◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】60 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/juku/1539739093/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい【塾経営者】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1498486672/ 価値のある情報交換を心がけましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになりやすい人は他所へ行って下さい。
空気読まないで発達障害の長文書き込みをする人も他所へ行ってください。
荒らしは大抵、個人塾の経営者ではない人です。
前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】59
http://2chb.net/r/juku/1537932230/ >>4 >楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになりやすい人は他所へ行って下さい。
この時期にまだ間に合うとか広告しちゃう塾は信用ならぬ
>>8 お前、面倒なスレ立てしてくれた人に失礼な奴だな。
そんな性格でホントに子供と接してるのか?
>>8 ホントですよね。
個人塾塾長って
>>7みたいな思いやりのない人が塾長してるんですか??
間違えました。
>>9 ホントですよね。
個人塾塾長って
>>8みたいな思いやりのない人が塾長してるんですか??
わかってると思うがスレ立てたの個人塾経営者じゃないからな!
こんなクソスレ必要ないだろ
>>9 =
>>10 は今日あと何回ID変えるつもりだよ
>>14 がんがキャラ変えたのか?
それとも全く別人物?
だいたいスレタイが悪いんだよ
今度から
FC開業したけど個人塾に負けたやつ
or
個人塾開業したけど生徒が集まらなくて廃業したやつ
ちょっとこい
にしろよ
今までの書き込みのほとんどはこのどっちかだろ。
>>14 お前、オツム病気だろ。クソスレなら来なければいいだけじゃん。
おーい、
>>10さん、出てきてやってくれ。
>>20 本性って何だよ
数年前からおる福岡の個別塾の人間だわ
>>16 意味わかんない。
yesかnoの質問にも答えられないの?
>>23 意味が分からないのはおまえだろ
がん って何だよ 何それ バカ?
>>25 そりゃすまんかったな。
最近書き込み出した人?
>>17 FCの加盟審査落ちたリーマン
リーマンor無職のエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
大手個別君(大手個別FC雇われ教室長、なぜか個人塾塾長より偉いと思っている)の3択じゃね?
ガチ個人塾経営者やガチ大手個別FC経営者のような本物の経営者はほとんど書き込んでないだろ。
公立中学指導がメインなのに、英語も喋れないのに、なぜか教務に自信があるニキこの指止まれスレで良いじゃん笑
テンプレ
----
● 個人塾
個人塾は基本、大手進学塾・予備校講師などを経て豊富な教務歴もあり
人望も厚い高学歴の人が、自らが先生として思い通りに生徒を教えたいと
思い立って始める。自分の住んでるところを教室にして細々と始めるので
そう簡単には潰れない。教育にかける情熱と高尚な理念を持ち、高い知能と
知識も併せ持つ人格者が多い…学歴と勉強しか取り柄がない社会落伍者だと
揶揄する声もあるが、この2点は後述のFC経営者との本質的な違いでもある。
● FC
FCは基本、Fラン卒で「お前その低学歴でどのツラ下げて人様に
モノ教える職に就こうなんて思ったの?」という人がブラック企業
脱サラした後で「一流大学生バイト集めて授業させとけばオレは
左団扇でウハウハだな」などと小狡く拙速な金儲けを目論んで
己の低学歴を覆い隠すべく大手の看板借りて始めるも初期費用だの
フランチャイズ料だのといいようにカモられた挙句1、2年でサクっと
廃業、入れ替えを繰り返すコンビニや居酒屋チェーンと同じシステム。
動機も卑しく頭も悪い厚顔無恥な小人が多い。
>>32 まぁそんなことを主張する時点で、個人塾の人の知能と品位が分かるよね
>>32
そういうのはいらない
>>33
誰が見てもそう思う内容で、これを当の個人塾の人間が書いたと思う時点で読みが甘い。
あえてFCをクソミソに書いて個人塾に対する反感を持たせるようにと
FCのやつが書いた低級テクニックと考えるのが妥当
どっちにしろ
>>32 も>>28に行け >>32 そういう個人塾オーナーもいるだろうが半分くらいは地元国立大卒とか教採失敗とかそんなもんだろ
英語喋れないのによく英語教える気になるよなぁ
生徒達にはペラペラなふりするのかな?
英語の勉強には英語の歌を聞けとか言うのかな?
うちの塾長
almost アルモスト
told トルド
って教えてるぞ
バイトの俺 ニヤニヤ
>>37 分かるw
留学すらしたことないのに英語教育とか臍teaだわ
海外に出ないで蘭学・漢学を講じていた人間はいくらでもいたわけで、外国語教育者の資格として留学がマストとは思わない
逆に、留学したからといっていい教師に必ずなるわけでもないよね
もちろん留学で得たものを、糧にして良い外国語教育者になる人間もいるだろうけど
>>39 幕末とこの時代を平気で並べてる時点で、さらに恥ずかしいとは思わないのかな
(留学してたら塾での中学生への英語指導に具体的には何が有利になるんだろう…?)
>>42 ×留学してるから指導が上手い
○英語話せることや海外旅行や留学くらいは出来てから英語指導とか口にしろ
>>40 今の時代はわざわざ外国にいかずとも外人と話す方法などいくらでもあるんだけどな
「英語くらい喋れてから英語指導語れ」
これに尽きる
>>37 それはいくらなんでもひどいでしょ
個人塾の塾長?
>>27 そう思う
特にひどいのは
「エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)」
>>48 そんなやついるのか?
なんもメリットないやん
>>49 あなたはトライプラスに訴えられる人でしょ?
なんで今日はあっちにスレに行かないの?
>>49 むしろそれ以外の奴いるのかよ?
お前をはじめほとんどは
無職のエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)だろ?
だからお前らの書き込む場所はちがうんだよ
ここじゃなくって、
>>28 に行け
日本語も通じないのか?
>>50 は?わけわからん
てか地雷踏んだみたいだな。
みなさん申し訳ない
>>36 英語喋れなくても、聞けなくても、テストで点取れるってのが、そもそも間違いでは?テストで点取らせるために金もらって指導している。何もおかしいことはない。
>>32 これ、逆じゃね?w
FCには東大卒野村證券や元大学教授などリーマン時代エリートだった人が多いんだろ?
個人塾のおっさんの達の方が間違いなくさえないだろw
FCごときにそんな元エリートいねーよw頭いいんだからFCなんて儲からないって当たり前に考えるだろ…
>>54 うん、偉そうに語らなけりゃそれでも良いよねダサいけど
>>56 ホームページにも出てるし、FC億り人も出てる
>>59 個人塾にはその一握りすらいない
そしてここにいるのは個人塾すら開けずにエア個人塾を開いている奴らばかり
頭悪すぎ
FCなんか多店舗展開すればだれでも億いけるだろ
だからFC関連者は頭が悪いって言われるんだよ
おとなしく副業の看板持ちでもやってろよ
8時間ボケっとつっ立ってるだけで8000円になるぞ
エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
↑↑↑
これワロタwww
>>60 そのために俺様がわざわざ新スレを作ってやっただろ
お前も含めてあっちのスレにいけよ
ほらよ!
★塾経営失敗者の隔離・愚痴スレ★
http://2chb.net/r/juku/1539759511/ >>56 >>59 ↑↑
エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
こいつまさにこれw
人を煽ったり貶めたりするのってその場のテンションは上がるのかもしれんけど後から疲れないのか?
>>63 自分が一番そのスレにピッタリっぽいね!笑
>>40 幕末を前提に独りよがりな話をする時点で、おたくの方が恥ずかしい。
蘭学・漢学は幕末にしかやってなかったっけ(棒)
なお、自分は「それなり」に英語は書くし話せる。どの程度かを細かく書いてもスレ汚しだからディテイルは控えるけど
スレ開始早々カオス
大手個別君と年利がんの遊び場となってるやん。
共通して使用している言葉がエア個人塾
エアエアって言うが、エアで書き込んで何かトクすることあるか?
エアエアって騒ぐ奴は、自塾が閑古鳥だから妬みで書くのだろう。
昔から居たな。俺がありのまま正直に書いてるのに噛み付いてくる奴w
個人塾経営者としては半人前のくせに
プライドだけは一人前だから
せっかくの新しいスレには行きたくないようだなwww
カスFCどもと廃業連合はおとなしく別スレに移れよw
Fラン卒のFC塾長は1年ばかし語学留学してたくらいで
自分で受験英語教えられると勘違いしちゃだめだぞ。
ちゃんと身の程はわきまえないと。
そもそも本当にこのスレに個人塾以外の人が来るのが意味がわからない、、、自分はFCスレなんてほとんど行ったことないわ。
まあでも夜遅くまで書き込んでるから塾の仕事してるってのは間違いないんだろうけどなあ
まぁここまで煽り続けられる精神と行動力はある意味感心する
>>71 それではあなたがやっている個人塾の名前と場所をありのままに書いてくれよ。
エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)だからかけるわけないよな。
>>73 Fラン卒は社会不適合の個人塾の塾長だろ?
あ、高卒だったかしら?ww
個人塾の塾長さんって、お年寄りが多いのかな?
今の時代、学歴だけで判断されることは少ないですよ。
どこの大学で学ぶかよりも、何を学ぶかのほうが大事です。
昔はどうだったかわかりませんが、低学歴だと他人を罵るような人は、学歴が高くても軽蔑されます。
学歴しか誇れるものが無い人間には生きにくい世の中になりましたね。
久しぶりにスレを覗いたらおぞましい程の怨念に取り憑かれた人がいますね。
何を恨みの根源としているか知る由もまりませんが、元々は志あった方と思います。あなたの志は残った者たちで受け継いでいくので安心して成仏してください。南無阿弥陀。
塾講師=林修みたいな印象で入塾してくる生徒達多いから何聞かれても答えられるように日々精進してる
>>82 部外者が利益出てなくてお金に余裕がないからイライラしてしょうがないんだよ、だからここで憂さ晴らし、それと、このスレの人達が構うから…
>>79 お前、相当なバカだなw バカは塾やるなよ、子供と接するなよ。
誰がこんなとこに個人情報書き込むんだよ、本当にバカだな、お前は。
で、何が何でも否定したい気持ちはどういう状況から発するんだ?
つまり閑古鳥くんの妬みだろ?www かわいそうなバカw
それほどのバカだから閑古鳥なんだろが。
お前がエアで虚勢張りたいという思考回路があるから、
他人をエアエアって言うんだろう。
そんな百済ねえこと書き込む時間があるならポスティングでもやって来い。
俺は一度もやったことないがな。門配もな。
ちなみに俺は前スレの941だ。
>>85 そりゃお前はエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
たから、門配なんてするわけないわな。
>>85 答えられなくて必死の長文(笑)
流石ですね(笑)
悔しくて二度書きww
まあ俺は全てにおいて余裕があるんで、お前のような
蚤のようにちっぽけな奴は気が向いた時だけ遊んでやるぞ。
今日も利殖が忙しいんで、じゃあな。
>>88 エア塾経営の次はエア利殖かぁwww
ヒキニートはヒマでいいですなぁww
FCスレとここのスレを行き来して荒らすのが日課。。。情けないというかなんというか
>>85 >>88 ↑↑
エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
こいつまさにこれw
>>90 なんだ?突然自己紹介をはじめて、どうしたんだ?
質問OKの自習室、高校生と中学生は中以上限定、
こんな経営で結構な月謝取ってる塾が数キロ先にある。
しかしテスト前も先生は男性一人、でも辞めた生徒の話によると、
テスト前は質問が1〜2回がやっとだそうだ。しかも難易度の高い問題は
ちょっと考えて「パス」と言うそうだ。女生徒にひいきもw
綺麗な教室だとそれだけで生徒くるの羨ましいw
建て替えたいぜwww
宿題やってこないの保護者に指摘したら
逆切れ倍返しされたぜ
なあほは 復習しないで成績あげろってか アホか モンペが
>>95 高校生と中学生は中以上限定
だから
結構な月謝とれるんじゃね?
>>98 単に子育て・成績でフラストレーションが溜まってただけで、怒る口実はなんでもよかったんだと思うよ
前に、中1生徒で「学校の授業ノートをチェックしてくれていない。面倒見が悪い。
これでは内申書が絶望的だ」とキレた保護者さんもいた
*なお、うちのエリアだと高校受験での内申書は3年のものしか使わない学校がほとんど
>>94 あなたはIDを複数使うことが出来るのですか?
それで
トライプラスに訴えられるのですか?
>>98 宿題やらせるのは、お前らの仕事だとか言うんだろ。
「やる気○○○○」の登場以来、塾に行けばすぐにやる気が出ると勘違いしている親が増えた。お前らの子育ての失敗で怠け者に育ったツケをこっちに持ってくるなよ!
3 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/10/17(水) 16:09:39.21 ID:RBhxsRyZ0
生徒数、5名。月の売り上げ、6万。
俺より悲惨な経営者いる?
これが個人塾の現実なの??
>>95 「辞めた生徒」の話は話半分に聞くようにしてるよ
特にちゃんと生徒が入ってる塾はいい点もたくさんあるはずだからねー
>>98 それは腹立つねw
そんなん言われたらやめられるの覚悟で思い切り言い返してしまう
>>104 「それも」個人塾の現実の一つ、というだけ
それが分からんほどバカでもあるまいに…煽りたいだけ?
>>105 「それが、個人塾の現実」だろ?
日本語正しく使え
>>106 お、まだいた
あなたがほんの数十文字の匿名掲示板の書き込み見て「こいつはエア塾長!」と判断する基準はどこなの?
>>108 相手するならFC番かトライプラスのスレでやってあげて下さい
中学生くらいまでなら明らかに男子が多い教室より女子が多い教室の方が運営しやすいからなあ
分からんでもない
>>111 個人塾の塾長はそれだけつまらんおっさんが集まってるってことだ。
エキテンってサイトのコメントは、やたらコメント数の多い人に書かれているけど
あれは金払って書いてもらってるものなん?
>>115 やっぱり大手個別君がいないとこのスレ盛り上がらないよねw
大手個別君に戻ってきてほしいな。
>>117 うんうん
大手個別君がいないと堅苦しい話ばかりになってスレが辛気くさくなるよねw
>>118 おい、ID変えるの忘れてるぞ
同じIDに返事したら自演ばれるやんけ
大手個別なんか面白くないのに推す人がいるもんだと思ってたら本人自演かよ
これから大手個別待望とかいうやつは全て自演と思うわ
いくら塾人が一般人に比べて夜型が多いとは言え
夜中に短い間隔で同じ口調の同意レスがあるほうが不自然だわ
>>113 女子(特に文化部の大人しい子)ばかりだと塾全体に活気がつきづらく、周りに派生し辛い部分はあると思う。
運動部の程良い生徒の方が周りに広めてくれることが多い
>>103 やる気のCMはコピーライトとしては成功だけど、同業他社(個人もチェーンもFCも)にとっては迷惑以外の何者でもなかったなw
その馬鹿さ加減から容易に判別できただろ
こんなスレにチョッカイ出して来てる時点で末期に差し掛かってる、ということだ
明光の数字が物語る、俺たちにとっては正に今、追い風であり、
ここを逃すようでは廃業を待つのみ
近所に大手個別が出来て、戦々恐々としてた数年前、過ぎてみれば生徒数超大幅増
むこうから流れてくる生徒を選別して半数お断りしてるほどである
しかし質の悪い生徒を集めて大枚叩かせるビジネスで、社会貢献できているつもりなんだろうか
やる気○○なんて雰囲気だけで何の実態もないって、ちょっと考えれば分かるだろうに、それすら出来ない馬鹿親。そもそもスイッチなんだから、入れてもすぐに生徒が自分で切ってしまう。
>>121 >>122 多分わざと自演してるんだと思う。
釣られてしまったおまえらより大手個別君の方が一枚上手だったな。
大手個別君はホント謎だなw
大手個別FC雇われ教室長にしては頭の回転が速すぎる。
海千山千の個人塾塾長を手玉に取るあたり実は100人以上生徒をかかえるやり手個人塾塾長なんじゃないの?
>>123 アホ男子の連れてくる友達は同じくアホ男子なのでいらん
いらんとか選別とか言うてる人はなんで客を選んでんの?
生徒が多すぎるとそうなるの?正直断ったことなんて1度もないので感覚がわからない
個人塾塾長って
>>130みたいに生徒さんや保護者の方を「いらん」とかいう目で見るんですか??
そんな人間に教育を語る資格はないと思います!
>>125 ↑↑
エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
こいつまさにこれw
得体のしれない個人塾に生徒が来るわけない。
130 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/10/19(金) 12:59:22.40 ID:AaR/mX060
>>123 アホ男子の連れてくる友達は同じくアホ男子なのでいらん
個人塾塾長クズすぎワロタwwww
>>131 多すぎるというか物理的なキャパオーバーなんですよ
>>132 アホが感染りそうなんで相手したくないが一言だけ
そもそも教育じゃなく「成績上げるサービス業」なんだよなあ
>>131 他の生徒達や塾の雰囲気に悪影響
ストレスのない仕事を目指す俺にとって邪魔
学校だって試験や面接をやって選別する
来て欲しくない生徒を排除
塾も同様。当たり前じゃない?
悪影響を及ぼす生徒を抱えるほうが金のことしか考えていない気がするが
>>138 その通り
アホは真面目な子から影響を受けることはないが真面目な子はアホが増えれば迷惑、やがて他の塾に行く
>>136 「成績をあげるサービス業」の方が
>>130のような事を言ってる事について
>>136さんはどのようにお考えでしょうか?
間違えました。
>>142 「成績をあげるサービス業」の方が
>>130のような事を言ってる事について
>>142さんはどのようにお考えでしょうか?
(もしかして「アホ男子=成績の悪い男子」と認識してるのか?いや、まさか、そこまで理解力低いわけないよな…)
>>145 私は
>>142さんに聞いているのです。
都合が悪くなったら逃げるんですか?
子供にもそんな教育をしているんですか?
アホって成績悪い子だと勘違いしちゃったの恥ずかしいねー
>>137 >ストレスのない仕事を目指す俺にとって邪魔
これ
金だけじゃなくて、楽しく仕事したいって気持ちの強さ
個人塾の塾長と、チェーン経営・または雇われで最大の分岐点は、ここにあると思ってる
>>「成績をあげるサービス業」
集団雇われの頃はそう思ってたが、
いざ、個別で開業すると
「自分は親御さんのお話を聞いて、バイトには生徒と楽しく過ごしてもらう場所」
って風に意識が変わった
>>149 集団雇われ→個人で個別ですか?
そのパターンは珍しいのかなと。
FCであれば結構いそうだが
体験授業でヨチヨチ歩きの赤ちゃん連れは大迷惑だね
途中で泣き出すわ、親は何考えてるんだろうかと
体験時には本人以外の連れはお断りします!と明示したほうがいいのかも
応接スペースに未就学児をあやす玩具やぬいぐるみを置くといいよ
生徒の弟妹の低学年児童には塗り絵か迷路
>>154 そこまでやってんのか?!
その前にうちには応接スペースがない
>>154 わかる
弟妹用に準備してる
その子たちが成長して塾に来てくれるも感慨深いよな
放置してると事故もあるし
いたずらもあるし
運個漏らしたりもあって面倒くさそう
それを見てくれる人の人件費も必要になる
>>131 それは、エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる) たからたよ。察しろ
>>146 聞いても無駄ですよ、その辺の書き込みは
エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
だから。
>>137 エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる) さん。
得たいの知れない個人塾でそんなことやったらあっという間につぶれますよ。
>>142 ↑
この人がこのスレで盛り上がっている、エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
なんですか?
>>125 >>137 ↑
こいつ間違いなくエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)だろww
>>137 じゃ、どうやって体験授業に来て入会したいって生徒を半数もお断りしてるんだよ?「質の悪い生徒は受け入れません」って保護者に言ってんの??
ホントにそんな事言ってたら人間のグズだな。
答えられなかったらエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)に認定するからな。
なんか必死なヤツがいるな
成功者は全てウソか
まあそれで鬱憤が晴らせるならそれでよし
ただし何の得にもならんと思うが
>>164 どっちが年利がんなのかわかんねぇ
どっちかが大手個別君のような気もするし、両方年利がん二刀流の可能性もあるような気がする。
>>163 >>137じゃないけど実際にはなかなか断れないんだよ、当たり前だろ
特に中3がどかっと抜けた春先に来られたら余程じゃない限り入塾させる…だから大変なんだ
まあさすがに通知表に1がある生徒は「1を無くして来てください」って言って断るが
>>163 半数かはともかく、
うちに合わない
の一点張りで問題ない
>>149 それはあんたがニーズをはき違えているから
断るってすごいな。信じられない
悪影響を考えるってことは習熟度別に分けてないって事なのかな?
