牝馬はかなり勝ってるのに牡馬はなぜとれなくなるん?
早熟だからってのはわかるんだけど牝馬はなぜそうではないのか不思議
サトノダイヤモンド 有馬(ラビット使用)
スピルバーグ 秋天
トーセンラー MCS
ミッキーアイル MCS
他居たようなそうでもないような?
>>3
ダノンシャーク MCS
サトノアラジン 安田
かな オルフェ以降の牡馬の最強クラスは全て内国産牝馬から出てる
後はわかるよな
サトノダイヤモンド 有馬(ラビット使用)
スピルバーグ 秋天
トーセンラー MCS
ミッキーアイル MCS
ダノンシャーク MCS
サトノアラジン 安田
マイルに偏り過ぎだろ笑うわこんなん
当たるも八卦当たらぬも八卦の古馬路線に標準を置いてないからでしょ
古馬路線云々より2000ギニーを勝った時点で感じた
そりゃ利益を考えれば早熟として枯れ葉にした方が還元率はいいし
オルフェだって今でこそホームランなんて言われてるけど
古馬路線で散々だったら単なる御神籤を引くだけの扱いにされてしまう
3歳と古馬戦でg1勝ってる牡馬ってミッキーアイルだけ?
キンカメは芝だと
ローキン
カナロア
ラブリーディ
くらいか
ブリキズナ迄は古馬で無事なら感があったけど
ダノプラ アレス ディーマジェ マカヒキ サトダイでイメージ悪化した感
アルアイン ダノプレ ケイアイノーテックはどうなるか
ステイゴールドグランプリ9勝とかいう現実
ディープwwwwwwwwww
>>6
エイシンヒカリ
リアルインパクト
リアルスティール
トーセンスターダム 天皇賞春はともかく
宝塚、JC、有馬を勝つ古馬がいないって酷いな
ディープ産駒の後継種牡馬は?って皆バラバラに答えそう
>>23
ジェンティル
パンドラ
マリアライト
牡馬は知らんけど >>24
ダノンプレミアムしかいないよ
ダービー勝てば確定 ノーザンテーストんとき2ちゃんがあったらどうなっていただろうか?
>>26
それサトノダイヤモンドの時も同じようなの聞いた
サトノダイヤモンドはどうするんだよ 牝馬も言うほど勝ってるか?
ジェンティル
パンドラ
マリアライト
くらい?
ヴィルシーナとラキシスは抜いた
キンカメは堅くなるから古馬ではゴリゴリダート向きになるってのは聞いた
ディープはどっちかというとメンタルの問題な気がする
そういえば最近牡馬ばっかりG1かってフィリーとか言ってた恥ずかしい奴らきえたな
ジャスタ
シュヴァル
スワーヴ
もうちょい居ると思ったらそうでもなかった
春クラ向きの早熟な北米スピード系の繁殖に多く付けてるせいじゃね
古馬王道に弱すぎるな…
マイルは古馬でも通用してる
まぁ賢いんだろうな
学習能力高いから若いうちは素直に走り方を学んで強くなるけど
何かのタイミングで走ることに意味ないと気づいてしまう
いつの間にかG1馬が牡馬20頭(JG1除く)牝馬13頭になってたわ
多分牡馬で古馬最多はステゴかな
もう鬼籍入ったから除外かしら
ゴールドシップ
オルフェーヴル
ドリームジャーニー
レインボーライン
フェノーメノ
ナカヤマフェスタ
日本に向いたサンデー系牝馬をつけられないというのが一つ
さらに、ディープインパクト自体の種付け料が高くて下手な牝馬につけられない
ディープだとキタサンの母みたいなのとは絶対に交配されない
非サンデー系かつ優良牝馬となると海外に求めることになるが
その牝馬自体日本にあまり向いてない馬ばかりなのではないか
>>14
ルーラー
キンカメですら古馬G1勝ちはの方が多い
古馬勝てず引退はドゥラとリオンくらいでそれも故障引退
そもそも古馬に限らずG1には一歩足らん馬ばかり
ディープは2歳G1 3歳G1勝ちまくってる分
その後「勝てない」のが悪目立ちするんだと思う シンボリクリスエスの牝馬は全然活躍しないし、ファルヴラブも重賞級は牝馬かセン馬しかいない
性別で活躍が偏るのは偶然なんだろうか
サトノダイヤモンド
エイシンヒカリ
トーセンラー
スピルバーグ
サトノアラジン
リアルインパクト
リアルスティール
トーセンスターダム
勝ちまくりじゃん
キレはあるけど持続するパワーがないんじゃない?
