◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

血統博士だけど疑問・質問受け付けます ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1537156479/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1血統博士
2018/09/17(月) 12:54:39.99ID:SE9nZPU+0
血統に興味ある人や血統を勉強しようと思ってる人がもしいたら、血統に関する質問受け付けます
何でも気軽に質問してくれ
2名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 12:57:48.27ID:zsKrPMAZ0
三大始祖(ダーレーアラビアン ・バイアリーターク ・ゴドルフィンアラビアン)について、
どの種牡馬が一番影響力があるか?簡潔に見解をご教示ください。
3名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 12:59:59.36ID:hZHlWvJe0
クリンチャーは凱旋門賞勝てますか?
4名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:00:51.39ID:dSQcaASN0
亀谷と水上と境と田端の違いは?
5名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:03:07.66ID:+ciGrN+G0
ダイワメジャーにとってのプリンスキロについめ
6名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:04:36.85ID:+ciGrN+G0
アグネスタキオンが孫世代だとダートに偏るのは?
7名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:06:59.83ID:5sAcAKux0
ワイの血統はいかがですか?
父とおる
母まみ
8名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:08:17.99ID:Ntqlc1MP0
パーフェクト種牡馬事典の著者2名が替わったのはなぜですか?
9名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:09:03.16ID:uDTaBAK00
ノーザンテーストの血は百害あって一利なしって本当?
10名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:10:43.75ID:AcZgcE550
なんか最近競馬板でも血統しったかが増えたけどゲームの影響かね
11名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:15:49.87ID:3bKS3DcO0
ベニングブロー系が19世紀半ばまでも持たず断絶したのは妥当でしたか
12血統博士
2018/09/17(月) 13:16:40.55ID:SE9nZPU+0
>>2
バイアリーターク 理由:ヘロドを出したから

>>3
レースの予想関連はNG あくまでも血統に関することだけ受けつけます

>>4
亀谷→血統を馬券予想に有効活用し、それなりの成果を挙げている数少ない人物
水上→血統を馬券予想に有効活用しているが成果に乏しい人物
境→水上に同じ
田端→亀谷に同じ しかも亀谷より素人向き 説明がわかりやすい
13血統博士
2018/09/17(月) 13:19:49.48ID:SE9nZPU+0
>>5
意味不明 

>>6
タキオンという種牡馬はSS系の名馬の中では遺伝力が弱い種牡馬だから
だから孫世代くらいになると配合相手の傾向が強く出るような仔が多くなる

>>8
誰から誰に変わったんだ?まずそれを教えてくれ

>>9
14名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:20:22.23ID:aydXdbfW0
母父ブライアンズタイムの傾向ご教示ください
15名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:21:35.10ID:51lXn3+M0
血統とかインチキ臭いんだよね
人間でも同じ環境、同じ両親で差があるだろ
もちろん、時代もあるし、周りの友人の差もあるから、全く同じ環境ってのは無理だけど、そうだとしても大きく差がある場合もあるし

とりあえず、重賞勝ちの母の仔の勝ち上がり率とそうでない仔の勝ち上がり率の差
重賞馬の全兄弟(父、母一緒)の勝ち上がり率と父が違う兄弟の勝ち上がり率の差
同じ母でノーザンダンサーの3*4クロスのある仔とクロスのない仔の勝ち上がり率の差
その差のデータくれよ

大きく差があったら血統理論信じてやるよ
16名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:25:47.44ID:xqy7vWlb0
ハーツクライの本当の父親
17名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:27:01.58ID:zsKrPMAZ0
>>12
ありがとうございました
18血統博士
2018/09/17(月) 13:29:47.75ID:SE9nZPU+0
>>10
そのとおり

>>11
ベニングブローじゃくてベニングボローね
この馬はあのガロピンを出現させたキングファーガス系出身で、レキシントンの母父なんだけど
こういう名血であってもあっさりと父系が滅亡するのが大昔の世界競馬血統界の情勢だ
ハイフライヤー系しかり、レキシントン系しかり、ロードロナルド系しかり、トクソフィライト系しかり、ベンブラッシュ系しかり
19名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:31:36.90ID:bYDGa/1r0
クリスマスの初子
20血統博士
2018/09/17(月) 13:32:16.50ID:SE9nZPU+0
ちょっと10分ほど席を外します
質問あったらどんどん書いといて
21名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:32:19.98ID:sbpHnYkb0
中山ダートで狙える血統。京都のダートでもええよ
22名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:36:09.15ID:3bKS3DcO0
>>18
へえかなり詳しいですねえ
ハイフライヤー系が滅亡したのも気になってた

どうもありがとう
23名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:36:34.76ID:JHJ7FEn00
テースト、サンデーに続くような大種牡馬は今後登場する?
登場するなら何系が有力?
24名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:38:31.00ID:5GkaDSGv0
血統って何の意味もない事をご存知ですか?
25名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:43:18.08ID:HAAWSLr40
オルフェーヴルの失敗を説明して
26名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:47:26.30ID:pvOjXZBi0
最近のニックスを教えてください。
27名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:48:26.26ID:4P1EMdE90
>>13
遺伝力が弱いとか何の科学的根拠に基づいてないだろ
こういうデタラメを平気で言うから血統厨てバカにされんだよな
血統なんて低学歴の文字遊びだよ
まともな学のある人なら科学的根拠のないことは安易に口にしない
28血統博士
2018/09/17(月) 13:48:40.17ID:SE9nZPU+0
>>14
母父ブライアンズタイムと聞くとイメージ的にエスポワールシチー、ブルーコンコルド、ハタノヴァンクールなど
どうしてもダートのイメージが強いが実は全然そんなことはない 結論から言えば万能傾向と見てよい

ブライアンズタイムの血と言うのはロベルト種牡馬の中でも特に優秀な血であって、基本的にはどんな馬でも出せる
ディープ×ブライアンズTでディーマジェスティを、箸にも棒にも掛からない種牡馬のミスキャストから春天馬を出したように
母父ブライアンズTの血はとにかく万能で有能だ 
ほぼ100%同配合の名馬サンシャインフォーエヴァーとはまるでクオリティが違う