なんか、賢い子も未熟な子もどっちも可哀想な塾ね
>>167 >>169 ↑
こいつ間違いなくエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)だろww
>>165 滑稽だよねw閑古鳥ということを暴露してる
まあ自分が閑古鳥だけに否定したい気持ちは分かるけどね
でないと、精神状態が平穏に保てないw
株式は9-15時、丁度塾屋の俺たちに打ってつけの時間帯だ
嫉妬くんもやればいいのに、平均時給1万円強くらい、誰もが稼げると思う。
>>172 だから、ここで断るだなんだ言ってるのは、エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)だから。
ただでさえ得体のしれない個人塾なのに、断ってたら半年も持たずに潰れるから。
>>174 ↑
こいつ間違いなくエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)だろww
一人しかそのワード使っていないのにID変わっているのなんで?
閑古鳥嫉妬くんがなぜ成功できなかったか。
まずはやはりルックスだろう。
ブサイクツラ・汚らしく臭い・外見がみすぼらしく華がまるでない・キモい・暗い・独身オーラ・河童ハゲ・ファッション感覚ゼロ
これらすべてが見事に該当の閑古鳥嫉妬くんwこれでは子供はもちろん、お母さんも寄り付きません。
それらを認識して対策でもすれば救いはあるのかも知れないが、認識すらできず、
「何でうちは生徒が来ないんだ?!」と嘆き喚く。そしてネットで憂さを晴らす、という非生産的非建設的行動に出る。
あまりに図星過ぎて気が狂うかもw
>>175 断るというか、入塾条件に書いてる。2が一つ以内。こういうとこ、わりとある。
>>180 河童ハゲ言うなや
ザビエルハゲにしとこ
>>179 その二刀流とやらはどうやってするんですか?
>>180 エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
こいつまさにこれw
お前の書いていること支離滅裂すぎ。
>>178ですが
皆さんへ
つい汚い言い方をしてすみませんでした。
人生経験を積んだ人間が人生の残りの時間を使ってこんな書き込みをするとは思えないのでガキ確定と判断しました。自分の命の無駄遣いをしている人物は哀れむ以外対処しようがないでかと。
南無阿弥陀。
さあ明日も先週に続き中3の入試対策だ。時間は午前から夕方まで。
中3は現在32名、うち受講30名。これを1人でやる。1人だ。
成績が学年トップや一ケタ席次8名、悪くて真ん中やや下まで。
1人も遅刻させない。宿題は絶対。私語もほぼさせない。
俺が二言三言釘を刺すだけで生徒達は揃って守る。
そういう生徒しか入れてないから。
>>188 よく空間として完成してるなと思う。
うちなんて大都市圏の中受メインでやってるから、カオス中のカオスやわ・・・
>>189 中受かあ・・・。前はやってたし(でも最高で5人)今もたまにやるけど、負荷が掛かり過ぎるんで
積極的に受け入れないことにしてる。現在は集団塾のフォローで1人だけやってる。
算数や理科の難問は高校入試問題のそれより指導が難しいわ。
ほんとわかる!!!
あと整数問題もね
互除法の特訓したの懐かしい
>>181 >2が一つ以内
5教科で2(1)、他は3以上?
1もあったらヤバいんだよね
それで断ってたら大手個別も潰れtるだろ
>>188 すごいですね。
うちは12坪しかないからその人数収用不可です。
>>188 真ん中やや下までってのが本当は理想なんだよね
真ん中やや下から真下まではいろんな意味で大変だ
成績が悪い生徒を教えるのはものすごく楽しいんだけど
経営にはマイナスなんだよなあ。
成績の悪いのを抱えても生徒はなかなか集まらない。
成績の悪い子に対して親身になって
過剰なサービスといえるほどサポートしても
その生徒の親でさえ、弟や妹を入塾させない。
成績が悪い子を集めて、それでいて生徒数の確保ができるやり方ってあるんかなあ?
教えろください。
成績の悪い生徒の他に成績が良い子もいて
学校の成績○位、○点アップ、進学校合格実績
があれば確保できる。
ランク最下層だけの塾は集団も成立せず
個別も手間がかかりすぎて、宿題もしないし、復習もしないから
効率悪すぎていいことない。
日替わり学生講師がやるのなら、、、
>>195 地元の最下位高校の合格実績のばしたら、上位志望の生徒がこなくなる
>>196 同意やね
あと「成績が悪い子」がいるということよりも塾の雰囲気として規律が守られてない状況の方がよろしくない
>>188 ↑
こいつ間違いなくエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)だろww
>>196 さすがは、エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)ですね。
個人塾ごときにそんなことができるわけないから。
頭の硬い塾長ばかりだとつまらない話しになるから大手個別君に来てほしい。
>>172 いや、
成績がいいとか悪いとかそういう問題じゃないんだよね。
絶対評価の通知表で1がつくって、
よっぽど「何かやらかしてる」可能性が高いから。
持ち物を持ってこないとか。
すぐけんか腰になるとか。
まれに学習障害もあるし。
そういう子の面倒まで見ると、
他の子に手が回らなくなるから。
>>206 っていうか、そういう子は成績を上げる“塾”に来るべきお客さんではない。
あと、
・脱走
・遁走
・家出
そういう子まで塾に来るような時代だぜ。
結局、学校でも家でも居場所がない。
そんな託児所みたいなことをやらないだけ。
>>202 あなたはトライプラスに訴えられる人でしょ?
自分から謝罪すれば許してもらえるかもよ!
>>197 頭いいな!
幸い、俺のお膝元の県立高校は偏差値42。500点満点で220点取れば99%合格。
この県立高校に合格するためのテクニックや勉強法をwebサイトに書くよ。
ランディングページつくれってアドバイス受けて
サイト作り替えたら、中1が1人入塾した。
おまえらのアドバイスははほんと役に立つ。感謝。
>>199 それだ!
それだよ!
俺はそこはしっかりやってる。不良っぽいのは排除してる。
父親がひどすぎて、ぶち切れたことはあったな。
20分ぐらい電話で父親に説教した。
翌日、母親がお菓子を持って謝りに来た。
そのとき母親にも20分ほど説教した。
母親は泣きながら聞いていた。
もちろん、子どもは退塾。
退塾した後、成績が大きく伸びたらしい。
俺の説教が効いたみたいだった。
>>210 そういう意味じゃないと思うよ。
大丈夫か?
>>210 220点取るのにテクニックもクソもないだろ、ただたんに勉強量が足りないだけやん。
>>212 お前みたいな汚ならしい低学歴に説教される人間なんているのかよ!(笑)
今日のエア個人塾塾長
(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
ID:wk5qY47u0
ID:mOwwq36p0
今日の昼過ぎ授業中に電話があった。
今さら中三男子の問い合わせ、聞くと今まで一度も塾に行かない「未塾児」、
そして「そろそろどこかに入れないと大変なことになる」だと?
俺は「入れないと、と言うことはお子さんが入りたいわけではないのですか?」と尋ねたら
「なかなかやる気が未だに起きなくて・・・」
俺は「成績はどのくらいですか」 母親「・・・下から数えたら割とすぐです・・・」
ふざけるなー!!!授業を中断して時間割いて損した!と思ったが、塾生の紹介だった。
下に妹もいるので(必ず兄弟は聞く!)、とりあえず兄ちゃんは現時点の成績基準を
満たさないから、と鄭重に断ったが、またよろしくおねがいします、と挨拶して電話を切った。
↑↑↑↑↑
こいつエア個人塾塾長
(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)だろw
↑↑↑↑↑
閑古鳥くんキター!
そんな生徒でも欲しいくらいに困窮してるんだねw
>>217 うーん
保護者の認識の甘さには驚くけど、ふざけてはいないと思うよ
集団塾なら体験くらいさせてあげればいいのに
紹介した友達もバツが悪いだろうね
それと、普通は、一度門前払いくれた塾に弟妹を預けようとは思わないんじゃない?
>>219 ここで相手するなよ。
相手したかったらFCかトライプラス板に言って
年利ーとか二刀流ー
とか叫んだらすぐ出てきてくれるから試してみて下さい
必死キッズ君がいつもヒマなことだけはわかるわw
生徒が集まるといいね
>>220 まあね。ただチラシにもHPにも入塾基準
(真ん中前後まで、それより下位はヤル気次第)は謳ってあるし、
あ、うち個別ね。一斉もたまにやるけど。
昨日は29人だけど、二人ずつ呼んでチェックと質問受けする形式。
7時間で5巡+フリー質問、コスト掛からないから費用は270円/H程度の設定。
紅茶飲んでお菓子食べながらやる。生徒もね。
>>221 その言葉、意味わからないけど。
>そして「そろそろどこかに入れないと大変なことになる」だと?
ふざけてるかどうかはわからんが、
手遅れだよな?
うちなら、
中2どころか、中1でも入れないね。
手遅れだもんw
>「なかなかやる気が未だに起きなくて・・・」
ってか、
「やる気が」とか言い訳している時点で、
そんな子は塾に通わせるべきではないんだよね。
なぜかって、
塾は勉強しに来る所だし、
塾側は成績を上げるためにやってるんだから。
>紹介した友達もバツが悪いだろうね
そういうアホを紹介するやつの方が悪いだろうね。
うちは塾生には、紹介禁止してるから。
そうやって変なヤツ連れてこられても困るし、
どうしてもというなら
「一緒に勉強しても良いやつかどうか考えて」
と伝えてある。
>>225 270円でもボロ儲けじゃん。いいなあ。
今日のエア個人塾塾長
(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
ID:VNGdD6I20
ID:KW5+w2Jf0
>>225 その設定なら、入塾基準設けるのも納得
安くて個別だから、魅力的に写ったんだろうね
いろいろ手遅れなのは同意
やる気は後からついてくるもの
まずはイヤでも勉強して、成績が上がるから、やる気になると思う
塾の先生が好きだから頑張るってのもあるだろうけど、中3でそれはないだろうしね
>>225 生徒数は100人くらい?
授業止めて電話応対ってことはワンマンですか?
生徒も講師も集まらない
大手FCオーナー必死だなw
>>236 ワリぃ、たぶん町塾の10倍以上の売り上げと5倍以上の経常でてるw
>>234-235 生徒数は88-87です。来春は減る予定。
中3高3の割合が高く、中3の継続割合がカギ。
昨日はワンオペでしたが、平日は学生も3-6人います。
>>240 なんだよ10教室以上のFCオーナーは明らかにスレ違いだからこんなところ来るなよ
>>235 だから、そいつは、はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいるだけのごみだから。
>>239 あれれ?
生徒50人で売上900万で貯金1億つて設定じゃなかった?
ちゃんと過去の自分の書き込み見直そうぜ!www
>>244 生徒50人で売上900万って確かに先週くらいにそういう人いたけどなんで同一人物と思えるんだ?
その前になんで相手にするの?理解できないんだけど…
>>241 いや、あんたが大手オーナーを揶揄するから、、めちゃくちゃじゃないすか
もしかしたら自塾3000万というのも盛っての話?
俺は10教室もないけど、俺より凄いオーナーはたくさんいるよ
>>247 いや
>>236は俺じゃないけど10倍って見てマジかって反応しただけ
まあ多店舗展開は明らかに個人塾よりFCオーナーの方が有利だよなあ、年商億越えはさすがに凄いわ
ただなんにしてもスレ違いよ
閑古鳥嫉妬くん、今日も一日中ヒマヒマカキコの山w
生徒数で苦しんでるなら、こんなとこで非生産的なことやってないで、
わずかな塾生にサービス授業でもしてこいw
俺は今日も昼〜夕方まで授業をしてきたぞ。無償ではないがw
ラクな仕事なんだからその程度のことで文句言ったらバチ当るぞ
そして平日9-15時は時給一万円ナリ
>>248 >多店舗展開は
学習塾がサービスの質を維持しながら、
他店舗(教室)展開できると思ってるの?
もう、その時点で教育産業ではなく、ただのサービス業(託児所)に成り下がってる。
【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】
http://2chb.net/r/liveplus/1540175268/l50 日本人の年間死亡者数ランキング、一番多いのは?
>>253 んなアホな
東進、予備校は意味ないと?
1店舗の私塾以外の塾は託児所って断言してるけど、それはおこがましくないの?
(指摘されると「○○は例外」で逃げるのがおまえらの得意パターン)
>>255 第3者だけどあなたもおまえらって複数形にして個人塾全体を煽ってるやん
>>253を養護しているわけではない。他の塾の実態なんてわかんねぇ。
近隣のたまたましょぼい教室長がやってる大手個別FCだけを見て、ディスってる人は昔からいる。
>>256 全体じゃないしあんたは大丈夫そうだけど、このスレは近視眼的人材の宝庫だろ?
小売や社会の流れみてたら塾も将来大手ばっかりになるんだろうな。
>>258 塾は飲食店に近い。だから大手ばかりにならない。
関東の某牛丼屋、580円だったか、
近辺にある大手牛丼チェーン店を完全に凌駕している。
>>258 ならないならない
コンビニや飲食店と違って、
塾は現場のオペレーションが命。
規模が大きくなればなるほど、
現場への細かい指示が伝言ゲームのようになり、
上手く伝わらず、結果、オペレーションがうまくいかない。
トライなんかその典型だろ。
>塾は飲食店に近い。だから大手ばかりにならない。
何知ったかしてるの?
>>260 なるほどな。納得した。小中学校も教育委員会が学校現場を殺してるから
学校は機能してないんだな。
チェーン形式の飲食店も現場を大切にするところは、業績を伸ばしたんだよな。
そういったところは店舗同士の競争意識を高め、店長や社員の研修にかなり力を入れてた。
接客や料理作りの技術とか。
今はそういうところはなくなってマニュアルだもんな。
大手個別も有能な人材を集め、研修で磨いて現場に送り出せば
うまくいくのだろうが、そうなると月謝は高くなるし、独立されちゃうw
飲食店と違って開業資金はかなり低いもんな。
>>251 だからお前設定ブレブレだって
生徒50人のワンオペで年商900万だけど、株で大儲けで貯金1億だったんだろ?
以前の書き込みはちゃんと確認しろよ!
>>245 同一人物なんだよ!
いずれにせよ、はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいるゴミくずなんだけどな。
>>264 何も知らないんだな。
塾開業するのは飲食店開業するのとは比じゃないくらい資金必要だろ。
エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)はでて行けよ。
>>263 公立学校っていう大企業だとしたらそうだね。
文科省>県教育委員会>市町村教育委員会>各学校
また、文科省、学校内でも、部署同士で伝言ゲームしてるんだから、
まだ、ワンオペの個人塾の方がオペレーションはうまくいく。
ID:hhnJ+C/g0
ID:JDRH8GoV0
今日のエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
>>263 まあ、全体的に教員のレベルが低いってのも原因だけど。
まさに、
・朱に交われば赤くなる
・悪貨が良貨を駆逐する
力量のある教師は、今、私学や大学に流れている。
>>265 お前、壊滅的なおバカ?
俺は株はやってるし、1日平均7万稼ぐと書いた。
しかし貯金1億などと明かしてないし、年商900万って何だ??
俺のところは売り上げならその3倍前後ある。
勝手に他人とくっつけるな、壊滅的なバカよ。
>>264 >飲食店と違って開業資金はかなり低いもんな。
イニシャルコストは
いすと机、ホワイトボード、タブレット端末があれば十分
>>261 オマエガナ笑
発言バカッぽすぎるわ
はい、反論どうぞ。具体的にね。
>>266 飲食の開業資金と利益率原価率知ってて言ってるの?
教育サービスと飲食は、建築と製造くらい違うぞ
とりあえず四季報読んでみたら?塾の子どもでも読んでるわ
>>268 お!
頭のいい人の仲間扱いされた。嬉しい。ありがとな。
頭のいい人からもレスもらえたし、ふふん、楽しい(マリベルのまねw)。
>>255 >東進、予備校は意味ないと?
維持してねーじゃん
馬鹿だろお前w
>>276 維持してない?
東進は伸び続けてるが?
ID:JDRH8GoV0
↑
コイツキチガイだろw
>>271 ↑
確定。
今日のエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
>>277 予備校ってどういうシステムかわかってるの?
代ゼミが負け、東進が勝ち、武田塾が伸びる理由でもよめ
東進がウリのサテライトシステムも
同レベルのものが今やyoutubeでただで見られる時代。
ま、大手とかならしっかりした人がやってるイメージだけど、個人塾(笑)とか自宅で安物の中古の机とか椅子使ったらほとんど金かけずに開業できるからな。
それでもって大手とさほど月謝が変わらないんならやっぱりいろんなとこにお金かけてる大手に行かそうってなるわな。
>>266 >>塾開業するのは飲食店開業するのとは
比じゃないくらい資金必要だろ。
塾開業するのに、
そんなに資金は必要ではない。
よほど高い加盟金を取られて、
いざ開業してみたら鳴かず飛ばずで、
個人塾がうらやましいんだろうなw
>>283 知ってて言ってるんだよ
FCで1000万円近い加盟料取られたやつがw
>>281 うん、で、多店舗化している東進は伸び続けてるわけだが?
>>266 エアFC教室長はエアだからなにも知らないんだな…個人塾やるのに必要な物はなんだよ?もう二度と来るな!早く出てけ!
>>282 大手に行っても成績上がらないから個人塾に来るんだろ!エアFC教室長は黙っとけよ!
>大手とかならしっかりした人がやってるイメージだけど
サピとか大手集団学習塾のならともかくFC個別ごときにそんなイメージねえよ。
マックやサイゼ、ワタミの調理師が一流の料理人だと思うバカはいない。
FCは安かろう悪かろうのFラン学生バイト講師が「イメージ」だ。
そもそもエアとは個人塾を否定するための修飾語か
塾長を否定しているのか流行っているを否定しているのか
連呼しているアホは実情はどういう人物を想定しているのかね
>>291 個人塾塾長に比べて「しっかりしてるイメージ」があるのは間違いない。
>>291 個人塾、個人塾塾長に比べてしっかりしてるイメージがあるのは間違いない。
>>288 これが個人塾の現実。
地元の広告で月謝みたら大手個別と個人塾はほとんど変わらん。
宣伝広告、加盟金、講師採用費や豪華な内装でかなり金かけてる大手個別と変わらない月謝とるのは詐欺みたいなもんじゃね?
大手個別の現実。
授業にもなってないものを授業と称し、カネをふんだくるのが一番の詐欺じゃね?
成績が上がるのが個人塾。
成績が上がらないのが大手個別。
大手FC全体に良いイメージが無くとも、
小汚い個人塾はそれ以下
町の怪しいスポットと化してるケースも多々アル
「○○ゼミナール」「○○英数教室」とかいうやつな
大手FCがチェーン店なら、職人のいる懐石やイタリアンを重宝する場面はあるが、それはけして個人塾ではない
個人塾は薄汚れている上に味も信頼性も接客も怪しい、負けた博徒がくしゃくしゃの1000円札を握りしめていくラーメン屋のイメージ
成績上がるのはこじんじゅくぅ!(なお中学生メイン、科目限定、英語は喋れない)
>>298 それ、逆なw
大手個別の合格実績調べてみw
>>299 ワロタww
たしかにあやしい個人塾も多いよなw
相変わらず糞みたいな流れなので流行っていない個人塾塾長から中学受験算数の問題を差し上げる
半径6センチの円があってその円周上に等間隔の12個の点がありそれぞれ0時から11時と呼ぶとする
2時と7時、3時と10時、を線で結び、2時と3時、7時と10時、も結ぶ
これによりできた二つの三角形の面積の差を求めよ
この時期でも何とかお願いしますと、高3生が来ることあるんだが一体どうしたらいい?
何か薄い問題集でもやらせたいのだが、何がいいんだろ?
