16年ぶりのJRA女性騎手、藤田菜七子騎手の【ファン専用】応援スレです。
ファン専用のスレの為どんな内容であって藤田菜七子に対する中傷・個人攻撃・アンチ・批判書き込みは【一切】禁止します
(騎乗・レースに関係する批判もアンチ書き込みに含む場合があるのでご注意ください)
目標の騎手 リサ・オールプレス(ニュージーランド)
好きな馬 ダイワスカーレット
アンチ駆除の為本文一番上に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 をコピぺ
前スレ
藤田菜七子騎手スレ★195
http://2chb.net/r/keiba/1567813430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured スレ内NG アンチの皆さん
[114.16.148.216]
[153.210.17.48]
[118.241.119.30]
[60.238.217.97]
[58.188.54.114]
[123.230.98.220]
[1.75.245.20]
NEW [352788052473695]
■スレのローカルルール
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○良い訳は放置が一番キライ。
|| 良い訳は常に誰かの反応レスを待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
|| ウザイと思ったら専ブラのNG機能を活用。
|| ○放置された良い訳は煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
|| ○反撃は良い訳の滋養にして栄養であり最も悦ぶことです。
|| 良い訳にエサを与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
う…ううううう馬が悪い!
ななななな菜七子ちゃんは一生懸命ががが頑張ったッ!!
今週はハナから勝利があって安心できるいいパターン。
中山 5R
裁決レポート
【裁決パトロールあり】
決勝線手前で、7番ナリノモンターニュが外側に斜行したため、3番ヴォリアーモの進路が狭くなりました。
この件について、7番ナリノモンターニュの騎手田辺裕信は2019年7月7日(日)に不注意騎乗による騎乗停止処分を受けており、
短期間に同様の不注意騎乗を繰り返し行ったことを考慮し、2019年9月21日(土)から2019年10月6日(日)まで16日間の騎乗停止としました。
エンドーツダは展開が微妙。
徹底先行タイプが少ないのでスローになる可能性がある。位置取りが後ろ過ぎると届かない
なんか7割があぼーんなんだがw
あと予想通り4Rネタでスレ立ってるなwww
明日のハルサカエは2番人気想定だが1番人気想定のサニーストームは勝ってるから期待は大きい
いい感じで外から上がるかと思ったけど伸びなかった、
後ろからしか行けない馬はこんなもの明日のエンドーツダもじっとしてたらダメかもな
明日のエンドーツダはブックでは1番人気想定
意外だったのがクリスタルアワードが3番人気想定になってる
と思ったらステイホットも4番人気想定だわ
明日も色々と楽しめそう
エリナイトニケのレースは戒告どころか制裁なしワロタwww
パトロール見ると、最初のコーナーから既に全然曲がれてないしw
人馬無事かつ騎乗停止や制裁なしで終われて良かったとしか言えん…
前スレで必死に過怠金があると言い張ってたやつはなんだったんだ
たぶん馬要因が認められた。
終始外に逃げ気味だった
制裁なしだった模様
パトロールみたらあたりにいったのはむしろルメールの方だという話もあるくらいだった
制裁確実的なこと言ってすみませんでした
明日の1200ダートは外目の枠だから競馬はしやすい。エンドーツダは能力は上位かもしれないが不安要素が多い。
前走好走は牝馬限定
中山コースは初
追い込み一手
明日はクリスタルアワードとハルサカエに期待
>>47
この4年間で何回も見たやつだ。
前走好走は牝馬限定
中山コースは初
追い込み一手
↑
これ来ないパターンだw >>48
ポルカシュネルのパターン。印はそこそこついているけど本命は少ない。
追い込みで4着かもしれない >>49
それそれ、見事に散った。
ただ、菜七子は読めない所がたまにある。
有り得ない位置からの追い込み。
多分、中山だと捲くる可能性アリ。
そんで、一応馬券を買ってJRAにお布施とw 開催競馬場・今日の出来事、明日・明後日の取消・変更等(9月14日(土曜)) JRA
http://jra.jp/news/201909/091407.html
藤田菜七子騎手 JRA女性騎手年間最多勝記録更新!
1Rで、8番デビルスダンサー号が1着となり、藤田菜七子騎手(美浦:根本 康広厩舎)は、今年のJRA28勝目を挙げました。
この勝利で、昨年自身が挙げたJRA年間27勝の記録を抜き、JRA女性騎手の年間最多勝記録を更新しました。
コメント
去年の自分の成績であるので、そこまで強くは意識していなかったのですが、早くに去年の数字を抜くことが出来て良かったです。
まだ秋競馬が続くので、もっともっとたくさん勝ちたいです。
具体的な数字の目標はありませんが、ひとつずつ勝ち星を積み重ねて、自分の記録ではありますが、毎年こうして更新していければ良いと思います。
スウェーデンで優勝できたことは自分の中で大きな自信になりましたし、シャーガーカップやWASJに呼んでいただいたことでたくさんの経験をさせていただいて、自分の中ですごく大きな財産になったと思います。 明日はエンドーツダにハルサカエ楽しみだな
月曜日もエフルラージュは期待できる
ネットケイバのオッズなんか変だなw
騎手の出走情報では5番人気なのに、
レース情報だと3番人気になってるを。
あ、エンドーツダの話ね。
土1でもう今週のノルマは達成した
過度に期待するなって?
後二日は心にゆとりを持ってゆるりと高みの見物といこうぜ
前スレ
>>880の続き
日曜日
1R コパノリッチマン 無印
3R フローラルオーク 無印
4R リトルウィジー
5R モンテスデラルーナ
6R ステイホット △ 減量特典+先行馬がそれなりにいるプラスが生きれば。また、中山コースもよさそうだ
7R エンドーツダ ◎ 前走内容はよかった。中一週がマイナスにならなければ好走できそうだ
8R クリスタルアワード ◎ 前々走のようなレースができれば、相手関係を見ると好走できそうだ。減量特典もある。
二走ボケがなく、先行馬が多いメンバー構成でうまく位置取り・ペース配分等できれば。
12R ハルサカエ ▲ 前々走を見る限り、休み明けは問題なさそうだ。ただ、先行馬がそれなりにいるように見えるので
それらの馬の後ろからレースを進めることができないものか 今日の中山1R見たが、追い方が適当になってね?
