前スレのマヨめんつゆ、
削ぎ切りにした胸肉をつけて揉んで10分たらずで焼いたらやわらかくてうまかった
一枚肉を一日つけこむより好きかも
同じ肉を半分そのまま焼いて照り焼きにしたのはきゅっと固かったので
マヨめんつゆは本当に柔らかくしあげてくれるのだなと実験できました
チキンナゲットもムネ肉で出来るんだね。
今度挑戦してみる
3分クッキングでやってた「鶏肉と菜の花の炒め物」が凄く美味しそうだった!
一昨日だけど、チキンカツを作ってみたら、想像以上に美味しかったよ。
これで1ブロック。138円400g
唐揚げ用の漬け込み
3ブロック 1.2s
>>9
うちも今夜チキンカツにしよう!
美味しそうだね めんつゆマヨ美味しかった。
2キロも買ってしまったから食べきれるか心配だったけど、つくねとめんつゆマヨと唐揚げで消費できたよ。
また安いときに買うわ。
カツも胸だと美味しいね。
レンジでチンで作る唐揚げ粉を使って唐揚げ作ってみた。
そんなに美味しくなかった…
チンする唐揚げは、自ずと油が控えめになるから、
胸肉だと寂しい食感になるかもな。
酒に浸けてたら、驚くほど柔らかくジューシーになった。
シソみじん切りを衣に混ぜた天ぷらを作ったらめちゃウマだった。
もちろん衣に玉子は使わない。
100gあたり36円って安いと思って買ったけど、もっと安いとこあるかな?
>>15
油は100均とかにあるミニスプレーでプッシュしてまぶすといいかんじになるよ >>13>>15
インジェクション?だっけ?
コンビニとかマックのチキンは、針で油を注入してジューシーにしてるらしいが、同じように出来ないかな?
100均の注射器みたいなやつで。 そこまでするんだったら、揚げ焼きした方が早くて美味しいのができそう
俺みたいな一人暮らしにとっては
揚げ物とかハードルが高いので
>>15-17みたいな議論はありがたいんだが… 19は揚げ物の方がハードル高いっつってんだろ
人の感じ方まで否定すんなや 毒親かよ
>>22
うん、分かってなかったw
チンする唐揚げ粉でっていうのが面白い流れだったので、興味があったんだ。
というわけで、触発されて今実験してみた。
胸肉をテキトーに切り、ごま油をまぶしてから粉をつけただけ。
パサパサしないし、これなら普通に旨いぞ。
早速、酒のつまみにして食ってます。 >>10
ありがとう。明日もまた作る予定。カツサンドにしようと思ったけど、食パンを買い忘れたw
>>14
俺の行きつけのスーパーは広告の値段で100g36円だよ。
普段は50円だけど、まあ毎週広告に入ってるから。
業務スーパーでは冷凍が100g29円ぐらいと、このスレだったか見かけた。
>>19
揚げ物は全然難しくないよ。まずやってみたら。そんなに手間が掛からない上に、
料理の幅がぐーんと広がるよ。
>>24
ありがとう。
揚げ焼きっていうのを知ったことだし、挑戦してみようかな。
スーパーの惣菜コーナーに行かなくて済むしなw 今朝作った鶏胸の照り焼き弁当を今食ったんだが、想像以上の旨さだった。
鶏胸を一口サイズに切り、片栗粉をまぶす。
多めの油で炒め、火が通ったら、砂糖・しょう油・みりんを投入し、煮詰める。
旨すぎワロタ。
ミソマヨって味噌とマヨ混ぜちゃってほんとに大丈夫?
一応買っては来たけどレシピサイト見てもよくわからない。
何分つけておくの?
ミソマヨってのがどんなのか知らないけど
味噌とマヨネーズ混ぜたのに漬けたことはある。
> 何分つけておくの?
15分でも3日でもおk
>>28
10分つけたがいきなりこげた
それに自分の口には合わない
多分うまく作れてないんだろうけど
あまった味噌どうしようか?
使いこなせないぞ・・・ とりむね肉についてた鳥皮をカリカリに焼いて食べた
夕食後だけどパリパリサクサク3枚食べきった、酒飲む人によさそう
>>29
焦げるのは付けた時間とは関係ない・比例しないことは把握してる?
焦げた原因は肉の表面に付着しすぎた味噌マヨ。
だから味噌マヨに漬けた肉を焼くときはなるべく肉から味噌マヨを
取り去り(キッチンペーパーで全部ぬぐってもいい)、あらかた肉に火が通ったところで
味噌マヨを好きなだけフライパンに戻し絡めたらいい。
絡めなくてもしみこんでるから充分味はすると思うけど。
「味噌マヨ」が美味いかどうかは味噌とマヨの比率にもよるし味噌の種類にもよるし。
あんたがどんな配合で味噌マヨ作ったのかは知らんけど、少しだけ砂糖を入れてみるとマシになるかもね。
>>27
マルチしね
361 ぱくぱく名無しさん 2012/03/08(木) 16:17:12.08 ID:iFtDmO9F0
タッパーと味噌とマヨ買ってきました。
胸肉は洗わずミソマヨを入れた袋に入れてタッパーにどれくらい入れておけばいいんですか? なんかジャンキーに見えるのは気のせいかw
うまく揚がったならキャベツとか刻んで、
別の皿にした方が豊かな気分になれそうだ。
ご飯食い過ぎワロタ
朝から1.5合て
ギョニソーのカツはいいアイデアだな
とりかわ焼いたときに出た油取っといたんだけど、何に使うべきか
>>41
チャーハンの卵を炒めるのに使ったら
激ウマだったよ >>37-40
おかずが多ければご飯の量を減らせるんだがな('A`)
行きつけのスーパーでキャベツが1玉295円だった・・・
とても手が出ないよ。
次にチキンカツを作ったら、カツサンドにする予定 >>36
とても不味そうに見えるのはなぜなんだろうか >>41
何にでも使える。
鶏油(チーユ)と言って、中華料理の材料店で売ってる。
俺は、鶏皮だけ買ってきて炒め物に使ってる。
もうサラダ油、使う気になれん。 むね肉を焼くときは
鶏皮から出た油をスプーンですくって、
肉に戻すようにかけながら焼くと美味しくなるって某シェフが言ってた。
>>42,43
サンクス
結局今回はむね肉を焼くのに使ったけど、次やってみるね
>>47
出た油を利用して炒めたら効率いいですね
ちなみにこのスレで見た照り焼きを作った
うろ覚えで作ったから、醤油とみりんとめんつゆと水を入れてしまい薄味になった…美味しかったけど物足りない感じだ
砂糖はみりん入れるしいいかと入れなかった、実際入れなくてもそこそこ甘かったよ
昔のプロレスラーを真似てむね肉の酒蒸しもいいね、ダイエット&たんぱく質摂取メニュー 胸肉ミンチで作るロールキャベツとかどう?
作れないけどw
鶏胸肉に塩をもみこんでしばし放置。
鍋に湯を沸かす。
湯の中に鶏胸を入れる。
ふたをする。
火を消す。
30分放置。
やわらかくてマジ美味しいです。
そして煮汁はスープにしてもいいし。
米をこの汁+酒ちょっと、すりおろし生姜&ニンニクで炊くと
南海鶏飯が出来上がるぜ!!!
それやるなら普通に鳥はむ作った方が断然美味しいと思うけど…
>>52
鳥はむより漬け込む時間が短いからいいんじゃない?
これ好き。
バンバンジーの肉だよね(日本語おかしくてごめん)
包丁で切るより手で裂く方が美味しい気がする。
スープは醤油とか入れて麺入れてラーメンや
余り野菜入れて煮てご飯にかけてスープご飯にする。
すごく美味しいよ。 やっぱ胸肉使っても油で揚げたら脂肪とることになるよね?
脂身を切り取った後なら水が蒸発して油と入れ替え、も考えられるから当てにならないと思うのです。
私は茹でる方に一票。
でも時々揚げ物が食べたくななります。
ムネ肉の場合はカツが揚げ物では一番美味しかったです。
今日は天ぷらにする。
一口大の削ぎ切りにして青海苔まぜた衣に付けて揚げる。
>>51さん
鶏飯作る時って、塩はどれくらい入れたらいいの?(2合でお願いします)
ご飯前提だから、少ししょっぱいくらい入れた方がいいのかな? 好みの塩加減が各自違うんだから、炊く前にちょっと舐めて味見したらいいじゃないか
うちはオカンが揚げ物苦手だったからか
日清の唐揚げ粉使った料理は全く出てこなかった。
遠足で友達がこのニオイさせてると憧れたもんだw
で、自分で作ってみたがいまいち・・・
やっぱ肉にダイレクトで粉つけてもだめなのか・・・
下味というか、粉をつける前につなぎみたいなのもいるのかな?
>>66
他の人の口に合うかどうか分からないけど
うちは醤油とおろししょうが適当で下味つけて冷蔵庫で数時間放置、
片栗粉まぶして揚げ焼き(油が惜しいので)にしてる。
酒とにんにく入れても美味しいけど、入れなくても美味しいと思うので、材料費節約で入れてない。 >>54
ムネ裂くと美味しいよね
裂いた肉入れて、もやし炒めとか最高
肉じゃがも、裂いた胸肉でムネじゃがにしたら
包丁で切るより柔らかくて美味しかった
>>67>>69
日清の唐揚げ粉のKFCのような独特なスパイス臭が好きなので。
やはり小さな深鍋で一個一個ででも揚げた方がよさげやね 「ケンタッキー レシピ」でぐぐれば、試行錯誤してる人の味付けが出てくるよ
塩コショウを鶏肉に揉み込む
↓
切らずにそのまま白米と一緒に炊く
↓
炊けたら肉を一口大に切って、炒飯なりオムライスにする
既出だったらごめんなさい
もう唐揚げ作るの嫌になった
手羽に日清の粉つけて揚げてもうまくない
かきしょうゆに漬けておいたのを竜田揚げにしてもうまくない
自分の腕がないだけなんだけどね
最初の2、3回は美味しいけど、だんだん口が肥えて飽きて
美味しくなくなってくる
口が肥えると共に、腕も上がればいいんだけどな
自分も最近、自分で作るムネ料理が美味しく感じられない
>>75
それもしかしたら、75の買う店の肉の質が良くなさすぎるのかもよ
臭いお肉だとどんなのやっても駄目だし
それなりの店でそれなりの値段の有機ハーブ鶏とかで作ってみて
それでもだめなら腕かもしれないけどさ
値段も大事だけど、ドケチなりにコストパフォーマンスも大事だと思う
店によっては激安でもそれなりに食べられる質の肉を売ってたりする良心的なところもあるし >>77
いやー、もう素直にサイゼの辛味チキンくっときますわ
5つで300円くらいだし、自分で作るよりコスパ高いとおもう クックパッドで見た、沸騰したお湯にムネ肉入れて10数えて火消して30分待って取り出すやつ。
やわらかくてうまかったー。
茹で汁はスープとして楽しもうと思う。
塩麹に1晩漬けて魚焼きグリルで焼いたら柔らかくておいしかった
魚でしか食べたことないけど西京漬けの味にちょっと似てる
塩麹につけるのは美味しかったけど、酒かすだけにつけるのはイマイチだった
鶏ムネ肉ってなんで安いんでしょうか?
自分の行っているスーパーは>>14さんと同じく100g
36円です。
余談ですがそのスーパーではSサイズの玉子10個入りが98円
で販売されてます。
モモとムネが同じ値段なら絶対モモ肉を買うよ。
広告の品でムネ100g29円、モモ(ブラ産)100g50円だったけど、
モモを買ってしまった^^
やっぱり美味しいわ
ムネ肉じゃないと合わないって料理は
バンバンジー以外に何がある?
ミンチ肉にしてチキンハンバーグなら結構いけるかな?
