1目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ efeb-rRbB)2016/06/24(金) 14:31:32.550
2目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7352-Bfmi)2016/07/07(木) 02:33:16.810
('仄')パイパイ
3目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0bd5-eQ6f)2016/07/22(金) 16:17:46.440
TOR急に安くなってきたけど何で?欲しいなあ。25,000円か〜迷う
4目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f3c4-iqWO)2016/07/22(金) 19:39:55.300
試したいけどどこにもねえーと思ってたらAX-HCT208しかなかったけど
フランフランでお試しで出してあった
結構厚みあるから座面が長い椅子じゃないとちゃんと座れなくなりそう
叩きはもうちょっと強ければいいんだがなあ
AX-HXT218も叩きの強さは同じくらいなんだろうか?
両方試したことある人いる?
5目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sacf-xVfx)2016/09/05(月) 23:57:58.78a
たのむ ルルド愛好家さんに質問
ルルドマッサージャーSだったか
長方形の小ぶりなものは首筋のマッサージできる?
正方形だと、左右の揉み玉の位置が広いらしいからSだと可能なんじゃないかと期待しているんだ
6ルルドさん (アウアウ Sacf-xVfx)2016/09/05(月) 23:58:14.46a
たのむ ルルド愛好家さんに質問
ルルドマッサージャーSだったか
長方形の小ぶりなものは首筋のマッサージできる?
正方形だと、左右の揉み玉の位置が広いらしいからSだと可能なんじゃないかと期待しているんだ
7目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ce6-bL2d)2016/09/28(水) 11:11:43.780
ルルドはまともだけど類似品はカス
8目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2b55-RPp1)2016/10/01(土) 11:19:52.830
自社否定かよw
9目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 973a-r2oP)2016/10/05(水) 08:01:36.050
ヤマダ電機でフジとトールが並んで置いてあったから両方試してきた
■トール
〇メリット
・叩きが強めで気持ちいい
●デメリット
・リモコンの設定が簡易的過ぎて呆れた(高機能版を望む)
・深く腰掛けると骨盤に直接あたって痛い
■フジ
〇メリット
・リモコンの機能が多彩
●デメリット
・トールに比べ叩きが弱い
・リモコンの段階調節が分かりづらい(ランプで表示されない)
・見た目がダサイ
それぞれ20分ずつ座ってみたけどトールのほうが気持ちよかった
ただフジと比較するとあまりにも機能が限定的過ぎて買う気が失せた
10目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ea07-Nuoi)2016/10/06(木) 02:27:18.710
最終的にフジのマイリラかったけど満足してるよ。Torはいまいち力強くなくもみ玉の動きが単調だった。
ルルドの椅子版ってかんじでいまいち。
11目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb73-Jz20)2016/10/29(土) 03:46:21.360
マイリラと迷ってたけどtorの首マッサージキャンペーンに惹かれて買った。まだ届いてないけど
12目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa7f-Jz20)2016/10/29(土) 13:28:30.35a
せーかくに言うと首マッサージの方は届いていない。
首筋こるから欲しいなぁ
肩胛骨付近の筋肉というか筋というかが強烈に凝る
内蔵起因な気もするけど、凝りほぐしに良いマシンが見つからない
首とか肩ならあるんだけど、肩胛骨となると・・・
マイリラって下限の設定ができないから
骨盤を砕きに来るよね。
社員さんの言う通りに浅く座ってみると
今度は腰モミが弱い。
下までやり過ぎなんだよ。
TORの方だけど、フットマッサージャー買う気でいる
TORはクッションタイプがコスト的にも機能的にもバランスよくてよかったかな。
アテックスはハズレなしで簡易型の元祖だけあってバランスいい。TOR以外のクッションは男にはおもちゃ。
金銭的場所的にゆとりある人は当たり前にルピナスとかパナだけど、それ以外ならマイリラで十分かと思う。
さすがに動作可動域とかよくわかって作られた感あるよ。見た目も設定条件もよかったけどヒーターもっと暖かかったらよかった。
ドクターエアは広報ではそこいらのおばちゃんインストラクターに開発させてて、アンチエイジングいいたいんだろうけどそれ相応。
この会社、電位に力入れて開発していけばよかったのに。電位業界では製造はしてなくてもそれなりの名はあったし。
現実的に価格とか見てもオムロンとかスライブが平均的でベスト。
アルインコはマッサージシート含め全商品値段もいいぐらいなのに広告とかデザインとか下手。
担当部門何してんのってぐらいもったいない感がある。ダサいわりに高いじゃんってなるしね。
筋肉質な大柄男にはあまりシートは向いていない。女性向き。
うちはマイリラかったけど十分満足。
パナのリアルプロ体験しちゃうとあれだけど
価格も安いし専用リクライニングチェアとの
組み合わせがベストだったわ
>>18
マッサージシートは座面の振動がいるかいらないか、がポイント。
いらないならシートじゃなくてクッションのほうが自分で好きに移動させられるし、見た目も悪くないし安いしお得。
クッションといってもルルドでなくTORのほうのね。
3万円以上払ってどうしてもシートを、というのなら価格に見合ったものはマイリラ新型が一番おすすめ。
あともう一社あるけど忘れた。 この前家電店で休憩中大型マッサージ機に座るのも気が引けたから簡易式のフジ医療器に座ったらもみ玉がグイグイツボを押してくれる、大型機はメニューが多過ぎて中々ポイントまで達しない
コレがマイリラだったのか 今のが潰れたら候補だな
ドクターエアーの新型試したけど、かなり良くなってるね
叩き機能も搭載されて
フジ医療器のも悪くなかったがこの手のシート型はドクターエアーが一番だな
でも最近出た小型チェアは、フジ医療器のが良くできてた
AS-L1はかなりいいね
ドクターエアーも椅子型出したが、これはフジ医療器のが遥かにいい
ドクターエアーのシート型はかなりいいんだが、フジ医療器のAS-L1使っちまうと所詮は簡易型の限界を感じるね
ただこいつには最大の欠点があって叩き機能がない!
ガッデム!何故だ!フジ医療器!
叩き機能も搭載できたろー
出し惜しみしやがって…
恐らくいずれ後継機に搭載すると思うと今買うのは躊躇われる
こいつに叩き機能搭載したらパーフェクトだ!
ってか大型のマッサージチェアいらなくなるかも
あ!だから機能を省いたのか?
売れなくなるから!
ドクターエア、マルチうざい
マッサージチェアスレでもステマ始めて
店舗どこで見ても暇だし売れなくて困ってんのか
>>25
いやでも、ドクターエアーの新型はマジいいぞ
叩き機能もついたんだぜ?
旧型よりローラーも上まで来るようになった
ただ肩と腰を同時にできないのがネックだね
前スレで俺が絶賛した富士メディックとかは肩と腰は別なんで同時にできたが
でも叩きはなかった
椅子型のフジ医療器のL1も肩と腰が同時にできる
ローラーが2つ付いてるので
ただし叩きなし…
中々完璧なのはないな ドクターエアプレミアムはマジでいい
無印エアは物足りなくなる
やっぱドクターエアーはよく出来てるよね
ネックマッサージもアルインコや山善、オムロンと試したがドクターエアーが一番良かった
揉み玉の作りがいいんだよね
その分他は六千円とか高くても一万円以下なのにドクターエアーは15000円くらいして高いけど…
シートマッサージは他にはフジ医療器と富士メディックのがいいな
後アテックスもいい
前スレ見るとフジ医療器はアテックスのOEMなの?
