◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

地帝理系vs文系ってさ ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1616566051/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/03/24(水) 15:07:31.07ID:uye5c8MQ
阪大文系>阪大理系≧東名理系>北大理系>九州理系=東名北九文系
でいいの?
2名無しなのに合格
2021/03/24(水) 15:09:35.11ID:u0//oY0N
阪大でも二次の科目は理系の方が多いんじゃなかった?
3名無しなのに合格
2021/03/24(水) 15:15:05.25ID:uye5c8MQ
>>2
科目は理系のが多い(国数(3無し)英vs数英物化)
ただ河合で文系は65、理系は大半60
高2同日は文系>理系
4名無しなのに合格
2021/03/24(水) 15:15:41.51ID:r78hwTIE
阪大は文系のほうが圧倒的に難しい
5名無しなのに合格
2021/03/24(水) 15:20:21.62ID:u0//oY0N
そりゃ理系は医学部があるから阪大でも偏差値はそうなるわな
6名無しなのに合格
2021/03/24(水) 15:36:26.67ID:tXMUX27K
>>4
東北文系60.0
東北理系60.0
理系の方が圧倒的に高負担なのにこの差よ

阪大文系65.0
阪大理系60.0〜62.5
これくらいでイーブンだと思う
7名無しなのに合格
2021/03/24(水) 15:56:23.79ID:uye5c8MQ
逆に九州理系=阪大以外文系の方も議論してほしい
8名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:03:27.69ID:r78hwTIE
2科目57.5の名大法がゲティ最下位確定やで
9名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:19:29.90ID:WqT3VcUE
>>8
いつのデータ?名大法は62.5
文系の難易度を左右するのが数学の有無なのは定説じゃん
センター8割取れるなら法律の小論文より国語の試験の方が普段は軽いし名大法は小論文ゲーとまで言われてる
文系だと阪大65名大62.5東北60と綺麗に並んでる
10名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:20:12.95ID:49eaY+y1
理系は負担が大きい世界史も日本史も逃げられるだろ
文系はそうは行かん
11名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:21:16.88ID:r78hwTIE
名大法は最新の結果偏差値二科目57.5
12名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:25:17.85ID:OXBAS6CR
名大文系は就職もゲティ最下位
ゴミオブゴミ
13名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:25:47.88ID:5d/pj+R+
>>10
負担が大きい方が難しいかセンスが左右する方が難しいかは人によりけり。
14名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:27:48.66ID:itP7j1qM
>>11
それどこで見られるの?
15名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:28:31.42ID:r78hwTIE
河合のページ
16名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:29:14.84ID:ry8XLST0
荒らしスレに釣られんなよ
こんなんばっか
17名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:32:14.03ID:r78hwTIE
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/pdf/1250.pdf
はい証拠
名大法は二科目57.5のガイジ収容所
18名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:33:58.30ID:Jjw/Hmry
名大文系が最下位確定として、その次にゴミなのが東北文系と九州理系だな
19名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:38:36.73ID:ltlwkEtb
2科目57.5だからマーチより遥かに簡単
ニッコマレベル
20名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:39:13.71ID:tXMUX27K
名大法なんて定員少ないんだからブレが起きるだけだろ
東北九州法と何ら変わらんよ
21名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:41:46.54ID:2ywFxmLn
「偏差値」の怪しさはいろいろあるが
そもそもの偏差値も不適切に用いられているね?

前回のテストで偏差値60
今回のテストで偏差値58
として
実力が下がったと言えるのか?

この情報でそんなこと
わかりっこないね?
22名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:42:05.80ID:itP7j1qM
名大教育はセンター理系型で受けられて偏差値62.5だけどそれは無視なの?
23名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:42:34.20ID:ltlwkEtb
推薦比率4割まで上げて定員絞りまくっても難易度維持できず57.5まで落ちぶれた名大法
マジもんのガイジ収容所
24名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:43:23.09ID:0PSb3sQV
まぁ就職実績考慮して早慶法と張り合えるのは阪大くらいだな
25名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:45:02.69ID:2ywFxmLn
偏差値を根拠に
強弁するものに

気をつけよう
26名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:46:27.05ID:Nyc87rh8
名大法がゲティ最下位確定
その次は九州理学部で間違いない
27名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:47:30.68ID:49eaY+y1
>>21
同一科目・同一種類の模試で
自分の成績の上下を判断するなら偏差値はまあまあ信用できると思う
28名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:48:07.48ID:Sg/8jXVv
>>24
就職考えたら地帝なんていけない
すなおにマーチでもめざせ
29名無しなのに合格
2021/03/24(水) 16:52:41.95ID:itP7j1qM
地底行けるのにマーチ行ったら後悔するだろ
30名無しなのに合格
2021/03/24(水) 17:01:04.14ID:2ywFxmLn
模試の場合
毎回どんな高校が受験しているのか
顔ぶれが違ったりするね?