>>16
ジャングルポケット
29名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:52:12.08ID:KGJlRB//0
雑な認識しかできない人には血統知識は馬を誤解する原因にしかならない
30名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:52:59.79ID:ZLh7OIBt0
ボールドルーラー系がアメリカでノーザンダンサー系ミスプロ系にほぼ駆逐されていたのにエーピーインディで復活できたのは何故ですか?
31名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 13:54:51.25ID:JHJ7FEn00
>>28
全兄弟でクオリティが異なるとか言っちゃうのは血統研究家の風上にも置けない愚行だな
このスレでもすでに出ているその手ごく常識的な批判に対する回答をすることこそが血統研究家に求められているものだ
32血統博士
2018/09/17(月) 13:56:25.77ID:SE9nZPU+0
>>21
中山ダート→黙ってキンカメ
京都→パイロ、アグネスデジタル、カネヒキリ

>>23
断然ミスプロ系の種牡馬。これしかない。その理由は時間があればあとで詳しく書く

>>24
いいえ
33名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:05:23.81ID:g5E9flBI0
>>12
望田についてもよろ
34名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:07:53.48ID:zCSF3E3o0
今日のセントライト記念コズミックがキンカメ産駒で2200不安言われてるけど同じキンカメのレイエンダの方は人気してるのは母系の違い?
35血統博士
2018/09/17(月) 14:09:51.60ID:SE9nZPU+0
>>25
まだ失敗とは言えないでしょ?G1馬出してるし 種牡馬は最低5年くらい見ないとわからないでしょ?

>>26
ディープ×ドイツ血統
キンカメ×ロベルト
キンカメ×嵐猫

>>30
駆逐されていたというより小休止していただけ
ナスルーラ→ボールドルーラーの父系ラインと言うのは歴史上屈指の名血だからそうそう簡単には父系は弱まらない
ややしばらくの小休止の後にシアトルスルー→APインディで大復活した これはもともと父系の血の勢いが強かったからと、
それに加えてシアトルスルーとAPインディの共通点はどちらも母が名牝だと言うこと
シアトルスルーの母マイチャーマーはロモンドとシアトルダンサーを、APインディの母ウィークエンドサプライズはサマースコールの母でもある
36名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:10:42.67ID:4I8tBIIm0
血統博士さんはどうやって生活資金を稼いでいるのでしょうか
37名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:12:46.70ID:rFk4758Q0
根幹距離と非根幹距離について
血統でそんなに変わるもん?
38名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:15:13.80ID:hl/N3wkd0
ラムタラはなぜ失敗したのですか
39血統博士
2018/09/17(月) 14:16:08.11ID:SE9nZPU+0
>>27
>遺伝力が弱いとか何の科学的根拠に基づいてないだろ

科学的根拠に基づいて話してるわけではなく、産駒の実績に基づいた話をしている
もしもアグネスタキオンのあの怪物のような競走能力で遺伝力が強く伝われば怪物のような子供が複数生まれるはずだ
でも現実的にはタキオンから怪物は1頭しか出ていない だから種牡馬タキオンの遺伝力は弱いという俺の判断だ

いっぽう、ディープやキンカメは遺伝力は強いと言える
怪物とまで呼べずも相当なクラスのG1馬を何頭も出しているから
40名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:17:08.62ID:OJeuqJ4Q0
金を貸してくれませんか?
41名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:18:48.51ID:4P1EMdE90
>>39
おまえの脳内の判断とか全く話にならんな
もう一度いうが血統なんてその程度の低学歴の文字遊び
42名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:18:49.66ID:KijV/1gA0
>>1
遺伝子鑑定でガロピン-セントサイモン系は、実際にはキングファーガス系ではなくハイフライヤー系説が出てるけど本当でしょうか?
43血統博士
2018/09/17(月) 14:22:11.39ID:SE9nZPU+0
>>31
>全兄弟でクオリティが異なるとか言っちゃうのは血統研究家の風上にも置けない愚行だな
>このスレでもすでに出ているその手ごく常識的な批判に対する回答をすることこそが血統研究家に求められているものだ

ちょっと何を言いたいのか意味不明なんだけど?
全兄弟でクオリティが異なるのは、それこそ科学的根拠に基づく話だ
何故なら全兄弟でも染色体の一致率は50%だから だからクオリティが違ってくるんだよ
全兄弟であるノーザンテーストとサドンソーの種牡馬としてのクオリティが異なるのはこの理由からだ

あとブライアンズタイムとサンシャインフォーエヴァーは全兄弟じゃなくていとこな
いとこだけど母同士が同血配合だから限りなく全兄弟に近いんだよ
44血統博士
2018/09/17(月) 14:27:12.39ID:SE9nZPU+0
>>33
望田潤は素人にはあまりお勧め出来ないね
知識はかなりのものだが、いかんせん自分よがりというか独自のオリジナル理論に懲りすぎてる
ナスキロ理論とかハイインロー理論とか、この2つに加えて最近では新たにナスペリオン理論とか提唱してる
素人にはちょっととっつきづらいよな

俺的に総合的に評価すると、今の血統評論家で一番クオリティ高いのは栗山求だろうな
知識量、説明のわかりやすさともに突出している 馬券予想の腕前は知らないけどな
45名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:31:15.49ID:WReEYDO90
>>41
学歴なんぞ関係ないだろ、煽るならキチンと煽れや
46名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:32:14.25ID:Ah2uD2L20
なるほど、これが血の袋小路ってやつか
47血統博士
2018/09/17(月) 14:32:16.61ID:SE9nZPU+0
>>34
違う 単なる両者のキャラの違い

>>36
今はインターネット通販で紅茶キノコを販売して生計を立てています

>>37
変わらない 気のせい

>>38
競走能力の高さとか血統の良さとか全く関係ない
ラムタラは単に種牡馬としての資質がなかっただけ
同じ理由で失敗したのがピルサドスキー
48名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:34:40.14ID:H6hroKMG0
>>1
プトレオマイオス5世とクレオパトラ1世のインブリード効果について教えて
クレオパトラの血統表を見ると、プトレオマイオス5世の455455×455566566とか書いてあって怖いんですが
49血統博士
2018/09/17(月) 14:36:27.26ID:SE9nZPU+0
>>42
いや俺の記憶では遺伝子判定で間違いが確定されたのはベンドアがタドカスターだったということだけだけどな
それ正式なソースあるの? もしあったら貼ってくれないかな?
50名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:39:30.07ID:KijV/1gA0
>>49
Wallner, B., et al. (2017年). “Y Chromosome Uncovers the Recent Oriental Origin of Modern Stallions”. Curr. Biol. 27 (19): 2029-2035.
51名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:47:29.44ID:ZcpEZXyt0
遺伝子といえば、9号族の一部が実は12号族らしいな。
ATP合成酵素の一部のサブユニットや呼吸酵素複合体、t-RNAの配列が一部違うそうだが、個々の遺伝子の違いによる影響はわかる?
52血統博士
2018/09/17(月) 14:52:33.65ID:SE9nZPU+0
>>48
クレオパトラの血統表を見ると、プトレオマイオス5世の455455×455566566とか書いてあって怖いんですが

