>>5 んなこたあない
経済産業省 国家公務員総合職
2023
事務系 早稲田11 東大9 京大7 一橋3 慶應2 名大1 東北1 横国1 外大1
技術系 東大6 京大3 北大2 東北2 早稲田1 農工1 山口1 金沢1 中央1
https://www.meti.go.jp/information/recruit/pamphlet/meti_sogo_naiteisya2023.pdf 1 東京大学 国立 174 189 363
2 京都大学 国立 51 120 171
3 早稲田大学 私立 34 72 106
4 慶応義塾大学 私立 38 51 89
5 立命館大学 私立 2 84 86
5 東北大学 国立 13 73 86
7 大阪大学 国立 14 58 72
8 北海道大学 国立 12 58 70
9 千葉大学 国立 2 63 65
10 中央大学 私立 11 50 61
11 一橋大学 国立 27 31 58
12 広島大学 国立 1 55 56
13 九州大学 国立 5 46 51
14 岡山大学 国立 – 49 49
15 東京工業大学 国立 3 43 46
16 筑波大学 国立 7 36 43
17 明治大学 私立 2 40 42
18 東京理科大学 私立 1 38 39
19 名古屋大学 国立 3 34 37
20 神戸大学 国立 5 30 35
https://www.agaroot.jp/komuin/column/mof-recruitment/ 財務省に採用された人の出身大学
2024年度における財務省総合職内定者の出身大学・学部は、以下の通りです。
中央大学法学部
大阪大学経済学部
明治大学政治経済学部
慶應義塾大学法学部
明治大学法学部
九州大学経済学部
早稲田大学政治経済学部
東京大学大学院公共政策
広島大学法学部
北海道大学教育学部
>>11 何故、微妙な大学が多いの?と思ったけど財務省の外局に国税庁があるからかな
>>8 東大から専門職も2人いるんだな
総合職の下になるのにどうしても外交官になりたいのか
【経済産業省】採用者 推移
【2021】早稲田は慶應にも負けていた。
事務系
東大17 京大5 一橋4 慶應4 早稲田2 東北2 北大1 群馬(医学部医学科)1
【2022】早稲田は慶應クリア京大と並ぶ。
事務系
東大15 京大6 早稲田6 慶應4 一橋4 阪大1 九大1 上智1
【2023】早稲田はついにトップへ。
事務系
早稲田11 東大9 京大7 一橋3 慶應2 名大1 東北1 横国1 外大1
【外務省】採用者 2位に甘んじている。
東大15 早稲田6 慶應3 一橋3
阪大2 京大1 北大1 外大1 九大1
中央1 防大1 LSE(英)1
しかし、早稲田の勢いは凄いな。
強烈過ぎる。
>>18 早稲田から見たら、
東は分かるが、あとの二つと同じにされたく無いだろうな。
一橋は規模が小さいぶん粒揃い
もちろん規模を揃えたら早稲田が質でも圧勝になるのだが机上の空論
東工大が消えてしまったから文系四天王は
東京一早になった
ザコクは平易な共通テストで4~7割くらいしか取れない学力不足の集まり
(AO入学者、体育学部等の実質スポ薦みたいな奴らは4割も取れない馬鹿ばかり)
雑魚に税金かけるのは費用対効果低い
∴ザコク無償化は税金の無駄
国公私立問わず、上位大学に絞って助成するのが正解
>>24 私文専願排除しているから国総の試験にはかなり有利だろうな。早稲田。
今後はもっと期待出来る。
数年前の岡山大学の勢いはなんだったんだろうなあ
定位置に戻りつつあるようだ
全体的には東大京大早稲田慶応の4大学、
国公立では東大京大の2大学、
私立では早稲田慶応立命の3大学
って感じだな
進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) 2025年度国公立大学文系
学部偏差値(前期日程) ★2024年8月27日発表★
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は
除く)、☆神戸大学
【A判定表示】
89●東京(文科一類)、●東京(文科ニ類)
88●東京(文科三類)、★京都(法)
87★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
86
85★京都(教育・文系)、○一橋(商)、○一橋(社会)
84○一橋(法)
83
82▽筑波(社会/国際・社会)、○一橋(経済)、○一橋(ソーシャ)
