◆気象庁過去気象(気温)データ検索
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
窓コンを使う場所周辺の気温等を調べれば
その年は何時まで冷房が必要だったか判ります。
例:観測地点 東京 2013年度
2013年07月10日 最高35.3℃ 最低26.9℃
2013年08月11日 最高38.3℃ 最低30.4℃
2013年09月01日 最高35.7℃ 最低26.3℃
2013年10月12日 最高31.3℃ 最低19.8℃
◆窓コンを静かにしたり振動を減らす案
・耳栓をする
・カバーの共振は、スポンジ挟んだりテープ貼ったり
・本体にゴムや鉛シートやクッションやスチロールで覆って振動抑制
・本体の下にツッパリ棒を入れる
・地震対策のゴムを間に挟むと良さそう
・ネジの緩みをチェック
・本体をビニール紐で縛って振動軽減
・取り付け枠の隙間にゴム入れて振動吸収してコンプ停止時の音軽減
・本体や枠の隙間にゴム・スポンジ・振動吸収ゲル・ウレタンフォームなどを入れる。
・分解清掃する
・分解してコンプレッサーの下に100円の青色のゲルを置く。
・しょぼい取り付け枠を使わずにもっと強固な枠を作る。
・設定温度下げて全開で回し続けてコンプを停止させない(動きっぱなし)
(要点:隙間や本体や枠などの振動を吸収したり抑制する・緩みをチェックする等) なおったwよかったぁ〜壊れたと思ったわw
つかバラスのめんどくせぇーなw
暑いけど掃除してないからまだ使えぬ・・・
窓の開け閉めで隙間テープも剥がれて貼り直しだし面倒くさいよー!
窓コンデビュー。何と快適か。思わず出不精に・・・。
もしかしてアウトドア派だったのは、部屋の居心地が悪かっただけでは?と・・・
北部屋設置なんだけど、30度設定とサーキュレーターで快適
今までサーキュレーターばかにしてたすまん
2台サーキュン買ったんだよ効果抜群だよ><
>>9
やってみれば分かるがかなり効率落ちるんだよな
網戸溶けるんじゃないかと思うくらい熱いし 掃除したから使ってるんだけど買ったときより冷えない気がする・・・
4年目くらいなんだけどなんでだろう(´・ω・`)
まじか前にセミが入ってきたからずっと網戸したまま点けてたわ
窓の左側取り付けだと廃熱がサッシの部分に当たって効率悪そう
うちは右側だけど
>>20
効率考えるなら排気と吸気の間に仕切した方がいいよ コロナとか2016年と2017年の製品で型番は変わってるのにスペック上なにも変わってないんだが
どこか少しでも変わってるところあるの?
>>23
なにを言っとるんだ
去年どころかもう10年以上変わってないよw >>19
30日24時間フル稼働でも14000円位だ >>24
細部も全く変わってないんです?
型番変える意味あるんですかねぇ >>27
同じ型番なのに為替の変動で価格が変わるのを防ぐためから
こういった製品は計画した台数以上に増産することもないし 確かにコロナ全く変わってないよな
HPでCW-162NRと比較して20%低減とか
どんだけ前の製品だよ
同社の冷風衣類乾燥除湿機なんてツインスクロールコンプレッサーなのに
ツインにもなってない
>>1
今は板全体でID表示されるんだから、新スレ立てなくてもよかったのに
窓コン6スレもあるぞw どことなくエアコンの冷房にうっすら罪悪感を持つ風潮はおかしい
暑いんだし冷房使うべき
北海道だから窓コンで十分と数年前に購入
一回くらいしか使わなかったから無駄になったなと思っていたところに猛暑
昨日は助かったわ
関東とかこんなのが数十日続くんだろ?
よく生きてるなあ
確かに夏場は酷いよ
だが半年雪でバイクに乗れないなんて
半年牢屋に入っているのと大差無いn
都内夏場の冷房費と北海道冬場の暖房費
さて高いのはドッチ?
バイクは趣味だし
ここで費用がどうとか言い出すのもアホだぞ
>>36
40℃近くあっても湿気がないから自分の汗で体温調整できて案外平気
寧ろ25℃くらいでも湿度70%位のが辛い 雪積もる所なんて無理だからマジ
暑かったら海行けばいいし
夜近くの山行けば霧で涼しいし
女は薄着で目の保養になるし
立ち上がりがなくて補助金具つけようと思ったんだけどネジ穴にあわなくてつけられない…
既存穴活用するなら補助金具の方に穴を空ける
ステンレス用3.5mmドリルを誰かから借りるか
無いならドリルセットを買う
安いのは3000円ぐらいで買える
まあ一番は補助金具の穴に合わせて窓枠に穴開けるか
補助金具自体使わずにサッシに直ドリル
付属のドリルネジでグリグリやれば5分ぐらいで開くぞ
2017 超酷暑
窓コンと扇風機の二刀流ならきっと耐えられる。
>>36
南九州人だけど最近の天気予報見てると道民は大変だなぁと思う。 トヨトミ窓用180購入しました。寒いくらい冷えるぉ。壁掛けエアコンの納期二週間後じゃい!それまでに摘んでシマウマ。
ごめん、窓用エアコンの仕組み全然わかってないんだけど
自作のダクト作る場合は吸気口用にも作らなきゃダメ?室内の冷えていく空気吸い続けるとやっぱ効果落ちる?
熱風の方向確認しとかんと窓ガラスとアルミ枠が熱せられて冷房効果ゼロどころかマイナスになった設置初日
ノンドレンタイプではないからか勢いよく出る時がある。どおりで市販のホースを付けろと書いてあったわけだ。
小泉のエアコン清掃用ホース失くしちゃったからサイズがわからんのよね
今までエアコン付いてなかった2階の寝室にエアコンつけたくて、専用回路も必要で工賃が4万円くらい掛かるって言われたから窓コンを考えてたけど、
シャープの一番安い壁掛けエアコンにしたよ。
工賃と本体込みで約10万円だった。
窓コンにした方が良かったかな?
スポットクーラーとか言うの中古屋で7000円で買ってきた。
裏のダクトから温風出てるけど作り的には似たようなもんなのかな?
冷たい風でるけどスゲェうるさいw
>>67
壁コン付けられるならそのほうがいいと思う
効率も違うし 窓コン買おうか検討中だけど、西陽で直射日光ガンガンの部屋だから意味無さそうで悩んでる
取り付けられる窓が西側にしか無いからエアコン本体に負担が凄くかかりそう
こんな状態なら買わない方が良さげ?少しでも部屋の温度下がるなら買いたいんだけど日光のせいで故障したら嫌だ。
今年初めて窓コンつけたが窓付けは部屋を冷やすものではなくそこにいる人を冷やすものだと実感してる。
テラス前の地べたに置いて上はカーテンでもかぶせて堪能すれば
>>69
似てるけど所謂エアコンとは違うんだな
部屋の空気を吸気して後から吐きだす
そのため足りなくなった空気が隙間から温風として入ってくる(笑)
だから効率が悪い
具体的には窓は網戸にし、直接吹きかかる様にして使うもの
正にというか、だからスポットクーラーなんだけどね 窓コンって、寝室につけるもんじゃないのか?
リビング的な部屋に窓コンつける奴おるん?
>>72
壊れはしないが、本当に暑いときに安全装置が働いてすぐ止とまる上にしばらく経たないと動かないことになる。
遮光ネットとかで日よけを作るとかやれば多少は違うと思う。
後は、給排気のついてるスポットエアコンのTAD-22HWとかの選択肢もありかな。 >>72
うちは西日が当たる古い木造四畳半。断熱材の類いは一切無いので不利な環境。
室温34度の時に28度。室温36度の時に30度まで下げられる。(すだれをかけて窓コンへの日差しを緩和)
壁コンと比べて圧倒的に非力ではあるけれど、体感上は「暑い」というストレスから解放される。
壁コンを付けられるならもちろんその方がお勧め。窓コンしか付けられないとしても、窓コン本体に直射日光が
当たらないような工夫が出来ればちゃんと役立ってくれると思う。 うちに放置してある、トヨトミの窓コンあるんだけど
殆ど使わないで放置してあって勿体ないので別の部屋に付けたいんだけど
窓コンの類って、雨がゲリラ豪雨みたいな強い日ってやっぱりガラス戸閉めないとダメなん?
それといくらサッシをロックする金具付けていても防犯性を考えると・・・。
つーのもあるので、窓コンを再利用するか捨てて普通のルームエアコン付けるか悩んでいるんだけど
今の時期だとヤフオクでヤッホーしちゃってもいいかな?と思っている。(笑)
リビングには、18畳のエアコン(単相200V)が付いているので快適でーす♪
自分の部屋も8畳のエアコンがあるし、窓コンを付けようと思っている和室は
6畳なのとあまり使わない部屋なんで窓コンで良いかな?と思っているけど
家のリフォームした時に、エアコン用のコンセントとか穴開けて貰ったので
ルームエアコンでもいいんだけど、手元にほぼ未使用の窓コンがあってね♪てな感じなんですよ。
どうしたらいいだろうか?(笑)
窓コン 費用 約36000円/5年前に近所の電気屋で買ったけど数日使用して放置していた、今は反省している。
ルームエアコン パナソニック製/8畳用(の予定) 費用 約12万/配管7m&室外機用ラック新設込のお値段
今年は、素直にトヨトミ(笑)の窓コンでいいかな?
移設予定の和室は倉庫とか物置目的なんで、あまり長時間いないんだよね。
窓コン付いてた部屋も既にルームエアコン付いているから、窓コンの稼働は全く無いんで和室に移動となった訳ですヨ(笑)
18畳用のエアコンは、スイッチ入れた瞬間からビュー!!!と凄い風出てくるぜ?
200Vで2.5馬力らしいんだぜ!?
今年の電気代が心配なんだぜ?
けど、窓コンもスペック上600Wは消費するらしいんだぜ?
非エコロジー(笑)なんだぜ?
>>84
やっぱりコロナじゃねぇの?
トヨトミじゃなくて、コロナにしとけば良かったと思う。
コイズミは論外だろー? ハイアールは、ウンコ!
チャイナクォリティーwww
自動停止するときの大きな音が嫌だって言う人多いね
さっき気が付いたんだけど、それを防止させるには
もしかしてだけど「ある程度、外気を入れて設定温度以下にさせない」
ってのが有効かもしれないな、ちょっと自分で試してみるわ
>>86ありがとう
自分で清掃できる方がいいのかなと思って
みんな窓コンのお手入れどうしてるの? >>89
フィルターは、掃除機の毛ブラシみたいなアタッチメント付けて掃除
後は本体を固く絞った雑巾で拭き掃除する程度かな?
要するに一般的なルームエアコンと掃除方法は一緒だと思うし
窓コンは、クーラー専用機なので使わない時期はリモコンの電池を抜いて
電池から液漏れしないように気を付ける事かな?
窓コンは、当日すぐに取り付け運用出来るのが良いけど
窓の防犯性と豪雨の時の使用が心配です。
それとガンガンに冷える訳じゃないので暑がりさんには不向きかも知れない。 >>91
そうなん?
ハイアールよりは絶対に上だろうけど
コロナ程では無いのと違う?
コイズミは、トヨトミといい勝負でないかな?
って、思う訳ですヨ
決して使い物にならないつー訳じゃなくて
マイナーメーカーつー意味でのランク付けみたいな物かな?
で、漏れも今日あたり気が向いたら窓コンの移設とかしてみようと思っている。 それとコイズミのイクナイ所としては、冷風が出る所がトヨトミみたく
センター式じゃなくて正面から見て右側にあるって事かな?
窓の右側に付けた場合、カーテンが犠牲になったり色々と不具合が出るので
漏れは、迷わずトヨトミを選んだ訳なんだけど
窓コン自体既に大手電機メーカーが撤退しているジャンルの商品なんで
中華クォリティーのハイアールを除けば大した差が無いのも事実なんだよね。(笑)
それとあまり関係無いかも知れないけど
コイズミの株主は、トヨトミなんだよね。
どんだけ関係あるのか知らんけど、同じような商品も出しているから
なんか色々とありそうな気がするよね?
>>96
0
|
∧__∧
(´・∀・`) あ?
/ つ
(_(__⌒) |^lヽ、
g┌─(_)─┘.| ) コイズミだけなのかもしれないけどファンの関係上排熱が内側に向けて飛ぶから
熱交換器にまた吸い込まれて効率が悪い感じがするんだよね
>>94
トヨトミ以外はどれも右側に冷風吹き出し口あるし
コロナもコイズミも構造はほとんど変わんないよ
使ってる分には特別悪いってこともないけど
特別いいってこともない 部屋に居て稼働させてる時には備え付けの鍵を使用しなかったけど
親が半分騙されてる創価ババァが勝手に部屋の窓を開けて
聖教新聞を入れたので以後は絶対に鍵閉めるようにした
死んだら棺桶の中に窓コンちゃんを入れてくれないかな〜と思いながらWax掛けちゃた
除湿運転の場合
温度設定に関係なく数分毎にオンオフの繰り返しなの?