チキンカツは胸肉オンリーだろ
あとは何があるかなあ
チキンピカタとかもそうか
チキンカツは皮取ったモモでも美味しいよ。好みだろうけど。
うちの近所ではムネよりモモが安いから専らモモカツ(笑)
月イチ特売だけど毎月必ず2kg\698はありがたい。
モモはやわらかいから良くて、ムネはきしきしするから人気ないんだってね
あのきしきしがいいのになあ ぶよぶよしたブロイラーモモとかきついわ
>>87
チキンカレー 3日目煮込みすぎてほろほろの繊維状になるのが良い > あのきしきしがいいのになあ
> 3日目煮込みすぎてほろほろの繊維状になるのが良い
仲間がいたw
なかなか分かってくれる人がいないんだよな。
おかげで安く買えるからありがたいんだけど。
ホロホロ美味しいよね ああなってからが本番だと思うよ
ムネ煮込むとそんなにホロホロになるの?
モモや手羽先しか煮た事ない
ぶつぎりで入れておくとしまいには繊維状になるよ
ぷりっと歯ごたえやジューシー脂感を
鶏にもとめる人の場合には
なんじゃこりゃって思うかもしれない
いつも、ササミは蒸して食う。
味付けなしのパンクラス流。
今日特売だから買ってくる!
んでいっつも忘れる鶏ハム作るぜよw
明日のNHKアサイチ、鶏のむね肉・ささみを大活用する技だってさ。
4月24日(火)
スゴ技Q 世界がうなるヘルシーチキン 大活用術
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/04/24/01.html
今回のスゴ技Qでは鶏のむね肉・ささみを大活用する技を取り上げます。
日本では、もも肉に比べて安いのに「ぱさつく」「固い」と言われ人気がないむね肉ですが、
西欧諸国ではむね肉の方が圧倒的な人気なのだとか。
それは脂肪が少なくヘルシーなうえ、もも肉にはない栄養を豊富に含んでいるから。
あなたもむね肉にあった調理法を知れば、そのメリットを新境地のおいしさで楽しめます。
切り方と加熱前の一手間で圧倒的にみずみずしく仕上げる方法や、
うまみを凝縮するフランス生まれの新調理法まで、驚きのスゴ技をお伝えします。
さらに、ヘルシーだけどワンパターンになりがちなささみの大変身術もご紹介!
ブームになって、売れ残らなくなったら困るけど。 受信料巻き上げておいて最近ロクなことに遣わないNHKさん
味の素の冷凍鶏五目ごはんがかなり美味い
明らかに胸肉を使っているのにジューシーで濃厚
どんな処理をしてあの味を出しているのか知りたい
イオンで1キロパック380円で売り出してたよ
俺の地方の西友ではキロ350円だけど
30円と言う差額と西友に行くガソリン代、そして西友で売り切れてた際のガッカリ感、
イオンの鶏肉レベルを調べてみるという好奇心
そうした考えを思い合わせてみて、結局買った
西友は地方によっては390円らしく、イオンはそれに対し10円下げてきた形になる
西友だとデカイのが1切れ、中くらいのが3切れ入っている場合が多い
デカイのは不自然なほどデカイ
以前は中くらい3プラス小さいのの半分の奴が1切れとかほほえましかったのだが
今はもうだいぶ洗練されている
それに対しイオンの胸肉パックの内容は、かなり小さめのが5切れであった。
イオンの過剰な要求が目に見えるようだ
イオンがただ西友に勝ちたいがための10円引きのために、どんだけ若鶏が死んだものか
380円は高いな。
最近は近所のスーパーで1kg298で売ってるから、もっぱらそこで。
から揚げにしたとき、ももの方がおいしいから、1kg350円を越えるようならむね肉は買わない。
胸肉は29円ですよ。それ以外買わん。ミンチにしてネギゴマで団子にする!!
ももはあの筋が嫌いだ…
だからほっとんど胸肉オンリー
>>109
いきなりホロホロになりまっせー
胸肉薄く広げて梅肉ソースと大葉のっけてくるっと巻いたのが好き
蒸しても焼いても美味いです
キシュツだったらすみません
>>121
ageるな!ヽ(`Д´)ノ
こんな時間にうっかりこのスレを見てしまったから、おかげでお腹が空いてきてしまったじゃないかw ケンタッキーで入れられるとガッカリな
キールっていう部分ってどこの部分かな?
リブが胸でしょ?一羽からひとつしか取れないらしいけど
ドイツみたいだな キール (ドイツ) - Wikipedia
キールが胸で一羽で1つ、リブがアバラで1羽で2つ
キールは軟骨を食えるし食べやすくて好きだけどな
モモは入れられたらショックすぎ。食べ放題ではモモばっかり食べる!!はらへた
>>123>>125
えーー、ケンタッキーって部位選べないの?
自分で買った事が無いから知らなかった。
前まで部位選べてたけど今は無理です。三個まではいけるかも。ケンタッキーセコい。
ケンタッキーなんて15年ぐらい食べたこと無いな
きっと美味しいんだろうな
鶏むね肉と片栗粉の相性は最高
削ぎ切りにした鶏むね肉に酒と塩コショウで下味つけて数十分後
放置後に片栗粉付けてじっくり焼いたらわさびマヨで和えて食らう
片栗粉をまぶして茹でても良い。いわゆる水晶鶏。ゴマだれで食す。
衣が肉汁を封じ込めるので、胸肉でもササミでもパサつかない。
さすがにジューシーとまではいかないが、しっとりやわらか。
本日 20:00 NHK ためしてガッテン
「あの鶏むね肉が絶品に変わるウルトラ技発見」
>>134
うわー観てないよ
讃岐うどんのチェーン店で売ってる鶏天がめちゃくちゃ柔らかくて美味い
あれどうやって作るのか知りたい 鶏胸肉は鶏モモ肉と比べて脂質が少なく、肉の旨味成分であるイノシン酸が多く含まれている
そう、鶏胸肉は鶏モモ肉よりも美味しいのだ
実際、イノシン酸に対する感受性が高い欧米人は鶏モモ肉よりも鶏胸肉を好む傾向がある
美味しい鶏胸肉が安く入手できる日本はすばらしいではないか
とは言え、イノシン酸に対する感受性が低い日本人にとって
脂の少ない鶏胸肉はやっぱりあまり美味しくないのであった
無理して食わなくていいよ
むね肉好きとしては売れ残ってくれないと困るんだから
ケンタッキーのウィングの部分みたいな
ホワイトとダークが混じってるのがいいな
胸肉が一番安いのは1キロで売ってる西友かな?
100c38円になるよね
>>141
Y'sマートは常に100gで29円だよ、
高い時で100gで58円
だから肉買うならY'sの鶏胸ばかり 1kg買っても290円。
2kgの真空パックになってるのなら580円。
1人だから200円ちょっとのパック買ってるけどそれでも800g以上あるし多いw
>>144
もっと安いところあるの?
Y'sが最強だと思ってるし、主婦とその話してても
場所教えてくれって言われたから底値かと思ってた Y's の神奈川県の店舗も10何年か前も100g29円とかだった気がする
いつも安定して同じ価格だから疑問に思ったことないや
広告の品と肉以外は安くないから、鶏胸と広告の品を目当てに時々行ってる
底値参考
当地のイトーヨーカドー、底値は29円/100cです
最近はなかなかこの値段は出ないですけれど。
一昨日のケンタッキー祭りには対抗して山ほど唐揚げを作りました。
ぱさつく、固いなどはありますが、個人的にももより胸が好きです。
やっぱ底値は100g29円か
イトヨもイオンも100g40円前後までしか下げないけど
地方のチェーン店やってるスーパーだと売り出しの日にはそのぐらいで売ってくれる
ムネ肉は使い方さえ間違わなきゃ旨いのに驚くほど不人気なのでたっぷり買わせてもらってるw
塩麹との合わせ方教えて下さい。
買ったはいいけど、まだ使ってない。
漬けこんで冷凍しておいても大丈夫?
焼く時は解凍してそのままフライパンへザーっと入れてOK?
それとも塩っぱいから、ある程度麹は落とした方がいいの?
>>153
塩麹いつも揉み込んでそのまま冷凍してるよ。
焼くときは麹が焦げやすいからうちでは落としてから焼いてる。 静岡県のビック富士ってスーパーだけど今日行ったら国産ムネ肉が100g24円だった。
実家からキュウリを大量にもらったから今夜は棒棒鶏もどきにしようかしら
もちろんキュウリ8割でw
いいなー
キュウリ8割ってむしろ贅沢なんじゃねーの
もらいもんのキュウリだから実質タダってことか
うちも実家が農家だから採れた野菜は惜しげもなくモリモリ食ってたな
きゅうり巻きにすると毎日でも食べれそうな気がするわ
スーパータイムセール100g17円だった。
今日は27円
鶏はむばかり作っていたが正直限界を感じていた
思い切ってミンサー買った
本当に買って良かった
ミンサーなんて買う奴いるんだね
フープロにしとけばいいのに
>>168
100g20円はスゴイ、底値だ!
見切り品でその値段? >>169
自分の近場だと国産胸肉100g17円、600g100円が底値っす。
見切り品だと違う店で1kg半額149円っす。 遺伝子改造しまくって牛並の大きさでとても鶏に見えない生物とか?
どうせ胃の中でアミノ酸とか糖まで分解されるんだ。
遺伝子改変してる程度なら何の問題もない。
少なくとも先に食べて何ともない人がいるわけだし。
いったん冷凍すると解凍するのが面倒でずっと冷凍庫に眠っている
早く食べてあげなきゃ
美味しい胸肉の見分け方
白っぽいのを避けて、出来る限り「ピンク」っぽいのを探す
産地は宮崎県産、鹿児島県産が美味い
他の産地は今一美味さにかける
これ豆な。
マイティさんのブログにあった「ソースと青のり香る柔らかチキンカツ」を作ったらおいしかったよ。
本人乙
見てみたけど味の予想があんまりつかない。
この人の料理は結構手がこんでるよな。
>>180
子持ちのカーチャンの節約レシピだな。
はっきり味付けしないと食べてくれない子供に合わせてあるし、
たぶん酒のつまみにしてもけっこういけてる。 本人乙ってww
子持ち主婦が夜中に2chに書き込むか?
いや別に本当に本人だとは思ってなかったんだが、
>>184を見て実はとか思い始めたw
別に子持ち主婦だって夜中に2chできるだろ。
うちの嫁さんも子供が寝た後ネットしてるしなあ。 チーズinチキンカツを作りたいんだけど、
真ん中に切り込みを入れてとろけるチーズを入れれば良いのかな?
揚げてる最中にチーズが漏れ出すと油がはねて怖いし、チーズがもったいないし・・・
出来合いの物を見ると、チーズ入れた後に成型してるようにもみえるし・・・
2キロ398円で常時売ってる店発見した
売れ切れも多いけど通ってれば買える
ある時はまとめ買いして冷凍
業務スーパー?
久しぶりに、2kg買ったんだけど、どう料理するか思い付かない。
このままだと、少しづつチキンソテーにすることになるなあ。
ほぼ唐揚げで食すけど
あとは照り焼きかフィッシュロースターで焼き鳥にするかだな
ここ数ヶ月、近所のお店でむね肉価格が上がったまま戻らない。
なので見切り品を狙って、100g45円の半額でしか買えない。
いつも2kg消費する時は
蒸し鶏作ってサラダや棒棒鶏風にしたりサンドイッチにはさんだりする。
細かく刻んでチキンライスとか油揚げに余った野菜とかと一緒に詰めて煮物。
唐揚げしたり、カレーにいれたり(圧力鍋でトロトロ)
一番のオススメはチキン南蛮。胸で作るのが1番うまい。
チキンナゲットうまかった。刻むのが面倒くさいけど。
ほか弁屋のチキン南蛮って何であんなにまずいんだろうか?
