◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
おすすめのエアコン Vol.193 YouTube動画>5本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1624427974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
●質問用テンプレ
01.予算 [( )万円|以下|未定|できるだけ安く]
02.地域 ( )[都|道|府|県]、[山間部|沿岸部|内陸部]、[積雪地|非積雪地]
03.部屋の特徴 [鉄筋|木造]( )階建ての( )階( )畳、[南北東西]に外壁、吹き抜け部分[( )畳|無]
04.気密、断熱性能 [低|中|高]気密、[低|中|高]断熱、築( )年
05.窓 [1|2|3]重ガラス、[南北東西]に( )cm×( )cm、[南北東西]に( )cm×( )cm
06.部屋の用途 [リビング|ダイニング|キッチン|寝室|書斎|子供部屋|応接室]
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [[冷房、暖房、除湿]の[快適、即効性、電気代]、メンテナンス、耐久、他( )]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V|100〜200V]
10.冷暖房能力[( )kWクラスを検討|何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [日本製|( )|を希望する|以外を希望する|検討中の機種( )]
12.買い替えか新規設置か[買い替え(前機種の冷房能力)kW|新規設置]
13.希望・要望欄 (自由に記入)
例)通年使用、暖房はファンヒーターを併用、主に冷房のみ使用、冷え過ぎない、再熱除湿、等。
■質問前に自分で計算を ↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます
https://criepi.denken.or.jp/asst/
https://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
買い替え前にお試し「窓全開、16度で1時間つけっぱなしで嫌なニオイが完全に消えた」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/11/news039.html
前スレ
おすすめのエアコン Vol.192
http://2chb.net/r/kaden/1622551229/ ◆上級機と廉価機の基本性能の差
・同じ定格能力でも、熱交換器の大きさ、効率、コンプレッサーの最大能力、低温暖房能力が上級機種の方が大きく、かつ省エネ
◆高機能センサー
・家具や人の位置や温度を個別に認識して正確な気温、気流制御をするので暖めすぎ冷えすぎにもなりにくく快適
・室内の気温分布を効率的に制御できるので、カタログAPF値より最大数割省エネ
(APF値は室温均等の規格なので、高機能センサーで人を主体に空調するモードは不使用の値)
・人周辺をピンポイントで冷暖房できるので、部屋全体だと通常数十分かかる予冷・予熱運転を大幅短縮
・パナソニック-ひともの温冷感センサー 三菱電機-ムーブアイ 日立-くらしカメラAI
◆自動掃除メカ
・通常より高密度のフィルターで防いだ塵埃を定期的に除去し、吸気の効率を維持する機能
・自動掃除メカで微細な粉塵まで防げるわけではなく、季節の変わり目の本体清掃や清掃業者には逆に邪魔になる微妙な機能でもある
・本体清掃時にメカが着脱可能な機種:三菱電機-FZ、ZW、R、FD、ZD
◆熱交換器洗浄機能
・
>>1の「窓全開、16度で1時間つけっぱなし」の類やその強化版
・ダイキン-水洗浄 日立-凍結洗浄
◆カビ防止機能
・多くの機種にある自動内部乾燥機能を有効にしておけばカビはほぼ防止できる
・本体乾燥時は室内に湿度戻りするが、サボるとカビる
・その強化版 富士通-加熱除菌
◆空気清浄機能
・多くの機種の空気清浄フィルターは吸気口の一部を覆うだけなので、過大な期待はできない
・唯一空気清浄機と同等の全面フィルター機 シャープ-Airest
◆イオン機能
・化学的な作用は同濃度のオゾンより何桁も小さく、実際の効果はイオンではなくオゾンによるものか?
・部屋の除菌の性能には疑問符が付くが、臭いを軽減する効果はある模様
◆よく話題に上る機種
●日立Xシリーズ 三菱電機Zシリーズ パナソニックXシリーズ
・このスレでよく薦められる決定版的機種 ↓のムーブアイ同様の高機能センサー搭載の上級機
●三菱電機 MSZ-S、MSZ-AXVシリーズ
・高機能センサー搭載の廉価機
■各社最廉価機よりも、その予算に1万数千円足してムーブアイ搭載の霧ヶ峰Sシリーズにするほうが得
・節電数年分の電気代の差額で1万数千円の元は取れる
・ムーブアイセンサーOFFだとAPF5.8だが、ONで更に最大数割の省エネと快適さを両立
・人を自動追尾して重点的に空調するので予冷・予熱運転なしでもすぐに涼しい、暖かい
・赤外線温度分布センサーで温度制御の誤差が少なく、冷えすぎ暖めすぎになりにくい
・人数と体温と位置を認識し、無人空間の冷気や熱を生活空間に回収する快適省エネ気流制御
・風当て、風よけ、人が居る確率が高い箇所を学習、ムラなしなどのモード選択
・ストーブ、ファンヒーターとハイブリッドモード併用で快適に灯油代半減(非公式裏技)
・人不在で節電動作、人を検知すると即座に復帰、数時間不在で電源OFFなど選択可
・特殊な状況でムーブアイを使いたくない場合も、ムーブアイOFFで従来型エアコンになる
・廉価機種の多くは中国等の海外製だが、霧ヶ峰は全機種日本製で安心
■反論 1万数千円余計に払う価値はない
・電気代の差額で1万数千円回収前に引っ越す、或いは短期間で買い換えるので必要なし
・夏季に冷房しか使わず、差額回収に10年かかりそうなので必要なし
・仕切等で人がセンサーの死角に居り、結局ムーブアイOFFで使う事になるので必要なし
・起床、帰宅前にタイマーやWiFiで数十分予冷・予熱運転すれば良いので必要なし
・あと2、3万円足してでも再熱除湿のほうが欲しいので必要なし
・廉価版ムーブアイは性能が中途半端なので必要なし
●富士通 AS-Vシリーズ
・細かいことを気にしなければ、価格の割に低温暖房能力とAPFが上級機並に良い機種
・制御が大雑把で正確な設定温度になかなかならず不快になりやすい
・左右ルーバーは底辺機種同様固定で直接手で左右に動かす仕様
・上下ルーバーは各社中級以下機種同様で冷房時に下向きを維持できない仕様
・卸値が安い住宅設備型番なのでZEH標準オプションになっていることが多い
◆各メーカーの特徴 だいたい国内シェア順
●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは?)、下位機種は中国製 エネチャージのXシリーズ推奨
エネチャージ機は霜取り時も暖房風が途切れず快適。センサーが充実した上位機種Xシリーズの制御が優秀。
自動排出式掃除機能は条件によっては難あり、ダストボックス式を推奨。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。
●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種(3.6kW以下)は中国製
うるさら上位機種はある程度の加湿能力がある。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではツインロータリーと同等?)。PAMについての記述なし。
●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?) コスパからS、R、ZWシリーズ推奨
ムーブアイ赤外線センサーの制御が優秀。ムーブアイ動作時は、公称APF値より実質数割省エネかつ快適。
一般ユーザーが奥まで分解清掃できる構造で手入れが楽。自動掃除メカも着脱可能。
工事やメンテナンスし易い設計で、高品質な部品を使用し、耐久性が高いとの工事関係者の声が多い。
FZ、FL、Z、Xは全機種、RとSとGEは(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。
●日立 *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、最下位機種は中国製 再熱のW、S、Xシリーズ推奨
再熱除湿機の湿度制御が優秀で快適。くらしカメラの制御も優秀で公称APF値より省エネかつ快適。
PAMは X、床置に搭載。XのAPFが高い(2.2/2.5/3.6kwで7.6、4.0kwで7.7)。
低振動のスクロールは4.0kw以上。寒冷地仕様(XK,EK,HK?,床置)は全サイズに搭載。
●富士通 *中国製 コスパからVシリーズ推奨
コンプ停止時に送風のON-OFFを選択できる。温度より湿度戻りが気になる人向け。
機能を絞った住設モデルAS-VシリーズはAPF6後半の高性能機では各社中最安クラス。
熱交換器加熱除菌はX、Z、Dに搭載。PAMはX、その他の4.0kw以上のサイズに搭載。コンプ方式の記述なし。
インターリーブPAMは、XとZの4.0kw以上のサイズ、その他の5.6kw以上に搭載
●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機でも左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付でコスパは高い。
内部乾燥は 弱暖房運転なしの送風のみなので、こまめなON-OFFでもストレス小。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。
●コロナ *全機種 日本製(コンプも日本製?) RC-22xxR以外のインバーター機を推奨
廉価機としての品質は良いらしい。安価な冷房専用機を唯一販売。再熱除湿機も比較的安価。
低振動のツインロータリーは、W(寒冷地仕様)の2.8kw以上、Nの4.0kwに搭載。
PAMの有無についての記述なし。
●シャープ
台湾の鴻海(ホンハイ)の傘下。Xシリーズは、ルーバーを外して水洗いができる。
Airsetの空清機能は各社エアコン中唯一空気清浄専用機と同等の性能。
プラズマクラスターNEXT搭載。PAMは XとHの2.8kw以上、Dの4.0kw以上、Sは無し。
低振動のツインロータリーは Xの2.8kw以上、VとDとEの4.0kw以上、Sは無し。
●東芝
昔と比べて品質が落ちたと言われている。中国の美的集団傘下になった。
プラズマ空気清浄機能はエアコンとしては実用的な性能でランニングコストも良い。
最上位機の最低消費電力45W運転が強み。高断熱住宅で省エネ効果を発揮。PAMについて記述なし。
低振動のツインロータリー(容量可変型コンプレッサー)は 、DRNE(寒冷地仕様)。
●アイリスオーヤマ *中国製
製造は中国メーカーに委託。新規参入で耐久性や使用感は未知数。
●ハイセンス *中国メーカー
今のところ人柱向け。
◆再熱除湿
・通常の除湿運転と比べて暑くも寒くもならずに除湿運転できる
・弱暖房と冷房除湿を同時に行うような動作なので、快適だが通常の除湿よりは消費電力が多くなる
・冷房運転と再熱除湿運転の自動切換で設定温度のまま湿度を低く保てるメーカー:日立、三菱電機、富士通、コロナ
◆湿度戻り
・冷房運転時に設定温度に近づいてコンプレッサーが停止すると、除湿量が少なくなり湿度戻りが起こり蒸し暑くなることがある
・再熱除湿を搭載している高機能機種は除湿運転で暑くも寒くもならずに湿度戻りを抑制できる
・設定温度を低めにする、弱冷房除湿モードにする、除湿能力設定を高めにする等でも湿度戻りを回避できるが、寒くなることがある
・コンプレッサー停止時に室内ファンを停止する機能でも湿度戻りを回避できるが、暑くなることがある
・冷房時もファンが止まるメーカー:パナソニック(においカット制御)、富士通(省エネファン)、ダイキン(ドライキープ)ドライキープはサービスモードで設定可能
・除湿時もファンが止まらない機種:三菱電機-GE
◆霜取り運転
・気温が低く湿度が高い環境で室外機が結露、凍結して効率が著しく低下しないように弱冷房運転で室外機を暖める動作
これにより、温風が途切れるために一時的に室温が低下して寒く感じることがある
・低温暖房能力が大きい各社寒冷地仕様機や高性能機は霜取り運転の頻度が少ない
・予め強めに暖房したり、パナソニックのエネチャージのように貯めた熱で室温低下を緩和する機種もある
・冷媒回路を複数に分けて温風が途切れない寒冷地仕様機:三菱電機-FD、ZD、日立-床置
◆能力2.2kW、2.8kW、4.0kW型以外を買うのは損という意見があるが?
・アクセス数を稼ぐためのよくある一見もっともらしい奇抜な主張か?
・生産効率上2.2kW、2.8kW、4.0kW型が雛形になっているが、冷媒封入量、制御プログラムはそれぞれの能力に最適化されているため
部屋の熱負荷に合っていない能力を強引に付けると、電気代が余計にかかったり快適さを損ねるリスクが大きい
富士通の天ぷらがまた古いのに戻ってる
正しいのはこれ
●富士通 *中国製 コスパからVシリーズ推奨
コンプ停止時に送風のON-OFFを選択できる。温度より湿度戻りが気になる人向け。
機能を絞った住設モデルAS-VシリーズはAPF6後半の高性能機では各社中最安クラス。
熱交換器加熱除菌はX、Z、MH、SV、V、D、RH、CH、Cに搭載。PAMはX、その他の4.0kw以上のサイズに搭載。コンプ方式の記述なし
インターリーブPAMはZ、SV、Vが全てのモデルに搭載
なお今年から富士通は再熱をX、Z、SVに搭載し、住設モデルではSVより上のMHに再熱が無いが、
MHより下位のSVに再熱があるというように複雑なことになってるのでここは書いといた方がいいかも
まあ富士通の最近の再熱はX、SVで結構寒くなって弱冷房除湿並みに室温が下がる場合もあるという話も去年から出てたし、
再熱はあってもなくてもあまり変わらないと捉えるべきなのかもしれないけど
このスレに
クーラーが設置されました
________
|王三王三王三| o=
|王三王三王三| |
乂━━━━━乂_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / // // / / / ゴー
/ / / / / / /
2階の2.2kw一台で冷房中
一回の湿度が下がって気持ちいい
東芝ライフスタイルはまだ東芝本社の出資比率が高いんだから(出資比率が低い東芝映像ソリューションは社名まで変わってしまった)、東芝キヤリア富士工場製?のツインロータリーコンプレッサー搭載機をハイエンドに持ってくれば不評も減りそうだけどなぁ。唯一量販店向けで東芝キヤリアから調達してると思われるDRNEは寒冷地じゃないと店頭で買えないし。なんかマイディア製造にこだわりあるのかね?
なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
冷房26.5℃で快適
>>12 食われて死にそう
シロクマ(ホッキョクグマ)はツキノワグマより巨大で獰猛
富士通の連プレが古いままだけど、新しいのに変えた方がいいのでは?
●富士通 *中国製 コスパ重視ならVシリーズ推奨
コンプ停止時に送風のON-OFFを選択できる。温度より湿度戻りが気になる人向け。
機能を絞った住設モデルAS-VシリーズはAPF6後半の高性能機では各社中最安クラスで、
熱交換器加熱除菌はX、Z、MH、SV、V、D、RH、CH、Cに搭載
PAMはX、Z、MH、SV、Vの全機種とC、CH、D、RHの40型以上に搭載
再熱除湿はX、Z、SVに搭載(ただし再熱でも室温が下がる場合が多いとの意見もある)
>>7で既出で指摘済みなのにそこ読んでなくて二重に言及してしまった
すみませんでした
ハゲを自動で検知
ヅラ着用の有無も判断して風向き風量を調整
ハゲに優しいエアコン
>>17 横からだけど
Netatmo Weather Station
で、ググれ
>>19 ありがとう。
一週間ぶりにお通じが来た気分だわ。
>>21 ほんまや!
インターネッツには
こんな機能があったんやなw
画像で検索できるとは。。
数年後には顔だけでマイナンバーが特定されるなw
>>22 顔面の三次元映像とマイナンバーを紐づけるデータが必要になるので、技術が向上するだけでは無理かな。
てかデータさえあれば既存の技術でそこそこの精度で特定できる。
◆よく話題に上る機種
●日立Xシリーズ 三菱電機Zシリーズ パナソニックXシリーズ
・このスレでよく薦められる決定版的機種 ↓のムーブアイ同様の高機能センサー搭載の上級機
●三菱電機 MSZ-S、MSZ-AXVシリーズ
・高機能センサー搭載の廉価機
■各社最廉価機よりも、その予算に1万数千円足してムーブアイ搭載の霧ヶ峰Sシリーズにするほうが得
・節電数年分の電気代の差額で1万数千円の元は取れる
・ムーブアイセンサーOFFだとAPF5.8だが、ONで更に最大数割の省エネと快適さを両立
・人を自動追尾して重点的に空調するので予冷・予熱運転なしでもすぐに涼しい、暖かい
・赤外線温度分布センサーで温度制御の誤差が少なく、冷えすぎ暖めすぎになりにくい
・人数と体温と位置を認識し、無人空間の冷気や熱を生活空間に回収する快適省エネ気流制御
・風当て、風よけ、人が居る確率が高い箇所を学習、ムラなしなどのモード選択
・ハイブリッド暖房で室内の温度ムラをなくし快適かつ省エネ
・ストーブ、ファンヒーターと併用で暖房費を半減できるハイブリッドモード(非公式な使い方であり真偽不明)
・人不在で節電動作、人を検知すると即座に復帰、数時間不在で電源OFFなど選択可
・特殊な状況でムーブアイを使いたくない場合も、ムーブアイOFFで従来型エアコンになる
・廉価機種の多くは中国等の海外製だが、霧ヶ峰は全機種日本製で安心
■反論 1万数千円余計に払う価値はない
・電気代の差額で1万数千円回収前に引っ越す、或いは短期間で買い換えるので必要なし
・夏季に冷房しか使わず、差額回収に10年かかりそうなので必要なし
・仕切等で人がセンサーの死角に居り、結局ムーブアイOFFで使う事になるので必要なし
・起床、帰宅前にタイマーやWiFiで数十分予冷・予熱運転すれば良いので必要なし
・あと2、3万円足してでも再熱除湿のほうが欲しいので必要なし
・廉価版ムーブアイは性能が中途半端なので必要なし
・ハイブリッドモードは他社の送風(暖房)運転でも代用可能な為必要なし
◆よく話題に上る機種2
●富士通 AS-Vシリーズ
・細かいことを気にしなければ、価格の割に低温暖房能力とAPFが上級機並に良い機種
・制御が大雑把で正確な設定温度になかなかならず不快になりやすい
・左右ルーバーは底辺機種同様固定で直接手で左右に動かす仕様
・下向きに設定したルーバーが一定時間で強制的に戻る嫌がらせ仕様
・卸値が安い住宅設備型番なのでZEH標準オプションになっていることが多い
>>14と
>>7でPAMに関する記述が食い違ってるな
富士通のサイト見たら
>>14が正しいっぽいが
メーカーやモデル毎の仕様の変更点次第
安いのもあれば量販モデルと横並びのもあるし、量販モデルより高いのもある
>>27 リフォーム中に工務店と相談したら「家電屋で買ったほうが安いですよ」と即答されたからたぶん量販店で競合させたほうが安い。上位機種だと標準工事費や無料保証なんかのおまけも多い。
材料屋から直接買える人ならkakakuの最安値より全然安い
当然工事費は入ってないけど
マンションとか一戸建て新築だとマルチ導入するケースはあるけど
基本は各部屋それぞれシングルを入れる
マルチはメリットも大きいがそれ以上に導入と入れ替えのコストが重過ぎる
シャープのエアコン(下位機種)使っています。
除湿モードの設定が温度設定が、-2℃〜+2℃という相対的な設定です。
これ、汎用リモコンで除湿モードって使えますか?
使える場合、普通の絶対的な温度設定できますか?
梅雨に入っても暑さも我慢してたが、さっき夕方になっても汗が出るので
とうとうエアコンのスイッチを入れた
いいもんだねえ。我慢した分だけ幸せ感がいっぱいだ(笑)
エアコンいい!(笑)
上位機種以外でも電気代表示機能あるのってパナソニックだけ?
昨今では下位機種でもスマホアプリで見られる機種とかあるよね
カタログみても詳しいこと書いてないから分からないけど
すまん
アプリを含んだ話で
ダイキンとかはアプリつかっても上位機種しか電気代表記は対応してないっぽい
他がよくわからん
ミント・ハッカのような臭いがしたって証言も出てるみたいだから
バカなやつが悪戯でもしたんじゃないのか
>>29>>32
そう、販売価格が量販店の方が安いのは知ってる。
ネットだと量販モデルも住販設備モデルも同等価格で売られてるけど……
卸値安いとなると、リフォーム店工事店の儲けが大きいのかなと思って。
>>44 上にもあるけど卸値はメーカーやモデル次第だよ
ほぼ定価で部材費用の見積もりをブン投げてくるから量販モデルと比べるとクソ高く感じるだろうけど
実売価格になると2掛け3掛けで引いてくるからトントンぐらいだし
>>46 住販設備モデルって量販店モデルと違って定価があるけど、
二重価格表示にならないようにあの価格で販売してる実績もあるんだよね…?
>>47 公共事業なんかは定価やそれに近い金額で見積もり回したりするから嘘は言ってない
後はまぁ、実売価格との間の金額がどこに消し飛んでるのかは神の味噌汁
>>45 ジアイーノしちゃった?それともクレベリンしちゃった?
>>47 メーカー側の希望小売価格は二重価格ではないでしょう。オープン価格は革命的だったけど商品ヒエラルキーがわかりにくくなったのは困るね。なおその某メーカーもゲーム関連やAV家電の高級ラインでは普通に希望小売価格を書いている模様。
卸売りといっても2次店だけど昨年モデル完売しました
日立のファンロボ、早めに導入した人だとそろそろ3年目くらいだろうけど、どんな具合?
ホコリ塊付いてない?
ダイキンもついに高さ25のやつ出たんか
スペック的にはスタンダードで残念だけど
>>53 あんなんで取れるわけない
掃除したことある人ならわかるだろうけど
内側がやべーんだって
自分で掃除する人は買わないのでバレないバレない(笑)
>>55 その内側(ファン)を掃除するのがファンロボってことなんだけど…
>>50 メイカーが出荷価格は5重価格程度
数台、10台、100台、1000台、10000台
でそれぞれ1台当たりの単価が違う
買取と売れれば発注(発注数が最初から決まっていない)でも単価は違う
表向きの単価は同じでもインセンティブ(キックバック)で単価を変える
大量発注する卸売は概ね希望小売(予想)価格の半額くらい
量販店は1000〜10000台単位で発注するから1台当たりが安くなる
どんなエアコンでも利益は違えど販売経費は殆ど同じ
売れ残りが発生すると在庫になるから叩き売りするのが量販店
住設ならボイラーも同じ、エアコンと耐久性も同じで約10年
違うのは1軒当たりの台数
最近の外国人向けのホテルは全館冷暖房ではなく個室にそれぞれ室外機が付いている
>>40 時期的にクリーニング業者の洗浄剤すすぎ残しかね
そういや今のエアコン買ったばかりの頃、自分も掃除に失敗したなぁ
何かよくわからんエアコン洗浄スプレー(洗剤の水流し不要)を説明通りに使ったんだけど
それからしばらく稼働したら、エアコンの真下に黒カビの粒が大量に・・・
それから尼で人気のムースタイプ使ってみたら、後に完全に臭いで誤魔化しただけだと判明したり
結局今はシロッコファン→カビキラー 熱交換器→バスマジックリン
これを噴霧器で完全に洗い流すスタイルで落ち着いた
楽するは遠回りだね
>>58 ヤ○ダは全量買取だから安くできるんだよな。長期保証は業界トップのポンコツだが。
値引きだけが売りのヤマダ
それに釣られて買うバカ
後から高くなって山田の儲け
ヤマーダまーだまだ高いんだー
ヤマダは値引き引っ張るにしても微妙なんだよなぁ
まだケーズの方がすぐ引っ張れる
>>65 時期が悪いんじゃないの?廉価機は3月ごろが良かったし、上級機は9月ごろ
でしょう。安くなるの
>>60 >>61 あー、ファンの内側って意味だったのか勘違いしてたごめんよ
ファン先端だけじゃ全然だめなんだねー
コンプレッサー使ってる機械は夏場にぶっ壊れるので夏場が高値なのは常識です。壊れる前のシーズンオフに買えよ。
小売りにはまだ旧型残ってるとこあるから安いの欲しかったら急いだほうがいい
半導体不足で減産とか冷媒管の銅は過去最高高値圏だし鉄も高いから待ってても当分安くならんだろう
>>71 去年の8月に冷蔵庫壊れて急遽買い換えたんだけど10万円給付金と巣ごもり消費とかで旧型売り切れで現行機種も人気商品は2ヶ月待ちとかだったわ
今年は知らんけど
今年も然程変わらん去年と変わらん、巣籠りや在宅で使う様な物(1人用冷蔵庫、PC、複合機、ファクシミリ、椅子、コンシューマゲームやその周辺機器といった娯楽用品、等々)
この辺は今でもモノや店によっては納期2週間の札が貼られてたりする
>>70 10年前の機種で、内部クリーンが夏場にしんどいんですが最近のも蒸し暑い感じですか?
