てか前スレでも騒がれてたけど
この車の燃費と走りの悪さは異常だな
何でこうなった??
ここは軽自動車版のスレです。
正当なスレです。ワッチョイ付の自動車板に行きたい人は行けばいいです。
>>4 などは特にあちらに行って自分で静かに書き込めばいい。
こっちに来て文句いうのは筋違い。 >>3
そう?アンチがそう書いているだけでこの車がそうだって決めつけるのは違うんじゃない?
俺のは普通に20近く伸びるし、足回りもしっとりして乗り心地も良くよく作りこんであるなと感心しています。
普通車やスポーツカーも持っていますが満足してますよ? そんな走るのか俺14.5だったな今朝w
最近やっと気温も氷点下いかなくなって来たからか少し伸びてきた
四駆NA 通勤五キロ市街地
20近くとかみんなすごいな
>>009
後続車の事気にせずに燃費優先で運転すればそのくらいだね
>>3
そりゃあ糞重くて縦長で空気抵抗もすげえから
700kg以下の軽トラに負けるのも当たり前 田舎のストップアンドゴーが少ないところではオンボードの数値で20は軽く超える。
重たいから発進時を工夫すれば伸びて来るんじゃないかな?
そういう訳で
安価な普通車の半分も走らないクズになってしまった訳だな
>>13
ガソリン代しか頭にないのかい?
大変ですね。自転車に乗ったら?w 軽トラにもついていけない程の鈍足で貴重な時間が無駄になる上に
走ればガス代だけでも普通車の二倍もかかる
なのに何故か経費が安いと勘違いしてる痛い情弱たち
>>15
車は加速と燃料代、維持費!という貧相な考えの人ですね。
徒歩で生活したら? 遅いわ燃費悪いわに加えて異様に横が糞狭い空間で我慢してるっていう
何の罰ゲームだよこれ
>>17
路上生活でも送ったら?
広い空間で生活できるよ。人生ゲームだよ。それ。 燃費の話ばっかだな
ガソリンなんてそう高いもんでもないし2〜3割程度悪い程度なら好き勝手アクセル開けたほうが精神衛生上よろしいと思うのだけど
>>18
すまんが糞遅くて無駄にガスを撒いてる出来損ないの軽に全く興味はない
邪魔な時に煽って抜くのはストレス解消で楽しいけどな 燃費気にするならプリウス
車内空間気にするならミニバン
安全性気にするならセダン
維持費気にするなら軽自動車
好きなの買えばいいだろ
>>21
軽に興味はないがNボスレに張り付いている不思議。 Nボスレって下手な上級コンパクトカーより優れていると評論家諸氏が言うから
コンパクトカー乗りが乗り込んで来てDisって行くのかな?
それとも軽スレ全般でそうなのかな?
カスタボだけど今で19くらい走るから不満はないかな
前乗ってたのが10チョイしか走らなかったのもあるけどw
>>13
>>22
やっぱり強烈だな
今考えると寺で軽四の方が維持費も高くつく場合が多いですよ
って正直に言ってくれたセールスマンに感謝だよ… >>24
まともに軽トラにもついていけないクズ車なのにクルーズコントロールを褒める評論家とかな
ほんと騙すほうも騙されらた方も馬鹿丸出し >>28
ねー。そんなNボすれでDisる為に寄生してるっていうのはほんとね、馬鹿を通り越して異常?ってことじゃないかな? >>30
だからおまえみたいな痛いのが乗ってる遅い軽を煽って抜くのが楽しいって言ってるじゃん >>31
自他共に認める精神異常者ってことですね。
了解です!お大事に! >>27
維持費=税金
みたいな感じになってるから
軽自動車は維持費安い思いこんでるんだろうね
まぁ燃料費・消耗品などなど
コンパクトカーと比べると
使い方にもよるがやっぱ安いと思うけどね >>32
おまえみたいに抜かれた軽の馬鹿は熱くなるけど遅すぎてどうしもないって言うな >>35
別に公道で速さ競ってませんね。抜きたければご自由にどうぞw
誰も勝負していないのに勝手に戦っているのは精神異常なんだと思いますよ。 >>38
いやいや普通はおまえみたいな遅くて邪魔な軽は公道じゃ煽られて抜かれるから
後ろの車が大迷惑なんでな
いつも通り速くもならないのにアクセル踏んでガソリンを無駄にばら撒きたまえ >>39
いやいや。あなたは普通じゃないので普通はって言葉を使ったら駄目ですよ。
まず、保健所に行くと精神疾患についての相談ができますので公的な支援を受けてみるといいですね。
お薬などで多少改善できるかもしれませんよ。 こんなスレでイキってて 楽しい?
親の教育が悪かったのかな
>>40
軽の悲惨な所は前の大型や遅いオバハンの軽ですら軽どうしだと抜くのに一苦労して後ろに迷惑をかけるところだ
糞遅い軽の分際ならオバハン軽やトラックについて無駄に時間過ごしてりゃいいのよ >>42
道路交通法とか制限速度とか知らないのかな?
きっと免許取る時も学科で何度もおちて最終的にはカンニングして通ったとかかな? 軽トラエアプか?
軽トラって加速悪いし燃費悪いぞ リッター15kmも走らん
俺のカスタムターボはACC使いながらでも20kmは走ってるな
>>43
おまえだろ50制限の道を50で走る公道で大迷惑な珍車は >>45
おまえ!非国民だろ!
法治国家である我が国日本において法をないがしろにするとは!
この国賊が! >>46
いやいやいや50制限の道は誰も50で走らないからな日本の公道ではどこだって
ちなみに免許持ってるのかおまえ >>47
お前!我が国の尊い法律を平気で破るとはこの国賊が!
法に立てつくならばこの国から出て行け!
そもそもこの国の人間ではないな貴様!恥を知れ! >>49
あたま悪いな。遊んでやったのに乗ってこないのか。
乗って来るだけの教養が無いようだな。
大体煽りのDQNって知能が劣っているから遊んでやっても面白くない。
気の利いた返しがないから。 でも実際、NBOXのNAは軽トラより遅いんだよな…
やっぱ車重が1トンあるからターボじゃなきゃキツイと思う
>>50
ちな空いてる首都高で馬鹿正直に60制限で走る車もいないからな
免許とる前にたまには外に出ろよ >>53
人に何か物いう前に知性を磨けよ。
たまには頭使えよ。
少しは人様の為になるような仕事しろよな。 >>54
おまえはまずママやタクシーの運転を観察することだな
それより外に出ろよ >>55
もっと知性のある面白い返しはできねーのかよ?
言葉から教養の欠片も感じないな。
あれか?社会の底辺で働く奴か?肉体労働しかできない。 NGID:YCztkMDp
NGID:NIBPPvy7
>>56
今日は首都高が60制限だって知っただけでも運転未経験の引き篭もりには耳より情報だろ? >>58
つまんねー。
そんな返ししかできねーのかよ。
そりゃ煽り運転するわ。頭悪すぎて。
しねばいいのに。 >>60
いってら!熱いとウォータースポットできやすいから早めに拭きあげろよ。 NGID:YCztkMDp
NGID:NIBPPvy7
>>61
常駐くん荒らすはキモ過ぎるはたまんねぇなぁwww なんでこのスレだけ荒らすんだろ
軽自動車板の他スレには行かないのに、、、
納車して3カ月だけど乗り換えるわ。
こんなあちこちから、ガタガタミシミシ
異音しまくりの車なんて乗ってられない。
やっぱり所詮は軽なんだよな。
軽が渋滞巻き起こしてるのはあんまり見ないけどなあ
俺様運転の外車と、周り見てないプリウスと、携帯見ながら走ってる運送屋が先頭に多いイメージw
あ、軽トラとか軽バンは先頭多いな
>>66 おまえの型落ちボロ外車の話しなんてどうでもいいけど粘着するくらいn-box が欲しかったのか?なら働けや >>71
Nボのりでもないのにここでたむろしてていいのか? 無職生ポが構って欲しくていくつも自演してるんだよ、コイツにはココが拠り所らしいw
多少の異音ぐらい自力で簡単に直せる!普通車だろうがリサイクルプラ素材使ってるから異音出るよ!直せないなら諦めろ
まずはディーラーに相談したほうがいいんじゃないかな?
>>72
俺が外車持ちなんじゃねーよっ!
俺様運転て自己中運転のことやw >>78
だからさ。行きたいなら勝手に一人で行けよ。 >>20
レギュラー160円超えの時なら分かるけどね
今は安いし燃費気にして将来ハゲたくない >>82
俺、ハイオク@198円のときのレシート記念にとってるw
その時のってた車はリッター5
〜6とかだったし
NBOXでガソリンばらまいてるとか上で言ってるけど池沼発言過ぎて笑えない NBOXスレでマウンティングを続けるNマウントさんているよね
>>96
N-BOX スロープ仕様であってNボ+ではないよ。 >>96
そんなもんプラスでもなんでもないじゃん
ただのスロープ仕様
プラスは廃盤で確定だな 今日の荒らし
ID:YCztkMDp
ID:NIBPPvy7
ID:DmT2KSQP
>>104
真ん中のは荒らしじゃないっしょ
ちょっとカッカしすぎだけどもw >>108
自分が荒らしてる自覚ない荒らし
たち悪いな 4月16日(月)発売の[週刊東洋経済]
⇒警告大特集:HONDAが消える日−迷走する技術者王国
■規模も戦略も中途半端。空転する危機感
LOOXのレインコートという新しい製品使った人いますか?
居たら感想教えてください。
あートロロッソホンダのマシン マジいい色
カスタムの青にしとけばマジでよかった
>>117
ほんとそれな
マジ失敗したわ 5年後車買う時は明るい色の車買うわ メルカリに本革ステアリング出ないかな?
15000円ぐらいなら買いたい
ウレタンハンドル我慢できない
>>121
ヤフオクに10000円で出てるよ。
入札1件。 >>121
送料込20000円も出ている。新車外し。 ハンドル 自分で付けられないので
どこに持ち込めば付けてくれる??
>>125
グーピットで検索してみ。
持ちこみでパーツ取り付けをしてくれる店を色々検索できる。 ハンドルなんて試乗した最初の時点で
判るのに、いまさら過ぎるだろw
最初っからカスタボ買っとけw
>>123
テコ入れどころか、生産力MAXでフル稼働してるのに
そんなもん出るわけねえw >>126
ありがとう市内に何箇所かあった
値段は問い合わせしてみるわ >>121
4000円で売れたやつもあったっぽい…
タイミングによっては安く手に入れられるかも >>131
オプションのステアリング取り付けに書いてある工数が0.6hだから5、6千円位。 >>129
ディーラでも出来るのでどっちでも聞いてみたらいいと思います。 >>133
それディーラーで買った場合じゃないの?
