◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1635376026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/10/28(木) 08:07:06.78ID:0NvmK7QN
前期日程追加で神戸大レベルじゃないと受からない工学部
私大定員の厳格化で大都市圏の大学が難化傾向に
コロナ不景気での強い国公立志望
第一期生というお化粧買いの殺到

「模試の偏差値信じてたら落ちる。神戸大より難しくなるぞ」と言われたんやがマジ?
2名無しなのに合格
2021/10/28(木) 08:11:36.63ID:ySJA0J3H
そんなんに騙されて行ったら泣きみるぞ
3名無しなのに合格
2021/10/28(木) 08:12:04.91ID:5/9T84wX
10月開催の東進冠模試での受験者増減率(2021年度÷2020年度)
広島+51% 
名大+44%
阪大+24%
北大+22%
東北+17% 
千葉+8%
東大+3%
九大+2%
神戸―6%←大阪公立大に吸いとられた?
4名無しなのに合格
2021/10/28(木) 08:13:53.63ID:0NvmK7QN
>>2
どっちの意味?
神戸大より大阪公立の方が安全ってこと?
5名無しなのに合格
2021/10/28(木) 08:16:54.89ID:3dEGWYWj
まあリアルなとこいくと
神戸≧大阪公立くらい。
神戸越えはまだでしょ
6名無しなのに合格
2021/10/28(木) 08:19:01.92ID:GxMB44Se
>>3
広島大は何かあったの?
7名無しなのに合格
2021/10/28(木) 08:21:03.06ID:5/9T84wX
>>6
河合塾と駿台が広島大模試を廃止して
受験生が流れてきたと思われる
8名無しなのに合格
2021/10/28(木) 08:27:57.66ID:PCV1TEiB
関西人以外には難易度はともかく格は神戸だなあ
9名無しなのに合格
2021/10/28(木) 08:36:58.54ID:0NvmK7QN
>>8
祖父母が大阪にいてるんやが
大阪市立も大阪府立も知らん言うてたけどな
10名無しなのに合格
2021/10/28(木) 08:42:22.00ID:sJ/ITf8G
中卒やと大学名なんか聞いてもわからんぞ
京大と阪大がアタマがいいのは知っている
他は大卒で纏められる
11名無しなのに合格
2021/10/28(木) 08:54:43.56ID:0NvmK7QN
模試が予想を大きく外すって事あるの?
阪神大震災の年の神戸大前期が定員割れで全員合格の伝説は聞いたが
リバウンドして中期がめちゃくちゃ難しくなったみたいな特例は別として
12名無しなのに合格
2021/10/28(木) 10:44:45.56ID:HrqXlutW
知らんがな
13名無しなのに合格
2021/10/28(木) 11:05:55.06ID:YmebjBBC
予備校に踊り狂わされる愚民
14名無しなのに合格
2021/10/28(木) 11:21:40.73ID:wE4718yn
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
15名無しなのに合格
2021/10/28(木) 11:25:37.73ID:njzm50l6
あまりにも無名すぎる
地方の公立大とかコスパ悪すぎる
16名無しなのに合格
2021/10/28(木) 11:28:05.48ID:77si4NLs
神戸志望だけどこれが喧伝されてて逆に神戸に流れそうで怖い
17名無しなのに合格
2021/10/28(木) 11:32:59.98ID:xK0il0Pv
>>3
京大はないの?
18名無しなのに合格
2021/10/28(木) 11:58:29.30ID:UJcRaBpi
OBだが、圏外知名度でもネームバリューでも、まだまだ神戸には及ばない。
流石に畏れ多い。
まあ、変に倍率が上がって、実質的に合格難易度が上でしたという学部も出るかもしれないが。
19名無しなのに合格
2021/10/28(木) 12:01:42.83ID:83PqaHuw
大阪市大・府大時代よりは難易度もステータスも多少は上がるわな
20名無しなのに合格
2021/10/28(木) 12:03:44.86ID:UJcRaBpi
>>11
昨今の河合の判定は雑。
特に私大の判定が酷い。
何か大切なデータか人材を失ったとしか思えない。
21名無しなのに合格
2021/10/28(木) 12:08:26.35ID:uEnFmlCU
>>6
広大は都心移転だよ
県の中心部に移転
22名無しなのに合格
2021/10/28(木) 12:15:05.50ID:f5Z8wi5x
>>21
そんな話あった?どの学部が移転?
23名無しなのに合格
2021/10/28(木) 12:18:09.36ID:uEnFmlCU
>>22
今のところ法学部だけ。
発表からわりとすぐに移転みたいだ

大学の都心回帰、地方も? 広島大法学部28年ぶり移転
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6Y6T4WP6TPITB012.html
24名無しなのに合格
2021/10/28(木) 12:25:32.37ID:5/9T84wX
>>17
京大、東工、一橋は来週水曜に発表予定
25名無しなのに合格
2021/10/28(木) 12:48:32.88ID:uEnFmlCU
広大は、人文社会科学系をどんどん移転させるかもね

「法曹養成を核とした人文社会科学系の新たな拠点」として 東千田キャンパスを整備します
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/65524
26名無しなのに合格
2021/10/28(木) 12:58:53.46ID:jFCI1h9Z
名前へんなのに人気あるんか
27名無しなのに合格
2021/10/28(木) 13:01:28.32ID:oyg/VGNf
蛸足大学なのがなぁ
森ノ宮にそんな土地はないがもし仮に森ノ宮に全て持ってこられたら間違いなく偏差値では神戸を超える
大阪市内は京都奈良滋賀和歌山の人間が行きやすいやからな
28名無しなのに合格
2021/10/28(木) 13:16:57.68ID:vX9TGVW+
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
29名無しなのに合格
2021/10/28(木) 13:19:59.58ID:VTIkv9Mg
>>27
蛸足でもあんまり学生にとっては関係ない
30名無しなのに合格
2021/10/28(木) 13:21:16.62ID:VlWi+fxE
>>27
医学部は阿倍野のままでいい
てか附属病院あるから移動できんが
森ノ宮てそんな都会じゃないぞ
31名無しなのに合格
2021/10/28(木) 13:24:08.78ID:czv+e9c6
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
32名無しなのに合格
2021/10/28(木) 13:27:24.06ID:5/9T84wX
>>29
1つのキャンパスに集約されるに越したことはない。
もちろん、酷い立地に集約されるのはナシだが
33名無しなのに合格
2021/10/28(木) 13:48:04.36ID:4hDHjTXM
>>30
まぁでも中百舌鳥杉本町に比べたらね
34名無しなのに合格
2021/10/28(木) 13:48:55.29ID:kqjY4L+s
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
35名無しなのに合格
2021/10/28(木) 14:05:05.78ID:0NvmK7QN
>>16
全統では理系偏差値65あたりをウロウロしてたんやが第3回がめっちゃ点数良かったんやw
今までは神戸大D判定の大阪公立B判定やったけど今回で神戸大B判定出そう
大阪公立が安全じゃ無くなるなら神戸大に第一志望変えようかと
36名無しなのに合格
2021/10/28(木) 14:10:46.64ID:VTIkv9Mg
分散はいいが、デザインを何とかせえw

大阪公立大、新学舎のイメージ公開 森之宮に25年度完成予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/840f1280918ab1853d47fb225fc550789b5c89ee
37名無しなのに合格
2021/10/28(木) 14:15:44.77ID:MA51KsRb
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
38名無しなのに合格
2021/10/28(木) 14:32:31.52ID:0NvmK7QN
>>36
ああ、やっぱりいいな
左隣が大阪城かな
39名無しなのに合格
2021/10/28(木) 14:48:05.51ID:0NvmK7QN
>駿台教育研究所の石原賢一さんは「これまでは、工学部は大阪市立大と大阪府立大の併願ができたのが、これができなくなり、
京都大や大阪大、神戸大も含めた併願パターンが変わるだろう」と指摘する。

大阪市立と大阪府立の併願が出来なくなったら
やっぱ単純に今の予想偏差値よりかなり難しくなるよな
どうすべか
40名無しなのに合格
2021/10/28(木) 15:05:21.67ID:HXGd/6SZ
>>11
去年の横国とかまさにそうじゃね?
予備校の出したボーダーが高すぎて結局定員割れ
41名無しなのに合格
2021/10/28(木) 15:09:16.35ID:c++ASrjC
普通に阪大受ければよくないか?
ハム大も神戸大もどっちでもいいだろ
42名無しなのに合格
2021/10/28(木) 15:25:36.16ID:0NvmK7QN
>>41
確かに今までの全統の結果では得意科目のせいか神戸より阪大工学部の方がC判定に近いわ
もしかしたら試験当日フタ開けたら神戸どころかハム大、大阪大が同じ偏差値とか有り得そう
43名無しなのに合格
2021/10/28(木) 15:34:15.67ID:0NvmK7QN
つーかなぜ合体したのか
阪大B判定、神戸大B判定なやつらが安全に合格できる大阪市立大が…
44名無しなのに合格
2021/10/28(木) 16:44:56.64ID:HnIut4tq
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
45名無しなのに合格
2021/10/28(木) 17:00:11.55ID:4hDHjTXM
>>35
偏差値65でその判定ってマジかよ
46名無しなのに合格
2021/10/28(木) 17:28:36.43ID:0NvmK7QN
>>45
5−7理系は59しかないけどな
すまん盛ったわw
47名無しなのに合格
2021/10/28(木) 17:52:52.65ID:4cWkiWFn
>>5
理系は数年以内に超える
工学はもう超えてるけど

文系は全学部森ノ宮に移さないと、関西4番手のまま
48名無しなのに合格
2021/10/28(木) 18:08:25.66ID:QfbvbKt7
横国千葉より格下だろ>ハム大
49名無しなのに合格
2021/10/28(木) 18:19:00.68ID:9qpPt9I3
ハムが国産牛に勝てると思うか
50名無しなのに合格
2021/10/28(木) 18:26:33.12ID:otDYgB5l
同志社の方がマシ
51名無しなのに合格
2021/10/28(木) 20:11:25.88ID:vfIduO0T
>>50
同志社はこのざまらしいぞw

【ダブル合格進路調査】
 大阪市立大学(法) 26 − 1 同志社(法)
 大阪市立大学(経) 35 − 2 同志社(経)
 大阪市立大学(工) 70 − 0 同志社(工)
 大阪府立大学(経) 13 − 1 同志社(経)
 大阪府立大学(工)107 − 4 同志社(工)
----------------------------------------------------------
(計)------(97.0%) 251人 −8人(3.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」

大阪市立大学(法) 12 − 2 同志社大(法)
大阪市立大学(商) 13 − 0 同志社大(商)
大阪市立大学(工) 36 − 0 同志社大(工)
大阪府立大学(工) 78 − 2 同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計) (97.3%)139人− 4人(2.7%)
出所:AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】
52名無しなのに合格
2021/10/28(木) 20:11:39.06ID:0NvmK7QN
>>50
同志社はマークの誘導で余裕で受かる自信があるけど
大阪公立の二次試験は受かる気がしない

ホームページに予想問題載せてくれてるで
53名無しなのに合格
2021/10/28(木) 20:13:26.88ID:tp/rpqRI
公大医学部志望だけど医学部もヤバいんかな?
54名無しなのに合格
2021/10/28(木) 20:22:07.19ID:0NvmK7QN
>>53
一番化けそうな気はする
そもそも阪大と大差無かったし
55名無しなのに合格
2021/10/28(木) 20:22:23.56ID:9KySd9kO
東京23区にある国公立大学
・東京大学
・東京工業大学
・東京医科歯科大学

大阪市内にある国公立大学
・大阪公立大学
56名無しなのに合格
2021/10/28(木) 20:24:05.97ID:w7aKt62q
大阪府民は授業料無料がでかい
57名無しなのに合格
2021/10/28(木) 20:35:56.08ID:0NvmK7QN
>>56
マジデ?
医学部6年間の360万円でも破格やのに無料とか
ワイの市区町村にはアホ大しかないというのに…
58名無しなのに合格
2021/10/28(木) 20:38:59.16ID:tp/rpqRI
阪医とは大差あるよ
医学部行く家庭の収入やと無料にはならんやろ
59名無しなのに合格
2021/10/28(木) 20:45:31.44ID:0NvmK7QN
>>58
そうなんや
医学部知らんからテキトーに検索したら
阪大偏差値73と大阪市立70とあったもんで…
60名無しなのに合格
2021/10/28(木) 20:47:25.74ID:tp/rpqRI
>>59
駿台全国やと73と68や
神大も68、名医が69やな
北大、東北医も68やったかな
まあ公大は旧帝医レベル
61名無しなのに合格
2021/10/28(木) 20:54:22.00ID:0NvmK7QN
学年トップのやつが医学部志望やが勝てる気しない
そしてめっちゃ良い奴で勉強わからんところ教えてくれるんやな

「教えることが自分の勉強にもなってるからアリガトウ」って聖人かよw
62名無しなのに合格
2021/10/28(木) 21:05:50.69ID:V0dDyT/t
阪大より大阪らしくて立地いいやん
阪大抜くことはないやろけど
63名無しなのに合格
2021/10/28(木) 21:09:49.11ID:0NvmK7QN
みんな学校サボって予備校の自習室とか行ってるけど
今日全然勉強してないわ…

と、勉強してない自慢w
64名無しなのに合格
2021/10/28(木) 21:43:29.07ID:oyg/VGNf
2021年6月の駿台偏差値は阪医74、阪市医68だね
駿台偏差値では京府医、神戸、阪市医同じだね
東北医と同じで北大医より高い
65名無しなのに合格
2021/10/28(木) 21:54:59.47ID:9tLGu2ZW
まあ初年度で設備も綺麗だろうし志願者は殺到だろうな
66名無しなのに合格
2021/10/28(木) 22:40:13.88ID:0AGHhwZa
>>64
もう10月出てるよ
67名無しなのに合格
2021/10/28(木) 22:44:18.87ID:LyuuMudl
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
68名無しなのに合格
2021/10/28(木) 22:47:26.75ID:pubdbuXQ
 
  国立


  公立
       都立
      県立
      府立  公立大学おおさかなにわ
      市立


 
  私立
69名無しなのに合格
2021/10/28(木) 23:10:16.86ID:0NvmK7QN
>>68
国立京都工芸繊維大という二次試験3科目のお買い得物件があってだなw
70名無しなのに合格
2021/10/28(木) 23:29:56.03ID:f9L39nMJ
>>58
東大行く家庭も普通くらいいるから、医学部行く家庭も普通くらいいるでしょ
71名無しなのに合格
2021/10/29(金) 00:25:03.93ID:25HzMrip
立地良いもんな
72名無しなのに合格
2021/10/29(金) 00:28:54.14ID:Vq/o5TKY
京大阪大神戸大 京阪神の鉄のトライアングルは崩せない
公立大は国立の壁は超えられない
73名無しなのに合格
2021/10/29(金) 00:36:42.62ID:25HzMrip
もし非医志望で阪大行けないなら大阪公立を目指してたかもしれん
74名無しなのに合格
2021/10/29(金) 00:58:12.78ID:F7JLOi5u
河合の入試難易度が前期偏差値55と低すぎて不気味
これ次の全統模試の成績返ってくる日に偏差値65とかになって無いだろな
75名無しなのに合格
2021/10/29(金) 02:21:30.38ID:P/QMOIo5
近畿は国公立総合大が潤沢
76名無しなのに合格
2021/10/29(金) 10:08:47.15ID:h45XZhI4
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
77名無しなのに合格
2021/10/29(金) 10:26:48.23ID:q/sdt7Xb
>>72
偏差値は知らないけど、神戸大ですって言っても関西ですらふーんって感じだよ
京阪が強すぎる
俺は兵庫県出身ね
78名無しなのに合格
2021/10/29(金) 11:00:16.74ID:w0waYe8g
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
79名無しなのに合格
2021/10/29(金) 11:08:36.43ID:F7JLOi5u
>>77
それは無いw
80名無しなのに合格
2021/10/29(金) 11:11:12.41ID:q/sdt7Xb
>>79
どこ出身?
81名無しなのに合格
2021/10/29(金) 11:13:17.91ID:Q62XCTl4
神戸は一流
82名無しなのに合格
2021/10/29(金) 11:14:59.41ID:q/sdt7Xb
県内高校フィルター
83名無しなのに合格
2021/10/29(金) 11:50:32.30ID:a6MVdDyt
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
84名無しなのに合格
2021/10/29(金) 12:37:25.34ID:r1XH3ku5
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
85名無しなのに合格
2021/10/29(金) 13:18:04.45ID:koPNyguf
明治は三流
86名無しなのに合格
2021/10/29(金) 14:04:04.41ID:ntLlB7ew
県別高校フィルター
87名無しなのに合格
2021/10/29(金) 15:40:43.59ID:koxAqq/h
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
88名無しなのに合格
2021/10/29(金) 16:53:49.68ID:84t8vVlw
神戸は無理でも横国あたりなら抜くんじゃね?阪公
89名無しなのに合格
2021/10/29(金) 17:31:05.56ID:Xxe7zNNs
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
90名無しなのに合格
2021/10/29(金) 17:41:03.20ID:FJ7V/GCx
激ムズって東大以外は激ムズじゃないからな。

府大はFらんやで。

エリートは東大まで。
人扱いされるのは東京一工早慶まで。

阪大や理科大は脳みそミジンコがいくんよ。
91名無しなのに合格
2021/10/29(金) 17:50:50.94ID:kaOg6ULs
東大が激ムズなら医科歯科、京医、阪医も激ムズだよ
92名無しなのに合格
2021/10/29(金) 17:56:10.95ID:/mODqGQ/
>>91
それなら旧帝医、公大医、千葉医、神戸医、横市医も激ムズだが?
93名無しなのに合格
2021/10/29(金) 18:04:10.68ID:CfF+RXzi
>>88
横国は論外。ただの駅弁でしょう
たしかに神戸は厳しいかもね。
94名無しなのに合格
2021/10/29(金) 18:05:02.70ID:kaOg6ULs
>>92
そこら辺は入れなくて良いね
あと北大、東北は岡山に勝てるか怪しいね
95名無しなのに合格
2021/10/29(金) 18:31:24.33ID:/mODqGQ/
>>94
まあ北大、東北は除いていいかな
96名無しなのに合格
2021/10/29(金) 18:52:34.18ID:F7JLOi5u
大阪公立が荒れるのは織り込み済み
どこまで難化するかが見ものだ
97名無しなのに合格
2021/10/29(金) 20:18:24.11ID:YlKZOCod
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
98名無しなのに合格
2021/10/29(金) 20:22:55.07ID:i5danN6X
慶応を軽く凌駕して神戸レベルなのかよ
99名無しなのに合格
2021/10/29(金) 21:20:39.80ID:PIgtehww
大阪公立の獣医狙ってたんだけど荒れるなら農工にしとこうかな...
東京行くのは少し嫌だったが...
100名無しなのに合格
2021/10/29(金) 21:43:35.76ID:Xxe7zNNs
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
101名無しなのに合格
2021/10/29(金) 21:47:21.36ID:f27venTJ
塾内部生の活躍から目を離せないよ

佐藤翔馬(平泳ぎ日本記録)

清原息子
白鵬娘・息子 他多数

今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 ->画像>4枚
102名無しなのに合格
2021/10/29(金) 22:57:34.19ID:UhvPMXvg
>>98
少なくとも横国は越えるでしょ
神戸や地底レベルになるかはまだ分からないが
103名無しなのに合格
2021/10/29(金) 23:35:40.49ID:QYBcA6l9
横国と神戸って同じくらいなのかと思ってた
104名無しなのに合格
2021/10/29(金) 23:36:24.53ID:EUJufGMc
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
105名無しなのに合格
2021/10/29(金) 23:41:12.10ID:UhvPMXvg
>>103
神奈川人は同じぐらいだと思ってるかも
横国は神戸ではなく(今の)阪市や都立がライバルだと思う
106名無しなのに合格
2021/10/30(土) 00:09:37.00ID:v+/kyapf
>>103
横国と神戸はだいぶ差があるぞ。
間にハムが挟まるくらいの差がある
107名無しなのに合格
2021/10/30(土) 00:44:44.12ID:Zfr3bvxp
公立は国立神戸を越えるのは前代未聞。
けだし見ものだな
108名無しなのに合格
2021/10/30(土) 00:47:35.34ID:Zfr3bvxp
神戸大超えるということは難関国立10大学のランキングに
大阪公立が神戸の代わりに入るということなんだが
筑波千葉横国も神戸の牙城崩せてないのに
109名無しなのに合格
2021/10/30(土) 01:12:08.83ID:n/TThAlC
>>108
流石に大阪公立>千葉だろ
大阪公立=横国てとこか
神戸>筑波≧大阪公立=横国>千葉
110名無しなのに合格
2021/10/30(土) 01:38:19.68ID:nIxi3Kgy
>>108
大阪公立が上がる分、神戸は落ちて
難関10大学なんてものは解散になるだけ
宮廷一工早慶で難関イレブンになる
111名無しなのに合格
2021/10/30(土) 02:18:10.47ID:wzQb7h0O
筑波と神戸って筑波の方が良いんじゃないのかw
関東補正が働いてるのか、神戸の立ち位置がわからんw
112名無しなのに合格
2021/10/30(土) 02:44:55.35ID:VeXEhtoW
 公立大学おおさかなにわ
113名無しなのに合格
2021/10/30(土) 07:30:37.62ID:gUrwD30r
立地的に大都市圏のど真ん中だしな
安全パイと思ってたらケガするのが受験さ
114名無しなのに合格
2021/10/30(土) 07:34:10.38ID:v+/kyapf
>>109
今はこれが妥当なラインだな。神戸越えは少し時間がかかるかね。
115名無しなのに合格
2021/10/30(土) 07:56:59.86ID:St/9mVqj
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
116名無しなのに合格
2021/10/30(土) 07:58:34.01ID:St/9mVqj
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
117名無しなのに合格
2021/10/30(土) 08:01:17.72ID:GGiKGPes
>>116
府民以外は無料じゃないから当然だと思う。
(阪市阪府は府民以外が結構いた)
118名無しなのに合格
2021/10/30(土) 08:09:09.20ID:St/9mVqj
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)  ※共テも軽量入試
経済学部   2科目(英、数)  ※共テも軽量入試
商学部    2科目(英、数)  ※共テも軽量入試
法学部    1科目(英)     ※共テも軽量入試
119名無しなのに合格
2021/10/30(土) 08:21:08.07ID:NVdAkV0R
>>118
国公立で文系とかどうでもいい
で、理系は?
120名無しなのに合格
2021/10/30(土) 08:26:51.98ID:St/9mVqj
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
121名無しなのに合格
2021/10/30(土) 08:51:32.57ID:5y01tmKY
>>118
こいつ大嘘じゃんw
内容がデタラメすぎるww ちゃんと調べてから書き込めよw
122名無しなのに合格
2021/10/30(土) 08:52:42.16ID:5y01tmKY
なんだ、ただの千葉の馬鹿かw
123名無しなのに合格
2021/10/30(土) 08:57:03.87ID:gUrwD30r
>>117
3回生まで大阪府に住んだら府民じゃないんかな?
地方出身でも4回と大学院はタダにならんのか
124名無しなのに合格
2021/10/30(土) 09:16:01.57ID:1bbvd88Z
>>121
千葉ガイジの言い分を書くと、2次国語が現代文のみなのは科目として認められないらしい
あと、共通テストで公民に現社が選べるのは軽量らしい
125名無しなのに合格
2021/10/30(土) 09:21:52.78ID:GGiKGPes
>>123
入学の3年前から大阪府内に居住で年収590万円未満
126名無しなのに合格
2021/10/30(土) 10:10:20.79ID:St/9mVqj
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)  ※共テも軽量入試
経済学部   2科目(英、数)  ※共テも軽量入試
商学部    2科目(英、数)  ※共テも軽量入試
法学部    1科目(英)     ※共テも軽量入試
127名無しなのに合格
2021/10/30(土) 10:30:33.36ID:ZcmwrzJi
府大に引っ張られて市大よりレベル下がりそうだなw
来年は目新しさからやたら難易度上がるだろうが、数年後には市大と府大の間くらいに落ちつくだろうね
志望者減ってる神戸がチャンスだろ
長い目で見ると神戸と公立大の差は神戸と市大の差より広がる
冷静に考えれば分かることだな
128名無しなのに合格
2021/10/30(土) 10:33:57.01ID:Xs8RfFFR
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
129名無しなのに合格
2021/10/30(土) 10:35:54.75ID:GGiKGPes
>>127
また大学名が改名されると思って都立大は初年度に避けられた経緯はあると思う
130名無しなのに合格
2021/10/30(土) 12:18:12.82ID:ZLYzXrtb
市大卒だが名前が消えるのは悲しい
文系は難しいが、理系は神戸を超えてくれ
131名無しなのに合格
2021/10/30(土) 12:25:26.00ID:St/9mVqj
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
132名無しなのに合格
2021/10/30(土) 12:51:54.97ID:p5OuRje0
日本大学の学生のお金2億円以上を

裏金にして

逮捕された藪本は

大阪4区で立候補(自民党)している

中山泰秀の後援会長


https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ6JXFPBQUTIL04B.html?iref=sptop_7_02
朝日新聞 2021/10/23 5:00

理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)

籔本に安倍総理をつないだのは中山泰秀
堂島三丁目のサロンや北新地で
よくいっしょに豪遊していたよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76563d979aaeb52a470aa3f6cd2e6e67042c1c6b
133名無しなのに合格
2021/10/30(土) 13:38:02.33ID:ShbFFAko
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
134名無しなのに合格
2021/10/30(土) 14:13:33.84ID:8p2L9mT6
>>118
同志社落ち着けって
135名無しなのに合格
2021/10/30(土) 14:36:41.25ID:vcf4KqH/
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
136名無しなのに合格
2021/10/30(土) 14:55:58.31ID:St/9mVqj
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
137名無しなのに合格
2021/10/30(土) 15:06:55.28ID:gUrwD30r
>>125
入学前からカウントか
138名無しなのに合格
2021/10/30(土) 17:09:56.27ID:LMd8eV/N
無料の大学に入るために必死になる人w
139名無しなのに合格
2021/10/30(土) 19:22:26.98ID:hFOfvZes
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
140名無しなのに合格
2021/10/30(土) 19:43:30.68ID:FRyHnqAk
とりあえず落ち目の横国には勝てるね
流石に神戸は無理でも筑波ならワンチャンあるかも
141名無しなのに合格
2021/10/30(土) 20:04:00.86ID:St/9mVqj
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
142名無しなのに合格
2021/10/30(土) 21:03:45.93ID:/puv470v
【2018年 駿台・ベネッセと河合塾のセンターリサーチB判定得点率加重平均値の両者間の平均値】
B判定=合格可能性60%の値
●:国立、◎:公立、( )内の数値はB判定得点率の両者平均(単位:%)

