令和3年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング
1位 慶應義塾 178
2位 早稲田 126
3位 明治 72
4位 中央 65
5位 東京 58
6位 立命館 49
7位 京都 41
8位 神戸 38
9位 大阪 36
10位 一橋 35
野村総合研究所 オックスフォード
が2015年に発表したものによると
会計監査は2025〜2035年までになくなる可能性が高い職業100に入ってる
つまりどうでもいい
税務会計に限らず法曹も危うい
テクノロジーを駆使できる極少数が利益を独占してしまうだろう
最終的に全産業がビッグテックの支配下に置かれる
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
げっ!
中央が明治に負けてる!
何とか3位を守って欲しかった...
街で見かける◯◯会計事務所の人って、この資格みんな持ってるの?
公認会計士試験 合格者数 ■明治
2003年 慶應228 早稲田152 東大78 中央76 一橋71 京大49 同志48 神戸47■明治45 阪大37
2004年 慶應208 早稲田153 東大93 中央76 神戸63 ■明治60 同志56 一橋56 京大50 立命40
2005年 慶應209 早稲田159 中央106 東大61 一橋51 同志48 神戸43■明治40 関学40 京大37
2006年 慶應224 早稲田146 東大73 一橋69 中央64 ■明治55 同志49 京大48 神戸38 関学35
2007年 慶應411 早稲田293 中央150■明治105 神戸105 同志102 東大99 一橋94 京大73 立命71
2008年 慶應375 早稲田307 中央160 東大114■明治110 同志102 一橋93 立命85 神戸83 京大82
2009年 慶應258 早稲田247 中央159 東大84 ■明治72 一橋56 関学56 神戸52 同志52 法政49
2010年 慶應251 早稲田221 中央152 ■明治98 東大67 同志62 立命57 神戸49 関学46 京大45
2011年 慶應210 早稲田169 中央96 ■明治83 立命52 京大47 一橋46 東大44 同志38 関学36
2012年 慶應161 早稲田109 中央99 ■明治63 同志49 法政38 立命30 神戸29 青学29 東大28
2013年 慶應121 早稲田 93 中央77 ■明治68 同志49 神戸36 東大33 関学32 京大31 立命26
2014年 慶應120 早稲田 94 中央87 ■明治69 同志43 立命29 関西29 関学28 法政27 神戸27
2015年 慶應123 早稲田 91 中央64 ■明治56 同志33 立命29 関学28 神戸28 東大23 専修22
2016年 慶應139 早稲田 96 中央96 ■明治72 東大36 同志33 立命29 関学27 法政27 神戸26
2017年 慶應157 早稲田111 ■明治84 中央77 東大50 京大48 一橋36 立命31 神戸29 専修29
2018年 慶應144 早稲田115 ■明治77 中央77 東大43 京大39 立命39 一橋37 関学34 立教32
2019年 慶應183 早稲田105 ■明治81 中央71 東大40 京大38 立命38 神戸36 一橋34 法政34
2020年 慶應169 早稲田 98 中央74 ■明治60 立命52 東大49 神戸47 京大43 法政42 同志社34
2021年 慶應178 早稲田126 ■明治72 中央65 東大58 立命49 京大41 神戸38 阪大36 一橋35
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)
三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
明治中央対決では、ここ5年で
明治の3勝1敗1引き分けですね。
合格者数では、374対364、いい勝負です。
ただしこれには大学院出の数字は含みません。
いわゆる三田会カウントです。
早慶明は内部組が高校から勉強始めて数を稼いでる。
中央は全国の商業高校の簿記1級持ちを推薦で青田買い。
私立は1.2年で単位を取りきって3.4年は試験に専念できるし卒論を書かなくていい学部もある。
国公立組は不利な試験だな
関学も昔はランクインしたけど推薦ばらまいて実績低下。
関学は関西ローカルで郊外型といえども厳しかったから推薦ばらまいたのかな?
関東では都内だが上智や学習院、立教が凋落している気がする。
> 早慶明は内部組が高校から勉強始めて数を稼いでる。
> 中央は全国の商業高校の簿記1級持ちを推薦で青田買い。
> 私立は1.2年で単位を取りきって3.4年は試験に専念できるし卒論を書かなくていい学部もある。
> 国公立組は不利な試験だな
ただし、一橋、大阪市大、など簿記で優遇する国公立大も少々ある
例えば
大阪市大・商には、「専門学科・総合学科卒業生入試」での簿記の優遇があり
一橋>「商業高校から一橋大学に入って公認会計士試験に合格した話」
【悲報】名門一橋大学さん、偏差値38〜40の高校に2名も合格されてしまうwwww
2chb.net/r/jsaloon/1627101128/
もちろん私大は、中央・明治など商業高の推薦や内部のフライングスタートだらけで
(減ったとはいえ)県岐阜商→中央大商も複数いて、明治大も商業高対象「特別入試」あり
中央商はかつて岐阜県立G商業1校から推薦で毎年20人前後入れていた。
最近はその戦闘要員が地元の私立大に流れ出して弱体化。
一橋は資格取得者の商業高校枠があったがあまりにも学力が低く問題化。まだあるのか。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
中央は岐阜商業の生徒を朝日大学に取られるようになってから明治に抜かれたりちょっと不調だな