毎回やるわけじゃないけど、約45分ヴィーン・・・て音とせっかく冷えた空間を蒸し暑くする機能
何かしら改善してるかもと期待してたんですが
>>71 あらかたぶっこわれた後だからね8月。
エアコンも8月だと売場を縮小したいから在庫処分で安くなりがち。
8月に売れるのは取り付け工事に時間がかかるエアコンではなくとりあえず暑さをしのげる扇風機。
内部クリーンは加熱するからどうしても無理
嫌なら送風回せば
氷結洗浄にしても、一旦超冷やしたものを超温めるわけだから毎日のカビ防止の解決にはならないよね
>>10 大阪だけど上新で2.8KWと6.3KWのDRNEを購入した
2.8KWは200V仕様だったので100Vを200Vに変更する
のに標準工事費+2200円かかったけど
>>10 あぁそういえばそうだなぁ。
実際に買う機種は安物であったとしても、ハイエンド機種として他社のハイエンドと肩を並べられる機種もありますよ
っていうのは案外大切な気がする。
三菱重工が微妙なのもココかな。
>>74 内部クリーンは家にいる時にやるものではない
環境にもよるが毎日できなくても週1くらいでやればOKなので、出かける時に内部クリーンにして出かけるといい
在宅ワークが流行りの時代でも流石に1週間に1回くらいは出かけるでしょ?
内部クリーンを手動開始できない機種の場合は、送風90分タイマーとかにして出かけるといい
>>74 別に内部クリーンに拘る必要は無いよ。
内部クリーンが始まったら即停止して、
送風3時間で良いと思う。
送風が有ればだけど。
>>60 ホコリは取れてるじゃん
カビは乾燥不足だな
>>84 ホコリが取れてないからカビが生える
ホコリが無ければカビは生えない
そういうものなのか?
てっきり水気があればほこりが無くてもカビは生えるモノだと思ってたが…
テンプレの霧ヶ峰Sの説明また工作員にいじられたんだなw
何度言ってもやめないんだな
送風2,3時間では全然乾き残りがあってむしろ生乾きでカビる
やるなら低湿度のときに2日間くらいは送風し続けないとドレン受けまで乾かすことはできない
日立も内部乾燥機能最初からONにして工場出荷すればいいのにね。
カタログスペック良くするためだと思うけど。
>>85 金属にはカビ生えない
埃にカビ生える
カビが生えた埃に埃が付いてさらにカビが増える
>>87 もしそれが本当だとすると、パナの2021年モデルの内部乾燥機能は役に立たないってこと?
もし本当なら今年購入したパナのエアコンを返品するので証拠を開示してほしい。
パナのスタンダード10年使ってるけどまったくカビ生えてないけどな
仮に本当でもそんな理由で返品されるなんてたまったもんじゃないと思うけど
だから送風3時間やってもカビるなんて嘘だろバーカバーカって言いたいだけやろ
シャープは最初から停止ボタンを押すとイオン発生したまま
1時間かそこら空運転してるよ(設定変更しないかぎり)
いつまで運転してるのかは忘れたけど、消して寝るからな(笑)
パナソニックは三菱みたいに
コーティングされてなかったけ
パナソニックはドレンパンに発泡スチロールが敷いてあってそこに水が溜まってバッチリカビるね
>>90 パナの内部乾燥機能は暖房してないの?
あとカタログにドレン受けまで乾きますって書いてある?書いてないでしょ?
あとカビを抑制するとは書いてあるけどカビませんとは一言も書いてないでしょ?
頭悪い意見は恥ずかしいよ?
送風2,3時間で生乾きとかよくまあ適当なこと言ってるな…
>>96 最後の一言が余計
何故争いを生むような一言をわざわざ付け加える?
この場合争いを生むような言い方してるのは
>>90じゃない?
リアルでこーいう人を見つけたら適度に距離を取る感じ。
キチガイには近寄らない関わらない
前使ってたエアコンには、乾燥させるため24時間送風運転させてください
って書いてあった気がする。
12時間だっけな。
いづれにしても、暖房じゃなく送風ならそれくらい必要ってことよね。
エアコンをつけたのはいいが、注文したところのネットを見たら
1万5千円も安くなってて膝から崩れ落ちた。。。
>>102 全ての買った物に言えるが後に金額は見ないのが鉄則だぞ
冬に冷房し夏に暖房すりゃカビなんて絶対つかないのに
>>104 冬に冷房してたけど、カビたぞ!
日立は冬でもちゃんと冷風出てくるのに、
東芝はクソだった……
永和信用金庫の杉友和義代表理事は客の口座から物凄い金利をドロボウして零細企業を次々に倒産させた
その時々の条件でいいものを探す。それだけ。
経由するポイント、クーポン、楽天ヤフショ自社サイトの取得ポイント、工事の人の人柄腕評判・・
apfや省エネ基準達成率、6畳10畳14畳コスパとか拘ったらキリがない。
決めてポチったら後は何も見ない方がいい。
仕事の内容によっては自治体から感染症対策関連の補助制度を受けられる場合もあるから
個人事業主でエアコンの導入をした人、導入を検討している人はその辺もちゃんと調べてな
>>102 平日と土休日(店によっては金曜も含む)では圧倒的に土休日のほうが安いので平日に買ってしまったなら土休日の価格を見てはいけない。あと家電は基本的には一貫して次のモデルチェンジまで価格が下がり続けるので早く買えてよかったと思い込むこと。
横型ドラム式洗濯乾燥機なんてどのメーカーも初値40万円だけど誰がそんな値段で買うんだよってうちに30万円以下になる。
>>93 シャープは冷えるのが早くてカタログスペックより強力な気がする
2.8kWでも4.0kW相当の冷え方
室外機が共通なのではないか?
但し製品斑が有ってすぐに壊れる事がある
一般常識として夜間の室温が31℃を下回らないと老人の死者が急激に増える
トイレに行くのが面倒なので水を飲むのを控えめにするから熱中症になる
昔の土壁スカスカの家なら31℃なんて稀だけど現代の高気密住宅では当たり前
「在郷軍人病」(レジオネラ菌?)で老人はエアコンや24時間風呂で肺炎に成って死ぬ
80代だと致死率は高い
仕事部屋のシャープX型は冷房能力が過剰すぎて
涼しいとか寒いとか通り越して痛くて冷房運転がろくに使えないから絶賛封印中
除湿運転(弱冷房)、送風、暖房しかないような状態
>>113 ほんと年寄りは早くくたばった方が良い。働かざる者食うべからず
エアコン選びを2択で迷っています
8畳用を断熱性の高い8畳間に取り付け予定です
設置スペースと予算の都合で、ノクリアとビーバーの2択になりそうなのですが、どちらがいいでしょうか?
静音性とカビ抑制、掃除のしやすさ(簡単に熱交換器を露出できる)が優れている方が欲しいです
ノクリアの省スペース用は分解難易度がかなり高い、業者に頼んでもスペースが足りず一旦降ろさないとダメと言われる事がある
ビーバーは上にある程度作業用のスペース空いてないとカバー固定用のネジが外せなくて完全露出が出来ない、枠そのままで部分的に露出させる事は可能
やっつけ作業でも良ければカバーを外さないまま洗浄する事は出来るが、全部綺麗にしようとするとやはりカバーを外せるかがキモになる
高さ制限で省スペース用を強いられる場合は5年〜で様子を見て買い替えるのが恐らくは幸せ
省スペース用は分解が難しいんですね ちょっと残念です
鴨居と周り縁の間の壁につけたいんですが、高さがネックなんですよね
鴨居〜廻縁が27.5pで、廻縁〜天井が4pなんです
この4pをメーカーが決めてるエアコン上部のメンテナンス用スペースにカウントしていいのであれば選択肢がもうチョイ増えるんですが
こればっかりは買う前に工事業者に下見に来てもらって「この機種ここにつきますか?」やるしかないですかね
ちなみに今の機種は鴨居の下側についてます
床から高さ167pについてるので、メンテしやすいと言えばしやすいんですが…
今回はちゃんとメーカーが推奨している高さの範囲内につけたいんですよね
送風2時間じゃダメなのか…加熱とかついてないからこれからは3時間タイマーにしておこう…
>>118 あくまでも、メーカー規定上のクリアランスは
施工時や修理時に最低限必要なスペース、現地での分解洗浄時には
それ以上に余裕がないと分解できない
中途半端な分解洗浄は、故障の原因にもなりかねない
>>122 ドレンパンある程度水が貯まらないと流れないって本当?(1Lとか書いてあるとこも)最近の機種もそうなのかな
これは相当時間かけないと乾かないね
東芝のエアコン
毎回冷房使ったら内部クリーンしてほしいのに設定温度になって室外機とまった状態で消すと内部クリーンしなくなるのはなんで?
>>123 1Lはさすがに業務用レベルだけど
数百ccは溜まってます
エアレストみたいに熱交換器の手前にファンがある霧ヶ峰FZもファンはカビにくいのかな?
ダイキンの内部クリーンも外気温24度以上、室温25度以上で加熱乾燥しなくてただの送風乾燥になるとかあった気がする
カビそう
ドレンパンて傾斜とかついてて常に流れていくんじゃないの?貯まるってどういうこと
>>127 クリーニング屋のブログからすると、カビが生えるね
https://tenyuhousecleaning.jp/2020/02/03/三菱%E3%80%80mitsubishi-msz-fz5616s-w%E3%80%80壁掛け完全分解クリーニング/
3年前から風通しの良い戸建てに引っ越して分かったんだが、
前はマンションで どれだけ換気しても風通しが悪くカビが生えまくってた。
戸建てに引っ越してからエアコンにカビが生えない。
エアコンのカビも住居によるから
風通しの悪い住居はエアコンはカビが生えるものだと割り切ったほうがいいんじゃね?
どれだけ新製品を買っても同じだよ。
>>127 送風を止めなければ絶対にカビないけど
運転止めたら熱交換器に溜まった水はもちろん上に蒸発する
そうするとファンに水滴がついてカビます
>>132 風通しもだけど、土地柄湿気の多い少ないもあるからね
地下水が豊富なところや保水性の高い地質、田んぼや川が近い、年間を通して雨や曇天が多い
様々な要因が重なると湿度対策をしててもどんどんカビたり建材が痛む
はっきり言って掃除やカビとりなど余計な機能は内部を複雑にして掃除しにくいだけ。シンプルな構造で頻繁に掃除するのが結局安くてきれいで良く冷える。
>>137 なるほどね。
海沿い・湿地帯等だと影響するかもね。
でも、
川沿いで
今住んでる戸建てと前住んでいたマンション(10F)は隣近所なんだけど、
ほぼ同一の条件で、
マンションは風が通らない分カビだらけで、
戸建てはカビらない。
これを各社エアコンメーカーで対応しきれるかって言ったら
無理なような気がする。
初めてエアコンを検討します。
宜しくお願いします。
01.予算 [できるだけ安く]
02.地域 ( )[東京都]、[沿岸部?]
03.部屋の特徴 [鉄筋コン](11)階建ての(3)階(8.1)畳、[東]に外壁、吹き抜け部分[無]
04.気密、断熱性能 [?]気密、[?]断熱、築(7)年
05.窓 [1]重ガラス、[東]に( )cm×( )cm
06.部屋の用途 [寝室]
07.時間帯 [夜-早朝]
08.重視する性能順 [冷房]の[快適]]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V]
10.冷暖房能力[(2.2)kWクラスを検討]
11.メーカー [検討中の機種( 三菱MSZ-AXV2220)]
12.買い替えか新規設置か[新規設置]
13.希望・要望欄
子供が小さく肌が弱いので汗をかきにくくする為、冷房性能重視にしたいです。
引越し先での使用予定で内覧がまだ出来ていないため窓サイズ不明です。
しかし早く目星つけたい為に書き込みました。
また気密性と断熱性も把握できていません。
検討機種はテンプレオススメを参考にしました。
沿岸部としましたが海まで約4kmとなります。
>>140 冷房の快適さを求めてて、肌が過敏な人が居るなら再熱除湿付きの白くまにしといた方がいい
再熱除湿なら冷えすぎる事なく体感温度を効率よく下げられる
子供の健康とそれに関わるお金と、エアコンのお金
どっちが大事かはちゃんと考えた方が良い
テンプレの
> ◆能力2.2kW、2.8kW、4.0kW型以外を買うのは損という意見があるが?
という項目について教えてください
必要能力を計算すると冷房2.5kw、暖房2.8kwとなり欲しい機種(三菱zシリーズ)だと8畳用になるのですが、確かにカタログスペックのapfは7.2(10畳用)>7(6畳用)>6.8(8畳用)でした
冷房を28℃設定であまり強くかけません
apfを優先させる場合、一番良いものを選ぶと価格差が3万円、6と8(型落ち)はほぼ同値段です
テンプレでは必要能力が合っている方が良いともありましたがどうなのでしょうか?
日立X56ここ2週間くらい付けっぱなし、温度25℃湿度45%ともに設定通りで快適キープ!全くぶれない。すごい!室外機もデカいが静かだし最高だね。くらしカメラが消灯しなくて、寝室だと青く光って眩しいことだけが唯一の欠点。じきに慣れるけどね。
日本の夏は湿度を制すエアコンでないときついよ。温度上げ下げはどのエアコンだってできる。
>>142 各メーカーの諸元表を開いて目当ての機種の『最大暖房能力』で見てくればいい
何で2.2kW、2.8kW、4.0kW、6.3kWみたいな飛び飛びで指定されてるのか見えてくると思うよ
>>142 > 冷房を28℃設定であまり強くかけません
これは関係ないのでは?冷房設定温度30度だとか、逆に20度とか言うのなら兎も角さ
>どうなのでしょうか?
結局、安い方を買いたいけどどうですか?って事を聞きたいの??
テンプレの質問するのに具体的な購入予定混ぜ込みつつ、テンプレ埋めるのを無視するの止めて
あと、APFは単位無いから良いけど、畳数は単位だから省略してはダメ
>>141 温室、無菌状態で育てた方が健康になるって?
それとも引き籠もりさせたい?
一時的に快適になったからって健康になるとは言えんだろ
何かしら理由を付けたいんだろうが頭悪すぎ
>>142 あなたのご質問に直接お答えするわけではありませんが、
エアコンは基本的に同じ1台のアコンでも冷暖房能力を大きくすればするほど効率が落ちます。
超省エネの高級エアコンでも安物エアコンでもこれは同じです。
そして、APFは、それぞれの能力クラスごと(つまり、冷房能力2.2kW、2.5kW、2.8kW・・・)に条件が異なるので、
同じ能力クラス同士での比較でないとあまり意味がありません。
また、計算に使用される数値も、能力クラスが低いものの方が、より低い運転能力時の効率を使います。
つまり、全く同じハードウェアのエアコンを2台用意し、
片方を2.5kW用に、片方を2.8kW用にソフトウェア的に処理しただけだったとしましょう。
その場合、2.5kW用の方がAPFの数字が必ず大きくなります。
なぜなら、より効率良い低い能力の領域での数字をAPFの計算に用いるからです。
たとえば、2.5kW機がAPF6.8、2.8kW機がAPF7.0の場合、
2.5kW機の方が省エネか?といえば全然そんなことはなく、両者は同一なのですから。
逆に、安物機種はAPFの省エネ基準が2.2kW〜2.8kWまで同じ5.8と決められているため、
本来、数字が劣るハズの、より効率の悪い大きな能力を計算値に使っている2.8kW機の方が省エネということになります。
なぜなら、安物機種は大人の都合により省エネ基準がちょうどぴったり達成率100%なんて馬鹿なことをしているからです。
>>147は間違い
2.5kW機がAPF6.8、2.8kW機がAPF7.0の場合 ×
2.5kW機がAPF7.0、2.8kW機がAPF6.8の場合 〇
>>141 白くまくんや再熱除湿はチェックしてなかったので早速見てみます
ちなみに再熱除湿有りは各メーカーで出てるけど日立を推したのには理由ってなにかありますか?
>>146 冷房で快適にしても治ることは無いことは承知してます
あくまで今よりも汗疹や肌荒れ?を悪化させない為の対策です
言葉足らずで勘違いさせてすいません
>>140 そーゆーのは機種どうこうよりも普段のメンテをこまめにして、
カビさせない、ホコリを貯めないような努力の方がいいよ
ぶっちゃけエアコンなんてどれでもいい
ただ、普段からカビないような使い方(冷房・除湿の後に乾燥を心がける)、
ホコリが貯まらないにように気を付ける、場合によっては定期的に業者呼ぶとか。
だって、ホテルや商業施設や病院やオフィスビルに行った時に、
このホテルのここの客室はどこそこのメーカーの何年式のなんという機種だからどうこうなんて誰も気にしてないでしょ。
この病院の特別室はダイキンの云々なんてぶっちゃけどうでもいい話。
>>129 表面張力でくっついてるんだと思うけど傾斜はそれほど無いから分解するとドレンパンカビだらけだよ
>>151 メンテは年1くらいで業者を呼ぶ予定です
それと4-6ヶ月に一度はフィルター清掃くらいしようと思ってます
アレルギー的な原因も考えられますが汗をかかせないようにとの医師のコメントなので相談ししました
>>129 左右どっちにもドレンホース繋げられる様に
窪みやらあってそこにも溜まってる
>>150 再熱除湿関連の特許を握ってるのが日立
再熱除湿の制御が優秀なのも日立
>>150 再熱除湿の特許持ってるのが日立なんよ
湿度コントロール完璧に出来るのが、ここしかない
日立が優秀なのではなく、たまたま先に特許とっちゃったのが日立だから他社が同じことできないの
最近エアコンと工事業者をネットで探してるからなんだろけど
広告に出てくる工事業者の写真・・・・
ニュース見てたら容疑者として出てきそうなのばっかなんだが
普通の電気工事業者は建築現場で大工とか左官屋とか鉄筋やとかと
渡り合って仕事をしなければならない
ドスの利いた顔のほうが嫌がらせも受けにくいのは確かだ(笑)
普通は木造住宅建設では大工さんがメインで仕切ってるが
電気工事のいかついおっさんが他の業者に工事の進捗状況を尋ねると
若い業者は直立不動で応対してたりする。そんな現場だしな(笑)
消費者相手の家電屋とは違う
冷房停止時に熱交換器にエアダスター的な高圧噴射で一気に排水して湿度戻りを防ぐみたいな機能は無理かな
>>147 後学のため質問させてください。
うちのエアコン、静音とは別に消費電力の上限値を下げる設定項目があります。
(最大消費電力の75%、または50%に上限値を設定できます)
最終的に同じ目標温度に到達するよう制御(自動または手動)した場合、最大消費電力の上限値を下げて運用した方が効率が高くなる(電気代が安くなる)と理解しても問題無いでしょうか?
>>156 >>157 有難う御座います。
日立の白くまくんシリーズで検討してみます。
>>161 そんな事はないw
建築施工業者によるが、
建築期間が比較的長い現場(注文住宅)では 電気・基礎・大工等業者は皆仲が良いけどな。
そんな現場は自分の仕事に責任を持っているから
丁寧に仕事する。
>>153 お掃除ロボットが付いてない機種だと、フィルター清掃は「2週間ごと」が目安だと思う。
あと、月に1度は加圧式噴霧器でフィンを水道水をぶっかけてる。
年に一度だけ丁寧に掃除するより、簡単な掃除を頻繁にする方が清潔に保てるような気がする。
>>165 日立の再熱除湿に慣れるとそれ無しは考えられなくなるよ
重度な人は家中のエアコンを日立のに買い換える
某メーカー10年前の上級機使ってて、一昨年メーカー修理に来てもらった時に
今は高級機も昔と違って耐用年数6年位で設計してるから、次からはシンプルな安い方買った方が得ですよ、って言われたんだけど
これ今もそうなのかね?
>>169 そりゃそうだろ、今の高級機はwifiや自動掃除機やセンサーで、耐久性の悪そうな部品たんまり使っているからな
気流制御や運転モードの細かさ等快適さも欲しいなら今でも上位機種しか選択肢が無いのは変わってない
冷えれば良い、温まれば良い、クリーニングなんて知った事か、直すより買い替えればいい、と色々な割り切りをした使い方なら中下位機種の方が得というのも間違いではない
>>170 上位機種はどこの量販店でも10年保証ぶら下げてるから、10年以内に壊れるなら寧ろボーナスステージなんだけどね
>>168 読むと日立だけは買いたくなくなる
>>166 電気・基礎・大工等業者が半固定セットで仕事をするから
工期がズレても電気工事する前に内装工事されたら大変
カビが暴れだしたら取り替え時
ドラッグストアのスプレー缶2本セットはエアコンを傷めるから使わないで大吉
業者にメンテ依頼してもスプレー使ってメカにダメージ与えるから、業者を使うのもオススメしない
10年〜で調子悪くなったら使い捨てが正解
俺はカビキラーかけまくっているぞ、その後大量に水を噴霧するけど。
市販の洗浄剤なんかより間違いなく効く
5年続けているが問題ない
カビは重要よ
喫煙者じゃない人でもなる肺腺癌とかは
カビが原因じゃないかと思ってる
部屋の断熱性が高いせいか、いつも室温が設定温度より3度低い
8畳だけど、買い換える時6畳用を選んでもいいものなのかな?
>>178 8畳なら暖房能力が欲しいなら10畳用、そうでもないなら6畳用を選ぶのが正解
>>170 その辺の余計な機能いらなくて、消費電力が低くて長持ちするだけだけでいいのにね
それじゃあ商売にならないから色々付けてるんだろうけど
>>172 今もヨドバシとヤマダが長期保証の内容最低な2強だったりする?
>>183 というかヨドバシは長期保証自体ないのでは
>>164 147じゃないけど冷房の場合は消費電力の上限値を下げたほうが省エネに
なる可能性が高い(設定温度になれば最小消費電力で運転するから)
暖房の場合は冷房に比べ熱負荷が高いので消費電力の上限値を下げ
ても設定温度になるまでの時間が長くなるので消費電力の上限値を下げた
状態での最大消費電力で運転するので通常の状態で運転しても消費電力
は変わらないかもしれないけど通常運転したほうが早くあったまる。
>>184 ポイント5パーで5年だって、ヨドバシ
長期保証って、店員氏に尋ねるとどこの店も嫌な顔するんだけど
本当は付けてほしくないのかね
ヨドバシでは買ったことないが他の店では長期保証をよく進められるけどな
店員にも保証の金の一部の払い戻しがあるのかと思うほどだ
だから最近は付けたことない
でも、結構故障するよね、エアコンって
同じ機種でも大丈夫な個体は一回も壊れないけど、壊れる個体は何回も故障とかあるわ
だから長期保証は必須かな
>>185 ありがとうございます。
背後にある理論が分からないんだけど、1立米の空気を冷やす(温める)ために使える熱交換器の表面積の比率が大きくなれば効率が良く、小さくなれば効率が悪くなるってことなのかな?
6畳用と12畳用って、冷やす空気の体積は単純に2倍になるけど、熱交換器の表面積は2倍になってないですよね?
熱交換器の表面積は2倍になってないけど、冷媒の量を増やしたりコンプレッサーの能力を高めて熱を運ぶ能力を頑張って高めている(けど無理をしてる分だけ効率は下がる)。
こんな理解で正しいですか?
もしそうなら、6畳部屋でも少し能力高めの機種を購入して最大消費電力を50%にして運転すると、冷えるまで時間がかかるなどのデメリットを最小限にしながら、省エネ性も両立できるのかな?
そんな難しい事考えなくても、容量デカめの買って、フル運転しないで使う方が安いし、耐用年数も長くなるって事じゃない?
これなら前から言われてたよ
暑くなってきましたね
エアコンいいですねえ
去年の夏に壊れてひどいめにあったから 今年は快適
新しいエアコンはいいですねえ(笑)
フィルター掃除するのが邪魔くさいので市販のフィルターを空気取り入れ口に
挟んで 今年はそれを捨てるつもりだ
>>190 なぜそうなるの?
デカいコンプレッサーを回すのに使われるメカニカルなロスは無視できるほど小さい?
或いはデメリットを帳消しにできるほどベネフィットが大きいということ?
そんなメカニズム考えたって仕方ないだろ。
考えて理解してどうすんの?エアコン買うだけでほぼ他分野に応用効かないでしょ?
実際そいうもんなんだから。
そんな事を考えるのに時間割いてるんだったら、メーカー毎の得手不得手や機能の違いあたりを調べた方がよほど有意義だとおもうんだけど。
うちのエアコンの位置にあるのが平行型のコンセントなんだけど
これをIL型に工事して取り替えてもらうとして
ヤマダ電機とかだと工事費2,000円とか言ってるけど、あれ差し口だけ変えるのだと思うのだけど
平行型が15AまでなのにIL型が20Aまでって差すとこ変えるだけで大丈夫なものなの?