90.8%:●東京大学(東大京大)
88.7%:◎国際教養大学
88.4%:●京都大学 (東大京大)
88.0%:●一橋大学 (一工)
85.2%:●東京外国語大学
84.7%:●東京工業大学 (一工)
83.3%:●東京医科歯科大学
81.9%:●大阪大学 (旧帝)
81.8%:●東北大学 (旧帝)
81.3%:●神戸大学(難関十大学)
81.2%:●お茶の水女子大学
81.1%:●九州大学 (旧帝)
80.9%:●名古屋大学 (旧帝)
80.8%:●横浜国立大学 (横筑)
80.5%:●筑波大学 (指定国立大)
79.8%:●北海道大学 (旧帝)
■■■■以上が一流大学あるいは難関大学■■■■
79.1%:◎名古屋市立大学 (都市部公立大)
79.1%:◎大阪市立大学 (都市部公立大)
77.9%:◎京都府立大学 (都市部公立大)
77.7%:◎首都大学東京 (都市部公立大)
77.7%:●東京農工大学 (農繊名電)
77.5%:◎大阪府立大学 (都市部公立大)
76.8%:●千葉大学 (金岡千広)
76.7%:◎横浜市立大学 (都市部公立大)
76.0%:●京都工芸繊維大学 (農繊名電)
75.9%:●名古屋工業大学 (農繊名電)
75.3%:●広島大学 (金岡千広)
75.3%:●電気通信大学 (農繊名電)
75.2%:●金沢大学 (金岡千広)
74.8%:●岡山大学 (金岡千広)
74.1%:●奈良女子大学
73.6%:●東京学芸大学
73.6%:●埼玉大学 (5S)
72.5%:◎静岡県立大学
72.0%:◎愛知県立大学
72.0%:●熊本大学
71.6%:◎奈良県立大学
71.5%:◎新潟県立大学
71.3%:◎福岡女子大学
71.2%:●信州大学 (5S)
71.1%:●大阪教育大学
70.8%:●三重大学
70.8%:●岐阜大学
70.6%:●京都教育大学
70.5%:◎静岡文化芸術大学
70.4%:●新潟大学 (5S)
70.4%:●静岡大学 (5S)
70.4%:●滋賀大学 (5S)

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201801/article_14.html
143名無しなのに合格
2021/10/30(土) 21:04:18.04ID:/puv470v
【2020年 駿台ベネッセのセンター試験B判定得点率の募集人員加重平均値(国公立大学)】
●:国立大学、◎:公立大学( )内は募集人員で加重平均したB判定得点率
90.7%:●東京大学(東大京大)
89.1%:●京都大学(東大京大)
88.7%:◎国際教養大学
86.2%:●東京外国語大学 ●一橋大学(一工)
84.8%:●東京工業大学(一工)
82.5%:●大阪大学(旧帝)
81.5%:●東北大学(旧帝)
81.4%:●神戸大学(難関十大学)
81.3%:●名古屋大学(旧帝)●横浜国立大学
81.1%:●九州大学(旧帝)
80.2%:●北海道大学(旧帝) ●お茶の水女子大学
■■■■以上が一流大学あるいは難関大学■■■■
79.2%:●筑波大学(準旧帝)
78.9%:◎東京都立大学 (都市部公立大)
78.5%:◎横浜市立大学 (都市部公立大)
78.2%:◎大阪市立大学 (都市部公立大)
77.9%:◎名古屋市立大学 (都市部公立大)
77.5%:●千葉大学(金岡千広)
77.3%:◎大阪府立大学 (都市部公立大)
76.9%:●東京農工大学(農繊名電)
76.4%:●京都工芸繊維大学(農繊名電)
75.6%:●金沢大学(金岡千広)
75.3%:●名古屋工業大学(農繊名電)
75.0%:●広島大学(金岡千広)
74.6%:●岡山大学(金岡千広)
73.6%:●奈良女子大学
73.4%:●電気通信大学(農繊名電)
−−−国公立大学全体加重平均値(72.7%)−−−
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_5.html
144名無しなのに合格
2021/10/31(日) 04:58:17.56ID:8/Tu7Xfl
朝まで遊んでもうた
私立志望に変えてええですか?
145名無しなのに合格
2021/10/31(日) 07:47:01.38ID:ylw7HjK1
大阪人は商業地を都会だと思う傾向があるけど、
森ノ宮周辺は昔からの官庁街で、阿倍野よりも地価は高い
146名無しなのに合格
2021/10/31(日) 11:57:08.45ID:i1qmUAty
神戸大は越えれない、が結論ですかね
147名無しなのに合格
2021/10/31(日) 12:13:13.07ID:LV5DyZh+
阪神の神戸だろw
148名無しなのに合格
2021/10/31(日) 12:16:24.29ID:05bKoXBK
>>146
横国超えは確実、神戸に届くかは不明
都立大よりワンランク上になる
ってぐらいだと思うね
149名無しなのに合格
2021/10/31(日) 12:35:20.73ID:zNc2cN6F
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
150名無しなのに合格
2021/10/31(日) 12:50:33.62ID:+brjskTJ
>>148
元々、市大>都立大>府大て感じ
市大は公立最強だよ
府大獣医と中期の府大工学部は神戸工学部より難しいけど例外として
151名無しなのに合格
2021/10/31(日) 13:01:53.22ID:ylw7HjK1
関東(人口4000万人)
東大(3000人)
都内国立単科(6000人)・その他医歯薬獣医(3000人)
筑波・横国・千葉・都立・埼玉・横市(9000人)
早慶(15000人)

関西(人口2000万人)
京大上位(1500人)
京大下位(1500人)・阪大上位(1500人)・その他医歯薬獣医(1500人)
阪大下位・神戸・奈良女(4500人)
大公・工繊・神外・京府・京教・大教・兵教・奈教・兵庫県立(7500人)
152名無しなのに合格
2021/10/31(日) 13:10:35.14ID:P3nGxg7Y
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
153名無しなのに合格
2021/10/31(日) 15:45:28.82ID:tlo9wszs
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
154名無しなのに合格
2021/10/31(日) 18:25:06.66ID:UjBlAmiQ
● 投票率を下げる汚い戦略に出てきました ●



【衆院選】投票所の中には午後4時終了も…3分の1が閉鎖時刻繰り上げ


31日投開票の衆院選で、総務省は、閉鎖時刻を繰り上げる投票所が全国で1万6967か所に上ると発表した。2017年の前回衆院選より257か所増えた。

公職選挙法は、投票所は午前7時に開き、午後8時に閉じると規定している。

ただ、有権者の投票に支障を来さないと認められる特別の事情がある場合に限り、市町村選管は投票終了時刻を4時間以内の範囲で繰り上げることができるとも定めている。

茨城県では全投票所1368か所のうち1294か所で閉鎖時間が1〜2時間、繰り上がる。宮崎県内の自治体には午後4時で投票終了する投票所もある。

総務省のまとめによると、投票所の総数は4万6466か所で、前回より1275か所減った。投票所数の削減や投票所の時間短縮は経費削減も目的とみられる。(読売新聞オンライン 八角一紀)

2021/10/31 11:22
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211030-OYT1T50202/
155名無しなのに合格
2021/10/31(日) 18:54:08.29ID:rJrN8FVP
河合塾合格者平均偏差値

慶応法  67.0
慶應経済 66.7
東北経済 64.9
名大経済 64.1
北大経済 63.9
神戸経営 63.9
神戸経済 63.3
千葉法政経 60.9

慶應での合格者と入学者の偏差値の差を3と仮定すると、下記のようになる。

入学者偏差値
東北経済 64.9
名大経済 64.1
慶応法  64.0
北大経済 63.9
神戸経営 63.9
慶應経済 63.7
神戸経済 63.3
千葉法政経 60.9

国立落ち慶應と地方旧帝大がおよそ同格。
156名無しなのに合格
2021/10/31(日) 19:25:45.08ID:D5yLNkZ9
県別高校フィルター
157名無しなのに合格
2021/10/31(日) 20:20:23.02ID:iUWn7Qpi
《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 

丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 

双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1
158名無しなのに合格
2021/10/31(日) 21:35:18.02ID:7uC6qJZ6
>>148
神戸>阪公≧横国>>都立くらいでは?
159名無しなのに合格
2021/11/01(月) 03:50:18.67ID:Ld6aPB6e
>>150
模試では工学部前期が神戸大よりカンタン扱いになってるがそんな筈ないんよな
本チャンでは神戸大合格レベル者による1点の争いになるやろ
160名無しなのに合格
2021/11/01(月) 04:31:41.07ID:J6bfXJJn
>>159
前期になったから
中期で併願してたやつらが散っただけでしょ
161名無しなのに合格
2021/11/01(月) 04:42:24.63ID:jLd0uUSQ
>>159
同じ地域内でそんなにすぐ序列が変わるとは思えないな
162名無しなのに合格
2021/11/01(月) 06:12:12.36ID:Ld6aPB6e
>>161
工学部の偏差値みれば2.5しか変わらん
これぐらい容易にひっくり返る
163名無しなのに合格
2021/11/01(月) 09:54:41.41ID:K0rsWPvF
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
164名無しなのに合格
2021/11/01(月) 11:11:45.52ID:+Fz7Ho72
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
165名無しなのに合格
2021/11/01(月) 13:38:50.85ID:goNQD66o
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
166名無しなのに合格
2021/11/01(月) 14:04:06.95ID:Ot68z5lA
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
167名無しなのに合格
2021/11/01(月) 15:29:38.99ID:xMtcipKe
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
168名無しなのに合格
2021/11/01(月) 17:28:50.55ID:hO2me4lb
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
169名無しなのに合格
2021/11/01(月) 21:11:54.81ID:gIrJJuz4
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
170名無しなのに合格
2021/11/01(月) 21:12:47.90ID:gIrJJuz4
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)  ※共テも軽量入試
経済学部   2科目(英、数)  ※共テも軽量入試
商学部    2科目(英、数)  ※共テも軽量入試
法学部    1科目(英)     ※共テも軽量入試
171名無しなのに合格
2021/11/01(月) 21:14:36.32ID:t2sNP300
神戸大にブランドがあるというならなぜ神戸から人口が減るんですか?
神戸大に行っても神戸では働きたくない東京大阪横浜で働きたいんでしょうか?
172名無しなのに合格
2021/11/02(火) 01:42:46.49ID:LAVSRQcz
横浜w
173名無しなのに合格
2021/11/02(火) 02:26:30.33ID:jt7xVIPP
別に大阪神戸って全然遠くないし
174名無しなのに合格
2021/11/02(火) 07:06:52.75ID:dSvSRy5X
大荒れ予想が多いのが怖いわ
初年度は注目されるからしゃあないけど
175名無しなのに合格
2021/11/02(火) 09:03:12.40ID:hS4t5jmt
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
176名無しなのに合格
2021/11/02(火) 09:14:44.86ID:om65sZIi
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
177名無しなのに合格
2021/11/02(火) 09:31:28.38ID:wiQEzc+S
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
178名無しなのに合格
2021/11/02(火) 09:37:07.84ID:IDpoLWZF
>>27
森ノ宮、中百舌鳥、杉本町できれいに3分割されてて学園祭とか部活とかサークルは盛り下がりそう
179名無しなのに合格
2021/11/02(火) 12:41:30.96ID:N7xCFfoq
>>170
その程度の情報を正しく伝えられないバカの批判に誰が耳を貸すのだろうか?
180名無しなのに合格
2021/11/02(火) 13:30:18.56ID:xKz6eXVR
県別高校フィルター
181名無しなのに合格
2021/11/02(火) 14:02:05.52ID:ucHwpeZn
市大商学部の星 TBS若林有子
今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 ->画像>4枚
182名無しなのに合格
2021/11/02(火) 15:18:15.17ID:LK9TNy6o
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
183名無しなのに合格
2021/11/02(火) 16:42:06.18ID:k2+Veqqu
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
184名無しなのに合格
2021/11/02(火) 16:47:02.13ID:b6kAUSae
>>72
和歌山大学なんて兵庫県立大学にも負けてるやろ
185名無しなのに合格
2021/11/02(火) 16:47:43.53ID:b6kAUSae
>>178
森ノ宮はともかく、中百舌鳥と杉本町なんて近所だろ
186名無しなのに合格
2021/11/02(火) 16:54:16.78ID:b6kAUSae
>>146
理系は普通に越える
187名無しなのに合格
2021/11/02(火) 17:37:03.84ID:Ez6qzgR4
阪大落ち工学域が阪大超える可能性があるってコト!?
188名無しなのに合格
2021/11/02(火) 18:26:06.54ID:d39CZI7e
工学部すら前期日程の偏差値は普通に神戸より下じゃん
189名無しなのに合格
2021/11/02(火) 20:53:39.08ID:9k4MY8E/
>>188
大した差はないし、前期の学生は工学部全体の2割ほど

大阪府市が本気で投資すれば逆転可能な程度の差

神戸理系はあくまでただの液便だから、大したことない(筑波より格下)
190名無しなのに合格
2021/11/02(火) 22:28:28.38ID:GjGv6eWJ
神戸理系とまとめてるが医学部も神戸は難しいぞ
191名無しなのに合格
2021/11/02(火) 22:45:19.97ID:k9D0Tsml
最新
QS Asia University Rankings 2022
国内順位上位30校

1 東大(旧帝)
2 京大(旧帝)
3 東工大(東京一工)
4 阪大(旧帝)
5 東北大(旧帝)
6 名大(旧帝)
7 九大(旧帝)
8 北大(旧帝)
9 早大(早慶)
10 慶応大(早慶)
11 筑波大(指定国立)
12 神戸大(難関十大学)
13 広島大(金岡千広)
14 一橋大(東京一工)
15 立命館大(関関同立)
16 東京医科歯科大
17 千葉大(金岡千広)
18 東京理科大
19 長崎大
20 東京農工大(農繊名電)
21 金沢大(金岡千広)
22 東京都立大
23 横浜国立大(横筑神)
24 上智大(早慶上智)
25 大阪市立大(都市部公立)
26 熊本大
27 岡山大(金岡千広)
28 大阪府立大(都市部公立)
29 新潟大
30 立教大
192名無しなのに合格
2021/11/02(火) 22:47:18.50ID:23A3ZqNe
工学だけじゃなくて医農理も負けてるからどうしようもない
神戸とは1ランクくらい違うわ
193名無しなのに合格
2021/11/02(火) 22:51:01.17ID:GjGv6eWJ
>>191
立命館強いなw早慶立とか言ってたもんなw

>>192
市大府大なんて松井府知事が関関同立より下と言ってたからな
市大府大の目標は関関同立というのが維新の考え
194名無しなのに合格
2021/11/02(火) 23:02:39.86ID:RJPLFqMf
>>191
ゴミ同士の合併でなぜ神戸を抜かすとほざけるのか?
間とって26位てとこでしょ
ライバルは熊本、岡山だな
195名無しなのに合格
2021/11/02(火) 23:07:03.57ID:LAVSRQcz
神戸は抜けないだろ流石に
横国は抜くだろうけど
196名無しなのに合格
2021/11/02(火) 23:17:22.15ID:VpIohFmf
1 東大(旧帝)
2 京大(旧帝)
3 東工大(旧工)
4 阪大(旧帝)
5 東北大(旧帝)
6 名大(旧帝)
7 九大(旧帝)
8 北大(旧帝)
9 早大(私立)
10 慶応大(私立)
11 筑波大(旧文理)
12 神戸大(旧商)
13 広島大(旧文理)
14 一橋大(旧商)
15 立命館大(私立)
16 東京医科歯科大(新八)
17 千葉大(旧6)
18 東京理科大(私立)
19 長崎大(旧6)
20 東京農工大(駅弁)
21 金沢大(旧6)
22 東京都立大(駅弁)
23 横浜国立大(駅弁)
24 上智大(私立)
25 大阪市立大(旧商)
26 熊本大(旧6)
27 岡山大(旧6)
28 大阪府立大(駅弁)
29 新潟大(旧6)
30 立教大(私立)
197名無しなのに合格
2021/11/03(水) 03:04:57.11ID:xChAw7z3
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
198名無しなのに合格
2021/11/03(水) 03:05:52.66ID:xChAw7z3
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
英数国の3教科が出来ない奴が文系を名乗るなwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
199名無しなのに合格
2021/11/03(水) 05:18:37.71ID:2aFtc0ZD
>>198
こいつ自分で書いた内容で破綻してるなww
共テも軽量じゃないし二次も英数国あるしなww
理解力大丈夫か?!ww
200名無しなのに合格
2021/11/03(水) 08:23:06.52ID:9QOPvNWm
1 東大(旧帝)
2 京大(旧帝)
3 東工大(旧工)
4 阪大(旧帝)
5 東北大(旧帝)
6 名大(旧帝)
7 九大(旧帝)
8 北大(旧帝)
9
10
11 筑波大(旧文理)
12 神戸大(旧商)
13 広島大(旧文理)
14 一橋大(旧商)
15
16
17 千葉大(旧6)
18
19 長崎大(旧6)
20
21 金沢大(旧6)
22
23
24
25 大阪市立大(旧商)
26 熊本大(旧6)
27 岡山大(旧6)
28
29 新潟大(旧6)
30

旧制大学のみ抜粋
旧6は医学系のみ旧制大学
地帝文系の大部分は戦後新設
201名無しなのに合格
2021/11/03(水) 10:21:53.90ID:2qmjEYSW
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
202名無しなのに合格
2021/11/03(水) 10:58:36.04ID:V4OPcOZX
>>198
こいつ同志社工作員かと思ってたけど千葉大だったんだな
スマン同志社
203名無しなのに合格
2021/11/03(水) 11:01:24.10ID:TeDxD7C5
>>193
関関同立って和歌山レベルじゃなかったっけ
204名無しなのに合格
2021/11/03(水) 11:31:33.59ID:2aFtc0ZD
>>202
因みにそいつは横国と阪公にコンプ爆発してる千葉大マン。最近色んなスレにデタラメなコピペ貼りまくってるわ
205名無しなのに合格
2021/11/03(水) 11:34:51.75ID:9QOPvNWm
旧帝大のうち、戦後に新設された駅弁学部
(他学部からの独立による新設を除く)

京大: 総合人間科学部
東北: 農学部、経済学部、教育学部
九大: 芸術工学部、経済学部、教育学部、共創学部
北大: 水産学部、法学部、文学部、経済学部、教育学部
阪大: 法学部、文学部、経済学部、人間科学部、外国語学部
名大: 農学部、法学部、文学部、経済学部、教育学部、情報学部

( )内は他学部からの独立による新設

地帝文系の大部分は戦後に新設されたもの
大学の格としては旧商科大未満で、旧高商(旧制高等商業専門学校)等を母体とする駅弁

中には新制高校相当の学校を母体とする学部もある
(新制安城農業高校→名大農学部など)
206名無しなのに合格
2021/11/03(水) 11:45:12.73ID:9QOPvNWm
なんか数が多すぎてゴチャゴチャしてしまった
文理別に整理してみる

旧帝大のうち、戦後に新設された駅弁学部
(他学部からの独立による新設を除く)

(文系)
京大: 総人
東北: 経済、教育
九大: 経済、教育、共創
北大: 法、文、経済、教育
阪大: 法、文、経済、人科、外語
名大: 法、文、経済、教育、情報

(理系)
東北: 農
九大: 芸工
北大: 水産
名大: 農
207名無しなのに合格
2021/11/03(水) 11:55:56.28ID:Pfws/CSu
>>203
和歌山合格者の関大合格率はかなり低かったぞ
近大にも半分が落ちてた
208名無しなのに合格
2021/11/03(水) 12:53:50.61ID:DRyY251g
和歌山、滋賀大学、兵庫県立などの底辺はどっかいけw

医学部、研究施設の充実した大学は、関関同立にはない。
大公は、名前さえなんとかなればなるが、首都大学東京のように、変わっていくだろうw


センスなさすぎww
209名無しなのに合格
2021/11/03(水) 13:45:05.80ID:VXIvolGb
センスがないのは首都大学東京だけだろ
210名無しなのに合格
2021/11/03(水) 13:49:57.04ID:CVGfuiC7
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
211名無しなのに合格
2021/11/03(水) 15:06:09.71ID:9qa83PNK
〇〇公立大学で、二流の壁を超えてる大学は、
一つたりともないw


〇〇市大のほうが、準一流感は出る
名古屋市、横浜市などなw
212名無しなのに合格
2021/11/03(水) 15:43:12.93ID:t8bDXjqB
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
213名無しなのに合格
2021/11/03(水) 20:20:04.85ID:rHO+s+EF
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
214名無しなのに合格
2021/11/03(水) 20:28:01.23ID:Wb8eHs38
そう。大阪市大の方がよかった。
公立大ってww 名前って重要だわ
215名無しなのに合格
2021/11/03(水) 20:54:39.52ID:Vx+TqUSb
最新
QS Asia University Rankings 2022
国内順位上位30校

1 東大(旧帝)
2 京大(旧帝)
3 東工大(東京一工)
4 阪大(旧帝)
5 東北大(旧帝)
6 名大(旧帝)
7 九大(旧帝)
8 北大(旧帝)
9 早大(早慶)
10 慶応大(早慶)
11 筑波大(指定国立)
12 神戸大(難関十大学)
13 広島大(金岡千広)
14 一橋大(東京一工)
■■■Ranking100の壁■■■
15 立命館大(関関同立)
16 東京医科歯科大
17 千葉大(金岡千広)
18 東京理科大(早慶上理)
19 長崎大
20 東京農工大(農繊名電)
21 金沢大(金岡千広)
22 東京都立大(都市部公立)
23 横浜国立大(横筑神)
24 上智大(早慶上智)
25 大阪市立大(都市部公立)
26 熊本大
27 岡山大(金岡千広)
□□□Ranking200の壁□□□
28 大阪府立大(都市部公立)
29 新潟大(5S)
30 立教大(マーチ)
216名無しなのに合格
2021/11/03(水) 21:24:56.43ID:W/aB43tt
>>214
通称 大阪ハム
217名無しなのに合格
2021/11/03(水) 23:17:07.50ID:xChAw7z3
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
218名無しなのに合格
2021/11/03(水) 23:17:36.56ID:xChAw7z3
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
219名無しなのに合格
2021/11/03(水) 23:18:12.53ID:xChAw7z3
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
220名無しなのに合格
2021/11/03(水) 23:23:09.29ID:BPZ/Bzm3
>>211
公立って名前に入ってるのって母体なしに最近新設したとことFラン私立の公設化しかないしな
221名無しなのに合格
2021/11/03(水) 23:25:33.62ID:VXIvolGb
なら初の難関の○○公立大学になるってだけだろ
222名無しなのに合格
2021/11/04(木) 04:28:36.06ID:MkNjIBQj
>>211
初年度だけ期待上げで難しいくせに偏差値も評価も年々下がるのか
難関公立大学の宿命か
223名無しなのに合格
2021/11/04(木) 06:40:36.44ID:nLCV1L//
なんか大阪公立受験考えてる人以外の他大学のおっさんがコンプ大爆発で名前がショボいとか言い出してるのオモロwwwww
多分、千葉横国あたりだろうけど
224名無しなのに合格
2021/11/04(木) 07:30:35.19ID:MkNjIBQj
府大も学生の質だけは高かったけど偏差値に見合ってなかったと言われてたし
大都市圏にあるから難易度高くしてるだけで学ぶならド田舎大学の方がええやろ
225名無しなのに合格
2021/11/04(木) 08:22:21.38ID:ofq3RASu
>>224
逆にど田舎大学でいいとこてどこ?大阪公立大のレベルに見合うとこ首都圏関西圏以外でなくね?
226名無しなのに合格
2021/11/04(木) 09:02:44.64ID:FA4bq3eE
ど田舎で大阪公立以上って九大か特殊な入試してる国際教養くらいしかないな
田舎も入れていいなら北大東北大も該当するけど
227名無しなのに合格
2021/11/04(木) 09:30:32.08ID:1w7cKWSp
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
228名無しなのに合格
2021/11/04(木) 09:32:47.06ID:MkNjIBQj
>>225
広大とか長崎大とかよくニュースで開発したやら
研究結果やら聞くやん

結果が出されへん大学やねんな
229名無しなのに合格
2021/11/04(木) 10:02:54.34ID:4rAC2NVk
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
230名無しなのに合格
2021/11/04(木) 10:43:24.48ID:x5Ol6Xgx
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
231名無しなのに合格
2021/11/04(木) 11:05:31.84ID:+9rxE0Wi
>>225
広大はともかくそんなんで長崎はないわ
学生には関係ないし
232名無しなのに合格
2021/11/04(木) 11:31:39.59ID:eeaE8cxB
>>223
ちがう、書き込みはほとんど関係者だw
わざわざ、歴史と伝統ある名前をめちゃくちゃにするのは、維新のやりそうなことであるw


大阪市営バス⇒大阪シティなんとかバス とかなw


それに、
よ志村は、だってQ大出身だもんwww

大阪なんとか大学の偏差値が上がって、
よ志村が、大阪なんとか大学の学生にマウント取られたくないからだろうw


神大のレベルを超えたら、自分の出身校Q大のレベルを超えることになる、
自分の地位が危うくなるのでダサい名前にしたんだろうw
233名無しなのに合格
2021/11/04(木) 13:08:35.85ID:5P7Nmsa1
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
234名無しなのに合格
2021/11/04(木) 14:26:43.49ID:AhhEY/98
県別高校フィルター
235名無しなのに合格
2021/11/04(木) 16:51:08.85ID:MkNjIBQj
>>231
長崎大が5ーALAはコロナの抑制にーって研究ニュースで見たが
そういや結果どうなったんやろな

結果が出せないからやっぱダメ大なのかねぇ
236名無しなのに合格
2021/11/04(木) 20:23:58.71ID:1w7cKWSp
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
237名無しなのに合格
2021/11/04(木) 21:52:19.97ID:sDnbvZFH
いいね、”TOKYO”

最近、金岡千広の上位互換大学群として
T 筑波大学
O 御茶ノ水大学
K 神戸大学
Y 横浜国立大学
O 大阪公立大学
で「TOKYO」と呼ばれてるらしい。
238名無しなのに合格
2021/11/04(木) 23:51:25.13ID:k+Y3NDN8
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
239名無しなのに合格
2021/11/05(金) 00:52:53.68ID:ipIZwgOT
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
240名無しなのに合格
2021/11/05(金) 00:53:13.76ID:ipIZwgOT
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
241名無しなのに合格
2021/11/05(金) 00:53:46.18ID:ipIZwgOT
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
242名無しなのに合格
2021/11/05(金) 07:03:42.53ID:4EOhFV5X
なんだかんだで大阪公立人気なんだな。
このスレも他大学の奴らからのコンプコメントとコピペで溢れ返ってるしな。
243名無しなのに合格
2021/11/05(金) 07:15:18.22ID:vS1uOP33
立地が良いと偏差値は上がるからな
勉強すんのにそんなに都会が良いか?とも思うけど
244名無しなのに合格
2021/11/05(金) 10:21:52.03ID:op4a8FsY
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
245名無しなのに合格
2021/11/05(金) 11:13:31.08ID:Vo3A0EeY
>>232
その通り。橋下、松井には公立大への愛情を感じない。