馬と一体感になってない気が
奥村武師「思っていた競馬とは違ったけど、冷静にさばいた。僕の方が焦った。ジョッキーの方が冷静でしたね。4角を回るときは最低限、外に出して本当にうまく回ってきた」
ブック短評
デビルスダンサー……▲51キロ。仕上がり良好。前3頭を深追いせずに、4番手を追走。道中は砂を被せて競馬を教えながら、4角手前でスッと外へ誘導。直線はアルカウンとのマッチレースになったが、ゴール寸前でグイッと出て勝負を決めた。
>>43
正直、エリナイトニケと菜七子は合わないな
次は別の騎手に依頼するかと >>62
キッキングよりも先に重賞制覇しそうだなw
コパ涙目になるだろうなw デビルスダンサーのレースでルメールは4コーナーで肘を出してるね
コーナーで膨らんでる菜七子にレース中指導してるようにも見えるが
肘を出してるのは間違いない
明日はステイホットが穴開ける気がするなぁ、前走はスタート躓きで参考外。
上がりも3位だったし今回は減量で前進ある
69名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/14(土) 23:02:46.05
>>65
キッキングは今年限りとかケチ臭い事言われてるし
どうせダート短距離路線で将来被ってくるから
ちょうど良かったな。 >>69
せっかく乗せてやってるのにけちくさいとか恩知らずだな
これだから菜七子ヲタは迷惑なんだよ コパノリッチマンは兄弟がみんなダートの中距離で結果を残してる
変わり身に期待したい
なんかもう今年日本であと何勝しようが、
「でもWASJでミシェルとレベルの差見せつけられたよね?」って普通の競馬ファンは思ってるなんだなと思う
>>72
まだ2年目、それもデビュー年は周囲から
「おいおい、この調子で大丈夫か?」と心配されたほどの下手っぴから
ここまで成長したんだから上出来よ
菜々子は決して武豊じゃない。彼女なりに確実に成長していけばいい >>72
ミシェルなんかより実積も格も遥かに上のリサオールプレスもミシェルにレベルの差を見せつけられたからリサの今年のニュージーランドのリーディングも価値がないと普通の競馬ファンは思ってるんだねw >>75
4年目だよ。
1年目 6勝
2年目 14勝
3年目 27勝
4年目 28勝現在 なんか最近夏バテ?それかイライラの日と重なっているのかなあ
まあ、まだまだ若いんだから結果とか二の次で、今は謙虚に経験積んで技術を磨くのがこの先に活きると思うが
それと、競馬を盛り上げることw
走るのは馬だから有力馬を厩舎が仕上げていたら、特にポイントさえ押さえておけば、結果はそれなりに付いてくるだろ?
結果が問われるようになるのは中堅位から、まあ、競馬は人間関係も重要だけどww
>>61、62
こういう騎乗を増やしていければいいけど、しかし、コメみていると当たり前だけど厩舎側の期待というか求めるものも段々厳しくなってきている感があるw ブックでは最終3番人気想定だから現時点ではそんなもんでしょ
実はアンチも馬券を買って
叩く材料にしてるからだったリしてなw
クリスタル3番人気想定か、そのくらいの馬ならお馬さんの体調しだいでは勝てるね。
藤田菜七子騎手、中山1Rで今年28勝目!自身の持つJRA女性騎手年間最多勝記録を更新「自分の記録なんですけど、毎年更新していけたら」(スポーツ報知)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190914-00000203-sph-horse
<師匠の根本調教師「自分で動けるようになっている」>
この時期に昨年の勝ち星を更新しました。制度が変わって、女性騎手に斤量2キロ減のアドバンテージがあるのは使う側としては魅力ですが、技術をつけなければ勝てない。
なかなか行けない海外に行ったりして、いろいろな経験を積んだことが大きいですね。
レースを体で覚え、考えて、自分で動けるようになっているんだと思います。
スタートが良くて、馬に負担をかけずにしまいの伸びにつなげるのが持ち味ですが、スタートで馬の邪魔をしないのがうまい。
500キロくらいある馬を(力でゲートから)出そうとしたって出せないですからね。
これからはマークも厳しくなるだろうし、壁にもぶつかるでしょう。
その壁をいかに低いものにするか。
そのためには今以上に考えて乗ることです。
どんな馬にもうまく乗れるようになることが最終目標ですね わざわざイチローを比較対象にしなくても…
そんなの一流のアスリートなら皆考えること。
それだけ凄いんだぞという提灯記事。
読んでいて気持ち悪くなってきた。
まあ、それを逆手に取って○連敗と騒ぐ
アンチはもっと気持ち悪いんだけどねwww
>>85
改めていい師匠だなぁと思うが自厩舎の馬をもうちょっとなんとかしろよ!とは思うw
自厩舎の馬が強けりゃ勝ち星はもっと増えてるはず 根本は引退まであと5年くらい?
引退までに3兄妹の誰かが勝った事のない重賞勝ちをプレゼントしてあげたいな
グレイトホーンに期待してるが
>>89
まぁ預けてくれる馬質を考えたら仕方ない気もするけど
ただネイチャー系はもっと成長させれたとは思うな 自厩舎にネイチャーゴールド(ゴールドアリュール産駒)が管理馬がいるが菜七子へは?大竹さんは2頭のゴールドアリュール産駒を菜七子で勝負。
日曜中山の騎乗馬を評価してみた。期待度はA(連対級)、B(複勝級)、
C(掲示板級)、D(6〜8着級)、E(2桁着順級)、F(殿負け級)の6段階
1Rコパノリッチマン【期待度D】新馬が東京ダ1400mで4,0差の殿負け。休養で立て直したので改めて
3Rフローラルウォーク【期待度E】新馬が東京芝マイルで上がり8位の2,6差8着。芝1800mでは苦しい
4Rリトルウィジー【期待度E】兄弟に中央2勝以上の馬が4頭と堅実だが、この馬は目立った調教がない
5Rモンテスデラルーナ【期待度D】8/28に坂路で54,0-39,7-26,2-13,3とまずまず。善戦しても良いが
6Rステイホット【期待度C】前走が同じダ1200mで惨敗もスタートで躓いた上に砂被って戦意喪失な感
7Rエンドーツダ【期待度C】前走は新潟ダ1800m牝で0,2差2着。今回は結果が出てない中山で牡馬相手
8Rクリスタルアワード【期待度C】前走惨敗も初の芝で度外視。6走前が高速ダート+ハイぺースで4着
12Rハルサカエ【期待度C】前走惨敗も初距離と初の東京でのもの。2戦2勝と相性良い中山ダ1200mで
エンドーツダは前走2着も牝馬限定な上に相手も超手薄。今回は近走好調な牡馬が数頭いて過信は禁物
クリスタルアワードは未勝利時代4戦4掲示板の中山ダ1200mは歓迎。ダート替わりと斤量3kg減は魅力
ステイホットは未勝利馬2頭に自身含め前走7着以下11頭と低調なメンバー。砂被らずに先行なら一変も
ハルサカエは前走見ると2勝クラスでは時間かかる気するが、牝馬限定の中山ダ1200mなら通用しても
モンテスデラルーナは牝馬限定新馬の割にはノーザン社台系少なく超良血もいない。絶望的な感はないが
コパノリッチマンは新馬戦前に熱発、レースでは内枠で泥被りと情状酌量の余地も。気分良く走れれば
リトルウィジーは最終追いのウッドは4F51,0も一杯で内の方を走ったので何とも。兄弟同様に走ればか
>>94
後輩の為なら菜七子ルール無しで結果出すのが後輩の為では?バカなのこいつ 菜七子が結果出さなかったら減量制度意味なしで後輩に馬は回らないからな
菜七子は後輩の為にも頑張らないとな
後輩からしたら私は菜七子ルールなんかいらなかった。余計女性差別されてる気がする。正直菜七子さんの為のルールじゃないんですか?こんなの恥ずかしいだけで自分の為になりません!