イメージ的にはブレーカーで15Aまで絞ってる(分からんが15Aまで流せる線を宅内に通して壁コンセントまで持ってきてる?)イメージなのだけど
長くなったが、15Aまで耐えられる線に20Aのを差せる形のをつけましたよ!みたいになりそうな気がするんだけど
家の事も電気の事もさっぱり分からず困ってます
お願いします。教えてください。
>>197 契約A数と子ブレーカーが適合してるならソケットを変えるだけでいい
II型とIL型の違いは15Aのとこに20A刺してぶっ壊さないための予防措置とでも思っとけばいいよ
契約A数や子ブレーカーが適合してない場合はブレーカーが落ちる
>>199 中の配線が熱持って発火する
みたいなのは起こらない感じですかね?
どうせ変えるならII型とIL型両方刺せるソケットにするといいよ( ┫┃型 )
>>200 よっぽど古い建築で元々の配線の被覆が経年劣化や害銃被害などでボロボロだと流石にだけど
そうじゃないならでぇじょうぶ
なんだろう..一番心配してる部分を綺麗に流されてる気がする...
変な質問してんのかな
どうせなら200v機選べよ
100V20Aより200V10Aの方が、配線的には安全
>>202 なるほどなんとなく問題ないと分かりました。
>>204 ごめんなさい。余計に分からなくなった。。
一般家庭は100Vしか来ていないのでは
200Vの工事ってそれこそ壁裏のを大掛かりに何かやりそうですが
うち30A契約だけど、エアコン工事で200V対応コンセントにした時はブレーカーからコンセントまでの配線やり直したような気がするなぁ
コンセントだけだったかな?
>>194 知らないなら無理に答えなくていいですよ。
ありがとうございました。
さようなら。
結局のところ科学的風に思いの丈を綴っただけで、
本当は科学的な裏付けが無いってことなのかな?
何を信じればいいのか。
「前から言われてる」だけならもはや宗教だな。
信じるものは騙される。
>>206 そら200V入れる場合は三線じゃないと駄目だからなぁ
引き込みから張り直しになるじゃろ
>>208 今時単相200Vが引き込まれていない家なんて、築数十年のボロ屋だけだろ
>>205 屋内電気配線で普通の電灯とかコンセントやらの配線に使われるのが直径1.6mmの
銅線を使ったVVF1.6ってコードか2.0mmの配線で、ブレーカーから屋根裏とかで分岐
させられてコンセントとかスイッチまで来てる
で、流せる許容電流が1.6mmだと15Aで2.0mmだと20Aまでと決まってる
エアコン専用コンセントを付ける時に、ブレーカーから引っ張って来るのには大抵20A対応
の2.0mmの電線が使われる。その専用ブレーカーも20Aだったりする。
この場合はコンセントに並行15Aを付けて使ってもいいし、20Aまで対応のアイエルコンセント
や両対応のコンセントにして20Aフルに使うエアコンを付けても良いって所
家庭用200Vは単相200Vとも言うんだけど、簡単に説明すると+100V・0V・-100Vの3本の
電線が配電盤まで来てる。100Vのエアコンも普通の家電も+か-の100Vと0Vの2本の電線
(電圧の差が100V)で動いている。200V使いたかったら+と-の100V線から取れば電圧差200V
で200Vが使える。
上で上げた電線の20AまでOKってのは200Vでも扱いが同じで、2.0mmの電線使っているなら
100V20Aのコンセントでエアコン繋げてもいいし、ブレーカーの配線を切り替えて200V20Aの
コンセントを付けて200Vエアコンとか使っても良いの
>>146 頭悪いのはてめえだよ
ガキの頃アトピーで大変だったけど、症状が強く出た時はそれ以上ひどくしないために適宜、適切な設定で冷暖除加湿が必要だったよ
家にいる間だけでも少しでも環境を良くして、悪化を防ぎ、薬とかによる治療の効果をより高め、ある程度症状を抑え込む
医者の指導のもとでそうしろと言われたので親に協力してもらってやったよ
生きる上で多少悪い環境に身を置かなきゃいけない場合もあるから、そういう環境でも平気なようにするのは確かに大事
けど逆にそのためにも症状が強く出て治療してる間は悪化を防ぎ家にいる間の環境をよくするのが必要だと言われた
結果的に治療してよくなって、強い症状が消えたところでその後は徐々に日焼け暑さ寒さ乾燥多湿に適応できるようにしてったよ
感情的になって申し訳ないが本気で嫌な思い出がある人間としては、
悩んでる人にそうやって専門家でもねえくせに偉そうにうだうだ無責任な発言して人のこと攻撃する奴には心底ムカつくんだよ
しかもエアコンスレで相談したやつにいきなり偉そうに攻撃的に
黙ってろやクソボケが
>>207こいつといい
>>212こいつといい
何?今日はメンヘラのアスペとかあたおかが湧く日?(笑)
>>190 室外機がデカくなって熱交換器の表面積が増えて効率が上昇することによる消費電力低下分
デカいコンプレッサー低出力で動かす時のロスの多さ
これをどうやって比較するかだからあまり単純な問題でもないような
>>212 いろんな皮膚病があって苦しむやつが大変なのはまあわかる
環境は医者の指導で決めるべきでド素人が家電板で人を罵倒するのがおかしいのもまあわかる
ただお前も正論とはいえ罵倒含む攻撃的な長文は鬱陶しいし、そういうのが争いに繋がるのをわきまえろ
あとエアコンスレっていうならお前も自分語りするなよ
感情的って自覚してんならいちいちキレてないで一呼吸置こうや
>>213 荒れてるところにメンヘラ、アスペ、あたおか、(笑)とか言いにいって煽るなよ
争いに繋がることをなんでわざわざ、あえてやるのかね?
2006年製のビーバーエアコンはスタンダードでもスクロールコンプで音が静かでよかったなぁ
そういえば最近、日立Xの4.0kw以上の機種もスクロールコンプやめたの?
パナももう使われてないっぽいし絶滅した?
湿度を甘く見てる人いるけども
日本で高温多湿でダニとカビが異常に多い国
完全に無縁に過ごすことはできないけども
自分の子供が喘息やアトピー、鼻炎で苦しんだときに一番効果がある対処法はアレルゲン物質を減らすことだからね
薬で抑える対症療法はただのステロイドホルモンで抑え込んでるだけで逆にリバウンドする
ダニやカビは湿度60%以下では増殖できないから相対湿度60%以下をキープしてあげればほぼダニとカビは根絶できるのにずっと子供を苦しませ続けるなんてなかなかの鬼畜の所業だと思いますね
このスレ、最近好戦的な人が多いな
146、207、212、213あたり、こういう書き方したら変なバトルが勃発するってわかっててやってそう
皆暑くてジメジメしてイライラしてるんや
あ?こら!ボゲが死ねやぼけが、あのあらあらあのあやたらな
>>219 ただ外出中もエアコン付けっぱなしは厳しいから、再熱除湿も悪くはないと思うけど、結局は掃除とかで解決しないといけないんじゃない?
たしかにダニやカビについて「なあにかえって免疫がつく」理論を適用するのはおかしいのはその通りで、
ダニやカビを減らすことが根本的な解決で子供の健康にとって一番だというのはそうなんだけど
あとエアコンもカビの原因になるし、内部クリーン系の機能も加熱除菌以外は一度ついたカビには効果がないってメーカーが公言してるからそこも難しいよね
湿度重視で日立の再熱除湿を選択するか、再熱除湿はダメだけど加熱除菌のある富士通を選択するか、どっちを優先するといいかみたいな問題もあるだろうし
>>218 そういえば日立はXの一部以外は今もスクロールコンプレッサーなんだよね
なんで日立はスクロール採用するんだろう?
スクロールは低回転時に効率が下がるが、日立の間欠暖房はそれを踏まえた省エネのための制御なのかな?
ビックで日立のRAS-X40L2を見てたつもりが、買う時点でビックオリジナルモデルのRAS-X40L2BKだと分かって、保留してきました。
機能がちょい増えてるだけで他はRAS-X40L2と全く同じって言われたけど、信じちゃっていいやつですかね?
>>213 時期的にボーナスの査定が低かったと推測
>>195 >>196 そうですね上のところと前面のすきまと両方にDCMで売ってた講釈付きの
フィルターだ。説明書き見てるだけ気持ち良くなる品だ(笑)
今年も買いに行こ
上は外からテープで張り付けて、前の部分は開けて挟んでおいた
ここで以前に聞いたけど ロータリコンプレッサーは摩耗が早いから
エアコン自体の寿命も昔と違って20年とかはもたないって話しだね?
エンジンと同じでレシプロのほうが長持ちするのか
ロータリーは小型で回転数も多分早いのだろうな それだけ
接合部の摩耗も早いということかな
>>223 概ね同意です
ただ、家の良し悪しにも依るけどもつけっぱなしってメリットでかいんですよ
湿度キープされるから家中からカビやダニが消滅してくのもそうなんだけど、エアコン自体もずっと水が流れるからカビなくなる
カビは水の中では増殖できないので停止してついてた水が蒸発して行く過程でカビる
つけっぱなしの電気代が一夏3万円だったとしてもアレルギーの病院代+エアコンクリーニング代が無くなると思えば高くないし、家族の健康が手に入るならプライスレス
つけっぱなしってトータルで考えてホントに損なのか得なのかはぜひ考えてみて欲しいです
>>230 その辺は環境と機種にもよるのかもしれないね
日立の再熱搭載モデルみたいな温湿度の的確なコントロールがしやすい機種なら多湿の梅雨-夏期は付けっぱなしもありかもね
ただ日立も湿度が設定に達してサーモオフすると送風が止まるし、環境によっては運転継続でもカビは生える場合がないともいえなさそう
だから本当は加熱除菌みたいな機能が広がるのも理想かもしれないと思ったりもする
でも確かに状況によっては付けっぱなしはありかもしれないですね
どっちが良いか、どっちが得かの判断が難しそうですが
>>225 販売経路が違うだけで値段が変わることもあるので信じても良いような気がする
ただ、心配なら日立に問合せして回答を得てから買ったらいいんじゃない?
エアコンのメンテの前に
書き込み文章のメンテしてくれよ・・・
ビーバー2.8kwのやつ20年使って、ちょい前に霧ヶ峰のGE 2.8kwに更新したよー。
インバーターにも作動範囲があるからその中間値くらいで主に作動してる状態がベスト。
能力に関しては部屋の広さじゃない。出入りする空気の顕熱、壁床天井からの吸熱と室内の発熱に見合うかどうかだ。
結論から言うと断熱材どうこうより空気の漏れと人のいるいないが大きい。部屋に入らないようにしろ。
理科が一番嫌いだったから、200Vとか30Aとか聞いても意味がわからん
VとA、どっちをいじくるとブレーカーを取り替えるだけで済むのか?
どんなに便利な道具があってもどんなに情報が溢れててもそれを使い理解できる頭が無いと何の役にもたたんよな
>>238 こういうやつ限って1番判ってないバカなだけどね
>>151 ホテル行って部屋のエアコンフィルタくらいは
チェックするの当たり前だろ。
たまに掃除されてなくて萎える……
客室じゃないところだと、
結構フィルタ清掃のお知らせが点いてたりするんだよな。
>>193 コンプレッサーの能力は結構絞ってることが多く、
実際は同じものであるケースも多いから。
>>210 朝にブレーカーをさっと見てきましたが
「単三相中なんとか」と書かれていたのと
大元のブレイカー?は3本の線(赤白黒)でしたが、各部屋にあるブレーカーは2本(白黒)でした。
なので200Vにするには、配線を引き直す必要があるという考えで良いでしょうか?
>>241 部屋が臭かったら見る事がある
負荷は80%程度が最も効率が良いらしい
http://www.energy-pass.jp/2016/03/2487/ 負荷が小さいと効率が悪い
家のシャープ2.8kWは温度設定に関係無く過激に冷える
60平米くらいなら余裕で冷やせると思われるデスヴァレー向けって感じ
10畳相当の部屋で外気温が35℃を超えていても20℃くらいまで下がってしまう
温度制御が壊れているのかもしれない
>>245 除湿運転にするかサーキュレーターを回して天井付近の温度を均してやると良いんじゃないか?
>>244 それなら配線はそのまま使えるからコンセントの交換と分電盤の切り替えだけでいける
頼むと5000円くらいかな
>>204 ごめん、横からで申し訳ないけど200V10Aの方がどう安全なの?
>>245 室内機の周辺温度やカメラがフォーカスしてる場所の温度が高くて
センサーが設定温度に到達してないと認識してる可能性
三菱なんかでもよくある現象
最近のエアコンは外気温50℃対応とか謳うぐらい室外機の性能も上がってて過剰戦力になりがち
>>248 電圧は、一般的な電線は600Vまで耐えられる
電流は、太さや配線方法で左右される。1.6mmのケチった細い配線がされていると、18Aまでしか連続して流せない
>>248 アンペアは電流の流れる量だから
15Aの配線だった場合100V20Aだと容量オーバーだけど200V10Aだど余裕で2000W使える
普通の配線は250Vまで使える
>>249 三菱の室外機ってけっこう軽くなってるから虚弱な子なんだと思ってた
>>248 オームの法則とジュール熱だっけ
電圧が倍になると、同じ電力を流すのに半分のアンペアで済む、
そして、電線ケーブルには必ず抵抗が存在し、その抵抗によって熱が発生するが、
その熱量はアンペアの2乗に比例するので。
つまり、少ない発熱で同じだけの電力を送れる。
物理的には、20Aだろうが30Aだろうが流そうと思えば電気を流すことはできるが、
高温になるとケーブル溶けるんでそのために20Aだの15Aだのの制限を設けている。
エアコン買う前に電気工事技術者?の資格が必要そうで凹むわ
>>247 なるほど..ちなみにこのように自宅の状態をなるべく説明できるように資料化してエアコン屋さんに買いに行きたいんですが
・部屋の畳数
・壁コンセントの形状
・配電盤の写真
・エアコン設置予定の位置、サイズ
・外壁の厚さ
・室外機を置く予定の位置(2Fまでの距離?)
をまとめようと思いますが、ほかに何か必要な情報ってありますか?
出来れば業者さんにもスムーズに仕事して頂きたいのですが
以前
>>116でビーバーかノクリアどっちがいいか質問した者です。
スペース的に床からの高さ210cmを確保できる位置に取りつけるには、この2択になりそうなのですが
床からの高さ170p程度の位置への取り付けに妥協した場合、いくらでも選択肢が広がります。
今後最低でも7年以上使うとして、皆さんなら高さ210pでノクリアorビーバーをつけるか、低い位置170pへの取り付けで妥協して選択肢を広げるべきか、どちらがいいと思いますか?
低い位置への取り付けででてくるデメリットやお勧め機種もあればお願いします。
>>257 状況が分からんので何とも言えない・・・
例えば、部屋の中央が210cmの位置で隅が170cmとかなら中央の方が魅力的だ
というのはおいといて、
室内機を低めの位置に設置すると、暖房時の温風が床まで届きやすくなるというメリットもある
逆に冷房時はサーキュレーター併用すればなんとでもなるな
というわけで、高さの問題ではなく部屋・家具のレイアウト方位、室外機と室内機の位置関係の方が重要ではないだろうか
>>256 そんだけまとめていれば、交渉スムーズじゃないかな
例えばヤマダ電機HPとかのエアコン取付工事のオプション内容に該当しそうなものが有れば、それに関わる写真撮っておくとかすれば良いと思う
>>255 そう言った知識があれば、ぼったくりや手抜き工事に遭いにくいと言うだけでしょ
>>257 低すぎると向きによっては風が直接当たって暖房時は眼や喉の乾燥、冷房時は肌の冷えがぱないぐらい
後はサーキュレーターで天井の空気を掻き混ぜてやらないと天井付近の熱が混ざらない
たしかに室内機の温度センサーが右側面とかについてるやつは冷えすぎることあるよね
三菱とかダイキンとか
量販店で購入予定なんだけど、主に設置工事の面でこの店はやめた方がいいとか、この店はオススメとかあったら教えて下さい。
真空引きを電動でやるならないとか。
古いゼネラルが調子わるくなってきたんでMSZZW4021S買ってきた。このスレ参考にさせてもらったよ。サンキュー。
ヤマダとジャパネットが取付工事の評判悪いのは聞いてたけど、もしかしてヨドバシとケーズも評判悪い?
>>245 効率のいい負荷と快適な負荷は別物なのがなあ
効率優先でエアコンを運転すれば夏は寒すぎるし
冬は地域によっては暑すぎるところも出てくる
>>267 どこで買っても下請けが来るだけなんで運だよ
>>264 たしかにその通りでしたww
工事をどうするか?の参考資料のつもりだったので
本体の価格ど忘れしてました
>>265 ノジマは、取付工事も自前と聞いた。
3回、のべ6台取り付けてもらったが、今まで不満に思ったことはない。
配線カバーも無料だったしね。
>>271 普通に下請け募集している
https://www.nojima.co.jp/corporation/construction/ 分かるような失敗なんて普通しないよ、よく見れば真空引きしてなかったり、配管テープを上から巻いてたり、筋交いに穴開けたりするだけ
再熱除湿とお掃除機能無しで選ぶとコロナのwシリーズしかないので
9畳の寝室用にCSH-W2821を購入。
湿度戻りとか冷え過ぎとかの対策なんて笑っちゃうほど快適です。
一昨年、外観がカッコよくて買った三菱のFZが糞すぎ。窓から捨ててもう一台コロナwシリーズ買いたい。
他社に比べて作りが安っぽいけど、空調が快適ならそれも許せる。
工作員て言われてもいいから、コロナエアコンも選択肢に入れてくれー
真空引きしない販売店なんて今時あるのか??と思うけど
そもそも販売員が未だに
真空引き?は?何それ??
なんだな、ビックリした
>>273 まさにうちもそれ!Wの4kw去年買った。この時期大活躍
うちの三菱zwも制御クソすぎて再熱のメリット感じた事無い
>>273 コロナは一時期低品質だったけど品質上がったの?
除湿機だけど三菱(外装プラは壊れる)やシャープは全く壊れないのに
コロナは3年くらいでコンプレッサーが壊れるから信頼がめちゃ下がった
そこそこ気に入ってた10年前のノクリアZが壊れそうだ…
この時のような細長いノクリアZが今はもう無いんだもんなー
>>276 メーカーと販売店に「据付工事説明書を無視して真空引きしてませんでしたよ」と伝えたら工事やり直してくれるのかな?
明らかに施工ミス(手抜き工事)でしょ。
10年以上前のエアコンから新しい霧ヶ峰にしたら冷えすぎてめっちゃ寒い
同じぐらいのパワーで買い替えたはずだけど新しいからなのかな
>>282 それって良いことなのか?
寒いって制御が悪いだけじゃないの
うるさらXの室外機の上の部分の加湿のところって結構隙間広いから虫入ったりするかな?
>>280 田舎だからかケーズの下請けだからかわからないけど
3年前位にエアコン(何も知らずに東芝)入れた時に
取り付けに来たおっちゃんが真空引きの機械動かしながら
コレやらない所もあるから気をつけてねと言ってた
だから多分しっかり見てて真空引きやってなければ
おそらく対応してくれるんじゃないの
>>283 いいとは言ってない。寒いのは普通に困るわ
設定温度上げて対応するしかない
>>278 問題はそれなんですよ。口コミや評判を検索してもコロナエアコンの情報少なすぎて、てか無い。
リモコン除いて信頼の日本製をうたってるし、それに賭けて選んだんだよ。
一応、10年保証には加入したし、なんなら俺がテスターやってやんよ、みたいな。
>>277 ナカーマ! てか、あなた以前からコロナ推しのスレしてたでしょ。参考にさせて頂きましたw その節はドーモー
>>272 それくらいわかりますよ。
筋交いは住宅施工メーカーに図面で確認して指示しましたので。ノジマは買換えで、管路はありましたから。
うちに来た工事屋さんは最近はおもに空調設備会社の下請けで住宅建設の新築物件とか引越し屋関係の仕事メインでやってるって言ってたけど家電量販の仕事も結構やってるそうな
>>287 そうか、俺の書き込みから購入に結びついて満足しているのね。それは俺も嬉しい
最近コロナも他社追いの機能満載のラインナップを増やしているけど、こういったシンプルで使いやすい商品も作り続けてほしいね
>>280 まだ買ってないんだわ、そろそろエアコン寿命だから下見してきて、その時に店員に振ったら知らない人がほとんど
知ってる人でも手動使うか電動使うかは把握してたのは、電動ポンプ使います、と即答したビックだけ
売り場の人間が真空引きすら知らないような店は施工レベルもお察しだろうね、量販だから仕方ないか
うちのとこは真空引きやったけど
ゲージで判断ぐらいだったな
>>293 会社で業務用のエアコンを取り付けてもらった時には真空引き30分、ポンプを止めてから針が動かないことを確認(漏れのチェック)で30分、合計1時間かけてたよ。
三菱系列のちゃんとした会社ね。
業務用と家庭用では工賃も1桁違うけど。
まあ基本的に消費者の大多数がアホで目が節穴だから業者に舐められてるのが原因だな。
マトモな消費者が増えて工事業者が手抜きを出来なくなるまでは手抜き業者との鍔迫り合い(つばぜりあい)が続くんだろうな。
面倒くさいな。
>>273 >>277 コロナの再熱って公表されてる除湿量少なかったとおもうけど、その辺まったく気にならない?
実際使ってじめじめそこまで改善しなかったり…
真空引きなんて引く時間なんてちょっとでいいが、止めてからの時間の方が長い方がいいぞ
三菱電機で不正検査 鉄道向け空調機器、35年以上
https://mainichi.jp/articles/20210629/k00/00m/020/452000c 三菱電機が鉄道車両向け空調機器の製造過程で、
長年にわたって出荷前に必要な検査を怠ったり架空のデータを記入したりしていたことが関係者への取材で判明した。
不正な検査は35年以上前から繰り返されていたとみられる。
同社は「安全性に問題はない」としているが、詳しい社内調査や顧客への説明に着手した。
>>225 信じて大丈夫。
日立のホームページで、それぞれの取説が見れます。見比べればわかります。 追加されている機能は、確か「みはっておやすみ」の温度制御が0.5度くらいきめ細やかになる程度。
>>298 だから湿度戻りするのが仕様だなんてのたまうんですね、三菱さんは。
>>296 少ないって言っても450ml/h = 11L/日だから、専用除湿機で見ると中上位機並みの能力あるよ
湿度センサーが無くて280Wで運転しっぱなしだから、他社みたいな高負荷運転が無いんじゃないかと思う。
ちなみに弱冷除湿モードなら1200ml/hだよ
実際に使うと分かるけど、再熱除湿と弱冷除湿ってその日の天候で悩まず使い分けできるよ。勝手に判断されて思い通りにならない方がイライラする
>>271 ありがとう、帰りに工事日が早かったのでケーズで買ってしまった
>>269 今でもそうなんだ、おかしな下請け業者が来ない事を願うのみだ
真空引きて、通常の設置作業で必要なの?
銅管に水が入った恐れるのある時だけかと思ってた
会社のビルで埋込の銅管の水を抜くのに何日間も真空ポンプを廻してたよ
たかが30分くらいの運転で効果あるのだろうか?
冷媒ガスを吹いて銅管の空気を
追い出すだけではダメなのか?
そら業務用はしっかりやらんと駄目だろ
規模が違うし長時間回しっぱなしだろうし
ウインカー点けなくても大丈夫じゃない?
一時停止無視しても大丈夫じゃない?
赤信号無視しても大丈夫じゃない?
飲酒運転しても大丈夫じゃない?
アホが考えるとロクなことにならない。
アホは考えるな時間の無駄。
メーカーの据付工事説明書を100回音読し、
そこに書かれている通りにやればいい。
読めないなら違う仕事探せ向いてない。
そりゃ業務用は先々のお付き合いもあるし、クチコミで悪い噂がたってもこまるし、
一人親方がイチゲンの客相手にするのとは違うわ
>>301 めっちゃ欲しくなってきたw
他社の自動掃除機能なくなりそうにないし
店頭に無くて、その店のオンラインショップから購入した場合って、店頭購入と同じように取り付けの段取りしてくれるんだろうか?
