◆よく話題に上る機種
●日立Xシリーズ 三菱電機Zシリーズ パナソニックXシリーズ
・このスレでよく薦められる決定版的機種 ↓のムーブアイ同様の高機能センサー搭載の上級機
●三菱電機 MSZ-S、MSZ-AXVシリーズ
・高機能センサー搭載の廉価機
■各社最廉価機よりも、その予算に1万数千円足してムーブアイ搭載の霧ヶ峰Sシリーズにするほうが得
・節電数年分の電気代の差額で1万数千円の元は取れる
・ムーブアイセンサーOFFだとAPF5.8だが、ONで更に最大数割の省エネと快適さを両立
・人を自動追尾して重点的に空調するので予冷・予熱運転なしでもすぐに涼しい、暖かい
・赤外線温度分布センサーで温度制御の誤差が少なく、冷えすぎ暖めすぎになりにくい
・人数と体温と位置を認識し、無人空間の冷気や熱を生活空間に回収する快適省エネ気流制御
・風当て、風よけ、人が居る確率が高い箇所を学習、ムラなしなどのモード選択
・ハイブリッド暖房で室内の温度ムラをなくし快適かつ省エネ
・ストーブ、ファンヒーターと併用で暖房費を半減できるハイブリッドモード(非公式な使い方であり真偽不明)
・人不在で節電動作、人を検知すると即座に復帰、数時間不在で電源OFFなど選択可
・特殊な状況でムーブアイを使いたくない場合も、ムーブアイOFFで従来型エアコンになる
・廉価機種の多くは中国等の海外製だが、霧ヶ峰は全機種日本製で安心
■反論 1万数千円余計に払う価値はない
・電気代の差額で1万数千円回収前に引っ越す、或いは短期間で買い換えるので必要なし
・夏季に冷房しか使わず、差額回収に10年かかりそうなので必要なし
・仕切等で人がセンサーの死角に居り、結局ムーブアイOFFで使う事になるので必要なし
・起床、帰宅前にタイマーやWiFiで数十分予冷・予熱運転すれば良いので必要なし
・あと2、3万円足してでも再熱除湿のほうが欲しいので必要なし
・廉価版ムーブアイは性能が中途半端なので必要なし
・ハイブリッドモードは他社の送風(暖房)運転でも代用可能な為必要なし
◆よく話題に上る機種2
●富士通 AS-Vシリーズ
・細かいことを気にしなければ、価格の割に低温暖房能力とAPFが上級機並に良い機種
・制御が大雑把で正確な設定温度になかなかならず不快になりやすい
・左右ルーバーは底辺機種同様固定で直接手で左右に動かす仕様
・下向きに設定したルーバーが一定時間で強制的に戻る嫌がらせ仕様
・卸値が安い住宅設備型番なのでZEH標準オプションになっていることが多い
◆各メーカーの特徴 だいたい国内シェア順
●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは?)、下位機種は中国製 エネチャージのXシリーズ推奨
エネチャージ機は霜取り時も暖房風が途切れず快適。センサーが充実した上位機種Xシリーズの制御が優秀。
自動排出式掃除機能は条件によっては難あり、ダストボックス式を推奨。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。
●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種(3.6kW以下)は中国製
うるさら上位機種はある程度の加湿能力がある。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではツインロータリーと同等?)。PAMについての記述なし。
●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?) コスパからS、R、ZWシリーズ推奨
ムーブアイ赤外線センサーの制御が優秀。ムーブアイ動作時は、公称APF値より実質数割省エネかつ快適。
一般ユーザーが奥まで分解清掃できる構造で手入れが楽。自動掃除メカも着脱可能。
工事やメンテナンスし易い設計で、高品質な部品を使用し、耐久性が高いとの工事関係者の声が多い。
FZ、FL、Z、Xは全機種、RとSとGEは(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。
●日立 *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、最下位機種は中国製 再熱のW、S、Xシリーズ推奨
再熱除湿機の湿度制御が優秀で快適。くらしカメラの制御も優秀で公称APF値より省エネかつ快適。
PAMは X、床置に搭載。XのAPFが高い(2.2/2.5/3.6kwで7.6、4.0kwで7.7)。
低振動のスクロールは4.0kw以上。寒冷地仕様(XK,EK,HK?,床置)は全サイズに搭載。
●富士通 *中国製 コスパからVシリーズ推奨
コンプ停止時に送風のON-OFFを選択できる。温度より湿度戻りが気になる人向け。
機能を絞った住設モデルAS-VシリーズはAPF6後半の高性能機では各社中最安クラスで、
熱交換器加熱除菌はX、Z、MH、SV、D、RH、CH、Cに搭載
PAMはX、Z、MH、SV、Vの全機種とC、CH、D、RHの40型以上に搭載
再熱除湿はX、Z、SVに搭載。
●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機でも左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付でコスパは高い。
内部乾燥は 弱暖房運転なしの送風のみなので、こまめなON-OFFでもストレス小。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。
●コロナ *全機種 日本製(コンプも日本製?) RC-22xxR以外のインバーター機を推奨
廉価機としての品質は良いらしい。安価な冷房専用機を唯一販売。再熱除湿機も比較的安価。
低振動のツインロータリーは、W(寒冷地仕様)の2.8kw以上、Nの4.0kwに搭載。
PAMの有無についての記述なし。
●シャープ
台湾の鴻海(ホンハイ)の傘下。Xシリーズは、ルーバーを外して水洗いができる。
Airsetの空清機能は各社エアコン中唯一空気清浄専用機と同等の性能。
プラズマクラスターNEXT搭載。PAMは XとHの2.8kw以上、Dの4.0kw以上、Sは無し。
低振動のツインロータリーは Xの2.8kw以上、VとDとEの4.0kw以上、Sは無し。
●東芝
昔と比べて品質が落ちたと言われている。中国の美的集団傘下になった。
プラズマ空気清浄機能はエアコンとしては実用的な性能でランニングコストも良い。
最上位機の最低消費電力45W運転が強み。高断熱住宅で省エネ効果を発揮。PAMについて記述なし。
低振動のツインロータリー(容量可変型コンプレッサー)は 、DRNE(寒冷地仕様)。
●アイリスオーヤマ *中国製
製造は中国メーカーに委託。新規参入で耐久性や使用感は未知数。
●ハイセンス *中国メーカー
今のところ人柱向け。
◆上級機と廉価機の基本性能の差
・同じ定格能力でも、熱交換器の大きさ、効率、コンプレッサーの最大能力、低温暖房能力が上級機種の方が大きく、かつ省エネ
◆高機能センサー
・家具や人の位置や温度を個別に認識して正確な気温、気流制御をするので暖めすぎ冷えすぎにもなりにくく快適
・室内の気温分布を効率的に制御できるので、カタログAPF値より最大数割省エネ
(APF値は室温均等の規格なので、高機能センサーで人を主体に空調するモードは不使用の値)
・人周辺をピンポイントで冷暖房できるので、部屋全体だと通常数十分かかる予冷・予熱運転を大幅短縮
・パナソニック-ひともの温冷感センサー 三菱電機-ムーブアイ 日立-くらしカメラAI
◆自動掃除メカ
・通常より高密度のフィルターで防いだ塵埃を定期的に除去し、吸気の効率を維持する機能
・自動掃除メカで微細な粉塵まで防げるわけではなく、季節の変わり目の本体清掃や清掃業者には逆に邪魔になる微妙な機能でもある
・本体清掃時にメカが着脱可能な機種:三菱電機-FZ、ZW、R、FD、ZD
◆熱交換器洗浄機能
・>>1の「窓全開、16度で1時間つけっぱなし」の類やその強化版
・ダイキン-水洗浄 日立-凍結洗浄
◆カビ防止機能
・多くの機種にある自動内部乾燥機能を有効にしておけばカビはほぼ防止できる
・本体乾燥時は室内に湿度戻りするが、サボるとカビる
・その強化版 富士通-加熱除菌
◆空気清浄機能
・多くの機種の空気清浄フィルターは吸気口の一部を覆うだけなので、過大な期待はできない
・唯一空気清浄機と同等の全面フィルター機 シャープ-Airest
◆イオン機能
・化学的な作用は同濃度のオゾンより何桁も小さく、実際の効果はイオンではなくオゾンによるものか?
・部屋の除菌の性能には疑問符が付くが、臭いを軽減する効果はある模様 ◆再熱除湿
・通常の除湿運転と比べて暑くも寒くもならずに除湿運転できる
・弱暖房と冷房除湿を同時に行うような動作なので、快適だが通常の除湿よりは消費電力が多くなる
・冷房運転と再熱除湿運転の自動切換で設定温度のまま湿度を低く保てるメーカー:日立、三菱電機、富士通、コロナ
◆湿度戻り
・冷房運転時に設定温度に近づいてコンプレッサーが停止すると、除湿量が少なくなり湿度戻りが起こり蒸し暑くなることがある
・再熱除湿を搭載している高機能機種は除湿運転で暑くも寒くもならずに湿度戻りを抑制できる
・設定温度を低めにする、弱冷房除湿モードにする、除湿能力設定を高めにする等でも湿度戻りを回避できるが、寒くなることがある
・コンプレッサー停止時に室内ファンを停止する機能でも湿度戻りを回避できるが、暑くなることがある
・冷房時もファンが止まるメーカー:パナソニック(においカット制御)、富士通(省エネファン)、ダイキン(ドライキープ)ドライキープはサービスモードで設定可能
・除湿時もファンが止まらない機種:三菱電機-GE
◆霜取り運転
・気温が低く湿度が高い環境で室外機が結露、凍結して効率が著しく低下しないように弱冷房運転で室外機を暖める動作
これにより、温風が途切れるために一時的に室温が低下して寒く感じることがある
・低温暖房能力が大きい各社寒冷地仕様機や高性能機は霜取り運転の頻度が少ない
・予め強めに暖房したり、パナソニックのエネチャージのように貯めた熱で室温低下を緩和する機種もある
・冷媒回路を複数に分けて温風が途切れない寒冷地仕様機:三菱電機-FD、ZD、日立-床置
◆能力2.2kW、2.8kW、4.0kW型以外を買うのは損という意見があるが?
・アクセス数を稼ぐためのよくある一見もっともらしい奇抜な主張か?
・生産効率上2.2kW、2.8kW、4.0kW型が雛形になっているが、冷媒封入量、制御プログラムはそれぞれの能力に最適化されているため
部屋の熱負荷に合っていない能力を強引に付けると、電気代が余計にかかったり快適さを損ねるリスクが大きい
◆魔除けの儀式
>粘着ワッチョイ使いに特定されたくない一般人のためのエアコンスレ
>ワッチョイスレも荒らせるのに、何故かここだけ荒らす可変IP荒らしはスルーの方向で
この2行いる?
どんだけワッチョイ憎いんだよ
>>1乙
少し前、自演でワッチョイ無しスレを荒らして
強引にワッチョイスレ移行を画策してた迷惑な粘着ワッチョイ使いがいてな
まあ、それの魔よけのお札みたいなもんだな
順序が逆
スレ分離前から荒れてたからワッチョイで立ったけど、なしが平行で立ってそっちに残っただけ
分離前からそういう口実の仕込みだったんだろ
自分で荒らしといて「ワッチョイにすれば荒らしがいなくなるよ?」とか
ヤクザの見ケ〆料回収と同じ手口 ・高機能センサー搭載の廉価機
■各社最廉価機よりも、その予算に1万数千円足してムーブアイ搭載の霧ヶ峰Sシリーズにするほうが得(エビデンス無
・節電数年分の電気代の差額で1万数千円の元は取れる(エビデンス無
・ムーブアイセンサーOFFだとAPF5.8だが、ONで更に最大数割の省エネと快適さを両立 (エビデンス無
・人を自動追尾して重点的に空調するので予冷・予熱運転なしでもすぐに涼しい、暖かい
・赤外線温度分布センサーで温度制御の誤差が少なく、冷えすぎ暖めすぎになりにくい
・人数と体温と位置を認識し、無人空間の冷気や熱を生活空間に回収する快適省エネ気流制御
・風当て、風よけ、人が居る確率が高い箇所を学習、ムラなしなどのモード選択
・ハイブリッド暖房で室内の温度ムラをなくし快適かつ省エネ
・ストーブ、ファンヒーターと併用で暖房費を半減できるハイブリッドモード(エビデンス無、理論上はあり得ない、嘘と断定しても良いと思われる
・人不在で節電動作、人を検知すると即座に復帰、数時間不在で電源OFFなど選択可
・特殊な状況でムーブアイを使いたくない場合も、ムーブアイOFFで従来型エアコンになる
・廉価機種の多くは中国等の海外製だが、霧ヶ峰は全機種日本製で安心
【同じメーカーなのに3系統!?】アイリスオーヤマのエアコンの製造元を独自調査したら沼だった
日立っていつの間にかに日立アプライアンスじゃなくなったのな。
なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
冷房26.5℃で快適快適
弱冷房除湿って風量こそ弱だけど、
コンプレッサーの動きは室温と設定温度に応じて変化するの?
エアコンの室外機がうるさいのですが、これって古いエアコンだからですかね?
最近買ったエアコンの室外機はそこまでうるさくない気がするのですが...
日立にリストラされたやつが必死に擁護風ネガキャンしてて草
ワイの買った日立は室外機がビビリ音で近所迷惑なぐらい爆音のハズレやった
サービス依頼したら防音シートみたいなの貼り付けてくれたけどまだうるさい
もう日立は買わん
今度は日立を連呼してNGに入れさせようと頑張っています。
>>24
室外機の内側にアスファルトシート?みたいなの貼り付けてた >>25
へえ
随分おざなりな印象だな
下地はなんなん? 前スレ>860
http://2chb.net/r/kaden/1627049050/860
そりゃ同然でしょ、元請の量販があんな金額で受けているんだもの
本部も粗悪業者が蔓延ってることを知らないはずがない
街電や空調屋の単価みれば分かるけど、さすがに材工費込であれはね
(それに起因してOPの方は割高に設定)
手抜きありきで「バレなきゃ何でもあり」がまかり通っている次第
(数年後に欠陥工事発覚しても、量販は大抵開き直り)
エアコン部材も、安かろう悪かろうなB級品とか平気で使ってるし
ペアコイル一つとっても、海外製で青銅の質の悪いのとかね
そうしないと末端は儲からないから 7月10日に取り付けた白くまが寝てる間にエラーで止まった。
エラーコードが室外機の異常の定期クリーン4回点滅Eと出てるんだけど何の故障かわかる人いてる?
丁度一ヶ月で故障するってハズレだったのか?設置が悪かったのか?
今の時期はどのメイカーのエアコンを購入しても取付工事業者が忙し過ぎて取付けられない
自分で取付ける能力があるなら分解もできるだろうから壊れれば自分で修理もすればよい
夏場を凌げるのなら秋分の日以降にエアコンを購入した方が良いと思う
11月になれば寒い日もあるだろうから暖房試運転を行い動作確認をする
4月か5月になれば同じ事で冷房試運転を行う
調子が悪ければ早めに信頼できる工事業者に日程の余裕を持って頼むとよい
買い換える場合も同じ
今日、日立を購入しても取付けは盆以降だろう
01.予算 未定、但し1台分(後述)
02.地域 愛知県安城市 内陸部 非積雪地
03.部屋の特徴 木造1階建ての1階、22畳のLDKに現在2台設置 南と東と北に外壁、吹き抜け無
04.気密、断熱性能 多分中気密、多分高断熱、築11年
05.窓 2重ガラス、(リビング)南にw275cm×h215cm、(DK)東にw160cm×h215cm、北にw120cm×h110cm
06.部屋の用途 リビングダイニングキッチン
07.時間帯 昼、夕、夜
08.重視する性能順 @冷房、A暖房、B除湿の @快適、D即効性、A電気代、Bメンテナンス、C耐久
09.エアコン用コンセントの電圧 100Vですが200Vに変更可
10.冷暖房能力 何kWクラスか相談したい
11.メーカー 諸事情でパナ限定
12.買い替えか新規設置か 買い替え/前機種の冷房能力3.6(0.8〜4)kW
機種:パナのCS-360CSX(https://panasonic.jp/aircon/housing/p-db/CS-360CSXS_spec.html)
13.希望・要望欄 (自由に記入)
現在は22畳のLDKに、上記のエアコンがL側に1台、DK側に1台の計2設置してあります。冬場は石油ファンヒーターを併用
しておりましたし、夏場でも年に数日のクソ暑い日以外はL側1台だけを稼働させて過ごしてきました(充分快適でした)が、
その無理がたたったのか11年目の今年熱交換器がいかれたのでそのL側の1台買い替えることになりました(現在はこれまで
ほとんど動かしたことのないDK側1台を稼働させて過ごしていますがL側は気持ち暑いです)。
今は特別暑い日でないかぎりこれまで通り22畳の部屋を1台稼働で過ごすつもりなのですが、@せめて10畳クラスから14畳クラスに
あげようかどうか、Aフィルターのお掃除機能なしの機種で充分か、Bお掃除機能付きならどの機種にしようか、です。
尚、「22畳用1台にしろ」とか「10畳クラスなら2台稼働させたほうがいい」という意見もありましたら是非お聞かせください!