大手個別の講師は
ほとんどが偏差値50以下の大学生。
>>306 偏差値50もないないw
50あったら重宝重宝って感じだよ
>>306 これは良くない
大手、個人関係なく個別塾にどんな学生が集まるかは周りにどんな大学があるか次第
国立や旧帝が近くにあればその学生
文系大学なら私文学生ばかり
マンモス私大なら偏差値50前後の学生ばかり
Fラン大ならFランばかり
>>295 そう思うなら悠々と横綱相撲が取れるんじゃ?
個人塾は相手にもならんよな?
それなのに何でこんなスレに来てチマチマと書き込んでるの?
何か窮してるの?恨み妬みでもあるの?W
負け犬行動そのものじゃん、それを暴露してるばか
ほんと究極のバカの塊じゃねえの?
バカゆえ塾失敗のうさ晴らし
バカはどんな場所でもどんな場面でもうっかりバカを振りまく
バカ相手にするのは楽しいが、
バカが移りそうだからほどほどにしないとなw
ばかが教室長の塾は、低偏差値生徒すら寄ってこない
>>304 両方正三角形だから数学でできるんでない?
平方根の計算がややこしそうだけど
算数のやり方は思いつかないわ
算数の難問って特定の条件のもとでしか解けないからな
>>310 おまえがな 笑
おまいうおまいうおまいううー
>>305 やめとけw
今まで何やってたんだってこと考えたら
>>287 っで?
>代ゼミが負け、東進が勝ち、武田塾が伸びる理由
これ読んでから答えよっかw
頭悪いヤツのためにヒントやるけど
合格実績が高い=成績が上がる
じゃないからなw
>>304 中受はまったくやってないけど面白そうだから解いた
けど、答えが16√3 になったから多分間違えてる
>>304 27かな?
個別指導なんで中受はたまにしか、しかも中堅志望しか教えてないんで難しかった
ちなみに近所の学校が本日休みのため今日は朝から授業をしてもう塾はしめました
この時間帯に書き込むといろいろ言われそうなんで念のためw
>>314 全く答えになってない
お前→多店舗化している塾は全て塾ではなく託児所、サービスを維持しての多店舗化は無理
1教室の塾以外は教育サービスとして成り立ってない
東進→サービスを維持して今や全国に、塾有数の多店舗化に成功
あと、その本はお前らの嫌いな武田塾プロデューサーがステマ目的で書いた中身のないことで有名な本だが何が言いたいの?
>>304 もう一回解いてみた
>>318と同じように 27になった
ただし算数では解いていないw
ちなみにうちの塾は今日は7:15からなんでまだ生徒来ていない
この時間帯に書き込むといろいろ言われそうなんで念のためw
>>319 中身がないってわりには
武田塾は今200教室にいく勢いだがw
しかも、オレは武田塾が嫌いとは一言も言ってないぞw
>>319 >東進→サービスを維持して今や全国に、塾有数の多店舗化に成功
お前、読んでないだろw
>>320 以下のように算数でやったよ
もう授業だと思うけど終わったらぜひやってみてください
3時と円の中心を結び等積変形を使ってどの部分の面積が各三角形の差を表しているかを考える(それぞれの正三角形の面積は求めない)
その図形の各頂点と円の中心を結んで直角二等辺三角形と三角形2つの合計3つにわける
直角二等辺は半径を使えば面積が出て、残り二つは等積変形を使ってひとつの二等辺三角形にする(鈍角が150度で等しい辺は半径)
二等辺三角形の面積は30-60-90の三角形の辺の比の1:2を使うと解ける
>>324 なるほど! 今休み時間だから図に描いてみた
中学受験はこの発想が大事なんだよな〜
俺は、無理やり三角形の面積を求めた
小さい方は余弦定理まで使って 18√3 − 27
大きい方は直角二等辺から1辺の長さ= 6√2 が分かり 18√3
よって差は 27 >>311さん、
>>317(320・327)さん、
>>318(324)さん ありがとうございました
27で正解で等積変形と相殺や分割を使うやり方も正しいです
正12角形の一片をxにして三平方と多項式分母の有理化ができるなら中3でも力わざで解ける良問です
よく17:00から22:00頃に書き込めるよな…不思議だ?
>>319 そうなの?
読んでないけどその本中身のない本なの??
話の展開が支離滅裂www
いつもケンカ腰のやつがスルーされててwwww
最初、俺が書いたことに
>>253で反応してもらって、それ以降お互いがお互い言いたいことを理解せず罵り合ってるw
そもそも個人塾って塾長のやりたいようにやってる塾だから多店舗展開しにくいのは当たり前
FCは少なくとも表面上は看板とシステムを売ってるわけだから広げやすいのも当たり前
たくさん教室作って一旗あげたいって人はそりゃFC加入もしくは自身がフランチャイザーになること前提の塾をつくるでしょう
いがみ合うポイントはどこにもないはずなのにねえ
どちらにもなれないバイト、ニート、雇われ教室長が騒いでる。
おもろいことになっとるやんけw
>>310 まさにそのとおりwココに来ること自体、余裕のない証拠
そう、負け犬遠吠え状態の閑古鳥廃業くんだよw
またの名をFランク嫉妬くんとでもw
俺個人塾(もちろん頭の悪い人が使うFCではない)で
生徒数50人以上いるんだけど
だれか50人以上の個人塾スレ作ってくれない?
ここレベルが低すぎる
>>336 レベルって言葉を使う時点でお前も同じ
そんなスレが欲しいなら、なぜ自分で作らない?
>>336 それは短絡的に過ぎるんじゃない?
生徒数でレベル分けるんならあなたのところが何人なのか知らんけど80人のところから「お前レベル低い」って言われるのは本意じゃないでしょ
同様に100人のところからそう言われるかもしれんし…
俺7年くらい前の雇われ時代に開業しようって思ってここ見始めて、いろんな人いたけどまあ色々良くも悪くも勉強になった
単に煽るだけが目的の奴はいらんけど、
それ以外はいろんな規模や立場の人がいるのはいいことだと思うけどね
生徒数60名、平均月謝1万の塾と
生徒数30名、平均月謝2万の塾運営なら
おれは間違いなく後者を選ぶ。
みんなやり方が違うのだから生徒数が多いから優秀、または儲かってるとは限らないのでは?
俺は今でこそ80台(max90台)だが、数年前は瞬間40も割って40台で低迷したこともあった。
しかしココの意見やアドバイスからヒントを得たりして救われたこともあった。
(その後大手個別が来て更に波に乗った。)
だから50人以下の人たちを排除するようなスレは個人的には行くつもりはないし、
作ったとしてもどうせ大手個別の閑古鳥嫉妬くんらが来るだろうからムダだと思う。
個人塾経営者も大手個別経営者も立派だと思うよ。
ここで騒いでるのは個人塾経営者でも大手個別経営者でもない、エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)だろ。
>>336 コイツみたいなエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)のスレ誰か作ってやれよwww
>>337-340 レベルが低いといった理由は分かりましたよね
あ、ちなみになぜかID変わってしまったけど
>>336 です
ID:YlrEoU7m0
今日のエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
>>346 このスレ見るだけ時間の無駄なんじゃない?
>>347 そのうち金に余裕が無くなって居なくなるさ。
>>343 荒らす奴はなぜか時間と体力にとても余裕があるから、仮にスレ分けてもどこまでも来るんじゃない?w
>>340 エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)bウん、
どb、せなら500人くらいの塾を経営してはいかがですか?ww
>>348 エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)は
どうせ無職童貞ヒキニートだからいつまでも粘着するでしょう。
>>344 お前はワンオペで売り上げ年間900万の60前の爺なんだろ?
臭いから消えてくれよ。
>>336 傲慢だねぇ
さすが、ケツの穴の小さい個人塾塾長
50名なんてケチなこと言わずに100名以上の個人塾とそれ以下でいいんじゃないの?
50名なんて明光の平均生徒数と一緒
あなたがバカにしているFCと互角なのに、なんで自分が上だと思ってんの?
で、50名以上の塾だとどんな高尚な話題になるの?
匿名掲示板に期待する、レベルの高い話題ってなーに?
どうせ、一時的な感情に任せて思いつきで言ってるだけだから、これらの質問には答えられないだろうけど
>>350-352 出・出たあ!閑古鳥廃業嫉妬F欄くん(苦笑) みじめみじめw
>>346 ↑
コイツ何しにこのスレにきてるの?www
>>353 エア個人塾と荒らしまくってる人についてはどう思いますか?
客単価\42,000
在籍メイン 中学受験 43 私立中高生 24
非常勤講師8人 人件費を含む固定費24%以下
家賃交渉は大事だなと。
一つのスタイルが見えてきた。
私立中高性も全員英検1次合格。まじで嬉しい。
年利がんがどんなに荒そうが騒ごうが自塾が成績を上げれて利益を出し毎年満員御礼なのは間違いがない事実だから余裕の高みの見物。お金に余裕がない人同士朝から晩まで書き込み頑張って下さい。
>>358 あなたみたいな人がいるから
>>257のようなことを言われるんだ
>>357 ミスだというのはわかるが
あえて言おう
そこでその変換ミスしちゃうか
>>305 その生徒のレベルがわからんとなんとも言えんが、
普通は受験校や傾向が似た大学の過去問やじゃないか?
荒らしてる奴はビ・ハイアの社長みたいな奴なんだろうな…気持ち悪い
>>306 ところが、個人塾のオーナーは高卒のワンオペ(笑)
>>321 今年の武田塾の生徒数がヤバイことになってるの知らないのか?
>>335 高卒で個人塾を経営しているつもりの無職童貞引きニート君、まだいたんだ!!
>>354 だから、お前は生徒数50の設定のワンオペ爺いの設定なんだから間違えるなよ。
>>364-367 出・出・出たあ〜!閑古鳥廃業嫉妬F欄くん(苦笑) みじめみ〜じめw
>>331 中身がないのはそいつの頭ね
読んで見れば、予備校ビジネスのなんたるかがわかるよ
まあしかし、こんな所に出張書込みしてる大手個別って、余程の惨状教室なんだろう
頭の弱いヤツは何をやってもダメということかな
あと同じ個人塾のヤツでも恨み妬みしか書けない奴もその大手個別出張のヤツと大差ないな
ほんと恥ずかしい限りだ
てめえが生徒集められないからって、他人も同じ筈だと捉える低能さは憫笑すら出ないな
>>369 え、あのペラペラに薄い武田塾マンセーの本で予備校ビジネスのなんたるかが分かるとかバカですね!爆笑
>>371 アマゾンレビューでもステマ・利害関係者の恣意的書籍って書かれてるね
>>371 だから、それが予備校の実態だって言いたいんじゃない?
予備校も塾もステマ含むプロデュース方法が大事。
うまく宣伝できればそれだけで一時代を築ける。
それが一時のブームで終わってしまうかどうかは会社次第。
>>374 俺もザザッと読んだが、武田と無関係を装って失敗してるからそれは無い(笑)
このスレのみなさんは武田塾には加盟しないんですか?
>>368 出たー、古臭い書き込みのじじい!
はやくお前の流行っているつもりのエア個人塾の話をしてくれよ!
>>358 必死二刀流キッズ君がいつの間に個人塾経営しているの?www
>>376 武田塾は加盟金だけで300万
ここにいる個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)がそんな大金払えるわけない。
こうしてみるとさ、月曜休みの塾って多いんだなあと思うよ
休みの日くらいつまらん煽り合いなんてせず心身共に休みなよ
>>377-379 出・出・出たあ〜!閑古鳥塾帰りの嫉妬F欄くん(苦笑) うわーっ、みじめみ〜じめw
>>379 そういう理由で加盟しない(できない)んですね。
わかりました。
返信ありがとうございました。
10月からある中3生徒を学習指導しています。
その生徒の模試の合計は150点台です。
偏差値46の公立高校を目指していると言っているのですけど
どう学習指導をすればよろしいですか?
この生徒の学習相談をしたら小6卒業後に塾に通っているのですけど
週6日も塾通いして定期試験は210点が最高です。
模試は150点ですから志望高校に合格する感じはしません。
別の生徒は模試350点台です。
高1英語の
sv
svc
svo
Svoo
Svoc
の5文型を知っており学習能力が高いので問題ありません。
英語だけ模試でも80点以上は取ると言ってます。
偏差値58の公立高校を目指していると言ってますが
この生徒は学習指導しなくても合格する感じがします。
模試150点の生徒は偏差値46の公立高校入試に合格するのでしょうか?
今からでも間に合うのでしょうか?
>>384 君、FCの人だろ?あらゆる部分が未熟でなんか情けなくなる…
>>379 このスレにいる個人塾経営者達は武田塾の加盟審査も落ちるだろうなw
>>386 間に合わないって言ったら投げ出すのかな?
保護者様には次のように伝えてみて、イエスだったら引き受けたら?
率直に言って、今のままでは絶望的です。
しかし、何もしないで諦めたら一生後悔すると思います。
今ここで踏ん張らなかったら、なぜあの時自分は頑張らなかったのか、頑張れば違う人生だったんじゃないかと、タラ、レバの世界で生きていくことになるでしょう。
お子さんが、そのような後悔だらけの人生を歩むことを望まれますか?
でしたら、明日から毎日、塾に来ませんか?
お子さんのわかるところまで遡って徹底的に指導いたします。
月謝は今までの3倍になります。
決して安くはありませんが、受験が終わるまでのあと5カ月だけです。
お子さんの頑張りたいという気持ちを応援してもらえませんか?
高校受験という、一生に一度しかない機会に、お子さんを直接支援できるのは、お母さん、あなただけなんです。
高校受験を、チャレンジしなかった苦い経験として、一生お子さんに背負わせるおつもりですか?
お返事は、決心が固まってからで構いませんが、なるべく早めにお願いします。
ID:XbG4MIU+0
今日のエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
人間はここまで精神的に落ちぶれられるものなのだな。殺人すらしかねない勢いだな。
>>389 小っ恥ずかしくてそんなこと言えないだろ、普通
>>386 偏差値46も30台の学校も大差ないよ、周りもそれなりに名のある大学なんて目指そうとしないから切磋琢磨もできないし、親が悪いね。
>>393 公立高校の46と30は違う
46は基礎問題をしっかりやらないと
30は名前を漢字で書かせないと
・自分の親の名前を漢字で書けない
・自宅の住所や電話番号を覚えていない
そういう中学生がたくさんいる。
親と学校と役に立たないFCが悪いね。自分の所に来れば…
>>392 じゃ、普通はなんて言うの?
お任せ下さい?
>>399 個人塾塾長には、それくらいの傲慢さが必要ですよね
最初は実績もネームバリューも無いんだから、騙してでも生徒増やさないとですもんね
子どもが毎日勉強して150点か。親が、それでも勉強させたいというなら
子どもを連れていく先は学習塾じゃなくて発達障害の検査機関だな。
専門の人の意見を仰いだ方がいい。
>>402 その通り。
実際、
○○障害に近い児童・生徒はたくさんいる。
週6日も塾に通って150点しかとれない。でも偏差値46の高校に合格したいというなら
中3の10月まで、塾を変えないでいたのが間違いだろ。
こんな判断力しかない親にも発達障害の可能性がある。
親も子どもと一緒に検査を受けて専門医から助言をもらったほうがいい。
>>402 150点なら見込みあるんでない?
ってか、うちの生徒は150点で偏差値50のとこ目指してる
偏差値50の公立と偏差値35の私立で迷ってるっていうから、私立単願を強く勧めたのが逆効果だったみたい
毎日自習に来てるから、計算の優先順位を確認したり、途中式にこだわるように言ったり、難問は解かずに、解ける、解けてるって思ったのに間違えた問題を何回も解き直しするようアドバイスしたり、一日、二言三言は声をかけるようにしてる
ID:N96Go1k60
↑
これが個人塾塾長の現実w
>>405 何でも発達障害で片づけるなよ
知ったかするな
単にIQが低いだけかもしれんだろ
>>412 IQが低けりゃ発達障害だよ。
発達障害だから必ず低IQというわけではないが、低IQなら必ず発達障害だ。
ADHDやASDとの併合ではない単独の低IQなんていくらでもいる。
おまえ、なーんにも知らないんだな。俺が親切でよかったな。
俺のおかげで知識を増やすことができた。俺に感謝しなさい。
>>414 おまえが悔しがる気持ちは分かる。だがな、素直さがないと知識も知恵も増えないぞ。
そこは素直に、教えてくれた寛容な俺に感謝して、自分の誤った知識を修正しときなさい。
5教科で150点の子は勉強より大事なことがあると思う。
勉強時間が本当にゼロだったような子ならともかく
普通に宿題してそこそこ勉強して150点の子は厳しい。
やり方次第で1,2教科を平均点まで上げることはできるが
相当な力技になるのでこちらも覚悟が必要になる。
障害かどうか知らないが、私なら引き受けないわ。悪い評判たつから。
引き受けないのが善手だろうね。悪い評判がたつまでは至らなくても
良い評判は確実にかき消される。
井戸端で遊んでるおばちゃんが、あの塾いいよって言いたいところ
無言になる。
>低IQなら必ず発達障害だ
知ったかぶりわろすw
逃げずに答えよっかw
ID:nRFGwKuG0は低IQである
低IQなら必ず発達障害である
よってID:nRFGwKuG0は発達障害である
w
>>417 そんな子をたとえ偏差値46の高校に入れても
高校で赤点連発するだけなんだよね
行ってもしょうがないんだよ。
それを塾で何とかしろってニーズがおかしいし、
それに応えようとすることもおかしい
医者でも専門家でもない人間が「発達障害」とか「学習障害」を半ば断定するのはさすがにね
あと「成績が悪い」というだけでは悪い評判なんか立たないよ
その子の素行が悪くなくて頑張る意思があって保護者が学費払う覚悟があって中3に空きがあるなら受け入れていいんじゃない
>>425 成績の悪い子を受け入れる塾は「託児所」ではない
私語や遅刻や宿題忘れを野放しにしている塾が「託児所」だろう
もちろん成績の悪い子が多く集まるとそうなる可能性も高くはなるだろうが
>>422 それは塾側の考えることではないと俺は思ってる。
やりたいという子がいれば応援する、それだけ。
自分が時間と労力を無視してでもその子を応援したいと思えばやるし、
そう思えない子ならお断りするというスタンス。
>>423 俺が誘導しないでも、おまえはそこにたどり着けたのか。
おまえが次にやるのは、そこに書いてある内容をしっかりと読むことだ。
そのページには、下のように書いてある。5行目から6行目な。
>広義の学術的な分類での発達障害では、知的障害なども含むもう少し広い分類である。
自分で引用したものぐらいしっかりと目を通しておきなさい。
これは勉強の基本だからな。おまえは大学に通ったことがないのかな。
これは小論文やレポートを書くとき教員にしっかり指導されるはずなんだが。
まあいい。以後、留意しなさい。
おまえは知識だけでなく、勉強のやり方も俺に教わってよかったな。
おまえは運がいい。
何様だろうね、塾関係者って
差別意識と独善と無教養とコンプレックスの塊じゃないか
生徒ができるようにさせる、じゃなくて
俺が教えてやっている、だからな
傲慢なのは職業病
>>427 私の場合、前半は同意見だが、後半は違う
自分がしたいかしたくないかではなく、どんな子でもできる限り応援するのが基本的なスタンス
しかし、保護者または本人に極端にやる気がなく、入塾することで他の生徒さんに悪影響が出そうな場合は断る
入塾していても、遅刻や居眠りなど、本人の成績を上げたいという意志に反している行動がある場合には保護者に協力を仰いで直させる
授業中の様子を伝えて、授業時間を変更したり、仮眠を取ってから塾に来るようにしてもらうなど
>>431 かっこいい。統合的動機づけに動機づけられて塾の仕事をやってる人、初めてみた。
したいしたくないじゃなく、できる限り応援するのが自分らしさであるってことでしょ。
その気持ちの持ち方が、一番強いんだよな。内発的な動機づけは飽きると終了だが
その動機づけは決して終了しない。仕事を天職として受け止めている人、
仕事の流儀に出ているような人はこれだ。これは強い。
あなたの塾に通う人は3つ、あなたから教わってるね。
勉強と、勉強のやり方と、仕事のやり方。俺も3つめを教えられるように強く意識しよう。
あざっす!
