冷凍庫にも庫内灯がついているモデルがあれば教えて下さい
たかいやつは普通に付いてるよ
片開きより両開きが主流になりつつあるね
実際、凄く使いやすい
>>6
ワッチョイ無しで次スレ立てて
ここは荒らしが立てた偽スレだから 今日も皆様の冷蔵庫が動いているようでなによりです。
日立の冷蔵庫ってこんな車のアイドリング音(少し遠くで)鳴るもんなの??
店員は今はどれも大差ないって言ってたんだけど…気になるわー
>>12
東芝だけど、ドアを閉めた直後とたまにファンのような音が短時間するだけだよ
それも近くにいないとわからないくらい
でも日立で音のクレームはあまり聞いた事無いけどな >>13
はい!
>>14
えっほんとですか…
ハズレひいたのかな、不良なのかな。
前の三菱のは静かだった気がする。 スケベ根性で7年前の450Lに日本製中古買ったけどダメだな
トータルで4万ほどぶん投げたことになるが
3か月ちょいで急に音がおかしくなって何度か冷えると溶けるを繰り返した後
今では冷凍庫が冷蔵庫並
元々あった買い置きフリーザーと北国の為 北側の玄関放置でなんとかしてる
当たりを引けば7〜8年は後もつと思ったけど
昔の冷蔵庫みたいな耐久性はあると思っちゃいけないね
仮に30万もするような冷蔵庫買って10年後にコンプレッサー壊れて5〜6万取られてたら
電気代が安いとかもペイしちゃう
多分年1万くらいの電気料で決算値引き品を買っていくのが今のコスパ思考だと思う
寒冷地なら庫内が外に出てれば、よく冷えそうな
凍っちゃうか
>>15
配達されて只今絶賛冷却中
音はするけど、2メーター位離れると聞こえないよ
かなり静かです。 aquaの360l買ったけどガンガン値が下がるな
俺が買った時からもう一万円以上安くなってる…
1世代前の機種を買えば下がらないよ
新しいのはどんどん値段が下がる
>>19
自分が買った後の相場は基本追わない、気にしない方が幸せ
安値にこだわって買い時を逃すよりマシだよ この悔しさを糧に次に生かすんだ
自分の失敗を振り返らないのはまた次同じ失敗をするぞ
>>23
欲しいときが買い時!
時間を節約できたのさ〜 往々にして購入したものの値段を後でチェックしても一つも良いことない
レビュー書いたり自分のサイトで紹介したりってんならともかく
新生活に向けて売れるから4月に入ってしまえば安くなると前々から書かれている。
必要なら高くても買うしかない。
しかし買うのがいつでもよく、買う前にここを見ず、買ってから見ているのだとしたら池沼としか言いようがない。
新製品が出る手前だろう
新しいの入れるために倉庫空けるから一気に投げ売りが増える
>>18
ホントですかー。羨ましいです。
コンプレッサーの音なのか、動いていると気になったので、日立のサービスにきてもらって見てもらいましたが、こんなもんやでって言われました。 普段のコンプレッサー駆動音は全然だいじょうぶだが
1日2回のたぶん霜取りヒーターが稼働する時のウィーン音が辛い
2分弱で静になるが、深夜にくるとほんと目が冷めてしまう
まぁ枕から50cmのところにあるのがあかんのだが
>>19
俺と同じAQYUAだな
まさか過疎スレで巡りあうとはw
2週間で一万は堪えるよね
でも余計な製氷とかついてないから使い勝手の容積はいいと思う
俺は故障した冷蔵庫が基盤交換でなおってしまい今3台あるという君よりもさらに無駄を味わってる
色々修理屋に聞いたらみんなお金持ちで10年で取り替えてしまうから
コンプレッサーの修理にはなかなか会えないらしい
冷えが悪くても心臓さえ動いていれば15000円から20000円で直る可能性あり
パナは出張費だけなら3700円くらいだから捨てるまえにチャレンジすべき
セカンド冷蔵庫が12年経ってるからAQUAは壊れるまでブルペン入りだ 最近の冷蔵庫ってドアがプラスチックみたいな材質だけどマグネットとか付けられるの?
ガラスドアだと付かない
どうしても磁石つけたいんじゃーって人はマグネットシートとかを密着フィルムシートみたいなので固定だな
この前アクアの415Lの奴83000くらいで買ったけど磁石付いたよ
付かないものだと思って色々準備しようとしてた矢先助かった
叩いてみてもプラスチックみたいな音だけどマグネット付くんだね
ガラスだろうが企業努力で磁石を付くようにする事は可能だろ
マグネットが付くようにするメーカーオプションのボードもある
>>42
お前が?
なんなんそのクソみたいな頭悪い煽り
生きてて恥ずかしくないの? ガラスの内側に金属www
小学生の自由研究で否定されそうなものを本気で言う池沼www
折角のガラストップに、べたべた用紙をマグネット貼り付けるか?
デザイン台無しだな。
なら、ガラストップなんてやめとけ。
ガラストップなんて大半の人は望んでないのにメーカー側が付加価値として勝手に付けてくるんだよ
ローコストタイプは機能も削られているから、欲しい機能のために要らないガラストップを高い金で買わされる
ほんとそれ、ガラスなんて指紋が気になって仕方ないわ
19年目の冷蔵庫、冷凍室の霜取りセンサーを自分で交換して直ったみたいだ
そうですか…300Lクラスのセカンド冷蔵庫のオススメを聞きたかったのですが。日本製からハイアールまで見てどこがどういいのか値段が高ければ耐久性はあるのか聞きたかったので。
300Lクラスでセカンド冷蔵庫ってとこがビックリだわ
あぁ、お下がりの冷蔵庫をそれまで使ってたのですが、それが300だったのでそれ以下の。と思って。
300以下なら余裕です。
二世帯なので、サブ冷蔵庫には主に、お茶2Lボトル大4本くらい、ジュース、ビール、夜食
冷凍庫は階下の冷凍のフォローとアイスノンとアイスをいれてました。
そりゃあ大型冷蔵庫は今買うと馬鹿だからな
夏のセールが本番よ
今年は増税の影響でよく売れるんだろうな
売れ筋の日立XGシリーズが早々と販売完了しつつあるみたい。その分三菱が売れるだろうから三菱狙っている人は待ちすぎると在庫なくなるかもよ
>>66
荒らしが立てたワッチョイ導入スレだからな
本来ならワッチョイ無しの「79台目」を立てるべき 2歳の子供がおる3人家族におすすめの冷蔵庫教えてくれー
冷凍庫よく使う
野菜室の位置はどこでもいい
新製品出る前の安いやつなら嬉しい
いやまぁ
いろいろあるんだけど
冷蔵庫は家族で一緒に家電量販店で選んだ方がいいよ
生活スタイルによってツボに来る部分があったり これはちょっと・・・・・・てのがけっこうあるから
だな。冷蔵庫だけは実物見ないと絶対失敗するから
まあ買って家に設置したら運転音がうるさかったとかそういうのもあるけど…
メインユーザーの妻がしばらく外出できんから見に行けんのよなー
今使ってるのが一人暮らし用のやつだから、最近のならどれでも使いやすいでしょwって感じで任されて見に行ったけど確かにどれも使いやすそうで決められず帰ってきたw
>>75
情報さんくす
三菱か日立で買ってくるとするかな >>76
冷蔵庫は買ったら通常だと10年以上持つから子どもは確実に食べ盛りの成長期を迎えるし、その間に子どもが一人増えるか二人増えるかも分からない
言えるのは今を基準にして小さすぎる冷蔵庫を選ばないこと >>76
ながいよ。
人数✖100Lと言われてる。家は6人家族。
450Lでも普通に使ってる。
奥が買い物嫌いじゃないとかならまた違うけど溜め込み型だと冷凍庫が使いやすい方。溜め込み型じゃないならチルドが使いやすい方がいいよ。
家、昨日二階に置くのに2台目買ったけど大型もみてたから説明されたのは
三菱は細かい所まで日本製
他は細かい所が外注だから安心感が違う。
日立はモーターがいかれづらいけど音が気になる人は考えた方がいい。
パナはいつも新しい事に挑戦してるから旧年モデルでも面白い機能が沢山ある。
アクアは安い!転勤とか多い人には最適。
東芝は売れ残りが多いからアウトレットにもあるし安い。
ってさ。
1階の450Lもソロソロな感じだけどまだ買い替える程の決定的なものはないんだよな。 この時期、左開きを買う人は早めに注文しないとメーカー受注が終了になるので注意
>>80
シャープのSHARP SJ-D17E-S 167Lだけどつけかえどっちもドアで使い勝手ヨシ 片開きの冷蔵庫ってたいてい右開きなのは不思議だな。
上に電子レンジを乗せるとレンジは左開きだからとても奇妙な気分になる。
三菱、東芝、パナソニックの特徴をそれぞれ簡単に教えてくれないかしら
>>87
お店に行って聞いて触るのが一番いいとおもうよ。
生活スタイルに合ってるか丈の高さや使いやすさは何回か行かないと実感できない。
ダブルドア以外と使いづらいとか。
私はあのダブルのドアは何のためよ。と思う。
冷蔵スペースが区分けされてるわけでもないし。結局どちらも開けるなら手間。 しかし、電化製品はダメになる時はバタバタいくね。今月だけで炊飯器、二階の冷蔵庫、洗濯機買ったよ。
ナツボはもらってもないのにやれやれだわ。
>>89
機能がそれぞれあるからお店でわかりやすく教えてもらったのをメモらずに帰ってきてしまったのよ
生野菜なら東芝
冷凍なら三菱
棚の使いやすさ?野菜室がガバッと使えたりの収納しやすさがパナソニックだったかなー >>90
わかる
ウチも去年から今年にかけてエアコン・給湯器が続けて
ダメになって今回冷蔵庫
続くとツラいものがあるね エアコンも給湯器も備え付けだから壊れたらゴルァするだけ
冷蔵庫だけだな
炊飯器も洗濯機もない
冷蔵庫だけはダメになる前に買い替えないと悲惨なことになるだろ
冷凍全滅してからじゃ遅い
アイスしか入ってないならどうでも良いけど
洗濯機もだよ。以前脱水中に壊れてカゴ一杯の半濡れの洗濯物コインランドリーに持ってって重くて肩しばらく上がらなかった。
冷蔵庫も北海道地震の際は全部解凍されてて仕方ないので片っ端から焼いてたべた。
糠ニシンから蟹やらw
正解は中型冷蔵庫2個もっとくべきだな
1個じゃ絶対対処できない
>>91
その中で惹かれたものが一番いい冷蔵庫なんじゃないかな。10は付き合うわけだし 怖いよね。メイン冷蔵庫の他にミニ冷凍庫持つのもいいかもしれない
冷凍スペースも増やせるし
日立のR-F51M2
2018年制が全部込みで11万なのだけどありかな?
