人の音域なんてほとんど生まれたとき、もしくは声変わりのときに決まってます。
それからどうがんばってもほんの少ししかかわりません。
ボイトレ行って高音でたって人は、もともとその音域が歌えるスペックがあっただけの話です。
無理な人はボイトレ行っても無理です。
早くそのことに気づきましょう^^
(でもある程度歌わないと自分のスペックがわからないので、練習はしようね)
※次スレは>>980が、反応がない場合は有志がスレ立て宣言後立てましょう。
練習すれば高音が出ると思っている人へ92
http://2chb.net/r/karaok/1535929440/
「カラオケ上達ブログ」もよろしく。最近サボリぎみ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured ありがとうございます。
VIPQ2_EXTDAT 上を開けないで入れてしまいました。
明日は、静養しまくるぞ!
風邪ひきで歌い過ぎて不調
褒められると、眠っていた未知の能力さえもがうれしさの余り目覚めて、更に良い結果を生みだす。人の能力というものは、褒められることを栄養分として育っていくところが確実にあるのだ。
ー 中村紘子 ー
>>6
元がワガママな性格だと誉められてより傲慢になってダメになっていく奴も多いな
女の方がそういう人格多いように思う
元々コンプレックスがあって抑圧的な性格だと誉められて俄然やる気出す場合もある >>7
けなされて嫌になるよりは良いと思います。
一般的には、褒められて嬉しくない子は居ない。
逆に褒める人は信用され、信頼されると思います。 人を貶す事と、指導する事はまるで別物。
真実を誇張して語り、真実とカン違いしてる子も居る。
それは人の心が読めない人。
今日は全然ダメだな
夜勤明けは前からダメだったが、最近めちゃ忙しくて昨日夜寝たのに無理して出す事が全くできない(脳がストップかける)
普段から仕事忙しい人ってカラオケも無理して歌うと危険なんだね
>>8
そうかな?程度問題だろ
誰彼構わず褒める人なんて全く信頼も信用も出来ないね
調子が良いだけだしな >>17
いやあ!ここでもどこでも、褒められるひとなんかほんの
一握りです。真実ばかり言えば角が立つ。
彼を伸ばす為に語る言葉は必要だと思います。
素人評論家の評価は味気ない。
自分が歌い苦労した人は、彼の為の優しい評価をします。
古賀まさお先生、横森良蔵先生は、素人には優しい。
一生懸命歌いUPする人を伸ばす評価が出来ない
人は冷酷無比だと思うんだ。これらがカラオケ低迷
の要因かも知れない。
今の評論家は、自分の為の評価ばかりで
歌う人が成長するようなアドバイスは意外に
少ない。
このように歌えば良いとかアドバイス出来ない
人が多く残念! 暖まってきたらそこそこ出たわ
これ休養不十分で寒い環境は歌唱には最悪やなw
>>19
それ優しそうに見え実は残酷なんだよ。
勘違い人間を産むから。
遠い昔、俺が先生に望んだ事は、問題点を正確に指摘してほしいと言うことだった。
先生は褒めてくれる部分と欠点として指摘する部分をきっちり分けるんだが。
ズバリとは言ってくれないんだよな。
俺は録音した自分の歌を聴いて、いいと思うことなんてこれっぽっちもなかった。
人前で歌っても特に褒められることもないし。
(たまにスナックのママや客が褒めてはくれたけど)
それなのに先生はとってつけたように褒めるんだよな。
他の生徒に対しても同じ。
イヤでイヤでたまらなかったね。
そんなに上手ければお前さんのところに教わりに来ないよ
腹の底で思ったもんだ。 >>21
素晴らしい先生は、その人の潜在能力も
含めて評価すると思うんだ。
それらを認知している優秀な生徒たちは
気にしません。
初心者を大切にしない先生は
生徒を伸ばすことは出来ないと思います。 ジブンで気づいてへんだけやろ。
例え下手でもフレーズとかによってええ発声になってる子とか居てるしな。
ここのタンボイセンセも曲によってやけどAメロだけはええと思うときあるもん。
そのAメロ良くてもBメロからサビでガラっと質感変わってまうんがあの子の欠点
>>22
素晴らしい先生と優秀な生徒たち(笑
そんな組み合わせなんてめったにないよ。
そもそも全くのド素人に腹式呼吸の感覚を教えられる先生なんて、日本に何人もいないから。
30歳半ば近くで本格的な歌唱経験なし。
こーゆー人間は伸ばそうにも伸ばしようがないんだよ。
経験の豊富なトレーナーほどそのことを熟知している。
しかし本当に見込みがないのか?
何か方法があるんじゃないのか?
というのが俺の視点でそのノウハウも持っている。
しかしそのためには発声を根本から作り替えるほかない。
本人に自覚してもらわないとどうしようもならないのさ。
以上だ。 >>22
自分で気づかせるように持ってくのが素晴らしい先生と思うな
24時間ずっと先生がついててくれて逐一全て感覚を共有してくれるなら別だけどさ >>25
いい感じじゃん。
なぜに参加やめるのか。 ホントに上手いイケボイってスマホ空間録音でそのままスマホスピーカー聞きでも自分で上手いと思うのだろうか
自分はヘッドホンで聞くと及第点に到達できる(自分が歌いながら耳で聞いてる感覚と同じ)んだけど
早くライン録音できるICレコーダー買わないととは思ってるんだが、ライン録音だと上手く聞こえるみたいですね
カラオケボックスは十分な音量マイクで歌えないし、そもそも難しいのかな
しかしICレコーダーなら録音レベル上げられる(マイク音量少なくてもカバーできる)らしいし、空間とラインが同時で録音できるらしい(欲しいICレコーダーは4ch、つまり4通りから録音できるらしい)から買って物言えってことだなw
4通りから同時録音って想像付きませんがw
いやはや日本の電化製品は凄まじいですね…
マイク通したら化ける人って割りと居るかもしれないですね
そざつな環境で録音して真に受けるとマイク化けする人でも失意の内に潰れてしまいかねない
まあそういう人は生声でも聴くに耐えるレベルまで丹精できればよいんですが…
家でパソコン音源でカラオケとカラオケ家での空間録音
ではまるで音が違う。
カラオケの躍動感と歌のスピード感が全然違う。
録音環境で歌の出来栄えが変化するんだろう。
カラオケ録音は、環境が良いに越したことはない。
カラオケ録音は、音響環境も含めた総合点だ。
生の声の性能を最大に引き出すツールと考えれば
良い。
自分が声楽研究(会)を始めたのは、練習すれば習熟して歌が上手く
なるが、発声のどこをどのようにして、こうなると言う根拠が乏しいと感じたから。
いままでは、ただ歌をこなすだけでした。
でかいこと言えば、例えばその後曲を変えて歌った場合それらの手法が次の曲に反映
することが出来るのかどうかの疑問でした。
身体のここをこのようにすればこんな声に変化すると言うノウハウが
無いと再現性に乏しいと感じました。
そのような現状のままで、お前は後輩にちゃんと指導できるのか?
自分でも過去の歌い方が再現できるのかでした。
それで、書物読んだりで勉強はじめましたが、カラオケのすれには
その秘密が解る宝の山だと気が付きました。
そして、先生方からアドバイスをいただき歌の基本から学ぶ事にしました。
声楽は奥が深く一生学んでも理解できないだろうと感じています。
生きている限り勉強だと思っています。
>>36
そんなにカラオケスレ凄いんかー
まあ単純に生サンプルのツールと考えるべしですね、なるほど参考になりました。 さっきエイミーワインハウスっていう若く亡くなったけど、イカすボーカリストの生声聴いたけど凄みはなかった。しかしまずまずやなって思えるレベルではある
これほどのミュージシャンでもそうなんだから空間スマホ聞きならまずまずやなって思えるレベルなら相当良いってことだね、普通ならナニコレってなる、すこし安心したわw
生声って映画の中でマイク通さずに歌っててそれをスマホで観てたってことね
それ生歌でも何でもない
小さなライブステージか小さい野外ライブの最前列で生歌聴くのが一番いい
後オープンカラオケで上手い人がよくくる店探していくとか
いやそれはマイク通してるやろw
最前列やったらコロガシからも漏れてるやろし
どーでもええけど課題曲みたいなんないの?
ある程度の指標なるやん
ネタはありすぎて逆に絞れ切れてないw
もう直にボイトレ、楽器、作曲を習いに行くよ
このスレにも世話になったもんだ
>>43
人の音域、声質なんて全然違うのだから画一的に課題曲を設定しても
あまり効果が無いと思っているお。
課題曲は自分で見つけないといけないのだけれど、初心者ではそれが難しい。
だから本人に適した曲を見つけるというのは本来ボイストレーナーの仕事だと思っているお。
というか、一番ボイストレーナーにとって大切な仕事がこれだといっていい。 今週の金曜休みだし、昼カラオケいけなさそうだから、たまには夜にでも配信しようかな。
まだわからんけど。
普通に曲選ぶには
安定して使える音は、再低音より3度上、最高音より
3度下らしいから、その音程枠に歌う曲が入れば良い
と思う。初心者でどうしても歌いたい曲が音域外なら
音域を広げる事も良いと思います。
月並みでした。
>>53
きっと親御さん達も音楽好きだったんですね
前向きに音楽楽しみながらぼちぼちがんばって下さい! >>56
歌うまというか芸術性のある人は料理のセンスもある人多い 歌のモチベを上げるために美術館に行ったりするのもおすすめ。
>>43
尾崎のアイラブユーやな。
これで色んな歌い方や音色の付け方して歌えるようにならなアカンよ最低限 >>54
そうですね。
ぼちぼちやりますか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>50
文句を言おうにも、親がいない。
親がいる人は、親に甘えられるからいいなあ。
うらやましい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨年はBS朝日歌番組に2回出演したし。
そろそろ近場で、地域住民育成でも
始めようかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
両親は居ないが、孫がにぎやかで
かなわん。 尾崎のアラブユーは歌い易いし発声は勿論、表情の付け方音色の変化など教えるのに最適
そういうボイストレーナー多い筈や。これなら色んなアーティストカバーしてはるし大体の人ら知ってる曲をやしな
名古屋公演のシルク・ドゥ・ソレイユ キュリオス見たいな〜
テレビでよく宣伝してるけど、面白いのかなあれ。
歌は抑制するだけではなく、主張する事が大事!
主張すれば躍動感が出てスケール感も表現出来ます。
ただし、ソフトな歌い方が感情を表現するコツだと思う。
抑制ばかり考えるとこじんまりしてつまらない歌になる。
己の生きざまを歌うんだ!
己の生きざまなんて、なんてざまだという感想しかないな
尾崎のアイラブユー は、生き様を歌い大いに共感を得たね!
クリキャロってマニアックすぎやろw
チキンライス歌いたなるわ。これええぞ。
浜田が歌ってるからそのギャップで上手く聞こえるから下手くそはこれ歌うとけ!
まあ、ここであー夏休みとか狙いすぎなボケは冬だけにサブいけど、真夏の果実くらいはいうて欲しかったな
倉木麻衣のWinter Bell。サビ以外は意外と低音。
>>76
ポップやし結構スーパーとかでもインストゥルメンタルでもよう流れてるしな。あのPVの倉木麻衣可愛ええよな
スーパーとかで曲流れて頭の中で一緒に口ずさむ。さあ、サビ突入ってとこで「業務連絡!業務連絡!〜さん何番レジまで」で放送終わったら曲も終わっとったときの絶望感よな
ヤキモキするわ。のう。 帰りの道中でもせやで俺。
車庫着いてバックで車庫入れした瞬間、曲終わるのがベストや!終わらんかったら曲終わるまでちょこんと座って聴いてるからな俺
途中で切れんのよなー。
雪の華は名曲よな。
10年に一度出るか出えへんかの出来ばえ
以前ここで「雪の華」歌った子が居たが
上手かったなあ。
浜ちゃん下手とかマジで言ってる?
関西弁ちゃうよな?もしそうやったら失望もんやわ
最近若い子より熟女のが何故か反応がいい!地雷っぽいけどエロいし最高 モテまくるぞー!!
脱力脱力言うけど本当に脱力したら喉と声帯めちゃくちゃ痛めるなこれ
ずっと騙されてたわ
無駄な力入らないようにって言ってほしかったわ
さて、今日やることは終わったし、ヒトカラにでも行くかな。
声帯周りの筋肉なんてこういう声出そう!と思ったら自然にそうなるもんや。
逆やねん。
良い声で歌おう。
良い声と良くない声の区別が出来ないと難しそう。
美しく歌おうと考える人は自然に素敵な発声が付いてくるとか。
十割そば(とわり)っていうんや
なんや、じゅうわりソバてw
金曜のこの時間にタンボイの配信聴いてる俺って一体…
今日は混声合唱団の演奏会言ってきた。
クリスソング全員合唱があり、「神の御子は」
をでかい声で歌いました。
タンボイラジオ初ですw
いや喋ってる時もイケボイっすねー
ただ歌もその声のまんまっすが、女性でタンボイさんの声好きな人結構居ると思いますよ
お疲れさん。充実してるやんけ
そんなんより強制は敵顔料、薬局やとめっちゃ高いんやな。某薬局なんか1600円やったどw
>>100
ネットで検索してみろ。
普通はじゅうわり蕎麦っていうんだお。
相変わらず恥ずかしいやつだ。
>>103
サンクスww
普段も歌う時の発声で話してるからかな。 配信終了。
今日は61曲、聴いてくれた人サンクスww
うむ。もっと精進せえよタンボイよ。
しかし、普通てなんやねん。一周回って今現在は十割そば(とわり)いうねん。
熱田の蕎麦屋俺もたまに行くし、そこの大将も女将さんもそういうてたわ。
ノン君はボイトレなんかせんでええ。ありのままが1番やて。
ここってコテの馴れ合いスレになってたのか
昔は練習方法とか話し合うスレ立ったと思ってたが
そら色んな流れにもなるやろ。
毎回毎回発声方法語るなんて無理やろ。
発声のハナシもあれば雑談にもなるのが2ちゃんや。
そんな「話するとこだと思ってたが」なんてつまりそうせえいうてると同じ。
それが気に入らんならもう来んかったええだけ。発声のハナシしたかったらジブンでネタ振ればええ
>>111
昔より桶板自体に人が減ってるからな。
それにだいたいオレの理論についてはもう書き尽くしたし。
でも質問とかあればなんでも答えてるお。 昔はスレタイと異なる事を書くと
スレチと怒られたもんや。
恐かったのう。
どんな話でも良いのはスレが
和やかになって良いと思うのだが、、、。
スレチと思えばスレチと書き
質問があれば質問
音楽理論が絶える事無し。
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると
力説する人他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人他人を見下すことで
自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは
高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
自分の感情だけ書く人「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると
思っている人です。何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも
意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人です。
もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
>>113
では質問。高音曲歌うとどうしてもクロちゃん地獄から脱け出せ無いのですが、オススメの練習法ありますでしょうか? 要は出せないから喉締めて無理やり出してるからや。喉声。
もっと下から余裕もって出せるようにしたら上も楽になりよるて。
>>114
いや、「どんなハナシでも」ってことはないやろ。
例え雑談しててもそれ関連になったら俺は控えるしな。 そして、カラオケ板の子らは基礎練習疎かにしすぎ
基本も出来てへんのにらやれ高音が!ミドルが!って
算数も出来てへんのに因数分解出来ひんやろ。
今の子は発声が浅くて声が平べったい。
声の深みとか魅力を追求すれば、
発声は素晴らしくなると思う。
身体全体を使い歌えば声は、躍動して
インパクト感が出ると思う。
良い声とはどのような声なのかを
見つめ直して欲しい。
自分の声を客観視出来なければ
上達は遅くなると思う。
そうなんよなー
好きなアーティストの上辺だけマネしたようなあの発声
根本的に見直す必要あるよなー
まずはジブンのなにがアカンか。喉声が殆どやからまずは喉声要素を少しづつでええからとらなかんよ。
不特定多数を雑多に括って訳知り顔で苦言呈してるヒマあったら自分の声でも見直したいものだ
大体過去の質問内容を総括すれば、
喉声、発声浅い、、、、、、。
現在は、声飛ばなくてもマイクとアンプで
飛ばせる時代だから発声浅くても
問題無いと考えるのがそこに
落とし穴。
ボイトレはきついが、歌う時は
それ以上にきつく歌わなければ
歌は映えないんです。
楽器に隠れた声ではなくて
練習にはア・カペラを推奨
いたします。
たまにはスレタイに沿った話題するけど
最高音はどんなに練習しても伸びないと悟ったわ…
良く考えるとプロでも高音苦手なタイプが何年かして乗り越えたなんて話聞かないし
高音出せる奴は特別な努力しなくても元々出せてるんだな
でも例えば平井堅は最初の頃はチェストで張り上げてたけど
ある時からミドルで歌うようになったよね。
TMRevolutionも若い頃より今のほうが高音が出るようになったって
なんかで言ってた。
そういう例もある、という話でした。
>>125
自分はかなり高音は伸びた(あくまで自己判断)くちだけど確かにもともと高音はある程度出せたな…音域でいうと最初は粉雪がかなりぎりぎりで歌いきれたレベル、今は曲によるけど女性曲はある程度は原キーで歌えるようになった… >>118
それだけの情報で答えられるわけ無いだろww
うpするのが一番早い。
>>125
そう、人は生まれ持った音域で勝負するしかない。
叫べば直線的な奇声はでるかもしれんけど、それは歌では基本使えないしな。
だから、綺麗に出せる音域を鍛えに鍛えて表現力を伸ばすほうが
上手くなる確率が高いと思う。 音域は伸びたわ。ミックスで歌いまくってると伸びる。lowG〜mid2EからlowC〜hiD♯になった
せやけど、その生まれ持った音域なんて素人にはわからん思うよ。
成人の段階でも自ずと決まってはきよるんやけど、素人は決めつけんほうがええ。
俺は低音タイプ!俺は高音タイプや!とかな。
例えば100キロで曲がるのが限界をそれ以上のスピードでは曲がれへん。が!限界を伸ばすことも可能なんや。101キロ102と少しづつやけど伸びる。
森山直太朗がいつまでたっても裏声でしかhiCを出せないのは。。。
なにをいうとんねんこの子
エベレスト行ってエスキモーと戦ってこいよ
音域は伸びるタイプと伸びないタイプがある。それでいいんじゃない?