俺は下位生徒は入れない。偏見とかではなく
下位生徒の成績を週2回で上げる自信が無いから。
週4回も5回も授業取らせれば少しは上がるのだろうが、
ただでさえ人員不足なんで厳しいし。
かといって大手個別に任せれば、カネをボッタくられるだけだから
救ってやりたい気はするが。
>>428 おまえIQ低い=知的障害じゃないぞw
わろたw
ID:nRFGwKuG0
知ったかぶりして墓穴堀やがったw
IQが2標準偏差を下回れば、
いわゆる精神薄弱児と呼ばれるが、
それ以外は至って正常。
よって、
IQが低いと必ず発達障害ではない
あっ、ごめん
2標準偏差が読めなかったね>ID:nRFGwKuG0
に ひょうじゅんへんさ
いち ひょうじゅんへんさは15だから
IQ70以下ね
>>438 お前はEQが低そうだ
あといちいち2標準偏差とかの言い方、普通しないだろ?2σだろ
あと誤字気をつけろよw
>>430 ないない┐(´д`)┌自分は。他の人は知らない。
講習期間の通常授業どうやってますか?
夜通常+日中講習 の平行型
講習だけ
講習だけだと通常授業回数減るので月謝が通常+講習で2重取り、、、
>>431 素晴らしい。それぞれの正解があると思う。
はっきり言って俺は生徒を選り好みしてる。体験時に好きになれない生徒はお断りする。
ただ、そういう選別を経ていったん預かった以上は絶対に見捨てないし必ず成績をあげる。
俺が面倒見れない子は他のところの方が幸せになると考えてる。
どんな子でも応援するのは俺も同じ。子どもの幸せを願わない講師はいない。
最も良い結果をもたらすために自分が預かるか、他者に任せるかだと思う。
>>408 合格させたら自分の評判になると思っています。
ほんと、読解力がないよなw
>>405 の例は、単純にIQの問題だと言ったんだが。
その可能性の方が高いだろう。
IQ90くらいだと十分起こりうること。
発達障害だと決めつける馬鹿が多すぎる。
すぐ知ったかするw
ご意見ありがとうございます。m(__)m
150点の生徒と350点の生徒は同じ中学のクラスメイトで仲良しなので350点の生徒が学校の昼休み時間に勉強の面倒を見ると言ってます。
スクラム体制で150点の生徒を合格させたいです。
>>447 >350点の生徒が学校の昼休み時間に勉強の面倒を見ると言ってます。
うーん、別に当事者の子ども同士とその保護者とあなたがそれでいいなら別にいいんだけどね…
>>446 見てたけど、あんた頭おかしいな
しかも本人自覚なし
年利か?
>>447 ドラゴン桜みたいだな。長澤まさみが演じていた役と山pらが
そんな感じだったな。
あんたは当事者の生徒らにスクラム体制って言わない方がいいんじゃね?
建前では、気づかないところで好きにやってるってことにしといたほうがいいよ。
で、150点の生徒の面倒はあんたが全部見るように努力したらいいね。
350点の生徒は、自分の勉強に100%打ち込んでもらいたいぐらいの気合いでね。
スクラム体制で頑張ろうなんて生徒に言ったら、あんた、卑怯者になるよ。
人間の屑になるよ。まあ、あんたはきっと言わないだろ。
普通の思考力があったら言わないもんな。
>>447 >>350点の生徒が学校の昼休み時間に勉強の面倒を見ると言ってます。
子供相手にこういっちゃなんだが、中の上ぐらいでしかない成績で同級生の面倒見るとか
思い上がりもはなはだしいとおもう
いいやつかもしれないが受験生で、本人も穴がポロポロある状態でしょ
「それは、君が450点以上取れるようになってから言うべきセリフだね」
って言ってやるのが350点くんのため
>>447 350点とる子がガチで勉強したら400超えで地域トップ校もあるかも。
そんな子の邪魔すんな。
>>454 何を上から目線で偉そうに…大した指導力もないくせに…
なんかみんなちょっとズレてるんだよなあ
生徒同士の問題じゃないんだよ、最後は…
>>458 模試レベルによるが、トップ校は、ナイナイ。
昔から思うが、低い成績の子にこだわりすぎる人はだいたいダメ。もたない。
そういう子しか入れられない人間力、教務力だから。
>>457 同意。
中途半端なやつが教えるとろくなことない。
あるあるだと思うが
(x+3)2乗=16
の二次方程式の計算でできないやつにわざわざ展開してその後因数分解するやり方を教えてた。
>>462 >そういう子しか入れられない人間力、教務力だから。
んー、それって煽りじゃなくてマジで本気で言ってます?w
>>461の内容には同意だけど、受け入れる生徒のレベルと指導する側のレベルがなんで一致するのかね?
とりあえず煽られたくないので紐付けしますが私
>>460です
こだわりすぎるやつって意味。
だいたいつぶれていく。
私は地方の出身です。
私の故郷の塾は私服禁止で学校の制服を来て塾で勉強します。
違反ズボンも注意します。
私が住んでいる関西の塾は私服OKで生徒が私服を着て来るだけで無くて
化粧したりイヤリングしてます。
塾の規則は地域性によって違うのでしょうか?
>私の故郷の塾は私服禁止で学校の制服を来て塾で勉強します
昭和か。
>私は地方の出身です。
>私の故郷の塾は私服禁止で学校の制>服を来て塾で勉強します。
>違反ズボンも注意します。
個人塾って塾の中が昭和で止まっているんですか?
大手個別のオシャレな教室を見習えよ。
ジャガー横田さんの息子さんも大変だな…お父さんが東大理Vの医者だからな…偏差値40から広尾中学か…
>>470 そうだね!どっかに東大理Vって書いてあったんだが…
大変だよな
芸能人ってだけで、私生活に立ち入られて
うちなんて、特ダネとスキャンダルだらけだぜ
IQが低いと発達障害だそうですw
じゃあ半分発達障害じゃねーかw
中2の対頂角は等しい、って角度を初めて習う小学校中学年でも、
感覚的に容易に分かる概念だと思うのだけど、
いつも平均+20点くらいで内申「4」の子が解けなかったりする。
「こんなの習ってなくても、ビリのほうの子だってできるぞ」、と
危機感を持たせて解けるのを待っていたが、5〜6分間
問題とにらめっこしてた。
外角を使って角度の問題を解くのはもっとハードル高い。
成績「5」の子でも無駄な角度が図の中に書き込んである。
何でもないことが理解しにくい、というのは、日常のさまざまな
「生活体験の欠如」からくるんだろうか。
昨年の中三では、天体で「月」の何でもない常識が何もかも
分かっていない「5」の子がいた。
出る方角wと出る角度、出る時間と形、月の高度などの基本が。
みんなのところも、真ん中以上なのに「こんなことすらわからない?」
っていうオドロキの生徒いますか?
そうそう、−1と5の中点を3だとしか答えられない「4」の生徒もいたなあ。
これらの生徒って、成績は取れてもIQが低いのかな。
>>468 故郷は宮崎県です。
大手の昴は制服が義務です。
個人塾も制服登校が多いです。
必死キッズ君は相変わらず読解力の無さを露呈させてるねw
とりあえず、国語の塾に通うべきだw
>>474 たぶんあなたが必死キッズと煽られてるぞ。
>>474 きっと私立中学受験の盛んな地域ですか?
公立中は残り滓のみ。
ひとつ思ったのだが、公立中進学者に誰も出来る子が残らなかった場合、
それでも5や4をつけなければならないんだろうか。
田舎の人数規模の小さい中学とかありえそうだ。
>>474さんは田舎ですか?
>>474 いや、そういう生徒は普通にたくさんいるよ。
IQが分布の問題だとすれば、そういうのが普通だから別段低くないと思う。
これくらい分かるだろ、と思ってることが全く分かってなかったりする。
-1と5の中点が3とか、3÷12=4とか、
8月が30日なのか31日なのか分からないとか、
日本に原爆を落とした国を知らないとか、いくらでもいる。
生徒と授業中によくやり取りをする指導スタイルなら気づくと思う。
地域トップ高に行くレベルの子でもよくある話。
俺も必死キッズの読解力のヤバさにはいつも笑わせてもらってるわ
特にアンカーは示さないが、わかる人にはわかるはず
>>480 横レスだが、田舎でやってるから答えるが、
田舎公立中の4は、都会の3、
田舎の5は、都会の4と思ってほぼ間違いない
絶対評価とはいえ、集団のボリュームゾーンに合わせた試験をするわけで、低所得者が住む田舎は当然低学力層が多く、試験のレベルが低い
>>486 だよねー。まあ都会でも少ない中学はあるけど、概してレベルは高いかと。
>>483 いつまでもガキみたいなこと書いてるんじゃないぞ。情けない。
>>487 「○さんは田舎ですか?」
ガキなのはどっちだよ 爆笑
>>480 地方の人から見るとまあ街だと思いますが、時として
田舎呼ばわりされることもあります。
>>481 分かる分からないとか、それ以前の何でもないことが分からない
なんてことはザラにありますよね。
駿台・ベネッセのマークで偏差値70超える高3が、妹につられて入ってきてくれた
確実にいいとこ受かりそう
ただいまの成績が、自分の教育のおかげかというと????である
稀にあるあるだけど、塾のチラシに書いていいかどうか迷うよなって思う
(それを確信犯的にやってきたのが、サテライティングな某大手なんだろうけど
明○義○さんの専任講師の給料13万2000円て…私の約一週間分の稼ぎじゃないですか…
教室長と比べるならともかく講師と比べてどうするんだよ…
>>493 あなたは雇用側、それは雇用される側の給与。夕方からの仕事で副業13万は多分美味しい。
東大生も使うという医療大麻オイル
当時は教育でも採用され学校の教科書にも載っていました
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/ 大麻の授業が行われていたのです
教科書と鏡は似ているでしょう
学びとはその事なのです
>>499 講師のバイト代ならそんなもんだろ
正社員だとしても新任なら総支給18万、もろもろ引いてそんなもんじゃね
それで週1定休、有給無しが当たり前の世界
>>500 ああ、
>>493の稼ぎが少な過ぎるんだわw
13万6千円は俺の2ヶ月分の収入だな。
冗談でもなんでもなく、マジな話だ。
13万w底辺だな、、、明かりも光も糞もないなw生活できないな…
夏期・冬期講習時には、中3の親に対して「おたくの子息は、これくらいのコマ数が必要です」とか熱弁して
1コマ3000円×150コマ=45万円とか、平気で請求します。とれるところからとろうとする。
ぼったくりのヤクザ企業ですね…。
普段の授業も、講師一人に対して四人とか五人とか平気でつけます。90分授業なので、日と日の生徒を構ってあげられるのは15分くらいです。
こんなんで成績上がるわけがない。
トップ校志望で明○来させる親って、バカなんじゃないかと思いますね。
そのうち、大手に身売りして吸収合併でしょう。
1教室(神奈川県)が閉鎖となりました。
8月末日教室数 2029教室 (決算発表)
10月25日教室数 2021教室 (HP上)
(閉鎖された教室 = 8教室)
宮城・福島・奈良・滋賀・東京・福岡
神奈川×2
着実に教室数を減らしています。
>>508 >>509 ヤフーファイナンスからの転載はやめよう。
>>509 明光がつぶれようが、汚いおやじがやっている得体のしれない個人塾に生徒は来ない。
一般的な中学生たちのある塾に通塾する一番の理由はどこの塾でも「近いから」
つまりどんな「得体の知れない個人塾」にも「家から近い」というだけでいくばくかの生徒が通ってくれるわけだ
だから明光が仮に閉校したら、その次に近い塾に通う生徒は必ずいる、それがどんな零細個人塾だろうと
無知のくせに攻撃性ばかり高いんだから恐ろしいわ
>>512 ローソンが閉店したら近くのセブンやファミマに行くだろうけど、近くの汚い個人商店には行かないだろ?
明光か撤退しても他の大手個別に行くだけ。
もう一回書くけど「近いから」が一番、「大手で安心感があるから」とか「個人経営で面倒見良さそうだから」ってのは優先順位としては低い
「近い」というだけでどんなクソ塾にも一定の生徒は集まる
ちゃんと読んでるか?目と脳は付いてますか?
成績が上がらないので生徒が辞めていき、
ブラックバイトで大学生に敬遠され、
講習やテスト対策で理不尽なコマ数を
取らせる業務にむなしさを感じて
教室長が辞めていく。
そして、もう間もなく
利益が出なくなったFCオーナーが去っていく。暗闇義塾
あと近くに大手スーパーがなければ付近の人は近所の八百屋や肉屋で買い物する
自分の都合のいい、似て日なるものの例を探して挙げて論理的な反論に見せかけるのは誠実じゃない
>>516 もう年利エアガン二刀流さんとはやりあうなよ
>>514 年利擁護はしたくないけど、あんたも極論だよ
>>514 お前必死だけど明光行かすような親は多少は大手の安心感求めてるんだろうから明光辞めても得体の知れない弱小個人塾に行かす事はしないだろ。
>>514 近くても近所の汚い個人塾は眼中に無いんだよ。
コンビニの例えで分からない低能ばかりが個人塾をやってるんだな。
>>517 あれっ、必死二刀流君は今日はFCスレから逃走してここにいるの?
>>516 近くの大手スーパーが閉店したら次に近い大手スーパーに行くだけ。
近くのどこから仕入れてるかもわからない得たいの知れない八百屋には行かない。
>>523 トライプラススレが終わったからな (笑)
すげえな。経理も配置転換だってさ。経理はクラウド会計ソフトやAIあるからなあ。 税理士や会計士は早慶だしな。
私大文系って学閥ある早慶以外要らなくなってきたんじゃねえw
たまんねえなおいw
↓
富士通が5千人配置転換、合わなければ転職提案
https://www.yomiuri....1026-OYT1T50122.html >>524 もう少し周りのお店に注意向けてみなよ、町にはいろんなお店があるよ
大手の看板しか目に入らないのはあまりにも寂しい生活だ
個人塾は
医学部合格!難関大合格!
がひとりでもあれば10年くらいやっていけるとがんばっているが
うちの塾は難しい
もう今日も終わりだし、IDも変わるけどちゃんと考えなよ
地元で繁盛してる個人商店なんてちょっと見回したらいくらでもあるのにねー
俺の地域はないな。全くない。
個人営業の寺ですら青息吐息。寺は故人営業というべきか。
あとは精肉店と鮮魚屋がかろうじて息してるだけ。
>>528 じゃ、お前は◯◯商店で毎日皆目してるのかよw
大手で買い物してるだろ。
>>528 >>531 じゃ、お前は◯◯商店で毎日買い物してるのかよw
大手で買い物してるだろ。
美容室は生き残ってるな。
床屋はかなりやばい。
居酒屋とスナックは生き残ってるな。
そもそも美容室とかスナックに大手ってないだろ。
大手がある業界はほぼ大手に占有されてるよ。
マジでねーぞ。大工も電気工事も死んだ。
設備屋だけは1人親方でなんとかやってるな。
設備屋は1人親方のほうが儲かるからな。
だな。居酒屋は客層が少子化に関係ないし
20年来の常連とかかかえてるし
依存症ひっぱってるだけだもんな。
町医者も美容室と同じく行き残ってるが
大手が参入するわけじゃないからな。
まじでほんとない。
>>531 地元で繁盛している個人商店ってどんなのを商っている店なのかを教えてくれ。
豆腐屋?
個人の技量を売るサービス業とどこで買っても同じ物を売る小売業をいっしょにするのはできんよ
そして
>>534さん
あなたは本当にレベルの高い個人でやってる定食屋さんや居酒屋さんや美容室やラーメン屋さんや八百屋さんや肉屋さんや寿司屋さんでサービス受けたことないの?
>>539 頑張れ!!!
コンビニと個人商店より、大手チェーン居酒屋と個人経営居酒屋の関係の方がはるかに塾業界に近いと思う
近所で生き残ってる個人のお店を見て、憎むより勇気付けられる方がいくらでもマシでしょう
>>541 だからあんたは大手のスーパーで買い物せずに◯◯商店で毎日買い物してるのかよw
コンビニも行った事なくて近所の駄菓子屋で毎日買い物してるのか?w
回転寿司全く行かずに個人でやってる寿司屋にばかり毎回行ってるの?w
もしそうだとしたら、まわりから「変わり者」って言われてると思うよ。
塾で人に物教えてる人ならサービス業の意味ぐらい理解しようねw
まあ、小売もイオンや大手コンビニばかりになったように残念ながらあと10年もすれば塾も大手、大手個別ばかりになるんだろうな。
個人塾も今の商店街(シャッター街)みたいにいろんなところで「あそこにあんな塾あったなー」みたいな会話がされるのかな。
それはそれで寂しいな。
>>543 お、質問に返さず質問で答えますか
まあ私から返します
大手のスーパーでも買うしコンビニでも買うけど近くでおばちゃんが並んでる八百屋肉屋でも(奥さんが)買います
駄菓子屋では買いません、大人なのでw
ていうかさすがに昔ながらの駄菓子屋や近所にはなくなってしまいました…これは確かに時代の流れですね
回転寿司もそりゃちょくちょく行くけど、本当に美味しい寿司食べて飲みたいときは近所で昔からやってる回らないお寿司屋さんに行きます
では
>>541に答えてください
>>543 あと「サービス業の意味」本気で語り合いましょう!
せっかく週末です!
ID:krjosL8K0
↑
今日のキチガイ(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
>>546 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>546 ↑
今日の暇人(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
>>546 誰にも相手にされてなくて可哀想だから誰か語り合ってあげなよw
>>547 ああ、最近荒らしてる人たちと一緒の
>年利エアガン二刀流さん
だったんですね、まともに話せる相手でなくて残念です
ではおやすみなさい…
>>551 あなたはトライプラスに訴えられる人でしょ?
なんで個人塾スレにいるの?
トライプラススレから逃亡し、FC塾スレから逃亡し、何したいんだお前は?
>>551 気づいてないとか天然か?
>>517で警告してるだろ
超絶なアホでもわかる質問なんだけどさぁ…成績上げれる個人塾と成績上げれない大手FCがあった場合(実在するわけだが)保護者の方はどっちの塾にお金払うの?お金無くてイライラしてストレス溜まるのはわかるがこんなスレ荒らすより他にやることあるんじゃない?
子供の人生かかってんのに永遠と飲食店がどうだとか言ってるからあまりにも馬鹿馬鹿しくなってさすがに書き込んだわ…
>>556 そう思います。サービス業というくくりで小売業、飲食業と会員制商売である塾を同列にくくるのは無理がある。
おこがましいが医者と比較するのはどうだろう
個人でやっている馴染みで近くの医院に行くよ
大病院や医療法人グループには設備や資本力で負けるのは仕方がないとは思うが
個人の開業医がそれだけを理由に負けているとは思えない
技術・人柄や親身さ・報酬・自由度などはね
>>558 個人病院は、風邪や捻挫など軽い病気の時だけ。最大の利点は近いのと待ち時間が少ない。
病名がある病気のときはあなただって大病院行くだろうに。
>>555 ら抜きことばって、市民権得たのかな
延々と、と間違えて、永遠とって言う人いるよね
もしかして、気よつけてって言っちゃう人?
うちの子供の人生あなたには預けられないな
>>557 必死二刀流君、無視されてかわいそうだkらレスしてあげるわ
お前はトライプラスクビになったバイト
ここは塾オーナーのスレ
お前は場違い
必死キッズ君マジですげぇw
本当にヒマなんだな
来月から確かまた生徒さんが減るんじゃなかった?
まあ、頑張れwww
>>563 自己紹介おつ
個人塾に生徒とられてるからって毎日書き込んで、憂さ晴らし?かわいそうなやつ
いずれにせよ。
ニート、バイト社会人講師に未来は無い。
>>564 もう少しひねりが効いた返ししてくれよw
頭悪いなぁ
>>562も
>>563も
>>566も全て異なるIDだが
ぼくは年利エアガン二刀流ですよって
言ってるようなもんやん
頭いいね
>>568 あなたにレスした人は全員そのアダ名をつけられるのか?
まさか本当に同一人物と思ってるんじゃないよな?
何百回も言うけどさぁFCの人がいちいちこのスレに来ないでくれない…
>>571 何百回も言うけどさぁ、暇人(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)はいちいちこのスレに来ないでくれないか
>>568 必死二刀流君、FCスレでばかにされてるよ。
FCスレ見てきたけど、年利がんが自分の陰を薄めたくて「必死二刀流」ってネーミングを流行らせようと自演しまくってたわ
>>574 あなたにレスした人は全員そのアダ名をつけられるのか?