初めて食ったのがほか弁屋のだったからチキン南蛮すべてまずいイメージw
やれやれ、本当のチキン南蛮を食べたことが無いんだね、可哀想に
生まれ変わって、もう一度このスレに来てください
本当のチキン南蛮をご覧に入れますよ
>>193
お前は俺かw
俺は「ほっかほっか亭」のチキン南蛮
初めて食べた時『クソマズッ』って思った
ちなみにウン十年以上前、バイト先のほか弁の賄いで食った
あれって冷凍の鶏肉をフライヤーで揚げるんんだけど
沈んだまま上がってこないから揚げ時が分からなくて苦労したよ
しっとりお肉に酸っぱいタレが美味いんだよな
ホカ弁のチキン南蛮は好きだよ
唐揚げ、天ぷらばかり作ってる
鶏むね肉以外の肉なんて自分には必要ない
ここまでチキンジョージなし
あれはささみ肉量産工場だっけ?
ササミは筋を取るのが面倒臭いよね
茹でて裂くように調理すれば簡単だけど
ためしてガッテンかなんかで、ササミを旨く食べる特集してたよ。
内容は知らん。
鳥胸よく使うけど 気をつけないとちょっと貧血ぎみになるね
鶏レバーなら2キロ¥198で買えるスーパーがある
人気ないからあまり売れてない
自分はたまに買うけど生姜効かせて甘辛く煮付けにするぐらいしか料理法がない
2キロ198だと相当安いけど
この時代だとどんくらい放射能吸い込んでんのっていう
そっちが心配だからな
100グラム10円未満ってすごいな、見たことないや
昨日ムネ買ってきちゃったけど焼いてない。
砂糖塩水につけようと思ったら砂糖がないし、
サイゼの若鶏グリルっぽくしようと思ったけどタマネギのみじん切りができない。
フープロ買おうか。
砂糖塩水ないからポカリに漬けて揉み揉み
サイゼの若鶏のようにはいかなかった。
タマネギのみじん切りソースもうまくできなかった。
キューピーのパスタのためのオイルソースが
ガーリック&唐辛子だったので似たような味になるかな?とおもたが・・
今日は、鶏すきだ。寒い日は鍋に限るね。これから、作りま〜す。
ポカリにつけるってあり?びっくりしました。肉料理の裏ワザなんですか?
チキン南蛮ほど鶏むね肉を美味しく食べられる料理ないよな。ももではしつこい。肉に小麦粉まぶして卵付けて揚げたり
南蛮液作ったり、タルタルソース作ったり面倒だけどな。
>>219
ポカリなら砂糖(果糖ぶどう糖液糖)も塩(食塩)も入ってると思って ポカリだけでは甘みが勝ちすぎるから醤油とお酒も足せば良かったんじゃなーい?
>>221
そうか〜、料理には創意工夫も必要だよね。
でもあなたには基本が欠けていると思うんだよ、お嬢さん。
気を悪くしないでね。222の意見には賛成です。 >>222
砂糖塩水の代わりだから、
味付け目的じゃないと思われ。 >>220
チキン南蛮、やってみるね。タルタルの簡単レシピ、お時間あるときにでもお願いします。 >>221
くじけるな。気にするな。ちゃんと情報を聞き分けろ。 >>226 自分は卵を器に入れて一分位レンジでチン。そこにみじん切りして水にさらした玉葱を入れて、卵もフォークで
ぐちゃぐちゃにして、マヨネーズと塩胡椒してタルタルソースの出来上がりって感じです。 >>229
ありがとう。そうだよね。ピクルスなんか入れなくてもいいんだよね。やってみま〜す。 ピクルスは業務スーパーでやっすいの売ってるよ。
きゅうりより安いw
>>233
お嬢さんなら胸肉が発達してると思ったら大間違いだ 塩麹に一晩漬けて、余計な塩麹を落としてフライパンで焼けば苦労対効果wでは最強の食いものだと思う。
>>235
最近はその塩麹漬けにしたパックをよく見かけるようになったね。
でもちょっと高いんだよな
100g30円を超えてると買う気になれない。 で、使いこなせなかった人も多いと思う。ドケチなら手作りが良いらしい。
一度買ってみたけど思ったより味が好みじゃなかった
スープの隠し味と漬物に使ったんだけど・・・
今度は胸肉でも浸けてみるか
家に蜂蜜があったから、安い味噌と合わせて
はちみつ味噌にし、胸肉を漬けて焼いたら美味しかった。
蜂蜜1と味噌2の割合で混ぜればはちみつ味噌の出来上がり。
胸肉を一口大に切ってからはちみつ味噌と一緒に
ビニール袋にいれて一緒にもみこんで一晩漬ければあとは焼くだけ。
ドケチには砂糖味噌でもいいかもしれん。
うちも小分けして色々漬けまくり。
後は焼くだけなんで調理楽だし、味も食感も良くなるし、
賞味期限よりも日持ちするようになるし。
醤油、醤油麹、塩麹、味噌、タイカレーのペーストとかをベースに、ニンニク、唐辛子、砂糖、生姜とか気分で組み合わてる。
テレビで、細かくした野菜くずに肉を漬けてるの見た。塩も入れてたかな
>>246
味噌とにんにくや生姜の相性は抜群。
味噌の中にも麹菌がいるよぬ。
今、塩麹仕込んでるよ。楽しみすぎる。 >>248
うちは、やっすい味噌(700g100円)使っているよ。
生じゃない味噌ってあるのかしら。 >>249-250
通常は醗酵を抑える為に製品化する時に、酒精を添加したり加熱処理したりするよね。
そのような処理をされてない無添加生味噌じゃないとダメなのかなと思って聞きました。
普通の味噌でおkなら俺も試して見るわw >>251
ドケチ版で高い味噌なんか勧めないよww
味噌をみりんで伸ばしてやってみそ 塩麹に胸肉漬けて焼いたらウマウマ。
こんなに美味しいなんて本当に最強だ。
胸肉を一口大に切って塩麹入れてビニール袋の中でモミモミ。半日冷蔵庫で放置後、
片栗粉付けて焼きました。
ね?美味しいでしょ?
手間もいらないから、そういうの込みでトータル最強の胸肉料理法だと思う。
>>256
実はもうちょっとでクリスマスディナーにも出せるような出来栄えでビックリです。
でも塩麹だけでなくニンニクや生姜も加えた方がいいのか?いや、しかし塩麹の味わいを優先すべきか?
ちょっとお暇なときに思い出してアドバイス頂けたら嬉しく思います。 きょうは七面鳥を焼くぜ
キリストなんかどうでもいいけど
ケーキも食ってワインも飲むぜ
ヾヽヽ
(,, ・∀・) 俺のおやじだ。食え
ミ_ノ
″″
| i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬i |
| |┼ ,r-l^i ‐┼y'⌒~}ー┼y'⌒~}ー┼| |
| |┼と::_;;;:_}┼f _~_:;;;Y┼@二二)┼| |
| |┼{_;;_:::つ┼い;;;_:::;;}┼く::;;;_:;;J┼| |
| |┼f_:::_:;;;り┼{:;;;::_;;う┼@二二)┼| |
| |┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼f_::_:;;;;り┼| |
| |┼┼‖┼┼┼‖┼┼┼‖┼┼| |
だから塩麹は美味しいってば。もも肉でももちろん美味しいと思うけど、
塩麹完成したのが昨日だからまだやってない。胸肉は品質がガラッと変化する感じ。
塩麹より醤油麹の方が好み。
肉の下拵えには塩麹の方がいいかな、とか場合によって使い分けてる。
塩麹って培養できるらしい。
さっき塩麹のビンに炊いた飯と水と塩ぶっこんでかき混ぜた。
>>266
そりゃ麹でできてるんだし。
でも買った塩麹は酵母殺してあるのもあるらしいから気をつけてね。 >>266
麹菌から自作したからたぶん大丈夫。無限に増やしたい。 >>268
偉いな。
麹自作しようとしてただいま4戦4敗、大抵蒸しで失敗してる。
昨日も仕込んだがどうも失敗臭い。落ち込むわ・・ >>269
何で蒸すの?乾燥麹の袋の裏側に書いてある通りに室温でじわじわ作るんじゃないの?
完成までに2週間かかったけど…
自作麹が成功か失敗か、ネットは臭いを教えてくれないから困るんだ。
ちなみに今、うちのやつは味噌臭いんだけど。ww >>270
ゴメン、米蒸して麹菌(もやし)振りかけて醸して自作した米麹で塩麹作ったのかと勘違いしてしまったんだ。w >>271
そんな作り方あるなんて知らなかった270の無知識者です。すまんこった。(ペコリ
しかしそんなに失敗率が高ければ乾燥麹で普通に作ったほうが安上がりなんじゃないの? >>272
うん、買ったほうが安いかも。
初めは塩麹ブームで麹が店頭から姿を消したからやり始めたんだけど
やってる内にはまっちゃって成功するまでは..とやめられなくなっちゃった。w
麹菌20gしかないのに半分以上残ってるし・・ (20gで米麹15kg作れるらしい) >>273
じゅ、15キロって…
4戦4敗は聞いてるこっちが、もったいなさすぎて泣けてくるwwとにかく成功を祈る。 >>274
ありがと、20g一袋使い終わる頃には毎日麹まみれのウハウハ生活送れるくらい上手くなれるよう
頑張る。w 塩麹の仕込中に、納豆食べたりパンを焼いたりすると
納豆菌やイースト菌でやられてししまうという話をきいた。
スレの前の方で片栗粉の話が出てたけど、
片栗粉付けて1分ほどお湯で茹でてから
カレーやクリームシチューに入れて煮込んでもやわらかくておいしかったよ。
もやしと鶏胸肉をタジン鍋にぶち込んでレンチンで食べてる
ポン酢と七味かけてさっぱり美味い
みんなの地域は安くて羨ましい
こっちはグラム50円でもまあまあ安い方だよ
高たんぱくと言えばササミじゃないでしょうか
あとはマグロ・イカ・タコ、卵の白身です。
ササミばっか食べてれば体脂肪が減り
筋肉のカットが表面に現れて筋肉質になります。
ささみはスジとるのがめんどくさい。
胸肉はチキンカツさいこー!ジューシーで美味しい。
あとは、フープロでガーっとやって、鳥そぼろにするのも定番。
コーヒーメーカーで温泉卵作って、どんぶりにするのが好きだ。
塩麹で焼くのもよくやる。サンドイッチにはさんだり、サラダにのせたり、つまみで
食べたり。胸肉さいこー!
ブラジル産薬使いまくりブヨブヨ鶏胸肉
1キロ400円でゲット!
もやしも1キロ150円でゲット!
これで一週間近くは乗り切れるぜ
ドケチなら当然
100グラム29円の日本産とりむね肉しか食べないよね?
鶏胸肉はちみつ味噌漬けウマいよ。
ラップして巻いてから茹でると鶏ハムにもなる。
蜂蜜は貰い物の黒く変色した10年選手で味噌は最安の味噌だけどw
g29円買って久しぶりに鳥はむ仕込んだ
後はとり天にしよう
ひさびさに鶏もも肉買ってみた
ムネ肉が売り切れてたからさ
しっとりジューシーで美味かったが、
ムネ肉で慣れてる分大量には食えないね
せせりはどうなの?
ささみのほうがいいの?
ささみたかい人は胸?
西友にて鶏胸肉グラム38円だったのでたくさん買ってきた
久しぶりに近くのスーパーで1kg298で売ってたので、とりあえず1袋ゲット。
最近ずっと1kg350円ぐらいで手を出せなかった。
もしかして最近ちょっと値下げ傾向?
玉子、納豆。
違うスーパーで見切り半額品のむね肉(通常100g38円)。
半額むね肉がいつも買えるならいいが、買える可能性は2割程度。
前住んでいたところでは2kg500円があった
今は100g28円が限界、悔しい
>>297
鳥皮ポン酢おいしいよ。茹でて切って、ネギとポン酢とあえて、七味かける。
日本酒にあうよ。 >>297
刻んでチャーハンに混ぜる。
皮から適度に油が出るから、まず皮だけで炒めてからご飯投入。 >>299-301
鶏皮ポン酢いいね!
