◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早慶下位って地底文系でも片手間で受かるよな ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1638957030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/12/08(水) 18:50:30.43ID:c/g+Qqbt
早稲田教育人科スポ科、慶應文は地底文系の滑り止めwww
2名無しなのに合格
2021/12/08(水) 19:07:31.39ID:DFbfexm/
>>1
いつまで夢見てんだ、ザコク志望者クンw
3名無しなのに合格
2021/12/08(水) 19:16:17.02ID:SRDnXCdX
名大経済とかは早慶の商学部にさえ100%蹴られてるが
4名無しなのに合格
2021/12/08(水) 19:16:23.81ID:Lsh/1AOM
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
5名無しなのに合格
2021/12/08(水) 19:27:34.90ID:Aa5SKEHP
【四大学連合】  一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大
【首都圏御三家】つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

【ボランチ】              はん飯大(第 8 番目の設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医×金沢大医
 

        〔2軍〕私大 そーケイJ上智明治立教JMAR
6名無しなのに合格
2021/12/08(水) 19:27:51.56ID:7W9mROmO
こんな分布
東京大 ■□□□□□
京一工 ■■□□□□
地帝大 □■■□□□
早慶大 □■■■□□
マーチ □□□■■□
ニッコ □□□□■■
7名無しなのに合格
2021/12/08(水) 19:29:53.23ID:c/g+Qqbt
>>2
地底文系が共通テスト対策のついでに過去問演習するだけで受かる早慶下位を洗顔()しちゃうワタクさんw
8名無しなのに合格
2021/12/08(水) 19:38:06.82ID:Wt+3CjPc
あはははは!

粗大ゴミ製造工場の早稲田がなんか言ってるぞー

早慶下位って地底文系でも片手間で受かるよな ->画像>8枚
早慶下位って地底文系でも片手間で受かるよな ->画像>8枚
早慶下位って地底文系でも片手間で受かるよな ->画像>8枚
早慶下位って地底文系でも片手間で受かるよな ->画像>8枚
早慶下位って地底文系でも片手間で受かるよな ->画像>8枚
9名無しなのに合格
2021/12/08(水) 20:32:33.31ID:DFbfexm/
と、細民どもに言われてもねwwwwww
10名無しなのに合格
2021/12/08(水) 20:33:12.50ID:DFbfexm/
ザコク催眠 ぷwww
11名無しなのに合格
2021/12/08(水) 20:33:44.70ID:DFbfexm/
雑穀イライラで草ァ
12名無しなのに合格
2021/12/08(水) 20:58:26.58ID:CBpfWk55
「ぼっ、ぼっ、僕が落ちた早稲田は東大レベルゥ~~~、地底よりうぇ~~~」
「早稲田政経が~~~、政経が~~~、政経は別格ぅ~~~」

お前マーチじゃんwww
13名無しなのに合格
2021/12/08(水) 21:49:39.17ID:X5/0geiU
「旧帝大一工神の学生であれば、知識能力の面では全く問題がありませんので、その中で人間性や能力面の評価をしていけば良いので短期間で効率的に採用を実施する上で不可欠です。それは他社でも同じだと思います」

「そもそも旧帝大一工神の学生は努力に努力を重ね激烈な受験戦争に勝ち抜いてきたわけですから、問題処理能力はかなりなものがあります。それに比べ早稲田慶応ですら系列校や指定校からの推薦の学生が半数を占め、それらの学生は旧帝大と比べ著しく能力が落ちます」

https://article.yahoo.co.jp/detail/72c8443616e0451478557a190c2e85883791653c
14名無しなのに合格
2021/12/08(水) 21:50:18.99ID:26mMUB0E
>>13
今日、練馬区役所の就労支援のところで話をしたとき、カチンと来ました

言い返すと負けるので、言い返しませんでした

バンタンを猛反対されました

理由は、借金を返せないかららです

あと、私がアニメの会社につきたかったことも、批判してきました

私がお金無くて専門学校に通えないのは仕方ないですが、他人に反対されたせいで通えないのはムカつきます

他人のせいで、自分の人生を決められるのは、もううんざりです
15名無しなのに合格
2021/12/08(水) 21:58:01.99ID:Lsh/1AOM
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
16名無しなのに合格
2021/12/08(水) 22:03:33.59ID:Q4Af/LLN
国立難関10
ーーーーー
横筑外茶都公
早慶上国
ーーーーー
GSMARCH関関同立
ーーーーー
17名無しなのに合格
2021/12/08(水) 22:11:11.66ID:DFbfexm/
君たちは、5教科7科目やっている自負とプライドがあるからそんなにイキるんだろう?
わかるよ。理解できるよ。
でもな、浅いんだよな。表面的なんだよな。地理の教科書で覚えた薄っぺらな知識を手激しく振りながらドヤ顔で言う誰かさんみたいにね(笑)
残念ながら、大学の価値って残念ながら科目数じゃ決まらないんだよな。
キミたちが逆立ちしても勝てない相手っているんだよ。それが早慶。
確かに東大は別格だ。しかし早慶には、キミたちが追いつくことのできない実績と豊穣な学生文化があるんだよ。きっと卒業後に、社会で痛感すると思うよ。悔し涙をポロポロ流しながらね...
だからもう無駄な抵抗はやめて、頭を垂れ給え。
18名無しなのに合格
2021/12/08(水) 22:18:42.87ID:xdd1W8Md
>>17
成功するのは氷山の一角
元々そういう星に産まれてきた御曹司
19名無しなのに合格
2021/12/08(水) 22:19:24.19ID:9bhTtSrZ
俺の兄は山口大学工学部だけど、センター試験は数、英、理(1科目)の合計3科目でセンター54%二次試験も理科一科目でクッソ簡単だったぞ
福大工学部は受けて落ちてるし
20名無しなのに合格
2021/12/08(水) 22:40:18.16ID:nk/4QwO2
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
21名無しなのに合格
2021/12/08(水) 23:23:52.42ID:ccK+5B58
【文系】