81◆大阪(法・法、国際公共政策)、▽筑波(人間・心理)
80
79■名古屋(経済)、◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、☆神戸(法)
78■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(経営)
77▼東北(法)、■名古屋(情報・人間社会)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(文)
76▲北海道(文)、▼東北(文)、■名古屋(法)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―◎九州(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、子ども教育、環境共生)
75▲北海道(法)、▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、
―◎九州(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、△横浜国立(経営、経営/DSE)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
74◎九州(共創・共創)、△横浜国立(経済・経済、経済/DSE、経済/LBE)
73
72▲北海道(経済)
>>32 推薦入学者(ペーパーテストバトルに興味ない)が増えたとか
>>32 結局、上位省庁に採用されるのは難しいことが分かって地方公務員対策のみに絞るようになったんじゃね
それと単純に下位合格ボーダー付近で立命館の勢いに競り負けてるとか
国家公務員総合職に求められるスキル
国家公務員総合職は政策立案などに携わり、国家公務員一般職よりも高度な知識や技術を求められる職種です。
求められるスキルとして、次のようなものが挙げられます。
向上心
忍耐力
バランス感覚
順番に見ていきましょう。
1. 向上心
国家公務員総合職に向上心は欠かせません。政策立案を通して、国の行く末を左右する重要な意思決定を行うからです。
国全体にかかわる社会問題は複雑で多岐にわたり、明確な解決方法がないものばかりです。
これらの課題を解決するためには発想力だけでなく、国内や諸外国の情報を収集し分析するといった能力が必要です。
また、法改正に対応するために既存の法律を読み解いたり、新たな法案を作成したりといった技術も求められます。
専門分野の知識を深めるだけでなく、新たな技術も積極的に習得する向上心があれば、入省後の活躍を期待できます。
2. 忍耐力
国家公務員総合職として働くには、心身ともにタフであることが求められます。
国家公務員といえば、朝早くから夜遅くまで働いているイメージが強い方も多いでしょう。
近年では国家公務員でも働き方改革が進められているものの、時期や配属先によっては多忙となることが見込まれます。
特に幹部候補生となる国家公務員総合職では、国会対応業務が想定されるため、会期中はほかの職種よりも忙しくなります。
また、国の方向性を決定づける職務にあたるため、ミスが許されません。
公務員に向けられる社会の眼差しの厳しさも相まって、プレッシャーを感じる場面が数多く想定されます。
厳格な職場環境の中でも、力を発揮できる精神力が必要です。
3. バランス感覚
国家公務員総合職では知識の専門性だけでなく、幅広い知見や視野の広さも求められます。
国民が求めているものを広く理解し、効果的な政策を立案しなければならないからです。
一方にとっては有益でも、別の方面から見るとマイナス効果が発生していることがあります。
例えば消費税はすべての国民から公平に徴収できますが、所得が少ない人ほど負担が大きくなる制度です。
いずれを重視するかによって、とるべき選択は異なってくるでしょう。
国家公務員総合職は、国にとってより良い政策を実行していく責務を負っています。
そのため、他省庁の職員や外部の専門家といったさまざまな立場からの意見を正確に聴取し、調整する力が求められます。
秋試験は受験会場東京と大阪だけで地方大生排除しようとしてる
>>32 千葉、岡山、明治、立命館
このあたりはキャリア官僚になるよりも県庁や都庁に入った方が幸せかも
ここにきて広島大が岡山大抜いてるな
法学部が都心移転してるし
Top schools of TOKYO(2024)
78
開成
筑波大駒場
77