だから斤量が重くなる古馬だとマイルまでしか持たなくなるんじゃないかな
牝馬はG1でも55kg以下で出れるし2400mまで持つんじゃなかろうか
>>30
そもそも近年牝馬で古馬王道G1勝ってるのディープ産しかいない 能力の上限が低くて致命的にパワー不足なので斤量もこたえる
なので牡馬は500キロ前後は馬体ないと走らない
ディープ産駒に早熟傾向があるのと同時にステイゴールドとハーツクライが晩成なので、入れ替わる感じになってるんじゃないかなあ
走れば走るほどヤル気がなくなる
5戦内であれば無敵よ
加齢によって体が固くなってきて距離持たなくなる
牝馬は牡馬よりは柔らかいので距離持つ
+斤量負けする
>>17
ブリこそ典型的な早熟貯金でGT勝てた馬だろ
ダービーでもうお釣り無かったし ビジネスとしては言っちまえば一生に一回のクラシックまで保てば充分なんだろうな
次の商品が売れるためにはさっさと枯れてくれた方が都合いいしまた勝ちたければどんどん消費して下さいってこった
古馬路線はステゴの子供が減ってハーツ無双になるのかね?
サンデー系以外が頑張って欲しいんだけど
ジェンティルが牡馬だったら種付け料1000マンいってるかな
ディープは単純に早熟なだけだろ
古馬になって王道G1勝った牡馬ってスピルバーグ1頭だけだろ
ステゴ産駒牡馬が成長力あり過ぎるのもあるけどステゴ産駒の平地G1馬は
オルフェ、ゴルシ、フェノメ、ドリジャ、フェスタ、レインボー
と全て王道G1勝ってるからな
ディープとは対照的だわ
>>57
もうそうなってる
レインボーラインが離脱(恐らく引退)し、
オルフェ産駒はどれだけやれるか不明だしな
エポカはグランプリに勝ちそうな期待感はあるけどね
ステゴもハーツも一口もってた(人生最大の勝ち目要件w)俺の意見ですた MAX能力を100(フランケルやセクレタリアトクラス)とした場合
ディープ産駒→65〜85
ハーツ産駒→60〜90
ステゴ産駒→55〜95
こんな感じだろ
生産者や馬主目線だとディープ
ファン目線だとステゴ
だから生産者の人気は圧倒的にディープ産駒が人気だが産駒のファン人気は圧倒的にステゴ産駒の方が人気
>>62
フランケルとセクレタリアトって結構差があると思うんだが パワーがない体格がない実は成長が遅い
それらを補う為にアメ系の早熟血統につけてクラシックに間に合わせる
阪神2000以上はステ子東京はハーツ
安田記念がベストのD
ワーエーみたいなのが生まれたらデムーロ乗せてしっかり勝たせて3歳で繁殖にあげた方がいい
凱旋門賞は次世代に
牡馬の古馬はG1勝ってもそれっきりってのが多いよな
牝馬の方に強く出やすいってだけだろ
早くから活躍する馬が多いけど早熟って言うほどでもないし
サクソンウォーリアににディープアンチぼこぼこにされてるっさ〜w
ここでとどめの実際の目撃した報告だー!w
前アンチディープが泣きながらゲリゲリもらしながらでディープ失敗ディープ失敗とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
ディープ牡馬にとって最適条件である秋天を捨てて条件合わない凱旋門目指してるから
ここでとどめの【ウンコ】の報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
ドープ産ベストパフォーマンス発揮距離は
1800だから天皇賞(秋)はギリなんだよな
その証拠に勝ち馬スピルバーグしか居ない
走ってる馬の母父がダート短距離向きだからなー。若いうちはためがきくけど古馬になってからは我慢が続かなくなるんだろうね
>>6
ディープは1800mがベスト。毎日王冠は運動会。
距離が長くなるとステゴやハーツに負ける印象。 >>40
エタリオウやステイパーシストが覚醒するかもよ。 ステゴとハーツしかいないのなら充分強いように感じるけど
