今日人生初の駐禁取られた
反則金で会社の組合大会で貰った商品券とクオカード分の金吹き飛んじゃうわ
ブチルゴムの撤去はパーツクリーナー吹きかけて擦るので良い?
>>9
エーモンから除去剤が出てるよ
ピッキング(ブチルをブチルでくっ付けて取る)もいけるかも
パークリは塗装が、、、 TW2の3AT、スーチャで125000km
一年前に買ってエアクリエレメント変えて
タペットカバーパッキン変えて。
燃費なんか気にした事無かったんで
今日計ってみたら8.6km/lしか走ってねぇ。
ほぼ通勤街乗りだけでたまに高速、バイパスを少々。
悪すぎない?
>>13
スーチャー3ATはそんなもんです。自分は夏の通勤だともっと悪かったですよ。
今のゴンタTV1スーチャー無しは3ATはリッター13qは走ってくれるんで助かってます。 >>13
通勤街乗りだけに使ってた時は5MTのSC付きでも10km/L走ってなかったよ 条件次第だろうけど、田舎の平地が中心の一般道通勤、TW2のSC5MTは19km/L近く走ってくれたよ
TW1のSC5MTが一番燃費が良いんだろうね
MTだとロスが少なくてハイギアードなSCが有利、ATだとロスが多くてSCは不利に働くような感じなんだろうね
他車だとMTならターボが有利、ATはターボが不利みたいだしね
>>13
4駆だしATだし悪い条件が揃っちゃってるね 俺も、TW2スーチャーの3ATだけど、11弱くらいかな?
ただスピードメーターの誤差が大きいから実質は10前後だと思う。
>>13
そんなあなたにボルテックスジェネレーター
空気の流れを整流するだけで燃費アップよ こんなもんかぁ。
確かに4WDでATだと条件悪いよねぇ。
メイン車のガソリン2.7リッターのハイエースワイドが
同じ街乗りで6〜7だから
大して変わらない事に驚愕だわw
>>20
あれの効果は街乗りくらいで現れるのだろうか?
いまや純正のデザインでさいようしてるもんねぇ。
ああいうのとかアルミテープチューンとか
どうにも信用ならない。 スロポジあってもエアフロ無いんだからほぼギア比と回転数に依存でしょ
空力良くして踏まなくても回転数が上がるなら意味ないのでは
>>23
自説のおかしさに気づかないのは致命的だと思う
メカやシステムの話はしないほうが良いのでは >>24
はぇ〜
普通にわからないんで説明してくれるとありがたいです >>25
燃料消費量が「ほぼギア比と回転数に依存でしょ」と言ってる訳だけど、おかしいと思わんのか TW1のSCでATだけど11前後だな
田舎での街乗りだけど
ちなみに14万キロ
TV1のNA5MTレジスタ+2で15km/L
農道通勤メインで毎日1時間アイドリング休憩です
TV2に乗ってて今度スプリングだけ変えてみようと思うのですが、どっちがいいでしょうか。
交換した人いれば乗り心地等教えて頂きたいです。
GD 200kg サンバーバン
TW ディアスワゴン
VCプラスに入れたFAF
過剰なリフトアップみたいな8の字にグヮングヮン揺れる感じはないけど
コーナーでアクセル踏んだときにクルマが沈んで踏ん張るRR特有の味は消える
段差でフロント付き上げの衝撃は小さくなるがノーマルショックだとリヤ底突きしやすくなった気がする
フロントだけ入れりゃ良かったかな
銀行にサンバーのローン残高一括返済手続き行ってきた。
金曜日の10日に口座から引き落とし。これで3年3ヶ月続いたサンバーのローンから解放される。
下記の問いに答えよ
サンバーはどれか
1,イチバー 2,ニバー 3,サンバー 4,ヨンバー 5、ゴバー
エアクリぎとぎとに汚れてたから交換するけど純正なんて売ってなくね?