持ち込みの場合でも同じ価格? >>136
オートバックスとか量販店みたいに持ちこんだら高いってことはディーラの場合は殆どないよ。
ただし、0.6h程度で出来る場合は切り上げて1.0h程度取られる事はあるので電話で聞いてみるといいよ。
作業は0.5h単位で出すところが多いので高い場合が殆ど。 >>128
ノーマルnboxが欲しいけど
内装が黒がいい ドアバイザー
マットガード
フロアマット
これらを全部見積もりから外して
追加金不要なカラー選んで
ドラレコセットナビを買えば カスタボでも220万で収まるよな
バイザーやマッドガードなんて無用の長物だし、マットも社外でも良いが
通勤に使うなら毎日のおとも
純正エンジンスターターは加えたいw
車内で喫煙しないけどドアバイザー付けたなぁ
なんかなんだでみんな付けてるよね
雨降りの換気や、ちょっとした日よけにだろ、デザイン的にもそんな気になる大きさでもないけどな
貧乏だとエアコン使うのケチるからバイザー必要なんじゃね?
夏の雨の日にエアコンをつける分の増加ガソリンとバイザー代 どっちが高く付くかって話だな
貧乏だから軽買う訳だしバイザー付ける付けない以前の問題だろ
うちはステップワゴンもN BOXもバイザー付けてないけど貧乏だよ 嫁はフリードが良かったみたいだけどN BOXで我慢してもらってる 普通車2台だと維持費がキツい
バイザーとマットはサービスで付いてたしなあ
ちなみにナビキャンセラーも勝手に付けてくれてたw
もっと色々付けたカスタボEXで225だったから、
削って220なら余裕と思う
さらに実用性を考慮して ノーマルターボにすれば-20万 で二百万以下余裕
ターボ付けたけど年間2千キロ程度しか走らないお買い物グルマには不要だった
>>160
貧乏だとそういう細かい事気にしちゃうんだろうなwww >>165
マジ?
明日あるんだけど、3時間ぐらいかかるって言われて???ってなってる…
混むからそのぐらい取られるのかな… 作業員の数は限られてるし日曜日とか客の多いときは1工程ずつ纏めてやるんだろうから平日より余計に時間がかかるんじゃない?
>>167
予約してやるから余計にかかることなんてないよ 純正のキーカバーないから買った
シリコンがなかったのが残念
>>169
貧乏くさい軽自動車アピールしてどないすんねん
カバーくらい高級車のにしろや >>166
予約とってる?
初回点検なんて分解もしないからすぐ終わるよ
洗車もいいよって断れば30分くらいじゃないかな 俺も兄貴も全力で止めたのに妹がN-box買っちまった
せがまれて3台で日帰り旅行したら案の定ついて来れないし燃費は他の車の半分しか走らなくて涙目になってやんの
女の癖に飛ばすんだから軽四は絶対避けろって家族中から言われてたのにこのザマだよ
>>175
この一体型エンジンスターター自体が新Nボからの新商品だし、
それのカバー商品にまではまだ製品化の手がまわらないんだろう
そのうち写真よりも低品質()wな商品はでてきそうだけどなあ >>169
イイネ
どこのですか?
ググってもわからん >>171
予約 というか ●日と●日と●日空いてるんですがどうですか?って感じで言われたから、じゃっ●日でって、あっち優先で決めた感じ… >>182
高っ
でも茶色ポチりました
教えてくれてありがとう >>184
印字とかキーホルダーとか色々あるようだね スマホホルダー付けようと思うんだけど
いまいち良い場所が見つからない。
今の候補としてはナビ画面左のエアコン吹き出し口に
付けるのが一番良いような気がするんだけど。
何かお勧めあります?
>>182
5,800円→今なら特別価格480円みたいな商売かな >>169
それ、ビニール袋に入れてから、カバーに入れた方がいいですよ。
今のキーって、刻印がプラスチックの内側にあるから磨り減る事が無いけど
GP1のキーをむき出しのまま使ってたら、メッキが剥げちゃったので。 さすがにこんなのに5800円はどうかしてるとしか思えない
つかこんなのに5800円出せる人間が軽なんか買うなよ
>>191
5800円ぽっちのお金で何をそんなに騒いでる? このスレ民度低すぎねぇ?
貧乏人に限ってどうでもいいことでマウント取りたがるんだよな
5800円
けっこうな金額だぞ
日当分に該当する俺の場合
底辺にかぎって他人のレスを否定すると偉くなった気になれる
本革製品としては値段はそんなものかな?
でも、\3500もするキーホルダーまで買ってるし、
明らかにメーカーの宣伝行為だろw
>>198
打倒安倍政権しろ!
アベノミクスは貧乏人切り捨てだからな。
デモがあるらしいから行って来い! >>201
ユーザーがなんかアップしたら
すぐそれだねw まぁ自作自演で自分と会話して宣伝してたんだろうけど値段が値段なんで売り上げは望めないと思うぞw
>>169
つーか穴の位置ズレてんじゃん
ボタンもすさまじく押し難そう >>206
スターターボタン以外押す事はほぼないからな。 1万そこそこの革製キーケースが欲しくても買えない貧民共が激嫉妬中。
こんな見え見えのステマに引っかかるとか頭が悪いにもほどがあるw
ここのおまえらに質問。長い文で申し訳ない…
5ch「天文気象板」、関東・近畿・九州の気象情報スレを見てる人だと
気づくと思うが、海外の複数国の気象観測所の予報(NOAA局のGFS予報)だと、
来週4/21(土)〜24(火)が、最高気温30℃越える予想だが、
現行のN-BOX(JF3)だと、初代Nボ(JF1)の猛暑下駐車で使う
「サンシェード」日よけ(前面ガラス)が、現行だと SENSINGセンサー部分に
凹型で干渉して、少し穴が開く状態になるんだが、
去年の暑い9月新車発売直後は、JF3用サンシェードが末発売だったが
ここのおまえらは,オナニを使ってる?
本田純正サンシェード:品番[08R13-TY7-010]は1.3万円で高杉なので、
現行のN-BOX(JF3)で合う、全面ガラスに丁度サイズ合って断熱性も有る
2千円前後のベストバイなサンシェード(日よけ)、このスレのエロい人、教えてくれ。
>>213
ハサミでその部分を切ればいいんじゃね?
ドアバイザーをつけて窓を少し開けておく。 日当が5800円?
どんな底辺の仕事だよ 笑
俺の残業2時間分ぐらいだな。
残業ニ時間だと、時間単価およそ3000円の俺だと7500円コースか
二時間も残業して、ケース1つ・・・・ ちょっと嫌かもw
>>202
ダニクズ底辺は何でもアベガー() >>13
これはフィットですか? うちの250万もしたカスタムターボは燃費13kmも行かないというのに>< >>220
ディーラーマン「購入される方の8割がNAですね十分走りますよ」
って言ってたけどターボいいよターボ
出だしから60km/hまでが車体が軽いせいもあって本当にストレスフリー
2.5NAのレガシィちゃんよりもスイーッと加速して走ってくれる
N-ONEとかならすごく楽しそう
80km/h巡航も余裕が感じられる 親切なディーラーはそんなもん要らんて、小物は無理にうらない
>>225
去年、旧型をFMC前に買おうとしたとき、北がミサイルうってこないかと、心配だったわ。
結局、買わなかったけど… みんな買い物の仕方が下手だと思う
それだからお金が貯まらないんだよ
>>224
嫁がどうしてもっていうからだけどそれがあるからボンネットの短い車は好きじゃない
ホンダならアコードとかシビックとかがギリギリライン >>223
>車体が軽いせいもあって本当にストレスフリー
車重が1トンもあるのに軽いわけないだろw しかもエンジンは660ccだぞ?w わはははははは
いい年した野郎が軽自動車乗ってやがる
わはははははは
いい年した野郎が毎日荒らしやがるwww
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
荒らしてる人とかいちいちイチャモンつけてる人って実際は軽自動車すら持てない嫉妬君でしょ
車持ってない奴とNBOXより安い普通車乗ってる奴が毎日現れる
wwwwの書き込みを無意識にやっているやつな
友達居ないな、そいつ
>>223
NAにして余った予算で用品付けて欲しいから
営業マンはそう言うんじゃないか?
車体の利益はどれも大差ないけど用品は利益率高いぞ 会社の定年前のオッサンは
最初ノーマルのNA買ったけど
あまりに走らないので一カ月で
カスタボに乗り換えた。
なんか納車2週間位早まったな
予め余裕を持って言っとくのかな?
当初2カ月待ち言われた
余裕を持って言うのは商売の基本。
納車が遅れて文句を言う客はいても
早まって文句を言う客はいない。
俺だったら早まっても文句言うぜ
お詫びになにか用品をサービスさせる
当たり前の話
>>249
個人的には坂道ない街乗りなら十分
高速も東関東道でいちばん左走れば十分
エンジンに関してはNAで十分だよ
ただ装備品考えるとターボ車がいいかもね
俺は右側PSD付けてないし
ステアリングもウレタンだし
ホイールも14インチのまま >>249
勾配のない平らな道なら平気だよ
上り勾配になるとキツいけど 20万+は高い!言うけどターボを選んでおけば
下取りに出す時も乗った期間次第だけど3〜10万は変わってくるからね
あとから乗った時間分の満足を考えれば、決して高いもんじゃないと思うだろう
>>257
どうせローン購入だし
って思ったけど結局カスタムNAにしちゃったよ
今思えばカスタボ買っとけばよかったよ 軽自動車ごときにローン、軽自動車すら身の丈にあってない高級品(笑)
>>255
高速でも一般道でも左車線が一番危険じゃないか? >>263
高速でも一般道でも一番左走行が基本。
教習所からやり直せドアホ。 ekonオフった時のNAって先代ターボ並みくらいの動力性能あんの?
>>265
パワーとトルクは違うからね。
トルクを考えたらターボに分があるよ。 >>257
常駐くんは初めての車がポンコツ中古NBOXなんでしょ? おまたせ!!!!!
>>264
あっ!田舎の方ですよね?
