◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
イマドキブラウン管TV使ってる奴は貧乏人wwwwwwYouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1145943401/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
─――┬─――┬┬─――┬―
| W.C || W.C |
|∧∧ |コンコン |
|( )シ .| |
|| | || |
―――┴| |―┴┴―――┴―
ノ∪∪
─――┬─――┬┬─――┬―
| W.C || W.C |
|∧∧ |<どうぞ. |
|( ) || |
|| | || |
―――┴| |―┴┴―――┴―
ノ∪∪
今ブラウン管テレビを買う理由はずば抜けて画質がきれいだから以外ないだろ。
液晶は論外してもプラズマも画質はブラウン管よりも悪いのに、わざわざ画質の悪い
ものを高い金を出して買う気にはならないね。
1の母です。
誕生祝いに14インチの液晶テレビを買ってやったのがいけなかったようです。
ブラウン管ハイビジョンユーザーの皆様には謹んでお詫び申し上げます。
クオリアユーザーの方がいらっしゃいましたら死んでお詫び致します。
HD DVDだブルーレイだ著作権だ、
なんだかんだで仕様がまとまっていない今の時期に買ったって3年後にはゴミと化す
それが今の液晶・プラズマだろ
今のところ液晶もプラズマも買う予定はありません。
それよりもあんな大画面にしても何もメリットがないではないですか?
大画面は、きちんと鑑賞時の鑑賞者の位置も考えないと、視力低下を招きます。
そして、十分離れないと四角だらけで見れたものではありません。動画なぞ見れたものじゃないではありませんか。
断然、ブラウン管のほうが安価で高画質。私はこれからもブラウンユーザーです。
俺は画質重視( ‥)
32型小さいけど地デジ最高画質で見れるブラ管SONY-HD900
プレステ3はD4端子に使う予定
ブルーレイわ来年春以降、買う!
部屋が狭いわけでもないので去年パナの36インチ買ったよ。
安いから得した。ただ、住居の立地よっては配送搬入がつらいね。
あと、廃棄時は心配だな。
薄型大画面の大幅値下がりまで十分引っ張れる。
今20〜25型ぐらいの地デジ対応ブラウン管TVってあるの?
貧乏人なので画質悪いくせに糞高い液晶TVなんて買えません。
>>1 カープのブラウン監督に喧嘩売ってるのか?
1塁ベース投げるぞコラァ
>>9 そういうものですかね。
でも、陳列してある45型とかの液晶テレビをみると(地上波デジタル)、
それ以下の大きさのテレビとは世界が違う感じがする。
プラズマだろうが液晶だろうが工場出荷のままじゃん
俺のTVは極限まで画面調整してあるから
電気屋に並んでるTVなんぞ比にならない画質程綺麗
メーカーの宣伝に乗せられて
薄型テレビ買ってる様では
金は貯まらない
>>17 よかったら調整教えてくれ。
液晶テレビ買って地上アナログ見ているんだが、ここまで画質が悪いとは思わなかった・・・
もう最悪や。ブラウン管のフラット買ったほうが良かった(´;ω;`)
ブラウン管でも別にいいんじゃねーの?
画面のちらつきさえ慣れてしまえば別にいいんじゃねーの?
テレビはPCモニター見たいに目を接近させないからまだいいよ。
ブラウン管モニターは目が疲れてたまらないけど。
使えるものを買い換えるなど馬鹿らしい・・・
1976年のブラウン管テレビも現役だし。
なあ、液晶でFUNAIとかいうのみつけたんだが、隣の松下のに比べると
なんつうかひどいんだ。むしろブラウン管の方がましに見える。
これどーおもうよ?
CRTの描画のほうが優秀と言うのはよくある話。
パソコンでもダサい液晶だと2ちゃんねるの文字がにじんで
見難い事がある。
ブラウン管は、液晶・プラズマ・リアプロなどと比べ、残像の発生が一番少ない。
そして価格も安い。
選択肢としては、しごくまっとうなものだと思う。
短所をあげると、あまりに重いから掃除がしづらいことかな。
液晶は解像度合わせれば1ドットずつ表示するから正しい表示で見やすいよ。
CRTのほうが色にじみやドットがボケるしチラツキ有るしでキチャナイと思う。
CRTの方が速度は上だけど
「ねえ、僕たちが見てるあの星の光って
実は何千年も前に放たれたものなんだよ」
「うん」
「だから、あの星はもう存在してないかも知れないんだ」
「ロマンチックだね」
「なんか、液晶の遅延とか、どうでもよくなってきたね」
「うん」
ブラウン菅大好き、さすがに分かってるイカす
>>1様が立てた良スレage
>>14むかあし、ガキの頃山で遊んでいたらテレビが捨ててありました。悪ガキ二人、ブラウン菅を破ってみようと5メートル位下の谷底めがけて何度も石をぶん投げますが、割れません。
これならどうだと、30センチ位の岩を思いきり投げ落としてようやく割れました。
1塁ベースを投げつけた位じゃブラウン菅はやはり割れないと思うけど、液晶テレビはバターン、なんて情けなくぶっ倒れそうですね。
1の母です。
誕生祝いに14インチの液晶テレビを買ってやったのがいけなかったようです。
ブラウン管ハイビジョンユーザーの皆様には謹んでお詫び申し上げます。
クオリアユーザーの方がいらっしゃいましたら死んでお詫び致します。
重ね重ねお詫び申し上げます。
>>5 お前はAV板行って来い。
ここは家電板だし、そもそも、画質の調整もまともに出来ない(画質の優劣付けれない)
一般人にとってブラウン管の画質はさほど重要じゃない。
>>27 それは調整した上での話しだがな。ブラウン管とはいえ初期設定だと白黒つぶれまくりで
で色不自然なギラギラ画質なので薄型とは大差ない。ブラウン管は正確な画質調整を
して自然な高画質を得ることができる。
キャノンが開発してるSEDは強化したブラウン管みたいな感じになるらしいぜ
ALWAYS 三丁目の夕日の時代から見ると、人の心は
確実に劣化しているみたいだね。
自分は経済的に中流だと思っている人は
