◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【日東駒専の上】成成明学獨国武・四工大・女子大御三家・南山西南学院・東京農大・東邦北里 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1639143012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/12/10(金) 22:30:12.56ID:omYm+ocx
GMARCHと日東駒専の間に位置する準難関18私大は十分勝ち組です!

【準難関18私大】
・成成明学独国武 (成蹊・成城・明治学院・獨協・國學院・武蔵)
・四工大 (芝浦工業・東京都市・東京電機・工学院)
・女子大御三家 (津田塾・東京女子・日本女子)
・南山 西南学院 東京農業 東邦 北里
2名無しなのに合格
2021/12/10(金) 22:48:05.89ID:zMTXLJej
>>1
小さすぎてどうでもいい大学群
3名無しなのに合格
2021/12/10(金) 22:50:53.62ID:CbjcMU87
南山と西南ってニッコマレベルだろ
4名無しなのに合格
2021/12/10(金) 22:59:19.29ID:omYm+ocx
MARCHのすぐ下が日東駒専だと思っている地方高校生は非常に多い。
大学に入ってから成成明学や四工大の存在を知って後悔する人が多いのが残念でならない。
地方在住の高校生は、MARCHと日東駒専の間のこれらの大学があることをぜひ知っておいて欲しい。
5名無しなのに合格
2021/12/10(金) 23:08:51.41ID:MekwFMIc
有名企業400社就職率だと四工大は上位国立大を上回ってるw

芝浦工大 27.5%
東京都市 19.1%
東京電機 17.8%
工学院大 13.1%

(参考)
神戸大学 27.3%
千葉大学 16.0%
筑波大学 15.2%
金沢大学 12.4%
6名無しなのに合格
2021/12/10(金) 23:11:30.29ID:7C2YqTqZ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
7名無しなのに合格
2021/12/10(金) 23:11:32.46ID:x4dXDrXt
>>5
国立大の方は文系学部を含んでいるとは言え四工大のコスパの高さは異常
8名無しなのに合格
2021/12/10(金) 23:12:11.13ID:bn8L7dJw
否、獨協工学院農大西南は日東駒専と同等なり。
9名無しなのに合格
2021/12/10(金) 23:12:40.43ID:zMTXLJej
>>2
小さすぎてどうでもいい大学群
10名無しなのに合格
2021/12/10(金) 23:13:06.34ID:zMTXLJej
>>4
小さすぎてどうでもいい大学群
11名無しなのに合格
2021/12/10(金) 23:16:14.16ID:Ct8P1Hqh
>>4
地方じゃ知名度ないからな
MARCHの下は日東駒専と思ったら実は違うという

後で知って一生後悔しそう
12名無しなのに合格
2021/12/10(金) 23:20:25.79ID:zMTXLJej
>>11
小さすぎてどうでもいい大学群
13名無しなのに合格
2021/12/10(金) 23:22:48.32ID:eTJPMiUl
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
14名無しなのに合格
2021/12/11(土) 07:50:41.37ID:d/Fw1F+s
>>1
そんな意味のない大学群要らんねん

早慶(上智)
MARCH
ニッコマ
大東亜
その他

でいい
15名無しなのに合格
2021/12/11(土) 09:21:00.22ID:gvJbNDPB
大学に入ってからMARCHと日東駒専の間には、想像より大きな差があると知るとともに
その間を埋める大学がいくつもあると知って悔しがる地方出身の高校生が非常に多い。
情報格差で大きな損をしてしまう地方の高校生を少しでも減らしたい。

2021年有名企業400社実就職率(%)
芝浦工業 27.5
明治 24.2
青山 22.1
津田塾 20.3
立教 21.2

中央 19.3
東京都市 19.1
東京電機 17.8
法政 16.7

東京女子 15.8
日本女子 15.5
成蹊 13.7
工学院 13.1
成城 10.7
明治学院 8.9

日本 7.3
東洋 6.0
駒沢 5.2
専修 4.3
16名無しなのに合格
2021/12/11(土) 09:21:18.15ID:zR+OtLbg
>>14
マーチとニッコマの間にもう1段間が空くからね
ここに何が入るのかを関西人だけが知らない
地方なら下位国立大学と公立大学があるから

(Aランク)早慶(上智)上位国立
(Bランク)MARCH中位国立

(Dランク)ニッコマ
(Eランク)大東亜
(Fランク)その他
17名無しなのに合格
2021/12/11(土) 09:40:06.08ID:3YfjPRBW
ぶっちゃけ四工大とマーチ・関関同立は同レベルだし、成成明学獨國武と日東駒専も同レベルだよ。

○有名企業400社への実就職率

東京一工 46.8
---
電農名繊理 30.8
横分辻雄 29.9
下帝 27.5
---
GMARCH 20.3
関関同立 19.6
四工大 19.4
千葉都立横市 16.1
---
成成明学獨國武 8.8
日東駒専 5.7

https://toyokeizai.net/articles/-/459513
(注)
東京大学は非公表なので東京一工は京一工の平均
横分辻雄は関東関西二流大学で、よ(横国)こ(神戸)わ(早稲田)け(慶應)つ(筑波)じ(上智)お(大阪)
下帝は北海道・東北・名古屋・九州
18名無しなのに合格
2021/12/11(土) 10:16:47.51ID:KMcUGsCb
駅弁マーカン

多数の地方公立
最下位クラス国立大
1の大学

ニッコマ
19名無しなのに合格
2021/12/11(土) 12:12:34.62ID:HRp/feLj
早稲田慶應義塾 (早慶)
国際基督上智  (スマート)
東京理科明治  (スマート)
青山学院立教  (スマート)
同志社中央   (GSHOCK関関同立)
学習院法政   (GSHOCK関関同立)
立命館関学   (GSHOCK関関同立)
関大成蹊    (GSHOCK関関同立)
國學院     (GSHOCK関関同立)
20名無しなのに合格
2021/12/11(土) 13:08:18.28ID:smDp2a5S
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
21名無しなのに合格
2021/12/11(土) 14:04:32.12ID:d/Fw1F+s
>>19
國學院なんて大東亜帝國の一角やんけ
22名無しなのに合格
2021/12/11(土) 18:45:48.24ID:JIDliYOl
それを言うなら成蹊は実は神奈川大学と共にニッコマに括られている大学だからな
23名無しなのに合格
2021/12/12(日) 16:12:42.27ID:QXuxTSB5
>>1
この中でニッコマより上なのって成蹊成城明学くらいしかないじゃん。。
24名無しなのに合格
2021/12/12(日) 22:13:48.09ID:nLspVB7j
>>21
大東亜帝国の一角は国士館

ついでに、南山は日東駒専レベルだよ。どれだけ愛知県の受験生が
MARCH、関関同立に進出していると思っているんだ?
25名無しなのに合格
2021/12/13(月) 01:11:52.79ID:u/cFsvZP
就職率を見ると明らかにこれらの大学がMARCHと日東駒専の間を埋めてるよな
これは数字から否定できない
26名無しなのに合格
2021/12/13(月) 01:16:50.31ID:uhxp1xiT
國學院は大東亜帝國だが
27名無しなのに合格
2021/12/13(月) 01:21:16.33ID:nIWVKmnj
南山はよく分からん
成蹊成城レベルと言われることもあればニッコマレベルとも言われる

ニッコマ上位ぐらいか?
28名無しなのに合格
2021/12/13(月) 01:27:20.67ID:KYxyfidl
スレタイ校が下位国立と同格 ニッコマサンキンが下位公立と同格
【日東駒専の上】成成明学獨国武・四工大・女子大御三家・南山西南学院・東京農大・東邦北里 ->画像>1枚
29名無しなのに合格
2021/12/13(月) 01:33:40.88ID:uhxp1xiT
南山はやっぱニッコマレベルだな

成成明学のレベルはないな
30名無しなのに合格
2021/12/13(月) 07:03:37.77ID:0/ybOVGw
4工大ってただたんに理系のニッコマってだけだろ
31名無しなのに合格
2021/12/13(月) 08:23:31.91ID:l8yffqzh
>>27
昔は成成明学レベルだったが今はニッコマだな
32名無しなのに合格
2021/12/13(月) 15:48:12.17ID:Ny0hj9CC
※重要!【有名企業400社への実就職率ランキングのカラクリ】

何処大とは詮索しないが、
有名企業400社への実就職率ランキングを貼りまくっている工作員がいるみたいだが、
本当のところは


有名企業400社への実就職率ランキング

成蹊   18.8% (理系あり)&(院卒を含めた数値)←ダブルドーピングww
成城   17.5% (院卒を含めた数値)
明治学院 14.3%
武蔵   11.7%
獨協   9.3%
國學院  9.3%
東洋   9.1% (理系あり)
日本   9.1% (理系あり)
駒澤   7.8% (理系あり)
専修   7.2%

理系を含めるのはまだしも、院卒入れてドーピングしちゃあかんだろ
豊田工業大学が4位の時点でお察しくださいwww
「有名企業400社への実就職率」が高い大学ランキング 私大編(2019年)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

大学名の横に*が付いている大学が院卒を含めている大学(ここでは成蹊大学・成城大学)
33名無しなのに合格
2021/12/13(月) 16:20:58.00ID:u/cFsvZP
>>30
日東にも理系があるけど、それより四工大は明らかに上だから
四工大はニッコマより格上
34名無しなのに合格
2021/12/13(月) 17:26:22.22ID:4x1//1C3
>>33
と思っているのは四工大の人だけ
35名無しなのに合格
2021/12/13(月) 17:51:47.24ID:0/ybOVGw
>>33
ニッコマのくくりって文系のことで理系は文系でいえば大東亜レベルってことだろ
36名無しなのに合格
2021/12/13(月) 22:41:10.50ID:LZrrvpV3
>>4
残念だが、首都圏以外はそうだろう。
最も、全国で東京上京率のトップ争いをしている瑞陵や豊田西は、
この辺の大学もきっちりカバーしフォローするけどね。
37名無しなのに合格
2021/12/13(月) 22:53:49.74ID:o7TLV0iJ
成成明学はいずれニッコマ大東亜に喰われる運命