長文ですが宜しくお願いいたします。 >>33
一昨日量販店で購入して今日の午前中に業者にて取り付け完了した
まぁ田舎だからってのはあるかな うちも電話できいてみたら普通に5日後に取り付けできた
三菱の霧ヶ峰買ったけど全然駄目だな
昼間の暑い時に全然効かないからメーカーに見に来て貰ったけど設定温度で送風されてるから
異常ないですと言われて終わり
ただのゴミだったわ
俺も一昨日に今度は日立のエアコン頼んで明日取り付けだな
1年に2回もエアコン取り替えるとは思わなかったわ
まだ日立のは使ってないから良いかどうかは分からんけどな
霧ヶ峰最下位機種くん漸く霧ヶ峰最下位機種から卒業か
次は日立最下位機種か?
また霧ヶ峰被害者が出たか
ネットでは良いこと書いてあるけど制御ゴミだしな
>>43
またも何も
こいつは最下位機種をセールで買ってきて
冷えない、湿度戻りする、って騒いでる気違いだぞ
制御がゴミ云々の前に頭の造りがゴミな奴や しかし、機種まで書いてくれないと全く参考にならんわ
上位と下位で全然機能違うし
日立をNGにいれたよ
霧ヶ峰使ってるけど特に問題ありません
最下位機種か分らんがRシリーズというやつだな
昼間の暑い時に設定温度を20℃にしても30〜29℃までしか室温が下がらない
室外機の周りが暑いからかもしくは室外機が暑い外気を吸い込むからかも知れないといわれたが
送風口を温度計で計ると設定温度で出てるから問題ないですと
前は東芝のエアコンだったがこんなことはなかったからエアコンの性能が低いということだろうな
>>50
そりゃネットに惑わされて、リビングに6畳間用付けるからや! はっきり言って霧ヶ峰はゴミ
ネットで信者が絶賛してるだけで、実際に使うとマジで産廃
GE使ってるけど29度設定で27度まで冷えてますけど...
パナソニックのEXが安売りしているのですが、このクラスから日本製でなくなるのですね。
妥協せずにXシリーズにしておいたほうがいいかな?
むしろ再熱除湿の話になって日立がオススメされるのは当然なのに、日立の話になると不機嫌になる気持ち悪いほどの三菱信者がいる
>>36
シーリングファンをつけてエアコンを止めないようにすれば1台で賄えるのでは?
日本人はなぜエアコンをつけっぱなしにしないのかなー 三菱買った馬鹿が日立下げしてんだろ
湿度戻り三菱エアコン買ったのが悔しいのかな
>>62
最近の高断熱校気密の家は
一度温度・湿度を下げたら快適なままなんだわ。
だから、数時間の外出なら帰ってきても快適なままで
エアコンをオンするだけ。
居ない時間まで点けている理由が見当たらないんだわ。
マンションは外壁が熱くなりすぎてダメだったけど、
戸建てならそんな感じだろうとおもう。 暑がりで汗っかきだから夏しかエアコン使わないんだけど、今使ってる自分の部屋のエアコン2005年製だった...
さすがに替えなきゃヤバいよね( ̄▽ ̄;)
古いエアコンだから音うるさくてしょうがないわ
古いエアコンは温度管理難しいしな
そのかわり冬は暖房苦手だから一切使わないw
>>64
最近の家でなくても二重窓をつければ同じだよ。 >>60
統失け?
>>63
統失け?
再熱なんか不正三菱以外にも付いてるだろ
お薬飲んだ? パナソニックの買ったけど静かで逆に笑ったわ
このスレと真逆だわ
ほんとクソスレだなここ
パナソニックのいいよな
安いモデルも清潔機能付いてるし
自動フィルター掃除いらない人は最適
A「富士通の再熱いいよ」
統失「富士通はクソ」
B「ダイキンのうるさら最高」
統失「ダイキンはクソ」
C「三菱快適だわ」
統失「工作員!工作員!」
D「パナソニックいいじゃん」
統失「室外機うるさい」
E「日立最高!」
統失「🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰」
>>64
>>66
高気密高断熱だが油断してカビさせたら負けなんだよな
俺はシーズン中はほぼ付けっぱなしだ
上位機種はそれでも効率いいから電気代跳ね上がらない
>>68
パナは下位機種で付けてるが別に問題ないぞ
上位機種にして何かアドバンテージがや売りがあるのか知らんから買わなかったが
再熱除湿あったっけ? 01.予算 15万円前後
02.地域 東京都港区
03.部屋の特徴 鉄筋 17階建ての9階
04.気密、断熱性能 高気密、[高断熱、築10年
05.窓 1重ガラス、窓は西側
06.部屋の用途 [リビング+子供部屋 合計約12畳
07.時間帯 [夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [冷房]の[電気代
09.エアコン用コンセントの電圧[100V、200V]
10.冷暖房能力[何kWクラスか相談したい]
11.メーカー 問わない
12.買い替えか新規設置か[買い替え(前機種の冷房能力)2.8kW
13.希望・前機種が13年経ったので壊れる前に買い替えを検討、スマホで外出先から操作出来る機種が良い、リビング8畳+子供部屋4畳で利用だが設置はリビングです。
宜しくお願いします。
風が強すぎてネオクリアつけててもドレンがコポコポいう
>>68
パナは下位機種の個体差が多いので当たり引いたのかもね
外れ引くとヘリコプターみたいな音立てて自分だけでなく周りの家のにも迷惑 >>79
港区ならマンションの作りがどこもいいから、各社ハイエンドエアコンどこでもいい >>84
ありがとうございます
ハイエンドとなると15万じゃ収まらないですよね? 電気代重視だったら、必然的にハイエンドになるわな。
なぜ?
断熱性能が良いなら安いモデルでいいじゃない
でも安いモデルは再熱除湿がないから、日立のwシリーズの6畳モデルで良いのでは?
日立のWはゴミ
もう一個上のS買え
どうしてもそのサイズじゃない限り
コンパクト買う奴は池沼死んで良い
断熱性能が良いなら高性能で高価なModelは不要なんだよ。
高断熱だと調湿まで気を回したいからなぁ
そこまでしたい人は再熱付きの高級機種一択
なら何でもいいじゃん
結局自分の持ってるのが1番なんだろ
結論は機種毎の得手不得手を把握して自分の好みで買うだわな
すみません
で、結局お勧めの機種は何なのでしょうか?
日立じゃなくてもいいけど、再熱除湿がついて安い奴は日立では?
再熱除湿を使うと省エネ性能表示の意味がないから星の数は気にしない。
そもそも断熱性能が良いから星の数は無意味だ。
見るのは再熱除湿有無と暖房を使うなら低温暖房能力
>>75
富士通SV使ってるけど、本当に再熱はクソなんだけど
他の機能は良いんだけど、再熱除湿はほんとクソ
夏に使うさらさら冷房は快適なので、実質冷房と組み合わせてさらさら冷房をやるために付いてるような機能
梅雨時など肌寒い時に使う除湿としては、室温が2-3℃以上必ず下がるのでほんと最悪
冷房との組み合わせのさらさら冷房の時に威力を発揮するが、単体ではほんと全く使えないから梅雨時は困る >>98
除湿能力
湿度戻りしない、低温環境でも除湿できるので絶えず部屋の中がカラッとしてて気持ちいい
他社も再熱除湿備えてるが、制御関係の特許を日立が握ってるので、シロクマくんほど優秀じゃない 日本には四季があるからダニまみれ、カビまみれの環境で子供育てて苦しめれば良いってか?
さっさとエアコンつけっぱなしにして解放してやれよ
>>85
1月、2月にハイエンドエアコンは12万ぐらいまで下がる(型落ち)
そこで5年間隔で買い換えているわ いくら高断熱高気密でも日射を遮らなきゃただの温室だぞ。特に最近流行りの軒も庇もない一見しゃれた家は最悪だ。
なんで断熱性能が良いのにハイエンド買わせるの?
必要ないじゃない。
調湿すると特に梅雨時の部屋が劇的に快適になる。
それを必要な人には再熱付きのハイエンドしか選択肢が少ない
高断熱住宅ならエアコンは最小サイズで少ない台数でも冷暖房できるので、差額は比較的少ないよ。
富士通のノクリア買ったんだけど
リモコンから信号が発射されるのが
ワンテンポ遅れるのは何か意図があるの?
設定ボタンを押してからピ!って
反応するまでちゃんとエアコン本体に
対してリモコンを向けていないと
受信しそびれる。
押したと同時に机に置いたりすると
受信しない。
このスレはオモロイなー
各メーカーが言い争ってるんじゃないのかって位に
役には立たないスレだが読物としては下手な漫才よりオモロイ
三菱でも再熱除湿のあるZ、Xシリーズなら湿度戻り気にしなくて良い?
シャープの4万くらいの激安エアコン買ったら湿度戻りが半端なく、60%で運転開始すると50%くらいに下がったあと80%を越えるまでに上がる
流石に耐えられないので、二千円くらいの温湿度センサー付きスマートリモコンを購入し、一定温度以下でオフ、以上でオンするよう制御したらまともになった
低価格機ではたったこれだけのことをやらないのは嫌がらせだとしか思えない
>>116
湿度戻りなんて言葉自体、こんな不快な目に遭うまで知らなかったんだよ
これまでハイエンドしか使ったことなく、子供部屋だから安いのでいいだろうと適当につけてみたらこのザマ >>115
風量自動ではなく一番少ない風量で動かし続けてみ 暑い寒いが重要で湿度戻りなんかジメジメ感が気にならなかったら二の次じゃない?60%ぐらいならカビ諸々気にしたことない
>>110
富士通だけでなくどのメーカーも同じだと思う。
例えば28℃から25℃にする時、毎回リモコンから温度を下げるコマンドを
送信する訳ではなく、ワンテンポ遅れてから25℃のコマンドを送信する感じ。 湿度より臭いが駄目だわ
10年位経ったエアコンから臭いがして今年買い換えたけど
同じ臭いがして、湿度戻りを学んだ
サーモオフでファン止める設定でかなりマシになった(富士通)
>>115
いやそれ湿気が戻るどうこうじゃなくて物理現象だから サーモオフでファン停止を設定でできる機種ってあるんだな
>>108
断熱性能が良い家に必要なのは容量の小さいハイエンドだろ
わかる? >>121
昔の東芝のエアコンリモコンが設定変更と別にコマンド送信ボタンあったよな。 室外機の音は近所との関係悪化に繋がる
室外機が静かなのを買う設置もよく考えてやる
これは絶対注意した方がいい特に持家
>>125
ハイエンド必要ないよ?
再熱除湿があればね >>129
>>79には、
08.重視する性能順 [冷房]の[電気代
と有るから燃費が良い機種を選ぶとハイエンドになる
日立の燃費資料を示している >>105
ご丁寧にありがとうございました
参考にさせて頂きます 日立の再熱除湿と三菱上位機種の再熱除湿は性能に違いはあるのけ?
>>131
断熱性能が良いから、燃費が悪い機種でも関係ないよ
ほとんど動かないもの。動かなければ燃費無限大だろ? >>133
日立は特許の関係で再熱除湿で温度や風量自動調整する
と言われているようだがな 梅雨時のじめじめに抵抗なければそれでいいよ。
再熱ないと除湿は寒くなっちゃうから、そこをどう考えるかだけど
>>136
電気代は2台でも1台分で済むが片方暖房で片方除湿すれば2台分かもしれない 俺は独身の時は再熱除湿なにそれうまいの?で体感暑くなったら梅雨だ真夏だに限らず冷房ガンガン冷やして、ヒエッ冷えの羽毛布団に入って寝たりするのが好きだったんだが、嫁が寒がりだから再熱除湿にしてみたら快適だと言われた
だからリビングは再熱除湿付きの上位機種にしてるようなもん
東芝のは除湿でも温度下がって意味なかったから駄目元で日立にしたら温度下がらず除湿してくれたからその点は満足してる
三菱でもそうなら変わらないと思ってもいいんじゃないか?
霧ヶ峰は実家で使用中だが、もちろん同じ部屋環境じゃないから比較しようがないな
うちの東芝281edr(10畳用)は寝室(6畳)だと夜間ドアを閉めていると少し下る。
リビングの562edr(18畳用)はドアを開け放って二階の部屋まで冷房すると下がらない(熱流入が多くなるからと思われ)。
再熱除湿を使うと300W以下には下がらない。でもたったの300Wだから。
メーカー営業の仁義なき戦いが続いております
これからの戦いに乞うご期待下さい
窓開けたら日立の再熱より除湿されてワロタわ
今日湿度低いんだな
ワッチョイスレを潰してでも宣伝レスを垂れ流し続けなければならない
c営業の明日はどっちだ?
一人IDコロコロしながらブツブツ言ってるの気持ち悪いな
パナソニック、三菱、日立、ダイキンの4社の上位から選んでおけば間違いない
このスレ見て日立だけは買わないことにした
再熱除湿の特許の優位性説明できるやつゼロ
性能を詐称しないメーカーならどこでも良いんじゃないですかね
>>168
確か日立以外の再熱除湿は風量固定だったような
うちの東芝は固定になる
結果は室温調整能力の差じゃね ●質問用テンプレ
01.予算 [(20)万円以下]
02.地域 (神奈川)
03.部屋の特徴 [木造](3)階建ての(2)階(18)畳、ワンフロア丸々LDK、吹き抜け部分[無]
04.気密、断熱性能 [中]気密、[中]断熱、新築
05.窓 [2]重ガラス、南に大きいのと北に小さいのあり
06.部屋の用途 [リビング|ダイニング|キッチン]
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜]
08.重視する性能順 [[冷房]の[快適]、メンテナンス、]
09.エアコン用コンセントの電圧[200V]
10.冷暖房能力[何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [どこでもOK]
12.買い替えか新規設置か[新規設置]
13.希望・要望欄 (自由に記入)
涼快運転→カラッと除湿運転に切り替え
外気温25℃以下になったら、涼快運転あまり効かなくなるのでカラッと除湿に切り替えろよ、おまえら
日立キチガイはただの馬鹿な信者なのか
日立の印象を悪くしたい似非信者なのか区別が付かない
>>175
千葉の
俺の家に似てるな。
その案件
むずいから
似たような家の図面上げたほうがええよ。 昔リモコンで室温を見るエアコンがあったような…今でもある
>>174
富士通も東芝も温度変えられるよう
お前のやつだけじゃね >>183
東芝は温度が0.5刻み、湿度は40または50%、風量「固定」ということだよ >>184
霧ヶ峰の冷房運転だと再熱除湿しつつ風量動かせるから、多分違う >>185
そうなんだ
うちには東芝edrしかないからこれ以上はわからない。
実家には日立のRAS-WBK22Gがあるけれど遠くだから確認できないなぁ 日立の再熱除湿特許は、可変にだから「自動」風量調整だろ
結局そのエアコンが快適かどうかだからな
複数持ちの俺高みの見物だわな
エアコン界最強の三菱性選ばないやつって何考えて生きてんの?
頭悪過ぎ
今週木曜日以降、週末は再熱除湿が活躍するかも
週間天気予報
沖縄以外は秋雨前線の影響で梅雨と同じ気候に
>>193
完全分解って楽なの?
