dupchecked22222../cacpdo0/2chb/041/13/jsaloon163261304121751829222 最新 駿台偏差値 ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

最新 駿台偏差値 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1632613041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2021/09/26(日) 08:37:21.67ID:t+XwknFu
駿台偏差値(2021.6.3)
--文系---

早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59

上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58

同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56

青学   57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 
中央   56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53

関学   56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教   55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56

学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政   55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53

関西   54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山   54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊   54.00 文54 法55 経53 営54

2名無しなのに合格2021/09/26(日) 08:37:45.11ID:XY5fHyLi
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【聖心女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率33.4%、−5ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント
















.

3名無しなのに合格2021/09/26(日) 08:55:01.26ID:socW7nvD
立教のダウンが酷い
しかも2教科型だし

4名無しなのに合格2021/09/26(日) 09:03:06.16ID:Qlqs6RjC
慶応エエ〜ッ

5名無しなのに合格2021/09/26(日) 09:20:09.57ID:N77raE58
早稲田が復調してる
W合格でも
今や 早稲田≧慶應(2021年)

6名無しなのに合格2021/09/26(日) 09:26:54.88ID:Qlqs6RjC
早稲法67>>慶法65マジか

7名無しなのに合格2021/09/26(日) 09:30:14.88ID:2mFwtD6Z
全予備校で早稲田優勢確定したな
これで渋沢万券はじまったらいよいよ慶應は終わりだ

8名無しなのに合格2021/09/26(日) 09:30:58.69ID:Y+CbiKdU
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

9名無しなのに合格2021/09/26(日) 09:41:11.31ID:1eUqUi87
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

10名無しなのに合格2021/09/26(日) 09:50:29.31ID:ikR9KaLN
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

11名無しなのに合格2021/09/26(日) 09:58:46.69ID:9x748h7L
最新 駿台偏差値 ->画像>1枚

12名無しなのに合格2021/09/26(日) 10:10:15.11ID:bMs08Lok
慶應経済62wwwww

13名無しなのに合格2021/09/26(日) 10:42:27.03ID:vaxtskev
教育人科スポはお荷物

14名無しなのに合格2021/09/26(日) 10:43:59.01ID:Q2YQ8TUv
浪人したけど、早慶クラスで早慶に行けたのは1割未満,
去年MARCHに受かった人なら15%、ニッコマ受かった人で5%、
それ以下ならほぼ無理

15名無しなのに合格2021/09/26(日) 10:55:43.91ID:QMUD9SOz

うそつけ

16名無しなのに合格2021/09/26(日) 11:00:10.52ID:bMs08Lok
↑うるせえ!

17名無しなのに合格2021/09/26(日) 12:09:02.72ID:v2PEId20
2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

1 慶應義塾 68.75(文65.0法67.5経67.5商67.5総72.5環72.5)
2 早稲田大 67.96(文67.5教65.8構67.5国70.0社67.5法67.5政70.0商70.0人65.8)
3 国際基督 67.50(養67.5)
4 上智大学 64.09(文63.9神57.5外62.9人66.3総65.0法66.7経66.3)
5 立教大学 62.10(文60.6心62.5異67.5社63.3観60.0福58.3法60.0経61.7営65.0)
6 青山学院 61.84(文62.5教62.5総65.0地60.0国63.3法61.3経63.8営62.5コミ57.5情60.0)
7 明治大学 61.73(法60.0文61.3政62.5商62.5営62.5国62.5農60.0情62.5)
8 同志社大 60.23(文60.0心62.5神60.0コミ62.5地60.8社59.5法60.0政60.0経60.0商62.5ス55.0情60.0)
9 東京理科 60.00(営60.0)
10 中央大学 59.90(文58.0法60.8政61.3経58.1営62.5商58.6情60.0)
11 学習院大 59.00(文58.5国57.5法60.0経60.0)
12 関西学院 57.72(文57.0教57.5神55.0福57.5国62.5法57.5経57.5商57.5政57.5)
13 立命館大 57.18(文57.5心57.5産56.5国60.0法57.5政57.5経57.5営57.5食55.0映57.5ス55.0)
14 法政大学 56.40(文58.3養62.5社55.8福53.8国57.5法57.5経54.2営55.8ス52.5キ57.5人55.0)
15 APU大 56.30(ア57.5営55.0)
16 成蹊大学 56.25(文55.0法52.5経60.0営57.5)
17 関西大学 55.82(文56.3外60.0社56.9安52.5法55.0政55.0経57.5商57.5人52.5情55.0)
18 成城大学 55.03(文53.8社56.3法55.0経55.0)
19 國學院大 54.63(文56.5人52.5神52.5観55.0法55.0経56.3)
20 武蔵大学 54.30(文52.5国55.0社53.8経55.8)
21 明治学院 52.52(文50.8心56.3社52.5国52.5法51.3経51.7)

----------------------------------------
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
注3:青山学院は全学部日程を使用。
注4:ランキングは早慶上理ICU・MARCH・関関同立・成成明学太國武のみを掲載。
注5:成成明学太國武は成蹊・成城・明治学院・学習院・立命館アジア太平洋・國學院・武蔵を指す。
注6:ランキング偏差値は単純平均で算出。加重平均ではないので注意。また科目数等は考慮していない。
----------------------------------------

18名無しなのに合格2021/09/26(日) 12:13:01.31ID:O236rHp5
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc

19名無しなのに合格2021/09/26(日) 12:16:17.98ID:5wzJDtdR
上げ

20名無しなのに合格2021/09/26(日) 12:16:22.70ID:JYG1fxRu
慶應SFCはお荷物

21名無しなのに合格2021/09/26(日) 12:17:25.10ID:r8/6T0Ue
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【聖心女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率33.4%、−5ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント
















.

22名無しなのに合格2021/09/26(日) 12:29:39.19ID:FKfhj456
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

23名無しなのに合格2021/09/26(日) 12:33:37.64ID:CsVrLjSd
コロナ禍では
指をなめて数える人がいる分、お札を使うのはリスクがある

ひとのツバで死ぬ?

24名無しなのに合格2021/09/26(日) 12:34:48.21ID:5wzJDtdR
横浜新市長は早稲田卒の山中さん

25名無しなのに合格2021/09/26(日) 13:17:19.81ID:CsVrLjSd
お札の肖像はこの際
しょうどくし大使
に急遽変更をおすすめする

26名無しなのに合格2021/09/26(日) 13:38:27.32ID:uoVtpU7C
これが実態難易度にかなり近いと思う。
SFCとかね

27名無しなのに合格2021/09/26(日) 13:40:12.89ID:uoVtpU7C
>>24
早大本庄
→早稲田政経
→早稲田理工数学科
→早稲田理工大学院
→横浜市立大学医学部教授

という異色の経歴

28名無しなのに合格2021/09/26(日) 13:40:59.80ID:3giMPpjV
-駿台偏差値(2021.6.3)
--文系---

早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59

上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58

同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56

青学   57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 
中央   56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53

関学   56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教   55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56

学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政   55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53

関西   54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山   54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊   54.00 文54 法55 経53 営54

29名無しなのに合格2021/09/26(日) 13:41:12.50ID:/lCN5kGg
〈文系メイン方式〉
1.慶應義塾68.75 (文65.0法67.5経67.5商67.5総72.5環72.5)
2.早稲田大67.96 (文67.5教65.8構67.5国70.0社67.5法67.5政70.0商70.0人65.8)
3.国際基督67.50 (養67.5)
4.上智大学64.09 (文63.9神57.5外62.9人66.3総65.0法66.7経66.3)
5.立教大学62.10 (文60.6心62.5異67.5社63.3観60.0福58.3法60.0経61.7営65.0)
6.青山学院61.84 (文62.5教62.5総65.0地60.0国63.3法61.3経63.8営62.5コミ57.5情60.0)
7.明治大学61.73 (法60.0文61.3政62.5商62.5営62.5国62.5農60.0情62.5)
8.同志社大60.23 (文60.0心62.5神60.0コミ62.5地60.8社59.5法60.0政60.0経60.0商62.5ス55.0情60.0)
9.東京理科60.00 (営60.0)
10.中央大学59.90 (文58.0法60.8政61.3経58.1営62.5商58.6情60.0)
11.学習院大59.00 (文58.5国57.5法60.0経60.0)
12.関西学院57.72 (文57.0教57.5神55.0福57.5国62.5法57.5経57.5商57.5政57.5)
13.立命館大57.18 (文57.5心57.5産56.5国60.0法57.5政57.5経57.5営57.5食55.0映57.5ス55.0)
14.法政大学56.40 (文58.3養62.5社55.8福53.8国57.5法57.5経54.2営55.8ス52.5キ57.5人55.0)
15.APU大56.30 (ア57.5営55.0)
16.成蹊大学56.25 (文55.0法52.5経60.0営57.5)
17.関西大学55.82 (文56.3外60.0社56.9安52.5法55.0政55.0経57.5商57.5人52.5情55.0)
18.成城大学55.03 (文53.8社56.3法55.0経55.0)
19.國學院大54.63 (文56.5人52.5神52.5観55.0法55.0経56.3)
20.武蔵大学54.30 (文52.5国55.0社53.8経55.8)
21.明治学院52.52 (文50.8心56.3社52.5国52.5法51.3経51.7)