このスレに答え書いてあるけど、他のサンデー系の種牡馬と取り合ってるから
>>6
これ見て改めて思ったけど、やっぱりディープ産駒は本質マイラーなんだと思うわ。
3歳牝馬限定のオークスがマイラーでも通用するように、3歳限定戦ならディープでも距離持つってだけで、古馬になったらマイルしか勝てなくなる。
その3歳限定戦も春の軽い馬場やドスローの瞬発力勝負なら2000や2400でも持つけど、たまに重い馬場でミドルやハイペースになると今年のように勝てない。
早熟マイラーが仕上がりの早さで皐月賞やダービーも勝てるってのがディープ産駒の本質じゃないかな。
最初の頃は桜花賞がディープの庭って言われてたでしょ。 >>1
別に勝たなくてもいいだろ。
古馬は存在自体がカス。 >>1
別に勝たなくてもいいだろ。
古馬は存在自体がカス。 サクソンもセントジェームスパレス行けばいいのに
何故惨敗確実のエプソムダービーに行くのか
ディープ自身は長らく春天のレコードホルダーだったにも関わらず、産駒の春天成績は未だにトーセンラーの2着が最高なんだよな。次がサトノダイヤモンドの3着。
その次はキズナとラストインパクトの4着で、後は掲示板に乗った馬すらいない。
ハーツクライ産駒やステイゴールド産駒が毎年掲示板に乗り続けてるのとは対照的。
>>47
>そもそも近年牝馬で古馬王道G1勝ってるのディープ産しかいない
ジェンティルドンナ以来5年以上ディープ産牝馬以外の古馬王道G1勝ちなし
ついでにいうと海外G1も同様
アンチサイドからすればフィリーサイアーガーと言わざるを得ない
マイラーガー、早枯れガー、相手ガー、斤量ガー、高速馬場ガーの全てを否定してるからな そもそもサンデーサイレンスも初期は古馬ジーワンほとんど勝ってなかったんだがな
ニワカやなぁ
サンデーの享年とディープの年齢一緒だぞ
産駒の傾向見えないとかニワカはどっちだよ
>>90
サンデー産駒牡馬は
1年目で宝塚記念
2年目で秋天
3年目で宝塚記念
4年目で春天、秋天、JC
古馬王道G1だけでもこんなに勝ってるんですが… >>13
リアパクも勝ったろ?
海外ノーカン?
それなら。海外進出熱心なのだから国内は薄くなるのが原因って判るよ >>94
サンデー産駒は海外進出が薄い引きこもりばかりだから国内は勝つよ
欧州なんて一度もG1勝ち無し
だから、海外からは低評価でオファーなし
結果ディープ系しか残らない
逆にディープは国内捨てても海外進出は大成功だから、ディープ系のが世界的に広がるのは間違い >>87
平坦なら1800までだよねディープ産駒って
(ガラパゴスジャップ競馬は除く)
エイダンも相馬眼が濁ったね
欧州の歴史を変える1200〜1800専用種牡馬だというのに 海外種牡馬が壊滅状態、でも海外牝馬は別って?
そんな都合のいい話はないんだよなぁ。
わりと真面目にスレタイどおりにディープ産牡馬の古馬G1勝ちを抽出
(意味合い的に3歳時の古馬G1勝ちは除く)
トーセンラー マイルCS
ダノンシャーク マイルCS
リアルインパクト ジョージライダーS(豪 芝1500m)
スピルバーグ 天皇賞秋
エイシンヒカリ 香港カップ(香港 芝2000m) イスパーン賞(仏 芝1850m)
ミッキーアイル マイルCS
サトノアラジン 安田記念
トーセンスターダム トゥーラックハンデキャップ(豪 芝1600m) マッキノンS(豪 芝2000m)
リアルスティール ドバイターフ(阿拉伯 芝1800m)
該当する馬が9頭いるがこれでも『全然勝てない』と言われてしまうディープインパクトへの期待値の高さよ
親父はやっぱり薬物中毒だったんだね。
可哀想な息子達だな。
>>96
論点ズレてるけど初期のサンデー産駒が古馬G1ほとんど勝ってないって事に対して結構勝ってるんだがって言ってるんだけど >>96
ハットリ系は?