と思うだろうな。
Mea tooなほとんどのフェミニスト達は菜七子を黙殺してるよ
単にうらやましいだけなんだと思う 男にもてるし
しっとも女性の武器能力のひとつだ
コパさんがコパノリッチマンの応援の為に1Rから現地に来てるらしい
スレ内NG アンチの皆さん
[114.16.148.216]
[153.210.17.48]
[118.241.119.30]
[60.238.217.97]
[58.188.54.114]
[123.230.98.220]
[1.75.245.20]
[352788052473695]
>>95
日本一の馬鹿がノコノコ出てきたか。
俺の意見が正論だと言いたいんだよね? だいたい女性騎手減量のルール自体は斤量は違ったけれど、女性騎手が所属していた地方競馬が先だった事も知らないのでは?
コパノリッチマンはかなり厳しいかもしれない。コパさんだから早めに地方行きかもしれない。最後まであきらめず走って8着は最低限の仕事はした
コパとしては満足なんだろ
Dr.copa
@Drcopa58
『お金に好かれる』
三連休二日目。
15日は【決心の梅】の日。
「お金に好かれるぞ」と口にして
梅干しを三粒東を向いて食べる。
財布をラベンダーの布で拭く。
中山1R、菜七子J 騎乗の愛馬の
応援に行く。8着以内なら金運は上がってます。
梅干し、神社、ベージュ、ポーチ、
で開運の15日。
勝ち馬から4秒以上離された5,3秒差負けだから8着でも出走奨励金の交付はなし
よって出走手当の44,1万しか馬主には入らないので、コパ氏は残念w
でもタイムオーバーの9着以下だと出走手当すらも半額交付になってたから
菜七子が最後まで諦めずに追っての8着は一応意味はあるのよね
昨日の1Rで今週のノルマ達成で十分
今日明日はマッタリと見守ろうぜ
6Rは木幡の馬が抜けてるな
2人気のウチパクの馬も前走1秒以上負けてるし
1倍台も仕方なしか
5Rの新馬もスロー逃げでアッサリ負けは馬が弱かった。
ステイホットはすんなり競馬して掲示板目指したい
複100
すんなりと競馬できればこのくらいやれる馬
前走のジョッキーより随分といい騎乗で
このクラス勝てるめどが立った
福島辺りで決めたい
すんなり競馬できたら勝ち負けだったな
相変らずロスの多い競馬しか出来ないな
_ _
/::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ ┏━┓┏━┓
┏┓ ヾ-"´ \::::::|.. ┃ ┃┃ ┃
┏━━┓┏┛┗┓ / ヾノ ┃ ┃┃ ┃
┗━┓┃┗━┓┃ ┏━/ _ノ ヽ_ ヽ━┓.┃ ┃┃ ┃
┃┃┏━┛┗┓┃ | | ┃.┗━┛┗━┛
┏━┛┃┗┓┏━┛┗━l ━ ▼ ━ ...l━┛.┏━┓┏━┓
┗━━┛ ┗┛ ヽ. U (_人_) U ./ .┗━┛┗━┛
ヽ 、_ /
/`''ー─‐┬''"
面白いまくりで先行勢を潰した
まあ最後差される可能性は高い戦法なので仕方ない
思いのほか力がある馬なので次走ローカルで決めたいところ
出遅れて向こう正面でまくるとか(笑)
まともな騎手なら余裕で勝ってたな
なんか左翼と一緒の答えありきのレスは
見ていてもつまんね。
誰がどう見ても好騎乗だろが!
今日はとんちんかんな騎乗批判を見かけるが
「自分は競馬をわかません」とわざわざアピールしない方がいい
恥ずかしいことだから
左翼(笑)
出遅れて早めにまくるとか…馬の力だけの2着確保じゃねーか
新潟で溜めたら届かんかったんだから中山ならある程度前に居ないと話にならないから動いたのは正解
普通に出して先団後ろあたり取れれば一番良かったが出遅れたのだから仕方ない
元々後ろから行ってた馬が多少出遅れても逃げ馬ほど影響ないが
むしろそういうケースで慌てずいかに上手くリカバーして立ち回れるかが騎手の力
そういう意味では非常に良い騎乗だった
斤量ありきの競馬だから勝ち上がったところで頭打ちになるだろうな
競馬を教え込む騎乗ってのは正直出来てない
伸び上がったときにゲートが開いたからね。
タイミングが合わなかった・・・でも上手なリカバリーだったと思うよ。
今週の予想 7R終了時点
勝ち 1〜3 → 1
馬券圏内2〜4 →3
あと1レース馬券圏内なら個人的には馬券は打ち止め
デビルスダンサー ◯
サイモンゼーレ✖
ステイホット◯
エンドーツダは見送り
クリスタルアワードかハルサカエか
明日も2頭はチャンスはある。
エンドーツダは牝馬限定なら勝てる。今日の相手はちょっと悪かった
このエンドーツダの騎乗で叩かれるとか酷すぎるな
どうしようもない出遅れリカバリー&マクリの新境地を開いた好騎乗なのに
よっぽど前回の新潟でのエンドーツダの騎乗よりよかった
あっさり交わされたな
やっぱりコーナーの立ち上がりが遅い
時計もってるのイケメンの馬だけだったしまあしゃあないか
クリアワも勝ち馬に交わされた後よく2着に持たせたな
これも次のローカルで牝馬限定なら勝ち負け
次から次へと次走楽しみなのが増えてよいw
6Rのあと大知と菜七子が検量室でめちゃ言い争ってて岩部と松岡が止めてたらしい
今週の依頼19鞍のうち牝馬が17頭,牡馬はたったの2頭で
依頼が明らかに偏ってきた
現状菜七子は,牝馬得意,牡馬不得意という評価が定着しつつある
牝馬の方が減量が効くというのもあるけど
一番はフィジカルの弱さが,牡馬の騎乗時には一層強調されてしまうこと
どこかで打破しないとね
それでもアンチには○連敗の一つ。
ホント何を生き甲斐にして生きてんだろうねw
牝馬限定なんて不利になるだけだろ
混合でこそ牝馬減量+ナナコルール減量で美味しいから依頼がある
>>161
イチイチそんなクズを気にしてんじゃねーよ
なんで存在自体無視できねーの 混合戦で牝馬に乗せてこそ美味しい騎手
斤量のみで評価されてる証拠だろ
>>158
直線で大知の馬を菜七子が蓋したってかい
菜七子の馬が内側によれてなければ上手く蓋したってだけだと思うが
そもそもソースがないな 大逃げ打たなくなったのは減量特権が付き始めた頃からかな
いっそのこと減量を生かした競馬しか出来ないのなら大逃げ打って欲しいわ
>>165
直線半ばで、むしろ進路開いた(開けた?)ように見えました。
正面から見ないとわかりませんね。
ソースがほしいのは同じく。 >>158
検量室は関係者以外立ち入り禁止だよ。