30℃設定にしても運転内容が変わらない気がする。
>>106
設定温度より室温が二度以上高ければ連続運転
それ未満なら間欠運転 除湿だけしたい時は窓コンは冷えすぎ
つくづく壁コンの優秀さが浦山
>>107
ありがとう。
一応本体で温度関知してるんですね。 コイズミの安いやつはうるさい。
日頃建築現場で働いてる俺が断言する。
電気代は高くとも冷えずに湿度を下げるのは壁コンだけ
除湿器なんてのは邪道
16℃設定の全開運転だが、まーた室温ジリジリ上がってきたな…
今日は36℃予想だそうだがハイアールでさえ1.6/1.8kwのスペック死守している。
日本の法律で決まってるのか?窓エアコンのスペックは…
コンセントの容量が決まってるんだから能力の上限も同じになってくるだろ
暑い空気が下に溜まってるのに
説明書には「長時間、ルーバーを下向きにしないで下さい」
って書いてあった気がするから下には向けてない
故に快適に冷えるまで一時間は掛かってるわ
カタログとか取説見てみ。冷房能力の辺りに外気温度の条件が書いてあるはず。
それより外気温が高いと冷房能力は落ちる。この辺は空冷式の弱点と言えば弱点。
>>108
外気温が25-6℃くらいで除湿モードにするとガンガン室温が下がっていくもんなw >>119
家で付けてるハイアールの製品はドライ運転が弱しかないので
ほんとに湿度だけ取る為のモードになってる 前スレにあったヤマダコムのコロナを頼んだけど、
メールを見ると届くのが何時になるか分からん様な記載があるなぁ・・・
窓コンの利点
壊れても出張修理を呼ばなくていいこと
>>126
隙間処理がなってない場合は、そう。
うちは虫はまったく入ってきてない
隙間処理をしっかりしているからね。 コロナの窓コンのオープンパネル内側中央に厚い食器スポンジを付けて埃フィルターを押さえるだけで動作音が結構抑えられた
20年ものからやっと解放される。
さよならセイワ窓コン
こんにちわコロナ1615・・・
コレでたぶん電気代ちょっと下がるかな〜100kぐらい消費落ちるし
>>132
メールを読むと在庫の確保に一ヶ月ほどかかるとあるのだが
先週買えた人と対応が違うかもしれない もう品薄なのか
値上げもある
夏は暑いんだから、早めに確保きないとな
どこも在庫を置きたがらないので、ちょっと売れただけですぐ品切れになっちゃうのよね
>>122
うちの壁掛けにはドライでも弱、中、強の切り替えが出来てたよ 「えの素」って言う最低最悪なギャグ漫画では
親父がクーラー買って来たから、取り付けたら
涼しさを息子と堪能する筈だったのに
間違ってヒーターだけのを買ってきたら
稼働させたら暑い空気がブワー!と出てたなw
来年こそ使いやすくて安いの出ないかなあ
進化しろよ
中古屋で8800円で買ってきたけどうるさくてワロタ。
昨年設置ウホ組なので
夏のあとぅい夜も安心♡
なわけだが
つけないと人として頭おかしくなるよ
>>142
あまりにも安すぎて逆に買いたくないなw 送風は退治にはならんからな
布団乾燥機あたりのダニ退治モードあたりでやれば死滅するような気がするけど
アルコール除菌のシートで拭いてから稼働するのはどうでしょう
買ったばかりならフィルターこまめに掃除ぐらいで良いのでわ
拭けるの限られてるし
>>144
どんなもんかと気になってたもんでね。
コロナの2006年ので黄ばんでるw アルコールは揮発して効果がすぐなくなるから、
ノンアルコールの除菌シートのほうがいいかも。
マキロンとかを吹きかけてもいいんじゃない。
あと基本的にカビるのは熱交換フィンとかより、
送風ファンとその周辺のことが多いから。
10〜20年前だろうがカタログ性能は同じ
むしろ冷媒が替わって冷えなくなっている。
>>146
アクリルとかはアルコールで駄目になるから正直 勧められないなあ
無難なのは水拭きだよね、何だかんだ言っても
固く絞った雑巾てとこで 腰を痛めない持ち方
腰を痛めない持ち方
>>117
マジ?知らなかった
虫が嫌で網戸したまんまだし下向きだし、いかんと言われ事やりまくってるが仕方ないな >>156
物を持ち上げる時に一番危ないのが
「重いと思って力入れて持ち上げたら、じつはめっちゃ軽いものだった」
ってやつでさ、持ち上げた力にリミッター掛かってないから
そのまま、のけ反って腰を痛める事になりやすい 隙間にGの待ち伏せスプレーを定期的にかけてりゃ虫も気を使うようになる
一度でもカビが発生してしまったらもう手遅れだろうけど
CW-1614 使用開始から3年目
冷房使用後に1時間以上送風するようにしてから全くカビが発生していない
異臭もなし
コロナのは本体の電源ボタン長押しすれば内部乾燥してくれるから便利だよな
冷えてきた
けど消したらすぐ蒸し暑さが復活するし我慢だな
窓を開けて温度を上げたいが湿気が…
>>155
築57年の我が家には40年前の木目調マドコンまだ有るで
しかも現役やでw >>161
買ってから2,3年とかカビとか気にしなかったけどな 今のより古いのが良く冷えるって話な
冷媒が替わって冷えなくなった
>>162
暖房機能もないのに内部乾燥って普通の送風とどう違うんだろう 自分のも数年カビがなくてすげーって思ってた気がする
3年だし徐々に臭くなりはじめるぜ
新品買った奴はシーズン中に週1くらいでエタノールかける実践して報告してくれ誰か
結果知るのに数年かかるけどなw
扇風機の生ぬるい風に慣れてた筈なのに
窓コンでドライにしてみたら
やっぱり何となく暑くて冷房の強に換えちゃった
>>166
30年前の窓コンから買い換えようと思ってたけど、とどめ刺されるまでは使ったほうがいいのかな >>172
冷えが悪いとかでなければ使い続けていいと思うよ
壁コンと違ってガスが抜けることはほぼ無いから さすがに30年前のより冷房効率上がってるだろ
電気代も安く済むんじゃねーの
造りが変わってないからな
防振とかそういうとこだけ改良してる
仕組み的に現実的な価格で販売できる改良や革新的な仕組みの再発明ってあるかな?
>>176
セパだと電気代の価格差で〜なんて商売で、
20万位する省エネ高級機が売れているけれど、
窓用エアコンの高級機は売れないからなぁ… 高級機って部屋のイメージを悪くしないものが多いけど、
窓コン自体景観を損ねるものだからなぁ
ハイアールの窓コン最近買って取り付けてドレンホースからすごい水出てくるから
水受け置いて満タンになりそうになったら捨ててたんだけど
今週から水が1滴も出なくなって湿度80近くでムシムシするからドライにしても湿度下がらずドレンホースからも全く水出ない
でも冷房にすると部屋は冷えるし室外からも温風出てる
故障?これからまた猛暑続くのにある日突然冷風出なくなるの恐怖なんですが一応メーカーに問い合わせてみた方がいいんでしょうか?
ど、ドレンホースって背面に付けて屋内に引くの?!そのまま外にたらしてたんだけど・・・・。
>>183
排水方式 ノンドレンって書いてありました。失礼しました。 うち、壁ぶち向いて奥行55cmぐらい外に
はみでてる窓コンあるな・・
室内の出っ張りは7cm
海外通販でなに買えばいいのだろう
>>180
> でも冷房にすると部屋は冷えるし室外からも温風出てる
正常じゃねえか!w 8月の下旬くらいなると夜は気温が下がるだろうから
設定温度まで冷えると急停止→運転→急停止のサイクルが短くなりそうで嫌だな
ファンの妙な共振音が遠くで鳴る救急車のサイレンに聞こえるw
高いキュルキュル音が少し入ってるんだよな
明日届くから、取り付けは明後日だな〜冷媒落ち着かせないと・・・・・
枠も防振ゴム間に挟んで振動抑えるようにすれば快適やろうか・・・・・
>>185
日立とかじゃね?変圧器かませなきゃ成らないから、
そのまんま使える事は無いとは思うw >>186
買って取りつけて最初から約1週間使ってその時はドレンホースから
水が1日バケツ1杯分ぐらい水出てたんだよ
それが1滴も出なくなるなんておかしくない?
湿気多い日にドライにしても出ないし湿度も下がらないんだよ
バケツ1杯分毎日出てたあの水がどこにいってるのかわからないから不安で怖い 窓コンは、室温を下げる為のものというよりは、冷風に当たって涼を取る為のものというのが正しいなw
部屋を冷やせる、除湿できる基準をちょっとでも超えたり
説明書通りの設置をしていないと極端に
冷房能力が落ちるものなんだろう
まぁ、壁コンと違ってオートスイングがないから、部屋の隅々まで冷気が行き渡らないんだろうな
>>192
取説にも書いてあるようにドレンの水量は気温と湿度に左右からね。
今現在冷房が効いてドレンの水が溢れてこないならドレンレス機能が正常に働いているってことでしょ。
つまりドレンの水は室外側の排風に交じって外部放出されてるってことね。
室内に冷えて所と冷えない所が出来るのは扇風機とかサーキュレーターとかで
補うしか仕方ないかと。 15畳のリビングにある壁コンと6畳の寝室にある窓コンでそれぞれ24:00から8:00の8時間でメーター計測したけど窓コンの方が壁コンの倍以上の電気食うことが分かった
夏の間はリビングで寝ることにした
コロナ窓コン CW−1617
エネルギー消費効率(JIS C9612:2013) 2.4
パナ廉価インバーター CS-227CF
エネルギー消費効率(JIS C9612:2013) 5.8
パナ省エネインバーター CS-227CX-W
エネルギー消費効率(JIS C9612:2013) 7.2
同じエネルギーを得るのに3倍電力を消費する窓コン
窓コンはエネルギー消費効率が悪く壁コンより2.41倍効率が悪い(上位機種だと3倍)
しかも設置がペラペラの仕切り板と隙間で冷気が逃げる為
実際は2.41倍では収まらず壁コンよりはるかに電気代がかかる
>>197
オートスイングはトヨトミの最上位機種には搭載されていたけどね
あれだと他機種より冷えたんだろうか みんなサーキュレーターとか扇風機とか併用しないの?
むしろサーキュレータと併用してない奴なんて居るの?
空気かき混ぜなければ窓周辺しか冷えない
>>201
インバーター付きかという差だよ
コロナを上を行こうとするメーカーがないので
インバーター付き窓コンか
インバーター付きのスポットクーラー(窓排気)
を出してくれれば人気は出る
マンションの通路側は切実な問題だからね モリタがインバータ窓コン出したけど
売れんから撤退したやん、
窓コンユーザーは高級機よりも
安い普及機ばかり買うんだよ。
まぁな
窓コンなんて工事するほど金銭的に余裕がないとか
壁コン壊れて間に合わせで窓コン買うとか貧乏学生やフリーターが多いからな
値段が安くて冷えるならそっちの方買うだろうよ
>>208
いや、量販店に売ってなかっただろ?
床置で窓から排気でき、電気代と騒音がよくなれば
確実に売上は上がる >>208
モリタが体力無かっただけのような
今、コロナかトヨトミが出せば一社独占で地道に売れるとは思う >>209
一番の需要は
3DKあるいは3LDKの玄関側通路に面した5畳とかの部屋
大概普通の窓でアルミガード付きなので通路側には出せずエアコン室外機の設置場所もなく換気ガラリしか穴がない部屋
インバーターだろうが冷房能力大して変わらなきゃ安い方に流れるわな
毎年前年、前々年モデルが安売りされてる現状で、高コストのインバータ搭載モデル出して利益出せるかどうか
使う側としては欲しいけどね
モリタのインバータ窓コン
最高2.2kだよ しかも冷暖タイプまであった
インバーターを搭載するメリットはあると思うけど、主たる需要が安価で取り合えず冷えるって辺りだとコストアップを許容できないんじゃないか。
ただ212が言うような需要が有る程度あるなら少し高くても高効率、消音設計も有りのような気はする。
>>217
冷房最高で2.2
暖房最高で2.5だと思う 余計なものつけて修理に金かかるようになると意味がない
簡素なのが結果安く壊れにくい
壊れたら買い替え
>>228
韓国で室外機を屋外に出すのが禁止になった結果こんなのが生まれたんだな 部屋を圧迫してすごい邪魔くさそう
しかも寝てる時に地震が起きたら頭の上に落下してきて死にそう
SHARPもあるみたいだね。今は分からないが。
USA品だと110Vだからいけそうだよ
95年製のコロナの窓コンうるさいよ
調子も性能も落ちてるんだろうな
ポリカ波板と結束バンド買ってきたんで廃熱ルーバー作りにチャレンジ
保証て一年だったかな
夏に三ヶ月ほどつかうだけなのに
翌年は保証切れなのな
>>237
延長保証つければ3年だったり5年だったり 修理してまで…
とおもって延長つけなかったとおもう
くだらない疑問なんだけど、本体の電源ボタンを押して稼働させるのと
リモコンの運転ボタンを押して稼働させるのは
やっぱり設定温度が違うわけ?
本体の電源入れて稼働させたら全然冷えてないのに自動停止してるんだけど
ありがとう、やっぱりね買って一ヶ月も経って無いのに
以外な所で自動停止ばっかしてるから
ちょっと不安になってたよ
社宅で壁穴あけれないのでTIW-A160Hをリビング、和室15畳の部屋に付けたが割と使えるね。
壁エアコンみたいに付けっぱなしの方が電気代安くなるの?
暑くてたまらず似かよった家電の
冷風扇とか除湿冷風機なんか買っちゃって後悔してる人多そう
つけっぱなしにするとそれだけ電気代が掛かる。
だってインバーター入ってないもの
>>232
考えてみれば、日本の窓用エアコンって何故縦長なんだろうな?
キューブ型も良い感じ。どーせ窓の1/4は塞いじゃうし、
性能が熱交換器サイズに左右されるから、横に倍デブれば性能の大幅UP見込めるのに。
3.2kw(50Hz)でも出せれば、猛暑日も快適だし、インバーター搭載で更なる省エネ、性能UPも見込める。 >>245
冷風扇は湿気上がるし窓コンほど冷えないし不快指数増えるだけらしいな
今月初めからしばらく異常に高温だった北海道住みの人で
最後の方で暑さに耐えられなくなってとうとう窓コン買った人結構いると思うんだけど
今年はほぼ使う事もうないと思うんだけどどうするんだろ買って使わなかった窓コン >>247
こうなったら窓コン最強になっちゃうじゃん どうしても必要になったので初めて窓コンを設置したけど
全然、必要の無かった頃は窓枠と家の窓が
ぴったり合わさるように出来てる物かと思ってて
一度設置をしたら外すまで窓は半開き状態なのかと思ってたよ
>>247
窓の形見たらわかるわ
日本の窓は水平方向、アメリカのは垂直方向に開閉する物がおおいから
amazonの窓コン見ていてamanaっていうのを見つけたけど、amanaの空調部門は実質ダイキン工業の子会社なんだよな >>247
日本の窓コンは部屋内に設置する事になるが、
それは2階3階の屋根やベランダがない場所に設置された場合の外への落下を嫌っているんだと思う。
海外窓コンは誰か使ってレポートして欲しい。
トヨトミの
スポット冷暖エアコン TAD-22HWは冷房2.2kwで窓コンより能力が高い。
窓排気もできる為窓コンよりこれからは良いのかも知れない。
どちらにしてもインバーター化しないと壊れにくいのかは分からないがインバーター化したら需要はあると思う >>253
>スポット冷暖エアコン TAD-22HWは冷房2.2kwで窓コンより能力が高い
ググると喧しいって評が多いなw
室内で使うならトヨトミ得意の3〜4層防音でコンプの音を減らさないと。
または逆の発想で全天候型にして、部屋にダクトを引き込むとか。
毎年の事だが、猛暑日にはやっぱアンダーパワー気味に成るんで、
ハイパワーの窓エアコンが欲しいw >>254
確かにうるさいとかあるよね。
能力上げるには専用コンセント(2.0-2芯)が必要になる場合があるからね。
コンプレッサーの稼働時間が長いのはうるさいし電気代かかるし、コロナもトヨトミも石油ストーブメーカーだけど是非インバーター出して欲しいな ハイパワーじゃないけど普通に窓用で
今日も寒い位だからなぁ
取り替える〜なら インバータ ナショナル〜の インバータ♪
っていうCMを思い出した
ボックスタイプは日本だと窓枠の耐久性がやばそうだね
外にせり出してる方にモーターどかあってバランス悪いらしい
>>260
ハマっている状態で手で微妙に位置調整して消える? サッシの当たる部分にソルボセインをかませても騒音は一切変化ないね
衝撃吸収シートだけどこういう細かすぎる震動は全く駄目
強い力専用の奴みたいだし高い割に使えないゴミ
ゴム板の方がましかもな…しかしビーンって鳴りもせず効果が分からない部屋だから全てが意味ないかも
ドレンからチョロチョロ流れる水の音聞いてると
外で酔っぱらいがションベンしてるみたいに思えてくるw
異音の場合は発生場所を特定することが大事だと思う。
取付枠の長さ調整のビスをしっかり締めているか?
上下にあるサッシ取付ビスやサッシとの接触部分?
枠の垂直水平がちゃんととれているか?