京 一
早慶上位 阪
名 東北 神戸 早慶中位
九 北 筑波 横国 東外 お茶 早慶下位 上智
阪公 千葉 都立 ICU マーカン最上位
広 岡 金 熊 名市 マーカン上位
横市 5S マーカン中位 駅弁公立中位
南山 成成明学 マーカン下位 西南
駅弁下位 日東駒専 産近甲龍 北海 東北学院
公立下位 福大 松山 広島修道 大東亜帝国
その他私立文系
22名無しなのに合格
2021/12/08(水) 23:26:23.53ID:brqhLk6U
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】

〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。

〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
@今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
A健康への第一歩「デトックス」
B老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」 
C肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」 
Dにんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」 
 
アブラナ科野菜は「台所のドクター」 心疾患、脳卒中、がんのリスクを低下 | ニュース | 保健指導リソースガイド
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2018/007465.php
やっぱりスゴい!アブラナ科野菜最強伝説&#9825;免疫力アップや美容に効く野菜&レシピまとめ| andGIRL [アンドガール]
https://www.andgirl.jp/lifestyle/38038

>>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21>23>25>26>28>29>31>33>35>37>39>41>43>45>47>49>51>53>55>57>59>61>63>65>67>69>71>73>75>77>79>81>83>85>87>89>91>93>95>97>99>101>103>105>107>109>111>113>115>117>119>121>123>125>127>129>131>133>135>137>139>141>143>145>147>149>151>153>155>157>159>161>163>165>167>169>171>173>175>177>179>181>183>185>187>189>191>193>195>197>199>201>203>205>207>209>211>213>215>217>219>221>223>225>227>229>231>233>235>237>239>241>243>245>247>249>251>253>255>257>261


加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける

ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける

牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける

サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワ●●ンは避ける(これは徹底的に行う)

味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける

毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける

養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける

小食を基本にする。朝食は摂らない。
まめに断食(プチ断食)する。

筋トレ、ストレッチ、ウォーキングする。
積極的に日光を浴びる。

※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。そこが、そもそもの間違いです!

繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
23名無しなのに合格
2021/12/08(水) 23:28:32.43ID:V2vNcPU/
ワイ京大理系
地底文系は片手間で受かる思うけど
早慶下位文系は自信ないわ
24名無しなのに合格
2021/12/08(水) 23:32:31.72ID:wHySo/E4
>>17
学歴フィルターがあるのは軽量ワタクだけ
国公立行けば人生安泰よ
5教科7科目マンセー
25名無しなのに合格
2021/12/08(水) 23:33:48.05ID:DVzsJ8dw
慶應文は地歴をしっかりやってれば受かるけど、
普通の地底志願者は数学受験だからそこが併願失敗する原因やろなあ
早稲田人科も文法問題が凝りすぎてて、国公立併願だと相性悪いわ
慶應経済や慶應商みたいに英数の標準問題を手早く処理するような勝負に持ち込める学部ほどやりやすい
26名無しなのに合格
2021/12/08(水) 23:39:07.17ID:wHySo/E4
東京のワタクなんて行くくらいなら迷わず浪人
27名無しなのに合格
2021/12/09(木) 00:23:48.67ID:KroN+8tJ
>>24
確かに地元の町工場とかはフィルター無いな。
ザコクくん、就職おめでとう(笑)
28名無しなのに合格
2021/12/09(木) 00:48:07.01ID:+BxBrd5s
>>23
学生証出してから言いましょうね〜
29名無しなのに合格
2021/12/09(木) 02:38:27.97ID:f57oCRhi
地底文系上位レベルの神戸が早慶蹴り殺してることを考えると名古屋東北あたりも同様に早慶は普通に片手間だろうな
北大九大でも少し対策すりゃ余裕だろう
30名無しなのに合格
2021/12/09(木) 02:44:33.88ID:STTPEiJT
卒業生が社会で活躍してるのは、旧帝早慶MARCHだけ。

Fランは全て潰せよ
税金の無駄でしかない

国公立or関関同立MARCH未満の大学生はゴミ。

Fランは潰せよwwwwwwwwwwwww
MARCH未満のゴミ私大通ってる奴って何が目的なの????
MARCH未満の私立大学は全て潰すべき
国公立と早慶MARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分

屑どもを大学に入れたり,ツイッターを与えたりしてしまったことが誤り.物分りの悪く,自尊心ばかりは一丁前のクズに学問なんて教えても,理解できねえし,意識が肥大化するばかりだ.MARCH未満
間違いなく底辺ゴミ大学が足引っ張ってる。
MARCH未満の私立は補助金を無くして、段階的に解体しろ。

国公立or関関同立MARCH未満の大学生はゴミ。

Fランは潰せよwwwwwwwwwwwww
MARCH未満のゴミ私大通ってる奴って何が目的なの????
屑どもを大学に入れたり,ツイッターを与えたりしてしまったことが誤り.物分りの悪く,自尊心ばかりは一丁前のクズに学問なんて教えても,理解できねえし,意識が肥大化するばかりだ.MARCH未満の大学生は全部国防軍にぶち込めばよい.今からでも遅くない.ゴミ回収車にはまだ間に合う.