お茶大附
筑波大附
学芸大附
76
慶応女子
75
早稲田高
早稲田実
72
巣鴨
青山学院
中央大高
国立
西
日比谷
立教池
立川
71
戸山
中央大附
桐朋
広尾学園医サ
國學院久
70
国際基督
明治大中
明治大明
中央大杉
青山
立川
八王子東
広尾学園インタ
淑徳
城北
成蹊
創価
69
学習院
2024駿台偏差値 大学付属高校(男子)
66.5早稲田実
66.3慶應志木
65.2早大学院
65.0早大本庄
64.9慶應義塾
58.6明大明治
58.3立教新座
57.8青山学院
55.0中大付属横浜
https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/r4/expectr4.html 【日能研・偏差値】
【2025 中学受験】SAPIX 男子 偏差値
https://resemom.jp/pages/sapix/202504/men.html 【2025 中学受験】SAPIX 女子 偏差値(2024年4月)
https://resemom.jp/pages/sapix/202504/women.html 【2025 中学受験】SAPIX 男子 偏差値
数学に」ではなく「数字に強い」人と書いてあるので、物凄くシンプルに回答しましょう。
数字に強い人 というのは計算が早い人 ではありません。
「図表における各数値の持つ意味合いを瞬時に読み取れる能力の高い人」を指します。今や計算をそろばんや計算尺を用いて行う人達というのは一部の建築土木系の年配の方々以外にはいらっしゃらないかと思います(高等学校の建築系の学科では関数電卓を用いて計算しているでしょう)。
数字に強い人・・・とりわけ簿記の上級レベルをお持ちの方は決して算術能力が高いわけではなく、損益計算書にしても貸借対照表にしてもキャッシュフロー計算書にしても、図表のどの位置にある数字が当該企業の財務体制の何を記しているのかがわかるという能力が求められるでしょう。
ちなみに、数学を主の学問としている人に四則演算能力がどのくらい必要なのかというとそこまで必要ではないと思いますね。必要なのは等式変形の能力。式が意味するところを瞬時に把握して、式変形をして証明論述を構成できる能力です。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>52 貧乏をネタにウソばかりを流布するバカばかりの国立大学卒。
税金ムダ使い。
◎関西学院大学の特徴・特色
1.戦前から関西私学の名門と呼ばれる西日本私大のNO1大学。
2.スーパーグローバル大学事業に採択され、西日本私大の国際化をリード。
3.長年「英語の関学」と呼ばれるほど英語に強い大学。
4. 難関試験・公務員・民間就職で関西NO1の実績を誇る。
5.文学部の心理学研究室は日本の私学で最古。
6.社会学部は社会学の伝統と実績で日本一の名門。
7.法学部の就職率は西日本私大NO1。
8.経済学部と商学部の研究力と人材輩出力は西日本私大NO1。
9.人間福祉学部社会福祉学科は日本初の社会福祉実習を導入した実績。
10.教育学部は関関同立・MARCHの教育系の筆頭。
11.総合政策学部は国連とのつながりにおいて日本をリード。
12.国際学部は西日本私大で最も難関で、国際性抜群。
13.理工系学部は特に化学・物理学の分野で西日本私大NO1。
14.日本初のマルチプル・ディグリー(複数学位取得)制度を導入。
15. 三田地区は理系キャンパスを展開、キャンパスの美しさは上ヶ原を凌ぐ。
16.西日本私大で最もボランティア・社会貢献活動が盛ん。
17.スマート、明朗、親切な学生が非常に多い。
18.日本一美しいと言われるキャンパス(西宮上ヶ原)を有する。
19. 西の慶應と呼ばれる校風で慶應同様に会計士試験では圧倒的な実績を誇る。
20.日本の有名私大の中で最も就職率が高い。
21.経済界での卒業生の活躍がすごい。
22.卒業生のプライドと母校愛は日本一。
※以上考慮すると関西学院大学≧立命館 同志社でいいよね
https://www.agaroot.jp/komuin/column/mof-restaurant/ 財務省に採用された人の出身大学
2024年度における財務省総合職内定者の出身大学・学部は、以下の通りです。
埼玉大学経済学部
埼玉大学大学院人文社会
埼玉大学教養学部
埼玉大学教育学部
埼玉大学大学院教育
中央大学法学部
大阪大学経済学部
明治大学政治経済学部
慶應義塾大学法学部