枠に取付した際脱落防止のビスが緩んでいないか?
エアコンの前後、上下、左右がずれてないか?
エアコンを手で押さえて異音が消えるか?
100円ショップのフェルトをビスとサッシ、取付枠とサッシ枠間に噛まして異音が消えるか?
なかには分解してケースと熱交換器(ラヂエター)
の接触異音がある場合は難燃材を挟む必要がある
100%隙間埋めてるのにデカイムシが入って来るのは送風口から入ってくるからか。
もうお手上げだ。。
>>267
外気とは遮断されてるのにどうやって入るんだ >>267
もう諦めて普通のエアコン買っちゃいなよ。
虫とか入って来るなんて限界だべ?
>>268
エスパー伊藤系だね。
たぶん 新しい窓用エアコン購入しましたがドライ、冷房とどちらが経済的でしょうか?
合間に送風しないドライの方が多少経済的だとは思うが、
送風しないと窓コン内の結露でカビが生えやすくなると思う
虫が嫌なら網戸の網より少し粗い網を外側に被せて枠にセットすれば解決でしょう
ムシムシ天国の我が家に取り付けて隙間も空いてるのに
でかい虫の侵入は一度もないな、蚊にはノーマットとかの
窓開けてても殺虫効果有るものが良いよ
一人暮らしで夜だけ使うには問題なく快適だな。
音以外はw
ちなコイズミ
>>277
オレもコイズミだ 1.9kWhで安眠なのだ ここで購入から色々相談に乗っていただいた連投バカです
先ほどとりあえず無事設置完了して起動してます
すずしい!皆さんに感謝ですありがとうございました
>>270
基本的には同じ。冷房モードと除湿モードの温度設定を同じにすれば同じだけ電気を食うよ。
高い壁コンの除湿モードは再熱回路が組み込まれてるんで冷房と除湿で違うけどね。 どこで温度感知してるんだろ
もう結構涼しいのにまだずーっと動いてる
何でもかんでも節電すりゃ良いってもんじゃない
快適に過ごすことで得られる生産性に目を向けなさい
白熱電球がLED電球に代わり、ブラウン管テレビが液晶テレビに変わったことで
一般人に求められる節電は終了
>>285
ありがとう
止まるってのはピタッととまるの? 28度設定に不満を持者は震災忘れたとみなし
地球のガン細胞であると認識しSDIレーザーで殺処分とする
設定温度28度。温度計35度。湿度45%で快適に感じる俺って変?
止まるとき点くときの音やばい
ガラスはまった引き戸のとこに付けたから恐ろしい音…
内部乾燥運転てのは効果ありますか?
つぎ買うときは、21kgのヤツ買うわ。
今ついてるヤツは27kgだから重い。
おまえらさ、ちゃんと読解できる文章にしないと無視されるぞ
中古でコロナの1615買ったんだけど。
上の方きちんと冷風出てるんだけど、下の方のは温風交じりなんだけど・・・・
冷媒が安定してないんでしょうか?
>>267 うちは網戸して窓用使ってるせいか
デカイ虫の潜入は無いなぁ
網戸してても冷房は効くし問題ない いつもうるさいから隣近所に迷惑かけてないかと思い今全開の中、外にでて音を確認した。
全くコンプレッサーの音が聞こえない。
良かったよ
5mくらい離れればいう程気にならんよね
窓閉めてたら聞こえないよ
>>295
動かし始めはそんなものだよ。しばらくして室内が冷えてくれば大丈夫なはず。
ただしエアコンの冷房能力が室内の熱負荷と合っているのが前提。
あと中古の場合は室外側の熱交換器が汚れてると本来の能力が出ない。 コロナ1617買いましたよ、下のゴム?のとこで排水できるらしいけど、排水のタイミングってどのくらいの使用でやるべきなんだろう?
説明書には長時間しない場合としか書かれてないけど
>>302
何年も網戸越しの排熱だが問題ない
目が詰まってないか、たまに確認しなきゃいけないけど >>303
ありがとう、虫怖いし網戸考えてみようかな 初窓コンなので不安に思い設置料金込みでポチったら業者が来れるのがお盆以降と言われ
さすがにそんなに待ってられないので設置だけキャンセルした
休みを利用して自分で取り付けようと情報収集中
&t=139s
&t=461s
&t=1s
窓コンの取り付け参考動画って結構あるぞ >>305
電動ドライバーないから、枠つけるのが結構疲れたけど全然難しい所は無かったよ 窓コンって、普通は一回その場所に取り付けたら
基本壊れるまで移動させない物かと思うけど
現在、洋室(現在普通のエアコン導入済)→和室(あまり使って無い倉庫代わりの部屋)に移動計画中なんで
洋室で外して和室に取り付ける前に拭き掃除をして上げたのですが、窓コンに付属している
アルミ枠を分解した所、コの字レールの内側に付いているレールとレールの滑りやパッキンの代わりをしている
ビニールレザーがスポンジから剥がれて落ちていてレールがはめ込み出来ない事態に・・・。
そこで諦めたらゲーム終了ですよ!と思ったのでビニールレザーとスポンジの間に
極薄の強力両面テープ(完全に業務用の奴)を張って張り付けして大修復!
すると元通りになってレールとレールが滑らかに合体!(ハァト
内側に貼ってあるビニールレザーで枠の長さを調整する役目もあるけど
枠の上側の蛇腹シャッターの隙間をピシッ!とシールドする役目も兼ねている以外と重要な役目もしているので
強力両面テープが大活躍です。
最初はボンドで留めようと思ったけど、ある程度の柔軟性も必要だったので両面テープで大正解!
今日は取り付ける予定の窓を大掃除して上げようと思っています。
玄関で窓コンだけデーン!と置いて動かして見たけど冷たい風がガンガンに出るので
まだまだ使えそうだけど排熱が凄いので玄関が灼熱地獄みたいになってビックリしたよ。
やっぱり窓コンは、ちゃんと窓に取り付けて使う代物だね。
バッチコーイ!
フォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!
>>305
散々言われてるけど、取付けは5分で終わる。
隙間対策に1時間以上かかる。
虫がいない場所や虫侵入くらい上等と思ってる人なら時間はかけなくていい。 北国の特殊窓らしく標準設置できず
賃貸で穴も開けられなかったから隣の部屋に温風送る形で設置して使用
密閉した木造部屋5畳の中で付けて30分ほど風呂入って戻ってきたら33.8℃から29.6℃になってた
買ったの無駄になったかと思ったけど、とりあえずスポットクーラー代わりとして使えそうぞい
>>277
うちもコイズミ
他社機は使ったことがないから窓コンの音はこんなもんだと思ってたけど、他機種よりもうるさいの? オレはコロナ→コロナ→コイズミと今三代目だけど
コイズミが特別うるさいとは感じない
窓コンの音はだいたいこんなもんだと思ってる
音に関しては枠の固定の仕方など影響するし、感じ方も
個人差あるから、自分が耐えられればいいんじゃないかな
休みの朝から説明書とにらめっこして1時間ちょっとでなんとか取り付け。やった涼しい!
しかし二重窓の内側へ設置したので枠をつけたあと外窓を開けてなかったのに気づかず
20分くらい窓を閉めたまま運転したらすごい廃熱w ちゃんと熱交換器が仕事してんだなあって実感。
あとは噂の「ガコン!」音をまだ体験してないのでどんなものか興味津々。
コイズミは動作中の音は唸ってる
コロナは静かだな
停止はコロナはドスンと鳴る
コロナに変えてガコンからカコンに音が変わって大満足
いちお防振ゴムはざんでねじ止めしたけど振動という振動はないかな〜
窓のサッシと窓枠の間にゴム挟んで、そのままだとネジがゴムに穴空けちゃうから金属あててネジ止め
要は窓枠とサッシを直に当てないようにゴム挟んだ
>>323
急には仕事しないからね
徐々に徐々に快適になるから水なんて普通の環境下ではいらないと思うよ
室内の湿気が室内側フィンで水滴化してドレン皿に溜まるんだから やっと冷えてきたコンプレッサーが回ってなくて室温35度超えて絶望してたが持ちこたえました次なったら水かけてみる
>>327
水は雨水等じゃないとカルキとかアルミフィンに付着してしまうみたいだよ
とこのスレでやっていた。 以外と冷風扇との組み合わせ良くないかなとふと思う
気化熱の湿気を窓コンでとるから効率良さそうな気がする
>>330
窓コンの温度をかなり下げて冷え冷えにすれば
済む話じゃなくて? >>329
カルキ抜けばええね
バケツに1日水放置するとか 壁掛けタイプと比較してみても認知度が低く普及していない窓コンの現状だから残念です。
>>330
気化熱の分が冷えた水としてドレンに流れ出るわけだが良いのか? 常時散布するシステムにしなけりゃ意味はないぞ。
それみ水掛けなけりゃ冷えないって冷房能力と熱負荷のバランスが取れてないんじゃないか。
今日みたいに暑いとコンプレッサーが休止する事ないんでガコンしなくてイイ
>>333
暑くてたまらないのに室内に壁コン付けられないとしたら
必要になってくる家電だから大丈夫、それなりに需要は有るさ 風呂場の鏡が使い物にならなくなるやつね。
Enterで書き込みになっててビビった
>>338
要は雨水貯めとけばいいんでしょ?
蚊が卵産まないようにして 水カビが繁殖してた事があるので俺はホースを取り付けて常時排水にしてる
捨て水を冷却に使うからキャップ抜くなって説明書に書いてるなら抜かないけど
書いてないなら常時水捨てたほうが良いに決まってる
昨日取り付けたけど、昼と夜は動き続けてて気にならなかったけど深夜になったらコンプレッサーが頻繁にオンオフで、ガコガコするから流石に気になって消してしまった
>>295
コロナの吹き出し口下半分はダミーなので風は出ません
構造を良く見れば解るはずです やっぱモリタのインバータ窓コンを
祭りで買った俺は勝ち組だったなぁ
>>343
そのままだと排水がサッシに溜まるから抜くなと言う意味であって
冷却とは書いてないだろ冷却に使うならヒートパイプが水に浸かるように設計するだろうし >>341
ホースってエアコンコーナーに売ってるもの? うちのは散水に使う普通のホースが使える
5cmくらい切ったのを付けてサッシ外に垂らしてる
説明書に15mmって書いてあるよ
排水をエアコン内で処理した場合とホースで流した場合、どっちが冷房効率いいんだろうか
銅メッシュがドレン皿についている
水車がある
だから特に皿を乾燥させておく必要はなく
冷却の為に水はシーズン中はのこしておくべきだ。
窓の立ち上げが無いのを頭捻って何とか取り付けたが
うちの窓に完全に一致しないとわかった時は
最初はスポットクーラーにしようかとも考えたけど
窓コンにしといて正解だったわ
補助レールに穴3つあったから余計に穴開けちゃったわ
>>354
12万3000円www 64キロバイトのパソコンが
10万円台だったのを思い出したわw 今は森田電工ってユーイングって会社なんだな。
通販専門でいいから復活して欲しいね
>>354
「あ あ〜ん」で気が抜けた
しかし高い…
まあ世界と比較すると所得落ちてる日本だから大差ないのかな… (嫌な汗) 28℃に設定するとついたり消えたりうるさいから26℃にしてしまっている…
昔は家電高かったよ
店が用意した(お勧めする)一流メーカーの物から選んで買う以外にほぼ探しようが無かった
辛抱を美徳にしちゃダメだよ
もう高度成長期じゃないんだから
今日の夕方、頑張って和室に窓コン付けたよー!(^O^)
で、取り付けに30分で窓枠の掃除に小1時間って所かな?
窓コン本体を、1階から2階まで持って逝くのが一番大変だったと思う。
超マッスルな男でも無い限り楽勝では無いね。
窓枠に関しては、洋間の横長の窓から和室にあるような縦長の窓になって
取り付けに関しては、枠をほぼ95%位全開に伸ばして付ける感じで
ネジ止めしてから枠の真横を見ると、ほんの少しだけフレームがくの字になっているように見えたけど
本体を付けてからガクガクいわしたろかい!って感じで揺らしても大丈夫だったので
たぶんメーカーが設計する強度に達しているもんだと思いそのまま使用する事にした。
それと枠の端から生えてるナイロンのビロビロだけど窓の枠を定位置にセットしてから
ビロビロをやさしく指で動かしてやればOK牧場!
ただ雨の強い日は、なんか無理っぽい気がして来たけど常にいる部屋じゃないので無問題だし
今年の夏は、この窓コンを使ってみようと思っている。
それと横幅があまり無い窓なので、エスパー伊藤や蝶野みたいなレスラーが窓をぶち破らない限り
室内に侵入出来ないと思うので大丈夫かと思うけど、念の為窓ストッパーで固定はしているけど
普段から使わない時は、窓とシャッターを閉めているので、使う時は毎回ビロビロをやさしく弄る必要があるのが
面倒だけどビロビロ弄りも慣れれば無問題だと思う。(/ω\)ヤーン!ビロビロ♪
で、温度設定16度、パワフルモード、風量最強にして小一時間運転させて見たけど
正直洋間で使っていた時と同じで、「無いよりマシ!(笑)」と言うのが正直な感想だけど
今年はこれでいいかなぁ〜
チョッチュネー!(笑)
窓コン冷風直撃で結構冷えるくらいだから無いよりマシどころか無いと死ぬ
>>369
お疲れ様、良かったね快適で
窓コンを持って階段上がるのは大の男でもキツい筈w
ロープにくくりつけて上から引っ張ると少しは楽に上がるのかな >>369
>窓コン本体を、1階から2階まで持って逝くのが一番大変だったと思う。
>超マッスルな男でも無い限り楽勝では無いね。
うちは築50年くらいの団地なのでエレベーターは無いんだけれど、7月中旬の暑さの中。4階まで持ってきた佐川男子がハァハァしながら「重いですねぇ」と言っていたよ
うちの辺りは佐川のお姉ちゃんも配っているけど、重いので、もしかしたら男に担当変わってもらったのかもしれない 中学の頃から30Kgの米袋担いで運んでたから余裕だと思ったけど
クーラーは寝かせて肩に預けるもんじゃないからしんどかった
風邪が布団に来る工夫
>>378
山賊王コンラッドが辛そうだ
少しは掃除しなよ >>378
この空気汚染機を昨年もこのスレで見たけど同じ人? プラスチック部分でこの埃ならフィルターとかフィンとか腐海じゃねーのかw
時代と共に変わる家電三種の神器。
嗜好品ではなくて、無いと生活出来ない物という意味では窓コン、冷蔵庫、電子レンジ。
みんなありがとねぇ〜(^O^)
で、運び方なんだけど横向きは階段の幅もあるから
物理的に無理だし冷媒の関係もあるから自動的に縦だけど
俺様弱小マッスル筋を生かしつつ、ホームセンターや作業服屋で売ってそうな
ゴム引きのノビノビ手袋を装着して滑り落ちないように運びました。
でもって窓コンの重心が下側に集中しているから駅弁スタイルで一気に階段を登って逝った感じです。
新品時の箱入りと違って剥き出しなんで難易度がアップしている原因かも知れないね。
皆さんも本体を枠に取り付ける時に自信が無い人は
一人じゃなくて二人でやった方が良いかも知れませんね。
俺は全部ひとりで出来るもん♪で良かったです。
>>378
今からでも遅くないから掃除機でホコリ吸ってあげた方がいいと思います。
それが御先祖様や仏様への追善供養にもなります。(たぶん
運ぶ時に使った手袋って、↑コレです。
引っ越し屋さんとかドカチンさんが使ってますよね?