だとするといいのは当然か
シートマッサージは首と腰同時にできないのがネックで、富士メディックのライフフィットは同時にできるのがメリットだね
それを更に良くしたのが、フジ医療器のローファータイプのL1
将来的にフジ医療器のL1が改良されて叩き機能も搭載された時が買いだろうな
絶対いつか搭載されるよね
ドクターエアーにも叩き機能付いたくらいなんで。
その間の間に合わせにシートタイプ買うのもありかもな。
>>30
こういうもんにブームもないだろw
実用性で買うんだし
アテックスの旧機種のHXT218が二万円と安くなってたからヨドバシで試して来たが、新型のHXT219のが圧倒的にいいな
アマゾンとかのレビューに新型も大差ないとかあるから試して見だが
人のレビューはあてにならんな
もしかしたら展示が故障してた可能性もあるが、旧型はやたらガタガタしてうるさかった
叩きも新型のが気持ちよくなってた
旧型は何か振動してうるさいだけって感じ…
でもやっぱ買うならドクターエアーかフジ医療器だろうな マッサージシートは実用性ない
こんなのいつまでも椅子に置いておくなんてダサいし結局片づけるのに場所とるし
どの値段のものでも結局叩いて揉んでやること同じことだから安い5000円程ので十分
>>32
邪魔になるのはあるかもしれないが、性能は全然違うぞw ドクターエア リラックスチェア期間限定 必ずもらえるキャンペーン実施だって
3Dマッサージシートプレミアム 3月に買った人がっかりだろ
>>37
椅子くれるならシートを半額にしてくれたらいいにの…
ま、椅子を売れば高く売れるか? ドクターエアーの椅子って一万円以上するのかと思ったら五千円もしないんだな…
これじゃから売っても金にならないわ
椅子は送料高いから高く売れないし
シートはクソ高いのに何でこんな椅子は安いのか
そりゃキャンペーンでただで配るわけだ…
>>41
安いってほど安くないだろ…
価格コムでも元々28500円くらいだし カカクコムの上位は、クレカ使えないサイトで、かつ会員登録必須が多くね?使えてもカカクコム安心払いが条件だし。
その点>>41で楽天カード使えば楽天ポイントとクレカポイントで二重取りできるし楽天内で使い回せるから便利だと思うけど。
大きい買い物だからポイントのメリットはでかい。 >>45
たったの三万程度の買い物にクレカなくてもいいだろw どういたしまして。
自分は昨日ぽちって今日の午前中届いた。
メルカリで中古買わなくて良かった
マイリラ1100
早速使ってみた、レビュー
もみ玉がジグザグ曲がりながら移動するのがやばいたまらん。
あとトントン叩かれるのが意外と気持ち良かった。
でも、腰のバイブレーションは不要かなー。
スマホ見ながらやると画面が小刻みに揺れて気持ち悪くなるw
尼で1万円くらいのマイリラ専用椅子買ってセットで使ってるけど、普通の椅子やソファーだと座りが浅くなるから効果が半減すると思った。椅子もあった方がいいです。
専用椅子はもーちょい後ろに倒せればなー
何でリクライニングじゃないんだろ
>>54
だって五千円だし
リクライニングにしたら高くなるだろw マイリラ持ちです。量販店でドクターエアーの新しい試したら、いい具合に改善進化していたので驚きました
。いま買うならドクターエアーの高いほうをオススメします。
確かに現在一番完成度が高いのはドクターエアだろうね
フジ医療器のも悪くないが、叩きが弱い
ドクターエアいいね いつも冷やかしでマッサージ機あれこれ試してたけどプレミアム買ってみようかな
>>60
マジいい
無印エアは黒歴史になるくらい
無印買った人は可哀想 >>61
嫁と無印のピロー無し買おうか話し合ってたけどプレミアムにする ついでに椅子ももらうよ ありがとう ドクターエアプレミアムはいいけど、もみ玉一つしかないからね
肩やったら腰来るまで待たないといけない
肩と腰を同時にできるタイプが一番いい
上に2つ、下に2つある。
気に入らない点は、下限固定ができない。
もみたたきはいいけど、振動がかなりある。たたきは、かなり強さがある、キャンペーンの椅子が痛んでしまうんじゃないかと思うくらい。だから椅子は要らないて考えてる。
たたきとバイブの振動がかなりあり椅子に、その振動が伝わる。夜間は振動音が気になります。
>>63
無印はもみ玉が小さく、たたきがない。
プレミアムが出るまでは無印買う気でいたけど、店頭でプレミアムを体験し、価格を考慮してもなおプレミアムが優れていると。無印ユーザーからすれば「ふざけんな。無印が割高だ。」と怒りたくなる。
もみ玉の幅を狭くできるのは、もみと指圧だけ。「たたき」と「もみたたき」では狭くできない。これは取説みないとわからなかった。店頭はデモモードなんで、この点は残念。椅子と固定するベルトみたいなのがあるけど、それがみじかいから、椅子に固定できない。 >>66
でも肩叩きしつつ、腰を揉むなんて芸当はできないだろ?
4つのもみ玉が腰や肩を揉むだけだろ? >>67
でもそれよりフジ医療器のローファーマッサージ機は更にいいぜw >>64
正確には上のもみ玉と下のもみ玉では形状に違いがある。
上は幅が広い、下のもみ玉は横幅が狭い。
むしろ下のもみ玉がお尻まで下がるのが嫌なんだけど。
無印とプレミアムは全くの別物。無印第2世代がチャチに思えるくらい。 >>68
もみたたき
というのがあってだね
もみとたたきを同時にしてくれる >>67
詳しくありがとう!ますますプレミアムほしくなりました >>71
いやそれは知ってる
肩と腰を同時にはできないだろ?と言ってんだよ
フジ医療器のローファーチェアは肩と腰
更にサイドをエアーでしてつけて
座面まで流動するからめちゃ気持ちいい フジメディックも最新型は簡易式の糞になってる
その代わり一万円程度で買えるようになったが…
結局高いと売れないから安くしようとするのかね?
>>67
プレミアム買ってきた(^_^)v
色々教えてくれて感謝でござんす
>>77
ケーズデンキがセール中で、三年保証付けて税込33,000くらいだったかな? >>78
安いね
こっちのケーズは35,000税抜きだよ >>79
セール価格は同じく税抜き35,000でしたダメ元で一言お願いしてみたところ、税込み32,400+三年保証1,620の税込み34,020となりました 33,000じゃなかったごめんよ フジ医療器のチェア買った人いるかな
今日現物見てきて良かったけど、使用後とかどんな感じか知りたい
安いし買う予定なんだけど
>>83
比較対象が他にないから的確なことも言えないけれど気持ち良くて幸せ ニトリの電動リクライニングソファーに置いて使ってる あっという間に20分たってしまう >>83
リクライニングして、ポイントというマッサージする箇所を固定するボタン押して、後頭部をもみたたきしたら頭と首がめちゃくちゃ軽くなった たまらん >>82
ロースタイルマッサージチェア、というのが商品名だと思う >>86
AS-L1のことだろ?
あれは簡易マッサージの範疇ではないから、ドクターエアとかより無論いいよ
値段も3倍だし大きさも全然違うからね
普通のマッサージチェアに入るだろう
あれは俺も欲しいと思ったが、叩き機能が後継機に付くまで待ちたい >>89
うちが買ったのは右上のプレミアムというやつです ドクターエアは旧型が投げ売りになってるよね
先日楽天ディールで半額になってたよ
12000円
ヤフオクでも新品が安く放出されてる
フジ医療器とか家電メーカーなら旧型でもここまで安くならないのに、ドクターエアは特殊なのかね
よほど作り過ぎたのか
フジ医療のMRL-1000とドクターエアのプレミアムはどっちが良いの?