どうでもいい新しい商品にすぐ飛びつくんだってね。
金ある人は、今あるものを壊れるまで使っていたりするらしい。
高級車はベンツ、高級時計はロレックスとか思ってる人は典型的な前者。
俺は育ちの悪い貧乏人なんで、うちのテレビは2台目の大型液晶。
カメラとかオーディオにもずいぶん散在した。
本当に金持ってたら、時計とか美術品とかに目を向けたかったね。
そっちの世界は俺のような庶民にゃとても無理。
壊れない限りは今のブラウン管使う
ただ買い替えになればブラウン管という選択肢はもうありえない
>>40 >自分は経済的に中流だと思っている人は
>どうでもいい新しい商品にすぐ飛びつくんだってね。
ブラウン管TVなんて持ってると恥ずかしいからとか言いながら薄型に買い換えてそうだな(w
こことか、AV板の某スレの盲目ブラウン管信者はこんなもん。
大学生の1人暮しなんで21型ブラウン管。
これ以上は望みません。
SONYのデジタルハイビジョンブラウン管32インチ
を持ってるんですが、地デジのチューナーがない為、
地デジは見れません。アンテナもありませんが…
もし、地デジチューナーを購入するなら、
チューナーを単体でか、DVDレコーダーでか、
どっちがいいと思いますかぁ?
CDよりレコードが良いって言ってるオーディオオタみたいなもんか
もしや、50フルHDプラズマに飛び付いた漏れは負け組?
>>48 いつまでもブラウン管にしがみついてる奴と比較したら勝ち組。
サイズで選ぶなら
プラズマ>液晶>ブラウン管
画質で選ぶなら
ブラウン管>プラズマ>液晶
ブラウン管は日本企業の海外の工場では生産してないの?
これだけは言える
急いで次世代テレビを購入する必要は全く無い
>>46 レコーダー
DHVテレビを最近見ないからサミシス
取りあえず
>>1が新しい方がいい物だと盲信してる馬鹿だってことは分かった
薄型テレビよりブラウン管の方が画質が良いって言っている奴は
ほぼ間違いなく薄型テレビを持っていない。
んで、IHよりガスコンロの方が火力が強いと思い込んでいる。
はやいはなしが単なる食わず嫌いか変わり者。
>>58 で、あなたが指している”薄型テレビ"って、液晶?それともプラズマ?
それによって答えが変わるんですが。
>>60 両方ともブラウン管より画質は良い。
ちなみに今まで観た中では医療用の液晶が最高。
その医療用の液晶ってのは、なんか特殊な仕掛けでもあるんですか???
倍速技術の見本を店頭でやってたけどみんなが綺麗と
言っていたそれまでの液晶がその程度じゃがっかり
倍速技術でも遥かにブラウン管に及ばない。
プラズマもフルHDになったものだけが評価に値するくらいじゃない
薄型TVの性能は凄まじい速さで進歩している
買い急ぐと後悔するぞ
今うってるORIONとかのブラウン管ってどこが作ってるの?
/ ̄ ̄\ 久々にTVキック
/ノ( _ノ \ 写らなくなったら叩けば写るのが昔のブラウン管TVなんだよな
| ⌒(( ●)(●) 今の薄型厨は昔のTVの凄まじい生命力を知らないから困る
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |’, ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
俺引越しの仕事でテレビも売ってたからわかるけど、薄型は綺麗やわ。自分ちのブラウン菅テレビの映りの粗悪さに涙目
ソニーのKV-32DX550を1万で買った俺は勝ち組。
>>1 高い金払えば良い画質のテレビを手に入れられると思ってる馬鹿よりマシw
>>75 こんな2chの書き込みをまとめたアフィサイトを信じるやつが
今どき居るなんて…
新Mac板やハードウェア板じゃ誰も相手にしてないぞw
アフィはべつに良いんだけど、
ファイヤーフォックスやオペラを使えとか表示されるのが気に食わん
そんな複雑なことやる必要性あんのか?
ブラウン管の生産が終わったら画質マニアからプレミアが付くよ。
KV-36DZ900(2000年製造)をヤフオクに出そうと思ってるんですが、
いくらくらいで売れると思いますか?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200006/00-0614/ ある種そうだな
ヲレみたくとりあえず機能してくれりゃいいって
家電貧乏って奴なのだろうな
と壊れたテレビ見つめながら改めて思ったぞ
どうすっかな
地デジはじまってから買い替える予定だったんだが
後4年位だし
俺は当時同型の液晶より安かったTH-32D65を13万くらいで買ったけど、今は液晶の方が安くなってしまったな…
ほんとはD55が良かったんだけど
>>70 薄型のいい所は「軽さ」
ソニーの36なんて最悪だったよ
都内住みだけど、電波塔方面にマンション建ってて受信困難だから
集合アンテナなんだけど、まだ地デジに対応してくれんね。
最低でも、これが地デジ対応するまでは、ブラウン管のままだね。
あらかじめ買っておくって手もあるけど、今から使用暦増やしてもねぇ。
てか、アナログ表示って、まじで表示されるの?orz
97年に25型35000円で買ったんだから26型が4万くらいにならんと買わん。32型なら5万ぐらいかな。
俺のテレビは、白黒だぜ。しかもビクター 下取り5万取るから変えようかな ジャパネット高田で
>>87 まあ、リサイクル料金は別途でしっかり取られるんだがな。
あと送料も。
PCのモニタは24インチワイド
テレビは15インチフラットブラウン管
テレビなんて朝の30分だけ使えればいいのよ。
1980年製ブラウン管つかてるwwww外装木製W
この佇まいが玉乱。ちょっと劣化してきたんでオーバーホールの予定。掃除すれば画質復活するのが旧式の良さ。
あ 去年 21型テレビはブラウン管テレビ買った 安いし画質いい 地デジはビデオデッキが対応してる
このスレ立てた奴って恥ずかしい奴だよ。
貧乏か貧乏じゃないかの判断基準がテレビな訳だから、なんか笑えるし、幼稚だね。
小さい頃から親がテレビマニアで新しいテレビ買ってくると嬉しくてしようがなかったんだろうね。
普通判断基準は年収じゃないの?