>>84
レンジは出し入れするものが決まってて右手を使いたいから左手で開ける
冷蔵庫は開けてから考えることが多く、利き手を使うが自然
音声で開くのが出てくれば、逆開きが主流になると思う >>103
冷蔵庫に物を入れるときは右手に入れる物を持っているんじゃないのかよ。
開けてから物を入れるか考えるのかよ。
都合の悪いことはなかったことにする木違いかよ。 >>104
冷蔵庫の場合出し入れする物より扉の方が大きくて重いから利き手で開け閉めするのだと思ってた 茶碗や器は普段から左手で持ってるんだから左手のほうが持ったり出したりという動作は慣れてるだろ
>>104
買い物袋を台所や床においてからドアを開けたりするだろ
独身でほぼ外食なら買い物も知れてるだろうが、家族持ちなら買い物量も多い
少しは考えても書けよな
>>106
その理屈は誰にも通用しないだろう >>107
その論調では右手で取り出すほうが普通ってのも通用しないだろう >>107
上にレンジが置ける冷蔵庫って独身や少人数用の冷蔵庫じゃないのか。
都合の悪いことはなかったことにするとはどういうことだと思うか。
「少しは考えても書けよな」と書く前に少しでも考えたのか池沼 電子レンジの場合はボタン操作があるからな
逆にしたら左手でボタン操作することになってぶきっちょには辛い
>>118
少しは読んで書けよ
>>84
> 片開きの冷蔵庫ってたいてい右開きなのは不思議だな。 まだやってるのか
>>118は自分の負けに早く気がつけよ。
喧嘩腰で間違い続けるとか恥ずかし過ぎるぞ。 >>119
>>84
> 片開きの冷蔵庫ってたいてい右開きなのは不思議だな。
> 上に電子レンジを乗せるとレンジは左開きだからとても奇妙な気分になる。
都合の悪いところはカットする人間のクズ宣言ですか >>121
たいていと言ってる時点で青の後は関係ないだろ
頭が弱いのか? >>100
いいえ
どれも惹かれるところがあるので難しいですわ 製氷おじさん
階段おじさん
右開きおじさん
新たな伝説が今生まれようとしている
>>122
その「たかが冷蔵庫」について語るスレッド >>125
サイコロおばさんも忘れないでやってねw >>129
ちなみにコンプレッサーは中国産のほう? >>87
東芝:壊れやすい
アフターサービスが最悪 >>130
コンプレッサーより庫内ファンの音が気になります
いちおうメーカーの人呼んで貰ったけど「正常です」でした
でもたしかにうちのは音が大きいですね、とはいってました 稼働音ばかりは設置してからじゃないと分からんからなー
レビューも少ないしメーカー仕様書も当てにならん
量販店で各メーカー実演中の冷蔵庫の音を聞き比べてみたけど賑やかな店内だとよくわからなかったw
ただドアを開けてドアを触っているとトップユニットのパナソニックが1番振動が大きかった。
えーパナソニックになりかけてたのにな…
東芝は18年使ってる
三菱かなー
庫内ファンってそんなポンコツ大音量を使うもんなんかね
これだけPCやらで静音ファンが発達してんのに
東芝は美的になったからな
正確には美的が東芝になったのだが
1ルームとかじゃなきゃ冷蔵庫の音なんて気にならないだろう
そんな気になるような音を出す冷蔵庫があるの?
選択に迷って重箱の隅つついてケチつけられるとこがないか探ってるとかない?
居間と台所が一緒になっているような静かな室内でたまに気がつく程度だけどね
テレビとかつけていれば気がつかない ただ慣れるまでは気になるだろうな
冷蔵庫の動作音が気になるのは夜中に自宅も周囲も寝静まってから
ワンルームでもなきゃ音なんてそれほど。今は日立の使ってるけど耳を近づけてもはっきりは聞こえない。
前使ってた三菱も静かだった。11年の後半はちょっと唸ってだけど。
枕から50cmのとこに冷蔵庫置いてるけど
使い始めの時はコンプレッサー音で目が覚めたりしたけど
半年経ったら全く気にならなくなったわ
三菱のMX50Eが気になってるが高い・・・
シャープ東芝は保証が心配
日立のチルドはうーん、切れちゃう冷凍の方がいい
月末まで待ったら安く買えるかな?
>>144
MR-WX52Dじゃあかんのか?18万前後
どうしても切れちゃう瞬冷凍A.I.がほしいとかなら仕方ないが >>146
そっちもさがしてるけど量販店に在庫ないんだよねぇ
ネットで冷蔵庫は運賃とか保証心配だけどどうなんだろう 観音開き
460L以上
野菜室真ん中
の冷蔵庫が欲しいけどいいのない
>>144
MXシリーズは2月発売の製品だから値段下がるの年末ぐらいじゃないか
がんばってWX置いてる店探して7〜8月あたりの底値で買うのがいいんじゃね >>149
ですかね、やっぱり
もうちょっと頑張ってwx探してなさそうなら諦めてmx買おうかなぁ
嫁を説得して野菜室下でパナにするか楽しい悩みですな >>151
ありがとうございます。
横が最大72、3センチまでなので無理でした。
また野菜室にも大量のボトルがはいるのが希望なのです。
今使っている冷蔵庫NR-FN46V6のようなのがあれば何も問題ないのですが… >>152
その機種と同じ配置は今は東芝だけでしょ 妻が冷凍庫を欲しがっておりまして、教えてください。
こちらのスレが冷蔵庫なのは承知ですが、他にいくあてもなく、よろしくお願いします。
キッチンスペースを考えると、奥行スリムを探してあげたいです。
奥行400mm以下の冷凍庫はないでしょうか。もしくは簡単に検索できるワードがあれば。
幅方向は配置換え・パズル思考して、なんとか収める自信があります。
「今年の結婚記念日プレゼントだ」と殊勝なことを言っていました妻に、ぜひにと思っています。
よろしくお願いします。
引き出しタイプの独立切換室が-1〜-3度のパーシャル設定できるものってもう出ないですかね。
パナソニックは冷蔵庫内のチルドと切換、三菱は-5〜-7度しか出来ない...。
もしくは小型のサブ冷蔵庫として上記温度帯のパーシャル設定できるのないですか?
>>157
いや、三菱ができるのあるだろ
「氷点下ストッカーD」なら、チルドや冷蔵室より低温の約-3℃〜0℃※2で保存するので、鮮度が長持ち。 >>158
伝わりにくくてすみませんが、独立切換室というのは、5ドアで製氷の横にあるやつで、そこをパーシャルにできるのがないかという意味です。
昔のパナはそこが微凍結パーシャルでしたが、冷蔵庫内のチルドに移動しました。 >>150
今年はWX-Dのモデルチェンジが早くて今月中にもう後継のWX-Eが出るので早めに探すか、別メーカーのほうがやすく買えるやもしれぬぞ >>160
情報ありがとうございます
釣られて値上がりするってことですかね?
早めに決めてきます もうWX-Dの在庫があまり見当たらないのは多分すでにメーカー出荷が終わって各量販店の倉庫在庫のみだからと思われる
新型のWX-Eになったらまたアホみたいな高額値付けなるので他メーカーで8月〜9月に新型が出るモデルの現行機種のほうが安くなるはず
うちの冷蔵庫は高性能!
冷蔵室でも時々豆腐や野菜が凍るんだ。
凄いハイパワーだろ。
うちの冷蔵庫は高性能!
冬場冷凍室にアイスを入れてるとけるんだ。
寒い冬に冷たいものなんて食べるなって思いやりなんだぜ、
すごいだろう。
お前らの家の冷蔵庫もうちと同じような高性能になーれ。
屋根裏とか床下も調べられるが、二重壁にしてその間にいると意外にバレなとま、りさのよ?(
冷え方はそこそこレベルで全然いいので
真夏にチョコが溶けなければいいレベルでいいので
(氷・アイス類は解けていいレベル)
電気代が安くて済む小型冷蔵庫ってありますか?
サイズはテーブルにも載るサイズぐらいがいいです
つまりよくある身長の半分ぐらいの“本格的な小型冷蔵庫”と言う意味ではないです
保冷剤では交換が面倒・水滴で水浸しが困るので
冷蔵庫搬入でうちはこのくらい搬入経路がギリギリやったぞーって体験談があったら教えて下さい。
>>169
電気代が安いのは高さ1m程度の有名な家電メーカー製の1ドア冷蔵庫
高さ50cm弱の小型冷蔵庫もあるけど無名のメーカー製で意外に消費電力が多い物もある >>170
やはり階段ですよね
+10cmが目安になります >>169
AC100Vでもokの車載用の保冷庫とか? >>169
電気代気にすると小型ではなかなか無いよ
小型だとだいたい直冷式かペルチェ式になるが冷却効率悪い
少し大きくなってもインバータコンプレッサー式にするしか無い 皆さま冷蔵庫に10年保証ってつけてますか?
店員にはいらないと思うと言われたので悩んでしまう
三菱購入予定です
>>175
10年は長いから普通必要
修理するより買い替えた方が安いという商品じゃないし
修理すると結構高い 色々相談乗ってもらいましたが、ヤマダ6年保証でwx50e購入しました。
税込28万、ポイント56000でまあ満足!
ありがとうございました!
冷蔵庫は搬入搬出費用や旧機種リサイクル処分料もかかるから多少修理代かかっても修理して長く使いたい
>>179
失礼、MX50Eの間違えです。
三菱です。 前にマンション引っ越すので要らなくなった冷蔵庫処分したら
7000円くらいかかったな
家電量販店では買い替えだと処分費用が2000円とかだと思うけど
処分だけだとアホみたいに金取られる
むしろ「7000円くらい」の方が妥当で、2000円だと違法じゃね?