えー、わかりますとも
田舎からきた車は危険な匂いがプンプンするのでナンバー見なくてもわかる
そのルールは都会の道路事情にはあわないのでパトカーすら基本右だよ
お店、路駐、タクシーの多さが原因で左車線走行はリスク高いからね >>264
あと建物で埋め尽くされてるので視界も悪いし
原付もたくさんいれば自転車も車道走るからね
都会に行く時は田舎には無い危険があるから気を付けてね >>271
軽は接触リスクが下がるから最高だろ
山道などのカーブで対向車がはみ出してきても左によって回避できるしな
制限速度を守る運転で3名乗車までなら軽ターボは凄く優秀
事故を起こした時に死亡率が上がるのが弱点すぎるけどな >>270
○道路交通法 第三章 第二十条
車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。 >>270
通行区分違反も知らんのだろうね。馬鹿な発言する前に、学科から勉強し直しなさい。 >>281
まあまあ。そんなに熱くならずに
彼女とか奥さんとかとまったりしてきなよ
少しは落ち着くよ〜 >>289
まあそなんだけど。失礼な事言われたら一応返答しなとなとおもっちまって。。。 >>291
そんなに道交法の指摘がグサッときたの?
免許返納しなよ。馬鹿は。 >>305
オマエさんも奥さんとお酒でも飲んで落ち着きなさいって
こんなとこで熱くなっても実生活になんの得もないよ? GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
>>308
何言っても落ち着かん人だね、、、
せめて自分の子供に恥じない程度のレスにした方がいいよー? 連休明けとかいっていたディーラー
鈴鹿工場ががんばってやったのか
今月中に納品かな
嬉しい
配送運転手が忙しいらしい
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
>>310
でもさ直接工場内に ディーラーを作れば 工場直送ディーラーで 配送も手間もないし そのぶん値引きで還元しやすいし 合理的だと思うのだが >>312
街中に巨大な工場をつくるか、ど田舎にしかディーラーがない状態になるな >>312
車がアフターサービス不要な商品であり、かつ
引き渡すだけでことがすむ商品ならそうかもね
でも車はアフターサービスが必須だし
引き渡す前にやらなきゃならんことが山ほどある
登録作業やら架装作業やら
このことからも直売できない性質の商品であることは火を見るよりも明らか
火を見るよりも明らかなことすらもわからないお前はほぼ確実に馬鹿なので
構うだけ無駄という結論になる >>317
直売ではないのなら、そらが工場内販売だろうが工場外販売だろうが販売店が噛むことに変わりはないことになる
当然、売価も安くはならない
お前が馬鹿だということがどんどん確実になっていくな 流通とか販売網とか全く無視したお話で唖然とする。
住民票取りにいつも霞が関に行かなくちゃいけないくらいの違和感。
2か月で1500キロ走った
1000でオイル交換して
3000でまた換える予定
俺は3,500kmで替えてみた
ジェームスで交換軽自動車コースの一番安いの選んで1700円くらいw 下抜き2.4L
めっちゃ安いw
日曜日に見かける白ナンバーN-BOXは高確率でファーストカー
軽自動車がファーストカー(笑)
>>318
オマエは誰にでも噛み付くバカ犬だと自覚しようね(^^) 軽太郎ってコスパって言葉好きそうやな
車もださけりゃ男もださい
一生言い訳してろ
>>328
そっか。1000で換えたなら次は6000だけど、今後の為に5000で交換すれば切りがいいよねって話なら同感出来るんだけどね。 3〜4ヶ月か5〜6000キロくらいで交換がえーんちゃうの?知らんけど
半年に1回で十分じゃねーかなあw
特にNAで距離を乗らないなら、年1でも良い気がするわ
ラグビー白ナンって寄付をしてりゃ、ラグビー好きなんだなとか思うけど、寄付せず申請で白ナンはどきゅんと思ってる
もう白ナンバー終わりにしろよって思う、軽自動車は黄色で我慢してろ
普通車気分に浸れるしなんちゃって白ナンは貧乏な人の味方だと思う
封印付いてないしワンポイント入っちゃうけど
普通車っぽくするには良いと思う
別にいいじゃん!、ポンコツ不人気車フィット()なんかのコンパクト白ナンバー()より
よっぽどカスタボの方が値段も高いしw
Nbox買う人は
普通車買えなくてただの下駄としてでなくメイン使用の貧乏が大半だろうから
普通車っぽくできるし実際ハイト系貧乏にはウケてると思う
>>336
過去レスにも出てるけど
常駐くんはポンコツ中古Nboxなの? 軽すら買えないバイトや派遣や無職の底辺が嫉妬で荒らしてんだろ
乗ってる車のスレと乗り換え先のスレしか普通いかないよな
アンチホンダで売ってる嘘つきブログがあると聞きましたが?
>>325
休日でも近場のお買い物は軽で行くよ
ハイオク勿体ないし >>325
どうやってファーストカーって見分けるの?
ストーカーでもするの? ファーストカーとかセカンドカーとかいちいち気になる?じゃぁ車にこれはセカンドカーです、仕事は医者です!とか、張り紙貼っとけば!
単体で見られると、ファーストカーに見えるかも
俺、車好きだからどっちもピカピカにしてるし、白ナンバーのカスタボだし趣味だからこっちもちょこちょこ弄るかもしれんし
軽で白ナンバーターボでファーストカーってwwwwww
最近フリードがセカンドカーになってる
だったN-BOXの方が楽なんだもん
軽で白ナンバーでファーストカーでカスタムのNAで1人乗りの俺www
バカはスルーすりゃあええ
それにしてもNAは良くなったなあ
旧型は明らかにNAは他メーカーに劣ってたのに
、いきなりダントツに良くなった。
下手すりゃターボいらんかも?
無い物ねだりだが、あのエンジンに内製じゃなくジャトコの副変速機付きCVT載せたら最強で、燃費もトップになるだろうな。
東京近郊でリーマンがクルマ買うなら、実用ならNボNA、レースごっこ含めた遊び用ならアルトワークスの2択でも良いような。価格もほぼ同じだし。
登録車も良いのばっかだけど、このご時世
東京近郊でリーマンが登録車買うのはコスパ悪い。
自営ならなんでもあり、仮に同世代リーマンより手取り低くても経費で落とせるから。
残価設定ローンだけはやめとけw
>>324
新車のうちはまだエンジンが
こなれておらず、慣らし運転中は
鉄粉が多めに出るらしい カスタム乗りだが横から見たら一瞬だとタンカスと見分けつかんの俺だけ?
買い物してカート押しながらリモコンで必死にスライドドア開けようとタンカスに向かってボタン連打してた
>>363
1000kmで一回換えたらそれ以降は通常サイクルで大丈夫ですよ。 >>361
あのうNAはオートマの軽トラより遅いんですが… 速い遅いもそうだけど、
試乗した時ACC60→80`への幹線加速ですら
『ぐも〜ん!!!』いって騒音大きかったからなあ
正直街乗り前提なら・・・NAでも ってとこだと思う
>>363
昭和の考えだな、今は新車時5000キロって決まってる。
ホントに新車買ったの? そもそも新車時にメーカー指定の距離でオイル交換したばっかりにエンジンが不調になったり壊れたりした例ってあんの?
>>368
新車でも高級オイルで1年または1万4千キロというのもあるよ >>363の車はオイルフィルターが付いてないのかもしれない オイルの話すると炎上するからオイルの話は他所でしたほうがいいw
ディーラーで「新車時の交換は1000キロじゃないんですか?」って聞いてみな!答えを教えてくれるから
つか初回1000kmで点検出したらサービスでオイル交換してくれたわw
点検パックで引き取り納車までタダでやってくれるからディーラー任せだわ
>>366
そうなのか?
旧型試乗してあまりの遅さに驚いて、今回新型NA乗ってみたら全く別のクルマになってたんだが。あとターボかと思うくらい静かになってた。
さすがに高速は試乗してないけど。
今回はNAの変身が凄かったと思うよ。 NAが遅いとか
何を基準で言ってるかのかわからんが
個人的には十分です
NAが遅いならターボはちょい遅いぐらい?
そもそも速さ求めるから86でも買えばいいと思うよ
軽一台派の人には加速感もあるターボ
軽は下駄派の人には安くて燃費もいいNA
>>386
俺もNA
エンジンパワー的にNAで十分っしょ?
ターボ車は掃除がry コンパクト()1台より、N-BOX1台の方が、使い勝手も良いし、積載量もあるだろう
無いのは万が一有るか無いか?レベルのの5人乗車くらいのもんw
他社と乗り比べた人ならN-BOXはNAでもいいなってなると思う
まあこれ1台で全て済ませたい人はターボにしておくのが無難だと思うけど
新型のNAは、そんなに進化していたのか…一度、試乗に行ってみようか
ホンダは長年、ターボ使わず他社に対抗してきたメーカーだからねぇ。
ピュアサウンドブース
これどうなの!?静かになる?
>>396
ものすごく少しだけ静かになるけど
そもそも静かにするものじゃないし >>365
そうですね、ターボ車なので
念のためという意味でやってます >>396
感覚的には静かになった気がするけどすぐに慣れるからあんまり変わらない ありゃ、シートヒーター付きは四駆だけか!
特別仕様車まつか、ハスラーにするか…
314以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/16(月) 02:20:40.673ID:L0uAJPt20
遅いだけならいいけど
ださくてキモイのが致命的
男で乗るなら20までか、もう死にかけの爺になってから
じゃないと発達障害の犯罪者予備軍のキモキモオッサンに見える
>>402
今時シートヒーターは軽でも付いてないのは買いたくないなぁ
SS出るまで待てるなら待った方が良いよ >>396
ドアを閉めた時の音も変わってくるw
それなりの違いもある >>404
>発達障害の犯罪者予備軍のキモキモオッサン
自己紹介過ぎる >>396
YouTubeでドアを閉める時の音の比較が出てるけど、違いがわかるね。
自分も付けようか迷っている。 N BOX乗りにはこれデカイねって言うようにしてるよ
大抵の人は満足気にしてるよ
なんでミニバン買わないのって思うけど
なんとなく事情が解るから言わない
俺って大人だなって思う瞬間
以前ヴォクシーに乗ってたけどそんなに人も荷物も載せないことに気づいてNBOXに乗り換えた
運転でのストレスは激減したな
ひと目なんか気にしないし後悔はしてない
車で人目気にするとか発想が貧乏くさい
まあ結婚して子供出来たら分かると思うよ
軽を買えない原チャリ乗りが買いたい車のスレで攻撃レスをしている
あるとおもいます
>>412
この手の軽では1番小さく見える
俺だけかな?
スペーシアとかエブリー、ウェィクのがデカく見えるな >>413
勝手に思ってろ
いちいち発表しなくていい アルファードとNボカスタムターボで悩んだ結果、カスタムターボにしたよ
ミニバンなんか運転しずらくてしょうがないし板違いだから
>>405
SSは12月頃でしょうか?