単にコストカットできればいいくらいにしか考えてない。

関心さえないから、市大府大は関関同立より下とか平気で言う。

そんな奴らの政治の道具のために市大の名前を消されるの腹立たしいというのが
市大卒業生等の関係者の本音。 府大関係者は歓迎している人が多いみたいだけれども。
246名無しなのに合格
2021/11/05(金) 11:48:22.15ID:r+bspSqo
>>245
市大は悲劇だね
府大に引っ張られてレベル下がるよ
公立大は市大と府大の間くらいのポジションになるでしょ
なんで神戸に勝つとか荒唐無稽な話が出てくるのか?
関関同立にも知名度では勝てない
247名無しなのに合格
2021/11/05(金) 11:58:43.93ID:6f3hkOx/
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
248名無しなのに合格
2021/11/05(金) 12:31:35.33ID:V4ZsKJwg
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
249名無しなのに合格
2021/11/05(金) 12:56:51.17ID:tiiLet4e
>>246
まー横国や同志社あたりよりは上になるでしょ
250名無しなのに合格
2021/11/05(金) 13:16:53.49ID:ke/TO0+Z
願望や妄想はやめとけ、大阪だけで盛り上がってればいい

公立大学なぞ誰も知らんわ
251名無しなのに合格
2021/11/05(金) 13:20:52.73ID:r+bspSqo
>>249
あり得ない
横国>同志社=市大>府大なのに市大と府大の間になるとしたら同志社に負けるよ
横国なんてハムと語るのも失礼
252名無しなのに合格
2021/11/05(金) 13:22:48.37ID:ft4gQGRx
河合で横国のボーダー、神戸より上なのに
なんでハムにまけるって話になるのか
253名無しなのに合格
2021/11/05(金) 13:33:54.47ID:eiKKkvy/
>>251
同志社w
254名無しなのに合格
2021/11/05(金) 13:39:25.28ID:TG3z99N0
>>252
神戸より上じゃないでしょ
さらっと嘘つくなよ
255名無しなのに合格
2021/11/05(金) 14:05:19.91ID:63GWJOZK
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
256名無しなのに合格
2021/11/05(金) 14:52:51.26ID:xLDFW+7Z
県別高校フィルター
257名無しなのに合格
2021/11/05(金) 15:25:30.10ID:vS1uOP33
>>252
河合偏差値で神戸の方が2.5ほど上
258名無しなのに合格
2021/11/05(金) 15:27:35.32ID:eiKKkvy/
>>243
じゃあ上がるのは五年後かな
259名無しなのに合格
2021/11/05(金) 15:43:42.57ID:WmlcG4Jl
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
260名無しなのに合格
2021/11/05(金) 17:18:59.56ID:4kfhaLws
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
261名無しなのに合格
2021/11/05(金) 18:13:00.54ID:1tep+/5Q
>>190
医学部のレベルはほぼ変わらんやろ
神戸と市大は

むしろ博士でノーベル賞輩出してる市大のが上のイメージ

立地も天王寺で最強
262名無しなのに合格
2021/11/05(金) 18:45:58.93ID:vS1uOP33
>>251
同志社は明らかに格下でしょw
263名無しなのに合格
2021/11/05(金) 19:00:51.50ID:4UpT/xRA
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
264名無しなのに合格
2021/11/05(金) 19:57:33.42ID:1SZ6kIn+
>>252
韓奈川土人wwwwwwwww
265名無しなのに合格
2021/11/05(金) 20:24:50.67ID:hUw58lJ5
「東大京大22卒就活人気ランキング」
https://www.onecareer.jp/articles/2573

1位・三井物産、2位・野村総合研究所、3位・アビームコンサルティング

野村総研採用大学
https://unistyleinc.com/techniques/1181

千葉は横国と同等に扱われたがっていて、いつも必死だが
学部卒だと横国筑波(横筑)と千葉ではかなり差がある
院まで行けば同じだが、これだとどの大学いっても同じだろ
266名無しなのに合格
2021/11/05(金) 21:11:21.78ID:4EOhFV5X
大阪公立の板でこれだけ他大学のコンプ野郎が多い時点で相当恐れられてるな。
横国地域貢献のコピペ野郎が大阪公立のコピペ貼りまくってるのもかなり意識されてるのがわかる。
267名無しなのに合格
2021/11/06(土) 08:54:26.07ID:Ic6yoM1b
>>266
それなww
他大学のおっさん達が必死でうけるww
多分横国とか神戸だろうけどww
268名無しなのに合格
2021/11/06(土) 09:02:20.71ID:JfU1CanP
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
269名無しなのに合格
2021/11/06(土) 09:02:35.69ID:JfU1CanP
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
270名無しなのに合格
2021/11/06(土) 09:06:11.33ID:JfU1CanP
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
271名無しなのに合格
2021/11/06(土) 11:41:13.14ID:yj3N1L/8
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
272名無しなのに合格
2021/11/06(土) 12:27:25.28ID:5ba07WpD
県別高校フィルター
273名無しなのに合格
2021/11/06(土) 13:49:51.32ID:IvjS2bcP
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
274名無しなのに合格
2021/11/06(土) 14:03:33.12ID:/IzDrq4q
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
275名無しなのに合格
2021/11/06(土) 14:18:02.94ID:XRrV+8F+
簡単に合格できる要素が全く無いからな
神戸並みと言われても納得
276名無しなのに合格
2021/11/06(土) 14:21:42.95ID:GZimz2MO
無理やり盛り上げようとして失敗している
277名無しなのに合格
2021/11/06(土) 14:35:44.84ID:xHK4tMRj
>>275
少なくとも落ち目の横国よりは上
278名無しなのに合格
2021/11/06(土) 15:38:26.64ID:JdCc2W/8
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
279名無しなのに合格
2021/11/06(土) 16:42:55.29ID:ivclNFLf
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
280名無しなのに合格
2021/11/06(土) 18:33:21.57ID:gSpPyxsj
こんな無名公立行くより関大か立命館行った方がいいと思うよ
281名無しなのに合格
2021/11/06(土) 19:18:24.57ID:JfU1CanP
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
282名無しなのに合格
2021/11/06(土) 20:18:14.06ID:YR45Lwvg
>>280
関大、関学は受かっても同志社、立命館には受からん奴多いでしょ
283名無しなのに合格
2021/11/06(土) 20:22:16.73ID:GZimz2MO
鳥取大とか島根大とかでも立命館は蹴るみたい
同志社でも蹴ったはずだけど、併願失敗してる人が多い
284名無しなのに合格
2021/11/06(土) 20:24:42.67ID:YR45Lwvg
>>283
和歌山大合格者でも関大すら殆ど受かってないんだが?
鳥取島根ごときに同志社立命館なんてほぼ受からんよ
285名無しなのに合格
2021/11/06(土) 20:28:08.05ID:GZimz2MO
まぁなんか良く知らんけど盛り上げといて
286名無しなのに合格
2021/11/06(土) 20:32:33.59ID:PtkJz+7E
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
287名無しなのに合格
2021/11/06(土) 21:15:17.94ID:yEpArOyg
同志社とか論外やろwww
市大府大併願で同志社ほぼ100%蹴られてるしなw
滑り止めもいいとこ。
立命とか関大とかは滑り止めにすらならないだろ
288名無しなのに合格
2021/11/06(土) 21:45:06.68ID:0m92fk/T
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
289名無しなのに合格
2021/11/06(土) 22:10:45.26ID:44yKlS/k
東大高校別合格者数 2001-2020年の累計
3000 ○開成(東京)3454
2000
1500 ◇筑波大附駒場(東京)1954、○灘(兵庫)1899、○麻布(東京)1727
1400
1300 ○桜蔭(東京)1382
1200 ◇東京学芸大附(東京)1275
1100 ○聖光学院(神奈川)1158、○駒場東邦(東京)1156、○栄光学園(神奈川)1155
1000<年平均50人以上>
900 ○海城(東京)948、○ラ・サール(鹿児島)902
800 ○渋谷教育学園幕張(千葉)874
700
600 ◇筑波大附(東京)693、○久留米大附設(福岡)656、○東大寺学園(奈良)638、岡崎(愛知)612、○浅野(神奈川)607
550 浦和・県立(埼玉)595、○東海(愛知)578、○巣鴨(東京)576、○武蔵(東京)562、○女子学院(東京)558
500 日比谷(東京)530、○洛南(京都)526、○西大和学園(奈良)521、旭丘(愛知)511
450 ○桐朋(東京)490、○甲陽学院(兵庫)488、土浦第一(茨城)485、○広島学院(広島)457、○愛光(愛媛)456、千葉・県立(千葉)453
400 西(東京)439、○白陵(兵庫)411
350 ○豊島岡女子学園(東京)396、○早稲田(東京)370、○桐蔭学園(神奈川)359、宇都宮(栃木)356
300 富山中部(富山)345、熊本(熊本)342、○城北(東京)329、○青雲(長崎)328、鶴丸(鹿児島)327、一宮(愛知)321、○大阪星光学院(大阪)317、岡山朝日(岡山)316
290 ○渋谷教育学園渋谷(東京)297、修猷館(福岡)294、岐阜(岐阜)292※2001年不明
280 国立(東京)286
270 ○智弁学園和歌山(和歌山)278、湘南(神奈川),○岡山白陵(岡山)275
250 横浜翠嵐(神奈川)259、高岡(富山)258、○攻玉社(東京)252
240 ◇広島大附福山(広島)246、◇金沢大附(石川),高松(香川)244、札幌南(北海道)241
230 水戸第一(茨城)239、仙台第二(宮城)236、大分上野丘(大分)233
220 金沢泉丘(石川),○高田(三重)225、○雙葉(東京)224、○暁星(東京),新潟(新潟),浜松北(静岡)223、時習館(愛知)222
210 ○江戸川学園取手(茨城)217、○芝(東京)213、高崎(群馬)210
200 前橋・県立(群馬)208、藤島(福井)206、盛岡第一(岩手),山形東(山形)205、長野・県立(長野)204
<年平均10人以上>
190 ○洛星(京都)199、刈谷(愛知)198、○フェリス女学院(神奈川)196、○栄東(埼玉)195
180 ○北嶺(北海道)189
170 大宮(埼玉),○修道(広島)177、秋田(秋田),○開智(埼玉)174、○市川(千葉),○滝(愛知)172
160 静岡(静岡),四日市(三重)165
150 ○白百合学園(東京)159、○弘学館(佐賀)158、八王子東(東京),宮崎西(宮崎)154、筑紫丘(福岡)152
140 戸山(東京)149、○サレジオ学院(神奈川)141、松本深志(長野)140
130 船橋・県立(千葉)134、札幌北(北海道)133、姫路西(兵庫)132
120 ○世田谷学園(東京),◇広島大附(広島)129、小石川/中等(東京)128、◇お茶の水女子大附(東京)127、○六甲学院(兵庫)125、○桐蔭学園中等(神奈川)124、○南山(愛知)123
110 ○土佐(高知)119、○公文国際学園(神奈川),長崎西(長崎)118、○本郷(東京)115、甲府南(山梨)114、○東邦大付東邦(千葉)113、小倉(福岡)111
100 川越・県立(埼玉)109、東葛飾(千葉)107、明和(愛知)106、○清風南海(大阪)104、富山(富山)103、沼津東(静岡)100
<年平均5人以上> ※○神戸女学院(兵庫);毎年非公表100人以上は確実
※参考;青森県;八戸99、福島県;安積98、滋賀県;膳所70、鳥取県;鳥取西62、島根県;松江北92、山口県;山口71※2001年不明、徳島県;○徳島文理86、沖縄県;○昭和薬科大附81
290名無しなのに合格
2021/11/06(土) 23:07:05.71ID:gSpPyxsj
>>287
金ないからそんなショボい公立受けるんだよ
291名無しなのに合格
2021/11/06(土) 23:10:49.69ID:YoZOPvMc
市大府大とは差があるのに同じように語るなアホ!
府大の中期の工学部と獣医は別だが

市大医学部>>>府大工学部=府大獣医>市大非医>同志社>府大前期=立命館>関学>関大
292名無しなのに合格
2021/11/07(日) 00:31:17.79ID:yNtYLGOm
>>291
府大って下に見られがちだけど理学部は市大と変わらんし文系も上位は市大と同レベルだぞ
あと同やんはしっかり100%蹴られてるから安心してくれ
293名無しなのに合格
2021/11/07(日) 02:01:38.62ID:QuyTAldL
>>36
クソだせえ
294名無しなのに合格
2021/11/07(日) 03:16:41.53ID:O5JMJOAh
>>290
金あっても同志社とか行かねーわww恥ずかしすぎるww
金貰っても100%で蹴り飛ばすから安心してね♪
てかもしかして君同志社以下の立命館とかじゃないよな?www
295名無しなのに合格
2021/11/07(日) 03:42:30.51ID:lZStmjq0
いいね
296名無しなのに合格
2021/11/07(日) 04:33:44.09ID:j38cJ49x
公立如きでよくここまで図に乗れるな…所詮神戸大にも行けなかった負け犬敗北者の掃き溜め
間違っても高学歴面すんなよ
297名無しなのに合格
2021/11/07(日) 05:58:15.16ID:GvcIaFSU
敗北者の千葉カスは喋るなw
298名無しなのに合格
2021/11/07(日) 06:16:20.66ID:TD+/krtf
>>294
誰も知らないショボい公立大よりずいぶんマシだよ、ごめんな貧乏人
299名無しなのに合格
2021/11/07(日) 07:37:33.02ID:9VEYIMSc
なぜか同志社がわいてるな。併願100%蹴りがきいてるか。
府大工だが、基本京大落ちか阪大落ちしかいないから私立どこ受けたとかいう話しにすらならない。強いていえば早慶が話題にあがる程度。同志社落ちるやつは多分一人もいないわ。
300名無しなのに合格
2021/11/07(日) 08:44:12.70ID:Q5zl5yyy
>>290
せやで
学費が安いからみんな死に物狂いで合格狙いにくる
だから本番で偏差値以上に難化する

ビンボー人は強えーぞ
301名無しなのに合格
2021/11/07(日) 09:40:28.11ID:qOFuq7nL
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
302名無しなのに合格
2021/11/07(日) 10:06:25.69ID:QuyTAldL
大阪府民で神戸志望、共テの判定がCでハムがAだった場合
ハムに流れる奴がそれなりに出てくるかもね
250万浮くのはでかい 通学も楽になるし
まあ森ノ宮キャンパス出来てからだろうね
ハムが本格的に難化するのは
303名無しなのに合格
2021/11/07(日) 10:08:05.21ID:QuyTAldL
>>298
さては関西人ではないな
地方から出て来たのかな?
304名無しなのに合格
2021/11/07(日) 10:46:01.38ID:TD+/krtf
>>303
田舎っぺ関西人が他のエリアを地方とか言ってて草
305名無しなのに合格
2021/11/07(日) 10:56:15.75ID:QuyTAldL
>>304
君の生まれ故郷よりはずっとマシだよー
306名無しなのに合格
2021/11/07(日) 11:11:43.80ID:QzxLwBUm
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
307名無しなのに合格
2021/11/07(日) 11:12:02.10ID:QzxLwBUm
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
308名無しなのに合格
2021/11/07(日) 11:22:14.70ID:Lu3SrZ2P
千馬鹿逆上w
309名無しなのに合格
2021/11/07(日) 11:43:46.64ID:QzxLwBUm
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
310名無しなのに合格
2021/11/07(日) 13:41:34.24ID:4B1Ov8w8
>>304
地方カッペで草
311名無しなのに合格
2021/11/07(日) 14:48:42.05ID:Aqpgbblc
カッペ公立がイライラで草
312名無しなのに合格
2021/11/07(日) 14:55:46.29ID:9QXPNBM2
千葉はなんでハムに絡むの?
ハムは千葉に一切関わらないのに
313名無しなのに合格
2021/11/07(日) 14:58:05.52ID:qHcsURac
>>312
コンプだろ
314名無しなのに合格
2021/11/07(日) 15:08:30.03ID:PJlSydEB
千葉みたいなゴミ田舎国立が絡んでくんなよ
まずお前は広島に勝てよ
315名無しなのに合格
2021/11/07(日) 15:14:20.62ID:oa7N+Jm3
神奈川にすら人口少ない大阪府なんて、クソ田舎やろ
316名無しなのに合格
2021/11/07(日) 15:50:03.94ID:gmSCx7Gg
韓奈川って面積広いだけのスカスカ田舎だろ
実態は愛知や福岡のほうが上
大阪>福岡≧ 愛知>韓奈川>千葉
317名無しなのに合格
2021/11/07(日) 15:53:04.98ID:cYf12UFA
>>315
尚昼間人口では逆転する模様
東京のベッドタウンなだけだろ
318名無しなのに合格
2021/11/07(日) 15:54:38.78ID:Q5zl5yyy
>>317
そうなんか
神奈川って人口多いだけで仕事ないんか…
319名無しなのに合格
2021/11/07(日) 15:58:44.81ID:E8dcFvMR
横浜なんてしょせん仙台レベルだからな
糞カッペよ
320名無しなのに合格
2021/11/07(日) 16:09:16.72ID:zUBuEExu
神奈川県の人口が200万人台だった世代がまだ生きてる
つまり地元民のメンタルは岡山レベル
321名無しなのに合格
2021/11/07(日) 16:32:11.18ID:mSSTrNKn
>>296
ザコクwww
322名無しなのに合格
2021/11/07(日) 17:07:23.35ID:XomZl+Fs
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
323名無しなのに合格
2021/11/07(日) 18:43:55.16ID:QzxLwBUm
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
324名無しなのに合格
2021/11/07(日) 19:07:48.27ID:QzxLwBUm
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
325名無しなのに合格
2021/11/07(日) 19:08:03.38ID:QzxLwBUm
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
326名無しなのに合格
2021/11/07(日) 19:08:18.80ID:QzxLwBUm
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
327名無しなのに合格
2021/11/07(日) 19:46:37.63ID:ucGPMlRq
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
328名無しなのに合格
2021/11/07(日) 20:14:40.04ID:i2uBxYX2
〔文部科学省による国立大学序列〕

Sランク【指定国立大学】9校
東京大学、京都大学、東北大学、東京工業大学、名古屋大学、
大阪大学、一橋大学、筑波大学、東京医科歯科大学

Aランク【世界水準型国立大学またはSGU-A】(指定国立大学を除く)8校
北海道大学、九州大学、広島大学、神戸大学、千葉大学、岡山大学、金沢大学、東京農工大学

Bランク【特定分野型国立大学またはSGU-B】(同)14校
東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、電気通信大学、東京海洋大学、九州工業大学、
お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、筑波技術大学、熊本大学、京都工芸繊維大学、
長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学

Cランク【地域貢献型国立大学かつ非SGU】51校
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、
宮城教育大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、横浜国立大学、
新潟大学、上越教育大学、富山大学、福井大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、浜松医科大学、
愛知教育大学、名古屋工業大学、三重大学、滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、
奈良教育大学、和歌山大学、鳥取大学、島根大学、山口大学、徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、愛媛大学、
高知大学、福岡教育大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学
329名無しなのに合格
2021/11/07(日) 20:23:35.16ID:yaXcRwU+
>>315
人口がすべてだったら中国とかインドに行ってろw
神奈川が、何か生み出したことがあるの?
大阪は日本の大企業の半分は大阪発祥で、
人材も山のように過去から現在まで生み出してるが
330名無しなのに合格
2021/11/07(日) 20:58:40.05ID:sW6m1G8j
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
331名無しなのに合格
2021/11/07(日) 21:32:40.69ID:h7aq4JEZ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
332名無しなのに合格
2021/11/07(日) 22:38:36.28ID:qCTzNf0f
県別高校フィルター
333名無しなのに合格
2021/11/07(日) 22:54:16.57ID:qBtudJZu
神戸理系程度なら抜くでしょ
334名無しなのに合格
2021/11/07(日) 23:17:00.02ID:X4PJoDZk
神戸は無理かと
ただ横国なら抜くでしょ
335名無しなのに合格
2021/11/08(月) 00:40:07.13ID:66KzKpkV
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
336名無しなのに合格
2021/11/08(月) 00:40:23.77ID:66KzKpkV
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
337名無しなのに合格
2021/11/08(月) 00:40:45.60ID:66KzKpkV
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
338名無しなのに合格
2021/11/08(月) 02:25:14.10ID:tcMjlnvv
>>336
誤差の範囲じゃねーかw
339名無しなのに合格
2021/11/08(月) 07:37:14.02ID:nN/by4dH
最近大阪公立コンプのやつが増えたよな。
毎日コピペで宣伝お疲れさまですww
340名無しなのに合格
2021/11/08(月) 08:07:52.63ID:jOtFCd9R
>>329
それなら何で大阪から人口や企業が流出していくの?
魅力がある地域なら人も企業も集まるもんだけど
341名無しなのに合格
2021/11/08(月) 09:28:18.11ID:9m4YdTb5
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
342名無しなのに合格
2021/11/08(月) 09:35:35.27ID:T0b/2l+M
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
343名無しなのに合格
2021/11/08(月) 10:13:26.43ID:3V1PBP/V
>>9
新聞も読んでない祖父母か?公務員や大学教育関係者 
に知合いいない底辺そうか、早慶中下位を超えるぞ
344名無しなのに合格
2021/11/08(月) 10:30:49.13ID:lRj5x5pm
経済成長率で大阪が愛知に抜かれた件って全く報道されないけど維新に忖度してんのかな?
http://2chb.net/r/morningcoffee/1636199426/l50
345名無しなのに合格
2021/11/08(月) 11:05:31.79ID:zhmfNgDj
>>336
千葉の数学科は
英語、数学、理科1科目の軽量入試という情報も
ちゃんと加えろよ
公平じゃないだろ?
346名無しなのに合格
2021/11/08(月) 12:36:55.96ID:BkkbQyq7
>>344
維新て政策失敗ばっかだよな
改革という名の改悪でGDPは愛知に抜かれコロナでは医療崩壊で死者多数
メディアのイメージ操作で選挙だけら大勝
これだけ失敗続きだと公立大がどうなるか誰でも予想できるのではないか?
347名無しなのに合格
2021/11/08(月) 13:18:13.71ID:nSf4iL+5
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
348名無しなのに合格
2021/11/08(月) 13:18:30.17ID:nSf4iL+5
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
349名無しなのに合格
2021/11/08(月) 13:19:00.29ID:nSf4iL+5
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
350名無しなのに合格
2021/11/08(月) 14:05:36.03ID:Rd3GcgEE
千葉かよ
上場企業役員数出して
格の違いを見せつけてやれw
351名無しなのに合格
2021/11/08(月) 14:19:06.45ID:tcMjlnvv
>>337
無名だからな
第3志望とかに書いて偏差値に反映されてないだけ
自分の点数の限界が見えてきてそろそろ阪大神戸志望だったのが本命に据える頃だろ
352名無しなのに合格
2021/11/08(月) 14:29:53.34ID:jOtFCd9R
>>346
総務省統計局による「都道府県別年間収入ランキング」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f097cc70ca9dde33789761978dcfc5a54196731

トップ3は東京、神奈川、愛知と続き、
大阪は100万円以上も差をつけられて34位

これが今現在の大阪の現状
成長どころか衰退していってます
353名無しなのに合格
2021/11/08(月) 14:35:46.29ID:tcMjlnvv
>>352
大阪市だけは人口増えてるからな
私立も行かせられない下宿も無理な貧乏人のハム大志願者だらけ
超激戦になると言われている
354名無しなのに合格
2021/11/08(月) 15:19:45.39ID:m2E7Moyr
ハムが神戸超えとか無謀すぎ
355名無しなのに合格
2021/11/08(月) 15:27:53.05ID:tcMjlnvv
今年の受験時だけは神戸並みになると思う
ハム大に特化した無駄にハム大入試に詳しいやつ
入って仕舞えば中身は毎度同じくパープリン
大学は偏差値だけじゃないからな
356名無しなのに合格
2021/11/08(月) 15:40:23.55ID:vQBn2iC6
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
357名無しなのに合格
2021/11/08(月) 17:24:19.88ID:XD9A87l2
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
358名無しなのに合格
2021/11/08(月) 17:29:55.10ID:va1RDrWA
横国は超えるだろうが神戸超えは無理でしょ
無理に神戸に勝とうとしなくても横国とか都立あたりにマウント取っておけばいいじゃん
359名無しなのに合格
2021/11/08(月) 17:34:32.72ID:zhmfNgDj
横国は後期に定員振ってるからなー
辞退率の高さも考慮すると偏差値は今でも
ハムの方が高いくらいじゃない?
360名無しなのに合格
2021/11/08(月) 17:50:33.65ID:ItvpAk0v
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
361名無しなのに合格
2021/11/08(月) 18:01:27.74ID:iKZi+oey
大学ランキングに載っているものは大抵、理工学系以外の学部の評価が反映されるため、理工学系の実力の評価にはならない
日本の研究.comを参考に日本の有名大学の研究力ランキングを作成したので、参考にしてほしい
理工学系の学生数が多いほど有利なランキングだが、今回はそれを加味していない
尚理系の規模が極端に小さい有名大学は割愛した

理学 工学 5年間の研究費ランキング
https://research-er.jp/institutions/2019

東京大 2389億(旧帝)
京都大 1165億(旧帝)
東北大 825億(旧帝)
大阪大 652億(旧帝)
東京工業大学 606億(東京一工)
九州大 564億(旧帝)
名古屋大 556億(旧帝)
早稲田大 362億(早慶)
北海道大 290億(旧帝)
慶應義塾大 276億(早慶)
筑波大 193億(指定国立)
広島大 184億(金岡千広)
大阪公立大 124億(都市部公立)
同志社大 118億(関関同立!学生数多い?)
神戸大 113億(難関十大学)
信州大 90億(5S!)
金沢大 81億(金岡千広)
立命館大 72億(関関同立!学生数多い?)
千葉大 70億(金岡千広)
電気通信大 64億(農繊名電)
岡山大学 61億(金岡千広)
東京農工大 60億(農繊名電)
名古屋工業大 57億(農繊名電)
東京都立大 51億(都市部公立)
東京理科大 48億(早慶上理)
九州工業大 40億
熊本大 39億
静岡大 37億(5S)
新潟大 31億(5S)
岐阜大 28億
京都工芸繊維大 25億(農繊名電)
埼玉大 23億(5S)
関西大 19億(関関同立)
関西学院大 17億(関関同立)
三重大 16億
明治大 13億(マーチ)
法政大 9億(マーチ)
上智大 8億(早慶上智)
立教大 8億(マーチ)
青山学院大 8億(マーチ)