色んな用途に使えるので窓コンの取り付け以外にもオヌヌメですよ♪
7-11でも300円前後で売ってますよね? >>378
これだけ埃が付いていると風量も少なくなっているよ!冷えるのも冷えないよ!
電気ももったいない。 エアコン壊れて緊急に窓コロナ買ってみた
冷気は強いけど風量がかなり少ないね
冷えるまでエアコンの3倍4倍の時間がかかる
カラッとしたエアコン、少しジメッとした窓用エアコン
動作音は古い冷蔵庫の音を強くした感じ、コンプレッサーONOFF時は
少し強い音が出るけどこれはすぐ慣れそう
面倒なのは隙間埋め、100均スポンジとホムセンの隙間パテ使用
高くてもエアコン付けられるならエアコン一択だね
夜間は時間かければガンガン冷えまくり快適睡眠可
しかし帰ってきてからONでは即冷えないから
できればサブの部屋、扇風機併用が基本かな
長く使うなら間違いなくエアコン一択だね
翻訳した
壁コン壊れて緊急にコロナの窓コン買ってみた
冷気は強いけど風量がかなり少ないね
冷えるまで壁コンの3倍4倍の時間がかかる
カラッとした壁コン、少しジメッとした窓コン
動作音は古い冷蔵庫の音を強くした感じ、コンプレッサーONOFF時は
少し強い音が出るけどこれはすぐ慣れそう
面倒なのは隙間埋め、100均スポンジとホムセンの隙間パテ使用
高くても壁コン付けられるなら壁コン一択だね
夜間は時間かければガンガン冷えまくり快適睡眠可
しかし帰ってきてからONでは即冷えないから
できればサブの部屋、扇風機併用が基本かな
長く使うなら間違いなく壁コン一択だね
>>378
思わぬところでアイギス設定集でてきて草 今日の関東首都圏はわりと涼しいね
この隙に頑張ってくれてるうちの窓コンちゃんの
フィルターでも掃除するか
>>397
フィルター真っ白ですか?
自分も汚い画像見たから今掃除中
でもヤニか何なのか茶色の汚れがとれないので
傷むかも知れないが漂白した。
かなり落ちるね
>>399
うちのは買って一ヶ月も経ってないから綺麗だったよ
汚れがひどくなって来たら自分も漂白剤でやってみるわ
>>400
長時間、フィンを下に向けてると放熱板が冷えすぎて凍ってしまうからなんだって >>399
そんなめんどくさい事せんでもマジックリン使えばええやんけ 漂白剤使おうがマジックリン使おうが大して面倒臭さ変わらんでしょ
説明書見直したら黒いゴム栓は付けておくのね。
ピチャピチャ音が気になったので外してたわ。
仕方なくゴム着けたよ。
ホコリは掃除機で吸うかはたきで落とす方が手間がかからないよ
フィルターの汚れはバスマジックリンやおふろのルックで簡単に落とせる
塩素系はフィルターの材質にダメージを与えるから避けた方がいい
かなり電気代が掛かるとの噂なので
設置してから窓コン以外の家電を極力使用しなくなった
テレビも付けてないしオーディオやゲーム機も外したよ
あと電子レンジを使うときは窓コン止めてる
噂じゃなくて実際に掛かる
長時間動かす家電で常時625W喰う家電があるだろうか?
他の家電は消費電力小さいから窓コン動かすのであれば殆ど変わらないよ
使う家電を絞るのは賛成だけどオカルト節電するならスマートメーター買って管理したほうがいい
冬の電気ストーブとか電気カーペットに比べればたいしたことないからな
コタツの発想でカバーの中に冷気引き入れたら冷え冷えだね
トヨトミの窓エアコンを買ったのだけど、右下の底面から水滴がじわじわ滴るのだがこれは普通なのかな?
取り付けは水平も出てるし、網戸も全開。特に問題があるように思えないので詳しい方、教えてください。
電気カーペットって恐ろしい程電気代掛かるよね
上等な分厚いやつを買ったら消費電力も上等で700wだったw
1人の時は電気毛布を膝掛けとして使う様にしたわw
>>412
寒さには耐性かなりあるから首都圏の冬なんか
こたつもストーブも要らないよ自分は >>412
電気ストーブとか600/1200wだしな、実用的なレベルだと。
窓コンと同じくらいの消費電力。 石油ファンヒーターも灯油代考えれば窓コンと光熱費変わらなそう
>>414
本体が冷えすぎで結露してるね。フィルターが詰まってないか確認。
詰まってなければ温度設定を少し上げるか、風量を強にしてみ。 購入予定です。
うちの窓サッシの上に樹脂カバー?みたいなのがあるんだけどコレ外さないとですよね?
外し方わからない…
初めてウインドエアコン買ったけど
どのメーカーがいいのか、調べても似たり寄ったりな情報ばかりでまるで分からなかった、何も考えずトヨトミの小さいやつ買ったけども
コロナの去年の型番のやつ買ったけど
最近のはガタンとは言わないんだな
「シュオオオオオオオンン」ていう唸り声が耳障りなくらいで
>>414
うちもトヨトミの2017年製使用してるが漏れてないな。
冷房、ドライ共に26〜28度設定で風量は自動。 窓コン使ってる貧乏人が冬に暖房器具使ってるとは思えないのだがw
ギレンの穴から水が出るんだから排水しないと水が漏れるの当たり前
>>425
コロナ、ダイニチ、トヨトミと使いまわしているよw 寝室に
専用回路工事等で工賃40,000円+シャープの廉価エアコン標準工賃込みで55,000円
窓用エアコンなら35,000円くらいで買える。
みなさんならどちらを選びますか?
>>429
壁コンが設置できるならそっちの方がいいよ >>425
電気流すだけで熱出せるから暖房器具の方が敷居低いよ
セラミックファンヒーターなんて2000円くらいからあるし
弱くても耐え難い寒さからは脱出できる 429ですが、持ち家です
6万円高くても
やはり壁コンの方がいいですか
寝室に設置とかw
窓コンという物がガッコンガッコン音が鳴る物だと言う事を知っているのだろうか?
窓コンを買う
暑い時期過ぎたら情報集めて
自分で壁コン買って付ける
あとは窓コンを売るも良し
>>435
よんだ?
避暑地なんで窓コンしかないけど コイズミだけど、コンプレッサーが止まる音は一瞬だから気にならないな
それよりも気になるのは、冷房中常時発生するゴォーって音
送風音も強にするとちょっと気になる
>>433
ランニグコストは、ざっくり言って\5000/月が窓コンの電気代、
省エネインバーター安壁コンが¥2500/月。
大体12時間稼動。三ヶ月のシーズン差額が¥7500。6万円は8年で差額回収。
窓コンはイニシャルコストは安いけれど、風切り音しかしない壁コンと比較すると、
コンプ音+猛暑日のパワー不足と泣ける要素在り。
音は慣れ、6畳の寝室+熱帯夜くらいは楽勝だが、猛暑日の日中はちょっときつい。
壁コンの方が良いよ、窓コンLove要素無けりゃw >>419
>>424
>>427
ありがとうございます。
なるほど。本体が冷えすぎてるのか。
普段の27℃設定から少し上げてみる。
フィルターは特に詰まっていなかったので。
品番は180Gなんだけどパワーがある分冷えすぎるのかな。
メジャーで前後左右を床から天面まで測っても1mm程度の誤差なので設置は問題なさそうです。 >>440
都内に行きづらいってだけでイオンやその他スーパー、アウトレットモールも近いし
不便なんて特にないよ 関係ないけど窓に多分セミがブチ当たってビビった
窓コン排熱には虫寄って来ないよな?
>>425
窓コンって電気代が高いんだから貧乏人じゃ使えない
むしろ金持ちなんだよ >>422
コロナの今年のだけどガタンなんて音しないね!
>>426
ギレンの穴って ウホッ って事ですかw
また新しい言葉が生まれた… >>433
壁コン1択だよw
冷房能力、消費電力、静粛性、隙間対策や防犯
今年だけ凌げれば、ならアリだけど数年使うなら間違いなく壁コン1択
緊急や壁コン不可しか窓コンを選んではいけない >>429
迷わず、Panasonicのルームエアコン8畳用だね。
シャープのなんてダメだから更に2万〜3万足してでも
Panasonicのエアコンにしなさい。
仮に6畳だとしてもワンランク上の8畳用にした方がいい。
夏はともかく冬場の暖房能力が違うし夏場もヒンヤリ冷えるから絶対ワンランクアップがオヌヌメ!
それと余裕があればアース線もちゃんと増設して貰った方がいい。
アースってのは凄く大切なんだよ? 窓コン、私もお奨めです(東京都 Mさん)
「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」という格言があってだな
>>452
ロシアの思想家が「世の中、全ての物に例外無く価値が付いてる」って言ってたな
安ければそれなりに必ず理由が有るって事 電気代と騒音以外は最高ですよ窓コンw
つまり電気代も安く静かな壁コンがもっと最高ということだ
429です。
皆さんありがとう。
壁コンにしようと思います。
恐らく使用時間は年間70日くらいで
1回5時間くらい。夜寝る時間のみタイマーで使用。
暖房としてはあまりアテにはしていません。
窓コンの音はそんなにうるさいのか…。
安い、取り付け簡単、そこそこ冷える、除湿可能
まぁこれだけ好条件揃ってたら、煩いのに馴れてる人には買いでしょ
いうほどうるさくないよ、止まる時ガタッていうくらい
持ち家で金銭的余裕あるなら1台ぐらいは窓用エアコンあってもいいかもね
なぜなら壁エアコン故障することもあるから緊急用に
窓コンが電気食うのは色々調べて分かったけど送風モードで使用の場合も消費電力に差が出るのかな?
>>462
コンプレッサーが回ってない時はシロッコファンの電力
ちなみにシロッコファンは2つあって用途が違うので
1つ作動する場合の時と2つ作動する場合とで違うだろう。
つまり、シロッコファンを動かす2つの小型モーターと
コンプレッサー内の駆動モーターの足し算と考えていいんじゃない >>462
クロスフローファン回すのは電力変わらんよ >>462
ちなみに送風といっても壁エアコンみたいな大風量が出る訳もなく
オートルーバーでもないので
扇風機代わりも出来ない シロッコファンとクロスフローファンって何か違うの?
送風モーター12w前後
送風モーター+排気モーター50w前後
>>468
シロッコファンは円形の送風機で主に換気扇やブロアー
クロスフローファンは円筒状の送風機で主にスリムタワーファンとかエアコン コロナの窓コンとどこクー(除湿機)使ったことあるけど
窓コンの方が静かだししっかり冷やせるよ
やっつけ換気機能
鳥肌実の野望…
>>472
来たばかりのどこクーとコロナあるけど、コロナの方が静かで能力大
能力は当たり前か…
>>471
> 窓コンって壁コンにはできない換気が付いてるのな
使い出したばかりだからいまいち判らないんだけど >>473 さんがやってるような排気は要らないって事? コロナの型番A付きの様に
一部の機種の本体に外気導入機能があるみたいだよ
前々から思ってたのだが
上の方の暖まった空気を追い出せば効率よくなるのでわと
pcファンなのでそよ風程度
>>456
429です
昔の除湿機がわかりません。 小さくて換気といえるか。
すきま風のほうがはやいで
>>473
これUSBファンのモーターが逝かれたので
電源としてPCに繋げてるだけです うちの窓コンにはマイナスイオンを出せる機能が付いてるけど
そんなものオカルトっぽいので買って一ヶ月経ってもオンにしたことがない
マイナスイオンどうなるの?
湿気が多くなるとかない?
壁コンの設置工事が即日なら窓コン買わないって。間に合わせチョイ冷房なら窓コンの売り文句かなと思った。
マイナスイオン、なにも変化を感じない
オカルト至極だな
>>473
12cmタイプの超高速回転タイプを使ったらいいと思う。
ただ間違えて指を入れたら・・・。
画像の8cmタイプだと目糞鼻糞キンマンコ!だと思えて仕方ない。 窓コンで最大は何かなぁ。能力面の話ね、本体のサイズじゃないから。
次世代機は床置兼用にしてほしいね
勿論インバーター機で
PRIUSの電動エアコンコンプレッサーなんか導入させてもらってもいいかも
窓コン水洗いしてる人いる?フィンの汚れ水で流したい
>>437のファンからダンボールで作ったダクトを
90度曲げ天井面近くまで立ち上げ天井に溜まってる
熱気を吸い出してやればいいかな〜とは思う
ファンは40mm厚ぐらいで2000rpmぐらいがいいかも ハイアールのJA-16P買った
¥30,000でおつりがくるんだなw
>>499
まどのうえに30cmはばのコンパネ乗せて物置にしてるので
挫折したw 間に合わせとはいえ、横殴りの豪雨で本体ずぶ濡れ=家の内部に雨が!
明日地元の最高気温34度だってよ、窓コン点けても焼け石に水だな
まあ、点けないよりは遙かにマシだが
今日のアメダスは約36度、17時すぎ帰ってきて部屋の温度は36度…
2時間フル稼働して27度…('A`)
27℃まで冷えたら十分だと思うんだが
俺は冷えすぎるとダルくなるし電気代節約する意味でも28℃で運用してるわ
購入検討中でココにたどり着きました。
色々教えて下さい。
北海道住みで初エアコンです。
賃貸なので窓にお手軽につけられるのと値段にひかれてるんですが。
普通のエアコンと同じように冷えるんでしょうか?
木造だと4畳とか書いてますが、一番狭い部屋が6畳なんですが…
あと、電気代ってビックリするほど請求来ます?
消費電力はセラミックファンヒーター程度なので恐れることはない
今時電気代でビックリする機械なんてスパコンとかですぞ
>>519
同じく道民で先週買ったばかりの人間だがさっさと購入しなかったのを後悔したくらいガンガン冷えてくれて重宝している。
ただ快適さの及ぶ範囲はほぼ取り付けた部屋のみなので、家全体を冷房したいと思ってるのならその用途には向かない。 >>504
なんか中華製品ぽいかなって感じてる
ODMだっけ
メーカ名だけ日本にして >>505
予め ひさし というか すだれ をかざしておけば良いんだよね?
買ったばかりなので勝手が判らないけど
でもって吸気と排気がなるべく別れるようにすると >>518
結局、窓とかは可能な範囲で 簾 などで遮光しないと駄目だよねぇ
手間だけど 北海道とか年に何日かしか使わないところにこそ窓コンは向いてるな
夜間はほぼ必要ないし
>>520
ありがとう。
本州の人たちはエアコンの電気代がー!とよく言うので心配で。
安心しました。 >>521
北海道もここ数年暑いですよねー。
ちなみに何畳の部屋で使ってます?