NVANも気になるし… カスタボ茶に乗って約半年
茶銀にすれば良かったかなぁって度々思ってたが今日はじめて茶銀の実車見た
単色茶で良かったと思った
>>412
明らかに俺の車のほうがデカいから嫌味になる こんな非力なゴミ買うやつってオカマだろ
スピードださないまんの者が買うならマッチしてるかもしれんけど
それにしたって、燃費ゴミ、見た目ダサい、ぼったくりの
Nボを買う意味がわからないwww
>>432
言うてもお前の愛車の原チャリよりパワー有るぜ >>396
同じ金額出すならカー用品店でデッドニングした方が違いが分かりやすいと思う
安くやりたいならテクニカとかのキット買って自分でやれば?そんなに難しくないし 風強い日に走ると結構煽られるね汗
それとどこからか風がスースー入ってきて右手に当たる感じ
>>437
内規循環に切り替えてみろ。
外気導入の所から入ってきてんじゃねーの? 2017/5/1723:48:23
営業車でN-Boxがありますが、めちゃくちゃ燃費が悪いです。
形が箱なので仕方ないですが、前面にあれだけ風を受けながら走れば抵抗が常に大きくかかってるので悪くなって当然だろうなと思います。
展示されてるだけだと室内広いし快適そうですが、抵抗が大きすぎてストレスですし、タイヤが小さい分走ってる時のバランスも悪いですし、あまり良いことはないですね。
>>440
自分が買えないから文句垂れたあと
とうとうコピペまでして
なんか可哀想なくらい痛いなwww そらそうよ
燃費や走行性能求められて開発された車なら営業車にはならんだろうな
ID:Lts50iyPはこの車が気になって気になって欲しくて欲しくて可愛さ余って憎さ百倍状態なんだろうな
なんとなくわかる その複雑な心境
まさに
>>446
ギャグみたいだがこのスレに本当に数名居るから困るwww >>439
それかな?
やってみます!
煽られるとは言ったけど、嫌とは言ってないですよ汗
NBOXは外装も内装も走りも好きなので。 ミニバンがデカくて運転しにくいって人は
普通車持ってない人
これはガチ
カスタムNAベンチシートで今納車までどれくらい待つの?(´・ω・`)
>>452
ディーラーによって違うからディーラーに行けば? >>453
了解(´・ω・`)b
車入れかえが8月なのでディーラー行くのはちょっと早いかとも思ってたんだ 後部座席乗ったらスライドドアの間からかなり風切り音が聞こえてくるね。ちょっと不快だった
昨日からこのスレ覗いてるんだけど、ターボ選択する人って少ないの?
>>459
殆どがターボ選択している
それもカスタムのターボね
そんな俺はカスタムのNA
理由は「予算オーバーになるから」 ほとんどがターボは嘘だぞ
メーカーの公表だとNAの方が普通に多いわ
カスタムの割合
G・L Honda SENSING 37%
G・L ターボ Honda SENSING 32%
G・EX ターボ Honda SENSING 18%
G・EX Honda SENSING 13%
ターボの購入比率はカスタムは半々だが、ノーマルは10%程度らしいな。
>>466
あああれを茶と言うのか
ほぼ黒に違いのに
そうだ 俺もその色だww マジ失敗
普通にブルーとかにすればよかった
>>467
このスレの住民は殆どターボだろ ノーマル
G・L Honda SENSING 50%
G・EX Honda SENSING 21%
G・Honda SENSING 17%
G・L ターボ Honda SENSING 7%
G・EX ターボ Honda SENSING 5%
メーカー発表のデータ。
まあ発売当初のデータなのでその後はどうなったか知らんけど。
>>460
有難う。奥様がカスタボ乗ってるんだけど、ノーマルを言ってるのが多く感じたから。 横風の時とか凄い揺れるしハンドル取られそうで怖かった…。
車体が高くて軽いからかな?外から軽く揺さぶっただけで凄い揺れる。フロント部分とか鉄板っていうよりオモチャみたい。
でも好き。
5ChNボスレの住人にはターボ多いかも知れんが、全Nボユーザーのほんの一部なので勘違いするな
選択できるほぼすべてのクルマにおいてターボ/NA比は30%もあれば多い方
ホンダのニュースリリースより
N-BOX 44% N-BOX Custom 56%
カスタムの割合
G・L Honda SENSING 37%
G・L ターボ Honda SENSING 32%
G・EX ターボ Honda SENSING 18%
G・EX Honda SENSING 13%
ノーマルの割合
G・L Honda SENSING 50%
G・EX Honda SENSING 21%
G・Honda SENSING 17%
G・L ターボ Honda SENSING 7%
G・EX ターボ Honda SENSING 5%
ターボとNAは内装に差をつけてるのがなあ
モデル後期になってくると特別仕様でターボ相当の内装のNA車とか絶対出るだろう
iVTECを馬鹿にすんな
ガス食いターボの馬鹿ども
>>486
>選択できるほぼすべてのクルマにおいてターボ/NA比は30%もあれば多い方
これはないな 最近の高級車は4気筒ターボが普通で、ターボ無しのV6、直6は少数 スライド、ベンチ椅子の割合は?
今回の売りはスライド椅子
>>487
ボケなのかガチなのか??
NシリーズのSSは鈴鹿スペシャル
バイクはスーパースポーツで合ってる >>493
高級車が4気筒ターボが普通?????
どのへんの高級車だろう カスタムの NA が 一番売れてるということになるね
オイル交換前にオイル量の減りが無いか確認しようとレベルゲージに付着しているオイルをしっかり拭いて差し込み、抜く動作を三回以上繰り返してもゲージ棒の上の方まで油で汚れていて確認諦めたのですが
そんなこと今まで乗ってきた車で一回も無く、N-BOXでも現在8万キロ走行してますがこんな事初めてなのですが同じ様な経験された方いますか?
>>502
オイルがいっぱい入ってたから上までオイル付着しただけじゃないの? 普通車買えない
軽のターボすら買えない
いい加減にしろよ 謝れっ
高級車が直4ターボ???
ロールスロイスやベントレーが直4か。
>>503
そんなレベルじゃないからわざわざ質問したんだろ
それこそゲージ棒の半分以上までオイルでべったりだったんじゃねーの? >>502
ディーラーで点検しろよ
ポンコツ中古N BOX乗りのクソがっ >>502
それは規定以上 オイルの 入れすぎ
それはまたエンジンにも良くない 燃費もガタ落ちする
おそらく 前 オイル交換した やつが頭が悪いやつ もしくは適当な 整備も分からない アルバイト が を喋りしながら いやいやオイル交換をした 適当な作業による 表れだと >>510
オイルを投入口から溢れるくらいまで入れたところでゲージ棒の手元まで濡れるなんてことは起きない >>502
オイルパンにオイルが戻るまで十分時間は置いた? 3月下旬にパール白注文したんだけど色変わるんだね
頼むときディラーで何も言ってなかった
新しいパールのがきれいなのかな?
4月下旬に納車予定だから当然前の色
>>507
勿論ディーラー交換ですが交換前に自宅で確認してみた時の事です。
ちなみに新車購入です。
あなた頭大丈夫ですか?
精神病院行った方が良いですよ >>512
ちなみに交換直後に計ったときはちゃんと計れました。
なので何か異常があったのかと思った次第 >>515
あんまりかわらないよ…
統一したいだけの変更だから気にするなって >>517
エンジン回しながら抜き差しやってんじゃね? >>515
同じく前のホワイト購入組
実際ステップのホワイトと横に並べて比較したけど
そんなに変わらんていうイメージ >>519>>522
了解です。余り変わらないんだね
気にしないことにします。 後席にもエアバッグあって安全をいってるんだから、ディライトも装着出来れば良かったのにな
なんでここはカスばっかりなんだよ
ディーラーで点検したんならディーラーに問い合わせろよ
ここで回答もらったら鵜呑みにするのか? ポンコツ野郎がっ
だいたい8万キロとか過走行の貧乏ポンコツメインカーなんだよクソがっ
リアスライドシートさえ付いてないポンコツ貧乏野郎がっ
フロントのナンバーある辺りってペコペコなんだね。不安になるぐらい(笑)
軽自動車のくせにナンバー気にしたり、ハンドル気にしたり
アルミ履かせたり、いい年したオッサンがやる事ではないよな
精神が子供のまま大人になっちゃったんだろう
で、軽のくせに見栄だけはいっちょ前なのが悪い作用を起こしてるよな
常に周りから馬鹿にされてると思い込んでるから
公道でもすぐ癇癪おこすキチガイっぷり
だが悲しいかな、小さい車体を左右に振って必至に煽っても、滑稽なだけwww
現実世界のチビと一緒だな、隣に立っただけでストレス感じるように
なってる、お前ら認知療法が必要だよ(笑)
多分本能的なもんなんだろうけどね、動物と一緒で危険を感じるんだろう
だから動物と一緒で自分の体を大きくみせようと
必至にちっこい車を左右にお尻フリフリしたりしてるんだろうね、軽太郎は
よく考えてみればちょっとかわいそうだよな、ディーラーに騙されて
いっちょ前な金だしてるのにもかかわらずこんなコケにされるんだから
しかもこんな物をローンでとか、マジで同情するわw
>>502
男のくせに女の車に乗ってる男ってオイル交換すら自分で出来ないの? ノーマル車用の純正フロントグリルガーニッシュこれカッコいいだが
>>539
オイル交換は自分でできても廃油処理が自分でできない 水色ノーマルは品があっていいね
Nボックス乗るのはDQNだけじゃない
アイボリー パールブラウンも おしゃれで いいぞ
ただ年寄りが 好みそうな色だったりする
>>521
他の車は自分でやってるのでそんなド素人な事はしない ID:r4I7H7id
コイツ本当に頭大丈夫かな?
その内通り魔やらかしそう
通報した方が良いんじゃない?
あとNGID
過走行8万キロのポンコツでごめんなさい
貧乏でごめんなさい
カスタムはどの車も下品
たかが軽なのに背伸びしてる感じが恥ずかしい
カスタムはどの車も下品
たかが軽なのに背伸びしてる感じが恥ずかしい
カスタムはどの車も下品
たかが軽なのに背伸びしてる感じが恥ずかしい
カスタムはどの車も下品
たかが軽なのに背伸びしてる感じが恥ずかしい
>>549
そお?でもあなたの書き込みを読む限りではド素人丸出しだけど 普通にノーマルの方も装備を充実させればいいのにな
変な設定にするから街中、爺さんや婆さんがカスタムに乗ってるという異様な光景…
カスタムとノーマルって購買層がまるで違うのになんで同じ名前を冠してるのだろう
双方のユーザーにとって決して良い事ではないと思うのだが
ほぼ別の車でも名前が同じなら販売数が合算されて日本一を名乗れるじゃん?