もう半分喰われ始めてるけど
38名無しなのに合格
2021/12/13(月) 22:59:32.63ID:lirnMpzY
小規模大学は実態は日東駒専上位と同等
日東には下位学部もあるので平均すると上に見えるだけ
39名無しなのに合格
2021/12/13(月) 23:09:06.31ID:l8yffqzh
下の大学群が上の大学群を超えるというのはまずない
50年前の偏差値を見ても大学群の並びはほとんど今と変わってない
早慶上智>MARCH>成成明学>日東駒専
40名無しなのに合格
2021/12/13(月) 23:13:19.01ID:lirnMpzY
50年前は日東専駒成成神だろ
41名無しなのに合格
2021/12/13(月) 23:16:13.22ID:4x1//1C3
>>39
そう思っているのは弱小大学群の成成明だけ
42名無しなのに合格
2021/12/14(火) 01:42:48.90ID:XiAvgeNT
名城大学とかもこの辺かね
43名無しなのに合格
2021/12/14(火) 04:39:21.50ID:QBOGGvy/
>>42
絶対にない。
名城は日東駒専レベル。大体、南山、名城の不甲斐なさから、
愛知県では特定レベル(偏差値55-65)の上京率が異常に高く、
瑞陵、四西(一宮西、豊田西、西春、西尾)と言った卒業生の
上京率がコンスタントに60%超えの高校がある。
44名無しなのに合格
2021/12/14(火) 04:42:25.31ID:QBOGGvy/
(まあ、それ以外に、豊田西、西尾は高所得者が多い影響もあるけどね)
45名無しなのに合格
2021/12/14(火) 04:54:28.33ID:wTRaUo9i
名古屋大ギリ落ちの受け皿が無いんやな。マーチに行くしか..
46名無しなのに合格
2021/12/14(火) 05:44:07.75ID:QBOGGvy/
>>45
うん。それが愛知県の深刻な問題。
だから、この層の上京率はいつまでも下がらない。
47名無しなのに合格
2021/12/14(火) 07:56:15.33ID:m4+YG4lr
南山も名城もニッコマかそれ以下だろう
48名無しなのに合格
2021/12/15(水) 13:47:06.17ID:CnCnXyIy
この辺りは日東駒専と違って何となく頭良いイメージを持たれるのも良いな
しかも女子大御三家や成蹊、四工大辺りなら就職でMARCHを逆転できる可能性は十分にある
49名無しなのに合格
2021/12/15(水) 13:59:45.03ID:Bw+3HSOz
>>48
良いイメージは津田塾、東京女子、日本女子、芝浦工業ぐらいかな
成蹊は安倍ちゃん大学でバカにされそう
残りはただの無名カス大
50名無しなのに合格
2021/12/15(水) 18:53:37.14ID:5paP5LIQ
>>48
成蹊は偏差値操作が影響してニッコマンに括られている大学って知らんの?
文系学部だけの400社就職率もニッコマ以下だったし
51名無しなのに合格
2021/12/16(木) 03:33:36.50ID:rBP0pKjo
大学に入ってからMARCHと日東駒専の間には想像より大きな差があると知り
実はその間を埋める大学がいくつもあったと知って悔しがる地方出身の高校生が非常に多い。
情報格差で大きな損をしてしまう地方の高校生を少しでも減らしたい。

2021年有名企業400社実就職率(%)
芝浦工業 27.5
明治 24.2
青山 22.1
津田塾 20.3
立教 21.2

中央 19.3
東京都市 19.1
東京電機 17.8
法政 16.7
東京女子 15.8
日本女子 15.5

成蹊 13.7
南山 13.3
工学院 13.1
成城 10.7
西南学院 10.6
明治学院 8.9
武蔵 8.9

日本 7.3
東洋 6.0
駒沢 5.2
専修 4.3
52名無しなのに合格
2021/12/16(木) 03:40:00.05ID:b8J75a1D
APUはこのグループ内?
それとも関関同立の最下位に入れちゃう感じ?
53名無しなのに合格
2021/12/16(木) 03:41:21.29ID:b8J75a1D
西南がここに入るのなら、それよりも偏差値の高いAPUは関関同立に入るんだろうな
ただ、西南自体本当にここに入るのか、実態ニッコマでは?との疑惑はある
54名無しなのに合格
2021/12/16(木) 05:21:50.11ID:p0qeekBE
女子大は知らないけど
・成成明学独国武 (成蹊・成城・明治学院・獨協・國學院・武蔵)
・四工大 (芝浦工業・東京都市・東京電機・工学院)

なんて小規模雑魚大学だぞ?
55名無しなのに合格
2021/12/16(木) 08:52:31.06ID:3zylJEp3
獨協大学は法・経済学部で日東駒専未満 この枠組みからは除外すべき
56名無しなのに合格
2021/12/16(木) 09:01:47.03ID:VSxG6VN6
>>53
一般率19%の偏差値など無意味。実態は大東亜といい勝負だろう
57名無しなのに合格
2021/12/16(木) 09:22:12.60ID:kvzHF81P
もはや上でもないだろ
そのあたりは全国的に言えば知名度は低いし、
東京農大がなぜ入ってるのかも意味わからんし
58名無しなのに合格
2021/12/16(木) 09:39:08.22ID:6h55wbN0
小規模大学は低偏差値学部がある日東と比べると平均で上になるというだけで人数が多い日東駒専上位学部と比較すると偏差値でも人数でも負けてるとこが多い
59名無しなのに合格
2021/12/16(木) 09:50:26.29ID:he1AKAmO
大学の実力を「総合力」と考えた場合、確実にニッコマより上と言えるのは
成蹊、成城、明治学院、芝浦工業、津田塾、東京女子、日本女子、南山ぐらいかな

東邦、北里→医学部ありきだから別枠
東京都市、東京電機、工学院→就職力高いが、知名度と偏差値がやや劣る
國學院、武蔵→偏差値の割に就職力がイマイチで規模も知名度も弱い
西南学院→地元での就職力はあるが、全国的にはほぼ無名で偏差値も同程度
獨協、東京農業→偏差値も就職力も知名度も全部下
60名無しなのに合格
2021/12/16(木) 09:56:31.42ID:he1AKAmO
ちなみに成蹊、成城、明治学院、芝浦工業、津田塾、東京女子、日本女子、南山も
いつまでもそう安泰とまではいかない

成成明学は文系主体の大学ゆえ、最近の大企業就職率の推移を見ても分かるように下落傾向だし、
女子大はそれよりもっと凋落が激しくて将来性が見通せない
南山は地元ブランドでなんとか維持してるけど所詮は地方大

なので唯一生き残るのは芝浦工業ぐらいだろう
61名無しなのに合格
2021/12/16(木) 10:23:15.59ID:50ijs+UH
>>57
私立の農学部だと明治の次点ポジで
立地が経堂となってから利点が増したんだろ
理系は国立大学と比較すれば糞みそだよ
私文相手にマウントをとれるのでニッコマ以上を語るわけさ
62名無しなのに合格
2021/12/16(木) 10:24:44.92ID:50ijs+UH
私文相手ならマウントをとれるのでニッコマ以上を騙るわけさ
63名無しなのに合格
2021/12/16(木) 12:15:52.76ID:b8J75a1D
>>56
その辺はたぶん誤解している人が多いと思うが、
例えば仮に帝京大学(医学部以外)が一般比率を19%まで絞っても、だからって偏差値57.5ある学生が帝京大学に行きたがることは決してない

一般比率の設定は「もちろん」偏差値に影響はするが、この板にいる人はちょっとその影響を強調しすぎ。
大東亜がいくら一般比率絞っても、このクラスまで偏差値が上がることは絶対にない。
64名無しなのに合格
2021/12/16(木) 12:21:06.57ID:10o6g4w9
それは時間をかけて錯誤させるんだろ
学習院は確かに昔は難関だったが今年の法学部の一般率は19%
昔は難関だったから徐々に一般率を減らしても世間に気づかれず一般入試でレベルの高い人が受けて入る
65名無しなのに合格
2021/12/16(木) 12:22:27.13ID:b8J75a1D
>>60
女子大が将来性見通せないのは全くその通りなんだけど、
それは女子が共学大学に行きたがるからなので、女子大の凋落は、逆に成成明学の偏差値上昇に結びつく。

女子は大半が文系狙いだから、今後も文系大学が消えることは決してない。
66名無しなのに合格
2021/12/16(木) 12:22:32.35ID:he1AKAmO
日東駒専=西南APU>福大≧大東亜帝国ぐらいかな
67名無しなのに合格
2021/12/16(木) 12:24:08.52ID:b8J75a1D
>>64
うん、でもその錯誤も実力のうちなわけだが。「ブランド力」ってのはそんなもの。

繰り返すけど、帝京大学や大東文化大学がいくら偏差値を絞っても、学習院法学部に並ぶことは決してない。
68名無しなのに合格
2021/12/16(木) 12:26:48.13ID:awrR336r
GMARCHまでかと
それ未満はどんぐりの背比べだぞ?
69名無しなのに合格
2021/12/16(木) 12:32:05.47ID:he1AKAmO
>>65
ちょっと考えが古いかも
文系卒がやる仕事なんて今後はDX化でどんどん効率化されていく
今の10代はその辺よくわかってるから女子でも理系に力を入れて勉強してるよ

ただ文系でもプログラムやITが学べる文理総合型の学部が今後伸びるだろうね
70名無しなのに合格
2021/12/16(木) 12:34:52.90ID:b8J75a1D
4工大は別として、その他の>>1の大学はみんな文系が主体の、非マンモス大ってのが象徴的だよね
本来マーチ未満だけど、女子比率が高いことによってニッコマよりも有意に上に位置しているのが現状。
女子の大学進学比率上昇・女子大離れはこれからも変わらないと思うから、この状況は当面続くと思う
71名無しなのに合格
2021/12/16(木) 12:37:27.24ID:b8J75a1D
>>69
いや、でも実態として女子は理系行きたがらないんよ
考えが古いとか新しいとかいう問題じゃない。

ジェンダー・パラドックスで検索してもらえるとたぶんわかると思うが、
いわゆる「男女平等」が進んだ国ほど、逆に女子が理系に行きたがらなくなる、という現象は世界的に有名。
72名無しなのに合格
2021/12/16(木) 12:40:32.97ID:b8J75a1D
一応リンク貼っとくかな
謎多き「男女平等パラドクス」 〜女性の理工学分野進出と男女同権の複雑な関係
https://jneia.org/180403-2/