まさか本当に同一人物と思ってるんじゃないよな?
>>574 煽られるとすぐ出てくる必死二刀流君(笑)
FCスレでみんなからバカにされているのを自演のせいにしたいの?
中土井さんのセミナー行ってきたー
いつもと大体同じ話だし、中土井さん以外の話者のレベルが低すぎるけど「質問コーナー」みたいなのは毎回面白い
年利エアガン二刀流と書いたら必死二刀流って認定されるんだろ?
煽られてすぐ出てくるのは誰よ?
おれは
>>574ではないからな。先に言っとく
>>578 俺、わざわざ1万払ったんだよw
てか今日の今日で内容ちょっとでも書き込むのもさすがに中土井さんに失礼だし遠慮しときます
ただ「どんなに話しかけても反応の薄い生徒への対応はどうしますか?」への回答はちょっと感動した
>>577 その人に、ある掲示板で二刀流で書き込んで荒らしてる年間利率(年利)を年間利益のことだと思ってた頭ががん細胞で埋め尽くされてる精神障害者にはどう対応すればいいか聞いた?
>>581 もう少し上手に文章を書こうよw
本当に国語がダメなのねwww
>>581 この人がある掲示板(トライプラススレ)で年利ーって煽ってた人でしょ
トライプラススレがなくなったから三刀流できなくなったな( ´,_ゝ`)プッ
明らかに個人塾経営者ではないのに毎日のようにエアーとか必死ーとか自分にレスした人を煽りたおして楽しい人生おくってるな。
最近の傾向
今まで別IDでの煽りがだいたい5分以内だったのが、1時間前後と時間をおくようになっている。あるスレ(FC)で自演を指摘されたことによると思われる。
>>585 それな (笑)
あと、ここが「個人塾経営者スレ」なのに、「塾経営者スレ」に脳内変換してて、うける
無視しろって言ってる人もいるけど、普通はそれが正解だろうけど、ここ最近ずっと無視していても結局ほぼ毎日現れる。
>>587 この人、広島のジモティ(教室)で
「個人塾もフランチャイズの塾長さまも共に一緒に闘いませんか ! ※「私塾会」といったしっかりとしている組織活動ではございません。」
というタイトルでメン募されています。
(8月終わり頃)
メンバーが集まれば、ここを荒らさなくても良いのにね。
ところで皆さんは、私塾界に入られていますか?数年あまり、会報が送られてきていましたが、加盟しないからか、最近は届かなくなりました。
>>579-588 必死二刀流君が今日は必死www
何刀流するつもりだ!
>>589 どんな細工をしても
あんたのレスだけは際立ってますよ!
こちらは、私塾会について伺いたく書き込みしましたが、あなたがおられる場所で、何を聞いても無駄でした!
他人を邪魔することに全てをかける人生、ご家族もお気の毒です!ジモティ 掲示板にもあるように、ご家族を養うために、綺麗事抜きで煽り人生を謳歌なさってください!
私は二度と来ないので安心して荒らしてください!ここに来ると、くだらない世界観に時間を奪われ、有益な情報も得られませんから。荒らしに振り回されたところで、何の利益もない…
このスレで、嫁の扶養に入ってる旦那さんらって、いる?
>>590 お前さん、FCスレでボコボコになってるよ。
こっちで長文書いている場合じゃないぜ!
>>590 誰からも相手されない長文書いて誰得?
しかも、オーナーじゃないお前がなぜ私塾会に?
>>591 個人塾って、億りびとが趣味でやるものでしょ?扶養とか不要でしょ。
>>593 >>590さんは(一連の流れと)全く関係ない人なんだから煽るのやめてあげて下さい
>>588 私塾「会」ってあたりに年利の素人っぽさがにじみ出てるなw
>>596 >>595 必死二刀流君、またスルーされている(笑)
塾というのは子供に学歴をつける場所。だが個人塾の塾長は
学歴を隠すのが常態化している。低学歴が恥ずかしいわけではない。
学歴を隠すのがいけないのだ。
厳しい受験勉強で勝ち取った学歴なら、堂々と公表すべき。
そういえばトライプラスでは年利がん楽々がホームページとかでめちゃくちゃしたせいで
全店舗のホームページがリセットアンド全て本部承認制になったらしいぞ
>>599 ほうほう、必死二刀流君がトライプラスに訴えられるのか?
>>599 それがホントだとしたら他のオーナー達はいい迷惑だなw
学生講師「こんな感じなんだけど一回読んでみてー」「もうできるよね?といてみてー」「じゃあ解答みて確認してみてー」
>>599 そういわれてみればなんか変わったね、どうでもいいけど
塾というのは子供に学歴をつける場所。だがFC塾の塾長・オーナーは
学歴を隠すのが常態化している。低学歴が恥ずかしいわけではない。
学歴を隠すのがいけないのだ。
厳しい受験勉強で勝ち取った学歴なら、堂々と公表すべき。
>>603 個人塾塾長「おら、まず挨拶だぞー(汚部屋)」「関係代名詞が絶対解ける方法を教えるぞー(英語喋れないけど)」「ここはねぇ(口臭い体臭きつい自覚ない)」
今、明光義塾に通っているものですが僕の担当してもらっている講師の方の言葉使いに少し不満を感じます。
僕が宿題で分からないところがあって一部分抜かしてやったのですが、「貴様なに毎回忘れているんだよー」と言われました。このようなことは初めてではなく何度もあり、ほかの生徒さんとの会話を少し聞いていたのですが会話の途中「お前死ねよー」と講師が言っていました。
今回の授業でも言われたのでとても不快に思います。 授業などを教えてくれる時は普通の講師なのにたまにこういう言葉が聞けます。
皆様はこのようなことがあった場合どのように思うでしょうか? また今後どのような対処をすればよろしいのでしょうか?
塾長からは入会するときにいつでも担当の講師は変更できるのでこっそり教えて・・・・といわれましたが、言う勇気がありません。
「講師と生徒」として仲良くなることと「友達として仲良くなること」と区別できない講師はいるからねえ
さっさと保護者に話して保護者経由で教室長に伝えてもらえばいい
>>607 >>608 ぼうや、学校はどうした?
10時30分に生徒のふりして書き込みするずれっぷり
さすが個人塾関係者www
>>611 明光よりも、10時30分にネットに書き込んでいるなりすましに呆れろよ!
まあ、なりすましでもなんでも
内容は事実だからな−w
>>605 東大卒とかFCオーナーは全然隠してないぞ
>>615 個人塾塾長より遥かに学歴の高いFCオーナー、教室長が複数いることについてどう思う?
ある中学1年の子なんだけど
単語テストで、教科書やワーク類みて全部写して
自分で全部に○付けて100点 書いてる子
いるんだが、どういう発想なんだろうな
理科とか10点とかの子、、、御客さんと割り切るべきか
受け入れたからには、、、
>>616 っで?
だから?
何?
それがどうしたの?
>>617 典型的な固定的マインドセットの子だな
やめとけ
学歴はわからんが双方いろんな人と接してみて、人間力は個人塾塾長より大手個別FCオーナーの方が間違いなく上だと思った。
>>617 中3の夏に入塾した女子でいたな。
「そういうことはいけないよ」と俺はたしなめたな。
それでもやるからまた、注意した。それでもやるからまたまた注意した。
すると悔しいのかな、涙をボロボロ落として、鼻をすすりながら泣いていたな。
肌が白くて鎖骨とかよう見えるTシャツで、顔も鎖骨のあたりも真っ赤になっていた。
それからは、その女子はマルバツをつけるのをやめたな。
間違えたところを消しゴムで消して書き直すだけになった。
10月になって、突如、マルバツをつけ始めた。ほとんどバツ。
でも、その頃から成績が大きく上がり始めた。
夏の実力テストは、5教科の合計で150点だったのが
11月は230点になった。2月には280点、平均近くまでとれるようになった。
至誠にして動かざる者は、いまだこれあらざるなりだな。
誠をもって注意すれば、こちらの思いをしっかり分かってくれるものだよ。
>>621 いちいち気持ち悪い…
→肌が白くて鎖骨とかよう見えるTシャツで、顔も鎖骨のあたりも真っ赤になっていた。
>>623 「個人塾の経営者って、こんなに気持ち悪い人ばかりなんですか?
明日、娘の通う個人塾に連絡して、大手個別に」(以下略
塾の先生を変えたいです。
某大手個別指導の塾に通っています。
昨日、塾の先生が新しい人に変わったのですが、
無愛想で間違えるとため息されるし辛いので変えたいです。
僕の通っている塾には先生を変えられる制度がありますが、変えた後にその先生に会った時に気まずいし、罪悪感を感じるのでどうすればいいか悩んでいます。
先生を変えるべきでしょうか?
個人塾の塾長って
>>621みたいな気持ち悪いおっさんばっかりなんですか?
「肌が白くて鎖骨とかよう見えるTシャツで、顔も鎖骨のあたりも真っ赤になっていた。」
↑
このスレの文章を娘を通わせている塾の塾長にラインして感想を返信しろ!と送りました。
明日までに返信しろと送ったので返信の内容次第では娘の通ってる塾を辞めさそうと思っています。
参考書だけでよくね?
武田塾で検索!
アニメより漫画の方が早いよね?
質問
Saving the earth is our dreams.
あまり良い例文が浮かばないのだけど主語が動名詞で単数扱い、補語は複数という文章は正しい?
>>628 普通は主語と動詞に合わせて補語も単数かと。
>>626 お前も相当 頭おかしいな
子供が通う塾長に、そんなしょーもないことを連絡するのか?娘も恥ずかしいやろ、可哀想にな。
中3の息子をもつ母です。
現在、○光○塾に通っています。
先日、夏期講習の説明&申し込みがあり、1コマ(90分)を100コマ受けて貰います。と言われました。
金額にして約47万弱。塾によっ
て金額は異なるのでしょうが、噂に聞いていた額よりかなり高額に感じます。
塾長に質問したところ…「本来は160コマ受けて欲しいところ、まだ減らしている為安く提示されています。」また個別の為、多少割高ではある。と言われました。
我が子は、どちらかというと落ちこぼれ組かもしれません…がこんなに高額な額を皆さんも払っているのでしょうか…これは妥当な金額なのでしょうか?
1言、言っておくと自塾はどんな子でもほぼ100%成績上がる!
チラシなんていらないしここ数年まいたことなんてない、全部口コミ。
成績上げられず高い金を搾取されまくってる大手に大事な子供を通わせてる保護者の方が不憫でならない以上に将来有望なこれからの国を背負う国宝(子供達)がそれ以上に不憫でならない…
>>637 うちは成績あげる!はウリにしてないけどな。
ただし生徒の在籍数・合格実績はきちんと出してそれで十分なウリになってると思ってる
なお「どんな子でも」成績あげるなんて、全入させてる限り無理な気がするが・・・
公立で学年の下5パーセントなんて、手のつけようないでしょ(もし、それに対応できるなら尊敬するが)
>>639 教科書準拠+中3には公立入試レベルの問題集
>>640 なるほど
塾用教材とかあるけど、使えませんか?
>>644 ん?基本的に塾用教材しか使ってないよ?
>>645 失礼しました、市販の準拠ものかと思っていたので。
育伸のやつなんですけと、なんか使えないの多くて。
育伸は昔から塾やってる人にはファンが多いけど古臭さがあるよね
>>646 行く辛は、質低いと思ってる。このスレで変な擁護が多いけど。
シリウスも錬成も、疑問が残るものが多かった。
中学生向けワークならKKが一番、安定してるでしょ。嘘が少ないし説明も端的。
準拠ワーク iワーク、スマートワーク
理社 WinPass
育伸はたしかに古臭い
誌面が地味でやる気失せそう
普通にエデュケーショナルとか好学とか文理とかから、自分の好みのものを採用すればいいじゃん
教科書準拠ならどうせ大差ない
いくしん 俺も使わん 講習用も質が悪くて話にならん
>誌面が地味でやる気失せそう
ごちゃごちゃカラフルなイラストとか
入ってるようなワークの方が使う気がしないな。
教科書レベルは演習量のが大事。
英語だけど、基本は導入ではオリプリを使って、演習用に新中問発展編、
それで足りない時や復習ではシリウス発展編を使う。新中問は比較的
わかりやすい問題が多く、シリウスは難関高校の入試問題から持ってきた
問題が載っているので、うまく使い分けができる。あとシリウスの方が
高校範囲の文法事項をそれぞれ章を独立させて扱っているので利用しやすい。
個人塾塾長の中には、地方国立大出身でありながら、
旧帝大大学院卒の学歴だけ公表し、地方国立大の経歴を隠蔽している人間がいる。
この手の人物が受験生にどんな立派なエール送っても心に響かない。
学歴は包み隠さずきちんと公表しないとフェアじゃなし、
個人塾業界がいかがわしいと思われてしまう。
>>637 定期的にわいてくるな(笑)(笑)(笑)
エア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
>>653の実態
生徒数9名
進学実績、偏差値40の高校のみ
iワークは成績悪い子にはいい。社会など特に。
ところで・・・
今高1の子にメチャ好かれて甘えられてる。勉強全くできず女子高に行ってる。学校から直行して塾に毎日くる。
小学生の来る時間前に帰っていくか、授業ある週3回は自習で残るかと約束させて守ってはいるが。
何で40超えたオッサンにベタベタしてくるのか分からんが、悪い気はしなかったりする・・・w 塾人失格かなあ。
>>657 大丈夫だよ。男ならたとえ女生徒であろうが女の子は誰だって可愛いよ。
オモテに出しては失格だがね。俺は雇われ時代一年目に知り合った生徒が、実は今の奥さんだ。
>>654 それ書いてるの〇ギターだろwww
偉そうなこと言いながら
ブログも長続きしない
塾のHPすら作れないヘタレ
開成⇒早稲田
という昔の学歴しか取り柄がない
塾で先生からいじめられてる気がします。
月水金で大手FC塾に通ってる中一男子です。
塾ではみんなと仲良くやってますが、水曜日の先生からいじめられてる気がしてならないんです。
例えば、教室の暖房が効きすぎてタンクトップになったら、「おまえなんでノンスリーブになってんの」と聞かれて、「ここの暖房効き過ぎなんです」と答えたら「聞いてねえしw」とか言ってきたり、
僕はいじめられているのでしょうか?
あと、親に言ったら心配するので、親には言えません……
>>654 に書いてあるような塾長紹介を見たことがない
つまり、〇ギターが個人的に知ってるのを
ツイッターで個人攻撃しているだけだろwww
ごく一部の事象をさも一般的なことのように言うのは
このスレのやつらと同じ臭いを感じる
個人塾の塾長って
>>657や
>>659、
>>641みたいな気持ち悪いおっさんばっかりなんですか?
明日、面談があるので、娘を通わせてる塾長に
>>659の書き込みを見せて「うちの娘を嫁候補として見てるんですか?」
「個人塾って
>>657や
>>659、
>>641みたいな気持ち悪い人達がやっているんですか??」「塾長の返答によっては講師や教室長のレベルが高い大手に転塾します!」と詰めよってみようと思います。
俺は文理だな。ワークも通年も文理。
でも、講習用はカミングサマーやカミングウインター。
俺は、テキストに引きずられちゃうんだよな。
物心ついたときから活字を神様のように崇め奉る性質があって、
物心ついたときから現在までずいぶん苦労し続けている。
なので、テキストは新刊出るたび目を通して良さげなものは実際
試しで使っている。
総合的には文理という会社がいい。複数種類のテキストを見事にランク分けしてる。
そして準拠教材は易しく作ってる。他の会社だと準拠でも難しいのを幕の内弁当みたいに混ぜててだめ。
でも文理のウインパスはだめだ。中1の数学で、速さが途中で変わる問題の例題が載っていない。
実力錬成アルファがめっちゃいい。でも章末Bが難しすぎる。あれはいらん。
学書のカミングサマーなんかは問題のチョイスがいい。公立トップ狙いを上限にしている。
欲張っていない。幕の内じゃない。
で、気になったのがビューポイント。試しでつかってみる。
教科書準拠は文理で決定。公立上位はビューポイントな気がする。
>>653 難関私立対策ならその2つだね。俺も早慶付属だの御三家狙いの雇われ講師のときは
シリウス発展と新中問発展を使っていたことがあった。
前任者が使っていたから。
でも俺が教材を決める立場になってやめた。その2つ、簡単なんだよな。
関西の中堅私立向き。関西よりレベルの低い関東の私立は
難関以外はカスしかないからいらんかった。
は国英はZ会だったな。文法は高校生用のを手直ししてプリント作った。
>>661 メイト生(自習メイン、テスト前質問)の高3です。だからそう歳は離れてないです。
比較的落ち着いた流れではある。
しかしここに魔法の一言を投入すれば突然に流れが悪くなるかもしれない。
フォレス
>>667 >他の会社だと準拠でも難しいのを幕の内弁当みたいに混ぜててだめ。
iワークな
文理の通年はWinPassがいいね
協会はマイクリア、新中問と2種類あり重複あるが文理はきっとり棲み分けできてる
理社のワークだと
右端に回答を記入できて反復学習しやすい造りなのは新ワークだな
関西の私立高校入試ってそんな難しいの?
灘の過去問は使うことあるからわかるけど、
このレベルの問題対策にはそもそも
文法問題集とか使わないで直に過去問
やったほうがいいと思うわ。ネクステ
みたいなのチマチマ小手先でやるより
根本的な読解力つけたほうが効率いい。
高校受験今はやってないから昔の話だけど。
>>670 フォレストガンプ、良い映画だよな
トムハンクスの名演
>>672 同じ考え。
ネクステじゃだめだよな。頻出問題集てのは人を選ぶ。
ただし、あれは地頭鍛えるのには万人に最適なやり方の1つだな。読解力はつかないけど。
z会が販売してる高校入試用の英文集でおっそろしく完成された本があったんだ。
英文法、語法、熟語はその英文を通じて教えていた。1つの英文に英文法と連語と語法と盛り込んであって、
それを丁寧に説明した。英文を和文英訳させた。
英語の教え方はあれで完成したな。大正から昭和の王道だが大量の基本文を与えて、それらになじんだら
難しい英文を与える。
z会の英文集は風見が書いたやつ。今でもとってあるが、全く使わんな。
フォレストの版権、売っちゃったようなだよな。
フォレストってGMARCH未満の大学の新1年生に大学の教員がけっこう勧めてる本なんだよな。
フォレストやっててもセンターの試験は平均点とれるぐらいの力しかつかない
易しい参考書なのにな。
つまりGMARCH未満の私大文系って英語が苦手な生徒がいくところだろ。
>>675 スルースキル半端ねぇな!
偏差値70くらいか?
フォレストなつかしいな
浪人時代に河合塾いってたんだけどその英文法(だったかな?)の先生がフォレスト書いてるおっちゃんだった
イラストのイメージがわかりやすくて感動したのを覚えてる
無駄に難しい問題集使って満足している個人塾って笑える。
ワークとトレーニングだけで大概の高校は受かるし。
文法書はbeingが好きだな。ever greenもいいとは思う。
>>679 森塾が来ないと安心してる田舎の個人塾関係者が煽ってるけど、お前らの汚い個人塾なんて、森塾来たら秒で倒産するけどな。
フォレス"ト"の話をしてるのに、何か必死な人が出てきたな
>>682 地方は森塾が来ない代わりに森塾レッドがどんどん増殖して個人塾を駆逐すると思うよ。いい傾向だとおもう
>>671 反面英語の新ワークは文法が分かりやすく整理されておらず使いにくい
そもそも英語文法を教科書準拠でやろうというのが間違いか
>>683 生徒数5名の個人塾が使う時代遅れの参考書なんて今さら語ってどうなるの?
そもそも汚い個人塾に来る高校生なんてぼーだーふりーの大学に行くんでしょ?
なんで塾に行くのやら?
>>685 どうせFランクに行くんだからどうでもいいだろ?
森塾の社長や副社長がイキるならまだ分かるが、なぜ関係ないやつがイキるんだ?