屑どもを大学に入れたり,ツイッターを与えたりしてしまったことが誤り.物分りの悪く,自尊心ばかりは一丁前のクズに学問なんて教えても,理解できねえし,意識が肥大化するばかりだ.MARCH未満の大学生は全部国防軍にぶち込めばよい.今からでも遅くない.ゴミ回収車
MARCH未満の私立は補助金を無くして、段階的に解体しろ。
国公立or関関同立MARCH未満の大学生はゴミ。
Fランは潰せよww
31名無しなのに合格
2021/12/09(木) 02:53:54.72ID:UjO8+uBf
>>29
ダブル合格しやすい学部はありそうだね
教育も地歴受験だけでなく数学受験認めたら
地底はおろか学芸大からも蹴られまくりそう
32名無しなのに合格
2021/12/09(木) 03:04:44.06ID:HH3uMa36
【文系】
東 京 一
阪 早政経
名 東北 外語(英) 秋田国教 早慶中
北九 筑神横 お茶 早慶下 上智
--------------------------------
金岡千広 阪公都立 マーカン上
地方国立 マーカン下
--------------------------------
ニッコマ その他
33名無しなのに合格
2021/12/09(木) 03:09:39.84ID:H6s8KLjQ
北大は早稲田教育に完封、中央法にも蹴られてたな
糞田舎の雑魚地底なんてこんなもん
34名無しなのに合格
2021/12/09(木) 05:37:55.65ID:4io/6tqo
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
35名無しなのに合格
2021/12/09(木) 05:41:48.21ID:kFdq4VhM
「ぼっ、ぼっ、僕が落ちた早稲田は東大レベルゥ~~~、地底よりうぇ~~~」
「早稲田政経が~~~、政経が~~~、政経は別格ぅ~~~」

お前マーチじゃんwww
36名無しなのに合格
2021/12/09(木) 05:46:40.35ID:MfFYH/wW
マイナビのメールで改めて可視化された学歴フィルター 採用側には「不可欠」

「旧帝大一工神の学生であれば、知識能力の面では全く問題がありませんので、その中で人間性や能力面の評価をしていけば良いので短期間で効率的に採用を実施する上で不可欠です。それは他社でも同じだと思います」

「そもそも旧帝大一工神の学生は努力に努力を重ね激烈な受験戦争に勝ち抜いてきたわけですから、問題処理能力はかなりなものがあります。それに比べ早稲田慶応ですら系列校や指定校からの推薦の学生が半数を占め、それらの学生は旧帝大と比べ著しく能力が落ちます」

https://article.yahoo.co.jp/detail/72c8443616e0451478557a190c2e85883791653c
37名無しなのに合格
2021/12/09(木) 07:09:14.58ID:mNXTcL9u
スポ科受ける地底とかいねーだろww 商か社学か教育だろうな
あとは慶経と商
38名無しなのに合格
2021/12/09(木) 08:40:47.83ID:STTPEiJT
明治学院大学の推薦のある高校

偏差値28 キリスト教愛真(島根)

↑クッソワロタwwwwwww

DQN高校でももうちょい偏差値あるだろwwwwwwwww

しかーも近年偏差値28でも入れることがバレて致命的で大草原

Q 最近、明治学院大学が偏差値28、明治のパチモンと馬鹿にされていますがそこまで馬鹿なのですか?

A 実際に偏差値28でも入学できるので馬鹿にされる事は当然でしょう。

なにせ、明治学院大ってのは、近年、国会前やら世間を騒がせた偏差値28の阿呆を受け入れてるゴミ大学だ・・・と露見してしまいましたしね。明治と明治学院じゃ大違いだよ!全国の受験生諸君。

明治学院は偏差値が28でも入れることで超有名だけどなww
さすがに偏差値28でも推薦のある明治学院は私学最低レベルだと思うぞw

明治学院大学の推薦のある高校

偏差値28 キリスト教愛真(島根)

↑クッソワロタwwwwwww

DQN高校でももうちょい偏差値あるだろwwwwwwwww

明治学院 偏差値28で検索すると腹筋が鍛えられる
早慶下位って地底文系でも片手間で受かるよな ->画像>8枚

早慶下位って地底文系でも片手間で受かるよな ->画像>8枚
39名無しなのに合格
2021/12/09(木) 10:21:47.39ID:GFhiaqPI
名大経済あたりだと早慶商学部上智法学部に蹴られてるんだから九大北米大あたりだとマーチすら落ちる奴もいる
40名無しなのに合格
2021/12/09(木) 10:34:43.54ID:VpmqVg/V
>>39
蹴られてるんだから〜落ちるとかどういう論理よ
数学できないワタクって詐欺にひっかかりそう
41名無しなのに合格
2021/12/09(木) 11:50:49.99ID:/JQZSiSo
>>40
は?
42名無しなのに合格
2021/12/09(木) 12:16:48.56ID:8DoYo4bb
東京大 ■□□□□□□□□□
京一工 ■■□□□□□□□□
地帝大 □■■□□□□□□□
上国大 □□■■□□□□□□
早慶大 □■■■□□□□□□
地国大 □□□■■□□□□□
マーチ □□□■■■□□□□
関同立 □□□■■■□□□□
ニッコ □□□□□■■■□□
近産龍 □□□□□■■■□□
大東亜 □□□□□□□■■■
43名無しなのに合格
2021/12/09(木) 12:17:28.86ID:VpmqVg/V
>>41
理解できなかったか
かわいそうな頭
44名無しなのに合格
2021/12/09(木) 12:23:57.81ID:bzRa/0uy
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
45名無しなのに合格
2021/12/09(木) 12:32:55.62ID:kFdq4VhM
「ぼっ、ぼっ、僕が落ちた早稲田は東大レベルゥ~~~、地底よりうぇ~~~」
「早稲田政経が~~~、政経が~~~、政経は別格ぅ~~~」