3年後3万ドル200頭超え世代がデビューしてからが本番だけど >>99
一頭のチャンピオンホースもいないよな。
実際、最強クラスがいたら普通にまとめてフルボッコにあってるよな。
モーリスとかにw 牝馬はタニノギムレットとかスペシャルウィークとかでも走るからなあ
実際のところ欧州と日本の差が縮まっている、
あるいは日本の芝なら完全に超えているという状態で、
海外産高額牝馬が内国産牝馬より無条件に上ってことは無いんだろうな。
高額馬な上に素質が良すぎて素質だけ走ってしまうから、成長する時期の過酷なトレーニングが不足してるんだろう。
故障を恐れずバキバキに鍛えれば、キタサンみたいのが出て来てもおかしくない。
>>84
ディープ産駒も牝馬が宝塚有馬JC何勝もしとるがな ディープの強い馬は海外遠征しちゃうからだろ。
国内専念してればいくつかは勝ってるよ。
>>111
ジャスタウェイやモーリス
オルフェやゴルシも海外言ってるからその理屈はおかしい >>110
それジェンティルだけの話じゃん
ディープ産駒全体の話をしてるんじゃないの?頭悪そうだな サクソンウォリアーにディープアンチボコボコにされてるくっさーw
この前アンチディープが泣きながら「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなでブリブリもらしながら大笑いしたw
牡馬は比較的気性が穏やかで、牝馬は激しい。
ステゴ 気性が激しい
→牡馬産駒は気性が闘争心になって強くなる、牝馬は気性がよりきつくなって走らない。
→活躍馬が牡馬に偏る。
ディープ 気性が穏やか
→牡馬産駒は闘争心不足で伸び悩み、牝馬は気性が丁度良くて走る。
→活躍馬が牝馬に偏る。
これが答え。
・活躍馬が母系が短距離血統の馬ばかり
・クラシックを意識した早仕上げ
・末脚に特化させるせいで対応力がない
・期待度が高まると遠征→疲弊して終了
こんなとこでしょ
>>115の要因でディープ産牡馬は闘争心不足に出る傾向が高い。
それに加えて、血統的な早熟性とディープ産の主力であるノーザンの技術による早熟性で
クラシックでは優位に立つが、古馬になるとそのアドバンテージが少なくなり、他種牡馬産駒
他牧場生産の産駒に逆転される。 末脚ばっか鍛えてパワーと持久力を鍛えねえから古馬になると斤量がこたえてキレ負けする
これいつものブーメランの流れだと、エポカが今後鳴かず飛ばずになるっていうフラグだよな
斤量な気がする
それだと牝が古馬でもある程度強いことに説明がつく
全体だと銅メダルクラスが精一杯て感じだな
その年のナンバー2に当たる馬もいない
斤量だと57背負う三冠レースでも影響出るから違うと思う
3歳時は他の馬が成長しきってないので57でもなんとか勝てる
古馬になるとステゴとかルーラーみたいななのが馬体増やしながら成長するとそいつらに負ける
>>127
ルーラーは大したことないだろ
ダンビュライトも普通にアルアイン以下 古馬王道を勝てない原因の第一はスタミナ不足
ディープ産駒の戦法は保々末脚勝負
前目で強い競馬をされたら勝てない
第二がパワー不足
G1はパンパンの良馬場もあれば重馬場ある
重馬場での能力の落ち幅が大きい
簡単に言うと能力が足りない
マイラー種牡馬が精一杯頑張ったのがディープ
>>129
まあ、基本的に繁殖が短距離傾向顕著だしな
その割にはダービー勝ちまくりだから、ディープ自身のスタミナはあるだろう >>132
ディープの牡馬って気性に問題があるの多いよ
最たる例はブリランテ マーケットブリーダーとしては如何に在庫が高く売れるかが大事
古馬G1を取らないと評価されないタイプだと商品の回転が悪い