素人でもできる? >>110
わかる、富士通はワンテンポ遅れる。
反応してないのかな?と思ってリモコン手に取ったりしたらピッってなってストレス 涼快運転で24時間運転かけてるけど、35℃あるような日でも、ほとんど再熱除湿運転だよ
(設定湿度より+5℃で自動で冷房運転に切り替わり。26℃設定だと、30℃以上でないと冷房運転にならない)
9時〜15時ぐらいまで8時間が冷房運転で残り16時間は再熱除湿運転
再熱除湿付きのエアコンは出番が大して無いってのはウソだね
真夏でも、ほとんどの時間が再熱除湿運転だから
三菱は不正、日立は基盤が中華で故障しやすい、故にパナが故障しないと
評判がいい
>>201
嘘つくな
買い替えも含めて、日立を20年間で5台使ってるけど、故障ゼロだぞ 20年で5台ってことは、1台4年しか持たなかったんですね。わかります。
故障の日立!
>>203
頭、悪過ぎ
なんで部屋数が1つと思った?
中卒か? ハイエンドはどうでもいいんだけど
ローエンドの話題しちゃだめ?
>>202
20年前のは参考にならんよ
ここ10年ぐらいやろ パナ、日立、サンヨー、シャープ、三菱を持ってるんだけど次は何がいいかな?
>>209
シャープ、東芝、ハイセンス、日立はやめとけ >>195
50.0kWではなく5.0kWのルームエアコンだから法律には掛からない、筈
法律が変わったのなら業社が何とかするし説明が有るだろ
>>204
エアコンは10年に1度配管の断熱材巻き直し、冷媒抜けのチェック、洗浄等のメンテをして20年は使う
安く買ったシャープは現在直っているが外気温35℃以上で暴走する事があるから6年でこの秋修理だろうな
基盤交換ではなかろうか?
>>200
埋立地のマンションと呼ばれる貧乏長屋なら漏水とか良く有る事で再熱除湿運転必須だろうな
夏は最低気温が26℃以下に下がらないからパワーセーブで最弱運転27℃が基本
(今朝は下がった)
外気温が40℃を超えると通常運転
(測候所の気温とは違い外気温が40℃を超える事は珍しくない)
寝室は29℃スイング直撃だけどエアコンからベッドが離れているから遠くで扇風機が最弱で回っているのと同じ
>>198
メイカーによって難しい機種と簡単な機種が有り多機能機種は難しくなる
シロッコファンの取り外しが難しい機種は業社に任せて触らない方がよい
印度洋沿岸地帯の日本メイカー製で冷房専用機種ならメンテはしやすかった 東北なんだが、昨日の午後から秋のような乾いた空気になって、めちゃくちゃ涼しい
エアコン買い替えは来年に先送りや!
>>213
グローバルだとエアコンに関してはパナソニック並 >>202
買って一ヶ月で故障したよ
基盤が原因らしい
今日交換修理に来てくるれ予定 >>215
日本でパナが有名なだけだよな
実力の割に >>212
先月に比べて2,000円しか電気代上がってないよ(再熱除湿は意外に電気食わない)
快適空間をたった2,000円で得られるなら安いもんだわ >>216
日立エアコンは基板をハイセンスに製造委託してるからね エアコン買い換えたついでにおとめちゃんとドレンラインとベランダにシェードも設置したのでもう完璧
東芝のアプリでエアコンの消費電流が分かればもっと良いんだけどな
本日も各メーカー営業の仁義なき戦いが繰り広げられています
これからの戦いに乞うご期待下さい
ダイキン、パナソニック、日立、三菱にしておけ、この4社なら大幅なはずれはない
小型の携帯扇風機って使える?
単三タイプの電池の持ちが気になる
価格を気にしないならどこの機種がいいかな?
年寄りしかいない家なんで掃除しないで済むのがいいんだけどやっぱりパナがいいの?
>>227
年寄りは暑い寒いの振れ幅が極端になりがちで
冷房運転だとすぐ寒さを感じてしまうので再熱除湿は前提
ってなるとどうしても日立の上位機種になる
掃除しないで済む機種なんて実在しないので
半年に1回のダストボックスの掃除と2-3年に1回業者クリーニング任せる
って使い方が安心で楽ではある もし1台目でエアコンを使い慣れてないなら、電気料金を表示できるモデルにすると積極的に使うようになると思う
仕事部屋に設置してるエアコンを365日ほぼノンストップで動かしてみた結果電気代の推移はこんなもん
節電何それおいしいの?って人が増えるのも已む無しではある >>233
何畳の部屋かにもよるな
これが14畳程度なら電気代高いと思うし、全館空調ならやすいと思うレベルかな >>235
コロナのZシリーズなんか分解しやすそうだな
三菱みたいに掃除ユニットも外せられるんだな
意外と良さそう >>234
スカスカ断熱の12畳、西日燦々、2.8kW
こんな感じだから負荷を考えれば然もありなん 一応単価設定はフルタイム27円/kWhにしての表記なので実際に請求される金額とはずれてる
暑さだけ苦手で夏しかエアコン使わないんだけど、7畳の部屋には何畳用がおすすめ?
効き目よくしたいならワンサイズ余裕もって買った方がいい?
今使ってる古いエアコンは15年前ので、うるさくて汚いからもう買い替えたい
高いやつは冷房の音が小さいとかあるんかね
>>241
静粛性、快適性を求めるなら、気流の制御や温度管理が優秀で室外機のキャパも大きな上位機種の方が優れていて
下位機種に向かうにつれて制御が雑になったり室外機の静粛性が落ちていく傾向が強いので、そこを重視している人は注意が必要
適用畳数は、普段の陽射しの入り具合や住宅の断熱性能次第
西日がガンガン射して真夏はエアコン無しでは生活が出来ない、低断熱で冬場の寒さが辛い感じるといった場合は10畳用 2.8kWにしておいた方が酷暑や厳冬の時に困らないし
それ程でもないなら6畳用 2.2kWで十分に夏冬捌き切れる >>241
高いやつも安いやつも対して変わらないよ
風が当たると不快なのは寒いのに湿度が高いから。
再熱除湿にすれば風が当たっても寒くないのに湿度が低いから快適だよ エアコンの場合
値段据え置き質だけ下がるのなんでなの?
むしろ少し上がってる気がする
日立シロクマくん
室温26℃、湿度43%で今日も快適
再熱除湿付きエアコン買ってよかった
>>249
トップランナー制度の弊害で開発費をかけすぎているから 三菱期待してた程よくないな
今年売れてなくない三菱
三菱のエアコンが全然効かないと友人に話したら
友人はコロナの激安エアコン買ったけど涼しいよと言ってたからコロナも悪くないんじゃないかな
昨日は三菱のゴミエアコンを日立に買い変えたけどだいぶ快適になったな
再熱除湿付いてないけど前より涼しくてエアコンらしくなった
秋雨前線きたー
再熱除湿ついてないエアコンの人は大変ですねぇ
それは部屋の断熱性能が悪すぎて性能不足だったのでは
秋雨前線?
明日からお盆やで?
ホンマにおかしいな。
そら、
サンマも獲れんわ
>>216だが、ほんと腹が立つ!
修理で基盤交換したんだが、夕方から除湿+1で快適だったのにさっき暑くて起きたら室温30℃湿度65%
除湿・1にしても全く変わらず
涼快0にしても全く変わらず、・3にしても全く変わらず
冷房25.5にしたら25.5°湿度55%で落ち着いた
明日また修理依頼しないといけないのか… 故障診断で見積もってた場所とは違ったパターンは時間が掛かるんだよなぁ
即日故障してるし初期不良って主張を前面に押し出して本体交換頼めば?
どうせ向こう1週間は悪天候が続いて施工できんだろうし
また待たされる
>>261
ハイセンスに買い替えようぜ
何度やってもポンコツは他の部分が壊れる かわいそうにな
ハズレってやつなのかな
車もそういう事ままあるよな
>>262
お盆も有るから20日ぐらいまで混み混み
>>265
機会物はなぜかこういうのが生まれてしまう不思議
その為に初期不良交換が有るんだと思う 夜になってやけにエアコン冷えるなって思ったら
外気が低いからか
そのまま風入れてもいいよな
>>262
除湿-1に戻すと27℃65%になった
-3にしたら27℃で54%
なんじゃこりゃ
フル交換だな >>269
安い性能いい多少うるさいけど許容範囲
世界で売れてる←
数年で追い越される 今年の猛暑は終了
オホーツク高気圧が東北に張り出し「やませ」が発生
猛暑後の「やませ」= 秋雨前線の大雨が続く
猛暑の原因
>>278
216は超運の悪い人だと思うから屑扱いするのは可哀想
211が糞なのは同意だけど >>275
これマジっぽいな
昨日までは最高気温30℃超えてたのに、今朝の予報見たら軒並み30℃割れに下方修正されてるわw うちは5台のエアコンすべて別メーカーだがどれもたいして変わらんぞ。結局安いのでいいんだよ。
断熱材入り12畳で寒冷地エアコン付けたいんだが8畳で十分?
付けっぱなしにするから電気代は安いほうがいい
店員は12畳以上薦めてくるけど
小さめなエアコンつけて無理に頑張らせるよりも、大きめで余裕もって運転するほうが安心だなと思って
各部屋の広さに推奨されるよりも大きめをつけていて快適だよ
南向きの3階戸建てで、クーラーが効きにくいのもある
>>287
やっぱワンサイズ余裕をもった方がいいんかな >>289
メーカーのカモになるいい例だ
そもそも無断熱住宅を想定した適用畳数なのに
プレハブに住んでるならメーカーのサイズ通りのを買おう
普通の家に住んでるなら半分〜1/10の能力選定で良い
家のUa値に応じて選べばいい >>289
立地や建物の構造、気候などケースバイケースかと
都区内南向き(陽当たり良好、窓が大きく隣がオープンスペースで建物なし)で真夏だと1階と3階では室温5度以上違う
新築の時は迷った末、予算もあって小さめにして効きが悪く後悔したから
買い替え時にはそれぞれワンランク上の機種にして満足してる
寒冷地には住んでいないのであまり参考にならないかもしれないけど… 上の方の日立の文句言ってる人、使い方間違ってる
涼快にするなら手動で温度設定するのが普通
マイナスとかプラスとかそういうのじゃなくて、
25度なら25度と指定する
そうすると安定する
逆に言えば、日立は自動にするとあわない環境は全くあわない
環境があってれば自動にしてても大丈夫と思うけど
あと、マンションによっては最上階は無茶苦茶暑いことがある
屋根の断熱がうまくいってないんだろうね
そんなの住んでみないとわからんもんな
>>288
ありがとう10畳買うよ
ちなみに扉しめて6畳×6畳にもできる
ちなみに霧ヶ峰ならどれがいい? >>293
おかしくなるまでは自動でいけてた
同じ環境での比較でおかしいと言ってるんだよ >>296
気温とか湿度とかの変化で、同じ部屋でも合わなくなることあるよ
別に普通のことだよ 日立だけか知らないけど、自動制御って結局
便利さじゃなくて電気代を下げることが主目的なんだよ
だから、気温が上がったりしたときに消費電力を減らすためには
そこそこのところで切ったり弱めたりするから気温は不安定になる
安定させたかったら自動制御は切らないとどうにもならない
たまたま自動でうまく行く時はそれでいいと思うけど
>>297
天候の変化もなく夜7時から10時の間で急激な環境変化があろうはずがない
27℃55%から30℃65%になるのが正常だというのは流石に無理があるのでは? >>299
自動にしてるとそういうのあるよ
環境変化ってそういう意味じゃない
その室温とかだと冷房を切ってはいけないのだが
涼快にしていると、時々冷房機能自体は弱くなるんだよ
取説にも書いてるでしょ
その、弱めたり強めたりする部分を自動にしてると、
省エネが第一目的だから、すごく弱くなっちゃうんだと思う
たまたまうまくいってる時はいいんだけど、ダメな時はダメ
だから、手動で涼快で温度設定、湿度設定すると
省エネよりもそれに合わせようとするから合うようになる
たぶんAIの限界 >>299
輻射熱やろ
日中温められた建物から室温へ移行
大昔は夜七時になれば窓開ければ涼しかったのに
最近は夕飯あたりから冷房強めにしないとムシムシしてくる >>299
もし、手動で温度設定、湿度設定しても室温安定しないなら
それはどこか壊れてるかも >>283
どれも大して変わらんは確かだが、再熱除湿だけは役に立ったわ 買って一ヶ月で基盤故障は確かにしてたんだからハズレだったんじゃないかな
とことんまでやって本体交換までしてもらうしかないかもな
本日も各メーカー営業の戦いが繰り広げられています
Fight!
せめて営業じゃなくてマーケティング部とかだろ
仕事したことあんの?
価格コムで同じ機種の住宅設備用と量販店用で値段の差があるのは量販店用が取り付け費まで込みになってるからですか?
>>307
(´・ω・`)知らんがな
(´・ω・`)知らんがな >>310
量販店用はポイント還元があるからでは? >>300
だから一ヶ月使っててそんな事なかったんだって
基盤交換修理してから症状が出だした
2日後にフル交換予定 >>308
パナやダイキンの最上位機種って何か特徴あんの?
下位機種でよくね? ダイキンはあるだろ換気や加湿
上位コーティングに再熱除湿
パナはエネチャージあった頃しか知らん
今は寒冷地用だけなんやろ
除湿に拘るならカライエってどうなん?
安いエアコンと合わせても上位機種買うより安く済みそうだけど
壊れたら個々に修理出来るし
>>283
5台ってどのメーカーのどのグレードや? カライエだけでエアコン並みの電気代、そこにエアコンが乗ってくる。
再熱除湿の方がマシだ
カライエの利点は排水ルートを確保しなくてもいいから(湿気を含む排気だから)上方向にも排気できること。
あとは無人運転モードがちゃんとあることではないか
>>291
サイズ小さいからか冷えなくて……
でも、フルパワーで回らなくて……
ハイパワーのボタン押すとちゃんと回って、
冷えるんだけど、毎回押さなきゃあかんのかな? なんでそんなに電気代かかるんだ…やってることは空気吸ってるだけなのに
自動制御で止まったり動いたり繰り返してるせいか
>>325
そりゃひどい断熱か日射遮蔽不足の家に住んでるのが悪い
メーカー適用畳数で丁度いいってことは昭和55年より前の家並みにひどいってことよ >>328
冷房の除湿というのはキンキンに冷やした熱交換器に弱い風を当てて、結露させて水を取り除く
結局冷房なので室温はどんどん下がる
つまり室温を下げないで湿度だけ下げるというのが不可能
再熱除湿は一度冷やして除湿した空気を温めて部屋に戻すので、室温を下げずに湿度だけを下げることができる
欠点は加温するための電気代
しかし熱交換器で行うので、コンプレッサー式の除湿機と同じ仕組みで効率は良い つまり室温が下がるのが嫌だから除湿機を使う、なんて家なら絶対に再熱除湿を使うべき
あと断熱性が良い家ならエアコンの除湿(弱冷房除湿)ではすぐに寒くなるからほぼ必須レベル
>>313
量販店ビックカメラで洗濯機の5年保証での経験だが、
ポイントカードに紐づけた ID でビックカメラサイトを iPad で見せただけで店頭で修理予約できた。
後日、領収書と保証書持っていくつもりでいたが、全くその必要は無かった。
3年目(?)の故障だったが、自然故障ということで無料だった。出張費も無し。
他の量販店については知らない。 長野県はもう暑くなくて、扇風機つけると薄ら寒い…でもジメジメするので
除湿に強いエアコン教えてください
>>317
換気は窓開けりゃいいし、加湿は加湿器を別に持つのが当たり前だからいらん機能ばかりだな >>331-332
ほえ〜詳しくありがとう!
今そんなのあんだね、再熱除湿なんて言葉はじめて聞いたわw
土曜に家電量販店でエアコンみてくるわ エアコンの消費電力を測定した動画があるんだけど、
これによると、設定温度に達しなくても、おそらく最大パワーで運転しているのは10分未満、
あとはたぶん定格運転みたいな感じの消費電力推移になってるけど、
インバーターエアコンってだいたいこんなもんなの?
最大パワーで選ぶと失敗するってことだよね。
やっぱり定格能力が重要ってことでOK? 最大パワーは年に数回ある寒波のときに使うんです。
でもそこの考えは変えて、寒波のときはエアコンを前日から止めなければok
個人的には冷えすぎて軽く羽織るくらい冷えてくれる方が好きなんで、無理に再熱除湿はいらないかな…
>>323
最上位から安売りまで色々。要はどれも温度を設定してオンにするだけ。上位機種を買ったときには喜んで色々機能を使ってみたがどれも結局使っていない。変わんねえんだよ。 >>325
> サイズ小さいからか冷えなくて……
> でも、フルパワーで回らなくて……
> ハイパワーのボタン押すとちゃんと回って、
フルパワー?で動かないってのは基盤とか壊れてるんじゃないですかね?