ガラス越しには見えるけど。そもそも次のレースに騎乗するからそんな暇ないよ。 つうかこのスレ立てた奴自体が荒らしじゃんw
>>1はNGリストに入ってる。 クリスタルアワードが1番人気で、ありえねーぜってー飛ぶ、と思ってたら2着で焦った
ステイホット(3着)藤田菜騎手 砂を被るのにまだ慣れていなくて、少しヒルむところはありましたが、それでもいい競馬をしてくれました。中山で勝っている馬で、この条件はベストだと思います
エンドーツダは惜しかったな
レース前は後ろでじっとしてたら届かないの意見が大半だったんで捲りは良かったんじゃないかな
次も乗れたら勝てそうだ
>>166
大逃げは調教師から行ってもいいよと言われない限り若手騎手では無理だね。
昨日の菱田みたいになったら二度と乗れない。1年目に高市の馬で大逃げして怒られている 藤田菜七子「エンドーツダはすごくいい馬、ハルサカエはコース替わり歓迎」
先週は直線追いづらそうにしてる様に思えたけど今週は追えてる感じする
久々の中山も1週乗ったら慣れてきた感じかね
野中どん詰まりだったな
それはそうと菜七子でデビューしたフィデリオグリーンは力あるな
大知も下手だけどこのクソハゲまんさんはイキりすぎだろ調子乗りすぎ
>>172
優先権を考えると
9/28中山1800ダート牝馬限定
10/5東京1600ダート牝馬限定
10/14東京1600ダート牝馬限定
10/5.6新潟1800ダート
使うレースによっては騎乗できない。
しかし明日の牝馬限定は菜七子騎手に先約があったから今日使ってきたふしがあるので継続騎乗と思いたい。 >>165
内に切れ込んでるだろ
気付いて開けたけど大知の馬はあれで終了 >>179
お前の訳の分からない書き込みも調子乗りすぎだな。もう少しまともな批判書け >>176
中山ダートはそうでもないけど中山芝が鬼門なのよ,菜七子は
馬を急加速させるのがフィジカルの関係で苦手だから,急な坂があって直線短い競馬場が苦手
インを突くのが苦手なのもそこ。インで一瞬前が空いたときに男性騎手みたく一気に加速して・・・という騎乗ができない
なので,中山芝コースは菜七子にとって最悪
逃げか,ヴィエナブローで勝ったときみたいに逃げに近い番手とかじゃないと >>185
馬込み我慢出来る馬なら最近インも通してるからそこら辺は馬の特性とか周りとの力関係(これは菜七子に限らず若手全体に言えるけど)も大きいと思う
ただ急坂は確かに苦手ではありそう あと中山6Rは菜七子が内に寄ったんじゃなくて大知が外に寄れてないか?
昨日も散々ルメール を邪魔したとか必死に言ってる奴いたが結局過怠金どころか戒告も無し
今日も必死に菜七子が大知に寄せて邪魔したと言ってるやつがいるけど結果を知りたいな
このクソ野朗が許せないのは
人を貶める為に平気で嘘をつく。
基本、まともな日本人は嘘が嫌いな民族なんだよ。
あれがなくても着順変わらんから何もないよ
結局現行ルールだとやったもん勝ちなんだよな
>>191
着順は変わらなくても本当に相手に不利を与えたなら騎手には騎乗停止や過怠金が課せられる >>192
あっても戒告程度でしょ
それにしても本当に大知が詰め寄ったのなら大人気ないな まあ言い争いがどうの寄った寄れたがどうの10レースみたいな騎乗してるようでは犬知もまた干される日も近いわな
だいたい今日の菜七子と大知の言い合い自体が作り話じゃないの?ガラス越しに見える検量室の所でやりあうなんか裁決委員がいるんだからやるわけない。
見えないところならあるかもしれないが、関係者以外は立ち入り禁止。レース後も外部と遮断されるから、記者の前でやりあわない限りわからない。明日の夕方以降に話がでてくるなら分かる
今回のハルサカエは前走の大敗から浮上のきっかけになればよい
掲示板に載せられればこのクラスでのめども立ち
暮れの中山〜春の中山
平場1200でけっこう稼いでから勝ち上がれるだろう
ヒイナヅキには先着されたくないが
なんとなくヒイナヅキのほうが能力が上の気がするんだよな
中山の芝コースについて皆さんいろいろ書いているけど、指摘の通りと思う部分もあるけど、
根本的に坂も平気な力量馬なんてほとんど騎乗してないのが一番の原因。
中山の芝コースで坂も大丈夫な瞬発力がある馬に騎乗した記憶がない。だいたい中山騎乗の時は2場開催なので芝コースは上位人気馬に乗った事ないよ。ダートはそこそこの馬は回るようになってきた。
>>201
別の馬を選択しても戻ってくるかなあ?
林先生なら乗せてくれそうだが 某国のフェイク、日本下げと競馬下げは同じじゃあないの、観光客減少でカジノは大変らしいよ。
>>203
馬主次第じゃない?今日の平場で好走すれば上位騎手になるし、凡走すれば減量起用もある。
ヒダカは特定の騎手にこだわりはなさそう ヒイナヅキの方が能力ありとの意見がチラホラだがヒイナヅキが7番人気でハルサカエが3番人気
これが丸山と菜七子の人気の差か
丸山と野中はこういうの持ってきてもアナを出したと言われるから特だわ
>>204
某国寄りの人間のリストは共有してるわ。安倍さんに期待するのは某国をきっちり地球上から消すことだよね。 クリスタルアワード
2019/9/15(中山競馬場)馬体重:452
★9/15(日)中山・3歳上1勝クラス(ダ1200m・牝)藤田菜七子騎手 結果2着
「揉まれない位置で競馬したかったので出していきました。スタートがよく、いいポジションが取れましたし、最後までバテずに頑張っています。
今日は勝ち馬の決め手に負けてしまいましたが、スピードがあり、このクラスでも十分戦っていける馬だと思います」(藤田菜七子騎手)
最初はそんな悪い位置じゃなかったのに
気がついたら変な位置にいたな
後ろから差されたが最後伸びてるから休み明けにしては上々だな
6着か。久々の分生き脚がつかなかったんで
いつもと違うレースパターンだったな
まあ暮れ以降の中山ではもっとやれると思う
ヒイナヅキは平場で戻ってくるなら次は勝ち負け
そんなうまいこと行けばいいがw
うーん行き脚つかなかった時点で終了って感じだった
この馬で内に入れたら大敗する可能性あるからスムーズに前行けなかったらロスあっても外行くしかないわな…
ハルサカエはこのクラスでも十分やれるな
またヒイナヅキと対戦する事になりそうだが次は勝ちたいところ
相も変わらずで進歩が無い乗り方だよな。
三か月程度の休養なんて休み明けのうちに入らんわ。バカが!
