◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

俺が蹴り倒した早稲田社学がいきっててイライラする ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1617023511/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:11:51.85ID:DWV1Cjed
ちな商
社学が早稲田の看板?そんなわけないやろ。

2名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:14:16.04ID:UJAncE3N
どんぐりの背比べ

3名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:15:25.12ID:DWV1Cjed
>>2
めんご

4名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:15:42.63ID:H2hJ5Wp9
商学部がやってることって社学でも出来るよねw

5名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:16:59.39ID:DWV1Cjed
>>4
教授の質が違うって聞いたよ。

6名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:18:53.90ID:DWV1Cjed
あと社学と違って数学が必修なのもいいね。

7名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:19:49.52ID:FSHZNGMT
学部でやること違うのに学部で優劣つけだすところが
早慶のクズたる所以だよなあ。
SFCみたいに入試が特殊過ぎる所は仕方ないが

8名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:23:22.31ID:DWV1Cjed
>>7
それは正直否めない。学部は政経理工とtkz以外は好みだと思ってる。実際俺は商学がやりたいから商学部にした。だから社学に馬鹿商とか言われるのに腹が立って仕方がない。

9名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:23:22.59ID:Op2g25A/
あw商て大学の講義で満足しちゃう人たちなのね
引かれたレールの上しか走れないとw
社学は自由だから空いた時間皆難易度が高い資格取得に向けて大学の勉強に加えて各々自己研鑽しているよw
最後に笑うのはどっちかなあ

10名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:24:33.81ID:DWV1Cjed
>>9
会計士は商学部の方が多いよ。しほう

11名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:25:10.35ID:Ovaw/riI
今社学って商とタイマン張れるレベルになってんの?嘘だろ

12名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:25:37.62ID:DWV1Cjed
その他の資格は社学の方が有利なのかもしれないけど。

13名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:27:27.34ID:DWV1Cjed
>>11
自分はどちらも受かったからレベルの差は分からなかったけど、最近は同格扱いされることが多い。社学の人は自分たちのことを格上だと思ってる様だけど

14名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:29:27.51ID:WyjsVwLL
政経ワイからすればどっちも雑魚

15名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:29:55.87ID:6zA+yLm+
俺が蹴り倒した早稲田社学がいきっててイライラする ->画像>1枚

検索数:社学>商

偏差値:社学=商


よって最強学部は社学

16名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:30:55.68ID:DWV1Cjed
>>14
ですよね。。。

17名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:32:08.98ID:DWV1Cjed
>>15
検索数って大学のレベルに関係ある?

18名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:32:59.29ID:E4F/zLyZ
理工蹴り東工のワイからすれば、まじでどんぐり

19名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:32:59.69ID:1cG/xOPq
中央法だけど早稲田人科教育文構社学は見下してる

20名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:33:26.48ID:DWV1Cjed
>>15
てかたとえ商に勝ってたとしても、政経理工には絶対勝てないでしょ。よって最強はない

21名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:33:32.80ID:ODGYlTGH
4月から社学だわ
建物隣だったけ?よろすく

22名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:33:39.23ID:DC9N3KlJ
>>13
実際に社学の人でそんなこと思っているやつはまずいないよ、例外はここぐらいだろ

23名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:34:01.22ID:ABxZt2+B
中央法とかスポ科未満だろ

24名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:35:45.45ID:DWV1Cjed
>>21
よろしくな。社学の棟は綺麗だから飯食う時に使わせてもらうわ。

25名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:36:39.38ID:zth3CP3Z
イッチの戦歴教えて

26名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:37:30.02ID:DC9N3KlJ
そもそも慶應が京大一橋より上とか言っているような連中の意見を真に受けるな

27名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:38:21.03ID:DWV1Cjed
>>18
エリートすぎ。東工大だったら私立文系の俺らと違って将来安泰やろな。うらやま

28名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:41:44.81ID:ODGYlTGH
まあ当たり前だけど、早稲田の社会系受ける人って皆自分の興味ある専門的な学部を第一志望にして社学は抑えでしょ?かく言う俺も法落ちだし。
社学はたいてい学部コンプ持ってるから鬱屈した気持ちが吹き出して暴れちゃうんだと思う

29名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:42:33.68ID:DWV1Cjed
>>25
商 進学
社学 合格
教育公共 合格
政経 不合格
明治政経 合格
中央法 合格

30名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:43:03.12ID:UXfIFl4J
文、文構、社学全勝しました。
商とか受けてないけど難しいんか?