室内機がブオーって風出してても冷えないなら能力不足だろうけど >>339
扱える熱量(最大能力)に対して定格が小さい機種は省エネ性能が高い機種、程度の目安でしかない
重要なのは、部屋の熱負荷にその機種の能力が足りてるかどうかなので最大能力で見る事が肝要 量販店より街の電気屋さんのほうが良かったってなることありますか??
>>327
どうだろう?
室温が設定温度より10度高くてフルパワーで運転始めて、10分後にある程度室温が
下がり始めたらパワーを弱めて、一気にじゃなくて少しずつ設定温度に持っていく制御
なのかもしれない
定格で長い事動くのなら、定格パワーが丁度部屋の性能や外気温と釣り合う状態じゃないかな
設定温度まで一気にフルパワーで動かしたい人には「ハイパワー」とかのモードがあったりなかったり
基本は定格能力で考えて、最大能力は「余力」とか「素早さ」とかと考えたほうが良いよ
最大消費電力で動いていたとしても、最大能力が発揮出来ている訳じゃないだろうし >>327
フルパワー?(600Wが??)の時間は部屋の断熱性能とエアコン出力による。
だから11分とは限らないし、そもそも夏より冬のほうが負荷が高い。
夏38度を28度にするにはマイナス10
だが冬10度を28度にするにはプラス18だから エアコン消したら湿度が10パー以上あがるんだけどなぜ?
>>349
熱交換器、ドレンパン、送風経路、それぞれにある結露水が部屋に撒き散らされるから
何故も何もない物理現象 湿度戻りは嫌だけどつけっぱなしは電気代勿体ない
こんな時どうすりゃいいんだ
>>345
うちのエアコンは真夏の昼間はよく冷えるけど、涼しくなって気温28℃を下回ると途端に仕事しなくなる。
夜中だと蒸し暑くて目が覚める。
単純に制御がアホなんだと思うけど、そういうケースもあるので念の為。 >>351
普段から加湿器も使わないといけない乾燥してる地域なら、窓を2-3箇所あけて湿気を追い出しつつ外気を循環させて調湿できるけど
普段から除湿器を使わないといけない多湿な地域だと、開けたら次々多湿な空気が流入してしまうので、
諦めて除湿を最小設定(26℃ 60% 等)で回すか除湿機を回し続けるしかない >>354
そういう情報はメーカーと型式も出さないと何の参考にもならんのじゃないか? 今年はエアコン使わなくなるの早そう
雨の振り方が秋雨じゃんもう
>>343
上位機種は機能よりも、暖房性能と節電仕様がメインでしょ。
他の機能はあくまでオマケ。 >>344
ブオーってw
強風にならんのですよ。
そりゃ、ハイパワーのボタン押さなくても、
設定温度下げれば室温下がるので能力不足じゃなさそう。
(設定温度までは下がらない)
同じ設定温度と室温の乖離でも、
エアコンの定格によって制御する出力が違うってことかな。
その辺は設置された部屋によって学習しないのか? >>362
もしかしたら、カビだらけで風量があげられないのかもしれない >>363
いや、買ったときからや。
やっぱり畳数通りに買うべきってことやな。 >>368
メーカー基準の50年以上前のボロ家住んでるんだろ >>368
設定温度まで下がらんとか畳数通り買ってないとか
どれ程の断熱性能でどれ程の間取りに、どれ程の能力の機種を選択したって情報を何一つ出さないのは何でだぜ いちいち日立を気にしてくれてありがとうって感じ?w
パックツアーに高確率で組み込まれる気になる木!気になる木じゃないか!
>>382
今年は残暑が厳しいって予報が出てるんだけど 去年もこんな感じで雨ばっか
で終わりごろ暑さきたような
去年は9から10月なかばまで暑さが半端じゃなかった
彼岸過ぎて1ヶ月近く酷暑だったなあ。
こんだけ雨降ったらもうエネルギー残って無いやろ(笑)
>>385
去年の9/13〜10/12の使用量見たけど全然だったけどな
9/12までは使ってたがな 去年の気温も調べたが、9/11まで連日最高気温30℃声の残暑だったのが、9/12から最高気温25℃に一気に下がった
9/18だけ33℃だったが、あとは日によって10℃台もある程だった
見事に連動してるわ
古いエアコンだから冷房とドライつける時うるさすぎてヤバいわw
新しいのにかえんとなぁ
北海道札幌市に住んでおります。
冬は、マンションのセントラル温水暖房使用必須なので、真夏の冷房及び春秋の雨の日の除湿くらいしか使いません。
洗濯物は、年中リビングで干しているので除湿機能は良いのが良いです。
01.予算 [30万円以下]
02.地域 北海道札幌市
03.部屋の特徴 鉄筋SRC 15階建ての7階 4LDK
108平米 (LDK28畳(和室含む)、廊下挟んで6畳×2室、8畳)
04.気密、断熱性能 高気密、高断熱、築20年
05.窓 2重ガラス、南に出窓、吐き出し窓、キッチンからベランダに出るドア
06.部屋の用途 リビング、ダイニング、キッチン、子供部屋×2
07.時間帯 [朝、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 冷房、除湿のみ!シンプル
09.エアコン用コンセントの電圧[1100〜200V]
10.冷暖房能力[(4から7)kWクラスを検討|何kWクラスか相談したい]
11.メーカー 日立か三菱?モデルは何が良いか不明。
12.買い替えか新規設置か 新規設置
13.希望・要望
昨年から中古マンションに住み始めました。
最近は札幌でも、夏暑すぎるので来年にはエアコン付けたいと考えております。
設置は、エアコン用コンセント、壁開口があるリビングで。朝夕のリビング冷房および、夜は廊下に扇風機おき、風回して全室をなんとなく冷やしたいです。
札幌のSRCマンションなので、かなり気密性は高く
ネットのエアコンドックで負荷調べるとリビングだけで、3.4kw程度で足りそうでした。全室冷やすなら5.6kwくらいかと考えています。札幌なので、関東や関西ほど蒸し暑くはないので。
オススメメーカー、モデル、能力等知りたいです。
北国の最近の断熱性高いマンションにお住みの方の冷房の状況等も気になります。よろしくお願いいたします。
スマン
>年中リビングで干しているので除湿機能は良い
日立が良い事に成って居る
マンション規約で、元々開口のあるリビングに1台しかつけられないのです。
>>393
マルチエアコンにして室外機1,室内機3にする ビジネスホテルの客室にマルチエアコン入れてる所と
個別エアコン入れてる所とあるけど、それぞれ利点あるの?
マルチの方が効率良さそうな気がするんだけど。
25日頃からサブハイ復活予想
関東以西は月末〜9月上旬、一時的に30℃前後かな?
windy.comの予想も眺めつつ
>>406
月間天気予報ではずーっと雨なんだけどこのまま秋になるの? 水曜にやっと壊れたエアコン交換して新しいの設置してもらったのに急に秋の気配
日暮れも早くなったしなんだか心寂しいな
この長雨とエアコンの湿度戻りで部屋の湿度80%超え。
エアコンコンプ動き始めて少しマシになりつつあるが。
雨季は除湿機を使うか再熱除湿じゃないとどうにもならん
北海道で部屋干しか、エアコンは安物でドラム式の洗濯乾燥機を買う方が幸せになれると思う。
ドラム式の洗濯機は洗濯から乾燥まで時間がかかるという理由で毎日使わないって聞いてる
エアコン+除湿機が一番だと思う
ドラム式はエアコン以上に適切なサイズ選択が求められる家電で、4人家族で子供が元気ですぐ服を汚すとかだとキャパオーバーになり易い
ちゃんと考えてサイズを選んでおけば家事時間と労力の大幅なカットに繋がるので便利なんだけどね
同じ分野で
食洗器も適切な物を選択してないと使わんくなるよね
>>421
ほんそれ!ガス乾燥機は優秀過ぎる!
問題なのは設置場所にガスをひけるかどうか?
概ね一軒家の注文住宅か入居時からビルドインで設置してあるような高級マンションじゃないとガス乾燥機なんて使えない。 ガス乾燥機は洗濯から乾燥まで無人でやってくれないからしじされないんじゃ?
>>414
風情がない奴だなぁ
秋は夕暮れってやつだぞ 外気温23℃、湿度77%雨降り
日立シロクマくん、今日もカラッと除湿で快適
室温26℃湿度45%
再熱除湿付きエアコンは必須です
>>427
それな
しかも太陽光オール電化の一員になれない
あるいは深夜電力帯に洗濯乾燥して翌朝ホカホカとかできないし 賃貸10畳に三菱6畳用下位モデル付いてるけど
延々ドライ動かしてても湿度70%あるわ
除湿機併用しないとやってられんわ寒いし
しかし6畳用って…ただでさえ築古で1階で隙間だらけで湿度上がりやすいのに
>>432
今日みたいな低気温だと、再熱除湿付いてないと湿度下がらんから地獄なんだよな
特に霧ヶ峰の下位機種とか湿度コントロール、ナニソレ状態だから、除湿モードでも盛大に湿度戻りやらかすし ここの再熱猛プッシュには懐疑的だったが再熱有部屋から無し部屋に移動したら快適性違い過ぎて驚いた。
これから買う人は日立じゃなくても良いから再熱有り買っとけ。
今みたいな外気温26℃以下なのに雨で湿度ガン上げしてるシーズンになると
弱冷房除湿じゃ効率が大幅に悪化するんよね
室温24℃に下がるのを許容するなら各社上位機種なら対応出来るけど
中下位機種は機能不全に陥ってしまうしやっぱり再熱除湿は欲しい
>>431
うちは古家でガス乾燥機使ってて建替えしてオール電化契約にしたけど嫁がガス乾燥機無しの生活は無理って言うんで乾燥機だけのためにガス引いたよ田舎だからプロパンだけど
電力に確認したら給湯と200V製品なんかの条件満たしていればガス引いても問題無いって確認とった >>436
お前が自演ばっかりしてるからそう見えるんだよw今日は使い物にならないだろうから諦めて三菱得意の分解清掃でもしてろよ。 今は「オール電化」って言わないから
ガスの有無関係ないの
色んなメーカー買ったけど
普通の除湿で全然問題無いわ
>>444
そこまで決めてるならスレに用は無いだろ >>411
エアコンよりもエクモの機能を調べた方がいい ソフトバンク回線のAndroidスマホに言われたくないわな
>>437
いい旦那だな
カンタくんに慣れると戻れないと聞く
なんかそんなブログ読んだわ
ウチはパナのドラム式だけどほんと乾燥に時間かかるけどパンツとか外干しとかもうあり得ないわ 室温25℃、湿度45%
今日も日立シロクマくん快適空間
再熱除湿付きエアコン最高です
しばらくこのスレ見てたが、日立と三菱を買ってはいけないのはわかった
2010年ビーバー最上級機 SRK36SL 再熱除湿
設定湿度45% 設定温度27℃
運転から2時間経過した現在
外気温21℃ 室温21℃ 湿度55% 千葉
ドラム式は乾燥まで4時間かかったりするし夜中に終了のビー音で目がさめたりするからカンタくんじゃなくても除湿機を下からあてて時間設定で就寝するだけなのになあ...
>>461
スカスカハウスかよ
そもそもその干す手間が嫌でドラム式使ってんだよ
乾太くんとかいう昭和マシーンも入れ替えなんて手間がかかるからゴミ >>461
干す手間ないのがいちばん大事なのに
伝わらないなんて頭悪いなぁ
洗濯乾燥機は夜に予約入れて起床時に出来上がるんだからビープ音とか気になるはずがないんだがな >>461
4時間も衣類を擦り続けたら繊維がすぐにダメになるな >>466
叩き洗いじゃなくて擦って汚れを落としてる縦型の方が摩耗早いのは常識 ハイセンスのせいで
ダイキンの安いのが出てこなくなったなあ
>>472
電気屋の安い目玉商品がダイキンからハイセンスに置き換わってるから >>473
もとからダイキンは安物ほぼ無いイメージ
ハイセンスで奪われてるのはパナソニックじゃないか? ハイセンスに食われかけてるのは東芝じゃないの
通路投げ売り常連メーカーって東芝でしょ
ハイセンスなんて買うと、後悔しそう なんか1〜2年で壊れそうだな
ハイセンス買うならコロナ買うわ
日本企業が日本の工場でつくってるの応援したい
再熱除湿で湿度50%!
弱冷房除湿の皆さん息してる〜?
内緒だけどハイセンスは性能いいし安い
数年で国内機種追い越す
コスパの良さはどうしても勝てない
富士通の安いやつなんですがこれは再熱除湿なんでしょうか?
何を見たら分かりますか
>>484
安いやつは再熱除湿じゃないから安心して
説明書見て特にアピールしてなけりゃ再熱ではない
それにしても8月に暖房運転したの初めてだわ
今朝の気温19℃ 室温26℃湿度46%
日立シロクマくん、今日も快適
再熱除湿付きは良いぞ
>>485
再熱ついているのはそのように書いてあるのでしょうか。
カタログからもわかります? >>482
壊れる確率未知数の中華はちょっと
まあ洗濯機とかなら壊れてもいいけどエアコンは夏壊れたら死ぬから信頼性は大事 >>487
カタログ見ても分かるよ
再熱はアピールポイントだから必ず他のものと区別して書いてある >>482
だったら、あなただけハイセンス買えばいいじゃん。ハイセンスなんて耐久性
未知数なエアコン、怖くて買えないわ >>489
見てみます。
別部屋に付いているアイリスのものが除湿にすると冷蔵庫みたいに冷え冷えになるのに対して富士通はそうならないから
再熱なのかな?と思った次第です。 エアコンで故障がいやなら余計な機能のついていない安売り商品がいい。ただ電気代は多少食ってしまう。
今の廉価機はコストカット優先で構造も部品も三流だから壊れ易さは変わらんのだけどな
日立も再熱は風量大きくてうるさいよ
室温さがらないのは流石だが
まあダイキンもgreeと提携してから
日本国内の安物多くなったし
greeの中国販売品質もしすごく良くなったから
中国内の日立パナの高級カテゴリーもサムスンlgやハイアールの安物もシェアみんな取った
ド素人で新築でこれから買うとこでスレ覗いて、LDK用に霧ヶ峰FZかZの14畳買おうかと
ムーブアイ及び類似の人感センサーとかって、並べた料理直撃で冷やしたりしないのかな?
熱だけ感知してたらキッチン冷え冷えにしそう
いちいち機能切ってたりするのかな?だったら別のでいいやってなりそう
>>498
風避けエリア設定が出来る機種なら台所やダイニングテーブル方面を指定すりゃ良い
霧ヶ峰も出来るか知らんけど そんなセンサーの設定一々変えたりするなら普通に手動で指定すりゃいいだけのこと
風向や風量を人間の意図するままにというのがそもそも人間の傲慢さの表れ
同じ人間で同じ室温・湿度でも風のあるなしや体の状態で微妙に暑い・寒いあるのだから、
その都度都度手動で変更すればよい。
日立も涼快とかも、手動で温度と湿度、風量設定してるので
静かだし安定してる。自動にすると不安定になる。
>>482
ハイセンスなんて賃貸物件とか
自分で使わない部屋用に導入するのはいいよな。 なんだかんだでオート掃除機能ついてないやつはあかんな
26℃ 湿度70%
26℃ 湿度45%
どっちが快適でしょうか?