>>209
LINEで情報共有して各板で活動しているみたいだ、パチンコを上げスレしても日本の構造改革に変更無し。 明日はエフルラージュだけか前走は津村と武士沢に邪魔された
すんなり行ければいいけどなにか絡んできそう
>>217
スタートの芝部分で行き足が全く付かなかったな エルプラージュはブックだと3番人気想定だな
ルメールのシャドウアイランドが1番人気想定、デムーロのバイザディンプルが2番人気想定だから厳しい闘いが予想されるな
>>204
基地害www
それに同意する奴もいてすげえスレ
競馬板の病棟だなw デビルスダンサー
奥村武調教師「思っていたのと違う展開でしたが、ジョッキーの方が冷静でしたね。4コーナーをふくれずに回って上手に乗ってくれました」
>>225
フェイクコメント貼って何がしたいのガイジ >>222
平場なら最近のデムーロは怖くない。ルメールの馬だね 菜七子が活躍してアンチがイライラする様を見る
こんなに楽しいことはない
スピードを落とさずにコーナーを回るインアウトを知らない人がいる。
なんでもかんでも膨れた。
>>230
パト見た
いずれにせよ菜七子は何も邪魔をしてないな
これは戒告すらないわ >>230
両方とも問題ないな
もし大知が怒るとしたら右鞭が馬の鼻面に当たった場合かな どっちも文句言う程の事はなかったから制裁はあり得ないな
これで文句言ってたら文句を言う方がどうかと思うけど確実にガセだろうな
>>233
スピード落とさずコーナーをインアウトwww
後ろの騎手殺す気かよ 大知はだいぶあれな人だからな。常識のかけらもないというか…
>>59の続き
月曜日
3R ファイナルアフェア 無印
6R エフルラージュ △ 時計的にはやや見劣り、また先行馬とのかねあいもポイントになりそうだが
前走のレース内容が前々走・三走前と比べかなり向上しているように見えるので、
さらに良化すればチャンスはあるかもしれない。ただ、これ以上馬体重が増えると危険かも
12R ウインアイルビータ △ 実力伯仲で難しいが、二走ボケせず減量特典が生きれば浮上チャンスあるかもしれない。
少しでも前が速くなってほしいが。ただ、これ以上馬体重が増えると危険かも。 アンチがどんなに下手くそと言っても最終判断は馬主、調教師が判断すること。
減量があっても依頼されない騎手はたくさんいる。特別、重賞の依頼が少ないのもまだまだと思われている。今日デムーロで勝ったローズプリンスダムもこの馬で重賞勝った木幡巧も騎乗できない。
>>241
いつも思うけど馬体重を気にしすぎじゃない?
成長もするし。前予想だから仕方ないか。 >>243
ディープのコーナーワークは本当にバイクみたいで素晴らしかった記憶がある >>242
>アンチがどんなに下手くそと言っても最終判断は馬主、調教師が判断すること。
そういうことだよねw
アンチは菜七子憎しで頭に血がのぼってるから、そういうことは分からないんだろうねw 今日の競馬で満足するのは結構だがこのままだと減量なきゃ洋梨なんじゃないのかな
>>246
確かにそう思う。インアウトと言っても真にとって最内から大外と言っているわけでないのにそう思う馬鹿が多くて困る。
膨れすぎも良くないが多少膨れてもスピードを殺さない方がいい場合が多い >>248
菜七子が寄れて大知の馬を潰したとか言ってだが何も邪魔してないぞ >>248
あなたの意見もわからんでもないが、そんなに簡単に上手くならないよ。田辺でも8年くらいかかっている。どちらにせよ101勝するのが先決だよ。 10年乗っててもG1取れないヤツもいる。
デビューした頃は武豊を越える天才なんて言われていたけどね。
内博に言わせると「天災」だってさwww
そういえば内博も被害者だったね。
アンチの方が求めているものが大きいのかもしれない。
9月15日
阪神
1R 岩田康誠は,1コーナーで内側に斜行したことについて戒告
3R 藤井勘一郎は,4コーナーで外側に斜行したことについて戒告
5R 池添謙一は,最後の直線コースで外側に斜行したことについて戒告
10R 岩田望来は,4コーナーで外側に斜行したことについて戒告
中山
11R 津村明秀は,最後の直線コースでの御法(鞭の使用)について過怠金30,000円
12R M.デムーロは,4コーナーで外側に斜行したことについて過怠金10,000円
2着 エンドーツダ(藤田菜七子騎手)
「前回は構えて乗り過ぎたので、今日は自分から勝ちに行く競馬をしたかったんです。
ただもう少し抑えていけばよかったです」
6着 ハルサカエ(藤田菜七子騎手)
「ゲートを思ったより出れず、外枠から外外を回る形になってしまいました。もったいない競馬になってしまいました」
>>255
失敗した事はきちんと分析出来てる。
誰かみたいに言い訳しないね 菜七子のコメントからすると
エンドーツダは調教師からの指示よりも前に行っちゃった感じだな・・・
6Rで大知がもし菜七子に文句付けるとしたら
大知の馬の目の前で菜七子が右鞭を振るって,大知の馬が怯んじゃってる点かな
でもそんなのはよくあることだし,そもそも菜七子が内に寄ったんじゃなくて
大知が外に寄ってきてるんだから,それで文句言われてもねえ
>>257
エンドーツダは調教師の指示というよりは結果的に早仕掛けで差されたからね。
最初に直線に先頭に立ったのは小林の馬でそれを捉えてに行ったから、相手を間違えたよね。
田辺の馬を待った方が結果的にはよかった 何だよ6Rで制裁レポート出てたからドキッとしたけど何もお咎め無しじゃないか
パトロールビデオ見たけど菜七子の右鞭が大知に当たったようにみえるかなぁ
それで注意されただけとかじゃないの?