冷蔵庫のリサイクル料金は高いよ
2000円とか山に捨てに行ってるだろ
いや、それは買い替えなら店が少し負担してるって事でしょ
新品販売で儲けられるから
リサイクル費用は値引きしてはいけないルール
まあポイントで相殺するようなのはあるけども
冷蔵庫のリサイクル料は
170L以下3,672円
171L以上4,644円
これは自分で冷蔵庫を持ち込んだときのいわば最低の料金で、そうでなければこの他に運搬料や搬出料(部屋から家の前まで出す料金)がかかる。
ちなみに各社に170Lを少し割るモデルがあるのは171Lからリサイクル料が上がるため。
>>181
買ってから6年程度で壊れてなければダメ元で生活倉庫やオフハウス等のリサイクル品引き取り販売業者に連絡してみると良いよ
最悪値段付かなくても無料で引き取ってくれる 国内外に中古品として販売するならリサイクル処分料は必要無い
教えてください、
パナのパーシャル(-3℃くらいの)とチルド(0℃くらいの)は両方同時に使えないと言うことですか?
三菱の切れちゃう瞬冷凍、氷点下ストッカーDは便利ですか?
アイリスオーヤマのAF156Z-WEってどうですか?
270Lくらいで冷凍庫大きいのシャープとAQUAとハイアール くらいしか選択肢無いんだけどどれがオススメですか?
>>193
そのクラスはどれも中途半端で正直おススメ出来るものがない
300Lクラスにしないとダメぽ とうとうユーイングの230lから水漏れするようになってしまった
買い直したいけど奥行き600未満で200l以上て現行でどこからも出てないんだよね
>>194
調べたんですけど300LクラスでもシャープとAQUAとハイアールしか冷凍庫大きいの無さそうなんですけど… nr-253hvの冷えが悪くなってきた…
もうそろそろ限界かな
停電してようやく復旧したかと思ったら冷蔵庫だけ電源が入ってなくて困った困った
ブレーカーは落ちてないしコンセントはちゃんと電気来てるし冷蔵庫壊れちゃったのかな
中のアイスクリーム全部溶けてしまうだろうな
明日の日中にでも何処かに修理をお願いするしかないですよね?
すぐに電源入れても保護とかでしばらくコンプレッサー回らない筈
説明書に書いてある
>>169 アイスがとけるのは夏より冬ですね(冷凍ダイヤル最強で)。
夏はアイスがとけるよりも、夏の少し前位に冷蔵庫内で豆腐や卵が凍る・・・ >>171 全然見当違いですね。
冷蔵庫の消費電力で一番影響が大きいのは、
・コンプレッサーにインバータ機能がついてるかどうか。
3ドアの冷蔵庫で付いてるものとついてないものがあります。
1ドアや2ドアの独身世帯用の小さめだとまずついていません。
インバーターがついてない小型冷蔵庫は、インバータがついている大型冷蔵庫の
2倍から3倍近い電気代がかかったりします。
次に影響が大きいものとして、インバータがついてる冷蔵庫どおしで電気代比較をすると、
・冷蔵庫の大きさと、従来のウレタンによる断熱材だけでなく、
真空断熱材(VIP)がどの程度使われているかどうかが大きいですね。 ハイアールの大きいやつでもインバーターじゃ無いのかな
仕様にも書いてないからよくわからん
>>203 言われてカタログ見てみたら、
昔働いてた時と全然違うかったので、201の内容は忘れてください。
消費電力量表示み比べればいいだけだし。
昔は大型のひどいので1000kWh/年 良いので400kWh/年
小型が600kWh/年ぐらいだったイメージがあるんですが、
現在の小型のついて無さげのやつでも、大型の良い奴と同レベル位の表示みたいですね。
>>171 さんの言うように1枚扉の直冷式で確かに小さい奴ありますね。 リサイクル料を処分の時に払うシステムが悪い
クルマみたいに新品の時に供託するようにしとけば不法投棄も無くなって良いのに
>>201
インバーターの有無じゃなくて、付いていない物同士で三流零細メーカー製の小型タイプは防温機能が甘く省エネ設計もされてないので小容量の割には電気代が嵩む、という話をしているのだけどね 今ってPC買うときに処分費用って先払いだよね?
PCリサイクルマークだっけ?
出来るんじゃない。
あれって国内メーカー製だけじゃね?
海外メーカーのは無い
>>209 ないわけないじゃんか。
アメリカなんて法律で省エネ規制まであるのに ごめん調べたらうちのがついてないだけだった
なんかシールを申し込めって事らしい…
>>211 シール? リサイクルのほうか・・
インバータの事言ってるのかと思った。
インバータが日本独自の技術だよって言ってるのかと思って、
全然違う突っ込みいれてた。OTL リサイクル法の目的はゴミを減らすことだから本体を廃棄処分するときに料金を支払う今の方式で良いだろう
中古を製品としてリユース売却するなら処分料を取られない
PCのリサイクルシールも導入時はなんかごたごたしたよね。
初期は購入時にリサイクルシールを買うかどうか選べたりしてたね。
今はメーカーPCはみんな込みの値段じゃない?
自作とかドスパラみたいなのは知らんけど。
冷蔵庫なんかほとんどメーカー製なんだから一気に導入しちゃえばいいと思うんだけどね。
値段が上がるとか、メーカー側での回収費用が一律にならないとかって問題もありそうだけど。
PCは一般家庭用は購入時にリサイクル料金を上乗せして払わされている(リサイクルシールが貼られている)。
企業用はそうではないので、企業が産業廃棄物として処理する必要がある。
ただしリサイクルシールと関係なく無料で引き取って処理する業者があり、自治体が斡旋していたりする。
リサイクルシールと関係なくというのは、この種の業者は購入時に支払ったリサイクル料金を貰わずに処理しているからで、したがってリサイクルシールなどあってもなくても同じ。
では支払わされたリサイクル料金とはいったい何だったのかと
あー、あるね、自治体が斡旋してる処理業者。
俺もこの前、リサイクルシールがない古いPCを3台、無料で引き取ってもらって助かったわw
冷蔵庫もそうなるといいのにね!
冷蔵庫がバッコンと突然音が出るので、買い替えたら、また、バッコンと音が出るので、あきらめた。
PCは金になるけど冷蔵庫はうまみはないからな
10年落ちモデルなんか商品価値ゼロだしそもそも白物家電は中古が絶望的に売れない
>>217
パーソナルユース向けのコンプレッサーがインバータ式じゃないやつは稼働音うるさいよ
フルパワーのオンかオフの切替しか無いからね PCは余程旧式の物でもなければリサイクルシールの有無に関わらずハードオフに持ち込めば10円以上で引き取ってくれるからな
三菱170Lのコンプレッサー、最初の1分うるさくて、それから数十分わりと静かなんだけど
最初の1分も静かにする設計にできなかったんだろうか
>>221
それがインバーターじゃないってことだよ
最高速で動くかオフのどちらかだね
2ドアなんて安物だからしゃーない 俺 いただきます って言わないんだよなー これしないと罰当たりそうだなw
冷蔵庫の展示品ってどう?
手垢とか以外ならパッキンの多少の劣化が気になるくらい?
移動させるときにドーンとか置かれて衝撃受けてても良かったらどうぞ
>>227
展示品って途中で倒したとか返品喰らったようなのが展示品になるんですよ。
もちろん展示品だらけになっても仕方ないから、展示品以外にもそういうものはある。 上の方で小型冷蔵庫云々の質問をした者ですが
まず「保冷庫」という単語を見てそういうのも有ったなとぐぐったりしていると
その手のサイトに電気代のことも書かれていて
小型冷蔵庫との比較も有ってそれを見たら
どうやら冷蔵方法の構造からして一般の冷蔵庫タイプの方が安く
更に価格も見たら回答にあった1ドアタイプの小さい物は
予想してたより安かったため結果として
1ドア冷蔵庫に絞って考えてみようと思います
それと小型で近くに置けるなら電源OFFもできそうですし
そもそもずっと物を入れる予定ではないので
冷蔵庫って電源オンオフするとコンプレッサーがすげー痛むって脅されたんだけど、今のやつはそうでもないの?
>>233
今でも7分くらい待てと書いてありますね >>233
年間で電源オンオフするときってあるか?20年住んでたとこ入居してから一度もオフったことなかったぞ この間横倒しにして車で運んだやつは電源つけるまで半日寝かせた
ボロいから壊れても諦めつくからやったけど良くないよな
たまにワットチェッカーで計測するときにコンセントの抜き差ししてるけど
最近買い替えたパナのエコナビはその度にリセットされる。
メーカーもコンセントを抜くことは想定してない?
やっぱダメだよね電源オンオフ
最近引越しが続いたり停電ラッシュがあったりで不安しかない
引っ越し前に使ってた356Lのヤツを新しいの買うまでの繋ぎで
なんてやってたら6年経ってしまった
13年目くらいだからそろそろ買い換えないとまずいけど
離乳食のストックなんかあるからどうしたもんかと・・・
リサイクル料金もあるしで踏ん切りがつかないでズルズル
>>232
1ドア冷蔵庫は「冷蔵」のみだから2ドア以上の「冷凍冷蔵」庫よりは電気代が安くなる 過冷却冷凍を日立やパナの冷蔵庫で再現できる?
パーシャルチルド室使って
>>244
発泡スチロールを使えば出来ると思う
時間が限定的になるけど >>245
パナはパーシャルの設定を強にすると、切れちゃう冷凍と同等(-5℃)になるんじゃない? >>244
過冷却"冷凍"は凍らないと謳っている以上できないんじゃないか?
更に言うと切れちゃう瞬冷凍は過冷却にすればいいってもんじゃないからできない -1,2℃でゆっくり冷やしてからアルミプレートが入った冷凍庫へ一気に入れるのじゃできない?
冷凍技術が発達したのは急速冷凍のおかげ
>>251
生き返らないでくれ 瞬冷凍ってタラの切り身でも水分抜けてパサパサにならない?
氷点下ストッカー小さすぎ
らっきょ漬けとか梅シロップとか深めの保冷庫欲しいから日立の自分で使い分け設定できるのがいいな
通年冷蔵室野菜室占拠したり、冷蔵室とか特に重いものはパネルが耐えられないし
>>241
冷蔵庫は出来れば壊れる前に買い替えておきたいよねぇ。
うちもまる12年で電気代も良くない頃のやつなんだよな。
一応候補は探して今年か来年購入予定。
みんな買い替えはどのタイミングでしてるんだろう? まあまともなメーカーなら10年は大丈夫。
15年超えるとヤバいから、あぼんしてから慌てるのが嫌なら買い換えた方がいい。
フローリングの床の上に150lの冷蔵庫を置く予定なんだけど
へこみ防止としみなどの防止に何か敷きたいんだけと、おススメってある?