しかもスレ人って中古車乗ってる人も貧乏とかいいそう。
テレビに興味ない人もいるし、
見栄えよくするために無理して買う人もいるし、
余裕があって買う人もいるし、
視野が狭いってのがバレバレ
アナログ信号を綺麗に出すのはブラウン管しかないのね
地デジチューナー内蔵ハイビジョンブラウン管テレビが家に2台有る俺は勝ち組
おととい42型サンヨーブラウン管TVが死んだ。すぐに14型ブラウン管TVを買いに走ったお。3000円しなかった。快適快適〜!地デジはギリギリまで買わないお〜!ブラウン管最高。
ブラウン管で42型とかあるのか・・・
そこから14型に変えると落差が激しすぎないか?
全裸で地上デジタル放送への移行CMをやるんですね。わかりますw
>>102 どこの奴買ったの。
うちの地元じゃ、ブラウン管は家電屋から絶滅した。
もはや、ホームセンターかカー洋品店(フナイの10型テレビデオw)
もしくはハードオフ位しか入手ルートがww
山田が毎週のようにビクターの14型をチラシに載せてるが地域によるのかな
まあ3000円よりは高いけど。
5000千円でKD-36HD600をゲットした俺は勝ち組み?
まあ・・・テレビに五百万円も出せる人は勝ち組でいいんじゃないかな・・・
>>110 消費電力がコンセント(100V15A)の定格w
>>1 液晶見てる奴等は中身が薄っぺらなんだよwwww
>>110 俺は冷蔵庫と洗濯機以外は、片手で持てないものは買わない事にしたから駄目だな。
家具も組み立て式でばらせば片手で持てる物に更新中。
>>106 あれは専門学校の寮生とかに凄く売れてるんだよ。
親が買ってあげるの。で、卒業で使わなくなったら新たに入ってくる後輩に売るという。
今は売れる時期じゃないけどね。
買い換えろ〜
買い換えろ〜
アナログテレビは買い換えろ〜
俺のテレビはアナログだけど、横長のハイビジョン液晶搭載モデル。
俺のテレビはデジタルだけど、横長のロービジョンブラウン管搭載モデル。
そーかい? アテネだトリノだWBCだと煽られて、往時の薄型液晶だのプラズマだの
買っちまったやつが一番馬鹿みたはずだぞ。あのころの製品の画質、ちょっと耐えられねーなと思ったぞ
2年前にTVを買い換えたが、当時の液晶&プラズマは現物の動画見て購入対象から外したな
余った予算でTV鑑賞用ソファー代わりにマッサージチェアを買ってみたら、高確率で15分以内に
寝落ちするから30分番組すら途中までしか見れないw
物を大事に使う事は良い事じゃないか。
それすら分からないなら、
>>1はメーカー工作員。
早く買い替えろと言ってるのと同じ。
液晶でもプラズマでもいいからブラウン管より綺麗に映るの開発しろよ
ガンバレットが遊べないので、
逆にこれから買いたいくらいだぜ><
今はHD液晶クソ安いからなぁ
チューナーで済まそうとしてるのは家電について良く分からないジジババくらいでしょ
いつ壊れるか分からないアナログTVに
5000円前後のチューナー買い足して使うより
数万出して新しいテレビ買った方が得だもの
やはり食べ歩き番組は料理がおいしそうに見える
ブラウン管ならではの透き通るような発色がいい
液晶は物体の表面に色を塗りたくった感じがする
いつ壊れるか分からないブラウン管TVに50000円前後の安物チューナー買い足して使ってるわ
飼ってるぬこがブラウン管TVの上がお気に入りなんだよなぁ。
暖房節約してストーブつけてない時とか、暖かいからよくTVの上で寝てる。
液晶だとぬこが乗れないから困る。
SONY10インチトリニトロン管のTVをヤフオクで入手、
マスプロのデジタルチューナDT35をつないで見ている。
満足、満足
この発色の良さとコンパクトさは液晶では無理でしょう!?
>>136 エライ!猫のお気に入りを残す為、ブラウン管テレビを末長く使ってやってくれ
>>137 SONYのマスモニとか捨て値だもんね。
命あるまで使ってやりましょう、ブラウン管。
まだLCDやPDPには満足できないからね。いまの性能寿命ならインチ1000円が相場かな。
>>138 壊れるまで頑張って使おうと思います。
レスありがとう!(´A`)ノ
最近、地上波アナログの画質が向上してないか?
TVはずっと安いのを使ってるんだけど、電波が強くなったみたいな感じで、
微妙なノイズが消えてやたらくっきり映るようになってる気がする。
スレチかも知れんがブラウン管テレビとビデオデッキを使ってますがそろそろ寿命だし買い替えを検討してます
地デジ対応液晶テレビとDVDレコーダーでおすすめありますか?