細かい事気にするならヴェルファイア買っちゃえよ
カスタムとか付かねーし
ノーマルがあってカスタムがあるというごく単純な話。
レジャー仕様はよ
ウェイクほどガチじゃなくてもいい
ハスラー程度でいいからはよ
>>573
スマートキーにカバーを付ける意味が見出せない。 スマートキーに
キーチェーン付けてる
たぶん本体に傷付いてるわ
まぁ仕方ない5年で捨てる予定だし
そんなもん気にしない
カスタムは下品とな!?
だが!しかし最も売れているグレードの統計としてはカスタムのNAが最も売れている
グレードという事実!
特にこだわりがなければカスタムのNAでとりあずOKな雰囲気がある
>>581
統計上 ノーマルの G・L Honda SENSING が一番でしょ。 ノーマルのメーターデザインが一番キライだった
禿げたおっさんのみたいだし
車内で一番見る場所だし それだけでもカスタム選んでよかったわ
俺はカスタムの内装が嫌い
黒って営業車のバンみたい
スポーツカーならまだしも
俺はノーマルの内装が嫌いベージュが、安っぽく見える
カスタムの黒内装もせめて上半分はグレーとかにしてくれればいいのに
俺も嫁も顔はノーマル、内装はカスタムで一致したわ
軽は軽らしく可愛らしい方があってる、カスタムはDQNぽいイメージなんだよ
ターボがあって乗り心地が悪くなかったらキャンバスになってただろう
最終的にはスペカスのHUDとNBOXのACCとの勝負になって結局カスタボになった
何気にSのエンブレムもマイナスだった
どんな車でもSのエンブレムだけで買う気が失せるほどにダサく見える
うちの親父がNBOX選んでくれって言ってるけど、カスタムつける必要ある?
静音ってそんなに変わるもんかなぁ?
因みにターボのEXにはします
スマートキーって初めてだからちょっと気になってた。付けなくても問題ないんだね、ありがとう!
>>529
それそれ。デイライトと書いたつもりだった >>590
カスタムとノーマルの音、たいして変わらんとの意見が大半。
だったら差額でnaviつけたほうが吉。 ラリーストラーダに交換した。
原チャホーンとはおさらばや。
ベージュも悪くないんだけど茶色の部分が経年で色褪せてくるとすごい安っぽくなりそう
>>589
同じだ!ノーマルのデザイン可愛いよね。カスタムはちょっとヤン車みたいな感じ。
外側はノーマルで内装は黒とか選べたらいいのに 商用車の内装色でブラックは無いだろ
天井黒はスポーツカー位
商用車良くてメーターバイザーとダッシュボードが黒なくらい
殆どがグレーかベージュ
>>581
(ガキと大人)
カスタムNAで上り坂モタモタ、邪魔なだけ
ノーマル顔ターボでスイスイ、これが大人 >>599
ターボって燃費悪いやん?って下調べもせずに思っててNA買ったけどそこまで変わらなかったのね…
内装の質感アップとか考えたらターボで良かったかも。
でも今度はNWGNカスタムのフルモデルチェンジしたの欲しいなぁ。 ID:r4I7H7id
コイツ8万キロが未知との遭遇でツボったのかな?
馬鹿の1つ覚えの様に繰り返してるし
マジでキモイんですけど
>>599
おまえ大型の免許も持ってねぇ〜のかよゲラゲラ
ついでに言えばおれは大型特殊の免許も持ってるし毎日仕事で乗ってる
おれは大型も運転するけど軽のオーナーでもあるよ >>607
貧乏人見つけたからオモチャにしたいだけだろ
しかも頭悪い質問してたし >>610
俺は去年の12月上旬から乗り始めてるがまだ1700キロしか走ってないけど
すげー乗ってるな 大型免許なんて運転させられる側の人間以外必要ないだろ?
2016年12月納車のノーマルターボが、もうすぐ5万キロ。
このペースだと、初回車検で10万キロオーバー!
乗りつぶすしかない。
商用車って、プロボックスとか?
内装って黒なんだ。グレー系と思てたわ。
YACのシリコンキーカバー(787円)付けて、くまモンのシール付いてるラバーマット(2980円)敷いて、室内灯とライセンスランプはフィリップスの安いLED(1397円×2)にして、コーティングは自分でツヤエキ(2298円)施工して、ガラスはガラコ6倍耐久(999円)で(笑)
久しぶりに見たら、いつも通りボロアパート暮らしのキチガイが暴れてるなw
>>614
よくそんな言葉知ってるね
総務の人なの? フォグランプ付けたかっけど、いかにも取って付けた感じだから止めた。
日給月給なんて言葉くらい常識範囲だろ
だけど多分614は意味間違えてるw
カスタボの8スピーカーの音って白おじさんの検証だと高音域いいけど低音域は並だね
元々純正スピーカーにツイーター足しただけだからな
だとしたらノーマルNboxに低音域の効いた社外スピーカーに改装+ツイーターにしたほうが
純正状態のカスタム8スピーカーよりもいいかもしれない
キーの外側って部品で出ないのか?
出るならカバーいらなくね?
どうせカバーがどんなに汚くなっても付けっぱなしなんだろうから大して意味無いな
おまえらって人の陰口で井戸端会議してるBBA達と同じだなw
だってBBAが買うような車乗ってるんだぜ、いい歳したオッサンが
ガソリンはカード?現金で入れてます?
NBOXのタンク27?ぐらいしかないから結構こまめに入れないといけない
>>637
今どき現金なんて・・・・・
あと、毎日通勤で乗る人、週に何回か買い物で使う人、土日でしか乗らない人、給油回数は使い方次第で
君の乗り方なんで誰も知らないから応えようが無いよ
それに満タンで軽く400kmは走るんだよ?、自分で週に何km走るかで計算すれば給油間隔なんて自分で見当
が付くだろうに。 >>637
面倒だから、エッソのセルフでスピードパス 400キロとかハイブリッド乗りからしたら泣けてくるよな
タンク小さくするとかほんとアホだわ
低所得層向けにタンク小さくしたんだろうけどな
しょせん軽自動車なんだし妥協は必要だろ
スタンド行く回数減らしたいなら携行缶積んどけ
>>643
ノーマルだと微妙な感じになる…
センシング入ってる隣に付けられれば丁度良かったんたけど… FMCで航続距離短くなるとかダメだよね
3代目に期待するしかないな
NボのスレってNボ乗りでもNボ検討中の奴でも無い奴が多いね。
何しに来てんだか。
NBOXカスタボとフィットHVに試乗してフィットに即決したわ
だって両方乗ったら全てに格下の単なる軽なんだもん。。。。
自分もフィット乗りだって言うセールスに俺の本音言ったら
「ですよね〜」だってさ
でも不人気車w
下取りに出すときにNBOXよりも安くて大後悔w
>>13
これってフィットですよねぇ、はぁ失敗したかなぁ >>648
その2つを比べるとかアホだし、
ここにわざわざ来るのがどあほ ホンダの寺男も本音ではニヤニヤしながら売ってるのがNBOXなんだよな
カスタボを買えない貧乏人が、フィット()を買う時代だなw
いらねーよ
あんな狭くて遅くて煩くて燃費の悪い軽は
フィット買ったならフィットスレに行かないのはなんで??
まだ納車待ちだもん
NBOXなんて買っちゃって失敗しないようにアドバイスに来てやった訳よ
せまいのは仮眠もろくにできないフィットだろw
>>660不人気車を掴まされた養分w >>660
フィットにオプションでパワースライドドアつくなら君は利口だね フィットとNボを比べるのが意味不明というか、アホっぽいというか。
はぁ?馬鹿なの?どうやったらそういう車選びするの?って感じなんだが。
>>647
否定的な事をゆーとるのは、買えなくて僻んでるヤツラ。 >>648
客の言ってる事を否定する営業なんて居ないと思うし、N箱とフィットを比べてとか頭悪ぅ〜って心の中で笑ってると思うよ。 フィットとかスライドドアじゃないし
スライドドア欲しいからNBOX選んだし
別にヒンジドアでもいいなら軽の場合 N-WGN選ぶし
NBOXと比較するコンパクトカーは
HONDAだとフリードとかなるし
トヨタだとタンクかルーミーになるし
フィットはそもそも選択外
ママチャリ買おうとしてるのにロードバイクやマウンテンバイク勧めるのってアホらしいじゃん
いいか例えだからな?難癖つけられても困るぞ
いい加減理解しろ
アイボリーと茶色?のツートン見た。
人が乗ってると良く見える不思議。
>>660
GP1とノーマルNA持ちだけど、どっちも後悔してないよ。
雨音が喧しいのは残念だったけど。 雨粒が思ったより飛ばさない…
何キロ出せばスパッと飛ばせますか?
>>657
常駐くん フリード買えない人がカスタボなんだよwww >>670
俺も サイト上では オシャレに見える
内装の色調とも あってるし いいと思う
ノーマル BOX 買うならこれか 白の パール系 欲しい Dオプのナビってアース落としじゃ助手席の人が走行中にテレビ見れない?
ツートンが許されるのはminiみたいな洋車だけだろ
>>672 それ以上のアホしかおらんから仕方ないw >>675
フリードHVから乗り換えたんだが・・・ >>681
何も言わなかったから今は見れないんだよなぁ
点検の時に聞いてみるかな >>687
1Lターボ出たらまたフリード買う
それまでの繋ぎでカスタボ買った
HVって何か慣れないんだよな 買いもせず、買う予定もないのに、毎日毎日このスレにきては暴れていく。
キチガイ呼ばわりされても気にしないメンタルの強さや、毎日必ず書き込んでいく真面目さには恐れ入る。
まあ、バカなことに変わりはないのだけれど。
今の時代、フィットやヴィッツが底辺になってしまった感あるなぁ…
ソリオやトールのような
普通車は出さないの?