関西理工系の序列は、明確に京阪公神
362名無しなのに合格
2021/11/08(月) 18:52:05.60ID:R8tREEjA
千葉とかただの田舎の地方国立
金沢や熊本や埼玉と大差ない
363名無しなのに合格
2021/11/08(月) 18:56:54.50ID:YvOUdGDk
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
364名無しなのに合格
2021/11/08(月) 20:46:13.45ID:tcMjlnvv
ワイ工学部の前期で入るから残り定員23人なw
365名無しなのに合格
2021/11/08(月) 21:00:53.77ID:JgLApSmF
自慢の工学部で前期導入したら神戸に完封負けしたしそれ以外の学部は元から神戸よりだいぶ簡単だから難易度全く上がってないし上がる要素もない
366名無しなのに合格
2021/11/08(月) 21:38:29.30ID:66KzKpkV
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
367名無しなのに合格
2021/11/08(月) 21:38:44.78ID:66KzKpkV
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
368名無しなのに合格
2021/11/08(月) 23:30:56.43ID:Qn3IdmwN
そうでもないわw
369名無しなのに合格
2021/11/09(火) 08:57:47.41ID:ilPA+ccB
>>365
新設大学はギリギリまで偏差値が上がらないんやで
そして最後に一気に殺到する
新設小学校の受験で大幅にクラス増やすのはこのため
370名無しなのに合格
2021/11/09(火) 10:04:10.82ID:jBPl8+d+
合併した新設大学で偏差値伸びた前例が一つもないしワンランク以上神戸に差をつけられてるのに何でそこまでポジティブに考えられるんだ?
371名無しなのに合格
2021/11/09(火) 10:08:46.86ID:jBagZCRa
そもそも神戸に挑むのが間違ってる
無難に超えそうな横国あたりにしときなさい
372名無しなのに合格
2021/11/09(火) 10:09:22.93ID:ilPA+ccB
>>370
大学って新設されても偏差値伸びへんの?
歴史を重んじるからかな
373名無しなのに合格
2021/11/09(火) 10:28:10.59ID:jBPl8+d+
>>372
完全にゼロから新設した大学と学部は初年度の偏差値が高くてあとは下がり調子になるな
国際教養大みたいに入試日程が特殊なら別だけど

大阪公立みたいに対等合併したところは偏差値維持か下がるかどちらか
旧首都大、兵庫県立大とかも多分偏差値上がってないというかむしろ落ちてたはず。当時のこと知らないけど昔の偏差値表と最近を比べたら落ちる

大阪外大、神戸商船みたいに難関大に吸収合併されたところは偏差値が上がる
374名無しなのに合格
2021/11/09(火) 10:33:13.53ID:ilPA+ccB
>>373
予備校講師とかが大都市圏やから今年化けるぞ言うのが多いから間に受けてたわ
ラジオでも学長かなんかが阪大抜かすとか言うてたしなw
375名無しなのに合格
2021/11/09(火) 10:35:55.48ID:ilPA+ccB
FM802で神戸阪大抜かす言うのは偏差値じゃなく別の事かな?
獣医学と医学がー相乗効果でーうんぬん言うてたけど聞いてなかったわ
376名無しなのに合格
2021/11/09(火) 10:36:47.77ID:jBPl8+d+
>>374
旧都立大学が首都大になったときダサい名前と混乱で簡単になったらしいから大阪公立も難化はなさそう
医学科を除けば予備校発表の偏差値と合格者偏差値が大きくずれることはないから大阪公立も現状維持だと思うよ
377名無しなのに合格
2021/11/09(火) 10:37:54.30ID:jBPl8+d+
>>375
言うだけならタダだし近大とかも早慶近みたいな訳わからんこと主張してたから似たようなもんじゃないか?
378名無しなのに合格
2021/11/09(火) 10:55:52.88ID:VQA+TQqs
ナニワ大学にいつか名称変えるんやろ
379名無しなのに合格
2021/11/09(火) 10:56:41.40ID:ilPA+ccB
まあ前評判でムズイと聞く方がええわ
逆に簡単いうといて本番は猛者だらけの方が絶望や
380名無しなのに合格
2021/11/09(火) 11:03:41.58ID:VQA+TQqs
神戸は影響受けるのは必至だろうが京阪は無影響
381名無しなのに合格
2021/11/09(火) 12:26:06.45ID:TGfz+bl2
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
382名無しなのに合格
2021/11/09(火) 12:26:38.06ID:803SowYF
今のところ河合塾ランキング見る限り
難化はしてないね
工学部前期でも変化無し
航空ですら
383名無しなのに合格
2021/11/09(火) 12:34:19.45ID:t0y0HsEE
>>362
うん、千葉は医薬除いて過大評価
384名無しなのに合格
2021/11/09(火) 13:56:04.67ID:qR+uKymK
県別高校フィルター
385名無しなのに合格
2021/11/09(火) 14:01:56.25ID:6+bFYlW0
>>1
https://s.japanese.joins.com/jarticle/225732
https://s.japanese.joins.com/jarticle/70536?sectcode=400&;;;servcode=400
同志社大学 は 韓国人 尹東柱(ユン・ドンジュ)石碑と鄭芝溶(チョン・ジヨン)石碑の2つの石碑を大学内に保有する珍しい大学
https://www.doshisha.ac.jp/information/facility/buildings/imadegawa.html
386名無しなのに合格
2021/11/09(火) 14:03:23.25ID:wiyaE9to
京阪公神
ーー超えられない壁ーー
関関同立
ーー超えられない壁ーー
産近甲龍
387名無しなのに合格
2021/11/09(火) 14:59:48.51ID:fPHfVYJl
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
388名無しなのに合格
2021/11/09(火) 16:07:23.87ID:UWkh1rqz
府市の大学の偏差値が上がってしまうと
阪大>>>>府市>>>>>九州大=神大になってしまう


よ〇村知事は九大出身なので、府市大学の偏差値が上がって、神大(=九大)レベルを超えると困るのであるww
389名無しなのに合格
2021/11/09(火) 16:08:23.37ID:UWkh1rqz
ゆえに、テキトーな名前をつけて、

首都大学東京のように、低迷させるのが目的ではないかww
390名無しなのに合格
2021/11/09(火) 16:10:30.38ID:LJkADGTc
なんか他大学のやつがコンプレックス爆発して張り付いてるな。九大?がどうとかわけわからんこと言ってるやつだいぶ前から張り付いてるやんwどんだけ阪公大にコンプあんねんw
391名無しなのに合格
2021/11/09(火) 16:22:15.72ID:UIQzlpyz
だって、よ志村が九州大学出身だもんw

変な名前のせいで、金岡千広都立クラスから、さらに下がったらうざいだろ

九大よりもともと格下だし、コンプはないんだよw

変な名前に怒ってるの!ww


どっかの首都圏DQN知事みたいに、
「長が思いつきで変な名前つけて偏差値下がっちゃいました」のような事案が、また起きようとしてるからだよw
392名無しなのに合格
2021/11/09(火) 16:35:25.50ID:zv1wmt7G
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
393名無しなのに合格
2021/11/09(火) 16:43:58.62ID:LJkADGTc
>>391
こいつめちゃくちゃ阪公大気にしてるじゃんwwwww
気にしてなかったらあんなに前から阪公大のスレにわざわざ張り付いてないよな?www
張り付かなきゃいけないほど抜かれるのが怖いの?九大さん???wwwまあ九大さんど田舎だし怖いのも仕方ないよねww
394名無しなのに合格
2021/11/09(火) 16:54:33.51ID:Cp4GEtpA
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
395名無しなのに合格
2021/11/09(火) 17:00:28.45ID:6+bFYlW0
>>1
なわけない(笑)

>昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説 付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
>旺文社 (英・数・理3教科型)
>212 東京理大(工)
>199 早大(理工)
>197 上智大(理工)
>189 武蔵工大(工) *現:都市大
>188 明治大(工)
>185 慶大(工)、中央大(理工)
>184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
>181 法政大(工)
>180 同志社大(工)
>169 東京電機大(工)
>165 青山学院大(理工)
>164 関西大(工) ■
>162 日本大(理工)
>161 神奈川大(工)
>158 大阪工大(工)
>155 芝浦工大(工)
>152 成蹊大(工)、東洋大(工)
>148 工学院大(工)、 福岡大(工)
>142 広島工大(工)
>139 関東学院大(工)
>136 日本大(生産工)
>130 愛知工大(工)、名城大(理工)
>128 近畿大(理工) ■
>127 東海大(工)
>124 東北工大(工)
>117 足利工大(工)
>114 福岡工大(工)
>108 日本工大(工)
>106 金沢工大(工)、福井工大(工)
396名無しなのに合格
2021/11/09(火) 17:03:38.77ID:803SowYF
ハム大人気だな
397名無しなのに合格
2021/11/09(火) 17:32:51.88ID:t0y0HsEE
>>365
大学ランキングに載っているものは大抵、理工学系以外の学部の評価が反映されるため、理工学系の実力の評価にはならない
日本の研究.comを参考に日本の有名大学の研究力ランキングを作成したので、参考にしてほしい
理工学系の学生数が多いほど有利なランキングだが、今回はそれを加味していない
尚理系の規模が極端に小さい有名大学は割愛した

理学 工学 5年間の研究費ランキング
https://research-er.jp/institutions/2019

東京大 2389億(旧帝)
京都大 1165億(旧帝)
東北大 825億(旧帝)
大阪大 652億(旧帝)
東京工業大学 606億(東京一工)
九州大 564億(旧帝)
名古屋大 556億(旧帝)
早稲田大 362億(早慶)
北海道大 290億(旧帝)
慶應義塾大 276億(早慶)
筑波大 193億(指定国立)
広島大 184億(金岡千広)
大阪公立大 124億(都市部公立)
同志社大 118億(関関同立!学生数多い?)
神戸大 113億(難関十大学)
信州大 90億(5S!)
金沢大 81億(金岡千広)
立命館大 72億(関関同立!学生数多い?)
千葉大 70億(金岡千広)
電気通信大 64億(農繊名電)
岡山大学 61億(金岡千広)
東京農工大 60億(農繊名電)
名古屋工業大 57億(農繊名電)
東京都立大 51億(都市部公立)
東京理科大 48億(早慶上理)
九州工業大 40億
熊本大 39億
静岡大 37億(5S)
新潟大 31億(5S)
岐阜大 28億
京都工芸繊維大 25億(農繊名電)
埼玉大 23億(5S)
関西大 19億(関関同立)
関西学院大 17億(関関同立)
三重大 16億
明治大 13億(マーチ)
法政大 9億(マーチ)
上智大 8億(早慶上智)
立教大 8億(マーチ)
青山学院大 8億(マーチ)


神戸理工系()
398名無しなのに合格
2021/11/09(火) 17:36:38.04ID:t0y0HsEE
>>386
理系なら間違いなくそれ

まぁ関関同立近でも良いような気もするけど
399名無しなのに合格
2021/11/09(火) 19:20:55.64ID:zGEJprXO
神戸>阪公>横国
って感じだろ
400名無しなのに合格
2021/11/09(火) 19:42:38.43ID:A6roNmZn
>>393
え、おまえ、京産大じゃね
なんでここはりついてるのw
気持ちわるい、粘着w
はやく京 都 産 業 大 学 に帰れww

おまえの帰郷を支援する

龍谷に粘着してろよww  ばー●
401名無しなのに合格
2021/11/09(火) 19:44:29.48ID:A6roNmZn
おまえのスレはこっちなwwww

【産近佛龍】への進学
http://2chb.net/r/joke/1626681884/


産 業 くんww

産 業 くんww

産 業 くんww
402名無しなのに合格
2021/11/09(火) 20:24:10.65ID:2c84BEoG
大学ランキングに載っているものは大抵、理工学系以外の学部の評価が反映されるため、理工学系の実力の評価にはならない
日本の研究.comを参考に日本の有名大学の研究力ランキングを作成したので、参考にしてほしい
尚、理系の規模が極端に小さい有名大学は割愛した

理学 工学 5年間の研究費ランキング
https://research-er.jp/institutions/2019

東京大 2389億(旧帝)
京都大 1165億(旧帝)
東北大 825億(旧帝)
大阪大 652億(旧帝)
東京工業大学 606億(東京一工)
九州大 564億(旧帝)
名古屋大 556億(旧帝)
早稲田大 362億(早慶)
北海道大 290億(旧帝)
慶應義塾大 276億(早慶)
筑波大 193億(指定国立)
広島大 184億(金岡千広)
大阪公立大 124億(大都市公立)
同志社大 118億(関関同立!学生数多い?)
神戸大 113億(難関十大学)
信州大 90億(5S)
金沢大 81億(金岡千広)
立命館大 72億(関関同立!学生数多い?)
千葉大 70億(金岡千広)
電気通信大 64億(農繊名電)
岡山大学 61億(金岡千広)
東京農工大 60億(農繊名電)
名古屋工業大 57億(農繊名電)
東京都立大 51億(都市部公立)
東京理科大 48億(早慶上理)
九州工業大 40億
熊本大 39億
静岡大 37億(5S)
新潟大 31億(5S)
岐阜大 28億
京都工芸繊維大 25億(農繊名電)
埼玉大 23億(5S)
関西大 19億(関関同立)
関西学院大 17億(関関同立)
三重大 16億
明治大 13億(マーチ)
法政大 9億(マーチ)
上智大 8億(早慶上智)
立教大 8億(マーチ)
青山学院大 8億(マーチ)

【関西理工系の序列】

京>阪>公>神>>繊
403名無しなのに合格
2021/11/09(火) 21:21:31.52ID:L8PlRTfj
>>400
こいつ何言ってんのかな?
頭どこにかぶつけたのか?
404名無しなのに合格
2021/11/09(火) 21:28:45.88ID:dsilomn1
こんな無名公立大なんか誰も受けねえよ

同志社か神戸大行くよ
405名無しなのに合格
2021/11/09(火) 21:30:45.30ID:L8PlRTfj
>>404
おっと、現実逃避のコンプ同志社生参上ww
100%蹴られてるのがそんなにつらいかw
406名無しなのに合格
2021/11/09(火) 22:33:42.20ID:kr9QYhff
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
407名無しなのに合格
2021/11/09(火) 23:06:26.18ID:Dd3sjs7c
>>404
どうどうww
408名無しなのに合格
2021/11/09(火) 23:08:06.55ID:VmFHCRdb
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
409名無しなのに合格
2021/11/09(火) 23:08:22.77ID:VmFHCRdb
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
410名無しなのに合格
2021/11/09(火) 23:37:03.56ID:VmFHCRdb
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
411名無しなのに合格
2021/11/09(火) 23:37:18.67ID:VmFHCRdb
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
412名無しなのに合格
2021/11/10(水) 00:17:38.68ID:AxzFHbL4
>>404
お前じゃ関大も無理やろ
413名無しなのに合格
2021/11/10(水) 00:38:58.40ID:Xg8lNWIH
>>405
同志社ちゃう思うぞ
414名無しなのに合格
2021/11/10(水) 00:43:11.35ID:fAuUlwfY
>>411
千葉数学科は
英数理科1科目な
415名無しなのに合格
2021/11/10(水) 00:44:02.73ID:fAuUlwfY
千葉の姑息さがよく分かるね
416名無しなのに合格
2021/11/10(水) 08:39:27.51ID:y8Mrtbd5
>>415
多分千葉はめちゃくちゃ焦ってるんやろな。
千葉vs大阪公立のスレ立ってたけど阪公側が全く相手にしてなくて全然盛り上がってない。
横国vs大阪公立は盛り上がりすぎて1000超えてた。
千葉だけ蚊帳の外だから焦ってコピペまで作って必死に噛み付いてきてるのでは?
417名無しなのに合格
2021/11/10(水) 08:44:18.07ID:Y/p9Xij5
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
418名無しなのに合格
2021/11/10(水) 08:51:32.46ID:bKQ8Ar4l
>>1
お化粧買い
ワロタ
419名無しなのに合格
2021/11/10(水) 09:13:39.28ID:Plpxdb4D
>>416
vs横国のスレは神戸コンプの横国が発狂してただけで大阪公立は蚊帳の外だったぞ
420名無しなのに合格
2021/11/10(水) 10:00:42.82ID:j1rMjFiv
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
421名無しなのに合格
2021/11/10(水) 10:03:09.22ID:dGBOFyMp
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
422名無しなのに合格
2021/11/10(水) 10:49:31.45ID:8fGLiwUP
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
423名無しなのに合格
2021/11/10(水) 13:03:03.95ID:mt/83jOh
公立に名門なし

これが現実
424名無しなのに合格
2021/11/10(水) 14:41:44.17ID:yKukqCwl
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
425名無しなのに合格
2021/11/10(水) 14:42:12.80ID:yKukqCwl
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
426名無しなのに合格
2021/11/10(水) 14:42:44.77ID:yKukqCwl
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
427名無しなのに合格
2021/11/10(水) 14:44:17.45ID:yKukqCwl
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
428名無しなのに合格
2021/11/10(水) 14:52:20.02ID:Xg8lNWIH
>>426
千葉の数学は60.0じゃねえかよ
嘘つき
しかも理科1科目の軽量だし
ちゃんと書き換えとけコピペ馬鹿
429名無しなのに合格
2021/11/10(水) 17:32:48.76ID:06Fz4//S
医学科の比較

神戸と市大は、
むしろ博士でノーベル賞輩出してる市大のが上のイメージ

立地も天王寺駅近で最強
430名無しなのに合格
2021/11/10(水) 17:36:20.48ID:6Pq5qzrY
県別高校フィルター
431名無しなのに合格
2021/11/10(水) 18:10:09.62ID:vu+x1try
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
432名無しなのに合格
2021/11/10(水) 18:17:00.16ID:AxzFHbL4
大学ランキングに載っているものは大抵、理工学系以外の学部の評価が反映されるため、理工学系の実力の評価にはならない
日本の研究.comを参考に日本の有名大学の研究力ランキングを作成したので、参考にしてほしい
尚、理系の規模が極端に小さい有名大学は割愛した

理学 工学 5年間の研究費ランキング
https://research-er.jp/institutions/2019

東京大 2389億(旧帝)
京都大 1165億(旧帝)
東北大 825億(旧帝)
大阪大 652億(旧帝)
東京工業大学 606億(東京一工)
九州大 564億(旧帝)
名古屋大 556億(旧帝)
早稲田大 362億(早慶)
北海道大 290億(旧帝)
慶應義塾大 276億(早慶)
筑波大 193億(指定国立)
広島大 184億(金岡千広)
大阪公立大 124億(大都市公立)
同志社大 118億(関関同立!学生数多い?)
神戸大 113億(難関十大学)
信州大 90億(5S)
金沢大 81億(金岡千広)
立命館大 72億(関関同立!学生数多い?)
千葉大 70億(金岡千広)
電気通信大 64億(農繊名電)
岡山大学 61億(金岡千広)
東京農工大 60億(農繊名電)
名古屋工業大 57億(農繊名電)
東京都立大 51億(都市部公立)
東京理科大 48億(早慶上理)
九州工業大 40億
熊本大 39億
静岡大 37億(5S)
新潟大 31億(5S)
岐阜大 28億
京都工芸繊維大 25億(農繊名電)
埼玉大 23億(5S)
関西大 19億(関関同立)
関西学院大 17億(関関同立)
三重大 16億
明治大 13億(マーチ)
法政大 9億(マーチ)
上智大 8億(早慶上智)
立教大 8億(マーチ)
青山学院大 8億(マーチ)

学生数を考慮しても、理工系の研究費は神戸と遜色無い
大阪府や大阪市(日本最大の政令市)が本気で投資すれば、筑波広島辺りまでは抜ける
433名無しなのに合格
2021/11/10(水) 18:32:06.42ID:Gs6wsbNG
>>429
山中教授は神戸医卒だが?
市大では邪魔中とイジメられたと本人は良い印象ないみたいだが?
434名無しなのに合格
2021/11/10(水) 18:46:00.77ID:ZJ07phsc
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
435名無しなのに合格
2021/11/10(水) 18:47:06.41ID:AxzFHbL4
>>433
印象なかったらこんなこと書かんだろ↓

私は約30年前、大阪市立大学大学院医学研究科の薬理学教室に大学院生として在籍しておりました。最初に行った実験が予想外の結果で、自分でも想像していなかったほどの興奮を覚えました。指導して頂いた先生も一緒に興奮して下さいました。それがきっかけとなり、研究者の道を歩んでいます。 2022年に開学される大阪公立大学も、学生さんや研究者が熱中できるものに出会える、知の創造の場となることを期待しております。
436名無しなのに合格
2021/11/10(水) 18:56:05.79ID:b5MIwFIt
社交辞令で所属してた大学と院についてはどこもいい風に書いてる
437名無しなのに合格
2021/11/10(水) 18:58:58.82ID:jpzkzzM3
http://hissi.org/rea...109/dDB5MEhzRUU.html
http://hissi.org/rea...110/QXh6RkhiTDQ.html
438名無しなのに合格
2021/11/10(水) 19:09:52.38ID:uT9xIEus
>>433
普通神戸の院行くと思うけどなんで市大いったんやろな
439名無しなのに合格
2021/11/10(水) 19:12:27.47ID:uT9xIEus
神戸よりは余裕で下なんやから上とかいう謎な主張はやめような
ハム大のイメージが下がる
440名無しなのに合格
2021/11/10(水) 19:13:52.29ID:Ko7s6CDL
>>438
山中教授って附属天王寺出身だから家近いとかじゃないかな
441名無しなのに合格
2021/11/10(水) 19:17:51.32ID:c+QiU5Lq
神戸大は最寄駅から標高差100メートル以上
ターミナル駅でもない六甲からバス
関東だったら絶対立地悪い大学扱いだよね
横国の比じゃない
442名無しなのに合格
2021/11/10(水) 19:28:03.79ID:uT9xIEus
>>440
じゃあなんで学部は神戸なんやろ
443名無しなのに合格
2021/11/10(水) 19:38:00.57ID:ZJ07phsc
文科省附属機関による理系分野の研究論文の質と量からみた日本の大学の状況
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_3.html
今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 ->画像>4枚


理系だと圧倒的に千葉大>>大阪公立大だね
研究機関としてのランクが全く違うらしい
444名無しなのに合格
2021/11/10(水) 19:39:04.69ID:ZJ07phsc
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
445名無しなのに合格
2021/11/10(水) 19:48:37.68ID:eYsnR4v6
まあ実際の試験で結果は出る
神戸超えてたら「あらら神戸にしとけば良かったのにねw」となるのは間違いない
446名無しなのに合格
2021/11/10(水) 20:00:24.22ID:b6Kd35ed
これからは京阪ハムだな
447名無しなのに合格
2021/11/10(水) 20:02:10.29ID:HoO5UhzF
>>435
山中さんが、市大時代に、鬱になって研究者辞めかけたのは事実。

米国留学で研究者にとって恵まれた環境から、
予算の少ない市大の環境の悪さに絶望した。

その後奈良の大学に抜け出して、そこから息を吹き返して
成功物語が始まる。 市大は山中さんにとっては苦い思い出なのは事実だよ
448名無しなのに合格
2021/11/10(水) 20:04:24.19ID:eYsnR4v6
>>447
立地が良いから学生の質だけは高いクソ大学かよ
449名無しなのに合格
2021/11/10(水) 20:04:53.03ID:6IvfJkB3
神戸大の医学部って神戸駅の北側で所謂神戸のイメージではないよ
有馬街道の東か西かでガラッと雰囲気変わるんだよね
西は…
450名無しなのに合格
2021/11/10(水) 20:20:46.74ID:PZzDW4ix
横国は余裕で抜く
神戸超えは無理

以上
451名無しなのに合格
2021/11/10(水) 20:26:59.77ID:ZJ07phsc
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
452名無しなのに合格
2021/11/10(水) 20:27:44.06ID:CemeZTme
>>450
そうか?

科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

京都大学 97
大阪大学 78

大阪公立大学 22

神戸大学 14

兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
453名無しなのに合格
2021/11/10(水) 22:00:52.91ID:TV1/Wwg4
大阪公立大行くくらいなら立命館の方がいい
454名無しなのに合格
2021/11/10(水) 22:52:29.71ID:eYsnR4v6
>>453
それは無いw
455名無しなのに合格
2021/11/10(水) 23:42:05.34ID:AxzFHbL4
>>453
立命館って薬剤師なりたい以外に行く価値あんの?
456名無しなのに合格
2021/11/10(水) 23:48:31.24ID:eYsnR4v6
ところで何で合体したんだ?
457名無しなのに合格
2021/11/10(水) 23:49:29.76ID:FPy00cOL
府も市も維新だから
458名無しなのに合格
2021/11/11(木) 00:02:02.15ID:zTpmxvbt
2025年頃の関西国公立理系序列

京阪公神女繊県

になってそう

※女=奈良女子大学、県=兵庫県立大学
459名無しなのに合格
2021/11/11(木) 01:13:31.71ID:YgeK/2iJ
>>453
せめて同志社にしてくれ
460名無しなのに合格
2021/11/11(木) 01:13:42.58ID:YgeK/2iJ
いかんけどw
461名無しなのに合格
2021/11/11(木) 05:01:09.06ID:PIcOttsA
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
462名無しなのに合格
2021/11/11(木) 05:01:53.46ID:PIcOttsA
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
463名無しなのに合格
2021/11/11(木) 08:12:47.49ID:kcKUynzZ
>>453
立命とかwwww
滑り止めにすらならないwww
同志社ですら100%蹴られてるのにwww
464名無しなのに合格
2021/11/11(木) 09:28:08.79ID:gbbsTVN+
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
465名無しなのに合格
2021/11/11(木) 11:43:10.72ID:PTThoHyi
同志社>ハム>関関立
466名無しなのに合格
2021/11/11(木) 13:27:05.72ID:TWp3HTRx
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
467名無しなのに合格
2021/11/11(木) 14:14:35.76ID:1yWhBfyU
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
468名無しなのに合格
2021/11/11(木) 16:22:04.57ID:Tj9DmdJR
大阪公立大はNo.1総合公立大学
469名無しなのに合格
2021/11/11(木) 16:36:20.00ID:PIcOttsA
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
470名無しなのに合格
2021/11/11(木) 17:38:01.59ID:e4ZwLhZ5
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

京都大学 97
大阪大学 78

大阪公立大学 22

神戸大学 14

兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6


神戸は理系が弱い
471名無しなのに合格
2021/11/11(木) 17:52:24.50ID:ukklxzxs
>>465
ハム=同志社
しかし私大はマグレがあるからな
共テと二次の二段構えである国公立にマグレはない
472名無しなのに合格
2021/11/11(木) 19:14:17.98ID:e4ZwLhZ5
>>439
それ文系の話で、理工系は殆ど差無いけどな

今回の統合シナジーで、理工系は大阪公立大が関西3番手になると予想
473名無しなのに合格
2021/11/11(木) 19:34:16.75ID:38JQmstM
>>472
は?
理工でも大差だぞ
市大府大関係者の妄想はヤバすぎ
合併したら上がる理由を教えてくれよw
市大は下がって府大は上がって市大府大の間くらいになるだけだろ
つまり市大と神大の差は広がるということだ
市大府大のライバルは今も今後も関関同立だ
474名無しなのに合格
2021/11/11(木) 19:57:17.97ID:gTmC2OCK
>>473
文系も理系も神戸が上だけどハムのライバルが関関同立は無い
勝手に同志社が噛み付いてるだけ
神戸>ハム>関関同立
475名無しなのに合格
2021/11/11(木) 20:00:32.92ID:W7J1p9ez
>>473
中期のない市大は元から神戸と差があるの知ってるからここで騒いでるのは大阪府立の人じゃない?
476名無しなのに合格
2021/11/11(木) 20:00:46.96ID:PIcOttsA
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
477名無しなのに合格
2021/11/11(木) 20:10:43.49ID:lBLVKwD8
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
478名無しなのに合格
2021/11/11(木) 20:28:18.38ID:PzkteVIC
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
479名無しなのに合格
2021/11/11(木) 21:17:50.33ID:1OiC0mWN
>>471
同志社のライバルは滋賀だろ。
身分わきまえろよ。
関西では同志社=滋賀が常識
480名無しなのに合格
2021/11/11(木) 22:03:13.43ID:klH1GOcS
>>479
3教科で偏差値55の滋賀大が?