しがない貧乏人なんで4万ずつ位しか予算はありませんが
価格コムではシヤープAQUOSのが4万ずつ位でありましたがどうなんでしょうか
そんなの買うなら、
投売り状態の、HDブラウン管+Wチューナ+レコーダー(地デジ非対応)
買う方が遥かに良い画質で見れる。
>>143 kakaku.com見れるんなら東芝の録画できる奴32インチ
HDD内臓とUSB外付けモデルのどっちかのほうがよくないか
8万以下だし
今からブラウン管作るにはまずガラス工場作らないかんしね
>>142 みんなが地デジを受信するようになったせいですね。
画質ではブラウン管最強というが、
俺はSDブラウン管で地アナやコンポジ接続の
ビデオやDVDしか見たことがないのでピンとこない。
HDブラウン管で地デジやD端子接続の映像を見れば納得できるのかもしれんが。
最近ずっと液晶でブルーレイ&DVD見てた。
「やっぱDVDはブルーレイに比べ汚いなぁ。BRあるおいら勝ち組」
など思ってましたが・・・・
ひさしぶりに15年モノのブラウン管テレビ&PS2でDVD見てみたら・・・・・
き・・・・キレすぎる!!!!!!!!今まで見てたのは何だったんだ?!!?
と本気で思いましたよ。
ブラウン管TVが逝かれたんで、液晶TVを買いました。
やっぱり、ブラウン管の方が絵がいいわ・・・
>>149 TH-32D65を使ってるけど、未だに家電量販店で見る液晶・PDPより綺麗。
D4接続でPS2とHDDレコーダー繋げてる。
本当は1個前のD55が欲しかった。2画面ができたからw
>>1 メインのリビングいまだに10年前のブラウンかんですが・・・
その他は液晶2台とプラズマ2台だけど(w
PC3台あるし、車もBMW323iとトヨタエスティマhvとアウディR8
所有の貧乏人です(w
自転車未だに5000円のママチャリだし
なんか
真空管の方が音がいいとか言ってる道楽オヤジのレベルだよなw
>>155 真空管は関係ないんじゃね?
画質の悪い薄型テレビなんか欲しいと思わないしね。
ブラウン管最強だろ
ゲームの遅延気にしたり焼き付き気にしたり
パネルの汚れだって専用クロス使えとか
液晶もプラズマも鬱陶しいんだよ
クリンビュー直接画面に噴射して汚れ拭いてた頃が1番よかったわ
>>158 コーティング技術の発達していない時期を過ごしていたのですか。
古い人ですね。
頭の中だけは、リフレッシュしたほうが、あなたの為ですよ。
これ以上恥をさらすあなたを見るのは、気分が悪いのです。
死んでください。
二年前に買った32型の地デジ液晶テレビ。
レースとかラリーとかの動きの速いゲームやると、背景が液晶の反応遅れと
残像で何が映ってるのかよく判らなくなる。
地デジでF1を見てると、画面の端から端までマシンが走り去る場面では、
マシンが二重三重に見えて異常に気になるし、マシン細部が水で滲んだ
ピンボケ水彩画みたいになってしまってよくわからない。
ちょっと液晶は買うのが早かったか・・・。
地デジのF1はブラウン管で見ても汚いからあきらめろ
D3以上の20インチ前後のブラウン管探しているがやっぱり大型テレビしかないな
むしろ45型ハイビジョンブラウン管が欲しい。
基本的にはもう枯れた技術だし、勘違いした中国メーカーでもいいから出せよ。
欲しいけど多分、総重量250sくらいになるだろうな。
遅延液晶使って「画質マジ綺麗w流石液晶」
とか考えながらゲームしてる馬鹿を想像するとチョーウケルw
>>1 勝った気になっているうちは負けている
負けていると気づいたときに、勝機が見えてくる
ブラウン管の地デジで競馬みたら走る馬の脚が超鮮明すぎwww
ブラウン管の29インチ庶民価格が39800〜5万台まで落ちてから何年か
安定してたのを見ると、そのあたりが庶民TV価格。
液晶では庶民サイズは32(買い手側感覚)か40(売り手側感覚)なので、
32が表示価格で4〜5万になり、40がエコポ引き後価格で5万になった
2010年後半に一気に普及したのは当たり前で、そこで買えば充分。
>>1みたいに2006年に買っていたら、結局は狭いマニア向け市場への
お布施にしかならず、満足できる性能も得られなかっただろうな。
>>1 ばっかだなぁ
あと200年ほどしたら中島誠之介が
「これは1995年製のフナイのTVですねー。いい仕事してますねー」って言うかも知れないんだぜ?
それまで大事に使うんだよ!