フリードだと微妙に棲み分けが違うと言うか
全長が長いんだよねフリード
NBOXワイドみたいな感じで
それマズイっすよ
フィット売れなくなっちゃうからw
>>665
まあ普通に考えたらそうですよね
N-BOXより良い車(本人が思ってる)乗ってるなら、わざわざこんなとこ来て無駄な時間使うはずない、
もし自分が他に気に入った車買ったとしたら来ない むしろフィットの方が別物だよね
ハッチバックだし競合は無いでしょ
あまりユーザーには求められて無いのかな、、、
フィットのアクセカタに灰皿載っていた
全車共通なんだ
NSXのにも掲載されていた
買うw
テレビCMではホンダにはない
アクセを強調してやっている
納車から3ヶ月たって気付いたけど、後ろの窓って半分しか開かないんだね。
>>628
スピーカーは低音を出すよりも高音を出す方にコストがかかるからね
当然社外品のスピーカーの方がいい音する
スピーカーは見えないから純正は酷いもの
ヤフオクで純正でランクルとかセルシオとかの出品されてるけど、
見る人が見ればすく分かる粗悪な物 >>703
殆どの車がそうだと思ってた
後席前回できる車ってどんなの? >>707
GP1も開かないね。
昔の車は空いたよ。
いつからか分からないが
全開しない方が多くなった気がする。 洗濯ロープを後部につり
パンツ、シャツ、靴下干して
走るw
>>708
側突安全の為にドアの中心部にバーが入ってるからそれ以上下がらないんだと思うよ。 洗車について質問があるんですが…
洗車機 だとやはり傷つきますか?
http://2chb.net/r/news4vip/1524051320/
軽自動車乗りにききたいんだけどさ
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/18(水) 20:35:20.936ID:mmzT3+hgd>>12
自分が乗ってる車の見た目どう思ってんの?
トールワゴンとか便利だけど見た目ダサくない?
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/18(水) 20:37:03.674ID:ms46C7QC0
ただの足だから諦めてる
軽で何かを弄るやつの神経がわからん
どこをどうしたってダサいのにね
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/18(水) 21:30:44.786ID:FUcz04FUd
DQN仕様の軽とオリンピックナンバーで白ナンバーにしてる奴はコンプレックス丸出しでダサい
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/18(水) 21:36:04.201ID:sOpofT750
道具として使うならアリ
変な改造やデコは本当痛々しい
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/18(水) 22:14:39.889ID:n0+LxBP/0
男で軽は貧乏臭い >>713
洗車機のブラシでは傷つかないけど、ブラシに付着した異物や車体の汚れが最初の高圧洗浄で落としきらないから傷が付くとかなんとか。
1、ワンコイン洗車で途中で中断せず徹底的に落とす。
2、時間で止まったら洗車する。
3、またワンコイン洗車で徹底的に落とす。
が最強らしい。
コーティング屋でも洗車機は止めてくれと言われた。 >>715
2の洗車するって、スポンジでやったりする時間ってことですか?
うちの近くのセルフ洗車場は300円で4分半水が出るので全部使い切って汚れを落とす→泡スポンジでゴシゴシ→またお金入れて4分半ひたすら洗い流す。
って感じが一番なんでしょうか? >>703
俺は下からサンシェードみたいなやつ引っ張り出せるの最近気づいたw スタンドでガソリン入れたついでに手洗い洗車させときゃええんとちゃうの
>>716
300円で4分半水でる洗車場教えてくれ >>708
後席窓からの子供落下を防止するための自主規制だね
昔のアトレーは、内部のストッパー削れば全開した。 >>715
それはショボい コーティング屋
キーパーラボの ダイヤモンドキーパーなら 洗車機 は余裕 >>704
スピーカーというのは軽量で内部損失が大きいパルプコーンにウレタンエッジが一番なんだよ
ホームオーディオも何十年も新材料チャレンジして結局今でも残ってるのはこれ
レスポンスがよく能率が高くなり余計な響きが乗らない
逆に最悪なのが社外品のカーオーディオ用の重いポリエステルにゴムエッジ
重いため小音量解像度が低く内部損失が低いため特定の癖が残り音切れが悪く能率が低いので出力の大きなアンプを要求する
純正はコストが安いパルプコーンが主
問題はドア内部に流れる雨水
パルプもウレタンも水に弱く破れるからスピーカーの裏側をプラスチックのカバーで覆ってしまっている
基本的に純正の音が悪いのはこの覆いのせい
社外品がプラスチックゴムなのは大音量に耐えれるのと防水性の二点、音を良くするためではない
よって音を良くするのは簡単、低能率で重い社外品に取り替えることではなく純正の雨よけ覆いを取り去ること
これだけで驚くほど音が伸びやかになりレスポンスのよい高能率なスピーカーに生まれ変わるのさ >>707
2代目MRワゴンはリア全開に出来たよ
リアウインドウの幅が短いから全部収納出来る
>>719
これが正解だと思う
タイヤアーチが邪魔してドアにガラスが全部収納出来ないんだと思う マンション住み 月極駐車場
ガレージなどない
洗車は月1 セルフ洗車場だ
家は高圧洗浄機に水滴を飛ばす用のコンプレッサーも完備。
もはや何のスレかすら判らなくなってるしw
いつものことだけど
>>732
確かに洗車後 高速でも 走行すれば 自然と水滴が飛ぶからな
雨上がりの後 拭き取り なんてする奴はいない と同様に 理論上 洗車後の 拭き取りなんて 必要ないのかもしれん 総距離がゾロ目や順目になるといちいち知らせてくるのウザくね?
福祉車両のノーマルにターボがあってカスタムにはなんで無いの
あと右側のパワースライドドアもOPになっとる、ノーマルは標準装備なのに
近々購入予定なのでどっちにするか悩むわ、あと選べない色もあるのね
CMで最高のクオリティて言ってるけど
ガタピシ言う車のどこがやねん
旧N-BOX乗りだが、スライドシートいいなぁと思って新N-BOX検討中
>>742
スーパースライドのレーンにゴミが溜まって大変そうだからって嫁の一存でベンチにしたよ 洗車するとドア内側の隠れたところにも
水が残るから念入りに対処してる
>>746
俺も最初ビックリした
ナビの記念メモリーみたいな項目で設定出来たよ >>742
ベンチシートは貧乏車っぽさ満点だもんね >>749
あんた毎日貧乏貧乏とか言ってるそんなの分かって購入してるからな 軽はいじるとファーストカー感増して他人からは貧乏人に見られるぞ
車内にロッドホルダー付けてるんで遊び車にしか見えない
まぁ実際セカンドカーなのだが
車の運転時間でみると軽のほうが多く乗ってるからそれで見るとNBOXがファーストカーともいえる
フロントガラス付近のピシピシ音はエーモンのゴムで収まった。
独身男でファーストカーがN-BOXなので
何言われてもいいです
この車好きだわ
>>754
自分が思うほど他人は見てないから気にするな。 >>759
ダッシュパネルとフロントガラスのごくわずかな隙間に押し込むやつをしてみた。
エーモン/ビビリ音低減モール >>765
まぁそれは同意する
軽なら軽らしくミライースとか選べばいい 選べばいいって問題じゃなくて燃費ゴミじゃん
わざわざ遅い、かっこ悪い、乗り心地悪い車乗って
燃費ゴミってなんだよって話なんだけど(笑)
>>760 ノーマルでダサとか、何処の田舎もんだよw ひねくれた暇人のアンチばかりで何も得られない糞スレだな
どのグレードが1番オススメなの?
ノーマル、カスタム、ターボ、スーパースライド
色々ありすぎて分かんない
>>771
全てが好みの問題だからな
スーパースライドは使う予定があって溝のゴミ処理が苦じゃないなら選べばいい
ターボも大人3人乗る可能性があったり高速や山道に行く頻度が高ければあった方が良いが
これは燃費との天秤になる
ノーマル、カスタム、ターボもだけど内装外装の見た目やタイヤの好みだ
もっと細かくいうとステアリングがウレタンか本革かとかあるがそれすら好みだ
まず見た目で好きな方(色含め)を選んでターボとスーパースライドの要否で決めれば良い
ちな俺のオススメはカスGLタボだ 誰も答えられないんだな
>選べばいいって問題じゃなくて燃費ゴミじゃん
わざわざ遅い、かっこ悪い、乗り心地悪い車乗って
燃費ゴミってなんだよって話なんだけど(笑)
税金が安い、え、それだけ?WWWWWWWWWWWWWWWW
ガソリン代は普通車の2倍かかるのに
性能は半分w
親父が購入予定だったけど、フルフラットになるN-VANを買うことになった
軽しか買えない人にとってはNboxは神的存在
信者には何を言っても無駄だよ
ここ見てる俺たち筋金入りの貧乏は
タンク小さくても見た目がダサくても
貧乏でもセンシング初体験できただけで感動
貧乏だと嫁用が軽になっちゃったりするけど
ミニバンとSUVの二台持ちとかだと いちいちセカンドカーとか言い訳しないよね
インターナビのアプリやり始めたけど、これって走行距離とかも分かるのね。
>>785
そうだよな、結婚してないやつからは到底理解出来ないよな
早くいい相手見つけて大人になれよ 250万では軽しか買えないのか
ここに張り付いてる連中の普通車ってどのクラスなのかね
>>777
死ねよスレダニwww
お前が死んでも誰も悲しまないからさwww >>784
お前いつ死ぬの?w
早く死んでくれよw
誰からも愛されてねえから気にせずに死んでくれw 昨日試乗したけどやはり軽は軽だな。全然普通車並みじゃないよ、営業さん。
しょせん660CCだぞ
そこらのコンパクトカーの半分しか排気量ないんだぞ
比べることからしてナンセンス
>>788乗り出し250万出せば大抵の軽なら買えちゃうけど
普通車だと国産 外国産含め 極一部の底辺車種しか買えない
故に軽イコール貧乏人の車なのは間違い無い >>791
軽しか乗ったことない人は騙しやすいのかも
2.5リッタークラス以上だと高速も安定感とか全然違うしね 昨年ちょっとした普通車買ったけど、40万引いて貰っても480万乗り出し
全体的に高くなったな
>>795
それをローンで買うんですね。わかりますwww >>787
まさか貧乏なのに結婚しちゃったのか?
軽に乗せられる嫁と子供の気持ち考えろよ
まさか嫁さんに身体売らせたりしてないだろうな? 俺のN BOXは250万もする高級車なんです(`・ω・´)キリッ
相変わらず荒らしが多いこと
スルーできない馬鹿も多い
批判的な意見ってだけで荒らしじゃないだろ
全てマンセーの信者スレになるよりよりよっぽど健全だと感じる
荒らしってコピペ連投したりだろ
>>798
他人を貧乏呼ばわりするんだから、まさか年収500万程度じゃないよね?当然1000万オーバーだよね? 単なるアンチホンダ
買えないから嫉妬
他社信者の暴走
N-BOXに轢き殺された亡霊
各板の勢いのあるスレだけを荒らしてる暇人
さあどれだ
>>802
根拠もなしに他人を貶めるのは荒らしではない、と?