31名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:44:35.94ID:DWV1Cjed
>>26
気にしないようにしてるんですけど、気になっちゃうんですよね。まあ入学したら流石に忘れられそうですけど

32名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:49:14.27ID:DWV1Cjed
>>30
問題は国語は社学よりちょいむずい。社会は同じくらい。英語はだいぶ簡単かな。その分高得点勝負だけど。社学進学するん?てか文文構志望でも社学は受けるんやなぁ

33名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:50:05.03ID:dvpI/z3C
くだらん
偏差値で早稲田を語るなガキ

34名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:50:52.23ID:pf7YptVi
SILSだけど商の事は見下してる
英語で話しかけても答えられないしw

35名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:51:24.52ID:DWV1Cjed
>>28
なるほどね

36名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:52:01.43ID:o9bMu3ZI
>>18
なんでわざわざ格下に行ったん

37名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:52:45.70ID:pf7YptVi
商が戦うべき相手は夜学じゃなくてうちらだろwww

38名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:53:26.24ID:DWV1Cjed
>>34
こっわ

39名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:53:52.25ID:Sia76xwC
>>19
お前なんぞ司法試験受からなければ早稲田教育以下のゴミ

40名無しなのに合格2021/03/29(月) 22:55:40.10ID:DWV1Cjed
>>37
国教は他学部見下してる人とかあまり見かけないし、普通に就職とかめっちゃ強いから尊敬してるよ。張り合う気はない

41名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:02:30.56ID:8QXlnDMG
>>32
文構
教育は行きたくなかったし社学でいっかみたいな

42名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:05:17.94ID:DWV1Cjed
なるほどな。確かに受けやすいよな。社学って。

43名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:05:30.93ID:0iUHPQu5
会計士試験全国一位が商を差し置いて社学から出ちゃったけどどんな気分?

44名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:06:43.70ID:ypy/qO7S
法って商社学より難しい?

45名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:06:53.73ID:yvQ7w3Nv
>>43
しょうがないよ
地頭が違う

46名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:07:22.97ID:Dx95eX6t
>>14
一般3割学部がイキってもみっともないっすよw

47名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:08:33.13ID:DWV1Cjed
>>43
単純にその人がずば抜けて優秀だっただけだろ。学部としての会計士への強さを語るなら人数で語った方がよくね?

48名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:08:34.30ID:yvQ7w3Nv
商学部に行く意味ないよな
社学でいい
法学部に行く意味もないよな
社学でいい

49名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:08:59.54ID:cNl1udEB
早稲田なんか、入れば学部気にしねーよ
くだらね

50名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:10:01.63ID:t2i5c+iH
>>1
早く謝っておけ

51名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:10:05.38ID:UxKUeNet
指定校の有無を考慮したら
学力 社学>商

52名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:10:15.63ID:yvQ7w3Nv
会計士の強さで商学部が負けた日にゃもう商学部の存在意義消えるだろ

53名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:11:48.24ID:DWV1Cjed
>>50
なぜ?

54名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:12:10.55ID:NKVMeyX2
同じ大学の学部同士で争ってるの早稲田ぐらいだろ

55名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:12:39.10ID:DWV1Cjed
>>51
指定校のが優秀な人が多いってつべで見た気がする。

56名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:13:16.42ID:DWV1Cjed
>>54
かもね。もっと仲良くしたいよ。ネットでも

57名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:13:45.78ID:DWV1Cjed
>>52
そりゃそうだけど負けてないし

58名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:14:52.86ID:DWV1Cjed
>>48
いやあるだろ。その分野においては社学より充実してるわけだし

59名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:15:39.81ID:DWV1Cjed
>>49
はよ入学して忘れたいわ。