お前マーチじゃんwww
46名無しなのに合格
2021/12/09(木) 13:25:25.36ID:wpe5de7R
>>33
京大落ちて北大というルートが関西にあるようだが
やめた方がいい、北大行った奴より早稲田教育に行った奴のほうが
はるかに大企業だった
要は国立にこだわると損をする
47名無しなのに合格
2021/12/09(木) 13:31:00.72ID:fWqz0rt/
>>46
それこの前逆のこと言ってたひといたよ。
早稲田教育の奴は就浪して北大は大手メーカーに行ったと言ってたよ。

個々の能力の違いじゃないの
48名無しなのに合格
2021/12/09(木) 13:31:17.79ID:wpe5de7R
>>46
しかもだ、北大に逝った奴の出身高偏差値が早稲田教育に行った奴より
10ぐらい高かったwwwwwww
49名無しなのに合格
2021/12/09(木) 13:32:52.10ID:fWqz0rt/
>>48
あり得るね。
就活では出身高校も見てるところ多いから伝統高は就活強いね。OBが多いというのが理由なんだけどね。
50名無しなのに合格
2021/12/09(木) 13:44:51.70ID:wpe5de7R
>>48
これはもう府立高トップの高校だから
京大に落ちたとはいえ圧倒的な学力差は
あるんだけどね、必ずしも知的レベルだけではない
要素が就活を左右することもある
51名無しなのに合格
2021/12/09(木) 13:49:45.58ID:xjjR0OAv
>>50
そもそも知的レベルで就活が決まると思ってんの?
無職なりの経験則か何か?
52名無しなのに合格
2021/12/09(木) 13:55:28.64ID:P0T6xwAY
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私大歯

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私大農
 


私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?



 夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部   =現 社会科学部

                         夜第二文学部   =現 文化構想学部

私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
53名無しなのに合格
2021/12/09(木) 15:03:06.06ID:flwiN8Es
愛知県民です。
愛知県からの早慶合格者は多い(早慶両方、東京神奈川埼玉千葉の次の5番目で通学圏外の中ではずば抜けて多い)
けど体感的には名大受験者と早慶受験者は殆どかぶってませんね。
名大と早慶の併願は相当に少ない印象。
早慶受験で一番多いのは東大理系や医学部志望生(浪人OKだが私立医学部はNG)の人が
これ以上浪人できない最後の年にはほぼ早慶理工を受ける。
浪人OKなのでこれらの層はは現役時では早慶理工受けません。

名大と早慶の併願が少ない理由は
 愛知県では受けられない
 受験傾向が違いすぎる
 現実問題名大レベルが名大対策メインの片手間で早慶受験しても受からない

現実に一番多いパターンは理系だと
 名工
 大阪府立(現公立)(愛知県に中期会場があるのは完全に前期名大後期名工の層を狙い打っているが、現実的には愛知県民に後期名工を蹴らせるほどの影響はない)
 東京理科
 同志社
 豊田工業(事実上センターのみなので負担が少ない)
が基本パターンで、これらは全部愛知県内で受けられる。
あと立命館とか名城理工とか受けるのもたまにいるが、それはさすがにビビり過ぎ。
文系だと名市や同志社が多いけど、南山まで受けるのはそれもビビり過ぎかと。

逆に早慶第一志望とかは、それも愛知県ではビリギャルしか聞いたことが無い。
54名無しなのに合格
2021/12/09(木) 18:25:50.10ID:eOaNF5Bx
北大、九大に続いて東北大も凋落著しくになって来ていますね。残念ながら、地方の国立大学は旧帝含めて完全に衰退のステージに突入しました。これからも加速度的に凋落が進行するのは間違いの無いところです。
ちなみに旧帝大&指定国立大学と冠が付いてる東北大学のAO推薦比率は現況3割で、そのほとんどが地元仙台の高校の生徒です。地方なので当然ながらレベルは低いです。
AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています。OBの貧相な活躍ぶり、就職状況を少し見れば当然の事です。
地方の衰退・過疎化と恵まれない教育環境もあり、東北大学受験者には、とにかく優秀層が集まりません。

首都圏に人口が集中し地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
卒業生が実社会においてこれ程までに実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。
首都圏に人口が集中し地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、他の様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。

地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労しますし、そもそもプライベートを充実させるスキルを持ちません。
人口、経済規模、人材、テクノロジーの全てが首都圏に集積しているので、首都圏で主導権を持った人や組織が、必然的に全国規模の代表となります。
その中で、縦横の繋がりを重視する早慶は今後も強さが衰えることは無いでしょう。

旧帝どころか一橋、東工大さえも、早慶の政治力や結束力に屈するのが、東京のあらゆる企業や組織で起きている現象です。
55名無しなのに合格
2021/12/09(木) 18:26:39.87ID:eOaNF5Bx
まじでワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】
《早慶併願成功率》
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

A東大、京大
B阪大、名大
C東北
D北大、九大
56名無しなのに合格
2021/12/09(木) 18:40:14.74ID:kFdq4VhM
「ぼっ、ぼっ、僕が落ちた早稲田は東大レベルゥ~~~、地底よりうぇ~~~」
「早稲田政経が~~~、政経が~~~、政経は別格ぅ~~~」