油は鶏油ってやつだね!中華では定番なんだっけか
いろいろ試してみるさんくすです 2キロ399円で買えたがどうしようかな・・・
子供が胸はあまり食べてくれないけどピカタとかしわ飯なら食べそう
>>304
包丁で叩いてナゲットにしてみれ。ググればいっぱい出てくる。 子供向けならマヨ炒めとかいいよね
あとエビマヨっぽくするとか
近所の西友ではずっと胸肉1キロ350円だ
つまりグラム35円
なのだが、
どういうわけか日曜日はグラム29円になっていた
そしてまたどういうわけか、一キロパックは350円のまま。
29円の方が消費期限が短いので、
まあダメな肉なんだろうなと思っていた
(一回冷凍された肉とかね)
それでも買っていた。安い肉はありがたい。
日曜日には29円になってると思って行ってみたら、59円でやんの
来たかアベノミクス。
むね肉の輸入品は見たこと無いな
単純に業者が決算期で安売りしたとか、在庫処分したとか
ほとんど輸入じゃないの?
高くなるわ美味しくないわじゃブラジル産とか売れなくなるんじゃね?
物価上昇2%って事は実質消費税コミで体感10%ぐらいになるのかな?
今日はじめてチキン南蛮作ったが美味しかったからまた作りたいと思った。
日本はブラジルから鶏肉を大量に輸入していて、店でも当たり前のように販売されている。
最近高いな
ギョムでもグラム35円。
むね肉はグラム29円でしか買わないようにしてるのに
あっさり味の唐揚げにして、ニラダレをかけるとおいしい。
>>311
ブラジルの鶏肉は
胸肉−高く売れる欧米に輸出
モモ肉−高く売れる日本に輸出 しょうが、にんにくのチューブ、酢、濃口醤油、ごま油、砂糖を混ぜて
馴染んだらニラを入れて混ぜる。
ピリ辛がお好みなら、輪切りの鷹の爪を少し入れるといいです。
胸肉はパサつきが気になるから
個人的には濃い目のソースが合うな
少量のみりんで付けてから調理すると
パサつきがなくなる。
砂糖をまぶして一時間放置するとジューシーになるよ。
昨日の晩ごはんは、むね唐のみぞれ煮を作った。シットリしてておいしかった。
料理教室でとりむねの青しそ揚げを習ってきた。衣に黒ごまが入っておいしい。
>>329
美味しそう!
とりむねを茹でたのと甘辛いたれをビニール袋に入れて口しばっておいておくのを
時々やる。
薄くスライスして焼き豚、ハム代わりに使う。
サンドイッチやおにぎりの具、炒飯にも使える。
スライスしたのにネギとゴマ油かけたのが気に入ってる。 青しそ揚げ、しっとりとしてておいしいよ。
生姜酢をつけて食べるとさらに風味がup
日持ちのするお弁当にオススメがあれば教えてください
青しそ揚げ、習ってから家でも作ってみた。黒ごまを白ごまにしてもおいしかった。
作り方は、鶏肉を一口大に切ってから塩と酒で下味する。
衣は、水、卵、塩、小麦粉を入れて混ぜる。次に青しそと黒ごまを加えて混ぜる。
鶏肉を衣に放り込んでよくからめて中温でゆっくりカラリとなるまで揚げる。
生姜酢は、薄口醤油、酢、生姜汁、ごま油、みりんをまぜたもの。
上品な味でドケチ料理って感じが全くしないよ。
鶏胸の下にエノキ敷いて酒ぶっかけてレンチンしてポン酢七味で食べた
美味い
夕飯は一晩カレースパイスよヨーグルトに漬けておいた胸肉をオーブンで焼いて食う
80円で幸せになれる
賞味期限ギリギリの安いのを買ってきて、一口大に切って
味噌や、にんにく醤油などに漬けて延命する
後は数日後に焼くだけ
ウマー
好みもあるから万人向きじゃないんだけど
前トルコに住んでた時凄く混んでる食堂で自分が現地駐在終わる前
そこの大将に頼み込んで柔らかいこの店の胸肉のレシピ教えてもらった
生きてるヨーグルトとオリーブオイルに密封でつけ込みなさい
出来れば冷蔵庫で3日ね理想は10日以上
もも肉ほどリッチじゃないけど
俺的には理想
サラダ油でやってもグー
こないだのガッテンでやってたけど、
肉にフォークで穴あけたあと、卵白を揉みこんで何分か寝かせてから調理すると
パサパサが解消されるってさ。
胸肉は何かに漬け込むと劇的に味が良くなるよね。
塩麹・はちみつ味噌・砂糖と塩・大根おろし・玉ねぎのすりおろし等など。
今日ははちみつ味噌漬けにニンニク・葱・生姜を入れてフライパンでよーく焼いたら美味しかった。
仕上げに醤油垂らして味を調節。
味もだしパサパサしなくなるね
そして冷蔵庫で保存できる期間が少し延びる
>>342
それ、仕込んでみた
10日も放置する勇気はないので、5日ほどでいいだろうか 胸肉をプレーンヨーグルトとカレー粉とケチャップとニンニク生姜のすりおろしに漬けて新タマネギと一緒に焼いたら美味しかった。タンドリーチキンもどき。
イオンで火曜日1kg298円で売ってる。(うちの近所は)
胸肉のあっさりとしたジューシーさを味わうにはちょっと調理にコツがいるからね
胸肉炊飯器レシピで胸肉コンフィ作った。
明日の味見が楽しみ。
オイルも余さず使い切るんだ♪
最近、近所のタカラヤで胸肉セールしないんだけど鳥たちに何かあったのか?
君たちはツーハンで買ってるのかな?
俺もここ数ヶ月食べてない('A`)
100g29円→45円になってるから、買えないよ・・・
これから安くシフトすることもないよ
アベノミクスだからね
>>368
やっぱそうだよね
全国的にそうなのかな?
最近はささみも50円代になったしみんな何買ってんだろ それが豚は上がってないんだよね〜
鶏だけが上がってるんだよね。
ただ鶏のミンチの値段は変わってない不思議
材料
胸肉 おろしorきざみたまねぎ 長ネギ ショウガ にんいく 醤油 酒 はちみつ
を食品用ビニールに入れて冷凍してる。うちではやきとりと呼んでり。
解凍してそのままちょっと焦げるまで焼くだけ。庶民の味方
>>374
なんか、よさげ。
配合の割合とか教えてちょ。 塩コショーした胸肉をオリーブオイルで焼いて取り出して
残った油にハッシュドビーフの元一切れとにんにく少し醤油少しと水を入れて煮たのをソースにした。
付け合せはこふきいも。
美味しかった。
調理法によって化けるね。煮るのには向いてないと思う
胸肉は小麦粉付けて焼いて取り出してから
シチューの最後に入れると美味しい。
確かに調理法によって化けるわ。
買ったらまず、皮と分けて冷凍。
皮を集める。
肉は肉で調理、皮はタッパーいっぱいになったら炒めて醤油、砂糖、酒、一味で甘辛く味付け、白ネギとゴマで軽く炒めて食べる。
これはうまい。
皮、カリカリになるまで炒めるの大変だけど(゜д゜)ウマー
出た脂は取っておいて料理に使う
>>377
胸肉 300〜400g 一口大の削ぎ切り。繊維をたつと味がしみこむ。
たまねぎ 中玉半分 頭だけ落としてしっぽまで切れ込みを入れて繊維をたて5mmに切るといい。もしくは擂って。
白ねぎ 一本緑のとこも やきとりのねぎまの様にするか、斜め3cmくらい焦げが美味しい。
しょうが チューブ5cmくらい。 根しょうがすると美味しいけど高い。
にんにく チューブ2cmくらい。 匂いが気になるときはりんご擂って入れてね。その場合はちみつ少な目。
しょうゆ 大匙3杯 めんつゆでも可能。
酒 大匙2
はちみつ 大匙1
ビニールに入れてモミモミ〜ハチミツがお肉柔らかくする。30分くらいつけときゃいい。
うちは2キロを5分割して冷凍しちゃうからちょっと味濃い目。
後は焦げ付かないフライパンでじゅーーーー。ちょっと焦げて香ばしくなったらがぶりより。
お酒もごはんもいける。これと味噌汁とサラダがあれば定食になる。 上記 補足
白ねぎのおいしいやつは
白いところと緑のとこの境界のところを持ってみて硬いやつがいい。
中身が詰まっててねぎのてっぽうがおいしい。
逆にくしゃっとなるやつは先に身が入ってなくてすかすか。
それではおいしいやつにはなれないの。
葉ねぎ、関西系のねぎは違うけどね。白ねぎは硬いやつって覚えトイレ
>>386
酵素に漬ける。玉ねぎ、大根のすりおろしが代表的。蜂蜜に漬けるのもあり。
柔らかく、だけだったらパイナップルの汁に漬けておくと
ボロボロに軟らかくなる。 >>384
よこだけどやってみた
味濃い目だけど美味しいかったよ〜自分なりにアレンジしてみる 鶏胸に塩を揉みこむ
鍋に湯を沸かし、ネギの青い部分と鳥胸を入れる
蓋をして30秒数えたら火を消して30分放置
薄く切ってウマー
材料費はもちろんガス代も節約できる
なおここで取れたスープで米を炊くとなんちゃって南海チキンライスに
>>391
南海チキンライスはありがたい。
いつも、卵とワカメ入れて中華風のスープにしてた。
ちなみに米何合に対してスープ入れるの? 100グラム47円が底値
震災前くらいまで28円ということもあったのに
鶏さんが猛暑で大量にお亡くなりになったから高いんです。
物価の優等生だった卵さんも最近お高く留まって困ります
ちょっと最近セレブってますよ
胸肉をミンチにして片栗粉と卵と粉末だしを入れてかきまぜる
これをゆでると脂分のほとんど入っていないしっとりしただんごができる
ポン酢で食うと最高だぞ
単純にカマボコ切りして切り口に塩、クミン、ナツメグ塗って
フライパンで焼くだけでいい
洋風香辛料を塗るのがコツで、ガラムマサラ、バジル、オレガノ
などを追加するのも良い
全部削ぎ切りにして2/3は塩胡椒、砂糖、酒で揉み込み小分けにして冷凍。解凍して炒めものや唐揚げ、半解凍でフープロにかければつくねやつみれも簡単に作れる。
残りの1/3は塩胡椒、酒、味醂、みそを揉み込み小分けにして冷凍。解凍して野菜と一緒に炒めてちゃんちゃん焼き風、鍋の具にもいい。
全部削ぎ切りにして塩胡椒、砂糖、酒で揉み込み(ry
の代わりにクミン、ナツメグ、塩で揉みこむとハムみたいな味
になりますよ、小分けして冷凍しておくのもよいでしょう
むね肉ってパサパサでほんとまずいよな
ジューシーチキンに生まれ変わる方法はないのかよ
酢醤油に漬けこんでおけばジューシーチキンになるんじゃないか
いろいろ書いてるけど焼いても煮てもパサパサだよ
だから安い
油を入れるのはNGでジューシーチキンにしたいぜよ
いやパサパサ。
鶏ハムだろうがなんだろうが。
どう頑張ってももも肉に勝てようはずもない。
まあパサパサはパサパサで悪くないけど。
ササミチーズカツとか好き。
鶏ももは夜食べると下半身が元気になり過ぎて困る
だからむね肉に限ります
お湯が沸騰する温度のまま加熱してくとパサつくそうな
80℃後半で火を通していくのがべストだったっけか?肉の水分が沸騰して組織を破壊しない感じなんだろうか?
それでもパサつくっていうなら、モモ肉の脂分を求めているんじゃない?