しかも出るか出ないかわからない怪物頼りより狙い撃ちができる2歳戦やクラシックで活躍していてブランド力高める方がビジネスとして安定する
何故古馬G1を勝つ必要があるのか、たまたま勝てたらラッキーくらいじゃないのか
ステイヤー系の肌とは相性が悪いのかね
ミスプロとかストームキャットばかりのイメージ
そもそも付けられてないのかはわからないが
マイラーだけにディープ基地はモーリスの存在が憎いんだろうなぁ
スクリーンヒーローもモーリス以降沈黙してるしモーリスもどうだかな…
ハズレだらけで古馬まで待たなければ結果のわからない種牡馬産駒
クラシックを勝つ馬が毎年出ていえうディープインパクト産駒(今年はまだだけど)
購入価格はもちろんディープのほうが高いが、資金力があれば空クジが少ないディープのほうに食指が動くよな
2013年のクラシックとか桜5戦4勝で勝てなかった桜花賞も2着しててまさに蹂躙状態w
ちょっと強いとすぐヨーロッパに連れて行かれて壊されるから
ディープブリランテ
エイシンヒカリ
マカヒキ
サトノダイヤモンド
みんなヨーロッパ行っておかしくなった
俺はディープ信者ないという前提で率直な疑問として聞きたいんだけど
なんでキンカメはあんま早熟って叩かれないんだ?
古馬になってから強くなったなーっていうのラブリーデイぐらいしかいない気がするんだが…
ロードカナロアという最強スプリンターが一頭出たから許されてるのか
ドゥラメンテが怪物レベルだったから許されてるのか
ダートも走ってるから許されてるのか
ダービー馬が古馬1600万ぐらいなんてよく言うけど
ディープ牡馬は本当にそこからほとんど成長しないんだろうよ
なんとか成長してもG2までが限界
>>140
ルーラー ラブリーデイ カナロア タルマエは古馬から
トグロ トザワ エアスピは3歳から大して変わらず
ドゥラメンテは故障明けの古馬3戦全部連を外してない 新馬や共同通信も2着取りこぼしする馬
リオンは3歳春で故障引退
早枯れイメージはローキンくらいじゃない?
それでも2歳G1とった馬が3歳秋JC勝ちだから早枯れイメージは若干薄い >>144
目立ってたドゥラメンテとレイデオロが古馬になってこけたから印象強い ドゥラがこけたとかお前が勝手にハードル上げてるだけじゃん
どんだけガイジ&ゲーム脳なんだよ
>>142
ダービー当日の目黒記念で2着してる3歳だったココナッツパンチがダービーに出てきたら圧勝ってことか
ハンデガーって当然ツッコミいれるだろうけどいかに軽ハンデだろうともこの時期の長距離戦で古馬と勝負ができる馬ってけっこうすげえぜ? 某種馬が古馬で春天4勝 宝塚五勝 有馬二勝
これがいなければ宝塚と春天は一つずつ勝ててる
本物の王道系種馬が同時期にいたという意味において
ディープ牡馬は生まれた時代が悪かったな
古馬王道がどうのではなく、牝馬斤量の恩恵無しではチャンピオン級が出ないのが問題
2400m以上の古馬G1になると洋梨ってのはマズいでしょ
牝馬はマイル勝てりゃ充分だし牡馬もダービーで勝負になるならなんも問題ないだろ
そういやディープの孫世代で走ってるのブリランテ産駒だけ?
トーセンホマレボシとスマートロビンがいる
どっちも種付け料100万未満で繁殖の質はお察しだけど
トーセンホマレボシの方は一応重賞馬のミッキースワローを出してるね
>>149
牝馬の斤量を「恩恵」って考えることからまず間違ってる
JCで3歳ジェンティルと古馬オルフェを同斤量で走らせろってか?
性別から斤量差をつけるのは実力差を公平にするための世界標準の公式ルール
斤量を言い訳にしていること自体が恥ずかしいことに気付け スレタイ読めない奴多いな
牝馬の話なんてどうでもいいだろ
>>146
勝ち切れねえで宝塚で故障して引退したろ
信者以外はそういう印象だよ