お前マーチじゃんwww
57名無しなのに合格
2021/12/09(木) 20:37:28.58ID:MfFYH/wW
マイナビのメールで改めて可視化された学歴フィルター 採用側には「不可欠」


「旧帝大一工神の学生であれば、知識能力の面では全く問題がありませんので、その中で人間性や能力面の評価をしていけば良いので短期間で効率的に採用を実施する上で不可欠です。それは他社でも同じだと思います」

「そもそも旧帝大一工神の学生は努力に努力を重ね激烈な受験戦争に勝ち抜いてきたわけですから、問題処理能力はかなりなものがあります。それに比べ早稲田慶応ですら系列校や指定校からの推薦の学生が半数を占め、それらの学生は旧帝大と比べ著しく能力が落ちます」

https://article.yahoo.co.jp/detail/72c8443616e0451478557a190c2e85883791653c
58名無しなのに合格
2021/12/09(木) 20:43:31.52ID:eOaNF5Bx
これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。
《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日
三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1
三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1
伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 
丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 
双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。 僻地旧帝や横浜国立大学は論外。
59名無しなのに合格
2021/12/09(木) 20:46:42.07ID:eOaNF5Bx
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290
758実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:01:01
横国卒はもはや高卒
東京早慶一工以外は低学歴扱い。学歴フィルターが通らねば、高卒と変わらない。
759実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:23:39.59ID:revc0TXB0
横浜高卒大学
760実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:27:04.58ID:QY6AaQpC0
横国は国立でも知的エリートって感じがしない。駅弁だし、社畜養成所。
761実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:32:44.90ID:QY6AaQpC0
国が認める高学歴エリートの大学
タイプA トップ型 北大 東北大 筑波大 東大 東京医科歯科大 東工大 名大 京大 阪大 広島大 九大 慶應大 早稲田大

世間でいうところの「金岡千広」や熊本大は、断じて駅弁大などではありません。一方、残念ながら横浜国立大学は紛れも無い駅弁大学ということになります。
60名無しなのに合格
2021/12/09(木) 20:53:58.28ID:zrzxgrQs
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
61名無しなのに合格
2021/12/09(木) 22:00:48.92ID:eOaNF5Bx
まじでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】
《早慶併願成功率》
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

A東大、京大
B阪大、名大
C東北
D北大、九大
62名無しなのに合格
2021/12/09(木) 22:50:45.68ID:1YP/FN8K
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
63名無しなのに合格
2021/12/09(木) 23:25:21.12ID:yLJpwTmQ
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
64名無しなのに合格
2021/12/10(金) 01:04:34.16ID:7C2YqTqZ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
65名無しなのに合格
2021/12/10(金) 01:06:57.09ID:K5CEt+rt
マ○クド氏が国立持ち上げるのは営業トークだろうな
政経だから余裕w
66名無しなのに合格
2021/12/10(金) 07:55:04.44ID:WdKcKdmr
>>7
ワイ名大工
同志社対策1日で合格
早稲田理工対策3日不合格
67名無しなのに合格
2021/12/10(金) 12:36:00.30ID:JSNWz5DY
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
68名無しなのに合格
2021/12/10(金) 12:44:34.16ID:osZpyn4m
>>54
コロナ前の戯言だよ、それ
69名無しなのに合格
2021/12/10(金) 14:42:36.04ID:Swy40E/o
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
70名無しなのに合格
2021/12/10(金) 18:46:17.29ID:jEWUVMNe
まじでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】
《早慶併願成功率》
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

A東大、京大
B阪大、名大
C東北
D北大、九大
71名無しなのに合格
2021/12/11(土) 00:56:15.10ID:ltbemF/V
県別高校フィルター
72名無しなのに合格
2021/12/11(土) 20:49:18.72ID:RyMRf6F6
>>70
旧帝志望者ではないな
早慶はさすがに対策いる
でも、旧帝落ちて早慶受かっても行く気がないから
時間はかけず2次に全集中

だから早慶受験はチャレンジではない
だって、ひょっとしたら行くかもぐらいしか考えてないから
73名無しなのに合格
2021/12/12(日) 00:41:17.03ID:TuPHHlqR
>>72
悔しいのう、悔しいのう。
74名無しなのに合格
2021/12/12(日) 08:11:09.68ID:TuPHHlqR
なぜ受サロで早慶が叩かれるのか?

【結論】

「英国社に絞って勉強すれば俺でも早慶に行けた」
「入試が簡単なのに評価が高い」
「自分が早慶を専願していたら合格できたが貧乏で出願できなかった(できない)」
「にもかかわらず早慶だけがもてはやされるのは悔しい、妬ましい」

等々、地方帝大を含む冴えない地方在住の国公立大生や受験生、高校教師や保護者等の誤った認識があるから。共通テストの数学や理科などは努力すれば誰でも解けるようになるにもかかわらず、まるで凄いことのように自分を買いかぶっていることが原因である。

地方国公立学生及びその卒業生・受験生には早急に認識を改めることが求められる。さもなくば、時代の趨勢から取り残されることは必至であろう。
75名無しなのに合格
2021/12/12(日) 14:53:54.28ID:8yImk7S5
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
76名無しなのに合格
2021/12/12(日) 17:02:58.37ID:WZrBjf87
北大、九大に続いて東北大も凋落著しくなって来ています。残念ながら、地方の国立大学は旧帝含めて完全に衰退のステージに突入しました。これからも加速度的に凋落が進行するのは間違いの無いところです。
ちなみに旧帝大&指定国立大学と冠が付いてる東北大学のAO推薦比率は現況3割で、そのほとんどが地元仙台の高校の生徒です。地方なので当然ながらレベルは低いです。
AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています。OBの貧相な活躍ぶり、就職状況を少し見れば当然の事です。
地方の衰退・過疎化と恵まれない教育環境もあり、東北大学受験者には、とにかく優秀層が集まりません。