>>241
正式には当日の気配などで判断してもらうしかないが、
あまりにも増え続ける・激増していると気にはなる。 柴田は新潟の千直レースで菜七子と何かあって、そこからずっと根に持ってるな
何があったんや?菜七子に頭シバかれたんかw
結果論に過ぎない
菜七子は意識が高いから自然と口から出てしまうんだろうが、これも考えもの
エンドーツダは未勝利時代からいっても今日が初めての混合戦での好走
今まで牝馬限定の馬だった、前回まではその牝限でも現級掲示板すらなかった
明らかに底上げされてるんだから自信持って欲しい
今日の大知云々はさすがにソース出てからにしようや。ガセだろ
>>263
ガセだろうけど少なくとも菜七子は真っ直ぐ走らせてたのは確認出来たから良かった
大知もちょっと寄れた程度だしこれで何故制裁云々って話になったんだか…
まあ確かに若手とローカル巡りの中堅のイザコザは菜七子に限らず色々ありそうだが…w 中山の千八なんだからあれぐらいででいいんだよ、サンタナブルーで早じかけって言われて仕掛け遅らせたらマイネルエスパスに残られたこともある、日本の競馬は基本前が有利
いつも同じミスしてるもんね。学習しないわな。猿と同じだ。
>>261
ハナ争いで共倒れ
何で譲らなかったのかと勘違い女の藤田が大知に文句言いに言ったwww ハナ争いで共倒れ
何で譲らなかったのかと勘違い女の大知が大知に文句言いに言った
菜七子「悠太郎、明日は頑張りなよ!勝てば世界変わるからさ!」
「さぁ、まずは景気付けに」
>>259
柴田「お前も困難されたら嫌だろ!」バシッ
藤田「痛!何するんですかー!」 エンドーツダは非常に惜しかった
あれ勝った馬は相当な素質馬だな
スレ内NG アンチの皆さん
[114.16.148.216]
[153.210.17.48]
[118.241.119.30]
[60.238.217.97]
[58.188.54.114]
[123.230.98.220]
[1.75.245.20]
[352788052473695]
NEW
[58.70.215.161]
騎乗批判はいいとしても、嘘ねつ造までしてアンチする例の馬鹿は本当にどうしよもない。
そのくせに直ぐに正論とか言いだす。
自己矛盾や理論が破綻して指摘されると発狂する腐ったクズ
菜七子ルールは菜七子による菜七子の為のルール
外国人には適用されないとか明らかにおかしい
外国人差別はやめろ
悪質菜七子ルールを許すな >>279
菜七子によるルールの根拠は?
菜七子が提案したの? 武豊「JRAから発表された女性騎手に対する減量規定。これは世界的な流れに沿ったものですし、サークル全体に授かったせっかくの財産を短いスパンで失うことを避ける意味でも当然のことだと思います。騎手会全体で歓迎しています。
ただし、一部報道で「菜七子ルール」という表現があることには違和感があります。この新規定の考え方を騎手会側から要望したのは藤田菜七子騎手がデビューする前のことで、彼女の人気にあやかったわけではないのです。
今後も騎手を目指す女性は増えるでしょうし、そうした流れを世界基準で支える意味であることを強調しておきたいと思います。それにしても、藤田菜七子騎手の頑張りと活躍ぶりは実に立派です。」
また、糖質100%の良い訳が暴れているなw
コイツはかなかな君、火縄銃、アンチ武、韓国礼賛反日クロム、
古くは木幡アンチ、アンチ菜七子として携帯数台を駆使して
自作自演が大好き!以後も引き続きお楽しみ下さい。
>>279
正論が大好きなお前だけど菜七子によるの論理的な回答はできないから負け犬でいいですね。 アンチ活動は別にいいしクソ騎乗をボロカス叩くのはなんの問題もないが、
嘘や捏造、中傷や名誉毀損は法に触れたり、訴訟リスクがある案件であることは承知して書いてるのだろうか?
一般企業はここ監視してることをまさか知らないなんてことは、、、
これはちょっと、というモノはログ全部取ってるし、その情報から個人特定もできる。
>>284
社会的地位もない無職のアンチには関係ないかもしれない。
賠償を請求しても支払い能力がなければ無意味だし >>284
ある程度理解はしていても、バレないと思っている。
殺害予告など生命を脅かすものでなればいいみたいな。 そもそも失うものが何も無い無敵くんなんだろあんなの
あそこまでなれるのが凄いわ
本当に頭おかしいんだな
家族や親族にまで責任が及ぶ可能性を想像できないのだろうな。
まあ、本当に頭おかしいんでしょうねぇ。
まあ、アンチも本当は菜七子のことが好きなんだよ
小学生の頃とか好きな子をイジメたり
しただろ
スカートまくったり、パンツの中に手を入れたり乳首を洗濯ばさみでつまんだりとか………
そういう心理よ
154 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト :2019/09/16(月) 00:37:28.42 ID:bJluqrFL0
>>135
ほんとにな
実績もないのに連勝で重賞勝った馬与えられて、連敗してるのに降ろされないし
騎手に重賞勝利させる為に既に結果出していて勢いが衰えていない馬を乗せ続けるなんて異常
こんなのは男女問わず見たことがない
新人減量減ったら女性減量導入なんて始めるし、それで女性騎手年間最多勝利記録とか言われても
そもそも、JRA所属女性騎手って競馬学校の時点で分母がめちゃくちゃ少ないのに記録とか意味ないだろ
それなりに数のいる地方騎手と比較するならまだわかるけど
木之前葵なんかは2年目の時にイギリスで行われたレディースワールドチャンピオンシップ第8戦を海外初騎乗で勝ってるけど、これ藤田菜七子だったら大騒ぎしてただろうな
重賞制覇にしても、地方でいいのなら既に何人もの女性騎手が達成してる
何の忖度だか知らないが、過剰に取り上げすぎ その木之前も女性減量ルールで毎日乗ってるのに菜七子ルールって言ってるやつw
大知みたいな格下の雑魚に構ってもいいことは何もないわ
そもそも木之前はJRAの試験落ちて地方行っただけだからな
ていうか他の地方の女性騎手もみんなJRAの試験落ちて地方に流れてる
数の多い地方女性騎手と比較しろ!って言われても菜七子的には知らんがなw
1R山田が乗る予定だった駄馬が回ってきてるじゃん。といっても前走自分で乗ってたやつだけど。
>>296
山田あの後普通に乗ってたよね?