自分に言わせりゃ、こんなの謎でも何でもなくて、女子が理系行きたがらないなんて昔も今も変わらない、ってだけに見えるけど笑
現実を知らない社会学者?が勝手に謎を作りだしてるだけだとは思うが
73名無しなのに合格
2021/12/16(木) 12:41:57.06ID:KC6IM2kX
理系でも医療系は女子行きたがってるよ
あと経済学部も最近増えてる
74名無しなのに合格
2021/12/16(木) 12:56:36.21ID:10o6g4w9
医者の大半は数学も物理学も使わないのに生物や化学あまりやらずに医学部入るってわけわからん
75名無しなのに合格
2021/12/16(木) 13:01:15.70ID:b8J75a1D
>>74
正直、優秀な理系学生がこぞって医学部目指す現状は、有望な若者の能力を明らかに無駄遣いしてるよね
数学物理できる学生が、理学部工学部より医学部選んじゃったら、そりゃ日本の科学技術も衰退するでしょうと・・・
なんとかしてほしいけど、医師会が利権がっちり確保しているうちは無理
76名無しなのに合格
2021/12/16(木) 13:11:13.93ID:SS2ezCTi
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》


【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、−5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、−10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、−10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、−10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、−7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、−7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、−10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、−5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、−10ポイント
















.
77名無しなのに合格
2021/12/16(木) 13:15:24.18ID:QE4fRqF4
>>70
女子大御三家のうちの津田塾大学って、もともと英学塾だったけど
数学科も持っていて数学科から派生した情報科学科も持っている
ソフトウエアの黎明期には数学科からたくさんの優れた卒業生が
7877
2021/12/16(木) 13:20:14.66ID:QE4fRqF4
あ…途中で書き込み押しちゃった
続き↓
電電公社やら、日本IBMやら、日立、NEC、富士通やらにSEとして就職してた

偏差値凋落著しい女子大ではあるけどね
昔は英語系数学系どちらも、MARCHより格上だったんだよな
79名無しなのに合格
2021/12/16(木) 13:21:52.77ID:b8J75a1D
>>77
そう。昔はね・・・

いま偏差値見てみたが、津田塾は47.5〜57.5だが、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2690/difficulty.html
下限の「47.5」がなんと数学科らしい。ちなみに東海大学の数学科は45.0〜47.5。
女子大理系はもうダメポよ。
80名無しなのに合格
2021/12/16(木) 13:23:22.18ID:/DlMO0UD
電電公社っておじいちゃんかよ
81名無しなのに合格
2021/12/16(木) 13:27:35.87ID:QE4fRqF4
だから津田塾数学から電電公社にSEとして就職した人は、もう定年後のおばあちゃんだ
NTTの前身だよ
82名無しなのに合格
2021/12/16(木) 13:28:27.68ID:b8J75a1D
逆に言えば、偏差値47.5くらいの女子学生が数学科に行きたい!って思った場合に
東海と津田塾が同程度の偏差値なら、さすがに津田塾を選ぶだろうから、
東海大の数学科はほぼ女子ゼロだろうと容易に想像できる笑
83名無しなのに合格
2021/12/16(木) 13:32:46.74ID:aEwUyyVh
しかも津田塾の数学科って2教科で偏差値47.5だもんな
津田塾って過去のイメージで今は何とか保ってるけど、
マジで20年後には大東亜並みに偏差値落ちてんじゃない?
女子御三家未満はほぼ全入のFラン
84名無しなのに合格
2021/12/16(木) 13:33:13.51ID:QE4fRqF4
そして、津田塾の数学科と情報科学科は偏差値凋落のわりに
就職はそんなに悪くない
85名無しなのに合格
2021/12/16(木) 13:42:16.29ID:b8J75a1D
>>84
進学校未満の普通の高校で、ちょっと数学好きな男子と女子がいて、成績同じくらいだったとして、
女子Aさんは津田塾数学科に進学→そこそこ良い会社に入って、エリート男性みつけて結婚
男子Bくんは東海大数学科に進学→中小下請け企業に就職し、低学歴女子と結婚して貧乏暮らし
とか思うと切ないよな
いまの日本って男女平等目指してるんじゃなかったっけ?
86名無しなのに合格
2021/12/16(木) 13:44:46.62ID:SS2ezCTi
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》


【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、−5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、−10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、−10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、−10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、−7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、−7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、−10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、−5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、−10ポイント
















.
87名無しなのに合格
2021/12/16(木) 13:47:19.75ID:QE4fRqF4
>>85
そもそも進学校未満の高校で数学IIIを履修する女子っている?
88名無しなのに合格
2021/12/16(木) 14:40:52.91ID:b5TvvpCb
>>69>>71
世の中的にはデータドリブンの流れなのは確かだし理系の重要性が今後も高まるのは間違いないけど
それが分かっていても女子は特に文系に進学する傾向は変わらないと思うな
誰もが合理的な選択をするわけではないから
89名無しなのに合格
2021/12/16(木) 22:03:11.41ID:FJiXtRDl
南山って普通にニッコマ産近レベルじゃね?
なんかたまに成蹊レベルとか言われてるけど違和感
90名無しなのに合格
2021/12/16(木) 22:45:16.99ID:b8J75a1D
大学偏差値研究所

成蹊大学 59.7
立命館アジア太平洋大学(APU) 59.5
関西学院大学(関学) 59.4
明治学院大学  59.3
武蔵大学 59.1
関西大学(関大) 58.8
成城大学 58.3
國學院大學 57.9
日本女子大学 57.7
芝浦工業大学 57.5
津田塾大学 56.8
東京女子大学 56.8
獨協大学 56.8
工学院大学 56.8
駒澤大学 55.9
専修大学 55.6
南山大学 55.5
・・・
西南学院大学 54.8
91名無しなのに合格
2021/12/16(木) 22:45:38.75ID:b8J75a1D
>>90はこれね
https://hensachi.org/
92名無しなのに合格
2021/12/16(木) 22:47:47.90ID:b8J75a1D
芝浦は確かにニッコマより上だが、工学院になると怪しくて、
東京都市と東京電機は明確にニッコマと同等以下だよねえ
93名無しなのに合格
2021/12/16(木) 22:50:09.96ID:b8J75a1D
>>1に挙げて良いのは、>>90の駒沢以上
(成蹊〜工学院まで)だろう 他はニッコマと同等以下
94名無しなのに合格
2021/12/16(木) 23:01:44.70ID:1TqieYGE
芝浦も偏差値61の付属高から多数進学するからうさんくさい
もう一つの偏差値の高い方はあまり芝浦に進学しない進学校になっている
95名無しなのに合格
2021/12/16(木) 23:02:35.72ID:SS2ezCTi
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》


【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、−5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、−10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、−10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、−10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、−7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、−7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、−10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、−5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、−10ポイント
















.
96名無しなのに合格
2021/12/16(木) 23:51:22.78ID:b5TvvpCb
>>92
四工大だと芝工が不動のトップだけど武蔵工業大学の時代から東京都市大が二番手だった
けど今は工学院の方が偏差値では上になってるな、特に建築がかなり偏差値高いな
97名無しなのに合格
2021/12/17(金) 01:57:51.62ID:lWCX3awF
>>92-93
理系単科大は理系偏差値だから低く出てるだけだろ
理科大が立教より下とか、芝浦が駒沢レベルとかまずない。
一般の感覚としては上智=理科大、法政=芝浦だからプラス3〜4ぐらい理系単科大は補正が必要だな。

上智大学 66.4
東京理科大学 62.5

法政大学 60.8
芝浦工業大学 57.5
98名無しなのに合格
2021/12/17(金) 02:07:28.53ID:lWCX3awF
そのサイトの中を見ても理系偏差値は低く出ていると書いてある
理系偏差値と文系偏差値を同列に並べるのがおかしい

https://hensachi.org/tokyo-city-univ
■東京都市大学のレベル・ランク

東京都市大の偏差値が日東駒専と同レベル、日東駒専より低いといったことをいう人が良くいますが、理系学部は偏差値が低く出る傾向が高いため、理系大学である東京都市大の偏差値も文系大学より低めに出ます。

よって、文系換算すると東京都市大の偏差値のほうが日東駒専より高くなり、東京都市大のほうが日東駒専より格上になります。

実際に企業側の評価は日東駒専より東京都市大の方が高く、就職に関しては東京都市大の就職先のほうが非常に良いです。
99名無しなのに合格
2021/12/17(金) 02:11:12.00ID:4DS1TEtO
>>96
そりゃそうだろ

工学院は一般を3割にして偏差値偽装した上にさらに英語不要入試やって
偏差値偽装した盛りまくり偏差値

盛りダブル偽装偏差値
100名無しなのに合格
2021/12/17(金) 02:19:10.25ID:lWCX3awF
>>90-93
そのサイトのつい最近の記事でも理系は低く出るので
「ランキングは必ずしも大学全体のレベルによる順位・序列を表すものではありません」と書いてある。

https://hensachi.org/job-hunting-211207
※理系の学部は偏差値が低く出る傾向があるため、理系学部が多い大学の大学偏差値は相対的に低くなる傾向があります。
よって、このランキングは必ずしも大学全体のレベルによる順位・序列を表すものではありません。
101名無しなのに合格
2021/12/17(金) 06:32:26.45ID:MmXk+/oL
>>89
うん、普通に日東駒専、産近甲龍レベル。
逆に、中京トップの南山がこの体たらくだから、愛知県だけでMARCH
在学者が合計5桁、なんて事態になる。
(出戻りなら高額な学費+下宿費でも南山以下との待遇の差で
元が取れるからね)

ちなみに、この5桁は殆ど文系。理系は意外と充実していて、いない。
102名無しなのに合格
2021/12/17(金) 07:25:14.75ID:5/dvLfXN
>>100
「AIによる日本一正確な偏差値ランキング」とか謳ってるわりには
そんな言い訳書いてるの?って気が正直しなくもない
103名無しなのに合格
2021/12/17(金) 07:28:33.04ID:uo6b7/F+
そりゃ文系より理系のほうが優秀なのが集まるんだから偏差値が低く出るだろ
104名無しなのに合格
2021/12/17(金) 07:33:21.72ID:MfiSXhu+
それを言ったらマーチ(文系率7-9割)と日大(文系率5割)は同レベルということになる
105名無しなのに合格
2021/12/17(金) 07:40:37.17ID:uo6b7/F+
>>104
文系でマーチ>日大
理系でもマーチ>日大
なのにどこをどう考えてそう思うんだよ
106名無しなのに合格
2021/12/17(金) 07:52:53.70ID:5/dvLfXN
>>105のロジックはおかしいと思うけど、でもそれでもさすがにマーチの方がニッコマよりは全然↑。
ただ例えば、東海大とかは理系が強い分、大東亜の中では全然良い方とは言える
107名無しなのに合格
2021/12/17(金) 08:00:19.30ID:MfiSXhu+
>>105
日大医 67.5
日大獣医 60
日大理工 応用情報工A、57.5
法政理工 応用情報A方式、55.0

というだけでなく例えば

A大学 理系偏差値 57.5(実質62.5) 9割 文系偏差値55 1割 学生数 10万人
B大学 理系偏差値 60(実質65) 1割 文系偏差値60 9割
学生数 1万人

なら偏差値は外見上A<Bでも実力は
A 偏差値62.5 9万人 偏差値55 1万人
B 偏差値65 1000人 偏差値60 9000人
で実力はAが圧倒する
108名無しなのに合格
2021/12/17(金) 16:14:23.96ID:4DS1TEtO
.

















◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》


【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、−5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、−10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、−10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、−10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、−7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、−7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、−10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、−5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、−10ポイント
















.
109名無しなのに合格
2021/12/18(土) 00:13:39.13ID:Ckcyu6Im
>>89
そもそも成蹊がニッコマに括られている大学だからあながち間違いではなくね?
110名無しなのに合格
2021/12/18(土) 02:41:11.89ID:y5bUPbuz
確かに関東だと、文系男子はMARCH、文系女子は成成明学独国武まで
理系男子は四工大、理系女子は東京農大あたりまでには入ってほしいという親が一番多いな
111名無しなのに合格
2021/12/18(土) 05:39:40.89ID:1BOC9HZm
そんなわけねー
日東駒専すら上位2割
112名無しなのに合格
2021/12/18(土) 06:11:50.96ID:MVYy8Khh
>>98
単科の旧武蔵工大がニッコマより上っていうのは無理がある
113名無しなのに合格
2021/12/18(土) 06:18:42.88ID:qa07Zj5/
平均偏差値は学生数と理系比率によって実態と逆になる

A大学 理系偏差値 57.5(実質62.5) 9割 文系偏差値55 1割 学生数 10万人

B大学 理系偏差値 60(実質65) 1割 文系偏差値60 9割
学生数 1万人

なら偏差値平均はA<Bでも実力は
A 偏差値62.5 9万人 偏差値55 1万人
B 偏差値65 1000人 偏差値60 9000人
で実力はAが圧倒する
114名無しなのに合格
2021/12/18(土) 10:51:21.36ID:KCbcdf5N
成成明学と国武を一緒にすんな
後者は就職微妙でコスパ最悪の無名大だし
115名無しなのに合格
2021/12/18(土) 10:57:42.04ID:8q8LKD+U
>>111
ニッコマなんて偏差値50以下の高校から推薦で行ってるだろ
116名無しなのに合格
2021/12/18(土) 11:31:44.71ID:8b0+Ra0W
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
117名無しなのに合格
2021/12/18(土) 20:10:10.14ID:OUo+S+cs
>>109
成蹊はどっちかというとMARCH寄りだし、括られてるのは成成明学の方だよ
118名無しなのに合格
2021/12/19(日) 01:03:43.38ID:KbcB4mei
>>112
むしろ武蔵工大時代の方が今より上だっただろ
武蔵工大は芝浦どころかMARCHより上の時代があった
119名無しなのに合格
2021/12/19(日) 03:12:49.79ID:KbcB4mei
>>51
就職の数字見ちゃうと日東駒専よりスレタイの大学を選ぶよなあ
120名無しなのに合格
2021/12/19(日) 03:20:05.45ID:Ur6fwjNO
>>51
これ國學院とかはムッチャ低いんじゃなかったかな
121名無しなのに合格
2021/12/19(日) 03:25:41.91ID:Ur6fwjNO
これか
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20211002_1633122192323085

日大7.3% 立命館アジア6.3% 東洋大6.0% 東海大5.8% 国学院大5.7% 駒沢大5.2% 独協大5.0%

APUって就職は良いんじゃなかったけ??
122名無しなのに合格
2021/12/19(日) 07:05:54.97ID:YEoYR/fz
>>118
工業大でそんな妄想してるのか
じゃあ大学名元に戻しますか?って話
そもそも大学名変更するなんてFランの発想
123名無しなのに合格
2021/12/19(日) 07:07:59.39ID:QuLjI6pL
このクラスで女子率の高い大学は一般職が多い
だから就職率が高いのに平均収入は日大以下だったりする
124名無しなのに合格
2021/12/19(日) 07:52:50.91ID:0G5xgpph
ぶっちゃけ四工大とマーチ・関関同立は同レベルだし、成成明学獨國武と日東駒専も同レベルだよ。

○有名企業400社への実就職率

東京一工 46.8
---
電農名繊理 30.8
横分辻雄 29.9
下帝 27.5
---
GMARCH 20.3
関関同立 19.6
四工大 19.4
千葉都立横市 16.1
---
成成明学獨國武 8.8
日東駒専 5.7

https://toyokeizai.net/articles/-/459513
(注)
東京大学は非公表なので東京一工は京一工の平均
横分辻雄は関東関西二流大学で、よ(横国)こ(神戸)わ(早稲田)け(慶應)つ(筑波)じ(上智)お(大阪)
下帝は北海道・東北・名古屋・九州
125名無しなのに合格
2021/12/19(日) 10:47:02.08ID:pUe/jvJo
>>117
成蹊は神奈川大学と共に旺文社からニッコマンに括られている大学
だから成蹊はニッコマを格下などとバカにできない
126名無しなのに合格
2021/12/19(日) 12:14:38.19ID:hYOX8aLp
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
127名無しなのに合格
2021/12/19(日) 12:18:50.03ID:eVke1KXy
>>80
おばあちゃんでしょ
128名無しなのに合格
2021/12/19(日) 13:31:35.23ID:KjSik/1D
>>119
ぶっちゃけ成蹊以外は大差ない
成城明学あたりは女子学生の割合が高いから上積みされてるだけ
129名無しなのに合格
2021/12/19(日) 13:42:33.63ID:zLOCYj3k
>>1
★★ 法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大 11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10
130名無しなのに合格
2021/12/20(月) 02:19:18.82ID:uem2qf48
>>128
成蹊は理系ありで更に院卒を入れて水増ししたインチキしている率だからな
文系学部だけだと明治学院や成城に遥かに及ばずニッコマ以下だった
131名無しなのに合格
2021/12/20(月) 08:50:46.29ID:q9yOR4c2
いまだに国学院が大東亜だと思ってるじじいいるんだな
日東駒専の東もまたは東海って認識かな

https://news.yahoo.co.jp/articles/b741a923a542e5949e42ec458bf2e4991148eb2d

今般のメールにあった「大東亜以下」とはすなわち、「大東亜帝国」(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学または國學院大學)と称される大学群と
132名無しなのに合格
2021/12/20(月) 09:04:34.28ID:PTKBZQA1
こんな予備校が作ったフレーズなんて定着するまでは多くの人に違和感ありまくりだっただろ
ポンキンカンだったのが関関同立になるとかまさにマーチからマーチングになるようなもの
133名無しなのに合格
2021/12/20(月) 12:56:09.68ID:MROtgQ9R
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
134名無しなのに合格
2021/12/20(月) 18:02:24.01ID:forB1mhs
>>130
さすがに成蹊は文系だけでも成城や明学にはるかに及ばないってことはないだろ
逆にそれだとおかしい
135名無しなのに合格
2021/12/20(月) 19:06:53.31ID:uem2qf48
>>134
成蹊って偏差値や実績を操作している大学って知らんの?(笑)
偏差値操作がひどくて旺文社からニッコマンに括られている大学やで
136名無しなのに合格
2021/12/20(月) 19:29:36.84ID:JH/78r7k
>>134
※重要!【有名企業400社への実就職率ランキングのカラクリ】

何処大とは詮索しないが、
有名企業400社への実就職率ランキングを貼りまくっている工作員がいるみたいだが、
本当のところは


有名企業400社への実就職率ランキング

成蹊   18.8% (理系あり)&(院卒を含めた数値)←ダブルドーピングww
成城   17.5% (院卒を含めた数値)
明治学院 14.3%
武蔵   11.7%
獨協   9.3%
國學院  9.3%
東洋   9.1% (理系あり)
日本   9.1% (理系あり)
駒澤   7.8% (理系あり)
専修   7.2%

成蹊サン、理系を含めるのはまだしも、院卒入れてドーピングしちゃあかんだろ
豊田工業大学が4位の時点でお察しくださいwww
「有名企業400社への実就職率」が高い大学ランキング 私大編(2019年)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

大学名の横に*が付いている大学が院卒を含めている大学(ここでは成蹊大学・成城大学)
137名無しなのに合格
2021/12/20(月) 19:32:23.92ID:JH/78r7k
>>134
理系補正&院卒水増しがなければ、ニッコマ以下の成蹊wwwwwwwww

成蹊w
【文系学部だと優良企業率はニッコマ以下】
が抜けてるだろうがwwww


法学部系対抗 公務員+優良企業率(進学・その他を除く)
42.6 慶應義塾
41.2 早稲田大
38.0 上智大学
33.5 明治大学
32.4 立教大学
30.9 青山学院
28.8 学習院大
26.4 中央大学
25.2 成城大学
25.0 明治学院
24.9 南山大学
24.7 國學院大
24.7 法政大学
23.8 関西大学
23.3 獨協大学
23.2 西南学院
=MARCH、関関同立、成城明学獨國武↑=