>>93
ドクターエアのプレミアム買ったけどなかなか満足してるよ プレゼントの椅子はいまだに来ないけど マイリラ1100使ってるけど、事務仕事で
ガチガチに丸まってた肩が楽になった。
叩きモードが効く。肩叩きって良いね。
パナのおしりリフレ、フジのモミーナエアと組み合わせて、整体行かなくて良くなった。
つまりどちらを買ってもそれなりに満足できる商品であるということですな ドクターエアは色によって、メッシュ素材のものと合成皮革のものとあるのでお気を付けて
どちらでも満足出来るなら安いフジ医療の方で十分ってことかな
あれ、HPによるとドクターエアのプレミアムは定格消費電力が53W , MRL-1100は40Wで電気代もフジ医療のほうが安いみたいだけど
>>93
富士メディックが一番いいと思う
エアーまで付いてるのはここだけ
一番本格的
それかフジ医療器の10万円のローファーチェア
あれも別格
その簡易版が富士メディック 電気代ってエアコンみたいに1000wのを何時間も使う訳じゃないんだからw
>>103
今なら後継機のfm003がいいかも
fm002しか試したことはないが
順当に行くなら後継機のが良くなってるはずだからなw
フジ医療器のフットマッサージャーは、何故か後継機の方がもみ玉が痛くて、旧機種のが良かったとか言われてるみたいだから、一概に言えないのが怖いところだけどね
何故かfm003は量販店で取扱がないから試せないんだよな
しかしfm002って結構人気あるよ
通販で安い店ないかウォッチしてたんだが、アマゾンで23000円でもすぐ売り切れちゃったからな
何でこんな人気あんだ?通販番組でやってたからか? >>105
ありがとー
楽天でFM003注文したよ
5日に着くようだ
楽しみ >>107
早速試してみたよ
かなりいい感じ!
首が柔らかくなったような気がする シートのたくさん試したけどほとんどが強すぎた
何故か安いアリンコが気持ちよかった
マッサージクッションでオムロンとアリンコで迷ってるんだけど、
もみ玉が2つのよりも4つの方が効果が高いのかな?
そりゃあ乳首とポコチン同時攻めも良いけど、プラスで両タマキンも同時に攻められたら効きますでしょ
やっぱ4つの方がいいのかな。
だったらやっぱアリンコか。
えー、乳首とクリとマンコ同時はうっとうしいだけだでナシだ。
>>111
必ずしもそうとは言えない
もみ玉の作り、角度、強弱
4つあってもだめなものはだめだし
試してみるしかない 使う場所によっても違うよね
幅が合わなきゃ骨押される
小さい物は展示品のコンセント繋がってなくて試しづらい
人によって感想変わるしな
フジ医療器は通好みで強く指圧できるが、身体が悪い奴は痛いとかいうからね
フジ医療器のフットマッサージ持ってるが、おかんは痛くて使えないとか言ってるw
フジ医療器も強弱あるといいとは思うが
>>111だけど、個人差あって使ってみないと分からないし、他人へのプレゼントだから自分じゃ分からんし、
結局安い方のオムロンを選んでしまったよ。 >>118
そういう場合はレビューを参考にするといいよ
基本的には高い方がいいことが多い
後はメーカー
フジ医療器やドクターエアがいいね
オムロンやアルインコはそれらよりやや落ちる
その分安いが
コスパはいいんだけどけ。
クッション型で一番有名なのはルルドかな?
個人的にはプレゼントするなら中途半端なクッションとかより、マッサージシートのが貰って嬉しいが 結局、富士メディックのライフフィットFM003を買った!
せっかくだから、これからマッサージシートを買う者への
道標を記すとしよう
まず、この手の簡易マッサージシートで完璧なものはないと知れ!
基本的にマッサージシートはマッサージチェアの簡易版に
過ぎず、一部の機能に特化している。
だから自分が求める機能重視で選んだ方がいい。
それではまずライフフィットFM003のレビューから。
FM002との比較も書こう
これを書くのはネットでは私が初だと思うから、
今後ググッた人が私の書き込みを見ることになるな。
基本性能は、FM002と同じ
一番の差は、もみ以外に、左右交互と背中伸ばしモードが付いたこと。
背中伸ばしは、マイリラとかと比較すると全然弱いのでなくてもいい
左右交互は、普通のモミより強力でこのモードはいいかな?
後は、首と肩にもヒーターが追加された。
エアーの調整が、FM002は3段階だが、FM003は2段階しかない。
劣化したのか?と心配したが、これは一番弱でも痛いくらいなので、
一番強いモードを省力したのだと思う。
モミ玉が、劣化していたらどうしようかと思ったが、同じだったので
一安心。
値段が同じならFM003の方がいいが、
安ければFM002でも問題ないと思う。
ライフフィットFM003を選んだのは、自分が一番重視してるのが
首のコリ解消だったということ。
現在発売されている、マッサージシートの中では、
FM003が一番首をマッサージしてくれる。
それと、尻と骨盤のエアーが欲しかった。
これが付いてるのも、昔はアルインコのもあったが
今現在はライフフィットしかない。
首のマッサージは全く可動しないので、ずっと同じところを
もんでいると痛くなってくる。他の人のレビューにもあったが
上下に可動してくれたら完璧だったな。
腰のマッサージは、マイリラやドクターエアプレミアムと比べると弱い。
動きも単調。
骨盤のエアーも一番弱いにしても少し痛い。
これは人によっては痛くて使えないと思う。
こんな簡易シートでこれだけ強力なエアーが付いてるのが驚き。
フジ医療器のマッサージチェアのAS-LS1よりエアーが強力。
もう一段弱いモードがあったら良かったのに、実に惜しい・・・
尻のエアーは最高。簡易シートでこれだけ本格的なエアーが付いてるのは凄い。
ライフフィットは、いろんな簡易マッサージが組み合わさった寄せ集めという感じ
首は、単体のネックマッサージ+腰にマッサージシートのモミ玉+エアー
全部入りだが、単体の性能は他のマッサージシートより劣る。
そして、同時に首と腰ができると思って購入したが、
首をやるときは浅く座らないと首に届かないので、腰はおろそかになる。
腰をやるときは深く座るので、首ではなく肩にもみ玉があたる。
もうちょっと上にネックマッサージが動けば良かったな。
次に買うときに迷ったドクターエア プレミアム
これは、マイリラと比較するとモミ玉が大きい
だから、マイリラで痛いって人は、プレミアムがいいかもしれない。
叩き機能は一番強力。
それと、スポットだけでなく、首だけで上下に可動したり、
腰だけで上下に可動したりできる。
この機能はかなりいい!
マイリラはスポットしかない。
弱点は、首のマッサージはほとんどできない!
それと、他の人のレビューにもあるが、腰のマッサージも
もうちょっと下に来ればいいと思った。
でも旧機種よりもかなり進化していて、リラックスしたい用途向けかな。
次に、フジ医療器のマイリラ
モミ玉がドクターエアプレミアムと比較すると少し小さい
その分つぼにグイグイ入る感じ
さすが医療器メーカーだね。
本格的指圧がしたい人は、マイリラ一択だと思う。
しかし、本格的である分、痛い!
腰なんて痛くて体を浮かしたいくらい
強弱を調整できるといいと思う
これは、フジ医療器のフットマッサージ器にもいえるんだが。
痛くて使えない人が結構いる
シートマッサージの上にタオル掛けるなどして強度を調整すれば
いいかもしれないが。
でも背中が伸ばされるし、首も、ライフフィットほどではないが、
ドクターエアプレミアムよりは使える。
ただ上に書いたように、スポットしか使えないので、
ドクターエアのように上下可動できない
これが可能だったらもしかしたら、ライフフィットではなく、マイリラを買ったかもしれない。
マイリラには、肩、腰モードがあるが、
何故か肩だけずっとやるのではなく、腰まで移動しちゃうんだよな・・・
それと、叩き機能はドクターエアより全然弱い。
でも、本格的指圧、特に腰のマッサージを重視するなら、マイリラがオススメ。
以上、長々と書いてきたが、
ライフフィットの首マッサージとエアー
マイリラの腰の指圧
これらが組み合わさったものが理想
それがフジ医療器のロースタイルマッサージチェアH AS-LS1なんだよね。
まさに全部入りで、性能もそれらよりもいいと。
ただ既にシートではなく、マッサージチェアではあるが・・・
でもマッサージシートでもちゃんと使うには、専用のチェアが欲しいんで、
そうなると、結局場所取るのは同じだから、AS-LS1でも同じかとは
思うけどね。
でもこいつには叩き機能はない
それと、AS-LS1がいいのはあくまでもマッサージシートと比較したらであって
本格的マッサージチェアと比べると全然劣る。
それでも場所をとらないってのは最大のメリットか。
>>125
その場合はタオルとかクッションを噛まして調整するといいよ みんなマッサージシートをどういう使い方してるんだろ?