>>311 店舗が有っても無くても、受付後は下請けに引き継がれて、下請け設置業者から連絡が来るのが一般的な流れじゃないかな
うちの電気配線が1.6mmなのか2mmなのか
不器用な素人でも見分ける方法ないのかな
ノギスでと言われても配電盤に突っ込んだら感電しそうだけど
>>298 鉄道向けで不正してきたけど、家庭向けはちゃんとしてる
・・・なんてことを信じるのはアホだよね
>>305 冷媒ガスの充填は、家庭での取り付けでもその甘さはいつも指摘されている
あれこれ言っても年取るとあまり細かい温度や湿度の違いを感じ取れないんだよね。
とりあえず制御は余計な機能より温度と入り切りだけでいい。
デジタルの湿度計が普及したからグチグチ言い出しただけ
体感で決めりゃ良いんだよ
>>314 1m程度たどれるなら配線の被覆に書いてあるの見れると思う。
>>314 コンセント側、プレート外してネジ外して引っ張ると、電線露出するから、そこの皮膜で測ると良い
1.6は3.2mm 2.0は3.6mmある
>>317 湿度なんて床のベタつきとかで判断すりゃ良いんじゃない
湿度50%ぐらいでキープできてる部屋の床は適度にサラサラしてるけど
湿度が高くなってきて70%近くまで行くとベタっとしてくるから分かり易い
外気温25℃湿度78% 室温27℃湿度68%から除湿にして
室温25℃湿度50%まで下げてるけどドレンホースからドレン水が垂れてこない
部屋や壁に垂れてる様子はない
これは外気温との差が小さすぎて結露の量が排水するには足りてないだけと考えればいいのかな?
普通の冷房運転ならドレンパイプの先が2階の軒先なんかあると
水の垂れる音がして気になるくらいだけどな
設定温度を20度くらいにして強風にしてドレン水が出てくるのを
確認したいくらいだな
水の垂れる音が聞こえるとはよほど聴力が良いか遮音性の低い部屋だな
東芝のエアコン故障率90%
2015年〜2016年に設置した東芝製の壁掛けエアコンの故障率が90%にもなる。
あまり使わない個体を除くとほとんど全滅であり設置後5年以内で約100%の故障率である。
既に4件の設置後5年以内のエアコンが故障・・・。東芝3台、三菱1台と日本メーカーのエアコンがおかしくなっている。
家庭用エアコンは国内メーカーの独壇場のはずで、海外メーカーとの競争はないはずなのにどうなっているのか。
故障は全てスローリークという冷媒管からの大変ゆっくりした冷媒漏れであり、そのため冷媒を補充すると1週間ほどは普通に使え冷える。
これが厄介で、メーカーはこのことを知っているのに「最初は冷媒補充だけで様子を見よう」と告げる。
その次年の夏にまた冷房が効かなくなったときに、冷媒回路の5年の保証期間を過ぎることを待っているかのようだ。
もしそうでないとしても、これだけ同じ故障がほとんどなのにこの対応はやはり酷すぎる。
知識の無いユーザーさんは、このスローリークは自分の使い方のせいだと思っている人も少なからずいることにつけ込んではいないだろうか。
どこまで信じていいか分からん
故障率90%って母集団どんくらいあるの
>>272 他は知らんが、工事の数日後
ノジマの販売員から電話が来て対応どうでしたか?って聞かれる。
たぶん、それで改善しているのかな。
スレ読んでるとノジマで買えば良かったな
1番近くにあるし店員もいつも感じ良いのに、存在すら忘れてたわ
22年使用した日立のエアコンの室外機がご臨終で買い替えた。
三菱重工の20年式のSRK36SY-Wと21年式のSRK3621S-Wとの
スペックを比較したが全く同じ。
冷暖房時の消費電力、期間消費電力量も全く同じなのに
何故か20年式の年間電気代目安は約30900円で
21年式のは約29200円。
なんで?
ビックカメラで20年式の方が約5500円安く、
その上買い替えキャンペーンで30000ポイント、
平日配送・工事指定で1000ポイントくれるんで
21年式より更にポイントで31000ポイントお得。
標準工事費、取り外し費、リサイクル用込みで161,453円
通常ポイント15,442ポイントに上の31000ポイントを考慮すると
実質約115,000円でした。
工事は来月の12日なのでそれまで扇風機一本で
灼熱地獄をしのがねばならない。
熱中症にならなければいいんだが…
てか、みんな真空引きは大事って認識で、施工業者はろくなもんじゃないって認識みたいだけど、工事の時どうしてんの?
ちゃんと見てなかったら真空引きやってないのにやったって嘘言われても分からなくない?
今回はヨドに頼んで、いろいろと大失敗だった
まあ、家電量販店だとどんな感じなのか免疫付けのつもりもあってのことだったから、痛いけど勉強代
しっかし、あと10年の辛抱か。。。
ヨドってそんなに酷いの?エアコン売り場が混んでるのがヨドバシだけだったけど
ケーズは真空引きに使うポンプの種類聞いたら、青いドライバー型の簡易ポンプだったわ
>>331 基本、家に工事入れる時にはずっとガン見ですよ
途中多少目を離すことはあってもね
監視という意味もあるんだど、後学のために興味深々で観察しています
ヨドバシもヤマダもケーズもビックもやってますって業者はいないわけ?
ノジマ工事だけど
掃除していくって載ってるのに
ごみ落ちてたし
エアコン説明も何もない
結局どの電気屋でも工事は運
ビックカメラのあんしんエアコン施工みたいなページみても真空引きには一言も触れてないあたり、この界隈の闇を感じるね
エディオンだっけかジョーシンだっけかは広告に真空引きがどうのって書いてあった
>>329 ノジマで値札見ると普通だけど、聞いてみると安くしてくれた。Xが新商品Lが出始めの頃、キャンペーンとか言って今なら…でと聞いて、旧型お買い得より安いじゃんって言った。しばらく待ってくれてその値段で注文した。店舗によるかもです。
真空引き2、3分で終わったから販売店に電話して翌日やり直しさせたわ
ネットで買ってそこが契約している工事屋が一人で来て取り付けていったけど
真空引きもコードレス電動ポンプの時代なんだな
それよりも驚いたのが、配管のフレア加工で切断して切り口整えた後
電動工具でウイーンってフレア加工やってた
そんなんあるのかと感心してしまった
>>340 一旦室外機のバルブ開放して配管に冷媒流しちゃったら、やり直しても
微量の空気とか水分とか混じってアウトじゃないの?
お、おう
今のルームエアコンは配管10m20m伸ばしたりしない3-4m程度の一般的な施工だと
真空引きは理論上3分ぐらいすりゃ完了するんだぜ?
ゲージの性能が悪かった30年前とかの施工マニュアルを使うとクレーム対応も含めて20分程度しましょうってなってるだけで
>>342 素人だから適当にやっといてって言うのが簡単に想像できるな。ちゃんとやるには一旦ガス全部抜かないと意味ないけど真空引き3分もやっときゃ十分だけどな
>>342 メーカーに聞いたら移設も3回までなら大丈夫言うてたから信じるしか無い
>>345 そうじゃなくてポンプダウンして真空引きしたと思うんだけどポンプダウンで既に真空引きなんだけどその後真空ポンプで引いてなんの意味があるのか
やり直しさせて満足してるからいいじゃん
本体交換しないと意味がないのに
真空引きをちゃんとやらないと室外機がやられるから、手抜きが発覚したら室外機を交換しなきゃダメって話は前から言われてたような
>>331 それよ。
結局、真空ポンプの作業見てても詳細はおれら知らんわけで。
でも、ミドリ電化、現エディオンは高いだけあってきちんとした工事してるところが来るような感があった。
ビーバー20年、霧ヶ峰サプリエアコン16年問題なく動いとんで。
>>232>>299
遅くなっちゃったけど、ありがとうございますm(__)m
>>342 その通り
購入の際「15分以上真空引きする業者にしてくれ」と言い
工事指示書に記載するといい
おれは設置工事の際ビデオ撮影する
完全に乾燥させる時間 13分程度
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/100019/p/7991 >>343 >>344 あなたの意見は分かりましたが、私はメーカーの取付工事説明書を信じるので勝手な手抜きはご遠慮ください。
>>355 乾燥って言うけどさかなさんの動画で実験してたけど蒸発全然しなかったよな
据え付け当初は良くても、経年と共にトラブルが増えるんだよ、製品寿命も短くなるし。
施工指示書や量販店の指示ガン無視して俺様ルールでやる職人が施工不良を量産してるんだろうな、という事は想像に難しくない。
>>326 それは施工が悪いのだろ?
機械本体からガス漏れがあらと?
なら東芝は買えないね
俺もそれ思った、ただの配管施工ミスじゃないの?って。
同じ店、同じ業者がやったなら多分施工不良案件だよな。
しかし、真空引きが手抜きだと翌日やり直し?させた
という意味もわからないね(笑)
初めて自分でエアコン購入して取り付けしてもらうので
事前に説明書を読み込んで業者さんには初めての取付だから説明書の手順通りでお願いしますと頼んでみようと心に決めた
メーカー手引き書無視してやったんだから顧客からしたら手抜きだろ
転入先に設置してあった2012年製(中国製)の大清快だが見事に冷房が冷えないわ。
ちなみにRAS-402NDR1って型番何だけどどの辺りグレードかわかる人います?メーカーページ見ても製品情報しかなくて。
>>362 大手量販店が提案したのを受け入れただけだけど
3年前だからもうどうでもいいや
>>362 販売店も何が悪かったか分かってないか、室外機交換費用出すのが嫌で真空引きのみやり直しで了諾したんだろうね
>>367 ごめん、傷に塩を塗り込む意図はないのに被ってしまった
真空引きするのは、昔みたいに大気にフロンを放出するような
エアパージするやり方をマニュアルに書けば問題になるわな
0.1メガパスカルを10分維持してればよいそうだから
ネット検索したら計30分ほどかかるそうで
ゲージのメーター2つで確認させたもらったら
良いのじゃないかな?
俺ならそんな信用できない業者いやだな
頼む時に説明を聞いて信用できそうなベテランをお願いしたら良い、高くても…
手抜き業者が真空引きせずに冷媒を室内機に流し込んだら手抜き業者の勝ち。
明確に性能が低下したり壊れたりするのは3年後5年後なので返品返金交換はしてもらえず、無知な客は泣き寝入り。
客の負け。
手抜き業者の勝ち。
で、5年後に故障してまた手抜き業者の餌食に…の無限ループ。
を抜け出すには、客が賢くなって手抜き業者に手抜きさせないよう自衛するしかない。
上の方で下請けがどうこうみたいに書かれてたけど、実際には下請けの下請け(孫請け)だと思うよ。
「〇〇電気の看板を汚す訳にはいかない!」なんて気持ちは1ミリもなくて、「手抜きして早よ帰って第3のビール飲みたい」しか頭にないと思うよ。
そういう手合いが来て工事する訳だから、監視の目を光らせるのは当たり前。
それをしないのは客の怠慢。
この人の動画の論理が腑に落ちた
フィルターは熱交換機を汚さない為に付いているのに、自動掃除がそれを埃を掻きむしっている。
熱交換機の為には放置した方が良いってところ
地元家電店で2台買ったが取り付けに来たのは30才くらいのガタイの良い いかにも元ヤンキーでしたってあんちゃん
態度は悪いし施工は雑で配管は曲がりまくって汚いしフィンは5cmくらいの幅で潰れてるし
指摘してもこんなもんですよ とかぬかすし取りあえず帰らして家電店に即電話
後日別業者と本部長が来て謝罪と配管一式やり直ししていった
ただ冷媒は一旦室外機に回収した後配管を交換したので減ってるんじゃないかと不安
一旦回収って言っても100%は無理だよな?
最近の東芝はスタンダードでも全然良くなった気がする
室外機も比較的静か まあ、今までがかなり煩かったからそう思うだけかもしれんけど
三菱のスタンダードは室外機煩いし手抜き感がある
今年三菱のエアコン買ったけど失敗したのか
除湿したあと冷房に切り替えると部屋の湿度計が前のエアコンではみたことないぐらいの多湿になる
前は湿度戻り?なんて気にしたことなかったけど同じ弱冷房除湿でなぜこんなに違うんだ
冷房も温度計見ても設定温度よりガンガン部屋冷えるから寒くて設定温度を上げると湿度も上がっちゃう
これを10年繰り返すのか…
まず除湿から冷房って使い方がおかしくね?最初から冷房でいいじゃん
冷房で節電(HYBRID)オンにすれば自動で送風と切り替えて温度キープするから
温湿度計は見ないで自分が快適に感じる所まで設定温度を調整すればいいだけ
どのメーカーも湿度戻り言う人いるけど
フィルターに使い捨てフィルター貼ってそう
三菱電気何かやらかしたな
家庭用の霧ヶ峰は大丈夫か
>>379 前に使っていたエアコンのメーカー・型番を述べよ
話はそれからだ
>>380 冷房から送風に切り替わったら湿度戻りすると思うの
>>377 配管が1mの時と15mの時でそもそもだいぶ違う、気にすんな
うちも三菱だけど、除湿と冷房の違いがわからん
除湿押すと激冷えする
冷房押すと、当たり前だけど除湿する
なら除湿ボタン要らないじゃん…ってずっと思って生きてきました
三菱電機、空調機捏造で架空データ自動で生成するプログラムを使用。もうビーバーエアコンは買わんわ
http://2chb.net/r/news/1625095424/ 弱冷房除湿でも温度設定できる機種なら冷房とさして変わらんか冷房より快適になりがち
三菱電機と三菱重工を間違えた?
うちは三菱。。。人には言えないけど・・・ショボン
>>393は立てたアホがスレタイで遊んでるだけ
それより内容だろ
三菱電気終わったな
ゼロ戦も三菱が作ったせいで戦争に負けたんだと知った今日という日
三菱自動車も以前、燃費データの改ざんやらかしてたよな。
”三菱”と名の付く企業製品は信用出来ないわ。
だから重工も表に出て来てないだけで、何かやってんじゃねぇか?
>>394 それなら、弱冷除湿の制御だけのエアコンにすれば良いじゃん
どこのエアコンを買っても、取り付け工事はヤンキーが来て、あれこれやり散らかして帰る
そんな絶望的な家電、それがエアコン
>>400 北海道、日本海側、太平洋側、東日本、西日本、沖縄、離島、等々
人や居住地域で求める能力の強弱が全然違うから、制御がそれ1本しかないとなると融通が利かな過ぎるでしょうよ
「ヤンキー家電」という言葉を思いついた
これからはそう呼ぶことにする
取り付け工事の時に舐められないために
エアコンの専門用語をある程度会話の中に入れると
手抜き工事はされなかった
ビーバーの除湿運転は湿度戻りしないし快適だったぞ
霧ケ峰、てめえはダメだw
一年で湿度戻り酷くて買い替えたw
>>366 ありがとうございます。古い型なので仕方ないのかも知れませんが、ルーバーの制御もイマイチで中国製なので廉価機かせいぜい中級かと思ってました。
>>383 型番は覚えてないけどシャープの結構前のやつ
三菱電機やってくれたなー
缶かペットボトルの飲み物人数分渡した後、作業初めに
「最近の真空引きポンプってどんなの使ってるんですか?」
って言うだけで、丁寧にやってくれるよ(笑)
飲み物は夏場はすぐ温くなっちゃうからペットボトルのお茶が喜ばれる。
>>409 わい、それやったけど、そうでもない反応やったわ。
真空引きの作業自体はやってくれたけど、隣で見学というのももあれやし。
部屋からチラ見したくらいやわ。
配管長は350cmくらい。
まともな真空引きやる人間なんてほとんどいない
たぶんゼロだろう
さっさとやって、とっとと次の現場に行って、数こなして日当稼ぐことしか頭にないから
15分?・・・ないない、そんなもん
せいぜい2分が実際の現場
プロ相手に失礼と思われるかもしれないけど、工事開始前に据付工事説明書は必ず見せてもらったほうがいいね。
で、心の中で思うだけではなくて、実際に口に出して
・据付工事説明書を遵守してください
・水平を確認する際にお声がけください
→写メ
・真空引き実施の前後にお声がけください
など伝える必要があると思う。
失礼と思われたくないなら手抜き工事で我慢するしかない。
>>407 要するに掃除すんなって事だな
お掃除機能不要の結論ありきの内容は信用出来ない
洗車すると塗装が痛む理論と同じかな
観てないけど
>>405 型番は?
霧ヶ峰って除湿で湿気戻りするのは弱冷房の機種はGEだけじゃないの?
他はコンプ停止時に送風止まるんじゃないの?
>>411 期待通りやる必要があるのは小雨決行で作業した時とかくらいで、普段は2分で十分じゃないの?
>>415 今みたいな精度の高いゲージも無ければ、ポンプの能力も高くない時代の規定だから
エアコンの対応畳数と同様に現代の基準に当て嵌めると過剰過ぎる規定をそのままスライドして使ってるだけでしかない
>>399 乗り物のバスなんかでも三菱は手抜き改ざんしてたみたいで、市営バスなんかはその不祥事の発覚から暫く三菱のバスを買わなかったりしてて、
都営バスなんか最近まで三菱を買ってなかったんだって
後先考えたら信用失くすし損しかしないのに、電機重工とかに関わらず三菱系列がもうそういう隠蔽改ざんが当たり前の体質なんだろうね
ここも取付業者だか何だか知らないけど、思い込みと習慣で作業手順を遵守せず手を抜いて当然、それが当たり前みたいな思考のクズが住み着いてレスしてるね
施工業者なんてそんな連中ばっかなんだろうな
>>420 真空引きの話なら簡単な話
-0.1MPhは3分間維持したら十分に真空でそれ以上負荷を掛けても意味がない、
というかこれは物理学の話で、地球の重力下ではそれ以上負荷を掛けられないの
昔のポンプは5分以上掛けて-0.1MPhに到達する機材もあってより安全性も考えて10分以上という規定が出来た
今のポンプは30秒程度で到達しちゃうのでそれだけ真空引きする時間も短縮できるようになった
この辺を知らない人が真空引きの時間だけ見て手抜きだと騒ぐ
なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
カラッと除湿自動運転±0で快適快適
三菱電機 *全機種が日本製という設定。 なんとなくS、R、ZWシリーズ推奨。
ムーブアイ架空データの制御が優秀。ムーブアイ動作時は、公称APF値より実質数割捏造気味。
一般ユーザーが株主総会で排除される構造で総会運営が楽。自動車関連メカも捏造可能。
談合や中抜きし易い設計で、高圧的に下請けを利用し、鬼畜性が高いとの工事関係者の声が多い。
FZ、FL、Z、Xは全機種、RとSとGEは(2.8kw以上)に、虐げられた関係者の怨念を搭載。色々と記述なし。
>>421 某有名量販店だけど、ポンプの選定は業者に任せてる、と断言してたぞ
手動ポンプ、バッテリー型簡易電動ポンプ、AC100Vポンプ、業者によってそれらが混在してるし、業者の指定は出来ない、との事
そういう施工の実情があるのに、自分と同じ環境が全てに通用するっていう前提で真空引きは3分で十分と言い切るのは乱暴で無責任だと思わない?
それなのにユーザーが神経質に騒いでるだけって言い切るのはただの横暴だぞ
メーカーはちゃんと理由があって安全側に施工仕様を振ってるんだしな
日本政府(国)に対しての過大請求
社員らによる架空発注
労災問題
裁量労働制にまつわる問題
パワーハラスメントによる社員の自殺
古いポンプを使ってる可能性?
無いよ、ある訳がない
1台につき単純に10分以上の無駄な時間を掛けてたとして
日に5台も取り付ければ1時間程度は無駄にする訳だが
5日も同じ事を繰り返せば仕事1回分は完全に無駄にする訳だ
やっすいポンプを一台買えばそれだけ時間を作れるんだからそりゃ買い換えるよな普通は
業者なんて件数消化してなんぼなんだから
>>427 まさにその通りだな
工事に来た人に3分くらいで真空引き終わった理由も聞かずに
無意味に購入店舗にキ○ガイクレーム入れて
真空引き15分でやり直せって言ってた社会的粗大ゴミに
バシッと言ってやってよ
>>427 そもそも
>>421は3分間で完了するとは言ってない
-0.1MPhを3分間維持すれば十分と言ってるだけ
>>427 真空引きの時間は、真空到達度の高い真空ポンプでも最低10分程度は必要
(数分ないし、せいぜい5分程度で止めるのは明らかな手抜き)
小雨や曇りの場合、かなり長めに引かないと乾燥できないし
真空計も、空調屋や冷媒屋の熟練工に重宝される
置針付のアナログ式の方が、気密試験時の信頼性が高い
>>421 >>430 お前ら、
>>432さんのレスについてどう説明すんの?
それでもメーカー指定シカトして数分で切り上げて良いって理由を説明してみな?
数こなしたいから1つに時間をかけていられないなんて戯言が手抜きして構わない言い訳になるわけ無いだろ
>>430 3分で終わった理由教えて、すごく興味ある
>>433 真空引き不足が原因なんて聞いた事ないぞ。大抵フレアの不良か基盤故障
>>435 そのフレアの不良を見つけるために、真空引きしてしばらく様子をみるわけだが
やっぱり取り付け業者って知らないのに知ってる分かってる、って体でテキトーにやってんだね
>>435 取り付けしてるだけの雇われ業者が、その後に発生した不具合について知ってるわけ無いだろ
>>441 3分で打ち切るってってあんたがここに書いてるんだから、それやったあんたに聞くのが筋では?
手抜きせずにちゃんと真面目に工事してる他の施工業者は関係ないでしょ
>>437 スローリークが1時間位の真空引きでわかるわけないだろ
>>417 じゃあメーカーに電話して教えてあげれば?
「エアコン作ってるメーカーが間違ってる。俺が正しい」って。
>>443 だったら、尚更3分5分で真空引きやめちゃって良いわけないじゃん(笑)
ほんっっっっとに、俺様ルールでやってるバカ業者ばっかりなんだな
ここ見てる連中ですらそんなザマなんだから、施工業者全体の質的レベルはかなり低いと思っておいた方が良さそう
真空引き不足が原因で故障なんてメーカーが見てもわかんないけどね
あくまで可能性があるだけで
このスレ見てわかる通り、「自称オレは分かってる業者さん」はだいたい俺様ルールの手抜き業者。
だから客が自衛する必要がある。
ほんとにそれだね、上の方に工事中ずっと立ち会って監視してるし録画もしてるって人がいたけど、そこまでやらなきゃダメだわこりゃ
>>442 ん?
もしかして認知症患ってて日本語わからなくなってきてる?
なぜまず理由を聞けと言ってるだけの自分を勝手に業者扱いしてるのか
まあ自分で看板出して仕事とってくるわけでもなし、
下請けの下請けの末端業者とか客のことなど1ミリも気にしてないよ。
いかに手を抜いて件数を捌くかだけ。
3年後に壊れたところで手抜きがバレる心配は無いし。
販売店がこういった手抜き業者を排除するかというと、
すぐに壊れてくれた方が商売上は都合が良いので
めくじら立てて排除する理由もない。
だから業界の自浄作用は期待できない。
ただひたすら客が自衛するだけ。
今のところ解決策はこれしか思い浮かばない。
エアコンはネット購入して、取付は専門業者にやってもらうのが
自衛じゃないかな
『三菱電機で不正検査 鉄道向け空調機器、35年以上』
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdb76e8fdb5b9b4975866ca977a5766a666f2880 三菱電機が鉄道車両向け空調機器の製造過程で、長年にわたって出荷前に必要な検査を怠ったり架空のデータを記入したりしていたことが関係者への取材で判明した。
不正な検査は35年以上前から繰り返されていたとみられる。
>>450 散々業者目線のレスしてて何言ってんだw
>>393 このスレには重工のステマがいるのか
ひたすら重工を褒めている奴がいるな
エアコン、冷やす能力は
昔と比較して進化してるのか?技術的に頭打ちか?
最近の夏は40度とかふつうに上がるからそのうち家庭用のエアコンも業務用みたいに更にでかくなってきそう
>>454 お婆ちゃんもしかして孫に粗大ゴミ扱いされてる?
3レスしかしてないのにどこをどう読み取ったのかキチガイはヤバいな
>>432 大気中(配管の中)の湿度が重要って事かな?