30名無しなのに合格2021/09/26(日) 14:20:56.90ID:JIWHGJwS
県別高校フィルター

31名無しなのに合格2021/09/26(日) 14:53:08.05ID:LoFzlCZZ
2022年度 河合塾第1回全統高2模試 平均偏差値ランキング
<文系>
早稲田大64.75 政経67.5 法67.5 商65.0 国教65.0 文65.0 文構65.0 社科67.5 教育64.2 人科63.3 スポ57.5
慶應義塾63.75 法65.0 文62.5 総政62.5 経済65.0 商65.0 環情62.5
上智大学62.81 法64.2 総グロ62.5 文61.8 経済63.8 外国語60.8 総人63.8
明治大学60.39 法60.0 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コミュ60.0 文60.2
国際基督60.00 教養60.0

同志社大59.79 グロコ60.0 法60.0 経済60.0 商60.0 政策60.0 グロ地61.7 心理62.5 文59.5 社会59.0 文情60.0 スポ55.0
立教大学59.48 異コミュ62.5 経営62.5 社会60.8 経済60.0 現心58.8 法59.2 文59.1 観光57.5 コミュ福55.0
学習院大58.90 法60.0 文58.1 経済60.0 国際57.5
青山学院58.53 国政60.0 総文60.0 文59.0 教育60.0 法57.5 経営60.0 経済58.8 地球57.5 社情57.5 コミュ55.0
中央大学57.70 法59.2 総政57.5 経済56.9 国営57.5 国情57.5 商57.8 文57.5
法政大学57.61 グロ教60.0 国文57.5 文58.3 法58.3 経済56,7 経営59.2 人環57.5 社会57.5 キャリ57.5 スポ55.0 現福56.3

立命館大55.58 国関57.5 心理57.5 経済55.0 経営57.5 文56.9 法57.5 政策55.0 産社54.5 食マネ52.5 スポ52.5 映像55.0
関西学院55.43 国際60.0 経済55.0 商55.0 法56.3 社会55.0 文55.9 総政55.0 教育54.2 人福52.5
関西大学55.08 外国語57.5 文55.0 法55.0 経済55.0 商55.0 社会55.8 政策55.0 社安55.0 人健52.5

https://www.kawai-juku.ac.jp/zento/statistics/2nd-kijutsu01/criterion/

32名無しなのに合格2021/09/26(日) 14:53:56.05ID:LoFzlCZZ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5)
2.早稲田大 64.8(基礎65.0 創造64.0 先進65.4)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.明治大学 59.6(理工59.3 農 59.6 数理60.0)
5.東京理科 59.2(理工58.0 理 59.4 工 60.5 先進58.3 薬 60.0)
6.同志社大 57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大学 56.8(物理57.5 科学57.5 生命57.5 数学55.0)
8.青山学院 55.9(理工55.9)
9.中央大学 55.3(理工55.3)
10.学習院大 55.0(理 55.0)
11.工学院大 54.9(工 54.6 先進53.9 情報54.3 建築56.6)
12.芝浦工大 54.6(工 53.8 シス52.9 デザ53.8 建築58.0)
13.立命館大 54.3(理工52.8 生命53.1 情理55.0 薬 56.3)
14.関西学院 54.0(理 52.5 工 55.0 生命53.5 建築55.0)
15.法政大学 53.4(理工53.5 生命52.5 情報52.5 デザ55.0)
16.関西大学 52.9(環工54.2 生命51.3 シス53.1)

立教は文学部のみ3教科 他は2教科
*理系(立教-理、慶應義塾-看護、明治-食料環境、東京理科-理二部、東京電機-工二部を除く)

33名無しなのに合格2021/09/26(日) 14:59:46.49ID:UN0GlvcI
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

34名無しなのに合格2021/09/26(日) 17:11:25.56ID:V+U4OTAV
慶応工作員が河合のSFC偏差値72.5でイキっててうざいw
恥さらしだからやめとけ

35名無しなのに合格2021/09/26(日) 17:28:04.66ID:BvFsuWHq
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【聖心女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率33.4%、−5ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント
















.

36名無しなのに合格2021/09/26(日) 19:13:17.70ID:pesM9vbg
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

37名無しなのに合格2021/09/26(日) 20:25:12.05ID:8EPddAqS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

38名無しなのに合格2021/09/27(月) 04:09:45.84ID:WhdRWc+x
>>1
慶應落ちまくり。
まあ、事実。慶應経済は酷すぎたもんな。
補欠全員合格者。

進学では慶應商学部が慶應経済合格者に蹴られたんだろうけど。

慶應経済は東大文2と早稲田政経(経済)合格者に蹴られまくった。

39名無しなのに合格2021/09/27(月) 04:13:42.07ID:WhdRWc+x
>>13
商、文、SFCはお荷物

40名無しなのに合格2021/09/27(月) 04:31:20.20ID:WhdRWc+x
>>7
でも、早稲田政経でGPAとるのが大変。
周りが優秀すぎる。
英語だけは優だけど。東大ギリ落ちの政経。
東大全模試上位10%以内だったけど、早稲田政経に来たら並みだった。共テ利用合格者。
自信過剰だと思い知った。

文系だと
東大文2と早稲田政経の2強だと思う。
悔しいかな一般入試組より附属のレベルが高い。
上位合格者の俺が並みになっちまう。

でも早稲田政経の一般入試最下層はとてつもなくレベル低いし論外のレベル。
阪大の上位層の方が優秀だと思うよ。
大体が政治学科の奴らだけど、あれは阪大下位くらい?かな。

一橋や京大は高校時代の同級生見てても、東大放棄組だからたかがしれてると思う。

41名無しなのに合格2021/09/27(月) 05:22:14.00ID:lD/MIP0r
慶応は1〜2科目でこれかよ
おわってらっしゃる

42名無しなのに合格2021/09/27(月) 12:29:03.51ID:90VVm8ah
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな

43名無しなのに合格2021/09/27(月) 12:39:26.18ID:IIuIN0gN
なるほど

44名無しなのに合格2021/09/27(月) 12:51:09.02ID:Ij+xLOu7
>>41
どの学部もすべてマーチより上になるとは限らない
早慶とマーチの区分けは便宜上なだけ

45名無しなのに合格2021/09/27(月) 13:00:31.46ID:7/pxYuhA
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私大歯

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私大農
 


私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?



 夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部   =現 社会科学部

                         夜第二文学部   =現 文化構想学部

私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学

46名無しなのに合格2021/09/27(月) 14:19:41.69ID:WhdRWc+x
>>44
それ言ったら国立大もだろ。
まぐれ合格者なんて東大でもおるよ(笑)

47名無しなのに合格2021/09/27(月) 14:27:17.05ID:WhdRWc+x
国立大ならまぐれ合格者の幅が少ないだけで、
私学は多少、広いだけ。

それと早慶の場合、附属のレベルがじいさん世代と違ってレベル高いからね。

まあ、附属でも早稲田の場合、学院は100%進学だから微妙だけど実業や早稲田高校から来ている政経の奴はレベル高いよ。

学院の法、商は明らかに低い。

慶應附属は100%だから経済でも微妙だろうね。
だけど、法とか附属高いようだよ。
高校同期に聞くとね。
そりゃ予備試験で在学中に取るよ。

早稲田は慶應法の層(附属トップ層)が政経に一極集中してる。

48名無しなのに合格2021/09/27(月) 14:49:20.11ID:kbqiU6h5
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

49名無しなのに合格2021/09/27(月) 14:56:23.66ID:JuXM3dYM
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

50名無しなのに合格2021/09/27(月) 15:39:32.88ID:d415uwS/
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

51名無しなのに合格2021/09/27(月) 16:34:20.08ID:n1s1sFze
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

52名無しなのに合格2021/09/27(月) 16:35:32.90ID:DlL4uHtB
これ駿台全国?

53名無しなのに合格2021/09/27(月) 17:28:25.93ID:04DXo5QE
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

54名無しなのに合格2021/09/27(月) 18:10:38.74ID:i7PrbamX
全国判定模試

55名無しなのに合格2021/09/27(月) 18:21:22.30ID:HF0FGFUU
>>13
お前それスポ科在籍中のオリンピック金メダリストや全国のワセキョー卒の校長先生に言えるか?

56名無しなのに合格2021/09/27(月) 19:11:17.95ID:V+r7VYys
早稲田で 法>商>社学 になってるのは不可解
ずいぶん昔に受験生だった人の印象に基づく主観的評価ではないか

57名無しなのに合格2021/09/27(月) 19:19:02.13ID:IbQFFNGK
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな

58名無しなのに合格2021/09/27(月) 20:09:23.70ID:4huTgJZ+
  筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私大歯

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私大農
 

59名無しなのに合格2021/09/27(月) 21:12:33.01ID:/cDlKg33
>>56
河合の偏差値で語ってない?
あんなもんで大学学部を選んだり語るのは底辺のアホだけだよ
実際、進学校の合格者、進学者は河合の偏差値なんかで学部選んでないのがデータで明らかになってる
就活実績もほぼ昔のままだよ

60名無しなのに合格2021/09/28(火) 01:13:06.80ID:niNLpTHv
名門の都心回帰、入試の地殻変動となるか 中央大法学部が多摩から茗荷谷キャンパスに移転 専門家「来年の志願者増える」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210922/dom2109220004-n1.html

61名無しなのに合格2021/09/28(火) 02:37:23.53ID:X6B0kgDv
【2022年度入試用 河合塾ハイレベル模試プライムステージ偏差値】
https://www.kawai-juku.ac.jp/zento/statistics/gd3-pstage/criterion/

京大総人64.9

東大文一62.4←たかがしれてると思う()

62名無しなのに合格2021/09/28(火) 06:07:55.70ID:HCho73oJ
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【聖心女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率33.4%、−5ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント
















.