使う時だけセットして使わないときは外すしてるのかそれとも使う時以外にも常にセットしたままなのか
後者の場合は電源オフの状態でもみ玉が邪魔して座り心地が悪くならないか知りたい
>>128
専用の椅子に常時セットしてるよ 邪魔な時は別室に椅子ごと持ってっちゃう >>126
うん
強くても首までくるやつ買えばよかったかな >>128
マッサージシートは、使わない時は椅子として使うのは良くないよ
故障しやすくなるから
マッサージチェアとして専用の椅子にセットしとくって感じだろうね >>130
どれ買ってもあれが良かったかな?って思うよね
でもこの3つならどれもそれなりにいいよ
全部入りのお手軽ライフフィットか?
椅子付きで三年保証、リラックスタイムをエンジョイしたいならドクターエアプレミアム
ちょい痛本格的指圧を堪能したいなら、マイリラ
買う前に一週間くらい電気屋に通ってじっくり試した方がいい
今ならヨドバシにライフフィットFM002の展示機もあるよ
先月は置いてなかったんだが、今月から
展示機が復活してた
FM002は恐らく在庫のみで、FM003は量販店には置いてないからお試しできるラストチャンスだろう しかし、書き込みが少ないな
前スレも6年も埋めるのにかかったからシートマッサージってあんま人気ないのか?
その割には店頭ではみんな使ってるのになw
この手のマッサージは中古で売り払う時は二束三文だよね
だから売る方は損だが、買うには中古狙いもいいんじゃね?
半額以下で買えるぞ
人がいないようだけど、椅子を買おうと思うんだが、ロッキングチェアでマッサージって可能なんだろうか?
イケアのロッキングチェアかアームチェアどちらを買うか迷ってんだが
無論いいのはアームチェアとは分かってるが、ロッキングチェアが欲しいんだよね
後頭部側頭部から頭頂部までやる
マッサージ機があれば禿かけに売れる☆
ドクターエアプレミアム買おうとしてるんだけど固定する紐が短いのは無印のときから変わってない?ニトリの厚みのあるリクライニングチェアにつけようと思うんだけど厳しいかな
あとプレミアムシート買うならピローはいらない?
>>139
店頭で見てきたらいいじゃん
ピローはプレミアムは付けられないだろ
首くらいまでくるから しかし本当に書き込みが少ないな
マッサージシートは人気ないのか?
ところで、結局ライフフィットからマイリラに買い替えたよ
ライフフィットは悪くないんだが、マッサージが単調だからすぐ飽きちまうんだよな
ずっと同じ箇所やられてると首とかも痛くなってくるし
一々手動で位置ずらすのも面倒だし
この手のマッサージはパターンが豊富で位置がいろんな方向に動くタイプがいいね
だから首だけとか腰だけのような簡易マッサージ機は買わない方がいい
すぐ飽きる
マイリラにしたのはこいつが一番パターンが豊富だったから
ドクターエアと迷ったが、ドクターエアも動きは単調だからな
ちなみにフットマッサージ機はアテックスのHXT177買ったが、こいつも悪くないよ
これとマイリラ組み合わせると最高
イケアのポエング買ったけど、七千円にしては良く出来てる椅子だな
でもマイリラ専用なら、フジ医療器の専用チェアのがリクライニングがもうちょっと倒れるかも
普通の椅子として使うならイケアの方が安いし座り心地もいいから結局七千円のポエングにしたが
マイリラかドクターエアか迷ってるんだけど、肩甲骨周りの使用感?操作感?を考えたらどっちがオススメ?
>>144
マイリラは、肩甲骨にグリグリ当たって痛い
もみ玉が小さめなのでツボにグイグイ入る
店頭で試してたアベックがこれ痛いとか言ってたから買うなら一度は絶対試した方がいい
その代わり可動域は一番広くて首まで来る
専用の椅子だと尻骨を砕いて痛いとか言う人もいるほど腰も下まで来る
そしてパターンも一番豊富で飽きない
ドクターエアプレミアムはそれに比べると単調な動きで上下に上げ下げするだけ。
叩き機能は一番パワフルでしっかり叩いてくれる
痛くないならドクターエア >>145
詳しくありがとう!強は弱を兼ねると考えてマイリラなのかな…
とりあえず店頭確認してきます!! すみません。
ドクターエアーとマイリラともみラックス8で迷っています。
もみラックスの情報を教えて下さい。
>>147
もみラックスは使ったことないが、見たところドクターエアの旧型に似てるな
この手のシートマッサージは最新のドクターエアプレミアムかマイリラかだろ
尻とサイドのエアーが欲しいなら、ライフフィット ドクターエアプレミアム MS-002を検討中
モミ玉ってどのくらいまで降りてくるかユーザーの方いたら教えてください
この辺の尾てい骨の周辺をグリグリしたい >>149
昨日近所のヤマダに行ってみたら先日までなかったMS-002とマイリラ1100が
体験展示してあったので試せたから自分で返答
自宅にはフジ医療のAS-750があってシートマッサージャー初体験
MS-002は望み通り尾てい骨のあたりまできてグリグリできた
でもタタキはこんなもんなのね…据え置きのマッサージチェアと比べると
不満があるけどシート型ということと値段を考えれば立派か
AS-750は背中をグリグリされるとモミ玉が痛くて腰浮かせてたけど
MS-002は背中もちょうどよかった
不満点は色違いで黒とブラウンの生地がメッシュじゃなく合皮だったこと
色によって生地が違うのね
マイリラ1100はまず腰を…とモミ玉を移動…モミ玉の移動遅すぎない?
でもMS-002くらいは下まで移動できたのでこれはいいと思ったら
超痛い!!腰をまずグリッとやられたとき痛くて「ぐあっ!」と声が出た
もう全然MS-002と違ってグリグリされてる間ずっと痛い
フジ医療のAS-750で背中グリグリされてるときと同じように痛い
AS-750はモミ玉が全然下まで降りないので分からないけど
たぶんモミ玉が下まで降りてグリグリされたら同じように痛いと思うので
フジ医療は痛いように調整されてるのでは… >>150
本格的指圧は痛いというだろ?w
健康だと痛くないんだよ
フジ医療器はプロ好みだから >>152
この手の単調な動きはすぐ飽きるよ
買うならスライブの方が肩もみしてる感じだった >>152
タタキ感はインパクトドライバー的でいいんだけど
マッサージ中はずっと手で引っ張って支えてるのがめんどくさくて使わなくなった >>155
店頭で試したらこれは本当に肩もみされてるような感覚はあった
でもすぐ飽きそう >>157
首から、出来れば肩の先の方までマッサージしてほしいんだけど、先までは無理だよね。
それと結構飽きるのかな。
毎日やりたい位気持ちくはないのだろうか? チェアーが良いのかな。
部屋に置き場がない(´・ω・`)
>>158
店頭で試してみたら?
腰にやったり自分で位置はずらせるよ
持つタイプは手に持つのかったるくなりそうだし
シートタイプもだが、動きがずっと同じだと飽きるし痛くなったりしてくるからね >>160
大きい電器屋近くにないんだよな。
あと部屋に置く場所無いから、疲れそうだけど
手に持つ奴しか選択肢は無いなぁ。
腰に使えるのは便利そうだね。 >>162
そうだね。
試しに買ってみたいと思う。 体重が90kgあってルルドでは体重かけたらすぐに止まってしまう。体重かけても止まらないマッサージクッション知らない?