首都圏に人口が集中し地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
卒業生が実社会においてこれ程までに実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。
首都圏に人口が集中し地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、他の様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。

地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労しますし、そもそもプライベートを充実させるスキルを持ちません。
人口、経済規模、人材、テクノロジーの全てが首都圏に集積しているので、首都圏で主導権を持った人や組織が、必然的に全国規模の代表となります。
その中で、縦横の繋がりを重視する早慶は今後も強さが衰えることは無いでしょう。

旧帝どころか一橋、東工大さえも、早慶の政治力や結束力に屈するのが、東京のあらゆる企業や組織で起きている現象です。
77名無しなのに合格
2021/12/12(日) 17:07:29.60ID:oz3KFJae
上位学部・中位学部・下位学部と分けられる

東京大 ■□□□□□□□□□
京一工 ■■□□□□□□□□
地帝大 □■■□□□□□□□
上国大 □□■■□□□□□□
早慶大 □■■■□□□□□□
地国大 □□□■■□□□□□
マーチ □□□■■■□□□□
関同立 □□□■■■□□□□
ニッコ □□□□□■■■□□
近産龍 □□□□□■■■□□
大東亜 □□□□□□□■■■
78名無しなのに合格
2021/12/12(日) 23:47:41.94ID:drjLkxRQ
「ぼっ、ぼっ、僕が落ちた早稲田は東大レベルゥ~~~、地底よりうぇ~~~」
「早稲田政経が~~~、政経が~~~、政経は別格ぅ~~~」

お前マーチじゃんwww
79名無しなのに合格
2021/12/13(月) 11:17:36.40ID:TpxGJzbE
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
80名無しなのに合格
2021/12/13(月) 13:05:57.48ID:g69iANIf
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
81名無しなのに合格
2021/12/13(月) 16:19:03.24ID:XCrRittB
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
82名無しなのに合格
2021/12/13(月) 20:47:14.03ID:Szi+ODPv
全国的に少子化が進んでおり、2-30年前と比較すると、どの大学も難易度は低下していると思います。
ただ、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
九州大学や北海道大学を志願する優秀層は、もはや、極少数。経済的制約が無ければ入学しないでしょうね。
九州大学の比較対象はマーチですよ。首都圏では、マーチよりもプライオリティが低いのが北大と九大。
早慶との比較なんて、おこがましいですよ。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。特に、北大と九大の凋落ぶりは有名です。さらに東北大、名古屋大も危機的ですね。
国立は完全に東大、京大とそれ以外になっている。東大、京大と早慶は社会での実績という点では共通点がある。もう首都圏優秀層の選択肢は東早慶のみなんでしょうね。
九州大学の併願私立の妥当校は下記ですってさ 笑
(私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部
地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専レベルもあるが
医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、さりげなく落ちていますねぇ
九州の人は井の中の蛙ってイメージ
上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる
これ常識ね
地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れ
83名無しなのに合格
2021/12/14(火) 10:02:19.21ID:KK+JH6bo
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
84名無しなのに合格
2021/12/14(火) 18:47:38.56ID:f/4uJJ8E
まじでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】
《早慶併願成功率》
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

A東大、京大
B阪大、名大
C東北
D北大、九大
85名無しなのに合格
2021/12/14(火) 20:24:19.24ID:d3Sr+dri
県別高校フィルター
86名無しなのに合格
2021/12/14(火) 22:14:09.05ID:f/4uJJ8E
名古屋大学は凋落して来ていますね。
北大と九大は既に地方中堅大学。東北大もこれに近い状況で、今、推薦率を上げたりして必死に抵抗中。
続いて名古屋大が危機的ステージに入って来ています。
本当に、地方の大学は大変ですね。旧帝というくくりは止めた方が良いと思います。

名古屋大学も凋落著しいですね。
学生のレベルが低下したため、トヨタへの推薦枠が廃止となりました。
早慶は元々、多岐にわたる難関企業に進んでいますので、特定の企業での採用が減少しても他難関企業に入ったものと容易に考えられますが、名古屋レベルの地方大学の場合、単純に地場中小企業への入社が増えたという事になりますね。

全国的に少子化が進んでいますが、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
日本の中心である首都圏で名古屋大学を志願する優秀層は、ほぼ皆無です。
名古屋大学の比較対象はマーチですよ。首都圏では、マーチよりもプライオリティが低いのが地方旧帝。

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、優秀な社会的エリートと認識されません。

地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
経済、人材、テクノロジーの全てが首都圏に集積しているので、首都圏で主導権を持った人や組織が、必然的に全国規模の代表となります。
その中で、縦横の繋がりを重視する早慶は今後も強さが衰えることは無いでしょう。