雨の日のエアコン施工はあまり良くないって聞いた事があるけど、湿度絡みだったんだね。
この時期は雨多いし夏も湿度も高いし、梅雨〜夏は基本的に設置には向かない時期なんだろうね。
株主「不祥事のデパート」 三菱電機、相次ぐ不正
https://asahi.com/articles/ASP6Z3SVFP6ZULFA00L.html 三菱電機が長年にわたって鉄道用空調機器の性能検査を偽装していました。
こうした「品質不正」の発覚は初めてではありません。
29日の株主総会では、株主から「不祥事のデパートみたいな企業」と経営陣が批判されました。
もう新モデルになってるよね?
エアコン買い換えるなら5月だったか…
しかし真空引きを少ししかしない取り付け業者がいるとわかったのでよかったな
今後はどこで買うかわからないけど
買う段階で店で取り付け費が高くても構わないから
真空引きを時間通りやってくれる業者を頼めば良いね
わからないと店員が言えば、
自分で業者を探すしかないね
電話でお宅の店では真空引きはナン分されますと聞いたら良いね?
これから買う人は、しばらくは三菱は次点にしたほうがいいな。買うなら安定したダイキンパナ日立から。あとはお好みで。
>>464 それ、本当にそう思う。メーカーのHPに施工手順説明書があったから、印刷したよ。
それ見せてこの通りやって下さいって業者に頼んで、んで監視もする事にした。
自分のとこに来た取り付け業者印象よくなかったなあ態度もだし工具は雑に家電の上に放るし海外製なのもあってか偉そうに一年もたないと言われたから買った店に電話したら当然否定されたけど
あんな余計なこと言ってお咎めないのだろうか
実際は長年なんの問題もないけど
あと数年後に壁塗装業者がホースがいい加減なとこに置かれてるとか指摘してくれたっけ
パナは冷房の効きが良くないとかよく口コミでは見るけど実際どう?
室内機の高さ250mm以内の機種でおすすめあったら教えておくれ
つーか耐久性に差が出るんだから
店が工事業者選ぶより
メーカーが選んだ方がいいと思うんだけど
霧ヶ峰のRシリーズは確か2年前のモデルから25.5cm
ダイキンのCシリーズからも25cmのコンパクトタイプ出たけど2.2〜3.6kwの機種限定
スタンダード機にフィルター掃除機能付けただけなのに地味に値段高い
回収して移設
ポンプダウンして真空まで引いて外したのなら減らないと思うが配管が雑だと空気吸って圧縮機過熱運転になる
>>470 エレベーターとかどうしてるんだろ。
手抜き工事で多数の死者が出てメーカーの責任にされてもたまったもんじゃないよな。
メーカーが資格を作って「うちの資格を持たない業者が取り付けた時点で保証が消滅します」って宣言してしまえばい解決しそうだけど。
>>469 メンテナンス性を犠牲にして快適さを求めるなら日立の白くまくんWシリーズ
快適性を多少犠牲にしてメンテナンス性を求めるなら重工のビーバーエアコンTシリーズ
真空引きしたあと放置して漏れ無いように確認
ゲージ確認
>>474 ども!
その2つだと日立が良さそうだから日立にしてみようかなぁー
ここのスレ見てると除湿が快適みたいだし
どこのメーカーもおなじ
工事がだめ
動かなかったらメーカー丸投げ施工ミスしても無責任
金取って逃げ出す
配線、配管ミス調べないから
これじゃ腕上がらんよ
バカバカしくてやってられん
>>467 なるほどね 0.1メガパスカルをゲージで確認して10分ほど待つってことだね
他の検索でも30分ほどかかるというのは真空引きをして、そのあと10分ほど
待って合計30分ほどだと書いてあったよ
両方のメーター数字がその値のままで保持してるってことだね
しかしフレア加工の工具そのものが安物みたいに感じるな
昔 子供の時に見た知り合いの電気工事のおっさんが持ってたのは
アメリカ製の工具でフレア加工するときの広げる円錐型の部分が
上等なやつは偏芯してて、ラッパを作るときに銅管に一部だけ当たって
広げていくやつだった。
このほうがラッパ状の加工した部分にひび割れがしにくいとかで…
それに丁寧にゆっくり手で回してたよ
その動画のおっさんは電動ドライバーで一気に力をかけてフレア加工してた(笑)
だからうちでやってもらったエアコンは何十年も使えてた(笑)
別宅の室内工事のついでにやってもらったエアコンはほぼ使ってないのに
10年ほどで効かなくなった。大阪ガスのエアコンで後で聞いたら
もう今は撤退して作ってないとか(笑) ダメだねえ(笑)
やはり電話帳かなんかで地道に専門の人を見つけたほうが良いかも
一人親方ならホームページも持ってないだろ?
電気関係なら持ってるかな?電話帳で調べたほうがまともそうに思えるが…
取り付け業者ってそんなに酷いのか
来たら名刺要求した方が良いかな
一応株式会社で規模もそれなりだけど
>>473 ガッチガチにするとそれこそ専門職しか工事できなくなって料金がとんでもなく跳ね上がるし
施工に融通が効かなくなってテンプレ通りの取り付け以外一切お断りしますとかになるけどいい?
>>478 フレア加工失敗でガス漏れが一番多いから真空引きよりちゃんとバリ取るを見てた方がいいと思うわ。あとさすがにダメなフレア加工機材使ってる業者は居ないと思う、
>>480 専門職も何も説明書があるのにその通りやらないから言ってるんだろ
なぜ真空引きするのかなぜ放置しておくのかを理解しないで
説明書に書いてある!目的が真空引きになってる奴には何言っても無駄w
説明書はメーカーの責任としてそう書いてあるだけだよ
建前と本音って知ってるでしょ
じゃぁあなた、説明書に設計上の使用期間10年と書いてあったら、10年経ったら必ず買い換えますか?
つまりそゆーこと
安いエアコンが
ダイキンからハイセンスに置き換わってるないい加減にしてくれよ
>>424 日本製といっても「遺伝子日本人製」とは言ってないよね
「国産小麦」と言わず「小麦粉(国内製造)」みたいなトリック表記もあるからね
>>464 >真空引きを時間通りやってくれる業者を頼めば良いね
エアコンは「ヤンキー家電」だから、そんな業者はいないし、下請け⇒孫請けに流して口銭を二重三重に毟り取られて終わり
2階のエアコンを新しいエアコンにした時
前はドレンホースが2階から一階に垂直に下ろして
排水してたんだけど
新しくつけたやつはなぜか
室外機が真下じゃなくて少し横に移動してて
そのせいで水平に1メートルぐらい横向きになってて
このせいで水捌けが悪くなってカビやすくなるとかある?
>>488 それ取付時に業者から説明があったんじゃないの?
普通は同じ位置に付けるもんだよ。
でも、何らかの理由、例えば室外機が大きくなったから以前の位置には収まらないとか。
1メートル横向きってのがイメージできないのだか
まともな業者なら勾配とってあるから気にするほどではないのでは
水平じゃドレンホースの中に水が溜まるのは間違いないね
でも、ホースを覗き込む機会も無いし、そのまま先端は公共下水へつながっていれば問題はない
ホース先端が敷地地面に浸透だったら、常に湿気のある地面には非結核性抗酸菌なんかが常駐して
家の大掃除などを真面目にやったりすると、吸い込んで不治の病を食らうことがあるから注意
>>489 勿論
横引の区間はどうやってもホース内に滞留するゴミや水気が一定量生じてしまうのでカビ易くなる
また、正しく勾配を設定してないとヘドロが堆積し続けて最悪の場合は詰まりの原因にもなる
だからエアコンを取り付ける際、室内外共に横引の距離が少なく垂直下ろしに近い配置で施工するのが望ましい
ただ、建物の外壁や屋根、室外機の設置場所の問題等で垂直下ろしが推奨されないケースもある
真空引きと真空乾燥がごっちゃになってるよね
家庭用のエアコンでの真空引きの目的は配管内のエアを抜くことで
要するにエアパージの代わりの真空引きだから今は数分でも十分可能になってる
業務用だと真空乾燥までやることも多いから1時間とか割と長い時間を使う
という理解でいいのかな?
エアコンて買った店で取り付け工事してもらうのが得だと思ってたけど
取り付け工事だけしている業者の方が安いところいっぱいあるんだな
価格コム最安で本体だけ買って地元の業者に頼む方が得なのか
>>493 業務用は営業してると止められないのと耐用年数長いから窒素で圧力掛けて数日見てから真空引きするかな、
真空乾燥って新品の配管だとほぼ水分入ってないからちょっと引けば十分
>>494 エアコン本体が5年〜10年で壊れない前提ならその方が安い
エアコン本体が5年〜10年で壊れた場合は一瞬で逆転する可能性は高い
だから地元の業者を探す目利きが必要になる
口がうまいのと作業が上手なのと違うからな(笑)
それ以外に手抜きをしないでくれる業者は一人親方でも
次回もいろんな電気工事をやらせもらうって気持ちの人だろな?
かかりつけ医みたいな電気工事かかりつけか
>>483 ここにいる業者も真空引きやフレア加工の大切さを全く理解してない馬鹿ばっかりみたいだけどねw
>>493 そんな感じやね。
素人だから設置工事のときになんで真空引きするのが理由がわからんかったけど
フロンで配管内のエアをパージしてたら大気放出をメーカーが推奨してるみたいで
社会問題にされるしな(笑)
昔 うちの会社のビル工事で銅管の埋設工事をしてあったけど、
ビルの外観が出来上がったあとにエアコンを取り付けるけど、銅管の先を塞いでるけど
他の工事で銅管の先が折れたりしてた。
だからそのときは水が入ってる恐れがあるということで真空ポンプで
何日間も連続運転してた。俺には絶対ポンプの電源を切らないように言われた(笑)
これが真空乾燥なんだね
通常電気工事屋さんはバンタイプの車でくるから
銅管に最初から水が入ってる恐れはないだろ?
真空引きをそんなにたいそうに考えることないね?
まあ雨降りの作業ときだけは目を配って、業者に心配なふりをしてたら
丁寧に真空引きをやってくれるだろ?w
もともと大気には水分が含まれてて、それが問題になるんだよ
目視で濡れてはいないけど、実際には乾燥もしてない
だから真空引きが必要
この事からも物凄くデリケートかつ重要な作業だって分かるけど、業者はひたすらバカで手抜きして数こなす事しか考えてないし、販売店も真空引きやる意味や重要度を知らないからな
>>487 ヤンキー家電って何?
裏社会の商売なの?
>>502 ・取り付け工事が信用ならない
・家電量販店経由だと、業者を選べない
・場合によっては、下請けだけでなく孫請けまで二重三重になっていて、利益を無駄にむしられる
・取り付けに来るのがヤンキー
・現場で言葉巧みに配管延長などを追加されて、払う必要のない追加料金を請求されるが、払わないと工事が進まないので注文者が弱者に置かれてしまう
・取り付け後の補償や対応は不誠実かダンマリ
通常の家電は自分で買いに行くか、ネットで宅配されてそのまま開封・設置して自分で済度できるが、エアコンはそれができないどころか、家そのものを傷める危険すらある
そこに特段細心の配慮と技術と経験が必要なはずだが、現実は常識平均を大きく下回るので注文者がショックを受けたり、ガッカリしたり・・・
それらを総合して「ヤンキー家電」と呼ぶ
>>494 ネットで商品+取り付け(取り付け自体は安くないかも?)を買うと、地元の業者に連絡が行って、そこの人が取り付けてくれますよ
ネットでもショップによっては長期保証も付けられる
まあまあな金額になるけど、それでも店頭で買うより安い
>>504 >地元の業者に連絡が行って…
地元=同県…程度の精度
うちは60キロ離れた孫請けが来たぞ
60キロの距離はすごいね
孫請けとは まあ一人親方のことだと思うけど、ちゃんと電気工事業者の
登録してるかどうかだね。
それなら電話帳で調べて直接いって登録証があるか、銅管をバンに積んでるかとか
見たらいいかも。一般的に普通の住宅街に住んでるよ
店を構えてやってる大きな工事店もあるけど
そういうところをあらかじめ調べて電話でエアコン支給でやってくれるかどうか
聴いたらどうだろ?
そのさい その人を通じて工事込みでどのくらいの金額でやってくれるか
聞くのもいいかも。
それなら自分の得意先になるし、丁寧な仕事はやってくれるし
今の季節は雨が多く工事がしにくいのに受注が多い
必然的に曾孫請「ヤンキー家電」の「追込ん」になる
7月末〜8月上旬が最悪
2週間待で盆に掛かる
盆は休業する業者も多い
エアコンは3月・10月購入がよい
し・ん・く・う君がずっとまだ暴れてるのか
寝るか仕事しろよ
むしろドアホの施工業者がここにはりついてるのが謎、叩かれるだけなのに
>>506 2度と呼ばれることないし「後は野となれ山となれ」って感じやろうな。
まー、家電量販店の店頭で買っても地元の電気屋が来ますね
家から60kmは離れてないと思うけど
くらしのマーケットってサイトに取り付け業者の口コミとか顔写真載ってるからこれで選ぶわ
確かにヤンキーぽい顔が多いw
>>514 そこの評価欄コメを信じていいぞ
2回頼んだけど悪い評価の人はまんま糞業者だったし
できるだけバッド評価付いてないの選べ
室外機の置き場所が壊れた雨樋の下でビシャビシャ音が結構うるさいんだけど
これ水の落ちる衝撃で室外機壊れたりするんでしょうか
>>514 くらしのマーケットで頼んでも、家電量販店の取り付け工事より安くならないですよね?
なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
カラッと除湿自動運転+1で快適快適
>>3 たびたび問題になってたけど何度言ってもこのテンプレの霧ヶ峰Sのとこを無断で改変するのもやっぱり工作員の仕業だったんやなって
この不祥事見ると再確認出来るわ
なんだ非公式裏技って
>>516 室外機が水で冷やされて性能がアップするんじゃないか?
真夏に冷房能力が足りなくて部屋が暑いときは
水道ホースで樋に水を流せばよいかも
室外機というからには雨風には堪えるだろ
三菱のエアコンは今年は安売りするんじゃないだろうか?
売れないよね?
>>520 雨樋通る水は汚水だから室外機汚して性能下げるだけじゃねぇかな
>>518 なんだかんだいっても日立の白くまくんWシリーズだよな!
カラッと除湿自動運転+1で快適快適
>>376 >>413 広告ブロックしてから前半くらい見たけど、ノーマルフィルターを手掃除する頻度と
お掃除機能のダストボックスを手掃除する頻度がおんなじとか言ってて呆れた
ノーマルフィルター掃除1年一回で良いとか言うんだぜ・・・
コメ欄で同調してる中で、取り付け&クリーニング業者が半分位居て更に草
お掃除機能のデメリットは分かったからメリットはどうだとコメされたら
自己満足とかステータスですね。とか言ってて更に草
ここ三菱ステマ自演臭ぷんぷんで酷かったからな。パワハラでしょっちゅう社員死んでるメーカーの製品なんか性能以前に買わねーよ。
社員には死ぬ程厳しい(文字通り)のに検査はユルユル捏造とか安定の憎いね!三菱クオリティ。
エアコンなんて
シンプルに冷風でて
お掃除機能が無くて
室外機の基板に
耐塩害処理されてるの
買えばそうそう問題はでない
>>424 色々と記述なし。 → 社長辞意表明の記述あり。(2021/07/02改定)
霧ヶ峰どうせ売れるからって室外機のコストカットしまくりで運転音煩いしおもちゃみたいな安っぽい作りのコンパクト室外機
霧ヶ峰品質とか言うならスタンダードももうすこし品質よくしてほしいところ
前の三菱はもっと良かった
>>503 なるほど
俺のところに来る東海サービスは大丈夫だろうか
工事が午前か午後になるかも当日にならないと分からないとか言ってたが
ハズレ引いたかも
湿気凄いけど日立のシロクマくん、除湿コントロール完璧すぎて快適だわ
買ってよかった
>>531 雨水は落ちる汚れ
水道水は塩素による化学反応がおきる不可逆的な性能低下になる
この違いもわからない?
今どきコストカットしてないと生き残れんだろう
というのはおいといて、やっぱり三菱重工だろう
物理的に他社より重い
つまり材料たくさん使ってる
のにむしろ他社より安い
去年エアコンをこの時期動かさなかったら室外機がとんでもない事に
昨日それを思い出してエアコンフル稼働
電気代?室外機壊れて3万(2万ナンボとは言っていた)修理費やその間のストレスより安い
って画像見たい?グロだけど
って貼っちゃえw
グロ注意
富士通ってあまりこの手のスレにもあまり書き込みないけどどうなのだろう
木造2階立て8畳南東2階でZ281LかV281Lあたりを考えてます。
>>541 グロ
しかしそんなに大量のムカデに襲われるもんなんだね
>>543 室外機周りが地上に接地+雑草や砂利がほぼほぼムカデの住む好条件を満たしていて去年の大雨で室外機に逃げる→温かい
で電源オンで感電ショートからの多湿部屋地獄はもうコリゴリ
どの優良メーカーも抵抗するのは難しいと思います
電気屋さんも室外機の故障は大体これとの話
皆様お気をつけて
新品のエアコンは嬉しいですなー
でもすぐにファンが汚れてカビてくるし悲しい
>>538 とりあえず話の流れを全く理解してないのだけはわかった
>>541 だから、耐塩害処理が必要なんだよ
基板にシリコンコーティングするから
結局水の落ちる衝撃で室外機は壊れたりするんでしょうか?
>>550 大気中、屋根、雨樋の塵やらヘドロやらに触れて汚水化してる液体
そんなもんをビシャビシャと五月蠅く感じる音を立てながらぶっかけていれば
当然だけど天板へのダメージ、経年での各部位への汚れの固着、錆びの誘発等
汚損による故障が発生する事態は想定できる
>>519 ほんと胡散臭いよな
三菱Sだけ特別に灯油代を快適性を保ったまま半減できるとか滅茶苦茶
>>550 動画でどんな状況かあげないとわかんねえよ
>>555 価格comではほぼ商品が見つけにくいのが難点
>>546 停止ボタン押してから、しばらくは内部乾燥運転しないのか?
うちは一番安もんのシャープだけどやるけどなぁ
光触媒の室外機を標準にして欲しい
室外機が無防備丸裸で南方戦線送りの玉砕兵スグル
>>550 天板に木の板でも置いてたらいいだけでは?
>>541 それ基盤の入ってる箱のフタをするのを忘れたのか?
電源とか制御線を接続したあとフタを閉めるのを忘れたとか?
フタにもゴムのパッキンが付いてるだろにw
除湿は湿度にあわせて動く?
エアコンで洗濯物の乾燥ができるか知りたい
>>567 >除湿は湿度にあわせて動く?
イエスでもありノーでもある、各メーカー上位機種であれば湿度をモニタリングしながら制御する機種が大半だが、中下位機種になると制御が甘い物も多い
>エアコンで洗濯物の乾燥ができるか
除湿運転のみで、という縛りであれば、再熱除湿搭載の機種でない限り難しいと言わざるを得ない
ランドリーモード(暖房運転、送風運転、除湿運転等の混合運転)であれば十分に可能という機種は多い
ただしランドリーモードは在室時に運用するのは各メーカーで非推奨とされているので家を数時間空けるか運転時は入室しない事が求められる
>>568 洗濯物の乾燥は日立の再熱とかなら在室でも可能では?
あとビーバーの再熱搭載も、メーカー曰くある程度室温変動を抑えて乾かせるらしいのでそれが事実なら可能かと
ただ富士通は再熱搭載機のランドリーモードでも在室だときついと思われる
富士通はただの再熱除湿ですら3℃くらいは室温下がるので、ランドリーだと室温変動大きそうで自分はその間は出かけるか別の部屋に移動してる
>>542 冷房や弱冷房除湿は普通にいいよ
省エネファンで湿気戻りしにくくて快適
暖房も間欠暖房でなくて快適
ただ間欠でないのと、室温が設定温度に近付くと風量を手動設定してても自動で弱める場合がある制御が、
逆に低断熱の住宅では温度ムラを作るって書き込みが前あったけど
うちは低断熱ではないのでこの制御気に入ってるけど、低断熱ならそういうこともあるらしいので考慮に入れたほうがいいかも
再熱は室温下がるからZ入れるなら再熱は期待はないほうがいいよ
>>552 工作員でなくても自分の好きな商品推したがる人いるから工作かは知らんが、あれは酷かったよな
しかもしれっとその後テンプレ勝手に改竄してるっていうね
そういうの見てると逆に胡散臭くて買う気が起きなくなるね
うちのエアコンもう10年以上前のダイキンの当時トップモデルだったんだけど、5年しないうちに熱交換器が全面ホコリでビッチリになってた、
エアコンは何回も買い替えてきたけどこんな状態になってるのは初めてだった。
お掃除機能が付いてるのに何故?
タバコも吸わないようになったのに、むしろ昔のエアコンより酷いのはおかしいと思いお掃除機能のメカニズムをじっくり見てみるとある事に気付いた。
これだったら熱交換器がホコリまみれになっても当然でどう考えても欠陥構造なのにメーカーも知らぬ顔して売ってるのに驚いたわ。
気付いてからお掃除機能オフにして昔みたいにフィルターを外して洗うようにしてから熱交換器がホコリまみらになる事はなくなった。
此間エアコン替えようと思って量販店に行ったらどのメーカーもこのダイキンと同じ構造のお掃除機能にしてるって店員が言ってて愕然としたわ。
>>573 巻き取りがたならホコリは熱交換器にはたまらないです。
>>575 溜まりまくるよ
どう欠陥かというと、
先ずは完全にはホコリは取り除けない。
これは当たり前なんだけど、フィルターが輪っか状でクルクル回しながら掻き出す構造が問題なんだよ。
ホコリが付く上面がクルクル回る事で下面に来るわけだ。
その状態の時に内部クリーンやエアコン動かしたりしてルーパーが動くと完全に取れてないホコリが熱交換器に落ちて行くんだ。
わざわざ細かいホコリを熱交換器に持って行くような構造なわけ。
お掃除機能のモーターがキチンと制御されててフィルターの上面だった所が常に上面に戻るようになってるならマシだろうけど、回転制御のセンサーも付いてないみたいなのでそうはなってないんだろう。
日立と富士通のフィルター掃除機能なら熱交換器にホコリは落ちない?
アイリスオーヤマ製 スタンダードタイプ
https://techabe.blogspot.com/2021/07/blog-post.html このエアコン、いろいろツッコミ所満載です。
アース線の接続は、ダイキンと同じ熱交換器へビス留め。
三菱など主要メーカーは端子台の脇にセットされていて施工性抜群なんですけど、これだと時間取られるんですよね。
阿部はこれを、設計上の手抜きって呼んでます。
こういう細かいところにメーカーのポリシーというか、現場を知っているかというのが現れますね。
室外機をセットしようと左手を掛けたら、熱交換器のフィンで指を切るところでした。
いやぁ、手袋してない方が悪いと言えばそれまでですけど、これ室外機側面なので小さな子供さんでも触れる位置ですよ。
どういう頭で設計して、この製品を世の中へ送り出してるんですかね?
#ダイキン
#エアコンガス漏れ
#室内機
https://twitter.com/techabe/status/1411128802495762435 ダイキンの場合はドレンパンにオイルが溜まって、そのオイルのせいでドレンパンにクラックが入って水漏れというパターンが多いですね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>581 アイリスオーヤマってシャープのOEMなんでしょ?
>>573 >>376で言っているじゃん
掃除ロボが埃の付いたフィルターをブラシでカリカリやれば、裏のフィンの方にも細かい埃飛ぶだろ
掃除ロボが無ければフィルターに埃が積もって、天然の高密度フィルターになっていくのに
>>577 10年前の日立から日立に買い替えるけど、古い日立はお掃除機能付きのSシリーズだけど熱交換器ホコリだらけになってたよ
取りようなくて困った
>>586 自動清掃ってゴシゴシ上から擦るだけだから、フィルターの目から細かいホコリが中に入っちゃってるっぽいね
パナのは昔は掃除機みたいなのでゴーゴー吸い込むみたいな構造だったけど、綺麗に取れてたんだろうか?