===ニッコマ大東亜帝国↓=======
22.9 日本大学
22.8 成蹊大学 ←w
21.9 東洋大学
21.9 中京大学
21.6 専修大学
21.6 創価大学
21.5 愛知大学
21.2 甲南大学
21.0 名城大学
20.9 駒澤大学
138名無しなのに合格
2021/12/21(火) 00:06:46.11ID:1Bgh8sAT
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
139名無しなのに合格
2021/12/21(火) 02:11:54.45ID:Od8oB0si
【職業威信ランキング】
87.3    大学教授、裁判官,検察官
83.5    弁護士
82.7    医師(歯科医、獣医除く)
81.1    国会議員
74.9    航空機操縦士,航空士,航空機関士
74.8    船長・航海士(漁船を除く),水先人
74.8    船舶機関長・機関士(漁船を除く)
73.3    会社役員
73.0    公認会計士,税理士
70.5    その他の法人・団体の役員
70.5    管理的公務員
70.5    地方議員
70.3    その他の法務従事者

↑必ず操縦士とか航海士とか、わけのわからんものが入ってくるけど
飛行機はともかく、船乗りってそんなに社会的地位高いものなん?
140名無しなのに合格
2021/12/21(火) 02:22:57.18ID:lMzf/TWx
飛行機パイロット系はちょっと過大評価っぽいね
やってることは国際系だと英語しゃべれる路線バスの運転手みたいなものだから
141名無しなのに合格
2021/12/21(火) 08:19:11.22ID:rjB2zhIc
そりゃそうだ
昔は今のパイロット=船長、航海士だったという歴史的経緯もあるが旅客機貨物機に比べても格段に大きな責任がある
タンカー 豪華客席など
142名無しなのに合格
2021/12/21(火) 19:00:50.39ID:PqfqlEVX
日経・価値ある大学2019年版
(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2018.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、
あれだけ院卒まで入れて水増しインチキ増量をしても、
成蹊が馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点
143名無しなのに合格
2021/12/22(水) 18:43:52.13ID:mFH6QM8N
これが全上場企業の採用担当部局の評価

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
144名無しなのに合格
2021/12/22(水) 22:50:43.15ID:vI4cAe+D
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
145名無しなのに合格
2021/12/23(木) 01:34:04.03ID:q7D3yGWI
明学はまた前山剛久というクズを輩出しちまったな。イメージ悪化は避けられん
146名無しなのに合格
2021/12/23(木) 02:12:56.84ID:xZrWuGAa
>>4
確かに地方の受験生は知らない子が多いね
MARCHすぐ下が日東駒専だと思ってる
首都圏の受験生は文系は成成明学や理系は四工大などが間にあるのは常識なんだけど
147名無しなのに合格
2021/12/23(木) 07:49:31.46ID:7JF2f/aV
だから小規模大学は偏差値平均すると日東駒専平均よりちょっと良くなるだけで日東駒専上位学部と偏差値変わらないし人数も少なかったりする
見掛け倒し
148名無しなのに合格
2021/12/23(木) 10:24:28.35ID:GbMqnZSx
>>146
というか企業など社会ではそこまで細かく見てないでしょ
@東大京大
A旧帝早慶
Bマーカンその他国立
Cニッコマ
D大東亜以下
ぐらいのざっくりな感じ

成成明学はほぼC相当だけど、理系の四工大はBぐらいの評価はされそう
149名無しなのに合格
2021/12/23(木) 10:32:13.79ID:koFScCyv
成成明学の立場からすればニッコマ扱いしないで差をつけてほしい
マーチと同等以上に扱ってほしいだろうよw
150名無しなのに合格
2021/12/23(木) 11:50:28.23ID:GbMqnZSx
大学グループ 学歴フィルターの通過率
旧帝大 100%
早慶上智 100%
国公立(上位)80%
MARCH、関関同立 70%
国公立(中位)70%
国公立(下位)、公立単科大学 50%
日東駒専、産近甲龍 40%
大東亜帝国、摂神追桃 10%
Fランク大学 0%
151名無しなのに合格
2021/12/23(木) 11:52:39.54ID:GbMqnZSx
概ね学歴フィルターにかからないのは以下の難関15私大までが常識

早稲田、慶応、上智、ICU、東京理科
明治、立教、青学、中央、法政
学習院、同志社、立命館、関西、関学
152名無しなのに合格
2021/12/23(木) 12:49:37.52ID:BfZbghWp
成成明学は女子が頑張ってるだけ、工業大はドカタ採用
153名無しなのに合格
2021/12/23(木) 13:05:21.80ID:siI2lmZ4
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
154名無しなのに合格
2021/12/23(木) 18:58:05.35ID:OfVOjvAX
>>149
成蹊だけはニッコマンに括られているけどな
155名無しなのに合格
2021/12/23(木) 19:24:07.88ID:xZrWuGAa
>>148
もし成成明学とニッコマが同じ扱いなら就職率が大きく違うことが説明できない>>51
これだけ差があるのはやはり成成明学とニッコマは扱いが違うのだと思う。
156名無しなのに合格
2021/12/23(木) 20:28:32.38ID:7JF2f/aV
成成明学はニッコマよりずっと女子比率が高いからだよ
明学とか就職率は日大より良くても平均年収は日大より低い
157名無しなのに合格
2021/12/24(金) 15:56:37.59ID:00l3BcpQ
河合塾合格者平均/河合塾偏差値(全国記述) 2020年版
順位、大学名、合格者平均/河合塾偏差値、学部、学科、河合塾偏差値との差

1.明治学院 : 58.5/55.0 文 英文 3.5
2.成蹊 : 58.2/55.0 英語 英米文 3.2
3.成城 : 57.0/52.5 文芸 英文 4.5

1.明治学院 : 59.2/57.5 心理 心理 1.7
2.成城 : 58.9/57.5 社会イノベーション 心理 1.4

1.成蹊 : 59.6/55.0 文 国際文化 4.6
2.明治学院 : 59.0/55.0 国際 国際 4.0

1.明治学院 : 60.2/57.5 法 法律 2.7
2.成城 : 59.2/55.0 法 法律 4.2
3.成蹊 : 58.2/52.5 法 法律 4.7

1.明治学院 : 59.2/55.0 経済 経営 4.2
2.成城 : 58.6/55.0 経済 経営 3.6
3.成蹊 : 58.5/57.5 経営 総合経営 1.0

1.成蹊 : 59.1/60.0 経済 現代経済 −0.9
2.明治学院 : 58.5/55.0 経済 経済 3.5
3.成城 : 58.4/55.0 経済 経済 3.4

明治学院と成城は河合塾偏差値(見かけの偏差値)より合格者偏差値の方がどこの学科も高いが、
成蹊だけは見かけの偏差値より合格者偏差値の方が低いという事実

つまり、成蹊は偏差値操作をしている大学ということが浮き彫りになってしまった
158名無しなのに合格
2021/12/28(火) 17:47:23.00ID:MoHi4n7G
>>64
そのうち明学通ってますって言ったら河原クラスターって揶揄されそうやな

明治学院大学 ストリートダンスサークル部、といういかにも頭の悪そうなFラン文系大学の主催のバーベキュー大会だったんか。

横浜 河原 大規模クラスター 偏差値28

明治学院大学、最悪ですね…残念です。
感染が収まらないわけですね。

明学のダンスサークルとか馬鹿でしょ

明治学院のダンスサークルで50人以上のクラスター発生って。。。

明治学院大学のダンスサークルってやつは、バカなの?あたおかじゃぱん。

明治学院大学ダンスサークル
クラスター発生wwwwwwwww
AHAHAHAHAHAHA

50人以上wwwwwwwwwww

明治学院大学のダンスサークルクラスター発生かよ。このご時世になんでBBQやってるんや。やっぱり猿の集まりやんけ。

明治学院大学を許すな!

「マスク着用拒否男の勤務先」に続き、「ダンスサークルで河原の飲み会に90人以上参加し、関連含め約60人が新型コロナ感染」でその名を轟かせてしまった明治学院大学…
159名無しなのに合格
2021/12/30(木) 18:55:03.27ID:HHmmogmy
コンプがうだうだ言ったところで、これが全上場企業の採用担当部局の評価

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
160名無しなのに合格
2021/12/31(金) 18:54:47.59ID:Z8azJNQy
日経・価値ある大学2019年版
(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2018.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、
あれだけ院卒まで入れてインチキ水増し増量をしても、
成蹊が馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点
161名無しなのに合格
2022/01/01(土) 00:18:43.83ID:aGE4kTL0
ほんと成成明学・津田塾東女日女・四工大あたりには何とか入りたいね。
MARCHより大分難易度は下がるのに、日東駒専よりバカにされることが格段に減る上に
就職でもMARCH扱いされることもあってお買い得。
162名無しなのに合格
2022/01/01(土) 00:26:16.20ID:9J9+MNMt
マーチング各校の最寄り駅一覧

明治   御茶ノ水 明大前 中野
青学   渋谷 淵野辺
立教   池袋 新座 志木
中央   後楽園 茗荷谷 市ヶ谷 中央大学・明星大学
法政   市ヶ谷 橋本 東小金井
ICU    武蔵境
日大   御茶ノ水 水道橋 下高井戸 成城 江古田 市ヶ谷 三軒茶屋 六会日大前 船橋日大前 
学習院  目白
163名無しなのに合格
2022/01/01(土) 21:21:05.02ID:5YH4+M4M
週刊ダイヤモンド2019.11.7号
最強大学ランキング(偏差値・就職力・教育力によりランク付け)マーチ以下抜粋

37位 青山学院
38位 立教大学
53位 明治大学
54位 学習院大
59位 中央大学
68位 法政大学
77位 明治学院
78位 獨協大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

97位 日本大学
98位 成蹊大学www


世間の評判通りの妥当なランキング過ぎてワロタ

特筆すべき点は、成蹊があれだけ偏差値操作や就職実績を水増し増量しても
所詮、日大以下という真実
164名無しなのに合格
2022/01/02(日) 11:50:43.11ID:gsUtcufH
専修大のJD2人、ネトウヨ問題を映像化。ネトウヨに嫌がらせされそうだからケンモメンで守ろう!
http://2chb.net/r/poverty/1641034465/
165名無しなのに合格
2022/01/02(日) 13:31:52.56ID:kEnKcK+J
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.3%、−7.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
166名無しなのに合格
2022/01/02(日) 13:47:23.11ID:avbi7/Ii
>>161
このあたりの大学ってもともと90年代はMARCHレベルの難易度だったし
最近のMARCHブランド化が進んで差がついた感あるけど
ザ・中堅大学の日東駒専とは明確に扱われ方が違うと思う
167名無しなのに合格
2022/01/02(日) 21:15:36.09ID:JP2/vHAb
これが全上場企業の採用担当部局の評価