出題の分野も変わるし

練習としては有用でも
「成績変化の資料」としては
「あのころは勉強してなくて全然できてなかったのが最近だいぶできるようになった」
くらいなら言えても細かい変化を気にする意味はない
31名無しなのに合格
2021/03/24(水) 17:07:05.89ID:DANI3T2E
>>9
>>14
そいつ受サロで暴れてるただのガイジだから相手にしない方がいいぞ
32名無しなのに合格
2021/03/24(水) 17:22:48.36ID:Qff6xWfO
>>19
こら、また説教されたいのか?
つまらんスレ立てるのやめとけ。
わかったな。
33名無しなのに合格
2021/03/24(水) 17:23:33.70ID:WqT3VcUE
>>31
見たけど一時的に偏差値下がった去年のデータだね
そのあと法も62.5に修正されてたわ
20年度か21年度かわからんけど一昨年名大教育の倍率がインフレしたから覚えてたんだよね
後にも先にも4倍超えたのその年だけで理系型で受けられるようになった年だからだと分かった
でその次の年だから去年のデータだわ
34名無しなのに合格
2021/03/24(水) 17:26:40.82ID:2ywFxmLn
これからの模試に向けてしっかり準備するタイプもいれば
常に終わった模試の後対応をやってるタイプもいるだろう

結局最後にどれだけ身についているかなので
模試が悪くても実力がある人もいる

いろんな人がいる中での自分の偏差値であり
誰が受験するかも変動し
各受験者の状況も変動するので
絶対的な指標たる値ではないね?
35名無しなのに合格
2021/03/24(水) 17:28:18.35ID:7aaxttVZ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
36名無しなのに合格
2021/03/24(水) 17:29:00.47ID:y6B6TprY
>>33
修正じゃなくて今年の予想偏差値な
つまり2020年度名古屋法に入ったやつのボーダー偏差値は57.5だったってこと
あと阪大文系って言うけど阪大外語は底辺レベルだよね?
37名無しなのに合格
2021/03/24(水) 17:32:02.62ID:2ywFxmLn
模試は学校で受験させられているだけで
まったく気にしていないタイプもいるかもしれないね
38名無しなのに合格
2021/03/24(水) 17:32:56.03ID:WqT3VcUE
>>36
じゃあ最新は62.5でいいよね
名大教育の倍率の変遷から見てそれ今年の最新偏差値じゃないわ
阪大外は大阪外大だから考えてなかった
どこも保健学科は吸収合併した別もの扱いだけどそれと同じ
39名無しなのに合格
2021/03/24(水) 17:47:14.96ID:y6B6TprY
>>38
阪大文学部も数学なしだし、そこまで飛び抜けているとは思えん
40名無しなのに合格
2021/03/24(水) 17:51:08.57ID:WqT3VcUE
確かに
どこも文学部は一段落ちなのかね
41名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:05:31.28ID:MpQBpbNI
阪大の文系が凄いというより、他の地底文系がゴミすぎる
理系は他の地底との差が文系より縮まるイメージ
42名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:06:02.29ID:KoeDvEvz
地底文系ってマジで簡単だろ
二次は英国数だけだろ?あっても社会一つ?
俺阪大工学部だけど難易度の話なら阪大文系なんかマジで眼中にないわ
だってどう考えても理系の方が難しいし
43名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:12:27.12ID:u0//oY0N
阪大文カスがわっしょいするスレだからな
44名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:15:36.37ID:tXMUX27K
阪大文系と言ってもここで扱うのは阪大法経だな
阪大外語は東京外大以下だし、阪大文は二次に数学必須ではない
阪大人科は地味、殆ど語られない
45名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:16:26.35ID:WP6pNv/6
阪大法経の奴ら文受からないだろ
46名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:16:52.64ID:KoeDvEvz
阪大法経の奴って本気で理系より難しいと思ってるのか?さすがにネタだろ?
47名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:17:10.65ID:tXMUX27K
>>45
まあ、阪大文には文で難しさはありそう
阪大法とか倍率1.9倍だっけ
48名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:17:43.67ID:tXMUX27K
>>46
東北文系なんて誰が見ても理系以下だが
阪大文系は比較する価値はありそう
49名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:19:06.18ID:KoeDvEvz
>>48