ザコクが恥を知れよ、近畿大レベルだろハゲが
481名無しなのに合格
2021/11/11(木) 22:43:30.23ID:PIcOttsA
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
482名無しなのに合格
2021/11/12(金) 01:08:22.06ID:aiSuAVP5
理工系であれば、十分に神戸大を超えられるポテンシャルあると思いますね。

科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

京都大学 97
大阪大学 78

大阪公立大学 22

神戸大学 14

兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
483名無しなのに合格
2021/11/12(金) 07:13:49.41ID:H7Wj7hUj
>>480
俺marchだけど同志社は滋賀とか和歌山と同レベルだと思ってた。marchよりワンランク落ちるでしょ。
484名無しなのに合格
2021/11/12(金) 08:00:52.35ID:lqtswcgg
同志社=滋賀=兵庫県立

関西の常識
485名無しなのに合格
2021/11/12(金) 08:25:49.47ID:EDu0Smj4
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
486名無しなのに合格
2021/11/12(金) 10:26:10.98ID:aJRIEbbn
>>483
マーチは同志社より格下だよお馬鹿ちゃん♪
487名無しなのに合格
2021/11/12(金) 10:34:05.44ID:9HH6yALr
>>484
和歌山や滋賀は国立だから大阪公立より上ですよ
大阪公立は国立に会ったら上様って呼べよ


ワタクはカーストの一番下な
488名無しなのに合格
2021/11/12(金) 10:38:16.97ID:6hzoUJQo
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
489名無しなのに合格
2021/11/12(金) 11:04:33.63ID:GQ5D95f6
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
490名無しなのに合格
2021/11/12(金) 11:58:43.93ID:qBLRXCm5
>>487
ザコクがほざいてるww
阪公は旧三商。駅弁ザコクは田舎で寝てろww
491名無しなのに合格
2021/11/12(金) 12:34:52.12ID:zevyoGXF
>>487
ザコクwwwwwwwwwwww

お前みたいな雑魚がよく街歩けるよな、そのメンタル羨ま
あ、ニートな失礼
492名無しなのに合格
2021/11/12(金) 12:35:52.44ID:zevyoGXF
和歌山大とか公大どころか、兵県大より明らかに格下(特に理工系)
493名無しなのに合格
2021/11/12(金) 13:10:51.16ID:qBLRXCm5
滋賀=同志社とかよく聞くけど、滋賀とか和歌山
行くくらいなら同志社行った方がまだマシだけどなw
494名無しなのに合格
2021/11/12(金) 13:14:04.08ID:Wt8bNwB0
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
495名無しなのに合格
2021/11/12(金) 13:53:44.38ID:yCvnH22l
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
496名無しなのに合格
2021/11/12(金) 14:18:37.20ID:+SVYqj+C
>>493

滋賀大は和歌山とは違う

滋賀大経済なら、一流商社が外資金融、大手コンサルも
夢ではない

学生数を考慮すると、同志社より就職は良いでのはないか?

問題は立地だろうね
同志社のキャンパスは捨てがたい
497名無しなのに合格
2021/11/12(金) 14:41:07.92ID:U/Cn5ze3
>>496
彦根市だからな…
もし大津市に移転したら偏差値も上がるのに
498名無しなのに合格
2021/11/12(金) 15:36:50.29ID:HGJdGJ6e
県別高校フィルター
499名無しなのに合格
2021/11/12(金) 15:43:14.26ID:aJRIEbbn
>>496
滋賀大だと夢のまた夢だよバカタレが
立命館より就職悪いんだから
500名無しなのに合格
2021/11/12(金) 15:54:15.94ID:ME4u/5Ji
今年は大阪公立が神戸大並みの難易度になる予想も根強いね
やはり前期定員の少なさもあるのかね
501名無しなのに合格
2021/11/12(金) 15:58:06.64ID:+SVYqj+C
>>499

滋賀大のホームページで就職実績を見てごらん
この馬鹿たれが
立命なんかと比較するな
502名無しなのに合格
2021/11/12(金) 16:01:41.84ID:wwSVWx1v
市大、府大は松井府知事(当時)が関関同立より下だと明言しただろ
何を勘違いしてんだ市大府大関係者は
503名無しなのに合格
2021/11/12(金) 17:21:49.82ID:ME4u/5Ji
>>502
そうなの??
けど関関同立より下はねーわ
共通テストと過去問見たらすぐわかる嘘をw
504名無しなのに合格
2021/11/12(金) 18:30:20.56ID:YxUPiACh
>>503
知るかボケ
松井府知事がそう言ってたんだから
嘘もくそもあるか
ggrks
505名無しなのに合格
2021/11/12(金) 18:58:25.06ID:YVakMM8u
滋賀大経済HPを見ると、今年、総合商社で丸紅3人、三菱商事、
伊藤忠商事、双日各1人が就職しているな
506名無しなのに合格
2021/11/12(金) 19:40:05.87ID:HCdKOctg
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
507名無しなのに合格
2021/11/12(金) 20:13:43.62ID:aj9hew6l
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
508名無しなのに合格
2021/11/12(金) 20:37:09.45ID:J+DAk041
>>504
松井がアホで間違ってるという可能性は考えないのか?
509名無しなのに合格
2021/11/12(金) 20:50:13.75ID:H7Wj7hUj
>>508
松井はそのレベルの大学評価するんだから阪大くらいのレベルの大学は卒業してるのか?
510名無しなのに合格
2021/11/12(金) 20:59:59.23ID:b4S2VAFU
市大府大って五大商社やメガバンの内定数全然少ないのはなんでなんだろうな?
例えば三井住友とかは神大同志社大量に採ってるのに
511名無しなのに合格
2021/11/12(金) 21:14:04.66ID:Po1JLA44
>>510
簡単な話じゃん
知事お墨付きの関関同立>>>>市大府大だからでしょ
512名無しなのに合格
2021/11/12(金) 21:18:33.44ID:ME4u/5Ji
>>504
いや
自分の頭で考えりゃすぐわかる事を間に受ける知能の低さに呆れただけだw
513名無しなのに合格
2021/11/12(金) 21:23:31.42ID:aiSuAVP5
国公立文系は宮廷と旧三商の10大学で十分

あとは潰すか私大に吸収されればOK
514名無しなのに合格
2021/11/12(金) 21:28:38.21ID:FcXFzVGK
正しい難易度・序列・優先順位

■Sランク
SS(共通テスト95%以上)
東京大学理3(100名)

SA(共通テスト90%以上)
東京大学(文系1200名理系1700名)
旧帝医学部(660名)
慶應医・順天医・日医・慈恵(440名)

---------------ここまで---------------
文系1200名、理系2900名
→全学生の0.70%

SB(共通テスト≒90%)
早稲田政経(経済・国際政経)(235名)
京都大学(文系)(980名)
国公立医学部(旧帝除く)(約4500名)

---------------ここまで---------------
文系2415名 理系7400名
→全学生の1.68%

SC(共通テスト85%未満)
一橋大学(1100名)、東工大(1250名)
早慶理工(1650名)、
京都大学(理系)(1750名)

---------------ここまで---------------
文系3515名 理系12050名
→全学生の2.67%

■Aランク
慶應経済・法、上智経済
早稲田法・商(数受)・国際・社学
・政経(政治)、筑波大理系
私立医学部(その他)、地帝理工★

■Bランク
BA
早稲田文・文構・人科・商(社受)
慶應商、上智(経済以外)、ICU
神戸大学経済、横国経営、
地帝大文系、筑波大文系(体育以外)
東京理科大、千葉大理系、横国理系、
東京農工大、電通大、東京外大

BB
早稲田スポーツ・教育
慶應SFC・慶應文、埼玉大学、千葉大文系
、マーチ看板学部

■順位不能
横国教育、筑波大(体育)など(BF)

これが正しい難易度・序列・優先順位
※進学校では理系2に対して文系1
★旧帝理工は貧しい家庭の進学先ではあるが、優秀な学生もおり玉石混淆。
515名無しなのに合格
2021/11/12(金) 21:51:04.98ID:0Haw1Xoe
>>512
間に受けるもくそも大阪公立大のドンの府知事が市大府大は関関同立より下だと明言してるのに何でそれを否定する?
お前は知事より大阪公立大に対して権限あるのか?
516名無しなのに合格
2021/11/12(金) 22:07:41.34ID:XFKVCd3y
松井知事が言ったから下とかアホすぎて草
負けてるところしかなくて遂に対抗できるものがその謎発言だけねなったんか
517名無しなのに合格
2021/11/12(金) 22:13:33.97ID:0Haw1Xoe
>>516
逃げるなよ
知事以上に権限ある人はいないだろ
その人が明言したのは大きい
518名無しなのに合格
2021/11/12(金) 22:41:06.35ID:aiSuAVP5
>>517
アタマ弱そうという言葉が、君ほど当てはまる奴は居ない
519名無しなのに合格
2021/11/12(金) 22:56:05.78ID:XFKVCd3y
>>517
じゃあ近大は早慶レベルやね
520名無しなのに合格
2021/11/12(金) 23:00:20.04ID:mZheRhfm
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
521名無しなのに合格
2021/11/12(金) 23:08:32.98ID:TqaySNi8
まあ松井の意見が大衆の意見と一致してるだろうけどな
大阪の人達ですら殆どがその程度の評価ということだろ
全国区で見ればさらに無名だよ
522名無しなのに合格
2021/11/12(金) 23:13:07.34ID:OCEWJnFg
>>521
知名度の話か
そりゃ知名度なら明らかに格下だろうな
523名無しなのに合格
2021/11/13(土) 00:50:10.83ID:ZZ6w4t/J
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
524名無しなのに合格
2021/11/13(土) 01:17:51.41ID:l6uL7xDk
同志社≧立命館>大阪公立
525名無しなのに合格
2021/11/13(土) 01:29:16.59ID:K+9izyWo
>>524
松井知事公認やな
526名無しなのに合格
2021/11/13(土) 01:30:02.52ID:K+9izyWo
これがまたマジやから困るw
527名無しなのに合格
2021/11/13(土) 05:59:16.20ID:Ybj9qP4B
同志社とか論外やろww何勘違いしてるんやろ
W合格ほぼ100%蹴ってるからなw
それが世間の評価だろww
528名無しなのに合格
2021/11/13(土) 06:02:21.88ID:Ybj9qP4B
てかよくレスみたら同志社どころか立命館とかいう
ザコク以下のゴミ大学がイキってんのかwww
せめて和歌山とかと争そっておけよwwww
まあ和歌山にも蹴られるだろうけどねwww
529名無しなのに合格
2021/11/13(土) 06:55:03.85ID:/HZaAr6I
>>528
いや、さすがに底辺田舎ザコクの和歌山よりはマシ
530名無しなのに合格
2021/11/13(土) 07:51:11.89ID:/kTMoyDI
大阪公立>>>同志社
一般人の認識ならこれ
531名無しなのに合格
2021/11/13(土) 08:42:01.22ID:gZU9IOaF
無名公立がイライラで草
532名無しなのに合格
2021/11/13(土) 10:11:59.37ID:K+9izyWo
森ノ宮キャンパスもっとオシャンティな感じにしてくれよー
イメージ見たけどダサすぎ
533名無しなのに合格
2021/11/13(土) 10:47:10.53ID:pim5vfRf
>>500
頼みの綱の工学部で負けてるから無理だろ
そもそもそんな予想が根強いのはこのスレだけ
534名無しなのに合格
2021/11/13(土) 11:47:13.99ID:mPGNMvp4
県別高校フィルター
535名無しなのに合格
2021/11/13(土) 12:28:35.04ID:ZZ6w4t/J
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
536名無しなのに合格
2021/11/13(土) 12:29:00.58ID:ZZ6w4t/J
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
537名無しなのに合格
2021/11/13(土) 13:19:53.18ID:8eCU1b4s
関係ないけど神戸大医学部と岡山大医学部は岡山大医学部の方が名門だけど
関西人はそんなことおかまいなしに神戸大医学部行くの?
538名無しなのに合格
2021/11/13(土) 13:37:28.44ID:+ObLEQIF
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
539名無しなのに合格
2021/11/13(土) 13:37:29.63ID:zDZ0W2RR
>>537
難易度がだいぶ違う
神戸無理なら関西に近くすぐ帰省できる岡山が選択肢として出てくる感じ
540名無しなのに合格
2021/11/13(土) 14:09:51.32ID:PlWIQZRT
名門とか格とか何の価値もない
541名無しなのに合格
2021/11/13(土) 15:48:25.04ID:u/Rt5Qro
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
542名無しなのに合格
2021/11/13(土) 16:18:11.30ID:f4Lfat2m
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
543名無しなのに合格
2021/11/13(土) 16:50:39.22ID:/kTMoyDI
激戦区なンだわ
簡単だったらみんな関関同立なんて学費高いとこ行かねンだわ
544名無しなのに合格
2021/11/13(土) 16:51:54.73ID:WFjkLOSJ
>>531
大阪公立大学が無名はさすがに学が無さすぎる
545名無しなのに合格
2021/11/13(土) 16:52:33.14ID:WFjkLOSJ
>>533
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

京都大学 97
大阪大学 78

大阪公立大学 22

神戸大学 14

兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
546名無しなのに合格
2021/11/13(土) 17:15:13.74ID:e0H7k1mb
>>544
いや誰も知らんよ、知らん知らん
好きな女性にそんな学歴言っても、は?って言われる
ショボい銘柄に人生の貴重な時間を割いてはならない
547名無しなのに合格
2021/11/13(土) 17:15:15.67ID:dncmy5Aq
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
548名無しなのに合格
2021/11/13(土) 17:15:18.33ID:ZZ6w4t/J
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
549名無しなのに合格
2021/11/13(土) 17:28:00.58ID:egktoqMl
神戸大医学部と岡山大医学部は
東京医科歯科大医学部や横浜市立大医学部と千葉大医学部と同じ関係では?
わざわざ東京西部神奈川住みの人が千葉大医学部いかないみたいな
まあ千葉大は岡山大と違って都心からはそこそこ近いけど
550名無しなのに合格
2021/11/13(土) 17:46:49.27ID:4BCYNVju
>>546
文面から滲み出る童貞臭
551名無しなのに合格
2021/11/13(土) 17:53:22.34ID:mlO/Ael4
『wakatteTシャツ 高田ふーみん(\3,999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m53226137662/

『wakatteTシャツ びーやま(\3,999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m69312384762/
552名無しなのに合格
2021/11/13(土) 17:53:57.75ID:CpyYHWol
松井知事ガーとか言ってやつ結局ダンマリで草
553名無しなのに合格
2021/11/13(土) 18:43:48.65ID:ekxs/XfL
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
554名無しなのに合格
2021/11/13(土) 18:44:32.18ID:MwFeHyZN
>>552
そりゃダンマリでしょw
併願で100%同志社蹴られてるんだからそもそも論外。
松井とか低学歴すぎて大学のレベルがわかんないだけだろ。
555名無しなのに合格
2021/11/13(土) 18:49:06.98ID:rEJ0Xbkn
岡山大医学部は、京大に医学部がなかった時代の医学部だから
母体は京大医学部ということになる

中四国では絶大な権力を誇る
研究はショボいが
556名無しなのに合格
2021/11/13(土) 18:53:06.06ID:wYfGIHj9
>>555
なるほどね
557名無しなのに合格
2021/11/13(土) 19:21:29.08ID:egktoqMl
神戸大は交通の便はまあまあだと思うけど皆がイメージする神戸感が皆無なんだよな
昔の神戸駅は怖いってイメージだったし
558名無しなのに合格
2021/11/13(土) 19:22:15.37ID:egktoqMl
↑医学部の話ね
神戸大六甲台は神戸感はあるけど坂が激キツ
559名無しなのに合格
2021/11/13(土) 19:26:27.54ID:FbLFXlVA
>>557
元町にある医学部の方が六甲道の本学より遥かに都会なんだが
560名無しなのに合格
2021/11/13(土) 19:53:25.56ID:ZZ6w4t/J
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
561名無しなのに合格
2021/11/13(土) 20:07:04.18ID:egktoqMl
>>559
神戸大医学部は神戸大の北側
三宮元町とは雰囲気違う
562名無しなのに合格
2021/11/13(土) 20:17:52.81ID:nLQrF/gS
2026年頃の関西国公立理系序列

京阪公神府奈繊兵

になってそう

※府=京都府立大学、奈=奈良女子大学、兵=兵庫県立大学
563名無しなのに合格
2021/11/13(土) 20:58:35.71ID:NKrLu+ud
https://news.yahoo.co.jp/articles/48c807b5631d0c5e1f1a1feb815b091c1deb8a4f
企業入社難易度ランキング2021 マスコミ編
第一位 日本経済新聞

日本経済新聞社 採用実績校
https://job.career-tasu.jp/2023/corp/00010403/jobs/

青山学院大学、エディンバラ大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院大学、金沢大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、埼玉大学、上智大学、千葉大学、中央大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、同志社大学、名古屋大学、日本獣医生命科学大学、一橋大学、北海道大学、マンハッタン大学、明治大学、横浜国立大学、立命館大学、ロンドン大学、早稲田大学


https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp84208/employment.html

<大学院>
学習院大学、京都大学、慶應義塾大学、上智大学、千葉大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、名古屋大学、奈良女子大学、一橋大学、北海道大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、お茶の水女子大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都府立大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀大学、首都大学東京、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京基督教大学、東京工業大学、東洋大学、同志社大学、奈良女子大学、日本獣医生命科学大学、一橋大学、広島大学、福岡教育大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
564名無しなのに合格
2021/11/13(土) 21:27:17.57ID:LveUI6qx
同志社生ってやたら自己評価高いよね
誰が見てもハムの方が上なのに..
バランス悪すぎで草
565名無しなのに合格
2021/11/13(土) 21:34:37.02ID:VYihGBh5
西日本私大の王者だから
>同志社
566名無しなのに合格
2021/11/13(土) 22:45:08.84ID:v3fRNmw2
>>532
維新は公立大のレベルを上げたいと思ってないから。

コストカットが目的なので、森ノ宮もしょぼい校舎となるのはしょうがない
567名無しなのに合格
2021/11/13(土) 22:52:22.44ID:PlWIQZRT
なるほど、合併してワーイって話しと違うのか
合併して費用を圧縮という意味だな。

まあ、そうなるわな
568名無しなのに合格
2021/11/14(日) 00:02:28.72ID:koxxvySm
2026年頃の関西国公立理系序列

京阪公神府奈繊兵

になってそう

※府=京都府立大学、奈=奈良女子大学、兵=兵庫県立大学
569名無しなのに合格
2021/11/14(日) 00:39:09.38ID:7dVoCDpK
(国立) 京阪神> 岡山広島  > 同志社≧滋賀 >和歌山

(公立) 大阪府市 京都府工繊 > 同志社   >兵庫県立

(私立) 早慶 > スマート  > 同志社≧中央 >立命館
570名無しなのに合格
2021/11/14(日) 00:42:23.89ID:dkNs1dIF
市大は神戸大に行けなかったコンプ抱えてる学生が
多いと市大出身のラジオパーソナリティが言ってた
571名無しなのに合格
2021/11/14(日) 01:14:42.61ID:YmlhOXk5
>>570
誰?
572名無しなのに合格
2021/11/14(日) 01:17:07.74ID:dkNs1dIF
朝日放送の昼のラジオに出てた女性
名前は忘れた
573名無しなのに合格
2021/11/14(日) 05:49:34.55ID:+8OqIl35
>>567
偏差値の割にしょぼい事しか教われない
コスパ悪い大学ってことさ
574名無しなのに合格
2021/11/14(日) 05:56:49.42ID:YpmKp/kt
>>514
人科と上智経済はもっと下だろ
575名無しなのに合格
2021/11/14(日) 06:02:09.22ID:YpmKp/kt
正しい難易度・序列・優先順位

■Sランク
SS(共通テスト95%以上)
東京大学理3(100名)

SA(共通テスト90%以上)
東京大学(文系1200名理系1700名)
旧帝医学部(660名)
慶應医・順天医・日医・慈恵(440名)

---------------ここまで---------------
文系1200名、理系2900名
→全学生の0.70%

SB(共通テスト≒90%)
京都大学(文系)(980名)
国公立医学部(旧帝除く)(約4500名)

---------------ここまで---------------
文系2415名 理系7400名
→全学生の1.68%

SC(共通テスト85%未満)
一橋大学(1100名)、東工大(1250名)
早慶理工(1650名)、
京都大学(理系)(1750名)

---------------ここまで---------------
文系3515名 理系12050名
→全学生の2.67%

■Aランク
早稲田政経・法
慶應経済・法
早稲田商・社学(数受)
慶應商A、筑波大理系
私立医学部(その他)、地帝理工★

■Bランク
BA
早稲田商・文・文構・社学(社受)
上智上位学部、ICU
神戸大学経済、横国経営、
地帝大文系、筑波大文系(体育以外)
東京理科大、千葉大理系、横国理系、
東京農工大、電通大、東京外大

BB
慶應商B
早稲田人科・教育
慶應SFC・慶應文、上智
千葉大、マーチ看板学部

■順位不能
早稲田スポーツ、埼玉大、横国教育、筑波大(体育)など(BF)

これが正しい難易度・序列・優先順位
※進学校では理系2に対して文系1
★旧帝理工は貧しい家庭の進学先ではあるが、優秀な学生もおり玉石混淆。
576名無しなのに合格
2021/11/14(日) 06:58:39.92ID:1nYhP0f9
神戸を越えるのは難しそうだな。
西の横国って感じかな?まあ総合大学な分横国よりはマシだと思うけど
577名無しなのに合格
2021/11/14(日) 07:06:19.68ID:J8bO5Lig
公立大が国立と並ぶわけないだろw
立命館や京都府立大、兵庫県立大と同等じゃね?
578名無しなのに合格
2021/11/14(日) 07:10:35.90ID:+8OqIl35
>>577
さすがに入試難易度は京都府大や兵庫県立とは比べ物にならん
けど勉強内容はそっちの方が価値あるかもな
579名無しなのに合格
2021/11/14(日) 08:07:34.67ID:+8OqIl35
今日の九大オープン模試でハムの実力測ってくるわ
だいたい九大とハムの難易度は同じなんだけどな
580名無しなのに合格
2021/11/14(日) 08:09:57.48ID:oI2g3vS7
神戸大神戸大って言うけど関東では無名もいいとこ
そもそも神戸が横浜の縮小版と思われてるし
581名無しなのに合格
2021/11/14(日) 08:42:22.58ID:YmlhOXk5
>>579
模試頑張ってな
582名無しなのに合格
2021/11/14(日) 08:58:24.13ID:70HZc6mt
>>576
そら維新が作った大学なんやから絶対成功させるやろ
結果出せへんかった時に維新がどんな恐ろしいことするんかちょっと見てみたいけど
583名無しなのに合格
2021/11/14(日) 09:11:12.14ID:I0psPstg
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
584名無しなのに合格
2021/11/14(日) 09:51:10.44ID:Eli6Fajv
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
585名無しなのに合格
2021/11/14(日) 10:00:41.20ID:0JYpSZ64
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
586名無しなのに合格
2021/11/14(日) 10:00:56.59ID:0JYpSZ64
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
587名無しなのに合格
2021/11/14(日) 10:32:38.99ID:CQbeKR9T
県別高校フィルター
588名無しなのに合格
2021/11/14(日) 10:38:07.66ID:nwJmQC5r
浪速の高校職員から大阪私立高校への書き込みが5万レスを超えました。

内緒さん@一般人 [ 2021/11/13(土) ]
たしかに出来ない生徒のサポートらしいサポートはないし自分の力で頑張るしかないところはあるが自称進学校の先生はどこもこんなもんじゃないですか? 塾とはまた違うよね

結局どれだけ個人が目標意識をもってやるかですよね 授業について行けない生徒は見放されてる感じはあるが学校や先生任せも甘い感じもします 70名?がダメだったということより282名も合格させたことに学校側としては自己満じゃないですが価値があると思ってるんでしょ
内緒さん@一般人 [ 2021/11/13(土) ]
けっこう内部進学のハードルは低いと思うんですがね だから人気出るんだと
内緒さん@一般人 [ 2021/11/13(土) ]
普段させていることと、独自テストや共通テストとの内容の乖離が大きすぎるのが最大の要因だよ。
時間だけかかる課題に、実力がつかない小テストの数々、定期テストも三流大の問題みたいな構成。そのくせ自信たっぷりで、拘束時間だけは進学校並み。改善点は山ほどある。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/13(土) ]
サボらず頑張れぱ結果がついてくる授業をしてほしい 理系は化学物理もテストあるし関関同立プレ模試も受けさせられる 文系より負担あるのもどうかと思う 独自も1回でいいし ダメだった人がリトライ的に2回目受けるとかでいいんじゃないのかな 内部選考出す直前の期末テストまで点数入るのもどうかと思う
内緒さん@一般人 [ 2021/11/13(土) ]
授業に関しては期待するだけ無駄。
内部進学システムは、以前より格段に負担減になっているよ。これで文句いうとかちょっと甘え過ぎ。
589名無しなのに合格
2021/11/14(日) 10:40:12.93ID:dN+kwhp9
学部構成
(4大学に共通する学部を除く)

京大     教       総人   農                薬
阪大         外語 人科                  歯 薬
神大 経営     国際       農     海洋       
公大 商           現代   農 獣医     生活 
590名無しなのに合格
2021/11/14(日) 12:26:35.67ID:VhHJw4cU
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
591名無しなのに合格
2021/11/14(日) 12:35:43.28ID:YmlhOXk5
>>589
面白い表だな
592安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
2021/11/14(日) 12:36:13.62ID:ylze68ez
>>1
>>1
難関国家資格である基本情報技術者試験(FE)は大阪公立大学と同レベルだな!
593名無しなのに合格
2021/11/14(日) 13:05:11.34ID:+ZrsX1Pg
2026年頃の関西国公立理工系序列