翌日になってやっぱり痛み出した感じ? >>296
一応重賞勝ち馬のサトノプログレスやマイケルバローズの下なんだな
この馬は調教もダメダメだし走らないと思うけど >>296
芝からダート変わりでちょっとだけ期待しよう 9月16日 中山競馬場
騎手変更が発表されました。
1R 15.エスプロジオーネ 山田敬士(51.0kg) → 藤田菜七子(51.0kg)
>>291
>パンツの中に手を入れたり乳首を洗濯ばさみでつまんだりとか………
しねーだろ普通wwwww
>>296
山田でもペイシャ馬ならワンチャンあるかもだが、さすがにこの馬は…
血統的にもダート変わりがプラスに働くとは思えないし入着なら大金星w
6Rと12Rはそこそこ人気してるな。 月曜中山の騎乗馬を評価してみた。期待度はA(連対級)、B(複勝級)、
C(掲示板級)、D(6〜8着級)、E(2桁着順級)、F(殿負け級)の6段階
1Rエスプロジオーネ【期待度E】先週は芝の新馬で惨敗。兄弟に中央ダ勝ち3頭、地方勝ち5頭いるが…
3Rファイナルアフェア【期待度D】先週が今回と同条件で2,3差8着。今週も少頭数で8着以内入りたい
6Rエフルラージュ【期待度C】前走は昇級戦で4着も番手にいた馬には厳しい展開で。マイペースなら
12Rウインアイルビータ【期待度D】前走は昇級戦で4着も直千でのもの。中山芝1200mは2着2回あるが
エフルラージュは前走で1番人気を裏切る形の4着となったが、捲ってきた馬の影響で早仕掛けせざるを
得ない展開になったのが致命的。実際に2角4番手以内は全滅でこの馬が最先着と内容は悪くない。ただ
今回も捲りそうな内田、早めに潰してきそうなルメール、前半で絡みそうなデムーロと厄介な馬が多く
ウインアイルビータは前走芝1200m1勝クラスで掲示板の馬が7頭いる上に、逃げ先行型が多くいるので
展開的にも厳しい。中団より後方になった時は3戦3掲示板外、直千含め3番手以内先行なら5戦5掲示板
と極端な成績なので玉砕覚悟で前へ行くしかなさそう。ハイペースからの直線逆噴射の可能性が高いか
ファイナルアフェアは10頭なので期待度Dで掲示板もないはず。また後方待機でタイムオーバー回避か
雨の日は菜七子というより馬場が悪くなると斤量が軽い方が有利な傾向がある。
だから今日は減量騎手はみんな注意
今日は馬場状態も悪くどんな脚質が有利になるかも微妙なのでどうなるかな。
野中のオセアグレイトは結構有利かもしれない。セントライト記念はネイチャーレットで4着になったことあるし、野中にとっては今後の騎手人生左右するかもしれない
>>292
いろんなスレにコピペの嵐。必死というか悲壮感すら感じる。こんな事して何が得なのかわからん ヤフコメ民と言えば
最近モズが大人しいなw
コメントを見かけない
ヤフコメなんて2ちゃんにも劣るド底辺が惨めな人生の鬱憤晴らして「そう思う」もらって悦に入る場所だからな
あんなの読むだけ時間の無駄
7番人気8着だから最低限の仕事はした。
新聞の予想では10番人気くらいだった。
8と9では賞金だけでなく未勝利ではスリーアウトの線引きになるから地味に重要
6R終わったらかなり暇しそう
昼寝でもすればいいよ
レース見て勉強とか悠太郎の緊張ほぐす話し相手とか
そういう真面目なことはしなくてもいいから
長距離追い込み脚質なのかなこれ。なんかすげえ後ろから来たよな。
好走して次で勝てるかというと、よくわからないのが根本先生馬なんだよなあ。今年もう一頭くらい勝てないかな。
同じぐりぐり氏のファイアプルーフと一緒で時計のかかる長めの距離の芝が合うって感じ
東京なんか走ったら普通にこないと思うので、新潟内回りや福島の方が好走の可能性は高そう
ミスヒヤリングってのは芝の重
少頭数の2000m以上で展開向けば
勝つ可能性0じゃないことがわかっただけでも収穫
またななこの騎乗もあるだろうが
どこでそんな都合のいい条件になるかはわからん
ミスヒアリングは普通に考えたら10/6新潟の2000芝がいいと思う。
中1週で中山で同じ条件あるけどローテーションが厳しい。
うーん土日で3万負けているので
6R エフルラージュ 単複15000円で勝負!
今から寝て果報を待つ!
最終前に起きて負けてたら、12Rぶっこむ作戦
どうか、菜七子様勝って下さいませzzz
皆様のご健勝を祈るw
>>324
俺は勝負できないな。不良馬場の適正がわからない。勝っても惨敗しても不思議ない。ルメールの馬に被っているから単勝の妙味はある >>322
それってかなり条件狭くないか?
芝2000以外はその場にならなきゃ分からないし。
混合だが10/6(日)新潟1R (芝2000)が有力かも。 ん?
エフルラージュってのパドック解説者が1番手に取り上げてるな
逆にルメールの馬をあげなかった
さてさて
7番 エフルラージュ 馬の出来は落ちてない、あとはナナコちゃんの腕次第
色気持ってそうなのがたくさんいるので厳しい競馬になる
>>326
(勝てる条件は)狭いだろうなw
10/6に出てくるとは思うが
そのくらい条件が合わないと常に期待を裏切るのが根本馬
そもそも好走した次、まともに走るかはデキしだいだが
連続でちゃんと仕上がることはまずない(信用できない)
来年の夏の新潟までにうっかり勝てれば儲けものと思ってたほうが身のため 逃げ不発の巻w
これいくら付くねんってやつだな
さてこれで最終は馬券買えそうな気がするが
時間空きすぎだな
菜七子を買った俺がバカだった
ヤッパリ買わないで応援するもんだわ
こういう馬場は適正がないと経験ない馬は戸惑うから買わない。
1、2着はオルフェーブル産駒で馬場があっただろうし、デムーロの馬は重馬場で勝っている
ブリンカーつけた番手の菅原の馬に離されてんだから勝ちようがない
2着馬がこんなに人気薄と思えないくらい強くて潰されてしまった
菜七子もいい加減離し逃げを覚えないとな
頑固なのか柔軟性がないのか高市師のトラウマなのかわからんけど
現状逃げ馬に関しては新人の菅原くん以下の実力なのがはっきりしたのがいまの7R
この手の逃げ馬で何度同じパターンで失敗してるんだか
大知を筆頭に関東の一部の騎手からマークされてて菜七子がサウンドマジックみたいな逃げを許してもらえることは
もうほとんどないんだから
後ろの馬に早めに来られちゃいましたってコメントする前に何か考えないと
>>338
丸山といういい手本がある。
逃げの時にペースを考えすぎるきらいがある。
足跡が聞こえる逃げは突かれるのがいいタイプはよいが、そうでない場合はダメ 61秒台で逃げて残れるわけないだろ
菅原の馬はブリンカーつけて一変しただけ腕なんて関係ないわ
正直ななこの逃げは買わない方がいいな(直千は別)
人気あるなしに関係なく「なぜか」楽に逃げられるケースがあまりない
勝てるとすればむりやり張っても持つ、もう少し力が抜けた馬でないと無理だ
現状はちょっと絡まれるとズルズルの足りない馬ばかり
中央場所でも抜けた馬を依頼されるように騎手ランクをもう少し上げてからだな
今週の予想
勝利 1〜3 → 1
馬券圏内 2〜4 → 4
最終レースを残しているので予想を上回る結果を期待したいけどウインは重馬場経験ないし、好位につけられなければダメだろう。
まあ実力的に一週一勝で十分な騎手だし一週一勝してれば応援する立場としても満足だわ
だから外野がどう言おうと気にならないし、気になるムカつく奴はNGにして終わり
>>344
1週に1勝なら50勝だからね。勝てないもあるし、2勝する週もある。インタビューで今後の具体的な数字の目標はないと言っていたが、1週に1勝を目標でいいかもしれない だよな番手の菅原の馬に突き放されてるんだから大逃げしろも糞もないわな
今週はあと本当に勝てそうなのはエンドーツダだけだったな
あれは一工夫あれば勝てたわ惜しかった
最終のウインはニシノに先着したことがあるので少し期待、重馬場適性はわからない
芝の馬場はまだ内が有利なのでスタートが重要
外の逃げ馬を行かせて内の好位追走で。
コーナーで置かれるのだけはアウト。
なんか今日はルメールもよく飛ぶし
変な馬が来てるなw
大負けついでで12R 菜七子の単複1万
馬連、ワイド1-2,11,15にぶっこむ
ルメールは飛んでよし!