1983年に実家で購入したシャープの21C-N10Eというブラウン管TV、
1990年頃まで使っていたけどある日突然画面が映らなくなり、
さらに電源を入れると「バリバリッ」という、まるでTV本体の中で雷が鳴っているような怪音が。
ちょうどその頃、BS付きの大画面テレビが安価で普及し、
拙宅もそういうのを欲しいと思っていたのでこの機に買い換えることに。
従ってシャープは修理に出されることもなくそのままお払い箱。
しかしちょうど中学〜高校と青春時代を共にした製品でもあり、
もともと物に過度な愛着を持つ俺は、自室に引き取って別のテレビを置く台として使うことに。
以後俺の部屋では、映らないテレビが部屋の一角に鎮座しているという非合理的な状態が続く。
そんな俺も就職で実家を出て以来今日に至るまで実家を離れて暮らしているが、
実家の自室はそのまま俺の物置と化し、件のシャープ君も置物のままひっそりと佇んでいた。
俺の結婚を機にもう実家には戻らないことが確定となり、
親により「少しは整理しろ」との命が下り自室を整理。
ふと見ると思い入れのあるシャープ君。
恐らく最後に電源を入れてから20年近く放置状態で、再起は絶望的。
それでも一応、20年振りに自室から引き出して一通り掃除をし、
裏蓋も開けて「はぼきもどき」とエアダスターを用いてできる限りの埃は除去。
恐る恐る電源を入れてみると…「バリバリバリッ」。以前と変わらぬいかづちが。
怖くなり速攻裏蓋を閉めた。
そんな状況の一品ですが、これをなんとか再起する方法はないでしょうか。
もちろんメーカーでの正規の修理対応は望むべくもなく。
唯一の望みは、ある程度の技術のある街の電気屋のオヤジがなんとか直してくれないかと。
もちろん、もし部品交換が必要になれば、件のシャープ君に特有の部品や、
汎用の物でも手に入らなければお手上げでしょう。
ただ、希望的観測ですが、もしかしたら故障の原因が埃とか配線(接触)不良とか、
そんな類のことなら、そこそこの技術力があれば直せるのではないかと思った次第です。
まあ、恐らくブラウン管の不良で、しかもプラズマが発生しているwww感じがするので、
ブラウン管に亀裂が入っているとかそんなのが原因ならもう無理でしょう。
でも、もし再起して、アナログ放送が終了しようというこの2011年に、
30年近く前に製造されたテレビが画面をきれいに映し出すことができたら、
素晴らしくないですか?(あ、いや、そう思ってるのは俺だけかw)
ま、ここでお尋ねしたところで「そんなの実物見てやってみなきゃわかんねーだろ」と思われるでしょうが、
何かアドバイスなりいただけると嬉しく思う次第です。
長文失礼しました。
未だに16:9の画面サイズに慣れないアラフォー男ですw
>>172 保守部品の保管期限が過ぎているし、復活は絶望的だと思われます。
ホースで水ぶっ掛けて基盤から何から全部きれいに洗って
長い時間掛けてよーく乾燥すると復活する場合があるみたいだね
でもたいていの人は乾燥が待てなくて通電し、とどめを刺すのだとか
ケータイなんかいい例じゃないかな
>>173 まあそれは承知の上ですわ
ただ、もし部品交換を伴わないで修理が可能だったら…という淡い望みが捨てきれずwww
>>174 なるほど
そう言えば以前彼女が便所にドボンした携帯を、
全洗いして地道に乾かして復活させたことがあります。
ダメ元で丸洗いやってみようかなw
>>175 大人しく処分するんだな
おまえにもかぞくがいるんだろう?
みんなのうちのテレビって壁掛け
みたいな薄っぺらタイプのヤツなんだってな。
うちのは脚がついているタイプのやつ
だから旧式なんだ。質実剛健のソリッド
タイプ。
格ゲーやるんで、遅延発生する液晶なんか使ってらんねーな。
特にHDMIで繋いだ時とか最悪だわ。
インタレースそのまま映せない液晶テレビなんか廃れちまえ。
結局はまだ壊れてないから使い続けているだけ。
我が家ではメインで使ってるテレビが壊れたため、そのどさくさに紛れて買い換えた。
ただし、フルHD仕様や3D対応は買えなかったが。
下の階のアンちゃんが
最近『アナログ』って文字が消えたからうちのテレビこの先も大丈夫なんだな
って喜んでた
うちも今だにブラウン管だ。
ケーブルTVだから今後も視聴できるのでまだ買い替えない。
会社でそういったら、「今時ブラウン管なんて!」と笑い者いなった。
液晶テレビにする事ってそんなに大事か?
テレビなんぞリモコンが変わって使い方を覚えるだけでもメンドクセー。と思ってしまうんだが。
そんなに液晶テレビに買い替えることが嬉しいのかねぇ?
テレビごときで店に足を運ぶ事すら俺には煩わしいだけなんだが。
嫁に「醤油買って来て」って、スーパーに行かされる感覚と一緒。
>>186 我が家もまだブラウン管だ安心せよ
マンションがデジアナ変換とやらになってるので
そのままみれる。
>187
通販で買ったら取り付けとかメンドクセー。
洗濯機の設置とか家具の組み立てとか出来れば自分でしたくないでしょ?
俺にはテレビも洗濯機も同程度の思い入れしかないのです。
通販でも大手なら有料の設置サービスあるだろ
言い訳が苦しいんだよ貧乏人
家のブラウン管テレビ23年目なんだか
先週地デジチュ−ナ−付けたら
液晶テレビより映り良くて吃驚したわ。
液晶テレビの経年劣化を考えて
このままブラウン管テレビで押す事に決めた。
AV機器一新して3ケ月だがブラウン管への未練は特にないな
それまでは「液晶なんて・・・」と思ってたんだが
値段下がりまくってるから貧乏人でもいい加減買えるだろ?
俺の場合は壊れかけてきてたから丁度良かったんだよ
電気代も下がったし
ちなみに21→32ね
2005年末に新品パナソニックTH-32D60が投売りで5万だったから即決で購入
別に置き場所に困る狭さでもないし、捨てるのも面倒だから現役で使用中だけどな
家族間で見たい番組が違うんで、基本録画したい奴系は、別にあるレグザで
スポーツとか録画予定のない奴はブラウン管で見てるかな〜
そのうち大画面液晶にでも買い換えるかなと話はしてるんで1〜2年以内でポイかな
ま、十分に元は取ったよ、5万だったしw
>>1 つうか液晶の視野角制限なんとかしろよ
夜の場面は見にくいし
SED待ってブラウン管で凌いでいた6年前
SEDが絶望とわかりプラズマと液晶の比較選定に入るが
当時どう考えてもどっちも糞
ならばと底値でHDブラウン管購入
嫁はブースか文句たれるが
じっくり次期主力を選定できるんで問題なし
それお言うなら、いまどきテレビに夢中な奴は貧乏人だろ
あーかい、りんごに、くちびーるよせて♪
____
r、/ ⌒ ⌒ \
|.l1 (● ) (● )ヽ えっ?