Amazonみてると3000円くらいで結構するのね
>>261
シリコンの耐震マットかな
それとも別に何か良い物がありますか? ホムセンで売ってる100mmx100mx10mmサイズの硬質ゴムの板を4つ買えばいいんじゃね
上に載せるの大変そうだけど
片手で斜めにはできるが、斜めにしたまま足の位置にゴムを置くことができない。
ズーン=3
カグスベールって今あるのか知らないけど、あれなら広い場所で取り付けた後、移動できるよ。
ニトリのコルクマット 9枚入り648円がいいぞ。
100円ショップより安いし加工して応用できるし捨てるのも楽
>>260
ホムセンで売ってる冷蔵庫用ゴムシート
振動騒音防止にもなる >>261-268
色々とおススメありがとう
冷蔵庫は明後日に届くのでもう通販は間に合わないから
近所の小さいホームセンターやドンキなどを見てきたけど
あるのはジョイントのコルクシートだけだった
1cmくらいの厚みあるけど、上に冷蔵庫を置いたら沈みこんでドアが開かなくなったりしないだろうか
とりあえずコルクのジョイントマットにしようと思ってる ビックカメラにいったけど素人目にもどのメーカーも一長一短に見えて
結局どれがいいのかわからず購入見送り帰宅
わからん
迷ったらロングヒットでよく売れてるやつを買えばいいさ
実際店舗で見ると、パナの2ドアは意外と安っぽそうに見える
三菱はしっかりしてそうに見えるが同型の他のと比べると一回りでかい
日立(東芝)>Pana>>三菱、SHARPってイメージだな。
東芝の冷蔵庫は身売りしてからどうなったか知らんのでかっこにした。
結論としては、日立かPanaがいいと思うな。
三菱とSHarpの選択肢は無いわ。
ナショナルの時から冷蔵庫はないな
ずっと日立
三菱がダメな部分って何?
SHARP、どっちもドアは左開きにして使いやすい。
日立(東芝)ってなんだよ
まさかグループ会社とか思ってたのか?
>>277
どっちもドアはドアの閉まりが悪く冷気が漏れるってのレビューで見たけど問題ない? >>278
横だが
>東芝の冷蔵庫は身売りしてからどうなったか知らんのでかっこにした。
って書いてある。
>>279
俺もそれ気になってる。
あと締りが悪いとか。 最近シャープの両開きを買い替えたが冷気漏れは大丈夫だった、ドアの開閉は悪くなるしドアノブがへたって壊れるかもしれない
>>281
ありがとう!
ドアを閉めるとき、結構力入れてバタン!て閉めないと締まらないってのは本当です? >>283
ほう、それぐらい使えれば御の字だね。
ありがと。
SJ-W351Eを検討してるから助かる。 >>282
それは本当です
うちは10年使ったけどドアはまだいけた >>285
あー、そうなんですね。>ドア
ありがとう!それも含めて検討します。 うーん延長保証が微妙に騙された感だな
メーカー保証ぶんを合わせて5年だが
メーカー保証で冷却部パーツはデフォで5年保証、
なので1年保証のその他の部品の自然故障くらいにしか使えない 不注意も対象外だし
こりゃつけなくてもよかったな
>>287
冷蔵庫、洗濯機なんて5年経っても壊れないけどな… 壊すやつは扱いが乱暴だから。観察してるとわかる。
物に愛情がないんだよな。
今年の値下げはいつがピークかなあ
増税前がいいのか、あとに買うべきか…
>>282
店行けばわかる
車の半ドアみたいな感じ >>287
冷蔵庫で5年は微妙だね。入るなら10年でしょ
でも今のは電子部品も多くて修理もアッセンブリ交換だから基盤交換で3万とかすぐいくよ >>292
あー!なるほど!
なんかすげー伝わってきたw
来週、家電量販店に行く予定は組んでるので見てきます。
ありがとう! >>293
10年使ったら新しいの買わね?ま、自分は20年使ったけど。 260だけど冷蔵庫が届いたのでコルクのジョイントマットを敷いて置いてもらった
コルクと思ってた開封したらコルクを貼り付けたスチロール製だったけど
思ったほど沈みこんだりしてないからとりあえずはこれで様子見てしてみる
でもワンルームには150Lはでかすぎたかもしれないな
>>296
使ってればわかるよ。夏場に向かって飲み物の量とか増えてありゃ?ちっさ!って思うようになる >>296
それならキャンプ用のスチロール製敷きマットでよかったな ま、フローリングの沈みはそんなに気にすることないけどね
>>300
それは36年前のものだからまだもっているんですよ。
2000年代に入ってからのものはもって20年でしょう。 買い換えた場合との電気代の差額がエライことになってそう
俺は気取って業務用のガラスの冷蔵庫使ってたが電気代が凄くかかった。
捨てちゃったけど、電気入れないでショーケースとして使っても良かったかな?
>>275
製造も販売も中華企業の東芝SHARP未満のポジションに落ちたよ 真ん中野菜室考えてるから
東芝ダメになったって聞いてよかった
また検討してみよ
>>308
真ん中野菜で東芝NGだと三菱のハイエンドか日立の切り替え奥行きズドーンか3ドアしかなくてツラミ 大昔の冷蔵庫はただ冷やすだけが目的。そういう意味じゃ昔の方が耐久性があるんかな?中華部品なんて使ってないし。
機械部分は丈夫でも樹脂パッキンとかはどうしても消耗するからな
>>311
まあね。メーカー保守部品は7年。長年使ってる人が自慢してるがパッキン交換なしに使えてればそれはそれで良いのではw パッキンは乱雑に開け閉めしたり物を挟んだりしなければ破損することは少ない
>>308
キチガイアンチの書き込みくらい見分けられないと買い物も失敗しますよ 冷却ファン付きが普及したのっていつくらいからだろ
昔の冷蔵庫って霜がいっぱいだった印象
>>315
相当昔ですよ。
1970年代末には既に小型の冷蔵庫以外は間接冷却になっていたはず。 昭和の冷蔵庫はドレンパンの水を頻繁に捨てるのが必須だった
>>317
そういえば昔はばーちゃんちで水捨てやってたな…
懐かしい記憶を思い出した、ありがとう >>317
あー確かにそうだわー ブラザーの1ドアの冷蔵庫だったと思ったが気を抜くと床がビショビショだった記憶があるわw 今日新しく冷蔵庫買いに行ったわ、ようやく富士通から買い換えられる…消費税up間近で母さんが許してくれた
2017年製造だけど25年前のやつよりは遥かに良いと57000円の安いやつ、リサイクル・配送料込み約63000円ナリ
日立にしようと思ってたけど製氷皿が洗えない仕様だった
三菱にしようと思ったら現行品は価格高過ぎだった
パナソニックか、一部の野菜室が狭くない機種のシャープしか
選択肢が無くなってきた
三菱の18年式、MR-B46Dがバカ安だったので買っちゃった、初めての高機能冷蔵庫だぜ
問題はひかりTVで買ったからサービスにやや懸念があることと
一人暮らしの身には確実に持て余すことだな(笑)
三菱の製氷は全部分解して洗えるからいいな
って思って見に行ったら某メーカーの人がゴムのチューブの中までは洗えませんよ、プラ製だから頻繁に分解してたらすぐに割れますよ、洗うことを前提に作りられているから掃除をサボると1番不衛生になりますよ。だってさw
めっちゃdisるなーと思ったけどちょっと納得してしまった
まあ細かいことを気にしすぎると何も買えなくなるよな
じゃ三菱と某メーカーのモノは買わない方がいいな
そもそも製氷機能なんていらない
三菱の不安点はパッキン周り?
今の時代どのメーカーもコンプの差は変わらないだろうしあとは断熱材の性能次第
スリム売りのモデルとか
>>328
159,800にポイントが諸々約40%付いた感じ >>331
昨日はd払いでポイント付いたからなぁ
あと今でもその20%に加えて、アカウントのLINE連携で6000ptは貰える 冷蔵庫関係ないけどアマゾン軒並み急な値上げしてきたわ一番ひどいので2割くらい
増税前に引き上げてショックを緩和させる意図?
製氷皿よりアルミカップやアルミトレイの方が早く凍るって昨日聞いた
アルミは氷が出来た後、グッとねじって氷を外しにくい
あとうっかりすると皮膚にくっついて怖いw
外国で霜を舐めようとしてくっついた事件があったなぁ…何の番組だったか
>>329 全部じゃね?モノづくりが少しいいかげんなきがする。SHARPも。 >>276 ものづくり全般やで。しかも冷蔵庫に限ったことじゃねえし。 慌てて氷作るなんて計画性なさ過ぎ
自動製氷に作らしとけば良い
三菱sageの人、だいたい具体的な指摘できてないけどただよアンチなの?
製品サイクルバラバラだし基本マイナーチェンジだから予め目星をつけておいた製品の後継品が発表された直後を狙えとしか
あとは、ボーナス商戦&比較的サイクル末期が多い今でしょ
冷蔵庫、見てきましたー
シャープのSJ-W351E、半ドア感とかうるささを確かめようと思って行ったんだけど、
そうでもなかった。確かにちょっと勢いはいるけど、慣れかな。
閉まる直前にくっとブレーキ?みたいのがかかるから、バッタン!とはならない。
許容範囲かな。
アドバイスくれた方々、ありがとう。
他のも見たんだけど、いまってどれも自動製氷機能が付いてるんだねー。
冷蔵庫の左下に水タンクがあって、下のフリーザーに氷が落ちる仕組みになってた。
どっちもドアって明け閉め繰り返してたら不具合起きないのかな
>>346
価格的に安いのは夏〜秋
買い換えが楽なのは冬 >>349
扉が落下する件でリコールはあったね
実家のどっちもドアはそれとは関係なく持ち手がバキバキに割れて非常に開け閉めしにくい シャープの2年落ちSJ-WX50Dをそこそこ安く買えて満足です。
>>349
うちのは15年くらいたつけど、不具合ないよ。
でも流石にそろそろ買い替えたい。 新しい冷蔵庫買ったら今あるのはどうしてます?
買ったところに引き取ってもらう?
ヤフオクで売る?