63名無しなのに合格2021/09/28(火) 06:15:24.14ID:AXsg7Fi8
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

64名無しなのに合格2021/09/28(火) 06:46:47.37ID:AmwOhhc1
岸田さんが総裁になるな

65名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:02:33.86ID:DwFEygWA
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな

66名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:14:31.82ID:w6xzNYJj
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

67名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:40:02.77ID:KP0vio4U
2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

1 慶應義塾 68.75(文65.0法67.5経67.5商67.5総72.5環72.5)
2 早稲田大 67.96(文67.5教65.8構67.5国70.0社67.5法67.5政70.0商70.0人65.8)
3 国際基督 67.50(養67.5)
4 上智大学 64.09(文63.9神57.5外62.9人66.3総65.0法66.7経66.3)
5 立教大学 62.10(文60.6心62.5異67.5社63.3観60.0福58.3法60.0経61.7営65.0)
6 青山学院 61.84(文62.5教62.5総65.0地60.0国63.3法61.3経63.8営62.5コミ57.5情60.0)
7 明治大学 61.73(法60.0文61.3政62.5商62.5営62.5国62.5農60.0情62.5)
8 同志社大 60.23(文60.0心62.5神60.0コミ62.5地60.8社59.5法60.0政60.0経60.0商62.5ス55.0情60.0)
9 東京理科 60.00(営60.0)
10 中央大学 59.90(文58.0法60.8政61.3経58.1営62.5商58.6情60.0)
11 学習院大 59.00(文58.5国57.5法60.0経60.0)
12 関西学院 57.72(文57.0教57.5神55.0福57.5国62.5法57.5経57.5商57.5政57.5)
13 立命館大 57.18(文57.5心57.5産56.5国60.0法57.5政57.5経57.5営57.5食55.0映57.5ス55.0)
14 法政大学 56.40(文58.3養62.5社55.8福53.8国57.5法57.5経54.2営55.8ス52.5キ57.5人55.0)
15 APU大 56.30(ア57.5営55.0)
16 成蹊大学 56.25(文55.0法52.5経60.0営57.5)
17 関西大学 55.82(文56.3外60.0社56.9安52.5法55.0政55.0経57.5商57.5人52.5情55.0)
18 成城大学 55.03(文53.8社56.3法55.0経55.0)
19 國學院大 54.63(文56.5人52.5神52.5観55.0法55.0経56.3)
20 武蔵大学 54.30(文52.5国55.0社53.8経55.8)
21 明治学院 52.52(文50.8心56.3社52.5国52.5法51.3経51.7)

----------------------------------------
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
注3:青山学院は全学部日程を使用。
注4:ランキングは早慶上理ICU・MARCH・関関同立・成成明学太國武のみを掲載。
注5:成成明学太國武は成蹊・成城・明治学院・学習院・立命館アジア太平洋・國學院・武蔵を指す。
注6:ランキング偏差値は単純平均で算出。加重平均ではないので注意。また科目数等は考慮していない。
----------------------------------------

68名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:44:30.84ID:cbT483vu
2022年度 河合塾第1回全統高2模試 平均偏差値ランキング
<文系>
上智大学62.81 法64.2 総グロ62.5 文61.8 経済63.8 外国語60.8 総人63.8
明治大学60.39 法60.0 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コミュ60.0 文60.2
国際基督60.00 教養60.0

同志社大59.79 グロコ60.0 法60.0 経済60.0 商60.0 政策60.0 グロ地61.7 心理62.5 文59.5 社会59.0 文情60.0 スポ55.0
立教大学59.48 異コミュ62.5 経営62.5 社会60.8 経済60.0 現心58.8 法59.2 文59.1 観光57.5 コミュ福55.0
学習院大58.90 法60.0 文58.1 経済60.0 国際57.5
青山学院58.53 国政60.0 総文60.0 文59.0 教育60.0 法57.5 経営60.0 経済58.8 地球57.5 社情57.5 コミュ55.0
中央大学57.70 法59.2 総政57.5 経済56.9 国営57.5 国情57.5 商57.8 文57.5
法政大学57.61 グロ教60.0 国文57.5 文58.3 法58.3 経済56,7 経営59.2 人環57.5 社会57.5 キャリ57.5 スポ55.0 現福56.3

立命館大55.58 国関57.5 心理57.5 経済55.0 経営57.5 文56.9 法57.5 政策55.0 産社54.5 食マネ52.5 スポ52.5 映像55.0
関西学院55.43 国際60.0 経済55.0 商55.0 法56.3 社会55.0 文55.9 総政55.0 教育54.2 人福52.5
関西大学55.08 外国語57.5 文55.0 法55.0 経済55.0 商55.0 社会55.8 政策55.0 社安55.0 人健52.5

https://www.kawai-juku.ac.jp/zento/statistics/2nd-kijutsu01/criterion/
------------------------------------------------
2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5)
2.早稲田大 64.8(基礎65.0 創造64.0 先進65.4)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.明治大学 59.6(理工59.3 農 59.6 数理60.0)
5.東京理科 59.2(理工58.0 理 59.4 工 60.5 先進58.3 薬 60.0)
6.同志社大 57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大学 56.8(物理57.5 科学57.5 生命57.5 数学55.0)
8.青山学院 55.9(理工55.9)
9.中央大学 55.3(理工55.3)
10.学習院大 55.0(理 55.0)
11.工学院大 54.9(工 54.6 先進53.9 情報54.3 建築56.6)
12.芝浦工大 54.6(工 53.8 シス52.9 デザ53.8 建築58.0)
13.立命館大 54.3(理工52.8 生命53.1 情理55.0 薬 56.3)
14.関西学院 54.0(理 52.5 工 55.0 生命53.5 建築55.0)
15.法政大学 53.4(理工53.5 生命52.5 情報52.5 デザ55.0)
16.関西大学 52.9(環工54.2 生命51.3 シス53.1)
 
*文系(慶應は商学部方式のみ3教科)
立教は文学部のみ3教科 他は2教科
*理系(慶應義塾-看護、明治-食料環境、東京理科-理二部、東京電機-工二部を除く)

69名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:49:47.87ID:KP0vio4U
2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

1 慶應義塾 68.75(文65.0法67.5経67.5商67.5総72.5環72.5)
2 早稲田大 67.96(文67.5教65.8構67.5国70.0社67.5法67.5政70.0商70.0人65.8)
3 国際基督 67.50(養67.5)
4 上智大学 64.09(文63.9神57.5外62.9人66.3総65.0法66.7経66.3)
5 立教大学 62.10(文60.6心62.5異67.5社63.3観60.0福58.3法60.0経61.7営65.0)
6 青山学院 61.84(文62.5教62.5総65.0地60.0国63.3法61.3経63.8営62.5コミ57.5情60.0)
7 明治大学 61.73(法60.0文61.3政62.5商62.5営62.5国62.5農60.0情62.5)
8 同志社大 60.23(文60.0心62.5神60.0コミ62.5地60.8社59.5法60.0政60.0経60.0商62.5ス55.0情60.0)
9 東京理科 60.00(営60.0)
10 中央大学 59.90(文58.0法60.8政61.3経58.1営62.5商58.6情60.0)
11 学習院大 59.00(文58.5国57.5法60.0経60.0)
12 関西学院 57.72(文57.0教57.5神55.0福57.5国62.5法57.5経57.5商57.5政57.5)
13 立命館大 57.18(文57.5心57.5産56.5国60.0法57.5政57.5経57.5営57.5食55.0映57.5ス55.0)
14 法政大学 56.40(文58.3養62.5社55.8福53.8国57.5法57.5経54.2営55.8ス52.5キ57.5人55.0)
15 APU大 56.30(ア57.5営55.0)
16 成蹊大学 56.25(文55.0法52.5経60.0営57.5)
17 関西大学 55.82(文56.3外60.0社56.9安52.5法55.0政55.0経57.5商57.5人52.5情55.0)
18 成城大学 55.03(文53.8社56.3法55.0経55.0)
19 國學院大 54.63(文56.5人52.5神52.5観55.0法55.0経56.3)
20 武蔵大学 54.30(文52.5国55.0社53.8経55.8)
21 明治学院 52.52(文50.8心56.3社52.5国52.5法51.3経51.7)

----------------------------------------
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
注3:青山学院は全学部日程を使用。
注4:ランキングは早慶上理ICU・MARCH・関関同立・成成明学太國武のみを掲載。
注5:成成明学太國武は成蹊・成城・明治学院・学習院・立命館アジア太平洋・國學院・武蔵を指す。
注6:ランキング偏差値は単純平均で算出。加重平均ではないので注意。また科目数等は考慮していない。
----------------------------------------