旧帝どころか一橋、東工大さえも、早慶の政治力や結束力に屈するのが、東京のあらゆる企業や組織で起きている現象です。
87名無しなのに合格
2021/12/15(水) 17:26:22.96ID:Z7Nn+qhG
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
88名無しなのに合格
2021/12/19(日) 10:52:26.87ID:X3oyjv0S
2020年 早稲田大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を一部含む
サンデー毎日2020.4.12 全国2409校特集より全国計9,736人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計72) 札幌南10
青森県(県計7)
岩手県(県計4)
宮城県(県計24) なし
秋田県(県計10) なし
山形県(県計7)
福島県(県計26) 安積11
茨城県(県計140) 竹園,土浦第一23、並木中等21、水戸第一16、○茗渓学園11
栃木県(県計86) 宇都宮27、宇都宮女子,○幸福の科学学園11
群馬県(県計117) 前橋女子31、高崎20、前橋・県立16、中央中等11、四ツ葉学園中等10
埼玉県(県計903 9.3%) ○栄東105、○開智76、大宮71、川越・県立50、浦和第一女子,○本庄東45、など【20校】
千葉県(県計951 9.8%) ○渋谷幕張136、○市川99、千葉・県立96、船橋・県立89、○昭和学院秀英74、など【20校】
東京都(都計4,069 41.8%) ○女子学院128、○開成125、○桜蔭121、○豊島岡女子学園112、○本郷103、など【98校】
神奈川(県計1,783 18.3%) ○聖光学院158、湘南97、川和,横浜翠嵐87、○浅野86、など【46校】
新潟県(県計43) 新潟13
富山県(県計28) 富山中部15
石川県(県計14) なし
福井県(県計20) 藤島18
山梨県(県計48) ○山梨学院12
長野県(県計45) 長野・県立11
岐阜県(県計48) 岐阜16
静岡県(県計142) 静岡24、浜松北16
愛知県(県計286) ○東海29、岡崎,○滝26、○南山22、千種19、○海陽中等18、刈谷16、向陽14、○愛知淑徳13、時習館12
三重県(県計43) ○高田19
滋賀県(県計22) なし
京都府(府計58) ○洛南10
大阪府(府計118) ○高槻13
兵庫県(県計124) ○須磨学園31
奈良県(県計41) ○西大和学園13
和歌山(県計14) なし
鳥取県(県計2)
島根県(県計7)
岡山県(県計29) なし
広島県(県計96) ○広島城北15、◇広島大附,○修道11、◇広島大附福山,○広島学院10
山口県(県計13) なし
徳島県(県計17) なし
香川県(県計28) ○大手前丸亀12、高松11
愛媛県(県計36) ○愛光18
高知県(県計18) ○土佐10
福岡県(県計90) ○久留米大附設14、修猷館10
佐賀県(県計13) なし
長崎県(県計16) なし
熊本県(県計14) なし
大分県(県計15) なし
宮崎県(県計10) なし
鹿児島(県計19) ○ラ・サール12
沖縄県(県計20) なし

2014,6,8年ほか私大入試参考資料(2018版)
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
89名無しなのに合格
2021/12/20(月) 23:06:41.11ID:34jU1iP5
名古屋大学は急速に凋落しましたね。
北大と九大は既に地方中堅大学。優秀層からは全く選ばれません。東北大もこれに近い状況で、今、地元非優秀層の推薦枠を増やしたりして必死に抵抗中。
続いて、名古屋大が危機的ステージに突入しました。
本当に地方の大学は大変ですね。形骸化した旧帝というくくりは止めた方が良いでしょうね。

名古屋大学も凋落著しいですね。
学生のレベルが低下したことが問題視され、ついにご自慢だった地元トヨタへの推薦枠を失ってしまいました。
早慶は元々、多岐にわたる難関企業に進んでいますので、特定の企業での採用が減少しても他難関企業に入ったものと容易に考えられますが、名古屋レベルの地方大学の場合、単純に地場中小企業への入社が増えたという事になりますね。

全国的に少子化が進んでいますが、首都圏に人口が集中し地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
首都圏で名古屋大学を志願する優秀層は、ほぼ皆無。
名古屋大学の比較対象はマーチですよ。首都圏ではマーチよりもプライオリティが低いのが地方旧帝。

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、優秀な社会的エリートと認識されません。

地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
経済、人材、テクノロジーの全てが首都圏に集積しているので、首都圏で主導権を持った人や組織が、必然的に全国規模の代表となります。
その中で、縦横の繋がりを重視する早慶は今後も強さが衰えることは無いでしょう。

旧帝どころか一橋、東工大さえも、早慶の政治力や結束力に屈するのが、東京のあらゆる企業や組織で起きている現象です。
90名無しなのに合格
2021/12/22(水) 10:58:11.26ID:3omJKpcP
2020年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ
サンデー毎日2020.4.12 全国2409校特集より全国計4,891人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計16) なし
青森県(県計2)
岩手県(県計2)
宮城県(県計13) なし
秋田県(県計1)
山形県(県計0)
福島県(県計14) なし
茨城県(県計77) 並木中等17
栃木県(県計50) 宇都宮19
群馬県(県計53) 高崎12、前橋・県立10
埼玉県(県計281 5.7%) ○栄東45、大宮36、○開智30、○大宮開成25、○本庄東17、など【11校】
千葉県(県計386 7.9%) ○渋谷幕張73、○市川70、千葉・県立57、船橋・県立36、○昭和学院秀英27、など【7校】
東京都(都計2,228 45.6%) ○開成88、○豊島岡女子学園78、日比谷76、○桜蔭74、○渋谷教育学園渋谷70、など【65校】
神奈川(県計1,023 20.9%) ○聖光学院119、○浅野105、○洗足学園66、横浜翠嵐65、○栄光学園47、など【30校】
新潟県(県計20) 新潟11
富山県(県計19) なし
石川県(県計12) なし
福井県(県計9)
山梨県(県計20) なし
長野県(県計20) なし
岐阜県(県計30) 岐阜16
静岡県(県計87) 浜松北16、静岡14
愛知県(県計109) ○東海15、○滝11
三重県(県計24) ○高田12
滋賀県(県計3)
京都府(府計26) ○洛南12
大阪府(府計63) なし
兵庫県(県計58) ○灘11、○白陵10
奈良県(県計25) ○西大和学園17
和歌山(県計11) なし
鳥取県(県計2)
島根県(県計1)
岡山県(県計13) なし
広島県(県計53) ◇広島大附福山11、◇広島大附10
山口県(県計6)
徳島県(県計16) なし
香川県(県計8)
愛媛県(県計10) なし
高知県(県計6)
福岡県(県計53) 修猷館10
佐賀県(県計0)
長崎県(県計5)
熊本県(県計3)
大分県(県計2)
宮崎県(県計6)
鹿児島(県計17) ○ラ・サール12
沖縄県(県計8)