胸肉ではどうやっても満足しないだろうから諦めて他スレへ行った方が良いね
上品な舌ってのもドケチにはいらん物のひとつだな
値段が安いという事実が一つの調味料です
スパイスを工夫しないから物足りない味になる
バジル、オレガノ、クミン、ナツメグなどを駆使すれば
すばらしい料理に変身する
バジルとクミン、オレガノとナツメグの組み合わせに胡椒を追加
してやれば十分に満足できる味に仕上がる
>>422
香辛料はすべてダイソー調達にすれば十分にドケチですw >>419
鶏ももくらいで元気になっていいなぁ(´・ω・`) 胸肉って茹でてサラダに会えるだけだな。
ゴマドレにすれば油分は足りるし。
40分位お湯につけて、ダイソーのスイートちりそーすで食べる
ご飯と盛ってパクチーの代わりに三つ葉とか添える
うーん、基本的にダイソーで売っている食べ物はスーパーのほうが安いし
ダイソーで買ったマグネット使っているけど、文房具屋のマグネットと比べて磁力5分の1未満
チラシ2枚挟むと落ちるレベル
>>427
食品や香辛料や調味料は物によるし地域にもよると思う
スーパーより安い品物を選ぶべし スパイス類は香りのいいうちになかなか使いきれないからなあ
割高でも小袋があるなら安くすむよね
調理にかかる電力 ガス代ももったないから
冷凍ミートボールだは
370g 200円 自然解凍だけでも十分
ミートボールが好きなら好きでそれでいいんだけど、
長時間煮込む料理ならまだしも、10分そこらで使う電気代・ガス代って数円程度。
高くなったとはいえ、まだムネ肉が安いな。
>>430
スパイスに慣れるとスパイス多用するようになるから減るのは早いよ
とくに鶏胸はスパイスなくしては食用にならないからね 他人を貶めると自分が上になったような気分になれるよね
短絡的で恥ずかしい
まんべんなくまぶして焼くのかしら
鶏ハムにでもしろっつーんだか
>>442
削ぎ切りにして、各種スパイスをかけていく
最後は醤油炒めにする 普通に味を染み込ませてから、唐揚げにすれば美味しいよね
春頃には100g29円だったのが、今は45円ぐらいがデフォになってる・・・
もう下がることはないのかな?
今、鶏ハムに挑戦中
今夜一晩寝かせて明日の夕方に茹でる予定
鶏ハムがうまくいくと食のローテが凄い楽になる
鶏ハムそんな旨いかな?
いや別に不味くはないけど、あまり期待しすぎない方がいい。
>>449
余裕でなくなりますよ、使い道は鶏だけじゃないから 初めてミソマヨやった
某サイトにあったようにレモン汁は入れなかったよ
でもおいしかった!
またやろう!
めんつゆ使わなくても醤油を湯で割ってマヨネーズ入れたものを
かけて焼いても十分にジューシーにできましたよ
鶏ハム完成した、ちょこっと試食したけど美味かった
今回塩の入りが少なかったので次回は増やしてみる
節約レシピとしては言うことないと思う
ハムはゆでずに塩とスパイスか?
熱さずに安売り胸肉を食う勇気がでない…
>>455
茹でハムですよw
生肉なんか食えるかいw 鶏ハムめちゃくちゃ美味かったな、来週も作ろうと思う
鶏ハムって結構面倒だよな。
一回作ったことあるけど、期待しすぎたのかそれほどでもなかったし、
家族の評判も今一つだったので、もう作る事ないだろうなあ。
>>459
塩、胡椒、ナツメグくらいは使わないとダメだと思う
理想的には塩、胡椒、ナツメグ、クミン、バジル、オレガノを
使うとホントにハムみたいな味に仕上がる
塩胡椒だけだと片手落ちの味しかならないと思う >>459
粗挽きコショウがっつり利かせてる
まあ、期待ほどじゃ〜と言われればしかたない ケチって味塩胡椒なんかで代用しちゃうと台無しになる
スパイスをしっかり使わないとね
鶏ハム、10年くらい前にはまってしょっちゅう作ってたけど、最近は面倒になって
成形もせず塩抜き不要の1%で塩だけで漬けて寝かせ、3分茹でて放置してる。
へーそんな感じでも美味いんだ
前回塩辛くなったから今度やってみよう
みんなアイディア豊富で参考になるよ。
棒々鶏風とキムチ和えしかまだ作ってないなぁ。
料理覚えたらコスパ高いの作るなんて簡単なことなんだろう
スパイスの使い方を覚えてしまえばあとは材料コスト削るだけ
だからね
ハムは塩スパイスして3日ぐらいしてから茹でるのか?
ふたなしで弱火でじっくり焼いてチョット放置したらジューシーで美味しかった
蒸し焼きより固くなるかと思ったのに意外
観音開きにしてから垂直に包丁をいれて半分に切った
(三角部分と、長方形ぽい部分に)
黄色い脂はとったけど、皮はとってないよ
コショウは絶対ホールをゴリゴリ
これだけは譲らん
あとはベランダ産のハーブで
この前だけど一日ヨーグルトに浸けて、タンドリーチキンスパイスかけて焼いたらうまかった
いつも買ってたスーパーのとり胸肉
100g10円も値上げしてやがった
ササミと殆どかわらねー
今の所まだ100g36円だけど、前は19円だった
倍近い値上がりぶり
最初は安いから買ってたけど、最近は慣れてか?
高くても胸が食べたい味覚になってしまったのに
>>479
100g68円の店もある、同じ地域なのにだw
かたや100g37円、かたや100g68円www
値段が倍近くも違う さすがに産地とかが違うんじゃないの
安いのは廃鶏寸前とかブラジル産とか
ドケチにとってはどうでも良い事だけど
スーパーが養鶏場持ってるってのはあるんだろうか?
あとは安くで地元の養鶏場と契約してるとか
うちのスーパーはいつも、不揃いの地元産の安い卵を置いてるから
肉もその類とかかなと思って
>>482
スーパーが持ってるんじゃなくて農家と直接契約しているんだよ
そうすることでコストを抑えることができる
経営母体が問屋さんだとそういうことができる >>481
ブラジル産のむね肉は滅多に日本には入ってこないらしいよ。
むね肉はヨーロッパに売った方が高いから 外人は脂身嫌いなのかね?
アメリカのステーキもほとんど赤身で
霜降とかそれほど好まれないって聞いたことあるけど。
そうらしいね。
この先、日本のむね肉がヨーロッパに輸出されるようにならないことを祈るw
日本では脂身が適度に入った肉が喜ばれるが外国では脂身が
ない肉を好む
鶏肉は逆に脂身の多いモモ肉の方が好まれるという不思議
胸肉はナゲットとかに加工されてんのかな?
まあアメリカじゃ黒人=鶏肉という社会的な理由もあるみたいだけど
昨日から鶏ハム仕込中あと一日は寝かせるつもり
明日の晩に茹でて放置して完成させる予定
今度は鶏ハムでハムカツを作ってみたい
>>490
向こうのフライドチキンなんかはむね肉だってよ 鶏ハム茹で終わってそのまま冷却中
明日まで放置すれば自動的に完成する
鶏ムネ高くなった
グラム39円がやっと
ブラジルもも肉のほうが安いから最近はそっち買ってる
鶏ハムもすっかり定番になった
今日も食べたがおいしいかった
安いし美味いし言うことなしだ
引越した。
徒歩1分のスーパーが100g78円だった…。特価時でも58円。
高い方だよね?
転勤前はバーゲンで??78だった
今は通常??48バーゲン??30
安い店がそばにあるかだね
チキンライスなんかはムネでないとダメだった
モモでやると脂っこすぎて美味しくない
同じ市内でも地域格差が大きいのが鶏胸肉
高いとこだと68円/100g、安いとこだと38円/100g
胸肉とササミばかり食ってるとたまにモモ肉を食うと脂っこくてあまり美味く感じないよな
最近胸肉高くて困るわ
鶏なんて狂牛病以前は二束三文だったけどね
本来は安い肉だからどこかで大きくピンハネしてる奴らがいる
ってことだ
あれそんなに最近だっけか
あの頃のことは早く水に流したい
ギョムなら2キロ700円だけど
2キロのやつって何であんな水出るんだろう
100gぐらいは損してる気分
吸水させてる疑惑がある
業務用じゃなくても水かけて目方を水増ししてる店はあるよ
見かけの値段を安くして結局高くつくってパターン
業務スーパーで買ってるわ 測ったことはないが2kg598円のやつ
6枚入ってる 水分結構あるねこれ
今度測ってみるか・・・1.3kgくらいだったりして >>511
身近だと同じ値段でブラジル産だわ
国産は手羽とかでモモ肉は見たいことないわ ボディビルやってるけど胸肉は重宝する
鶏ハム最高や
だいぶ前の話だけど、チキンカツしたら、お姑さんが
「トンカツ食べたいねえ」って言ったw
鶏肉団子鍋したときは
「豚のひき肉のほうが美味しいよ」ってw
鶏肉を豆板醤とトウチジャンで煮たのをとろとろのアンにしてエビチリ風にして食べてる
冬は辛くして寒さ対策にもなる
鶏胸肉を片栗粉で揚げて南蛮漬けにして、タレ(味噌とマヨネーズ、七味唐辛子を混ぜたもの)を
つけて食べた。副菜は茹で里芋と小松菜の煮浸し。
>>510
698円になってた
798円になるのも時間の問題だな・・・ >>522
今夜も鶏胸肉を使って、鶏団子スープしたよ
スープの中身は白菜、人参、しめじなど
お姑さんには鶏胸肉の団子、小さいのを2つお椀によそってあげたw
嫌いじゃしょうがないもんね 焼く前に酒につけると柔らかくなってパサつかないんだな
脂の多い肉ってほとんどが脂でなんか損してる気分になるな
胸肉食ってるとほとんどがタンパク質に変わる気がしてきて得した気分になる
国産とかいているのしか食わないが、産地偽装してるのか?
>>530
■衛生的卓越性
衛生はブラジル産鶏肉の大きな特質です。ブラジルでは養鶏にホルモンを使用することが禁じられているほか、
すべての鶏肉生産は農務省の残滓・汚染物質管理計画(PNRC)の中にある薬品残滓の厳しいコントロールに委ねられます。
また、ブラジルは、やはり農務省の全国鳥インフルエンザ計画により定められた厳しいコントロール、および、
繁殖用の鶏の安全性を保証するため養鶏セクターの企業の継続的で絶え間のない努力のおかげで、高い病原性を持つ
鳥インフルエンザのケースが一件もないことでも際立っています。
■世界におけるブラジル産鶏肉
ブラジル産鶏肉は、150ヶ国以上の消費者のテーブルに見られます。2004年以降、世界最大の輸出国、
また、アメリカ、中国に次ぎ世界で3番目に大きい生産国となっています。
■ブラジルにおける鶏肉消費量
昨日初めてとりハム仕込んだんだけど、肝心の黒コショウすり込むの忘れたことに気付いてどうしよう
思い返したら砂糖と塩と月桂樹の葉しか使ってなかった
既に24時間経ってしまったが今からコショウかけた方がいいかな?
>>534
食う時にかけても意味があるくらいだから
今からでも充分意味がある。 >>534
ナツメグ入れないとハムの味にならないよ、砂糖なんていらないし 534です
レスくれた人ありがとう。
あの後コショウとナツメグ足して無事においしい鶏ハムが出来ました
>>539
今週仕込んだものには砂糖も入れたよ、どんな味になるのか
楽しみだよ
砂糖、塩、胡椒、ナツメグの4点セットで仕込んでみた 砂糖とかはちみつの甘さってどこに消えるんだろうね。
>>542
消えるわけではなく相対的に塩味を浮きださせるためには
砂糖がどうしても必要なんだと思う >>544
タンパク質だけなら豆腐のほうがいいよ
ご飯、味噌汁、豆腐の組み合わせが一番だけどね
ただ鶏肉のタンパク質と豆腐のタンパク質は異質なので
両方とも必要ですけどね 動物性たんぱく質とらないと髪の毛がパサパサになる。
鶏肉1kg400円 250g/100円
特売卵10個1パック100円(1個あたり約60g) 600g/100円
こうみると卵買うほうが安いけど栄養的にはどうだ
やっぱコレステロールとか高いし普通に鶏胸肉クエってことになりそうだな
コレステロールは別にとっていいよ論もあるからなぁ
難しい
むね肉も卵もどちらも必要です
とくに卵を朝か昼に一個食べると夜になっても目が疲れません
イオンの鶏ムネ1kgパックもしれっと値上がりしてたわ
398円→498円
冷凍コーナーにある480円の方を買ってきた
便乗値上げなのか?なんかどこいっても値上がってる気がする
うん、増税分以上に高くなった
やっと鳥ハムがハムらしく作れるようになってきたというのに。
4月からラーメン屋も大幅値上がりしてるしな、食料品なんかホント課税
してはいけないのに一律8
鶏ハムとか初めて知った!