いやその程度のラインブリードならたいして怖くないでしょ
ダーレーアラビアン直仔でエクリプスの3代父であるバートレットチルダースという馬がいる
この馬の3代母のスパンカーメアはオールドモロッコメアの2×1インブリードを保有しているからな
つまり、オールドモロッコメアが自分の息子のスパンカーとエッチして出来た子供がスパンカーメアというわけだ
53名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 14:52:44.18ID:KijV/1gA0
>2017年のウィーン獣医科大学を中心とした研究グループの報告によると、本馬の子孫であるパーシモン系やオレンジピール系のY染色体MSYにダーレーアラビアン系であれば本来存在するはずのSNPが無く、
>セントサイモンは実際にはバイアリータークの父系子孫である可能性が極めて高いことが明らかとなった[21]。
記憶違い。ハイフライヤーとは書いてなかったわ。
54血統博士
2018/09/17(月) 15:04:16.43ID:SE9nZPU+0
>>50
ごめん俺はドイツ語とフランス語は大丈夫なんだけど英語だけは読めません
日本語のソースないのかな? 

>>51
ああ、それは俺も聞いたことあるわ 
それ以外にも、ミトコンドリア遺伝子を調べた結果では、牝系(ファミリーナンバー)の間違いは相当多くあるらしい 
名前忘れたけど、どこかの競馬好きの獣医さんが書いた論文で読んだことあるわ

>ATP合成酵素の一部のサブユニットや呼吸酵素複合体、t-RNAの配列が一部違うそうだが、個々の遺伝子の違いによる影響はわかる?

それって核の遺伝子じゃなくてミトコンドリアのハプロタイプの遺伝子の話だよね?
ファミリーナンバーの違いの話してるんだから当然そうだよね?
まあそうだとしても、さすがにそれはほとんど影響ないと思うぞ
だって核の遺伝子で見ても、特定の遺伝子座におけるアリルが遺伝子多型で複数存在する例は既に確認されているからな
わずか一つの遺伝子の違いが、実際の馬の競走能力にどう影響しているのかは、さすがにこの俺でもわからんよ・・
55名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 15:06:47.20ID:YisQIyr30
BMSで光る馬はどんな能力を持ち合わせた馬なのですか?
56血統博士
2018/09/17(月) 15:10:25.59ID:SE9nZPU+0
>>53
ほぅ・・ その論文初めて読んだわ 中々面白い内容だなw

>本馬の子孫であるパーシモン系やオレンジピール系のY染色体MSYにダーレーアラビアン系であれば本来存在するはずのSNPが無く、

↑この事象について、考えられうる原因はただの一つしかない
「交叉」。
基本、Y染色体とX染色体というのは常染色体とは違って交叉することはないのであるが、極稀にYX間でも交叉が起こることがあるらしい
おそらくそれが起こってしまったのでないかな? これ以外には原因が思いつかないわ・・
57名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 15:11:49.85ID:5KL6WNOf0
>>1
おいやめろ
モグラが来ちゃうぞ
まさかお前がモグラではあるまいな
58血統博士
2018/09/17(月) 15:17:57.31ID:SE9nZPU+0
ん?誰だそのモゲラとか言うのは?固定ハンドルのことかな?
>>1>>56 を読んでおわかりのように、この俺は本物だ だから博士と名乗っている
おそらく、三流の血統評論家をはるかに凌駕する血統の知識を保有しているはずだ

そんな俺と、いち5ちゃんねらーの固定ハンドルを一緒くたにするのはやめてもらいたいものだ
そもそも5ちゃんねらーの固定ハンドルに、この俺と同レベルの血統知識を持つ人物など存在するわけがない 
まったくナンセンスな話だ 不愉快でしかないな・・
59名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 15:20:45.81ID:51lXn3+M0
血統理論で回収率100超えるのは厳しい
60名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 15:20:49.16ID:ZcpEZXyt0
>>56
元の英語論文少し読んでみたが、X染色体と相同性の無い領域を選んだって書いてるからそれはないんじゃないかな。
61名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 15:23:26.27ID:p2nbv41m0
Festinの父Matboyの血脈と現代アメリカ競馬への血統的影響力について見解をお聞かせください
62名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 15:31:56.17ID:09UioZ1m0
今度のなんだっけドレフォンって良いの?
63名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 15:46:07.51ID:32Vbn2zG0
ブラックタイド
母父サクラバクシンオー
=G1七勝

これ説明してくれろ(・ω・`)
64名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 15:47:56.98ID:Fe6PObD40
血統博士さんは凄いですね
ちなみにどの大学で博士号を取得されたのでしょうか?
65血統博士
2018/09/17(月) 16:03:04.94ID:SE9nZPU+0
>>55
非常に良い質問だ 俺はそういう質問を待っていたんだよ
世界競馬界における、「BMS四天王」というのが存在する 下記の4頭である

【BMS四天王】 セクレタリアト  バックパサー  チョーサー  プリンスキロ

セクレタリアト→ストームキャット、A.P.インディ、サマースコール、ゴーンウェスト、チーフズクラウン、セクレトらの母父
バックパサー→ミスワキ、ウッドマン、シーキングザゴールド、エルグランセニョール、イージーゴーア、プライベートアカウント、マルゼンスキーらの母父
チョーサー→ハイペリオン、シックル、ファラモンド、ファロス、フェアウェイらの母父
プリンスキロ→ミルリーフ、セクレタリアト、サーゲイロード、キートゥザミント、クリスエス、サンサン、ボールドラッドらの母父