京阪公神奈繊兵

になってそう

※奈=奈良女子大学、兵=兵庫県立大学
※「理工系」は理学、工学系で、京都府立大等の生命科学系は含まない
594名無しなのに合格
2021/11/14(日) 13:27:15.15ID:c/fydKpY
>>589
これおもしろいな
595名無しなのに合格
2021/11/14(日) 13:32:56.18ID:0JYpSZ64
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
596名無しなのに合格
2021/11/14(日) 14:08:14.39ID:bLqrtBeM
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
597名無しなのに合格
2021/11/14(日) 14:21:08.60ID:71i3ZOzU
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
598名無しなのに合格
2021/11/14(日) 15:15:13.98ID:u6dDSdgg
>>589
公大は皿に存在感高めたいなら、薬学部と国際教養学部が欲しいところ
599名無しなのに合格
2021/11/14(日) 15:15:24.36ID:u6dDSdgg
>>598
更に
600名無しなのに合格
2021/11/14(日) 16:28:13.21ID:ADAyFnMc
数年前は神戸市>福岡市だったけど現在は逆転してるのが現実今後はもっと差が開く
福岡市は人口増加,都市開発も進んでる一方神戸市は大阪に人流出し人口減少,
都市発展する土地も少なく今後発展する事が困難
神戸大生も神戸より東京横浜で就職したがっている
食に関しても玄界灘の海の幸は安価で新鮮で美味しい!幸せ度ランクも福岡市>神戸市
601名無しなのに合格
2021/11/14(日) 17:34:11.20ID:0npFpZsh
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
602名無しなのに合格
2021/11/14(日) 17:44:47.75ID:oAtW9T52
いつも思うんだが
コピペ馬鹿って自分の頭で文章考える力無いのかね
603名無しなのに合格
2021/11/14(日) 18:44:35.04ID:IdeMiDUN
>>598
いらなくね?その二つ。
獣医も医学部もあるから学部の規模は十分すぎる。
どっかの関東の駅弁単科国立大とは違う。
604名無しなのに合格
2021/11/14(日) 20:45:42.15ID:eNXsrlN3
https://news.yahoo.co.jp/articles/48c807b5631d0c5e1f1a1feb815b091c1deb8a4f
企業入社難易度ランキング2021 マスコミ編
第一位 日本経済新聞

日本経済新聞社 採用実績校
https://job.career-tasu.jp/2023/corp/00010403/jobs/

青山学院大学、エディンバラ大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院大学、金沢大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、埼玉大学、上智大学、千葉大学、中央大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、同志社大学、名古屋大学、日本獣医生命科学大学、一橋大学、北海道大学、マンハッタン大学、明治大学、横浜国立大学、立命館大学、ロンドン大学、早稲田大学


https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp84208/employment.html

<大学院>
学習院大学、京都大学、慶應義塾大学、上智大学、千葉大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、名古屋大学、奈良女子大学、一橋大学、北海道大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、お茶の水女子大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都府立大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀大学、首都大学東京、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京基督教大学、東京工業大学、東洋大学、同志社大学、奈良女子大学、日本獣医生命科学大学、一橋大学、広島大学、福岡教育大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
605名無しなのに合格
2021/11/14(日) 23:00:36.35ID:oAtW9T52
>>603
維新は教育学部作りたかってみたいだけどね
606名無しなのに合格
2021/11/14(日) 23:06:44.69ID:0JYpSZ64
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
607名無しなのに合格
2021/11/14(日) 23:17:00.17ID:+8OqIl35
九大オープン行ってきたけど出来たわ
大阪公立の方が難しいだろ

3回全統共テとドッキングしてくれるからそれ待ちだがな
608名無しなのに合格
2021/11/14(日) 23:53:36.64ID:YmlhOXk5
>>607

まぁ問題の難易度と入学難易度は違うからね
入試まで気を抜かずに頑張って
609名無しなのに合格
2021/11/15(月) 00:09:51.31ID:HPuc/QJ/
>>607
お疲れ!
610名無しなのに合格
2021/11/15(月) 09:12:07.19ID:Y07qTXEO
九州大学のレベルが低いのか
大阪公立のレベルが高いのか
611名無しなのに合格
2021/11/15(月) 11:26:19.65ID:uD3+mY9L
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
612名無しなのに合格
2021/11/15(月) 12:55:18.19ID:A74Ciu5g
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
613名無しなのに合格
2021/11/15(月) 14:59:21.59ID:MiqQ7kwJ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
614名無しなのに合格
2021/11/15(月) 16:09:14.67ID:Aj5m8cqn
>>610
河合塾のランキング表見たけど
九大と大阪公立の偏差値そんなに変わらないんだな
ちょっと驚き
どうした九大
615名無しなのに合格
2021/11/15(月) 16:19:35.54ID:RrN4xDoe
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
616名無しなのに合格
2021/11/15(月) 17:03:13.20ID:Y07qTXEO
>>614
三大都市圏一極集中
西日本の優秀なのは大阪に向かうからしゃーない
617名無しなのに合格
2021/11/15(月) 17:24:06.22ID:WXAaac4u
県別高校フィルター
618名無しなのに合格
2021/11/15(月) 18:13:15.29ID:df4a88RS
>>614
そんなん前からやろ
619名無しなのに合格
2021/11/15(月) 19:59:44.32ID:Y07qTXEO
偏差値だけ見れば九大も神戸大も57.5で難易度は大阪公立と変わらんのやけどな
この辺りで新しい大学群作っても良いぐらい多い
620名無しなのに合格
2021/11/15(月) 20:19:48.05ID:kZ/Iv3Gr
>>619
工学部はそうだね
センターは神戸が少し抜けてるけど
ハムは中期メインだから
学生の質はハムが頭2つ抜けてる
621名無しなのに合格
2021/11/15(月) 21:10:19.77ID:aR7gwWKN
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
622名無しなのに合格
2021/11/15(月) 21:11:13.66ID:aR7gwWKN
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
623名無しなのに合格
2021/11/15(月) 21:18:21.64ID:Y07qTXEO
19年20年と大学受験者数は63万人と過去最高を記録
団塊Jr.時代なんかよりも今が1番過酷
https://diamond.jp/articles/-/287271?page=2
624名無しなのに合格
2021/11/15(月) 21:36:33.18ID:UjvBJK94
千葉はその恥ずかしい辞退率をなんとかしろ
625名無しなのに合格
2021/11/15(月) 21:45:35.13ID:aR7gwWKN
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
626名無しなのに合格
2021/11/15(月) 21:46:05.16ID:aR7gwWKN
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
627名無しなのに合格
2021/11/15(月) 21:46:27.89ID:aR7gwWKN
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
628名無しなのに合格
2021/11/15(月) 21:47:59.55ID:0UedoLul
>>619
東公神九(とうこうしんく)
東北、阪公、神戸、九州
629名無しなのに合格
2021/11/15(月) 22:11:31.17ID:9jSu0Tca
広岡公三
630名無しなのに合格
2021/11/15(月) 22:28:36.49ID:KlHzGYVM
やっぱり金岡千広が一番適切なネーミングだね
631名無しなのに合格
2021/11/15(月) 22:35:53.94ID:Y07qTXEO
>>629
広岡は言っちゃアレだが…
すごく簡単だぞw
632名無しなのに合格
2021/11/15(月) 22:38:26.26ID:Y07qTXEO
>>628
そんなK-popいたなw
633名無しなのに合格
2021/11/15(月) 22:47:37.99ID:HPuc/QJ/
>>629
三ってどこよ
もしかして三重か?
634名無しなのに合格
2021/11/15(月) 23:10:41.23ID:Y07qTXEO
偏差値60の壁を越えられない工学4科目大学群「九公神千」
九州、大阪公立、神戸、千葉
635名無しなのに合格
2021/11/15(月) 23:40:36.67ID:+XyFGlcb
>>619
文系は神戸>九州=大阪公立だな
河合の偏差値だけを見ると大阪公立と九州の差はそんなにない
なんというか九大が関西4番手の総合大学に並ばれてるのがやべえよな
636名無しなのに合格
2021/11/15(月) 23:46:23.78ID:aR7gwWKN
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
637名無しなのに合格
2021/11/15(月) 23:46:49.94ID:aR7gwWKN
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
638名無しなのに合格
2021/11/15(月) 23:47:13.54ID:UjvBJK94
>>635
言うてもハム文系は旧制商科大学やからな
639名無しなのに合格
2021/11/15(月) 23:47:37.49ID:aR7gwWKN
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
640名無しなのに合格
2021/11/16(火) 00:00:54.86ID:ek2DOSX8
>>635
まあ実際に全統とかベネッセ受けたら神戸が若干上やけどなw
大阪公立B、九大B、神戸ギリC判定になるわ

配点の差かな
641名無しなのに合格
2021/11/16(火) 00:08:52.67ID:qxIUgBtC
>>640
九大は移転して人気無くなったね
642名無しなのに合格
2021/11/16(火) 00:18:15.08ID:ek2DOSX8
>>641
腐っても旧帝大
中小企業なら肩書きだけで「オッ!」ってなりそうw
643名無しなのに合格
2021/11/16(火) 01:44:25.00ID:qxIUgBtC
>>642
九州では今でも神扱いされてるんだろうね
644名無しなのに合格
2021/11/16(火) 02:47:09.79ID:/cLbXx/2
旧三商だからって志望する受験生いるんか、ジジババかよ
645名無しなのに合格
2021/11/16(火) 05:18:11.34ID:PWKbrGwl
>>644
駅弁はダサいから肩書きがあった方がいい。
旧制大学で都会にあるのがハムのいいとこ
646名無しなのに合格
2021/11/16(火) 09:06:34.51ID:JWXVlmZm
>>619
同じ学科で比べたら理系も神戸と大阪公立は差があったぞ
647名無しなのに合格
2021/11/16(火) 09:09:17.70ID:JWXVlmZm
神戸は建築情報機械が60、それ以外が57.5
大阪公立は航空情報建築機械が57.5、それ以外が55
同じ学科だと1ランク差がある
648名無しなのに合格
2021/11/16(火) 09:42:05.62ID:Ml4ZCCEK
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
649名無しなのに合格
2021/11/16(火) 10:02:22.82ID:qxIUgBtC
ハム単独スレに狂ったようにコピペする馬鹿の素性ってどんなだろう?
650名無しなのに合格
2021/11/16(火) 10:21:04.76ID:1GAfZICv
>>649
コンプレックスが爆発してるんやろ。
そうじゃなきゃ単独スレにコピペ貼りにくる必要ないしな。九大あたりか?
651名無しなのに合格
2021/11/16(火) 12:31:27.82ID:b4WVnd6f
2026年頃の関西国公立理系序列

京阪公神府奈繊兵

になってそう

※府=京都府立大学、奈=奈良女子大学、兵=兵庫県立大学

科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

京都大学 97
大阪大学 78

大阪公立大学 22

神戸大学 14

兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
652名無しなのに合格
2021/11/16(火) 13:15:38.10ID:JWXVlmZm
>>649
それってまさに>>651みたいな人じゃん
653名無しなのに合格
2021/11/16(火) 13:21:15.69ID:Ewwn/1Pb
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
654名無しなのに合格
2021/11/16(火) 13:21:40.51ID:Ewwn/1Pb
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
655名無しなのに合格
2021/11/16(火) 13:22:06.24ID:Ewwn/1Pb
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
656名無しなのに合格
2021/11/16(火) 13:26:25.62ID:B4gI2I+g
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
657名無しなのに合格
2021/11/16(火) 14:28:53.42ID:KIzMsUkr
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
658名無しなのに合格
2021/11/16(火) 14:30:20.85ID:O5vIUgbX
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
659名無しなのに合格
2021/11/16(火) 15:06:59.95ID:VsVonLSu
県別高校フィルター
660名無しなのに合格
2021/11/16(火) 15:53:51.90ID:ek2DOSX8
>>647
偏差値50の私大ならワンチャンで合格もあるけど
このクラスの偏差値5の差にマグレは起きないか
661名無しなのに合格
2021/11/16(火) 16:50:49.90ID:9xep4srB
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
662名無しなのに合格
2021/11/16(火) 16:51:43.70ID:B3XxZ9DV
>>660
模試の判定だと大阪公立がBなら神戸はDよりのCかDくらいになるからマグレ合格は難しいと思うよ
そもそも前期のチャンスが一度しかない国公立は受験者の大半がB判定で出願してるからマグレ狙うのが危険かな
663名無しなのに合格
2021/11/16(火) 18:09:38.01ID:b4WVnd6f
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

京都大学 97
大阪大学 78

大阪公立大学 22

神戸大学 14

兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
664名無しなのに合格
2021/11/16(火) 18:18:46.33ID:ek2DOSX8
>>662
まさにそんな感じ
つーか今の時点でA判定って1人しかいないなw
665名無しなのに合格
2021/11/16(火) 19:15:58.49ID:f9lMPndw
全日本大学駅伝に国立の東北大学と信州大学が出場した!

第53回全日本大学駅伝(名古屋→伊勢)
エントリー選手11月5日現在 出身高校

・東北大学
藤枝東/静岡県
安積/福島県
◇筑波大附属/東京都
秋田/秋田県
県立浦和/埼玉県
盛岡第三/岩手県
一宮/愛知県
越谷北/埼玉県

・信州大学
○狭山ヶ丘/埼玉県
県立西宮/兵庫県
宇和島東/愛媛県
○川越東/埼玉県
奈良/奈良県
草津東/滋賀県
県立長野/長野県
筑紫/福岡県

参考;早稲田大学
○佐久長聖/長野県
○九州学院/熊本県
○佐久長聖/長野県
市立船橋/千葉県
○洛南/京都府
○宮崎日大/宮崎県
○浜松日体/静岡県
鶴丸/鹿児島県
666名無しなのに合格
2021/11/16(火) 21:39:17.07ID:ek2DOSX8
共通テストでの配点が特殊よな
英語国語が140点
地理Bが60点

理系は地理やるぐらいなら確実に伸びる古文と漢文やったほうが
判定は良くなるかと
英語と国語得意だから有利なのかな?
667名無しなのに合格
2021/11/16(火) 21:45:18.64ID:SWzSujBV
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
668名無しなのに合格
2021/11/16(火) 21:45:45.62ID:SWzSujBV
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
669名無しなのに合格
2021/11/16(火) 21:46:03.22ID:Gkv/R3lf
神戸理系は共通の国語と社会が激重だから要求されてるボーダーより体感きついと思うわ
偏差値だと2.5、共通だと3%くらいしか変わらないけどそのせいで神戸と大阪公立の間には壁がある
670名無しなのに合格
2021/11/16(火) 21:50:13.34ID:lepeXiGl
>>629
大阪公立が可哀想だわ
671名無しなのに合格
2021/11/16(火) 21:56:19.92ID:ia9P3iJk
公立大お得意の変則日程入試で、全国から落ち武者を集めれば良い

後期日程の定員は神戸大方式で2〜3人ぐらいの運ゲーにして、予備校に80%ボーダー上げさせる
中期日程は神奈川大方式の給費生入試(各学科定員2名)

あとは医学部方式で面接点高くして、滅茶苦茶優秀な人をあえて落とすとか
予備校も50%ボーダー上げざるを得ない
672名無しなのに合格
2021/11/16(火) 21:57:14.11ID:ZqKobQfn
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
673名無しなのに合格
2021/11/16(火) 22:24:23.93ID:ek2DOSX8
>>669
ワイも地理B鍛えたら神戸大B判定に滑り込めるかも知れないのか
大学入学後に地理いるか?とか考えてたらダメなんだよな

国公立は教科バランスチャートの形が綺麗な受験生が強いって聞くし
674名無しなのに合格
2021/11/16(火) 23:16:27.22ID:Gkv/R3lf
>>673
英数理2で8割、国社で7.5割取れてれば情報と建築以外の工学部はB判定になるんじゃないかな
ただ国社に時間割くのは微妙だけど
675名無しなのに合格
2021/11/16(火) 23:58:50.77ID:SPrdybTP
理系文系とも神戸とハムの間には大きな壁がある感じだな
まぁ森ノ宮キャンパスが出来てからだな
神戸の背中が見えてくるのは
676名無しなのに合格
2021/11/17(水) 00:13:03.26ID:77TIG62u
>>675
たしかに変動があるのは25年からな気がするな
677名無しなのに合格
2021/11/17(水) 03:22:55.38ID:J51N6pyj
森ノ宮キャンパスで産学連携とかノー天気なこと言ってる人もいたけど教養部と文と生活科学が移転するだけで理系は普通に元のキャンパスに残留するんだけどな
杉本町から工学系が中百舌鳥に移動するくらいで森ノ宮ができても1年生が関西中からやや通いやすくなる程度
元々杉本町も中百舌鳥も御堂筋沿線で通いやすかったけどね
678名無しなのに合格
2021/11/17(水) 06:28:40.93ID:HWLKoJRW
入るのが難しくなければそれで良い
今と同じ倍率6倍ぐらいなら何とかなる
679名無しなのに合格
2021/11/17(水) 07:47:15.69ID:h8DsU/Rw
>>677
最後に書いてるけど、中百舌鳥と杉本町(地下鉄あびこも近い)は全くアクセス悪くない

2つとも神戸みたいな山岳キャンパスではなく、市街地の平地にあって通いやすい
680名無しなのに合格
2021/11/17(水) 07:51:11.58ID:HWLKoJRW
>>679
けど大阪城の隣に通うってマンガみたいよなーええなー
近くの造幣局めっちゃ楽しいw
681名無しなのに合格
2021/11/17(水) 07:54:21.82ID:Ov+e62Qq
>>679
問題点な周りに余りにも魅力がないことだな
神戸後期と府大中期両方受かった堺市民でも普通に神戸選んでたわ
682名無しなのに合格
2021/11/17(水) 07:58:42.58ID:h8DsU/Rw
>>681
神戸後期受かるなら、九大とか受ければ良かったのに

神戸は理系が弱い
683名無しなのに合格
2021/11/17(水) 08:17:25.99ID:HWLKoJRW
>>681
Googleマップに「なかもず」と入れれば
可愛らしい鍵穴型の公園とかあるじゃないw
684名無しなのに合格
2021/11/17(水) 08:26:17.66ID:Ov+e62Qq
>>683
リアル墓地と古墳はキャンパス横にあるねw
685名無しなのに合格
2021/11/17(水) 09:47:14.01ID:7DqJf7wY
国公立の難易度比較て一次二次の比率が違うからしにくくない?
686名無しなのに合格
2021/11/17(水) 11:05:09.71ID:HWLKoJRW
>>685
50:50と思ってたから考えたことなかったな
共テ70、個別30とかもあるん?
687名無しなのに合格
2021/11/17(水) 11:16:48.85ID:GsdDPOVJ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
688名無しなのに合格
2021/11/17(水) 11:47:31.49ID:VawSrBiF
俺の頃は阪大神戸大は一次配点が高かった
吉村知事も神戸大はともかく阪大法無理で九大に行ったんだと思う
九大法は1:2だったからな
理系も神戸大は1:1で工学部は4:7だった
一次比率高いとボーダー上がるけど敬遠されがちになるんだよな
689名無しなのに合格
2021/11/17(水) 11:51:03.08ID:HfszwRrF
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

京都大学 97
大阪大学 78

大阪公立大学 22
立命館大学 15
神戸大学 14

兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
同志社大学 6
690名無しなのに合格
2021/11/17(水) 12:06:57.10ID:qUDJeRKH
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
691名無しなのに合格
2021/11/17(水) 13:00:51.21ID:HWLKoJRW
>>688
ほえーーそうなのか
個別試験比率なんて気にした事なかった
692名無しなのに合格
2021/11/17(水) 13:20:46.46ID:Ov+e62Qq
>>685
共テの割合で負けてて二次試験の偏差値でも負けてるなら明確に上下はつけられるかな
比率もだけど各科目の配点とかも絡んでくるから尚更ややこしいけど

大阪公立は大体が1:1もしくは共通が重め
神戸は1:1もしくは二次試験がやや重め
割と似てる配点だからこの二校なら比較しやすいと思うよ

大阪公立大は共テは素点使うか単純に圧縮、神戸文系は理科の比重あげて圧縮、理系は国社の比重あげて圧縮
B判定に必要なボーダーも神戸の方が高いし傾斜も厳しめだから神戸の方が難しいと思う

二次試験の科目数は大阪公立と神戸で同じ、文系の一部は神戸の方が重量って感じ
これで偏差値で2.5から5の差があるからこれも神戸の方が難しいよ
693名無しなのに合格
2021/11/17(水) 13:25:24.39ID:HJgU1Q8u
>>692
経済商学部は偏差値60まで行ったのに
二部廃止した時に定員増やして偏差値下がったのが痛いな
694名無しなのに合格
2021/11/17(水) 13:30:49.72ID:Ov+e62Qq
>>693
経済と商が神戸と偏差値5違うからなぁ
他学科は2.5の差しかないからここが一番レベル違うかも

経済と商は神戸と大阪公立の間に名古屋東北北海道九州があるけど理系だったら神戸と大阪公立の間は北海道九州しかない
695名無しなのに合格
2021/11/17(水) 13:44:52.49ID:itPLBTKY
>>694
研究費がショボい神戸の理系がそんな強いわけないやろ(笑)
数年で大阪公立に抜かれるやろうし

筑波北海道九州よりも確実に下や
696名無しなのに合格
2021/11/17(水) 13:47:59.31ID:itPLBTKY
2025年後に府大高専が寝屋川から中百舌鳥キャンパス内に移るけど、そことも上手くコラボして神戸は確実に超えたいところ
697名無しなのに合格
2021/11/17(水) 13:48:29.89ID:itPLBTKY
>>689
立命館に負けるのは恥ずかしい
698名無しなのに合格
2021/11/17(水) 13:53:46.05ID:sd0v91r4
そのしょぼい理系に偏差値で負けてるんだよなw
699名無しなのに合格
2021/11/17(水) 14:02:52.46ID:tNwDOO27
>>696
そんなに先なら人類滅亡してんじゃね
700名無しなのに合格
2021/11/17(水) 14:03:58.40ID:2TC/7Gnn
受験生っぽい人いるから受験難易度とか実感の説明してるのにいつもの神戸コンプの人が出てきて台ないしじゃん
701名無しなのに合格
2021/11/17(水) 14:04:10.67ID:TP5YblRX
県別高校フィルター
702名無しなのに合格
2021/11/17(水) 14:15:22.58ID:2TC/7Gnn
そんなに中期で入った府大が嫌なら再受験した方がいいよ
703名無しなのに合格
2021/11/17(水) 14:22:02.31ID:HJgU1Q8u
>>694
一時期55まで落ちたから
まだ持ち直した方だとは思うけど
定員多すぎ
704名無しなのに合格
2021/11/17(水) 14:26:38.71ID:piaEqAzs
場末のスレでいくら大阪公立が難化するって書いても受験生には影響ないから好きなだけコンプを発散させたらいいか
705名無しなのに合格
2021/11/17(水) 14:31:10.79ID:VTKwXnmr
国立なんか結局二次できるかどうかで決まる
私大みたいに併願できないから完全な難易度比較はできないんだよ
706名無しなのに合格
2021/11/17(水) 14:35:06.97ID:piaEqAzs
少なくとも神戸に負けてる
707名無しなのに合格
2021/11/17(水) 14:44:47.85ID:HuS0vl2x
いくら学費抑えても神戸越えは厳しそう
国立がタダ同然だった時代でも難易度はマー関>底辺駅弁だったみたいだし
学費の安さで進学先選ぶ人もいるっちゃいるだろうけど難易度に影響するほど多くない
708名無しなのに合格
2021/11/17(水) 15:11:52.00ID:VTKwXnmr
関西では京阪神って別格扱いされてるけど神戸大って関東では空気だよね
やっぱ旧帝大じゃないからかなあ
広島大型の旧制大+駅弁タイプの学校だもんね
709名無しなのに合格
2021/11/17(水) 15:17:04.17ID:8vIYg3Hy
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
710名無しなのに合格
2021/11/17(水) 15:24:30.01ID:piaEqAzs
神戸悪く言うと下位互換のハムに全部ブーメランで返ってくる
711名無しなのに合格
2021/11/17(水) 15:25:42.64ID:WXkgBZJK
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
712名無しなのに合格
2021/11/17(水) 17:40:19.12ID:XOkh2DyN
>>707
学費だけでは無理だろうね
今だと市大府大正門前に住んでても神戸選ぶとは思う
維新が本気でハムを育てていく気があれば
いずれ抜くことはあるとは思うけど、、
森ノ宮キャンパスで本気度合いが分かるかな
713名無しなのに合格
2021/11/17(水) 17:48:53.85ID:HjbLbEKr
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
714名無しなのに合格
2021/11/17(水) 17:51:08.81ID:7Jl7aS3G
神戸の奴らかなり焦ってるな。
わざわざ大阪公立のスレにまで足を運んで神戸マンセーしてるwwwww
715名無しなのに合格
2021/11/17(水) 18:49:00.83ID:J51N6pyj
工学部で神大超えるとウキウキしてた人たちがことごとく撃沈してるわ
716名無しなのに合格
2021/11/17(水) 19:39:06.44ID:HWLKoJRW
大阪市立なら受かってたはずなのに
大阪府立と合体したせいで落ちたという人が出そう
717名無しなのに合格
2021/11/17(水) 19:44:26.31ID:d0i0QIfJ
河合塾が発表した偏差値だと大阪市立大学工学部とレベル同じだから多分大丈夫だよ
718名無しなのに合格
2021/11/17(水) 20:03:39.86ID:YbApilOl
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
719名無しなのに合格
2021/11/17(水) 20:30:30.25ID:zn2NaEGg
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
720名無しなのに合格
2021/11/17(水) 21:07:22.50ID:Ko0unJiZ
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
721名無しなのに合格
2021/11/17(水) 21:07:35.45ID:Ko0unJiZ
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
722名無しなのに合格
2021/11/17(水) 21:07:56.12ID:Ko0unJiZ
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
723名無しなのに合格
2021/11/17(水) 21:08:07.12ID:Ko0unJiZ
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
724名無しなのに合格
2021/11/18(木) 07:14:51.96ID:aao1Pf3O
偏差値下げて安全策を取られると一気に難関大になる土壌はある
大学生の困窮ニュースにしすぎ
725名無しなのに合格
2021/11/18(木) 09:47:04.91ID:EXvBV7su
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
726名無しなのに合格
2021/11/18(木) 10:43:39.14ID:B+UnfxU1
>>724
日本語で頼む
727名無しなのに合格
2021/11/18(木) 10:49:11.90ID:UdagyUnH
今年の神戸大学医学部は志望者が急激に増えてるとの情報を河合塾チューターより聞いてます。チュートリアルで言ってました。
もしかして大阪公立から流れてる?
728名無しなのに合格
2021/11/18(木) 11:16:51.76ID:vfBR6UOa
県別高校フィルター
729名無しなのに合格
2021/11/18(木) 13:57:38.07ID:l/pPij6W
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
730名無しなのに合格
2021/11/18(木) 14:37:11.90ID:+Z0bWyG7
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
731名無しなのに合格
2021/11/18(木) 15:11:49.84ID:X38jvcEC
市大+府大で国内トップ10入り!!