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
168名無しなのに合格
2022/01/02(日) 21:37:44.03ID:4ou7e26z
>>166
錯覚だと思うよ 女子大みたいな扱い
169名無しなのに合格
2022/01/04(火) 19:00:52.64ID:iY9KCbdj
ニッコマを避けて成蹊に行っても成蹊自体がニッコマと同じ括りだったという後悔(文系の400社就職率も)…
170名無しなのに合格
2022/01/05(水) 20:04:40.78ID:D9qRWECB
※日東駒専はMARCHのすぐ下ではありません

2021年有名企業400社実就職率(%)
芝浦工業 27.5
明治 24.2
青山 22.1
立教 21.2
津田塾 20.3

中央 19.3
東京都市 19.1
東京電機 17.8
法政 16.7
東京女子 15.8

日本女子 15.5
成蹊 13.7
工学院 13.1
成城 10.7
明治学院 8.9

日本 7.3
東洋 6.0
駒沢 5.2
専修 4.3
171名無しなのに合格
2022/01/05(水) 21:30:57.95ID:80KVPLKa
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.3%、−7.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
172名無しなのに合格
2022/01/06(木) 14:45:59.64ID:saCNk2fJ
>>170
※重要!【有名企業400社への実就職率ランキングのカラクリ】

何処大とは詮索しないが、
有名企業400社への実就職率ランキングを貼りまくっている工作員がいるみたいだが、
本当のところは


有名企業400社への実就職率ランキング

成蹊   18.8% (理系あり)&(院卒を含めた数値)←ダブルドーピングww
成城   17.5% (院卒を含めた数値)
明治学院 14.3%
武蔵   11.7%
獨協   9.3%
國學院  9.3%
東洋   9.1% (理系あり)
日本   9.1% (理系あり)
駒澤   7.8% (理系あり)
専修   7.2%

成蹊サン、理系を含めるのはまだしも、院卒入れてドーピングしちゃあかんだろ
文系学部だけだとニッコマ並みなんだからいいかげん騙すのは止めようよ
豊田工業大学が4位の時点でお察しくださいwww
「有名企業400社への実就職率」が高い大学ランキング 私大編(2019年)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

大学名の横に*が付いている大学が院卒を含めている大学(ここでは成蹊大学・成城大学)
173名無しなのに合格
2022/01/06(木) 14:47:18.03ID:saCNk2fJ
※これが真実
理系補正&院卒水増しがなければ、ニッコマ以下の成蹊wwwwwwwww

成蹊w
【文系学部だと優良企業率はニッコマ以下】
が抜けてるだろうがwwww


法学部系対抗 公務員+優良企業率(進学・その他を除く)
42.6 慶應義塾
41.2 早稲田大
38.0 上智大学
33.5 明治大学
32.4 立教大学
30.9 青山学院
28.8 学習院大
26.4 中央大学
25.2 成城大学
25.0 明治学院
24.9 南山大学
24.7 國學院大
24.7 法政大学
23.8 関西大学
23.3 獨協大学
23.2 西南学院
=MARCH、関関同立、成城明学獨國武↑=

===ニッコマ大東亜帝国↓=======
22.9 日本大学
22.8 成蹊大学 ←w
21.9 東洋大学
21.9 中京大学
21.6 専修大学
21.6 創価大学
21.5 愛知大学
21.2 甲南大学
21.0 名城大学
20.9 駒澤大学
174名無しなのに合格
2022/01/06(木) 19:20:53.01ID:r9AxGX4D
成蹊って推薦バカが無試験で入学して、
出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校なんだよな


祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww

しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても
一生ニッコマブランドが付いて回るし、
卒業自体が眉唾物にされるよな

ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、高卒と一緒じゃんwww
採用担当者も疑ってまっせw
175名無しなのに合格
2022/01/07(金) 14:21:18.48ID:6mMQw83D
>【文春】神田沙也加さん、死の直前に交際相手の前山剛久から「死ね」と連呼され
「死ねばみんな喜ぶ」などと罵倒されていた★64 [爆笑ゴリラ★]<




この前山剛久は明治学院



.
176名無しなのに合格
2022/01/09(日) 16:24:14.28ID:MgMJlSsm
【2021年入試】有名私立大学合格者入学辞退率

慶應義塾 60.80%(最も蹴られてない本命大学)
早稲田大 64.53%
学習院大 65.20%
明治学院 68.77%
青山学院 69.56%
――以下、合格者100人中、70人以上から蹴られている壁――
関西学院 72.71%
甲南大学 74.14%
國學院大 74.36%
成城大学 74.88%
駒澤大学 77.32%
成蹊大学 78.16%(100人中、78名以上から蹴られている大学)
日本大学 78.43%
東洋大学 79.68%
――以下、合格者100人中、80人以上から蹴られている壁――
専修大学 80.76%
京都産業 82.51%
摂南大学 84.24%
龍谷大学 84.27%
神戸学院 84.86%
近畿大学 86.94%
177名無しなのに合格
2022/01/10(月) 11:33:25.60ID:Xtyjowre
首都圏だと文系男子はMARCH、文系女子は成成明学や津田塾東女日女
理系男子は四工大、理系女子は東京農大、北里東邦辺りまでには入ってほしいという親が多い
178名無しなのに合格
2022/01/10(月) 11:39:19.52ID:85Ia5gGK
いや文理男女を問わず私大ならMARCHまでだろ
179名無しなのに合格
2022/01/11(火) 14:48:54.98ID:KBcv3g6O
娘には息子ほど学歴を求めない親が多いし、親世代には津田塾辺りはMARCHと同じくらいのイメージ
理系では文系より専門性が高いので、就職の強さと理工系で伝統のある四工大は評価が高い
180名無しなのに合格
2022/01/11(火) 15:13:12.27ID:yIkrnq7o
津田塾とMARCHが同じくらいのイメージ抱いてるのって還暦以降ぐらいだろ
181名無しなのに合格
2022/01/11(火) 15:25:39.36ID:cvnrMGLy
もはやそのあたりはニッコマと肩並べられてるよ
むしろ存在感と知名度の無さで負けてる
182名無しなのに合格
2022/01/11(火) 17:13:34.87ID:dNrFl73F
>>1
筑波大学、宇都宮大学、群馬大学は
3大師範学校で、教員になりたい人はおすすめ
中堅以上の私大教授なっている人も結構多い

このスレタイトルの私大はほとんどこの3大師範学校卒の教授が
いるはず
183名無しなのに合格
2022/01/11(火) 17:24:02.04ID:G1sBvP17
津田塾がニッコマレベルじゃないだろ、ニッコマなんてまともに挨拶できないの
ばかりだろ、リーダーシップのかけらもないし真面なのスポーツぐらいや
184名無しなのに合格
2022/01/12(水) 18:40:34.98ID:MruJldGz
うだうだ言ったところでこれが全上場企業の採用担当部局の評価

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
185名無しなのに合格
2022/01/15(土) 19:56:55.86ID:NQiuwaq/
大学に入ってからMARCHと日東駒専の間には想像より大きな差があると知り
実はその間を埋める大学がいくつもあったと知って悔しがる人たちを非常に多く見てきた
情報格差で大きな損をしないように注意しよう

2021年有名企業400社実就職率(%)
芝浦工業 27.5
明治 24.2
青山 22.1
立教 21.2
津田塾 20.3

中央 19.3
東京都市 19.1
東京電機 17.8
法政 16.7
東京女子 15.8
日本女子 15.5

成蹊 13.7
南山 13.3
工学院 13.1
成城 10.7
西南学院 10.6
明治学院 8.9
武蔵 8.9

日本 7.3
東洋 6.0
駒沢 5.2
専修 4.3
186名無しなのに合格
2022/01/16(日) 00:09:21.60ID:J/CfVf1V
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.3%、−7.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
187名無しなのに合格
2022/01/16(日) 11:32:05.50ID:Nq1+zYdX
MARCHに届かない場合は日東駒専に行くよりも
スレタイの大学に行った方が明らかにお買い得だな
188名無しなのに合格
2022/01/16(日) 11:48:42.47ID:Py4AduQx
ただし獨協國學院武蔵は除く
(ニッコマより就職は下で、存在感と知名度ゼロなので)
189名無しなのに合格
2022/01/16(日) 12:05:49.18ID:gWDmCWgA
有名400社実就職率

日大>東洋>駒沢>専修
https://diamond.jp/articles/-/285957

日大は医療系や地方芸術下位学部等を大量に抱えてるので成城とだいたい互角
190名無しなのに合格
2022/01/16(日) 15:05:09.15ID:YQt7d+6L
信じられないぐらいの好成績。

日本大学出身 法科大学院の合格者
令和1年 合格者数
東京大ロー  4人
日本大ロー 28人
早稲田ロー 32人
明治大ロー  8人
都立大ロー  6人
学習院ロー  5人
法政大ロー  4人
筑波大ロー  3人
立命館ロー2、専修ロー2,千葉ロー2,上智ロー2,東北ロー2
広島ロー1,駒澤ロー1,大阪市大1