この4頭に共通する要素は何か?
それは、「父系を伸ばすのにはスピードが少し足りなかったが、血統的な総合力がずば抜けている」 ということである
だからBMSに回って、スピード系の父系と合体してすべからく大成功したのである
66血統博士
2018/09/17(月) 16:11:10.65ID:SE9nZPU+0
>>55
キングマンボ血統http://db.netkeiba.com/horse/ped/000a001d7e/

ご存知のように、キングマンボの母は、今現在世界中で大フィーバーを巻き起こしているミエスクである
(ミエスクの牝系からはここ数年で世界中でG1馬が続出している ディープ産の仏ダービー馬スタディオブマンもそう)

このミエスクの母父のプルーヴアウトという馬がいる
世界屈指の最強マイラー牝馬の母父としては、何とも聞きなれないマイナーな種牡馬である

でも実は、ミエスクの血統のツボはこのプルーヴアウトなのである
プルーブアウトは、米ダートG1・16F戦の勝ちがあるステイヤーである
この地味なステイヤーの母父と、世界屈指の快速血統ヌレイエフが合体して出来上がったのがミエスクだったのだ
67血統博士
2018/09/17(月) 16:20:37.91ID:SE9nZPU+0
>>60
そうなのか・・ だとしたら謎は深まるばかりだな・・・

もしも本当に入れ替わったとしたらおそらく、「キングファーガス系の異端児・ヴェデット」が一番怪しいな
おそらく、ブラックロック→ヴォルテイル→ヴォルタイガーまではシロだと思われる
ヴェデットからスペキュラムとギャロピンに大きく分かれた訳だが、もしもヴェデットがクロならスペキュラム系も全部クロということになりこれは根底を覆す大事になるぞ
だってサンドリッジは、あのレディジョセフィンの父なんだからな・・
68血統博士
2018/09/17(月) 16:30:46.95ID:SE9nZPU+0
>>61
マットボーイの父系って今や絶滅寸前じゃなかったっけ?むしろ影響力なんてあるのか?

>>62
あんま良くない

>>63
ブラックタイド=ディープと同じ血
サクラバクシンオー=希代のスプリンター名種牡馬
つまり、ある意味ディープ×ストームキャット配合と同じ効果ってことだ(・ω・`)
69名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 16:40:42.32ID:fKnjYm3Y0
なんかよくわかんねーけどよ、血統だけで馬券当たるならみんな勉強してるっつーの
70名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 16:45:22.85ID:Xk0pj2xB0
血統博士さんは凄いんだから、もっと分かりやすい固定ハンドルで競馬板に血統知識を広めるべきです。
具体的には「もぐら」という名前はどうでしょうか?
71血統博士
2018/09/17(月) 16:46:39.80ID:SE9nZPU+0
>>64
はい、僕はバカ田大学を出席で卒業しました

>>69
基本的に血統の知識は馬券を当てる為のものではない
血統の知識は、ギャンブルとしての競馬ではなく、純粋な趣味としての競馬を楽しむ為のツールなんだよ
ちなみに>>54で紹介した、  >どこかの競馬好きの獣医さん  
なんだけど、この人はあまりの競馬好きのあまり、競馬の血統に関する著作物を自費で制作してネット通販で販売しているんだよ
72名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 16:57:54.30ID:/dBoX/PA0
高見さん・高田さんの今の実力ならGCのキャスターも務まると思います。東京オリンピックの年にはイレブンにはいないと思うのでGCのキャスターをして欲しいです。高見さん・高田さんはイレブン競馬の華ですね。
73血統博士
2018/09/17(月) 17:16:51.97ID:SE9nZPU+0
でわここで、血統に興味がある素人諸君の為に、この血統博士がお勧めする
血統本のベスト3を、カウントダウン方式にてお勧めしよう!

ジャカジャカジャカジャカジャーン!! 第3位!

【 『名馬の生産』 著者:エイブラハム・S・ヒューイット 】

この本に関する寸評は、まず栗山求氏のブログからそのコメントをコピペしておこう
↓ ↓ ↓ ↓
〜(中略)〜
この30年間に競馬関係の書籍は何百冊と買いましたが、『名馬の生産』は本棚の手を伸ばせばすぐ取れる位置に
10代のころから変わらず鎮座している数少ない一冊です。背表紙は日に灼け、ページは手垢にまみれており、
何度読み返したか分かりません。サラブレッド血統センターのオンラインショップではもう扱っていないので、
入手するには古書を探すしかありません。いずれ入手できなくなる可能性があるので、
値段がいくらであろうと、この本に関しては買いだと思います。それほどの良書です。

↑ただし、結論から言えばこの本は極めて玄人向けです
だからこの本は、これから紹介する第2位と第1位の本を熟読看破した上で読むことをお勧めします
そうしないと、いきなりチンプンカンプン、クルクルパーになっちゃいますからね
74名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 17:18:53.63ID:mlUuRP8s0
>>1
貴様は今日、自らの子種を放出されましたか?
75名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 17:19:52.30ID:32Vbn2zG0
>>73
あんたもぐらでしょ(・ω・`)?
76血統博士
2018/09/17(月) 17:31:00.94ID:SE9nZPU+0
ジャカジャカジャカジャカジャーン!! 第2位!

【 『サラブレッドの誕生』 著者:山野浩一】

ご存知、日本競馬血統界の重鎮であり、二刀流作家の山野浩一氏の快作です
サラブレッドの血統について語る時、まずどこから書き始めるか?というのは非常にデリケートな難問である
常にエクリプスやヘロドについての話題に遭遇すると、結局はダーレーアラビアンやオルコックアラビアンのような後発の種牡馬ではなく、
もっと古い時代のダーシーズイエロータークやセドベリーターク、セントヴィクターズバブルやバチェラーズモンゴル
あたりから始めなければならない羽目に陥る

だがこの山野氏の作品は、更にもっと根本根幹的な、馬の祖先のあたりから話を始めているのだ
これこそがサラブレッドのルーツにまつわる究極の競馬血統本である
内容的にも、素人初心者でも敷居高感の少ない構成になっていると思われる
77血統博士
2018/09/17(月) 17:34:25.24ID:SE9nZPU+0
それではお待たせしました 第一位の発表です!!
と、その前に一旦CMです。



すいませんでしたw でわここで皆さんに質問します
この血統博士が、皆さんにお勧めする競馬血統本の第一位は、いったい何というタイトルの本だと思いますか?
予想してみてくださいw
78血統博士
2018/09/17(月) 18:12:03.87ID:SE9nZPU+0
お待たせしました、それでは第一位を発表します!!
ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ ジャッジャッジャーン!!! 第1位!!!