アカンやろ。
努力や鍛錬で伸びる資質あんのに「ぼく、のびないたいぷ!」
こんな思い違いしとったらどないや?損やろがい。
>>131
あの人はミドル域の発声からして絶対にヘッドに繋がらない発声してるしね。
もしかしたらヘッドに繋がる発声を手に入れる事によって、一番の個性である裏声に悪影響が出るから、あえてそういう発声をしていないのかもしれない。 せやから、それをどう判断しとんねんな
発声も疎かやのにそのセリフ吐くのは早い
そして出ない!と思い込んだり決めつけるより、俺なら出る!焦らんと練習したら徐々に伸びる!
後者のが伸びしろあんで。白黒付けるタイミングが全然早いよ。
またトンチンカンなこと言い出す子湧きよった。
こんなんばっかやなカラオケ板
なんでもヘッドで歌えば良いわけじゃないしな
ヘッドだと硬さや荒々しさが出やすい
ロックじゃないし直太朗の裏声は綺麗だからあれでいい
まず、間違いなく「へ、へっど!みどるーー!」とか悲鳴上げたる子はなにも理解出来てへん下手くそなんは定説よなw
そういう意趣返ししか出来ひんならくち開かんほうがええよ。
その人の個性が生きたらいいなあ。
声伸ばすなら今までのものを
全て捨て去る気持ちで
望まないと難しいと思います。
下で(低い方で)変な発声すると
上でも(高い方)上手くいきません。
その逆も言えます。
歌いだしの始めが肝心だと思います。
歌の理論は後から付けたししたもの
実戦あるのみ。
ボイトレやらないと自己流に
なりやすい。
巻き舌 出来る人 出来ない人 いると思うんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世の中には難易度等々で出来る人、出来ない人が
居るのかな?
それとも、やり方が解らなくて出来ない人が多いのかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前連盟の理事長さんとお話して歌い方さえマスターすれば
だれでも素晴らしく歌えると言う事で意気投合した
事がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボイトレの先生の立場ですと 出来ないとは中々言いにくい
でしょうし、ボイトレして教える自信も充分にあると思います。
ーーーーーーーーーーーーーー
話がかみ合わないのは、お互いを理解しようと
しないからなのかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理論が難しいと5年後に気が付く事も多々あります。
今でも理解出来ない事も山ほどあります。
歌とか人生は努力しない人は取り残される
それも含めて運命と言えばそれまで。
逃げちゃうとそこで止まる事は
経験上で確認できます。
なんでも諦めちゃだめ。
逃げる方が楽だけど何も残らない。
自分の目標を持ち前進あるのみ。
目的地はすぐそこにあるかも知れない。
スレチだ。
なんかのインタビューで直太朗は裏声フェチって自分で言ってた気がする
ここに書いても理解できない人がいると
思う。理解できる人は理解し知識として
受け取ります。理解できない人は
異物としか認知できないので頭に
来るんでしょうね。
なんだこれはになり不平が生まれます。
解る人しか解らないのがこの世界。
そうでしょう。
>>128
裏声で出せる音域なら理論上ミックスでもその音出せると聞いたけどそうなの? >>145
説明したるやんけw
それすら理解出来ひんかw 熱心に(週一ペースだけどw)行き始めて3年、とうとう飽きてきたわw
まあ暫く休んでダイエットちゅうか体幹鍛えないと駄目かな
前から疑問に思ってたんだが、フリーで歌いまくると歌手側に印税使用料が発生しまくるんでDAM提供側である第一興商の儲けが少なくなるのは理解できるんだが、店の利益が減る訳じゃないんだよね?
それで利益が下がった第一興商やらが、
DAMの値段、使用料を値上げする(もうしてる)かもしれないから間接的にカラオケ店の利益が下がる可能性は十分にあるよね
せめてこのくらい歌えるようになりたいよね(´・ω・`)
>>155
何をもってミックスとするかによる。
>>160
それぐらい歌えたら日本トップクラスだな。 >>160
音域ならそのくらいはいけるゾ。なお歌唱力 玉置浩二の歌は難易度が高い。
ミクスはちわからん。
地声で高い「ソ♭」が限界です。
でも、「ラ」が地声っぽい声で出ないとほとんどの曲は歌えないです。
どうしたらいいのでしょう。
裏山。わいは一時間ウォーミングアップして最高音ミmid2Eだからな。
ここの子らって歌うのはカラオケやろ?
キー下げたらええやん。
>>170
相当低いねそれは
でも俺も同じだわ。閉鎖が出来てないんだと思う EだFだ出る人が凄いと思う。
高い声の出る人と低い声の出る人は
一握りらしい。
後は高いのも低いのもダメな人が多い。
さすがにEは低すぎだよ。自分でもそう思うし
hiA以上が主流だからEじゃ何も歌えやしない。裏声ならhiGくらいは余裕なのに
最近ガクトをなんとか原キーで歌えるようになったけど無理に声出しすぎて喉がガラガラになるw
まあでも全く歌う習慣がなく、65歳ぐらいからカラオケ始めましたって場合は
最高音mid2Eとかでも普通かもしれん。
若く伸びしろが高いときにいっぱい練習した人のほうが声もよく出るのは間違いないだろうな。
>>168
福田こうへいってタバコ吸うし、酒もかなり飲んでるらしいな。
やはり人気歌手はストレスたまるのだろうか。
>>169
発声が崩れないぎりぎりの高さを最高音にくるようにキーを変えて
気長に練習するのが上手くなる近道だと思うお。
最高音は練習始めてから3ぐらいはあがると思うお。 村下孝蔵の「初恋」を地声で歌うのが限界です。最近のかっこいい曲は無理です。
もう50歳なので今からやってもだめでしょうか。
それとも、裏声を混ぜる何とかボイスで高いドくらいまで操れるようになれるのでしょうか。
10日くらい発声練習出来ない環境に身を置いてて、久し振りに発声練習したら近年ではあり得ないほど声が出なくなっててワロタ。
hi域近付いてくると無理やり喉閉めないと出ないし、ちゃんと閉鎖できてないから声質が酷い。
これ半年とか練習一切やらなかったら完全にミックス出せなくなってそう。
>>179
調べたけど最高音mid2G♯でかなり高いじゃん。ほぼhiAだし
いきなりそんなに出るならどんな曲でも余裕でしょうが >>179
村下孝蔵さんの初恋を原キーで歌えるなら
高さという意味ではもうそれ以上望まなくてもいいと思うお。
>>180
オレも2週間練習しなかったら全然声が出ないのを実感した。
定期的な練習は大切だな。 コンスタントに歌唱練習しないと下手に
なると言われてますね。
再度練習すれば復活しますね。
歌唱で使う筋肉が弱くなるのが
原因らしい。
>>182
「初恋」歌うと、喉が死んでそこで試合終了になるからダメなんです。
スピッツのような力が少し抜けた乾いた高音で連続して歌ったり、
ラルクのように高音域で様々な技巧を使って歌えるようになるには、もっと高い声をだす術が必要だと思うのです。 歌で使用する場合は、歌う音域から
3音程度上に余裕があれば良いと
されていますね。
歌う作品の難易度でも異なると
思います。速度の速い難曲も
ありますね。
>>184
タンボイもその辺原キーで歌えないのに、このスレで聞こうと思ったのはなぜなん? >>184
このスレの有名人だったトムって人の理論だと、
とにかく脱力を意識。喉に一切の力をいれない。喉痛くなったら力が入ってるってこと
発声するときは息をたくさん混ぜる。息もれのある声にすること
っていうのを何度も書いていたのは見たよ
実際トムはめちゃくちゃ上手かった 高音になったらあくび状態にする。
歌うとき狭いストローでゼリーを吸うように歌う。
歌うポイントをずらさない。
歌うときは息を前方にに流さず、息が出る方向に戻して息同士を当てる。
>>188
最後の息同士を当てるというのが理解出来ないですが、吸気と呼気をぶつけるということですか?? >>189
発声時に於ける息の方向は、硬口蓋と言われているが、息の方向は
息が出る方向(口の中側)に戻すことだ。息を前方に向けて歌うと
喉がしまり声がおかしくなる。前に向けて歌うと、声が抜けた歌い方になる。
息を口方向に戻しながら、圧迫(加圧)出来るように歌うこと。
クドウ式発声法
ビデオで示します。
[6] (無題)
声を方向に前に出して歌わず、息を出方向に戻して声と息をぶつけて圧力を増やして歌う。 腹式呼吸 腹式発声
吸い込んだ息を一気に使うことなく、一定に使い、声を安定させるための
吐く息の使い方。
声の支え方
歌も、息を送れる身体、支えるための筋肉の
トレーニングが必要です。
ロングブレス訓練 (歯のすきまから「スー」のブレス
5秒、10秒、15秒、30秒ブレス
>>187
>>とにかく脱力を意識。喉に一切の力をいれない。喉痛くなったら力が入ってるってこと
声帯の少し上の鼻の奥で歌うようにしてるつもりなんですが、
高い「ソ」より上の歌を歌うと喉が荒れまくってしまいます。
>>発声するときは息をたくさん混ぜる。息もれのある声にすること
いわゆるファルセットでしょうか。地声と声質に落差がありすぎるのと
声帯の隙間が大きすぎて息が漏れすぎてすぐに酸欠になってしまいます。 >>188
>>高音になったらあくび状態にする。
脱力と声帯の位置を下げる感じにするのだと思いますが、
声帯の引っ張り方がダメなのでしょうか、声がひっくり返ったり、逆に喉が痛くなったり
>>歌うとき狭いストローでゼリーを吸うように歌う。
吹くんじゃなくて、吸うんですか? ちょっとイメージがわかないです。
>>歌うポイントをずらさない。
ポイントというのは声が共鳴する場所のことでしょうか。
高い声は頭に抜ける、低い声は胸の上が響く、というのは間違っていて
高い声でも胸が響いていないといけないということ=声帯の位置を変えないなんでしょうか
>>歌うときは息を前方にに流さず、息が出る方向に戻して息同士を当てる。
これは、鼻の中のことでしょうか、口の中のことでしょうか
図があるとイメージできるかなぁ >>191
ビデオ見ればイメージ湧くと思います。
あくび状態は、口の奥を開く(喉ちんこ上げる)
のと、声帯を下げる、あくび状態の脱力気分
ポイントは歌うポジションだと思います。
ジェリーを吸う ジェリーは吹けない。
ジェリーの抵抗を感じながら細く吸う。
ビデオ見てイメージしてください。
息を混ぜるは、多分声帯緩めて(強く締めない)
と息が声紋から漏れて優しい声になる事だろう。
声帯への負担は軽減する筈です。
声帯しめしめで(強く締めて)歌うと喉の負担が増えます。
>>歌うときは息を前方にに流さず、息が出る方向に戻して息同士を当てる。
これは口の中の歌う息の流れ
クドウ式のビデオ見れば解ると思います。>>191
他に注意点とか、間違いあれば修正願います。 SNSはすぐ嘘付き合戦になるから初心者を惑わすんだと思う
プロの男性歌手が使う音域が殆どの場合hiAまでで日本人で稀にhiC出してる人なんて
聞いてる側が苦しくなるぐらい無理矢理出してる
それもCDでは1音くらいは編集で持ち上げるのは当たり前なのにね
なのにネットではhiGまで余裕だぜ、hihiGまで行けるぜとか吹かしまくる奴だらけで
それを真に受けた人の高音出せないんだけど相談が溢れかえっている
工藤式発声法は、TUBEで検索すれば
数々の音源があります。
探してください。
>>196
hiAまでで日本人で稀にhiC → 高い「ラ」と高い高い「ド」ですか >>191
ものすごく再生回数が少ない動画ですが大丈夫ですか? もしネタで投下してるのならやめてほしい。
こっちは大まじめに知識と技量を吸収したいと思ってるのですから。 まあhiGなんでそうはいないにしても、
hiC〜hiDくらいだとかなり居る気がする
>>193
喉が荒れるのは喉に力が入ってるから。完全な脱力を意識して喉付近には力は入れない。力が入ると声帯の動きも邪魔するし喉締めになる
息を多くするのは地声裏声関係なくってこと。すぐ息切れするのは腹式呼吸が出来ていないから。腹式呼吸を練習
それで発声のときは息を多く含んだ声質にする。息をたくさん送ることによって喉も開くし楽に歌える
これがトムっていう有名なコテで歌がめちゃくちゃ上手かった人の理論かな
呼吸の部分でも声は息で決まるって書いてある書籍はめちゃくちゃ多かったから信憑性はあるかと 脱力に関しては、
私の先輩は、口を大きく開けすぎるだけで
力みとなるので注意していますと言われました。
大きすぎる声で歌のも力みだと思います。
脱力と力みは相反する言葉だと思います。
力みのある所に脱力はありません。
力みとは余分な力の事です。
ちゃんと発声して歌えた時に、使って疲れる場所=鍛えるべき身体の場所って、どこなのですか
大事なのは拮抗
ワコムを片側に引っ張るとき、反対側をきちんと抑えてないと伸びない
喉の壁面?空気の通り道?もそう
脱力とかいうけども、大事ではあるけどそれはしっかりした拮抗を保って張ったテンションを維持できてこそ
全て拮抗
>>205
ため息発声方練習するといいかもね
腹式呼吸で大きく息を吸い大きく吐く
そして息を吐くときに、吐いた息に乗せるように あー って声を出す
この練習すれば息を使って声を出す感覚覚えさせられるし、脱力して喉も開く練習にもなる
あなたの場合息を吐く力が足りなくて喉締めになってるからすぐ酸欠になるし喉も痛くなると思う 腹筋を使う声の出し方の例は
前回ここでも書いたが空を仰いて床に寝込んで
足のかかとを15cm上げて声を出すと、腹筋が使えて
安定した締まる声が出ます。
その時の腹筋の状態と声の状態が
立ち上がり歌う時に(普通に歌う時)再現できれば
腹筋が使えるようになります。
歌唱時は、< アクセントの時に お腹をこのように
使用します。歌う時にも応用してくださいませ。
>>歌うときは歌うための息を前方にに流さず、息が出る方向に戻して息同士を当てる。
歌う時は息を前に向けて歌はないで、歌う息の流れを自分の手前に戻し
ながら歌う。
この時腹筋を使い、この動作を行えば理解できると思います。
歌う時、出す息の上に言葉が乗り歌唱が成立していなければ成りません。
その流す息の方向については、前方向ではなく、自分より手前に
戻すように歌うのです。
ホーホーという裏声を出していればいつの間にか歌が上手くなるという話を聞いたことある。
でも、ホーという音を身体のどこで響かせて、どこに出すのか、音程はどうするのかが分からない
>>212
これは、腹式発声(息を流しながら歌う)が出来ていない人には
理解不能な説明になります。
歌声は、歌う時に息が流れてその息の上に言葉が乗り
歌唱が行われていることを理解しなければ、成りません。 >>213
ホーホーは、フクロウの声
裏声ですが、低い裏声のようです。
これを行うと、音程つかさどるコウジョウ筋とかが鍛えられて
音程のコントロールが向上します。
ただ、低い裏声 ホーホーを出すだけで鍛えられるようです。
経験的には、閉鎖も穏やかになる感触があります。 私は発声ノートを10年書いています。
歌唱時に先生から受けた指導、自分の気付き事項
等を書いています。
例えば 歌う時は舌の下側を上の奥歯に
くっつけて歌うとか、、、、。
記憶力の良い人はその場で覚えれば良いと思います。
時々見直さないと、忘れます。(ボケ)
歌う時には、10年貯めた日記に書いてある多くの事項を
一度にその場で使う必要があります。(笑)
つまり身体に覚え込まさないと行けません。
例えば 歌う時は舌の下側を上の奥歯に
くっつけて歌うとか、、、、。
これだけで声は変化すると思います。
>>217
舌の下側とは? 舌の表側の根元の方のことですか、それとも、
舌の裏側のことですか?舌の裏を上の奥歯にくっつけるのは結構難しいですが >>218
舌の表面の部分の下側(根の方向)です。 >>218
舌と上歯が噛み合うと、そこに部屋(細い空間)
が出来ますから、声が濃くなるように思います。
更に、歌う時の息の量を増やせば更に音圧は
上昇するものと推察いたします。 ここはチェストボイスの上限を上げるスレってことで理解すればいいのでしょうか。
裏声混ぜて高いキーを歌うとかいうのは別のスレに行った方がいいのですか。
たとえばスピッツなんかは裏声混ざったような声なので、ここのスレの発声とは違うような気がしてきました。
(スピッツを歌いたいわけじゃないです、たとえとして)
こいつレスしてくれてる人にお礼のレスも何もないんだな
すいまぜん、なかなかカラオケに行けなくて、レスされたことまだ試せてなくて。
いまは、ありがとう、ありがとう、しか言えないので、すいません。
俺にたいしては別にいいけど
ID:yWjk0n/t0
の人には言った方がいいと思うよ
動画も紹介して>>220では絵まで書いてくれたんだから >>223
人の音域なんてほとんど生まれたとき、もしくは声変わりのときに決まってます。
それからどうがんばってもほんの少ししかかわりません。
ボイトレ行って高音でたって人は、もともとその音域が歌えるスペックがあっただけの話です。
無理な人はボイトレ行っても無理です。
早くそのことに気づきましょう^^
(でもある程度歌わないと自分のスペックがわからないので、練習はしようね) >>223
ミドル(ミックス)練習すれ とかで良いと思います。 >>227
テンプレだけどボイトレなんて一切してない一般人がHiCとかHiAとか普通に出せるの本当に理不尽だわな >>223
人の音域はスペックによって決められてるから、自分に合ったキーで歌唱力を上げよう。
でもある程度歌わないと自分の音域や、適性がわからないから練習はサボるなよ。
ってのが趣旨。
>>229
おれもタカラでそういう人たちをいっぱい見て、このスレタイの真理に至った。 男でhihiA位でるようになったけどhiGから上は悲痛な叫びみたいな感じになる…
私のオペラ歌手の先生は、自分が苦しさを
感じた場合は、その歌を聴く人はそれ以上に
聞き苦しいと感じるとさ。
その前に、裏声に切り替えれば良いとアドバイス
されました。
まあ、努力を含めた才能だろうと思います。
カラオケの掲示板で、高い声で上手いと