阪大法経ってマジでこんなこと思ってんのか
勝手に勝負しとけよw鼻で笑われるだけだぞ
50名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:21:48.48ID:74isZudf
>>42
学内で文系を見下してる人が多い?
51名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:23:38.12ID:tXMUX27K
阪大文系は難易度だけは地底文系では抜けてるよな
格的な部分は別に高いわけではないのでお買い損
北大法57.5と阪大法経65.0で何の差があるかと言われると
52名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:25:49.54ID:KoeDvEvz
>>50
見下すも何もマジでお互い眼中にないでしょ
大学入ってからもリアルで難易度気にする奴なんて普通にいないしね
ただまあこういう話をするならそりゃ理系の方が難しいのは当たり前で文系がデカイ顔してたら笑われるのは割と当たり前の話ってだけで
53名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:27:11.22ID:d6g4Ums9
阪大文系が頑張ってるのか他の地底が自滅していってるのかが分からん、個人的には後者だと思ってる
54名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:29:10.87ID:Ad9tFqhz
阪大理系と京大文系なら流石に後者の方が上だよな?
55名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:30:05.92ID:tXMUX27K
>>54
当たり前田
56名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:30:42.33ID:5sroLluO
>>54
阪大理系と一橋でも一橋の方が上じゃね
57名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:31:42.71ID:1N1zvCgJ
阪大文系は一橋とほぼ同レベルなのに理系は東北名大と変わらんから
58名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:32:34.59ID:u0//oY0N
お前らって学歴論争になると、うんこを見つけたハエみたいにウキウキになるよな
普段は教室の端っこで居ないフリをする雑魚なのに
59名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:33:58.71ID:tXMUX27K
>>57
阪大文系と一橋の間には分厚い壁がある
格という名の壁が
阪大文系は戦後発
60名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:34:53.33ID:UFlr2Kdv
>>57
これよく見るけどネタだよな?
越えられない壁があるだろ
61名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:38:46.88ID:1y/mcQGX
阪大法学部はあのガイジのせいでイメージ悪いわ
62名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:45:44.67ID:n5RHmX2H
>>54
普通に阪大理系>京大文系だろ
63名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:45:54.59ID:WMqocUx/
>>58
よぉ、あぼーんインキャ
64名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:46:26.92ID:mDLjYZ5m
>>60
ネタという程外れてもない
65名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:46:43.65ID:inZupeWc
>>56
それはないやろ
一橋なんてせいぜい名古屋理系レベルだろ
66名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:47:33.48ID:tXMUX27K
一橋社会では阪大理系に受からないのも多そう
ただ一橋商経済なら大半は受かる素養があるのでは?
67名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:49:21.27ID:KLjdvA/n
理科と社会というお互い触れてない科目あるのに受かる受からないの比較になんの意味があんの
68名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:52:33.10ID:38eIZqKV
>>63
どっかのスレで俺に論破されて悔しかったか
また明日も遊んであげるからね
69名無しなのに合格
2021/03/24(水) 18:54:15.83ID:bVnhi3fC
文系の暗記量に比べたら地底理系くらいならめっちゃ簡単
70名無しなのに合格
2021/03/24(水) 19:02:25.57ID:ruy5xzPc
>>9
単純に国語って偏差値出にくいんだけど
それが入ってないのは有利だよ