同じ気温でも湿度低いほうが過ごしやすい
湿度を完璧にコントロール出来るのは日立シロクマくんだけです
>>479
東芝のDRシリーズ使ってるけど25℃くらいまでならリビングなら除湿モード(弱冷房)
で湿度は下がるが温度は下がらない(さすが最小消費電力45W) >>511
東芝の45W時は一切除湿しない制御になってるから湿度は下がりようがないぞ >>513
そうだね、芝で45Wとかは
弱というか微冷房のアイドリング状態 日立は洗濯機と衣類乾燥機だけだな。
我が家で使ってるのは。
洗濯機のビートウォッシュは本当に静か。
洗濯中で一番うるさいのが蛇口から水を注ぐ音だけ。
ものすごく静か。
エアコンは知らん
>>515
これでええか? エアコン取り付けで外と内の化粧カバーがありますが、ぶっちゃけあったほうがいいですか?外のほうは北向きになります
>>518
付けるなら外ですかね?外だけでも8000円、内はなぜか15000円も取られるらしく躊躇してます 東側一階に付けていたエアコン20年で故障して買い替えたけど、配管での問題はドレンの詰まりだけで
配管は問題なかった
もちろん、見えない所で内部が劣化とかも否定しないけど、巻いてあるテープが日光遮断するはずだから
劣化具合とかも室外機そのものの劣化と同じようなものだと思う
無料とか格安でカバー付けてくれるならそれで良いかもしれないけど、万単位の金額が発生するなら無しにして
エアコンそのもののグレードを上げるとかしたほうが良いと思う
なるほど。やはり勿体ないですよね
高いので何か特別な能力とか施工法が複雑なのかと思いました
外のは壁に穴開けるけど、賃貸マンションでOKなのかな?と言われた
開けても退去時に直せるそうだけど費用がかかる
つけるときはケーズなので無料でついてたけど
外の壁から出たところすぐは穴を開けずにカバーつけれるから
そこだけつけとくね、って言ってつけてくれた
>>522
後からでもdiyで自分でつければ3000円位だぞ >>524
賃貸なのでネジ穴とかがあけられないです >>521
配管断熱材はアルミ巻ウレタンで経年劣化する
冷媒ガスは高圧だから多少抜ける
(制御基板の電解コンデンサは容量抜けを起こす等、電子基板も消耗品で部品交換の必要がある)
エアコンは配管断熱材を巻き直して冷媒ガスを入れ直しコンプレッサー等可動部分を取り替えれば20年は軽く使える
前世紀のエアコンはR22という冷媒で圧が低く現在のR32やR410Aはそのままでは使えない
R22は2020年販売禁止に成ったから前世紀のエアコンだと配管を交換する必要がある
お金が掛かり過ぎるので前世紀のエアコンなら買い替えた方が無難 >>524
もっと高いぞ
部材が高いだろ?
>>520
室内が高いのは何度も曲がっているからでは?曲がるとそこで部材が必要になり高くなる 化粧カバーっていうとどうしても壁にネジ止めの直管だけど
電気配線におけるPF管みたいに可とう性があって手軽に取り付けられるような
見た目度外視の配管保護を目的とした管はないのかな
テープ巻きの配管の上からかぶせて先端と終端だけテープで止めれば完成!
な管があれば劣化した時の交換なんかもやりやすいと思うんだが
化粧カバーも色とか考えないと外壁と違和感が出るからなぁ。
家を新築した時には配管の位置・色はかなり悩んだわ。
外壁が黒の家に黒の化粧カバーつけている家があるけど、
黒でも同色で無いから
あれもセンス悪いと思う。
>>527
何をアドバイスしてくれてるのかわからんけど、正確には21年前のエアコンで冷媒はR410Aだったよ
配管じゃなくて、室外機(送風ファン)が故障したから買い替え済みだし、普通の取付工事だと配管は新品使うから
交換する必要ないでしょ。
20年使えたけど断熱材まきなおしもコンプレッサー交換もなしに20年使えていたよ。
まあ、各所の劣化で当初性能は発揮できていなかったとは思うけどさ。
つか、配管断熱材の巻き直しってなんなんだ?配管は断熱材が巻かれた状態で流通しているから
巻き直しなんて作業せんでもポンプダウンして冷媒を回収してから、配管を新品に交換するだけでしょ。 >>532
R32は圧縮した時の吐出ガスの温度の上がり方がR410Aとは異なるから、そのままでは上手く制御できないと思われ(制御的には湿り圧縮になるだろうから圧縮機が痛みやすくなる)
まぁ1日2日で壊れることはないだろうけどな >>530
その辺りの違和感はもう割り切るしかない要素じゃね?
外壁メーカーから同じ色を指定して塗料を仕入れて、カバーの塗装とウェザリングをすりゃ多少は違和感消せるけど
そこまでやる労力に見合わんだろう >>534
まあね。細か過ぎて嫌がられるのも分かるけど。
化粧カバーも樋の色と合わせるとか
化粧カバーの種類を増やして欲しいわ。
付ける側も選択できるなら金取られても文句無いと思えるけどな。
例えば木目調の化粧カバーとか。 化粧カバー、5種類くらいから選ぶ感じだった
それ以上はもういらんくない?
>>535
例えで出すにしても木目調は幾らなんでも無いだろ
木目は違和感を減らすのが無理だし、何より汎用性が絶無に過ぎる >>536
まあね。付ける側が金銭・見た目に満足すればいいんだけど。
本当に拘って家建てる人は化粧カバー見せたく無いから
全て隠蔽配管にする。
なかなかそこまで出来ないから
少しでも化粧カバーの選択肢を増やして欲しいなっと。 遮蔽配管はやるなら抜き変えできるようにしないと将来泣くぞ。でも断熱もあるから難しい。見場より普通にダクトを這わす方が幸せだよ。
>>542
結論から言えば「好きにしろ」
突風、台風で家の横方向の力が掛かる事で、直接歪みが生じたり、外壁や飛来物の衝突等での損傷するのを防げる
直射日光を受ける事で配管が熱されたり被覆の役割をするテープが劣化するのを大幅に軽減できる
配管の露出状態による外観の悪化を軽減できる
諸々勘案して欲しいと思えば着ければ良いしそうじゃないなら着けなくても良い
量販店で買うと勝手に付いてくる場合もあるからその辺は買うとこと相談 16年間化粧なし
今回エアコン交換も化粧なしです。
ベランダ内で雨が直接当たらないし問題なし
>>507
オレも古い安物エアコン付けてたときはこれがわからなかった
けど今は冷房で温度下げるより除湿で湿度下げるほうが快適だとわかった >>466
タオルなんか乾燥機だけど5年以上やぶれてないよ
むしろ外干しの家族のバスタオルの方が2.3年でやぶれてるわ 室温26℃、湿度45%
今日も日立シロクマくん快適空間
再熱除湿付きエアコン最高です
外壁の化粧版は10〜15年に大規模改修のあるマンションでは
改修工事のさいエアコンの室外機が移動できないので付けない
ようにといわれる。
戸建ての話をしてる最中に突然縦長屋の話をされましても
戸建ての話をしてる人は1人だよ
賃貸の話をしてる人が何人かいるからその人たちはたぶんマンション
あとの人はどちらにも通じる話をしてる
室外機の足の間に、ショートサーキット防止板を設置している人って居る?
何処かのメーカーの設置説明書に防止板を設置するオプションが乗ってた覚えがあって
気になってる
現状は庭に余裕を持った感じで室外機設置してあるから、問題はないのだけど
おすすめのエアコン?
エアコン設置関係に詳しい業界関係者スレですか?
>>510
エアコン付けずに26℃の部屋を、除湿するだけのために一体何百ワットの電気を食うのでしょうね >>542
カバーない方が後から防犯カメラやセンサーライトのケーブル通すのに大幅に楽 室温26℃、湿度48%
今日は朝から湿度高くて下げきらない
日立シロクマくん頑張れ
今年は本当に再熱除湿必須だったな
除湿機があればまだ良いが、それすら無かったらジメジメカビ地獄
日立再熱の6畳モデルで平均120Wくらい食ってるな
東芝のほうが優秀か
晴れの予報から突然の大雨
冷房から除湿に切り替えようと思った頃には勝手に切り替わってた
さすがだわ霧ヶ峰
>>569
冷房から除湿に切り替わる設定あるんですか?
シリーズ教えてもらえれば参考にします。 ダイキンでもそん感じだよ
AI自動だと除湿冷房から除湿に切り替わったり外気低いと暖房にとか
>>570
再熱除湿のZです
冷房除湿切替を多いに設定、冷房運転で設定温度を下回った状態が続く見込みなら切り替わります
設定温度26.5度、湿度50%
現在の温度26度、湿度53% おら日立くんの大好きな三菱工作員がおるぞ
仕事しろ!!
>>572
ありがとう。結構上位シリーズですね。財布と相談します笑 >>560
我が家にコンプレッサー式(一種の小型エアコン)の除湿機が有るけど消費電力は60W
水タンクが4Lほどで水タンクがいっぱいになるまで4時間ぐらいだから240Whくらいかな
エアコンと違って冷やして除湿する分ヒートポンプの逆側はからはぬくい風が出るので
室温は上がる。 もうエアコンいらんがエアコンと併用しないと除湿機だけでは除湿しきらんわ
窓開けたら涼しいけど
室温が下がらんし
パソコンつけたらなあ
ってなる
除湿しきれないってどんだけ湿度あんだよ
お前がクソデブで蒸気出てそう
次のレス待ってたん?w偉いなぁw
そのまま待っとけw
ブヒブヒw
>>593
真上でブヒブヒ鳴いてるのお前じゃねーか口臭ブタwwwwwww
負け豚の鳴き声wwwwwww 口臭ブタの鳴き声草
いや、臭wwwwwww
591 目のつけ所が名無しさん sage 2021/08/18(水) 19:52:40.80 ID:yrXqs/c9M
次のレス待ってたん?w偉いなぁw
そのまま待っとけw
ブヒブヒw
>>579
除湿して60くらいに保ってる
温度は除湿機のおかげで28度w(他の部屋は25くらい)
で、暑くなってエアコンつけたら除湿機止まるくらい湿度下がる(50くらいになる) >>580
ガリガリだよ…
今日は貧血で一日中寝ていた
血圧は70/45 除湿のために寒くもないのにエアコンつけるべきなのかなぁ…
そりゃこたつで雪見だいふく食うみたいな矛盾もいいけどさ
今エアコンつけると寒すぎて
今まで安いダイキン(5万くらいの)だったけどそこまで湿気戻り?になったことなかったけどな
なんでこうなるのかね〜
室温26℃、湿度45%
低気温でも除湿できる日立シロクマくん、快適です
カラッと除湿が大活躍
エアコンの26度って寒いんよねぇ
夜風と扇風機で体感26度くらいがいいな
>>607
寒いのは室温を先ず26℃以下にする為に24℃以下の冷気をバシバシ飛ばしてきてるからだから
一気に26℃にするより段階的に下げていって26℃設定にする様にするとか
つけっぱなしにして1回26℃以下にしてキープ運転(極小運転)が始まるまで待てば寒さはかなり解消される 口臭ブタの鳴き声草
いや、臭wwwwwww
591 目のつけ所が名無しさん sage 2021/08/18(水) 19:52:40.80 ID:yrXqs/c9M
次のレス待ってたん?w偉いなぁw
そのまま待っとけw
ブヒブヒw
まだいたよ
よっぽど悔しかったんか
ヨーチヨチヨチ
網戸があれば扇風機で良い風が入ってきますね
扇風機というかクリップ付きの小型のやつを窓際につけると
>>603
再熱除湿なら室温下げずに除湿だけしてくれるぞ
しかも静かだ
しかも脳波だけでコントロールできる >>608
キープ運転ボタンなんてないや…
お休みモードはあるけど
エアコンの除湿ボタンおしたら冷えないけど対して除湿されんのよね
>>615
最熱のは高いのしかついてないんじゃない?
>>614
この時期はそれでいいよね〜夜間は虫が入るのがむかつくけど >>613
室内機の凍結洗浄は効果あると思うわ
カバーめくって見ても綺麗だし
室外機は見てないからシラネw エアコン弱めの冷房+除湿機
再熱除湿
どっちが電気代安い?
>>620
断然、再熱除湿
再熱除湿って言うほど電気食わない わかってはいたが100Vエアコンはほんと効かないな
>>622
夏の西日が入り込む部屋には200v必要だね。
冬場も安心だし。 >>622
100Vが悪い訳じゃないだろ
ケチって能力不足を選んだ方がお前が悪い >>619
室内はホコリとか詰まるのあるが、外ってなんだ? >>627
室外機も定期的に掃除しないと駄目だってよ エアコンクリーニングってググっても室内機ばかり……
室外機の熱交換器に埃が堆積すると運転能力が落ちるから1-2年に1回程度は様子見ながら掃除した方が良い
あんまり頻繁に掃除すると熱交換器が折れたり冷媒管破損(ガス漏れ)の原因にもなるからそこだけは注意だね
室内機のクリーニングと同時にオプションで頼むのが楽ではある
>>635
そりゃ再熱の電気代程度で高いから要らないって言ってる奴多いんだから家の断熱性能に金払うわけがない
快適性にはお金かけた方がいい ワイ三菱民、日立水飛び暖房制御バカにするが、正直日立再熱ユーザーがうらやましいっす
コロナ騒ぎで酸素がどうのこうのというニュースを見て親父が松下電器(現パナソニック)が
21世紀初頭に酸素濃縮エアコンなるものを売ってたっていってたけど、また発売すること
は有るのかな、親父の知人が購入したので感想を聞いてみたら、エアコンのある寝室に
で寝ておきたときは体が軽くなったようにに感じたが寝室を家で食事や顔を洗ったりする時は
何も感じなかったが家を出て出て会社に行くときは歩き始めるとしばらくは息苦しいさを感じるが
しばらくすると元どおりに戻ったって聞いたそうだ。
>>639
懐かしいな
気休め程度の性能だった(そうでなければ危険)んだと思うわ なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
冷房26.5℃で快適快適
なら暖房がいいのはどこよ?
加湿機能はどこがいい?
ぶっちゃけちゃんと施工された家なら安物エアコンで充分なんだけどな。
土曜にやっと新しいエアコン買いに行くぜ
今使ってるエアコン2005年製のだった...w
もうカビとかヤバいだろうな((((;゚Д゚)))))))
何でよりによってこの時期なんだ
あと2ヶ月待てば新型が出て来る関係で旧ハイエンド機の在庫処分が始まるというのに
>>648
ぶっちゃけどんなにちゃんと施工された家でも湿度戻りとの戦いは避けられない
だから安物で十分なんて事はないんだけどな >>649
ウチなんか昭和40年代に買ったクーラー(エアコンですらない)
10年前まで使ってたぜ >>652
十分かどうかは金銭感覚と価値観が
人それぞれなんで何とも言えない。
貧乏にしてみれば安物でもこんだけ
使えれば上出来と考えるだろうし
経済的に余裕があるヤツは安物はやっぱ安物だな。という価値観。 2〜3階吹き抜けの一番高いとこに全館冷房用で設置する分には確かに安くてもある程度は何とかなる
(廉価機では水飛びとか別の問題はあるが)
1階や主寝室に設置する冷暖房用でケチると地獄
古いの使ってた人は、そんなもんだと思ってるので
よっぽど不満がないと文句言わないよね
俺も先日まで10年以上前の富士通の最上位機種で
それほど不満を感じてなかったが、日立の最上位機種に買い替えてみたら
今の方がエアコンの機能としてはぜんぜんよかった
こんなにいい感じに冷やせるんだとまったく想像していなかった
そして、こんなにクソなリモコンが世の中に存在するんだということを知った
札幌木造、8、6、4.5畳の2ldk
備え付けのストーブだと足下寒い、6畳と4.5畳の部分はあまり暖まらないという状態(そもそも6畳部分はほぼ使わないし、4.5畳は寝室なので寝るときしか使わない)
冬になると光熱費が月17000円アップする。
寒冷地エアコンを買おうと思うのだが、10畳モデルと14畳モデルどっちが良いのだろう。
>>658
北海道ッテ東北に比べたら温かいと聞くけどそうでもないの?北海道の雪風と東北の雪風は寒さが違うって聞いた
あと北海道の家は二重窓二重玄関床暖必須で温かいって >>659
んな事ぁ無い。
新しい家ならそうかもしれんけど築年数経ってる一軒家やアパートなんて一枚ガラス+網戸が当たり前。
エアコン普及率17%しか無いしね。 >>658
おれんちも極寒の地だけど寝室は息が白くなければいいやと思って8畳部屋に2、2k入れてる。室外機が雪で埋まるから壁掛けだからそんなに振動でうるさくないダイキンにしてみたが悪くない >>658
なぜ木造なの?コンクリート物件ないの? >>658
無難なのは14畳用、室外機は防雪装備でフルアーマー化させたいところ >>662
無いのよ。
今は木造借家。引っ越したいのは山々だけど小学生の子供がいるもんでその校区内+猫がいる+車もあるとなるとまあ物件なんて無いわな。
1番の解決策は今いるところ買い取って建て直すなんだけど、これから子ども大きくなるのに金ぶっこむのもちょっと…
これから社会がどうなるのか心配だしねえ >>663
やっぱ14か。
防雪フードは完備させるぜ >>665
過剰になる分には設定温度下げれば良いだけだが
不足する分には温度上げた所で霜取りループ入ってどうにもならんからねぇ >>658
私も北海道です
ストーブは灯油?ガス?電気?