感じた人は、数人しかいない。
各音域にそれぞれの才能があり
高音ありきではないと思う。
高音を求めるなら
鼻腔共鳴を基礎に
構築すべきなのだろうと
思います。
>>233
分かる、全く練習していないのに綺麗な声の奴普通におるし
プロの歌手でも一生高音出せないままの人もいるし
歌は生まれつきの要素が多過ぎる 236さんの言ってる事私は同意できますね
だいたいの人が目指すミックスボイスが
柔らかい響きのある、且つ喉締めのしていない裏声がベースに
なってると思うので。発声の仕方もこのタイプの裏声がベースで
これに正しい地声を出すための支えと発声を足すと出るイメージです
ちゃんとしたミックスボイスの音域は
この裏声の声量がミックスボイスの音量に近く、マイクの通りがいいくらいまでの
声量が出せるのと同じくらいだと思ってます
だから柔らかい裏声の声量を普段の歌声を上回る声量くらいまで身に付ける
練習は効果的だと最近思い始めました(喉絞めたり、響きが鋭い裏声は×
>>239
サザンの桑田さんとか、高くてきれいな声をだそうとすれば出るのかな 憧れと現実にはギャップがあるよね。
現実を見ないとね。
オンドレら普段の練習どないしてんねんな
練習の密度、やり方とかでも伸び代全くちゃうからな
逆に無意味な練習してたら全く伸びひん
各々が練習方レスしたらそれがアカンかどうかここで吟味しようや。
因みに俺は練習してへんけど歌うたり声出しは最低一時間は毎日してる。
稲葉浩志も俺と同じで練習はせんけど毎日1時間以上は歌うてるいうてたな。
上でタンボイセンセもいうてるけど、歌うという行為を数ヶ月せんと声出えへん。これ個人差あるんやろうけどたった数ヶ月で声えへんって不思議やな。
因みに俺のツレは歌は下手やけど一年歌うてへんくっても毎回声出てるわ。これだけは羨ましいと思ってる。
さて、明日は久しぶりにまったりヒトカラ。
夕方からはキュリオス見に行ってくるお。
>>246
ひたすらアクビ喉にして一日過ごしてます。飯、睡眠、人と話す時以外この喉の形で固定して。まだ1週間程度なので3ヶ月くらい続けてみる予定です。
アクビ喉で締め付け張り上げ無し脱力で歌うとピッチ合わせるの難しい。でもなんかこれが基礎練習の土台として必要な気がします。ピッチ合わせようとする事が使ってない筋肉を動かすきっかけになればいいなと思います。 >>253
それ凄いなー。オモロイわ。
今後、成果出た出なかったなどまた聞かせてくれー なんかドラゴンボールのセル戦に向けて悟空と悟飯が精神と時の部屋で修行するとき常にスーパーサイヤ人の状態で過ごすってのを思い出したわ
ただ、老婆心ながらそれやることによって首や顎周りに変な力み出ないように気をつけてやらんと
>>256
> なんかドラゴンボールのセル戦に向けて悟空と悟飯が精神と時の部屋で修行するとき常にスーパーサイヤ人の状態で過ごすってのを思い出したわ
まさにそれです!(笑)
> ただ、老婆心ながらそれやることによって首や顎周りに変な力み出ないように気をつけてやらんと
無意識にアクビ喉になるまでやるつもりですが、その前に飽きるかもです。(>_<;) >>255
まだ1週間ですが普段の話声がたまに響いてるように感じる時があります。 余り筋肉とか喉とか意識し過ぎると
疲れちゃうから、、、、、、、、、、、、。
無意識の意識が自然で良いと思う。
どうかな。
調子が良い時は前日の
トライの変化点とか探すのも
良いと思います。
その日のトライ内容を記録
すれば、良い時の変化点が
探せますね。
一度に多くのトライを行うと、
どのトライがどのように影響
したか解らなくなります。
とにかく練習記録は良いと
思います。
ふぃー、ヒトカラは年々経っても楽しいお。
あと、シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス見に行ったけど、想像以上によかった。
歌とは全然ジャンルが違うけど、歌う活力が沸いてきたお。
いろいろな曲のキーを変えて歌ってて思うことは、
やっぱり結局自分の声質、音域に合った歌手の曲を歌うと
バチッとはまることが多い。
やっぱり上手く歌う上で選曲はなにより重要だな。
あなたが、あくび喉の真の意味を解明
出来れば、日常的なものに変換可能です。
あくび
1、リラックス;脱力
2、喉開け;コウスイガイ(喉ちんこ)を上げる
3、声帯を出来る限り下げる。
声帯を無理やり下げると、余分な力が掛かる
声が出ない事がある。
4、喉開けは、広範囲で
軟口蓋から〜声帯迄を筒と考えて
開けて、直進的な形にします。
つまり、首を曲げないで歌う事と理解
文献と経験則
>>262
1に選曲
2に選曲
3,4、が無くて
5に選曲。
プロ歌手も曲(選曲)に恵まれなくては開花しません。
その人に合う曲、素晴らしい曲とは運命の出会い。
我々は選曲、歌い手は選曲のセンスも問われる。 >>246
御意
練習は真剣に集中してやらないと
意味の無い無駄な練習になると思います。
何回も通して繰り返し歌い課題を解決
出来れば良い練習になると思います。
目標、目的の無い練習は意味を成しません。
行く場所が解らない人は、決して目的地に着くことは
ありません。
上手くなるには正しい練習の繰り返し以外に
ありません。 ボイストレーナーは別に発声に詳しくなくてもいいから
その人にあう選曲をいろいろ提案できるべき。
だから曲に詳しくないボイストレーナーはダメだと思ってる。
カラオケのボイトレにもメニューがあると
思いますが、どんな感じなのでしょう。
先生により様々なのでしょうか?
正直課題曲とそのキーを生徒に選ばせるって言うのがオレはよくないと思ってるんだよな。
>>258
あくびの喉空けの効果はどう?
その練習方法はかなりいいと思う
普段から癖つけていないと本番でできるわけないからね
本番は音程もあるし歌詞もあるし早いしその中で喉空けるっていうのを普段からしてないとできるわけないから いや、ぶっちゃけ普段から意識してて癖つけても歌うとなるとまた別のハナシになるて。
下げる筋肉は鍛えられるのは確かやけど。
>>271
効果はあると感じています。自分で特別意識していないのに話している時に響くピッチ?母音?がよくあります。前はこんな事ありませんでしたので。ただ、この喉で脱力しながら歌うと高音がまったく出せませんがまぁ、まだ出せなくていいと思って開き直ってます。
どのみち高音は輪状甲状筋と輪状咽頭筋、交錯筋を動かせるようにならないとこの喉では出せるわけないのでそっちも同時に練習しています。 >>272
確かに普段からアクビ喉にしているだけでは歌う時には崩れます。なので、鏡みながら口を開けた時、1音1音言葉を発声した時に連動して喉仏が下がるように(上がらない)癖付けしています。こっちの方が難しいです。(*_*) 因みにそれで発声して望んでる声になってる?
程度にもよるんやけど、例えば高い声出したいのに喉仏下げて発声すると望んでる声にならへんと思うんよ。
せやから皆そこで辞めてまうんやけどね。
>>275
望んでる高音には全くなっていませんし、なる気がしません。
もともと普通に歌っていても望んでる高音は出せていなかったのでどうせミックスボイスも出来ないし試してみるなら早い方がいいかなといった感じです。
三ヶ月色々やってみて可能性を感じる上達がなかったらその時また考えます。前(下)と後(上)で引っ張り合う感覚はようやく掴めてきました。 深い声、浅い声
歌う時望まれる声は
1、浅くて明るい声
2、深くて暗い声
ではありません。
3、深くて明るい声です。
これは、昨日作曲家で、指揮者の先生から教わりました。
>>277
深くて明るい声が出せるようになったら歌うのがもっと楽しくなりそうですね。 浅い声は口を横に開いて
歌うとなります。
これは浅い発声です。
頬の左右を手のひらで
軽く押さえて歌うだけで
その時口先も縦で歌えば
深い声になります。
これは口の奥の内部が
良い具合になるので
声が深くなります。
基本は自分の声の一番輝く場所で
歌うのです。
声が暗くなるのは、吐く息の方向
が違うものと思われます。
また口角が下がるだけで暗い声に
なります。
口角を下げないで、明るい顔で
歌えば声は明るくなると思います。
お客様に微笑む感じで歌わなければ
明るく輝く声は得られません。
微笑むための健康管理も大切です。
素敵な声を出すための歌うポジション探しも
大切です。
>>279
口角を下げないことと口を横に開けないことは矛盾してないか? 自分が出そうとしている声が
それが正しいかどうかは
本人にも中々解りません。
録音あるいは、友人に
歌声を聴いてもらうことも
大事です。
正しい声に導いてくれる
人がボイストレーナーです。
プロでも経年により音感とか
歌いかたは崩れてきます。
その時に声の校正をする
人がボイストレーナーです。
来週は友人の娘がオペラハイライトに出演
するので、横浜まで聴きに行きます。
浅いと明るい声になりやすいんよ。
せやから逆に暗いトーンのが深い声、喉開きやすい。
深い声で気をつけなアカンのは胸とか喉辺りだけで響いてたらアカンねん。頭と胸繋がってないと。素人はどっちかだけやもん。
ただ、喉開いてこれは難しいよ。フツーの人には
プロでも訓練せんと無理な領域
その通りだと思います。
「深すぎる声」 浅い声、深い声、深すぎる声
深い声は魅力的です。しかし浅い声と深すぎる声は行けません。
深すぎる声とは、歌う時吐く息の方向が下向き過ぎるからだと思います。
胸の下の方まで共鳴させて仕舞う歌い方です。
ですから、マスクまで息が回りません。ほとんど声の輝きはありません。
歌う時の息の方向(この息とは、息の上に乗る歌詞のその息です。)
を最低でも上歯の付け根まで上げる事です。
歌いながら言葉が自然に語れる胸上部辺りが理想です。
クドウ式(私の友人が訓練を受けています。)では、息は前に出すと
全て抜けてしまう。息は自分の手前方向に戻しながら歌うと説いています。
発声が浅いとペラペラな生声で目立ちます。正しい口腔共鳴をマスタすれば矯正可能です。
喉をきちんと開ける。口の中に人差し指を少しずつ入れて行くと正しい口腔共鳴になると思います。(またはあくびスタイル)
これらを見極める耳が無いと中々解りません。お互いに良い音楽をたくさん聴きましょう。
響きのコントロール、これが中級者と上級者を隔てる大きな壁だな。
>>288
言葉で表現すると具体的には「何を」「どのように」表現できれば良いの? 音色のコントロール
コトバでも歌やとメロディーがあり音に高低差もある。そこに同じ音でも高くも低くも出せる。息っぽく出したりとかボリュームの大小。硬い声柔らかい声。
わかりやすくいうと平井堅とかmid2bくらいの地声で出せる高さでもファルセットで出してる時あるやろ?
声が出えへんのやなしに表情付ける為にやってんのよあれ。
>>290
音色のコントロールとは?
「作品のフレーズの表情、表現方法としてその作品
のそのフレーズに合う音色を選んで(変えて)表現する」
との解釈でよろしいのですね。
ありがとうございます。
楽譜(歌詞)を見ながら
「曲の構成を考えながら、ここをこの音色で、ここをこのように歌おうと
考えながら、曲作りをする」
作品の分析ですね。 音色を変えるには?
音色は、呼気圧(声門下圧)を上げると変化しますね。
息の圧力(息の上に乗る歌詞の息の圧)を変化させれば
変わりますね。この方法を使えば、表現の幅が広がり
ます。
出す息圧を腹筋を使い圧力を増減することにより
出す声の質をコントロールします。
同じ曲を同じ音程で歌って
一人は男、一人は女
男女が歌ってるように重ねることあるんだけど良い練習になるよ
同じキーでも高く聞こえる低く聞こえる、トーンの違いとか
手っ取り早いのは、息の通り道を狭く短くする
口腔とか共鳴腔を少なくとること
力が入らずしなやかならば喉を締めてもいい
これで、地声が低い人でもある程度女性的な感じ&トーンが明るくなったりする
鼻はおまけ
教えて下さい。
中級どころか初級と中級の壁を越えたくて奮闘していますが、たいして高く無い曲でも普通に息漏れの無い声で歌うとピッチがズレるのにファルセットで歌うと割と正確にピッチ合わせられるのって何が原因なんですか?
>>295
普通に考えたら、「息漏れのない声」というのが喉声だからかと。 >>296
お返事ありがとうございます。
そう言われてみると、低音の歌は喉開けて歌うとピッチが合っていて、喉を開けられなくなる音域の歌(の部分)がズレてる感じです。喉声になっている部分がズレるんですね。
確かにファルセットだと喉開けて歌えるからピッチがズレないですね。なるほど〜いい事聞きました。ありがとうございます! 多分力入ってるだけやで。
ファルセットは声帯が開いてるだけであって喉開けてへんのとちゃうかな。
どっちにせよ基礎からやったほうがええよ
その基礎っていうのをちゃんと説明した方がいいと思う
基礎だけじゃみんな混乱するて
>>298
実は上のアクビ喉生活実験の者です。(笑)
喉は意識して開いてファルセットやってるつもりなので開けてると思いたいのですが、カラオケだと喉開ける意識どっかいってしまって後で録音聞いてガッカリです。
カラオケ音大きかったのでもっと小さくして張り上げずに練習すればよかったのかもしれません。
喉仏上げない、張り上げない、脱力の練習中はカラオケのやり方も考えた方がいいと思いました。 >>295
声を出すのに夢中で音程にまで頭が回ってない
どこかに力が入ってる
>>299
言いだしっぺの法則 発声は以下の要素がある
それぞれの訓練をする事で基礎が出来る
呼吸
声帯の振動
響き
(子音)
>>301
多分そうだと思います。ただ歌ってる時には音程のズレに気がつけないというのが困ります。(´・_・`) 喉が開く、声帯が開く ごちゃまぜな雰囲気
以下 コピー
表声(地声、チェストボイス)は主に閉鎖筋というその名の通り声帯を閉ざす筋肉
が働いている状態ででる声です。よって声帯はほとんど閉じた状態です。
なので息漏れもなくなります。
一方裏声(ファルセット)は閉鎖筋ではなく輪状甲状筋という声帯を引き伸ばす
筋肉が主に働いた状態ででます。声帯を引き伸ばすと当然、音は高くなるので
チェストボイスよりも高い音域がだせます。しかし閉鎖筋の働きが弱いため
チェストボイスに比べ声帯が開いた状態になり息漏れが起こります。
酒飲んでカラオケするとリズムおくれ、音程不明確になる事があります。
カラオケでは、自分の声をモニタスピーカで聞きながら
音程を補正しながら歌いますから音程ずれはほとんど無いと思います。
歌の音程のイメージが出来ていない(練習不足)(勘違い)
以外は音程ずれはあまり見受けられません。
ア・カペラ なら別です。
>>304 から
口笛は声帯が開いたまま出ます。(声帯を使用しません。)
歌は声帯を使います。声帯を使う事による問題点が
あると思います。基礎練習 >>298 しないとあかんかな。
声帯はきちんとコントロールしましょう。 >>305
カラオケで音程バー見ながら歌っても音程80%なのがせいぜいなのは自分で勝手に作曲してしまって覚えてしまっているのかもしれません。
自分の声がスピーカーから聞こえているはずなのにズレるこが自分でも不思議です。
あのバーがもっと上下のピッチが細かく表示されればリアルタイムで微妙に高いのか低いのかわかるのですが・・・
毎回録音してチェックして次歌う時に修正をちゃんと繰り返さないとダメですね。 カラオケの音程バー見て、えっこんなメロディだったの!?ってなる事多いわ
いかに俺の耳がウンコか分かる
>>301
いや言い出しっぺは>>298だろ
基礎からやった方がいいよって言ってたからその基礎をちゃんと説明した方がいいんじゃないかってことで
お前アスペか >>297 >>307
DAMの精密採点DXなら、音程バーを通過する青のキラキラを見ればピッチのズレもある程度わかるよ。
一番正しいのは、バーの最上辺をキラキラが通過する時。真ん中を通過してたらフラットしてる。
>>300
上のアクビ喉の話題の時にも気になったけど、単にアクビ喉を作る練習してもあまり意味が無いよ。
アクビの時に喉のどの筋肉が動いているか、どう息を吐いているかなどを総合的に意識しないと、歌には応用出来ない。 >>300
あくび喉は普段から意識付けて置くのは大事だと思う
普段から咽頭下げてそれをいしきしておけばその分筋肉も動きやすくなるから
歌になるとさまざまな要素が加わるし出来なくて当たり前、でも癖つけておくようにするかしないかだと後々違うよ 基礎いうてもなにをもって基礎いうかにもよるわな。
カラオケで好きな曲をリバーブ掛けてただ闇雲に歌うててもアカンよ。
正しいハミング、リップロール(流石にそれは各々で調べてくれ)
これを理解し、ハミングから鼻腔、上顎から響きを保ったまま声出す練習。これが正しく出来てるか否かも判断してくれ。
これが出来たらこの感覚をひたすら覚える。
こっからスケール練習、そして歌でメロディーに乗せていく練習に移行。最初はこれでええと思う。
>>311
あと、アクビ喉クセ付け出来ればデフォルトの喉仏の位置が1mmでも下がればその分上の共鳴空の体積が増えて何か変わるかなぁなんて夢見てます。 >>310
> >>297 >>307
> DAMの精密採点DXなら、音程バーを通過する青のキラキラを見ればピッチのズレもある程度わかるよ。
> 一番正しいのは、バーの最上辺をキラキラが通過する時。真ん中を通過してたらフラットしてる。
え〜っ、そうだったんですか?!知らなかったです・・・次カラオケ行った時に近くで見ながら歌ってみます。今まで何やってたんだって感じです。(´・_・`)
> >>300
> 上のアクビ喉の話題の時にも気になったけど、単にアクビ喉を作る練習してもあまり意味が無いよ。
> アクビの時に喉のどの筋肉が動いているか、どう息を吐いているかなどを総合的に意識しないと、歌には応用出来ない。
そのとおりかもしれませんが取り敢えず3ヶ月くらいアクビ喉続けてみてから決めたいと思います。筋肉の総合的意識ですね。探りながらやってみます。 自分も裏声だとピッチ合わせやすいな。
裏声が音程のコントロールをする輪状甲状筋主体の発声であるからだと思われる
>>312
基礎練習方法ありがとうございます!