【 『競馬の血統学』 著者:吉沢穣治 】

例えば、御大・笠雄二郎氏の著作本の「サラブレッド配合史」などは競馬血統の ミクロ本 である
つまり、ザテトラークのインブリードの効能や、繁殖牝馬レディジョセフィンや同カンタベリーピルグリムの血の効能など、
具体的に個別の馬の血統を深く掘り下げて探求している内容である

それに対して、本書・吉沢穣治氏の「競馬の血統学」は完全な マクロ本 である
取り上げている名馬の血統表内の細かい血統の効能などには一切触れずに、
もっと大きな視野で、壮大なスケールで血統を語っているのである

例えば、「ある巨大父系が衰退するメカニズム」や、「それに代わって新たな巨大父系が台頭するメカニズム」など、
世界レベルで見た父系サイアーライン全体の流れを、至極わかりやすく説明しているのである
素人でもまったく抵抗なく読める内容であり、まるでシドニィ・シェルダンの推理小説のように、一旦読み出したら手が止まりません
この本は、まさに血統業界において、末代まで語り継がれるべく名作です!
79名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 21:22:06.61ID:EfzswtN30
>>1
ようモグラ
コテ変えたのか
最近コテ外して名無しで書き込んでたからおかしいと思ってたけどこういうことか
何が血統博士じゃ
調子に乗るな
80名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 21:28:23.37ID:Xk0pj2xB0
スルーしろよ
あと少しで落ちたのに
81名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 21:29:25.29ID:F6J3NMpcO
サンデーのクロスって有効的なん?
82名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/17(月) 22:09:04.72ID:j5RZTppU0
>血統博士

ハーツクライの可能性は?
83名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 00:26:18.96ID:L5tNbfgr0
>血統博士

何でコテ変えたん?
84名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 02:40:49.93ID:ALSf0RqO0
クッサw
1は10代〜20代前半かな

文章が臭すぎて酷いわ
85名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 06:46:42.37ID:gUu0Yw+r0
モグラもう飽きたんか
86名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 10:30:48.66ID:ERbm5zT70
アメリカのダートと日本のダートの質が全然違っても血統って影響あるの?
87名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 12:32:49.70ID:LtDITtiU0
質問
ノーザンダンサーはクロスすると何が良くなるの?
いろんな媒体見るとスピードだったり瞬発力だったり成長力だったり適当な感じなんだけど
88名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 12:34:41.12ID:Rr4Y9cIGO
オグリキャップはなぜ系統を残せなかったのでしょうか
89名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 12:46:31.30ID:82q9XnLi0
インターメゾの血を今の競走馬で一番濃く受け継いでいる馬は?教えてくらはい
90名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 12:51:28.60ID:h1X8FDU80
水上が外れ続けるのは何故なの?
91名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 12:51:46.12ID:Mxsym3rP0
名馬配合から駄馬が出てくるように
微妙な実績の種牡馬、繁殖牝馬配合から名馬が出るのは血統論で説明できますか?
92名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 15:27:16.66ID:RYKGIE3b0
>>7
良血なのに年度末の地方競馬で未勝利戦走ってそう
93名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 17:10:54.83ID:80yIoN2d0
ノヴェリストはもうダメですか?
94名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 17:24:24.94ID:AbcGxAP60
私自身が5×5の近親配合なのですが、これくらいは普通でしょうか?
また、子供はどこら辺から探したらいいです?
4×3は成功するのでしょうか?
95名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 17:26:12.58ID:AbcGxAP60
>>88
横レスごめん。

賢さで勝ってきた馬はダメみたい。
それと、その馬自身が成績良くても、血統がダメなら種牡馬として不適格のようです。
96血統博士
2018/09/18(火) 17:42:40.19ID:pAQ13M2S0
ちょっと私生活が忙しいんで一日でやめようと思ったんだけど、
質問がけっこう溜まってるから仕方ないなあ、もう(;^ω^)


>>81
有効的
97名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 17:44:38.19ID:LtDITtiU0
>>96
俺も代わりに質問さばこうか?
博士レベルではないけど
98血統博士
2018/09/18(火) 17:45:33.47ID:pAQ13M2S0
>>82
無限大。 ※その理由 種牡馬ハーツクライの持つ、「血統的和合成」。

ND系短距離血統の繁殖牝馬に大きく依存しているディープ、サンデー系の繁殖牝馬に大きく依存しているキンカメ
と比較した場合、ハーツという種牡馬は実に柔軟性に富んでいる

ハーツ×ND系=ウィンバリアシオン、ヌーヴォレコルト
ハーツ×ヘイロー系・タイキシャトル=ワンアンドオンリー
ハーツ×ミスプロ=スワーヴリチャード、シュヴァルグラン
ハーツ×非ミスプロ・ネイティヴダンサー系=リスグラシュー
ハーツ×APインディ=カレンミロティック
ハーツ×モンズーン(ドイツ血統)=ヴェロックス
そして真打が、
ハーツ×非ND・ニアークティック・ワイルドアゲイン=ジェスタウェイ

これだけ異なる母父系から満遍なく活躍馬を排出するという、この異能の遺伝力、
このバラエティ感、オールマイティなマイノリティ感は兎に角半端ない 
もぅ〜、こいつ半端ないってぇ〜!!(泣)
99血統博士
2018/09/18(火) 17:48:07.77ID:pAQ13M2S0
>>97
うん、どうぞどうぞ
それだと、質問した人は複数の答えを聞けるわけだから、色々と参考になると思うよね
病院でいうセカンドオピニオンみたいなw
100血統大臣
2018/09/18(火) 17:49:35.58ID:LtDITtiU0
>>99
了解
簡単なのからさばくね
101血統大臣
2018/09/18(火) 17:52:11.22ID:LtDITtiU0
>>93
ダメじゃないよ
勝てる馬は出ないと思うけど、血統表の母母父あたりに名前が来るあたりに効果を発揮すると思う。でもいまはメジロやニシノみたいな牧場が稼げなくなってるから、この試みも潰えるのかもね
102名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 17:53:39.72ID:VxNXlKRX0
血統と当日の体調と個体差とどれが一番重要ですか
103血統大臣
2018/09/18(火) 17:55:55.12ID:LtDITtiU0
>>91
血統論では説明しにくいと思う
最近思ったんだけど厩舎と肉体・精神の育成のファクターって物凄く大きい事に気づいたから、そこも大きいと思う
そういう馬が生まれるのって、めちゃくちゃ調教する厩舎だったり、牝馬なら出来るだけ筋肉をつけすぎない厩舎とかタイミングがハマった時だと思う
104血統博士
2018/09/18(火) 17:57:47.57ID:pAQ13M2S0
>>86
ある。つーか、むしろ質が違うからこそ影響あるんでしょが?