乾式のエアクリが湿式に変化して高性能化いくのは心地よいね。
嘘
フォレストオートはいろんな人の見てきたが伸びストロークがほぼ無いように見えて辞めた
TWだと柔らかすぎそうだし、GDのだとあまり変化無さそう
未だノーマルのままだけど変えてみたいとは思っている箇所
楽天のS自動車で純正品買えると思うけど、もうエアクリ出なくなったのかな?
>>44
買えるんですね
partsfanとs自動車の組み合わせは鉄板! ライト周りコーキングしてダクトも凄いモチモチしてる隙間テープ貼って
そこらからは雨漏り跡見られないけど
フロントパネルとフロアパネルの継ぎ目から侵入してくることあるのか……
もう疲れたよパトラッシュ……(フェンダーの板金張り替えも残ってる)
1cmくらい溜まっても走れば抜けるから毎日乗れば大丈夫と考えていますよ
運転中にドア上から右肘に落ちてくるのは地味に嫌だけどね
部屋が濁流で流されてても麻雀やってる中国人みたいな人ですね
俺には無理
だってサンバーもそうだけど
>>49この手のケイバン乗ってる人ってそういう系の人ばっかでしょ。
ぶつけても直さないしサビ出てもそのまんま みっともない車の典型だよ。 ハイエースよりボンゴブローニー乗ってる人みたいな?
サンバー は言うほどいい車じゃないな
まあ自分は動かなくなるまで乗るけど
>>51
デカバイザー良いよ!
走行中風の入りが減るけどw >>53
こういうラットスタイルが最高に渋くてカッコいいんだよ ループエキゾースト エンジンスターティン
アクセラレーション
車なんて何台か持ってるのが普通だろ。錆びてたから何なんだ。テメーの面のほうがみっともねーよ
ヘッドライト裏のカバーに引っ掛けるプラの爪を割ってしもうた
ディアスバン7万キロ初車検の見積もりでクランクシールからのオイル漏れ発覚
タイヤ交換とか諸々合わせて20万弱/(^o^)\
どんまい
お金掛かるのが嫌なら自分でやれば100ポンドの節約だよ
>>63
見積もり見たときリアルに目が点になったw
ミッション下ろすは流石に自分には荷が重いので観念して整備工場にお願いしてくるよ >>65
ごめん書き方が悪かった
2005年製ディアスバン6万キロを2年前に買って今回自分がオーナーになっての初車検と言いたかった >>64
20万弱の予算が有れば必要なガレージ工具揃えても100ポンド以上の節約出来そうだけどなぁ?
エンジンと一緒に下ろしてミッション外せば色々整備できるのに、、 >>68
そこまでできる人がどれだけいるのよって話 >>70
みんカラ等先人達の知恵を駆使すれば大丈夫
実物大のディアゴスティー二と考えましょうw マキタの18V電工具とKTCの工具一式で20万越えそう。
クランクシールってタイベル側じゃなくてクラッチ側?
タイベル側なら簡単だし
クラッチ側もオイルパンはぐって替えてる事例あるよね
>>72
ち、ちがうよw
ガレージジャッキ・ウマ・油圧式の昇降台車・エンジンホルダーとか安価なヤツでw
工具はKTCでなくてもw >>73
クランクシャフトが通ってるのにどうやって替えられるんだよwww ベアリングキャップシールでググれ
10万キロ足らずで漏れるのはたいがいコレ
>>76
ある角度で当ててグィッとこんな感じで捻りながら押すと、、、ほらっ!入ったでしょ?的なw >>61
いやもう瞬間接着剤でくっつけるわ
受け具の爪だし ヘッドライトはめたら反対側のヘッドライトとチリがあってないのが気に食わん
軽やしこんなもんやろな
自分でやれば工賃ゼロ!!とかいうヒヤリハット画像貼ろうと思ったけど無かったわ
俺なら数日間分解して広げられる場所があれば自力でミッション下ろすな
以前速太郎に車検見積りださせたらブーツ交換やタペットカバーのオイル漏れなのに漏れ止めオイル添加剤やらで10万オーバー
指摘された部分を自力整備してユーザー車検したら400ポンド以上節約できました
>>83
初回のハードルは高そうに感じるけど一度こなせば、あれっ?結構イケるじゃん!となり次の重整備へのハードル下がりますよね
普通車と比較すると部品も軽量コンパクトだし安全第一でマイペースで作業進めればDIYの世界も広がるし自分で修理した車が問題無く動き出す感動はプライスレスw >>86
あれが外せず2万払ってタイベル、ウォーターポンプ、シール2ヶ所を街の車屋にお願いしたよ…
5速入れて電動インパクトでも1Mのロングレンチでも空転するだけで緩まなかった スターターモーター外してそこからリングギヤにソケットのコマを噛ませてパイプで延長したブレーバーで外す
ヘッドライトは養生テープを尺取り虫みたいな形にしたのをレンズに貼って手前に一気に引けばクリップも簡単に外れるよ
>>88
自分も先人達の知恵を拝借しこれでいけました >>77
それ、クランクシールじゃないよねw
>>86
サンバーのクランクなんか楽勝じゃん
古いベルトをクランクプーリーとアイドラに掛けて折り曲げたら回り止めになる
19ミリのソケットだったっけな?