フォレスト/エバーグリーンは普通に高校で買わせるところも多い。
準拠問題集で定期試験の出題範囲にしたりする。
>>680 1行目は見事な警句だが、2行目はひどいな。
ものを考えない人間は、せっかく良いところに気づいても
そこから思考を発展させることができない。
おまえのことだ。
フォレストじゃ受からんよなあ。あれは易しいことを饒舌に語りすぎる。時間の無駄。
そもそもフォレスト専用の副教材と営業が強くて高校がガンガン採用しただけの本なんだよな。
日本て、ことの本質がひどいのにそれを無視してはびこってるものが多すぎる。
お前らが経営してる塾に今日
>>666が突撃するんじゃね?w
>>682 このスレの住人の小汚ない個人塾でも少なくとも半年は粘るんじゃね?w
塾の先生が嫌いになりました
さっき、塾から帰ってきました。
○光○塾です。
定期テストが近いこともあって先生の態度も変わってきました。
担当は、理科なんですが僕は理科が苦手でいつも先生に頼ってばっかなんですが、
今日、答えが間違った発言をしてしまった時に・・・
『ブッwwなんだよその答えはwwwww』
と言われました。はっきり言って大恥をかきました。
まわりは僕が通っている学校の人たちはいなく自分は涙が出そうになりました。
その後も、『ここの問題は?分かるはずないよね』
と決め付けられて恥と怒りが上がってきました!!
みなさんはどう思います?
僕のために言っているようですが、僕はそれならもうちょっと優しく言ってくれたらと思います。
ここまでやられたら、テストは良い点数と取ってやります!
塾の先生がうざいです。大手個別塾に行っているのですが、先生になめられてる気がします。数学を教えてもらっていて馬鹿なので間違えたり分かんなかったりします。私は人見知りなのでわかりませんとも言えずに黙ってしま
います。こういう私も悪いと思いますが…
でもそれには原因があります。最初の方は結構喋ってたんですけど毎回間違えると「違うよ。考え方が間違ってるねwちゃんと勉強しないと…だからすぐ間違えるんだよw」と鼻で笑いながら言われます。きっと間違えることが怖くて黙ってしまうんだと思います。
他にもだいたい勉強できる人ってこの問題とか簡単に解けるから〜 この問題解けない人は結構やばいね〜 あっ!ごめん。別に⚪️⚪️⚪️ちゃんに言ったわけじゃないよ〜」
でも方程式を教えてもらった時に「xとyって分かる?⚪️⚪️とかの時に使うんだよ」とか言われます。そんなの小学生で習ってるし分かりますって行ってるのに言ってきます。
しかも「ここは何?」私「3です」とかいうと「そうだね。3だね。じゃどうやって出した?」私「えっと…〜〜で〜〜なので…」
「じゃあそれは何で?」私「〜〜でここが〜なので…」
何で〜ってこの段階で出たの?」私「…」
こんな風に当たってるとめっちゃ問い詰められるんです。例えば2+3だったら5じゃないですか。それを何で5になったの?計算でたしたら5になりました。2+3で5になる証拠は?とか言われてもそんなに先生に向かって言えないです。
しかもいちいち「ここ分かる?ここまでついてこれてる?」と聞いてきます。しかも普通に言うならいいけど
先生「ここ何?」私「〜です。」
先生「分かる?ちゃんと」とか聞いてきます。
そりゃ自分から答え言ってるから分かります!!
必ず間違えると鼻で笑うし…
たしかに黙ってしまうのは私が悪いと思います。でももう塾に行きたくないです。
先生を変えてもらうチャンスは過ぎてしまったので…
親に言っても塾に行って5位になるまでは辞めちゃダメと言われているので…
少しでも塾に行きたくなるような方法ありませんか?
長文失礼しました
>>691 フォレスト"だけ"じゃ当然受からんが、理解するための参考書としては良いやろ
>>672 >灘の過去問は使うことあるからわかるけど、 このレベルの問題対策にはそもそも 文法問題集とか使わないで直に過去問 やったほうがいいと思うわ
うん。大学受験でも、基本的に同じだよね
なのに出来の悪い生徒に限って、文法語法の問題集をやりたがる傾向がある気がする
>>674 >z会が販売してる高校入試用の英文集でおっそろしく完成された本があったんだ。
いつ頃でたやつ?手に取ったことなかったわ
大学受験用のDuoを上質にしたような感じなのかね
フォレストが簡単すぎるってわけわからん。
あんだけ厚けりゃ十分だろ。そもそも
文法書なんて必要な時に辞書的に引けば
いいもので、頭から終わりまで精読して
勉強するようなもんじゃない。高校レベルで
ロイヤルやらPEU、CGELなんて使う意味無いし、
というか受験生は他に時間をかけるべきことが
いくらでもある。
>>699 フォレストが簡単に思えないって、おまえ早慶上智やICUの文系学部の英語問題しらんの?
あとはおまえはフォレストの中身を見たのか?
抜けだらけだぞ。GMARCH以上で出題されるようなのが書かれていない。
たとえば独立不定詞とか、分詞構文とか、仮定法とか基本しか書いてない。
分厚いのは解説が意味もなく饒舌だからだ。英語の力はつかんが日本語の力がつくんじゃねってくらいだ。
文英堂のインスパイア、数研の青チャート英語、いいずなのbeing、啓林館のビジョンクエスト、
三省堂のクラウン、美誠社のプリズムあたりは全部、フォレストよりいい。
ここいらは辞書代わりじゃなく、しっかり読み込まないとGMARCH以上の大学を突破できる英語力はつかんだろ。
あとはな、フォレストは文法書じゃないぜ。ロイヤルは比較対象じゃない。
ついでに言うとロイヤルは青ではなくて黄色がいい。あれはここ20年の主流の文法論をベースにしてる。
フォレスト使った塾は潰れるって業界の常識だろ
いくら教材が売れないからって必死過ぎなんだよ
>>698 Duoは不思議だよな。なぜdかわからんがDuoの例文音読最強だな。
あれはちょいちょい奇跡を起こす。ちょいちょい起こせば奇跡じゃないかw
>>700 フォレスト使って早慶ICU合格のワイの立場はどうなるねん
別に受験生は文法マニアになりたいわけじゃないから、基本がしっかり理解できればええやん
まぁとりあえず森塾スプリックス社が出している教材(フォレスタ)をフォレストって言ってるバカは塾関係者か底辺経営者なのは間違いないと思うよ
実物見たことないか、認知能力欠如でしょ
フォレストフォレスト言いながらテキストの良し悪しをドヤ顔で語っててクソワロタわ
【兵庫】男子中学生の耳をなめた学習塾教室長(32)を逮捕 「指導の一環。嘘をついていないか耳をなめて確認する」
http://2chb.net/r/newsplus/1541047031/ 個別の塾なんかこんな変態しかいない
>>704 まさかと思いますが、桐原書店が出した高校生向け英文法書のフォレストの存在を、あなたは知らないのではありませんか?
>>682>>701は明らかに勘違いか確信犯だな
>>670が元凶だけどなw
SAPIXをパクってSPRIX。フォレストをパクってフォレスタ。そしてゴルスタ事件はほっかむり。
フォレストなんてもう古い
今は
総合英語FACTBOOK これからの英文法
これが最強
年利がんって森塾とか潰れるとかって用語よく使うよな?
まさかフォレストとフォレスタ一緒だと思ってんじゃねwちょwww
>>708 >SAPIXをパクってSPRIX。フォレストをパクってフォレスタ
音が似てるの、言われて初めて気づいた
似た響きだと、慶應義塾と明光義塾、栄光学園と栄光ゼミナール、みたいなのもあるな
とくにEIKOなんてKEIOのアナグラムである
サピックスはサピエンス+エックスの造語なんだよな。
人類の未来を切り開く人材を育てるとかそういう意味なのが理念。
TAPからの独立騒動で週刊誌がちょいちょい記事書いていた頃載っていた。
かっこいい。
>>700 >たとえば独立不定詞とか、分詞構文とか、仮定法とか基本しか書いてない。
そんなのは基本だけでいいんだよ。
こまかい応用表現までいちいち参考書で
ご丁寧にお勉強とかしてる時点で終わってる。
英語だけ勉強してるんじゃないんだから
チンタラやってたら何も終わらん。
そんなことするくらいならネクステ回して
丸暗記する方がマシ。入試問題対策なら
「文法」じゃなくて「語法」扱いで暗記したほうが早い。
読解対策なら文章大量に読み込んだ方がよっぽど効果的。
>>715 院までアメリカ10年行ってたんで読み書き会話
どれも不自由しないけど。
受験英語は話せる必要なんかまったくない
留学経験があるとか言って採用したのに文法まったく分からないで
すぐやめる学生はいくらでもいる
>>715 塾長 中2の今日の授業で
I think
アイ シンク
だってwww
英語話したことない、
つーかそれ以前にFランクなのバレバレ
そりゃー学歴公表できないよな
ちなみに、told は トルド
小学でネイティブ英語に触れても
こうやって破壊されていくのか 大罪だな
英語なんか話せなくてもセンターで英語9割取れて東大受かった俺が言うんだから間違いない
話せるだけでは日本の受験英語ではクソの役にも立たない
>>713 ネクステ回しとか何妄想語ってるの?
おまえ、英語の勉強したことないだろ。
あとフォレストに目を通してないだろ。
フォレストには基本が書いてないんだよ。
俺があげた他の本はどれも基本書だ。
それも英文法じゃなくて総合英語な。おまえ、英文法連呼してるが
何1つ分かってないな。
それとな、総合英語の参考書はどれも軽量だ。
2週間もあれば1冊読み終える。
一通り体系なり骨格なり理解して終了するものだぞ。
後々暗記しやすくするのにアンカーつけるために読むものだ。
総合英語をを辞書代わりに使うとか、地頭弱すぎだろ。
つうかネクステステージそれ自体もよくないだろ。
フォレストとネクストステージのコンビネーションは最悪だ。
かたや易しすぎてスカスカ。かたや盛り込みすぎて説明スカスカ。
丸暗記するのにもレイアウトひどすぎ。
総合英語で最悪のフォレストと頻出問題集で最悪のネクストステージを
チョイスするとか塾で生徒に英語を教えた経験あるのか?
>>723 妄想塾経営者(儲かっている塾を経営してるつもり)は高校生なんだろ?
受験失敗しちゃうぞ!
今からでも武田塾行かなきゃ!
ハイエナ塾経営者です。
久々に書き込みますが、随分このスレも
変わっちまったようですね。
バカな上に大手個別に高くて行けない
ご家庭拾いまくって食いつないでます。
冬季講習くらいは中3からボッタくろう
かなと考えてますが。
この時期に生徒さんが違う塾に移動しました。
入塾テストがあって、頭のいい子しかとらない塾にに。
入会当時は平均くらいだったのですが
上位10%くらいに入るくらい成績が上がりました。
私の力で上がったとは思っていませんが
「おかげ様で、向こうの塾に入れることができます」と言われても。。。
頑張ってほしいけど。。
複雑です。
みなさん、転塾、退塾の生徒さんがいた時ってどんな気持ちになってどんな対処をしてますか。
マイナーな話題で悪いけど、アインストーン国語の公立中高一貫用って、ひどくないか?
詩と物語が多すぎ
中身、ただの国語で適性試験対策とズレすぎだわ
>>726 >>転塾、退塾の生徒さんがいた時ってどんな気持ちになってどんな対処をしてますか。
生徒の性格による。
相性のいいやつだったら当然に残念だし、辞めてほしいレベルの生徒なら悲しくもなんともない
どのみち、慰留しても効果はないので淡々と処置してる
「寂しくなるな。」ぐらいは言うことが多いが
>>725 コマ単価が適正で生徒に必要と判断したコマ数であれば高額でも正々堂々提案すればいいと思います
>>726 色々思うところはあるけど独立開業したきっかけの一つが、
雇われ時代「辞める生徒保護者に対して徹底的に止めにかかる」ってのが嫌だったってことなんですよね
だから基本は「去る者追わず」を自分の中で徹底することにしています
>>721 多浪をこじらした参考書マニア上がりの受験アドバイザーか何か?
参考書なんて自学自習用なんだからフォレストだろうと
ネクステだろうとビンテージだろうとアップグレードだろうと
そのまま学校で買わされたの使わせるだけで十分。
いちいち別の買わせてやらせるとか無駄の極み。
何使おうと大した違いなんてないし、
第一そんなところで差は付かない。
むしろ参考書選びなんぞにこだわってる時点で終わってる。
こんなもん使って授業やるバカいないし。
>>705 そのくらいで実名や塾名出ちゃうって・・・
ウチの近く(となりの市)の大手個別で塾内ワイセツ事件(かなりやばいこと)が
10年前くらいに起こったけど、どのニュースも塾名は出なかったのだが。
>>733 『そのくらい』とレスするあたりで人となりが想像できるわ
>>733 普通に東スポ記事で塾名まで載ってるくらいだから問題なし
年利がんって森塾とか潰れるとかって用語よく使うよな?
まさかフォレストとフォレスタ一緒だと思ってんじゃねwwwww
あくまでも、地元の大手個別で起きた、あのとんでもないわいせつ事件と比べ、
非常に軽いと思ったからだよ。
>>736 せっかくFC板のアイドルになれて楽しんでるんだから、こっちに呼び込むようなレスはやめろよ
>>736 必死二刀流君は駅弁大を目指す高校生なんですね。
なんでトライプラスを退塾になったんですか?
答えてくださいよ。
みんな待ってますよ!
>>736 必死二刀流君はフォレスタも解けないのに駅弁大目指しているって本当ですか?
トライプラスを退塾になった理由は学力ですか?
教えてくださいよ
年利がんって、フォレストをフォレスタと思ってたとか馬鹿すぎねw
最近書き込むセリフも画一化してきてるし、もはやbotだな
>>727 誰もレスつけてないから聞いとくけど、公立中高一貫対策で良いテキストある?
現時点では、好学アインストーンか、エデュケーショナル対策問題集しか選択肢がないような・・
ご存知の建造物の一部だが、数学的見地及び建築工学的見地から
これを50字以内で明快に説明できるような人は、このスレに居ますか?
;impolicy=custom
>>751 そもそも有用な対策が存在しない。貴方に能力があれば、自作がベスト。金を巻き上げる手段としてなら、何を使っても良い。詳しくは、enaのスレに。
個人塾の経営者なんて、社会の最底辺なんだから仲良くやれよ、みっともない。
裏に回れば生徒にも保護者にもバカにされているんだし。
>>742 必死二刀流君は高校生なのにフォレスタも解けないってマジですか?
駅弁大を目指す高校生なんですね。
なんでトライプラスを退塾になったんですか?
答えてくださいよ。
みんな待ってますよ
>>751 必死二刀流君は実は厨房なんじゃないか?
なら知能低いの理解できるわ
まさか、この知能で駅弁とはいえ国立大とか無理すぎるだろ
>>91 フォレストとフォレスタ間違える方がよほどエアなのでは?
自分しか使わない用語で短時間に自分にレスして
なおかつID変えても自演バレバレとか
羞恥心ないのかね
2ヶ月くらい前までは自分の言いたいことだけを書きまくるってのはあったけど、一応相手の書き込みに反応してたような記憶がある
でも最近は同じ文言をなんかの単語に反応して書き込んでるだけだからなあ
>>704 問題の書き込みはこれか
ドヤ顔で書き込んでるのを想像してくそ笑えるね
生徒とスキンシップもできないって異常ではないかと思う。
テストで成功すればハイタッチ。合格報告に来て嬉しさに胸に飛び込んでくる。
肩を揉んでくれるし、逆に揉んでと言われるなら揉む。
これらは男子生徒も女生徒も関係ない。16年間一度だって問題になったことはない。
生徒に神経質に気を遣わなければならないのは、生徒に信頼されてない、
または身だしなみに問題があるからではないか?(但しすべてがそうとは言わないが。)
>>757 全く同じことを20年前の体罰教師が宣ってたぞ
ボディタッチNGは、現代社会の当然のルール
>>758 生徒側からタッチしてくるのはどうしろと?
>>759 やばいと思う者の方が、エロ思考回路が発達し過ぎてて逆にヤバくないかい?
最近誰か雇わなきゃいけないと思うけど、みんな生徒何人から講師を雇った?
俺は今40人をひとりでまわしているけど、もう限界に近い。ハロワとかに求人だすの?今開業5年で卒業生もほとんど交流なし。
>>759 ヤバイのはフォレストとフォレスタが同じだと思ってた奴だろ…ありえんわ…
>>760 今の社会的な常識についていけていないことがヤバいんだよ
つまり、世間からズレてることにすら気づいていないことが問題
ご近所さんからみたら変な人と見られてるかもね
>>763 同意。
100人中99人がセーフでも1人がアウトであることで、人生終了するって危機感ないのかなって思う。
ハイタッチくらいは誰も気にしないかもしれないが、肩を揉むは異性なら気持ち悪いと思う人もいるだろ(他人がされてるのを見るだけでも)
そこから親に報告
ってなっていろいろ面倒なことになるリスクは背負いたくない。
>>764 俺は
>>757に書いてある事はせんけど
100人中99人がセーフで1人がアウトな事を知らない内にやってない自信はないな
てかそんな生き方不可能だと思うよ
100人いたら100通りの受け取り方があるからね
>>765 セクハラやバワハラって訴えられて、負ける可能性があるか、の話ですよ。
なんか勘違いしてません?
>>767 まぁそういうリスクがある時代だって言いたいだけです。
>>757さんのやり方は否定したくなく、本来そうあってもおかしくはないと思いますが、今の時代にはリスクを伴うおそれがあるかなと。
100人中〜のくだりは例えばの話なので。
訴えられるかの観点では100人中100人セーフじゃないといけないのでは?
世に反してると分かりつつ話題として書いてみたけど、
勿論気をつけるに越したことはないよね。ヘンな伝わり方したら怖いから。
でもそんな惧れすら感じることはなかったけどね。みなさんレスありがと。
>>747-748 レスありがとう。
やはり、決定打は無いのね。
東京学参検討してみる。
全国公立高4割が定員割れ、工業・農業系目立つ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6302242 地元(田舎)じゃ工業農業系は根強い人気有るけどな、大学なんて必要ない、という家庭に
定員割れでも地理的に廃校に出来ない県が多いのか
これが進んでくると塾というものの存在意義が揺らいでくるかもな、全入なら金出す意味なし、と考える層も増えるだろう
田舎の底辺高なら定員割れしない方が珍しいレベル
それで全入とか考える層を相手にする塾なんかあるのか?
>>773 おまえら大学受験対応自信無しだろう爆笑
>>761 集団?
ハロワは無料だけど、失業者が待遇面から検索するところ
ろくなの来ないよ
金払って求人誌に載っけた方がいいと思う
>>761 うちは無料ジモティーで今までに3人釣れた。
>>761 集団か個別かでも全然違うしねえ
まあ一人親方で40人いるなら集団なんだろうけど、自身一人だけってインフルとかノロとかにやられただけで大ピンチになるから早い段階でもう一人雇った方が安心だよね
ちなみに個別なら開業時生徒0人の時点から数人確保しておく必要がある
うちは個別でも集団でもない混在型だから結構しんどいかな。
でも40人超えはじめてから電話対応とかまでひとりでするのは大変とか思ってきてる。せめて講師が数人欲しい。
塾は基本、会場を貸すだけ。
しかし入塾のきっかけにすべく、パンフ等を渡したり面談をしたりは可能だ。
実態は・・・ただ試験受けるだけが圧倒的多数。だから文句もなかなか言いにくいのだろう。
入試なら大問題だろうけどな。
四ッ谷側からしたら大事にすれば自分の首をしめるだけだし、今回のことでは特に何もできないんじゃないかな。
大手なんだからそういう場合のマニュアルがあるでしょ。
まあ、返金と粗品でお詫びだろうな。四谷大塚は
塾の対応については、知らんが
模試なんて自前で立派に開催できる(県内でトップ塾になる)までは割りに合わんよね
なのに、余計なことやるからあかん
年利がんがフォレスト知らなかったことを必死で誤魔化してて草
>>786 必死キッズ君は相変わらずヒマなんだねw
今月から減った生徒の穴埋めはできたのかい?w
>>786 君、トライプラスのスレで年利年利って煽ってた人やんな?
ややこしくなるからこっちに来るな
>>789 別人だったか?