これはあくまでも俺の主観ではあるが、実は日本の砂ダートと言うのは、バリバリのアメリカダート血統よりも
欧州の臭いのする血統が混じっていたほうが適性的に良いと思う
具体的に言えば、ミスプロ×「ニジンスキー」だ

一昔前の日本ダート界でブイブイ言わせていた種牡馬にジェイドロバリーとスキャンとアフリートがいる
ジェイドロバリー=父ミスプロ×母父ニジンスキー
スキャン=父ミスプロ×母父ニジンスキー
である
あとアフリートは、自身の血統内にはニジンスキーは持っていないが、カーリアン(ニジンスキー直仔)との配合で、あの砂鬼姫・プリエミネンスを出した
105血統大臣
2018/09/18(火) 17:57:58.33ID:LtDITtiU0
>>102
その中では血統と走るコースの相性が大事な気がする
その中じゃなくていいなら騎手がめちゃくちゃ大事だと思う
106名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 17:58:20.86ID:RrueiAfj0
すげえな
107血統大臣
2018/09/18(火) 17:59:41.08ID:LtDITtiU0
>>94
まず結婚相手見つけてくださいw
108血統大臣
2018/09/18(火) 18:02:44.82ID:LtDITtiU0
うわこれ大変だわ博士さん良くやってたね
ありがとう、適当にまた来ます
109血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 18:13:05.06ID:pAQ13M2S0
ちょっw 博士と大臣でなんか名前がややこしいから俺はトリ付けるなw

>>87
>ノーザンダンサーはクロスすると何が良くなるの?

何もかもが良くなる。 いやマジで。
ノーザンダンサーの血を誉めるにあたっては、機をてらった誉め言葉など必要ないんだよ
素直に、素直ぅ〜に、ノーザンダンサーの血の特徴を全て誉めるしかないんだよ 具体的には、

スピードとスタミナに優れ、底力と成長力があり、気性と健康がそれほど悪くなく、我慢強く勝負根性に優れている

つまり、競走馬にとって必要な能力のほとんど全てを、オール高いレベルで保有しているのがノーザンダンサーの血なんだよ
あとしいてストロングポイントを一つあげれば「環境適応能力」だ
ND系の馬たちは、競走馬、種牡馬を問わずに広く世界中で大活躍している これは凄いことだ
例えば、「北米ダートは合わない」・「日本の芝は合わない」と言われていたサドラーの血が
前者はエルプラド通して、後者はオペラハウスを通して克服してしまった 
110血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 18:16:31.52ID:pAQ13M2S0
>>108
あら、大臣さん続けてくれれば良かったのに・・

じゃあ俺と同時進行で、誰かどんどん質問に答えてくれる人いないかな?
そのほうが色んな人それぞれの意見が聞けて面白いと思うんだけどね・・
111血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 18:35:52.08ID:pAQ13M2S0
>>88
>オグリキャップはなぜ系統を残せなかったのでしょうか

答え=「ネイティヴダンサー系だから!」 www

もしも、「現代サラブレッドの鍵を握っている種牡馬を1頭だけあげるとしたらあなたは何をあげますか?」
と質問されたならば、この俺は何ら迷いもせず即答するであろう、

『それはネイティヴダンサーですよ』  と。

本当に本当に魔訶不思議で、奇怪で、掴み所がなくて、カオスで謎めいていて、「クセが強すぎるんじゃ〜!」な種牡馬である
競走馬時代は22戦21勝という、米史上でも屈指の大名馬
種牡馬になってからも当たり前のようにそれなりの実績を残したが、何故かリーディングサイアーになったことは一度もない
後継種牡馬たちは、シーバードを出したダンキューピッド、シャーペンアップを出したエタン、そしてミスタープロスペクターを出したレイズアネイティヴ
と、一筋縄では行かない古性派種牡馬たちばかりである

かと思えば、レイズアネイティヴ系から出た大名馬にして大種牡馬のアリダーの父系は、現在ほとんど機能していないという始末である
112名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 18:37:36.61ID:AbcGxAP60
>>107
結婚相手をインブリードにするかアウトクロスにするか、迷っているのです。
自分自身が5×5というギリギリにいるんで、更に迷ってしまいます。
113血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 18:57:38.35ID:pAQ13M2S0
ちなみに、同じレイズアネイティヴ系から出たアリダーのライバルのアファームドの父系は、現在アリダー系以上に空前の灯である

それでいて、競走馬時代は一介のスプリンターで、馬産地も都落ちのフロリダで、コッパ繁殖を相手にコツコツと種を付け、
その結果、実力でアメリカンドリームに上り詰めたミスタープロスペクターが存在したりするのが「ネイティヴダンサー系」なのである

なんというミステリアスな父系であろうか・・ 
なんと言うかこう、まったく底が見えないスケールの大きさを感じるのだ この「ネイティヴダンサー系」には
ネイティヴダンサー系のこの底なしのスケール感は、まるで大宇宙のブラックホールのようでもある 逆になんか怖い・・

現在、直近の世界競馬界を牛耳っている2頭の基幹種牡馬であるノーザンダンサーとミスタープロスペクター。
ミスタープロスペクター=父父がネイティヴダンサー
ノーザンダンサー=母父がネイティヴダンサー

つまり、現代競馬の “黒幕” は、あくまでもネイティヴダンサーなのである・・・。
114血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 19:13:25.80ID:pAQ13M2S0
>>89
うわっ これがこのスレ一番の難問だわ・・w
よりによってインターメゾかよ・・ 
>インターメゾの血を今の競走馬で一番濃く受け継いでいる馬  

でしょ? つまり最近の馬でインターメゾの血を血統表の近いところに持ってる馬だろ?
これ、ほとんどいないだろ?w 
ましてや5代血統表内でインターメゾのクロスが掛かってる直近の馬なんて、絶対いないと思うしな・・