明治大学法学部
九州大学経済学部
早稲田大学政治経済学部
東京大学大学院公共政策
広島大学法学部
北海道大学教育学部
経済産業省 国家公務員総合職
2023
事務系 埼大18 早稲田11 東大9 京大7 一橋3 慶應2 名大1 東北1 横国1 外大1
技術系 埼大12 東大6 京大3 北大2 東北2 早稲田1 農工1 山口1 金沢1 中央1
1 埼玉大学 国立 348 378 726
2 東京大学 国立 174 189 363
3 京都大学 国立 51 120 171
4 東北大学 国立 13 73 86
5 大阪大学 国立 14 58 72
6 北海道大学 国立 12 58 70
7 千葉大学 国立 2 63 65
8 一橋大学 国立 27 31 58
9 広島大学 国立 1 55 56
10 早稲田大学 私立 17 36 53
11 九州大学 国立 5 46 51
12 岡山大学 国立 – 49 49
13 東京工業大学 国立 3 43 46
14 慶応義塾大学 私立 19 26 45
15 立命館大学 私立 1 42 43
15 筑波大学 国立 7 36 43
17 名古屋大学 国立 3 34 37
18 神戸大学 国立 5 30 35
19 中央大学 私立 6 25 31
20 明治大学 私立 1 20 21
【2024年最新】国家公務員総合職 出身大学別最終合格者数ランキング
1 東京大学 363
2 京都大学 171
3 早稲田大106
4 慶応義塾 89
5 立命館大86
5 東北大学86
7 大阪大学72
8 北海道大70
9 千葉大学65
10 中央大学61
11 一橋大学58
12 広島大学56
13 九州大学51
14 岡山大学49
15 東京工業46
16 筑波大学43
17 明治大学42
18 東京理科39
19 名古屋大37
20 神戸大学35
>>46 早大本庄の定員って100とかやんな?それで65.0しかないの?
>>47 東大京大一橋早稲田では。普通に抜くに無理だよ
京大経済以上の文系学部なんて存在しないんですけど(^^;
第2回駿台atama+共通テスト模試 2024年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2024年8月23日更新
69★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)、●東京(文科一類)、●東京(文科ニ類)
68★京都(法)、★京都(文)、●東京(文科三類)←東大「全学部」ボーダー(笑)
67★京都(教育・文系)
66
65◆大阪(経済)
64◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、
―○一橋(法)、○一橋(商)、○一橋(社会)、○一橋(ソーシャ)
63▽筑波(人文/文化・比較文化)、○一橋(経済)←
京大経済>東大経済>阪大経済>芋経済が確定したのに、芋にすらカスリもしない二次数学ゼロ点軽量整形がなんでしゃしゃり出てくるの(笑)
>>57 マーチ未満の埼玉なんて煮ても焼いても食べれないホンマもんのカス汁しか進学しない。
meti_sogo_naiteisya2023.pdf
2023
■経済産業省
事務系
早稲田11 東大9 京大7 一橋3 慶應2 名大1 東北1 横国1 外大1
早稲田内訳
(政経5 法3 国教1 社学1 法院1)
■外務省
東大15 早稲田6 慶應3 一橋3
阪大2 京大1 北大1 外大1 九大1
中央1 防大1 LSE(英)1
斎藤元彦知事、自民の小林鷹之議員は1年留年して
公務員試験合格
東大法学部の異常な留年率。
これは公務員試験に合格するためのもの。
だから、頭がいいとは言えないね。
司法試験、公務員試験のため留年というのは
東大法学部の昔からの悪しき伝統
本村弁護士も司法試験合格してから卒業だし
2年留年
公務員パン職は日東駒専が就く職業
50歳で30歳のキャリアに顎で使われても平気だと割り切れないとね
昔は、今もそうかわからないけど新卒切符無くすとキツイし、無職で勉強というのは逃げ場なくて辛いだろうから休学して司法試験というのは合理的な選択肢だと思うわ
一応在学中合格と言えるし
>>75 いまは法科大学院を経由するので、東大生の法科大学院浪人は考えにくい
国総も留年してまでこだわる程の試験ではなくなっているのも事実
でもプライドばかり高くて仕事は出来ないんでしよ?公務員では仕事できても民間に来たらクズ以下