文1 英75.1 数73.3 国70.7
京大法 英71.8 数69.1 国67.5
71名無しなのに合格
2021/03/24(水) 19:18:01.23ID:IMIGsxoX
IDコロコロインキャマン、間違えて別のIDで安価つけてしまう凡ミス
72名無しなのに合格
2021/03/24(水) 19:23:23.25ID:8+PLptx4
ID拒否られてると勘違いしてわざわざ飛行機飛ばしただけだろ多分
73名無しなのに合格
2021/03/24(水) 19:27:17.42ID:38eIZqKV
マジレスするとたまたま変わっただけだぞ
74名無しなのに合格
2021/03/24(水) 19:47:38.16ID:U0Vy1vKi
文系は東大以外なぜか同じ大学の理系より科目少ないの謎だよな
なんなんだあれ
75名無しなのに合格
2021/03/24(水) 19:49:01.50ID:c4g5Vg/i
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
76名無しなのに合格
2021/03/24(水) 20:16:16.01ID:/DKPx39g
>>4
へぇ〜
77名無しなのに合格
2021/03/24(水) 20:26:05.93ID:fuY9K3lb
何で文系は科目少ないんだろうね
78名無しなのに合格
2021/03/24(水) 20:26:47.46ID:WqT3VcUE
>>70
偏差値の話じゃなくて難易度なんだけど
国語の方が対策しやすい
79名無しなのに合格
2021/03/24(水) 20:29:46.30ID:ruy5xzPc
>>78
偏差値の話だよね
80名無しなのに合格
2021/03/24(水) 20:39:59.39ID:WqT3VcUE
>>79
微妙に違う
法学部は国語の代わりが法律知識を問う小論文だからセンター(共テ)8割とれる人にとっては国語の方が対策しやすいでしょって意味
この場合国語の偏差値高くても小論文の点が取れるとは限らない
名大法が小論文ゲーと言うのはそういうこと
81名無しなのに合格
2021/03/24(水) 20:42:46.43ID:ruy5xzPc
じゃあ偏差値書くなよ
82名無しなのに合格
2021/03/24(水) 20:44:17.73ID:WqT3VcUE
それは安価先への偏差値間違ってるよっていう指摘なんだけど
83名無しなのに合格
2021/03/24(水) 20:45:31.13ID:ruy5xzPc
最後のは?どういう意味で書いたの?
84名無しなのに合格
2021/03/24(水) 20:47:28.82ID:1N1zvCgJ
単純な話文系は定員が少ない
しかも理系に至っては優秀層がみな東大や医学科に集まる
85名無しなのに合格
2021/03/24(水) 20:52:07.09ID:WqT3VcUE
>>83
小論文が自分の法知識で書ける問題かどうからしいよ
86名無しなのに合格
2021/03/24(水) 20:53:59.67ID:ruy5xzPc
>>85
???
最後の偏差値はどういうつもりで書いたの?
87名無しなのに合格
2021/03/24(水) 20:55:19.14ID:QmZgXSDz
名大機航>その他
88名無しなのに合格
2021/03/24(水) 21:04:48.90ID:518YPhq7
名大法はセンター80%で英語小論で75%取れれば数学0点でも合格できるから数弱向き
89名無しなのに合格
2021/03/24(水) 21:09:57.03ID:WqT3VcUE
>>86
まず名大法の偏差値57.5じゃなくて62.5だよっていう訂正
次に法律系の小論文は国語よりも対策しにくい難しさがあるという話
>>88
4科目だけど数学の配点の低い文学部も同じだね
90名無しなのに合格
2021/03/25(木) 06:58:37.87ID:kAf/A4/7
【訃報】ネトウヨ、死去。ヘイトデモや街宣等で活動 弁護士に懲戒請求も 最期は身よりなく孤独死 身元不明者として荼毘に付す★5 [(ヽ´ん`)]
http://2chb.net/r/newsplus/1616544962/
91名無しなのに合格
2021/03/25(木) 09:27:35.98ID:hxxLeHBS
>>49
俺も理系の方が負担デカいと思うけど馬鹿にされるとムカつくな
高2までの共通偏差値見たことあるか?
たいして出来は変わらんのやで
92名無しなのに合格
2021/03/25(木) 11:32:43.36ID:7noeTT9j
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
93名無しなのに合格
2021/03/25(木) 12:56:22.62ID:6EMlYVqU
駿台高2 国数英偏差値(文理共通)

京大工 63.9
京大経 62.8
東工工 58.5
阪大経 58.2
一橋経 58.0
阪大工 57.0
東北工 56.5
名大工 56.2
九大工 54.2
名大経 54.2
北大総理 54.1
九大経 53.4
東北経 52.3
北大経 49.6
94名無しなのに合格
2021/03/25(木) 12:56:57.54ID:6EMlYVqU
>>93
前期合格者の平均ね
95名無しなのに合格
2021/03/25(木) 12:58:48.23ID:ZIq4wAEj
呼ばれてないのに
ジャジャジャジャーーン
96名無しなのに合格
2021/03/25(木) 19:16:20.55ID:7+1fQIeD
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
97名無しなのに合格
2021/03/26(金) 09:23:05.40ID:aP77qR1R
>>89
だから最後の文系だと阪大65名大62.5東北60と綺麗に並んでるとは
どういうつもりで書いたのと聞いてるのに答えないね