居間10畳か、一番日差しが強い部屋6畳につけるか迷います。 飯の前に部屋の窓コンつけっぱなしにして戻ってきた時の気持ちよさ!あー最高ですなー
これもあと1-2か月しか味わえない…
窓用エアコン買ったんだけどコンプレッサー?がガタン!って動くたびに部屋の電気が一瞬だけ暗くなるんだけどデスクトップ壊れねえか心配
皆はどうなの?テレビとかゲームが回線が途絶えたり消えるわけじゃないんだけど
始動時には蛍光灯が一瞬暗くなるけど
ガタンッ!っていう停止時には何ともならない
俺んちのだけなのかな〜コイズミ?ってとこのなんやけど動いて止まって繰り返すときの動くときに必ず一瞬暗くなるんだよね。
パソコンはいまのところ落ち足りとかないけどダメージあるのかなって。冷えるから喜んでたんだが
どうしても気になるなら無停電電源を購入するとかだろうね
水入れてうちわの風より涼しいと言うフレーズに騙されて買った冷風扇とかわらんだろ
ジメジメのところにさらに加湿してちっとも涼しくない上に、ものすげーカビ臭を漂わせる
8年使って投げ捨てたワラ
始動時の電流が大きいから照明が一瞬暗くなる
パソコンと同じコンセントから電源を取ってるけど(本当は分けたほうがいい)
10年以上まったく問題なし
昼間にフィンとその他水洗いしたんだがキンキンに冷えるようになったそんなに汚れてもなかったのに凄い効果だ
洗い終わって元の場所に設置して乾燥させてから電源入れるの守ってたら余裕だった
>>533
「加湿してちっとも涼しくない」ってそれ思いっきり壊れてるんじゃw >>529
それって、電圧の負荷が半端ねぇ証拠ですよ。
家のブレーカー何A契約?
それとたこ足配線だと危ないぞ?
うちは、40A契約で壁コン用の専用線から電源を取っているので今の所無問題だけど
今みたいに雨の日は、部屋に雨水が入って来そうなんで使って無い。
普通の壁コンがある部屋に移動してPCで2ちゃんねるだよ。(´・ω・`) 専用のコンセント設けなくても、1500W以下なら大丈夫なんだろ?
壁コンも窓コンも
>>538
40Aの専用じゃなく壁から。業者の人は専用ないなら壁からでええよって言ってそのことには何も触れてなかった
こういうのを瞬低?っていうのかな 壁コン用の専用線から電源取っても一瞬暗くなるけどな
始動電流が25Aもあるから仕方ない
コイズミのは28Aか・・・w
分電盤からVVFの2mm-2cでその分電盤回路の部屋まで行ってジョイントボックスでスイッチ線やらコンセント線のVVF1.6-2cに接続するのが一般住宅やマンションは多いはず。
分電盤に電力会社図面があるはずだから一見
エアコン専用回路は分電盤のブレーカーから直接2mm-2cで配線されている
ということで窓コンは一般回路から取っているので窓コンを接続しているコンセントでのW(A)で考えるというよりその回路で考える必要も本当はあるんだよね
下手すりゃ窓コン置いてある部屋の隣の部屋とかも一緒の回路だったりするわけで。
暗くなるのは電圧降下だろうから
50A契約しているし、タバコすわねぇーし、ギャンブルしねぇーし、ネトゲもしないから電気代くらいで嫁も騒がない。
モリアの窓エアコンてどれがインバーター機なの?
全部?
昔、ブレーカーとかの繋ぎがゆるんで蛍光灯が負荷で暗くなったことあったな
>>519
自分も道民で、さっき設置したけど音より快適性を選ぶなら後悔しないと思う
ちなみに木造6畳 始動時に蛍光灯が一瞬暗くなって電源プラグが熱を持ち
電力量計の円盤がグルグル回転
電気代一ヶ月一万円ペースでフル稼働
物置は30A契約で冷蔵庫も使ってるけどブレーカー落ちんよ
普通は3秒くらい許容電流超えないと落ちないんじゃなかった?
>>552
同じコンセントから、テレビもドライヤーもエアコンもと使用せず、できれば窓コンと小物だけにしておけばまず問題ないんじゃね? >>553
まじかー別のとこから延ばしてこなきゃ… >>555
テレビとスマホ充電器とルーターくらいなら大丈夫? うちはキッチンと系統同じ
ご飯炊きながら部屋でpc300wと窓コン使っても落ちないよ
ご飯炊きながら、電気ポット沸騰して、電気衣類乾燥機動かしたら落ちた/(^o^)\
ので、電気屋さんに相談したらブレーカー(リミッター)を分けてくれた。
>>548
繋ぎ悪い → 抵抗値 大
で、発熱して火の元になるから注意必要だよねえ
って判りにくいけど :-( >>554
普通にテーブルタップで延長すると抵抗値 大きそうだから、
出来ればちゃんとした工事の方が良い気がする
判断が難しいところだけど ブレーカーは落ちないんだけどほんの一瞬暗くなるの不安だから電力会社に相談が一番かねえ
エアコン700WゲーミングPC500Wモニターと液晶TVとPS4つけてるんだがその一瞬で負荷かかってるの怖いしなあ
一瞬暗くなるのは蛍光灯?
うちはLED電球だけど、暗くなるのは気が付かないな
そう、蛍光
部屋は二階なんだけど一階で電子レンジしようがドライヤーしようが大丈夫なんだけど10分に一回のコンプレッサー始動時にほんとに一瞬だけなる。
インバーター式の蛍光灯かグロースターター式でも違うと思うぜ
10年もののハイアールがバイクみたいな音になったでござるww
>>561
始動電流考えないと約1500W
1500w÷100v=15A
VVF1.6-2cの許容電流は19A
あとは1.6-2cと同回路に接続されている照明やコンセントなどの物を合わせて回路線2.0-2cの許容電流23Aに収まっているか。
超えればブレーカーが落ちる訳だが1.6mm-2cの枝に23A流せば許容電流を超えたことになり一応危険な部類に入るんじゃなかったかな?
うる覚え。 そんなに気になるなら壁コンにすればいいのに
窓コン始動時に蛍光灯(部屋を問わず)が一瞬暗くなるのは仕方ない
ブレーカーなんて許容電流超えたから即落ちるってわけじゃない。
分岐回路の安全ブレーカーなんか20A遮断器に25A流れてても60分以内に動作すればいいことになってるし、40A流れても2分以内に動作すればいいことになってる。
始動電流なんかじゃ動作しないよう配慮されてる。
>>572
壁コンは殆どがインバータ機だから、立ち上がりの突入電流が緩やかという理由じゃないかな。 ウチもそうだけど、定格1200wくらいの家電を始動したら
照明が一瞬ちょっと暗くなる家庭は多いと思うよ
完全に停電するわけじゃないし気にしないけどな〜
>>570
部屋を問わずなんだろうか?
単相3線のもう1つの電圧線まで影響するのかな? カビか?拭けば綺麗になるけど?
シロッコファンじゃないよな
アルミフィンのコーティングの樹脂なんですが劣化してカビみたいに黒々してます
水曜日のダウンタウン、四畳半なのにテレビ65インチの人いる説で窓用エアコンが二人いた。
>>580
それは水分と反応してた黒色化反応じゃない? インバーターとノンインバーターの違いとは大まかに言うとコンプ回転数が
ノンインバーター 0⇔100%
インバーター 0⇔50(温度維持)⇔100%
ということ?
おまとめサポート
(平成29年7月よりスタート)
他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。
・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方
保証人、担保は不要です。
まずは、お電話でお問い合わせ下さい。
特定非営利活動法人 STA
ちょっと調べた感じ20Aから30Aにしても
基本料金が300円増えるくらいで1kwあたりの電気代は変わらないらしいじゃん
パナの2.8kWタイプの壁コンを専用の子ブレーカーに専用線でつないであるけど
稼働させるとやっぱり一瞬暗くなるよ
だから窓コンと同じタイミングで電源入れないようにしてる
ちなみに、窓コンと同じブレーカーにつながってるからPCにはUPS入れてる
電源入れるたびにUPSがカチカチ言ってるw
>>588
幹線は何?
VVR3.5sq-2c? VVF2.0-2c?
アパート?持ち家?
幹線と盤やりかえないとダメなパターンもあるよ シロッコファンがブレてモーター部のネジ緩めて傾けたりして音のビビりを直した
しばらく快調だったがまた全体がビイイイイイイ!!!!っとやかましく…
ガワが割れてるとこがあるのでそこが振動するらしい
物をかませて静かにするがこれもすぐにズレてくんのか喧しい
とにかく騒音の巣
何をどうやればここまでビビり音を出せるってレベル
欠陥設計の塊だね
>>596
ファンよりもアルミフィンや銅管がカバーに接触しているんじゃない? 俺も窓用エアコン今日買ったわ
これで安心して引きこもれるわ
トヨトミの窓エアコンはセンター噴出しでサイドが薄くて圧迫感が無くて良いな
音もコロナと同じかこっちの方が静かかもしれん
お試しで買ってみたがなかなか良かったわ
後は電気代だけだな
窓コン=貧乏人のイメージはあるが
費用負担からすれば金持ちの道楽レベルだからなぁ
電気代のことは分からないがトヨトミはマジいいね。
2年前のコロナより冷房能力が明らかに高いが寒いくらいでもある
幹線がVVF2.0とか主幹が15Aとか20Aとかの単二配線じゃね?
トヨトミだけどドレンかろジョロジョロ、端からもチョロチョロ・・・なんだ?
寒冷地、北海道で利用ですが、木造4畳用を10畳で使うのは無謀ですかね?
ちなみに部屋のカタチがL字なんですけど設置した真っ直ぐの方向しか冷えないんですよね?
設置場所に悩みます。
>>605
あまりパワーないから部屋が冷えるのに時間かかる
なので設置したまっすぐの方向しか冷えないと感じるかもしれない
外の暑いところから部屋に入ると冷えてはいるんだけどね
ただ、広い部屋で使うとなると部屋を冷やすのは難しいから
冷風に直接当たって涼を取るという使い方になるんじゃないかな 全部を冷やそうとせずに、扇風機も使って1/3〜半分ぐらいをうまく循環させると冷えるかもですね。
>>605
部屋全体を冷やすのは妥協して、扇風機やサーキュレーター併用で冷気を体に直接当てる。
木造4畳用ではなく木造4.5畳用を選択。(50Hz 1.6kW、60Hz 1.8kW)
部屋をキンキンには出来ないけど、扇風機単独使用と比べればかなりマシ。
金銭面でちょっと頑張れば壁コンを付けられますという環境の人ならもちろん壁コンが王道ですが。 窓コンは冷えたりセンサーで停止すると蒸し暑くなっていく、この繰り返し。
できれば快適さを求めて壁エアコンにしたほうがいい
これから安くなるって
サーキュレーター派多いかんじするけど自分は窓コンの風当たるとこにタワーファン置いて
首振りで部屋全体が冷えるようにして使ってる
タワーファンって扇風機より風強いからマジで部屋中冷える
L字でどうしても壁コンが設置できないなら2台体制とかどうだろうな
北海道でも夜なら楽勝だろ
北陸で6畳二間を冷やせてるんだから
窓コンの近くに扇風機置いて6畳+10畳に冷気回してる、北海道だがこれで充分に快適温度に出来る。
そもそも「冷える」「快適」の前提が何度なのかにもよるよな
電気代電気代言うけど、窓コンも小まめに入切したら壁コンと変わらん
コロナの窓コンの冷房とドライの差って冷房モードは、冷房→送風→冷房
ドライモードは冷房→停止→冷房って事なのかな?結果的に冷房モードのほうがドライ感あると思うんだけどw
まあ、真夏の間は24時間窓コン稼働してるオレの経験からいうと
電気代は窓コン使わない時期の代金+1万円と考えればよい
冷房後に送風だとフィンに付いた露が蒸発して湿度上がるんじゃないの
風の差じゃないの?
室内側フィンにゆっくり暖かい室内の空気が流れるから結露して湿気とるとか
>>623の通りで、ドライは冷却停止時はファンを止めて湿気戻りを抑えてる on・off制御の窓コンを小まめに入切したところで
窓コンのエネルギー消費効率の悪さは何ら変わらない
電気代は壁コンの3倍以上かかる
今のエアコンコンプレッサーと低速用の小さいコンプレッサー切替ならいいね
どう比較して3倍以上なのか言わないと
極端な使い方次第では窓コンのが消費電力量少ないケースだってありうるわけだし
>>630
それじゃダメだね
机上の空論ってやつだ >>631
それじゃダメだね
机上の空論ってやつだ
まさしくダメだねw
それって窓コンにもあてはまるよねw 実使用の隙間だらけの設置とペラペラの断熱無しの窓枠を無視した机上の空論だからね
工事不要の窓コンこそ日本のガラパゴス技術で静音省エネすれば世界中に売れると思うんだが
>>616
L字でいけると思う?
木造10畳くらい。 >>608
そうなのか。
友達が鉄筋長方形の部屋14畳で余裕で涼しいと言っていたから大丈夫かなと。
北海道の人は広いリビングにつけている人多いと思った。
賃貸にエアコンはついてないし、壁コンつけちゃダメだしね。 近くにいればとりあえず涼しいんだから付けてみたらいいじゃん
>>636
壁コンダメなら実用的なのは窓コンかスポットクーラーくらいしかないぞ
付けるか我慢するかだ >>637
ネットでポチったのがもう直ぐ届く!
リビング10畳か寝室6畳どっちにつけるか悩む。 寝る頃には涼しかったりしないの?窓開けて扇風機とか
窓コンしか付けられない部屋で1998年製のパナ製の窓コン付いてます
2017年のコロナのモデルとかに買い換えたら騒音はだいぶマシになってたりします?
>>641
大して変わらん
R22でまだ動くんだったら掃除してそのまま使え >>639
1台目は寝てる間に熱中症がこわいから俺なら寝室6畳かな >>644
コロナの窓コンなんかをシェアトップなんかにし続けてきたから窓コン自体の進歩がない。 >>636
最近は賃貸でも壁コン用の穴開いてる部屋も多いよ
自分も以前住んでた8畳の時は窓コンでしのいでたけど
12畳(今の部屋)はさすがに厳しいかと思って穴開いてたので壁コン取り付けた ヤフオクで即決20000円
(米軍放出新品)窓用エアコン ウインドエアコン 約6.8馬力 ☆DG14X-M
取り付けの条件や難易度がえらい高そうだな
素人が手を出したら安物買いの銭失いで終わりそう
これって欧米の住宅の上げ下げ窓にはめ込むクーラーだろ
>>650
2✕4住宅の上げ下げ窓で専用コンセントで単相200Vとれればいけるんじゃないの? >>643
北海道だから夜に熱中症は無いとは思うけど…
本来リビングにつけるところなんだろうけど、寝室のほうが日差しが強い&風通しが悪い、と悩みどころ満載。
赤ちゃんが居るのでリビングの隣に寝室があって、寝室で過ごすこともあり、リビングから赤ちゃん見たり、なので。
リビングか寝室の二択なんだ。
間取り図のせたいがのせ方わからないよー。 部屋がつながってるならリビングでも良いんじゃないかな
寝室に扇風機弱で風を送れば赤子も快適にオネンネするさ
さすがに20年前の物と比べたら経年劣化やなんかで電気代や騒音はマシになってると思う
立ち上がりがあれば仮付けなんて簡単なんたから試せば良いと
>>635
窓コンの設置位置と扇風機orサーキュレーターの配置次第じゃないかな?猛烈に陽当たり良いなら窓コンは役不足じゃない? カインズホームで4万ぐらいでパナの壁コン買えて標準取付費12000円くらいでしょ?