>>165
やっぱりそのレベルまでいかないといけないか。1万前後であればいいんだけどね。 tor クッションとドクターエアネックピローではどっちが体重かけても止まらないかな?もしくはこっちがおすすめみたいな意見ある?
断然トールのクッション
サス付いてて構造が全然違う
>>168
ありがとう!しかしtorってルルドと同じ会社だよね?ルルドで、体重かけたらすぐに止まっちゃうからtorも心配だわ。 マイリラ買いました。ポエングチェアでも専用チェアと同等の使用感得られますか?
マイリラ買いました。ポエングチェアでも専用チェアと同等の使用感得られますか?
専用チェアは高くて手が出ないのでポエング買おうと思ってます。
マッサージ機、届くのがたのしみだわ。
>>164
オム〇ンのクッションマッサージャーに
毎日思いっきり体重かけて使ってるが年単位で壊れてないよ
ただ揉み玉が回るだけで巧みなマッサージではなく気持ちいい体重のかけ方を自分で工夫して使う感じ。
でも女だから90Kgはない、50くらい。
値段は5000円前後 今日、姉ちゃん宛ての宅配便が届いたので代わりに受け取っといた、アマゾンからだったけど送り状に強力電動マッサーとか書かれてたで、僕も肩凝るほうだから助かるわ。
>>171
俺もポエング買ったけど、専用チェアのがシートがもっと深く倒れる感じ
ポエングのが直立してるから首とか腰にちゃんと当てたいなら専用のがいいかも
でも作りはポエングと大差なくて高いけど マイリラって骨盤破壊しに来ない?
他が良くても無理すぎる。
>>178
首と肩の付け根がしっかり揉まれて良い感じ。
力も強いな。
たたきも気持ちいい。
自動で使ってるから色んなタイプのもみ、つかみ、たたきが
体感出来ていいよ。
これは買って良かった。
1日3回くらい使ってるよ。
1回10分。 >>179
そいつは良かった
その手のタイプでは試した中では一番良かったからね dr.airのプレミアムの方は腰もみが深く入らなくなったな。
骨盤のところまで下がって来て痛いしで、残念。
ドクターエアーは前後に動くだけだから飽きやすいよね
マイリラは動きが多彩
左右の位置も変えてくるし
途中で止まって振動モードになったりと
ただ少し痛いけど
後、エアーがないから尻とか骨盤のマッサージができない
AS-L1買えということか…
dr.airの無印は腰への指圧が深く入るから
他では替え難いものがある。超腰痛持ちの俺的には。
>>184
専用チェア使わないと尾骨までは来ない
それとタオルかけたりしても強度は調整できるし段々慣れてくるよ >>185
なるほどビックカメラで試したので専用チェアだったのでしょうね。。 シートタイプのマッサージ器って座椅子でも使えますかね
シートのは専用椅子じゃないと腰にあたらない
背中だけくればいい人なら座椅子でもいいのではないかな
>>188,189
首肩メインなら座椅子でも大丈夫な感じですかね
でも店頭で試した限りではシートタイプって肩まで届かないのが多い気がします
手で持つ首用のやつの方がいいのかな
スライブのやつ試してみたいけど置いてるとこがない 肩こり症で20年前のフラッグシップモデルのマッサージチェア使用しています。
肩でなく首や頭の盆のあたりをもんでくれるネックマッサージャーを探しているのですが、
ドクターエア 3Dネックマッサージャー
って目的にかなってますか?
エアー、叩き、 揉み全て揃ってるマッサージシートはどちらの商品ですか?
腰痛と四十か肩、肩甲骨が凝ってるので探してます
>>194
店で試してみて無理って感じで痛かった記憶が >>194
使ってるけど、マッサージは、かなりいい。
ファイテン自体は胡散臭いから、
アクアなんちゃらを含んだ効果が云々といったものは、感じない。 モンデールのヘッドスパ気持ちいんだけど。
寝転がってこれやって寝落ちすると、起きた時血行障害で後頭部がしびれるのな・・・。
これオモロイね
マッサージ動画だけどジワジワくるわ
ドクターエアーのキャンペーンしてるね。専用チェア欲しいけど、30000円の価値あるかな?街のもみほぐしに通うのとどっちが得かな?
通販番組でやってるグラネスファーストって揉み玉のつくりとか売りにしてるけど
スライヴの他の下位モデルのとは違うんですかね
MD500なんかは一概に下位モデルってわけでもなさそうだが
ルルドの4つ玉、なんでこんなすぐ止まるんだ・・・
モーターを強くしたくてもできないのか、それとも意図的に安全装置で弱くしてるのか
それさえなければ完璧なのに、それのせいで合格どろこか赤点w
しかし、それでもまったく使えない道具というわけでもない。
男が寝た状態で全体重を載せると止まるが、片足を載せても止まることはない。
だから寝た状態で、片足のふくらはぎ〜ふとももにかけて載せると、相当良い感じにグリグリッとマッサージしてくれる。
もみ玉8こでVになってるやつ(14,000円)
ともみ玉8こコンパクト(10,000円)
で迷ってる
主に布団で寝ながら使いたい
現在ルルドを使ってます。しかし、寝転んで背中(体重90kg)に置いているとすぐ止まります。そこで、止まりにくいマッサージクッションを探しています。ドクターエアーのマッサージピローはどうでしょうか?使用者いませんでしょうか?
マッサージシートのリモコンだけど置き場所困ってる。
アームチェアにスマホホルダーでつけれるかな?
相談させてください。
奥さんが子育てをしており、首や肩が凝っています。今度の誕生日に簡易的なマッサージ機を買ってあげたいと思っているのですが、何がいいのでしょうか?
色々なサイトを見てはみましたが混乱してしまってどれがいいのかわからず、、、
ルルドというメーカーが有名なルルドがいいのでしょうか?
>>209
そのお金と丸一日家庭から遮断された自由な時間 るるどのクッション電気屋で見たけど
手頃なオムロンので充分な気がしたけどな、人気なだけあってオムロンのもいいよ
シートマッサージは高い割には押して欲しいとこに的確にこないからさ、
30万とかの本格的なマッサージ機気軽に買えない層は
数万であれこれ買っちゃうより
オムロンのクッションマッサージがいいよ
>>210
お金は日頃から十分にあり、自由な時間も週1から2日は取っていますが、誕生日もその方がいいのでしょうか? >>212
お金十分にあるのに誕生日にたった1万ほどの簡易マッサージ機をプレゼントって??w
時間もあるようだから毎週子供は預けてエステやマッサージには十分通ってるだろうしマッサージ機なんていらない
富裕層の妻達は誕生日に100万越えのアクセや時計を当たり前に貰ってるよ
クリスマスは家族でお祝いでプレゼント無しはあるけどね
大分ズレてるわー >>213
なるほど、ありがとうございました。
一万円は安かったんですね。
また何か別のものを考えてみます。 >>213
そりゃ誕生日に1千万以上使う人だって世界にはおりまんがな
でも日本て富裕者の数、どんどん減ってますよw 金持ちと自称して1万のも買うかどうか迷ってるとこに突っ込まれてるんだろ
でも30万のをポンと変えないなら
下手に10万円以下の数万円のを買うよりも
1万円以下のベストセラー商品のほうがよかったりするんだぜ
高額商材無料であげるwww
詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
31DVD
椅子に置いて使うシートタイプのって、床にベタ置きして使えますか?
家には背中部分が固い椅子がないし、置くスペースもないので
ベッドに置いて使いたいと思ってる
壁を背もたれにするか、
リサイクルショップで安い座椅子買ってきたら。
180cm座高1mの自分は肩
嫁さんは尾てい骨辺りをグリグリしたいのですが
ドクターエアプレミアムなら満足できるでしょうか?