此処って有益な情報多いね!
これでハムも買わなくて済むよ。
>>564
鶏ハムも最初はいいけどそのうちに飽きてくるよ
ハムを買うのは確かにバカバカしくなるけどね うちは鳥ハム全然飽きないけどなぁ。
多めに作って常備して、
そのままはもちろん、市販の照り焼きのタレ絡めて炒めて、
ごまとネギ散らしてマヨとかタマゴサラダ添えたり、
唐揚げや天ぷらにしたり、
サンドイッチや焼き飯の具にしてみたり・・・。
ちなみに、従来の鍋放置レシピより、
オーブン使って低温(170〜180℃で30〜40分ぐらい)でじっくり焼く方が、
スープに出ない分、旨味が濃縮されてより美味しくて好き。
オーブンだと、食中毒の心配もないし、皮も取らなくて良いしね。
飽きるって人は大量に作って毎日毎食食ったりしてんじゃないの?
鶏ハムとか面倒そうなことよくやるね
最近はネギと一緒にフライパンで炒めて焼き鳥のタレを絡めるのばっかりしてる
成型したりしなければ、ほとんどが放置時間だから、さほど手間ではないよ
安いのを多く買ったときは、食べる時期が散らせるし
前はうすくしてケチャップでいためた
今日はカレーにいれる
以前めんつゆマヨでパサツキがなくなるって書いてあったけど
酢醤油を水で薄めればそれで十分に間に合うよ
鶏胸肉買いにいかきゃ。消費税上がってから初かも
前は1キロ350円が最安値だったけど今はいくらくらいに上がったのかな?
ちなみに札幌です
あっ西友行けばいいのか、ごめんなさい自己解決しました
40過ぎると鶏と魚は食べざるを得なくなる、なぜか?
DHAの体内合成力が年とともに弱まるので、魚も週に2,3回は食べないと
不眠症になってしまう、軟骨もしかりで若いうちは鶏なんか食べなくてもどうって
ことはないが、年を取ってくると皇潤飲むか鶏を食べるかしないと軟骨がガタガタ
になる、皇潤よりむね肉のほうが安くておいしいからね
からあげはモモよりムネの方が好きだ
下味つけずに片栗粉はたいて揚げて、甘辛ダレとねぎかける。
うまいが食べ過ぎるてしまうのが難点
むね肉料理にシリコンスチーマー使ってる人いる?
便利そうだから買おうと思うんだけど、むね肉にも使えるのかな
>>580
一口サイズに切って酒ちょこっと振りかければOK
酒が少なかったり時間長すぎるとカッチカチにはなる 半信半疑でめんつゆマヨ作ってみた
なにこれwジャスティスww
もう、早い安い旨いの三拍子ww
単身赴任の正義の味方ww
こんな満足出来るなら自炊率上げるわ オレ
ここのみんなスゲーなww
めんつゆマヨじゃなくても酢醤油で十分ですw
マヨネーズかけると見た目が変なのでやめたほうがいいよ
雑炊もいいぞ
鶏むね肉を細かく切って出汁をとり、そこに野菜、キノコを入れてゆっくり煮込んだ後
米を投入すれば美味しい雑炊の出来上がり
安くて栄養のバランスもとれていて腹持ちもいい
胸肉で出汁とったら1回取り出すんだよね?
そのまま煮込むと固くなっておいしくなくなりそう
このスレ見てムネ肉買ってきた
めんつゆマヨすごいな
ジューシーすぎて感動した
買ってきたムネ肉三分割
・めんつゆマヨ
・フォークでぶっさして酒に浸して、じゃがいもと一緒にローズマリーでソテー
・マヨ醤油酢に漬けて、小麦粉混ぜて揚げ焼き
めんつゆマヨは酒も一緒に揉み込んだからか分からないけど、かなり柔らかく仕上がった
こないだ、二キロではっ百円で売っていたから買ってきて鳥ハム作った。
国産の1kg\410で買えた!
2枚冷凍、1枚はタンドリーチキン(風)の仕込み中。
皮は全部はがして鶏皮煮作ってみたけど、3枚分じゃ小鉢1つ分にしかならなかった・・・
皮は量たまるまで冷凍しといた方がよかったかな
>>591
そうそう
クックパッドにレシピあるからそれ見たら良いと思う まだ引っ越してきたばかり
近所のイオンも東武も100g 98円なんだけど(板橋)
ここ来てびっくり
よかったらどこか安売りしているところ教えてください
グラム98円ってムネ肉にしてはさすがに高すぎだろ…
うちの近所のスーパーで売ってる華味鳥がそのくらいかな
それブランド鶏だったりするんじゃないの?
>>594
俺は近隣スーパーのネットチラシを毎日チェックしてるよ ハナマサ探します
西友はないみたいです
イオンはメイン155円でした
安いのが98円
途中下車してこれから胸肉料理いっぱい作る
みなさんありがとう
スーパーのネットチラシはかなり有効だと思う
新聞取ってなくても良いし、わざわざ貰いに行かなくてもいい、ゴミも増えない
常に新しい情報が手に入る
近所の安売りスーパーは2キロで648円(税抜き)。
キロ単位で売ってるむね肉の賞味期限を過信してしまった
あれって封してある状態での期限なんだろうか
切り分けて冷蔵したが2日経ったら腐ってた
賞味期限は3日後だったのに
>>602
未開封が前提だと思う
近所のスーパーで鶏胸が特売のときに買いに行くんだけど、
グラム単価は同じなんだけど、
一キロパウチパックは4日くらい先、
トレーで小分けなのは2日先くらいの消費期限で売ってるよ
多分同じ肉なんだろうけど、パックから小分けすると雑菌が繁殖しやすいんじゃないかな >>599
板橋なら成増に西友あるだろ
前野町にOKあるし >>592
やってみたよめんつゆマヨ!超絶やわらかくなった。見た目が淡白なので焼いた後の汁を少し煮詰めて出来上がりにちょっとかけて白胡麻かけたらいい感じになった。 節約で鶏むね肉ばかり夫に食べさせてたら、
自分の小遣いで豚バラブロック買ってきた
w
必死で働いて鶏胸肉しか食わせてもらえないのは悲し過ぎる・・・・
>>608
それはよかった
ほんと、驚くくらい柔らかくなるよね
白胡麻良いね
今度やってみよう 胸肉はイミダペプチドで(プラセボかもしれんけど)肉体疲労には効果的なんだよな
まあドケチ教信者でないと苦痛だろうからたまには良いモノ食わせてやれよ
良い物食ってモチベーション上げた方が出世して給料に跳ね返ってくるかもしれんぞ
無駄に元気になって浮気したりしてな
おっ、俺の経験談じゃないよっ!
安い時にまとめて買ってきたら半分ずつに切り分けて小分け冷凍
凍ったままシリコンスチーマーに野菜と一緒に入れて料理酒をかけチン
あとは適当な調味料をかけて齧りつく
鶏ハムすら面倒な俺のメイン調理
2キロの冷凍鶏肉は意外なほど足が早いね
これまで何度廃棄したことか
解凍したらすぐにミニジップロックに分けて使う分は冷蔵
残りは冷凍庫へ入れてる
ダラな人とか、忙しくて時間が無い人は
大量買いは向いてないと思うわ。
廃棄、もったいないと思う。
豚肉の供給不足なのか、飼料高騰のせいなのか、最近、鶏肉が値上げした。
国産胸肉グラム45円だったのが、55円に。
外食産業も豚じゃなくていいものは、鳥に切り替えてると聞いた。
大規模輸出国の米国でも日本国内の幾つかの産地でも豚が疫病に掛かって大量廃棄されてるとか聞いた
廃棄とか何故出る?
使う予定がなかったら即冷凍はセオリーだろう
西友はむね肉1kg370円だった。
今のところ一番安い。
しかも国産。
安くていいな
増税前ならそれくらいの値段のが買えたけど
今は安くても47円だ
でも胸肉は国産買いたい
酢を5倍くらいに薄めたものを焼く時にかければやわらかくなるよ
めんつゆマヨとかへんな味になるからやめたほうがええ
>>626
あれが美味いってかw
普通にスパイスで下味つけてから焼く時に酢を薄めたものをかけたほうが
品のいい味に仕上がるんだけどね >>627
それはお前の好みだろ
押し付けんなバカ ドケチ板の胸肉スレで
品のいい味とか勧められてもなぁ
品のいい味w
そもそもがやっすい肉なのに何を求めてるんだよw
あー!!間違えてたよぅ
酢かけるのやってみるつもりが、お酒かけて置いてる
これからからあげ粉まぶして炒める(揚げない)けど
いけるよね?
胡麻油、酒、塩にまぶしたまま冷凍すると、しっとり下味ついたまま保存できるって、テレビでやってた。
このところずっと鶏ハムしてて、
久しぶりにスープで煮てつけたまま冷ましたゆで鶏食べたら、
パサパサ感がすごい
結局ほぐしてマヨであえた
鶏ハム考えた人はすごいな
ハム作る時に適量オリーブオイルを使っていたのは間違いじゃなかったか
なんかに漬けておいて焼いたら全然パサパサしてなくてモモ肉よりおいしかった
これからのうちで使う鶏肉は胸肉に決まった
モモ肉より美味しいってのは大袈裟だな
じゃなかったらモモ肉の調理方法が悪かっただけだ
チキンカツはモモよりムネ肉の方が美味しい
唐揚げはムネ肉よりモモ肉の方が美味しい
と個人的には思ってる
肉をたらふく食いたい時って鶏胸肉以外選択肢ないの?
胸肉は惜しげもなくミンチにできるからいい
おからを足してナゲットにしたり
エノキタケとまぜてシューマイにしたり
>>641
大量に食べるならブラジル産の冷凍モモ肉でも良いんじゃないの?
2kgで700〜800円くらいで買えるみたいだし >>641
肉をたらふく食いたい時の選択肢はその時買える一番安い肉を買うの一つしか無いような
もちろん自分の好みの範疇でな 4月終わりに買って冷凍しっぱなしのむね肉が出てきた。
これ大丈夫なのかな。
>>648
冷凍庫臭いのが駄目なだけだからカレーにしたらいいと思う
ルーに絡みやすいようにできるだけ細かく切るとか 今日とりももが半額だったから買ったんだ。
うまかった…
>>654
分かるw
俺もモモ肉は滅多に口に出来ないけど、食べた時は感動する いつもはから揚げにしてるけど、昨日は塩コショウして小麦粉まぶしてソテーしたよ。皮がパリッとして中はジューシーで夢中になって食べた。
ノーリスクで5000円もらえる方法がある。クレジットカードさえ持っているだけで。
為替の動きの一瞬(2分間)の上下を当てるだけだ。
それを、今だけ期間限定で、ノーリスクで5000円もらえるキャンペーンやってる業者がある。
5000円分だけ一度勝負(最短2分で結果が出る)して、
勝ったらその分で続ければいい。手順は↓のとおりだ。
@↓リンクからバイナリーオプションの口座を作る。
Aクレジットカードで5000円入金する。(日本で買い物するのと同じ事だ。)
B自分の好きな時間、好みの通貨の動きの時に、5000円分、↑か↓かを選んで賭ける。
C予想が当たれば、口座には¥14000〜15000の現金が手に入る。
続けたれば、そのまま続ければいい。出金したければ、やめて出金すればいい。また入金も、もちろん自由。
サイトはここだ。
https://jp2.highlow.net/account?a_aid=536b3b92ac8b8
幸運を祈る。 >>656
塩コショウを振ってステーキ
3枚は食えるな食わないけど >>658
スプレッド広いし約定力不足であらゆる場所で酷評されまくってる
ハイローは主要なFX業者でも取り扱いあるから、こんなのに引っ掛からないように
第一658はアフィなので踏まないようにね
どうしても興味ある人は
http://jp.highlow.net/
これでどうぞ また腐らせてしまったわ
解凍して二日冷蔵庫に入れといただけなんだがなあ
足早すぎ
しかし鶏肉の腐敗臭はきつい
>>663
超汗! って感じの臭いだよね(>_<) 小さめの1パックだけ買ってその日に食卓に使うぐらいじゃないと
冷凍する前に一回使用分に小分けにしといて
解凍したものはすぐ使うしかないんでは
解凍したのはドリップがでちゃうし
すぐ使わないとおいしくない
鶏胸肉って冷凍用の厚いジップロックに空気を抜いて入れるのとラップで包んだだけで冷凍しておくのとでは冷凍焼けの早さが全然違うよな
冷凍用ジップロックは1袋10円くらいするけど長期保存するなら必要経費か
>>663
節電とかで冷蔵庫内の温度が高過ぎない? >>663
表面だけなんじゃない?