.|^ ) (__人__) |
.ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
/ イ イ7 _/
{__/\ ヽ {
液晶より綺麗に映るぜ家はマイケルジャクソンがCMしてたキララバッソ
未だに使用してる。 デザインも秀逸でインテリアにもなる
>>209 ブラウン管テレビを飾りにして、ラジオ聴いているオレが通りますよw
液晶にしてからか
液晶買った頃から、やけに眼が悪くなった
買う前は2.0と1.5だったのに
2年で0.7と0.6になった・・
え?なんで?
ブラウン管のほうがレンタルDVD綺麗に見れるよ!?
よくわからんな、皆メーカーと政府に踊らされて横長ブラウン管→液晶とか
マジ馬鹿かと思うわww DVDが綺麗に見えるプラズマなら買い換えたるわ
ブラウン管を使ってる人は人に流されない確固としたモノの判断基準を
しっかり持っている賢人。
液晶とか買ってるのは、何時も付和雷同の馬鹿で愚民。
液晶だとグラドルのイメージDVDを見ても股関の剃り跡や脇の剃り跡が分からない
ブラウン管だと見えるんだよな
※ブルーレイは見える
プラズマなら見えるかもしれん
有機ELに期待したいがLGやサムスンじゃ買いたくないな
ソニーは頑張れや
パナソニックの3波対応ブラウン管テレビつかってるけど 発色がキレイですよ
04年の冬のボーナスでブラウン管アナログテレビ買ったけど地上デジタル波がきれいに映るね
アナログ波末期はこりゃ駄目かとも思ったが
逆に液晶とか買うメリットなんかあるのかよ?
液晶なんか買う奴馬鹿だろ?
ゲームとかDVD、子供のビデオとか再生するのはブラウン管だろJK?
走査線が違う今のプラズマとかで昔のHI8とか映すとつくづくメーカーの
都合、ユーザー切り捨てとしか思えないね。
昔の地上波で録画したものとかもやっぱブラウン管しかないわ。
特に他には変えれない「ホームビデオ」とかは尚更そう思うわ。
今、ブラウン管使ってる人が真のエリート。
物の価値をよく知っている。
但し、平面トリニトロンに限るがなw
運転免許更新(ゴールド)でDVDを見せられた。
いつもトリニトロン高精細菅(業務用HR)に慣れている
30分も東芝レグザの腐った液晶を見せられて辛かった。
どのランクかしらないが、あんなもので商売しているのか。
ボケというか、白いモヤがかかったような液晶特有の酷さの集大成。
プロフィールプロからトリニトロン信者だったけど、
正直言ってここはひどい過去美化過去賛美のスクツだと思います・・・
我が家の現在のメインのTVは、居間で使用している32型のワイドブラウン管TV(チューナー使用)です。
もっとも、床の間で42型のプラズマTVの使用をしてますし、母の部屋や私の部屋では小型の液晶TVを使用しています。
なんだかんだいっても、ブラウン管TVの画質に不満はないし、家族全員使い慣れているのが大きいですから。
ブラウン管のTVは、多分壊れるまでそのまま使うでしょう。
(ブラウン管TVが壊れたら、プラズマTVを移動させるつもりです)
平面トリニトロン壊れた。
仕方ないから60インチのAQUOSクアトロンに乗り換えましたわ。
金持ちさんはHD画質でSD画質のSFCとかやってろよ
地震が恐くてブラウン管みたいなでかい凶器は置きたくない
>>234 レトロテレビゲームならテレビデオで十分
最後のはDVD対応してるのもあったな
>>229 ブラウン管でも画質が酷い。海外でプレスしてるからかな
ビデオボックスの海外製液晶TVで視るアダルトDVDは画質が悲惨だな
32型のHDブラウン管を
2階に運びたいが俺には無理だ・・・
60キロ重いわ・・・(:ω:)
業者にとって良い新製品は消費者にとって良い新製品だとは限らない
液晶TVとブラウン管TVの画質を比べられないように
電器屋に並べて展示しなかったぞ
色純度やダイナミックレンジで劣ったから
宇宙とか漆黒の再現力はブラウン管が圧倒的に良い
地アナと地デジの同じ番組を比べられないように
デジタルは動画と音質が劣ったから
蛍光灯とLEDを比べられないように
■LEDの「青い光」… 短い波長 目に大きな負担
液晶画面に使われるLED(発光ダイオード)。
ただしLEDに多く含まれる「青い光」は、網膜を傷つけたり体内時計を乱したりする作用が強く、
専門家は注意を呼びかけている。
LEDの液晶画面から発せられる光の波長は、
青い光が網膜を傷める波長とほぼ重なる約450ナノ・メートル付近にピークがある。
動物実験から、年齢とともに網膜が傷んで視力が低下する加齢黄斑変性症の原因となる恐れがあるという。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=59240 ■眼の専門家に聞く、LEDディスプレイから出る「ブルーライト」は何が悪い?