70名無しなのに合格2021/09/28(火) 13:00:20.92ID:f39OkuBc
>>56
駿台の母集団は上位層だからね

71名無しなのに合格2021/09/28(火) 13:21:44.28ID:cbT483vu
2022年度用 河合塾第1回全統高2模試 平均偏差値ランキング
<文系>
早稲田大64.75 政経67.5 法67.5 商65.0 国教65.0 文65.0 文構65.0 社科67.5 教育64.2 人科63.3 スポ57.5
慶應義塾63.75 法65.0 文62.5 総政62.5 経済65.0 商65.0 環情62.5
上智大学62.81 法64.2 総グロ62.5 文61.8 経済63.8 外国語60.8 総人63.8
明治大学60.39 法60.0 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コミュ60.0 文60.2
国際基督60.00 教養60.0

同志社大59.79 グロコ60.0 法60.0 経済60.0 商60.0 政策60.0 グロ地61.7 心理62.5 文59.5 社会59.0 文情60.0 スポ55.0
立教大学59.48 異コミュ62.5 経営62.5 社会60.8 経済60.0 現心58.8 法59.2 文59.1 観光57.5 コミュ福55.0
学習院大58.90 法60.0 文58.1 経済60.0 国際57.5
青山学院58.53 国政60.0 総文60.0 文59.0 教育60.0 法57.5 経営60.0 経済58.8 地球57.5 社情57.5 コミュ55.0
中央大学57.70 法59.2 総政57.5 経済56.9 国営57.5 国情57.5 商57.8 文57.5
法政大学57.61 グロ教60.0 国文57.5 文58.3 法58.3 経済56,7 経営59.2 人環57.5 社会57.5 キャリ57.5 スポ55.0 現福56.3

立命館大55.58 国関57.5 心理57.5 経済55.0 経営57.5 文56.9 法57.5 政策55.0 産社54.5 食マネ52.5 スポ52.5 映像55.0
関西学院55.43 国際60.0 経済55.0 商55.0 法56.3 社会55.0 文55.9 総政55.0 教育54.2 人福52.5
関西大学55.08 外国語57.5 文55.0 法55.0 経済55.0 商55.0 社会55.8 政策55.0 社安55.0 人健52.5
https://www.kawai-ju...kijutsu01/criterion/

2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

最新版 河合塾偏差値2021.9.3更新
<理系>
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.明治大学 59.6(理工59.3 農 59.6 数理60.0)
5.東京理科 59.2(理工58.0 理 59.4 工 60.5 先進58.3 薬 60.0)
6.同志社大 57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大学 56.8(物理57.5 科学57.5 生命57.5 数学55.0)
8.青山学院 55.9(理工55.9)
9.中央大学 55.3(理工55.3)
10.学習院大 55.0(理 55.0)
11.工学院大 54.9(工 54.6 先進53.9 情報54.3 建築56.6)
12.芝浦工大 54.6(工 53.8 シス52.9 デザ53.8 建築58.0)
13.法政大学 53.4(理工53.5 生命52.5 情報52.5 デザ55.0)

※文系 立教は文学部のみ3教科 他は2教科
青学は大半が2教科型
中央は総合政策2教科型
*理系(慶應義塾-看護、明治-食料環境、東京理科-理二部、東京電機-工二部を除く)

72名無しなのに合格2021/09/28(火) 13:53:03.99ID:8xnkMuy1
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

73名無しなのに合格2021/09/28(火) 13:56:33.63ID:NUHu3LHw
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

74名無しなのに合格2021/09/28(火) 14:06:19.54ID:g7O0WVhI
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【聖心女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率33.4%、−5ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント
















.

75名無しなのに合格2021/09/28(火) 15:48:25.73ID:KnT9bsVh
>>61
河合じゃ話にならん 上位受験生は駿台

76名無しなのに合格2021/09/28(火) 17:13:40.52ID:yW+lr9zY
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな

77名無しなのに合格2021/09/28(火) 17:36:55.86ID:nwnKzkLA
武蔵大 人文 科目数 1か2 (河合57.5)
独協 外語 科目数 1か2 (河合57.5)
ICU 教養 科目数 1

↑この辺の軽量無価値なのは外せよ
 

こっち入れるほうが全然マシ
日大 文理 河合57.5 科目数3
東洋 文 57.5 科目数3

  

78名無しなのに合格2021/09/28(火) 17:57:06.39ID:x+GBBSyk
■完全確定版2022年河合塾最新偏差値「文系・理系」【早慶上理+MARCH+D】2021.9.3更新
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
[文系学部]
1.慶應大68.6(文65 法67.5 経済67.5 商66.3 総政72.5 環情72.5)
2.早稲田67.8(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 社67.5 国教70 文構68.3 教育64.8 人科64.7)
3.上智大64.1(文64.3 法66.7 経済66.7 外語63.8 神57.5 総人64.5 総グ65)
4.明治大62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
5.立教大62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
6.青学大61.6(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3 国政63.1 総文65 コミ57.5 社情60.5 地球60 教育62.5)
7.同志社60.2(文60 法60 経済60 商62.5 心理62.5 社60 政策60 グロ61.9 スポ55 地域61.7 神60 文情59)
8.中央大59.5 (文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6 総政59.7 国経60.5 国情60.8)
9.学習院58.7(文58.3 法60 経済58.8 国社57.5)
10.法政大58.1(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5 社56.7グ62.5 キャ60 スポ55人環58.3 国際59.2 現福57.1)
11.理科大58.6(営58.6)

--------------------------------------------------------
「理系学部」
1.早稲田64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大60.4(理工60.4)
4.明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
6.同志社57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
8.青学大56.3(理工56.3)
9.中央大56.0(理工56.0)
10.学習院55.4(理55.4)
11.法政大55.1(理工55.3 生命54.4 情報55.0 デザ55.6)


早慶上理GMARCHDの11大学を掲載
※各大学の学部・学科の単純平均値を算出 小数点第2以下四捨五入(科目数は不問)
※理系については、医学部及び看護学部及び第二部学部除く
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
※河合塾・偏差値表に基づき忠実に作成。

79名無しなのに合格2021/09/28(火) 21:04:43.12ID:KjQWGq9N
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

80名無しなのに合格2021/09/28(火) 21:42:57.14ID:SxNgqHKK
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

81名無しなのに合格2021/09/28(火) 22:07:03.91ID:RbPj/udj
医学部も教えて。私立国立両方で。

82名無しなのに合格2021/09/28(火) 22:17:37.64ID:JlJ74vYU
駿台偏差値(2021.6.3)
--文系---

早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59

上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58

同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56

青学   57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 
中央   56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53

関学   56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教   55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56

学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政   55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53

関西   54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山   54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊   54.00 文54 法55 経53 営54

83名無しなのに合格2021/09/29(水) 01:09:10.04ID:XvpMqwJ3
2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

1 慶應義塾 68.75(文65.0法67.5経67.5商67.5総72.5環72.5)
2 早稲田大 67.96(文67.5教65.8構67.5国70.0社67.5法67.5政70.0商70.0人65.8)
3 国際基督 67.50(養67.5)
4 上智大学 64.09(文63.9神57.5外62.9人66.3総65.0法66.7経66.3)
5 立教大学 62.10(文60.6心62.5異67.5社63.3観60.0福58.3法60.0経61.7営65.0)
6 明治大学 61.97(法60.0文61.3政62.5商62.5営62.5国62.5情62.5)
7 青山学院 61.84(文62.5教62.5総65.0地60.0国63.3法61.3経63.8営62.5コミ57.5情60.0)
8 同志社大 60.23(文60.0心62.5神60.0コミ62.5地60.8社59.5法60.0政60.0経60.0商62.5ス55.0情60.0)
9 東京理科 60.00(営60.0)
10 中央大学 59.90(文58.0法60.8政61.3経58.1営62.5商58.6情60.0)
11 学習院大 59.00(文58.5国57.5法60.0経60.0)
12 関西学院 57.72(文57.0教57.5神55.0福57.5国62.5法57.5経57.5商57.5政57.5)
13 立命館大 57.18(文57.5心57.5産56.5国60.0法57.5政57.5経57.5営57.5食55.0映57.5ス55.0)
14 法政大学 56.40(文58.3養62.5社55.8福53.8国57.5法57.5経54.2営55.8ス52.5キ57.5人55.0)
15 APU大 56.30(ア57.5営55.0)
16 成蹊大学 56.25(文55.0法52.5経60.0営57.5)
17 関西大学 55.82(文56.3外60.0社56.9安52.5法55.0政55.0経57.5商57.5人52.5情55.0)
18 成城大学 55.03(文53.8社56.3法55.0経55.0)
19 國學院大 54.63(文56.5人52.5神52.5観55.0法55.0経56.3)
20 武蔵大学 54.30(文52.5国55.0社53.8経55.8)
21 明治学院 52.52(文50.8心56.3社52.5国52.5法51.3経51.7)

----------------------------------------
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
注3:青山学院は全学部日程を使用。
注4:ランキングは早慶上理ICU・MARCH・関関同立・成成明学太國武のみを掲載。
注5:成成明学太國武は成蹊・成城・明治学院・学習院・立命館アジア太平洋・國學院・武蔵を指す。
注6:ランキング偏差値は単純平均で算出。加重平均ではないので注意。また科目数等は考慮していない。
----------------------------------------