国語偏差値が入らないことで偏差値比較では有利になるだろ?
河合合格者平均偏差値
早稲田政経政治
政治 英語68.8 社会66.8 国語63.7
経済 英語68.6 社会65.4 国語63.3
国際 英語70.2 社会65.8 国語63.3
慶應法
法律 英語68.6 社会65.6 
政治 英語68.7 社会64.8
98地底文
2021/03/26(金) 09:28:05.39ID:9gDwF4GJ
>>80
小論は地頭良い奴なら小論に絞った対策ゼロでもどうにかなるぞ
政経はセンターで勉強してるから、政経得意なやつは対策いらない
99名無しなのに合格
2021/03/26(金) 09:31:32.04ID:j7fSjKpV
>>44
勝手に文学部除けものにするなよ
100名無しなのに合格
2021/03/26(金) 09:35:59.17ID:j7fSjKpV
>>97
わかってないなあ
英語社会の偏差値多少低くても小論文で点数取れれば受かる
一概に国語偏差値が入らないから優位になるとは言えない
101名無しなのに合格
2021/03/26(金) 09:39:24.43ID:j7fSjKpV
名大法も偏差値化されない小論文点数取れれば他の科目をカバーできる
だから偏差値出る科目が57.5でもボーダーになるんだろう
102名無しなのに合格
2021/03/26(金) 09:39:50.02ID:aP77qR1R
>>100
話の流れ分かってないのは君な
103名無しなのに合格
2021/03/26(金) 09:45:20.33ID:j7fSjKpV
>>51
阪大文系は確かに他の地底文系より難しそうだな
東京での一橋みたいな役割かな
104名無しなのに合格
2021/03/26(金) 09:45:43.70ID:j7fSjKpV
>>62
ないない
105名無しなのに合格
2021/03/26(金) 09:46:32.74ID:j7fSjKpV
>>67
ここはジュサロなんでそういう正論は通じない
106名無しなのに合格
2021/03/26(金) 09:48:03.20ID:3D9vQFzO
>>101
57.5って結果偏差値やないか?
世間でいうボーダー偏差値は62.5だし、名古屋大だけ別の指標使うの意味わからんよ
結果偏差値なら他の地底や一橋でもかなり低いときあるんやし、そもそも信憑性の低い指標やし
107名無しなのに合格
2021/03/26(金) 09:59:33.58ID:+trjJDz4
センター後に対策して間に合うらしいけど
https://daigakujc.jp/c.php?u=00423&;l=05&c=00033&PHPSESSID=7d3849874c0edec616a9f90431c68f3e
108名無しなのに合格
2021/03/26(金) 14:22:14.98ID:J+j0lLx8
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
109名無しなのに合格
2021/03/26(金) 14:59:56.76ID:PzYHDMPU
>>100
英語社会の偏差値多少低くても小論文で点数取れれば受かる奴がいるってことは
英語社会の偏差値多少高くても小論文で点数とれなくて落ちる奴がいるわけだろ?
それは別にボーダーが下がる要因ではないな
110名無しなのに合格
2021/03/26(金) 15:05:13.82ID:PzYHDMPU
一方河合では国語の偏差値が他の教科に比べて出にくいというのは御覧の通り
>>70>>97
111名無しなのに合格
2021/03/27(土) 12:42:30.71ID:zJjXh973
名大文系はダメって言われるけど文学部は結構難関だぜ
112名無しなのに合格
2021/03/27(土) 16:13:16.32ID:aMkKtDL4
https://youtube.com/playlist?list=PLHyP_8uuSVoUgwN438yd4C0gS-G1gvIGg
↑ゲティ就職で早慶に完敗ww
113名無しなのに合格
2021/03/27(土) 17:00:16.73ID:T4E8vGP4
合格者平均偏差値(高2数学)文理共通 駿台追跡2020年
80 東大理3(80.9)
79
78
77
76
75 京大医(75.9)
74
73
72 阪大医(72.6)
71 東大理1(71.4)
70
69 名大医(69.9) 東大理2(69.0)
68 東北医(68.1)
67 京大理(67.7)
66 神戸医(66.3) 東工大情報(66.0)
65 京大工(65.0)
64 北大医(64.7) 東大文1(64.7) 東大文2(64.2) 京大薬(64.2)
63
62 東工大工(62.3)
61 京大農(61.8)
60 京大法(60.0)
59 阪大工(59.5)
58 京大経済(58.9) 東大文3(58.8) 東北工(58.3)
57 名大工(57.4)
56 一橋経済(56.5)
55 京大文(55.2) 北大総合理系(55.1)
54 阪大経済(54.9)
53 神戸経済(53.2) 神戸工(53.2)
52 名大経済(52.5) 一橋社会(52.1)
51
50
49 東北経済(49.9) 北大経済(49.7)
地帝理系vs文系ってさ ->画像>2枚