http://bizmakoto.jp/style/articles/1206/01/news047.html このブルーライトとは、目や人体に対してどのような影響を与えるのか。
5月26日、眼科医や医療分野の専門家らで設立された「ブルーライト研究会」の第1回発表会が東京・大手町で開催された。
青い光、波長の短い光というのは、波長の長い光よりも散乱しやすいので疲労を起こすのではないか。
にじみ信号、もしくは収差によって調節反応を誘発することで疲労を引き起こすのではないか。
そして長期間、もしくはエネルギーが高いと黄班変質などの眼疾患に至るかもしれない。
mRGC細胞関連でいいますと、瞳孔反応を誘発するということで疲れてしまうのかもしれない、
長時間あるいは夜間の青色光曝露によって体内時計がくるってしまうかもしれないということが考えられます。
■LED「ブルーライト」は眼に悪い、健康への影響と対策 #1595
順天堂大学客員准教授を務め、むらかみ眼科クリニック院長でもある村上茂樹氏は、
ブルーライトの危険性を次のように指摘している。
「ブルーライト対策をしないまま長期にわたって取り入れていると、
(1)眼内に体をさびさせる悪玉物質「活性酸素」が著しく増加する。
(2)眼精疲労やドライアイなどの不調症状のみでなく、
(3)『白内障』や『加齢黄斑変性』という眼の成人病の発症を促進しやすくなる
ことも明らかになっており、近年、こうした眼の成人病が世界的にも著しく増加しつつあり、
多くの方々が視覚障害に悩まされている」と述べている。
ブルーライトとは、可視光線のなかでも波長が短い、380ナノメートルから495ナノメートル前後の光を指し、
バックライトにLEDを使う液晶モニターから多く発せられているという。
業者にとって良い新製品は消費者にとって良い新製品だとは限らない
液晶TVとブラウン管TVの画質を比べられないように
電器屋に並べて展示しなかったぞ
色純度やダイナミックレンジで劣ったから
宇宙とか漆黒の再現力はブラウン管が圧倒的に良い
地アナと地デジの同じ番組を比べられないように
デジタルは動画と音質が劣ったから
蛍光灯とLEDを比べられないように
年食ってコンバージョンズレまくりフォーカスボケまくりのCRT
話題ズレまくり頭ボケまくりの爺にはお似合いだな
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
液晶が壊れた、捨てなかったブラウン管を引っ張りだした
やはり綺麗だな〜ビデオカメラで撮った画像を再生すると色の再現とか良く分かる
電気代がデメリットだけどブラウン管が壊れるまでこれでいこうと思う
貧乏なので32型HDブラウン管2台、壊れるのが心配で余り使わない。
普段は液晶の方を我慢して使う、画質にも慣れてきた、電気も喰わないし嬉しい。
貧乏人には助かる。
一般用でSEDでたら高くても買うつもりだったのに‥。
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
地デジ対応のフラットTVは新品の値段で取引されているそうだ
とうとう地球上にあるすべてのブラウン管工場が来年で閉鎖されるそうだ。
「昭和」の象徴…ブラウン管TVの生産終了へ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141207-OYT1T50106.html アストロシティとかのゲーム筐体どうするんだろう。
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
-curl
lud20250208132818このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1145943401/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「イマドキブラウン管TV使ってる奴は貧乏人wwwwwwYouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・ホリエモン 「テレビは貧乏人か老人しか見ない、つまり無知な人ってこと、年収1千万円以上でテレビ見る奴見た事がない」
・【悲報】 ホリエモン 「テレビは貧乏人か老人しか見ない。馬鹿しか見てない。年収1千万円以上でテレビ見る奴はいない」
・ゲーミングPC使ってると正直PS4は貧乏人仕様のゴミとしか思えない [無断転載禁止]
・なあコンビニ利用者も喫煙者も酒飲みもパチンカーもやってる奴は貧乏人だと言うがある程度お金がないと出来なくない?
・白日歌ってる奴の俺っち藝大出やし貧乏をファッションとして楽しんでだけど今は金持ちです感が苦手
・今どきプラモとかやる奴って貧乏人なの?
・三橋貴明「小池知事の緊縮財政は貧乏人のルサンチマンを蓄積させて更に国民が貧乏になる。我が国は、愚民国家になり果ててしまった
・貧乏人「賃貸にして残りを運用にするのが情強」サラリーマン「住宅ローン控除利用が情強」大家「減価償却が最強」誰が正しいの?(´・ω・
・アメリカ人が自国の格差社会を語る「この国は富裕層が富を独占し、格差が固定化してしまった。貧乏人が上の階層に移動するのは至難の技」
・【総資産100億円の男】DT松本「バイトするならタウンワーク!」←これ貧乏人舐めてね? [無断転載禁止]
・クレカなんて1枚持ってれば十分なのに何枚も持ってる奴は借金地獄に陥ってる最下層の貧乏人🤣
・慶應卒コンサル「貧乏人は学問を諦めて子育てすれば教育費いらないから少子化解決」 [無断転載禁止]
・デニーズ「俺、明日から高級レストランになるからお前ら貧乏人は来なくていいよ」
・作文の出来る貧乏な中学3年生24人に進学のための資金として20万円ずつを給付・宮崎のボランティア団体
・Youtube民「自分の生活が充実してたら国や政権に対する批判心なんて沸かない。底辺、貧乏人、頭の病気を持ってる連中の集まりがリベラル
・【男性】貧乏男子が言っても強がりだと思われる「きれいごと」 『お金持ちの男性をバッシング』『高級車やブランド品を否定』[08/04] ©bbspink.com
・「日本は本当に貧乏」クラウドワークス副社長のツイートが話題 「過去の東南アジア的になってる」
・貧乏人が「GoToキャンペーンなんて恩恵受けるのは金持ちだけ」とお怒りみたいだけど自民党支持してる自分のせいだよね
・東京で賃貸住宅に住んで高い家賃払ってる貧乏人って一生他人のために働く奴隷と一緒だよな
・【悲報】新iPhone SE、ティム・クックCEOが「低〜中所得者層に売れる」と発言したのでブランドが崩壊し正式に『貧乏人のスマホ』になる
・運転免許保有率都会でも9割超え、いい年して持ってない奴は社会不適合者で無能貧乏人www [無断転載禁止]
・【橘玲さん】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける
・維持費で釣って要らない装備をたっぷり付けて200万超えの糞高い軽自動車を情弱貧乏人に売りつける今の日本ってどうなの?