楽勝だった
俺のもう1台の車は600N 社外エキマニ欲しいけど高すぎて手が出ない
4気筒バイクのマフラーちょん切って自作した人はいないのか
ルノーカングーって商用車なのに4気筒エンジンで6MT搭載で4輪独立懸架なのか。
サンバーがダメになったらカングーを買うかな
>>96
足とシートは伝統のおフランス式で良いよ
プーリーが鬼門だったw いや4輪独立懸架では無いのかな?
リアサスがトーションビーム方式みたい
>>99
唯の柔らかいだけではないんだなーこれが
椅子文化の国だから疲れないよ ちょい前のディーゼルMTは欲しかったな
新型はほぼミニバンになっちゃったね
タウンエースのディーゼルは出んのかな
昔のディーゼルワゴンバンバン出して欲しいわ
>>104
御意!
ブクブク太った醜いカングーはただのミニバンだw ルノーエクスプレスとかシトロエンC15とか日産ADMAXみたいなのが良い
>>58
どっちもダセーな。昭和の高校生の原付き臭がする。 日本で商用車名乗るんだったら全幅1700ミリ以下じゃないとな
ハイエースですら4ナンバーサイズを死守してるというのに
あんなブクブク幅広の自動車でガチの配達業務とかアホ言うなって話
昭和の原付カッコいいだろRZ50とかNSR50とかクレタクとか
平成のDIOZXやセピアZZのガンダムみたいなのよりずっといい
>>115
そう思うんなら勝手にそう思っとけ
てかフランス車に何をツッコんでるんだって話だけどな もうフランス車の話題終えましょうw
ちな、私はスズキGAG派!
やっぱり昭和原付と言えばJazzだろw
つーか、中免取れよって言うオマケ付き。
中型取って7年だけどまだ所有したことない……(白目)
普通自動二輪免許が「中型二輪免許」なんて名称だったのはもう十数年も前の話なのに未だにそう呼んでて恥ずかしくないの?
「自分はお年寄りです」って公言してるようなもんなんだけど?
>>131
イタリアのおっぱい
日本のおっぱいはパッソーラ バイクは最先端の技術が注ぎ込まれたZX-25Rがいい
>>129
ロードパル覚えてるなんて「自分はお年寄りです」って公言してるようなもんなんだけど? ロードパルのcmはソフィア ローレン
パッソルのcmは八千草薫な
お先
TT2なんですが、停車してハンドルを回すと
異音ていうかギアの油が切れたような音がします
どこか定期的に油を注した方がいい箇所があったりしますか?
センターアーム辺りグリスアップするといい
それでもだめならロッドエンドのグリス切れかパワステ辺りかな
スッポンの隙間からプログリスをプシャーすると治るかも
>>144
同条件で必ず音が出るなら一旦修理屋に持ち込んで見てもらってください
操舵装置の故障は大きなリスクを伴うので
で、できれば作業を見学させてもらったりして状況と対処を勉強して、次回に備えるってのはいかがでしょうか ハンドル握らないでアクセル踏んでるとやんわり左曲がりに進行するのって普通の現象ですか?