少しだけ探してみたけど、これとかちょっと古いけど2009年生まれな
サキノダイアンhttp://db.netkeiba.com/horse/ped/2009104107/
この馬でもインターメゾの血量は12.5%だ・・・

つーか、むしろあんたが知ってるんなら、むしろ教えて欲しいわw
115血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 19:24:23.36ID:pAQ13M2S0
>>90
センスがないから

>>91
説明出来る。 >微妙な実績の種牡馬、繁殖牝馬配合から名馬が出るのは

『サラブレッドの配合とは、宝くじのようなものである』

↑これはかのトルストイの名言なのであるが、まさにこの通りなんだよ
例え直接の父と母がイマイチの馬であっても、そのすぐ奥には希代の名馬や希代の名種牡馬が
控えていたりするというのが今のサラブレッドの血統なのである

いや、逆に言えば、そもそもサラブレッドとはそういう生き物なのだ
人間の手によって、優れた血のみを選抜し、淘汰を繰り返した結果の品種なのだから

だから、ある意味究極的な見方をすれば、「全てのサラブレッドは良血」とも言えるんだよ 逆にな。
あとは「確率」の問題だけだよね 「確率」が低くとも、どんな血統からでも最強馬は出うるということだ 理論的にはな。
116しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2018/09/18(火) 19:32:24.69ID:uF1R+/Oe0
>オグリキャップはなぜ系統を残せなかったのでしょうか

馬主が脱税したり、レンタルしたりで権利関係がめんどかったし
なにより八百長みたいな引退レースで、心ある競馬ファンを
失望差させたから、その罰が下ったのだろう

あと、オグリは典型的な「マイラー」なので
スプリンターや一芸タイプの中距離馬と比較して、その資質は遺伝しにくい
種馬としてマイラーは帯に短し襷に流しなんだよ
ダイタクヘリオスやタイキシャトルさえたいした成果をあげてないだろう
117血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 19:42:48.25ID:pAQ13M2S0
>>91 続き。
ヴェイグリーノーブル血統https://ahonoora.com/vaguely_noble.html

この馬は、イギリスの大名馬にしてリーディング2回の名種牡馬でもあった

この馬の父ヴィエナは、晩年日本にも輸入されたがヴェイグリーノーブル以外はパッとせず、ほぼ一発屋種牡馬の烙印を押された 
母方はどうか? ヴェイグリーノーブルの牝系ファミリーラインは、特筆すべくものがないショボい牝系である
では何故この父と母から名馬が生まれたのか?

それは、ヴェイグリーノーブルの母父がネアルコであり、あとハイペリオンの3×4クロスがあったから である
つまり、父と母のショボさを全体の血統の奥深さでカバーしていたからである
118名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 19:44:05.07ID:AEiA1muq0
ディープインパクトの父は本当にサンデーなんでしょうか?
兄貴と特長が違いすぎる気が。
早逝したアドマイヤベガという事は無いですか?
119しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2018/09/18(火) 19:46:58.69ID:uF1R+/Oe0
まあ種牡馬なんて失敗するのが当たり前なんだ
ましてサンデーサイレンスとほぼ同時期にスタッドインしたオグリが
華々しい活躍をする余地はハナからなかったわけで
そう考えると切ないね
120しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2018/09/18(火) 19:52:32.65ID:uF1R+/Oe0
>>118
それ、若乃花が実子で貴乃花が輪島の子と言ってるようなもんだぞww

あ、あるかもなwwwwww
121名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 19:54:39.52ID:AbcGxAP60
ネアルコとハイペリオンは全然ダメとの話ですが、有名な種牡馬が母父ハイペリオンでしたよね。
何でしたっけ?

それと、
父ステイゴールド、母父メジロマックイーンは名馬が多いですが、逆に
父メジロマックイーン、母父ステイゴールドはダメなんでしょうか?
どちらも他界したので、今更試しようないですが。
122血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 20:06:02.58ID:pAQ13M2S0
>>93
>ノヴェリストはもうダメですか?

日本での種牡馬としてはちょっと厳しいね・・ 
でも長い目で見た場合、大臣さんの>>101の意見と俺もまったく同じ意見だよ

昨日も、「BMSに回って光る種牡馬」の話題があったけど、ノヴェリストもたぶんこのタイプの種牡馬だろうな
ようするに、父系としてはスピードが足りないけど、BMS側に回って総合力で今まで秘めていた実力を発揮するってタイプね
それこそ母父マックなんかこのパターンだよな

ちなみにディープインパクトの母父アルザオ 
アルザオの母父はサーアイヴァーで、その父はサーゲイロードである
そのサーゲイロードは、昨日>>65で紹介した【世界BMS四天王】のセクレタリアトと半兄弟である
サーアイヴァーは、アルザオの他、エルプラド、グリーンデザート、ダンチヒコネクション、ヴェットーリらの母父でもある

やはり、「BMS側に回って強い血筋」というのは、確実に存在すると思われる・・
123血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 20:12:00.65ID:pAQ13M2S0
>>121
>有名な種牡馬が母父ハイペリオンでしたよね。何でしたっけ?

ニアークティックかアリシドン かテスコボーイのことかな?

>それと、 父ステイゴールド、母父メジロマックイーンは名馬が多いですが、逆に
>父メジロマックイーン、母父ステイゴールドはダメなんでしょうか?

いや、つーかそれだと時代背景的に不可能ですw
ギンザグリングラス×ステゴ牝馬のことを言いたいのかな?
124名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 20:15:36.53ID:uJI9OIxQ0
現役の日本馬で最もアウトブリードな馬は?
125血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 20:15:49.82ID:pAQ13M2S0
いやぁ、>>114の答えが気になるなぁ・・w

誰かわからないのかな?
「現在直近の日本馬でインターメゾの血が一番濃い馬」 の答えなw
126血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 20:22:49.28ID:pAQ13M2S0
>>124
この馬とか結構なアウトクロス馬じゃねーのか?
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2013110057/

ちなみに過去の日本馬であれば、俺が知ってる一番のアウトクロス馬はライスシャワーだw
そのスペックは、マンノウォーの【7×7×7×8】×【6×7×8×5×】(5.46%) だ。w
127血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 20:47:29.36ID:pAQ13M2S0
それにしても、「血統」とは、人間の思惑とおりには決してままならないものである
希代のスピード馬トウショウボーイと、重賞3勝の快速逃げ馬の母馬を掛け合わせて
「日本一強い逃げ馬を作ろう!」と、大いに意気込んだ生産者たち・・
そして、産まれてきたのがこの馬である
http://db.netkeiba.com/horse/ped/1980107022/