CWTS Leiden Ranking 2021
https://www.leidenranking.com/ranking/2021/list
Time period:2016-2019
Field:Physical sciences and engineering 物理科学・工学
University P・論文数
1 Univ TokyoJapan 6183 東京大学
2 Kyoto UnivJapan 4942 京都大学
3 Tohoku UnivJapan 4341 東北大学
4 Osaka UnivJapan 3850 大阪大学
5 Tokyo Inst TechnolJapan 3272 東京工業大学
6 Nagoya UnivJapan 2729 名古屋大学
7 Kyushu UnivJapan 2698 九州大学
8 Hokkaido UnivJapan 2316 北海道大学
9 Univ TsukubaJapan 1288 筑波大学
10 Tokyo Univ SciJapan 1195 東京理科大学●
11 Hiroshima UnivJapan 1179 広島大学
12 Keio UnivJapan 1112 慶應義塾大学●
13 Waseda UnivJapan 1037 早稲田大学●
14 Kobe UnivJapan 866 神戸大学
15 Osaka Prefect UnivJapan 802 大阪府立大学▲
16 Chiba UnivJapan 753 千葉大学
17 Nagoya Inst TechnolJapan 690 名古屋工業大学
18 Tokyo Univ Agr & TechnolJapan 660 東京農工大学
19 Yokohama Natl UnivJapan 660 横浜国立大学
20 Kanazawa UnivJapan 657 金沢大学
21 Shinsu UnivJapan 648 信州大学
22 Okayama UnivJapan 642 岡山大学
23 Tokyo Metropolitan UnivJapan 599 東京都立大学▲
24 Shizuoka UnivJapan 594 静岡大学
25 Yamagata UnivJapan 525 山形大学
26 Kumamoto UnivJapan 480 熊本大学 
27 Nara Inst Sci & TechnolJapan 444 奈良先端科学技術大学院大学
28 Nihon UnivJapan 411 日本大学●
29 Osaka City UnivJapan 390 大阪市立大学▲
30 Niigata UnivJapan 379 新潟大学
31 Kindai UnivJapan 373 近畿大学●
32 Ritsumeikan UnivJapan 362 立命館大学●
33 Ehime UnivJapan 344 愛媛大学
34 Univ ToyamaJapan 342 富山大学
35 Tokushima UnivJapan 332 徳島大学
36 Gifu UnivJapan 321 岐阜大学 
37 Gunma UnivJapan 308 群馬大学
38 Univ YamanashiJapan 303 山梨大学
39 Yamaguchi UnivJapan 295 山口大学
40 Nagasaki UnivJapan 267 長崎大学
41 Tokai UnivJapan 265 東海大学●
42 Mie UnivJapan 263 三重大学 
43 Tottori UnivJapan 231 鳥取大学
44 Hirosaki UnivJapan 225 弘前大学
45 Shimane UnivJapan 207 島根大学
46 Kagoshima UnivJapan 187 鹿児島大学
47 Toho UnivJapan 136 7 5.2% 東邦大学●
48 Tokyo Med & Dent UnivJapan 128 東京医科歯科大学
49 Kitasato UnivJapan 122 北里大学●
50 Yokohama City UnivJapan 103 横浜市立大学▲
732名無しなのに合格
2021/11/18(木) 15:27:53.51ID:mGi0cfqw
>>731
11位のような気が
733名無しなのに合格
2021/11/18(木) 18:26:14.20ID:k3JgA3LP
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

京都大学 97
大阪大学 78

大阪公立大学 22

神戸大学 14

兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6


神戸は理工海事が弱い
734名無しなのに合格
2021/11/18(木) 20:20:23.06ID:lRG89nPT
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
735名無しなのに合格
2021/11/18(木) 21:49:13.34ID:72+w6ixF
なんだかんだで伸びてるな。このスレ
コピペも多いけど。
他大学の人もたくさん来てるみたいだし注目度は高いのかな
736名無しなのに合格
2021/11/18(木) 22:08:44.01ID:B+UnfxU1
>>735
千馬鹿が水増ししてるだけ
737名無しなのに合格
2021/11/18(木) 22:09:56.85ID:4sV6REU2
>>727
市大府大の合併で、市大単独時代の医学部予算が削られるのを懸念して神戸に流れるんじゃない?
738名無しなのに合格
2021/11/18(木) 23:12:27.09ID:aao1Pf3O
3回全統共テの結果出た
まさかのC判定に落ちてた
点数上がってたのにな
この時期皆んなも点数上がってるわな
739名無しなのに合格
2021/11/18(木) 23:16:33.95ID:B+UnfxU1
>>738
ドンマイ
ラストスパート頑張って!
740名無しなのに合格
2021/11/18(木) 23:16:47.87ID:aao1Pf3O
同志社B関大A広大Bはいつも通りなのに大阪公立Cとか
大阪府立から変わったって事みんなが気付きだしたとか?
まさかな…
741名無しなのに合格
2021/11/18(木) 23:18:48.88ID:aao1Pf3O
>>739
あかん…
やばす
742名無しなのに合格
2021/11/18(木) 23:20:06.34ID:B+UnfxU1
>>740
学部は?
743名無しなのに合格
2021/11/18(木) 23:23:24.24ID:X38jvcEC
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

京都大学 97
大阪大学 78

大阪公立大学 22
立命館大学 15
神戸大学 14

兵庫県立大学 6
京都工芸繊維大学 6
同志社大学 6
744名無しなのに合格
2021/11/18(木) 23:26:22.19ID:aao1Pf3O
>>742
工学部
情報工、機械工
745名無しなのに合格
2021/11/18(木) 23:36:43.44ID:swtdjW5T
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
746名無しなのに合格
2021/11/18(木) 23:36:59.35ID:swtdjW5T
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
747名無しなのに合格
2021/11/18(木) 23:37:18.13ID:swtdjW5T
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
748名無しなのに合格
2021/11/19(金) 01:42:44.94ID:eLvGW9hA
>>744
工学部は難易度上がってきてるのかもしれんな
統合効果かも
とにかく頑張ってな
749名無しなのに合格
2021/11/19(金) 01:51:23.32ID:Rip8+GXY
田舎の国公立なんか毒親の教育虐待だろ
ルサンチマンを熟成させる最終課程かよ
750名無しなのに合格
2021/11/19(金) 07:41:59.36ID:sEIz9jhz
ドッキング判定見てみんとわからへんけど
難化予想が大当たりやったりしてな
751名無しなのに合格
2021/11/19(金) 08:30:47.06ID:eLvGW9hA
「模試の偏差値信じてたら落ちる。神戸大より難しくなるぞ」と言われたんやがマジ?

この予想通りになるのか?
752名無しなのに合格
2021/11/19(金) 08:49:16.96ID:sEIz9jhz
工学部は海洋システム工学という最終手段があるやないかw
さすがに全統でも偏差値50のとこ落ちへんやろ
753名無しなのに合格
2021/11/19(金) 08:49:47.49ID:B7MgSvd/
>>740
広大Bなら大阪市立大もCだったから別に大阪公立に変わって特に何か変わったわけじゃないと思うよ
754名無しなのに合格
2021/11/19(金) 08:54:35.27ID:B7MgSvd/
多分模試の得点じゃなくて過去のデータから分析した実際共通テスト時に取れる予想換算得点で判定出してると思うけど
この時期だと浪人生もガチで受けるし現役も伸び始めてくるから点数伸びても判定が良くなるとは限らないからなぁ
あと広大A判定寄りのBなら大阪市大はC判定寄りのBになってたから多分今回は広大がB判定真ん中くらいなんじゃないかな
前回と比較してみたら?
755名無しなのに合格
2021/11/19(金) 10:11:40.59ID:iuCsS/1L
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
756名無しなのに合格
2021/11/19(金) 10:21:13.27ID:Qe0H/yWE
国公立の入試の偏差値なんてあてにならなくね
併願しまくれる私大と違って
一次:二次の配点も違うしさ
いくら模試で偏差値高くても一次の結果で志望校変更迫られることもあるし
私大はそういうことがない
757名無しなのに合格
2021/11/19(金) 10:25:34.46ID:B7MgSvd/
むしろ上振れ下振れ気にせず受験出来たり運合格狙える私立の方が偏差値気にする必要ないわ
758名無しなのに合格
2021/11/19(金) 11:06:23.66ID:jQPihNYE
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
759名無しなのに合格
2021/11/19(金) 11:52:48.12ID:Qc+BD2AR
2026年頃の関西国公立理系序列

京阪公神府奈繊兵

になってそう

※府=京都府立大学、奈=奈良女子大学、兵=兵庫県立大学
760名無しなのに合格
2021/11/19(金) 12:12:55.97ID:84P6cXqY
またコピペガイジがおる
761名無しなのに合格
2021/11/19(金) 12:49:57.89ID:rHaqVp0Z
>>759
もうお前ハムのイメージ下がるだけだから帰れよ
762名無しなのに合格
2021/11/19(金) 13:10:35.88ID:VP8RYQUw
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
763名無しなのに合格
2021/11/19(金) 13:50:28.18ID:jK0y3fou
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
764名無しなのに合格
2021/11/19(金) 14:03:41.80ID:O/7ORxld
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
765名無しなのに合格
2021/11/19(金) 14:31:13.70ID:eLvGW9hA
>>761
ハムのイメージ低下を目論む
千葉かの仕業かもしれんぞ
そう思いたい
766名無しなのに合格
2021/11/19(金) 14:32:57.88ID:sEIz9jhz
>>756
共テ本番でミスったらおしまいやからな
逆に山張って当たるやつもおる
767名無しなのに合格
2021/11/19(金) 14:57:12.35ID:HTUl09jI
どうでもいいけど九大工って神戸大工より難易度低くて卒業したら
神戸大工より下扱いされることないし東大京大の次に作られた大学工学部
だから東工大と同列扱いだし超絶得だよな
僻地って言うけど天神まで電車で25分だし冬は東北大より暖かい
関西人は東北大みたいな中途半端な寒さが一番苦手
768名無しなのに合格
2021/11/19(金) 14:58:56.53ID:sEIz9jhz
せやな
769名無しなのに合格
2021/11/19(金) 15:06:17.00ID:TNlcgZcU
>>767
梅田まで10分の森ノ宮の方がいいけどな。普通に。
たしかに東北よりは九大のがいいかも
770名無しなのに合格
2021/11/19(金) 15:28:36.39ID:eLvGW9hA
>>769
森ノ宮キャンパス出来るのは2025年だからなー
維新は結構気合入ってるみたいだけど
まだまだ先だなぁ
771名無しなのに合格
2021/11/19(金) 15:33:05.19ID:Tmp0c4Fi
九大は神戸で言うと神戸学院大の有瀬の方みたいな感じ
まわりは神戸学院大の方が都会だけどな
距離的に九大学研都市→天神と明石→三宮が同じぐらいの感じ
772名無しなのに合格
2021/11/19(金) 15:46:30.60ID:B7MgSvd/
>>767
駅まではそうだけど最寄り駅からキャンパスまでが徒歩1時間もしくはバスで20分だからめちゃくちゃ遠いよ
僻地なのは間違いない
773名無しなのに合格
2021/11/19(金) 15:48:33.86ID:B7MgSvd/
>>771
直通バスで40分だから三宮から淡路島みたいな感じに似てるかも
774名無しなのに合格
2021/11/19(金) 16:06:48.25ID:Cjqxn1Gs
>>10
おまえが低学歴なのはわかったw
阪大って基礎固めてれば受かる程度だぞ
だから東京一工と言われて阪大は入れてもらえないだろ
775名無しなのに合格
2021/11/19(金) 16:33:51.67ID:Qc+BD2AR
>>767
神戸は理系弱いから、場所によっては千葉、大阪公立、横国より下に見られる
776名無しなのに合格
2021/11/19(金) 16:34:57.80ID:MieJjAJu
神戸は直接ダメージ受けるから焦ってるなー
阪大は短期的には殆どダメージ受けないけど
777名無しなのに合格
2021/11/19(金) 17:02:25.84ID:7BmOOW5b
>>773
淡路島はないw
例えとしては神戸学院が一番近いと思う
神戸学院の最寄り駅って明石だか朝霧だかしらんけど歩いたら1時間ぐらいするだろ
778名無しなのに合格
2021/11/19(金) 17:16:54.62ID:qpFpkjc+
>>775
お前は二度とこのスレ来るな!
779名無しなのに合格
2021/11/19(金) 18:02:10.34ID:Dt/Oh++t
>>10
関西の中卒は阪大知らないやつ多いぞ
知っているのは京大のみ
京大は関西で知名度、ブランドで圧倒的な力がある
780名無しなのに合格
2021/11/19(金) 18:13:39.25ID:MTvlmLNm
今やってる朝ドラの主人公の稔くんって大阪商科大(大阪市立大)らしいな
781名無しなのに合格
2021/11/19(金) 19:32:45.30ID:uu7VbBmU
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
782名無しなのに合格
2021/11/19(金) 19:33:26.00ID:eLvGW9hA
>>780

>>780
主人公ちゃうやろ
783名無しなのに合格
2021/11/19(金) 19:33:51.12ID:gkw4hZpy
>>782
主人公の彼氏か
784名無しなのに合格
2021/11/19(金) 21:05:48.50ID:sEIz9jhz
>>782
ちゃうちゃうちゃうん?
785名無しなのに合格
2021/11/19(金) 21:20:13.66ID:VEDnSR8O
県別高校フィルター
786名無しなのに合格
2021/11/19(金) 22:12:49.54ID:hZVH7AYs
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
787名無しなのに合格
2021/11/20(土) 07:07:58.65ID:LVN14/i7
そもそも難しすぎんだよ
公立らしくしてろよな
788名無しなのに合格
2021/11/20(土) 08:17:43.36ID:DunKTtNZ
コピペも湧いてるけどそこそこ伸びてるな
やっぱり阪公は注目嫉妬されてるのか
789名無しなのに合格
2021/11/20(土) 08:41:07.69ID:LVN14/i7
そりゃ初年度だしな
790名無しなのに合格
2021/11/20(土) 10:23:36.37ID:dPZ5BhL1
>>788
そもそも阪公用のコピペが作られてること自体が注目されてる証拠。
まあ嫉妬だろうけどw
791名無しなのに合格
2021/11/20(土) 10:27:54.38ID:yU0LMGB6
>>790
嫉妬が心地よいw
792名無しなのに合格
2021/11/20(土) 10:41:27.32ID:Gi0PZh7E
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
793名無しなのに合格
2021/11/20(土) 10:46:49.81ID:yvGdBGXq
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
794名無しなのに合格
2021/11/20(土) 11:11:53.93ID:0ciy2PhH
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
795名無しなのに合格
2021/11/20(土) 11:14:32.79ID:5sJpYYBm
千葉の必死ぶりが笑える
796名無しなのに合格
2021/11/20(土) 11:16:28.79ID:UixwRQ8V
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
797名無しなのに合格
2021/11/20(土) 11:23:12.27ID:dPZ5BhL1
>>795
それなw千葉とか阪公の相手にすらならないのにww
798名無しなのに合格
2021/11/20(土) 11:28:25.70ID:KB10Vw1w
ローカルネタだとスレが伸びないから
799名無しなのに合格
2021/11/20(土) 11:41:09.68ID:Zyoa4fvI
ハム側は誰も千葉かスレには書き込みに行ってないのに
いつも一方的にハムスレに狂ったようにコピペばかりしてるのが超絶笑える
嫉妬が本当に心地よいw
もっとどんどんやってくれww
800名無しなのに合格
2021/11/20(土) 11:44:07.15ID:5sJpYYBm
ハム法、経済77%>>>>千葉包茎74%
wwwwww
旧制商大>>>>液便
801名無しなのに合格
2021/11/20(土) 11:52:16.49ID:D/m+M5nz
1位 神奈川県
2位 埼玉県
3位 千葉県
6位 大阪府←www
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd945012c54b8bdec4e90df5fe9912b5ff3f9f7e
802名無しなのに合格
2021/11/20(土) 11:53:10.79ID:DunKTtNZ
>>794
これ情報古い上に千葉地球科学科(共テ70% 2次偏差値55.0)を隠してるの笑える
しかも千葉数学科は2次配点が英:150 数3:600 理1:150の計900点満点という超絶軽量入試なんだよな
ちなみに千葉地球科学科以外は全学科数学科と同様の専攻配点重点化で偏差値傘増ししています

ソース
https://search.keinet.ne.jp/1105/general/exam_subject
803名無しなのに合格
2021/11/20(土) 12:11:20.61ID:5sJpYYBm
>>802
マジかよ
ダサ
804名無しなのに合格
2021/11/20(土) 14:02:16.38ID:fqXg9Mze
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
805名無しなのに合格
2021/11/20(土) 14:04:35.12ID:xoNlR/kF
大阪公立大学、、、、、

知名度無さすぎ
806名無しなのに合格
2021/11/20(土) 14:20:47.61ID:LVN14/i7
>>801
人口増えすぎ
受験者数が多いとマグレで押し出されて不合格ということが起きやすくなる
大阪ぐらいが一番幸せそうだわ
807名無しなのに合格
2021/11/20(土) 14:35:52.10ID:fmBSpRWE
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
808名無しなのに合格
2021/11/20(土) 14:47:33.27ID:ZOjSgj4u
天才ぼく「そんなに難しい大学行きたいなら阪大でよくね?」
809名無しなのに合格
2021/11/20(土) 14:50:33.92ID:UixwRQ8V
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
810名無しなのに合格
2021/11/20(土) 14:50:59.60ID:UixwRQ8V
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
811名無しなのに合格
2021/11/20(土) 14:51:15.53ID:UixwRQ8V
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
812名無しなのに合格
2021/11/20(土) 14:52:45.51ID:z0Z7wWO/
関関同立で大学院まで行くと学費1000万円くらいか。その金額を6年間自己投資に回せるんだからコスパかなりいいよな
813名無しなのに合格
2021/11/20(土) 15:44:55.13ID:UixwRQ8V
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
814名無しなのに合格
2021/11/20(土) 15:45:12.80ID:UixwRQ8V
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
815名無しなのに合格
2021/11/20(土) 15:45:49.06ID:LVN14/i7
>>812
ほんとデカイ
国公立の連中は親に結婚祝いにマイホーム買って貰ったりするから
資本主義においてこのスタートダッシュの違いは格差と言っていいほど
816名無しなのに合格
2021/11/20(土) 16:06:34.21ID:5sJpYYBm
>>812
理系だと私立は確かにそれくらいかかるな
国公立に行く奴はやっぱり親孝行だよ
817名無しなのに合格
2021/11/20(土) 16:56:37.11ID:6DSjc61F
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
818名無しなのに合格
2021/11/20(土) 17:38:41.10ID:i/fPB1DZ
>>815
親にクルマ買って貰ったという奴は何人かいたな
819名無しなのに合格
2021/11/20(土) 17:46:38.06ID:LdtJlnW+
同志社の内部の奴の方が金持ちじゃないの?
820名無しなのに合格
2021/11/20(土) 18:23:20.68ID:5sJpYYBm
>>819
それはそうかもね
821名無しなのに合格
2021/11/20(土) 18:51:03.59ID:LVN14/i7
>>819
「兄さんは私立大学に行かせてもらった!」とか
なぜか相続の時に揉めるイメージしか湧かない
822名無しなのに合格
2021/11/20(土) 19:19:34.86ID:x5k56kR9
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
823名無しなのに合格
2021/11/20(土) 19:46:58.15ID:k14St2HI
2026年頃の関西国公立理工系序列

京阪公神奈繊兵

になってそう

※奈=奈良女子大学、兵=兵庫県立大学
※「理工系」は理学、工学系で、京都府立大等の生命科学系は含まない
824名無しなのに合格
2021/11/20(土) 21:10:45.86ID:IZWtuU0a
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
825名無しなのに合格
2021/11/21(日) 00:16:40.10ID:7fceWVLR
基本的にコピペ繰り返す奴は
バカとコンプ持ちが多い
826名無しなのに合格
2021/11/21(日) 00:20:53.50ID:fIphiGHw
ボチボチでんなwの似合う大学はここしかないな
827名無しなのに合格
2021/11/21(日) 00:27:19.14ID:GVcfo7s2
DC研究力比較

2021年度特別研究員奨励費ヒット件数(科研費データベース)トップ20大学

東京大学1,247
京都大学706
大阪大学324
東北大学267
北海道大学229
名古屋大学224
九州大学209
筑波大学197
東京工業大学192
早稲田大学157〇
慶應義塾大学150〇
神戸大学83
広島大学65
東京農工大学56
千葉大学55
立命館大学52〇=(仮)大阪公立大学52(大阪市立大学27+大阪府立大学25)
東京都立大学49▲
総合研究大学院大学48
金沢大学48
一橋大学44
828名無しなのに合格
2021/11/21(日) 06:27:33.03ID:D5k/qTit
>>826
それな、横国千葉ハムを中途半端三兄弟と呼ぼうぜ
829名無しなのに合格
2021/11/21(日) 09:40:29.90ID:nePECSj8
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
830名無しなのに合格
2021/11/21(日) 10:12:11.09ID:ns421QdO
>>821
特別受益だもんなあ
俺なんて現役で合格&学費全額免除の苦行を味わったのに弟は一浪同志社のぬるま湯だぜ。しかも大学院まで行かせてもらってる
831名無しなのに合格
2021/11/21(日) 11:34:10.05ID:YTAe6sOL
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
832名無しなのに合格
2021/11/21(日) 11:42:17.36ID:7fceWVLR
>>830
親孝行な兄ちゃんだな
大学は市大だったの?
833名無しなのに合格
2021/11/21(日) 11:45:06.79ID:Llzdxxsq
>>832
いやまあそれほどでも。ありがとう。市大だぜ。公立大学の公式エンブレムが銀杏なのが感慨深い
834名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:01:30.01ID:O7be3qaH
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
835名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:05:37.06ID:vefGI1aT
>>802
千葉の入試はセンター低い上に、実質得意分野1科目だけの超軽量二次ってことね
これ、房総大による阪公ディスリコピペの次に毎回貼り付けて欲しいぐらいや
836名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:13:01.40ID:nePECSj8
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
837名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:14:44.43ID:nePECSj8
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
838名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:21:43.86ID:7fceWVLR
>>833
いや凄いことだよ
学部は?
839名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:24:17.33ID:Llzdxxsq
>>838
工学部後期試験運良く受かった。センター英語190点が効いたな
840名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:25:12.07ID:nePECSj8
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
841名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:25:27.00ID:nePECSj8
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
842名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:36:26.14ID:vefGI1aT
>>837
これ情報古い上に千葉地球科学科(共テ70% 2次偏差値55.0)を隠してるの笑える
しかも千葉数学科は2次配点が英:150 数3:600 理1:150の計900点満点という超絶軽量入試なんだよな
ちなみに千葉地球科学科以外は全学科数学科と同様の専攻配点重点化で偏差値傘増ししています

ソース
https://search.keine...general/exam_subject
843名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:43:18.09ID:7fceWVLR
>>839
あ、後期なんだ
前期は京大?阪大?
844名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:46:44.76ID:Llzdxxsq
>>843
前期は神戸受けようと思ったけど物理の過去問見てちょっと無理っぽかったから市大受けたけど試験日にテンパりまくって落ちたぞ。後期試験は数学だけだったから前期試験より入るの簡単だった
845名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:52:25.21ID:7fceWVLR
>>844
なるほど
そういうパターンもあるのか
ありがとう
846名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:56:41.77ID:nePECSj8
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)

※おまけに大阪公立大は二次配点比率まで低い超軽量入試w
847名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:57:55.00ID:nePECSj8
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
848名無しなのに合格
2021/11/21(日) 12:58:24.06ID:nePECSj8
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※阪公は二次配点比率が低い実質的な軽量入試
※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
849名無しなのに合格
2021/11/21(日) 13:59:53.65ID:qU2q7gOX
千葉ガイジのコピペ
阪公コンプで阪公ディスりたい気持ちいっぱいで笑える
850名無しなのに合格
2021/11/21(日) 14:13:59.69ID:qU2q7gOX
>>848
これなんて阪公二次低いと書いてるが神戸数学科以外の神戸理学部は全て共テ:2次が1対1(425:425)で阪公(450:500)未満というの見逃してるんだよな
いかにも千葉文系が作りそうな欠陥コピペ
851名無しなのに合格
2021/11/21(日) 14:27:49.56ID:ME20IOxd
>>849
多分、千葉対ハムのスレで全く相手にされなかったこ根に持ってるなw
852名無しなのに合格
2021/11/21(日) 14:34:28.47ID:sF99MIlO
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
853名無しなのに合格
2021/11/21(日) 15:17:29.08ID:7fceWVLR
一応コピペ内容もメンテしてるんだなw
ご自慢の理学部数学が軽量なのバレて悔しかったんだろうね
あと数学科の偏差値62.5からちゃんと60に変えとけよ
854名無しなのに合格
2021/11/21(日) 15:22:39.80ID:fIphiGHw
>>833
高校息子やないか
あんたが有能すぎたんやw
誇れよ
855名無しなのに合格
2021/11/21(日) 15:23:07.35ID:fIphiGHw
高校息子ってなんやねんw
856名無しなのに合格
2021/11/21(日) 15:28:49.69ID:YJlJmkcE
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

京都大学 97
大阪大学 78

大阪公立大学 22

神戸大学 14

兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
857名無しなのに合格
2021/11/21(日) 15:31:35.79ID:wjQOdOey
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
858名無しなのに合格
2021/11/21(日) 19:26:56.27ID:fIphiGHw
>>851
そりゃ大阪公立の方が上に決まってるのにな
何がしたいのかわからんし
859名無しなのに合格
2021/11/21(日) 19:38:17.18ID:nePECSj8
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※阪公は二次配点比率が低い実質的な軽量入試
※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
860名無しなのに合格
2021/11/21(日) 19:39:20.84ID:nePECSj8
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
861名無しなのに合格
2021/11/21(日) 19:42:25.07ID:7fceWVLR
そもそもわざわざ下の大学には絡まんもんね
一般的にはワンランク上の大学に絡むもの
横国は絶対に千葉には絡まんし
神戸は絶対に横国には絡まん
千葉がハムに絡めば絡むほど自ら
ハム>千葉たることを認めていることになるのにな
862名無しなのに合格
2021/11/21(日) 20:17:53.36ID:4DLXOV7r
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
863名無しなのに合格
2021/11/21(日) 20:20:24.26ID:50tpgqW4
県別高校フィルター
864名無しなのに合格
2021/11/21(日) 20:22:46.24ID:nePECSj8
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)

※おまけに大阪公立大は二次配点比率まで低い超軽量入試w
865名無しなのに合格
2021/11/21(日) 20:23:55.58ID:nePECSj8
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
866名無しなのに合格
2021/11/21(日) 21:15:04.58ID:BcmfgpPE
千葉って理系もダメだろ

大学ランキングに載っているものは大抵、理工学系以外の学部の評価が反映されるため、理工学系の実力の評価にはならない
日本の研究.comを参考に日本の有名大学の研究力ランキングを作成したので、参考にしてほしい
理工学系の学生数が多いほど有利なランキングだが、今回はそれを加味していない
尚理系の規模が極端に小さい有名大学は割愛した