>>148
道路の勾配が関係ないとこでもなるの?
通常は左側通行してれば自然に左に切れる
一方通行を利用するなどして右端を走ったらどうなる? >>148
その度合いがどのくらいか分からないけれど自分のは手を離しててもほとんど曲がらずに走れるよ >>150
いいなぁ。うちのディアスワゴンは常に小刻みに修正舵を当てないと真っ直ぐ走れないわ。 あの右にハンドルちょっと傾けないといけない現象どこかのブッシュのヘタリなのかな
サンバーをユーザー車検に連れていったらダダこねやがった
数日前には全灯光ること確認してたのに球切れならぬ断線…
来年バッテリーが値上がりそうだから、カオス注文したよ(・ω・)
最終型サンバーディアス5MTSC付きと現行ハイゼット、エブリィ、最終型アクティ、ミニキャブ(全部ターボ付き、5MT)でつくばサーキットでレースしたら誰が勝つかな
>>157
自分は他の車だけど前日は何もなかったのに当日落とされた
ラインを出てから試元で叩いたらついたんでそのまま通したよ
原因は安物のH7のバルブだった
安物はダメだね >>159
最終型は排ガス規制と安全装備で重くなってるからレースするならどれも目立ったものは無いんじゃないのかな
単純に軽箱最速は旧規格三菱ブラボーの4A30じゃないのかな
当時の軽量ボディに軽自動車最強のエンジン >>154 155 156
同じ悩み抱えてる人が他にもいて少し安心しました
これはトルクステアってやつなんでしょうか?
無知ですいません エンジンスターター付けたいけど
ハーネスの情報無さすぎる
>>166
みんカラでもyoutubeでもいろいろ取り付け情報出てくるぞ >>167
まじか
日産のハーネスでいいんだっけ? >>164
ホイールアライメントのズレでしょう
トー角くらいなら頑張って自分で調整できるんでは? >>161
バンのリアハッチ内断線でした
ギボシで新たにハーネス作って修理完了 >>170
以前何度かタイヤ館でトー角の調整してもらったけど劇的な変化は無かったな。 >>168
アクトラ50:50オジサンこんなところにもw >>165
無いの?ならバモスの4ATでもいいかな 田舎だから集会の時は軽トラだらけなんだが
ざっと見たらリアエンジンの軽トラが一台もなかったわ
以前は8割くらいサンバーって感じだったのに
次は貴重なRR車繋がりでルノートゥインゴにしようかと少し考えている
>>177
私サンバーTV1とトゥインゴサンクS乗ってますよ
全てにおいてサンバーの方が楽しいです 今流行りの車中泊仕様にしたいわ
充分広いし
高くつきそうだが
>>181
中途半端にやると、車検やメンテナンスの時に困るよ 素人だけど俺なりにいじったりして愛着あるから新しいのは買えないな
やはり車検とかで面倒なんだな
ソファーベッドあたり持ち込むかな
キャンプ用のインシュレーターマットと寝袋で良いんじゃね?
使わないときは丸めて置いておけば良いし
ニトリのセミダブルのマットレスがパチッと嵌まるのよね
セミダブル10cm厚の高反発マットレスとコイズミの安物電気毛布で快適ですよ
あと蕎麦殻枕
うちにあるニトリのソファーと羽毛布団。
ソファーはマットレスがヘタって座面が沈み混んじゃって
背中を寄りかからせていると尻の下のマットレスが前にズリ出て来る。
羽毛布団は布団カバーの中で羽毛が出てくる出てくる。
カバーを通り抜けて部屋に散らかるうもうにうんざり。
お値段以下の印象しかないわ。
>>187
サブバッテリーシステム組んでるの?それともポータブル電源? >>189
サンバーで使っていた古いバッテリーを助手席フロアに置いてるだけですよ
150Wインバーターで掛け敷き二枚の電気毛布使っても一晩は余裕で持ちますよ サンバーってエンジンを切った後にファンが回ることあるけど
冷却水は循環してませんよね?