※慶応、中央、京大、神戸等非公開

日大最強
191名無しなのに合格
2022/01/18(火) 18:08:56.92ID:uHmXYJI6
やめなよー
やめてあげてよー
192名無しなのに合格
2022/01/18(火) 18:19:55.53ID:5ij3F1lA
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.3%、−7.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
193名無しなのに合格
2022/01/19(水) 15:44:30.01ID:6Jbt2NYT
<2021高校の進路指導教諭が勧める大学>RANK.
【大学通信 ON LINE】/2021年8月1日公開
「偏差値や地理的条件、親の資力などの制約がない場合、生徒に勧めたい私立大学」
1 早稲田大 東京 697
2 慶應義塾 東京 546
3 国際基督 東京 229
4 東京理科 東京 199
5 明治大学 東京 175
6 上智大学 東京 167
7 同志社大 京都 138
8 立教大学 東京 103
9 立命アジ 大分 80
10 金沢工業 石川 71
11 立命館大 京都 65
12 関西学院 兵庫 56
13 青山学院 東京 51
14 中央大学 東京 48
15 関西大学 大阪 42
16 近畿大学 大阪 40
17 法政大学 東京 36
18 南山大学 愛知 23
19 学習院大 東京 19
19 明治学院 東京 19
21 神奈川大 神奈川 18
21 愛知大学 愛知 18
21 福岡工業 福岡 18
24 芝浦工業 東京 16
25 日本大学 東京 14
25 武蔵大学 東京 14
27 神田外語 千葉 12
27 桜美林大 東京 12
27 東京電機 東京 12
30 日本女子 東京 11
--------------------------------------------------
上位30校
194名無しなのに合格
2022/01/20(木) 18:22:11.67ID:Fxa1F80M
>>1
この辺りは準MARCHと言えるポジションだな
195名無しなのに合格
2022/01/20(木) 18:32:42.12ID:elJYahzB
>>1
>>194
準日東駒専だよ
196名無しなのに合格
2022/01/20(木) 19:14:30.71ID:8dMHHDAL
>>194
日経新聞に載ってたが、「学歴を重視する企業の採用担当部局がマーチ並に採用したい準マーチ群」
として記載されている大学は、明治学院大学・東京外国語大学・東京理科大の文系・北里大学の4校だけだった
197名無しなのに合格
2022/01/21(金) 23:58:45.21ID:mQtq+EkF
もう抑え
198名無しなのに合格
2022/01/22(土) 00:03:17.70ID:rHo/Yg8X
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.3%、−7.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
199名無しなのに合格
2022/01/22(土) 19:00:49.86ID:ypfZu96+
大学に入ってからMARCHと日東駒専の間には大きな差があると知り
実はその間を埋める大学がいくつもあったと知って悔しがる人たちが非常に多い
情報格差で大きな損をしないように注意しよう

2021年有名企業400社実就職率(%)
芝浦工業 27.5
明治 24.2
青山 22.1
立教 21.2
津田塾 20.3

中央 19.3
東京都市 19.1
東京電機 17.8
法政 16.7
東京女子 15.8
日本女子 15.5

成蹊 13.7
南山 13.3
工学院 13.1
成城 10.7
西南学院 10.6
明治学院 8.9
武蔵 8.9

日本 7.3
東洋 6.0
駒沢 5.2
専修 4.3
200名無しなのに合格
2022/01/22(土) 22:58:07.99ID:/R/MjdEE
>>199情報格差で大きな損をしないように注意しよう
※重要!【有名企業400社への実就職率ランキングのカラクリ】

何処大とは詮索しないが、
有名企業400社への実就職率ランキングを貼りまくっている工作員がいるみたいだが、
本当のところは
有名企業400社への実就職率ランキング

成蹊   18.8% (理系あり)&(院卒を含めた数値)←ダブルドーピングww
成城   17.5% (院卒を含めた数値)
明治学院 14.3%
武蔵   11.7%
獨協   9.3%
國學院  9.3%
東洋   9.1% (理系あり)
日本   9.1% (理系あり)
駒澤   7.8% (理系あり)
専修   7.2%

成蹊サン、理系を含めるのはまだしも、院卒入れてドーピングしちゃあかんだろ
文系学部だけだとニッコマ並みなんだからいいかげん騙すのは止めようよ
豊田工業大学が4位の時点でお察しくださいwww
「有名企業400社への実就職率」が高い大学ランキング 私大編(2019年)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

大学名の横に*が付いている大学が院卒を含めている大学(ここでは成蹊大学・成城大学)
201名無しなのに合格
2022/01/22(土) 22:59:58.72ID:/R/MjdEE
>>199
※これが真実
理系補正&院卒水増しがなければ、ニッコマ以下の成蹊wwwwwwwww

成蹊w
【文系学部だと優良企業率はニッコマ以下】
が抜けてるだろうがwwww


法学部系対抗 公務員+優良企業率(進学・その他を除く)
42.6 慶應義塾
41.2 早稲田大
38.0 上智大学
33.5 明治大学
32.4 立教大学
30.9 青山学院
28.8 学習院大
26.4 中央大学
25.2 成城大学
25.0 明治学院
24.9 南山大学
24.7 國學院大
24.7 法政大学
23.8 関西大学
23.3 獨協大学
23.2 西南学院
=MARCH、関関同立、成城明学獨國武↑=

===ニッコマ大東亜帝国↓=======
22.9 日本大学
22.8 成蹊大学 ←w
21.9 東洋大学
21.9 中京大学
21.6 専修大学
21.6 創価大学
21.5 愛知大学
21.2 甲南大学
21.0 名城大学
20.9 駒澤大学
202名無しなのに合格
2022/01/24(月) 10:52:06.44ID:rrWhImyv
成成明学は日東駒専より明らかに上だな
203名無しなのに合格
2022/01/24(月) 14:21:36.00ID:8D3Mdiq9
2021年有名企業400社実就職率(%)

明治 24.2
青山 22.1
立教 21.2

中央 19.3
法政 16.7

成蹊 13.7
成城 10.7
明治学院 8.9
日本 7.3

東洋 6.0
駒沢 5.2
専修 4.3
204名無しなのに合格
2022/01/24(月) 15:13:26.86ID:mXlFl26k
>>203
情報格差で大きな損をしないように注意しよう
※重要!【有名企業400社への実就職率ランキングのカラクリ】

何処大とは詮索しないが、
有名企業400社への実就職率ランキングを貼りまくっている工作員がいるみたいだが、
本当のところは
有名企業400社への実就職率ランキング

成蹊   18.8% (理系あり)&(院卒を含めた数値)←ダブルドーピングww
成城   17.5% (院卒を含めた数値)
明治学院 14.3%
武蔵   11.7%
獨協   9.3%
國學院  9.3%
東洋   9.1% (理系あり)
日本   9.1% (理系あり)
駒澤   7.8% (理系あり)
専修   7.2%

成蹊サン、理系を含めるのはまだしも、院卒入れてドーピングしちゃあかんだろ
文系学部だけだとニッコマ並みなんだからいいかげん騙すのは止めようよ
豊田工業大学が4位の時点でお察しくださいwww
「有名企業400社への実就職率」が高い大学ランキング 私大編(2019年)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

大学名の横に*が付いている大学が院卒を含めている大学(ここでは成蹊大学・成城大学)
205名無しなのに合格
2022/01/24(月) 19:10:44.54ID:7Ia7Ez1A
うだうだ言ったところでこれが全上場企業の採用担当部局の評価

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
206名無しなのに合格
2022/01/26(水) 16:40:37.95ID:NXGSAE+8
情報格差で大きな損をしないように注意しよう
※重要!【有名企業400社への実就職率ランキングのカラクリ】

何処大とは詮索しないが、
有名企業400社への実就職率ランキングを貼りまくっている工作員がいるみたいだが、
本当のところは
有名企業400社への実就職率ランキング

成蹊   18.8% (理系あり)&(院卒を含めた数値)←インチキダブルドーピングww
成城   17.5% (院卒を含めた数値)←ドーピング
明治学院 14.3% (学部卒のみ)←まとも
武蔵   11.7% (学部卒のみ)←まとも
獨協   9.3% (学部卒のみ)←まとも
國學院  9.3% (学部卒のみ)←まとも
東洋   9.1% (理系あり)(学部卒のみ)←理系補正あり
日本   9.1% (理系あり)(学部卒のみ)←理系補正あり
駒澤   7.8% (理系あり)(学部卒のみ)←理系補正あり
専修   7.2% (学部卒のみ)←まとも

成蹊サン、理系を含めるのはまだしも、院卒入れてドーピングしちゃあかんだろ
文系学部だけだとニッコマ以下なんだからいいかげん騙すのは止めようよ
豊田工業大学が4位の時点でお察しくださいwww
「有名企業400社への実就職率」が高い大学ランキング 私大編(2019年)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

大学名の横に*が付いている大学が院卒を含めている大学(ここでは成蹊大学・成城大学)
207名無しなのに合格
2022/01/26(水) 19:03:41.54ID:ARAVZ9l6
前から感じてたが成蹊は偏差値や実績を操作しているドーピング大学なんだよな

騙されて入学する奴は情弱って言われても仕方がないわな
208名無しなのに合格
2022/01/27(木) 16:19:05.51ID:HGD7YnsE
>>206
※これが真実
理系補正&院卒水増しがなければ、ニッコマ以下の成蹊wwwwwwwww

成蹊w
【文系学部だと優良企業率はニッコマ以下】
が抜けてるだろうがwwww


法学部系対抗 公務員+優良企業率(進学・その他を除く)
42.6 慶應義塾
41.2 早稲田大
38.0 上智大学
33.5 明治大学
32.4 立教大学
30.9 青山学院
28.8 学習院大
26.4 中央大学
25.2 成城大学
25.0 明治学院
24.9 南山大学
24.7 國學院大
24.7 法政大学
23.8 関西大学
23.3 獨協大学
23.2 西南学院
=MARCH、関関同立、成城明学獨國武↑=

===ニッコマ大東亜帝国↓=======
22.9 日本大学
22.8 成蹊大学 ←w
21.9 東洋大学
21.9 中京大学
21.6 専修大学
21.6 創価大学
21.5 愛知大学
21.2 甲南大学
21.0 名城大学
20.9 駒澤大学

賢明な受験生は成蹊のインチキに騙されないようにしようw
209名無しなのに合格
2022/01/28(金) 20:49:42.54ID:ZTlYpeEk
Live配信をドタキャンした いぬじじい
210名無しなのに合格
2022/01/29(土) 00:05:34.07ID:HrXUF4VA
【2022年度】MARCH 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率

法学部
立教84.7%
法政84.0%
中央83.7%
青学82.5%
学習院81.0%
明治81.0%

経済学部・政治経済学部
明治87.5%
立教83.3%
中央80.8%
★青学79.5% ←4科目入試
法政77.3%
★学習院77.0%←4科目入試

商学部・経営学部
立教90.0%
青学82.5%
法政82.0%
明治81.0%
中央76.8%

文学部(英米文+国文+史学)
青学83.7%
明治83.2%
立教83.0%
法政82.0%
中央79.2%
学習院78.5%

国際系学部
立教90.0%
青学88.0%
法政84.0%
明治84.0%
中央81.0%
★学習院75.0%←数学必須の4科目入試

社会学部・総合系学部
青学88.0%
立教86.7%
明治83.0%(情報コミュニケーション)
中央80.0%
法政77.0%(キャリアデザイン)


総合
立教86.3%
★青学84.0%←経済は4科目入試
明治83.3%
法政81.1%
中央80.3%
★学習院77.9%←4学部中2学部が4科目入試
211名無しなのに合格
2022/01/29(土) 01:18:52.72ID:e2Cd87RP
有名人気企業102社採用ターゲット大学が判明! AERA dot.