ハミング正しく出来てるかイマイチわからないんですが、高音がまったく響いていないのはやり方が間違ってるのか、そこから響く方法(場所?)を探っていくのかなんですかね〜?上手にハミング出来るようになりたいです。 >>316
そういう事だったんですか!なんかそれだと納得出来ますね。 浅い発声(良い意味での)は高音域には必要なんじゃないかな。
高音が深い声だと、レスポンス悪いと思うんだよね。
>>315
>>313を聴いた感じだと、確かに喉周りの柔軟性が乏しい声だけど、
変な癖の無い声してるから、裏声の練習をすればすぐに音色が良くなると思うよ。
逆にアクビ喉で喉頭を下げるのを意識しすぎて、喉声、フラットな音色を悪化させないかが心配。
もしどうしてもアクビ喉を続けるなら、「ホーホー(フクロウの鳴き真似)」や、
声が出せない時は裏声ハミングを、アクビ喉と合わせて続けた方が良い。
ただアクビ喉をするだけでは、喉頭を下げる引き下げ筋は鍛えられても、
声の音色に直結する輪状甲状筋は全く鍛えられないからね。 >>320
フクロウのトレーニングよく聞きますけどほとんどやったことないです。低い音程でやればいいのか高い音程でやればいいのかわかりません。(汗)
高くて深い声がレスポンス悪いのなんとなくわかります。レスポンス良く発声出来るようになればいいんでしょうね。 >>321
やっぱり裏声ですか・・・最近女性歌手の歌を全部裏声で歌ったりやり始めましたけど効果がいつ現れるか・・・諦めずに続けてみます。
アクビ喉フクロウですね。どの高さでやるのが効果的なんでしょうか?低音から高音までやった方がいいのでしょうか? フクロウの裏声は低い裏声です。フクロウの声は低いのはお解りですね。
>>313
その時点でいい声してるね
ミドルボイスの声質だと思う
ただ確かに喉閉めてるのと息使ってない感じがした
喉の脱力と息漏れをさせる意識してやわらかく歌えればすぐもっと上にいけるかと >>325
え?!低い声でやるんですか?!フクロウの低い声はわかりますけど、低いホーホー練習で高い音が出せるようになるんですか?知らなかったです・・・ 俺も女性曲裏声練習したな
役に立っていたのかどうなのか微妙なとこだけど
地声ゴリラだから裏声で女性曲歌いまくった結果ひとりデュエットできるようになってきた
なおミックス
>>326
嫁に聞かすと出だしから吹き出します。始めは首絞めてやろうかと思いましたけど最近はコイツが1番信頼出来る審査員だな。コイツが顔赤らめてポーッとして聞くようになったら進歩したんだなと思うようにやってます。12月4日現在まだ吹き出します。(笑)
高い音になると張り上げ喉締めになって脱力どころではなくなります。(汗)
確かに少し息漏れさせて柔らかい歌い方の方がいいですね、この曲は。 >>328
藤田麻衣子の歌で練習してます。彼女の歌と声が大好きです。
>>329
ミックスボイス出来るんですね!羨ましいです。習得したらターナーの機関車のサビに挑戦したいです。 この場合の「なお」は、後に続く内容が本来の目的であって達成できてない場合の定型句のようなものなのだ
つまり「なおミックスには関係なかった模様」というようなニュアンス
書き方が不適切ですまんかった
>>323
あくまで目安なんで何が正しいとかはないけど、
とりあえず普段やる高さはhiCを基準にすると良いと思う。あとは頑張れるならもっと高い音で。
下は低すぎると地声が混ざってしまって輪状甲状筋を鍛える意味がなくなるので、
練習する時は低くてもhiAくらいまでかな。
hiCを基準に前後半オクターブ程度を目安にすると良い。 >>313
まずは福山のスローテンポの曲とか歌謡曲の練習をおすすめする。
この歌をうまく歌えるようになるにはまず土台を鍛えないとな。
音程に関しては音痴ではないから大丈夫だお。 >>327
私がフクロウの声出す目的は、正しい音程を出すための
声帯の音程を司る部分の運動強化
それと閉鎖の適正化
です。 >>331
藤田麻衣子って、またかなり高い音域の歌で練習してるねぇ。ほとんどhiG前後の曲だよね
それならフクロウはhiCを基準にしつつ、頑張ってhiGとかで練習すれば良いと思うよ。 >>326
どこがやねん。よくある喉声やん
>>330
真に受けたらアカンよ。ここの子らテキトーなことしか言わへんねんから。 皆さんは高音で歌う時のポジションで
特に注意する事ありますか?
例えば口笛を吹くあたりはどうでしょうか。
ご意見ございませんか?
口笛の辺りだと喉声は回避できますか?
>>337
だからまだ喉閉めてる感じはあるって書いてんじゃん
でもこの声質はいい声質って言ってんだよ
批判するならお前が音源あげてみろや >>337
あ〜、揉めないで下さい。(´∵`)
喉声承知しています。これを治したくてアクビ喉生活始めました。嫁が吹き出す時点で察しています。改善出来るように頑張ります。 >>337
お前が人の文も理論も書かない適当なことしか言わない張本人じゃねえか
死ねよ >>333
> >>323
> あくまで目安なんで何が正しいとかはないけど、
> とりあえず普段やる高さはhiCを基準にすると良いと思う。あとは頑張れるならもっと高い音で。
>
> 下は低すぎると地声が混ざってしまって輪状甲状筋を鍛える意味がなくなるので、
> 練習する時は低くてもhiAくらいまでかな。
>
> hiCを基準に前後半オクターブ程度を目安にすると良い。
詳しいやり方ありがとうございます。
他の方もhiC基準と言っていましたのでそれでやってみます。
とにかく地声成分をなるべく入れないように意識してみます。 >>335
> >>327
>
> 私がフクロウの声出す目的は、正しい音程を出すための
> 声帯の音程を司る部分の運動強化
> それと閉鎖の適正化
> です。
輪状甲状筋の強化ですね。閉鎖の適正化はよくわからないですが、交錯筋、被烈筋などの適正化でしょうか? >>336
> >>331
> 藤田麻衣子って、またかなり高い音域の歌で練習してるねぇ。ほとんどhiG前後の曲だよね
> それならフクロウはhiCを基準にしつつ、頑張ってhiGとかで練習すれば良いと思うよ。
やっぱり高い方ですよね。ただ歌いたくなる曲でやりたいなぁと思って彼女の曲で練習してます。
フクロウhiC基準了解です!詳しいやり方ありがとうございます。 >>339
なに抜かしとんねん微生物が。
批判したら音源がーーー!てそないなルールあらへんから。
そもそも批判ちゃうし指摘やし。仮に批判でもええんよ。肯定もあれば否定や批判もあって当然やろがい。
座禅組んで宙浮いとけナフタリン そのフクロウのトレーニングを1日何分やるとか、他に○○を何分、何セットみたいな具体的なメニューってありますか?
>>343
以前音程が上手く合わなくて
輪状甲状筋を鍛える=音程を上手く変えるための効果あり
と教えて貰い時々訓練しています。
訓練後、その副産物として、閉鎖がソフトに出来るようになりました。
低音の時に強く当たる声門がソフトに噛み合うように改善されました。
低音はLOWC#でした。 >>334
> >>313
> まずは福山のスローテンポの曲とか歌謡曲の練習をおすすめする。
> この歌をうまく歌えるようになるにはまず土台を鍛えないとな。
> 音程に関しては音痴ではないから大丈夫だお。
福山のsquallとかGoodnightとかよく歌います。歌謡曲は、また逢う日までとか夢芝居とかチャンピオンをよく歌ったりしてます。
音痴ではないのかもしれませんが音程合わせるのが下手くそです。これでもだいぶマシになった方なんです実は。(/ω\*) >>313
高音に入る言葉に力みを感じます。
そのあたりを改善するのが第一段階だと感じました。 >>345
こっちは喉閉めてる感じはあるってちゃんと指摘したうえででも声質はいいって言ったんだがな
お前は人の文もろくに読めないで難癖つけるゴミ以下のクズが >>346
特に決めていません。
ボイトレで皆が集まる前に一人で声出ししています。
先生がその声聞いて時々取り上げてくれます。 どこがミドルやねんヒューマンもどきが!
素の声がええいいたいんやろうけど、喉声にええ声も糞もあらへんわ。
難癖やなくて指摘やから。一意見として承りました!で済ませんそのスペックよな。
>>349
音階練習も良いかな。
高音に上がる時に出ないなあと思いこむと
その時点で声が太くなります。
少し高い声をスパット出せれば良いと思います。(跳躍)
この歌は難局だと思います。
先ず、自分の音域がカバー出来る曲を選ぶ選択肢もあります。 喉閉めてる感じはあるって文も見えないのか人間以下のゴミだなこいつ
>>349
> >>313
>
> 高音に入る言葉に力みを感じます。
> そのあたりを改善するのが第一段階だと感じました。
アドバイスありがとうございます。
力まないと出ない高音の出し方をまずは改善するために試行錯誤してみます。
アタック?で出すような高音部はつい力んでしまいます。 >>355
力みの除去は、脱力
出ない音は高音拡張
反復練習でも改善は大いにあります。
改善点は改善しましょうね。 >>353
> >>349
> 音階練習も良いかな。
> 高音に上がる時に出ないなあと思いこむと
> その時点で声が太くなります。
> 少し高い声をスパット出せれば良いと思います。(跳躍)
> この歌は難局だと思います。
> 先ず、自分の音域がカバー出来る曲を選ぶ選択肢もあります。
思い込みあります。あ〜、あの部分近づいてきた。出るかな?出るかな〜?ほら出なかった〜!(やっぱりね)って歌いながら思ってます。
高い声をスパッと出す(出せる)思い込みですね。やってみます。
自分にとって難曲は承知しています。ですがこの歌とスキマの奏が、今自分が上達してるかの指針になってしまっています。もちろんタカラでは歌いません。
練習曲少しスローテンポであまり音程上下しない曲の方がいいですね。何か探してみます。 >>357
歌う時、息継ぎしないで歌詞を長く歌い続けると
疲れます。歌詞を区切り、息をたくさん吸いながら
歌えば楽に歌えます。曲の構成として息をどこで
吸うとか決めておくと、歌がだんだん素敵になります。
習うより慣れろ!ですね。
私の場合は歌い始めは息が苦しくて次の声が出せません。
パワー配分を考えて50回くらい歌えば、慣れてきて
楽に歌えるようになります。参考まで あーまだこんなこというてるわこの子w
そのレス待ち受けにしたろかなw
なんか棒いうコテ思い出したわw
頭の悪さ全く同じやんw
オクレ「の、のどしめてるかんじあるぅ〜〜〜!みどるのこえしつぅ〜〜〜!」
ただの喉声をミドルの声質ってw
ドタマに乳酸菌湧いてるやろw
>>332
> この場合の「なお」は、後に続く内容が本来の目的であって達成できてない場合の定型句のようなものなのだ
> つまり「なおミックスには関係なかった模様」というようなニュアンス
> 書き方が不適切ですまんかった
(笑)そうだったんですね。思わず期待してしまいましたが残念・・・ですが
なぜかホッコリしました。(笑) 日本語読めないゴミ以下のクズが相変わらずなんかほざいてんな
なんかこの子見てるとザクが丸腰で大気圏突破しようとして木っ端微塵になったの思い出したわw
知的な部分に某の障害あるよなw
タメ語だったけどちょっと敬語になります。
>>346 (ID:EotI58xn0さん)
私が高音のフクロウを推す一方で、別の方が低音フクロウを推しているので、その違いをお話します。
>>335さんは、低音のフクロウ練習の効果に「閉鎖の適正化 」を含んでいますが、
高音のフクロウ練習はあくまで「輪状甲状筋を鍛える事」のみに焦点を当てています。
輪状甲状筋が鍛えられる事で、低音部での喉の力みも次第に取れてくるので、
わざわざ鍛える効果の薄い低音のフクロウ練習をする必要はないと考えています。
「閉鎖の適正化」のみに焦点を当てる場合、エッジボイスの練習が適切です。
フクロウやエッジボイスは各5分〜10分くらいで十分だと思いますので、
まずは今やられているあくび喉の癖付けのように、少しずつ毎日続けることから始めると良いと思います。 と、このようにハナシ半分で聞いてたほうがええよ。
俺のレスも含めて。ただ、マトモなレスってのもチラホラあんねよ。それが正しいかどうか判断するには初心者には難しいやろけどな。
日本語使えないゴミ以下のクズが間違ったこと言ってんな
あくび喉なんて最初は意識せんでええから。
間違いなく喉声になる。
正しいハミング覚えて鼻腔、上顎に声を乗せる感覚身につけたらええねん。
それ出来てからそれと胸を一本の線で繋げること。
喉開けるやのアクビやのってそれは後からでええて。
>>367
すごいいいこと言ってると思う
フクロウやるなら思いきり高い声のがいいってあるしね。yubaにもそうあった
癖つけるって意味では普段からあくび喉とかも大事。
普段出来ないことがカラオケでいきなり出来るわけないからね
地道にやるのが大事 普段から話し声をあくび喉で咽頭下げて発声するようにすると段々どこが響いてるかがわかるようになってくる
最初は疲れるし違和感あるけどその筋肉鍛えておくと歌になったときにそこを意識しやすくなる
まあ急にそんな話し方すると周りの人にどうしたの?って言われるかもしれんがw癖付けは本当に大事
一度に全部なんて出来ひんねやから一個一個出来てから次のステージに進め。
口開けてハミング出来てるか?口閉じてうがい出来
るか?
変な癖付かんかったらええんやけどね。
俺は間違いなく変な癖付く思うよ。色々試行錯誤するのはええことやけど一度付いた癖直すのは大変ぞ。
のう。
あくび
1、喉が開く
2、喉仏が下がる
1、あくびして喉の開きを確認して その状態で声を出して見る。
2、あくびして、喉ぼとけが下がっている事を確認
3、脱力
歌う前に、この1,2、3を確認する。
以上。
>>376
いいね
あくびの時点で力は入るからそれと脱力は矛盾してるかもしれないけど、
普段から意識することによって筋肉が発達して楽に出来るようになる→無意識にできるようになりそれが当たり前になる
って繋がるしね。そうすれば脱力も自然になる
今までのながねんの癖を新しい癖に治すんだから時間はかかるけど >>376
あくびのスタイルは
喉を開く きっかけ に使用する。
喉ぼとけを 下げる きっかけに使用します。
この二つは自動的に行われます。
声門閉鎖条件は 喉ぼとけが出来るだけ下側に
あくびと大体同じ雰囲気です。
きっかけが掴めれば応用は容易です。
必要な時に用いれば良いと思います。
そのうちに慣れて来ます。 この改行と全角スペースなんなの
統合失調症の書いた文章みたいだ
たしかにただの地声だけどここまで絡まれると気の毒だな・・
雑談なのに
>>313に気を使ったつもりが
逆の結果になった例 明らかな糞発声を誉めればどうなるかわかりそうなもの
アクビ喉生活の者です。朝起きてレスが多くてビックリしました。
船頭多くして船山に登るですか・・・アクビ喉と書かれた紙切れ1枚だけ持って大海原に出たのでたとえ何処に行き着いたとしても大丈夫です!
