↑頑健で汗っかきな人間向け
【無弾力……固い、沈まない、無ホールド力、細かい高さ調節可能】
タオル、ビーズ、パイプ、そば殻
【低弾力……固さ色々、沈む、低ホールド力】
安いウレタン、綿、羽毛、水枕
【中弾力……いわゆる低反発、固め、沈む、中ホールド力】
普通ウレタン、ジェル、樹脂糸
【高弾力……いわゆる高反発、柔らかい、沈む、浮かす、高ホールド力】
エリオセル、ラテックス
↓虚弱で神経質な人間向け
補足1:
低反発ウレタンには、テンピュールみたいなモチモチ系と、エンジェルフロートみたいな
こんにゃく系と、これは安くないスポンジだなっていうフカフカ系があるけど、
どれだろうと反発力――重力に逆らい頭を持ち上げる力――は「低」です。
補足2:
ラテックスもピンキリだけど、天然ラテックスでピンホール型なら信用していいと思う。
エリオセルと、高品質ラテックスは、素材が違うくせに感触がほぼ同じである。
全素材中最高のホールド力を誇るエリオセルに比べると、
ラテックスは微妙にホールド力が劣る。ゴム特有のポインポインした張力があるため。
気にするほどの差でもない…というか差異がそのくらいしかないほど似ている。
エリオセル一覧
【ドルミールウェーブ】
基本形にして完成形。11cmの厚みで頭をたっぷりと沈み込ませつつ同時にふんわりと浮き上がらせる。
42cmの奥行きにより波型が大きく、首の付け根から頭のてっぺんまで体重を均一に分散させる逸品。
【ドルミールフラット】
横から見てひし形タイプのフラット枕。箱には「高さ13cm」と表記されているが、
どう見ても高さ9cmくらいしかない。誤表記だろうか? イオン店頭でしか売っていない幻の枕。
【ピローグランデ】
最も柔らかい…というか、たくさん穴が開いてる分だけ弾力が弱くてかなり沈む。
形状や厚みなど、総合的に無難なのがこれ。
【エアトスカーナ】
固め。波の高低差がほとんどないゆるやかウェーブ。
「体重あるのに高反発を使いたい…それに首が太くて絶壁だからウェーブは難しい…
でもフラットだと後頭部が圧迫されちゃう…」
みたいな難しいユーザー向けの枕だと思われる。
【バイオシェイプピロー】
小さいし、頭が物理的に固定される。マニア向け。
高反発枕は「頭が乗っていない余剰部分で重さを分散し、枕全体で頭を受け止める」
ことができるのが長所なのに、これは小さいからその長所が死んでいる。
【フラットピッコロ】
薄い。薄すぎて頭を持ち上げる弾力も足りない。マニア向け。
おまえらの好きなブルーブラッドとかパープルピローとかがないな
適当に上のほうに有ったのを続きで書いただけだから、
次スレの立つまでに>>980とか宛てに追加する枕書いておくと良いよ。
今日ニトリ行ったら枕が新発売されてたわ
横向き寝用の同じ形で材質違いの2種類
気になったけど\5.000くらいしたから買わんかった
枕とか中に入れるものはだいたい決まってるんだから、ウレタンなら切り出し方や型を変えれば新製品になるし、綿とか羽毛とかガワを変えるだけで新製品になるから、無限にできてくるわな。
テクノジェル 安くなってたから買った
並行輸入で少し怪しかったけど、ジェル厚さも深くまあまあ
ニトリの枕は「ホテル枕」がヒットしたから調子こいて山ほど新製品を
発売してきて今や枕カオスになってるので「最適な枕」が選びずらい状況になってしまった。
おまえらがよく買うからだろw
まあニトリの枕は自分にはどんな枕が合っているか知るのには良いと思うぞ。
俺も最初に1万円分くらい買ってきたわ。
邪魔だからもう全部捨てたけどな。
結局2万くらいで済んだから、おまえら池沼どものように1個2万とかの枕を買っては嘆いているような間抜けなことはしない。
お前らに流されてピローグランデ買ったけど時々出る頭痛が収まったわ
まあ今まで使ってた枕が酷かっただけかもしらんが
ありがとな
天使の枕今の所なかなか良さそう
後々だめになるって話もあるから気をつける
誰がテンピュール シンフォニー使ってる人おる?柔らかめ好きなんだけど どうかなぁ イオンにみにいくか
たわしは突飛じゃなくてそのままだからな
猫がよくたわしを枕にして顔をしかめて寝ている