人気102社が採用したい大学 コロナ禍での就活は早慶が「全業種」で圧倒、女子大はきめ細かさで対応 2021/10/22
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2021102100016_1&;image=1

人気企業102社採用ターゲット「国公立15大学 」
□北海道大学
□東北大学
■国際教養大学
□筑波大学
□東京大学
□一橋大学
□東京工業大学
□東京外国語大学
□横浜国立大学
□名古屋大学
□京都大学
□大阪大学
□神戸大学
□岡山大学
□九州大学

人気企業102社採用ターゲット「私立10大学 」
△慶応義塾大学
△早稲田大学
△上智大学
△学習院大学
△明治大学
△青山学院大学
△立教大学
△中央大学
△法政大学
△東京理科大学

他 国際基督教大学 津田塾大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学 関西大学 南山大学 西南学院大学 など私立26大学
212名無しなのに合格
2022/01/29(土) 07:08:07.85ID:x14SYJt0
ニッコマなんてクズだろう
就職は悪いし、何しろバカが多すぎ

偉そうに理系を下にみてるが、足し算、割り算もできないんだぜwww

箱根で救われている学校ww
雰囲気は帝京、亜細亜とそっくり
213名無しなのに合格
2022/01/29(土) 12:37:15.87ID:XNnvCg3Y
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.3%、−7.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
214名無しなのに合格
2022/01/29(土) 12:37:43.68ID:XNnvCg3Y
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.3%、−7.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.

ニューススポーツなんでも実況



lud20250712084625
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1639143012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【日東駒専の上】成成明学獨国武・四工大・女子大御三家・南山西南学院・東京農大・東邦北里 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【準MARCH】 成成明国武・四工大・女子大御三家・北里東邦・南山西南学院
【日東駒専より上】成成明国武・四工大・女子大御三家・南山西南学院・東邦北里
【MARCHと日東駒専の間】成成明学獨国武・四工大・女子大御三家は勝ち組
【準MARCH】成成明国武・四工大・津田塾日女東女・南山西南APU
東京4大 ・学習院=麻生太郎 ・成城=江藤択 ・武蔵=神田伯山 ・成蹊=安倍晋三 👈成蹊の雑魚感は異常
f欄やザコク、ニッコマ大東亜帝国成成明学獨國武がいくら立命館を叩こうが
【箱根駅伝】留学生無し→早慶上理、MARCH、成成明獨國武 / 留学生有り→ 日東駒専、大東亜帝国以下
成成獨國武>>>|リオグランデ川|>>>日東駒専明神(日大 東洋 駒澤 専修 明治学院 神奈川)67
同志社>明治=青山学院=立教>>関西学院=中央=法政=学習院=立命館=南山>成蹊大学>関西大学
防衛力強化、賛成派が過去最多 公明や野党でも増加 朝日新聞・東京大学共同調査
【外国人材拡大法成立】自由党・山本太郎議員、与党に「保守と名乗るな」と怒り絶叫 (参比東京)
★☆【成城獨國武明学に粘着する】日東駒専成蹊神(日大東洋駒澤専修成蹊神奈川)【大学群】☆★vol.123
【中堅大学】成成明学獨國武日東駒専の序列
【MARCH関関同立】同志社>明治=青学=立教>>関学=中央=法政=学習院=立命館=南山>成蹊>関大
【ナゾロジー】魅力的な女子生徒はオンライン授業で成績が下がると判明! (スウェーデン・ ルンド大学研究) [少考さん★]
平成31年度版・東京大学の世界史模擬試験(大論述)が完成した、挑戦者求む、だが最高クラスに難しいぞ?Ver8
【漫画】「昭和・平成の懐かし漫画」人気ランキング! 1位は「東京大学物語」! [首都圏の虎★]
【高校野球】高校野球東京都秋季大会準決勝 成学園、50年ぶり決勝進出 秋季高校野球・都大会
韓国人男子大学生2人がバックカントリー中に遭難 1人は自力下山、1人は捜索隊に救助され2人とも無事 札幌・南区 [2/7] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【名古屋私大】南山・愛知・中京【御三家】
【立命・関学・同志社】御三家合併成立なら>神戸大
城成明学とか南山て関大のことどう思ってんの?
首都圏中学受験スタート 開成、麻布、武蔵、駒場東邦、桜蔭、雙葉、女子学院、豊島岡など、首都圏の多くの中学校で入試が実施される
「成成獨國武」が嫌でしかたない「日東駒専明神」の明治学院工作員wwwwwwwwwwwww part63
東一工早慶上智march成成明学ニッコマ大東亜関東上流以外の負け組wwww
成城明獨國武(成城明学獨協國學院武蔵)>少子化で全入の壁ww>日東専駒成蹊神(ニッコマ成蹊神)vol.155
【朗報】 協議の結果、新しい序列は「早慶>SMART>成成明学國法中>日東駒専>大東亜帝国」に決定!
成成獨國武>>>>>>{{三途の川}}>>>>>日東駒専明神(ニッコマ+明治学院+神奈川)part61
マスクド先生「高学歴は私文なら成成明学獨國武から、私理なら日大理系から、国立なら埼玉から」
日東専駒明神(ニッコマ明学神奈川)「成成獨國武に入りたかった・・・・」vol.158
そろそろ大東亜帝国・拓大・神奈川・関東学院・立正・桜美林を考える季節
【高校野球】秋季東京大会は日大三が11-5で佼成学園を下し、7年ぶり13度目の優勝
学習院・成成明学のような小規模単科大とMARCHは同列に語れない
大阪御三家「大阪星光学院」「清風南海」「高槻」
名古屋での日本三大私学は「早稲田・慶應・南山」なんだよ!
【医学】全身の筋肉などに骨が生じる希少難病・進行性骨化性繊維異形成症(FOP)の発症メカニズムを解明 iPS使い京大チーム
【物理】中性子過剰核94種の寿命測定に成功 重元素合成r過程・希土類元素の起源解明に大きく前進/理化学研究所など
湘南ナンバーのレンタカーがクラッシュ 小学校低学年くらいの女児死亡、大人2人とこども1人怪我・三浦
成成明学獨國武の各大学トップ学部 vs 法政下位学部
成成明学獨國武でまともな大学
普通に成成明学日東駒専でも大手就職できるよな?
我ら成成明学獨國武は中央、法政大学に宣戦布告します
G-MARCH下位≧津田塾東女本女>成成明学獨國武≧東洋≧日駒専
成成獨國武明学って、学生数を全て合わせても日大より2万人も少ないくせに、なんでイキってんの?
成城獨國武明学(成城 獨協 國學院 武蔵 明学)>日東駒専成蹊神(日本 東洋 駒澤 専修 成蹊 神奈川)
成成獨國武>>>>>|マリアナ海溝|>>>>>>日東駒専明神(ニッコマ+明治学院+神奈川)67
成成獨國武(成蹊成城獨協國學院武蔵)落ちて仕方なく日東専駒明神(ニッコマ明学神奈川)に入学vol.175
成城明獨國武(成城明学獨協國學院武蔵)>>RNAポリメラーゼ>>日東専駒成蹊神(ニッコマ成蹊神)vol.153
【数論幾何学】慶應義塾大学の大学院生が発見、世界でたった一組の三角形 これまで知られていなかった定理の証明に成功
東京一工早慶>地帝>マーチ同>地方国立≒チ日≒関関立≒成成明学
成城明獨國武(成城明学獨協國學院武蔵)≫≫≫Π≫≫≫日東専駒成蹊神(ニッコマ成蹊神)vol.168
明治>成蹊>法政>成城>青学>獨協>立教>國學院>早稲田>慶應>中央>学習院>明学>専修上智日大
成成獨國武(成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵)>margin:9999px>日東駒専明神(ニッコマ+明学+神奈川)83
【悲報】同志社大学の教職員50人が安保法案に賛成の学長・村田晃嗣に激怒!反対する声明を発表!
【朗報】安倍晋三の成蹊大学法学部政治学科、凄すぎる ガチでマーチ・関関同立に並ぶ
【御三家】大東亜 + 東経・玉川・文教【御三卿】
【御三家】麻布学園でぼや、消防車など19台出動 地下1階で花火の不始末か/東京・港区
公明党・岡本三成衆院議員 今度は大臣規範に違反してマンション売却【文春】 [少考さん★]
成蹊・学習院MARACH>成城獨國武明学>ニッコマ と言う現実を受け入れましょう
【成蹊青学法政未満/獨・國・武・成・明学】獨協vs國學院vs武蔵vs成城vs明学
【ノーベル化学賞受賞】旭化成・吉野 彰さんインタビュー リチウムイオン電池(LIB)開発成功 京大卒
【画像】安倍晋三、ちゃんと芦部憲法を読んでいたwwwwwwwwwwww超難関・成蹊大法学部卒を舐めるな!!
【太閤秀吉、矢沢永吉もびっくり】日本一の成り上がり大学・明治
伝統のリベラルアーツ5学園【学習院・成蹊・成城・武蔵・甲南】
【新型肺炎】中国・武漢 コロナウイルス感染症者治療に向けた病院 建設始まる 最大千人収容可能 2月2日完成 ★7
19:46:25 up 85 days, 20:45, 1 user, load average: 12.69, 10.74, 10.81

in 0.73627519607544 sec @0.22775411605835@0b7 on 071208