↑30万円クラスのマッサージ機以外で
骨盤あたりを的確に押す物やパワーある物はないから
買うなら安いクッションマッサージがいいよ
駄目そうで意外と万能ですぜ
何年も買おうか悩んでたシートマッサージャー、買って良かった
次は足マッサージ機だ
足裏専用機とオムロンのエアーのやつを合わせるか、レッグリフレでまとめてしまうか…
>>225
クッションマッサージ買います。ありがとう マッサージクッション買ったけど嫁さんには不評だった…
>>228
アナル用とマンコ用2本買うたっ
たら泣いて喜びよるで!兄ちゃん ふくらはぎのむくみが酷くて強く揉んでくれるマッサージ機が欲しい
パナソニックやモミーナ、テスコムなどどれがオススメですか
ドクターエアのネックマッサージャーと
スライヴのMD-500だったらどっちの方が良いのかな・・・
エアの方は家電店で体験出来てもみ心地は気になってるんだけど
MD-500も評判はそんなに悪くなくて価格がエアより安いんで迷ってる。
>>233
ミスったw
「家電店で体験出来てもみ心地は気に入ってるんだけど」です NaipoってAmazonでそこそこ出ているようだけどどんなメーカーだろう
畳生活で椅子使ってない。寝ながら使うマッサージシートってある?
ベッドタイプ(厚みのある折りたためないやつ)は幅を取りそうなので買いたくない。
エアータイプのフットマッサージャーほしいがツカモトエイムのとボルツで悩み中
けっこう痛いってレビュー多いし実際試してみたいのに店頭でみたことないからネットで買わざるを得ない…
いろいろ調べて店頭体験してから決めたマイリラ1100と、つかみもみMD500買ってみた。
マイリラ結構いいね、安いしこれならヘタっても買い替えできるし。
でも肩甲骨と、今度はお尻やふくらはぎの疲れが残ってる事に気づいて
えびぞり姿勢で、結局MD500で全身をマッサージするようになったw
MD500に、遠慮しつつ体重を少しかける姿勢が効果強いことに気づいてしまった。
あと気になるのは目とか、足つぼマッサージ器なんだけど、特に目マッサージ器のレビュー求む
>>232
さっき投稿したけど、ふくらはぎもお尻も、本来肩に使うスライヴのMD-500いけるよ
店頭で試した何万もするふっとマッサージ器なんかよりも強いからキクよ
MD500は写真にあるように、立ち姿勢じゃなくて
肩でもなんでも、ベッドに仰向けに寝転んで、MD500を逆さにする姿勢がイイ ルルドのマッサージクッション、本体カバーが切れてもみ玉に巻き込まれてしまった…。
これ本体カバーは売ってないのかな?
外側のカバーは売っているのに…。
>>243
要望とはちょっとズレた話だけど中山式の得意分野
電動機とは別に一つ持っていてもいいと思う >>244
その後、2球式を購入しました。
期待通りのツボを圧してくれるので気に入っています。 >>246
毛が挟まってイテテとなる場合はビニール袋にでも入れてね
ガサガサするけど >>248
優しい揉みごごちだが椅子込みにすると6万するんだよな〜
今購入するか迷ってるわ… エディオンで椅子とセットになってた現物を確認しました。
本体はかなり好み!
(他のはモミがきつ過ぎて)
ただ、セットの椅子はパイプ仕立てでかなり簡素な造りだった。
でも本体にジャストサイズだから見ためにとってもしっくりくる。
これだけハイバックのチェアー用椅子って他にはなかなか無いしね。
>>251
他のはきつく感じるんだよな〜
よく揉んでると言えばそうなんだろうけど、握り潰される感じがする。
それからしたら、この値段で揉む強さ弱くない?になるんだろうけけど
椅子はハイバックは良いよね。
ただあの造りで12k(税抜き)かと思う。
安く買うならエディオンアプリのクーポンくらいしか手がない? ルルドのAX-HXL197
これの赤(ドンキ限定カラーらしい)が
ドン・キホーテで1,680+税で投げ売りされてたから昨日買っちゃったわ(最後の一個)
首が痛くなる人なんで俺的には買って大正解だったけど
google先生に聞いても全然話題に上がって無い気がする……
人気無いのかなぁ(´・ω・`)
身長150cmのチビ女なんですけど、もみ玉の幅が大きすぎてツボに合わないことが多いです
小柄にも使いやすいおすすめルルドってありますか?
>>254
あるよね
Panasonicのレッグリフレも膝下巻きっていうのするとベルトが重なっちゃうわ >>255
レスありがとうです
特に、モミ玉の幅の狭めなルルドはないってこと?ですね、、
小柄の人用の狭めなのがあればいいのにな パナのふくらはぎ用レッグリフレがビリビリになってきたので
新しいの探したら、今はコードレスなんだな。寝る時にコードとスイッチ邪魔だったので便利。
しかし旧型は強で足がちぎれそうだけど、新型は強でちょうどいい。弱いんだな。
ギリギリまでビリビリの旧型使おうかな・・・。
あと、スライヴのブーツ式マッサージャー、太ももバンド付きも試したけど
なかなかいい。
家で使ってるサンヨーの10年物アシエステが壊れたら、これにしようなか。
マイリラそろそろモデルチェンジしないかなぁ?
クリスマスプレゼントで買おうかと悩んでるけど前機種も現行も冬に出てるみたいだから新型きたらどうしようかとビクビクしてる
ハンドケア系は話題に上がらないな
美容板の範疇なんかな
パナのレッグリフレ買ったけどベリベリ巻くのと収納が面倒で使わなくなったわ
実家にTHRIVEのブーツあるんだけどすぐ出来るってやっぱりいいね
>>261
ルルドのハンドケアAX-HXL180が渋谷ヤマダでお試しできるようになってた
Amazonレビューにあるほど強すぎるとは感じなかった。むしろ効くのかな?と >>264
hxl180よりhxl1800のほうが興味あるのに全然レビューなくて困る
hxl180は気持ちいいけど親指と人差し指の谷間とかちょっと物足りない タモリ倶楽部、健康器具としてもアダルトグッズとしても
とくに目新しい情報はなにもなかったな
防水を異常に気にするハライチ岩井はおもろかった
フットマッサージャーいろんな種類比較してみたいんですが新宿行けばなんとかなりますかね?
>>265
1800は存在を知らなかった
高いから購入者が少ないのかな
180はたまに行くホテルの大浴場にあったから気に入ってた 座骨神経痛の予兆が来たので
低周波治療器→オムロンのクッションで予防中
高い整骨院に行かなくて済みそうだ
久しぶりに来たが、結局マイリラとかもすぐに飽きたよ
この手の簡易マッサージ機はやっぱだめだね
買うなら本格的マッサージチェアのがいいよ
まぁマッサージチェアも飽きるとは聞くけど
オムロンやアルインコ、もーむなどの首にかけるマッサージャーを
見ていたんだけど、重そうだしかなり場所とりそうだし・・・と思っていたら
オムロンのクッションマッサージャーが評判いいのを知りました
首にかけるマッサージャーとクッションマッサージャーを
使ったことがある方、もしよろしければどちらがおすすめか教えてください
>>274
ありがとうございます
やっぱりクッションの方が使いやすそうですね >>272
だから簡易マッサージに金を使うのは無駄遣いってことだよ
強いていうならデンマのようなピンポイントのなら肩こりとかには悪くないかもな
フット系も悪くない
本格的に揉みほぐすなら20万くらいのマッサージチェア買うしかない 冬になると指先が冷えて冷たい。ルルドのハンドマッサージ器って効果ありますかな?