赤ちゃんいるなら6畳用でいいからリビングつけて快適に寝られるようにしてあげたら
窓コンじゃうるさいんだからさ
>>651
50Hzならインダクタンス損の関係でいけそうだけど60Hzだと微妙に電圧が不足するかもな >>657
だからさぁ、分譲マンションだって壁コンが設置できない部屋があるんだって >>657
壁コンつけたいって大家に交渉したらダメだったんだ。
北海道の賃貸はエアコン標準装備じゃなくて辛いよ。 社宅なんで壁に穴あけ不可能でトヨトミのTIW-A160Hを付けてみたがキッチン4畳、リビング6畳、寝室6畳、子供部屋5畳に風呂場やトイレまで気温、湿度ともに日中26度設定で全室設定通り、湿度60位まで下がり快適だよ。
ちなみに瀬戸内海の島暮らしで今まで湿度とカビに悩まされてたが解消しました。
>>646 俺の部屋は壁コン用の穴は開いてるのに室外機を据える場所がない
それらしい場所は先住者の室外機で一杯であと一台割り込ませるのはとても無理
エアコンの普及率がそんなに高くなかった頃に建った古い賃貸だとこういうこともある 24時間換気とかパイプファンとか通風口とか利用できればいいのにね。
>>665
おまえはさ、すぐアホかとか書くけどさ、アホはおまえだ 日に日に窓コンの音がうるさくなってる気がする 何処をどうしたらいいんだ
最初そうでもなくてだんだんうるさくなってるのなら取り付け枠のネジが緩んでるのかも
増し締めとか付け直しとかしてみれば?
サッシにビニールテープ貼ってから
取付枠付けるとビビり音軽減できると思うぜ
俺の取付枠は親父に分解され今は自作枠だがw
ナショナル窓コンちゃん現役で20年持ってね
2020年ならそろそろ新調しよっかな
次も窓コンだ!
各部屋に枠だけ有って窓コンの取り合いになってるような家はイヤだ
ゴミだらけのボロアパートに電気屋を入れずに
セルフ設置できる窓コン最高!!
窓用エアコンの枠っ汎用ですか?
家の10何年前のナショナルの窓用エアコンの枠がボロボロになので変えたいんですけど
どのメーカーのヤツでも良いんでしょうか?
コロナだと20年くらいの枠に現行の本体がピッタリ取り付けできるけど
ナショナルは無理そう
しかも他メーカーの枠の流用なんてまず無理だと思う
>>680
ありがとうございます
このスレ見てたらここ10年数年ぐらい本体性能の差は変わらないらしいんで(最近のと仕様を比較もしてみた)
本体はまだ壊れてないから枠だけ他の使えれば良いなって思いました
勿体ないけど新しいの買った方が良いですかね?
使えるとしても枠だけで1万ぐらいするし、新しいの3万代だし・・・ >>662
それは全室に付けたって事?
違うか
仕方ないとは言え、金はかかっているねー ヤフオクに窓コンたくさん出品されているね
処分するなら売ってしまったほうがいいからな
>>684
それはどうかしていると思った方がいい。9m<Are you serious?
>>685
付属品が無かったり、枠自体無かったり
おめーぇ、本当ヤフオクはおっがねぇなぁー! ←お笑い芸人「カミナリ」風
価格.comで比較して新品買うのが間違い無いな。9m<Yes! >>439
壁コンは壊れやすい。
しかも2-3年に一回はクリーニング費用が2万はかかる。
窓コンは壊れにくい。
クリーニングも簡単に分解清掃可能。
取付け工事も一人で可能、汚い部屋を見せる必要もない。
値段も安いし庶民の味方。 >>687
壁コン弱いよねぇ。
2年前に買ってからほとんど使ってなかったのにいざって時に冷房効かなくて新しいの買おうかどうしようか今迷ってる。
とりあえずで実家からもらってきた1979年製の日立rav-1405Iが頼もしい。 >>688
もうすぐ40才!?
俺より年上なんですけど… >>652
PC向けの2ちゃんねる専用ブラウザ(Live2ch等)にはお絵描き機能が付いてるよ
>>691
フレーミーがワンッって出てくるの待ってた >>683
気合いよりドライバーで回した方がいいよ >>682
新品の本体買えば標準枠は付いてるだろ? >>692
えっ そうですか
まあそうですよね (^_^;)
湿度、カビに悩まされていたという事は、そもそも気密度の高い家屋って事で、本来の快適環境になったというところでしょうか
それにしても効率よく冷えてますね!
エアコン性能より家屋そのものの方が影響を与えるってとこなのかな?
うち古い木造だからなー もちろん大雑把でいいんで
20数年前に売られていたものと現在売られている物
消費電力とか効き目とか比較するとどう?
実は長年使ってたのがついに壊れてしまい・・・
どっちみち買わなきゃいけないから
比較してもしょうがない話ではあるけど
一応知っておきたくて
穴なし専用コンセントなしの部屋
なやんで日立の壁コンつけた
窓につけるダクト穴枠
自分でエア充填設置
延長コード
644コメにあった20年前のパナ窓コンのスペック見て自分で判断しなさい
現行品は進化どころか冷媒が変わって能力落ちて音もうるさい
電源OFFにするとどれほどやかましいか分かるなw
窓開けて走る100kmの自動車内の騒音に等しい
今月初めに購入した窓コンを今日やっと設置したw
コイズミの1961を買ったんだけどコロナのよりもコンプレッサーON-OFFの音が静かで意外だった
まぁ、枕元で扇風機全開で回すのに比べたらどっちも大した差ではないけどw
省エネインバーター窓コンが発売されたら
皆さんは買い換える?
>>707
多分買い換えるけど、やっぱり能力と価格次第かもな 暑くて眠れないので窓コン買ったら、うるさくて眠れない
電気代測定してみたけど
1.9 kWのコイズミ 1961で
コンプレッサーフル稼働で1日300円
外気34度、28℃設定で1日125円だわ
そこから扇風機分の電気代引いたら1ヶ月3000円位か
>>612
トヨトミの高級機にしか付いていなかった、オートルーバーはサキュ要らずだったのになぁ…
普及機にも標準装備すれば、他社との差別化効いたのに。
壁コンじゃ当たり前の装備になってはいるけれども。 >>712
そう、24時間って事
コンプレッサーフル稼働は気温関係無いけど
後者は夜になって気温が下がるとその分コンプレッサーの止まってる時間が長くなるから
その分下がるだろうけど。
帰宅後から出勤までの間と、休みの日1日中付けたとした場合なら2000円も行かなさそう >>707
買い換える。
やっぱり電気代が気になるから… 昔、新卒で社員寮に住んでた時に換気扇ぐらいの小さい窓コンが各部屋にあって、
6畳の部屋がちゃんと涼しくなった
1か所で集中管理するようになってたけど、ああいう家庭向け商品はないものかな
故障するまでつかおうかな
修理代によるが
五年くらいは頑張ってほしい
そもそもノンドレンでインバーター運用って可能なのかな?
エアコンを運転せず後ろの窓開きっ放しの場合
虫が横の隙間からとかではなく、エアコン内から家の中にまで入ることって可能?
機種による?
>>687
>壁コンは壊れやすい。
何か特殊な環境でも無い限り簡単には壊れねぇよ!(笑)
この点に付いては、窓コンと同じと言えよう。
>しかも2-3年に一回はクリーニング費用が2万はかかる。
はぁ?
はあ?
うちに20年物の壁エアコンがあるが、フィルターの掃除以外した事ねぇし
まだまだガンガンに冷える。
YOUもしかして、壁エアコン使った事無いの?
ひゅ〜〜〜
えらいこっちゃ! 9m<DQN認定!
結論 フィンのクリーニングなんて普通やらねぇよ(笑) ウィンドウエアコンから水が漏れてきたんだけど、
これは修理に出さないと直らないですか?
漏れてる箇所は排気側から見たら水の受け皿じゃなくて10センチくらい上の冷却装置みたいなんだけど。
コロナのcw1613です。
1513じゃ買い換えってほど古くないだろ
エアコンはどのメーカーでも型番見れば何年の商品かわかる
ダイキンと日立は年度記号がアルファベットだから判別するのにコツがいるけど
>>692
参考になります。
良ければどんな間取りで取り付け場所も教えてもらえませんか?
無謀だと思いつつ、10畳+6畳を冷やそうとしてます。
北国だからいけるかと… >>721
説明がわからない
ドレン皿に溜まった水を水車でフィンにかけた水じゃないの?
湿気が多くて皿に水が多いから勢い良く水をかけるので蒸発しない水が漏れに見えるとか 下の受け皿が満水で漏れているのではなく、
10センチくらい上の網の金具から水滴が漏れています。
ドレン排出のゴムパッキン外しても水が出てきません。
外側の排気側を伝って室内に滴り落ちてきます。
説明がうまくなくてすみません。
コロナCW-1614だけど何の前触れもなく今日いきなり送風ファン下側から異音
カナブンやスズメバチが暴れてるような音が不定期に鳴るように
ファンが傾いたりして何かに接触してるのかと思ったけどファンが完全に停止しても10〜20秒は音が鳴りっぱなし
使用してまだ3年だけどファンモーターが逝きかけてるのかな?
>>730
今日起きたら漏れてたのでなんとも
言えませんが、今朝は冷えてました。 >>721
暴風雨で雨が漏れてきてるんじゃなければ、考えられるのはドレンポンプの故障か能力オーバー。
外側の排水用キャップを外しても水が出てこないのは詰まってる可能性があるね。
針金か何かで軽く突っついてみて、それでも出てこなければバラシて見るしかないね。 なんか冷えないなーと思っていたら窓を閉めていた w
おっさんになると色々と惚けて駄目だな…
>>734
今出先なので帰ったら竹串で突っついて見ます。
駄目ならコロナの修理に来てもらいます。
ちなみに1617に買い換えた場合は
今の1613を外して
使ってる枠をそのまま1617に取り付ける事は可能でしょうか? カビが住み着いたりホコリが固まったりしてるもんだから無理に修理しないで買い替えりゃ良いよ
代金は働いてりゃペイできる
構造が簡単なんだからネジとってぱかっと開いてみれば良いのに
>>729
その伝ってくる経路をどうかすると入らなそうですか?
例えばガムテープをはって外側に伝わって落ちるようにするとか 動画を撮ろうとして送風をONOFFしてたら音が鳴らなくなった
朝は3時間くらいあれこれやってても音が収まらなかったのに
原因が不明すぎる
>>736
枠単体の型番がまったく同じなので問題なくそのまま取り付けできますよ >>724
リビングの6畳に付けました。南向きで小高い山があり日中は日差しが差さないのでTIW-A160Hでは能力を発揮出来てるのかも分かりません。
ちなみに本日の日中は瀬戸内海の島ですが最高35.3°、現在31.7°、日照時間1時間で60分となっており冷房25度設定で昼寝時に寒く27°まで下げ扇風機と併用運転中で全室26度前後、湿度60%で、やや肌寒い感じでございます。
ご心配ならTIW-A180の方が安心かも分かりませんね。 横から失礼
>>741
陽射し次第?で実はどうとでもなる… みたいなのが凄いですね
当たり前かもしれませんが
うちも周りの簾を増やすかなー >>742
壁コンの室外機でも日陰を作ったり水うちしたり、わりかし嘘ではないかもですね。 色んなメーカーのリモコンの信号が入ってる万能リモコンで
コロナやコイズミの窓用エアコンの信号も入ってるやつってある?
>>745
一応使えるけど、イオン切替やタイマーなど細かいのが対応出来ないからamazonやヤフオクで新品か中古買ったら? 昨晩もつけて寝ました。
朝排気側から見てみたら水滴が昨日同様についていましたが、
漏れるまでは至りませんでした。
ですが、水滴が外側のプラスチックまでついていましたが、
通常運転でも外側は濡れている状態なのでしょうか?
ちなみに廊下側の窓に設置していますので、
雨風は防げています。
ノンドレンだから内側の水を外側に流して、水車でフィンに飛ばして乾かすから外側も濡れるよ
>>721
ワイの前の窓コンと一緒や
・ドレン穴に針金でホジホジして詰まりを治す
・ダメなら室内側の底を穴空けして排水(要:バケツ)※説明書に載っている
これでダメなら分解しかないで、又は新品注文
熱いから死なないようになw 窓コンはスイッチ入れたら
すぐ冷風が出てくるのがいいな。
うちの壁コン、スイッチ入れてから冷風が出てくるまで
30秒〜1分くらいかかるんだよな。
洗濯したての衣類を室内で干すと一気に湿度が上がるんだけど
それを逆手に取って室内が冷えすぎないように出来れば
あのガコン!って音が出ないかもね
一階の窓用エアコンって防犯上良くないよね。雨戸閉められないもの。
>>757
雨戸の有無で防犯性なんてあまり変わらないよ 今日はめっちゃ蒸し暑い
外から帰ってきたら窓コン様様です
>>720
インバーター故障は結構あるらしい。
それとあんだけ長いドレンパイプで循環されてるんだから故障する確率は窓コンよりは高いかもね。
工事の手抜きのガス漏れもあるし。。 扇風機複数で夏を凌いでいたがいい加減辛くなってきた、壁のがちょっと厳しそうだから窓しかないかねぇと思ってるんだが自室だから音がちょっと気になるな
少々の音なら気にせず眠れるんだが少々所のレベルじゃなさそうだ
>>763
扇風機よりも低音なだけで、音量自体は扇風機の『強』と変わらない。
複数扇風機を使っている人ならすぐ慣れるレベル。 ずっと扇風機だったから窓コンをうるさいと思った事が無いんだよな
オレも窓コンの音はこんなもんだと思ってるから気にならない
>>762
おいおい、まだ壁コン様に難癖付けたいのかよ!?www
壁コン様は、窓コンよりも壊れないし良く冷えるから(笑)
なんて言うのかな?
悪いけど現実、現状の世帯普及率を見れば一目瞭然だべ?
それとドレンパイプの循環って?
ドレンパイプからは外に向かって湿気の水が排出されるだけで循環はして無いけど?
壁コン様に両親を殺されたとかで難癖付けたいなら
それは病気だから、精神科とか心療内科逝ってお医者さんと相談してね♪
どうぞお大事に!