84名無しなのに合格2021/09/29(水) 14:20:38.50ID:K1WBOi2i
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

85名無しなのに合格2021/09/29(水) 16:02:21.10ID:ND+3G+Tq
■完全確定版2022年河合塾最新偏差値「文系・理系」【早慶上理+MARCH+D】2021.9.3更新
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
[文系学部]
1.慶應大68.6(文65 法67.5 経済67.5 商66.3 総政72.5 環情72.5)
2.早稲田67.8(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 社67.5 国教70 文構68.3 教育64.8 人科64.7)
3.上智大64.1(文64.3 法66.7 経済66.7 外語63.8 神57.5 総人64.5 総グ65)
4.明治大62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
5.立教大62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
6.青学大61.6(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3 国政63.1 総文65 コミ57.5 社情60.5 地球60 教育62.5)
7.同志社60.2(文60 法60 経済60 商62.5 心理62.5 社60 政策60 グロ61.9 スポ55 地域61.7 神60 文情59)
8.中央大59.5 (文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6 総政59.7 国経60.5 国情60.8)
9.学習院58.7(文58.3 法60 経済58.8 国社57.5)
10.法政大58.1(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5 社56.7 グ62.5 キャ60 スポ55 人環58.3 国際59.2 現福57.1)
11.理科大58.6(営58.6)

---------------------------------------------
「理系学部」
1.早稲田64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大60.4(理工60.4)
4.明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
6.同志社57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
8.青学大56.3(理工56.3)
9.中央大56.0(理工56.0)
10.学習院55.4(理55.4)
11.法政大55.1(理工55.3 生命54.4 情報55.0 デザ55.6)


----------------------------------------
※各大学の学部・学科の単純平均値を算出 小数点第2以下四捨五入(科目数は不問)
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
※河合塾・偏差値表に基づき忠実に作成。

86名無しなのに合格2021/09/29(水) 16:04:44.19ID:ND+3G+Tq
駿台偏差値「全国判定」(2021.6.3)
【文系】

早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59

上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58

同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56

青学   57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 
中央   56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53

関学   56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教   55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56

学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政   55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53

関西   54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山   54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊   54.00 文54 法55 経53 営54

87名無しなのに合格2021/09/29(水) 16:32:42.67ID:cQHczUkh
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

88名無しなのに合格2021/09/29(水) 16:42:46.16ID:CXW4migr
県別高校フィルター

89名無しなのに合格2021/09/29(水) 18:44:56.63ID:bUM26SF4
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな

90名無しなのに合格2021/09/29(水) 19:22:30.44ID:zqRiUS1A
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【聖心女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率33.4%、−5ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント
















.

91名無しなのに合格2021/09/29(水) 19:47:01.58ID:SrO7YMLk
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

92名無しなのに合格2021/09/29(水) 20:52:05.34ID:hF6h6zEW
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

93名無しなのに合格2021/09/29(水) 21:18:24.04ID:c4GKh3Jt
上位受験生の指向が良くわかる駿台が1番信頼できる
母集団がどの大学のどの学部を重視しているか良くわかる
上位受験生は情強でもあるので社会的評価を周知している
河合とは違うんですw

94名無しなのに合格2021/09/29(水) 22:41:06.14ID:UubhEU1j
>>93
慶應義塾経済62
早稲田大政経67

会話しても話が通じないレベル差

95名無しなのに合格2021/09/29(水) 23:13:09.59ID:2jshmEOn
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

96名無しなのに合格2021/09/30(木) 01:02:02.57ID:vuXI6Qgq
医学部も教えて。私立国立両方で。

97名無しなのに合格2021/09/30(木) 09:42:12.16ID:jeqy+6Nb
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

98名無しなのに合格2021/09/30(木) 11:24:13.54ID:a8PaocJM
2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

1 慶應義塾 68.75(文65.0法67.5経67.5商67.5総72.5環72.5)
2 早稲田大 67.96(文67.5教65.8構67.5国70.0社67.5法67.5政70.0商70.0人65.8)
3 国際基督 67.50(養67.5)
4 上智大学 64.09(文63.9神57.5外62.9人66.3総65.0法66.7経66.3)
5 立教大学 62.10(文60.6心62.5異67.5社63.3観60.0福58.3法60.0経61.7営65.0)
6 明治大学 61.97(法60.0文61.3政62.5商62.5営62.5国62.5情62.5)
7 青山学院 61.84(文62.5教62.5総65.0地60.0国63.3法61.3経63.8営62.5コミ57.5情60.0)
8 同志社大 60.23(文60.0心62.5神60.0コミ62.5地60.8社59.5法60.0政60.0経60.0商62.5ス55.0情60.0)
9 東京理科 60.00(営60.0)
10 中央大学 59.90(文58.0法60.8政61.3経58.1営62.5商58.6情60.0)
11 学習院大 59.00(文58.5国57.5法60.0経60.0)
12 関西学院 57.72(文57.0教57.5神55.0福57.5国62.5法57.5経57.5商57.5政57.5)
13 立命館大 57.18(文57.5心57.5産56.5国60.0法57.5政57.5経57.5営57.5食55.0映57.5ス55.0)
14 法政大学 56.40(文58.3養62.5社55.8福53.8国57.5法57.5経54.2営55.8ス52.5キ57.5人55.0)
15 APU大 56.30(ア57.5営55.0)
16 成蹊大学 56.25(文55.0法52.5経60.0営57.5)
17 関西大学 55.82(文56.3外60.0社56.9安52.5法55.0政55.0経57.5商57.5人52.5情55.0)
18 成城大学 55.03(文53.8社56.3法55.0経55.0)
19 國學院大 54.63(文56.5人52.5神52.5観55.0法55.0経56.3)
20 武蔵大学 54.30(文52.5国55.0社53.8経55.8)
21 明治学院 52.52(文50.8心56.3社52.5国52.5法51.3経51.7)

----------------------------------------
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
注3:青山学院は全学部日程を使用。
注4:ランキングは早慶上理ICU・MARCH・関関同立・成成明学太國武のみを掲載。
注5:成成明学太國武は成蹊・成城・明治学院・学習院・立命館アジア太平洋・國學院・武蔵を指す。
注6:ランキング偏差値は単純平均で算出。加重平均ではないので注意。また科目数等は考慮していない。
----------------------------------------

99名無しなのに合格2021/09/30(木) 11:34:59.75ID:E4XhjDjg
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな

100名無しなのに合格2021/09/30(木) 16:42:05.92ID:C8wdJtJZ
■完全確定版2022年河合塾最新偏差値「文系・理系」【早慶上理+MARCH+D】2021.9.3更新
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
[文系学部]
1.慶應大68.6(文65 法67.5 経済67.5 商66.3 総政72.5 環情72.5)
2.早稲田67.8(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 社67.5 国教70 文構68.3 教育64.8 人科64.7)
3.上智大64.1(文64.3 法66.7 経済66.7 外語63.8 神57.5 総人64.5 総グ65)
4.明治大62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
5.立教大62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
6.青学大61.6(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3 国政63.1 総文65 コミ57.5 社情60.5 地球60 教育62.5)
7.同志社60.2(文60 法60 経済60 商62.5 心理62.5 社60 政策60 グロ61.9 スポ55 地域61.7 神60 文情59)
8.中央大59.5 (文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6 総政59.7 国経60.5 国情60.8)
9.学習院58.7(文58.3 法60 経済58.8 国社57.5)
10.法政大58.1(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5 社56.7 グ62.5 キャ60 スポ55 人環58.3 国際59.2 現福57.1)
11.理科大58.6(営58.6)

---------------------------------------------
「理系学部」
1.早稲田64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大60.4(理工60.4)
4.明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
6.同志社57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
8.青学大56.3(理工56.3)
9.中央大56.0(理工56.0)
10.学習院55.4(理55.4)
11.法政大55.1(理工55.3 生命54.4 情報55.0 デザ55.6)

----------------------------------------
早慶上理GMARCHDの11大学を掲載
※各大学の学部・学科の単純平均値を算出 小数点第2以下四捨五入(科目数は不問)
※理系については、医学部及び看護学部及び第二部学部除く
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
※河合塾・偏差値表に基づき忠実に作成。

101名無しなのに合格2021/09/30(木) 17:04:19.71ID:a8PaocJM
2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