個別の返信だと長くなってしまいますのでまとめてで申し訳ありませんがアドバイスいただいた方ありがとうございます!
>>367
>>371
アクビ喉の他に鼻腔、上顎響かせるハミングやってみます。歌を鼻に響かせる事が出来ないので。
フクロウ全くやってこなかったのでやってみます。特に高音をなるべく声の芯を入れずに。
まずはこの二つ集中してみます。
>>347
>>372
>>373
普段から話声をアクビ喉で出すのがいいと思うのですがたしかに突然やったら周りの人はビックリするでしょうね。(笑)
接客業なので普通に会話してると喉声も強化されてアクビ喉の努力も相殺されています。(汗) >>388
健常者はそう思うてるやろ。
結局、発作出て壊れてもたやんあの子w 明らかな誹謗中傷や嫌がらせ以外、どんな意見も一意見としてへし折ったらだめだろ
受け入れるか受け入れないかはまた別の話だし周りがどうこういうことでもあるまい?
>>390
鼻腔共鳴は、声の質を問わず鼻を使い
「ミンミン」「ヒー」ウミネコの様に声を鼻に響かせる訓練です。
鼻腔共鳴が少ない人は、息の方向が低い傾向も考えられます。
息方向を上げて上顎で歌うつもりで歌いましょう。
あとは、ハミング訓練です。
鼻の奥の空間にハミングで響かせる訓練です。
声は高くなくても良い。強くハミングを行い鼻の奥の
空間に響かせる訓練を行えば飛躍的に声が響きます。
声が明るくなります。顔全体に明るい声が響きます。
口の中の空間はある程度取ましょう。
以上 あの子「み、みどるのこえしつーーー!のどしめてるーーー!」
いや、ただの喉声やん。
あの子「にほんごよめないのかーーーーー!カスーーー!ゴミーーーー!」
うん。確かに罵詈雑言やわなw
ええんちゃうのん?好きにさしたれよ。
日本語にすらならない言葉をわめきちらすようになったか
キチガイ発狂哀れだな笑
完全な大アクビまで行ってしまうと開いて固めることにつながると思うんで、そよりはもっと緩い感じ
開き具合はゲロ吐きそうでおえつる感じのが近いかなと思うが、おえつる感じこそ力が入るのでオススメするのも問題ありか…
>>394
同意
空間に響かせて声でもそこに当てる練習大事よな
その感覚覚えないといつまでたっても響きのある声は出せないし 先生方は互いに尊重し合い行動してください。
生徒さんの出来がよろしいから良いのですが、
小生の母の遺言を守り
「お互い人間としての対応を」望みます。
>>390
あとは個人的に嘔吐反射のときに使い方も近いと思う
bスポット治療みたいに喉に綿棒突っ込むとおえってなるやつ
それがあくび喉の感覚さらに掴めるんじゃないかな あくびを応用すると素人の場合支えが甘いからだいたいこもるような声になるから
それも考えものだけどな
まず響きを前にださないとただのこもり声としてまわりは認定してしまう危険がある
これは歌ウマキッズなんかでも取り組んでることだからやはりそこが基本かなと
二日酔い?で吐いたらスッキリするゾーってとき、ゲロ吐きたいけど吐けないから喉に指を突っ込まないと吐けない人は喉の柔軟性どうなんだろう
プロの喉開けてるシンガーは思うだけで吐ける器用さを持ち合わせてる気がするw
喉開き過ぎも力が入り過ぎ。
何事も脱力しながらやろうね。
小生が提唱した「あくびのスタイル」
は、喉を開くきっかけを作るためのもの。
喉仏をなるべく下に下げて歌うための
きっかけを作るためのものです。
歌う前の確認事項であります。
いつも意識しすぎると
口とか顎ががちがちを連想しそうです。
脱力注意です。
歌いながら口の中に人差し指
いれれば、簡単に喉は空きます。
試してみ〜
>>399
>>402
よくアクビと嘔吐を同じ感覚に例える人がいますが、実際は全く違うメカニズムです。
嘔吐時は、嘔吐物の流入を防ぐために、軟口蓋が完全に鼻腔を塞ぎ、
喉頭蓋が下がる事で気道に蓋をし、逆に食道を開きます。
また、歌う際に引き下げ筋に該当する輪状咽頭筋も、
嘔吐時には食道を開くために緩みます。
嘔吐とアクビは全く違う働き、動きをするので、
単に喉奥が開くという感覚だけを頼りに混同するのはやめた方が良いです。 >>409
仕組みはわかってないが、違うことは体感でわかる
嘔吐のときは力が入るしね
だからオススメできないしな…と言ってるのでww あとね、いくら仕組みを述べようが結局
本人が体感できないと意味ないので、
いろんな体感をしてみるべきだと思うよ
これは違うというのを体で分かっていないとこれで合ってるが分からないだろ?
比較できるデータが必要なんだよ
脱力するには力を入れた経験がないと自覚しにくかったりね
転ばぬ先の杖は学びを削るんだよ
だからあんま滅多に語らない
先生は知識があって理解力があれば誰でもなれるから沢山いるが、指導者となるとへっぽこばっかりだ
おいとまします、ボイン先生またねー
>>390
フクロウ練習で一番有名な弓場徹教授の解説動画がありますので、
やり方はそれを参考にすると良いと思います。間違ったやり方なども解説されています。
1)
2)
二つ目の動画で教授が実践しているのが、最初がhiC(30秒付近)、その後の高いのがhiG前後(50秒付近)です。
※私はYUBAメソッドを支持しているわけではないので、
単にフクロウ(ホーホー)の参考動画としてご覧ください。 鼻腔共鳴はぶっちゃけほぼ体の造りがものをいうと思う。
>>403
うーん難しいとこだよね
口の開け方を強制的に物理的に咽頭下げる開け方もあるけどイマイチだったし
でもあくび喉で喉を広げる感覚は大事でもあるし >>404
わかる
科学的には違うのかもしれないけどイメージとしてはなんか近いものがあるんよな
感覚掴むためのきっかけは結構重要だと思う >>413
いいね。YUBAは俺も本とトレーナーにも通ってた
喉の筋肉を鍛えるメゾットとしてはかなりいいと思う
ホーホーすれば裏声苦手な人は一気に鍛えられるしね >>409の補足です。
ちなみに嘔吐時には、喉は自然と上がります(食道が開くため)。
これも喉が下がるアクビとは逆の動きです。
個人的な感覚でいうと、嘔吐反射は「ゲップのために空気を呑む動作」に近く、
そのやり方だと嘔吐の喉の開く感覚(実際は食道を開いている)を確認出来ます。 喉声やしミドルでもないと指摘する
↓
害児が「よくよめーーーーー!のどしまってるーーーー!でもみどるのこえしつーーーー!アヘ〜〜〜」
↓
あとは毎度お馴染みのどこにでもある悲鳴上げてるだけ
↓
ひ、びぼうちゅうしょーーー!びぼうちゅうしょーーー!かすーーー!ごみーーーー!
↑害児w
>>414
それは共鳴全般にいえることやろ。
黒人とかアジア人に比べて骨格そのものがちゃうし。 >>394
ありがとうございます。
ウミネコ聞きました。閉鎖の強いハミングなんですね。高音はファルセットのハミングでやってました。響く訳ないですね。(汗)高音でも響くやり方目指します。
>>399
オエッってなる感じ少し近いとこあるなぁと思ってましたけど、オエッのエッで喉仏上がるのでそこまでやると本当に吐きそうになりますね。
>>413
動画見ました。ありがとうございます。
自分の思っていたのと少し違いました。やっぱり文章だけだと全く違う練習しちゃうかもしれませんね。 >>381
キチガイはどこにでもいるからな
今も暴れてるけどゴミ以下の戯れ言と思って聞いておこうぜ 男だけど、hiA出るようになったら歌うの楽しすぎてワロタ
巷でミックスボイスとか呼ばれてるものって結局地声の高音なのね
気付くまでめちゃくちゃ時間かかったわ
地声の低音から裏声の高音までを滑らかに変化させることが出来ないとミックスとは言わない
別にカラオケをやる上でミックスが必須なわけでもない
プロでもジャンルや人によっては全く使わない
訓練すれば地声でhiCくらいまではいく
もちろん人によるけど
Cは選民の世界だけど当然バスより下手なケースあるから歌唱力とは別物w
>>424
そこがボーダーよな本当に
喉の脱力できてないと歌には使えないし 自分で体験しなければ言えないと思う。
人の技術を盗むような欲があれば
どうのこうの言わずに試すほうが先。
技術は人に付くんだ。
それが職人だよ。
じごえ【地声】とは。意味や解説、類語。1 その人が生まれつき持っている声。持ち前の声。「地声が大きい」2 音楽で、裏声に対して、自然な発声法で出す声。→裏声1 -
○喉声とは?
喉声とは、いわゆる「喉に力が入ってしまった声」の総称で、大きく分けると2パターンの喉声が存在します。
一つ目は、喉の「ものを飲み込む筋肉」を中心とした首の筋肉や、顎の筋肉に余計な力が入ってしまう場合。
これをしてしまう人は非常に多く、「力任せ」に大声や高い声を出そうとすると、だいたいこうなってしまいます。
二つ目は、喉を開けようとし過ぎて、「喉仏を下げきったところで固めてしまった」場合。
声楽用語で言う、「団子声(クネーデル)」というやつです。
ボイストレーニング初心者や声楽初心者に多く、「あくびの喉で発声してー」とかいう指導を真に受け過ぎてしまうとこうなります。
こうなると、「秋川雅史」風のいい声にも聞こえないことは無いのですが…
いわゆる「側鳴り」の状態なので、自分に聞こえている声は、外に広がらず他人まで届きません。
喉声になってしまうと、
「つまったような聞き苦しい声」
「無駄な力の入った、不機嫌そうな声」
に聞こえてしまい、あまり良い印象を与えません。
また、無駄な力が入っているせいで効率が悪く、とても喉が消耗しやすいです。
歌を歌うときに喉声になってしまうと、上に書いたような問題に加え、「出せる音域が狭くなってしまう」という問題も生じます。
○点検する
喉やあごに手を当てて声を出してみましょう。
喉仏が高く上がってしまったり、限界近くまで下がってしまったりしませんか?
あごはリラックスした状態で開き、固まったり変な力が入ったりしていませんね?
また、首筋の余計な筋肉(ものを飲み込んだ時に堅くなる筋肉や、歯を食いしばった時に堅くなる筋肉)に力が入っていませんか?
発声の時には、喉仏が「上がっても下がってもいない状態」または「軽く下がった状態」がベストです。
○直す
喉声ってのはけっこう根深いもので、直すには根気がいります。
要は無駄な力を抜けばいいだけなんですが、そう言われてできるならボイトレなんていらない…
ということで、喉の力を抜くための方法をいくつか紹介。
これらを地道にやっていくのが、一番の近道かと。
・首、肩、顔のストレッチ
声を出そうとすると首周りの筋肉が力む、というのが喉声のメカニズムですが、逆に「首周りの筋肉が力んでいるせいで喉声になる」とも言えます。
なので、声を出す前に首、肩、顔の表情筋などをストレッチしてリラックスさせることで、何もしないよりはずっと喉声になりづらい状態になるでしょう。
・姿勢と口の開け方の改善
以前姿勢について書きましたが、「あごを突き出した状態」になってしまうと、非常に喉声になりやすいです。
なので、姿勢に気をつけることが重要です。
また、口の開け方も「あごを突き出した状態」にならないためには重要で、「あごを真下に下ろす感じ」「あごを前に出さない」「下あごを動かさずに上あごを持ち上げて口を開ける」という様なイメージで口を開けてやるといいです。
・無理に大声を出さない
喉に力が入ってしまう主な原因は、「無理に」大声を出そうとしてしまうことです。
喉を力ませるのでは無く、体に響かせることで音量を出したり、しっかり目標に向けて声を出したり、とにかく「効率のいい声の使い方」を意識してみましょう。
・リップトリル
リップトリルをすることで、「首の筋肉」に頼らずに声を出すことができるようになります。
リップトリルをしているときは必要最低限の力だけで発声ができているはずなので、その状態を体に覚え込ませましょう。
あと多いのがリラックス!いうワード鵜呑みにして特にどこも力入れず口の中だけで声出してる子な。
せやから声帯も閉じれてへん鼻声とか浅っい口周りだけの声。
これも喉声の一種。
>>436
その二つ目も多いわな。
喉の下だけで響いてるだけで頭部に繋がってへん声
団子声も多い。 >>438
とても参考になるいいこと書いてあると思う
どこぞの似非関西弁キチガイと違ってちゃんとしてるしいいね
ストレッチも軽視されがちだけど声帯と肩首は繋がっているしそこが固いと力みが生まれていい声もでない 喉声搾りだしてmid2Fが限界。これでも前より1音上がってる。
俺くらいになるとエグザイルの曲、ハゲとタカヒロの声のトーン使い分けて歌えんねんて。
1人エグザイルいうやつやな。
>>442
喉声の自分が言うのもなんですが、喉声絞り出しその場しのぎの高音でいいならmid2Fの少し手前から舌の先を下の歯の裏に軽く当てたまま歌うともう1音くらいあがるかもです。 >>437
喉仏はあくび喉は手っ取り早く下げる方法で効果的だけど、口の開け方でも咽頭下げる開け方もあるね
どっちにしろ歌ってると崩れてきちゃうから慣れが必要だけど
一曲低めのキーの曲で咽頭下げることだけを意識して歌うのもいい
そこで響くポイントあるから、次は同じ曲でその響くポイントに声を当てるイメージで声を出す
そうすれば咽頭下がった状態が自然になるしその感覚もつかみやすかった >>445
舌の根本が上がってると空間狭くなって響きも少なくなって苦しくなるから、そこを下げるのはいいと思う
舌の先を舌の歯の裏っていうのもポジション的には正しい位置だよ 良いと思うって言うか...
発声の基礎だぞ
舌根を下げるとか軟口蓋を上げるとか
「正門閉鎖」実技
口の形で咽頭を下げる方法は、
口を開けたまま、すごく軽く「アッ」「アッ」「アッ」と繰り返し出る音が『無性音の閉鎖音』
それに意識的に言葉の「あ」を入れれば、『有声音の閉鎖音』
これが出来た時の口の形を記憶しながら『歌唱で再現』出来れば『声門閉鎖』が可能になります。
言葉だけでは中々難しいと思います。
>舌根を下げるとか軟口蓋を上げるとか
これを行えば、「舌と軟口蓋」の距離が広がり、その部分の
空間が広がり歌唱に有利であると教えていただいたばかりです。
喉声の修正方法
喉声は口腔共鳴が未完成であるため
起きます。その差は紙一重。
喉を開ければ直ります。
歌唱中に口の中に人差し指を差し込んで
行けば直ります。
口腔共鳴の歪音を作り、正常の口腔共鳴に
補正する訓練も必要になります。
高音を伸ばす方法として、鼻腔共鳴(声質は問いません)
から、口腔共鳴に移行する訓練もあります。
以上
鏡をみて
どうやったら軟口蓋が上がるか
どうやったら舌根が下がるか
研究する
これが出来たら
わざと逆をやったりして
声との対応を体に覚えさせる
人差し指は口を大きくあける練習にはなるけど
軟口蓋の上下はわからない
↑口の中の写真
で、「喉ちんこ」が上げれば
口の奥が開く写真が見えます。(軟口蓋が上がる)
手鏡で自分で覗けば見えます。
地声最高音 mid2E 裏返る寸前
裏声最高音 hihiC ただの奇声
喉声検索したら厳しい言葉が
「典型的なダメ声、「喉声」とは?」
小生も新曲マイクの近場で録音したら
喉声ぽい感じだった。
紙一重だな。声は自由に解放しなければだめですね。
>>460
時々言ってる事おかしいけど大丈夫?
見聞きした言葉をすぐ使いたがるのもわかるけど、
きちんと理解してから話した方が良いと思うよ。 なんか、より難しく考えてるから余計に出来ひんくなってんのやろな。
もっとシンプルに考えてやったほうがええよ。
関西はミックス出来てないって言いたいだけのクソ耳のゴミだからね。関わらない方がいいね
>>466
すいません。その通りで、>>460がというより、一連の発言がってことです。
昨日の低音フクロウの話の時から、私の知ってる知識とちょっと乖離がある感じしてましたけど。 いろんなタイプの音をひたすら出してみて聞いてみる
これしかないと思うんだけどな
>>465
キチガイのゴミだしな
戯れ言と思って聞き流すのが一番だよな >>465
ミドル板でトンチンカンなことほざいて間違いなくミドル出来てへんと確信してたわ。
翌日、配信スレでヤマト音源上げるもやはりただの喉声でしたってオチあったな。
なんでそないな自虐的ギャグかましたん? >>469
言ったもん勝ちのレスして印象操作のレトリックはもうええってw
そればっかやねw 歌は身体全体を使い歌わなければ
伝わらないね。
歌いながら自分の声が聞こえない
状況は危険だな。
状況によるやん。
マイク無しの舞台とマイクありきのステージやとまた違うし歌うジャンルにもよるしなー
ウィスパーなんかモロにマイクありきやし、あれは頭部の比重が大きい
ミクスの理論は未だ確立されて
いないらしいが、理論が確立
されてないものを求めて何に
なるんだろう。
過去の掲示板見てたら
ミクスが何だ?