フィンまで埃行くのって日立ぐらいじゃね
ダイキンや三菱は下の方にブラシあるから
掻き出してもフィンに飛び散らん
>>581 客が用意したエアコンに対して
>まぁお値段なりというところで(u_u*)
これはいいのかw
施工しにくいアース線(アイリスオーヤマ)
>>576 えーーー、巻き取りがたの構造を知らなかった。
じゃあ、ブラシが動くかきだしがただとどうよ。
フィルターは外して風呂場でジャーと水かけて洗ってる。
バスタオルで水気を取ってセットして終わり。
何分もかからん。
ブラシはいずれ劣化して埃をろくに落とさなくなるのがね…
ブラシは消耗品だからちゃんと交換部品売ってるでしょ
埃は静電気に吸い寄せられるからね
上から降り積もるとは限らない
「エアコンが冷えないので見て欲しい」とのご連絡をいただきました。
https://techabe.blogspot.com/2021/07/blog-post_3.html 室内機の熱交換器からのガス漏れです。
ドレンパンにはオイルが付着していましたから、ここで間違いありません。
ダイキン製品の販売はできるだけ行わない様にしています。
理由を話し出すと、一晩飲みながら朝まで喋れます(^_^;)
この秋にリビング14畳のエアコンを買い換えるつもりだがダイキンAシリーズと三菱電機Zシリーズで迷う。どっちにするかな。冷暖房できてカビにくいなら問題ないのだが。
>>601 頼んだエアコンクリーニング業者もダイキンは買わないほうが良いって言ってたな
クリーニングするにも分解清掃、難儀で本体取り外さないとクリーニング出来ないってボヤいてた
余計なコストかかるから、他メーカーにしなさいとの事
取り付け業者もダイキンはしっかり作ってる反面、重くて作りが複雑でやり辛いと言ってた
01.予算 [(6)万円|以下|未定|できるだけ安く]
02.地域 (愛知県名古屋市)
03.部屋の特徴 [鉄筋](13)階建ての(5)階(6)畳、[北]に外壁、吹き抜け部分[無]
04.気密、断熱性能 [中or高]気密、[中or高]断熱、築(30)年
05.窓 [1]重ガラス、[北]に(100)cm×(200 )cm、
06.部屋の用途 [寝室&書斎 2台購入]
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜]
08.重視する性能順 [[冷房、暖房]の[快適、電気代]、メンテナンス]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V|100〜200V]
10.冷暖房能力[kWクラスか相談したい]
11.メーカー [特に希望なし]
12.買い替えか新規設置か[新規設置]
13.希望・要望欄
書斎と寝室にそれぞれ購入予定です。書斎の方はもしかしたらそんなにエアコン使わないかもしれません。
家電屋みたら三菱が掃除しやすそうで良いかな?とも思いましたが、素人なのでどれぎ良いか分からず相談させて下さい。
小さい部屋に1番安いダイキン付けてるけど
作り全然しっかりしてないよ
ペラッペラのプラスチックで
スッキリしてる中国製なだけあるわ
他の部屋にある昔のうるさらはガッシリしてる
>>606 新設込み且つ2台欲しいという条件に対して、その予算設定は苦しすぎる
ダイキンのボディケミカルクラック入りすぎな気がするんですけど、気のせいですかね?
自動掃除付いてるダイキンもペラペラやったわ
うるさら以外ペラペラなんじゃないかな
電気屋の安いモデルが
ダイキンからハイセンスに置き換わってたなあ
家電屋の安いモデルはコロナ東芝の2強でダイキンは安いモデルって無くね
>>586 それだけじゃなくホコリが乗ってる上面(表面)が下面(裏面)にいく事が問題なんだと思うよ
>>589 だらかうちのダイキンはホコリびっちりだと
ドヤ解説動画で自動掃除付はこうだあーだって言うのは個人の自由だし別に良いと思うんだけど
現実問題として【快適な】再熱除湿や気流制御を実装した機種を買おうとすると自動掃除付になるからなぁ
そもそも自動掃除付でこんなに汚れてますよ!ってアピールされるケースって
自動掃除無しだともっと汚れてる筈なんだけど何でかそういうとこは触れんよな
>>622 上にも書いたがお掃除機能オフにしたら熱交換器ホコリまみれにならなくなったぞ
>>624 自動掃除無しのエアコンフィルターとは目の細かさが全然違うけどね
YouTuberで、やたらダイキンおすすめするエアコン取り付け業者いるよなぁw
あいつマジで信用できねぇw
>自動掃除無しだともっと汚れてる筈
それは違う。
自動掃除無しでこまめに掃除していたものの方が当然だが汚れが少ない
比較するのは全く掃除しなかった場合だろう
>>557 >>554 雨に塩素が含まれてると思う?
常識的に考えてみよう
どう考えても雨水の方が水道水よりリスク高いでしょ
雨水と井戸水じゃ違うかもしれないが、似たようなもんだろ
で、給湯器や水栓なんかは井戸水使うと保証対象外になるんだぜ
>>605 意地でも空調・換気機能を入れるからだろう
>>628
だって、エアコン自体が「ヤンキー家電」だもの
by みつお >>605 分解やりにくい構造で、メンテ、修理とか三菱みたいに考慮してない構造なんだよ
だから業者から嫌われるし、お勧めしないってなるんだと思う
>>630 雨水は空気中の黄砂や埃、塵を多分に含んでいる為基本的に濾過しない限りは汚水
屋根や外壁、雨樋は常日頃から塵や枯れ葉、それらが堆積して生じるヘドロ、コケ、カビを含んだ環境
そこを通過した雨水は更に汚染が進む
そんな物が滴となって垂れるならまだしも、壊れた雨樋からバシャバシャ音を立てる勢いで打ち付ける
そんな環境では当然だけど汚損を避けようがない
この前提を踏まえた上で
その汚水が室外機に打ち付けられる事で室外機が壊れるかを問う質問の流れに
薬品まみれの水道水と汚水を比較してどちらがマシかを論じる行為の意味を考えた方が良い
会話の流れを全く読めていないどころか質問の趣旨すら理解していない
ドレンホース取替、内部清掃してからタイマー点滅止まっては動きを繰り返すんですがこれは故障でしょうか?
日立の97年製品です
買い替えなきゃですが、ベストなエアコン選びのため少しでも延命したい
ベストなエアコン選びの為の時間は既に十分取れていたのではないか
うちの97式日立製も、勝手に電源オンや冷暖房の切り替え、ランプの点滅等の不可解な現象が発生した。
コンセント抜き差ししたけど治まらず、富士通製に取り替えた。
不可解な現象はおきなくなりました。
>>636 故障かどうかは取説のタイマーランプ点滅の記述とか、あとはメーカーに聞かないとわからないよ。
ドレンホース取替と内部清掃ってことは、業者クリーニングでもしましたか?
故障かどうか切り分けてから、故障だった場合は業者に文句言うのが流れだと思うけど。
自動掃除有りは構造複雑になるから間違いなくカビやすいぞ
>>636 もうそれ修理する価値ねえよ
さっさとシロクマくん買っとけ
>>636 これから先取り付け工事が混むからさっさと決めたほうがいい
10日待たされたことがあるが真夏は厳しい
せやな
梅雨あけて本格的に暑くなると、欲しい機種がない(納期2〜3ヶ月)、あっても工事が1ヶ月後とかになりかねん
>>637-645 賃貸で残置物のエアコンです、自分が生まれた年代のエアコンとかビビリました
他の部屋も軒並み90年代後半…残置物扱いなので引っ越しの際は持っていくか大家さんにプレゼントなのがモヤります
ケチなので買い取ってほしい…
ここからは購入の件で、聞いてほしいのですが
引っ越しの際に取外→新居に取付って現実的ですか?
主人は「次の転居先にエアコンないかもしれないじゃん!」って言うけど正直エアコンダクトはあってもエアコンついてない家なんか見たことない
どうせ置いて行っちゃうなら高いの買わんほうがいいのか
主人のいうようにエアコンごと引っ越し考えてイイヤツ買うか
部屋は18畳LDKなのでどうせ料理の匂いつくじゃん…って思うのですがLDKにつけたエアコンを次に持ってくとか現実的にアリですか?
>>641 主人に清掃とドレン交換頼みました、どうやったか聞いても怒るだけで聞き取れません
品番はRAC501で日立HP見ても取説がなく、冷気は出てますが10分ごとにオンオフ室外機停止、タイマー点滅、稼働1hで終了って感じです
ダイキンにしようかなと思うけどどうでしょう
前述したように賃貸なのでお金かけたくない
97年式だから清掃のせいではなく来たるべき時が来たってことですよね…あと4部屋あるけど全部やばいです
>>646 3年以内に引っ越すのでなければ置いてって新しいの買うほうが良いと思う。
交渉次第では買い取ってもらうことも可能だろう
おれも昔住んでたアパートで、自費で購入して4年使った三菱の最上級機を5万円くらいで買い取ってくれればと言ったら、
とんでもない2万円くらいならとか言われたんで結局外して持って行った。
その移設したエアコン、今でも元気に動ています1995年製。
当時の省エネ最先端の最上位機種なので昨今のローエンドモデルとの比較ならまだまだ見劣りしないスペックだ。
>>646 移設の費用を全部腹切れるなら移設出来るけど、移設前の家のカビやら何やら持ち込む形になるし移設コスト的に正直オススメしない
その場合は中下位機種で繋いで引っ越し先はちゃんとしたグレードやメーカーのをチョイスってのがベター
私はダイキン、主人は三菱ちゃんがいいと言います
>>648-650 やっぱり引っ越しごとにもってくのはなんか汚いですよね取り付け費用もエライし…
今、電気屋にむかってるのですが18畳で12畳エアコンは無理がありますか?
最悪KとLDのところにラブリコで支柱作って簡易ドア(もしくはパーテンション)作ろうかなと缶がえ出ます
三菱95年は凄いね
>>652 冷やすだけならサーキュレーターで空気を循環させ続ければ十二分に間に合う
暖房は補助暖房やサーキュレーターの併用は避けられないが
逆に小さいサイズ買えば電気代かかると思うが
余裕をもたせた運転をさせないと
>>636 延命する意味ある?
取り替え一択だよ
基本的に、エアコンは15年保てば御の字
たいていは取り付け施工の仕事の質がアレなので、15年がもっと短くなって、10年を超えて故障が出たら修理せずに取り替える潔さが必要
ちなみに、外部業者にエアコン掃除をするのも不要と考えて大吉
業者も市販のスプレーみたいに洗浄しちゃうけど、あれで部品を錆びさせたり、必ずしも良い結果にならない
汚れた水が出てるのを見せられると、掃除してもらった気になるんだろうけど、止めるべきだと思う
あくまで個人のポリシーです
>>657 秋まで延命すれば同じ値段でワンランクアップできるからじゃないの?
>>652 ダイキンにするなら、うるるとさららはやめとけ
エアコンは、「冷やす」に特化させて、空気清浄・空調・換気…こういうのはすべて禁忌物件
お掃除機能すらつけないほうが吉
Panasonicのエオリア失敗したわ。リビングはいいけど寝室ではうるさすぎる
>>660 使い捨て前提なら、いっそ掃除機能付きにして掃除の手間を省いて
汚れが手に負えなくなったら交換するっていう地球に厳しい方法もありか
>>653-662 2店行ってきました
ダイキンは…ないなぁとなりました、なんか掃除がしにくそう
掃除がしやすいのは三菱ですね、メーカさんが見せてくれたけど熱交換器まで近づけるのは掃除しやすそうですし
羽が取り外せるのは楽ですね、今のはツメ折ってしまったので
でも予算10のつもりが15になりそうで…今からドンキで格安の、見てみます
やっぱり三菱いいの?富士通も気になりますね
延命は、やっぱり「これ!」っていうのを決めるためにあと数日時間がほしかった
あと、エアコン掃除スプレー使ったらダメって言われました
>>660 それはそのとおりです、AIとかもいらんですね
一つが壊れたら全部だめになるから
シンプルかつ掃除しやすさ特化したの欲しいです
>>663 掃除がしやすいかは分からないけど東芝のダストボックスから掃除機で吸い出す機能はいいと思う
そもそも引っ越す前提なのに何でそんなたけーの見に行ってるのよ
普通は5-6万の安物で繋いで処分代わりに置いていくもんだぞ
>>646 引っ越す時に
またエアコン付け直さないと現状維持できないんじゃないの?
置いてくしかないんじゃね?
10年もいないなら
ハイセンスでも買ったけば?
窓用エアコンで凌ぐのが一番じゃね?
引越し先にも置いときやすいやん
掃除しやすいっていうなら
シャープも羽取りやすくなってるよ
空気状態になってるけどエアコンだけに
エアコンのフィルターを風呂場のシャワーでジャーとした挙句、フィンにも水道水をジャーとぶっかけてきた。
クラスフローファンは放ったらかし。
4台40分だから1台10分程度か。
2017年製だから今年で4年目だけど、今年の4月に付けたのとほぼ見た目変わらん。
もちろんお掃除機能みたいな無駄なものは付いてない。
使用頻度は少ない。
(5月のエアコンの電気代4台で450円くらい)
お掃除機能無しだと廉価版しか選べないのが地味に辛い。
(カネならある)
>>671 エアコンより扇風機の方が好き。
基本的にはエアコン点けない。
>>663 自前で掃除をしたり、業者に頼む人が絶対に買ってはいけないメーカー
ダイキン、東芝、パナソニック、富士通
掃除の難易度が高い、または個人ではろくに行えない構造
自前でやりたいなら三菱電機の下位機種
何年住むつもりなのかでちゃんと考えた方が良い
エアコン未設置なんて今時新築賃貸でもレアだから移設ありきで選ぶと損する可能性も高い
クリーニングをするか頼むかするなら三菱買え
しないし頼まないなら好きなの買え
>>665-668 まとめてレスすみません
家電屋一周しました
ホムセン行っても安いのがない、ほんとは引っ越すからハイセンスとかでいいけど無かった
予算overですが三菱Rシリーズこれってどうですか?
自分的にはスペックオーバなんですが型落ちはこれしかなくて電源も200Vだし
安くしようとしたら100V→200Uとかあるし
夕方になって決断力がなくなってきました
込み10万予算は厳しいんですね
梅雨明けまでに買っておかないと、すぐに付けてもらえないよね。買う人は早く!
>>640 うちの2000年製日立もそれだった
勝手に冷房が暖房に切り替わったり、操作してないのに運転開始したりで制御基盤故障って事で修理してもらったけど
冷えない、暖まらない、除湿がおかしいって挙動になって結局買い換えた
また日立買っちゃったけど、日立ってもしかしてあんまり良くないのかね
>>679 一口に日立と言ってもグレードで評価がバラバラですし
大阪だが、引っ越しのさかいではエアコンもちかえって完全分解掃除してから取り付けする有料サービスあるよ。費用は忘れた。
うちは持ち家→仮住まいマンション→持ち家って引っ越しでダイキンの最上位機種だったんで頼んだ。
熱交換器がホコリでびっちりだったんで。
>>571 今の富士通の再熱が温度が下がるって話はたびたび見るけど、
ZSシリーズ時代の再熱はちゃんと室温保って除湿できるよ
急に劣化させるとも思えないし、にわかに信じがたいんだが本当に室温下がるのか?
単に強・標準・弱の3段階設定で温度が決められないから、標準選ぶと自動で除湿の標準温度23℃に固定されるだけなんじゃないの?
>>674 ちなウチは4台すべてパナ。
パナの下位機種。
前面パネルをパカっと開けて、フィルターをスルスルっと外し、水道水ジャー。
コレで終わり。
日々の掃除だから面倒な事はしない。
頻繁に掃除するならそれで十分だと思う。
年に一度なら…分解洗浄が必要かもね。
予算10にするためにアイリスオーヤマが候補に入ってきました
三菱〜17畳即納15でした、破格ですか?
アイリス〜23畳で込11ですが3週間待ち
時間を取るか金を取るかになってきました
3週間待ちってほぼ夏ですね
市内店舗一日周り何してんだろうという気持ちになってきました 高い買い物なのに楽しくねぇ
グダグダ言うなら一軒目で最初に見たやつ買えばいいのに
>>685 富士通は以前カタログの除湿量さえ再熱なのに室温下がる条件で表示してたぐらいだぞ
>>687 とりあえず
暖房性能を重視しないなら
みなし18畳間には14畳用の200V 4.0kWで十分だぞ
冷やすだけなら極端な話6畳用を2階でつけっぱなしにすることで家一軒冷やせる
もうどうすれば良いかわからんってなったら
三菱電機の霧ヶ峰Sの14畳用でも買っとけ
>>685 書き込みの中で温度が下がってるじゃねぇか
半導体大手ルネサスエレクトロニクスの工場火災などの影響で、
富士通ゼネラルはエアコンの部品が手に入らず、生産に支障が出ている。
担当者は「今後の調達も不透明だ」と漏らす。
買い替えは来年にした方がいいな。
今年は工事屋もヒマだからすぐに工事できるが、
急ぐ必要もないな。
価格コムで三菱電機のzwシリーズだけ19万なのどういう仕組みなんだろう?
fz30万でRは17万なのに。
ヤマダ電気で店頭価格33万から27万まで割引きしてもらって得した気分になってた...
>>693 安く買いたいなら正月の福袋セールがいいぞ 選択肢は限られるけど
俺はWi-Fi付40型2台セットで30万が15万とほぼ半値で買えた
国内製造の汎用半導体から海外のコンピューター用半導体まで品不足
今年は故障など理由がない限り買い替えしないほうが良い必要が人が購入できなくなる
日立のRAS-YX280Lにしましたがどう思いますか?
↓格力製造の中華ダイキンをオススメしてる業者
↓格力製造の中華ダイキンをオススメしてる業者
>>699 というか10畳で100V電源てあまり選択肢なくて
>>694 住設用とか型落ちとか実験的な高級機ではままある現象
前年度モデルが捌けなくてダブついてるとか
>>684 引越のサカイのCMのおんなのこええらしいのに人気でないのが不思議
>>702 選択肢がないのは10A平形タップじゃなくて?
100V15Aなら2.8kW機種では主流でしょう
>>702 10畳なら100Vありそうだけど
昔のエアコン100Vで使ってたわ
>>704 勉強しまっせ引越しのーサカイ
(ホンマーかいなソーかいな)
の「ホンマーかいなソーかいな」の女の子?
>>676 クリーニングを意識するから三菱霧ヶ峰を次買いたいが、暖房でも使う場合は上位機種と下位機種どっち買えばいいんだ?フィルターお掃除機能が無い方がよいが、暖房の力は上位機種が省エネでパワフルなんだよなー。
さかいの下請けエアコン業者は
電話の対応悪かったけどな。
知り合いには進めれんわ。
>>708 暖房性能が欲しいなら当然だけど上位機種
自前、業者どちらかでクリーニングする事を考慮するならZ型が望ましい
手入れのし易さ、熱交換器へアプローチし易さは各メーカーの上位機種の中でダントツ
>>705 ヤマダ電気でもう1サイズ上の見ようとしたら200Vしかない言われたの間違いでした。
メーカーはダイキンか日立で考えていたので
ダイキンか日立で考えててどうしてヤマダに行ってしまったのだ
>>710 こりゃああかんわ
印象変わったもったいない
秋豚グループ入ってたら真ん中いけたのに
>>711 やはり暖房なら上位機種か。素直に三菱霧ヶ峰のZを買うようにしますわ。ありがとう。
マルチエアコンをより安く買う方法ってありますか?
引っ越し予定の新居が3部屋マルチ配管で、マンションデベのオプション見積もりを持ってビックカメラに行ったら、ビックカメラのほうが高くてびっくりしました。
同じ価格でノジマが無料保証5年ヤマダが6年
それでも良質工事とか電動真空引きとか公言してるノジマのほうがいいのかな?
>>717 マルチは価格競争が成り立ってない分野なので基本的にゼネコン経由の発注じゃないと高くつく
量販店ではマルチは取り寄せになるので基本的に高い
入れ換え時に通常のエアコンよりずっと大きい金額が発生するので可能ならマルチは回避したいところ
>>718 ヤマダはヤマダモデルという旧型のリネーム商法やニコイチじみた仕様変更もやってるので
一軒同じに見えても中身が違うというとこも熟考した方が良い
>>719 ありがとうございます。
マルチは需要が少ないんですね。
3部屋すべてにエアコンを入れるのを諦めて2部屋分を室外機2段積みで置けるか相談してみたのですが、配管自体マルチの仕様になっているので難しいと言われました。
諦めてデベ経由で買うしかなさそうです。
>>685 現行のは、XとZは知らんがSVはガンガン下がるよ
室温24℃、外気温24℃の時も下がるよ
富士通曰く別に23℃に設定が強制で固定されるわけじゃないらしい
というか内外24℃くらいで除湿するとだいたい22-21℃くらいになる
23℃以下にも下がるので23℃固定はありえないはず
>>716 三菱Sもそこそこ快適だけどね
間欠暖房じゃないし、温度ムラも少ないし
テンプレみたいな大袈裟な話は流石に嘘だけど
>>652 > 私はダイキン、主人は三菱ちゃんがいいと言います>
> やっぱり引っ越しごとにもってくのはなんか汚いですよね取り付け費用もエライし…
持ち家民だから賃貸に疎い所は見逃してほしいんだけど
「引っ越しで持っていくのは汚い」→残置物で前住んでいた人が使っていたエアコンを
そのまま使う方が、実際はともかく心理的には汚くないかい??
取り付け外し費用って、確かに量販店でエアコン買う場合は込み込みで割安感あるケド
通販で安い型落ち上位モデル買ったりなら普通に発生するモノだと思う
5年とか以内に引っ越し繰り返す事情があったりするなら、もう設置取り外し込み込みで
一番安いモノを使い捨て感覚で置いて行くのがいいのでは
そろそろエアコンが壊れそうだ、いっそ建て替えることにしたよ
18畳用で検討中
下記ならどっちがいいのかな?
メーカーはパナ、日立、ダイキンあたり。
ハイパワーモデルで消費電力少なめ、本体価格高い
下位機種で消費電力多め、本体価格安い
>>730 価格差と、どのくらいの期間・時間使うか次第で答えは変わる
長期間・長時間使えば使うほど消費電力が小さい方がいいけど、価格差が10万円や20万円もあったらペイできない。
何年使う気か知らんけど
電気代のギャップで割とすぐ本体価格のギャップに追いつくぞ
例えば、価格.comで言うと、一番安い5.6kW機は9万円くらい。
省エネに優れた最上級クラスになると、14〜16万円だ。
このくらいの価格差なら上級機種にしておく。
しかし、実際に量販店に行けば、
安い5.6kWは11〜12万円くらい、上級機種だと25〜30万円くらいの価格設定だろう。
そうなると話は変わって安いのでいいやということになる。
無い袖は振れないのでドンキで4万切るハイセンスにしましゅう
とうとう完全停止しました
3回点滅 どうにか工事まで動いてほしいけどググったら基盤エラーみたい
素人じゃ何もできない?
暑くて倒れそう…
なんで梅雨明けに工事増えるの?って思ってたけど雨だと工事出来ないんですね…無知って人生損しますね
冷房よりむしろ暖房が大きいよね
暖房をあまり使わないのなら10年使っても省エネ機種のが高く付くんじゃないかな?
>>735 そうなんや?工事の日雨降らないといいなあ
>>737 うちは室外機がベランダじゃないからかな(戸建て) 庇があれば雨天関係ないのかな?
本当はネットで安いの手配して取付業者に依頼する段取りだったけどホムセンで購入になりそう
エアコン故障したら汚部屋片付けすら出来ないまま業者呼ぶことになって詰む
>>735 暑くなったから冷房・・・壊れとるやんけ!
暑い!もう我慢ならん!某遂にクーラーを買う!
こういう輩が急増するシーズンだから当然業者はフル稼働
梅雨に入って雨天が増えると延期延期
小雨での工事は設置場所によっては一台分の施工で通常の施工での二台分の作業時間が必要になる
その為更に遅延や延期が生じる
メーカーも4-5月の内に動作点検をして、やばそうなら買い換えろと言うておるし
あからさまに異常な動作を繰り返す物に関しては使うなと言うておる
次からは買い換え時期の選択には気を付けるんだぞ
>>730 高気密・高断熱でリビングダイニングでなければ4.0kWでも過剰
当たり外れで壊れる事があるがシャープなら2.8kWでも十分かも
https://kaago.com/sunbaikal/AC-28NFT/?itemcode=4974019169668 \59,800 (税込)
シャープのエアコンは驚異的に効くデスヴァレー仕様
エアコンを点けたら熱風が吹くが1分以内に寒風になり立ち上がりが非常に早い
温度設定の信頼性は皆無で兎に角冷えて寒い
35℃を超える酷暑でも高気密・高断熱10畳なら20℃程度に下がる
温度センサーが壊れているのかも知れない
2.8kWと4.0kWは室外機が同じだと思われる
現代のエアコン冷房は80%程度の運転が最も効率が良い
弱冷房は効率が悪い
取付業者は近所の馴染みの電気屋に取り付けて貰うのが良いけど無ければ、
http://aircon-ranking.com/category/aicontorituke/ https://yourmystar.jp/c0_139/c1_120/ こんな所で業者を探せばよいと思う
大金は立ち上がりが遅いが能力と値段が高い
>>739 エアコン壊れるなんて初めての経験、てかライフライン切れるの初めて
しかも工事渋滞、まじ点滴したいくらい体調ヤバい
勉強なりました
>>741 日立97年まんさんです、昨日はお世話になりました
gdgdしてすみませんでした
主人も皆さんの博識に舌を巻いてました
部屋ごとに一台設置してる人って、家を建てる際に、最初から配管穴やエアコン位置を標準で設計してたの?