1 慶應義塾 68.75(文65.0法67.5経67.5商67.5総72.5環72.5)
2 早稲田大 67.96(文67.5教65.8構67.5国70.0社67.5法67.5政70.0商70.0人65.8)
3 国際基督 67.50(養67.5)
4 上智大学 64.09(文63.9神57.5外62.9人66.3総65.0法66.7経66.3)
5 立教大学 62.10(文60.6心62.5異67.5社63.3観60.0福58.3法60.0経61.7営65.0)
6 明治大学 61.97(法60.0文61.3政62.5商62.5営62.5国62.5情62.5)
7 青山学院 61.84(文62.5教62.5総65.0地60.0国63.3法61.3経63.8営62.5コミ57.5情60.0)
8 同志社大 60.23(文60.0心62.5神60.0コミ62.5地60.8社59.5法60.0政60.0経60.0商62.5ス55.0情60.0)
9 東京理科 60.00(営60.0)
10 中央大学 59.90(文58.0法60.8政61.3経58.1営62.5商58.6情60.0)
11 学習院大 59.00(文58.5国57.5法60.0経60.0)
12 関西学院 57.72(文57.0教57.5神55.0福57.5国62.5法57.5経57.5商57.5政57.5)
13 立命館大 57.18(文57.5心57.5産56.5国60.0法57.5政57.5経57.5営57.5食55.0映57.5ス55.0)
14 法政大学 56.40(文58.3養62.5社55.8福53.8国57.5法57.5経54.2営55.8ス52.5キ57.5人55.0)
15 APU大 56.30(ア57.5営55.0)
16 成蹊大学 56.25(文55.0法52.5経60.0営57.5)
17 関西大学 55.82(文56.3外60.0社56.9安52.5法55.0政55.0経57.5商57.5人52.5情55.0)
18 成城大学 55.03(文53.8社56.3法55.0経55.0)
19 國學院大 54.63(文56.5人52.5神52.5観55.0法55.0経56.3)
20 武蔵大学 54.30(文52.5国55.0社53.8経55.8)
21 明治学院 52.52(文50.8心56.3社52.5国52.5法51.3経51.7)

----------------------------------------
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
注3:青山学院は全学部日程を使用。
注4:ランキングは早慶上理ICU・MARCH・関関同立・成成明学太國武のみを掲載。
注5:成成明学太國武は成蹊・成城・明治学院・学習院・立命館アジア太平洋・國學院・武蔵を指す。
注6:ランキング偏差値は単純平均で算出。加重平均ではないので注意。また科目数等は考慮していない。
----------------------------------------

102名無しなのに合格2021/09/30(木) 18:11:47.66ID:qL0JomIq
■完全確定版2022年河合塾最新偏差値「文系・理系」【早慶上理+MARCH+D】2021.9.3更新
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
[文系学部]
1.慶應大68.6(文65 法67.5 経済67.5 商66.3 総政72.5 環情72.5)
2.早稲田67.8(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 社67.5 国教70 文構68.3 教育64.8 人科64.7)
3.上智大64.1(文64.3 法66.7 経済66.7 外語63.8 神57.5 総人64.5 総グ65)
4.明治大62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
5.立教大62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
6.青学大61.6(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3 国政63.1 総文65 コミ57.5 社情60.5 地球60 教育62.5)
7.同志社60.2(文60 法60 経済60 商62.5 心理62.5 社60 政策60 グロ61.9 スポ55 地域61.7 神60 文情59)
8.中央大59.5 (文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6 総政59.7 国経60.5 国情60.8)
9.学習院58.7(文58.3 法60 経済58.8 国社57.5)
10.法政大58.1(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5 社56.7 グ62.5 キャ60 スポ55 人環58.3 国際59.2 現福57.1)
11.理科大58.6(営58.6)

---------------------------------------------
「理系学部」
1.早稲田64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大60.4(理工60.4)
4.明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
6.同志社57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
8.青学大56.3(理工56.3)
9.中央大56.0(理工56.0)
10.学習院55.4(理55.4)
11.法政大55.1(理工55.3 生命54.4 情報55.0 デザ55.6)

103名無しなのに合格2021/09/30(木) 18:17:13.80ID:AqYDFzW2
河合の出鱈目偏差値を出している馬鹿は、アフォ学かwww

104名無しなのに合格2021/09/30(木) 18:40:17.78ID:g+GQGexk
2022年度用 河合塾第1回全統高2模試 平均偏差値ランキング
《文系学部》
1.早稲田大64.75 政経67.5 法67.5 商65.0 国教65.0 文65.0 文構65.0 社科67.5 教育64.2 人科63.3
ポ57.5
2.慶應義塾63.75 法65.0 文62.5 総政62.5 経済65.0 商65.0 環情62.5
3.上智大学62.81 法64.2 総グロ62.5 文61.8 経済63.8 外国語60.8 総人63.8
4.明治大学60.39 法60.0 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コミュ60.0 文60.2
5.国際基督60.00 教養60.0

6.同志社大59.79 グロコ60.0 法60.0 経済60.0 商60.0 政策60.0 グロ地61.7 心理62.5 文59.5 社会59.0 文情60.0 スポ55.0
7.立教大学59.48 異コミュ62.5 経営62.5 社会60.8 経済60.0 現心58.8 法59.2 文59.1 観光57.5 コミュ福55.0
8.学習院大58.90 法60.0 文58.1 経済60.0 国際57.5
9.青山学院58.53 国政60.0 総文60.0 文59.0 教育60.0 法57.5 経営60.0 経済58.8 地球57.5 社情57.5 コミュ55.0
10.中央大学57.70 法59.2 総政57.5 経済56.9 国営57.5 国情57.5 商57.8 文57.5
11.法政大学57.61 グロ教60.0 国文57.5 文58.3 法58.3 経済56,7 経営59.2 人環57.5 社会57.5 キャリ57.5 スポ55.0 現福56.3

12.立命館大55.58 国関57.5 心理57.5 経済55.0 経営57.5 文56.9 法57.5 政策55.0 産社54.5 食マネ52.5 スポ52.5 映像55.0
13.関西学院55.43 国際60.0 経済55.0 商55.0 法56.3 社会55.0 文55.9 総政55.0 教育54.2 人福52.5
14.関西大学55.08 外国語57.5 文55.0 法55.0 経済55.0 商55.0 社会55.8 政策55.0 社安55.0 人健52.5
https://www.kawai-ju...kijutsu01/criterion/

105名無しなのに合格2021/09/30(木) 18:57:22.62ID:GjRsHs9d
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【聖心女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率33.4%、−5ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント
















.

106名無しなのに合格2021/09/30(木) 19:15:12.99ID:c3wXlSzd
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc

107名無しなのに合格2021/09/30(木) 19:50:35.39ID:OMXWNh5y
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

108名無しなのに合格2021/09/30(木) 20:08:34.10ID:AwAejwwM
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

109名無しなのに合格2021/09/30(木) 23:06:28.36ID:vuXI6Qgq
医学部も教えてよ。私立国立両方で。

110名無しなのに合格2021/09/30(木) 23:10:36.37ID:wAYeJ+Zg
>>104
慶応は早稲田より2ランク下って感じだな

111名無しなのに合格2021/10/01(金) 08:02:37.96ID:zK4/9MRU
なるほど

112名無しなのに合格2021/10/01(金) 10:21:53.99ID:nKEC0Z8F
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

113名無しなのに合格2021/10/01(金) 12:35:05.59ID:UzklnZ0z
 
   国立    旧東京教育大付属駒場、  東京学芸大付属

 
   公立
       都立 日比谷、西、東、国立、両国、小松川、小石川、上野




---------------------------------------------もともと私立は滑り止めだった
 
      私立   陸の成城、海城、 渋渋、麻布学園、開成学園、双葉、桜蔭、女子学院、男子学院

114名無しなのに合格2021/10/01(金) 12:55:05.28ID:V4YnrtyB
>>110
まあ、そうだな。

115名無しなのに合格2021/10/01(金) 12:59:34.60ID:Ck4q0/3w
小松川とか全然高くないだろ。

116名無しなのに合格2021/10/01(金) 16:15:36.40ID:Hofr8jQM
名門の都心回帰、入試の地殻変動となるか 中央大法学部が多摩から茗荷谷キャンパスに移転 専門家「来年の志願者増える」
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/210922/dom2109220004-s1.html

中央大学学員時報2020年7月夏号によると1〜4年生まで茗荷谷に収容
B2〜8Fの巨大キャンパス(一部他事業主使用有)

フジテレビが東京都から借地を買い取る(定期借地権)
https://ameblo.jp/korede3129iinoda/entry-12395007815.html
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/fc/news/15/072504307/

117名無しなのに合格2021/10/01(金) 16:16:59.23ID:lF9dHGR1
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

118名無しなのに合格2021/10/01(金) 16:21:16.66ID:GRd1PXIi
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

119名無しなのに合格2021/10/01(金) 16:30:12.80ID:1EiyLQwg
早慶
早稲田 慶應

SMART
上智 明治 青学 立教 東京理科

GSHOCK関関同立
学習院 成蹊(芝浦工大) 法政 中央 國學院(工学院) 関学 関西 同志社 立命館

120名無しなのに合格2021/10/01(金) 18:10:44.65ID:bpkTl8Er
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

121名無しなのに合格2021/10/01(金) 21:29:35.60ID:8Wdyc7xF
QS Graduate Employability Rankings (雇用される能力)
ランクインした22大学の順位
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2022

25 東大(東大京大)
37 早稲田大(早慶)
52 京大(東大京大)
56 慶応大(早慶)
67 東工大(一工)
76 阪大(旧帝)
92 名大(旧帝)
■■■131-140■■■
北大(旧帝)
九大(旧帝)
■■■150-160■■■
一橋大(一工)
東京理科大(早慶上理)
■■■191-200■■■
筑波大(指定国立)
■■■201-250■■■
広島大(金岡千広)
立命館大(関関同立)
■■■251-300■■■
金沢大(金岡千広)
■■■301-500■■■
千葉大(金岡千広)
神戸大(難関十大学)
大阪府立大(都市部公立)
東海大(大東亜帝国)
東京農工大(農繊名電)
横浜国立大(横筑)
■■■501+■■■
上智大(早慶上智)

122名無しなのに合格2021/10/02(土) 03:23:46.55ID:FeJVeIh1
 
        筑波・千葉・横浜
 

   国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸   偏差値71
2位 県立土浦   偏差値70
3位 県立日立   偏差値69


  国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉    偏差値73
2位 県立船橋    偏差値70  
3位 県立八千代   偏差値69


  国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南    偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原   偏差値69



 
              横浜国立
              千葉国立
              筑波国立
 

 
             早田私立
             慶応私立
              明治私立

 
 
 
 
          (日本海側)旧六 最大政令市☆新潟 vs 金沢  

          (瀬戸内海)             広島 vs 岡山

123名無しなのに合格2021/10/02(土) 06:20:56.92ID:vcipN0GB
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント
















.