理学 工学 5年間の研究費ランキング
https://research-er.jp/institutions/2019

東京大 2389億(旧帝)
京都大 1165億(旧帝)
東北大 825億(旧帝)
大阪大 652億(旧帝)
東京工業大学 606億(東京一工)
九州大 564億(旧帝)
名古屋大 556億(旧帝)
早稲田大 362億(早慶)
北海道大 290億(旧帝)
慶應義塾大 276億(早慶)
筑波大 193億(指定国立)
広島大 164億(金岡千広)
中央大 156億(マーチ!)
大阪公立大 124億(都市部公立)
横浜国立大 132億(横筑)
同志社大 118億(関関同立!学生数多い?)
神戸大 113億(難関十大学)
信州大 90億(5S!)
金沢大 81億(金岡千広)
立命館大 72億(関関同立!学生数多い?)
千葉大 70億(金岡千広)この程度でイキってるなんて恥ずかしいww
電気通信大 64億(農繊名電)
岡山大学 61億(金岡千広)
東京農工大 60億(農繊名電)
名古屋工業大 57億(農繊名電)
東京都立大 51億(都市部公立)
東京理科大 48億(早慶上理)
九州工業大 40億
熊本大 39億
静岡大 37億(5S)
新潟大 31億(5S)
岐阜大 28億
京都工芸繊維大 25億(農繊名電)
埼玉大 23億(5S)
関西大 19億(関関同立)
関西学院大 17億(関関同立)
三重大 16億
明治大 13億(マーチ)
法政大 9億(マーチ)
上智大 8億(早慶上智)
立教大 8億(マーチ)
青山学院大 8億(マーチ)
867名無しなのに合格
2021/11/21(日) 21:51:08.73ID:mgmM1vTK
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
868名無しなのに合格
2021/11/21(日) 21:53:23.95ID:fga8/KrX
2025年の入学式には卒業生の山中伸弥教授呼んでやってほしい
869名無しなのに合格
2021/11/21(日) 21:53:53.66ID:nePECSj8
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
870名無しなのに合格
2021/11/21(日) 21:54:26.62ID:nePECSj8
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)

※おまけに大阪公立大は二次配点比率まで低い超軽量入試w
871名無しなのに合格
2021/11/21(日) 21:54:43.81ID:nePECSj8
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※阪公は二次配点比率が低い実質的な軽量入試
※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
872名無しなのに合格
2021/11/21(日) 23:59:32.64ID:OjyN+wda
このスレもスクリプト投下対象に指定されてるんだな
他にたいしたスレもないし
873名無しなのに合格
2021/11/22(月) 00:53:51.04ID:p/zaAeTN
>>872
一応このスレのレスは読んでるみたいよ
コピペの内容も微妙に変わってる
874名無しなのに合格
2021/11/22(月) 01:51:57.09ID:blO4J3WQ
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

@京都大学 97
A大阪大学 78

B大阪公立大学 22

C神戸大学 14

D兵庫県立大学6
D京都工芸繊維大学 6
875名無しなのに合格
2021/11/22(月) 02:16:43.74ID:OBXNR0aO
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
876名無しなのに合格
2021/11/22(月) 06:25:01.01ID:iAix/gmN
>>868
大阪学院大学は金メダリストの高橋尚子が来たとき
「好きな食べ物はなんですか?」と幼稚なことを聞いたらしい
しかし出世した先輩が来ると結構な割合で聞くことがこれらしい

好きな食べ物聞かなきゃならん決まりとかあるんかw
877名無しなのに合格
2021/11/22(月) 08:58:17.42ID:4peWHPuW
>>873
そうなんや。ちばかも成長してるんやな。
大阪公立と横国の広報担当だからこれからも成長を期待しよう
878名無しなのに合格
2021/11/22(月) 12:31:11.25ID:p/zaAeTN
>>877
ちばかのハムに対する激しいコンプが心地よいね
下位大学に普通はコンプ持たんしな
879名無しなのに合格
2021/11/22(月) 13:17:16.87ID:OBXNR0aO
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)

※おまけに大阪公立大は二次配点比率まで低い超軽量入試w
880名無しなのに合格
2021/11/22(月) 13:18:58.51ID:OBXNR0aO
文科省附属機関による理系分野の研究論文の質と量からみた日本の大学の状況
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_3.html
今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 ->画像>4枚


理系だと圧倒的に千葉大>>神戸大だね
研究機関としてのランクが全く違うらしい
881名無しなのに合格
2021/11/22(月) 13:19:26.84ID:OBXNR0aO
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※阪公は二次配点比率が低い実質的な軽量入試
※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
882名無しなのに合格
2021/11/22(月) 13:34:45.48ID:blO4J3WQ
>>880
千葉、岡山の研究は医薬系だけで、他はゴミ
883名無しなのに合格
2021/11/22(月) 13:43:11.81ID:OBXNR0aO
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
884名無しなのに合格
2021/11/22(月) 15:30:46.52ID:Uu1Thne2
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
885名無しなのに合格
2021/11/22(月) 16:37:25.72ID:TJUxOh70
>>876
山中教授に好きな食べ物聞いてもなって話だよなあ
886名無しなのに合格
2021/11/22(月) 18:32:03.93ID:KpAyQ0rh
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
887名無しなのに合格
2021/11/22(月) 18:52:43.00ID:rK4HUCox
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
888名無しなのに合格
2021/11/22(月) 19:34:56.60ID:iAix/gmN
>>885
どんな話題振っても医学の話に繋げられそうではあるw
889名無しなのに合格
2021/11/22(月) 21:26:32.83ID:s2YKqs/A
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc
890名無しなのに合格
2021/11/22(月) 23:22:10.84ID:lEOQYSEO
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
891名無しなのに合格
2021/11/23(火) 01:01:09.69ID:hDihDaXd
【三菱商事 / P&G/ NRI / 電通などの参加実績】厳選70社の一流企業に会えるZOOM合説!

◇対象国公立大学一覧※必ずご確認ください※
東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、一橋大学、京都大学、京都府立大学、大阪公立大学、大阪大学、お茶の水女子大学、神戸市外国語大学、神戸大学、小樽商科大学、北海道大学、国際教養大学、東北大学、名古屋工業大学、名古屋大学、九州工業大学、九州大学、筑波大学、横浜国立大学、横浜市立大学、千葉大学、奈良女子大学
892名無しなのに合格
2021/11/23(火) 07:18:11.54ID:lQV+I2gD
一般入試の定員が5割に減る可能性も? 国公立大で進む選抜多様化
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb1d3b4c147662fdfddf90b226626d317e480338

>大阪市立大学と大阪府立大学が統合して誕生する大阪公立大学、
芸術文化観光専門職大学(兵庫県豊岡市)、
叡啓大学(広島市)も学生の選抜に使い始める。

総合型選抜だってよ
893名無しなのに合格
2021/11/23(火) 08:24:22.37ID:7xOU5MXy
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
894名無しなのに合格
2021/11/23(火) 09:01:59.55ID:+3gw0vjU
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
895名無しなのに合格
2021/11/23(火) 11:35:32.99ID:phH7B3Hl
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)

※おまけに大阪公立大は二次配点比率まで低い超軽量入試w
896名無しなのに合格
2021/11/23(火) 13:06:04.90ID:+2FgEDoD
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
897名無しなのに合格
2021/11/23(火) 14:24:34.64ID:Xb0BJTtC
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
898名無しなのに合格
2021/11/23(火) 17:42:45.45ID:AlQQw5w3
大阪公立目指してます!B判定だけどいけるかな、、
とりあえずこのスレ見て千葉だけは絶対行かないことを誓いました笑
899名無しなのに合格
2021/11/23(火) 17:58:03.12ID:rcdo025g
どうせハム大行っても大阪でしか通用しないし、
それなら東京も同じ条件だが、そっちの方が都の経済が大きいからな
実質では都立行った方が良いだろ
900名無しなのに合格
2021/11/23(火) 18:54:15.55ID:lQV+I2gD
難関大に入れるかどうか
ここからが正念場だなw
901名無しなのに合格
2021/11/23(火) 19:17:02.67ID:phH7B3Hl
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※阪公は二次配点比率が低い実質的な軽量入試
※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
902名無しなのに合格
2021/11/23(火) 20:14:30.75ID:GlMCM/wr
東京に行くんだったら都立じゃなくて早稲田の商とか目指せばいいよ 
903名無しなのに合格
2021/11/23(火) 21:13:35.64ID:dCmFpS9P
県別高校フィルター
904名無しなのに合格
2021/11/23(火) 23:04:41.83ID:TM2xNspI
>>899
どっちで暮らしたいか定期やな
905名無しなのに合格
2021/11/23(火) 23:56:39.25ID:Xyz9VlRl
【三菱商事 / P&G/ NRI / 電通などの参加実績】厳選70社の一流企業に会えるZOOM合説!

◇対象国公立大学一覧※必ずご確認ください※
大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、お茶の水女子大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、京都府立大学、神戸市外国語大学、神戸大学、国際教養大学、千葉大学、筑波大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、東北大学、名古屋工業大学、名古屋大学、奈良女子大学、一橋大学、北海道大学、横浜国立大学、横浜市立大学
906名無しなのに合格
2021/11/24(水) 00:31:38.80ID:edzwwzws
>>898
ラストスパート頑張ってね
907名無しなのに合格
2021/11/24(水) 04:19:25.60ID:YnAdhbOi
>>898
他のみんなも頑張ってるから気を抜くと抜かれるでー
908名無しなのに合格
2021/11/24(水) 08:12:21.69ID:ntEVijkD
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
909名無しなのに合格
2021/11/24(水) 09:24:42.10ID:KslxOiSD
>>898
俺も同志。千葉ってあんまり馴染みないけどこんな民度低いとは思わなかったわ。友達が千葉も選択肢に入れてたから忠告しとく。
910名無しなのに合格
2021/11/24(水) 13:19:32.82ID:edzwwzws
>>909
大阪公立と千葉が選択肢に登るって、、
ホントに??
どこに住んでるの?
911名無しなのに合格
2021/11/24(水) 15:44:26.76ID:V23ePdqB
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
912名無しなのに合格
2021/11/24(水) 15:56:09.84ID:U3CcDJQo
>>909
まぁネタだとは思うけどw
913名無しなのに合格
2021/11/24(水) 16:03:17.04ID:YnAdhbOi
ライバルは九州大だろ?
914名無しなのに合格
2021/11/24(水) 16:32:28.58ID:MUnXE/Ck
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
915名無しなのに合格
2021/11/24(水) 16:34:10.46ID:U3CcDJQo
>>913
普通に神戸だと思う
この時期まで神戸目指して共テの結果でハムに変更
あ、こんなのはライバルとは言わんか
916名無しなのに合格
2021/11/24(水) 16:57:58.30ID:YnAdhbOi
>>915
立地のせいで落ちた九州大の真逆で
神戸大ぐらいまで上がる可能性は捨て切れん

共通テストという大波乱因子もあるしな
917名無しなのに合格
2021/11/24(水) 18:32:08.99ID:ATtPBj5d
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
918名無しなのに合格
2021/11/24(水) 23:22:45.71ID:DIRR2LNi
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)

※おまけに大阪公立大は二次配点比率まで低い超軽量入試w
919名無しなのに合格
2021/11/24(水) 23:23:05.35ID:DIRR2LNi
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※阪公は二次配点比率が低い実質的な軽量入試
※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
920名無しなのに合格
2021/11/24(水) 23:23:46.92ID:DIRR2LNi
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
921名無しなのに合格
2021/11/24(水) 23:24:02.43ID:DIRR2LNi
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
922名無しなのに合格
2021/11/24(水) 23:24:33.50ID:DIRR2LNi
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww
923名無しなのに合格
2021/11/25(木) 00:06:30.16ID:ub4NRx37
>>916
立地に関してはハムもなぁ
森ノ宮キャンパス以降はともかく
タコ足だし
924名無しなのに合格
2021/11/25(木) 00:09:41.07ID:ub4NRx37
共テが難化して弱気相場になったら
ハムにもワンチャンあるかもしれんが
925名無しなのに合格
2021/11/25(木) 01:02:12.69ID:GHWOGZi1
>>923
森之宮〜杉本町〜中百舌鳥はそこまで遠くない

特に杉本町〜中百舌鳥なんてチャリンコでも全然行ける距離
926名無しなのに合格
2021/11/25(木) 07:24:41.41ID:F2WHOAzr
各駅停まっても中百舌鳥ー西梅田たった33分だしな
遊ぶならミナミでかな
927名無しなのに合格
2021/11/25(木) 09:50:36.63ID:lU09zDv1
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
928名無しなのに合格
2021/11/25(木) 10:10:11.32ID:67Oi1WvV
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
929名無しなのに合格
2021/11/25(木) 11:21:39.79ID:bDF+pHGZ
>>73
ワイ受験生ハム大がやっとc判定出る
うれc
930名無しなのに合格
2021/11/25(木) 11:23:06.53ID:em88nMlm
>>929
なんかミスって返信してた
無視してくれ
931名無しなのに合格
2021/11/25(木) 12:10:40.32ID:LtKn+qwF
>>929
オメ
932名無しなのに合格
2021/11/25(木) 12:21:47.67ID:ub4NRx37
>>929
ラストスパート頑張って!
933名無しなのに合格
2021/11/25(木) 13:41:21.41ID:iXqHI4re
>>926
南海高野線の準急なら中百舌鳥→難波は17分
934名無しなのに合格
2021/11/25(木) 13:44:21.35ID:GHXiugEe
県別高校フィルター
935名無しなのに合格
2021/11/25(木) 14:28:13.51ID:F2WHOAzr
>>929
挑戦権を得た感じだな
936名無しなのに合格
2021/11/25(木) 15:15:20.69ID:WnI0fp5T
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
937名無しなのに合格
2021/11/25(木) 17:36:03.03ID:c8rugw/5
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
938名無しなのに合格
2021/11/25(木) 21:46:22.37ID:ra55QuwJ
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)

※おまけに大阪公立大は二次配点比率まで低い超軽量入試w
939名無しなのに合格
2021/11/26(金) 07:59:53.89ID:WOU7ts7i
>>938
不人気化で自分の合格確率でも上げようとしてんのか
こんな場末でポジショントークしたぐらいじゃ変わらんよw
940名無しなのに合格
2021/11/26(金) 10:35:01.00ID:FD2pqFHK
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
941名無しなのに合格
2021/11/26(金) 11:17:42.84ID:npSbEIt/
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
942名無しなのに合格
2021/11/26(金) 12:00:48.04ID:bSxiYjpj
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
943名無しなのに合格
2021/11/26(金) 13:59:10.74ID:sJu2Ksel
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
944名無しなのに合格
2021/11/26(金) 14:58:16.47ID:WOU7ts7i
共通テまで50日切ったねー
本番まであっちゅう間だ
945名無しなのに合格
2021/11/26(金) 15:00:17.81ID:DjY4oYZg
>>944
気を抜かずに頑張ってねー
946名無しなのに合格
2021/11/26(金) 19:44:07.81ID:+YFXGjJX
【三菱商事 / P&G/ NRI / 電通などの参加実績】厳選70社の一流企業に会えるZOOM合説!

◇対象国公立大学一覧 ※必ずご確認ください※
大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、京都府立大学、神戸市外国語大学、神戸大学、国際教養大学、千葉大学、筑波大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、東北大学、名古屋工業大学、名古屋大学、奈良女子大学、一橋大学、北海道大学、横浜国立大学、横浜市立大学
947名無しなのに合格
2021/11/26(金) 21:01:08.08ID:1bM0p8iO
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
948名無しなのに合格
2021/11/26(金) 21:26:49.21ID:CHtWnyVm
ハムの難易度今のところ昨年の市大と全く変わってないけど
どうなんだろうね
もうちょい上がるものと思ってたんだけど
共テの結果で上位校から降りてきたりするんだろうか
949名無しなのに合格
2021/11/26(金) 22:28:58.60ID:+YFXGjJX
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

京都大学 97
大阪大学 78

大阪公立大学 22

神戸大学 14

兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
950名無しなのに合格
2021/11/26(金) 23:04:00.04ID:CHtWnyVm
統合したら千葉大は抜けると思ったんだけどなー(棒)
951名無しなのに合格
2021/11/26(金) 23:10:45.56ID:unfwTkHO
なんでダサい名前にしたんや
大阪維新大学にすりゃよかたのに
952名無しなのに合格
2021/11/27(土) 00:43:57.26ID:/i0Foj/a
>>951
まだ副首都大学大阪のほうがまし
俺はもうハムに慣れてきたw
953名無しなのに合格
2021/11/27(土) 01:24:58.80ID:vUpzJybe
国立>公立の序列信仰が強いからな
神戸の壁は厚いで
954名無しなのに合格
2021/11/27(土) 02:09:24.50ID:/i0Foj/a
>>953
その壁を破るのが
維新なんですよ
955名無しなのに合格
2021/11/27(土) 06:55:24.53ID:uBEHahrm
もうスレ終わるな
おまいら落ちたら報告しろよなw
956名無しなのに合格
2021/11/27(土) 08:22:54.74ID:JBb8ks3y
【三菱商事 / P&G/ NRI / 電通などの参加実績】厳選70社の一流企業に会えるZOOM合説!

◇対象国公立大学一覧 ※必ずご確認ください※
大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、京都府立大学、神戸市外国語大学、神戸大学、国際教養大学、千葉大学、筑波大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、東北大学、名古屋工業大学、名古屋大学、奈良女子大学、一橋大学、北海道大学、横浜国立大学、横浜市立大学

>>953
序列?都市部公立>>>>>ザコクやろ
957名無しなのに合格
2021/11/27(土) 11:01:38.73ID:omFZNKxX
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
958名無しなのに合格
2021/11/27(土) 13:56:57.14ID:llFKxznH
県別高校フィルター
959名無しなのに合格
2021/11/27(土) 14:03:13.11ID:F2pu0sE3
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
960名無しなのに合格
2021/11/27(土) 16:01:51.24ID:uBEHahrm
>>898

>本来、模試でB判定といったら学校や塾の先生から「合格を信じていい」と言われますが、
>意外にボロボロ落ちる世界であることもお伝えしておきましょう。

河合の全統B判定はボロボロ落ちる!
まだまだ周りも点数上げてくるから油断禁物
961名無しなのに合格
2021/11/27(土) 17:39:30.61ID:nX0uMwQa
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)

※おまけに大阪公立大は二次配点比率まで低い超軽量入試w
962名無しなのに合格
2021/11/27(土) 18:17:43.34ID:/i0Foj/a
森ノ宮キャンパスにギリ間に合うのかな
963名無しなのに合格
2021/11/27(土) 18:26:12.76ID:VcuAGZxy
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
964名無しなのに合格
2021/11/27(土) 21:25:27.81ID:co5DtSwc
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
965名無しなのに合格
2021/11/27(土) 22:57:35.63ID:4b8LfcQ4
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
966名無しなのに合格
2021/11/28(日) 07:39:30.46ID:5lCq+9vQ
>>962
ギリ間に合わない
967名無しなのに合格
2021/11/28(日) 08:46:15.61ID:ZhZefip2
>>966
卒業時に完成か
残念だね
968名無しなのに合格
2021/11/28(日) 13:16:22.86ID:hmGUO2nz
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
969名無しなのに合格
2021/11/28(日) 14:54:06.57ID:6gYI7uYO
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
970名無しなのに合格
2021/11/28(日) 17:04:26.91ID:D9LEXkXv
>>960
B判定って合格可能性65%だから普通に落ちるしね
3人に1人は落ちる
971名無しなのに合格
2021/11/28(日) 17:12:29.04ID:ZhZefip2
>>970
国公立の場合B判定だと怖いね
972名無しなのに合格
2021/11/28(日) 18:29:00.83ID:Fk8ENQI3
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
973名無しなのに合格
2021/11/28(日) 19:51:03.58ID:DVyrCPLm
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
974名無しなのに合格
2021/11/28(日) 21:39:33.47ID:5lCq+9vQ
全統プレ共通テスト模試オワタ
オワタ…
975名無しなのに合格
2021/11/28(日) 21:55:34.24ID:FZXahii/
>>974
自分も化学オワタ
976名無しなのに合格
2021/11/28(日) 21:57:31.58ID:pFQwnol5
>>971
私立は違う学部や日程で何回か受ければいいからC判定でも突撃する価値はあるしむしろ突撃しないと損だけど国公立はB判定でも全然安心できないね
977名無しなのに合格
2021/11/28(日) 23:07:43.12ID:5lCq+9vQ
>>975
化学難しかったよね

ライティング80
リスニング75
数TA70
数UB85
物理70
化学25…だた

同志社はB判定の大阪公立C判定ってとこかと
978名無しなのに合格
2021/11/28(日) 23:30:30.44ID:wyULt9SY
>>1
★★法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大 11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10
979名無しなのに合格
2021/11/29(月) 00:03:52.92ID:QlYNdb+u
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)

※おまけに大阪公立大は二次配点比率まで低い超軽量入試w
980名無しなのに合格
2021/11/29(月) 00:12:21.25ID:HBkfNooh
今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 2浪目
http://2chb.net/r/jsaloon/1638112247/l50

おまいら好きそうだから親キャンパス建てたぞ
981名無しなのに合格
2021/11/29(月) 01:05:33.41ID:vrmUAhOW
>>980
二浪目は酷すぎだろ
受験生に配慮しろよ
982名無しなのに合格
2021/11/29(月) 07:14:51.45ID:HBkfNooh
ヘーキヘーキ
二浪ぐらいになると気ならなくなるからw
気にならないからダメなのかな俺
983名無しなのに合格
2021/11/29(月) 08:26:01.60ID:vrmUAhOW
>>982
マジ受験生なの?
984名無しなのに合格
2021/11/29(月) 09:07:15.68ID:qlpJlDlE
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
985名無しなのに合格
2021/11/29(月) 13:27:36.29ID:QFCRX7Fz
千葉ガイジさん、、
このスレ埋めてね
986名無しなのに合格
2021/11/29(月) 13:40:05.28ID:7IHrxFpa
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
987名無しなのに合格
2021/11/29(月) 14:59:13.99ID:jZQUAIGd
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
988名無しなのに合格
2021/11/29(月) 15:29:37.79ID:F7XREJjH
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
989名無しなのに合格
2021/11/29(月) 16:51:42.77ID:vrmUAhOW
以下このスレ千葉ガイジ専用
990名無しなのに合格
2021/11/29(月) 18:00:33.98ID:LH1i2274
県別高校フィルター
991名無しなのに合格
2021/11/29(月) 18:27:43.71ID:fLBxFq1E
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
992名無しなのに合格
2021/11/29(月) 20:53:52.48ID:3e1x+qM2
大阪
993名無しなのに合格
2021/11/29(月) 20:54:05.06ID:3e1x+qM2
公立
994名無しなのに合格
2021/11/29(月) 20:54:16.19ID:3e1x+qM2
大学
995名無しなのに合格
2021/11/29(月) 20:54:34.53ID:3e1x+qM2
京都
996名無しなのに合格
2021/11/29(月) 20:54:49.23ID:3e1x+qM2
神戸
997名無しなのに合格
2021/11/29(月) 21:34:44.79ID:HBkfNooh
京都工芸繊維
998名無しなのに合格
2021/11/29(月) 22:00:14.83ID:JPbxEW2E
千葉ガイジはヒマだもんな
ニートだからww
999名無しなのに合格
2021/11/29(月) 22:27:16.88ID:3e1x+qM2
同志社
1000名無しなのに合格
2021/11/29(月) 22:27:32.98ID:3e1x+qM2
立命館
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 14時間 20分 27秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250411064623ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1635376026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 3浪目
今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 4浪目
今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 2浪目
今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 4浪目
ワイ高1、関関同立〜大阪公立大あたりの大学を目指す
大阪公立大学ってさ
大阪公立大学ってなんて訳されるんや?
横浜国立大学vs大阪公立大学
大阪公立大学wwwwww
北海道大学 VS 大阪公立大学
大阪大学「大阪公立大学」名称に反発
新大学名「大阪公立大学」で調整!!
大阪公立大学と慶應SFCってどっちが上?
【ハム立大学】大阪公立大学の赤本発売!!
大阪公立大って結局大したことないのか?
【理系】大阪公立大vs神戸大【ライバル】
大阪公立大学「工学部前期」難化易化予想スレ
京都在住で大阪公立大学へ通学する学生たち
東北大理系VS名古屋工業大学VS大阪公立大学理系
【ザコク悲報】大阪公立大学さん、日東駒専レベルだった
大阪公立大学(阪市+阪府)は神戸大学を超えられますか?
【朗報】大阪公立大学さん、神戸大の脅威になってしまうwwww
「大阪公立大です」「え?」「大阪市立大…」「やるやん!」
横・筑・千と都立大・大阪公立大・京都府立大は同レベルでいいか?
大阪公立大学森之宮キャンパス、想像以上にゴツい
京都の受験生たちは同志社立命館と大阪公立大学どっち行きたいの?
文系大学難易度TOP40が発表 国際教養大5位、大阪公立大16位、東洋大21位など
University of Tokyo←東大 University of Osaka←大阪公立大学
【関西4番手対決】同志社大学VS大阪公立大学ならどっち【伝統私立大VS新設公立大】
大阪公立大学工学部、名古屋工業大学、千葉大学工学部、この3つの中ならどこ行きたい?
【有名私立】専修大学と大阪公立大学ってどっちが上?【新設公立】
今年は千葉大か横国大が国公立大学出願数でトップになりそう
今年の四月開学の周南公立大が徳山大として入試は行うことになるならさ
【電池】「全固体電池」実用化に弾み、大阪公立大が「イオン伝導性」最大1万倍の新合成法 [oops★]
【悲報】明治信者さん、今年度も旧帝大上位国立大にケンカ売りまくり
【衝撃】何と今年入学する私立大学生の約52.4%が「AO」か「推薦」で入学していた
大阪公立大学は神戸大を超えられるのか!? (158)
私立大学が受験科目を少なくする理由
今年も結局はウマ娘にしてやられた件
以下の大学のみ難関私立大学とする
同志社より上の私立大学がこちら
ハロプロ研修生 浅野優莉花、明日の大阪公演も欠席
東京理科大学が公立大学2校を運営
国立大学の大学格付けがこちら
国立大学が就職クソだという風潮
今年開催するなら去年の夏の方が余裕だった件
【急募】琉球大学が指定国立大学になる方法
【朗報】今年の京大入試の英語が各地で大絶賛されてる件
★国立大学が推薦AOだらけという現実w★
【!omikuji】今年の大学受験の運勢を占います
国公立大・主要私立大理工系の大学院進学率
なぜ東北には難関私立大学がないのか?★2
●● これが国立大学が蹴られる理由の一つ ●●
【大学群】公立大学の大学群を作らないか?
横浜国立大学が駅弁なのに馬鹿にされない理由は?
東京都立大学があと3時間後にノーベル賞をとるけど
早稲田大学とかいう首都圏で2番目の大学とされる私立大学
なんで受験板なのに今年の大数評価についてスレ建てられてないの?
なぜ性的な犯罪者を輩出する私立大学が後を絶たないのか
都会の私立大学が羨ましい なんで田舎の国立入ってしまったんだ
有名私立と同レベルの国公立大学がこちらです
今年の阪大文系数学がセンターレベルと話題にwwwwwwwww
国立大学が私立みたいに受験日バラバラになったらどうなる?
今年卒業の大学生だけど模試の判定について受験生に言っとく
横浜国立大学が駅弁なのに馬鹿にされない理由ってなに?
将来的に地方の国立大学が消えていく事ってあると思う?
18:49:34 up 77 days, 19:48, 0 users, load average: 21.37, 20.56, 17.76

in 0.17312908172607 sec @0.17312908172607@0b7 on 070407