お前はアホなの? 世間のほとんどは貧乏なんだよ
このスレに富裕層はまずいない
現行Eクラスに乗ってますけど時々来てますよ
自動運転機能に興味があって軽自動車に載ってるセンシングはどんなものかと見に来たんですけど
むしろ軽自動車に乗ってる人たちの人間模様が面白いです
>>791
まぁ パワー感はコンパクトカーのほうが上で特に回した時。軽だとうなるだけのエンジンで
残念感がただよう
そもそも普通車並といっているのは世間知らずの連中かエンジンを回せないメリハリのない運転をしている奴等である
あと広いといっているのも可笑しな話で縦はいいけど横幅は断然狭い。
しかし広く見せる工夫はすごい
しかし唯一普通車以上の部分もあるぞ。それはホンダセンシング搭載。
普通車クラスでもここまでのものを搭載している機種は少ない
よって普通車以下だがホンダセンシングがあれば鬼に金棒である >>797
N BOXも普通車もキャッシュだよん
合わせて720万は使ったな
下取りは有ったけど >>813
普通車並みとかお世辞でもありえねーよなw てことは別に車種に依存してるわけでもない支援装置をいろんな車に乗せたらNBOXはゴミになってしまうのか
数年の命か
貧乏だからN BOX買ったよ
5年銀行マイカーローン
購入して走っていて、街でN-BOXのりが増えて楽しいね
増えるほど、パーツ、タイヤメーカーも力を入れる
駐車場に車1台しか停めれない
嫁が軽しか運転できない
もう1台用に月極とか勿体ないわ!車止めるのに適当な近所の土地とか売ってねぇし
大阪市内戸建だが複数台停めれるリッチな駐車場の方が極少数だわ
東京みたいに都内にわんさか金持ちがいるわけでもないしな
軽の中では実用性もあり面白そうってのとエンブレムがHな感じだったのでNBOXにした
貧乏じゃないっていう事証明出来るやつ皆無w
他のスレとかだと所有物アップしたりするけど
ここは貼り付けないで口ばっかだなwww
>>823
証拠なんてある訳ねーだろっ
あったらとっくに貼ってるわ ボケッ ファーストカーとかセカンドカーとか言ってる奴は金持ちか田舎住みか趣味が車なんだろ
貧乏と庶民の差はよくわからんけどこの板に張り付いて貧乏貧乏連呼してる奴の痛さは異常
どう見ても卑屈なニートやキチガイにしか見えないよ
客観的に自分を見てみろよ?吐き気がするほどキモイだろ?生きてるのも辛くなるだろ?
俺たちだって一生懸命頑張って働いてるんだ
あんまり貧乏 貧乏 言われると悲しくなるよっ
貧乏だから維持費考えてN-BOX買った
ただ、昔のケイを考えると全体的にコンパクトカー並な気がしてきた
あと購入後に気づいたんだけどホンダでオイル交換するとやたらと高い
ただディラー曰く、純正オイルを使わないと保証が効かないし、特にターボAWD車は、
下手なところで代えてオイルの量が多すぎたりするとトラブルになるとも言われた
どこか安く買えてくれるところ無いだろうか・・・
> ただディラー曰く、純正オイルを使わないと保証が効かない
これマジ?
>>815
貧乏ではないのにN-BOX買う奴はいない >>833
俺は年収600弱だけど買ったぞ。
年収で車選ぶ時代は終わってる。
固定観念は捨てろよ。 >>831
エンジントラブルが起きた時、オイルをホンダに提出するらしい
そこで非純正だと保証が使えないと言われた
>>833
対人対物以外無保険でも気にならない程度の貧乏人
高級車で自損ガッツリ掛けているのは貧乏っぽく見えるw 定額所得で野郎の独り身しかいないここじゃ固定概念自体通用しませんw
>>838
嘘だね。純正外のオイルでもメーカー指定のグレード、粘度なら問題ない >>840,844
ディーラーで聞いた話だからなぁー
とりあえず、エンジントラブル起こした人がいたらしいんだけど
ガススタで交換していた人らしくホンダから適用外だと言われたらしい(ガススタの従業員がオイルのグレード間違えたのかな?)
その、問題ないって情報のソースはどこから? >>845
対人対物って億行くことがあるし全財産持って行かれる
こんな、でかいリスクカバーできる人は流石に軽自動車には乗ってないと思う >>848
いくら請求されたところで払わなけりゃいいだけなんだよ
悔しいだろうけどこれが現実なんだわ 洗車するとスライドドアをあけた下の空間がビシャビシャになるんだけどきちんと吹き上げた方がいいの?
>>847
いや、それが普通
独自ルールが絶対なとこならディーラーかえろ >>851
走行すれば2、3分できれいに乾くから放置でいいよ >>847
説明書読め。どんなオイルを入れろって書いてあるから。
全部ネット情報で云々言ってるからディーラーに舐められんだよ。
ソースがどーだこーだ。 >>853
ディーラー独自の保証ではなく
N-BOX購入時に入るときに適用外事例を聞いたら
そんな内容を説明された
ダイハツからホンダに乗り換えたんだけど
オイル高い・・・しかし、ディーラーでの交換 >>855
それなら、ガススタの店員がN-BOXの説明書を読まず適当に入れたから、保証適用外になってと言うことかな
とりあえず、オイルを本社に送って保険の可否を検討したら否だったらしい
他にも水抜き剤を入れたらエンジンが壊れたとかも言ってたわ >>860
無知だと思って馬鹿にされ過ぎだよ。
水抜き剤入れた位で壊れるんですかぁ?ソースは?って聞いてみればいいのに(笑)
水抜き剤で壊れるなら、水抜き剤などのケミカル用品を販売してる会社は何故潰れないんでしょうね?
何故、販売出来てるんでしょうね?そういうの考えたら分かると思いますよ。 GWはシドニーへ遊びに行くけどお前らは?
ま、まさか。
>>864
GWとかの大型連休しか旅行に行けない社畜乙 >>864
ゴールデンウィークは100円洗車場へ行ってピカピカにしてから家族3人で日帰りで遊びに行く
もちろん晩御飯は節約して帰宅してから残り物を食う >>829維持費っていうけど
100万程度で程度のいい中古車がゴロゴロしてる今
この燃費ゴミな車種を250万で買った時点で
差額を10年以上乗らないとペイできないぞ?
ちなみに今日は燃費33/Lいってて吹いたわ
さらに差額をペイできるかどうか以前に
1非力で2かっこ悪い3乗り心地悪い4黄色ナンバーに10年乗らなくちゃいけないんだぜ?
よーく考えてみ、お前らディーラーに騙されてるよwww うちは純正のLEOを入れたけど次はNEXT入れるか迷う。
>>869
100万程度で程度いい中古車ってどれ? >>869 おまえみたいにセコイなら誰もn-box なんて買ってないだろ価値観なんて人それぞれ、おまえはアルトやミラでも乗って満足しとけ >>871ディーラー中古車でいくらでも調べられるだろ?
トヨタなら3年保障つければ超安心だしね。
こんなホンダのゴミ買わなくてすむんだよなぁ・・・・
とくにナビ、マット、ケチってandroidタブとかホームセンターで買ったマットとか
つけてるそこの貧乏くさい事してる君m9
中古なら純正ナビ、マット、当たり前についてるからねwww さてと、ファーストカーの高級輸入車でも手洗い洗車してもらいに行くかな。
なんか言われると貧乏だから〜、イジヒガ〜www
言うくせに急に見栄はりだすんだなwww笑えるwww
周りは黄色ナンバーとしてしか見てないのにね
実際かかる費用とか満足度とか考えると
トヨタ認定中古車のが満足度高くて安いよって話をしているわけだ。
ほんとは軽なんか乗りたくないのに妥協して買おうとしてる人は
よく考えたほうがいいぞw
高い金だしてわざわざ非力でダサい車買う必要ないぞ〜
>>811
Eクラスも大衆車なんだけどな…
その程度で上から目線とか >>876
それは違うぞ
廻りは他人の車なんて見てない >>836
俺も年収それぐらいだし、嫁は看護師で稼いでくるけど決して良い暮らししてるとは思わない
車も何とか軽ならN-BOXが買える位、
家のローンもあるしただの移動手段にアホみたいな金額出すのも馬鹿らしい
子供が小さかった頃はミニバンとか乗ってたけどそれでも大抵空気を運んでいた。無駄な買い物したなと思う。
N-BOXも普段嫁が乗ってて俺が運転するのは遠出や買い物行くとき位
車は欲しいが所詮一般大衆
背伸びして良い車乗っても本当の金持ちからしたらなんて事無いレベルの車だろう
そう思うと尚更車なんてって思う今日この頃、さて日記書き終わったし寝るかな >>804
アンチホンダはシビックR、NSX、S660スレに行ってる
他社信者だと他車種の名前を言いまくる
亡霊は・・・
だから嫉妬だと思う! >>869
プリウスとかアクアとか内装外装クソデザインの車なんか燃費良くても乗りたくねーわ
老害が一番乗ってる殺人マシーン
ちなみにうちの車に興味ないオヤジもプリウスだ… 軽に白ナンバー
無知な奴→盗難疑惑もらってDQN扱いされる
車好き→うわ軽って隠そうとしててダッサw
ポンコツ中古もN BOXも貧乏同士仲良くやれば幸せなれると思うよ
てか 中古だと償却2年だし下取り出す時もカスだし無いわぁ
確定申告してる私からしたら車は普通車新車でローンですな
>>869
N-BOXと同じかそれ以上のAEBと衝突安全性ある車があればURLよろしく
多分無いと思う
>>863
それなら純正で出せば大儲けだね
純正で出していない時点で怪しい商品かと思う
もう少し言えば友達がガススタに勤めてたけどガソリンでは利益でないから
理由は何でも良いから売りつけろって指示があったと言ってた
とりあえずディーラーではトラブルの元になるので使わない様にと念を押された
そもそもだけど、メーカーにしてもテストの段階で添加物入れた動作試験なんてやってないだろうし
オイルやエンジンもそうだけど、精度が高くなればなるほど非純正に対する許容率は下がるんじゃない? >>889
壊れるまで乗るのがコスパ一番良いかと
無意味に早く手放すからお金が貯まらないんじゃない?
海外でレンタカー借りるととやたらと新しい日本車(そのまま輸出だから音声も日本語)が普通に走ってる
まぁそういう人がいるからいざ車を買おうとすると安く高性能な物が買えるからありがたいけど >>892
償却の概念はないのか?