生産者たちの思惑とは真逆の、「日本一の追い込み馬」が出来上がってしまったのであるw
ちなみに、母・シービークインが繁殖牝馬としてこの世に出した子供は、このミスターただの1頭だけである
つまり、1/1、100%の確率で「3冠馬」を輩出したわけである
128血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 21:06:03.00ID:pAQ13M2S0
先ほど上のほうで「ショボい繁殖牝馬から名馬が出た」話題があったが、
いかんせん昨今の日本競馬界は、何かと競走成績のクオリティの高い輸入繁殖牝馬を導入しようとするキライが強いと思う

でも過去の歴史を振り返ってみると、実は繁殖牝馬、つまり「母の競走成績」というのは、あまり重視する必要もないのかな・・と俺は思っている
例えば、「未勝利馬の母」から、過去にどんな名馬や名種牡馬が出ているのか見てみよう

※未勝利馬の母を持つ名馬や名種牡馬一覧
シーバード(母シカラード)
スワップス(母アイアンリワード)
セクレタリアト・サーゲイロード兄弟(母サムシングロイヤル)
ミルリーフ(ミランミル)
ヌレイエフ(スペシャル)
デインヒル(ラジアナ)
ブラッシンググルーム(ラナウェイブライド)
ウッドマン(プレイメイト)

まだまだ枚挙に暇がないくらいいるのだが、とても書ききれない・・
更に「未勝利」ではなく、「未出走」の母で見ていくと
パーソロン、ミスワキ、ダマスカス、トライマイベスト・エルグランセニョール兄弟etc・・
などなど、こちらもまだまだ書ききれないほど存在する

つまり、単純な競走成績だけでは安易に判定出来ないくらい、血統というのは奥深いものだと言うことである・・
129血統博士 ◆IDmfW.KVWQ
2018/09/18(火) 21:07:54.11ID:pAQ13M2S0
というわけで、この辺でお開きにしましょう(^^)/~
130名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 21:49:27.64ID:AbcGxAP60
ロイアルチャージャーなんて、サンデーサイレンスが日本に来るまで知りませんでした。
ネアルコの後継種牡馬は、ネアルコが死んだ時点で60頭超いたそうですが、ニアークティック・ナスルーラ以外に、最近勢力伸ばしているのはいますか?
131名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 21:50:33.15ID:AbcGxAP60
>>123
>いや、つーかそれだと時代背景的に不可能ですw

すいません。
マックイーンがもうちょっと長生きしたと勘違いしていました。
132名無しさん@実況で競馬板アウト
2018/09/18(火) 21:55:45.16ID:9ui/GrTc0
>>129
何だよ
またモグラとしんたろうが戦うかと思ったのに
回避してんじゃねーぞ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250128025709
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1537156479/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「血統博士だけど疑問・質問受け付けます ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
首都大生だけど質問受け付けるよ
2浪法政だけど英語の質問受け付けるよ
法政大生が質問受け付けるよ
芝浦工業大学の学生ですが、質問を受け付けます
芝浦工業大学の学生ですが、質問を受け付けます。
【安倍首相】記者会見、2問で終了 複数の追加質問受け付けず [クロ★]
慶應経済1年 質問受けます
ネットワークに関する疑問・質問 Part33
数学科だけど、質問あれば受けます
車博士だけどスポーツカーの疑問に答えるぞw
ネットワークに関する疑問・質問 Part42
【韓国大統領訪米】韓米首脳共同記者会見、質問は受け付けない方針 文在寅大統領「今回の会談では具体的な成果にはこだわらず」[6/27]
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談331●
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談332●
神大生だけど質問あったら答えます
薬学部だけど質問、人生相談乗ります
生活保護受けてるんだけど質問ありますか?
フランス人しか受け付けない肉便器だけど
◆格付け板の自治・雑談・質問・スレ立て依頼
救命センター勤務ナースだけど質問あれば答えます
米韓首脳共同記者会見、質問は受け付けない方針 THAAD配備に関する質問を避けるため文在寅が要請か
税理士だけど質問ある?
現役整備士だけど質問ある?
東條賢士だけど質問ある?
歯科衛生士だけど質問ある?
現役義肢装具士だけど質問ある?
しがない保育士だけど質問ある?
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談356●
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談340●
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談310●
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談335●
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談368●
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談363●
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談345●
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談1●(IP入り)
初めてToefl受けて結果帰ってきたけど質問ありますか?
【東京五輪】大坂なおみ「質問受けるのはハッピー」復帰戦勝利後、取材に対応 [Anonymous★]
ヤリチンだけど質問ありますか
東北大生だけど質問ありますか?
中三♀だけど質問ありますか?
ホモだけど質問ありますか??
東京理科大だけど質問ありますか?
上智の外国語学部だけど質問ありますか
自称峠の走り屋だけど質問ありますか?
参考書に詳しい高1だけど質問ありますか
野外露出が趣味なJKだけど質問ありますか?
参考書に詳しい高2だけど質問ありますか
なりきりネタ板 雑談・質問・情報スレPart46
チンピラやくざの娘だけど質問ありますか?
中高一貫女子校の現役JKだけど、質問ありますか?
なりきりネタ板 雑談・質問・情報スレPart46.15
児相のケースワーカーだけど質問ありますか?
救命センター勤務ナースだけど質問あれば答えます
パチンコ屋勤務だけど何か質問あります? Part.2
ロリコンだけど洋ロリしか受け付けねぇって奴いる?
サブウェイバイト合計4年だけど質問ありますか?
ブランド物をヤフオクに出すとレシートありますか?って質問くるんだけど逆にレシートあったら偽物でもいいわけ?
保育士だけど質問ある?
現役の介護福祉士だけどなんか質問ある?
パソコン博士のお前らに質問がある
★お薬に関する疑問質問に答える「mim薬局」6
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ43
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問317
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ46
15:47:55 up 23 days, 16:51, 2 users, load average: 9.27, 10.00, 10.19

in 3.0277400016785 sec @3.0277400016785@0b7 on 020605