60名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:17:07.31ID:muyijeZp
>>1は政経に落ちて苦しんでるんだろな
だから自分は商学が好きだった最初から商学部がよかったと言い聞かせてアイデンティティを維持してる
そこで商学部をバカにされるのは、練り固めたアイデンティティが破壊されるのと同義
かわいそうに

61名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:18:20.07ID:STCwY9Hv
商学しか学べない学部と政治学、経済学、法学、商学、その他諸々社会科学全般が学べる学部
どちらが優れているかという話だわな
学部卒の専門性などたかが知れている
極めたかったら院に進めばいい
早稲田社会科学系学部は将来的に社学に食われるだろう
10年後が楽しみだ

62名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:19:18.21ID:oE/zf3J5
>>1
政経コンプか?

63名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:20:05.87ID:DWV1Cjed
確かに政経には行きたかったけど、それは就職が圧倒的に強かったから。学問としては商学の方が興味あった。

64名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:20:31.95ID:iwmEGhwX
まあ、わかる

65名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:21:30.19ID:DWV1Cjed
>>62
そうだけどなんか文句ある?
まあ政経に馬鹿にされるのは仕方ないし、妥当だから腹も立たない。ただ社学に馬鹿にされるのは納得いかない。

66名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:23:22.61ID:DWV1Cjed
>>61
どうだかね。10年後だったら俺には関係ないからどうでもいいけど

67名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:25:23.75ID:jMOPW/2Q
和田とか、ゴミかすの詩文に過ぎないんだから仲良くしろやW

68名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:26:34.38ID:Of74wGFH
もうやめてあげて!1のライフは0よ!

69名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:28:52.44ID:DWV1Cjed
>>68
別に政経とか格上に叩かれてもなんとも思わんからライフなんて減らないよ

70名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:30:14.78ID:ROel0+Hz
同じ早稲田の中でも権力者の息子の上級や家が金持ちのボンボンもいるし、士業始めたエリートになる層もいるのに大多数のリーマン志望の雑魚が自分の価値観に当てはめるのは無礼すぎるわ

71名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:33:16.73ID:ROel0+Hz
大事なのはバックグラウンドであって偏差値2とか3の差でごちゃごちゃ言ってるやつは総じて底辺だろ

72名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:34:40.51ID:DALPa1rU
>>1
お前、明治やろ?www

必死チェッカーもどき 大学受験サロン > 2021年03月29日 > DWV1Cjed
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20210329/RFdWMUNqZWQ.html

73名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:40:06.31ID:DWV1Cjed
>>72
違うよ。なんでそう思った?

74名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:41:04.05ID:DWV1Cjed
>>71
それは分かる。

75名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:44:10.59ID:STCwY9Hv
社学にはくだらないしがらみがない
他学部では教授採用においても早稲田出身か否かで差別がある
早稲田で最初に外国人を専任教授として採用したのも社学だ
その教授は今や中国研究の権威として学会でも強く存在感を放っている
今、政治解説で地上波に出演しまくっている中林美恵子教授も政経ではなく社学の教授だ
ワシントン大学を卒業し日本人で唯一アメリカ合衆国連邦議会に正規採用されるという異色の経歴を持つ
社学は外からでも優秀な人間は積極的に採用する
こうした社学の姿勢が社学の躍進に繋がったのだろう

76名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:48:18.97ID:DWV1Cjed
>>75
なるほどね。そんなこと意識してるやついなさそうだけどな。

77名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:51:37.12ID:UxKUeNet
>>76
くさ

78名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:51:51.61ID:GaqXz1bV
>>63
これが早慶の学部序列の弊害だな

慶應なんてもっと露骨

慶應法と慶應経済だと96%が法を選択
慶應経済と慶應商だと90%が経済を選択

法律よりも商学に興味があるやつでも
ここまで露骨に人気の差があったら
法を選びたくなる。
で、法学部進んで、
興味がわかなすぎ、授業つまらなすぎで
愕然とする。
早慶は、けっこう興味がない学部で学んでるやつも多いと思う。