良く洗って熱湯かけて
色が変わった表面だけ削ってみれば?
廃棄が一番もったいない。
高い肉買ってすぐに食っちゃう方がマシ。 >>663は廃棄したとは書いてないぞ
この板の住人なら普通に食べるだろ 初めて鶏ハム作った 簡単だし美味しいが何か物足りない…
もっと美味くなるような気がする 今回は塩・胡椒・砂糖だけだったから
もう少し手を加えてみる
>>671
物足りないようだとたぶん塩が足りてない イカ食ったら美味さにおどろくぞ
鳥のおっぱいマニアたちよ
イカも種類と食べ方によって美味かったり美味くなかったり
定番レシピぐらいこのスレのテンプレに入れといてくれていいとおもうんだ
刻んで豆腐と小麦粉と混ぜて塩振って焼くだけのでもいいから
>>672味はちょうど良いんだけど、もっと美味しくなると思うんだ
今回皮付きにして皮にもしっかり味が付いてて美味しかった
でもね、もっと進化出来ると思うんだ 茹で上がったらタレ付けて焼き目付けてみようかな? >>675
レス一つ一つ読んでく労を厭わないでほしい 鶏胸肉・じゃが芋を棒切りにし、鶏肉には予め塩胡椒をしておきます
熱したフライパンに油をひき鶏肉を炒めます
軽く焦げ目が付いたらじゃが芋を入れ塩胡椒と白ワインを じゃが芋が半透明になったらカレー粉を入れ混ぜ合わせ、火を止めフライパンに蓋をします
暫く放置したら香り付けにお醤油を少し掛け、混ぜ合わせたら出来上がり!
安く量も有り、カレー粉で食欲も湧きます おすすめです。
100グラム50円の国産品を買ってきた
今夜は、週末にテレビでみた「ジューシー焼き鳥丼」を作ってみよう
通販で100g52円でまとめ買いした もも肉より安いし旨い
削ぎ切りして焼くと10分で火が通ってガス代掛からない
欧米ではもも肉より高い理由がわかる
ジューシー焼き鳥丼はおいしかった
漬けこんだのを、皮側を焼いて焦げ目をつけてから電子レンジにかけるんだけど、
しっとり柔らかで、焦げ目の旨みもあるし、わさびがあう
挽肉にして卵とマヨネーズと小麦粉と塩コショウ混ぜて揚げ焼きにしたらチキンナゲットになる。半量豆腐にしてもok
粉チーズ混ぜてもok
>>681
本当に欧米で高いのか?
限られた条件の場合だけではないのか? ナゲットのときは
鶏の半量くらいのおから入りにすると、さらに安上がりでおいしい
全部細かくひかずに、つぶの大きい部分を残しとくと、
食べごたえがある
鶏ムネ100g38円だったから2kほど買ってきた
1kは茹で鶏、1kは鳥ハム仕込んだ
今夜は剥いだ皮で皮ぽん
茹で汁も使えるし
鶏ムネ最高
友達と食べ物の話なんてしたことなかったから、インターネットするまでむね肉が美味しくない肉扱いされてるなんて知らなかったわw
外でモモ肉食っても、脂っぽい肉だなくらいにしか思ってなかったw
逆に、ネットでパサつくとか先に聞いてて最初おっかなびっくり買った
普通にうまかったから得した気分になった
安く買ってきたのを小分けにして冷凍してるけど
凍ったのをそのまま耐熱皿に入れて、料理酒かけてラップしてレンジで蒸すのがラクで好き
包丁いらないし 手で割いてスープとかスパゲティに入れる
加熱し終わって五分くらいそのまま庫内に置きっぱなしにしとくと
、余熱でいい感じになる
古い雑誌のレシピだけどおいしかったので共有
#タンドリーチキン風(とりむね1枚使用の場合)
1 とりむねをフォークで刺しまくる
2 ボウルか深めの皿に以下を入れて混ぜ、とりむねを10分つける
しょうがチューブ 10センチ
カレー粉 小2
マヨネーズ 大2
しょうゆ 大1
酒 大1/2
3 魚焼きグリルか、フライパンで焼く
※厚いのもおいしいけど、火が通る前に焦げ始める危険が。
開いて厚みを均等にしておいたほうがいいかも
※焼きのとき、焦げそうやばいとなったら、アルミホイルかぶせて蒸し焼きに。
グリルのときもアルミかぶせるとましになるはず。
>>696
お酒降ってシリコンスチーマーでレンチン
余熱で中まで火が通るよ 胸肉ともも肉を交互に使ってみても、胸肉がもも肉に劣る肉だとは思えないんだよな
主な胸肉調理方法はたっぷりの水に胸肉を入れて沸騰したらすぐ火を止めて30分放置
ご飯のおかずはもも肉で作る方がいいけど、それだけをパクパク食べるなら胸肉の方が好きだ
ステマだけど通販で国産鶏肉買うなら坂口商店が安いよ
http://www.ss-chicken.com/category/2/ 断然モモ肉だな
ステーキにすれば3〜4枚は食えるが普段は1〜2枚で抑えてる
胸肉のステーキやチキンカツなら1枚でもういいかなってなる
モモ肉1〜2枚とは、これまたすいぶんと贅沢な話だな。
やはり普段は慎ましくムネ肉を食すのがドケチとしてのたしなみではないかね。
一般的には、モモ肉はごちそうだから
何か特別な日、そう、たとえば試験に合格しただとか、結婚記念日だとか、
正月だとかにだけ食べることが許されるのだ。
1枚もあれば4人分はまかなえるはずだよ。
年とってくると、揚げ物系はモモだけだともうきついんだ、あぶらっこすぎて
唐揚げを贅沢するときは、モモ一枚胸一枚でまぜるとちょうど良い
むしろ揚げ物こそ胸肉だと思ってる
焼き物煮物は出来ればももにしたい
スーパー夜のもも肉半額で買えたときがいかにラッキーだったか
むね肉でも100g38円以下でしかかわねー
>>706
数週間に一度くらい半額で買えた時だけだよ
地元産の半額だとブラジル産の安い店の通常価格と同じくらいになるので 焼いてジップロック蒸しくらい柔らかくしたいけど焼くってことは140度くらいの熱を加えるってことだから絶対パサパサになるんだよな
蒸したあとで、表面に焼き色だけつける感じにすればいいんじゃね?
手間はかかるけどね
とにかく弱火と余熱しかないんだよね、あとは皮と肉の間にウェイパーとか
油を仕込んで焼く、そんとき皮の内側から肉にフォークを貫通しないように
ぶっさしたらマシになりそう。それから、焼く前に小麦粉コーティング。
ブラジルのモモ肉58円くらいで売ってるな
胸肉のたかいとこと変わらない
ブラジル産は多いな
より安い中国産やタイ産は外食産業に回ってるんだろうな
最近胸肉飽きてきた
料理法が焼いて塩コショウと味の素だけなのがいかんようだ
しかし時間かかる料理はしたくないし困ったもんだ
レンジ蒸しをよくやったな。耐熱皿に切って並べて
酒、味噌、ごま油、砂糖を合わせラップでチン
混ぜてもう一度チン。予熱で完成
ピリ辛好きは七味とうがらしを振る
ししとうやネギを加えるとなお良し
焼いて塩コショウに味の素だけって
鶏ムネじゃなくても飽きるわそんなん
柚胡椒と、梅ペーストはいるよ。
ないと飽きてしまう。カツにするのが一番好き。
ジップロック蒸し胸肉の棒々鶏が胸肉料理の中で一番おいしいと思う
煮込む、焼くはすぐパサパサになる
ジップロック鶏で検索するとたくさん出てくるけど
1. 冷蔵庫から出して常温に慣らして軽く塩を振った胸肉をジップロックに入れて密封する(水に沈めて空気を抜く)
2. 鍋で多めにお湯を沸かして火を切って水をちょろっと入れる(湯温を90度くらいに)
3. ジップロック鶏をお湯に入れて蓋をして2時間待つ(1時間経過辺りで強火3分程度の再加熱)
4. 2時間経ったら鍋から取り出して冷めてから手で裂く
6. 好きなタレを掛けてできあがり
切るより手で裂いた方が食感が良いと思う
この調理方法では酒や塩麹の使用はおすすめしない(アルコールが飛ばないから)
こま切れにして玉ねぎと一緒に炒めて食う
出汁を取ってスープを作る
肉はそのままだと美味しくないのでタマゴと合わせて親子丼にして食う
今日で3日連続……さすがにもう飽きたなぁ
昨日の晩御飯にむね唐揚げにスイートチリソースと
マヨネーズを混ぜたタレをかけたのを作ったら夫が完食した。簡単でおいしいから時々作る。
実験台がいて良いね
俺は独り身なので、失敗したらと思うと、なかなか新しい食べ方にチャレンジできない
鶏むねほど、新しい食べ方に挑戦しやすいものはないよ。
柚子胡椒は安定しておいしいし、エスニック系も合う。
もうかなりの期間鳥ムネ以外のたんぱく質とってないわ
豆腐と納豆と卵ぐらいは食えよw
安くて良質な蛋白源だろ
ちょとオサレ料理
鶏胸肉を薄く切る
↓
ボールに切った胸肉・マヨ・クレイジーソルト投入 混ぜ混ぜ
↓
パン粉投入 混ぜ混ぜ
↓
焼く
くそうまいお
クレイジーソルト臭いと思ってたが旨く感じるようになた
鶏むねの唐揚げに甘辛ねぎだれかけたのが好物なんだけど、たまにちがうの食べたいなーと
切って粉はたいて焼いた鶏むねに
ケチャップ豆板醤たまねぎetcでチリソース作って和えたらウマー(゚Д゚)だった
お弁当にもいいかも
レンチンで、
ハーブソルトかけてたべる。
簡単ヘルシーで最高ー。
野菜があれば一緒に。超簡単!
キロ350円で売ってた店が430円に値上げしてたわ
むね値上がりしてブラジルもも肉買ったほうが賢明かも
アベノミクスふざけんなって!
さあ、今日は1月1日。お目出度い正月だ。
モモ肉を食すという大変な贅沢が許される日でもある。
だが、昨年と比べて随分と値上がりしてしまったから、我が家でも1枚限りとした。
今宵は、この貴重なたんぱく源を心して味わいたいと思う。
明日以降はまた、愛しいムネ肉を嗜むことになるのだから。
クリスマス用に調味料に浸けておいた胸肉を食いきれなくて3日後に焼いてみたらすごい柔らかジューシーでした。
フォークで差してたらもっと短縮できそうだ。
>>756
醤油、酒、しょうが、にんにく
レシピはクックパッドなどから適当に。
今まで半日位置いてもあまり変わらなかった。腐らない程度に数日置くと染みる感じ。 去年の年初 100g25円
夏ごろ 35円
最近 50円
になってる(特売で)
最近鶏むね高いから、丸鶏の半額待ちにシフトしてきた。
結局大部分がむね肉だから、鶏むね使いこなせればほぼ問題ない。
>>762
捌くよ。丸鶏でもたいてい市販時点で既に狩られているよ。
頭や足先付いてる方がレアだと思うがな… ムネは家族に人気ないから、鶏もも(グラム74円)手羽元ばかりを買ってる
ムネとモモの違いが分からんって、どんだけ味音痴なんだよ
もも並みに脂がのった胸肉を食べてるのかもしれないだろ!
