JRAは24日、ブレントン・アヴドゥラ騎手(オーストラリア)とダミアン・レーン騎手(オーストラリア)に対して短期騎手免許を交付することを発表した。
アヴドゥラ騎手の免許期間は4月27日〜5月26日まで。1991年1月18日生まれで、2007年にオーストラリアの騎手免許を取得した。
2017〜2018年シーズンにはオーストラリアNSW地区で1位に輝いた。
JRA通算成績は112戦18勝(重賞0勝)。
身元引受調教師は池江泰寿調教師(栗東)、契約馬主は吉田和美氏。
収得賞金 245,389,000円
レーン騎手の免許期間は4月27日〜6月25日まで。1994年2月6日生まれで、2009年にオーストラリアの騎手免許を取得した。
2017〜2018年シーズンにはオーストラリアのVIC地区で2位に輝いた。
短期免許は今回が初めての取得。
身元引受調教師は堀宣行調教師(美浦)、契約馬主は吉田和子氏。
ほう、見せてもらおうか、豪州リーディングの性能とやらを!!
ツーことは
和美さんのところのフィアーノロマーノやフォッサマグナ、モーブサファイアあたりに乗るのか?
渚ヒカルの競馬予想ブログより
今週末重賞のノーザンF外厩情報を更新しました。
https://nagisahikarunokeiba.com 今週はノーザンF外厩を経由してくる馬がかなり多いような気がします(^^)
是非是非チェックしてください(^^)
香港のモレイラはすごかった
さて、この二人はどうかな?
アヴドゥラがめちゃくちゃ上手いのは既に知ってる
ルメールより余裕で上手いよ
まあバリバリメジャー実績ある助っ人外国人でも活躍せずに終わりという例もたくさんあるから。。。(笑)
まずは恵まれた馬質からどれだけ結果を出せるかだね
8月のWASJに来ると思ってたが
予想が外れたな
アブドゥラ…
デムーロはノーザンからは完全に首になった…は言い過ぎかもしれんが
日本人の中堅ジョッキーレベルの評価に落ち着いたっぽいな
乗るのにはちょうどいい気候の間だな
夏の本州が灼熱地獄だというのはうわさ程度では聞いているんだろう
ボウマンこねーのか!!
ウィンクスの騎手なら
武器捨ててかかってこいよ!!
アブドゥラは大したことなかったレーンは新顔だから知らん
アヴドゥラよかったよな
レーンも若手のホープ枠みたいだしこのタイプはマーフィーみたいに活躍してくれるような気がする
去年も池江だったよな
アブドゥラ
他厩舎の馬もよく持ってきてた印象
こないだまできてたミナリク、シュタルケとかいう外人もどきよりは期待できそうだな
安田記念まで乗ってってくれれば回避する馬減るのに残念
これは期待できる騎手らだな
若手はよく見て勉強するべき
アヴドゥラはまだ大して人気しないから美味しいんだよね
アブドゥラは真面目だよね
たまに日本のツイートしているあたり、営業も豆な感じ
(´・ω・`)オーストラリアって低レベルクソザコナメクジピグモン級の競馬国なんでしょ
サートゥルナーリアでやらかしたルメールはバイバイかな
そのうち
レースの全騎手が外人というケースありそう
7頭立てとかで
身元引受人から察するにガチ感はあるな
この時期だと毎年ウィリアムズが緊急来日してるイメージあったけど
すっかり来なくなったな
馬を御せるいわゆる騎手が少なすぎるんだよな
外国人ももっと声かけて地方騎手にも免許出せばいい
>>48 どうせ武がギャーギャー喚いて嫌気がさしたんだろうな
>>48 トーセンホマレボシのダービーで勝己と島川さんが仕掛が早いってレース見ながら2人で話してたとか言ってたな
デムーロが2軍扱いなんだから
そりゃ日本人騎手出番ないわな
アブドゥラは日本での実績は既にあるからな
割と売れるんじゃね?
ダミアンは知らない
ウィリアムズは下手くそなのがバレただけ
左鞭を使えない先行馬鹿
初登場レーンさんは
木村堀藤沢の馬に騎乗って事で期待されてるっぽいな
レーンはトーセンスターダムでG1勝った時にドン詰まり起こしてたよな
あれは騎手も上手く立て直したと見るのか、馬に助けられただけと見るのか
レーンのほうが明らかに格上なんだよな
アブドゥはG1を1つしか勝ってないが
レーンはG1を20以上勝ってる
ヤバイよ こいつは
今、調べたが、レーンはノーザンがめっちゃ馬集めてるやん
川田いないから、いい馬全部回してるし