次の話題お願いします。 この人
たかだか壁コンの話で
凄い必死になってて、うっけるぅ〜www
俺は知ってるんだぜアピールがおもしろ〜いwww
実生活でそういうこと言うとバカだってバレちゃうから黙ってた方がいいよ
うわぁ・・・。
完全に病気だね。(´艸`)クスクス
昔の冷蔵庫の音だな。
水槽のポンプの音と言ってもいいが。
確かに部屋締切だとテレビの音量は3つは最低上げないとな
>>763
真夏を扇風機で過ごしてた事と比べたら音は全然許容出来ると思うぞ
寝るときの心配してるみたいだけど、寝る直前まで運転して部屋を冷やしとけばホントに寝る時には窓コン止めて網戸+扇風機で十分行ける >>774
763ではないけど参考になります。
これから取り付け予定。
うるさいとは言うけど窓全開と扇風機で寝れていたから大丈夫そうですね。 ハイアールの窓コン買って1カ月ぐらいなのに
湿度すごくてドライにしても湿度下がらないし
後ろの金属部分から水滴出てるし黄ばんできてるし
来年も使えるか怪しいな
ハイアールの窓コンって1シーズンしか使えなくて前に買ったのも壊れたんだよな
安いからつい買ってしまったけど来年はコロナの方買うため金貯めなきゃな
コロナの窓コンは10年以上は使えてたからな
ハードオフに行ったら、まとまった数のハイアール窓コンが売り場に並んでた
たぶん各戸に窓コンを付けてた社員寮とかアパートが処分したんだろうな
ハイアールの窓のエアコンって毎年番号微妙に変えて次から次に出してるけどなんで?
すぐ壊れるから?
MORITAのインバーター2005年未使用がヤフオク出てるぞ
買いだぞ
>>779
窓コン初心者だけどハイアール、洗濯機と冷蔵庫が何年かで壊れて…まあ、当たり外れあるんだろうが、いい印象がなかったのでコイズミにした。
でも、この板見てるとコロナ推し多いんだね。
コイズミ使ってる皆さんはどう? うちはコイズミ10年物とハイアール8年物
故障したことはない
ハイアールはやめとけ 金なくてもコロナやトヨトミの何年か前のなら安いからそっちがいいよ
コロナは取扱店舗数が一番多いからね
使ってる人も多くなるんだろう
>>781
ウチは昨年コイズミの1.9kWhを買った、問題ないし冷えるしいいよ ココのスレを見てると
壁コンがあるのに窓コンが欲しくなってくる不思議
社会人になって初めてのアパート一人暮らしで買ったエアコンが窓コンなんだよね
コンプやフィンとかどうせみんな中国製もしかしたらみんな共通だったりなw
>>781
コロナもコイズミも使ってるけどどっちも大差無いよ
コロナの方が風量調節が少し細かいかな
>>785
コイズミってリモコン操作した時の「ピッ」って音がやたらと小さくない?
意識しないと下手したら聞き逃すわ 明後日、初窓コン、というか人生初エアコン、コイズミのKAW-1672が届くんだ。
一番小さいやつだから、やっぱりサーキュレーター必須かな?
窓用エアコン買い替えたのでチラ裏失礼
前のは今はなきホリエ電機の93年製
運転音はゴーンゴーンと隣室でも聞こえるうるささだった
新しいのはトヨトミのTIW-A160H(2017年モデル)
運転音はウィーンと全然静かになった
それでいて冷却能力は格段にアップ
木造2階南向き6畳でも十分冷やせるようになった
さすがに20年以上も経つと窓用エアコンと言えど進化してた
>>791
進化したってか、経年劣化で異音発生していただけだろw >>790
音聞こえないと不便よねw
何であんなに小さくしたんだろ >>789
サーキュレーターは風量はものすごいけど音がうるさいぞ
静音だと謳われてたり製品レビューで静かだって書かれてるモデルの微風運転でもうるさい
窓コンの動作音もうるさいのにそれに加えてさらにうるさくなる
使うなら風量が弱いけど小さい扇風機のほうがいい >>789
猛暑の日は、サーキュレーター使うと冷えないと思う(部屋全体を冷やすには能力が足りない)ので
吹き出し口の前でじっとしていてください。 がっつり吹き出し口前に扇風機つけたらいいんでしょ?
>>796
ありがとう。
実はサーキュレーターも初。
2000円くらいのコンパクトなやつでもうるさいかな?
むしろパワー不足で静かそうだから、もう少し予算出して大きめの買ったほうがいいかと思ってた。
扇風機も強だとまあまあ音はするよね。
普通の大きさの扇風機と小型サーキュレーター、どっちがいいのかな? サーキュレーターなり扇風機なり併用したほうがよく冷える
ただ自分的にはサーキュレーターは風はすごいけどうるさいのであまりお勧めしない
てかコロナの下のダミー吹き出し口は何のためにあるのw
パソコンの冷却ファンと同じで羽径が小さくて高回転なほどうるさい
置き場所があるなら羽径が大きい普通の扇風機を使ったほうがいいよ
>>802
小型でパワー不足なのにうるさいってこと?
メリットはコンパクトで安いところか。
北国だから夜はエアコン切ると思うんだけど、昼間でも気になるほどの音? >>801
デザインだけの無意味な吹き出し口
風量少なすぎ >>803
サーキュレーターはパワーはものすごい
一転集中のように風が吹き出す
でもうるさい
実際にホ−ムセンターや家電量販店で見てきたほうがいいよ安物買いの銭失いをしないように 一転じゃないや一点
詳しくは「サーキュレーター 扇風機 違い」でググったりしてみて
窓コン使ってる貧乏人がまともに機能するサーキュレーター買うと思いますか?
>>791
構造はは20年ぐらい進化してないらしいよ
あと、結構音音って言う人いるけどそんな騒ぐほどうるさくは無いよね? >>799
部屋の空気かき混ぜるだけだったら100均のファンを高い位置に付けるだけで充分 >>798
うちはそうしてる
冷え具合が全然違うね >>799
窓コンはハイパワータイプでも扇風機やサーキュレーターの併用が必要。
酷暑の日には冷気を直接体に当てないと追っつきません。
高価格帯のサーキュレーターは別として二千円前後で買えるサーキュレーターと扇風機なら
扇風機の方がおすすめ。
ZEPEAL DKS-20Wを持っていますが、よく安売りされている羽根径:30cmの二千円扇風機と比べても
風量が控えめでしかもうるささは上。メリットはコンパクトな事くらい。
タイマーや首振り機能を考えると二千円の買い物としては扇風機の方がお買い得。 扇風機は団扇
サーキュレーターはドライヤーやブロワーなイメージ
6畳や8畳程度の狭い部屋だとサーキュレーターはもてあます
てか
窓コン程度のパワーのないクーラーにサーキュレ−ターを使うと風がすごすぎて逆に冷えない
今はDCモーターの扇風機一択でしょ
絶妙な風量に出来るから体直当てでも平気だし
ちょっと値段上がるけど
扇風機は風起こしてナンボって考えてるから、DCは全く選択肢にならんなぁ
世の中そんなに扇風機に微風を求めてる人がいたのかとビックリだわ
静かより消費電力でしょ
40w60w使ってたのが10wとかで済むんだから
サーキュレーターで撹拌するやり方もあると思うけど、
空気清浄機を遠い所に置くやり方もない?
やってみると結構涼しいぜ
空気清浄機も風量というか風圧あるよねえ
もちろんサーキュレーターよりは遥かに落ちるけど妥協出来るなら
>>825
床にたまった冷気を吸って上方排気するんだからエアコンから1番遠い場所に置いておくといい
プラズマクラスターとか高いのじゃなくていいんだよ
静音、急速のモードがある安く幅を取らない奴で充分 窓コンうるさいって奴は、近所のあちこちに騒音騒音って苦情入れる知障なんだろうな
窓コンなかったら
キティなってまうおもう
我慢のレベルではない
>>820
適当なのだと3000円くらいで買えるしな >>828
実際うるさいと思うよ
壁コンは室内ファンのモーター音と風の音だけだが
コンプレッサーの低い音は外でアイドリング状態の車が放置されているのと同じくらいうるさい
何度か分解して洗っているのでいくつか気がつくことは
@スイッチまわりの配線がコンプレッサーカバーと接触すると振動で音が出る
A発泡スチロールとフィンや取付金物の接触の異音
Bコンプレッサー右横(コロナの場合)が防音材がない
Cコンプレッサー下の取付ブッシュがちゃちい
D取付枠が窓枠や柱や壁と共振して音が伝わる
など
L字金物やサッシ枠の取付部はゴムシートなどを挟む
窓エアコン取付後手で運転しながら押して位置微調整
その他色々やってそれなりに快適にはなるがコンプレッサー周りに難燃遮音材を追加してもやはりコンプレッサーの音はきになるものだ まあ寝る時使うにはうるさいわな。寝るときはカモプラグ耳にさしてる。
むしろ落ち着く音じゃない?胎内音みたいな
ガコン!がなければ
コンプレッサーの騒音を聴き慣れて気にならないって人は
難聴になっている可能性がある。
さらに問題なのは起動時のガコッ音で、不意打ちにストレスを与えられるもので
就寝時にガコッ音が嫌で運転を止める人もいるのでは
家族いれば子供の声や寝息だったり気にならないだろうがチョンガーや年寄りには気になるんじゃない
>>834
自分は起動時よりも停止時が気になる。
ガコッって音じゃなく、いきなり止まる=何が起きた?って事に驚く。
慣れない。 コイズミの製品なら稼働時にもコンプレッサーの起動音に負けないくらいうるさいからそのうち気にならなくなるぜ。
だってうるさいんだもんずっと。
音は気になるわ
ただ暑さを凌ぐ為に必要だから我慢してるだけであって
あの音が気にならないって難聴だろ
病院に行けよ
それでも確かに今年の買ったばかりのは静かだわ
15年前のモデルに比べるとコンプレッサ運転時の
グモモモ・・が殆ど聞えなくなってヘッドホン必須だった音楽鑑賞が
冬場並みにスピーカーで出来るようになったのはありがたい
こころなしかガコンも気をつけて聞いて無いと聞き逃すぐらい
控えめな音になった
身体にまとわりついた熱を剥がすためにも扇風機との併用をオヌヌメします
人間の耳はよくできてる
雑音に慣れて気にならなくなってくるのが正常な働き
ずっとリモコン設定26度以外なんかした事なかったんだが20度にしてみたらコンプレッサー大忙しだね。
そして結構冷えるねw
>>843
欲しいけど買わない。
でももう21000になってるな
やはり、インバーター機を皆欲しがってるんだよ
メーカーさん出そうよインバーター窓コン 箱にはゆっくり停止機能って書いてあったけど
思いっきりガコッって鳴るのはいかがなものか?
>>846
年々、暑さに弱くなり、会社のエアコンが快適。
北海道で外気温26度。
本州の人は大丈夫なんだろうが25度以上がが辛くなり窓コン購入した。
夜は18〜20度で快適だけどね。 >>815
結局、普通のリビング扇風機買いました。
サーキュレーター使ったことないし、決して広くはない部屋だから小さいのがやっぱり魅力的だなぁと思ったけど。
うるさくてもパワーあるなら就寝時はエアコンつけないから良かったけどね。
コンパクトなものにパワー求めるのは難しそうだね。
まあ、今までエアコンのない生活だったから、ないよりはずっと快適な家になるだろうな。
楽しみだ。 >>849
まぁいい加減窓コンのコンプモーターもブラシレスDC(≒インバータ)化しそうなもんだけどな つーかエアコンはなんでそんなにモーターのパワーが要んだ
触媒動かすのに100Wもありゃイケんだろ
メーカーがバカなんじゃないのか
>>854
インバーター化すれば止まる時のガコッがなくなる。
コンプが完全室外じゃないので壁コンよりは動作音は大きいけど。
後、起動時の立ち上がりがキュイーンって音になる。
インバーター音って言うのかな。 この問題はインバーター壁エアコンがあるに出さないコロナをみんな買うからだな
>>857
トヨトミに密かに期待したが、ハイグレードもラインアップ止めちゃったし、
高いやつは売れなかったんだろうなぁ…
一部屋一台の時代だから、玉数捌ける潜在ニーズはありそうなモンだが… 住宅街歩いてたら窓コン特有のジュビジュビ水の跳ねる汚い室外音が聞けて微笑ましかった
>>855
いや、オマエがバカなんだと思うよ?(笑) コロナ窓コンの左側に風送りたいんだけどどんな方法が良いだろ?
丁度良いダクトってないかな
皆どれだけ広い部屋に窓コン付けてるか知らないけど、6畳ぐらいの部屋だったら扇風機とかファン無しでも充分冷えるけどね?
サーキュレーターで下から冷たい空気を上に持ち上げるのは有効だと思ってるだろうけど、実際は部屋の角角にに風を通して熱だまりを無く方がよっぽど効果があるし、その部屋にある熱を持つ機械(TV、PC、冷蔵庫等の上面)にも風を当てて熱が堪らないようにするのが効果的
効率よく空気を流そうとするなら時間かけてそれを探すしかないよ
>>864
今年初窓コンなんだけど
前にここで見た下敷きを貼り付けてるってトークに納得したw >>861
トヨトミの場合、窓コンのセンター出しという発想の実現は素晴らしいと思うが、
床置のスポットクーラーを進化させるやり方でもいいと思う
スポットクーラーはカタログ上では
能力:(50/60Hz):冷風(kW) 2.0/2.2,温風(kW) 1.7/1.9
なので窓コンより能力がある
インバーター化して消費電力と静音化を目指して欲しいものだ
だが、設置場所をとるのが問題で設計を何とかすれば窓コンに代わるであろう。
南九州だけど昨日の夜は扇風機のみで寝られてしまった。
なんか今年もこのままズルズル窓コン買わずに夏が終わりそう。
トヨトミの窓用エアコンは近所で売ってる所が無いんだよなあ
コロナ、コイズミ、ハイアールはあったんだが
冬場にファンヒーターは売ってたのに窓用エアコンは仕入れなかったのかな
>>869
今じゃamazonでいいんじゃないか?
たいして価格変わらないだろ
TIW-A180G(W)で
43400 扇風機は壁掛けのDCモーターのにした
邪魔にならなくてイイネ
ただ、8時間だかで自動停止ってのはいらんかった
てか、勝手に止めるなよ暑いじゃないかクソッタレ
オレは一日中回して居たいんじゃ!
>>872
壁掛けじゃないけど、カモメファンは12時間で切れるので重宝してる >>872
壁掛けでもDCモーターでもないけど、うちのは6時間で自動停止するわ
寝てる間に切れるし、自分で設定する切タイマーにも6時間の設定がある意味がわからんし
メーカーは一体何を考えてるのか
まぁ、気付かず買った自分が一番バカなんだが >>875
そりゃ酷いな
きっと厚生労働省から6時間以上寝させるなとお達しがあったんだよw 扇風機8時間で低体温で死んだジジババがいるんじゃねーの
そんで前例を受け停止機能導入と
石油ヒーターならまだしもねえ
何もかもいらん規制で不便な世になっていく
最安ラインのメカ式扇風機には自動停止機能ないんだよな
痛い目見てからマイコン式じゃなくてそっちを選ぶようにしてる
>>780
値段が上がってるけど、モリタのインバータ窓コンは初期不良が多かったような。機種で検索すればLO表示で冷風出ない書き込みもちらほらと。
使用品なら安心するけど、未使用なら不安だなぁ。
前に修理依頼した人が6年経たずに保有部品が無い理由で買い取ってもらったと書き込みもあったけど、製造から10年経っているなら、そういったサポートも無いと考えれば、敢えて送料含めて3万近く(以上?)で手に入れる物ではないと思う。 ちなみに、昨日、コロナのCW-A1617を触れる機会があったけど、換気ってシャッターに耳を澄ませても音も風の流れも感じず、意味あるの?と思った。
しかし、コンプレッサーの動作音は静かで驚いた。これなら寝てても気にならないレベルだと思った。購入前に確認出来れば後悔しないで済むのに。
展示品を稼動させて運転音確認したところで
売り場の騒音でかき消されてるだけ
それで痛い目にあった
展示品の運転は床直置きで振動しないし共振の原因の窓枠も使っていない
展示品で実使用の騒音を確認、推測しようなんてまず無理
店の中がどのくらい賑やかにもよるけれど
家で1人で静かにしているときとは比べ物にならないかもね
そういった意味では図書館レベルの騒音って結構有りそうだね
住んでいる環境にもよるし騒音の気になる感覚は個人差が有りすぎて
気になると人の評価も参考にならなくなるぞいw
振動音や動作音が嫌ならスポットエアコンを家の外においてダクトで冷気を部屋に送り込むようにすれば
>>881
>>882
店の展示品ってモックアップだと思ってた。
壁コンのモックアップって中身空っぽだよね。
窓コンは、展示品も本物、本気で勝負って所ですかね(笑) >>761
そうなんですか?