オクで売るとかよくそんなめんどくさいことができるな
シャープのSJ-W352DとかSJ-W351Eって
価格が急激に下落して今6、7万円台で買えるけど
何か欠陥とかあるのこれ?
容量は2〜3人で10万ぐらいでおススメありませんか?
色々見ていたらわからなくなりました。特に拘りはなく特殊な機能も入りません。
>>363
そういった何の希望もない質問が一番難しい
気に入った物買えとしか SJ-W351Eを検討してたけど製氷機ないんですね
ちょっと高いけどSJ-GW36Eにしようかな
製氷機のスペースに製氷皿4つか5つ置いとくだけでだいたい問題なくないか?
シルバーって何かダサいよね
それだけで安っぽくなる
メーカーは何考えてんだろ
>>369 日本製の冷蔵庫はどれもちっこくてプラスチック製でやすっぽいよぉ。
アメリカとか、韓国製の高そうな奴見たら恥ずかしくなるよ。
冷蔵庫に限らず日本製の電化製品はやすっぽいよぉ。
インチキ機能満載をうたってるだけ >>363 とりあえず製品がよいのは日立製かと思うよ。
若干落ちるけど、壊れた時の対応が比較的良いのはパナソニック。
他の会社の製品はやめとけ。 >>371
三菱がいいかなーと思ってたんだけど、日立パナ以外やめとけってのはなんで? 今の冷蔵庫って両サイドめっちゃ熱くなるんだな
故障かと思ってビックリしたわ
>>369
逆にシルバー以外が微妙すぎる
白→汚れや黄ばみが目立つ
黒→部屋が暗くなる
中途半端な色→すぐダサく感じるようになる >>374
真っ白じゃなくてもクリーム色とかあるじゃん? >>371
ありがとう、今の冷蔵庫が日立なのでまた日立にします。
新鮮冷蔵とか包丁ですぐに切れるとかそういう良い機能はいらないので適当に選びます >>370
アメリカ製や韓国製は裏側のメカ部を見たら作りが雑でガッカリするけどね
日本のメーカーが中国で作らせた製品の方がマトモだったりする >>371
昔は冷蔵庫では日立・三菱・東芝が優秀だった
東芝はオール中国企業になり落ちたが、日立・三菱は今でも優れている 今ある三菱の400L
何の予備知識もなく選んだが、機能的にはなんの不満も無い
ただ一つの失敗はシルバーを選んだこと
部屋の壁や家具と合わず15年間ずっと浮いたままだ
うpはめんどいわw
>>380
同じとこで悩んでてわろた
いざ使ってみたらうちは野菜室より冷凍のほうをちょこちょこ開けるから野菜下でもよかった
>>386
19万にポイント2万くらいついたかな
今年は去年に比べて在庫はけるの早く感じたからいったった 野菜真ん中モデルの拡充で製品サイクルずれたから、三菱の冷蔵庫(野菜下部モデル)は今買うのが正解
65cmのフレンチは不便と聞いたから
俺は60cmの一枚ドアを考えてる
68.5cmは搬入がきつそう
幅60cm超えると搬入のハードル上がるからな
マンションによってはエレベーターに入らないとかもある
65cmのフレンチ不便なの?
奥行き取りたくないからどうしても65になるんだけどどうしよう
フレンチのメリットはドアが軽く電気代に優しいこと
デメリットはドアポケットが両方に合って片側開けただけだと開口部が小さいこと
きれいに整理して場所が頭に入ってれば、普段の出し入れは片開きより楽だけど
がさつでぎゅうぎゅうに詰め込む人には良くないかもしれない
うちの冷蔵庫収納スペースの幅が695mmなんだけど、ここに685mmの冷蔵庫入れるのは、余裕なさすぎるかな?
今のは80センチ幅でまだ少しなら余裕あるけど数年後に引っ越す可能性大だから60〜65センチまでに抑えるつもり
平均値が分かれば助かるのになぁ
>>390
600mmも入らないマンションエレなんてあるか? ググった
有効出入口寸法のJIS規格
・最大定員6、9、11人乗り 800mm
・最大定員15、17人乗り 1000mm
・最大定員17、20、24人乗り1000mm、1100mm
昔がどうだったかまではわからない
>>393
昔の冷蔵庫と違って放熱は上にするし、上に何も置かなきゃ無問題
設置や撤去が大変なだけ >>391
置き場所に制限があるなら無理して片扉を選ぶ必要ない
65フレンチドアだと片側だけ開けても狭いから結局両方開けることになるってことかと
あと扉ポケットの利用効率が悪い、思ったより入らない
あとそもそもフレンチドアのデメリットとして、ドアを開ける手間が倍になる、片手にモノ持ちながら冷蔵室を開けようとすると地味にストレス
冷蔵室下段の引き出しは物理的に両側開けないとどうしようもない
とはいえ60センチ以上の片扉冷蔵庫と比べて扉の張り出しが大きく抑えられるし、デザインも引き締まる、奥行きに懸念があるなら絶対おすすめできるよ >>396
いい加減な事教えるなよ、左右に放熱器が今の主流だろ
>>393
メーカーHP見れば分かるけど、片側5mmは最低限の値になる
省エネとかを考えたら10mmはあった方がいい >>397
詳細にありがとうございます
イメージできました
今のが東芝の薄型幅広冷蔵庫なのでとても使いやすいんですよね
冷蔵室は右側片扉で少し触れれば扉は開くし
フレンチの左側みたいなところは手動で冷凍室なので
ドアに2リットルのペットボトルを入れるのがどうも受け入れがたいのも買い替えを躊躇うところでもあるので
そこを使わなくてもうまく収納できて使いやすい機種を探してみます 冷蔵庫手前のスペースが取れずフレンチ
ヒーターが入ってるから反省エネだよ
>>399
こいつか!(笑)
どの機種に買い換えても使い勝手が大きく変わりそうだな
2Lペットボトルはまあ野菜室に入れるとして…
電気屋で実機を弄ってじっくり選ぶしかないな >>396 >>398
細かい事を言うと冷蔵庫の全面やで。現在の冷蔵庫は放熱器が省かれてたり、それだけでは能力が不足するレベルの
大きさのものが機械室にあったりで、コンプから出た高圧側パイプを、冷蔵庫の背面、側面、底麺
全面の仕切り部に通し外側パネルに接触させることで放熱と、結露の防止を行ってるよ。
天面に通す機種は少ないかもしれない。
>>373
冷蔵庫の中の温度が上がりコンプが仕事しているときは熱くなりますね >>401
それですw
それが今ちょうど収まってるスペースに置くことになるから
出っ張るわ隙間ができるわで電気代は安くなるけどちょっとね…な感じです 東芝の60p一枚ドアのやつ買ったけど
タッチオープンが地味に便利
心配は耐久性だけ
>>396
>>398
二人ともありがとう。
やはり、左右5mmずつだと心もとないよな。
おとなしく650mmの機種に絞るか、いつになるか分からないが、上部放熱が主流になるのを待つか。 5mmはさすがに少ないですね
最低でも1cmは必要だと思う。
上位機種(製氷室が独立している)から、下位機種(冷凍室と製氷室が一緒)の機種にしたら
冷凍室の氷がくっついてしまう。氷使うときガッガッって崩してから使わないといけなくなった。
ここ以外に気が付きにくい弱点だなーと思った。
>>409
ようするに左右ともに5mmの隙間しかないが入れようと思えば全然入れられる。ただメーカーでいう有効設置面積には適してないだろうな >>410 393はそうなのかもしれないけど、398が本気でmmで言ってるとしたら、
ちょっとやばいわw 嘘教えんなっておもうけどな。 三菱検討していたけど野菜室が最下段ではないけど製氷室分だけ下がってるのあかんな
かがまなあかんの毎日と思うとつらい
東芝かあ
野菜真ん中のくせに製氷室、瞬冷凍室が冷蔵室と野菜室の間にあるのがイカンってことでしょ
俺は三菱タイプのが理にかなってると思うけど、そこはまあそれぞれのスタイルがあるし
>>414
そうなのかー。独立製氷室のほうが固まりにくかったと思うんだけどなあ。 >>421
数年前の東芝だけど、冷凍庫を最強設定で何とか
ecoモードだからかも知れないけど 16年夏前製の東芝の昨日から冷えない、氷できない上の冷凍室氷らない冷凍室のアズキバーもどろどろ、冷凍ライス
も解凍しかけて、
去年は717(tue)718(wed)頃同じ症状でそんときは奇跡的になおった、ひとでいう熱中症気絶かな、今年はまだ去年ほど暑くないのに去年のダメージの持ち越し影響かな購入後3年経ってるんで去年とは同じようにはいかないかな
20年前に買った東芝が今年製氷室が壊れた
今のやつとどれぐらい電気代違うねやろ
>>424
9000円だったのが6000円になるくらいみたい
年単位だったかな 家電業界のずるいところは、散々エコエコ言いながら、
消費電力低減がこれだけすごいんです!とかいいながら、
更にはたいした機能追加もできてないのに、LANに接続できるなど
無意味な機能をうたってるけど、
まず電力積算値の表示をしろよって思うわ。
全然難しくないし簡単だろ。なんでどこもしないんだ?
ずるいよねぇ。もちろん古い機種に比べたら大幅に節電はされてると思うけど、
それでもずるいよね。
20年前で9000円はないでしょ
今の「超省エネ(笑)」でそれくらいじゃね?
272Lタイプだとアクアか三菱くらいしかないと思うのだけど、
どちらにするか悩んでいる。価格コムで段々値段の差が無くなってきた。
色の好みの問題とかはあるけど、下記2択なら、やっぱり三菱の方が耐久性
とか安心でしょうか。
三菱のMR-CX27D ¥82960
QR-SV27H-W \72300くらい
20年前なら年32000円が年7000円くらいに減る
カタログはアテになんないんだよな
年間590kWhの表示で実際に測定すると900kWh消費してる
>>428
R-S27JVやSJ-PD28Eじゃあかんのか >>431
ありがとうございます。
3ドアが欲しいのでSJ-PD28Eは除外かなと思いましたが、R-S27JVは
容量もだいたいいい感じで、三菱の国産というのがポイントですか?
10万は予算ちょっと超えだけどいいかもです!正直、どこが値段の差か
よくわからない部分もあったけど、国産なら安心感ありますね 現行のモデルの300L台で国産ってSJW351EとSJGW36Eだけだった気がする
観音開き使ってる人教えて
単刀直入に使いにくい?