とにかく煽るならFCかトライに行けよ。
>>780-785 四谷大塚が毎年やってる無料テストだろ
有料なら文句の一つもいいたくなるが所詮無料だから運営もずさん
ブログで文句言うようなことでもない
無料に噛みついてどうする
無料に飛びつく代わりに個人情報の提供と
成績のサンプル集めに協力しているだけ
スレタイ変えたらだめなのか?
個人塾の経営者に喧嘩を売りたい中学生の溜まり場になってるやん
個別指導をやってる個人塾には頭のいい子どもが通って
大手個別には学力が低い子どもが通う構造が完成されつつあるように思える。
思うだけでエビデンスはないけど。
俺は個別の個人塾だが「小学校の時から英語塾に通っていて
そのおかげで英語はよくできるから、単科の塾を探してます」ってパターンが多い。
集団の数学単科塾は、田舎にはないから個別を選択する。
で、大手個別はパスする。理由はわかるよねw
でも全体としては、英語塾に通う層はまだまだ少ないから
俺の塾も集まりが悪い。成績のよくない生徒は敬遠するし。
>>793 たまり場って言うけど
実際に荒らしているのは1名ないし2名だけ
>>794 うちの地区は富裕層は大手個別で貧困層は個人塾ってイメージだな。
車はトヨタって新車をディーラーで買う層が大手個別、お金ないから中古って中古車屋をまわる層が個人塾に行くってイメージがあるね。
>>796 大手個別様のおこぼれを頂いてます。
なんとか月50万稼げてますが
ここの方たちから見ればゴミです。
○光○塾って本決算が8月なんだな(笑)徹底的に売り上げあげろとの御達しが来るのかな?
それと大手FCの損益分岐点えぐいな…かわいそうになるわ…個人塾ならテナント代安ければ数人で利益出るのに、自宅なら、、、
副業をされている方、どのような副業をしていますか?
何かいい副業ないかな。
FCの話はスレ違いって何度も言われているのに
性懲りもなく書き込んでいるのはアホですか?
アホはコミュニケーションが成立しないから死んだ方がいいですよ
アホとは
>>786-791 >>794 >>796-799 のことね。 いちいち指摘しないとアホは分からないから
いろいろやったな。
RMT、ブログ記事の作成、編集プロの下請け、弁当屋の配達、ファミレスの深夜勤務、交通誘導員、
パチンコ、個人輸入代行、せどり、風俗サイトの運営。
風俗サイトの運営が一番怖かった。ほんと怖かった。
>>805 もアホ軍団に追加
変換ミスにも気づかないとかアホのダブル役満だな
いろいろやって分かったのは、眼精疲労からできるだけ遠い副業を選んだほうがいいってこと。
目の疲れはそのまま脳の疲れになる。脳が疲れると塾の仕事にも響く。
弁当屋の配達と塾とファミレス深夜の掛け持ちは1日4時間睡眠で5ヶ月やっていけたが
弁当屋の配達をデジタル文書化の下請けの仕事に切り替えたら
すぐに自律神経やられた。
副業ってほどじゃないけど昼間暇すぎなんで株でもやろうかと思ってるよ
>>810 うちの家内、午前中の空きで老人ホームに英会話指導に行ってる
1回50分1対5で4000円
>>797 今日のエア個人塾塾長(はやってる個人塾を経営してるつもりで書き込んでいる)
>>786 そうそれな。自分はどんな言い訳してくるかと常に監視してた、してこないのを見るとm9(^Д^)プギャーだわ
卒塾した「高校生」をバイトで雇ってるやつ、いる?
学力は中の上(偏差値50くらいの公立高校に受かりそう)なんだけど、家の事情とかで高校出たら就職する予定なのよ。
小学3年生ぐらいまでの算数なら個別で補習できると思うんだがどう思うよ
なお、都市部なので保護者に高校生雇ってるってバレるリスクは少ない。
>>814 その高校生に保護者は一コマいくら払うの?
自分なら、丸つけやプリント作らせたり、テスト監督とか裏方にまわしますな
>>814 >>815に同意
うちも未経験だけどその子をこの先待ち受ける学習難易度を本人が知らないまま大事な生徒を任せると平易な授業になってしまうと思うので裏方の方が良いと思う。
学生バイト講師個別指導用クソ教材なんて
クサす以外に真面目に話すわけがない。
>>810 何遍も言う様に、塾屋の最も効率いい錬金術だよ。
とりあえずここ10年間1日7万平均は稼げてる。
東日本大震災の時は電力株で8ケタ一気に儲かったから
さすがにバチ当ると思ってかなりの寄付をした。
>>812 月50万で個人塾だと勝ち組なの?
年収1000万とか2000万ってほざいていたのは
嘘ツキ野郎だったの?
だとしたら、スゲー夢のない業界だな。
中卒で焼き芋売ってた方が稼げんじゃね?
>>819 リーマン以降ではじめた人なら、負けてる人見つける方が難しそうですね。
今後10年ならどうでしょう?
個人的な予想で構いませんので私見をうかがいたい。
月商50万ってヤバくない?事業として成り立たないレベルに思える。。。
俺は今の年商100だけど、一人親方だから経費は5万くらい。なんやかんやひいて90は残るかな。
全部貯金して税などに備えている。あと今新しい校舎を建築中です。
この先どうなるかわからないからはやく建築費用を払ったらまたお金貯めなきゃ。ところでビル持ってる人は固定資産税払ってますか?うちは年間百万くらいいきそうです。
>>822 うん、五輪前後にかなりの不況が来るとイメージしてるけどどうかな。
自分はとにかくデイトレ主体なので、下げ過程なら空売りするのみです。
>>826 月商100万かと思ったら年商だったw
しかし光熱費、水道代、通信費、備品、年間5万で済むんか??
>>830 たぶんそうだね。
年商なら塾が副業でない限り確定申告不要なレベルですもんね。
月商だった笑 持ち家だから家賃もかからないし、経費なんて光熱費ぐらいだよ。むしろ利益率の高さこそこの商売の旨味と思うけど。
だからたとえ月商50になっても経費は五万までにするから十分大丈夫かな。
そんなにみんな経費かけてるの?
>>833 まぁそりゃ毎月で一番大きな経費はテナント家賃ですわ。
>>833 普通に考えたら
>>834の言う通り
経費ででかいのは家賃と人件費ってことくらい分かるだろ
うちも家賃以外は5万以内に収まってる
経費が光熱費しかかからないってのは嘘くさいけどな
>>833 事業としてあり得ない
本気でいってたとしたらやばい事業としても経理としても税務としても
>>836 事業としてやると、当たればデカイが
ほとんどは星屑となって消え去るから
いーんじゃないすか。
ど田舎の郡部なら年収450万でも別にいい気もする
23区内暮らしなら1000万でも自営としては、あかんだろうけど
>>836 税務はもっと経費で落としてるんじゃないでしょうかね。まさかバカ正直に申告してないでしょ。
自分は雇われ時代よりすこし多目には所得税を払っている。
>>835 でもFCだとそれ(大きな経費)が人件費だったり広告費だったりするわけです。
FCやるなら複数オーナーで教室長雇って月に1教室あたり平均10万、講習月で100万以上は利益ないとうまみないんじゃないかな。(最低ラインの話)
一番あり得ないのが脱サラして大金はたいてのオーナー教室長だと自分は思います。
ここでネタにされている某塾は
1つの塾で徒歩圏内に4つくらいテナント借りて
それを社員二人とバイトで見て生徒数200人以上いて
それでも自社ビル建てようとして銀行の審査に落ちたんだよ
ど田舎の自宅でチマチマやってる人がビル建てるのは
たぶん無理だと思います
>>840 オーナー教室長は好きで教室長してるんじゃない?
別事業してて全教室教室長雇ってビジネスとしてしか塾を見てないオーナーよりは現場が好きで現場にいるオーナー兼教室長の方が個人的には圧倒的に好印象だけどね。
>>842 好印象なのはオーナー教室長で同意。ただし
未経験なら2〜3年は業界で働いてから独立する方がいいんじゃないかと思う。
業界が見えてくるとFC加盟してやるのがアホらしくなって独自で開業しようとする人が多数派になるんじゃないかと思う(完全に個人的な偏見です)
>>845 頭湧いてんのか
1教場50じゃあかんやろ
個人の趣味ならええかもしらんが1億もいかん
>>846 ちょっと違うと思う
多分、生徒が増えるたびに入り切れなくなって徒歩1分とかの別テナントをどんどん借りまししていってそれが4教室200人になってしまった
運営上の問題とかもあるからいっそ自社ビル建てて1教室に200人まとめてしまおうって銀行に1億(適当)貸してくれって言ったら貸してくれなかったって話じゃないかな
>>836 あんた世界が狭い
この仕事にありがちか
>>848 そりゃそんな経営主体に貸す金融機関は皆無だな(笑)
>>841 自社ビルじゃなくてプレハブにしたらええやん
>>849 塾以外の広い視点をお持ちの貴方に聞きましょうか
このケースでのただしい事業戦略とは?
うーん、ありえないと言われても事実そうだから。
うちは経費は電気代、水道代、駐車場代、コピー代以外ないからなー。それで利益率はすごく高いのが旨味だし、広告費も家賃も払ってないから。
それで今新校舎建設は、別に随分前にも同じ書き込みをしたけど、テナントとして家賃収入があればいいと思ったからです。
銀行の融資は地元の信金ならおりましたよ。ただ固定資産税が高いのがびっくりです。コンクリートのテナントってほんと固定資産税の減免措置がないからきついですね。
でも家賃を払う側よりも家賃をもらう側の人もいるんじゃないですか?うちは手堅く一人親方でいいかなと思ってます。扇は広げたら倒れるだけですから。
>>848 いや全然そんなに生徒はいません。うちは40人から50人で月商100です。ほとんどそのアビレイジでやってます。あと銀行からは実家の土地家屋を担保に事業計画書というか、なんか頑張ります的なテキトーな様式に沿ったものを出したら通りましたよ。
あと銀行ってほんと他の地域に出店融資とかするけど、あれって担保価値を狙う鷲鷹のようですねって疑ぐり深いから思って笑って誤魔化しています。
>>841 ビルを建てるのが無理かどうか私は知りませんが、都会よりもそこそこの人口の都市のほうがライバルがいないから全然楽ですね。
私は必ず保護者に言うのは、迷っているなら近くの大手個別に行かれたほうがいいです、って言うんです。それが保護者の送り迎えの負担もないですし、むしろそこで力がつくなら私の失うものは何もないですからね。
それでそこがダメならうちに来ればいいじゃないですか、って。うちはマニュファクチュアですからって。だからうちは逆に遠方からしか来ないのです。近くだから来る生徒って少ないですよ。
>>839 税務はたくさん払ってると思いますよ。でもそれなりに脱税ではなく、節税もさせてもらってます。事業目的を追加したらして、概算上は経費はもっと存在します。
でも法人化とか面倒なので、このまま個人事業主でもいいかなと思ってます。むしろすごく卑近な例えですが、食い物屋さん「でも」原価率を計算するのに、塾経営って意外に利益率とか考えてないかなって。
売上よりも利益率の高さこそこの商売の旨味だと思うのですが、どうも生徒数とか年商とかそのレンジを意識し過ぎてるのかなと思いますね。
>>854 >40人から50人で月商100
集団?だったら単価高くないか?
>>851 プレハブは無理ですね。うちは付加価値をすごく重視してるから、それは結局損だと思いますよ。なかなか利益率の高さを理解してもらえないのですが、生徒数が絶対的に減る、特にうちのような田舎ならなおさらですが。
その時にプレハブのようなところで生き残れるとは思えません。80年代までの塾そのままのところもありますが、私はすごく疑問ですね。批判ではななくて、某ブログの塾もしかり。
発想がおっさんというか、猛烈スポ根主義に走っていて、気持ち悪いとしか言いようがないです。素手でトイレを洗うとか。信じられないですね、あの感性が。
>>857 うちは個別集団混在型と勝手に命名してますが、気分で個別にしたり、集団にしたりしてます。どうせひとりで教えているのだから、生徒の数に応じてさばければいいかなと。だから単価は2万から4万です。
集団で単価2万〜2.5万って高い?
教科数や月の時間数によるけど妥当じゃない?
>>854 ん?
>>841の話とあなたの塾の話はまた別物よね?
>>860 価格競争してる大手集団のある大都市だったら「やや高い」くらいで特別高くはない、と思う
>>859 さすが、妄想個人塾経営者(儲かっている個人塾を経営しているつもり)!
>>861 すみません、早とちりでした。
>>863 ここで嘘を書いても私のなんの得があるかわかりません。ただファクトだけ書いているつもりですが。
>>856 「生徒数」を基準にするのは大手集団出身の癖みたいなものですw
集団だとそもそも生徒個々の売り上げの差が小さいし特に大手だと数千人の生徒で平均化されるので、人数に執着してもそんなに問題はない
もちろん上層部は単価が上がった下がったは気にしてるが…
俺も今は個別やってるけど大手集団出身なので、あまり意味はないと分かっていつつも生徒数の前年比はやはり気になるw
>>865 なるほど大手塾は大変なのですね。僕はまったく塾講師の経験もないし、塾の経営もないからよくわからないのですよね。友達の塾経営者とたまにご飯をするくらいです。
ただなんとなく「生徒数」絶対主義というか、そういう指標となるものが少ないのかなと思いますね。おたくは生徒数何人なの?とか近所のおばさんも銀行のおじさんも聞きますからね。
生徒数は別に適度に確保されたなら、むしろ利益率こそ訴求したほうがいいんじゃないかな。生徒数だけ増やしても利益率が低くけれは、経営リスクは高いと思います。
もっとぶっちゃけた話、ビンボーな家庭の生徒数よりも生徒の家庭の質のほうが大切かな。またお叱りを受けるかもしれませんが笑
自宅でやってるのに付加価値を重視しているというのは
ものすごい宮殿みたいなところでやっているのか?
個人塾って服装自由でしょ。これがいけないと思う。
オッサンが私服のさえない色のセーターやカーディガンって、
キリッとしない雰囲気を醸し出していることだろう。
俺は雇われ時代のネクタイ着用義務をそのまま実行している。
講師もできるだけちゃんとした恰好をさせ
ワイシャツとネクタイ・スラックスの場合は時給を100円
上げている。
>>869 宮殿ではないですよ。ただ自宅を改築してやってますよ。付加価値とはなかなか表現が難しいですが、自分なりに特色は出しているつもりです。
強いて言えば素手で便所掃除をするような塾とはたぶん対極にあるだろうなとは思いますが、やはり清潔感やそれなりの品位は必要ではないかと思いますが。
服装自由って言ったってほとんどの塾は個人塾だろうと
ワイシャツ・ネクタイくらいはしてるだろ
ポロシャツとかジーパンでやってるのは50過ぎのジジイか
いつつぶれてもおかしくない塾だけ
>>871 素手で便所掃除ってなんだよw
どこにそんな塾がある 作り話もたいがいにしろよ
>>872 なるほどね、僕はいつもジーパンですけど。むしろなんでそんなにネクタイとかするのかよくわかりません。清潔感のある格好ならいいのではないですか。
それとも私の格好と生徒の成績に何か相関関係がある一定の合理的根拠を見出したとか。私なんて生徒も自由な服装なんだからそんなに服装なんて気にしないですけど。真面目に勉強する環境させあれば。
>>870 >ワイシャツとネクタイ・スラックスの場合は時給を100円
>上げている。
これ良いな
>>870 >ワイシャツとネクタイ・スラックスの場合は時給を100円上げている
ちょっと面白いしいいね
>>872 うちは講師はほぼ完全私服可
俺自身はチノパン+ワイシャツかvネックセーターとジャケットのよく言えばノーネクタイビジカジスタイル
>>874 別におかしくないですよ
50過ぎのジジイだったら服装に無頓着でも世間はジジイだから仕方ないと見ます
またはへき地島しょ部であれば文化も未発達でしょうから
ジーパンでもいいのでは
沖縄の役人があんな服着てるのと同じ
>>874 だいたい同意
ただ新規の生徒の保護者面談のときは必ずワイシャツ着るようにしてるのと、保護者会のときだけはスーツとネクタイ着用
ほぼ年一やね
ああ、デニム生地の衣類とキラキララメラメな感じの服はNGにしてますw
スーツとネクタイとか、「システム」で売ってる大手塾だろ。
ネクタイなんて非合理的なものをする意味がわからん
雇われをやめて一番利があったのはノーネクタイで仕事ができることかもしれない
そりゃ生徒が誰も来ない過疎塾なら服装なんかなんでもいいだろうけど
子どもとはいえ相手はお客様
それにいつ飛び込みで新規の家庭が来るかもわからないのに
だらしない格好ができるかよ
来るのは家庭だけでなく教材屋とか高校からの営業もある
ここで私服でドヤ顔してる人は、さぞファッションセンスが高いんだろうな
羨ましいよ
>>881 何度もID変えて乙です
たかがネクタイの有無にメリットを感じるとは
よほどとりえのない塾なんですね
>>875 じゃあうちは胸元見えそうなワンピースとか着てくれたら
時給2000円アップでもいいかな
>>882 その辺は自身の状況次第でしょう
俺も大手集団の雇われ時代は偉い人から「19800円のスーツなど着るな、高いスーツを着たら人間のレベルも上がる」と言われ、それ自体は今でも一定の説得力を感じてる
ただ気楽な服装でいられてそれでちゃんと生徒が集まってるなら、その人にとってはこだわる優先順位が低いってことだ
俺自身は保護者会は「夏以降受験生はたくさん学費払ってくださいね!」って覚悟決めてもらう場だから、こっちもそれなりの格好をする
あと新規の面談のときも相手の目を気にした格好はする
でも普段は自分なりの最低限を決めた服装だし、それでやっていけるならいいんじゃない?
>>885 おおむね同意です
ただ俺は、私服が超絶ダサいのでワイシャツ・ネクタイの方が楽というのと
突然飛び込みで問い合わせた来た時にそれなりの格好をした方が無難だからという理由
実際には塾がうまくいってるのなら格好なんか自由だと思っています
僕は服装に関しては生徒にも何もいいません。ある程度の清潔感があれば、あとは自由でいいと思います。
ただ携帯電話は必ずガラケーにしています。やはりスマホの使用を教師だけが利用するのは論理矛盾するからです。
あと保護者との面談もいつもジーパンですかね笑
いやーそんなこと気にする保護者なんていませんよ。
うちは医者とか社長とかブルジョワ階級に奉仕する塾ですが、いつもビンボーそうな服で対応してますがね。
ただ僕が気にしてるのは、自分の立場を明確にすること、それはいつも保護者との面談では心がけています。自分の学歴だけでなく、いままでの塾での先行事例とか、自分なりにまとめたデータを分析したものを渡します。
ある程度合理的な根拠に基づく説明をすれば、わかってもらえると思いますよ。身なりはそんなに気にされないと思います。むしろ内容、実質的なものではないですか。
ID:EA6VmWql0
レス乞食はクソして寝ろよ
>>888 そう、まずは自分のやってることから自分が満足いく結果が出てればいいんよね
そして例えば「自分はこれ以上ないくらい教務に力入れてるのに自分の思うほど生徒が集まらない」って感じたとき、
その原因がそれこそ教務力の不足かそれとも自身や講師の服装か、面談時のトークか教室内やトイレの掃除か、チラシの文言や写真のブラッシュアップか、その他いろんな可能性はあるだろうが、どこにそれがあるのかを見極められることが大事だと思う
>>890 僕は生徒がもし集まらないならそれは市場原理に沿って当然の帰結として需要がないのだと割り切ってます。だから自分が年齢を重ねていつか生徒の数が減っていっても暮らしていけるように次の策を打つのが妥当だと思います。
塾なんてこれほどあるのだから生徒数に一喜一憂するのではなく、自分の塾のブランド価値を守るのは能力だけではないでしょうか。そして自分の能力がないならそれまでだったということでしょう。
ネクタイを締める前に専門書の一冊でも読んで専門性を身につけるほうが大切だと思います。なぜなら僕たちは知能という労働力を売る階級にすぎないのだから。
>>704 まさかと思いますが、桐原書店が出した高校生向け英文法書のフォレストの存在を、あなたは知らないのではありませんか?