6年程度なら値段もまだまだつくよ 中古しか買えない人は知らないだろうけど
新車で乗り継ぐ人は下取り 売却 で値段つくし普通車なら償却だって6年経費にできる
>>893
個人投資してると思うけど
一般に減価償却切れてから、どれだけ長持ちさせるかが重要で
寧ろ、ここからが利益の本番だと思うけどな 新型ノーマルターボ持ちですが、仕事用にN-vanは知恵無しと思われる?
アンチの中古車乗り君は予算100万円なんだね。
それでN-BOXに250万出してる人が信じられないと。
単に250万の車が買えないだけなんでしょ?その金額で何を買うかは人の自由。
100万しか出せないならそういうスレ立てて同好の人達あつめて語ってればいい。
>>891
でた「それなら純正で出せば大儲けだね 」だいたい無知な奴はこれ言い出すw
それなら何で純正で採用しないんだという浅い反論。笑えますねw
色んな自動車メーカー自身が添加剤をOEM供給受けて売ってたり採用してたりするの知らないんだ?
ほんと無知なんだね。無知な営業マンにまんまと騙される無知な客って感じですな。 この車種向けのアルミセットタイヤがホムセンで売っている
安い
やっぱ売れているサイズのは良いw
>>891
そもそもガソリンスタンド勤務の人の販売ノルマと添加剤の性能には関係ないじゃん。
ガソリンスタンドで車ぶっ壊すような物売ってる訳?そもそも。
意味不明。てか、そういうケミカルメーカーに対する営業妨害だな。
入れたら壊れるという風説を垂れ流すなんて。 トヨタディーラー中古車店で買ったけど、いいほうかな?
保証は3年つけた。
トヨタで良い車、それはプログレ
でも私はN-BOXを注文済み
白おじさん
仕事用にN-VANも買ってレポしてくれないかなー
>>900
ホンダのN-BOXに使える添加剤ってどれ?
あと、営業妨害と言うけど実際壊れるから弊社製品では使わないでというのは良心的な主張では?
実際それで壊れても保証使えないだろうし
>>906
N-VAN、待てるなら待って買ったかも
車中泊が簡単にできそう >>823
そんな個人情報晒す馬鹿いると思ってんのか?キチガイが >>909
水抜き剤の話をしてるんだが・・・?
そんなに役に立つ(必要性があるなら)なら純正でも販売してるでしょって話 NVAN4ナンバーだろ
広い後席見慣れた後に見たら買う気起きないと思うけどな〜
仕事用に割り切るなら別だけど
>>912
そもそも、社外オイルを入れたら保障聞かないって言い出した奴の話をしてるんで。
尚且つ、水抜き剤なんて単なる微量なアルコールなだけで、それ入れてぶっ壊れるエンジンなんてどんだけボロなんだよってお話。
底に溜まった(場合は)水とアルコールが混ざって燃える状態にするだけ。
水がなければそのアルコールはガソリンと一緒に燃えるだけ。
んな、単純な話で。壊れる壊れるいわれたらびっくるするわw >>913
この製品のOEM元が分かりそれが手に入るならコスパよく使えそうだな
ただ、それ以外を使うとテストしてなさそうだし
壊れた場合、エンジンの保証使えないんじゃね?
とりあえず、ディーラーでは薦められなかったし
そこでは全く売れてないのかも >>914
N BOXの2列目なんて貨物みたいなもんだろ なら広い方がマシ
乗り心地求めるならマトモな普通車買いな >>915
社外オイルについては、実際に、ホンダにオイル送ったら
保証適用外、自腹になったと言ってたって話
アルコールだけならね
健康食品じゃないけど出所が怪しい物はリスクの方が大きいと思うけどな >>916
大体こういう製品はワコーズがOEM元となってることが多い。
そしてワコーズの方が高い。
逆に、保障が聞かないというならば、添加剤が原因とメーカー側が断定する必要がある。
で、断定された場合は、添加剤メーカーが責めを負う事になる。 >>918
だから。どこに社外オイル使ったら駄目って記載されてんの? >>916
そもそもさ。ガソリン添加剤に猛烈な作用自体がそもそもない訳だ。
ハイオクを何度かいれたら同じ分量位の洗浄作用があったりするような代物。
壊れるようなもんじゃないよ。そもそも。 >>914
そもそも軽の後席なんて近距離とか応急用程度のものでしかないから >>920
知らない。ただ、ホンダ本社に送って検査したら保証適用外になって自腹修理になり大変だったと言ってた。
最終的にオイルを入れたガススタがその責任を負ったとか負わなかったとかまでは聞いてない。
確かにオイルが問題ならガススタに賠償させることもできそうだな。
そういえば、オートバックスでスタッドレス交換してネジ壊されたのがディーラーで発覚したら全額賠償してくれたわ
ガススタなどでも同じ対応してくれるのかは分からないけど
かなり昔だけど、そこで交換したのか証明できないと言われて言い逃れた話も聞いたな
OEM元まで拘って適した物を使える人なら良いが
水抜き剤は壊れたと言ってたし、それなら出所の怪しい添加剤は入れない方が安心かと >>920
スタッドレスでは明らかにネジ壊してて写真送るだけで賠償してくれたけど、
相手が仮にゴネたら実際問題複合的な原因で壊れるわけだろうし結構面倒な事案って気がするけどな 点検パック入って無い人多いの?
10回のオイル交換、5回のフィルター交換、三年目、五年目までの整備費無料だから
得だと思うけど
オイル交換なんか自分でやってる暇ないし
ekワゴンカスタボとタントカスタムとNボカスタボで悩むわー
>>927
新車購入者の殆どが入ってるよ
超お得だしね オイル交換は無しにして安くして欲しいな
オイルは自分で好きなのいれたいから
まあ、点検時の純正オイルはフラッシング程度に思って交換してるけど
>>927
ディーラーの定価が高すぎるし無駄な点検が多いから普通ディーラー以外でするんじゃない? >>928
よし、デイズルークスハイウェイスターかシフォンカスタムのどっちかにしようぜ >>935
男なら黙ってMT車買えばいいのに
まぁでもいい車ですよNBOXは >>935
色とグレードは?
オレは2週間で来たよ 新型カスタボ買ったばっかでとても気に入っているけどN-VANもなかなか良さそうだな
昔良くファンカーゴとかモビリオスパイクとかで車中泊しながら旅を良くしてたからその用途に使えそう
軽の取り回しの良さとホンダセンシングに惹かれて買ったけどちょっと早まったかも
>>939
君の色とグレードは何?
2週間って早っ やられたわ
NVAN本命やったのにデラで年内に出るか微妙言われて
センシングも付くかわからん言われたから諦めてカスタボ買ったのに
やっとれんわ
営業「ノルマ助かりましたあざーすwwもしよければN-VANも買います?ww」
>>944
センシングはこれから標準なのに
付くか分からんって それきちがいですから
NG wordに入れるとスレを快適にみられます
>>924
そもそもディーラーが添加剤すすめてくる訳だがw
>>913を見たよね?
俺も昔の人間だから変なもん入れんといてって断ったけど >>958
1月注文でやっと届いた
塩が道路から無くなってるから1シーズン分得した気分
フラットシート希望だったからN-VANもっと早く販売されてればと思うとちょっと残念 点検パック入ってれば不具合出れば全てディーラーのせいにできるから、
5年間の保険的な意味でも得だと思うけどな
オイル交換も純正で安心だし
だけどオイル交換を自分でやる人には損かもね
俺はそんなめんどくさい事やりたくないから入った
もちろんスズキと比べて高い事も分かってた
スズキと交換品目がちがうからね。スズキはリモコンキーの電池やワイパーまでも入ってたし・・・
でも年間5000qの走行距離の俺は満足かな
年間3000キロ走れば十分な俺氏
オイル交換とか2年経ってからだな
ホンダ車のり長いしなw
点検パックはいってない
そんな簡単に壊れへん
乗り方しだい
オイル交換警告がうざいんだけど
これはどうやってリセットするの?
取説読むよりここの物知りセンセイに聞いたほうが安心確実だし
>>960
随分かかったね
正規ディラー?
納期は知らんけど、中古も新車も扱ってる車屋さんのが融通効くよね、ナビとか
自分はディラーで購入したけど、失敗したかなと今更思う
納期は1か月だけど 年度末の見込発注に駆け込みで買ったら1ヶ月だったけど、その後なら2ヶ月越えてたらしい
Nバンよく話題に出るけど、エブリーもワゴンとバンは造りの差が凄いぞ
煩いし塗装も薄い、内装も鉄板むき出し
確かにバンは広いけど乗用車として使用するのはやだな
あくまでも仕事用だよね
フィット再来月2回目の車検だから乗り換えようと思うんだが30歳男独身だと恥ずかしい?
>>980
自分で思うほど、周りはあなたとのことを見ていない。
好きなクルマ乗りなよ。 誰かNバンスレたてろよ
シャーシ以外は別物だろうに
40歳独身 可能なしの俺がカスタムNA乗ってるので問題ない
>>932
軽自動車乗ってる貧乏人に言われたくない >>991
軽自動車より安い登録車乗りの立場を教えてください! オデッセイハイブリッドとN BOXカスタボでどっち買うか悩んでるけど どっちの方が静かかな?
N BOXカスタボの方が静かなら貧乏っぽくてもN BOXカスタボ買いたいと思うんだけど
>>994
その選択肢はない
ヴェルファイアHV一択だからw mmp
lud20180521022036ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1523575478/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HONDA】ホンダ N-BOX vol.121 YouTube動画>6本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.141
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.151
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.111
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.131
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.101
・【HONDA】 ホンダ N-BOX SLASH Vol.11 【N/】
・【HONDA】 ホンダ N-BOX SLASH Vol.11 【N/】
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.91
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.132
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.147
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.137
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.129
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.130
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.148
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.133
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.103
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.149
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.155
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.136
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.107
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.149
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.105
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.119
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.110
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.126
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.117
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.106
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.120
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.113
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.104
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.154
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.108
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.134
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.109
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.135
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.158
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.122
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.143
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.125
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.142
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.118
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.145
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.153
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.154
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.102
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.152
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.115
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.146
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.156
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.145
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.159
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.158
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.124
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.138
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.157
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.127
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.123
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.144
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.140
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.112
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.105
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.116
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.150
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.128
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.100
10:06:38 up 20 days, 11:10, 1 user, load average: 7.20, 8.22, 9.00
in 0.03983998298645 sec
@0.03983998298645@0b7 on 020300
|