うちエアコン暖房24時間付けっぱなしで1万位だよ
3LDK鉄筋マンション >>667
灯油、上空は暖かいんだけど足下が冷え冷え。
サーキュレーターとか使ってもあまり変わらないから電気カーペット併用で灯油代+16000に電気大+2500ぐらい増える。
これならエアコン暖房で良くね?と思った時代。 冬は電カペとストーブ
やかん乗せて加湿も干しいも焼きも兼ねる
気分でエアコンと加湿器の日もある
電りょくぺって何のタイプミスかと思ったら電かぺかw
家電量販店サーキュレータとは性能が大違い
Amazonから購入可能ですよ
木造、鉄筋コンクリートマンションの断熱性、気密性に関係なく
暖かい空気は上部に、冷気は下に滞留する
空気撹拌能力が高いと室内上下温度差が少なくなるから快適
電気代、光熱費も減るから一石二鳥
室温26℃、湿度46%
日立シロクマくん、今日も超快適
この時間帯でも再熱除湿大活躍
既に冬の話だけど、大体の人の意見として「エアコンが1番効率がいい」って言うじゃん?でも体感はガスファンヒーターの方が暖かいしホットカーペットかコタツにでも寝転んでいた方が暖かいんだよね。
「冬の暖房はエアコン最強説」って本当なのか?
サーキュレーターは風がどうしてもあたってしまうので夏冬共に寒い。
風を感じないシーリングファンが快適
エアコンは寒い地域ほど効率が落ちるわけで
地域によって評価が変わると思う
エアコン壊れたからまた日立の買おうと思うんだがみんなどこでエアコン買ってるんだ?家電量販店?ネット?ジャパネット?
>>681
24時間ぶん回したいのか部屋に居る時だけ動かすのか
目を離したら危ない家族やペットが居るのか
在宅率が高いのか等々で色々勘案していくとその条件も変わるからなんとも
子供やペットが居るとかだと火傷リスク回避する為にもエアコンや床暖なんかの方が良いし
大人しか居なくて部屋に居る時だけ動かせば良いよねって事なら石油・ガス機器の方が効率は良い(ランニングコストは軽くないが) 寒いときサーキュレーターを使うと強い風が起きてますます寒い
サーキュレーターではなくてシーリングファンなら感じられない微風で撹拌してくれるからおすすめだぞ(ブレードが大きいから微風でも送風量があり撹拌できる)。
>>681
暖房は足は冷えたままなのに顔だけ火照ってしまうんだよな〜でもいちばん日本の建物では手っ取り早いというか導入しやすいのがエアコン
テロンギのオイルヒータのほうが満遍なく温かいって聞くし海外では一般的だけど電気代がね
こたつは日本には合ってるよね、ただコタツムリになってしまうが…
日本のモノに好意的なアメリカ人、やはり靴問題でこたつは流行らないんだよね >>688
そうそう。
シーリングファンのもう一つの利点が
ファンの回転が逆に出来るから
夏:上向
冬:下向
に出来るから快適になる。 シーリングファンおじさん生きてたのか
天井高が最低でも3m以上ある家で予めシーリングファンを吊るせる構造である事が前提
一般的な天井高2m50cm程度の間取りだと邪魔なだけだから誰にでも使える物じゃないぞ
天井が低い部屋でも使えるタイプのは能力が低いし能力を持たせようとすると煩い
サーキュレーターで冬の室内風で震えるか、シーリングファンにするか考えればよいのではないか?
エアコン買い替えのご相談です。
01.予算 [20万円以下|できるだけ安く]
02.地域 [滋賀県]、[内陸部]、[非積雪地]
03.部屋の特徴 [木造]2階建ての1階 14畳、吹き抜け部分[無]
04.気密、断熱性能 気密断熱不明、築33年
05.窓 1重ガラス、南に180cm×160cm、東に90cm×160cm、東に開かずの勝手口あり、北に180×160
06.部屋の用途 リビング、ダイニング、キッチン
07.時間帯 一日中つけっぱなし
08.重視する性能順 [[冷房、暖房、除湿]の[電気代、メンテナンス]
09.エアコン用コンセントの電圧[200V]
10.冷暖房能力[何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [日本製を希望する|検討中の機種 ダイキンうるさらX S40YTRXP-W]
12.買い替えか新規設置か[買い替え(前機種の冷房能力)5.5kW
13.希望・要望欄 (自由に記入)
生後間もない乳児が居て、かつペットを飼っているため一日中つけっぱなしです。
エアコンのフィルター掃除が苦手なため、メンテナンスが簡単だと嬉しいです。
今のエアコンの調子が悪いですが、ギリギリ夏は越せそうなので、安い時期に購入しようと考えています。
>>693
持ち家ならインプラスを先に検討
賃貸なら諦めて高級エアコンにするしかない >>695
インプラス(笑)
内窓ね
寒冷地なら標準だ
最近取付たんだろ? おめでとう
あと全熱交換機 >>681
疑問点にだいたい全て答えてる動画
>>697
窓が1重で持ち家ならインプラスなりの内窓をまずつけるだろ >>695
持ち家ですが、建替or住替えを検討していて、10年以内には引っ越す予定です。
高級エアコンの方が楽ですかね… >>700
俺はインプラスをdiyで取り付けるのをおすすめするけどやたら窓が多い?開かずの勝手口は開けないならスタイロフォームをはめ込んだ後に合板を貼り、漆喰なりビニールクロスを貼る(うちの実家はそうやった)。
部屋にある外部とつながる窓ドアをぜんぶ対処しなければインプラスの意味がないから。
効果すげぇ。体験したらシングルガラス窓とかクズだと思うはず。
夏も冬もに快適になり騒音がぐっと減る。 後の家にコロナの室外機が設置されたんだが音も振動もビックリするくらいうるさいな
安くてもコロナは買わん方がいいな
>>702 そうだなぁ〜 後付けなら効果わかりやすいね
うちは、マンションで外側ガラス+内側ペアガラス(複層)
札幌だと標準装備です。 >>702
インプラス、よく知らなかったんですけど
調べてみたら良さそうですね!
思ってたよりも値段もしないし、diyなら予算内なので相談してみます
エアコン選ぶなら三菱ですかね
特に意味もなくダイキンにしようとしてました いろいろと調べてみて
ダイキンのEシリーズにしました
>>706
内窓断熱は窓1枚だけやりゃいいってもんじゃないから家の窓の枚数数えてある程度計算した方が良いよ
窓の仕様によってはサッシから変えないといけなくて壁紙の張り替え等も含めて考えないといけなくなるからDIY非推奨だし >>706
一軒家ならたいてい窓枠は木製ですよね。
そういうのは多少歪んでるから縦横それぞれ3箇所測って縦横短い場所を採用する。
施工するうえで電動工具(インパクトドライバー)の必要はないが、電動でないと腕がめちゃ疲れる。
ガラスは二重のほうが良いけれどシングルガラスでも抜群の性能がある。
ガラスは3mmではなく5mmで見積もる(3mmは薄くて割れる可能性が高まるから)。 >>681
最強はヒートポンプ床暖でそれ以上のものは今の所存在しない
効率だけならエアコンがダントツでいいのは事実 >>434
再熱でも弱冷房並みに下がる機種があるらしいから日立にしたほうがいいんじゃない?
富士通や三菱で効かないとか再熱でも寒くなるとか文句言ってる人このスレにもいたし
日立以外だとコロナの再熱は何故か意外にも評判良いようだが >>714
ダイキンまじ?
最新の機種は吹き出し口室温-2度だけど 1885年に電気式サーモスタットを発明した教授であるウォーレン・S・ジョンソンが創業したミルウォーキーに本社を置くアメリカ企業、ジョンソンコントロールズとの合弁会社な
ダイキンだと間違いない
内窓は、業者に施工してもらった方がいいよ
子供産まれたばかりな上にこんなクソ暑い中でDIY推奨はないなあ
>>681
冬場の温度湿度、蓄積熱の関係と使い分け
■部屋全体を暖める場合に最も快適なのは床暖房
デロンギの輻射熱も同じ理由。床暖房は新築時以外の導入が難しい
床暖房は蓄熱性能が高いから光熱費も少ない
https://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukadan/merit/index.html
■次は石油ストーブ・ファンヒーター
燃焼時に水蒸気が発生、温度が低い場合も湿度が増えるから暖かい
蒸し暑い夏と同じ理由
但し数時間毎に換気必要。一酸化炭素増加により酸素濃度低下
■こたつ・電気ストーブ・ハロゲンヒーター
近赤外線系:近くは急速に暖かい、冷めるのも早い
遠赤外線系:暖かさを感じるまでに時間が必要、ポカポカは暫く続く
■エアコン暖房
ドライヤーと同じく乾燥空気を大量に
水蒸気不足、暖かさを感じるには加湿器必須
■電気カーペット・電気毛布
光熱費の無駄使いを許容できるならアリかも >>681
効率の計算にエアコン暖房時の風の強さ起因するに肌からの汗の気化熱による体感温度低下が入ってないから最強費見えるだけだ。
石油ガスで24度ならエアコンは28度くらいにしてやっと同じくらいになるんじゃなかろうか。 >>681
効率が良いってのは、ランニングコストが安いって意味です。一番暖かいって意味ではありません。 >>495
あれ室温3-4℃は平気で下がるよな
実質ほぼ弱冷房
それでいて確かに風が自動に強制的に固定されて異様に強くて調節できない
風が強いから余計に寒く感じる >>730
東京と千葉の境でオカンが使ってたけど3マンとか行ってたわ >>725
業者に頼めば全行程の作業労力と時間が半分以下なのに自分でやるのか? >>732
信頼出来る業者を選定する工数が抜けてる >>733
トラブった後の事後対応の費用と時間も抜けてますよね。 >>735
半額の値段の例だが?
25万が12.5万でも十分なインパクトではないか?
インプラスのdiyはすごく簡単だぞ?
エアコン取り付けdiyのもうやりたくないレベルとは違う >>726
エアコンが効率最高。快適性も断熱施工をきちんとやってればホカホカ。
ネガティブないちゃもんを付けてる奴の家はあばら家。 インプラスは家の一部分だけやるなら意味のあることだと思うけど、
家全体をやろうとすると建て替え資金に回した方がいいんじゃね的なことになるから微妙なんだよ。
そんなことよりエアコンの力技で電気代多く払った方が安く済む。
インプラスをDIYした方うざいね
あんたの吊し住宅には必要だったんだね
うざい
インプラスつけられないから
うざい(笑)
家全体やるとき問題になるのはリビングのデカい窓と玄関ドアだよ?
他の窓は小さいから部材費安いもん
効果は体験しなければわからない。
エアコンアリとナシくらいの大きな差がある。
>>738
ものすごく簡単なDIYを頼んで25マンもしねーよw 一昨年、ベランダ出入口 内ドア 1800×800
複層ガラス 3等級 に交換した。
事前にメーカーがサイズ測りに来て後日、メーカーと施工業者来て
見てたけど30分も掛からず取付してくれた。
DIYだとサイズ測ってから注文するの?
価格は、安くしてくれ8万でした。
ガラスの等級で値段が変わります。
外ドア閉めて、内ドア閉めるとシュッ空気の音がする
気密性アップの音ですね。
>>746
業者に頼むと簡単か難しいかに関わらず部材費と人件費がかかる
窓は1人じゃなくて2人になるから2人が1日働いた費用を払うことになる。
1時間で終わる?その後移動して別の現場に移動できないだろ?だから2人日なんだよ。 >>748
いやだから工賃25マンするの?それひとりでやるの? >>747
その窓を通販すると高断熱二重ガラス仕様で送料込みで38000(送料が6000)だ。
3箇所分の窓(大きさ問わず)を買うと送料が無料になる。
2枚引違いだから1枚は900x800だろ?
それを一人で持って施工してた?二人じゃなかった?二重ガラスだから今の窓の2倍の重さ、自分でやれるかどうかは今の窓を取外して持ってみればわかる。 うちは横3000高さ2000くらいの引き違い窓を二重ガラスにしたときは3人来た。
1箇所で27万くらいだったぞ。
その時思ったのは重たいのをなんとかすれば施工は楽だと思ったわけ。
窓枠をネジ止めするときはもちろん重たくない、窓を搬入取付することができるかが問題。
その後は9箇所自分でつけた。
もちろんdiy出来ない人もいるし、お金に余裕があって動くのはナンセンスな人もいると思う。
でも持ち家なら自分でやると想像以上に安いとわかればやってみようと思う人もいるんじゃないかな。
youtubeで施工方法調べると簡単だよ。
窓の採寸だけ、とにかく寸法が大きいと窓が入らないから気をつけて(小さい分にはなんとかなる)
エアコン取付diyよりずっと楽だった。
エアコンは肩より高い位置で重量のあるのを施工するからほんと大変、業者はすごい
インプラスおじさんは住み着くスレを間違えてるって何度指摘されれば学習するんだろう
リフォームしたいならリフォーム系のスレに住めば良いのに
>>750
まあ、通販しないからどうでもいいけど
その通販、メーカーは?
複層ガラス等級も勉強しようぜ
内ドア 1800×80
1800×800 引き戸 レバーハンドルで1枚です。 >>755
自分で調べて?
スマホで検索できるでしょう?
高さ1800mmに幅80cmの内ドア、これはテラスドアか?
高さ1800mmに幅800mmの引き戸?これは玄関か?玄関は内窓じゃない。
ガラスの断熱等級を気にするならシングルガラス窓がどれだけだめなのかわかるだろ? >>728
いや、1番重要なのはそこよ!
CP云々より暖かくなければ
暖房の意味が無い!
コタツなりファンヒーターなら
とりあえず凍えて帰ってきた時に
速攻で身体が暖まるじゃんねぇ。
それを「効率がいい」とか変な
言い方に置き換えて「効率最高!」
とか言っちゃうから、まさに言葉に
「温度差」が出来ちゃうのよ このスレ真に受けて?コロナCSH-N2221R(W)ポチった
59,356円+リサイクル回収費用かな
設置されたら勝手にご報告させていただこうかと思います
いま付けてるやつ冷房で動かすと数分で赤ランプ点滅で止まっちゃうんでめんどくさくなって。シャープAY-T22SBCで2007年6月製?、もう一台おなじのあるけどそっちは正常稼働中
>>759
このスレを真に受けるならコロナは全力回避なのにどこをどう読んでコロナになるわけ 失礼
高さ1800に幅800の内ドアベランダ 外側ね
高さ1800に幅800引きドア ベランダ
内ドアだ
別にもう取付たらからスマホで検索なんかしねーよ
インプラス=リクシルの内窓商品名
我が家は、プラスト(大信工業株式会社)でした。
ところで93M インプラスさんの自宅
エアコンは?なに?
今度はLIXILの工作員になったのかよ。見損なったぞ三菱!