>>682>>701は明らかに勘違いか確信犯だな
>>891 夜も遅いしこれ以上言わんしいろいろ理想があるのは理解するけど、
本を1冊読んで理解して実践に移す時間よりいざというときとりあえずネクタイ1本結ぶ時間の方が圧倒的に短いし目の前の相手に与えるプラスの効果は大きいよ
その辺を清濁併せ呑む器量はあったほうがこれから何十年もやっていける気がする
まあ俺も毎日ネクタイ結びたくないから開業したんですけどねw
>>874 清潔感の問題じゃなくて、礼儀の問題でしょ
趣味ならともかく、仕事で接するのだから、せめてスーツとネクタイくらいはしようよ
教材とか銀行の営業マンがジーパンで来たらどう思う?
おっ!清潔!話聞いたろ!って思う
思うならスマン
>>895 ドヤ顔で言わなくても、みんな分かってますよ
>>894 僕は昔大卒の後に教員になったのですが、その時はずっとジャージでしたよ。もちろん儀式には背広で参加したり初任研とかもありましたが基本的にジャージでした。
その赴任高校の校長先生がジャージを誇りに思って仕事をしなさい、なぜなら生徒が急変したときにジャージならすぐに対応できるからと言われたのを覚えてます。
その後すぐに大学院に研究職を目指して入り直したりしたのでずっとは教員はしなかったですがその時の教員経験か僕には背広に対する意識が違うのかもしれないですね。
いずれにしても自虐的に言えばどうせ塾なんだから背広なんか着なくてもいいや、むしろ小綺麗にしとこうどうせ思います。もちろん銀行に行く時も背広なんか着ませんよ。
背広って言葉久々に聞いたけど 何歳ですか?
もしかして50どころか還暦超え?
こんな時間まで起きていたら寿命縮みますよ
>>897 誰が何着てようが構わないんだけどさ、ネクタイ締めてる人をけなすのはどうかと思う
701 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/02(金) 12:21:02.36 ID:51DmTy4e0
フォレスト使った塾は潰れるって業界の常識だろ
いくら教材が売れないからって必死過ぎなんだよ
736 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/03(土) 08:52:36.16 ID:ALQTze1T0
年利がんって森塾とか潰れるとかって用語よく使うよな?
まさかフォレストとフォレスタ一緒だと思ってんじゃねwwwww
えらいレス増えてると思ったら服装の話題で和んだ
男の人って自分が歩んだ道を肯定したい生き物なんだと思ってる。
洋服はその人を作るというのがあるからな。
スーツにネクタイで、身なりのよいかっこうをして
生徒を長く指導していると、物腰に品が出てくる。
紳士になる。塾の仕事はスーツとネクタイ一択だと思う。
一方、俺はこの5年間、常にジャージ下、上はいろいろでやってきたもんだから
完全にジャージ愛用の人間の物腰になってしまった。品など全くない。
だが、ジャージ着た人っていかにもこんな人っていう典型も極めたから、
ある意味期待を裏切らず、面白いことになってる。
そんな俺も、編プロの仕事をもらうために依頼者にあうときは、
スーツにネクタイだな。チノパンにノーネクタイですらだめだ。良い仕事がもらえん。
中学校の先生、すね毛むき出しの半ズボンだった。
あれはだめなんじゃね?
どうなんだろう?
教育委員会に苦情言おうか迷ったが、やめた。
あとは、横断歩道を自転車乗った中学生を渡らせるとき
先生は自転車レーンに仁王立ちして、歩行者ゾーンを自転車漕がせていた。
あれもだめなんじゃね?
苦情言おうかと思ったが、やめた。
先生のストレスがたまって、生徒がやつあたりされたら
生徒はかわいそうだからな。
予備校講師はネクタイしてないほうが多い。
個々のプロ講師を人として売りにするところは
規模関係なく服装は自由。
均質なマニュアル・研修仕込みの大量生産
サラリーマン講師を使う大手中高受験塾
チェーンは講師全員ネクタイ着用。
Fランをバイト講師に雇って使ってるところも
それを隠すためにスーツか白衣を着させる。
まぁ服装なんてどうでもいい。好きな格好
すれば良い。ただ他人にも強要するのは
上の2ケースのいずれか。
キャラと指導力で勝負できるなら個人塾も服装なんてどうでも良いだろう
しかし服装が相手に与える影響力は絶大だ
指導を受ける前から良からぬ判断をされる可能性がある
生徒も雰囲気が引き締まっている塾か否かをイメージとして捉える場合もあろう
髪型も鋭い要素だ
髪型ひとつでこうも印象が変わるのか、ということはアップで額を出すか、前髪で額を隠すか
の女性の変容ぶりで容易に分かる
耳前の白髪が目立ってきた年輩者の方もいらっしゃろう
染めるか抜くかしたほうがよろしいかと
かく言う俺も最近1−2本発見
白衣ってなんか嘘くさいというか医者じゃないだろお前、って突っ込みたくなる。
白衣はちょっと違和感あるよね。
かといって更衣室なんて用意してないからスーツも厳しいし
大学生のバイト講師は服装の指導が難しいね。
>>874 おっさんのジーパン()姿に清潔感など無いわ!!!
よく白チノパンにポロシャツとかでインテリぶってるダサ親父が会合にいるが、ああだけはなりたくない
ワイシャツネクタイスーツの理由なんて後から考えた後付け設定ばっかり
だいたいは何も考えんとほとんど無意識に着てるだけだよ
>>914 適当だな
貴族の平服からビジネス用途になった歴史も理由もあるぞ
僕は服装よりもむしろ中身だと思いますよ。ネクタイをつけても中身のない人はダメです。やっぱりネクタイよりも誠実な人柄か専門性をもった指導が出来るか、です。
保護者も別に服装なんて気にしてないです。生徒もネクタイつけた先生なら真面目に勉強するとも思えません。結局精神論のような気がしてならないです。
>>916 あのな、
中身もある、服装も真面目
中身がある、服装なんて気にしない
これを較べたらどうよと言う話
ネクタイの有無と能力は全く別の問題だろ?恣意的に展開するなよあほ
>>915 まず歴史的理由などをわざわざ考えてから着ている奴は少ないんじゃないの?
着てから考える奴は多くても
>>918 >中身もある、服装も真面目
違う
中身がある、服装がYシャツ&ネクタイ&スーツ
>>919 相手にするだけ無駄だったな
教えてくれてさんきゅ
中身があるなら、服装なんて気にしなきゃいい。
むしろ、変わった服装してる位が自信の表れと映る。
人並程度の中身なら、外見を意識しろ。
で、今の月9ドラマ「スーツ」は視聴率とれてんの?
イマドキの子供たちって本当にテレビ見てないよね
まだ服の話してるw
>>923 マジで子どもたちテレビ見ないね
YouTubeの話ばかりしてるわ
>>924 ユーチューバーの下敷きとか持ってるね、一昔前のジャニーズアイドル扱い
>>925 >ユーチューバーの下敷き
そんなのがあるのか…!衝撃だわ…
テレビでは「水曜日のダウンタウン」の話だけは結構してるなー
>>924 女の子はTik Tokね。知ってる??
>>927 知ってるけど生徒が話してるのは聞いたことないなー
ツイッターやインスタの話はよーやってる
>>836 あり得ないのは君の発想力。工夫しようね
>>874 ジーパンに清潔感は誰も感じないぞ。おまえ大丈夫か
>>833 俺もほぼ同様の塾をやってる。
そして、なるべく生徒を上位校に受からせるようにしてる。
>>908 白髪って染めるものなの?
服装はともかく、白髪や薄毛は非礼にあたらないから、染める染めないは各人の自由と考えているんだけど
>>940 いきなり連投
いきなり決めつけ
は客観的に見てあなたが社会不適合者なんだが…
ノートをつけだしたら、仕事に厚みが出てきた。
そして仕事が好きになった。
ノートをつける習慣って最強じゃね?
>>941 おかしいやつはスルー推奨
もしかしたら例の人がキャラ変えて書き込んでるのかもしれんしな
>>927 TikTokは試しに見てみた、一昔前の前略プロフみたいなもんやな
芋づる式に生徒のアカウントも特定してしまった
何が楽しいんだかおっさんには分からんが、
中国企業に踊らされて日本の中高生がアホになるのは間違いない
>>946 全く違う
TikTokは試しに見てみた、一昔前の前略プロフみたいなもんやな
>>947 承認欲求満たしたい中高生が個人情報晒す黒歴史製造機、という意味で同じだと思う
>>939 外見老けはどうしても不利だよ。
外見薄毛もどうしても不利だよ。
指導とキャラでカバーして余りあるくらいならいいけどね。
>>948 その論理で行くと全てのSNSだけじゃなくYouTubeも同じになるな
おじさん、もう今の価値観ついて行けてないみたいだから、それ関係の話を生徒と交わさないことをおすすめするよ
>>949 おでこ広い場合、スキンヘッドとオールバックだったら、どっちが印象いいですかね?
>>950 そうなのか、分かった。
じゃあその「今の価値観」とは何なのか教えてくれないか?
>>952 何故見も知らぬ古くさいオヤジに掲示板で教えなきゃならんのだ?
>>951 バックを思い切って伸ばして、それを折り返してフロントをカバーしたらどう?インスタ映えすると思うよ
おまいら偉そうに語ってるけどもちろん年収1000万越えてるんだろうな?w
>>953 何故見も知らぬ今風の若者気取りに掲示板で説教されなきゃならんのだ?
>>957 教えてくれないかっつったのは自分だろ?
頭おかしいのかクソジジイ
>>958 お前、かなり性格曲がってるな、そんな性格でどうやって子供たちと接してるのか?
閑古鳥→廃業→エアー、かな? まあそんな性格ならば必然だろうな。
tikがプロフと同じとか言う時代遅れが、塾で生徒にバカにされる前に指摘してやったんだぞ(笑)
時代遅れではないだろ。動画共有サイトと前略プロフが同じに見えるようなバカは
いつの時代でもバカだろ。
ツイッターで生徒の垢見てみろよ
もれなく塾の悪口書いてるぞw
>>962 >>948に対してはどう考える?
>>963 そうそう、折角だからご高説をお聞かせ願いたいね
背広とか前略プロフとかいつの時代ですか?
もう平成も終わろうというのにいい年こいたジジイはさっさと引退した方がいいよ
>>967 そんな昔かなーと調べたら、前略プロフィールがあったのは2004年〜2016年9月までだとさ。
その後もprilogだのモバスペだの色々有ったし、今もTwitterだのInstagramだのTikTokだの有るけど、結局は中高生が承認欲求満たすために個人情報晒しちゃうという意味では、同じじゃないの?
流れを読み返してみると、
>>946の書き込みが言葉足らずだったことが原因で、スレを荒らしてしまったかな、すまないね。
>>969 言葉たらずとかいう問題ではない
ただの時代遅れの病的固執なだけだろオッサン笑
>>967 こいつは、リックプレイスの社畜かな?(笑)
>>971 マジで前略プロフとtiktokが同じに見えるの?
思考力なさ過ぎじゃね?塾ならその程度の思考力でもやれるのか。
>>973 お、会話してくれてありがとう。
>>968に書いたように、メディアが変わってるだけで本質は同じだと思うんだけど、どこが決定的に違うと考えてるの?
>>974 ささやかながらやっている。
以前はボーリング大会などしていたが、今は面倒くさくなって菓子パ
>>975 媒体物が変わりゃ相互伝達の質も変わり得るだろ。
tiktokがなんでプロフと比べものにならんくらいの黒歴史になり得るか
そこを掘り下げれば分かるかもな。
テレビやネットTVと同じ映像言語ではあるが、受け手の予見性を故意に裏切る点が決定的に違う。
ダウンタウンが出てきたときの伸助やビートタケシの衝撃も、この種のものだな。
荒らしになるから、これ以上は言わん。あとは自分で考えろ。
ノートをこまめにつけろよ。ノートは実にいい。
>>975 あんたこれだけボロカスに言われて、まだ言ってるの?
ヤバいよ
自覚症状のない基地外
いい加減ID真っ赤で申し訳ないが、これで終わりにしますね。
>>973の
>塾ならその程度の思考力でもやれるのか。
この口ぶりからすると、貴方は個人塾経営者では無いのかな?
こんなスレを覗くなんて物好きだね。
>>978 そうそう、そういう真面目な答えを求めてたのよ。
ようやく貴方の言いたいことが少し分かったよ。
tiktokが黒歴史になるという点では意見が一致してるのね。
ダウンタウン、ググったら
>1985年5月、うめだ花月上席に出演中のダウンタウンの漫才を、舞台袖で出番待ちをしていた紳助・竜介の島田紳助がたまたま目にし自分達の限界を感じ、当日に吉本興業本社に出向きコンビ解散を告げる。
勉強になるな。
これを例に出すということは貴方は私より年上だね。アラフィフ?
たしかにノートに書くことは大事だ。
スマホばかりいじってると、思考が近視眼的になってくる感じはある。
>>979 貴方は煽るだけで建設的な会話にならないから残念。
指導に関係ない、何の得もないどうでもいいようなことを、
ドヤ顔の上から目線wでいつまでもしつこく書いて煽って
優越感を取りたい滑稽な奴が常駐しているな
そんな奴が塾やってる(やってた)となると、同業として情けなくなるな・・・
社会不適合者の吹き溜まり、塾業界ってか
スレ汚しの罪滅ぼしに、次スレ立てといた
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】61
http://2chb.net/r/juku/1541689116/ 学習塾が学童保育 英語もプログラミングも:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37562280Z01C18A1MM0000/ >学習塾各社が小学生を預かって英語やプログラミングなどを教える新しい学童保育に力を入れ始めた。
>学童保育に入れない待機児童の受け皿を作るほか、小学校での英語必修化などの教育改革に対応する。
やる気スイッチの「キッズデュオ」
ネイティブ常駐で週5日利用で月6万円だとさ、公立学童保育の10倍程度。
現状126施設を2021年までに230施設にするそうな。
他にも栄光「アフタースクールワイズ」、リソー教育「伸芽'Sクラブ(しんが〜ずクラブ)」など。
共働きで金の有るパワーカップル狙いで、高単価にするのが、個人塾の生き残る道かな?
個人塾は、高単価か高レベルの生徒を対象にするしか生き残る途はないと思うよ。
少なくとも低レベルの生徒を対象にするのは悪手。
>>985 低レベルの生徒を対象にするのは、経営者に徹した目線なら悪手とは言えないと思う。
大手個別の発想だけど、世の中には高レベルの生徒よりも低レベルの生徒の方が多いわけだし。
>>986 低レベルの生徒を相手にできるのは、責任の所在が不明確で、廃業もラクな大手だからだよ。
個人塾は塾=塾長だから、低レベルの生徒を対象にしてると低レベルの人間だと思われる。
あと、低レベルの生徒の親ほどクレームたてたり悪評流すから、得策ではない。
こんな楽な仕事ないだろ
昼過ぎに起きて、ネットで馬券買って
夕方頃教室に入ってちょこちょこっと勉強教えて金がもらえる
バイトいないから人件費もかからないし求人で悩まなくていい
毎年同じことやってるから予習もいらないし中学なら全教科教えるなんて楽勝
それで経費引いて毎月40万くらい入るから楽すぎて他の仕事なんかやってられない
というかやれと言われてもできない
廃業したら即、死ぬだろうな。
笑うのは勝手だけど、俺別にギャンブル以外に趣味がないから
40あれば十分 夏と冬は倍以上入るしね。
若い時に借金までしてギャンブルやっていたころに比べたら
今は借金もないし稼いだ金全部自分で使えるし天国みたいなもんだよ。
あえていえば税金と保健の支払いが高いと思うくらい。
990はもっと儲かってるかもしれないけど、よかったね としか言えない。
>>987 これは
>>988の言うとおり暴論だわ
偏見に満ちてる
>>993
嘘じゃないよ
ついでにいうと競艇もやってるw 競輪は分からないからやらない
JRAは土日だけだけど、地方競馬は毎日やってるから
しかも楽天競馬で買うと最大10%のポイントつくから
毎月2万ポイントくらいたまってるよ
もちろんそれ以上負けてるけどw >>987 >低レベルの生徒を相手にできるのは、責任の所在が不明確で、廃業もラクな大手だからだよ。
この一行目は少なくとも、同意できるな
ただ大手って言ってもFCで展開してる(教室が潰れても本部の受けるダメージが限定的な)会社限定ね
チェーンでも評判や合格実績が落ちるとダメージが大きい
例えばだけど、代ゼミとか日能研とか
まぁ、出来ない生徒の親が文句いいたくなるのは分かる。
だから、なるべく対象にしないのが良い。
そんなの分析してどうすんの?
低レベルを相手にして繁盛している個人塾って少ないんじゃね?。
あるにはあるだろうけど。
つうことは、低レベル相手にしてたら個人塾はいずれ潰れるってことじゃね?
低レベルは数が多いんだろ、連想するのはイナゴの襲来だな。
どこかに行きたいけど対象にされず行き場を失った低レベルはどうするんですかかね
いや別に可哀想とかそんな意味では決して無くて、需要は絶対に消えないって事
蝗害と違って物理的に痛むわけじゃないし
物理的にも精神的にも痛むだろ。おまえ、塾やってるの?
需要が消えないからイナゴの襲来なんだよ。
自塾を、蝗害からいかに守るかがこのスレだろ。
あるいは、発想を切り替えてその蝗で一儲けするのも商売だけどw
-curl
lud20250120054527caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/juku/1539739093/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】60 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ノーパン予備校キターーーーーーー
・ネット予備校・ネット講座 総合スレッドpart1
・【英語】予備校講師ランキング
・四谷学院で何が起こっているのか
・凋落の一途を辿る代々木ゼミナール35
・【今年こそは】駿台名古屋校 part24【受かろう】
・モリテツが令和の虎からいなくなったの最近知った
・【お金】なぜ勉強するのか【名言】
・個別教室のトライ Pt.9
・中ゼミの大内先生について語ろう
・河合塾「東大合格者数」は9割近くが講習だけの生徒
・【仙台】小松塾
・週末に自粛する塾・予備校は代ゼミのみw
・塾はどこを見て選べばいい?
・東大豫備門
・神戸志望だったが一橋に変えたので勉強法教えて
・河合塾 サクセスクリニック
・姫路実力派進学指導塾
・凋落の一途を辿る代々木ゼミナール(代ゼミ)13
・塾の予習復習と自分の勉強【河合塾】【浪人】
・東京都大田区 城南コベッツってどうよ?
・【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】53
・【駿台】松波麻貴 先生【美人講師】
・【現役は帰れ】駿台大阪南校36【制服って?】
・武田塾社長、「違法賭博」関与を明かし辞意表明
・スタディサプリ(旧・受験サプリ)part24
・あの夏、いちばんガラガラな代ゼミ2
・個人塾の経営者ちょっとこい 102
・ただよび
・★スクールIE 31校目 個別指導★
・臨海セミナーって実績いい方ですか
・予備校の早慶クラスって合格率1割くらい?
・ナビ個別指導学院 2
・中央ゼミナール(高円寺)31 公式
・河合塾 現代文 鈴木慎一郎先生の推薦図書
・個別指導学院 フリーステップ Part.2
・【スタディエ】サイシン16【エクセル・パレット】
・河合塾 福岡校
・おまえらの予備校実は......
・医学部予備校TOPS医専について語ろう
・望月光
・東大螢雪会
・労働基準法なんて存在しない
・北海道の塾・予備校総合スレッド
・【コスパ最強】N予備校スレッド 4【毒島連投禁止】
・悪徳予備校講師
・東京、首都圏の予備校に入った地方出身者
・【極悪?】藤井セミナー2【非道?】
・N予備校 プログラミングコース
・★★★師友塾と二求の塾について19★★★
・メディカルラボPART6
・駿台仙台校vol.45
・NPS成田予備校
・フジゼミ
・予備校の民度ヤバない?
・【にぎわう】河合塾岐阜校Part9【ラウンジ】
・【速報】緊急事態宣言で学習塾に休止要請へ
・四谷学院、生徒が事務員と付き合う
・西谷昇二の前世
・ヤバい武田塾
・【工作員逮捕】N予備校スレッド7【近し】
・どの予備校パンフ表紙の女の子に手コキされたい?2
・大学受験生の英検
・Kamiko
・中央ゼミナール(高円寺)28
13:37:26 up 22 days, 14:40, 0 users, load average: 43.59, 27.43, 16.48
in 0.063786029815674 sec
@0.063786029815674@0b7 on 020503
|