124名無しなのに合格2021/10/02(土) 10:55:49.23ID:Vj9Ko2l5
県別高校フィルター

125名無しなのに合格2021/10/02(土) 13:54:15.22ID:qBUhZreb
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

126名無しなのに合格2021/10/02(土) 13:55:33.87ID:pqGEqbSt
>>1
http://2chb.net/r/kouri/1627438281/l50
このスレ、本当ですか? 高3ですが現在、四工大でどこを受けるか検討中なんです・・
>
>■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
>■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
>https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226
>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要
>
>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■ Fラン値のため既に切り捨て廃止

127名無しなのに合格2021/10/02(土) 13:56:52.27ID:i8Yyn3Zm
2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

1 慶應義塾 68.75(文65.0法67.5経67.5商67.5総72.5環72.5)
2 早稲田大 67.96(文67.5教65.8構67.5国70.0社67.5法67.5政70.0商70.0人65.8)
3 国際基督 67.50(養67.5)
4 上智大学 64.09(文63.9神57.5外62.9人66.3総65.0法66.7経66.3)
5 立教大学 62.10(文60.6心62.5異67.5社63.3観60.0福58.3法60.0経61.7営65.0)
6 明治大学 61.97(法60.0文61.3政62.5商62.5営62.5国62.5情62.5)
7 青山学院 61.84(文62.5教62.5総65.0地60.0国63.3法61.3経63.8営62.5コミ57.5情60.0)
8 同志社大 60.23(文60.0心62.5神60.0コミ62.5地60.8社59.5法60.0政60.0経60.0商62.5ス55.0情60.0)
9 東京理科 60.00(営60.0)
10 中央大学 59.90(文58.0法60.8政61.3経58.1営62.5商58.6情60.0)
11 学習院大 59.00(文58.5国57.5法60.0経60.0)
12 関西学院 57.72(文57.0教57.5神55.0福57.5国62.5法57.5経57.5商57.5政57.5)
13 立命館大 57.18(文57.5心57.5産56.5国60.0法57.5政57.5経57.5営57.5食55.0映57.5ス55.0)
14 法政大学 56.40(文58.3養62.5社55.8福53.8国57.5法57.5経54.2営55.8ス52.5キ57.5人55.0)
15 APU大 56.30(ア57.5営55.0)
16 成蹊大学 56.25(文55.0法52.5経60.0営57.5)
17 関西大学 55.82(文56.3外60.0社56.9安52.5法55.0政55.0経57.5商57.5人52.5情55.0)
18 成城大学 55.03(文53.8社56.3法55.0経55.0)
19 國學院大 54.63(文56.5人52.5神52.5観55.0法55.0経56.3)
20 武蔵大学 54.30(文52.5国55.0社53.8経55.8)
21 明治学院 52.52(文50.8心56.3社52.5国52.5法51.3経51.7)

----------------------------------------
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
注3:青山学院は全学部日程を使用。
注4:ランキングは早慶上理ICU・MARCH・関関同立・成成明学太國武のみを掲載。
注5:成成明学太國武は成蹊・成城・明治学院・学習院・立命館アジア太平洋・國學院・武蔵を指す。
注6:ランキング偏差値は単純平均で算出。加重平均ではないので注意。また科目数等は考慮していない。
----------------------------------------

128名無しなのに合格2021/10/02(土) 14:04:50.39ID:s+mStrS4
■完全確定版2022年河合塾最新偏差値「文系・理系」【早慶上理+MARCH+D】2021.9.3更新
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
[文系学部]
1.慶應大68.6(文65 法67.5 経済67.5 商66.3 総政72.5 環情72.5)
2.早稲田67.8(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 社67.5 国教70 文構68.3 教育64.8 人科64.7)
3.上智大64.1(文64.3 法66.7 経済66.7 外語63.8 神57.5 総人64.5 総グ65)
4.明治大62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
5.立教大62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
6.青学大61.6(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3 国政63.1 総文65 コミ57.5 社情60.5 地球60 教育62.5)
7.同志社60.2(文60 法60 経済60 商62.5 心理62.5 社60 政策60 グロ61.9 スポ55 地域61.7 神60 文情59)
8.中央大59.5 (文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6 総政59.7 国経60.5 国情60.8)
9.学習院58.7(文58.3 法60 経済58.8 国社57.5)
10.法政大58.1(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5 社56.7 グ62.5 キャ60 スポ55 人環58.3 国際59.2 現福57.1)
11.理科大58.6(営58.6)

---------------------------------------------
「理系学部」
1.早稲田64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大60.4(理工60.4)
4.明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
6.同志社57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
8.青学大56.3(理工56.3)
9.中央大56.0(理工56.0)
10.学習院55.4(理55.4)
11.法政大55.1(理工55.3 生命54.4 情報55.0 デザ55.6)

+++++++++++++++++++++++++++++++
早慶上理GMARCHDの11大学を掲載
※各大学の学部・学科の単純平均値を算出 小数点第2以下四捨五入(科目数は不問)
※理系については、医学部及び看護学部及び第二部学部除く
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
※河合塾・偏差値表に基づき忠実に作成。

129名無しなのに合格2021/10/02(土) 14:05:11.50ID:s+mStrS4
駿台偏差値(2021.6.3)
--文系---

早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59

上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58

同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56

青学   57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 
中央   56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53

関学   56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教   55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56

学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政   55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53

関西   54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山   54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊   54.00 文54 法55 経53 営54

130名無しなのに合格2021/10/02(土) 14:25:14.81ID:HOGPJ5d6
.


















◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》


【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率36.6%、−5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、−10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、−10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、−10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、−7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、−7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、−10ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、−10ポイント

















.

131名無しなのに合格2021/10/02(土) 15:11:14.08ID:YI0yYm0h
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな

132名無しなのに合格2021/10/02(土) 15:31:06.93ID:msRbOoZ1
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

133名無しなのに合格2021/10/02(土) 18:58:22.82ID:OwepJfr7
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

134名無しなのに合格2021/10/02(土) 19:33:56.99ID:5QpwgSTL
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

135名無しなのに合格2021/10/02(土) 22:11:51.13ID:ow3iIOpU
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな

136名無しなのに合格2021/10/02(土) 23:03:30.51ID:KHkcjK6P
        筑波・千葉・横浜
 

   国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一  偏差値71
2位 県立土浦一  偏差値70
3位 県立日立   偏差値69


  国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉    偏差値73
2位 県立千葉東   偏差値70  
3位 県立船橋    偏差値70


  国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南    偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原   偏差値69



 
              横浜国立
              千葉国立
              筑波国立
 

 
             早田私立
             慶応私立
              明治私立

 
 
 
 
          (日本海側)旧六 最大政令市☆新潟 vs 金沢  

          (瀬戸内海)         広島 vs 岡山

137名無しなのに合格2021/10/02(土) 23:43:41.61ID:QItonge3
医学部も教えてよ。私立と国立両方で。

138名無しなのに合格2021/10/03(日) 09:18:37.14ID:xvx7pexk
jkakuniisitekoi

139名無しなのに合格2021/10/03(日) 09:24:23.38ID:xvx7pexk
2022年度 河合塾第1回全統高2模試 平均偏差値ランキング
<文系>
早稲田大64.75 政経67.5 法67.5 商65.0 国教65.0 文65.0 文構65.0 社科67.5 教育64.2 人科63.3 スポ57.5
慶應義塾63.75 法65.0 文62.5 総政62.5 経済65.0 商65.0 環情62.5
上智大学62.81 法64.2 総グロ62.5 文61.8 経済63.8 外国語60.8 総人63.8
明治大学60.39 法60.0 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コミュ60.0 文60.2
国際基督60.00 教養60.0

同志社大59.79 グロコ60.0 法60.0 経済60.0 商60.0 政策60.0 グロ地61.7 心理62.5 文59.5 社会59.0 文情60.0 スポ55.0
立教大学59.48 異コミュ62.5 経営62.5 社会60.8 経済60.0 現心58.8 法59.2 文59.1 観光57.5 コミュ福55.0
学習院大58.90 法60.0 文58.1 経済60.0 国際57.5
青山学院58.53 国政60.0 総文60.0 文59.0 教育60.0 法57.5 経営60.0 経済58.8 地球57.5 社情57.5 コミュ55.0
中央大学57.70 法59.2 総政57.5 経済56.9 国営57.5 国情57.5 商57.8 文57.5
法政大学57.61 グロ教60.0 国文57.5 文58.3 法58.3 経済56,7 経営59.2 人環57.5 社会57.5 キャリ57.5 スポ55.0 現福56.3

立命館大55.58 国関57.5 心理57.5 経済55.0 経営57.5 文56.9 法57.5 政策55.0 産社54.5 食マネ52.5 スポ52.5 映像55.0
関西学院55.43 国際60.0 経済55.0 商55.0 法56.3 社会55.0 文55.9 総政55.0 教育54.2 人福52.5
関西大学55.08 外国語57.5 文55.0 法55.0 経済55.0 商55.0 社会55.8 政策55.0 社安55.0 人健52.5
https://www.kawai-juku.ac.jp/zento/statistics/2nd-kijutsu01/criterion/

140名無しなのに合格2021/10/03(日) 09:38:39.52ID:5wfeHs4W
>>137
教えてくださいだろ

141名無しなのに合格2021/10/03(日) 11:24:36.62ID:Qb/OZLb8
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

142名無しなのに合格2021/10/03(日) 11:55:38.79ID:1C5pDSVv
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》


【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率36.6%、−5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、−10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、−10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、−10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、−7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、−7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、−10ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、−10ポイント
















.