2016,8年ほか私大入試参考資料(2018版)
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
91名無しなのに合格
2021/12/22(水) 13:55:49.93ID:53ma4jFG
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220235518
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1638957030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早慶下位って地底文系でも片手間で受かるよな ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
早慶下位とMARCH上位って同じくらいだよな?
難易度 早慶上位>>>早慶下位>>地底文系
ガンプラのアンダーゲートって余計に手間が掛かるだけで誰も得しないよな
「キャッシュレス化」って実際大したメリット無いよな・・・ 手数料がかかるだけで便利になるのは小銭を出す手間が減るだけw
中央法と早慶下位ってどっちがむずいの??
明治政経・青学国政・立教異文化・中央法・法政GIS>地底文系だよな?
上智だけど早慶下位とザコクが高学歴面してるの見ると腹立つんだよな
地底文系で資格もとらずにダラダラやるより外大ICU上智あたりで語学極める方が潔くないか
早慶って小学生から専願すれば余裕で受かるよな
国立理系って同じ大学の文系無対策で受かるよな大体
私立の片手間で国立って受かるの?
国立志望なら片手間でもマーチに受かるがその逆は・・
【山梨】道志村 新たに靴下発見 すでに小倉美咲さんの靴と類似する“両足分の靴”が見つかる [ぐれ★]
【山梨】道志村 新たに靴下発見 小倉美咲さんの靴と類似する“両足分の靴”が見つかる
【速報】山梨県道志村 片側の運動靴を発見 きのうに続き小倉美咲さんの靴と同じ特徴 片足分の靴下も見つかる ★7 [デデンネ★]
Q「不動産屋さん儲かるなら、なぜ自分で購入・経営しないの?」、A「不動産投資は手間がかかってリスクが大きく、堅実じゃないから」
文系でも東大って超凄いよな
MARCH首位って青学だよな?
MARCH理系で受かりやすいところは?
ザコク獣医って地底以下だよな
ぶっちゃけここ以外で受験の話できないよな
ツイッターって地味に大学アピールできるよな
VIP利用者の9割位っていじめられっ子だよな多分
高専って地方版マーチの付属みたいなもんだよな
受サロを一番楽しめる学歴って地底早慶だよな
国立の複数大学、複数学部を別日で受けられるなら喜んで受けるよな
村上奈津実さんって地味にやべーやつだよな
結局一番エロい体位ってバックなんだよな
滋賀大学って地方の古豪ってかんじだよな
最近の関東って地震ないよな。なんか不気味だ。
MARCH蹴って地方公立だけど間違ってないよな?
数学の網羅系で1周を時間かけてやる奴って馬鹿だよな
ルシファーの件で受験数学信仰が崩れ去ったよな 所詮暗記ゲーということが示された
文系でザコク行くメリットってマジでないよな。
早慶文系ですごいのって政治、経済とか法だけだよな?
早慶蹴って地方国立行く奴ってその後の人生も裏目りそうだよな
川崎医(偏差値52)って非医理系ではどのへん?さすがにマーチ理工よりは上だよな?
こぶしファクトリーって誰も脱退しなかったらとんでもないグループになってたよな
文系で岡山とか金沢とか熊本みたいななんとも言えない国立目指すなら絶対MARCH専願の方がいいよな。
理工系で私立ってコスパ悪すぎるよな、倍以上の学費払って偏差値格下の地方国立より就職悪い
これまでメジャーリーグで成功した日本人選手の順位ってイチロー野茂広瀬すず黒田田中松井の順だよな?
【祝】靴下
慶應商に勝てる地底文系
地底文系はクズ
地底文系と早慶って
地底文系のしょぼい就職先
早慶下位vsマーチ上位
マーチ文系=地底文系
地底文系ってなんであんな雑魚なん?
地底文系ってなんであんな雑魚いん?
地底文系だけど質問ある?
地底文系と上智文系ってどっちが上?
地底文系ってどれくらい数学できるの?
同志社上位学部>早慶下位学部
地底文系って具体的に何が凄いんだよ
一橋と地底文系の差がエグすぎるw
地底文系大学生だけど質問ある?
地底文系の就職はマーチに負けてる
地底文系は数学できるようだけど
少なくとも早慶文系>地底文系は確定だろ?
地底文系の就職wwwwwww
地底文系から京大に仮面出願するわ
【理系】早慶下位学部・上智
地底文系と明治ならどっち行く?
【入試難易度】電農名繊vs地底文系
18:52:34 up 82 days, 19:51, 0 users, load average: 9.58, 10.04, 13.83

in 0.37934303283691 sec @0.37934303283691@0b7 on 070907