600〜650ぐらいの幅のモノで
ちょい出しするのにいいかなと思ったけど結局全部開けることになりそうな予感しかしない
冷凍庫のドアの外側を触ると冷たいんだけどみんなそんなもん?
これ断熱が出来てないんじゃないの?
昔使ってた冷蔵庫はそんなこと無かった気がするんだが
>>434
普通の棚のぶんは面倒じゃない
問題はチルドとかパーシャルとかの引き出しが
両方開かなきゃ開かないとこだ >>435
前面ドアは今の機種は熱くならないよ
側面や背面だけ >>437 ドアなんていってないよ。
ドアは組み付け部品なんだからパイプ通せるわけないじゃんか。
ドアじゃなくて、冷蔵室冷凍室などのドアをすべてあけた時に、
冷蔵室と冷凍室の間の死きりの部分ですよ。
この部分は、外側で一番冷たくなる場所なので非常に結露しやすく、
しかも結露した際に水が垂れていきドアのパッキンの部分にたまって
カビが生えたり、庫内に侵入したりするから、パイプ通すなり
ヒータ入れるなりして時々温めてやらないと被害大きいじゃんか。 >>437 あ、別のレスに対する話でしたか。また誤爆してもうた。
>>435 単に断熱厚さがひくいだけなのかもしれないけど、
恐ろしい事に、以前、あるメーカの上位機種でドアの先端部部に
十分にウレタンが回っていなくて空洞になってたメーカがあった。
どのメーカかはさすがに言えんけどね。だからあのメーカの・・ >>439
まずは謝罪じゃないの?
もう出ていけよ パッキンのヒーターはギリギリの設定温度
下げたら張り付いた
真空チルド R-S40J 日立を買った。
ビッグで155000にポイント10%着いたから価格コムよりは
お得になって満足。
AQUAのTZ51Hって誰か使ってる?
幅広薄型でメッチャ使いやすそうなんだけど。
冷凍室のガラスかプラケースって(どのメーカーに限らず??)なんで
こうも罅が大きくはいったり割れやすいのだろうーねー
今日、まさか今日ではないだろうから過去??にしでかした大きな
罅割れを知ってショック。たった3年で。製氷タンクもこれは一回
購入した年にこれだけ朗らかに自分が水入れた状態でうかつに
落として淵が割れて一度替えてるし。
うちは家族が運転できる主が7年前に死亡とか残された自転車も
乗れぬ家族も年々後期高齢化で買い出し回数が減って、マイカー
さらに今回事情で車検Throughで捨てて(来週は免許証も)
無いんで貯めて購入せざる得ないんで
カチカチの食材とか無理に押し込まざる得ない仕方ないんだろうか?
でもおもえば理由は違って家族の癖かな、思い出せばマイカーがあって
買い物もこまめに行けた頃から歴代Toshiba冷蔵庫の冷凍庫などのプラ
透明ケースが常時割れてた、上下の敷居のプラ板も割れて父親が
板で作った想い出もあるね。冷凍庫のケースは堅いのよく無理に突っ込んでたのだろうね。
外からガムテープとかテープで見栄え関係ない中だから
自分が引っ付けてやってた、そこ濡れやすいから、すぐ
取れるけど。要らん事すっなってよく喧嘩になるけど
ほっとけ無い性分は仕方ない,他どの問題もだけど
※ここのthreaduserの人で割れたって報告ほとんどない?から
おそらくあまり購入せず、比較的すぐ使い無理に入れないからだろうねー。
最近夏場、先日ここ>>423で故障を危惧したけど、緑色のECO
ランプほとんど点かなくてたまに氷も遅くしかできなかったり
全体に冷えにくいのもこの理由かな 冷凍庫のケースは堅いのよく無理に突っ込んでたのだろうね。
外からガムテープとかoppテープで見栄え関係ない中だから
自分が引っ付けてやってた、そこ濡れやすいから、すぐ
取れるけど。要らん事すっなってよく喧嘩になるけど
ほっとけ無い性分は仕方ない,他どの問題もだけど
※ここのthreaduserの人で割れたって報告ほとんどない?から
おそらくあまり購入せず、比較的すぐ使い無理に入れないからだろうねー。
最近夏場、先日ここで故障を危惧したけど、緑色のECO
ランプほとんど点かなくてたまに氷も遅くしかできなかったり
全体に冷えにくいのもこの理由かな
ウチの冷蔵庫がかなりあやしくなってきたので買い替えたいのです。時々氷が溶けてるのw
条件としては幅60cmで片開きドアで400l以上、そしてなるべく冷凍庫の容量が大きいものを希望。
今のところシャープのSJ-GT42Eが候補なのだけど、他に良さそうなものがあったら教えてもらえると嬉しいです。
シャープSJ-GT42Eが415L・冷凍室105L<64L>
パナNR-E454PXが450L・冷凍室84L<58L>
東芝GR-R500GWが501L・冷凍室117<78>
東芝GR-R470GWが465L・冷凍室107<69>
など大きいものはあると思います。
10年未満だったら、まだ対処法あるかもしれません。
(電源を切ってドア開けっ放しにして冷却器の氷を溶かす、
ラジエーター部分の掃除など)
去年、20数年前の冷蔵庫から日立R-XG4800hに買い換えたんだけど
電気代が月2000円以上安くなった
スレで2000円は安くなるんじゃねって言われた通りになって嬉しいんだけど
半年たってからいきなり安くなったのが謎…
>>449
なるほど、東芝のやつをチェックしてみます。ありがとう!
ちなみに今のやつはパナソニックの NR-EM405 というもので、15 年くらい前かな?
さすがに寿命だと思うので買い替えるつもりです。 冷凍庫気にしてるのに冷凍庫の配置が東芝なのは気にしないのかい
500L以上で15万円程度でできれば瞬間冷凍機能がある冷蔵庫でおすすめありますか?
どのメーカーが良い悪いもわからないのでこのメーカーだけはやめとけとかありましたら教えてください
家電店にいって、カタログもらってきて、おけるサイズの中から良さそうな機種をさがして、
ネットで家電店サイトで価格調べて、家族と話し合って決める。でいいのでは?
>>450
うちの場合は、夏だけ安くなった。冬は相変わらず(もとから寒いから?) >>449
結局シャープのSJ-GT42Eにを購入してしまいました。
ちなみにヨドバシで買ったんだけど、配送は2週間待ちくらいでした。
それまでに現行の冷蔵庫が致命的に調子が悪くなったりしないよう、祈る日々です。
何はともあれありがとうございました。
>>453
シャープも東芝のやつも冷凍庫が下段だから配置は同じですよね?
それとも私が何か勘違いしていますか? 一般的に上段・中段が使いやすいことになっている。
下段は腰をかがめないといけないから。
冷凍室の開け締めや利用が多い人は中段冷凍室のほうがいいかもねと。
っていう話だと思う。自分はスーパーが近いので中段野菜室がいいなと思っている。
皆頻繁に出し入れする方が上にあるタイプを選ぶ。
うちは何の検討もなく野菜室が上の三菱を選んだが、反対のタイプにしてたら、
冷凍庫を頻繁に開けることになって冷凍食品が増え、野菜室を開く回数が減って
腐らすことが多くなり、野菜の購入を控えてた気がする。
健康的な食生活を送るには野菜室が上のタイプを選んだ方がいいかも知れない。
外食どころか中食(冷凍食品含む)も避けてきてるし、スーパー見ると分かる
相変わらず半額タイムセールには群れてる人いるけど、野菜の大安売りの群がり方は年々殺伐としてる
ここ数年野菜も高くなってるしみんな飢えてる
悪いがはっきりという
特に原発以降の周辺県産農作物の避けられっぷりからそれ以外の生産地モノ目玉品は露骨に減る
そういうこともあって「ワケあり品」避けからの買い溜めをみんなしちゃってるしそういう面で外食中食避けに拍車をかけてる
今までは冷凍庫に肉やら魚やら買い込んで突っ込んでたけど、最近じゃすぐに調理して真空パックにして手製冷食にしてる
震災原発事故前からも食材丸々冷凍庫に入れると結局デットスペースだしラップしても真空にしても霜が入るのに気づいてたからね
それでも冷食多用する家庭なら、フリーザーも安く手に入るからスペースとるけど別途用途に合わせて買い増した方がいい
狭いキッチンの人の出入りも減って日常の取り出しも融通が効くし、結果柔軟な生活設計が容易
それに年取ってそんなに食わなくなる時期がくるし冷蔵庫に色々てんこ盛りする時代じゃないんだよな
冷蔵冷凍の質にこだわるか、使いやすいかどうか
省エネ技術なんてもう頭打ちだし、メーカー自体もうそこまでもたないだろうから変な機能がついてない少しでも物持ちがいい製品を選ぶようになる
子持ちの子供の健康を気にする家庭じゃないかぎり
福島産とかうまいのに安売りしてる狙い目扱いしてる奴も多い
多いというけど、震災被災者支援はからいで駅前特設でもみんな素通りしてるぞ
福島だけでなく茨城千葉群馬産の野菜でさえ安売りされても手に取る人は3割程度
ヨーカ堂や西友、イオンの野菜売り場の特売も朝から売って夕方でも半分残る状態
同価格でも九州や四国からの野菜には群れて遅くても昼過ぎにはボロボロのが1、2個残ってるだけ
そうやってみんな野菜を買い溜めして野菜室に詰めてるんだろうね
上記の売れ残るワケあり野菜は惣菜に使われてさらにタイムセールでやっと買ってもらう状態
俺は2012年以降手を出さなくなった
カット野菜も価格高騰で一時期メディアに煽られて品切れってこともあったけど今はすっかり半額シール貼られても売れ残り廃棄
入らないから買わないならともかく、冷蔵庫の作りで買うものが変わるってすげえな
ミラードアの冷蔵庫って大好きなんだけど
どうしてどのメーカーも総じて黒味帯てたりプラ部分が黒色なんだろうか?
プラがシルバーや白で明る目の鏡面とか出して欲しいな。
おれはミラードアいやだわ
汚れ目立つしべつに反射しなくていい
冷蔵庫の前に立つたびに映る自分にうっとりして立ち止まっちゃうからな
涙出るだけマシだぜ
年をとるとドライアイでしょぼしょぼしちゃうからね
真面目な人ほどドライアイに悩まされやすいんだ
その心は
冷蔵庫600L
パナの604hpxが実質20万で605wpxが実質30万円
10万円差の価値ってあるのかな?