有名な歌手見て見ろ
そんなもんは自然に
身についてるじゃないの?
ミクスとかなんか彼らが
言ってたか?
だって!
別に偉そにしてへんし。
で、音源上げたらなんで偉いん?
相も変わらずキテレツなガッキャやでホンマw
ん?そんなんよりオンドレ、少し背伸びたんちゃうけ?
>>474
猿以下の知能と能力しかないから上げれないんだろうな ボイトレも商売だよね。
先生が厳しい事ばかり言っても
商売にならない。
ミクスについて語る先生は居ますが
本質に入るまでに時間がかかります。
それだけ難しいのかもしれませんが。
ミクス出来る人がここに居たとしたら
説明可能だと思います。
歌なんか歌わなくても練習作品の説明出来る筈です。
おいらの経験だと著名(実積がある)な先生
程歌は歌いません。
我々の業界でも、歌いながら指導する先生は
まだ、まだ と言われます。
少し歌が上手いと勘違いしている先生程
大きな声で歌いまくり指導します。
>>479
すみません。私が言いたい実績とは
ボイストレーナ、指揮者(指導者)のことでした。 まあでも女の先生で下手な人ってのは見たこと無いな。
合唱の場合なんですが、ボイストレーナー、指揮者(指導者)は
歌が上手いのが必須では無いようです。
団員の歌のレベルを引き上げるのが商売なのです。
合唱以外でも言えるかも知れません。
>>485
私の経験的には、男性よりも女性の方が歌うまが多い感じがします。
男女大勢で行けばそのような感じが多いです。 男性で上手い人は稀ですね。
ですからここに参加されている方は
もっと自信を持つべきですね。
胸を張るべきです。
>>488
小学時代もそのようでした。音楽の歌唱試験で解りますね。
女性の方が遺伝子的に歌うまが出やすい感はありますね。 ところで、関西先生は経験豊富ですね。歌唱に関する
受け答えで解ります。実戦経験が豊富でないとあれだけの
受け答えは中々出来ませんから。
本当にポンタは平日だろうが休日だろうが何時でもどこにでもいるな。仕事してないのかな?
男性は高音の曲が求められるからハンデしょってるんだよなあ
福山ならおおむね形にはしやすいがエグザイルあたりですでに怪しくなる
パワーはあるけど音域もカバーしなくちゃならない上に裏声と地声のギャップが大きいし不利なんだよ
音程が上手くいかない原因は他にもあります。
腹斜筋、腹直筋を使用していますか?
鼻に息が通っていますか?
見直してください。
女性がお上手なのは、技術的なもののような感じがいたします。
スポーツだったらパワーアベレージ高いけど鍛えれば女性でもそこそこやるしな
声は声帯負担がでかすぎるんで全体が柔らかい女性はどうしても有利やろな
>>478
そら基礎のきの路も出来へんとハナシにならんからね。
結局、使う筋肉のバランスがモノをいうからそれら備わってへんと無理やからなー
ある程度備わってたら出すだけなら2時間もあれば出せるようには出来る自信はある
が、それを音域広い曲で自由にすぐ歌えるかいうたらそれはまた別のハナシになりよる。
如何に簡潔に相手に伝えるか?を重点に置いてるわ。
感覚とか軟口蓋が!とかそういう類いのワードは極力出さない
棒クンもウチ来たらミドル取得させてあげれんのにな。 >>480
実績(半笑)
なんの?w
みんなって?w
相変わらずわかかっしょんでこの子w >>483
それは偏見やろw
皆が皆そうちゃうし。
ただ、カラオケ板に限っては正解! >>487
それは素人に限るな
プロやと大差ないってか男性のが上手いよ。
素人のカラオケだと女のが上手い子多い 「指導する人は美しい声で歌えなければならない。」
なんて聞いたことが無い。
そんな事言ってる人は勘違いしているよ。
指導する人は、生徒の才能を伸ばすことが使命です。
皆さん勘違いしていると思うね。
そして、声が綺麗でない先生をインチキ呼ばわり。
我々は、先生に才能を引き出していただくだけで
充分です。それ以上何を望むのですか?
まあ、せやかて美しく歌上手いと説得力はあるよな
そしてそのセンセが教えるの上手いかどうかはまた別のハナシになってきよる。
必ずしも歌上手い=教えるの上手とは言い切れん
そして商売上、それで釣ってるとこも多いし
実際ジブンもそうしてるし。最初はちょいと説明とかしてでは実際歌歌って見本見せるね。これ、歌やなくて音階だけでもええんやけど敢えて曲を歌う。
するとどうや?さっきまでとは違う生徒さんの目の輝き!
こうなるの予想してやってるもんなw
センセが上手いに越したことはあらへん
私は国内では底辺の底辺最低、歌下手ですが、
私に指導してくださる先生は国内一流です。
先生の期待に応えられるように精進したい
ものです。そして皆様も素敵な先生に出会い
レベルUP出来る事を期待しています。
歌の上手い先生は、歌えば生徒さんが理解
出来ると勘違いして、歌って手本を示すだけで
説明不足に陥りやすい。上手い歌は、CD、
DVDで充分です。生徒さんが練習会場を
出るときは、変身できているか、あるいは
その後に成長していれば充分目的は
果たせる訳けです。
>>509
まあ、そうやね。
見本なんてCDとかで充分。
ただ、一度、本物の歌声を”生”で聞くこともおススメしたいねん。 はいえー付近で喋る女わんさかいるけど男はほぼいない
元の声帯の大きさがそもそも違う
でも男と女の曲の音域今の時代大差ない
そりゃ女の方が安定感や余裕さや表現がつけやすい=上手い
見当違いもええことを断言すなチョンマゲのなり損ないが。
スペースたくさんあける人とあけない人の違いそれは。。。
>>509
ん?
見本て1曲ただ歌うだけじゃないぞ
そもそも1曲通して見本を見せるなんて時間のムダ
表現を教えるのにその表現の見本を見せられないような先生なんてゴミだろ
「この部分はこうしてみましょう」
と説明と見本の両方で示す
場合によっては悪い見本も >>514
>表現を教えるのにその表現の見本を見せられないような先生なんてゴミだろ
見本が見せられないとか、そのような内容は私はなにも書いていない。
自分でそのように理解して、ゴミ扱いは如何なものか。 人にもよるし、時と場合によってはそうでもないで?
習いに行った場合はアカンやろうけどカラオケ板やとその下手な音源で改めて見直すこともあるしな。
俺の場合、下手な音源のが有り難いわ
そういう意味やとカラオケ板は最適やね。
勿論、その子らが上手くなれたらええなーとは思うてる
男性:女性比で声帯の長さは約3:2です。
物理的に3メートルのゴムと2メートルのゴムでは最大張力が早くかかるのは2メートルのゴムです。
女性のファルセット発達が早いことや、声のミックス段階が早い理由にこれも関与します。
だから男性は鈍重になりやすいんやな
しかしワイは圧倒的に男性ボーカル(特にバンドね)のが聴いておる!下手したら比率は9割より多い!
楽器を使えば速度は関係ないし、ここぞとなれば広い音域や深い表現は男性のが有利だ
有利なんじゃー!そこまで行くのは大変やけどね
バンドならまだ良いがメンバー揃えなかんし、ソロなら元々ポテンシャル高くないとムズいやろな…
声のパワーに関して言えば
男性は女声の1.5倍のパワーを持つと言われています。
体も脳も違うのに比較してなんになるんだろう
違って当然じゃんwww
同性と比べるなら建設的だけどね
ただ、発声を突き詰めていくと少しずつ中性によっていくような気はするよね
カラオケ程度なら女性有利?
まあ自分はほとんど完勝してるけどw
男なら更にバンド目指せ!(メンバー揃えるの大変だけど)
>>525
音圧ですね。 db デシベル
コーラスの人数構成で
男性 テナー 6名 バス 6名 に対して
女声は男性の1.5倍の人数を揃えれば、バランスが取れると
言われています。
この場合は、女性は ソプラノ 9名 アルト 9名
でバランスすると言われています。男性の声の音圧の
方が勝ると言うことです。同人数ですと女声が消されます。 デシベルで1.5倍って意味不明だ
ベルは大文字だし
男性上手いとか女性上手いとかは
市場調査の事ですね。
オーディション等では、選ばれし者の
集まりですから。
>>532
デシベルはパワー 音圧の単位
コーラスは人数比率だよ。 おいらは低い声が専門だから
高い声が羨ましい。
でも、布施明歌えるように
なったから高音伸びたんだろうな。
高い声を羨んでるうちはまだ自分の低音に自信が持てていないということ。
>>538
タンボイ先生 遠慮して言ってます。(笑) 最近飲みながら書きこしてからんでる人
いるみたい。肝臓壊すなよ!
実はそんなに自信があるわけでは
ありませんよ。自分の強がりですね。
>>536
単位を聞いてるのにデシベルと答えるアホ
デシベルが1.5倍というアホ どの単位で1.5倍なのかによって
1.8dBだったり3.5dBだったりする
だから単位が必要
また男と女で周波数も違うのだから
聴覚補正の有無や方式の明示も必須
>>543 >>554
それは君の考えに過ぎない。
声の大きさで通用しない
貴方に私に向けられた言葉を
そのままお返しします。
おわり。 音圧レベル分布とは、拡声対象エリア(ホールの客席 など)に対する音圧レベル(Sound Pressure Level)の分布状態を示す特性です。単に「音 ... 音圧レベル」とは測定点の音圧の基準値に対する比を対数(log)で表したもので、単位はdB(デシベル)となります。
なんでこのジジイこんなに頭が悪いんだろう
心底可哀想
私の母は、気に入らない相手がいると
必ずこの世から消えると申して居りました。
人なんていつか死ぬんだから、必ずこの世から消えるだろ
工学出身からみるとdBって指数的に発展する値だから
この値を1.5倍すると元となる単位は1.5倍どころじゃなくなってると思うけど
気になるね
釣りです。大漁です。
声のパワーの単位のあたりから
出方が予想できました。
あそこで デシベル パーメータ
を敢えて入れていませんでした。
終わり。
こいついっつも勝手に終わらせては自分のお口制御できずまた食いついちゃってるな
>女声は男性の1.5倍の人数を揃えれば、バランスが取れると
言われています。
1.5倍は人数比率だよ
デシベルも何ものでもありません。
良く見てみい。
もう今年も終わりだな。
最後までサボらずにヒトカラに行ってくるお。
練習すれば出るんじゃないかな?
mid2Fで限界だと思ってたけど諦めないで頑張ってたらhiFまで出るようになったし。半年もかかったけど。
ただの奇声やって。
なーーんの意味もあらへんよ。
カラオケ板のあるあるやんそんなん。
とりあえず奇声でもいいから音(音程)として出せるようになってから音色や響きに修正を加えていく、ってやり方はやっぱ駄目?
綺麗な裏声ならともかく奇声はダメやろ
奇声からミックス的な音色にはまずならんぞ
良い声目指して何すれば良いのかほんと
わかんない
喉開くように頑張ってはいるけどわっかんない
無理なく出る音域で正しい発声が出来るように訓練していれば音域は自然に伸びる
hiAまでしか出ない人のhiAと
hiEまで出せる人のhiAは同じ音でも全然聞こえ方が違うだろうし
前者はどうしても奇声に聞こえやすいと思う
なのでとにかく音域を上に広げる事ばっかり考えてやってきた
というか正しい発声とか全く分からんからそうするしかなかった
正しい発声は独学じゃわからんから
信頼出来る先生に付く事を勧める
世の中糞トレーナーも多いから注意
ミックスボイス教えろ、高音域の出し方教えろと希望を言っても正しい腹式呼吸から説明するトレーナーは信用できる。
>>580
アカンに決まったるやろ
正しい発声身につけてやらんと。そんなんしてても奇声(喉声)のまんまや
取り敢えずオンドレらはそのワケワカラン先入観捨てろ
全てが間違えてるわ 音源うpしようと思ったらいつも使ってるアップローダーが
メンテナンス中でうpできないという。
>>586
お前もわかったフリしてるだけで出来てないでしょ
トレーナー行ったくらいでできるもんでもないし そうは言っても具体的に何をすればいいのか見当もつかないのよね
ネットには色んな情報が溢れてて取捨選択が難しい
習いに行きたい気持ちはあるけど生活を考えると現実的には厳しい
試行錯誤しまくった結果、声を出さなくてもできるトレーニングをはっけんしたので捗る☆てへべろ
高音はリスク高い声が潰れて
声がかすれるから注意だね。
ここの子らは最低限、宮迫や天野、つるの剛士くらいに歌えるようになるとええわな。
そこいらより自分のほうが上手いと思いこんでるのかしら
ここまでくると自分が下手だと思う人は実力があるひとだけ。
あとの人は自分が上手いと思っています。
それは世の中知らないからだね。
なに抜かしとんねんこのテクマクマヤコンが。
なんやそれ。論拠、根拠、なーーんも脳に引っかからんわ
自分が下手だと思い歌うやつはいない。
上手いと誤解しているだけ。
練習して少し上手くなるから面白いんや。
根拠も何もいらない。
根拠や理論はあとから付けたししたもんや。
大事なのは「こころ」だよ。
結局、いうてることは「ぼくが、そうおもったんやからそうやもん!ぼくのおもうことはただしい!」
知らんがな。施設のセンセに発表しといで
奇声の高音で良い
最初はそこからしか始められない
むしろ喉に負担なくhiB以上ヘッドで出せる最初の段階は必ず奇声
最初から上手く発声しようとすると必ず喉に負担かける
知らんがなはお互い様なのに自分だけは無条件で認められてると思ってるのかしら
まあ頑張れ
そんなトンデモ理論とか発表してへんしな俺w
>>605
アカンに決まったるやろタコスラ
物事には順序いうのがあって、低中音から始めてその上に高音が乗るんや。
はいえーとかはいびーとかアホやろ。
そんなんやってるから下手くその奇声のままなんやって気づけよええ加減に。 昨日オペラのコンサートいてきました。
正しい発声だと、後方の座席でも、声が脳の奥に届く。
声は口から出たら修正が出来ない、その前に
口から出る前の処理が大事だと思いました。
正しい発声とは何ぞや!
これが私の課題です。
声が飛ぶ人は、歌う姿勢も身体の使い方も素晴らしい。
最近思う事は声の訓練には順番があるのだろう。
閉鎖できてない人が一番にやる訓練は何だろう
たぶん、閉鎖が出来ていないと、上位の訓練は
出来ないだろうなと。
訓練順位を間違えると、目標にたどり着かないだろう。
訓練する順番が解る表を作るのも大事なんだろう。
筋トレだってちゃんとしたトレーナーなら、その人の状態と目標に合わせてメニューを設計するし、
経過によって柔軟に組み直しもする
ろくに個人の状態もみないでこれが基本だからこれをやれならトレーナーなんて要らん
>>607
あほんだらはお前じゃ
hiB以上出すのにチェスト発声そのままの練習続けて出るわけないだろう
お前が出来ないからと言って他人を下品にディスるのやめないと品性下劣なまま一生送る事になるよ 以前2chでいさじさん?の頃
彼はテンプレート作成して
質問が来ると、テンプレのどこを
見てくださいと言われてました。
標準化出来れば、良いのですがね。
彼は質問に追われて、風呂に入る時間
食事の時間にも追われてました。
プロに転向したと聞きましたが、、、。
私が資料を提供すると、スレに張り付けて
いました。昔の2chの話しです。
声楽で、歌い始めの低い音がNGだと
高音もダメと言いますね。
ポジション変えて歌う事はNGなの
でしょうね。
歌い始めが肝心ですね。
>>611
はいびー出すには基礎的なことが出来ひんとアカンいうてんねんけど。
せやから順追えいうてんねんタワシ。
あと核心付けてない妄想のレスなんて意味ないから。
アホばっかやのホンマに。 基礎いうたらチェスト発声て右心室と左心室逆やろあの子
書き込みするに値せん知能よな。
今年の目標hiBだったけどいつのまにかそこそこ歌えるようになってきてたわ
やっぱ裏声だねえ
前提からおかしいわここの子ら。
まあ、毎度のことなんやけどね
それに気づくか気づかんかで全然違ってきはるのにいつまでもまあw
まあ最初は使える音域からだろうね
ただまあ広げるのにも錯誤したほうが、その使える音域へのフィードバックもある
この一年で中音の歌い方に対する意識だいぶ変わったな
御託ばかりで具体的な練習メニューを一切書かないから説得力が無いんじゃないの?
説得力(半笑)
5ちゃんでなにをいうとんねん。誰に対して要るんやそれ
説得力ないと思うならだまーーってスルーしとけばええだけやん。
>>627
何の為にスルーせなかん?俺はする必要あらへんもん。
色んなレスあってええと思うてるから。
気に入らんならだまーーってスルーしとくんが健常者
それ出来ひん子は遅れてるて。知恵が。 *問題点と対応
確かに歌う時に息を流したら
喉声が解消された感じだよ!