うちさあ、配管穴を開けてもらおうとしたはいいけど、家の図面が見つからなくて躯体の骨位置がわからないから頓挫してる
家建てるときに考えてなきゃいけなかったんだなあ。。。
>>744 そういう時のために筋が何処に在るかを測定する機械はある
で、ある程度探してここからなら大丈夫じゃね?って見立てられるとこに穴を開ける
>>735 3ヶ月に一回程度、短時間でも運転した方がいいよ。
冷媒の回路に潤滑油が入っていて、たまに動かさないとコンプレッサーがオイル切れの状態になるらしい。
車のエンジンと同じよね。
潤滑油を回すために3ヶ月に一回程度は運転してあげましょう。
エアコンは10年過ぎたら壊れて無くても検討した方がいい
ワイは11年前にそれを学んで8月クーラー無しで死んだ(工事4週間待ち)
今なら更に死ねる
壊れてないけど今年の春買い替えたわ
壊れる時には10年経たずに壊れるんで、やっぱりシーズン前に何度か運転させておくってのが重要だと思うよ。
とことん我慢して我慢しきれなくなってからON・・・じゃなくて、
ちょっとでも暑い寒いですぐにエアコン付ける。
シーズン最初のうちはちょっと強めに冷暖房してみて室内外機の動きを確かめる。
いつもと様子が違うなと思ったら、すぐに修理を手配するか買い換えの検討をはじめる。
>>746 マジですか
一年前引っ越して一度も稼働してない3台(97年x2, 13年)ある
てかどれかひとつ部屋使えてたらLDk死んでも避難できたんよな…
>>747-748 だから春のpaypayまつりでエアコンめっちゃ売れてたのね
エアコンは2月に発売多いし春先が型落ちゲットにいいのか
>>749 私も春先のpaypayまつりで型落ち上位機種買ったクチです
ただ、2月頃発売のモデルが中位〜下位機種で上位機種は秋に発売が多いはずだよ
秋に新型が出て型落ちになってから冬シーズンの需要が無くなる春先2−4月が狙い目かな
下位機種は2月とか春に発売して型落ちに成っても、在庫処分しなきゃならない春以降GW辺りから
需要が増えてくるから上位機種ほど値切らなくても売れるし、なんなら
「壊れたから急ぎます、安いやつでお願い」って客に普通に売れるから・・・って妄想だけど
とりあえず他の部屋にも付いているなら避難先確保の為に他のエアコンの試運転や
居場所確保のお片付けとかしておこう
メーカーやグレードで安くなる時期が異なるので一概に買い時がいつとは言えない
参考まで
https://eco-points.jp/1279 ヤマダ電機のオリジナルエアコンのリエラって、日立のOEM?
>>752 だぶんハイセンスでしょう。スペック同じだもの。
YHAC-40L1
冷房:4.0(1.0〜4.5)@1,240W(300〜2,304)
暖房:5.0(1.5〜7.2)@1,560W(300〜3,100)
このスペック見て驚いた。この最大能力でこの最大消費電力って30年前ならありだけどきょうびねーよ
ハイセンス
でもハイセンス技術はダイキン
ダイキンは売国奴
自動車だけは渡すなよ
20年ぶりにエアコン買い替えようと思います。
部屋は14畳、200Vで壁掛けタイプ。機能は冷房だけでいいですが、予算は30万以内。
メーカーはダイキンがいいのでしょうか?またフィルター自動掃除機能は不要でしょうか?
まったくの初心者なので恐縮ですがアドバイスお願いいたします。
>>763 お掃除機能あると清掃費用倍になるよ
今のエアコンは10年毎に買い換える仕組みに変わったから低予算でいいんじゃね?
>>763 パナか三菱電機のお掃除機能が無いやつでいいんじゃないですか?
>>763 価格.com デジ衛門
MSZ-ZW4020S-W
¥138,800
延長保証10年(自然故障)
¥10,780
あんしん梱包(配送時の緩衝材追加)
¥2,200
標準取り付け工事(化粧カバー無し)
¥15,800
既設機取り外し
¥5,000 〜
既設機回収
¥5,000 〜
¥177,780 〜
オプション
配管長延長(1口1m)
¥3,300 〜
配管用カバー(1口3m)
¥9,900 〜
取り付けと撤去回収を手頃なところで頼めれば多少変動の可能性はあり
>>764 デマ教えるな
せいぜい数千円しか変わらん
>>767でいいんじゃねーの
再熱除湿積んでる機種としては破格だし、冷房としてしか使わないなら放置期間が長い可能性が高いから
そうなると埃の流入量が小さい上位機種の方が絶対いい
>>ID://0Qe8tC0
消費電力がクッソでかいゴミを掴ませようとするのは右も左も分からん奴には害悪でしかないからマジでやめろ
今時、量販店の店員でもそこまで阿漕なことしないぞ
皆様ありがとうございます。
すすめられた霧ヶ峰ZW、第一候補にいたします。
近所にヤマダとケーズ電機があるのですが、設置工事、現在のエアコンの取り外し、回収は必須ですが一般的にネットより量販店で買ったほうが安いのでしょうか?
>>772 一般的にエアコンはネット通販で買う方が遥かに安い
化粧カバー等を施工しても量販店より数万安いなんてざらにある
例えば
>>767なんかだと
ヤマダで買おうとすると26万円する上に延長保証が6年に格落ちする
申し訳程度に2mの化粧カバーがついてくるけど、延長保証が4年短くなって26万円じゃ流石に割に合わんでしょう
通販の保証って面倒なとこが多くない?
一旦修理代こっち持ちでいろいろ用意して後から戻って来るんでしょ?
延長保証を崇拝する信者がいるけど、
普通は買って5年経てば直してもらわない。
この時期に壊れて
「二週間後に修理で伺いまぁ〜す!」
って言われるのは分かってるから。
長期保証はムダ。
新品買うわな。
>>774 その辺は実店舗もネット店舗も店によるとしか言えんかなぁ
一度建て替えろって規定してるとこもあれば最初の段階で請求回す様に段取りしてるとこもあるけど
最近は建て替えろって規定してるとこは減ってる
>>775 買い替えにしても
「二週間後に取り付けで伺いまぁ〜す!」
に変わるだけじゃないのか?
>>779 そんなことは無いぜ?
新規は早い。
営業の基本だろ。
>>749 メーカーも4-5月の暑い日の冷房運転や除湿運転、10月11月の寒い日に暖房運転を用いた冷暖房の動作確認を強く推奨してる
夏しか使わない人も冬の間は送風運転や暖房の助走での定期的な運転は行った方が良い
というか行わないと中があっという間にカビる
>>780 問題は工事業者の方なんだが
10日以上待たされたことあるわ
>>782 それは人脈が無いだけ。
お前の「力」が無いだけだわ。
俺に聞くな。
で、工事業者と人脈がある人ってどのくらいいるんですかねえ
そっち方面の仕事の方ですかあ?
取り付けでボッたくられて、掃除でさらにふんだくられてる人で溢れかえる「ヤンキー家電」市場
>>783 今の季節は人脈が有っても無理矢理の仕事で雨勝ちだから土日は難しい
平日の朝なら開いている可能性が高く雨が降っていない日に工事して貰うのが良い
近所に祖父母の代から付き合いのある電気屋が有るだろ
地場の仕事だから無茶は出来ない
外国に行くと日本人は何でも出来る必要がある
熱帯に行くならエアコン設置くらいは出来る様にしておいた方がよい
クルマのショックとコイル交換は当たり前でシリンダーヘッド交換くらいは出来た方がよい
オレは手先が器用だから足踏み式ミシンを直した事もある
シンガーとか現役で動いていたりする
その様な手間暇(誠意)がビジネスに結び付く
>>783 人脈ゼロだがこの前の土曜日に東芝の故障の連絡を入れて水曜日に修理に来たがなw
パナの廉価品は銅管をケチりすぎて、リークしやすいから注意
2台設置して、10年で合計3回も室外機の熱交換器からリークした。
パナが糞エアコンを作ったせいで
何度も冷媒がリークして、エコどころか環境破壊になっている。
>>787 それは単に運が良かったのでは?
東芝が基本ダメだし
日立 「標準工事+室外化粧カバー+取り外し込み」 20畳向け 自動お掃除付き 冷暖房インバーターエアコン KuaL 凍結洗浄 白くまくん スターホワイト RASJT63K2SE8WS
WEB価格
¥189,091(税別)
¥208,000(税込
これは買い?
昨日相談したものですが、LDK(14畳)と隣の和室(6畳)、さらに廊下(向こうに6畳の2部屋)がつながっていて遮蔽しない場合、14畳用のエアコンより20畳用とかのより大きいほうがいいですか?
パワー不足で十分に冷やし切れないのかなと・・ただ大型モデルは故障率あがったり騒音ももっと大きくなるのでしょうか?
ただ霧ヶ峰ZW14畳用は省エネ効率最高なので惜しいですね。。
>>796 そりゃ大きい方がいいって誰でもそう言うしかないですわ。
それで足りるかどうかなんて実際に取り付けて運用してあなたが確かめる以外に方法はありません。
小さすぎて後悔するより大きすぎの方がいいんで皆さん大きい方を勧めます。害がないから。
エアコンはパワーを落とせば効率が上がるります。
(例えば、定格能力の半分の能力の時は、定格消費電力の3分の1くらいになるイメージ)
なので、一見すると大能力機種の方が効率が低いように見えて、実は効率は同じか、むしろ室外機が大型化された大能力機種の方が効率は上です。
例えば、MSZ-ZW4021S と MSZ-ZW6321S を比較すると、APFが7.0と6.1で
6.3kW機の方が劣るように見えますが、室外機のサイズがアップしているので、
4.0kW機と同じパワーを出している時の6.3kW機の方がほぼ全域で効率が高いことが予想されます。
そして、室外機が大型化しているので当然ファンから発生する音もコンプレッサの音も大きくなりますね。
ただし室内機で発生する騒音はファンと風を切る音なので、風量が同じであればそこまで差はないでしょう。
もちろん大能力に応じて同じ「弱」でも大能力機の方が風量が多く設定されていれば音もその分大きくなるでしょう。
>>794 日立Xシリーズの特定量販店向け機種。
価格.comで言うと、
RAS-X63K2Sで最安値17万円くらいなので、
工事費込でそれなら買いでしょ。
>>799 新しい断熱性能のいい家だと、羨ましいです
>>796 1日つけっぱなしてフロア内の温度差や無駄な湿気を無くしたい → 4.0kW
家に居る間しか運転しない、朝晩4-5時間つけてあとは消す → 6.3kW
概ねこれ
基本的に上位機種の場合畳数に対して冷房能力が過剰気味だから冷やせないとかは無い
>>799 ダクトはわした全館空調?それとも2階の廊下にでも付けたの?
1部屋に設置してるやつじゃ家中に広がらないでしょう?
>>800 築65年の木造二階建てですが?
ネズミは1年で12匹捕まえました
キッチンのゴキブリの巣を発見したら、3〜5万匹はいたでしょうか・・・
もちろん、断熱材なんてありゃしませんよ
皆様ご意見ありがとうございます。
LDKとは別に子供部屋用(6畳)にも設置検討中なのですが、同シリーズの霧ヶ峰、ZWだと6と8畳用どちらが適切でしょうか?
基本的に冷房機能しか要らず、ほぼ1日中部屋で過ごす、90年代後半のRC?集合住宅なのですが壁に断熱材などが使われているかはわかりません、窓サイズは普通、北向き、部屋の上は上階部屋、風の抜けが悪いので夏は1−2度温度が上がる部屋です。
上位機種だと冷房能力が大きいとのことですが、6畳用でも十分でしょうか?
>>797 >エアコンはパワーを落とせば効率が上がるります。
http://www.energy-pass.jp/2016/03/2520/ エアコンの冷房は中負荷、暖房は比較的高負荷の時に効率がよいらしい
霧ヶ峰がカタカタいいはじめた
まだ2年目だぞ!
ダイキンもパナも日立も同じ症状が出てるみたいだし 仕方が無い諦めよっと
>>809 2行目と3行目の間に何があったんだよw
効率が良いのは室内室外機とも放熱フィンらが大きいやつだよね?
ロータリーコンプレッサーになったせいで10年しか持たないなら
少々うるさくてもレシプロの方を買いたいという人もいるはずだろうな?
>>809 室内機かそれとも室外機か それがわからん
エアコンのコンプがロータリになってるということは
冷蔵庫のコンプもやはりロータリになって小型化静穏になってるのか?
年中動いてる冷蔵庫も10年くらいしかもたなくなってるのかい?
>>810 室内機 カタカタで検索かけるといっぱい出てくるわ
今年、三菱つけたから、来年にはカタカタ言うのか。。。
憎いぜ、三菱
>>805 築65年なら土壁なのでは?
最高の断熱素材だけど
>>797 おそらくサーモオフして送風運転してるのを低出力運転と勘違いしてるのでは?
今年のハイセンスのエアコンは
大手販売店で取り扱わないのか?
(´・ω・`)
ハイセンス名義では売れないのでブランドの名義を変えて販売しております
室内機のかどう部分ってファンかな?
ファンに埃の塊がついて重心がずれてるんじゃないの?
ハイセンスブランドは信頼しているけれど売れないのか
>>823 どこのメーカーも微風になるとカタカタ音がするって言うよなぁ
三菱だけは違うって信じてたのに
再熱除湿か除湿機併用で湿度50%以下に下げれば、27℃でも動かなければ快適だけどな
>>826 うちのDCモーターの扇風機も微風でカタカタ言う
ある程度風速上げないとダメだわ
>>829 それはクレ551かけとけば治る。
エアコンも適所にかければ治る。
>>818 うん、土壁
でも、大工がちゃんと作ってくれてたらね…って話だよ
大工仕事は、ギョッとすることだらけ、絶句することだらけ
金があったら家を建て替えて快適エアリーかエアロハス入れたいわ
もうエアコンに気を使って生きたくない
快適エアリーは実質1階のLDK専用みたいなところあるぞ
平屋根モデルだと2階がクソ暑いし
先日からの日立97まんです
無事エアコンついたのですが初期運転ではコレしとけ!ってのはありますか?
昨日は35℃ぐらいになって死ぬかと思いました
主人は壊すのが怖いから掃除はしたくない今後は業者に頼むと言ってます
非力で不器用な女でも毎日やれることはありますか?これはやっとけ!的な
習慣にしようと思いますので簡素なのがあればぜひ教えてください
業者呼ぶついでにLDのカーペットはがしたらカビ生えてました
>>750,781
これ聞いて一年使用してないエアコンは試運転すら怖いです…
>>829 山善の6,000円のDCモーター扇風機買ったけど初めはカタカタ音してたけど、いつの間にか音しなくなって直ったわ
静音運転だと無音
>>834 フィルタの掃除だけして、
最低設定温度で冷房運転を15分くらいしてください。
一時間くらいしてもバチはあたらないそうですが。
>>834 エアコンの風向風量が自動に設定するべき
>>834 デジタルでもアナログでもいいから、温湿度計を買って部屋の床上1m程度のとこに置く
可能ならば2-3個それぞれ離れた場所に置いて温度の動きをある程度見える化をし、季節ごとの自分達にとっての快適で適切な温湿度を知る努力をする
脚立に乗る等してフロントパネルを開けてみてフィルターがどういう風に刺さっているかを動画で撮影しておく
その流れでフィルターを引き抜いて表裏を確認し、また戻す、そうしてフィルターの脱着手順を記録しつつ体で覚える
また、大手メーカーの場合、メーカーが手入れの仕方を解説した動画をyoutubeに上げてある事もあるので探してみて確認する
35℃に到達する様な糞暑い日に20℃以下に設定して運転し、室温が正しく下がるか、冷風が出続けるかをチェック
素人でやっていいのはフィルターのお手入れ、吹き出し口の結露の拭き取り等に留めて
細かい掃除は業者に任せるというのは、お金は掛かるけど時間の節約や事故リスクの回避としては賢い選択
>>836-837 16℃風自動で小一時間やってますがぬるぅい感じです…扇風機かけたら鳥肌立つけど空間はぬるい
18畳LDKで14畳のやつ(8万)にケチったからか
もうひとつ上は23畳だった
>>838 デジ温湿度計出窓置きますた まだ26℃…冷えんなぁ(外気33)
外し方は主人とやってみる、壊しそうです(97年は爪折れてマステで留めてた)
フィルター毎日洗う?吹き出し口はアルコールで拭く?100金にある棒のやつ?↓
これ主婦のインスタでよく見るけどどうですか?効果ある?てかどこにつけるの?エアコンの上はカバーがあるのに
使わなくても3ヶ月に一度冷房!買うなら春先!10年目処!これは覚えた…本当に懲りました
>>840 フィルターを洗うのは2週間に1回程度が目安、それ以上の頻度でやってもフィルターを必要以上に痛める事になって効果は薄い
水洗いする時は必ず裏側から表に水が抜ける様に洗う
洗った後はキッチンペーパーを使って優しく当てて水気を吸わせる様にして水気を切る
この時、絶対に擦ったりしてはいけない
時間が取れる場合はその後に古新聞を拡げて敷いてフィルターを置いて陰干し
時間が取れない時は水気を切った後にヘアドライヤーの冷風を20〜30cm離しながら中てて全体を乾かしていく
温度計を出窓に置くのはやめい
外気温や日光の影響を受ける場所に温湿度計を置くと適切に測定できない
フィルターを洗った後は洗濯機で優しくモード脱水している
フィルターが生乾きの雑巾みたいに少しにおうので次回はキッチンハイターを使う予定
三菱電機、空調装置を海外15カ国に納入 当局の調査も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC044GA0U1A700C2000000/ 三菱電機の不正検査問題で、鉄道車両向け空調装置の海外の最終納入先が約15カ国に上ることがわかった。
不正に検査された装置が納入された可能性がある。これまでに米ニューヨーク市の地下鉄などに納入実績がある。
過去の品質不正問題では米当局が調査に乗り出したケースがあり、海外当局の動向が今後焦点の一つとなる。
こりゃ下手したら戦後最大タカタ越えの経営破綻まであるか?
>>846 タカタの場合は欠陥部品による重大事故が多発したにも関わらず、原因究明を怠り対応が後手後手に回った挙げ句ホンダに見限られて倒産
三菱の場合はまだ重大事故が起きてない(と思われる)からタカタとは状況が違う
とは言え対応を誤れば同じ運命を辿る事も十分あり得る
タカタも当初は倒産するとは思ってなかっただろうしな
全館空調マンって家族のプライバシーはどう考えてるんだ?
>>846 それでも現地メーカーの空調より性能は上なんだろうなw
再熱除湿ってそんなにいいもんなの?
冬は乾燥して加湿してるし梅雨時は普通の冷房か除湿でまかなえてるしあったらいいなと思うことが無いんだけどいいもんなの?
再熱除湿が必要な日って年間何日ぐらいある?
>>857 山奥とかど田舎の田んぼ地域には良いと思う
ビルメンだからわかるけど
再熱除湿なんて密閉されたビルとかしか役たたんだろ
フィンなんて正直清掃いらんわ
冷水コイルが重要なんだから
冷水コイル配管内が重要
>>857 冷房の設定温度が電気代ケチるとかじゃなく寒くて26度以上の人なら30日程でも十分じゃないかな
冷え性なら買っとけって感じ本当に良いもんだよ
逆に冷え性でもないなら無用の長物
>>857 丁度今の時期の様な、外気温27℃以下で雨が降って湿度が90%近くまで振り切ってる状態に陥る
春雨、梅雨、台風、秋雨、この辺の季節で大活躍
加えてここ10年ぐらいはゲリラ豪雨の様な不意の豪雨や、季節外れの大荒れな天気も増えており活躍する日が増えてる
色々雑に見積もっても年間で2ヶ月弱は再熱除湿が大活躍する
人によっては冷房運転より再熱除湿の方が肌寒くなくて良いと夏場を通して使う人も居る
そうなりゃ年間3-4ヶ月は使う計算になる
>>857 今の時期とか再熱除湿無いと地獄だったわ
湿度高い日本だと必須の機能
>>858 壁の断熱はそこそこだけど窓が出窓ででかくて雨戸すら無くて、そのせいで部屋の断熱が下がってたところは再熱がほしかった
梅雨の6-7月、秋の長雨の9-10月はずっと再熱必須だと思える環境で弱冷房のみは非常に不便だった
ところがYKKで二重窓にしたら部屋に熱が籠るようになって再熱の必要性が下がった
二重窓にするタイミングで断熱が上がるからと再熱搭載機(富士通のSV)入れたが、ほぼ無意味だったわ
こういう断熱が悪い方が再熱が必要になるケースもあるので、スカスカなら必要ないとも言いにくいと思う
>>866 どの辺の地域?
さいたま住んでるけど内陸だけど除湿必須だよ
>>865 再熱要らなくなったって先週肌寒いのに湿っぽい日が続いたけどそれでも要らない感じ?
あと富士通って再熱でも寒い寒い騒いでる人がいるけど実際寒くなる?
例えば今みたいな
温度26℃
湿度75%
こんな条件で冷房効かせても、すぐサーモオフして除湿出来ない
仕方なく設定温度に20℃とかにするけど、今度は寒くて仕方ないし
再熱除湿付きなら26℃キープしたまま湿度だけ45%まで下げれて快適
寒くもならないし
>>868 富士通は温度低下するぞ
というか、富士通はメーカーが温度低下することを認めてるし注意書もしてる
>>868 先週は流石に75%24度とか弱冷房使いにくい時があったから1度だけ再熱使った
前は6月7月とかはずっと再熱欲しいくらいだったが今は逆に熱がこもって再熱使いたくなったのはその1回だけ
1シーズン1日から数日程度なので
>>868 先週は流石に75%24度とか弱冷房使いにくい時があったから1度だけ再熱使った
前は6月7月とかはずっと再熱欲しいくらいだったが今は逆に熱がこもって再熱使いたくなったのはその1回だけ
1シーズン1日から数日程度再熱が使いたくなるくらいでほぼ要らない
普段は弱冷房にして使ってる
温度は多少下がる(2度下がって22度60%になった)けど、風は冷たい弱冷房とは体感は違う
自分的には富士通の再熱はあまり優れてるとは思わないけど特に気にならない、許容範囲でセーフレベル
>>870 >>872 屋内外24℃だと吹き出しも24℃で下がらないみたいだけど
ただ室温が下がることもあると書いてあるからそこから外れると下がるのかね
2℃下がって湿度は50%にもいかず60%までか、根本的に除湿量少なそうだな
暖房も気になるから日立化富士通検討中だけど迷うわ
スペース狭くて横幅小さい富士通SVか縦幅小さい日立W以外入らないけどどうするべきか
別の部屋に日立のDがあるけど間欠暖房がうざったいし、日立W買うと冬に悩まされそうだしなあ
>>861 密閉性低い木造も案外外の湿度の影響受けやすいけど
投げ売りセールで拾ってきたウチの#X型くん
現在除湿運転中
外気温21.2℃ 湿度88% 、 室温24.3℃ 湿度56%
もしかして有能なのか
>>872 いやそれしか除湿出来てなくて2度低下はちょっとだめだろ
>>873 日立の間欠は風量弱めの設定でゆっくりあたためれば多少マシになるよ
W25使ってるけど別にそこまでうざったくはない
自動風量にするからだめなんだよ
>>865 たしかに断熱性が高いと窓閉めると暑い(熱がこもる)、
窓開けると寒い(気温20度)とかおかしなことになるよな。
窓閉めたまま断熱性だけ下げたいとかある。
22時アメダス 27.4℃/84%
再燃除湿機種を27℃自動モード運転中
北東マンション角部屋の10F室内は27.1℃/61%
一年のうち僅か数日間活躍機能とはいえ不快感が無いのは有り難い
なんだ再熱除湿の使わない理由聞いて買う選択肢外したいだけじゃん
再熱除湿はメーカーによって
風量固定かつ強風でまともに使えなかった。
日立の特許はさすがに期限切れたの?