意味あるんかな?
>>191
60代がボリューム層やな
祖父母世代や >>195
エンジン本体を冷やすために回しているファンではないので、
そもそも冷却水、すなわちエンジン本体を冷やすことに意味を持たせていませんよ。 >>197
作ってる所がグンマーなので標準車が寒冷地仕様みたいなもん >>195
何の対策なのかは分からないけれど純正で付けられてる物なので何か意味はあるはず
自動車ってコスト管理がすごく厳しいのにわざわざ付けてあるって事は何か意味があるからだよ >>190
へぇそんな物でも一晩過ごせるんだね。俺も使ってないバッテリー持ってるし今度試してみようかな マフラーがまるごとエンジンルームに有って
夏場や高負荷走行後に停めとくと余熱でいろいろエンジンに悪さするから付けたんだろう
どうせ付けるならベアリング交換可能にしてくれればいいのに
すぐ軸受け減って異音出るくせに妙に高くて替えにくいからディーラーまでがカット推奨
こういうところがスバルなんだよな
エンジンルームファンを交換しにくいとかねーよ。
あれが交換しにくいなら燃料ポンプなんかどうすんだよ。
>>199
具体的にサンバーのどんな部分が寒冷地仕様なのでしょうか?
もし良かったら教えてください? 軽バンの車中泊仕様はやめとき。
簡易マットで寝るくらいならいいけど
>>206
サンバーってインドあたりの湿地帯に住んでる水鹿(小型の鹿)だよ。
カーニバルとかのサンバ踊りじゃないからお間違えなきよう。 車中泊なんかするくらいなら、安い民宿、ビジホにでも泊まったほうがマシだと思う。
指名手配犯かなんかなんだろ
そっと車中泊させてやれよ
車中泊が好きなんじゃなく車中泊仕様に車をいじるのが好き
ちなみにsambarで画像検索するとカレーばっかり出てくる
>>195
60代のOB雇用のベテランがなんかボロいサンバーを会社に与えられてエンジン停車後のターボタイマー風ファンに困惑してた >>211,212,214
友達も家族も居なさそう メーター球が切れたので交換しようとしたんだが、
ダッシュの下から手を伸ばしても、どれがどれだかサッパリわかんね(´・ω・`)
素直にハンドル外して面から交換するしかねーの?
>>207
サンバーから違う軽トラに乗り換えた人が言ってたけど
後ろが軽すぎて雪道で後ろが滑りやすいらしい
意図的にそういうレイアウトにしたのかはわからないが >>220
トラックは荷台に荷物を積んでないと軽いから後輪に荷重がかからなくて滑りやすい
その点サンバーは後ろにエンジンがあるから少しはマシ
でも荷物を積めばどの軽トラも同じだよ
サンバーが雪道で圧倒的に強いかと言われたら多少の違いはあるけれど大きくは違わないと思うな
ヒーターが効いてくるまで時間がかかるから嫌い 先日メーターパネルの球切れと思ってわざわざ分解して外したら全てSMDのLEDだった(最終型)
シートベルト警告灯が点かないときはバックル内部のバネ不良だと学んだ
職場にキャリィトラックがあるんだけどサンバーのつもりで乗り降りすると太ももの裏が痛くなる
bピラーから軋み音するんですけど、何か対策ありますか?
KVサンバーの冷間始動時のファーストアイドルが高回転になる時期になってきたようだ
TVもそうだよ
水温マークが消える54℃すぎでもアイドルは1400rpmくらいある
うちの2代目ドミンゴがとうとう10万キロ超えちゃいました記念カキコ
現在では法改正によりタイヤの耐荷重が足りていればLTタイヤでなくても大丈夫になっています。ウチのレースカーのアルトバンも乗用タイヤで車検をパスしています。
>>232
唐突にどうした?w
細かな条件があるけれど小型車では今はT無しのホイールもOKになってるね 車検の時しか履かない新車時装着タイヤセットがあるので大丈夫です
ネットでエンジンオイルエレメント買おうとしたら
サンバーはサンバーでもけっこう種類分かれてるのね。
TW2なんだけどその中でも○○-TW2の○○のとこが
LA、TA、ABAってなってるのね。
年式で区切られてるのか。
間違って買わないように注意だな。
みんなオイルは夏と冬で違うの入れてる?