>>765
コロキチさんみたいに発泡スチ板の方がいい >>757
> コタツなりファンヒーターなら
> とりあえず凍えて帰ってきた時に
> 速攻で身体が暖まるじゃんねぇ。
いやいや、凍えて帰って来る時なら、上位機種エアコンで帰宅途中に遠隔で暖房ONで暖まった部屋
に帰宅できるだろうよ。
これも適正畳数と上位機種の場合だけど、外気温が氷点下付近とかじゃない限り暖房出力の数値も
エアコンは大分強力やで。 >>762
外側のドアは素人がやるのは難しい。
内側は送料込みで6.4万くらいのようだ >>767
うちのは東芝edrとgdr
18畳用、10畳用、6畳用がある。
18畳用はインプラスつける前につけたから無駄な大きさ。インプラスつけたら6畳用で事足りたはず。
なぜなら冬は24時間動かしておけば一番厳しい時間帯でも400Wもあれば事足りるから。 インプラス 全部屋の窓付けたの? リビングだけ? 全窓付け無いと意味ないぞ
リビングといっても最近はLDKだろうからLDKで18畳って狭そう
>>775
うちは全部やった。
やると夜間リビングドアを開け放って廊下を通してを2階階段まで温めることができる。 そうすると風呂の脱衣所が寒くない。
夜のトイレが寒くない。朝も寒くない。
もちろん最新の家でやるより電気代がかかるのは確かにそう。でも2月で2.5万円だ。
24時間をやめても2万円はかかる。エコキュートとphevがあるから。
うちは神奈川にある築20年のシングルガラス窓の家だよ。 そりゃある。
有無の違いは顕著にある。
直射日光の対処が必要なのは変わらない。
>>780
そんなのは窓の大きさや数で変わるから参考にならないぞ。
うちは50万くらい、そのうち27万は業者に頼んだリビングのでかい窓だ。
もしやってみようと思うなら寝室の窓からがよいと思う。
小さめだし、多くても窓が3箇所だし、滞在時間が長いから スタイロフォームで窓塞いでみた。冬場は暖かいみたいだけど、夏場は変わりが
わからない。インプラスも考えてみたけど、安いからこのままスタイロフォームで
塞いでおけばいいやと思ってる
>>781
防音室はインプラスをしている。
我が家の場合、
シャッターも付けてるからシャッターの開け閉めがめんどいのが欠点。
ウチは電気代が2月で2万位だった。 >>783
うちは雨戸、台風でやばい日以外雨戸を閉めない。
そもそも雨戸無くてもいいし。
でも取り外すとそこにはサイディングボード無いから取り外すこともできず、、、 >>784
シャッター毎日開け閉めする人としない人がいるんだね。
シャッター開け閉めの音で苦情が来るらしいからなぁ。
冬場は夜にシャッター閉めたら電気代も安くて温かいよ。 >>786
快適過ぎて語ることないわ
エアコンの性能がいいと気持ちも平和になるな >>788
すばらしい!いいところをもっと語ってみんなで白くまファミリーになろう! 20年以上前で、プラマードの掃き出し窓2つと腰高窓2つで100万円くらいしました。
室温26℃、湿度47%
今日も快適、日立シロクマくん
再熱除湿大活躍中
なるほどエアコンいくらいいの買ったつて窓次第なのか
>>702
インプラスdiyって取り外せるの?
工事跡はどれくらいつく? >>794
既存窓枠の木材に何箇所かネジの穴が開くから賃貸の奴は諦めるしかない 日立は夏のこう言うピンポイントの気候の時は快適だけど
冬はずっと間欠暖房だからプラマイで言うとマイナス
>>796
冬はAIこれっきりにすると温風と微温風しかださなくなって快適だった
シーズン中の半分以上は石油ストーブとやかんが好きだからそっちで温めるけどね 二重窓はDIYできるから賃貸の人はYouTubeを見るといいよ
安く簡単
冬場は二重窓が無い場合、ホームセンターの安いプチプチを窓に貼ると少しは効果的ですよ。プチプチは二重サッシと同様に空間蓄熱。
夏、西日の当たるガラス窓の部屋は暑い
冬、ガラス窓が多い部屋は寒い
理由はガラスとアルミサッシの熱伝導率
窓をスタイロ系で塞ぐと部屋は暗くなりますが、断熱には効果的
ダイキンのリモコン最高級機でも安っぽいしすぐ変色するし操作性悪いし糞すぎる。これがNo.1エアコンメーカーとか恥ずかしい。
ガラスの基本性能が低い場合、「床に届く長さ」の遮光カーテン
夏は室内への輻射熱を防ぐ効果、冬は窓とカーテンの間に空気層
ガラス周辺の低コスト対策は効果的です
日立のx56を16万で買ってしまった…。なんかこのスレみてたら不安になってきた。
>>802
それに比べて日立は使いやすいし、高級感あるしさすがって感じ >>810
はい、このスレで日立、三菱をあまりにも勧めてくるので消去法でパナにしたら
今はとっても満足しています 再熱除湿がちゃんとしてればメーカーなんてどこでもいい
>>778
内窓の効果は冬に大きい。夏は屋根裏か天井裏断熱と日射の遮蔽がものすごく効く。 パナは元々認められてる
ただ高いってだけだから
廉価機は知らん
パナはここ最近の販売落ち率が高い
ほんの数年で家庭用シェア一気に落とし、ダイキンに逆転されてる
686 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff5d-Awm0) sage 2021/08/20(金) 18:33:12.04 ID:PdPh7pj90
冷房で除湿しすぎるから加湿器出したわ
温度25℃、湿度49%
日立シロクマくん、涼快運転
今日は暑いので冷房運転になってますが快適です
冷房運転になると湿度50%前後になるので、すぐ分かりますね
エアコンの長期保証って意味無いんだな
壊れたには有効だけど調子が悪いだと出張費+実費
家電もそうだけど消耗品は対象外とか細かい条件が載ってたりする
エアコンの場合は大抵水回りのトラブルだから保証効かない
>>822
一年未満なら
意味ないのでは無いけど、
大体は夏場のクッソ暑い時にエアコンが壊れたら、
何週間待たされる保証より新品を選択してしまうって事だわね。 保証の概要見てもどんな壊れ方なら保証してくれるんだよって内容だもんなw
俺も壊れたら買い替え派
故障原因上位は基盤不良なのに延長意味ないとはいかに
エアコン、冷蔵庫、洗濯機等は長期保証は正直
意味ないと思う。
TV、家庭用プリンターとかは長期でもええかなっと。
>>827
ドラムは意味ありすぎて、5年に短縮されたやろ >>811
逆張りゲェジ草
弱冷房除湿オンリーのゴミエアコンおめでとうございます >>827
>>334 だが洗濯機の長期保証ですごく助かった
故障率が高く値段高めの家電では入っておいた方が良いと思う
冷蔵庫はあまり故障しないだろう、オーブンレンジは2万円程度だったので買いかえればよい、
ということで保証は掛けなかった >>805
安いしいい買い物したな
リモコンとスマホアプリ糞だけどその他は快適だから プリンタースマホ対応にしたいが壊れんのよな
使う頻度も少ないからだが
>>822
エアコンに限らずそういう契約は買う時に内容確認しないと、全く意味が無い物からちゃんと意味がある物まで色々だよ
ヤマダやヨドバシみたいに最初から支払う気が無いとこもあるし >>822
ビックカメラでしか買わないけど
この前普通に9年目のエアコン修理費4.5万負担してくれたりするので非常にいいよ
ヤマダとヨドバシは安くてもエアコン冷蔵庫洗濯機は買いたくない
エディオンはOK >>729
室内外24度のときに吹き出し温度が室温より度以上低下したら再熱除湿じゃないから
一般社団法人日本冷凍空調工業界の基準で決まってる
富士通のSVは日本冷凍空調工業界基準の再熱除湿だからそんなことあるわけないだろ
デタラメを言うな うち、マンション購入時一括で加入した
三井海上のなんちゃらゴールド保険で
シャワートイレ交換、ロスナイ換気扇3台交換
エアコン修理代
保険で出たよ、免責都度3000円くらい
>>838
寒くなるのは事実やで
しかも風量は自動しかなくて爆音
富士通SVは糞 ケーズで8月頭に3台設置で見積もったら33万だったのに今日行ったら28万だったわ
買うタイミングってほんと大事だな
>>841
白物家電は買った後に値段見ちゃダメよ
特にピークのシーズンに買う事になってしまった場合はオフシーズンと値段が大きく違ってくるし >>833>>835
そうか?
プリンターしょっちゅう壊れるけどな?w
プリンターっていうか、複合機。
FAX、スキャナ、プリンタ等使えるやつ。
スマホwifiありのやつよ。
あれってビジネスモデルキャノン、エプソン本体も結構な値段するのよ。
モデルチェンジほとんどしないし。 >>844
工業製品あるあるの当たり外れのほかに、使う頻度もあるからな プリンターはハズレを掴むと給紙が上手くいかなくなって終わりになる
インクジェットなら使い捨て感覚だけどレーザープリンタはな
うちのCANONのプリンター(複合機)は7年経つけど壊れる気配は無いな
>>847
おれんちもモノクロレーザーfax使ってるけど壊れないな。壊れてもAmazonですぐ届くから予備機も不要 >>802
プラスチックリモコン、どのメーカーも数年では変色しないです
プラ素材の黄ばみ経年劣化が早いなら、室内環境の問題
黄ばみは漂白系で解決 >>838
いやあれはほんとに寒くなるんだよ
室内外24℃の時に吹出22℃までが再熱を名乗れる基準だから、室温より度以上低下ってのは2℃以上低下の書き間違いだと思うけど、
室内外24℃くらいの日も吹出温度が室温より2℃下がるどころか室温自体がかなり下がるんだよ
正確には測ってないが時計の温度計では3℃くらい下がるし、体感的にもそれくらい下がってると感じる
試験室の恒温室とは違うから環境が違うのかもわからんが、それにしても寒くてしょうがない >>850
12年だけど、うちの4社でダイキンは唯一室内機が
黄ばんだメーカー。 >>853
ダイキンのリモコン黄ばむね
蓋もすぐ取れるようになったし >>838
試験専用モードでは下がらないよ
実際には室温も外気温動くからそうはいかない >>855
確かにリモコンはダイキンの黄ばんでるな
室内機はダイキン、三菱、パナがあるけど、パナソニックが一番黄ばんでる、でもパナは日当たり一番いい部屋だからかなと思う
逆に北側に設置してるダイキンは一番古いのに全然黄ばんでない 西日ガンガン中る部屋だとどこも大概黄ばむやろ
寧ろ黄ばまない方が凄い
樹脂が黄変対策していないと、
蛍光灯の紫外線でも黄ばむからねー
仕方ない
>>861
高いエアコンを買うよりは安かっただろ?良かったじゃん >>852
結論は富士通SVは糞
使用数週間なので初期不良にさせて日立に交換させた
メンテナンス会社も胡散臭いし 正直日立民うらやましいっす
次はワイも再熱機にかえるんだ
エアコンをつけるスペースが高さ360しか無いんだけど
やっぱり高さ255のモデルの方がいいよねえ。
いちおう上50空いてれば良いとは書いてあるが…
>>866
再熱除湿付きで最安値のWシリーズでも十分だよ
Xシリーズで無くても快適 >>862
>>865
エアコンが10万工事費2万除湿機4万で14万
霧ヶ峰が16万だった
リスクが分散できたとはいえ、なんかなぁと思う
この時期ですらエアコンキルト部屋の湿度70パーなんだよ
エアコンつけたら55 故障したと思ってエアコン買ったら取付工事前日に直ったんだが・・・
>>875
はい、メガ暖床置きタイプ
天井付近に設置できないなら下に設置すればいいじゃないを体現した機種
暖房効率は天井付近壁掛けより遥かに効率が良い
しかも再熱除湿も積んでるぞ、やったな
夏場の冷房はサーキュレーターでの撹拌が必要になるのが難点だが エアコンっていつが安いです?
1台はあるんだけどペット買い始めたからペットのいる部屋に1台6畳用でやすいのほしい
>>870
再熱除湿の必要性を身をもって理解できたと思うしかない
>>877
2月、5月GW以降、6月上旬、10月 >>869
そうなん?
Xシリーズはくらしカメラの湿度センサー?だかで湿度コントロールが正確になるんかなって思ったんだが大して変わらんのかね
あと暖房使うならXかなとは思ったんだが、Wでも不満無し? >>880
いやいや、結構大きく変わるよ?
ただ、再熱除湿だけで見るなら、比較するような事が無ければという前提で不満だとは感じ難いという話
どこかのタイミングで比較できちゃうと上位の方が利便性や快適性は上で上位が欲しくなっちゃう
温湿度制御や風向制御で上位じゃないとできない挙動もあるし
昨今なら純正アプリ使いたければ中位機種では大抵のメーカーが後付ユニット必要だし
極端な価格差が無いタイミングなら手が届くなら上位機種買った方が良い場合もある
暖房込みならグレード毎に能力が違いすぎて比べ物にならない 湿度計と温度計を複数買って同じ部屋のいろんなところを測定すれば分かることだが、どこも一定にはならんよ
>>870
除湿機ってうるさくね?しかも後ろから温風出ね?
しかも溜まった水も手動で捨てなきゃならなくね?
まあランドリー部屋とか人のいない部屋で出番はありそうだけど >>881
いや現状、不満ないわ
上を見たらキリが無いし、そもそもWシリーズ選んだのはスリムタイプだから
Xシリーズだと今空いてるエアコン穴を活用しようと思ったら取り付け不可だったし >>880
Wでも部屋に設置してある温湿度計で見ても正確だよ >>881
つけたい部屋は狭いから暖房はなんとかなりそうだが、つけてから後悔したくないよなー
とりあえずはWつけてみるか
>>885
Xだと穴大きいんか?
穴広げなだめなのダイキン上位機種だけの話かと思ってたわ >>888
Xは全高あるから今の穴位置だと天井にぶつかる
Wに比べて、でかいから注意な Wで十分なんじゃなくてWしか設置出来ないだけじゃねぇか・・・?
普通は後々買い換える事も考えて狭小用でもフルスペック用の寸法を図って穴を開けるでしょ
何で狭小用の寸法で穴を開けちゃったのよ
再熱除湿は日立以外でどこがおすすめ?
あ、日立が最高なのは知ってるので話してくれなくていいです
>>888
各社上位機種は大きくなる。
パナ9.0kw入れたときも室外機の大きさもそうだが、
穴の大きさにもビビった。 >>893
ダイキン現行最上位
あとは温度が下がる似非再熱
>>894
馬力の大きい機種はグレードそんな関係なく基本本数が多い太い配管だと思う 昨年購入した白くまくんが最近水飛び起こしてるんだけど
こういうものなのか
ドレンホースが詰まってるんじゃなけりゃ家の性能かねえ
うちは皆無だわ
前に付けてた東芝大清快(今のと違い日本製)は盛大に水飛びして調べたらドレンホースにホコリヘドロが詰まってたオチ
>>894
まじかよ
配管の太さなんかホムペに乗っとるかね?
調べてみよう、最悪工事やw >>900
発明できたらノーベル物理学賞とノーベル化学賞二冠狙えるぞ、頑張って発明してくれ テレビ排熱も室内温度上昇原因
最新型4K有機EL55インチ視聴中は約400W。背面から高温排熱
液晶32インチ普及モデルは約70W
富士通ゼネラルのSVの再熱の話が出てるけど、再熱除湿で3℃くらい室温が下がるのは事実だよ
うちの場合は下がらないで除湿できるときは無くて、再熱除湿でもいつも絶対にそれくらい温度が下がる
これ関しては、富士通に相談して長いこと交渉したら、温度が場合によっては下がりすぎるときもあることは向こうも認めたよ
なのでここに出てる話も嘘ではないと思われるね
一回診てもらって対応してもらったけど直らなくて、
2度目の対応を検討するがすぐにはできないので暫く待ってほしいと言われて今は対応待ち
勝手に対応の内容を詳しくネットに書くことはできないけど、
文句言ってる人は相談すれば何か対応を検討してくれる可能性があるから、まず富士通に相談してみたら、と言っておく
>>856
試験と実仕様の違いについても富士通に聞いたことあるけど、試験専用モードがあって通常の使用では絶対発揮できないスペックが試験時だけ発揮される、
みたいな如何様じみた不正じみたグレーな試験はしてないと向こうは否定してたよ
環境が試験室と違うから多少の違いはどうしようもできないけど、
状況によっては内外24℃くらいの時でもうまく動作しなかったり、特定の環境で室温が異様に下がりすぎることが無いとは言えない、
というのは向こうも最終的には認めてた
検証でもしてくれたのかな、その辺は詳しくは分からないけど
なんか今後対応は考えてくれるらしい >>864
うちはアフターサポートはうさん臭くなくてめっちゃ丁寧でむしろ好感持ったけどな
担当が誰かによっても差があるのかね >>822
ケーズデンキの保証は無料で100%(部品、技術、出張費用)全額免責なし限度額なしだから店舗あるならケーズおすすめよ
首都圏とかポイント好きはヨド、ビックにでも行っておくれ >>904
んー
冷静に考えて見てほしい
いろんな試験を色んなメーカー機種、能力別で日本冷凍空調学会は大量にやってるんだよ
それをいちいち通常モードでできるかというとそうじゃない
試験時間短縮のための試験モードは存在するってのをほとんどのメーカーが認めてるんだけどなぁ
その昔爆風モードってのが問題になったことがあって正式に各社回答を出してたよ >>903
クレーマーかな?