>>255
膝下の時は重なっていいんだよ
そうなるように設計されてるし
重なっても問題ないように膝下モードがある オムロンのマッサージクッションを1ヶ月前に衝動買い(楽天ポイント20倍で実質2000円くらい)して使ってるけど、これいいわ。
揉み玉にヒーター入れられるのが嬉しい。
揉み位置は自分で動かせばいいし。
ドクターエアのネックマッサージャーを買ってみたけどこれいいね。
コードレスなんで当てる場所を変えるときにコードの取り回しを気にしなくていいし。
ドクターエアプレミアムとフジ医療器と富士メディックで迷ってるんだけど試せるところが無い‥‥
ドクターエアプレミアムはビック本店にあったから試してみたけど悪くなかった
少なくとも隣に置いてあったドクターエア無印やスライヴよりは良かった
スライヴや無印は自分には痛過ぎて無理だった
そのままプレミアム買っても良かったが、折角ならこのスレで評判の良いフジ医療器や富士メディックと比較してから買いたいんだ
痛みに弱いので、もしドクターエアプレミアムよりもフジ医療器や富士メディックのほうが
痛い(&強さ調節が出来ない)のなら簡単に諦められるんですが全部試したことある方いらっしゃいませんか?
もしくは都内で全部試せる店舗をご存知の方、もしいらっしゃったら教えてください!
首と肩がこるのでネックマッサージをと思ったけど、各メーカーからいろんなのが出ててわからん
使用感知りたくてこのスレ見てみたけど過疎りすぎで無理そう
ヨドバシでも行って試そうかなあ
Panasonicのレッグリフレ、想像していたよりもパワーがあって良かった
3段階の真ん中でちょうどいいくらい
サイズは大きいけど許容範囲
パッドの洗濯が出来ないところが残念
10分で電源が切れるのは仕方がないとして、電源を入れ直すと温感ONがデフォになってるのが嫌だな
オムロンのHM-350と旧機種の343て何か違うんですか?
画像で見ると新型の方が少し大きく(正方形に近く?)感じますが
こんなマッサージ器で強力なものを探しています
18年くらい前にマッサージボスというのを購入しましたが「強」が弱すぎでした
35年以上前に購入したものはもっとずっと強力でした
VL-80 はじめ似たような商品のレビューを見るにやはり振動が弱いようです
よいものがあれば教えてください アルインコのMCR8116Tっていうマッサージクッションがドンキで1980円なので書いました。
マイリラのMRL-1200ってパワーが強くて痛かったんだがこんなものなの?
あと肩もみの位置調整が出来ないんだが仕様なのかな
すまん痛かったのはドクターエアのms-002の方だった
>>290
ドクターエアって全体に揉みが強いのかな?
店頭で肩と首揉み用の機種を5種類以上試してみて、一番よく効いたのがドクターエアの3Dネックマッサージャーだった
肩をがっしり揉んでくれる感じがよくて、試してから購入して正解だったな 頭を手で揉むようなマッサージ器ない?
電動頭皮ブラシじゃないタイプで
>>296
それ手動だし、それに似たタイプ使った事あるけど全く手で揉む感じがしない 妻がガチガチの肩凝りなんだけど、やっぱマッサージチェアじゃないといかんかなぁ
高いよなぁ
店頭で試せばわかると思うけど、ひどい肩こりにマッサージチェアは
あまり効かないよ。
リングフィットアドベンチャーの肩こりメニューけっこう良かったけど、自分はそこまでひどくはないので何とも言えないなあ
物理モミじゃないのでスレ違いになるかもしれんが低周波治療器
あと やわこ や 中山式快癒器みたいなツボ刺激系とか
>>302
情報ありがとう。
オムロンの公式見たけど、肩こりにはストレッチやマッサージがいいけど、家庭で簡単に取り入れるために低周波ってことみたい。なので気休め程度なのかも。
中山式はレビューみるとなかなか良さそう。
スレチなのでこの辺で終わります。 低周波治療器はかなり効くよ
ただし貼り方にコツがあって、適当に貼ると微妙な刺激になる
ルルドのマッサージクッションの安全装置切る方法ない?
>>306
その安全装置の話をどこかで見て購入を躊躇していまだ古いオムロンなんだけど、
オムロンは仰向けに寝転がってクッション下に敷いて体重かけても動くし、もう10年くらい壊れないんだよね
ルルドの立体3D揉みだったかな?
13000円くらいのやつ、あれを家電店で試したら気持ち良かったけど、椅子で試せただけなんだよね
やっぱり仰向けだと止まるのかな
ちなみに男の体重で >>308
そっかー、背中でもやっぱ寝転がって使うのは厳しそうだね
それができたら迷わず買うのに
安全装置とか本当に不要だよね >>309
こういった器具でカバーがやぶれて服を巻き込んで窒息死という事案があったからしょうがねえかなとは思ってる
とはいえ自己責任の改造で安全装置きれたらな
古くてボロボロになってきたからすぐとまるわ Dr.Air 3DマッサージシートLITE MS-03のもみ玉がガッコンガッコン言うようになった。
悪かないけど個人的には正直大東の電マで十分と思った
マッサージガンは高いのも安いのも充電式のコードレスばかりだな
バッテリーを気にせずに使いたいからコード式のものを販売してほしい
首のマッサージは2017年からクロシオを愛用
ちょうど一年で動かなくなって交換してくれたら
新品はさらに進化してた
強もみでよい
腰や足にも使える
Amazonのこれでええ
中華だけど安いし
バッテリーが長持ちしないとか充電時に発火とかしそうで手を出せない
ドクターエアの3Dマッサージャーのバッテリーがダメになってきた
自分でバッテリーの交換できねえかなぁ
また後頭部に毛包炎になった
3Dマッサージャーのメッシュのせいだろ
>>321
バッテリーググったけど売ってないわ
電源繋げてやるしかない 腕に巻くタイプのマッサージ器を探し求めてた。
結局、パナソニックのレッグリフレの旧モデルを、中古で買ったよ安いし。
腕専用ってなかなか無いからね。
手のひら揉みのハンドマッサージャーも欲しいな。何処のがおすすめ?
エディオン友達と行ってきてマッサージシート試したがアテックスのエディオン限定モデルが1番良かったわ
悩んでたドクターエアのプレミアムは腰殺されるかと思ったわリモコンのずっと光ってるのも気になったし‥
ただアテックスの値段見たら49000円でシートの値段じゃねぇよ‥高いわ
5000円のくそ安いマッサージガン買うたった
高い奴となにが違うんじゃろか
マッサージガンと電マって何が違うんだ
AVのせい電マを買いにくいけど
過去レスにあるけど、あまり差はないっていう書き込みもあったり
>>326
安いのを買うか高いのを買うか
たくさん種類がありすぎて分からないな マッサージガン、買ってよかった。
ちょっと恥ずかしかったけど
低周波ってなんで足裏には効かないんだろう
ほかにも効きにくい部位あるよね
ドンキのPBのDMH-136っていうのを店頭で試して買ってきた。Jの字みたいな形の。
電マが並ぶ横で買いにくいとか気にしてられない程肩から肩甲骨の下あたりが凝っていた。
こういう形のでないと自分でケアできん。
電マって背中は想定されてないんだろうな。
>>334
同じの店頭にあるよな
ソレ用の購買だろアレ マッサージガンの高い奴と安い奴の差が判った
安いのは、本体の剛性がイマイチで、バババババの振動で本体も揺れる
高いのは、本体に振動が無くて、その分しっかりと肉に振動が伝わる
確かに、高いほうが効きそうだけど、安い奴でも十分かな
TOR マッサージシート AX-HXT220 持ってるんだが首はめちゃもんでくれるんだ。
これぐらい肩をもんでくれるマッサージ器ってないか。
マッサージガンあまりにもよすぎて
早く買わなかったこと後悔してる。
マイトレックスで満足なんだけど、もっと高いやつ欲しくなった。。。。
変形性膝関節症なんだけど、膝のマッサージ機で良いの無い?パナのは3万円もして高い。自分でコリコリした方が早いかな
マッサージガンをこめかみに連打したい
買ってないけどやっていいん?