通勤メインで趣味の移動でたまに高速乗るくらいなんだけど
どのくらいのグレード入れたらいいかな?
3ATなんで高回転多用なんで悩んでる。
>>236
オイルは通年カストロウルトラクリーン5W-40で落ち着いた
漏れないしそこまで重くもない
そしてホムセンで1980円/4Lに定期的になる >>236
最初のアルファベットは排気ガス規制の識別記号で年式で違う
でもエンジン本体は同じだからエレメントは1種類じゃなかった?
たしかK型もT型も同じで1種類だったと思うけど
純正は年式で品番が変わるけど代替部品が出て同じ物になってるんじゃないかな?
社外品だと全部同じだよ エレメントなんて漏れなきゃまとめ売り2、300円の安いので良い
それよりもオイルを少しグレード上げて頻繁に交換する方がエンジン内部にはよっぽど良いはず
中古車で買った車で3万kmほど3000km毎のオイル交換してたがタペットカバー開けるとスラッジとオイル焼けが酷かった
次回オイル交換時にワコーズの遅効性フラッシング剤入れてみようと思う
3000km走行後にもう一度タペットカバー開けてスラッジが溶ける乃至柔らかくなってたら灯油フラッシングしたいと思ってる
EN07に灯油使ってストレナー詰まったり不都合あった人って居ますか?
>>241
灯油ってゴムパッキン劣化すると思いますが…ステムシールとか
スラッジは分解清掃しないと取れませんよ
オイル管理悪いとカムホルダーに傷入ったりしますし >>243
ノッキングは減るけど、そこまでは変わらん。
進角チューンすれば少しは加速がよくなるけど。 >>241
フラッシングで取れる汚れなんか知れてる
メタルとかは常にオイルが流れてるからスラッジはたまらない
カムカバーのスラッジもそんなに問題にならない
一番面倒なのはピストンに付いたスラッジでリングの動きを悪くする
そうなると圧縮が抜けたりオイル上がりを起こしたりする
リング溝に入ったスラッジはフラッシングくらいでは取れない
スラッジが付いたらオーバーホールするしか取る方法はない >>244
進角してなきゃレギュラーでノッキングなんて起こらない >>246
ノッキングしないのうらやましい
点火系ケアしても起こるのはなんすかね?
O2センサ?
ただ街中走ってるサンバー高確率でカリカリ言ってるからあんまり気にしないようにしてるけど カーボンがピストンに堆積して圧縮比上がってもノッキングするよ
スレチだけどハイゼットフルチェンしたぞ
カタログもらいに行こっと
TVまだ15万キロなんだけどガソリン無くなるまで乗れそうな気がする
>>247
お年玉で一番高いプラグに変えてみたら? エーゼットの燃料添加剤 FCR-062がおすすめ
1L2800円くらいでコスパ良いしピストンのカーボンがかなり取れる
>>247
そういや街中でノック音撒き散らしてる車も昔と比べて随分減ったよなあ
今となっては下手くそな爺ドライバーの軽バン軽トラくらいか
AT普及前の時代は交差点でシフトダウンしないで高いギアのまま半クラ使って
盛大にカラカラ言わせながら強引に曲がるタクシーだらけだった思い出 ノッキングかと思ったらメタル打音だったりするのはご愛敬でつ
エンジン掛けたての排ガスの匂いを吸うと若い頃乗ってた2ドアクーペを朝エンジン掛けて走り出す空気感を思い出す
エンジンしばくような走りしてるけど
最近音がうるさい
今週末をもちまして我がTV2 149800kmからnvan 6mtに乗り換えます。absアクチュエータ、スターター、フライホイール、クラッチとやらなければならん所が次々と出て来たのでサンバーを諦めました。
わかる。生ガスの匂いいいよね
バイクカバーを剥いだ時みたいに