逆に言えば喉声気味の人は
息の流れ良くないのかな。
>>634
自分で試したら
そのような結果になりました。 流す息を止めて歌うと声が
喉あたりでなる感じ。
息を流しながら歌うと
喉から抜けて自分より前方で
声を感じ喉から抜け出す感じ。
この息とは腹式呼吸の時に使う
息の上に歌詞が乗る。
その息の流れです。
息の流し方が理解できない人は
喉声から抜け出せないと言う結論では
ダメでしょうか?
>>638
息に声(音と歌詞)を乗せる OK
〇息に声が乗せられない人は
喉声傾向になりやすい。 閉鎖も関係がある。 興味深い内容です。
声を震わせる(軽いビブラート)で息に声を乗せる
は、可能と考えています。
息を流す(息に声を乗せる)ためには、
その息が必要なので、その息は呼気圧(声門加圧)
を上げた分が息になるものと感じています。
どうでしょうか。
高音というキーワードから新しいキャラを生み出したか
腹式呼吸(腹式発声)が出来ていない
人は喉声傾向がある。
まで跳躍出来ますかね。
頭式呼吸もあるから一概には言えへんな。
浅い胸式はアカン
いずれにしましても、息が不足(流す息)(息を乗せる声の息)する
人は喉声傾向に陥りやすいで
閉めていいですね。
頭式呼吸 これは奥が深く興味深いです。
息を後ろに回すとか?ですかね
いろんな表現ありましたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今のお話は鼻声とは別です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございました。 勉強します。
>> 浅い胸式はアカン
確かに
口を横に開いた声もそうかな?
関西先生は 多面的に考えていますね。
私が一つ考えたとき、一度に4つくらい考えられていますね。
ありがとうございました。
息をたくさん送るためには、お腹のポンプを駆動する
為にお腹の筋肉を使用するので、腹筋の使い方
はマスターする必要性は不可欠ですね。
そんな事をいうと
腹筋運動で筋肉を鍛えた方が良いとか思っちゃうアホが出てくるぞ
理想的な呼吸はお腹だけじゃなくその周辺含めて
多くのエリアを使って行う
腹式呼吸は単なる第一歩
その第一歩が出来てない人もいるわけだけど
上手く歌うためには呼吸も上手い方が良いけど
高音を出すだけなら呼吸なんかどうでも良い
昔のパーティーとかで腰を極端に絞ったドレスを着た女性も歌ってたわけで
>>651
息をたくさん送るためじゃないぞ
むしろその逆
やっぱり腹式を勘違いしてる奴が多すぎる 肺活量
安定
強弱
瞬発力
これら全ての為
つまり、
息のコントロールの質と自由度を上げるため
>>651
私の場合は息が不足している
場面がありました。
息を多く送る場合とは
声を大きく出す手段です。
音域は低音から〜高音までよ! 腹式の目的は安定した息を維持する事
たくさん吸いこまれた息を安定して出す(使う)
ためのもの。吸い込まれた息を一度に
吐いてしまわないための方式です。
安定して息を使うための筋肉を鍛える
事も必要です。
安定して息を出し続ける事が声支えに
繋がります。安定して息を使い続ける
事が安定した歌唱に繋がるのです。
>>652
>上手く歌うためには呼吸も上手い方が良いけど
> 高音を出すだけなら呼吸なんかどうでも良い
呼吸は大切だと思います。
呼吸が出来ていないと良くないと思います。 呼吸はもちろん大切だが
理想的な呼吸が出来てなくても高音は出る
>>662
確かに出ますね。
軽めの声なら良いと思います。
声の質を変化させて多種の表現はきついかも知れません。 高音出すだけなら腹式じゃなくても何でもいい
腹式呼吸と言ったらひたすら歌うときにお腹に力入れて凹ませた状態で歌う
と世間では認知されている
あとはお好きにどうぞって感じ
高音で喉仏が上がるのを最小限に抑えつつ
息を流すのまじでムズい・・
おポンポンが痛いいたいよおおおお
>>665
逆に下げようと思えば良い
おもいっきり下げた状態で高音を出してみる
それが出来るようになったら
あとは力を抜けば自然な位置になる >>668
わかってあげるよ
でもポンポンの痛みから逃げると上達しなそうでね 下げることに慣れれば上げるのは簡単なので
調節は楽になりそうですよね〜
>>671
僕も頑張ります!
同じ苦しみの人と話せて良かったです! 腹式は、上腹を膨らめたままで、下腹を引いてゆく
らしいんだ。ポンポン痛くならないと思う。
それ力入れ過ぎだと思うんだよね〜。
>>673
なんだてめえ
これわかんないならどうせてめえ高音ろくに出ないだろ
それか元から出る天然もしくはチビ
でねえで諦めてるなら黙っとけカス >>673
だから下腹がポンプのような
感じになるんだよ〜。
実際はポンプじゃないから
私もまだまだだね。
それでね、息を吐き終わったら脱力すれば
息が自然に下腹とかポンポンに戻るんだよ。
そしてまた下腹を引いていけば、下腹に蓄積+(お腹、と背中)
に蓄積した息が肺の下の座布団(横隔膜)を押し上げ、空気は
肺を通り、器官を通過して、声帯に向かいます。
声帯は振動して、息と共に更に上昇していろいろな共鳴器官で
共鳴して出て行くんだよ。 友人はお腹よりも背筋の方が痛いと
申して居りました。
きっしょい長文理論からの何が友人は〜だよ
自分の感覚で語れよ
まあこれがわかんない奴の感覚とか聞いても無駄なんだけどな
人の賢さは、その人が何を望むかで計ることができる。
>>679
その人、最初のレスで突っ込まれてから後はググった情報並べて挽回しようとしてるだけだよ 慣れるまでは疲れる事もあるが
ポンポンにしても背筋にしても
慣れれば具合は変わる。
慣れていない証拠でもある訳だ。
>>683
お前は慣れる以前に出来てねえからだろ
高音をいい声で出せねえだろ?
自分自身がまず出来ねえ上、諦めてるカスなくせに悟ったようなレスばっかしてんじゃねえよ雑魚 皆様は高音出すだけではありません。
高音でも高次元を目指しているのではないのかな?
こいつ、たまに歌謡曲みたいなの複数スレに貼ってたジジイか?
私は喧嘩するために書きこみしている
訳ではありません。
自分の考えと異なる場合にむきになり
怒るのは良くないと思います。
とりあえず
「次元」の意味は知っておいた方が良いかと
>>688
こっちだってできてない上にわかってる風なレスするお前となんか絡みたくないけどお前から突っ込んでたからな
目障りなんだよ雑魚 >>691
お前になんの権限があってやめろって言ってんだ?
カスのくせに謎に仕切んなよ笑
そもそも話終わってたのに他ならぬお前自身が引き伸ばしたんだけどな
もうレスしてこなくていいですよ、終わり笑 痛い じゃなくて 疲れる
でした。すいません
疲れすぎて痛かったので・・今はもう楽に
カラオケいくと毎回こうで、でも筋肉痛にもならないから成長もしないw
疲れるのはワシも始めはそうだった。
そのうち慣れるさ。
喉周りが疲れるのはだめだそうで。
身体全体が疲れるのが本物らしい。
久雄センセのいうことは聞いとけ
ここの子らより遥か雲の上の存在やろうに
>>700
あごを引く
舌ねを下げる
慣れてくるとこれに連動して下腹はくっと下がります。ただ、大事な事はこれらが無意識に起こる状態にする事、て意識してやると余計な力が入り良い状態ではなくなりますよ(^_^) 高音で喉絞めないとかどうやんの?気持ちの悪い裏帰り方するんだけど…
正しい発声を低音から身につけて徐々に中音息から高音に移行せえよ。
喉締めが高音やっても喉締め脱出出来ひんて
>>704
のやり方じゃ恐らく一生無理
というかお前自身ができてないやろ 小声のプロに絡んだらあかん
のど締めはボイトレですぐ直った
個人差もあるんだろうが
まあでも発声ばっかり語っている人に歌がうまい人はまれなんだよな。
ボイトレはうまいんだろうけど。
そばにトロの刺身があるのに食べられないのは残念
ですね!
>>705
コックリさんに聞いたん?
やるやんジブン〜
>>709
それもやけどあと思い込みの激しい子とか最低限の知能ない子もやな 核心つけてないレスになんの効果もないって理解せえよええ加減。
歌うまが稀なんだろう。おまいらちゃんと歌えるのか?
>>711
昭和歌謡スレでもたててそこに籠ってたらいいのに
何でこんなところで自分の人格の嫌らしささらしてるの? >>711
それわかる
思い込みの激しい子はダメだよな お腹をガチガチに固めて歌う
歌い方はドイツ式の発声法です。
ポンポン膨らめて下腹を引いて
歌うのがイタリア式の腹式呼吸
で『ベル・カント』唱法ですね。
この膨らんだポンポンが
声の支えになる。
喉締めは高音発声に無理があるから
起こるんでしょうね。
喉の力を抜いて音域広げれば喉も楽になる。
>>714
オンドレから妄想で難癖付けといてよういうなジブン〜
まずレスがクラシカルすぎやってw
そんなんパソ通でダイアルアップやってた頃のレスやろw
プロレスでいうたらひっさつ!よんのじがため!みたいなもんやんw >>708
発声オタクで歌ウマなんてみたことないわ。 世界中で発声オタクなるもんがどんだけ居てるか知らんのによう断言したなー
狭い範囲だけで物事語っとったらアカンど。恥かくでな。
>>721
ビブラートを自在にかけれる、響きのコントロールができる、
音の流れが自然、の3つでいいよ。 >>723
それでは上手い人は少ない
ように感じます。
プロでも多くないかも知れません。 >ビブラートを自在にかけれる
論点がずれていたら御免。
オペラの場合
私の知る限り
この意味をビブラートを自在に操り
音色をコントロール出来る歌手
と言えば、世界を舞台に活躍した
バス・バリトン(バス)の
大橋国一さんただ一人だけ。
コンクールとかは、審査員がいて
公正(?)に審査したとしても(審査基準はある)
各審査員の主観が伴うわけで、
上手い、上手くないは、私達の
場合は、主観で良いとは思います。
ただ、それらを判定した場合には
データがあれば説得力はあります。
データも取り方で結果は異なります。
しかし、
会社ではデータが必要です。
>>721
歌声として昇華出来てたらなに歌ってもソコソコは歌える。
カラオケ板で歌声として昇華出来てるのは一握りやね。
あとは全員喉声の域やわ。 歌がうまいかどうかに喉声か歌声かなんて関係ないからな。
もうね、さもあってるかのように嘘っこばっかいってるやつとか害でしかないだろマジで
コーラスの場合は、声を揃える事が望まれます。
声の癖とりがメインです。
癖があるとはみ出してしまうからです。
所謂合わせものです。
歌謡歌手、POPS歌手の場合は、個性が売り物ですが、
個性が強すぎるとセールスが有っても、論議を
呼びますが、時間が立てば(実積の積み重ねで;受賞等で)
受け入れられる事が多いです。
>>732
発声の目的は、求めるものは美しい声
しかし、メソッドは、多種であり、
それが違うとか、違わないとかは論外。 喉声やと歌声として成立せえへんから。
この言い回し理解出来ひんか。
歌声らしいただ口先だけの声。
一流のプロの歌声聴いたら一目瞭然やろ。
>>732
カラオケ板ってそんなんばっかやで。
そら上手くならんわな。 まあ、嘘いうかそれが正しいと疑わへんピュアハート
どこぞで聞き齧ったことを鵜呑みにして理解もせんと悲鳴上げたるだけ。
レス見てたらわかるわ。アカンわここの子ら。
それにいつ気づくんやろな。
息を流し歌い、正しい口腔共鳴を
マスターすることがベスト。
正解とは言い難いなそれやと。
口腔、鼻腔、一流のプロはカラダ全体で共鳴させてんねん。
これ出来るようなると声が散らなくなんねんな。
まあ、わからんやろうなこればっかりは体感せんと
出来て初めてわかることもあるんや。
のう。
>>740 話の内容(論点)は喉声でよろしいのですね。(話の流れから) >>734
メソッドの内容を曲がって解釈してる場合はどうなんだ?
ああ言えばこう言う奴だな >>737
なんかさ、もはや釣りなんだろうなと思えてくるよ
いかに客観視てきるかどうかと情報精査のバランス感覚
これだけでいい気さえするw 最終的には歌は技術ばかりでなく
「こころ」と「愛」にたどり着くと思う。
尖った心を穏やかにして、愛を語る
ことが音楽なのでは。
>>744
皆で議論し合い、話し合えば良いと
思います。 関西先生の書かれていることは
良く聞いた方がよいです。
逆に反発することは、あなた方が
勉強を放棄したことになると思います。
流石に音痴で声量無いやつの話は聞かないだろう
鼻歌ならいいんじゃね
喉声要素まだ残ってはるけど流石に音痴ってことはないわタンボイは。
声の大きさは、腹筋使い歌えば直るし。
喉声は正しい口腔共鳴を息を流しながら
行えば直るし。鼻声は鼻腔の奥の
空間に響かせれるようにすれば直るし。
声の良し悪しは紙一重。
ただし、自分でそれを認めるか
否かで成長は変わります。
正しい歌い方を共有する場所が
ボイトレスタジオですね。
自分で勉強しても良い。
そうか。俺は音痴で鼻声なんやw
照れるなこりゃw
どうやって俺の歌声聞いたんか知らんけどw
地面に耳当てて聞いたんかのう。
地声とかチェストとかもそやけど、喉声の定義も人それぞれちゃうからなー
例えば喉声って整体閉鎖を喉締め喉の力使うて閉鎖してるのが喉声。それしてへんから喉声ちゃう。
そういうレベルちゃうんよな。
喉声難しい。
これは、口腔の形をかえて声を修正していく方法でした。
喉を開ければ大体修正可能です。
それは間違いでしたね。すみません。
喉声の子らは、閉鎖出来ていない子なのでしょうか?
では、声門閉鎖訓練ですね。
私は声門閉鎖訓練をしました。それまでは
息漏れの歌声でした。
歌声になる瞬間、それが全て一本化せんと。
ここが歌ウマと言われるアマとプロの違い。
ジブンの歌とプロの比べたら一目瞭然やろ。
>>762
>喉声の子らは
って、なにを俺に感化されとんねんw
もっというたれいうたれ。 >>763
私は当初、喉声の子は発声が浅いひらべったい声の
ことかと思いました。口を縦に開けないで
横に開いてしまうのが原因なのかな?と思っていました。
その子らは、発声が浅い感じです。
声を深くすれば直るのかと。そして息を流せば声が
喉から抜けて前方で綺麗に響くと思っていました。
地声は、喉声とは違いますか?閉鎖のし過ぎの声です。 なんか変な自分理論語りが増えてきたな。
ミドルスレでやってくれば。
ジブンの気にいるレスばっかやと思うなよドサンピン
ここは誰でも来れる掲示板や。そういうとこやここは。
カラオケ板でその手の話題してるだけやん。
嫌ならオノレのブログでやっといで。ほしたらオノレのルールでやれはるから。
>>767
うん。確かにそれも原因の一つやね。
俺の定義やと地声は話声のことやな 喉声は、喉に依存し過ぎた歌い方
鼻声は鼻に依存し過ぎた歌い方
正しい口腔共鳴、正しい鼻腔共鳴を身に着ける事ですね。
そろそろこの荒らし2人はスルーとテンプレに書くべきかもしれんな。
いやここだけで留まってくれてるから有難い
たんぼい我慢しろ
この2人だけのスレでも作って隔離できれば一番いいんだけどな。
>>759
同様に鼻腔高音(実音で声質問わず)
を出して、声を口腔共鳴に修正して
高い声を目指す訓練をしてるよ。 そうそう。黙ってせえよアホ。
せやけど、レス数は兎も角、その手のレスしてんのにここを去る正当な理由は?
オドレは脈略もなく「ソレイユなんとかの映画観てきた!温泉いく!旅行や!」いうてる奴が荒らし!やてw
ゆとり教育の弊害いうか自分本位すぎやろ。
アツアツのお粥さんの中飛びこんでそこで溺れとけ
こ、ここはぽっくんのなわばりだい!
↑知らんがなw
あれやな。壊れたファミコンを公園の砂場埋めてそこで他の子が遊ぼしたら「こ、ここはみぁみこんのはかやぞーーーー!ここからでてけーーーー!うわーーーん!」
7回転くらい捻れて死んだらええねん。
まあ、レス数多いのは認めるから暫く控えるわ。
久雄センセはそのままでええよ。気にすな気にすな害児の悲鳴なんか。
ままごと遊びに興じるよりは外のエンタメに触れて感性を磨く方が実りありそう
>>768
NGぶっこんだら今日のレスの半分以上消えて草 >>782
手軽なのは美術館とか行くのおすすめ。
いま東京でフェルメール展やってるんだっけ。
来年大阪でもやるみたいだから絶対行くお。
>>783
まあそれが一番手っ取り早いなww ところで、Fastuploaderがサービス終了したようだけど、
他におすすめのアップローダーあるかな?
スマブラやりすぎて練習がおろそかになってるww
今日はヒトカラで練習しなければ。
今日の調子は中の下だったな。
やっぱり調子のよくないときは喉も長続きしない。
2時間ぐらいで喉がスカスカ。
じゃがりさん、ファスト逝っても関係ないやんwww
顔出しうたスキ公開とか漢だよなー毎回なー
最近行きつけの飲み屋が出来て常連さんとギャハハって笑ってたら歌上手くなってた。
なんだろ?声使うから?表情変えるから?