強・標準・弱の3つのモードから選択できます。また、外気温35℃でも対応できます。
* 再熱除湿:AS-SV40K2において。日本冷凍空調工業会統一条件測定条件:室内24℃、湿度60% / 室外24℃、湿度80%、吹き出し温度24℃、消費電力760W、除湿量1,270㎖/h。(当社調べ)
★「使用条件により、除湿量・消費電力は異なります」
★「また、室温が下がる場合があります」 >>907
ドレンホースの詰まりなんか東芝に限らず起こるぞ
馬鹿か? 賃貸マンションにパナのエアコンついてるけど、カビにまみれた茶色い水が部屋中に飛び散るクソ仕様だわ
3台で同じ状況だからトラブルじゃなくて仕様だね
部屋のお掃除強制させられる機能搭載
エアコンが効かないなんて甘いよ、パナは部屋を汚していくからね
>>879
まじでそれ
その前は日立97年製だったけど湿気戻りなんかなかった
97年ってwwwって思ってたけど侮れないな…
>>884
うるさいしめっちゃ暑いよ
室温余裕で3度から4度上がるよ
リビングで使うものじゃない
ランドリールームが一階ならまだしも二階にあると水捨てが大変だし最悪 >>911
管理会社にエアコンから茶色の水がーって言ってやれ
水出てくる騒ぎになったら大家も安くても新しいのに変えてくれるはず >>902
ホントそれだわ。
液晶でも大型化進んでるから新築なんていったら65、55液晶なんてザラ。
薄型液晶になってからはサブウーファースピーカー内蔵機種も多いからデカいACアダプター電源で300W前後の機種多いからな。
お盆にリビングで映画見てたけど、結構発熱するよな。
こういう場合、人間がいても熱源体があれば、AIセンサー制御でテレビを優先的に冷やすのかな。
カタログだと三菱日立辺りは冷えるまで冷風当てるっぽいけど >>909
室温が下がる場合がある、どころではなく、必ず室温がいつも下がり、下がらずに除湿できたことが一度もない
外気温や室温が様々違うときに使ったが、いつも寒くなった
ほぼ必ず3℃くらい下がる
最悪5℃下がった時もあった
これでも対応を求めるのがクレーマーだというのなら自分はクレーマーってことになりますね >>916
メーカーのカスタマー部門では貴殿、間違いなくクレーマー扱いですよ
使用環境条件、住宅構造等をお伝えされましたか?
自分は間違っていない、メーカーが悪い!
>>917
詳細に伝えました
まず、断熱性が高い家だと寒くなりやすいということを聞き、断熱性が低めの90年代の木造住宅であることを伝えました
また、6.5畳和室で22型を使用している旨も伝えました
そのうえで1回診てもらった際に設置環境、使用条件を実際に確認してもらっています
その結果は、当方の環境が再熱除湿での予期せぬ大幅な室温低下を起こしやすい極端な異端な環境というわけではないと思われる、とのことでした >>917
>>918
室温が下がる場合があるとは書いてあるが
細かい設定なしで、春夏秋冬お部屋快適。
暖めると冷やすを同時に行なう除湿。室温は下げずに湿気をセーブします。すでに冷えている室内でもしっかり除湿でき、冷え過ぎの心配がありません。
って書いてあるからな
たまに室温下がっちゃうじゃなくていつも下がるならそれはおかしいわな
それに温度下がりにくい低断熱の家で5℃も下がる時があるのは流石に下がりすぎだな
クレーマーって理不尽な文句を言う人の事を指すけど、これで文句言った人をクレーマー扱いする方がむしろ理不尽だろ
ちゃんと対応するだけ良いメーカーだとは思うけどな
でもなんでそんな再熱重視なのに富士通にしたのかは疑問だけどな 富士通の関係者が紛れこんでるな
自社の糞な再熱除湿を擁護する為にクレーマー扱いやからな
富士通で良かったのは音声案内と室外機のデザインだけ
そんなもんより基本性能ちゃんとしとけ
>>917
冷え過ぎの心配無しって富士通が広告出してんだよなあ
低断熱の家で再熱除湿のはずが3℃は当たり前、酷い時はて最大5℃も下がって苦情言ったって人に
「メーカーは間違ってない!お前が悪い!」
って馬鹿なのかな
てかその人に向けて「お前は富士通のカスタマー部門でクレーマー扱いですよ」って
富士通は冷え過ぎの心配無しと売ったものが5℃も部屋冷やしても、それに対する相談すらクレーマー扱いするやべえ企業って言いたいのか?
富士通擁護したいんだか富士通disりたいんだかどっちなんだよ笑 どことは言わないけど、このスレに少しでも不満を書くともの凄い勢いで攻撃してくる、
反社にでもネット工作の依頼してんじゃないかってメーカーあるよね
>>904
試験環境は断熱性能が良くない部屋でやってるんじゃないのかな >>924
これは富士通に聞いたわけじゃないけど、基本的にエアコンの試験ってどこも低断熱環境でやるみたいですね
マンションとかではなく断熱性の低い木造住宅でも性能を発揮できるかを調べるために、エアコンの効きにくい環境でやるそうです
ただ冷暖はそれでよくても、除湿は基本的に効きにくい環境の方がうまく動作するのでそれがあだになってる可能性はありますね
ただ自分の家も一応低断熱木造で、それでも最大5℃下がったという感じです 室温が何度から何度になったと書いてくれないとわからない
結局室温は再熱使って何度になってるの?
再熱でも下がるかもね
でも湿度は上がらない
再熱じゃないと室温が下がり、湿度は上がる
日立の再熱は下がらない
今日みたいな涼しい日はマジで設定湿度をキープする
>>926
一番状態が悪かった時の話で
室内外24-25℃の時にだいたい21-22℃くらいまで低下
室内26℃の時で23-22℃くらいまで低下
室温24℃、室外21-22℃の時に、室温19-20℃に低下
(その時はエアコンではなく外気温が部屋を冷やした可能性も疑ったが、停止後しばらくすると室温が23℃くらいに上昇したのでそうではないと判明した)
って感じですね
対応内容の詳細を無許可でネットなどに晒すのは禁止みたいなので詳しくはかけませんが、今は1回富士通に診てもらって対応してもらって若干マシになっていますがほぼ直ってない状態です
ただアフターサポートはとても丁寧で、今は再度対応を考えるので待ってほしいと言われ対応待ちです 富士通、アフター丁寧でまともに対応してるだけ良いと思うけど胡散臭い対応されたって言ってる人との差は何なんだ
担当者で応対大きく変わるのはどうなのかね
富士通自体のサービスマンならいいんだけどね
関連協力会社等下請けがくる場合もあって顧客にとっては不安になるんだよね
イメージ的には消防署の方からきましたと同じ
富士通の方からきましたやから
室温より寒く感じるのは吹き出し温度と室温の差が大きいから。つまり部屋の放熱が大きかったり窓からの輻射が大きいのが原因。
幸せになりたければ断熱と日射遮蔽を考えろ。
それが担当者によって大きく応対が変わると言われてるところ
顧客にとってはメーカーと下請けでは安心度が違うんだよね
ただメーカーサービスマンだけだと繁忙期は対応しきれないのはわかってるんだが
>>839
中古現状ならいいわな
新築なら欠陥マンション 再熱除湿で温度下がるケースって、
弱冷房除湿みたく設定温度で止まっちゃわないの?
>>939
富士通は温度設定できないんでどうしようもないんですよね 再熱除湿は温度設定出来ないのか。
富士通でも弱冷房除湿は設定出来るのに。
マンション最上階なのに隣がハイセンスのエアコンつけた
がっかりだ
ハイセンス普通に良いからな
一年中つけてるガイジじゃなきゃ十分よ
アパート一階の貧乏人だけど、先日ハイセンス(って言うかタグレーベル)のエアコン買っちゃった。
後からこのスレ見て、余りに出てこないからビビってたけど、『普通に良い』て書いてあって、ホッとしたよ。
最安グループから、コロナとタグレーベルで迷ったんだけど。
外装にハイセンスのロゴが目立って嫌だったので、タグレーベルにした。
ハイセンスっていう名前がダサい気がするんだけど💦
そんなことないかな?
>>941
設定できることと、実際にどう制御するかは全く無関係なので
設定できるだけで無意味なものって世の中多いのではないだろうか >>953
誰も持ってないから比較できないよ
日立以外聞く耳もたん >>759 ですけど今日設置してもらいました、コロナ。いまんとこそんなにうるさいとも思わんしちゃんと冷える
こわれちゃった前のやつの撤去が意外とかかるのね、リサイクル回収と合わせて1万弱。業者さんはとてもいい感じだったわ >>956
ではどうぞ
パナXの快湿制御ってどうなの? 低コストで日本の夏を快適に過ごそう思ったらやはり日立Wか
>>946
よく恥ずかしくもなく出てこれるなw
>>907
ドレンホースの詰まりなんか東芝に限らず起こるぞ
馬鹿か? >>941
富士ゼネは昔は全機種で再熱除湿を選んだ場合も含めて温度設定が可能だった
ただ最近の上位機種では、弱冷房除湿を選んでも温度を設定できなくなったみたい
全て強・標準・弱の3段階の切り替えだけ
弱冷房除湿のみを搭載する廉価機では、温度を設定できるみたいだけど >>917
ID:9yMsGuf20の言ってるような3〜5℃の低下だと、吹出温度はもっと低くなっていると思われ
空調工業会の基準による再熱除湿の場合、室内・室外ともに24℃の場合は、吹出温度は2℃低下の22℃まででないといけない
それが満たされていない場合は明らかに問題
住宅の断熱や環境以前の問題で、そりゃ誰でも相談はするわな。俺だってそうなったら多分苦情は言うわ
これでもクレーマーってむしろお前の言ってる事の方が言いがかりの難癖レベルで頭おかしいんちゃう? >>961
日立はプラスマイナス3度までマニュアル設定も出来、かつその室温にが実現する(ここ重要)んだがなあ
かわいそうに〜 日立は暖房の温度制御がクソクソのクソ。冷房は悪くないのにね。
冬場は凍えるで。白くまくんだけに。
>>953
パナの快適制御って書いてあって、
即座に冷たい炎と熱い氷を連想した。 室温26℃、湿度45%
日立シロクマくん、今日みたいな湿度高い日も快適です
暖房はやかん乗せてストーブだうちは
それも気分で床暖が主だけど
>>963
富士ゼネは俺が持ってるのは全機種温度設定が可能だった頃の弱冷房除湿のみの機種
リビングには日立の再熱搭載があるけど、確かに日立の方が良いよな
でもプラスマイナス3度までマニュアル設定って今はそんな機種なくね?だいぶ古いタイプ?
俺のは湿度は5%刻み、温度は0.5度刻みで温湿度両方任意に設定できてだいたい設定どおりになる >>964
日立は冷房、除湿、涼快はすごくいいが、暖房は確かにすごい微妙
サーモオフしすぎ
あんまり快適じゃないな >>970
2017Xシリ
5%湿度0.5℃温度設定の他、カラッと除湿運転で、プラスマイナス3℃まで調整できる 6年前の再熱除湿機、制御系比較実測値
ほぼ一ヶ月Ua値が0.25w/m2Kのとても高い断熱性能のある家で運転させました。すると日立製は温風を吹く時間があり45℃を超える温風運転をしていることがわかります。
一方東芝製はほぼ一定の温度で吹き出します。ほぼ同じエアコンの設定温度(日立26.0℃、東芝26.5℃)であっても吹き出される平均温度は日立の方が2℃高くなります。
実はこの2℃は大変大きな数値で、その近くで静止していると東芝寒く感じるのに、日立は寒いと感じません。制御温度の安定性は東芝ですが、感覚的な快適性は日立です。
また吹き出される空気の露点温度は日立のエアコンの方が東芝より平均で2℃低く、つまり日立の方が吹き出し温度が高いのに露点温度が低い=乾いた冷たくない空気(平均)となり、この差が除湿量の差となります。 >>961
むしろ正直なメーカーだということだろう
設定するだけで実態が追いつかない状態より最初から設定できませんってなってる方が消費者には親切だ
販売では不利になるけど >>980
冷えすぎの心配はありません、と広告して5℃も冷えるもの売ってる時点で全く正直ではない
ここの話を見る限りそれを指摘されて相談されたら誤魔化さず対応してるみたいなので、そこはアフターサポートが誠実なメーカーとは言えそうだが 再熱除湿って日立以外にどこあるの?
富士通ゼネラルと……ダイキンは準再熱除湿よね。
記憶違いじゃなければ
弱冷除湿 : シャープ、東芝、パナソニック
再熱除湿 : コロナ、日立、富士通※1、三菱重工※1、三菱電機※1
疑似再熱 : ダイキン※1
※1 室温の低下が報告されている
ダイキンの疑似再熱は富士通とかと比べるとまだ再熱らしい動きはできるらしいが
うちは配管径の都合で選択肢に入らんので実態は分からん
たった5℃しか下がらないんだー 冷えすぎなくていいねー
日本語は正しく理解しましょう
予約してくださいで逃げられるならどこのエレベータもそうやって逃げられるぞ
法の趣旨に反してると思われ。
必要なのは法改正だろう
>>986
アルミより銅の方が高いのか
だがアルミは精錬・加工に大量の電力を使用すると聞いたことがあるぞ
つか銅って何に使ってるんだ?
エアコンは元々アルミが多用されてるんだろ? エディオンに行ってどのエアコンがおすすめか聞いたら店員さんが「エアコンはダイキン、三菱、日立が断トツTOP3です!」って言ってた
三菱とダイキンはわかるけど日立もエアコン良いの?
>>989
そのトップスリーってマージン入る金額ってことか? 最後の行で願望が滲み出て三菱が最初に出てくるのほんと草
フラッグシップ買うならダイキン
ミドル以下なら三菱
mmp
lud20190910225325ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1628403118/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「おすすめのエアコン Vol.196 YouTube動画>5本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・おすすめのエアコン Vol.186
・おすすめのエアコン Vol.176
・おすすめのエアコン Vol.186
・おすすめのエアコン Vol.166
・おすすめのエアコン Vol.182
・おすすめのエアコン Vol.177
・おすすめのエアコン Vol.183
・おすすめのエアコン Vol.191
・おすすめのエアコン Vol.194
・おすすめのエアコン Vol.189
・おすすめのエアコン Vol.181
・おすすめのエアコン Vol.192
・おすすめのエアコン Vol.184
・おすすめのエアコン Vol.195
・おすすめのエアコン Vol.197
・おすすめのエアコン Vol.193
・おすすめのエアコン Vol.179
・おすすめのエアコン Vol.194
・おすすめのエアコン Vol.178
・おすすめのエアコン Vol.185
・おすすめのエアコン Vol.190
・おすすめのエアコン Vol.188
・おすすめのエアコン Vol.187
・おすすめのエアコン Vol.190
・おすすめのエアコン Vol.180
・おすすめのエアコン Vol.199
・おすすめのエアコン Vol.187
・おすすめのエアコン Vol.198
・おすすめのエアコン Vol.173
・おすすめのエアコン Vol.175
・おすすめのエアコン Vol.174
・おすすめのエアコン Vol.172
・おすすめのエアコン Vol.162
・おすすめのエアコン Vol.159
・おすすめのエアコン Vol.171
・おすすめのエアコン Vol.169
・おすすめのエアコン Vol.164
・おすすめのエアコン Vol.165
・おすすめのエアコン Vol.163
・おすすめのエアコン Vol.168
・おすすめのエアコン Vol.175
・おすすめのエアコン Vol.149
・おすすめのエアコン Vol.151
・おすすめのエアコン Vol.170
・おすすめのエアコン Vol.161
・おすすめのエアコン Vol.150
・おすすめのエアコン Vol.167
・おすすめのエアコン Vol.154
・おすすめのエアコン Vol.155
・おすすめのエアコン Vol.137
・おすすめのエアコン Vol.153 [無断転載禁止]
・おすすめのエアコン Vol.152 [無断転載禁止]
・おすすめのエアコン Vol.139
・おすすめのエアコン Vol.103
・おすすめのエアコン Vol.104
・おすすめのエアコン Vol.101
・おすすめのエアコン Vol.117
・おすすめのエアコン Vol.105
・おすすめのエアコン Vol.160
・おすすめのエアコン Vol.148 ©2ch.net
・おすすめのエアコン Vol.204 (741)
・おすすめのエアコン Vol.189
01:59:29 up 1 day, 12:23, 2 users, load average: 9.86, 10.33, 10.45
in 0.03657603263855 sec
@0.03657603263855@0b7 on 121315
|