日立も悩み始めた
些細な性能の違いに悩むくらいなら
家電は周回遅れの前年モデルを安く買え
冷蔵庫・冷凍庫を買わない主義の友人宅に飲みに行くんだけど
ビールは冷やしたいし氷作りたいんで、ミニの冷凍・冷蔵庫を買いたい
可能なら1万円台…できれば3万円以内で欲しいところなんだけど良さそうなのあります?
冷蔵・冷凍が同時に使えて、冷凍部分は製氷だけなんで小さくて良いと思う
3万あればツインバードかアクアあたりの100リットル台ファン式冷蔵庫買えるんじゃないの
知らんけど
>>477
そこまでして飲みに行きたい心境がよくわからんな 氷つめたクーラーボックス持って行けばいいんじゃない?
友人宅行くのに冷蔵庫用意するとかぶっ飛んでるな
クーラーボックスでいいだろうよ
2泊する予定なのでクーラーボックスでは冷媒が持たなそうなので
二日目は買い物に行って、氷を買ってくればいいんじゃないか。
>>483
氷を買い足すだけでいいだろ
コンビニやスーパーは近くにないのか? 新しい冷蔵庫を買ったらいざという時のためにコールドパックを凍らしておくつもり
保冷剤は2Lの水のペットボトルでいいんじゃね(飲料水にもなるし
友人宅で飲むのにわざわざ冷蔵庫ごと持ち込むのか…
その発想はなかった
そこまでして、友人宅にこだわる理由が知りたいな
惚れてるのか
三菱の mr-cx27d の見た目が気に入ったのですが同容量の他社製品と比較して機能的にはどうでしょうか?
何かお勧めはありますでしょうか? 御教示 願います
難波のヤマダ電機で三菱のMR-WX47LCを99,800円(税別)、送料無料で購入しました。
型落ちですが、満足。それにしても冷蔵庫の値落ち率は凄いですね。
奥行き65cm以内にしたかったら数えるほどしかないのな
幅が800あってもいいから、500L以上のが欲しいわ
そういう需要は少ないのか
>>487
24800円?そら高いわ。エーステージの冷蔵庫なら20000円も出せばおつりが来るわ。これはホテルに常設されてるぐらいの大きさ。てかなんで怪しい友だちの宿泊の為にレスしてるんだろw >>497
キャンプとかBBQに行ったときに使えるからな。
据え置き型の小型冷蔵庫なんて買ったって、他に使い道がない。 結構遠いところにいる友人で年2回くらいのイベントに併せて会いに行くんだ。あと会社でも使えるかなって思って
(通勤先が変わった先は冷凍庫が無いんで趣味のお茶出しする際に氷の用意が大変)
相当飲む人なんだが、ウィスキーとかは氷が欲しいし、ビールも冷やしたいしでね
>>487
ありがとう。製氷とクーラーボックスを別にする案頂きます
氷作りたい+ビールとかは冷やしたい だったので、製氷用途で1台入手する案が適切そうです。クーラーボックスは1台持ってるし、
保冷財を冷凍庫に入れておけばクーラーボックスの中を冷やし続けることも簡単そうですね >>487は-20℃まで下がるから、保冷剤も凍らせることもできる。
そもそも>>477の使い方なら、あらかじめ凍らせた氷を詰めていくだけでいい。
保冷材なんか使うより、氷水で冷やしたほうがビールは冷える。 左開きで8万円台かよ…しかも300リットルオーバー、自分が( ゚д゚)ホスィ…
ちなみに冷蔵庫は多少デカいかな?の方が良い。とにかく庫内がちっさいとペットボトル類飲みもの系で満載になりがち
>>504
二人暮らしでも最低500リットル以上が良いと思う 自分も500L以上の方がいいと思うわ
今2人で350L使ってるけど500Lクラスに買い換えたい
みなさんご意見ありがとう!
やっぱそうですか
掃除を考えると3ドアの方が楽かなとか、冷蔵庫の上にザルを置いたりしたいなとか考えて
コンパクトのものを探してました
身長が150なので170超えちゃうとどうなんだろう?と不安なんだけど、
保存食を作るときは結構作るし、田舎だから買いだめするし、
思い切って大型買ってみようかな
観音開きか、片側開き、どちらがいいか、もう一回ご意見聞けたら助かります
ちなみに自分は片側開きの冷蔵庫しか使った事ない
宜しくお願いします
500L以上なら経済性、熱効率からも観音開きがいいと思う。というか片側のみがあるのか知らない
こないだビッグカメラで300Lクラス買おうと思って話聞きに行ったけど、
熱効率とかいろいろが一番300が中途半端って言われたよ。400以上の方が
フラッグシップモデルになってくるから、作りがちゃんとしてるって。
300L以下はやっぱり機能とか電気代とか考えるとオススメしないって。
初めアクアか三菱ていいやと思ってたけど、話を聞いて400Lちょっとの
日立を買いました。
今までが何リットルのものを使ってて、それで容量や野菜室の位置などに不満があるかどうかもあるんじゃないのかな
もう少し冷凍庫が大きい・小さい方が良いとか
>>509
三菱のMR-WX47LE みたいな少し背の低いサイズは?
うちは同じくらいの容量の東芝
野菜室を冷蔵室の続きみたいに使ってる
上段は手が届かないから、トレーで長期保存品を収納 観音開きは大して節電に繋がらない
どっちもドアで半開きが利便性でも節電においてもいいかな
シャープは一応両方出してるけど
四人家族(内二人は乳幼児)で300L弱は無謀?
今は137Lでパンパン
転勤族だからあんまり大きいと搬入が不安なんだよね
幅60のって大体の玄関から入れられるかな?
冷凍庫の容量がいつも少なすぎて困ってます
そこで、
600Lクラスの大型1台(冷凍室150L)価格23万で年間電気代7000円
280Lの中型2台(冷凍室125L×2)価格6万×2で年間電気代9000円×2
10年使うとして10年後の合計はほぼ同じなんですがどちらがおすすめでしょうか?
2台あった方が片方壊れた時の退避先にもなるし価格やすいのですぐ買い換えられるし
目的の冷凍スペースが合計250Lもあるので気になってるんですが
次の買い替えまでに引越しが想定されるなら両開きもあり
観音開きはデッドスペースが多すぎ
それを補うためにポケット深くしてるけど、所詮ペットボトルがやっと入る程度で不自由
ブリタとか浄水ポットも入らない
しかもすぐスプリングバネがダメになるし
蝶使い側だけ開けると閉める時うまく閉まらない時あるから結局もう片方も開けて締め直し
>>516
2台並べて設置すると放熱で電気代上がりそうだね >>515
幅60は普通だよ。でないと洗濯機も入らない… 日立の観音開きの冷蔵庫使ってるんですが
日中人がいない時にコバエが数匹入り込んでいます
最初は卵でもあるのかと思いましたが、入っているのは日中のみなこと
夜中に虫が侵入することがないこと、生ゴミの様子から、どうやら閉めた状態から侵入しているようです
生ゴミに少しでもコバエがいると必ず冷蔵庫に入っています
もちろんコバエがわかないように注意はしているのですが
これはパッキンがいかれてるのでしょうか?
買って1年と少ししか経っていませんがメーカーに問い合わせるべきでしょうか
うちも日立の観音開き
バネ折れるわ左側バーが寝たまま閉めるとガシャーン
ドリンクホルダー使いにくいから買い置きの牛乳を棚に置くと重みでしなる
全体的にプラ弱過ぎ
冷凍庫の仕分け棚も割れちゃうし
唯一気に入ってるのは真空チルド上の1段目しきりが半分高さを調節できるのでポット浄水器とか高いものが置けるってくらい
野菜室も微妙に使いにくいしやっぱり上の棚が割れかけてる
このスレでは冷蔵庫は大きい方が大正義っぽいんですが、
一人暮らしで400Lクラスって持て余しませんか?
日本酒が好きなので一升瓶が入れば嬉しいなと思っていますが、400Lクラスで入りますか?
冷蔵庫はでかいのも小さいのも電気代はほとんど変わらないからな
場所と購入予算が許せば一人暮らしであろうとでかいやつが良い
大きい方が電気代は安く機能もついてくるが値段はそこそこする
容量も機能も不要なら小さくて安い方を選んでも間違いじゃない
電気代を年間3千円浮かしても10年で3万円だからね
>>521
考えられるのは冷蔵室や野菜室に入れた物に付いてたか
ドア上下左右の死角に付いてたのが開け閉めで入ったかくらいだね
虫が入るくらいパッキンに隙間があれば見た目で分かるよ
>>523
日立使いじゃないけど
> 左側バーが寝たまま閉めるとガシャーン
さすがにこれは使用者が悪い
多分説明書にも注意書きがあるはず じゃいちいちダンパーバーが降りてるか確認しないといけないのかよ
ま、次買い換える時はもう選ばないけど
正直シンクやIHと対面に置くのがほとんどだと思うけど、いくら半ドアであっても動線的には意味がないんだよな
しきりが深いから全部開けなきゃならないし通路半分近くを遮るから
ワンドア・どっちもドアなら牛乳出すのに1/3
奥ポケットのペットボトルとるなら1/3通路スペースで済む
今調べたら観音開きの日立、真ん中のダンパースペースって牛乳パック1個分のロスだった
7年前に家族が買ったからね
一週間前に量販店で見てきたけど今もあんま変わらない感じだから結局改良なんて大してしてないんだろう
プラの材質も
コンプレッサーの稼働時間を調べたいんだけど何かいい方法ないだろうか
コンプレッサーが稼動するくらいの電流が流れるとJED一個が点くようなテーブルタップを作りそれを24時間録画して見直す
コンデンサーにファンが付いているような業務用冷蔵庫だったらファンを録画する
コンプレッサーの音を24時間録音する でもそれだとまた24時間かけて聞き直さないといけないか
ヘムス対応のブルートゥース付きタップ タップのみってのは無いのかなぁ
7年前は冷凍庫だった
冷蔵庫は2009年だから10年前かな
それでも構造が変わらない(チルドがちょっと横長になったくらい)
冷凍焼けも1万以下で買った専用冷凍庫の方が少ないし
日立は特に冷凍室使いにくい
一番上の薄い棚は邪魔なだけ
>>534
消費電力を調べるのに「Bluetooth ワットチェッカー REX-BTWATTCH1」を使ってるけど、用途とは違う? 消費電力だけ気にして購入代金気にしないのはなんで?
