早慶横国ぽいスレみかけないし
かといってニッコマや東海 以下あまりみないし
駅弁でも5Sはいても 山梨宇都宮茨城辺りもいないし
先月閉店した結婚式場を利用 愛知県豊橋市に県が大規模接種会場を開設 東三河地域の5市の住民が対象(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e6cb54d6310b7d01f8880099725168d8c49c466 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
wakatte 視聴者♀(19)「大学中退は低学歴ですよ〜。大満足ですよ〜」
九州の国立大学と福岡大学(私立)の同学部のW合格進学先【東進W合格進学先一覧】
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
(+α)
西南大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%
(+α)
西南大100%-福大0%
宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%
(+α)
九工大(工)100%-福大(工)0%
※西南大は九州の60校程度ある私立大学の中でNo.1私立大学と言われている
-------------------------------------------------
・国立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない
・地方国立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないので心配ない。上京して就職も可能
・私立大学4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
・旧帝国大学である九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している