マーチレベルまで落ちると、
ちょっと上にも、ちょっと下にも、同列にも
同じ専攻の学部が複数あるから
あまりこうはならない

79名無しなのに合格2021/03/29(月) 23:52:58.62ID:q+Zzgvwk
>>1
■2021年売上高1千億円超企業社長人事 (報道日、社名、19年度売上高、新社長の学歴) ★業界首位企業
【早稲田商】
01/14 リクルートHD     2兆4000億円 早稲田大学商学部卒 ★
02/03 日本精工         .8300億円 早稲田大学商学部卒 ★
02/23 三菱食品       2兆6500億円 早稲田大学商学部卒 ★
02/26 JA三井リース       4700億円 早稲田大学商学部卒
03/22 千葉銀行         .2400億円 早稲田大学商学部卒
03/26 名古屋鉄道        .6200億円 早稲田大学商学部卒

【慶應商】
01/23 不二製油グループ本社 4100億円 慶應義塾大学商学部卒
02/05 伊藤忠プラスチックス  .1900億円 慶應義塾大学商学部卒
02/26 静岡鉄道         ..1700億円 慶應義塾大学商学部卒
03/26 ヨロズ            .1600億円 慶應義塾大学商学部卒
03/27 メタウォーター      ..1300億円 慶應義塾大学商学部卒

【明治商】
なし
 

80名無しなのに合格2021/03/30(火) 00:03:06.16ID:r+j753K1
>>78
確かに。慶應なんかは特に商には行きづらそう。

81名無しなのに合格2021/03/30(火) 00:10:35.12ID:Nyx/Y6Ux
>>78
早稲田は昔ほど序列露骨じゃなくなってきてるし学際人気もあるから変わっていくんじゃない?

82名無しなのに合格2021/03/30(火) 00:56:55.98ID:T+y4f+JM
文科省は学際系推してるし社学は伸びるよ

83名無しなのに合格2021/03/30(火) 05:11:19.02ID:Q043gdiS
地底 → 地方では高学歴。 地方では、地底 > ワタクの早慶w
早慶 → 首都圏のローカル大学。首都圏では高学歴扱い。首都圏以外では旧帝大に劣る扱い。

文系の就職活動において、就活に対する意識の低さ、就活情報の少なさと遅さ、就活のための交通費等
により、地底は圧倒的に首都圏の大学生に比べて不利。
そのため、就職においては、早慶 > 地底となりやすく、地底が低く見られる原因の一つとなっている。

数弱の詩文洗顔の学生が多く、総合的な知性・学力では地底に大きく劣る。
それにも関わらず、立地に伴う就職に良さなどから勘違いする早慶の学生が多く、叩かれる原因と
なっている。

84名無しなのに合格2021/03/30(火) 05:37:41.57ID:Q043gdiS
合格者平均偏差値でみた早稲田の序列

政経 > 法 > 商 ≒ 社学 ≒ 文  ≧  文構 ≒ 国教 > 教育 ≧ 人科 >> スポ科  

河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0

85名無しなのに合格2021/03/30(火) 07:48:49.61ID:vvo1iHHi
【おもちゃのチャチャチャの替え歌】
1)社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
空にキラキラお星様ー みんなおうちへ帰るころー
社学は家を飛び出してー 授業に向かうよシャッシャシャ
2)社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
馬場で一杯ひっかけてー ほろ酔い気分の一次会ー
社学は今から授業ですー 出席稼ぐぞシャッシャシャ

早稲田大・伝統の替え歌ぞい!(大笑)

86名無しなのに合格2021/03/30(火) 11:39:37.68ID:AunHGWkg
政経>法>社学>商

この序列は確定

87名無しなのに合格2021/03/30(火) 13:14:49.37ID:9+DwTaoU
一昔前の社学は教育と争ってたのに、今となっては商と争ってんだからな
どっちが上かはともかく

88名無しなのに合格2021/03/30(火) 13:17:50.55ID:F7bXxmrD
《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】       東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                半大(第 8番目 設立旧帝大) 

【キーパー】            愛知県の名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県の神戸大




京都一橋大は2次4科目 


ナゴヤ 半大は2次2〜3科目 笑

はん大は大阪人のための大阪地方大学      大阪って学力最低地域だろ?