143名無しなのに合格2021/10/03(日) 12:14:37.00ID:0nezpeOP
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

144名無しなのに合格2021/10/03(日) 17:10:34.65ID:fBE89wTw
県別高校フィルター

145名無しなのに合格2021/10/03(日) 17:22:32.71ID:cPyUEWRy
2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

1 慶應義塾 68.75(文65.0法67.5経67.5商67.5総72.5環72.5)
2 早稲田大 67.96(文67.5教65.8構67.5国70.0社67.5法67.5政70.0商70.0人65.8)
3 国際基督 67.50(養67.5)
4 上智大学 64.09(文63.9神57.5外62.9人66.3総65.0法66.7経66.3)
5 立教大学 62.10(文60.6心62.5異67.5社63.3観60.0福58.3法60.0経61.7営65.0)
6 明治大学 61.97(法60.0文61.3政62.5商62.5営62.5国62.5情62.5)
7 青山学院 61.84(文62.5教62.5総65.0地60.0国63.3法61.3経63.8営62.5コミ57.5情60.0)
8 同志社大 60.23(文60.0心62.5神60.0コミ62.5地60.8社59.5法60.0政60.0経60.0商62.5ス55.0情60.0)
9 東京理科 60.00(営60.0)
10 中央大学 59.90(文58.0法60.8政61.3経58.1営62.5商58.6情60.0)
11 学習院大 59.00(文58.5国57.5法60.0経60.0)
12 関西学院 57.72(文57.0教57.5神55.0福57.5国62.5法57.5経57.5商57.5政57.5)
13 立命館大 57.18(文57.5心57.5産56.5国60.0法57.5政57.5経57.5営57.5食55.0映57.5ス55.0)
14 法政大学 56.40(文58.3養62.5社55.8福53.8国57.5法57.5経54.2営55.8ス52.5キ57.5人55.0)
15 APU大 56.30(ア57.5営55.0)
16 成蹊大学 56.25(文55.0法52.5経60.0営57.5)
17 関西大学 55.82(文56.3外60.0社56.9安52.5法55.0政55.0経57.5商57.5人52.5情55.0)
18 成城大学 55.03(文53.8社56.3法55.0経55.0)
19 國學院大 54.63(文56.5人52.5神52.5観55.0法55.0経56.3)
20 武蔵大学 54.30(文52.5国55.0社53.8経55.8)
21 明治学院 52.52(文50.8心56.3社52.5国52.5法51.3経51.7)

----------------------------------------
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
注3:青山学院は全学部日程を使用。
注4:ランキングは早慶上理ICU・MARCH・関関同立・成成明学太國武のみを掲載。
注5:成成明学太國武は成蹊・成城・明治学院・学習院・立命館アジア太平洋・國學院・武蔵を指す。
注6:ランキング偏差値は単純平均で算出。加重平均ではないので注意。また科目数等は考慮していない。
----------------------------------------

146名無しなのに合格2021/10/03(日) 18:49:21.39ID:A632DlYj
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

147名無しなのに合格2021/10/03(日) 23:41:14.23ID:YpG9xH3L
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな

148名無しなのに合格2021/10/04(月) 11:02:45.12ID:srmEP8kE
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

149名無しなのに合格2021/10/04(月) 17:20:11.76ID:l28Uw8sN
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

150名無しなのに合格2021/10/04(月) 22:14:45.41ID:ckkxoceF
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

151名無しなのに合格2021/10/05(火) 20:17:42.57ID:X1a12j2t
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

152名無しなのに合格2021/10/09(土) 06:38:29.26ID:8DFCJ7FV
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》


【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率36.6%、−5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、−10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、−10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、−10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、−7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、−7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、−10ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、−10ポイント
















.

153名無しなのに合格2021/10/09(土) 10:45:36.77ID:nQ10KDck
>>1
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:都市大 ●
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工) ●
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工) ●
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 工学院大(工)●、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)


lud20220920134534
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1632613041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「最新 駿台偏差値 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【一橋】最新駿台偏差値 阪大>一橋=名大が判明【大没落】
2023年度 駿台全国判定模試偏差値ランキング最新版
駿台偏差値これまじ?
青学の駿台偏差値はどうよ
ベネッセ/駿台偏差値更新2
駿台偏差値で見るマーカン序列
地底の比較には駿台偏差値が1番!
2023年度用駿台偏差値を語るスレ
最新河合塾偏差値予想
河合塾最新偏差値スレ
ベネッセ/駿台偏差値を語るスレ2025
高2で駿台偏差値50なんだけどどの辺狙える?
【悲報】一橋の駿台偏差値、ついに名大と並ぶ
【難関国立理系】駿台偏差値55以上一覧
農工大農学部の駿台偏差値分かる人いる?
センター数学6割で駿台偏差値68です
駿台偏差値 和歌山医66 三重医65 京大理64
駿台偏差値 和歌山医66 三重医65 京大理64
河合塾最新偏差値スレ ★2
SAPIXと四谷大塚の最新偏差値
最新河合塾偏差値予想★6
駿台偏差値による旧帝大工学部の格付けができた
ベネッセ駿台偏差値 1慶應2早稲田3明治4立教5上智
駿台全国模試 最新文系偏差値
最新河合塾偏差値予想 ★2
最新河合塾偏差値予想★8
最新河合塾偏差値予想 ★3
【R3.6.3更新】駿台偏差値更新来たぞ!!!!
駿台偏差値64の京大理の馬鹿が医学部コンプで発狂してる件
【駿台偏差値】慶早上同明立学【私大ランキング】
【駿台偏差値】駿台学力判定模試 2020年6月 偏差値
駿台偏差値で慶應=明治同志社が確定したわけだが
【R3.6.3更新】駿台偏差値更新来たぞ!!!!★2
駿台偏差値 富山医64 京大理64 阪大基礎工60 京大地球工60
河合塾偏差値表の最新版見たけど
河合塾最新偏差値総合スレvol.2
【超朗報】河合塾最新偏差値、発表
河合塾最新偏差値総合スレvol.3
「10年前は一橋>京大だった」は本当にだった 【駿台偏差値】
2021年2月東進最新版偏差値出た
河合塾最新偏差値総合スレvol.4
【最新】ベネッセ偏差値2024.11
最新の駿台判定模試の偏差値って出たの?
河合塾最新偏差値総合スレvol.1
河合塾最新偏差値 10月5日更新
【東進偏差値】 最新版 出たんだな!
駿台全国模試 医学部最新偏差値出たぞ!
河合塾最新偏差値表記ミスに関する注意点
河合塾2021年最新偏差値スレvol.1
最新偏差値で72.5をマークした6個の大学学部
駿台最新主要学部偏差値で立教と法政が並ぶ
【2022年1月最新】主要私大文系偏差値TOP20
【朗報】河合塾最新偏差値の発表まであと3週間を切る
【駿台偏差値】東大文二70>京大経済69>>>>阪大経済65>>一橋経済63
最新河合結果偏差値 阪大>>>>>一橋の衝撃
東大非医、ついに偏差値70に【河合塾最新偏差値】
2020年 私立大学河合塾最新偏差値ランキングw
最新河合偏差値で爆死したハム大さらしてくw
理工系偏差値ランキングトップ10最新河合塾
河合に続いて駿台最新偏差値発表!!宮廷駅弁文系序列
河合塾21.9.3最新偏差値:法政56.5vs成蹊55.6
2019最新偏差値スレにねつ造が見つかった!!!
駿台最新偏差値 発表! 今年も同志社>明治 確定!
2021年度 進研模試偏差値最新版 早慶同志社へ
【最新版】駿台全国模試偏差値一覧【私立は早稲田>慶応】
ワイ中央,関西蹴り立命館、最新版河合塾偏差値を見て絶句する
15:13:42 up 80 days, 16:12, 0 users, load average: 13.60, 12.66, 12.59

in 0.13390111923218 sec @0.13390111923218@0b7 on 070704