マイトレックスのマッサージガンを買おうかと思ってたらドクターエアからも半額で出てきたな…
どちらがいいか迷うな
どちらもバッテリー交換できないから使い捨てになるし
>>342
緊張型頭痛も持ってる
でも実際にやるとなると頭より目玉が悪くなりそうだな マイトレックスミニもあんだな
でも取り敢えず普通サイズのマイトレックス頼んだわ
ドクターエアでも良かったかもしれんが
ドクターエアが良かったらマイトレックスも気になりそうだから
ミニは小さすぎて肩から背中にかけては使いづらいよ。
店頭で比べてマイトレ買ったけど満足してる。
マッサージガンって頭部に使ってもいいの?
頭が張ってる感じがするから頭皮マッサージしたいんだけど
>>348
大人も脳が揺れるのは良くないんだっけ?
でも首をやっても脳まで震度来ない?
それなら首とかやるのも良くないってこと? ひざが悪いんやけど、膝マッサージ機ってなんか怖くないかな?返って悪化とか
そんな場合はやらないほうがいいんじゃない?
リハビリ行くとか
ドクターエアのもみ玉折れた。プラ製はアカンよね。。
ノーグはほぼ露店売り需要なんだし収集品NPC売り10zとかでもよかったのにな
ドクターエアのリカバリープロってどうなの?
店頭で見たらすごい良さそうだったんだけど、ハイパーボルトと比べてどんなもんかと
初期のドクターエア 3D ネックマッサージャーついに死亡
バッテリーがへたってるからケーブル繋げながらやってたけど、
今日電源ボタンとパターン切り替えボタンが効かなくなってタイマーが終わるまで放置
タイマー切れたからボタンを押しても反応がない、もみ玉のランプも付かない
ケーブルをいじると充電モードになったりならなかったりして、どうやらバッテリ側のケーブルが接触不良になった
ケーブルだけでも取り替えるかと思ってばらしていったが、バッテリー部分と基板を外すともう二度と利用できないようになってる
もういいやと思ってバッテリーは外したけど、電源ケーブルがハンダで繋がっている
バッテリーがない状態だと緑のランプが点灯するけど、ボタンは効かないし、そもそも接触不良だからケーブルを動かすと消える
ということで処分だな
MYTREX EMS HEAD SPAのEMSってやっぱり電気ハリブラシみたいな感じなのかね?
ああいうのは濡らしてもEMSはたいしたことなかったり痛かったりとろくなのがなかった
なんとなくリカバリーガンに興味が出て店にあったからリカバリーガン PROとREBIVE MT-RBN20G使ってみたらマジで気持ちいいなこれ…
仮に買うとしたら9900円のRG-01かなぁって思ってたけど背中に使ってみたいから楽天でポイント10倍だったってのもあって奮発して29700円のPROをポチってしまった 月曜に到着予定だから楽しみ
最近、十字ハンドルの電気マッサージ器、見ないね。
面よりピンポイントが効くのか?
MT/BY-RBM20B気になるけどバッテリー交換できないのがなあ
>>273
長らく使っていたオムロンクッションが壊れて、次ぎはブルブルマシン買う予定振動方式に期待
揉み玉は体重かけると腰悪くする
軸の歯車が空回りして、使用不能になった わー、マッサージ器のスレやっとみつけた〜
わかんなくて筋トレ板行ってたわ
マッサージガン今日届くのだ楽しみだ
アキヨドで見てきて後悔確認済
>>363
指摘されてやっと気がついたw
効果確認済みでした
1人で笑いました、すみません… 20B買ってみた。これで十分じゃないか?
取り敢えず腰や肩、腕をひと通り強度中でやってみた。
身体中ポカポカしてきたわ。
他は知らんけど、これより良いのあるのかな?
朝の番組でサッカーの長友が紹介してた、電動工具みたいな見た目の
ハイパーボルトってのが、振動凄くて筋肉をほぐしてくれるんだとか
>365
ヘルニア治療目的で買ってみたが、これ患部に当てたら絶対ダメなやつだったわ。
ますます痛みが悪化してしまった。。。。
ヘルニアは絶対触らないほうがええわ。
トホホ
マッサージガンが気になってとりあえずアマゾンで評価の良かった5000円ぐらいのを買ってみた。
使ってみたらまぁまぁ良かったので、こんなもんかと思って使い続けていた。
たまたま家電量販店に行った時にふと高いマッサージガンはどう違うんだろうと思い13000円ぐらいのを試してみた。
全然違うじゃん!なにこれ!?
高いのは深部まで振動が伝わるのを感じたよ。
安いのは本体に振動が逃げてる気がする。
やっぱり値段の違いってあるんだなぁ。
なかなか治りが悪い
ぎっくり腰の患部に当ててみた、暫くしたら劇痛
ロキ、カロ坐薬、温湿布も一切聞かず
ブロック注射も効かず
今3日目寝込んでる
価格コムトップのヤツ
マジで買わない方がいい
あからさまに間違った使い方ですやん
ギックリ腰は炎症収まるまでは安静にしてるしかない
マッサージ機なんか当てたら悪化するに決まってるわ
医学的なことはわからないけど
単純な筋肉のこわばりじゃなくてヘルニアや変形性股関節症など異常がある人は
振動系マッサージとかやらないほうがいいのでは
どれを買ったとかって問題じゃないような気がする
腹筋に力入れてから、振動ハンドマッサージャーで黒グリグリやると
便秘解消になる事に気付いた
ルルドのハンドマッサージャー
3種類あるけど、一番大きいやつが一番効くわ。
しかしお値段も一番。最安値の、指もみできないタイプの、2倍する。
正直、自分で買うほど必要な物ではない。
景品で当たったりや異動の送別品とかでプレゼントされたら嬉しいかな。
コストコのマッサージガン、中古購入したら少し使って充電できなくなった。やっぱ安物買いだったな。
マッサージガン
hyper pro go レンタルでお試ししてそのままお買い上げした
レンタル5000円でお買い上げで17000円プラスぐらい
さっきも首が凝って指圧にいこうかと思ったけど
マッサージの本を読みながらトリガーポイントにあてたら治った
お金と時間の節約になる
マッサージシートあるけどシートを廃棄しても大丈夫なくらい
シーとは揉み玉があたらないとこあるけど、マッサージガンは足から腕まであたる
>>349
首から上はてもみがいいと思う
ユーチューブとかでやり方たくさん出てる
でなきゃ、頭皮専用のマッサージャー
皮膚までしか動かさない 低周波治療器のパッドって一人で貼ろうとしても、背中届かないけど、みなさんどうやってます?
フジ医療器のネックマッサージャーの購入を考えているのですが、スーパーリラックスとWINGは明確な違いとかどちらがオススメとかありますか?
単純に新しいWINGの方が性能が良いと思ってて良いものなのでしょうか
俗に言うインナーマッスルでも
電マで抑えた際に筋肉痛みたいな痛みがあるのは
電動マッサージが効いてるってことですかね?
マッサージガンと振動タイプのハンディマッサージ器の違いってどんなところですか?
5chて利用者減ったね
10分の1以下かな
変な規制ばかりやった結果
ザマァ
sixpadのパワーガンポケット買ったけどなかなかいいな
ハンドマッサージャーをお持ちの方にお伺いしたいのですが、ヒーターって暑くなりますか?
全然暑くならないので壊れてるのでわ?と思い電気店に行って試してもよくわからんし。保証はとっくに切れているので
パナソニックの、封筒式の寝ながらできる脚マッサージ器出たな。
各部位の買い続けていたら、結構な金額になったわ。
コードだらけでまとまらんw