89名無しなのに合格2021/03/30(火) 13:22:58.95ID:8cbIlofJ
商は別に落ちてないが、社学がとにかく上がりすぎ
やりたい事が明確に決まってないやつにとっちゃ格好の学部
だから商蹴り社学はもちろん法蹴り社学まで普通にいる始末
ただ政経は社学と同様に割と何でも学べるから政経蹴り社学は聞いたことない

90名無しなのに合格2021/03/30(火) 13:44:33.63ID:Q57ED2Wx
結局政経政治が最強よな
選べるならみんないくと思うわ

91名無しなのに合格2021/03/30(火) 14:20:10.04ID:9VgS15xb
政治学科よりも経済とか国際政経のほうが人気あるのでは?

92名無しなのに合格2021/03/30(火) 14:35:39.13ID:Q57ED2Wx
>>91
いや楽単の政治最強でしょ

93名無しなのに合格2021/03/30(火) 14:52:16.00ID:qv7sNwlP
所詮ワタク
どっちでも大差なし

94名無しなのに合格2021/03/30(火) 14:54:06.82ID:uUdzLXLu
>>93
これ

95名無しなのに合格2021/03/30(火) 15:27:36.27ID:Q043gdiS
企業人事担当者によるによる「知力・学力」ランキング(上位20校)
「論理的思考が出来る」「高い教養を身に付けている」「理解力がすぐれている(地頭が良い)」
の3項目の得点を合算し、項目数で割った平均値を「知力・学力」としました。

1  東京大学 
2  京都大学 
3  一橋大学 
4  東京工大 
5  大阪大学 
6  九州大学 
7  名古屋大学 
8  東北大学
9  慶応大学 ← w
10 横浜国立大学 
11 名古屋工業大学 
12 大阪府立大学 
13 千葉大学 
14 北海道大学
15 東京農工大学 
16 早稲田大学 ← www
17 筑波大学 
18 東京理科大学 
19 広島大学 
20 京都工芸繊維大学
20 電気通信大学 

文系偏差値 − 5 ≒ 理系偏差値
ワタク偏差値 − 5  ≒ 国公立偏差値
詩文洗顔偏差値 − 15 ≒ 国公立理系偏差値

ワタクは、国立勢に完敗のようですねw

96名無しなのに合格2021/03/30(火) 17:46:42.09ID:mp5vQUzY
見下すも何も社学のが難しいし別にそんなイキらなくても

97名無しなのに合格2021/03/30(火) 19:17:08.15ID:5I6W24xP
わりーかゴルアー

98名無しなのに合格2021/03/30(火) 19:44:30.16ID:j9xUd714
政経と所沢以外どこも同じ。争うだけ無駄

99名無しなのに合格2021/03/30(火) 19:45:28.18ID:j9xUd714
>>96
問題難易度は社学のが高いけど、入学難易度は同じくらいだろ。

100名無しなのに合格2021/03/30(火) 22:02:51.57ID:IB0CKNAv
社学>商

101名無しなのに合格2021/03/31(水) 13:21:59.67ID:Cp3laiZ9
早慶最強を発表します

慶医と理3と慶應環境情報(偏差値72.5、偏差値カンスト)です

https://keidai.kawai-juku.ac.jp/exam/deviation.php

慶應義塾大学 環境情報学部 偏差値72.5
慶應義塾大学 医学部 偏差値72.5


https://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/deviation.php

東京大学 文科一類 67.5
東京大学 文科二類 67.5
東京大学 文科三類 67.5
東京大学 理科一類 67.5
東京大学 理科二類 67.5
東京大学 理科三類 72.5

102名無しなのに合格2021/03/31(水) 13:22:01.40ID:3sSTAE0n
商も社学も蹴って慶應経済行ったけど質問ある?

103名無しなのに合格2021/03/31(水) 13:53:30.83ID:zUZHClRz
駿台ベネッセの併願対決データだと

慶應経済合格レベルだと
早稲田社学や商は落ちるやつのほうが多いね

104名無しなのに合格2021/03/31(水) 13:59:03.28ID:UhMP62mt
慶應経済には早稲田商社学は分が悪い
逆に早稲田商社学には慶應経済は分が悪い

105名無しなのに合格2021/03/31(水) 15:41:29.05ID:BwhlJlc+
>>75
内部の話は面白いな
実際どんな雰囲気なんだろうね?