ニューススポーツなんでも実況



lud20250411005628
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1616566051/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「地帝理系vs文系ってさ ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
筑横理系(+わずかに一工地帝理系)vs早慶文系(+明治)vs千葉
駅弁理系vs地帝文系
地帝理系だけど文系と混ぜられたくない
地帝理系下位,地帝文系中位,上智理系&理科大上位,早慶文系中位は互角
文系と理系のそれぞれの必要性ってさ
大卒は理系は工場、文系は営業っていうけどさ
よく「本当に頭の良い理系は文系をバカにしない(` ; ω ; )」っていうけどさ
電通大理系vs一橋大文系
現役マーチVS一浪地帝文系
東大文系と京大理系って
北大文系vs筑波理系非医
神戸文系vs北筑理系
北大理系 VS 阪大文系
理系文系の学歴ってさぁ
早慶文系下位vs広島理系
文系理系の優劣の決定ってさぁ
東大文系数学vs阪大理系数学
理系と文系ってどっちが格上?
早慶って理系より文系の方が難しい?
阪大って理系より文系の方が難しいよな
地帝理系って慶應薬ふつうに受かるんじゃね?
文系と理系の言い争いってさあ…
受サロって文系と理系どっちが多いの?
京大文系と阪大理系ってどっちが賢い?
理系科目0点で行ける国立文系ってある?
正直地帝の文系数学って簡単すぎるよな?
地底文系と理系ってどっちが入りやすい?
東大文系と京大理系ってどっちが賢いの?
文系「おーい理系!仕事取ってきたぞ」
大学受験って文系も理系も英数理2のみでいいよね?
国立理系って同じ大学の文系無対策で受かるよな大体
文系偏差値60って理系偏差値65程度だよな
文系と理系ってあまり適切な分け方ではないよな
各大学で文系と理系って、どっちが難しいの?
理系学部卒の学歴って文系学部卒より下?
理系なのに文系学部に受かるやつって凄くね?
文系「理系くんって地底理系志望かぁ」
阪大文系>阪大理系>下位駅弁医であってる?
東大文系って理系に比べてどのくらいショボいの?
なんで理系って文系につっかかってくるんだ?
理系が文系就職する為にやっておくべきこと
私立理系洗顔って私立文系洗顔よりゴミじゃね?
文系高2だけど、国語ですら理系に劣ってて絶望してる
文系と理系で迷ってる高1だけど.........
地方国立理系が都内私立文系を羨むことってある?
文系って日本に必要か?理系だけでいいだろ
地帝文系ってセンター数学どれぐらいとれるもんなの?
大学入ってから文系から理系に転部とかできないの?
ザコク文系と理系ってどっちの方がマシなの?
再受験で東大文系狙うか、理系の大学狙うか迷ってる
理系に文系の価値観を持ってこないでほしいww
センターの点数で文系>理系とか言ってるやつwww
理系です、日本って文系優遇だと思ってます
私立文系か私立理系どっち目指すか迷ってる
なんで早慶理系ってあんなに優秀なのに地帝に負けるの?
関関同立文系と産近甲龍理系ってどっちがいいの?
同じ大学で文系理系の英語の問題難易度ってどのくらい違う?
理系って文系に対して数学でマウント取ってくるけど
ワタクって文系と理系どっちが価値あると思う?
東大文系ってザコクだよな?MARCH理系より頭悪いだろ
京大理系>東大文系=東工大>阪大理系 ってマジなん???
早慶文系って国立理系に換算するとどれくらいの難易度なの?
マーチ文系さん、そこそこの国立理系なら受かってしまう模様
早慶文系って地底理系(阪大含む)に対してどういう印象持ってるん?
地底理系の偏差値とニッコマ文系の偏差値が同じって聞くけど
なんで日本って理系より文系が優遇されてるんだ?もっと理系を優遇すべき
21:25:26 up 82 days, 22:24, 0 users, load average: 11.18, 39.91, 43.89

in 1.2961549758911 sec @1.2961549758911@0b7 on 070910