こんな事は書いてありましたけど
あとは性能が低下したり保護装置が働いて運転できないとか
火災につながるとは流石に? 書いてありませんね 保護装置が働いて停止するから火災にはならない
てかそんな危険だったらガス湯沸かし器などのように注意書きがもっとしつこいほど書かれてるはず
窓コンをスポットクーラーのように床置にすればかなり静かになるので排気口にアルミフレキを加工して排気ダクトを作って排出してみた。
結果:排気側の吸気口もダクト化して外から吸気しないと
室内の冷えかかった冷気がどんどん外に排出され冷えが弱いのをテストしてから気がついた(笑)
ちなみにアルミフレキを触ると相当熱い
>>886
窓締めて10分も動かしてるとアルミフレームが触れないぐらい熱くなるからあながち嘘でもないかもね ケチるつもりはないんだけど家の構造上6畳の部屋に壁コンが取り付けられない
今出てる中で最上位機種ってどれになりますか?
>>890
意外とついたりする
どういった部屋なのかな? >>891
マンションだけど不動産屋に聞いたらその部屋だけ構造上ダメらしい 他の部屋も同じ目に遭ってる
流石に受験生の息子をそこに詰めておくのは可哀想なので・・・ >>893
特殊な窓ではなく、高さ110cmほどの窓です
>>780のものが最上位となるのでしょうか? >>895
もう販売はされていませんがインバーターで時々オークションで取引されていますが保証はありません。
-----------
http://窓用エアコン.club/2017/06/08/2017%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e7%aa%93%e7%94%a8%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%80%80%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%83%e3%83%97%ef%bc%81/
------------
※あるサイトの筆者の意見では
とにかく定番、安定のやつ!→コロナ
一番静かなやつ!→トヨトミ
吹き出し口はセンター!→トヨトミ
リモコン置く場所分かりやすいやつ!→トヨトミ
特にコダワリないから普通で!→コロナ、コイズミ、山善
とにかく安いの!→ハイアール
-----------
コロナ
CW-A1817(冷房専用)
CWH-A1817(冷暖房兼用)
CW-F1817(家電量販店向け)
CW-1817(ホームセンター向け)
-----------
トヨトミ
人感センサー付モデル TIW-AS180H
スタンダードモデル TIW-A180H
スポット冷暖エアコン TAD-22HW(床置)
-----------
小泉成器
ルームエアコン(冷房除湿専用) KAW-1971/W
ルームエアコン(冷房除湿専用) KAW-1972/W
-----------
以下省略 あと、構造上ダメというのが壁の穴あけが構造上ダメなのか?
室外機の設置が構造上ダメなのか?
消防上や共用スペースでダメなのかがあると思いますが、
壁貫通でNGの場合、配管用窓パネルを別に買えば普通の壁付けエアコンを設置する事も可能(管理会社等に確認)
>>897
コイズミはフィン洗える機種があるのが他社と違うでしょ 6畳程度なら最上位じゃなくてもよいんじゃない?
その部屋にテレビとか近くに寝室あるなら40dB以下の低騒音を優先すべき。
>>904
まぁ何でもいいけど
筐体の強度と遮音対策ぐらいできないかねぇ。
インバーター出す気なくてもさ >>906
もう衰退しかないから力入れる理由がないんだよね 冬は石油ファンヒーター、夏は窓用エアコンで凌ぐオレとしては
コロナとトヨトミに感謝しかない
これからも続けて欲しい
アナログな機械を電子制御してるだけだから昭和人間も安心
これだけスレとレスあるんだから冷房カテでは優秀なんじゃないの?
エアコンのスレなんて冷えんとか故障とか、ここより悲惨だよ
紹介していただいた>>780のものはどの程度の騒音になるのでしょうか
もし煩いようであれば現在出ている中で騒音が一番低いものはどれになりますか? どのメーカーも音も性能も横並びでしょ
頭抜けてる物が有ったらそこの一強になってるはず
窓用エアコンって結構長持ちだから
複数メーカーのを比べた人なんてそんなにいないんじゃないかな
室温26
湿度75で湿気なんとかしたいから21℃ドライにしてるけど
数分動いては数分止まりを繰り返して音がちょっとうるさいわ
悩んでないでサクッと買って涼しくなろう
コロナでいーじゃん
>>917
吹き出し閉じて運転してないか
閉じてると吸気側に風が向かうので
設定温度にすぐなってコンプが止まる モックアップは、最大でも店舗の数しか必要のないものなので大量生産しない、わざわざ人手をかけて作るものなので、場合によっては完動品の製品自体よりも高い
考えたら冷気下に溜まるんだから扇風機はエアコンに近づけなくてもいいのか
エアコン病か、少し外で動くと汗だく
もともと汗かき体質だがボッタボタみっともなくてイヤだ
コロナってリーズナブルだか進歩ない値段以外に値打ちない会社だよな
だから日本メーカー信者って、今や日本人のみって言われるんだろうな
>>917
ドライって弱い冷房だからね
冷房にして風量強めで短時間で湿度下げた方が効率良いと思う >>921
コロナのモックアップって本物の側だけだぞ
モックアップ専用に作ってないよ >>921
そもそもこんな需要の少ない物のモックアップわざわざ作らないよ
ただの展示品だよ >>926
そうなの?
でも、ハイアールだけはねぇなwww ハイアール別に悪くないんだけど日本製のコロナと同じ値段で売られても買わんわなw
>>932
湿度が高くなりすぎる日本ではこのタイプはノンドレン運用難しいから無理じゃね? 日中の気温が40℃を超える国の人たちが
東京のほうが暑くて不快っていうくらい湿度が半端ない
ちなみに沖縄出身のひとも東京の暑さのほうがきついって言ってた
このクラスがなくなったな >>944
東芝のコンプレッサ使っているってことだろ
そういえば富士通ゼネラルとのコンプレッサ製造の合弁会社あったな >>946
単相230V/208Vって表記があるから、400Vか360Vの三相交流電源から1層引っ張ってくるのが本来の仕様っぽいな。
208V対応なら200V電源でもなんとか使えるんじゃね? 虫が入ってくるのが怖くて廊下はさんで熱風外に出す窓がある室内で使用してる
自分みたいに室内で使ってる人に聞きたいんだけど
シーズン終わって排水キャップはずしてたまった水出す作業ってどうやってやってる?
下にバケツも置いてそこに出すにしてもあんな重いの持ち上げられん
浅いトレー置いてそこに出すとしてもあふれるほど大量に水出る?
キャップを取るとサッシに垂れて雨水の通り道を抜けて落ちていく
>>947
八高線乗ると東福生あたりで新品のこういうエアコンよく見るわ
まぁ50Hzだとインダクタンス損でちょうどいいけど60Hzだと微妙に足りないかも
115V仕様もあったな >>945あざす
窓コンの1.6kwだと5000btu
1.8kwだと6000btu
そんな感じなのかもね
10000だと10畳超えてもつかえるんじゃね?
後は消費電力と騒音かな
なんか115V海外品欲しくなってきた 海外のって左右じゃなくて上下に開く窓に付けるタイプが多いんだろ?
それなりに工夫が必要になりそうだな
>>952
外人耳的に煩いのはあんまり気にならないって人が多いんじゃないか?
基本、爆音仕様だと思った。
静音はトヨトミが力を入れているが、良い感じ。
窓枠にきっちり嵌って耐震ゴムなんか噛ませていると静か。
窓枠から外して単体だと風切り音くらいしかしない。
なので、窓コンの煩さが気に成る人は床置き冷房機+ダクトが合理的かもな。
トヨトミのアレが静音仕様になれば、地味にハイパワーだし良い感じかもな。
現状は喧しい仕様。 >>954
なるほど。
外国の部屋って広いからうるさくても気にならないんでしょうね
コロナもトヨトミも痒いところに手が届いてないんだよね
トヨトミなんて電話による問い合わせしか対応してないから要望もだせないし。 窓用の暖房ってどんなもんかね
石油ファンヒーターの方が安上がりな気がするけど
>>941
予想通り煽って単発書き逃げかよ
君こそ湿度の低い祖国へお帰り >>959
まあ、冬は地域性の違いが凄まじい。
60Hz地域で2Kwだから、冬に暖かい地域だとボチボチ使えるかも。
ダイニチ、コロナの、おもちゃみたいな小型の石油ファンヒーターでも2.5kwはある。
雪国じゃなければ、3Kwもあれば快適に過せる。
雪国は倍の6kw無いと凍死するだろうw >>963
こいつあちこち書き込みしてるよな
IDどころかipまで晒してよ 窓閉めた方が暖房効くだろうな
窓ガラスは割れるだろうがw
いやちょっと待てよ
暖房はコンプレッサーは使わなくてヒーターのみだよな
とすると窓閉めて運転しても大丈夫なんじゃないか?
>>967
暖房時は外の大気の熱を取り込んで暖房に使っているからコンプ動いているよ。 お客様の情報 ゴキブリエリア けーさつもすとーかー で ふどうさんやもかりずまいのじゅうみんみいやがせざんまい
お問合せ 種別 必須 もうくるいすぎた くるくるぱーの すとーかー 不動産やのちんたい担当者
物件を借りたい物件を貸したい物件を買いたい物件を売りたいその他
お問合せ 必須
※1,000文字まで
お客様にご満足して頂けるよう、誠意を持って対応させて頂きます。とういう建前で(ワラ)
ネットはもちろん リアルも何十年もストーキングしております。陰険粘着地遅れの集団ストーカー犯です。
お客様の家まで訪問して ストーキングを 心待ちにするような きちがいでございます。
四項目目 二番目
お名前 必須
姓名
セイメイ
ご連絡先 必須
(いずれか1つ以上)
メール
例) [email protected]
※メールが届かない場合、なりすましメール拒否設定をご確認ください。
※携帯電話のメールのドメイン指定受信をご利用の方は、設定変更をお願いします。詳細はこちら
電話番号
0**-675-1557 ヒートポンプ式は暖房時に霜取りの排水が出るんで設置する場所を選ぶね。
>>962
いや北国じゃなくて雪国なら3kWあれば十分だから
夏に窓コンで事足りるほどの部屋ならね >>973
えぇ?窓コンだから簡易的に電熱ヒーターだろって思ったのかと思ったら
まさかのエアコン暖房は全て電熱ヒータと思ってたのかw
>>976
コロナのはノンドレンじゃなから冷房でも排水するが… エアコン暖房の熱源がヒーターだったら電気バカ喰いで省エネどころじゃない。
仙台だけど窓コンで十分。
今日の予想最高気温27℃だし、エアコンいらんかも。
昨日窓コン取り付けて一夜経ったが快適だな
サーキュレーターで風飛ばしてるから音は少々気になるがカラオケボックスですら眠れる俺の敵では無かった
>>987
おめでとう。
うちも近々つく予定。
やっぱり音はうるさいんだね。
今は全窓あけてるからそれはそれで外から音が聞こえるが、違ううるささなんだろうね。 >>989
16度!
そうしないと冷えない・・・。 >>992
いや、別に古く無いよ?(トヨトミ/2015年製
なんかね、買った時から、ちべたい風は出て来るんだけど
壁コンに比べると冷えないんだよね。
もう諦めて16度固定にして、ブチコミですよ!(笑)
来年は、窓コン捨てて普通のエアコン入れる予定でいるよ。 >>993
マジか。
意を決して買ったばかり。
壁コン無理な環境だから、期待しているので不安だ。 環境によるだろ
二階の日当たりのいい部屋だと屋根裏や壁からの熱で冷えないんだよな
そうそううちは夕方からつけることが多いんだけど
日中のこもった熱を解消するのにだいぶかかる
木造の天井高めの8畳だから尚更
俺のコロナ16タイプなのにコンプ動作時消費電力600〜700W台
2.8kwのダイキン壁コン最高消費電力500W台
おいおい
rm
lud20170816162039ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1498986702/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン64台目[工事不要] [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>56枚 」を見た人も見ています:
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン64台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン67台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン67台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン66台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン61台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン65台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン62台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン62台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン63台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン61台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン60台目[工事不要] [無断転載禁止]©2ch.net
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン63台目[工事不要](ID無し)
・[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン53台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン74台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン68台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン69台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン73台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン76台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン75台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン71台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン72台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン83台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン77台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン82台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン78台目[工事不要]
・[即日冷房]窓用・ウインドエアコン70台目[工事不要]
・[即日]窓用・ウィンドエアコン26.5台目[工事不要]
・【朗報】「窓用エアコン」、工事不要、設置簡単、届いたら即使用可、冷える、安い、と良いとこしかなかった
・回線工事不要のャtトバンクエアー、とんでもない速度を叩き出す
・量販店のエアコン工事 14台目
・量販店のエアコン工事 17台目
・量販店のエアコン工事 19台目
・量販店のエアコン工事 18台目
・量販店のエアコン工事 16台目
・量販店のエアコン工事 21台目
・量販店のエアコン工事 15台目
・量販店のエアコン工事 12台目
・量販店のエアコン工事 10台目
・量販店のエアコン工事 6台目
・量販店のエアコン工事 11台目
・量販店のエアコン工事 13台目
・【即日振込】クレジットカード現金化【審査不要】 115
・エアコン「弱」冷房は高くつく
・エアコン(冷房)を使わず夏を乗り切ってるゲイ
・【定期】エアコンの冷房とドライって何が違うの
・エアコンの冷房がどうやって空気を冷やしてるか理解してる人、0人説
・エアコンの暖房は効くのに冷房は効かない原因なに
・エアコン問題 冷房とドライどっちが電気消費量多い?
・★コロナの冷房専用エアコン買った人★2人目
・10月なのにエアコン(冷房)付けている奴おるか?
・【急募】エアコンで除湿と冷房どっちを選べばいいんですか?
・エアコンの取付工事で9000円って怪しい?
・【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ
・ワイ将、このタイミングでエアコン冷房投手を今季初登板させる名采配キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
23:44:43 up 15 days, 8:52, 7 users, load average: 9.20, 13.95, 15.20
in 0.05515718460083 sec
@0.05515718460083@0b7 on 120513
|