・(ヽ゜ん゜)「ベンツのAクラスなんて女や貧乏人が乗る安い車だろwあんなのベンツの車とは認めねえわ
・【橘玲さん】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける ★3
・今時Oracleを使ってない企業は貧乏人(w
・金持ちの真似をしても意味ないけど、貧乏人がやってることを避けるのは有意義だと思う [無断転載禁止]
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11980【貧乏人はやがて共産主義者になる】
・【悲報】アメリカ人「貧乏が自己責任なのは間違っている。なぜなら日本人が貧乏だから」
・日本は消費が増えないからダメって言うけどさ貧乏人限定で金配ったらすぐに消費するのに何でこんな簡単な事30年間も気づかないの?
・ど田舎以外では本当に車は不要なのに「貧乏で持てないだけだろ?」的なマウンティングを取ってくるやつがいるのは何故なのか
・年収1000万の僕「コンビニ弁当うめ〜」お前ら「本物の年収1000万はコンビニに行かない。よってお前は貧乏人!」
・軽自動車に乗ってる知人にコンパクトカー買ったと言ったら「中途半端で一番貧乏臭い」と馬鹿にされました(´;ω;`)
・「軽は貧乏に見られる」「軽は女にモテない」「三十路すぎて軽はみっともない」これって本当??? [無断転載禁止]
・長谷川亮太「編み物って貧乏人がやることだろ?」
・【社会】振り込め詐欺犯「金持ちの年寄りから金を巻き上げて、貧乏人に再分配する。俺たちは現代のネズミ小僧ですよ」
・貧乏人と同じ軽自動車乗ってると思うと吐き気がする
・英サッチャー元首相、正論 「金持ちをいじめても、貧乏人が金持ちになる訳ではありません。」
・「あいつ不潔すぎて手をつなぐの嫌や」運動会のグループ練習を途中で止めた5人組 貧乏は嫌われる [無断転載禁止]
・楽天ROOMについて語ろう Part.31 悲報!貧乏人アゴリラSiladenがAランクに返り咲き!
・【音楽】コールドプレイ、FOXニュースの「レディオヘッドはコールドプレイからすべてを盗んでる」 「貧乏人のコールドプレイ」発言に言及
・中国売春婦「日本人は金持っていない、私たちより貧乏」
・【朗報】自民党「コロナワクチンは貧乏人や障害者に優先して配る。私達は最後で良い」
・【朗報】麻生太郎財務相『減税は絶対しない。貧乏人に金を渡しても使わないし意味ないでしょ?(笑)』、貧乏人『うぉぉぉ!自民党最高!』
・嫌儲板にお金持ちが多いのはなぜか? 貧乏人たちはどこの板で語り合っているのか?
・日本での就職を夢見て来日した韓国人「340円の弁当を妻と分け合うほど貧乏になって涙が出た。日本語を話すと笑われたし」
・貧乏人って俺らは金持ちにない感性持ってる感出してるけど心も貧しいよな
・デミオ乗ってる奴に軽は貧乏臭いって言われた [無断転載禁止]
・免許持ってない貧乏人っ身分証明はどうしてるの?まさか保険証と公共料金支払いの領収書でも持ち歩いてんのか!?www [無断転載禁止]
・高山一実「トヨタ車に乗る奴は貧乏人」
・アメリカ人「この国は富裕層が富を独占して、格差が固定化した。貧乏人には厳しい国だ…」
・辛坊治郎「日本人は黒人女性より韓国人より貧乏になってしまった…俺達はこの30年何をやってたの?」
・スマホをカーナビ代わりにしてる奴ってスッゲー貧乏臭いな・・・ これで十分とかそういう問題じゃ無くて単純にダサいんだよ
・貧乏人や低学歴って「陰謀論」が好きだよな 自分の人生が糞なのは巨大な陰謀のせいだと思ってそう
・日本人って大半が貧乏なのに、選挙に行かないわ、デモをやってる人たちを冷笑するわ 何がしたいの?
・貧乏人の味方だったサバ缶、サンマ缶がかなり値上がりしてしまった。
・独身なのに貧乏臭くてダサく見える軽自動車乗ってる男の人ってどんな理由で軽自動車乗ってるの?
・貧乏人「うちは金がないから子供には大学行かせなかった!大学行っても意味ない!(ドヤ)」
・なんで情報商材に騙されるんだろうな。金儲け他人に教わって簡単に出来るなら、貧乏人いねーだろ
・うちな、子供の頃凄い貧乏やったからな、カレーはいっつもチキンカレーやったんよ 今思い出しても涙がでで来る…(/_;)
・【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★6 [ボラえもん★]
・日本で任天堂が圧勝してるのは日本人が貧乏だからだろ
・うちな、子供の頃凄い貧乏やったからな、カレーはいっつもチキンカレーやったんよ 今思い出しても涙が出でくる…(/_;)
・俺の死んだ親父、このタバコばっかり吸ってたんだけどどの位貧乏人なの?酒は大五郎だったけど [無断転載禁止]©2ch.net
・【国際結婚】貧乏人のポーランド美少女(16歳)、貧乏人のフランス美人(30歳)、金持ちのフィリピン人(30歳)結婚するならだどれ
23:28:18 up 26 days, 31 min, 0 users, load average: 17.74, 50.87, 54.50
in 1.7146530151367 sec
@0.027454853057861@0b7 on 020813
|