600Lなんて200Lの3倍じゃなくて6倍の値段するからな
>>536 タップはちゃんとあるんですね 一般的なワットチェッカーは持っています
業務用ショーケースの一日の稼働時間および可動時間帯を知りたいのですよ
やや風通しの悪い場所にあるので工場扇で風当てたほうが稼働時間が減るとか工場扇の電気代分損なだけだとか
涼しい夜間に思いっきり冷やしておくと日中の可動は少なくて済むとか そんなのを知りたいのです
このタップはグラフのような表示が出てそれらが分かりますか? グラフでるようですね いいのをお教え下さりありがとうございます
>>530
ゴメン、左の板とあったから回転仕切り板の事かと思ったけど違うみたいだね
あれは意図的に起こさない限り確認の必要はないので
> ダンパーバーが降りてる
て、どんな部品だろ? 365で割ると一日11kWhほど使う機器なんで傾向と対策が知りたいのです
ダンパーなんて関係あるかよ こんなとこ確認できるかよ >>542
電気代を計算
11kwh→1100wh
1日あたり:
712.80円
1ヶ月あたり:
21384.00円
1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。
冷蔵庫、月そんなにかかる?てことは照明やらテレビやらパソコンやら1ヶ月3万円ぐらい電気代払ってるん? 業務用ショーケースっていってるのに読んでないんだな・・・
>>543
言い方で吊るしあげたい気満々だけど呼び方なんて一般利用者にはどうでもいい
今測ったら両側それぞれ12.5cm厚
観音開きじゃなければ7cmだから5cm余計に開けなきゃならない
しきりの幅はそれぞれ4cm、4.5cm
合わせて8.5cm
牛乳パックは7cm幅だからそれ以上
デッドスペースは8.5*78*20で13260
リットル換算で12lくらい無駄って事だな
レイアウト含めても10l、牛乳パック5、6本買い置き一週間分くらいロスしてる >>548
じゃあなんのことを指してダンパーバーと呼んだか言ってみようか
事実誤認のままじゃあ日立に対する営業妨害にもなりかねんからな 冷蔵室ドアの真ん中のバーのこと
別に日立じゃなくても観音開きはこりごりだけど、使ってるのが日立だからその話しかできないわな
オタクみたいにカタログだけ見てあれやこれや言ってるわけでもないし
あと開閉時の衝突防ぐためただでさえ狭いポケットスペースが傾斜つけられてさらに削られる
買った当時はどのメーカーも流行らそうと観音開きを作るようになったけど、親も店員にのせられて買っちゃったな
今は潰れてるラオックスだけど
>オタクみたいにカタログだけ見てあれやこれや言ってるわけでもないし
どんな手を使ってでも相手を貶したい執念のようなものを感じる
おやおや?指摘があったから3機種くらい確認してみたが、
真ん中のバーなど見当たらないぞ?
いつだったか忘れたが、誰かが「日立は10年経っても構造が変わらない」とか言ってたけど
構造が変わってしまって今はもうないバーなのかな?
それともよくよく確認もせずに書き込んでしまう妄想脳なだけなのだろうか?
画像切り取りできるだけのスキルがあるなら
説明書や写真の画像から、どんな真ん中のバーかわかるように示してほしいものだ >>552
それでいうと回転しきりってやつだなうちのナショナルの冷蔵庫にもついてるわ
10年位使ってるけどうまく作動しないのを経験したのは2回位だなぁ うちは転勤で引っ越しあるからスリムで開きに左右されないフレンチ1択だったけど使い勝手に不満はないなー浄水ポットも入るし
まぁ三菱使いだから日立のことは分からんけど、真ん中の降りるバー?とか傾斜とか昔はあったのか?
日立がそこまでプラ弱いのも初耳だけどそんなにあちこち棚割れる?w使い方が荒いんじゃ
荒いよ
使いにくいから
冷凍庫上の棚とっぱらってみたら使いやすくなった
冷蔵庫のプラはたわむよ
牛乳パック6本入れたら他の水気の多い重量のあるもの入れられん
ナショナルの時はそうでもなかったのに
ドア側に量が入らないから2段目潰して置いてる
一番上は背に低い家族が取りにくそうにしてるから日付を頻繁に確認したいもん置けないし
真空チルド大きくするなら下がるん棚をもっと大きくしてくれればいいのに、観音開きにこだわるからせっかくの機能も改善されないまま
>>544
1日の消費電力が11kwhで1kWhあたりの電気代が27円円なら、1日の電気代は297円じゃないの? アンチ観音さん次は観音開き選ばないんならもういいじゃん
自宅の環境考えず勝手に買った家族に文句言ってなよ
>>553
「回転しきり」だけでググっただけで日立の冷蔵庫のトラブルが出てきたのでワロタ
確かにダメダメみたいです バネは3回替えたけど、最後あまりにも文句言われたのかやっとバネがちゃんとしたのになって最後に替えてから4年
けど長年のトラウマで左側だけ開けることみんなしなくなっちゃった
ついでにスペースの無駄にも気づいた
それでもまだそれでも買い替え候補に日立はあげてて特にまるごとチルドと冷蔵冷凍切り替えにビビッときて見に行った
冷蔵室はガラス板になったけど相変わらず中下二段の整理棚材質の変化のなさに幻滅、ペットボトル野菜室に置かないし変な仕切りいらない
そして観音開きしかない
中段野菜室の三菱にしようかと思ったけどチルド室小さいしサイズ的に観音開きしか選択肢ない
過冷却冷凍に後ろ髪引かれながらもトータルでしっくりこなかったので見送り(安くもないし)
シャープの電動どっちもドアは感動モノで女組からめっちゃ好評
棚もちゃちくない
でも野菜室狭いのが残念、ユティリティルームの蓋絶対割れる
野菜室が半割じゃなくちゃんと一段丸々中段に配置してくれたら20万でも即買いだった
結局日立のKWの中下二段プラ棚最初から取っ払いと引き続き観音開きで妥協、かシャープの野菜室妥協の電動どっちもドアクチコミ人柱&値下げ待機で来年に持ち越し貯金
冷凍庫は結局引き戸使いにくい、いくら電動ドアにしたからって重くなるから中途半端で結局使わなくなる
だから冷凍庫はあまりでかくなくてもいいんだよな
どのメーカーも製氷機を付け続けてるからレイアウトの制約が出てくる
日立のkwにシャープの電動どっちもドア&仕切名人&段々スパイスラック(高さとか慣れが必要)が合体したら最強
日記に書けチラ裏
便利な言葉だね(陳腐だけど)
どうせここで言っても1年で変わらないだろうしね
イェスマンしか置かなくなってろくに開発出来なくなった国産メーカー
増税前の駆け込みとか大してなさそう
数日前だってアマプラセールに合わせて国内メーカー各社”お布施“してたみたいだけど、焼け石に水
冷凍庫に物がまわりこむのがめんどい
ケースを三重にもつけるところあるけど一番上の薄いのは使いにくいから肉と魚くらいしかおけない
魚はパーシャルに入れるから残るはシーフードミックスと干物くらい
しかも霜が一番つくからこの時期氷ストック以外は使い道ない
取っても後ろに隙間ができちゃうからたまに詰め込んで後から整理しようとすると裏に落ちるしてんやわんや
上にスライドカバーがあれば上限わかりやすいんだけどね
>>563
まさかメーカーがここ見て開発の参考にしてると思ってたの?
アンチやライバル会社がわざと使いにくいように要望してる可能性もあるし
ネットに購入者のレビューもいくらでもあるし
メーカーのサイトに要望出せるのに
5ちゃんのレスを参考にしてると思ってたんだんね
お大事に むしろ価格コムも5chもじっとり見てるよ
うちのは小学生じゃないけどそりゃ子供も使うからね
私もふくめて育ちが悪いと言うならそれまでだけど
作り置きジップロックを板状に冷凍したのを重ねるとケースの間を抜けて裏に落ちる
縦置きにするにしても量がないとパタパタ倒れるし、大きめのだと上のケースにぶつかって袋に穴
実家が冷凍ストッカー持ちで梅酒も瓶ごと冷凍量産してるの見てると羨ましい
100リットルのストッカー買うだけでいいかな
冷蔵庫壊れてないし
ついリセットしたい気になっちゃうけど
愚痴とか日記を書いて共感を得たがるほど5chの平均年齢上がったんだよ
しょんべん臭い小僧は巣にお帰り^ ^
>愚痴とか日記を書いて共感を得たがるほど5chの平均年齢上がったんだよ
>しょんべん臭い小僧は巣にお帰り^ ^
教養あるわけじゃないけど変な文…機械翻訳かよ
>>569
あなたのところの家族構成も食事事情もわからんからあなたにフィットすることは何も言えないけど、400なぞ中途半端。一生一人暮らしというつもりでもなきゃ500以上を買うべき 550以上だと選択肢も減ってくる
昔はもっとあった気がするけど単純にメーカーが減ったのもあるからか
500以下の隔年モデルを引っ込めないでラインナップを多く見せてるところが多い
>>569です
情報書き足りてなくてすみませんでした
>>571さん
野菜室が真ん中のやつを探しているのと
幅が無いので観音開きのは無理なんです
>>573
確かに
一生二人暮らしです
週に2回くらいのまとめ買いで、野菜多め
親戚から冷凍した魚とか届くので、冷凍庫が小さいと困る感じです
どうせ買うなら500ℓ超えのやつがいいのかな。。 出入り口や階段の幅の制限で大型冷蔵庫を断念する人は多い
アクアの415L、値段も7〜9万と安くなっており冷凍庫も広くてデザインもなかなかだし自動製氷もついていいなぁと思うのですがやっぱり安かろうですかね?
国産でということならシャープのSJ-GW36Eも10万程度なのでこっちも検討中です
使用されてる方いればどんな感じか教えてほしいなと
他にも10万前後、350〜400クラス、自動製氷、冷凍庫広めで他にもオススメあれば教えてもらえると嬉しいです
>>576
共働き2人暮らしで、三菱の572リットルの真ん中野菜室のを去年買ったけど、満足度高いですよ。
元々、嫁が1人暮らししてた時の小さめの冷蔵庫を10年ぐらい使ってたけど、消費電力も昔の奴の方が多かったです。 >>576
うちも夫婦二人で550だけど600以上欲しいくらいだわ
次買うならそうするね