>>790
米津じゃないおww
>>792
リラックスして歌うからじゃね。
あんまりいろいろ考えて歌うより流れで歌ったほうがいい場合もあるな。 あともうちょっと裏声を鍛えればさらに歌える幅が広がりそう。
瞳をとじてとかも地声はコブクロ黒田っぽく、裏声は森山っぽくという感じで
オリジナルとはまた違った感じで歌えそう。
平井は声、雰囲気的には合いそうだけど、
なんか音域とか曲の構成が自分にばちっとはまる曲がないのがおしい。
今のところ古時計ぐらいという。
完全に風邪ひいたわ
しばらくカラオケいけねー、地獄やん
最近ヘッドが出るようになってから
なるべく早めにヘッドにするようにしてる。
ロジャーがhiBくらいからヘッドにした方がいいみたいな
カキコを見たから。今までhiDくらいまでミドルで
出してた頃と比べると随分楽になったよ。
今まで無理し過ぎだったってやっとわかった。
西川貴教やDA PUMP ISSAみたいなカラッとしたハイトーンが好きなんだけど、あの感じは小柄な男性特有なの?
>>800
曲だけは聞いたことあるけど、サビがかなり高く長い印象で歌ったことはないわ。
キーあわせてちょっと挑戦してみようかな。まあでもきついだろうな。
>>802
一部分だけ高い曲はそれでもいいけど、
その音域がずっと続く場合、曲調がヘッドの音色と合わないことが多い。
だからこそオレもキーを下げてる。
>>803
オレは立たないと声でないお。
>>804
まあどこからミドルになるか、ヘッドになるか、ってのは個人差があるから
自分のいいポイントを見つけていけばいいと思うお。
ちなみに自分がミドルに入るポイントはmid2Cぐらいだお。 >>806
チビは声帯が小さいため同じ発声でもデカより高音に余裕が出る
歌手にちびが多いのはそれ
もちろん身長とぴっちし比例する訳では無いし
自分のスペックを最大限生かす為にも死ぬまで練習しましょう ネオテニー的な特徴の低身長は声高いけど
単純に骨格や顔はそれなりの人種的な低身長はあまり高いわけでもない
ちなみにオレは167cmだからあんまり身長はあてにならないかも。
裏声が出る領域まで出るようになるってのはウソ? ミックスとやらの話か?
>>814
ヘッド出るようになったら分かるけどガチ >>814
でるかもしれんけど、それでずっと高いところが続くところを
自然に歌えるかというと全然別の話。 今日のオリジナル曲録音はいい感じだった!自己モチベも良かった!また頑張りたい!
裏声なら普通hi域程度はカバーできるはずだから、誰でも練習すればほとんどの曲を歌えるということになってしまうが。
声が出た事と人前で歌唱出来るレベルの発声出来ることはチェスト域と比べ物にならない違いあるけどな
しかも女の声にはならないから
>>817
え、すごいじゃん
どこかに公開したりしてるの? >>821
女声で歌える連中ってもともと声高い奴ばっかりで
普段の声が普通の男だとカウンターテナーでも男が裏声で歌ってるのが
すぐ分かるレベルの声だしな
やっぱり高音は生まれ持った才能だとしか思えんな 性格が関係してたんだと思うけど声低いのに
hiEがヘッドで出るよ。ミドルでもhiD#。
ミドルでhiD#は張り上げてる可能性が高いですね…
男でhiDを張り上げ感なしに歌ってる方が気持ち悪い
急遽今日の夜18:30ぐらいからヒトカラ配信するかも。
よろしく〜
俺も今年最後と思ってきたのに響かない糞部屋引いたわ
明日行こうかな…
もう風邪治りかけてるよな…?治りかけてるよな…!?
明日を逃せばイベント続きだしほんとに今日の睡眠の質によるよな…
頼むッ!間に合ってくれーーーッッッ!!
>>832
カラオケボックスは響きすぎ
響かない部屋ってのはそれなりの対策がされてるってことだと思うけどね
残響はカラオケ機器で付けようよ
さすがにボックスの糞天然残響よりはマシ 最後グダグダだったけど70曲歌いきれましたお。
聴いてくれてた人サンクスww
帰還
>>832
ついてないな。
オレは今までよかった部屋をいくつかメモっていて、部屋指定で予約してるお。
>>833
風邪を治すにはとにかく寝ることだお。 てか、今日のシダックスの夜間フリータイム、
クリスマス料金も加算されてて、ワンドリンク込みで3000円したお。
よく考えたらめちゃくちゃ高いなww
ナンパした女たちから裏切られまくりでつらい むしゃくしゃして寝れない 着替えも下着は着替えてない 歯も磨いてない 髭も剃らなくなった つらい泣きたい もう歌いたくない!ナンパした女との思い出のCDも売るわ!さよなら
>>837
糞たっけぇなw
ただ、シダなら株主優待券使えるから、ヤフオクとかで買えば実質半額でいける >>839
オレもヤフオクで優待券買って使ってるww
最近特に安いな。
>>840
hihihiAぐらいか。 来年はもうちょっと高音に対する練習頻度を増やすべきか・・・
ボイン先生はもっと鼻に当てて声を上に飛ばすイメージで発声すればもっと高音が伸びそう。
喉の開きと鼻に当てる力が拮抗してるとバランスが取れて高音が出るイメージで自分は発声練習してるお。
とは言え15年近く練習してhiAがようやく使い物になってきたレベルだけどもw
これでも2音くらい伸びた。
あー久々のヒトカラはやっぱ染みるわ
これほど楽しいものは無いな
平成最後のヒトカラ、大満足
ボイン先生高音な練習頻度アップナイスです
来年は俺もhiA連発マンになれるよう頑張ります
>>844
音が出ればそこからいい音色にしていけばいいんだけど、
そもそもどうやっても音が出ずに裏返るからなぁ。
>>847
オレは単発mid2G安定とmid2F#連打安定が目標だな。
てか、これがたぶんオレの最高到達点な気がする。 >>848
年越しとともに平成って代わるんじゃないの!?
しらんかった
学のなさがでたな
>>849
ある程度の高さは連発したいですよね
歌える曲が増える 冬休みを利用して曲をいっぱい覚えるぜ〜
ボカロのロミオとシンデレラってなんとなく曲調、音域ともにオレにあってそう。
全体的にオレの好み。
この板って技術論語る人が多い割に練習時間はほぼ誰も話題にしないあたり
実際は大して練習してないんだなぁてのが伺えてしまう
結局上手い人は週1〜2のカラオケだけで上手くなって高音も出るし
才能無い人が毎日何時間も練習しても無駄なんだよね
>>855
お前はいっぱい練習してるのに上手くならないってこと? >>857
高音はどんな練習をどんなに長時間やろうとも全く伸びんな
むしろ若い頃に比べたら半音だけ下がったわ 上手くなるためには最低でも週1回はカラオケ行きたいとこやね。
週1回でどんどん上手くなるような人は相当才能があると思う。
理想としては週3回くらい行けたら絶対上達スピードが上がると思うけど、時間とやる気的に無理。
週一くらいが1番楽しいからなぁ
レパートリーも割と自然に更新されるし
週3でもまあ楽しいだろうが修行じみてくる
そう考えるとプロって凄いな、歌っててもそんなに面白くないんじゃね
最低週一で行かないと喉が衰えたり、次歌うときいまいち曲に乗れないということが起こるな。
ただ毎日行くと喉の疲労がたまるのであまりよくないし加減が難しいな。
カラオケは週一だけど仕事中とか自宅でも結構歌ってるわ
上達してる実感はあんまり無いけど
ドライバーなのよ
運転中はずっと一人だからね
でもただ歌うだけじゃダメなのかな
ボイトレ(?)みたいな事もした方がいいのだろうか
>>864
いや、ダメってことぁないよ
ただ、録音して聴き直すと、尚よし(エコーは気極力カット)。
そして歌ってる時の自分の声と録音の声のイメージが
重なるようになればしめたもの オレも昔誰もいないサーバー室に入ってずっと歌口ずさんでたな。
俺もドライバーだよ
運転中全力で歌いまくってるよ
ドライバーやるようになってから音域0.5オクターブくらい広がったよ
というか、ネットに信憑性のないトレーニング方法を書き込む奴が多すぎる
個人的に重要視しているところとしては
・会話するときの声と歌声は違うもの
・ミックスボイスと呼ばれるものは地声から発展させていったほうがいい(裏声を低くしていってもキモい声にしかならん)
・車買ってドライブ中に練習(無為に続けるのではなく、どうすれば限界の音域を伸ばせるか考えながらやること)
これぐらいかなー
高音出るようになればカラオケとかも楽しくなってテクニックも自然と身についていくだろうし
>>870
それいいですね!
タンボイさんは、星野源、歌わないのですか? >>871
恋ダンスが流行ってたとき、恋だけは覚えたお。
>>872
地声と裏声がきっぱり分かれている人にとっては結構重要だお。 歌える音域だと寺尾聡しかないんだが。福山とか高すぎだろ。
一年ぐらいカラオケに行きまくって歌ってれば
最初の状態から3つぐらいはキー上がると思うお。
とはいえ、オレは福山の曲でもキー下げるお。
DAOKOは出場オッケー貰ったけど米津はなかなか
返事貰えなかったと予想。
打ち上げ花火じゃなくてLemon歌うみたいよ?
両方聴きたいけどw
サプライズで歌うかな?
米津ってこんな曲も作ってるんだと再評価されるかも。
Linked Horizonのようにならなければいいけどな。
高音出る出ない議論ってどれも良く見ると↓みたいなパターンに集約される
・裏声にならずに高い音を出したい
・金きり声にならずに出したい
・喚声点を潰したい
・地声感を残して高音を出したい
そもそも裏声だろうと何だろうとどのような手段をもってしても物理的に高音が出ない
という人は最初から除外されてるんだよな
そういう人向けの練習法を見た事がない
確かに。
今出る音域のなかなら声質も改善できる気がするけど、
そもそも物理的にでないならどうしようもない。
そもそも裏声で高音が出ない人なんているのか。俺の場合地声でも裏声でも出せない中音域があるが。
>>884
その中音域が皆の言うミックスボイスなんじゃね?
低音と高音を途切れずなめらかにいったりきたりできれば歌える幅も広がりそう オケ板的にはこの世にはテノールしか居ないことになってるから
いや。ミックス = チェスト + ミドル + ヘッド をなめらかにつなげた状態
その辺の解釈はサイトや個人によって曖昧だからあんまり意味ないと思うよ。
ちょっと確認したいけど曲の音域サイトとかで裏声と判定されてるのはファルセットだけだよね?
俺もいわゆる裏声はファルセットのことで、それ以外は(そう聞こえるのも含めて)地声だと解釈してるけど。
声帯がしっかりなってるのが地声
粘膜表面でしか振動してないのが裏声
という分類が一番素人にもわかりやすい
この分類だとヘッドは地声
実際にヘッドを目の前で出されたら裏声でないとすぐわかるのだが、ヘッド出したことないひとは音質悪い録音アップ聞いても裏声と区別つかない
本人の感覚も聞き手の感想も裏声でも地声でもいいよ
上手いかどうか、いい声かどうかが全てだから
普通に歌うとmid2Fが限界だけど、喉仏の少し下を指で押しながら歌うとhiAが出る。
>>895
ミドルが上手いってよく名前が上がってなかったっけ? 平井賢が裏声だとはさすがに笑うわw
裏声要素をまといながらも、薄い閉鎖の確実な地声が芯になってるからあれだけ歌えるんだよ。
>>899
あれだけと言われてもな
俺は裏声だと思うわ カラオケしてても伸びるのは音域と点数だけだ。
どこかガキの悪ふざけ感が残って上手く聞こえない
この辺に至っては何一つ改善されてない
平井堅が裏声って意味が分からんな
曲のパートによってミックスやファルセットも切り替えてるだろ
どっちかしか使ってないと思ってるのかな
むしろ平井堅はあのスタイルだからファルセットやるだけでその気になればハイトーン出せますからね。声聞けば分かります。ただ曲に合わないだけです。
自称ボイストレーナーのおばはんが自分が平井にファルセットで歌えと教えた
と自慢げに語ってたな
平井は地声でも裏声でも声質がほとんどかわらないタイプで
共鳴が強い体つきっていうイメージかなぁ。
以前平井堅がMステで歌ってるときサビで豪快に裏返ってたなあ。
あぁ、平井堅でも裏返るんだなって小さな親近感を感じたw
ストレス溜まるスレしかなくてげんなりだわー
ボイン先生はコンスタントにそのやる気とテンション保ってるのはすごいと思うわ
こんな魑魅魍魎だらけのアホ板でorz
匿名掲示板のレスごときでストレス溜まるとかどんだけ精神的に依存してるん?
依存してるのかなー
忙しくてほとんど見てないけどw
リアルで歌えばマイメンやから
ネットのイキりは暇つぶしに攻撃してみることはあってもストレスの種にはならんなあ
マイルドセブンメンソールが遂に発売?
あれメビウスになったんだっけ
>>912
オレはアンチコメントで逆にモチベ上がるからなww
心の持ちようだお。 視聴した人間も多いだろうが。
正月放送用の芸能人格付けチェック番組視たぞ。(プレ放送?
お題は39億円と初心者用80万円楽器のAB三重奏聴き比べ。
むろん演奏者は同じ。
GACKTは間違いようが無いと断言し、軽く正解の54連勝だったかな。
(ヤラセ疑惑はともかくとして)
スタジオと違ってわれわれは生ではなく、放送を介して聴く訳だが。
少なくともこの問題に関してはハッキリ判断出来るから、視聴可能な人間は聴き比べたらいい。
39億円の方が遥かに遠くへ飛ぶ音だよ、アレは。繊細な音もより再現されるからさらに深みも加味される。
色々なレベルのライブと録音を普段から注意して聴き比べてたら、こんな問題はテレビ視聴でも外しようがない。
聴くポイントは声も全く同じだから参考になるはず。
ちなみに男性芸能人が全員不正解。その中には音楽家も含まれてたのには驚かされた。
イコライジングやエフェクト塗れの音楽ばかりやってると生音が判断できなくなる典型的な例かな?
声の判断力向上のキッカケになるかもだから、視聴をお勧めする。
ということで良いお年を。
>>920
来ると相変わらず自慢話ばっかりだなぁ
でも歌が下手という(笑) NHKののど自慢はコンプレッサーなんて使ってるはずない!って豪語してた人物のお耳ですしおすし
紅白へは流石にどれも気合い入っててかっこよかった〜
ボイン先生あけましておめでとうございます
ボイン先生今年もよろしくです。
新年カラオケいってくる
あけおめことよろです。
紅白の米津普通に上手かった。
ラスサビのhiBは裏声にしてた。あの感じだと地声で頑張ると豪快に裏返りそう。
あとMISIAがデビュー曲でホイッスル披露してたけど、完全にコントロールできてた。凄すぎる。
>>929
あけおめ〜
いってらっしゃい。オレは今新年カラオケから帰還したお。
>>930
あけおめ〜
米津よかったっていう人多いな。さすが天才と言われてるだけあるか。
やっぱ高音は苦手そうな感じの喉かな。 >>926
生の演奏は素敵だろうけど、それに見合う耳が必要だな
え??? 自分の耳は絶対確かな耳だって思ってるの???
まるで初期の格付けにでてた、知ったかぶり芸能人と同じ感じで笑う >>932
low c #を合わせ込む事が可能な耳ですが?
何か? いくら科学の時代でも
倍音を含む歌声を
忠実に再現するのは
難しいように思います。
>>941
最近の松田聖子まで聞いてるとかどんだけファンやねん 理論も大切だが、実践は必要不可欠。
評論家のこんな俺の姿を見て
実践派のセミプロ女子は
あなたは畳の上で水泳訓練している様だと
申して居りました。
今年は歌唱訓練あるのみだ!
【 悲 報 】 3.11 か ら 突 然 、 死 亡 者 が 激 増 し て い る !
2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://2chb.net/r/cm/1546502140/l50 日本は年寄が多いんだから死亡者が年々増えても
不思議では無い。
>>952
前がどんなだったか忘れ気味だけど、
メロで語尾の音が強く強調されててスッと入ってこない感じがあるかな。
サビ部分で裏声を使うようにしたのは音色の種類が増えていいと思った。 ディスってるつもりは無いけど自分で聞いておかしいと感じないならいいんじゃないかな
おかしいと感じますね。
今回は歌唱時の声の当て方が不明でした。
関西先生から、ここで別の方に指示された
内容がありそれを使用させていただきました。
声を当てる方向を調整して眠い声から明るい声
になった気がします。
表現力はゼロに近いと思います。
それと、モニタ無しで歌うとノド声になる事も
気が付きました。
声の当て方が解ると、高音の抜けが良くなり
ファルセットとのつながりも良くなる気がします。
歌い方が雑(歌を大事にしていない)のも自分で
理解できるようになりました。精進します。
最後目で読んでくれてありがとう。
関西先生のご指導内容
『ヘッドは鼻腔に声当てる。寝息が口の上の所に当たるやろ?そこに声当てる。
喉かっぴらいて高い声だしてみ、苦しくないから。』
タンボイン先生、関西先生、コロッケ先生に感謝いたします。