早稲田って熱そうだけど、普通に(少なくともまあまあ)勉強してたやつばっかりだから意外と冷めてそう


lud20210331183455
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1617023511/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「俺が蹴り倒した早稲田社学がいきっててイライラする ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
筑波大生「早稲田の政経とか社学とかの数盲私文は全部蹴りました」
【衝撃】俺、とんでもない点数なのに補欠で早稲田社学に受かるwww
東北蹴りの俺様は明治政経! 友人には早稲田上智蹴り、北大蹴りもいる
俺早稲田の社学だけど、一番良かったときは東大京大一橋の奴らと遜色ない成績だったんだぞ
そろそろ早稲田文の俺がスレ立てても煽られない時期ですね
俺氏、なんと、、、!!早稲田社学に──────!
早稲田商学部「俺たち最強だわーw」 早稲田社学ワイ「じゃあ首相輩出バトルすっか」
ツイッターに早稲田社学セン利で合格する者現れる
一浪早稲田志望の俺が結局専修への入学が決定するのを見守るスレ
工業高卒業後一度就職した俺が、1年後早稲田大学に合格するまでの勉強記録スレ
早稲田社学コスパ悪いな
早稲田社学に聞きたいんやが
早稲田蹴り同志社ってどんくらいいんの?
早稲田社学の英語を初めて解いたのだが
早稲田商蹴って社学とかありえない
早稲田の社学って素点どんくらい必要?
早稲田社学って友達できにくいの?
マーチ経済と早稲田社学の数学について
早稲田社学と明治農ってどっちが良い?
早稲田教育蹴り筑波わいは早慶叩いていいんか?
早稲田政経の俺が尊敬している大学一覧wwwww
早稲田社学受けて合格したことある人に聞きたい
一橋蹴り早稲田政経の人がニュース記事になっていた
早稲田の政経と社学は今実は偏差値があまり変わらない
上智外英と慶應法と早稲田社学、受かるだけならどこが難しい?
早稲田社学は今や早稲田政経と変わらないレベルになった
クズ男がゴミ早稲田受かって俺が全落ちした話聞いてくれ
わい受サロ帝王、早稲田社学で9割確定してしまい上級国民の仲間入りへ
早稲田で陽キャラが多い学部→商、国際教養、社学
【閲覧注意】早稲田蹴り中央とか神戸蹴り明治ってどういう人なんや
ダブル合格 早稲田商54%-46%社学ってけっこう衝撃じゃない?
早稲田社学卒与沢翼「30歳過ぎて貯金1000万ない人はこれまで何してたの」
【事件】元夜間の早稲田社学さん ついに就職で商学部に勝ってしまう【波乱】
中央法の民だけど中央法が早稲田社学より上とか明治法より下って暴れられて辛い…
東大理2早慶理工教育(理)落ち、理科大上智理工蹴り早稲田人科だが私文扱いされたくない
受験生です。早稲田の上位学部は政経、理工、法、社学という認識で間違っていませんよね?
早稲田社学
早稲田社学 教育
早稲田商vs社学
早稲田社学の過去問
上智法vs早稲田社学
上智法vs早稲田社学
早稲田社学vs東大文
慶應商VS早稲田社学
早稲田の人科と社学
早稲田蹴り成成明学
早稲田社学vs一橋経済
早稲田社学の英語って
早稲田社学と慶応商
上智法か早稲田社学か
早稲田商vs早稲田社学
早稲田社学の補欠合格
早稲田社学VS筑波社会
一橋社学vs早稲田政経
明治法vs早稲田社学
中央法vs早稲田社学
早稲田商vs早稲田社学
筑波蹴り早稲田の夏休み
早稲田社学vs早稲田教育
早稲田社学は私学の雄
早稲田蹴り日大って居る?
早稲田の社学むずくね?
早稲田社学受かったんやが
早稲田社学3年だけど
三浪早稲田社学なんだけど
早稲田大学の商と社学って
10:31:40 up 78 days, 11:30, 1 user, load average: 17.51, 16.91, 17.95

in 0.12860894203186 sec @0.12860894203186@0b7 on 070423