ムネとモモの違いが分からんならずっとムネを食べていればいい。
その方が安上がりだからね。
ムネが好きだのモモがいいだの、ここはスケベなインターネッツですね
モモシリ三年 ムネ八年 ゆうてなぁ…
by 横山ノック最高顧問
ノンオイルオーブンで胸肉の唐揚げ作ってみたいのだが作った人いる?
8000円くらいで売ってるから買おうと思ってるがどうだろうか
カレーに胸肉入れたら食べごたえあるしパサパサしないし美味しかったわ。
ケンタッキーとかチキンナゲットって胸肉だよな
たぶん
だからほんとはうまいはず
ケンタッキー(KFC)の肉は部位によって異なる。
キール=胸(喉下)、ウイング=手羽、リブ=あばら、サイ=腰、ドラム=脚。
チキンナゲットの内容は提供元・製造販売元によって異なる。
中は品質の良い地鶏を使用しているレストランや製品もあるにはあるがまれ。
ファストフードや安価な市場品は、クズ肉、皮、植物油、添加物等々の成形肉。
鶏肉はヨーグルトに1度付けておけばいっそう美味しくなるよん♪
節約が主目的なんだからわざわざヨーグルトなんか使わんよ
未だにカスピ海ヨーグルト作ってるから、いつでも冷蔵庫に常備してる
業務スーパーと私
日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に
小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。
個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。
したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。
一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。
この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。
また、国産の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。「外国産は危険」というのも、国内
の食品会社から金を貰っているTV局の捏造に過ぎない
と私は考えています。
きのうだっけ、あさいちで
ボクサーが胸肉をゆでて一切れに一滴づつ
ラー油をつけて食べていた
まねしようっと
俺は鶏の胸ミンチを買ってきてコンソメともやしをブチ込んで食べてる。
ヘルシーで腹持ちも良くていいよ。
鶏ミンチは100gで100円、もやし15円、コンソメは1個あたり10円くらいかな。
別にだまされたほど高いってわけじゃないけど普通に週1の広告の品とかで牛や豚のひき肉でも89円とかあるし
ドケチ板にいる人間が買う値段ではないわな
業務スーパーと私
日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に
小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。
個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。
したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。
一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。
この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。
また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。「外国産は危険」というのも、国内
の食品会社から金を貰っているTV局の捏造に過ぎない
と私は考えています。
>>800
クオリティに拠りますよ
同じ鶏でも国産と輸入で異なるし、ムネとササミでも異なる
特にミンチは安かろう悪かろうの典型的食品ですからドケチが過ぎるのもねw 国産トリムネ肉2kg980円で買ってます
去年の夏は880円でした
前は西友で1kg350円だったのにな
今は430円
油なしフリャーパンで皮だけパリパリに焼いて(揚げて?)喰ってる
>>812
犬が喜んで舐めるよ
オメーが食ってんじゃねえ オレも油とってるよ。弱火で焼いて油を小皿にとる
乳白色にかたまるから味噌汁、ラーメン、うどんに少々
じっくり焼くと、どこにそんなに潜んでたのかというくらい油出るよな
ガス台のコンロで直火で焼いたらすごい油出てきてあせった
表面だけ焼いて魚焼きグリルで焼き直した
ナスとピーマンで中華炒めにする
定番だしちょっと贅沢だけどたまには美味しく食べたい
頭も | . |
乾いてます | |
. | |
.彡⌒ミ | | . 彡⌒ ミ
(´・ω・`) / \ (´・ω・`) ポカリ飲まなきゃ
::::::(| |) (| |)::::
::::::::ヽ r ) (γ /:::::::
:::/しi し \:::
/ \
\
歯応えあって普通にももより好きになってきたわ
若鶏より親鳥が好きなようなもんかな
今度はピカタにチャレンジしてみる
でも旦那は鶏胸あまり好きじゃないんだよなぁ…
最近むね肉が高い。
肉食は諦めて大豆に移行するよ。
高値安定だな
むね肉ですら口にできなくなった('A`)
田舎なのにスーパーで100g/58円だ
たまに48円になるくらいだな
腐らすリスクを考えたら、こんなもんかねぇ
さっき見てきたけど文京区のハナマサでさえ広告の品!で58円だぞ!高過ぎ!!
クックパット?のレシピは重宝している。たまに外れあるけど、大体おいしい。
鶏チリとか、海老より好きだ、から揚げもモモ肉だとなんかぐちゃぐちゃして
気持ち悪いときがあるけど、胸だとそういうことないから安心だし。
ただ岩手県産の胸肉がよく売ってて買っているけど、放射能大丈夫かちょっと心配。
>>827
文京区はいい店がそんなにあるわけでもないくせに
なぜかプライドだけ高いせいで物価が高いからな… 本当に高いのは田舎。
東京は競争相手がいるから、探せば安い所は見つかる。
まあね
東京でもさすがにド都心ではあきらめるべきだけど
山手線の外なら競争激しくて安い
住んでた時OKストアとか通ったなあ
正に安物の味だったけど
>>786
やってみたよー、めちゃくちゃ旨かった。
いっぱい揚げて残ったから明日はフライドチキンサンドにするんだ。 みそ汁には案外いろんなものが合うしおいしいよね
これ以上はスレ違いなので自粛
一人一食分で何gくらいが普通なんだろうか?
食べない分冷凍しようとして切ってたらやたら小さい細切れにしてしまったが
グラム数なんて料理によるだろ
塊なら自分のイメージで切って計量するか、100g前後で考えとけば?
100gって驚くほど少ないよな
300gは余裕で食える
外食だと、一人前80gとか100g以下のも結構あるぞ
鶏胸肉値上がりして悲しい。
ブラジル産鶏モモ肉と同じ。@\49
鶏皮も上がった。@\49
100均で売ってるから揚げ粉をまぶして油スプレーでひとふきしてレンジ
ちょっとした唐揚げが作れる
鶏胸肉を大きめに切って丈夫なビニール袋に入れる
そこにプレーンヨーグルト(多めに 鶏肉が隠れるくらい)・カレー粉を入れる
(カレー粉高いので、うちはカレールーをすりおろして入れてる)
すりおろした生姜、すりおろしたニンニク、トマトケチャップを適量入れて袋の口を閉じモミモミ
冷蔵庫で一晩寝かせる
スライスした玉葱を炒めて、そこに袋の中身を全部入れる
煮込みながら、カレールーを足したりして味を調整
このカレーが安上がりで美味しくてハマってる
ローストチキンの変わりに胸肉の照焼つくった
おいしかった
水煮にしたらスープも使う。
塩コショウだけでもうまい。
今更だけど、南海鶏飯作ってみたら美味くてはまった。コメがウマー。鶏
鶏も味がしみててウマー
雑煮の汁もトリムネのダシだ、
あけおめ、コトヨロ。
こんばんは諸先輩方、
本日付で私は食費を節約してオーバークロックメモリを買おうとこのスレにやって来ました。
宜しくご指導ご鞭撻のほど、お願いします。
節約なら、このスレ以外も沢山あるのに
ケータイを使わないスレ
ドケチが100キンで買うものスレ
ドケチならゴミあさるスレとか
ドケチのお弁当とかね
>>830
主に減量期に食べるのに揚げ物は本末転倒やろ >>830
>>407のレシピで団子にして、野菜も入れて鍋にすれば減量には最適。
ウチでは団子に生姜やらごぼうetcも混ぜます(食感がいい) このスレ機能してないのか…国産むねが1キロで459円だったから買ってきた。鶏ハムがなかなかおいしかった
久しぶりに冷凍してた胸肉食べた
日記読み返したら肉食ったの先月の10日以来だった(卵のぞく)
豚肉牛肉はもう記憶にない
初めて皮無し鶏むね肉をレンジで調理したんだけど軽く爆発する
@鶏むね肉をフォークで残酷に刺す
A鶏むね肉を耐熱皿に入れて塩こしょう、料理酒大さじ1杯かける
Bラップしてレンジで3分
C裏返してレンジで3分 ←ここで爆発する
何がおかしいのか教えてください
昨日久しぶりに購入2キロ680円
一時期より値下がりした
家に帰り小さいジップロックに一枚ずつ分けて冷凍
ガッテン見た。ムネとマイタケセットで買うほうが金かかる。
ヨーグルトか生卵でいいのでは。ヒルナンデスで、フライドチキン
作るのに生卵からめてた
ヨーグルトとまいたけは値段大して変わらないだろ
1パック100円くらいのまいたけで数回使えるくらいの量あるし
まいたけは足が早いわよ。刻んで冷凍保存して使えるの?
ほったらかしでも一週間くらいはもってるけど?
なんなら乾燥まいたけなんてのもあるし
まいたけやってみた人の話聞きたいわ。そぎ切りが基本よね
最近は、スーパーの特売むね肉も高いのよね… ネットの安いやつ
買うのは不安だし。100均のジップロックは使わないほうが良いかしら。
タダのビニール袋2枚重ねでも代用できるわね
ジップロックは贅沢品
普通のビニールにラップで一回分の鶏肉包んだの入れている
ここに書かれている値段って税込みなの?
税込みなら安すぎる
スーパーでお願いしたら
300gずつの固まりで小分けしてくれたりしないかな?(´・ω・`)
さすがにワガママすぎるか?
一枚が200g〜250gの胸肉なら普通に1枚売りもしてるだろ
>>863
w数が高いんじゃ?
解凍モードで時間長めにすると肉が固くならないよ 国産鶏胸肉が2s500円の特売しているのだが、飽きそうでマヨっている
http://●carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1474751615/ 激安スーパーだと3kgくらいビニールに入ったの売ってるのよ
安いけど、大家族じゃないからそんなに食えない
グラム39円で小分けパックにしてほしい(今は44円が底値?)
エビチリもどきが大好き。正直エビ使うよりおいしい
うちは2キロ位は欲しいなー。
700円以下だったら即買いなんだけど。
1キロ袋400円弱で買うけど鳥ハムとカツで終わるw
パック売りならg50円する。
昔は2キロ500円で売ってたよねー。
使い勝手いいから常備しておきたい。
モモ肉もササミ肉も売れないのに
むね肉の値段は下がらないよ
モモ肉やササミ肉が売れてこその
むね肉価格なんだ
ホース=派遣乙女=俺様 ←ドケチ板三大ウンコ
俺様=無職BBA
【ドケチ板三大ウンコであるホース・派遣乙女・俺様はいずれも同一人物で、中の人は無職のババアである】
ホース/派遣乙女/俺様/コテなし を切りかえての自作自演
日本語にやや難ありの為すぐわかる
あたしは「3分クッキング」を日本の景気のバロメーターとして見てる
最近、小林まさみがムネ肉カツやってた。景気相当悪いなと思う
少し景気が良くなると、豚コマとかひき肉になる
バブルの頃は、牛ステーキとか牛肉番組多かったわよね
【食】日本人の「鶏もも肉好き」、国産鶏肉の値段が下がらない原因に…世界的に見ればむね肉のほうが人気★3
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491260077/
初めて鶏ハムやったけど美味いねえ
皮は鶏皮ポン酢にした
冷凍さぬきうどんに入れるかしわ天作った
セルフ店でかしわ天って安いと思ってたけど胸肉一枚で5本作れる
>>794
チェルノブイリの近くで取れた小麦を使用したパスタ、ウマー。 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
T2NND
冷凍したのを半解凍でそぎ切りにしてしゃぶしゃぶ
これだとあまり切れ味の良くない包丁でも薄く切れる
ポン酢のCMみてつくってみたけど、レシピの時間どおり火にかけてたら、
鍋が真っ黒になった。