部屋干ししてるんだけど、夜通し三菱で「除湿」オンしててもパンツとか全然乾かない
しかたないので三菱の4.7Lタンクを擁する除湿機を夜モードで朝までつけて満タンにする日々
>>882 ランドリーモードを使うか、除湿運転を動かししつつサーキュレーターか扇風機の風を洗濯物に中て続ければいい
除湿運転だけで乾かすには基本的にどこのメーカーでもパワー不足になりがち
>>841 分かりました、しばらくはやらなくて良さそうなのでじっくり勉強します、分かりやすいので助かります
洗濯機で回す人いますがフィルタってプラスチックの枠ついたやつですよね?
湿度計は出窓やめて机に置きました
>>842,848,849
ガスってどこにあるんでしょうか?外?
お風呂入ったので明日室外機を見てみます
主人は、冷えてるし最近のだから人体に優しいまろやかな冷え方なんじゃないの?と行ってます
たしかに扇風機回すと冷えてる気がしますがオンボロ97年の方がキンキンに冷えてた
ガス抜けたらどうなるの?全部オワタ?
>>845 昨日朝停止してエアコンを工事なしで持ち帰って市内の電気業者にねじ込み頼みました
日付変わったので昨日じゃなく一昨日ですね、たぶん壊れるのがあと一週間遅かったら2週間待ちだったかもしれない
>>875 ↑なんでこれ室温の方が高いの?
>>861 どうしてビルマンっていわないの?
やっぱりビルヂングですか?
>>882 再熱ついてるやつなら、除湿モードは不要
冷房運転を体感オンで再熱除湿になる
冷えすぎないならそのまま冷房運転
冷えるなら設定温度を狙いの室温より0.5度くらい高く設定
>>886 ドアマンとかホテルマンとか銀行マンとか、manの複数形のmenではなくて、
ビルメンはビルメンテナンス = building maintenance の略です。
>>884 長文スマン
フィルターはプラスチックの枠が付いた奴でOK
だけど、洗濯機は基本的にNG。取り扱いに慣れてきて、「手洗いモードの脱水のみ」とか
使うのはその人次第だけど、扱いは
>>841 をちゃんと守るべし。
最悪フィルターの枠が割れたり、メッシュが痛む。
ガスは室内機と室外機を循環している「冷媒ガス」のこと。
工事にミスがあったり、製品の不良・長年使ったりの場合に冷媒ガスが抜けて冷暖房の
効きが悪くなる事がある。それを疑っているんだと思う。
ちゃんとした工事と製品不具合とかに当たったりしなければ取り付けから20年とか気にしなくて良い
たぐいのトラブルだけど、効きが悪い原因の可能性として上げられてる。
取り付け直後なのだから、ガスが抜けたら工事なりエアコンの不良だから買った店が保証するはず。
冷房運転で設定温度下げてても冷えないのは「まろやかな冷え方」とか関係ない。
冷房・風量自動・設定温度一番下で寒い位にならないのは、部屋の広さ・家の性能(断熱とか古い木造とか)
に対して小さすぎるエアコンを買ってしまったか、故障。
主に14畳用ってのは大体、木造の古い家だと12畳までが限界ってメーカーとか販売店は判断するから
もし、木造18畳・築30年にエアコン14畳用だったとすると、「冷えない」って文句言っても
「あなたが小さいの選んだから」って流される可能性もある。
>>890 エアコンの推奨畳数なんて、無断熱の工事現場のプレハブ小屋みたいな想定だから、たいていの家ではオーバースペックだよ
そもそも暑がりの人と寒がりで人間でも個体差があるのに一概にオーバーだの充分だの言えるわけがないわ
ワットチェッカー的なもので冷房運転時の消費電力の様子をグラフで見てみる。
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-W22P 2.2kw 2004年モデル。夜の寝室での運転。
Panasonic CS-254CFR 2.5kw 2014年モデル。泊まりのため昼間寝てた時の運転。
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE2820 2.8kw 2020年モデル。16帖弱のところです。人の出入りあり。
だいたいです。
>>894 なぜ最新版のほうが電力めっちゃ食ってるの?
>>895 1,外からの熱の影響が小さい夜
2,人の出入りが少ない昼間
3,人の出入りに伴って熱の流出入がある昼間
1,定格 冷房 430W / 暖房 460W
2,定格 冷房 680W / 暖房 630W
3,定格 冷房 800W / 暖房 910W
何故も何も自明
>>865 部屋に熱がこもるってことは窓以外からの熱の流入が多いってこと。主に屋根からだね。屋根裏断熱をしっかりやらないと二重窓が無駄だよ。
>>897 リンク貼れるかどうか分かりませんけど。安くてすみません。
Broadlink SP3
aliexpress.com/item/32885047373.html
3個買うと10パーセントオフのようです。自分は5個買いました。
初期動作確認だけ適当なもので負荷かけて大丈夫か見てあげてください。
>>896 ありがとうございます<__>
>>895 先月GE取り付けてもらったのですが、GEはうちの条件だと落ち着くまで時間がかかる感じですね。。
aliexpress.com/item/32867178870.html
すみません、↑こっちのほうがちょっと安かったです<__>
>>885 外気より室温の方が高いことって普通にあるじゃん、再熱はなるべく室温を下げずに除湿しようとするから室温がそのままになって、外気<室温という状態が保たれたんじゃない?
>>885 隙間だらけの家じゃないんだから人の熱電化製品の熱で外より温かいの当たり前じゃん
>>903 >>875の面白いところは#は非再熱の弱冷房機であるにもかかわらず
外的な熱がほぼ無い雨天?の夜に24℃推移で除湿も出来てるというところじゃね?
うちのパナの制御だと同じ条件だと22℃まで持ってかれると思うわ
コロナの大型除湿機買ったけど、木造アパートだと轟音過ぎて再熱除湿エアコン欲しくなった
いや、ほんと素早く除湿してくれるからありがたいんだけどさ、兎に角音がね
除湿機能使うとエアコン内部カビやすくなるとかありますか?
>>909 エアコン付けたり消したりするのが一番カビやすいが諦めて毎年分解清掃するのがいい
カビに良さそうの意味がどっちかによるな
カビにとって良い環境っていみかな?
エアコン内部洗浄できる機能って日立の凍結洗浄しか無いの?
他のメーカーは似たような機能ありますか?
凍結洗浄なんてほとんど効果ない
カビが発生するのは湿気や水分があるところ
台所シンクや風呂場を考えてみろ どんなに水で流そうが濡れている時間が長ければカビは生える
逆に乾燥した所にはカビは生えない
日立の現行機はドレンパンに銅板貼り付けてドレンパン上でも凍結洗浄して除菌やカビの抑制を行うけど
はたしてその銅板の耐用年数は如何程なのか分からんからなぁ
そんな当たり前のことは知ってるんですが
凍結洗浄に似た機能は他のメーカーは無いのですか?
カビ対策は大手はどこもやってるから決め手にならん
他の機能で選べ
熱交換器だけ凍結させるメーカーはあるが、日立の現行機同様の機能や能力を持つ機種を自分は知らないな
カビの胞子殺せるのは50℃以上の温度だけ
海外には家ごと熱風充満させてカビ退治する業者もある
>>915 問題は裏のドレンパンだよな
前側だけ銅でも意味無い
凍結洗浄なんかいらん
フィンなんかほったらかしでええ
素人騙して儲けようとしてるだけ
おまけに壊れやすいと思う
100v4kwと、200v4kwだと、パワーの面で200vの方選ぶんだろうけど、やっぱり電気代も200vの方が食うもんですか?
オフィスビルの数十年選手のフィンは現場数十箇所回ってるけどどこでもほったらかしだ
余計なことすると逆にピンホールできたりろくな事ない
>>926 どれくらい汚れてる?
料理したりしない環境ならあんまりかびてなかったりするのかな
店員さんにカビのこと相談したら凍結洗浄の日立勧められた
スーパーとかの業務用空調もすげー埃、カビだらけだろうけど下手すりゃ設置以来10数年も掃除してないよな
あれを通る空気を客や従業員にばらまいても健康障害起きないんだから家庭用冷房ごときどうってことない
結局、メンテ、耐久性あたり考慮すると迷って迷って最後は霧ヶ峰にたどり着く
掃除メカはどのクーラーも要らないけど、フィンとか交換器は自分で掃除しろスタイルの三菱が合理的と気づく
自動で掃除してくれって?
ロボだと隅まで届かないし、汚れをそぎ落とす力も不十分。
てめーで掃除しやすくしてやるから勝手にやれの三菱スタイルが実は長持ち。
霧ヶ峰の上位種なら汚れがつきにくい素材、設計になってて手間も実はあまりかからない。
三菱はパーツも基本は全日本製で高耐久。
情弱は楽したくて凍結の日立とか買っちまうんだけど、実は長持ちしない
ダイキンも家庭用エアコンはいまいち。他のメーカーも同等かそれ以下。
よく売れてるのはほとんどブランドイメージやマーケティングの力で品質と関係ないって理解できない情弱が騙されるのは自業自得
>>925 ダイキンは100V4Kwより200V4Kwの方が省エネ
>>929 在郷軍人病(レジオネラ菌)が問題になってから定期的にメインテナンスしている
>>934 同じ消費電力なら100Vでも200Vでも電気代同じなのでは?
強いて言えば、200Vの方がアンペアが少なくなるので契約のアンペア数を下げられる
かもしれない
あと、200Xの方が効率がよいので出力を下げられる
>>929 コロナ以前から、スーパーや量販店に行くときは、いつもマスク着用だった
>>932 気持ちは今でもその気持ちなんだが、
飛び込んでくるニュースが偽装の三菱w
真面目に規定きっちり守って検査してるとこなんかあるのか?
ワッチョイ入れたくないのって菱工作員が工作員バレしたくないからなんじゃね?
>>945 もっと凄そうな冷蔵庫スレとか余裕でワッチョイなんだけどなあ
まあこれ以上言うとキチガイが頭悪そうなテンプレ入れ始めるから黙っとく
>>940 200Vの方が効率的だから省エネです。
だと説明になってないような…
もし電線で発熱する分のことを言ってるなら
それは誤差だと思う。
>>943 元製薬会社社員だけど、厚労省のガイドラインは死ぬ気で遵守したよ。
末端の社員まで厚労省のガイドラインの教育を受ける。
派遣社員にも教育を受けさせる。
つーか教育を受けるまでは業務に従事させなかった。
だからジェネリックの不祥事のニュースを見て驚いた。
ごく一部の企業(グループ)ではインチキが社是になってるんだろう。
>>939 一応補足しておくと、電力会社との契約アンペアは100V換算でのアンペアなので
200Vで20A使うと40A契約が必要になる
>>949 おかしいな
うちが申告したのはアンペア数だけだったが
何度も勝手にテンプレ改竄されるこれにはするなよ
●三菱電機 MSZ-S、MSZ-AXVシリーズ
・高機能センサー搭載の廉価機
■各社最廉価機よりも、その予算に1万数千円足してムーブアイ搭載の霧ヶ峰Sシリーズにするほうが得
・節電数年分の電気代の差額で1万数千円の元は取れる
・ムーブアイセンサーOFFだとAPF5.8だが、ONで更に最大数割の省エネと快適さを両立
・人を自動追尾して重点的に空調するので予冷・予熱運転なしでもすぐに涼しい、暖かい
・赤外線温度分布センサーで温度制御の誤差が少なく、冷えすぎ暖めすぎになりにくい
・人数と体温と位置を認識し、無人空間の冷気や熱を生活空間に回収する快適省エネ気流制御
・風当て、風よけ、人が居る確率が高い箇所を学習、ムラなしなどのモード選択
・ストーブ、ファンヒーターとハイブリッドモード併用で快適に灯油代半減(非公式裏技)
・人不在で節電動作、人を検知すると即座に復帰、数時間不在で電源OFFなど選択可
・特殊な状況でムーブアイを使いたくない場合も、ムーブアイOFFで従来型エアコンになる
・廉価機種の多くは中国等の海外製だが、霧ヶ峰は全機種日本製で安心
■反論 1万数千円余計に払う価値はない
・電気代の差額で1万数千円回収前に引っ越す、或いは短期間で買い換えるので必要なし
・夏季に冷房しか使わず、差額回収に10年かかりそうなので必要なし
・仕切等で人がセンサーの死角に居り、結局ムーブアイOFFで使う事になるので必要なし
・起床、帰宅前にタイマーやWiFiで数十分予冷・予熱運転すれば良いので必要なし
・あと2、3万円足してでも再熱除湿のほうが欲しいので必要なし
・廉価版ムーブアイは性能が中途半端なので必要なし
次スレからワッチョイ導入で良いんじゃないの。誰も困らんだろ
>>929 今年に入ってから蕁麻疹が治らないけど、エアコンのカビを疑ってる。
もうファンが回転すると埃の塊が床に点々と落ちるくらいなので、今週中に新品交換になった
これで蕁麻疹が治れば原因特定なんだがどうなるやら
>>952 >100Vの電化製品でも200Vの電化製品でも、結論からいうと電気代は変わりません。
なるほど。
>>951 計量は100v相当と書いてあるのは、電力会社の供給約款
いわゆる契約書だけど、個人に配られている訳では無い。ネットで簡単に見られるけど
ワッチョイ付けられないように急いで立ててるの草
次も工作員が頑張るスレになるんだな
tenki.jp、日本気象協会アメダスの10分毎計測
湿度データ無し
https://tenki.jp/lite/amedas/9/45/84496.html 気象庁アメダスの同じ10分毎計測には湿度とグラフ機能
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=84496&area_type=offices&area_code=420000&format=table10min&elems=53414
今夜も蒸し暑い・・・
ワッチョイに関しちゃ有り無し両方建てて両方同時に消化して良いって公式見解は出てるから
ワッチョイ有り無し好きな方を使えばいいんだよ
>>905 シャープは再熱搭載機出してないんだな
てっきり外気温21℃で室温24℃保ててるから再熱だと思い込んでた
すまん
有り無し両方あると無い方で荒らしが暴れて勢い上がる
人は勢いある方に集まるから有りが廃れるんだよなあ大体
控え目に言ってもそう工作員の香りは少ないように思うが。
>>967 少ないけど一人だけシロクマ連呼がうざいからブロックしたいのはある
そういやアクアってエアコン出さんのかな
ハイセンス参入したからAQUAも
カタログ見ると除湿についていいことばかり書いてあるけど、
室内外の温度、湿度条件微妙に違ったりすると比較できないから注意してね
>>945 取り付け作業員や下請け孫請け会社だけでなく、エアコンメーカーまでがこれ
まさに「ザ・ヤンキー家電」の面目躍如
>>972 >ザ・ヤンキー家電
冗談ならよいが本当だから困る
真面目に施工している業社もある
先月エアコン取り付けてもらいました。
きちんと取り付けされてるかのチェックに室外機の配管を配管カバーを外して見てみるといいらしいですが、どのように確認すればいいのでしょうか。
素人相手に室外機の配管を配管カバーを外して見てみるといい
って言ってるやつに聞こう
ずばり耐久性を最重視したばあい、どのメーカーになりますか?
200V 4.0kW機 想定
耐久性をとことん追求するならダイキン上位機種
耐久性と快適性の両方を求めるなら日立上位機種
耐久性とメンテナンス性を求めるなら三菱電機上位機種
各社中下位機種は五十歩百歩
耐久性とトレードオフしながら求める物を探せ
>>977 冷蔵庫・エアコン・洗濯機(白物家電全般)は、三洋電気
安くて丈夫、壊れないから買い替え需要が無く倒産した、と言われている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F 元々兄弟会社で、壊れるナショナル、壊れないサンヨー、と言われていた
壊れ方に違いは無いが都市部なら営業所から修理屋が来てその日の内に直してしまうのが大金(大阪金属工業所)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E5%B7%A5%E6%A5%AD 業務用では圧倒的シャアを誇る
冷蔵庫の星崎電機も
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B7%E3%82%B6%E3%82%AD も大金に似ているが、音が煩いのが欠点で三洋を好む店も多かった
結局現在のエアコンは「格力」(珠海格力电器股份有限公司・Gree)
ペルシャ湾沿岸産油国では「DAIKINブランド」で販売していて無敵
日本国内では「コロナ」の選択肢もある
https://www.corona.co.jp/aircon/b/lineup.html 室温さえ低ければ湿度はほぼ気にならず、今までドライ運転した事がない
こんな人間には再熱除湿なんて無用の長物だよね?
>>981 比較する為の基準、物差しを持ってない間が一番幸せ
それを手にしてしまうと再熱除湿か弱冷房除湿でも制御の優れている機種じゃないと寒さや不快感で辛くなる
>>981 室温と湿度をモニタリングしてみて
この時期でも安定して26℃の50%をキープしてるなら再熱は不要かもしれない
余裕で70%まで上がってるなら再熱どうこうの前に除湿しろ
プロから言わせれば、エアコンなんて単に冷やしたり温めたりするだけだから
どこのメーカーでも一緒。あえて選ぶなら故障率が少ないやつな
>>985 この業界にプロなんていないよ
いるのは・・・だけ
>>981 再熱除湿の快適さを知ったら、もう戻れない
今の時期とか部屋から出たくないw
梅雨よ早く明けておくれ
>>989 湿度60%超えちゃうなんてだめなエアコンね
>>991 外気温が22℃台まで落ちるからこうなってるのかな
特に拘って設定してるわけじゃない
>>993 外気の湿度が一日を通して88%とかだから許して
-curl
lud20241215002820ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1624427974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「おすすめのエアコン Vol.193 YouTube動画>5本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・おすすめのエアコン Vol.149 [無断転載禁止]
・おすすめのエアコン Vol.190
・おすすめのエアコン Vol.153 [無断転載禁止]
・おすすめのエアコン Vol.139
・おすすめのエアコン Vol.173
・おすすめのエアコン Vol.182
・おすすめのエアコン Vol.177
・おすすめのエアコン Vol.165
・おすすめのエアコン Vol.160
・清掃業者「自分でエアコンを掃除するのやめろ!絶対に汚れ取れないから!むしろ故障する可能性だってある!本当だって!」 [無断転載禁止]©2ch.net
・業者にエアコンの室外機を室内に設置されてしまったお婆ちゃん「スイッチを入れるとなぜか逆に暑くなるんです😭」
・Googleアンケートで300円貯まったからおすすめの有料アプリ教えてくれ
・【さくら観光バス】夜行バス、エアコン故障→午前1時、京都駅で客おろす→“乗客置き去り”で出発 バス会社「対応は概ね正しい」 ★4 [神★]
・上司「暑すぎるッピ!」 エアコンの温度を17度まで下げるエアコン奉行上司に内勤社員は大迷惑 病院通いになる人も
・アビガンのスレだけネトウヨが活き活きとしてて笑う ※アビガンは軽症に9割が効果あり、軽症でも8割は放っておいても治ります。
・【雑学】エアコン設定温度 1℃上げれば、ひと夏で820円 27℃で風量『強』にすれば1500円の節約★4
・【メディアコントロール】反日感情高め、韓国国防省の反論動画を支持する「悲しい韓国メディア」[1/5]
・バカ「結婚すると収入が2倍になる」⇐支出も2倍になるじゃん 節約できるのってエアコンの電気代と風呂のガス代くらいだろ
・おすすめのエアコンのメーカーってある?
・【悲報】 婆(81)「エアコン付けたのにめっちゃ熱いんやけど〜」→リビングに室外機が設置されていたことが判明
・エアコン清掃方法 vol.16
・エアコン清掃方法 vol.11 [無断転載禁止]
・エアコン清掃方法 vol.12
・【とくダネ!】小倉智昭氏、エアコンの温度を「17度に設定」と明かしたデーブ・スペクター氏に突っ込み「皮膚感覚おかしいだろ」 [爆笑ゴリラ★]
・【殺す気か】日本人さん「暑いんだよ!!」 爬虫類・両生類専門の動物園で来園者が勝手にエアコン温度設定を28度→18度に変えてしまう
・<猛暑対策>周囲を冷やすバケツエアコン 大阪の企業開発
・エアコン清掃のお兄さんに来て貰ってる。 凄いイケメンだからホモセックスの流れに持ち込みたい。 どうすればえええの?
・「長く遊べるGWおすすめゲーム11選」にFF7リメイクがランクイン。ボリューム不足とか言ってたのがエアプだと証明されてしまう
・姫路市(市長が医師)「エアコン28度とか作業効率が落ちるだけやろ…市役所の設定を25度にします」 全国初
・【航空】米国に向けて離陸した国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」、名古屋空港に引き返す エアコンシステムにトラブル
・【東京】エアコンも扇風機もなく… 80代と90代の姉妹が熱中症で死亡か 新宿区 ★2
・【東京】エアコンも扇風機もなく… 80代と90代の姉妹が熱中症で死亡か 新宿区
・【耐熱老人】 この暑さでもエアコンつけず、もしくはエアコンなしで過ごしていた老人3人死亡
・女子社員「エアコン28度以下にしようとする男にうんざり!」 ←仕事が出来ない無能と判明、頭脳職は25度設定にする
・「これは盲点だった」高齢者がエアコンをつけずに過ごす意外な理由 [きつねうどん★]
・【島根】同僚の肛門にエアコンプレッサーで空気、直腸にけが負わす…傷害の疑いで作業員(28)逮捕
・雑談 エアコンから落ちてきた二匹のアレと戦争しますの…
・窓全開にして16℃で1時間運転するとエアコンの匂いが取れる
・関西ローカル70968さぶすぎてエアコン効かへんヽ(`Д´)ノ
・長野県の貧困ぶりが深刻 エアコンすら持てない
・エアコンない体育館に700人スシ詰め、25人ぶっ倒れる
・【温暖化対策】「3時間で自動的にオフ。入タイマーなしのエアコン」で熱中症の訴え 解除方法をレオパレス21に聞く
・京成電鉄「ここで電車をエアコンごと止めてじっくり蒸します」
・国連「古いエアコンをどうにかしろ。人類は自分自身を蒸し焼きすることになるぞ」
・「助けてえ!!」エアコンの室外機と、無人の車に挟まった男死亡
・【福岡】エアコンない給食室…酷暑での調理常態化 今夏、熱中症の症状488人 久留米市
・中国人が日本のエアコンを見て驚いた! 「どうしてこんなに・・・」=中国メディア
・自民党議員「小学校にエアコンいらない、我慢することも必要」 → 熱中症で子供死亡
・自民党議員「小学校にエアコンいらない、我慢することも必要」 → 熱中症で子供死亡
・【白くまくん】日立のエアコン No13 【凍結洗浄】
・【新国立競技場】エアコンは無し 代わりに熱中症対策のための救護所を設置へ-政府方針★4
・【青森】「教室にエアコンがありません」不要の扇風機提供を/夏休み登校 小中学校快適に/400台不足、住民ら募集運動を企画 [nita★]
・【神戸製鋼データ改竄】ダイキンはエアコン、JR西は新幹線「N700A」でアルミ使用 阪急電鉄、パナソニック、関西電力も…
・【白くまくん】日立のエアコン No13 【ステンレス】
・エアコンの「28度設定」の根拠は50年前の研究 今は一般的に設定温度は「26度」
・サムスン、風が吹かない”無風エアコン”発表 サムスン「これは114年ぶりの大革新だ」
・エアコンの取り付けは電気工事士の免許が必要です2
・【北海道】10万円の給付金、何に使う? エアコン、電動自転車 道民たちの反応 [シャチ★]
・猛暑と戦う生活保護の子どもたち。夏が来るたびにエアコンのない部屋でけいれん→入院を繰り返す
・パヨク「9日夜にエアコンが設置されていたのは安倍が11日に訪れた避難所のみ!だからデマじゃない!」
・【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず★5
・エアコンの暖房が気持ち悪い。空気が乾燥するから?それじゃない違う原因があるはず
・エアコンつけると目が痒くなる、くしゃみ連発するおひさま
・【猛暑対策】部屋にエアコン無しおじさんおる?どうやって乗り切るの今年(´・ω・`)
・二万円で買えるおすすめのエアガン教えてください
・生活保護の老人、月5万円の生活費ではエアコンが使えないと咽び泣く
10:28:20 up 2 days, 20:52, 2 users, load average: 8.27, 8.90, 9.34
in 1.7382690906525 sec
@0.057531118392944@0b7 on 121500
|