野中は1キロ減になってから120戦ぐらいして1勝だけでも菜七子ほど注目されないから減量のある平場限定やら特別以上は勝てないとは言われない
定量の重賞ではまだまだ荷が重いよ
ウインは丸山→菜七子は次走の新潟1000直線への布石かもしれない
いやぁ▲団野は上手いね
同じ斤量で1年目のアンチャンだけど完全に菜七子より上手いわね
菜七子のように馬の上でヘコヘコ動いてるだけじゃなくて馬をしっかり追えてるね
普通に考えても年数が下でも女には負けたくないだろうし、負けるようなら将来性ないだろう。
>>358
この可能性が高すぎるんだわ
まあどこまでやれるやら 7着 エフルラージュ(藤田菜七子騎手)
「前目のポジションを取りたいと思っていました。隊列は良かったです。いい雰囲気で行けたと思いますが、最後止まってしまいました」
びびってインつけない
あんなにがっつりあいてんのに
最後詰まったなあ、あれなかったら際どかったと思うが・・・
どん詰まり
追えてたら頭まであったな
何で内に拘ったんだろ外に出せば良かったのに
最後詰まりまくったな
ちょっとくらいはイン突けないと
でイン突けないだったら外出せば良かったのに
今のは言い訳できないな。
ニシノより先に行かないとダメ
このどん詰まりはさすがに何のせいにも出来ない
逆に何かのせいにする奴は1周回ってアンチより酷い
>>367
何言ってんだよw
外に出そうとして上手くいかず詰まったんだろ。 勝浦目に入ったから行けなかった
自分の方が明らかに前にいて脚もあるのに間に入っていけない
だらだらしてたらヤマニンにカットされる始末
これは下手に乗ったな間割ればいいのに外に出そうとしてもたついてるうちに勝浦に来られて追えず、あそこ突っ込めないのはダメだ
コーナーで身体傾けんなよwww
菅原君との格付け終了
日本一ヘタだね^^
さすがに擁護する人はいないと思うよ。
でも短距離で前詰まるのなんかはよくあること
パトロール見ないとわからんが、へたれな騎乗だったな。もっと強気で行け。
>>367
追えないから詰まる自明の理
湿ったダートなら斤量差軽減されるから自ずとこうなる 俺は菜七子の単勝1100円買ってたから俺も悔しいわ
インを突けない馬群を捌けないw
外にだしたんじゃなく外に振られただけな
今日くらいは仕方ないがアンチはいつまでネチネチ言うから嫌われる。
なんであんなに勝浦にラチ沿い空けてあげたのか?
おかげで自分が詰まった
これ新潟直千勝てそうだが陣営に継続騎乗させてもらえるかがポイント
この判断は正しかったのか
今晩よく考えたほうがいいな
まだまだ下手くそのポンコツだよ
別に上手いから好きとか上手いから応援してるわけでは無いからその現実は受け止めてるけど
まあ一週一勝達成
自分の年間記録更新
今週はこれで満足だ
田中剛だったら弾き飛ばすくらいで突っ込んでたろ印象悪いな
過少人気だったから軸にしたかったけど、買わなくて正解(笑)
ちょっと酷すぎ
>>384
パトロール見ないとわからないけど1頭分は内開けないといけない。
仮に強引に1頭分のところを抜くと制裁がとらるられる。リプレイ見ると勝浦はギリギリかもしれない 擁護する気はないが、個人的には内へ突っ込むのが
下手でもいいや。
落馬、怪我でもして何ヶ月も菜七子で勝負出来ないよりまし。
他の奴がどう勝っても興味が湧かない。
菜七子で負ける時も大きいが、勝つ時も一気に盛り返す
爆発力が面白いのよ。
それがいわゆる母性本能ってやつじゃないの?
無意識に身を守る選択をしてしまうのが女性の性。
大外専門もそれで理由が付く。
ナナコ『すいません。イン突けばよかったです…』
陣営『いやいやあれは仕方ないよwイン突いてナナコちゃんにもしものことあったらダメだしさw次頑張ろうよ!』
みたいな会話になるんだろうか?w
車の運転と同じで女の方が瞬時の判断力は落ちる。訓練しても絶対に男の一流には敵わない。
12RのVTR見たが4コーナーでわずかに膨らんで加速も遅れて
2,3着馬の間に入れた一瞬のチャンスを逃してるんだよねえ。
>落馬、怪我でもして何ヶ月も菜七子で勝負出来ないよりまし。
それって自分勝手すぎないか?
同じように訓練受けて、同じように免許もらって、同じようにレースに出てる。
引き出しが狭まると、騎乗依頼も減ってくる。
何カ月どころか永遠に勝負できなくなるぞ?
パトロール見ると勝浦は関係なかった。
小林が結構斜行していたね。仕方ない部分はある
全周見ると小林にもろ塞がれているな
まぁ抜ける脚がないからコースがなくなったんだけど
>>393
その例え話は説得力がありすぎ
何で女はあんなに運転が致命的に下手なのだろうか・・
しかも、自分勝手すぎるのダブルコンボw >>400
菜七子の場合は下手を自覚してるのか怖いのか無理をしない
しかし車を運転する女は自覚はないわ無理もするわだから迷惑
という違いはある
マジでバーゲンセールの看板見つけて急ハン切るからな 小柄な女が背筋伸ばして必死に前方を覗き込むような姿勢で
デカい車を運転してるの見る度に軽に乗れやどアホと思うw
あれじゃ前も完全には確認できないだろうし、急にブレーキ踏んでも
力が入らないだろうし何なんだろうな。
最終コーナーで膨らまなきゃ勝ってたかな
いつまで斤量の恩恵で乗せてもらえるか自覚しないとな
パトロールよく見ると一瞬前がポッカリ空いたのだが、ヤマニンが鞭入れた瞬間に2頭分寄られている。
仮にヤマニンとの前後差がなければ制裁だった
騎手が小林でなければ不利はなかった感じ。
菜七子がヤマニンでウインが某騎手だったら、怒鳴られ案件かもしれない
パトロール見たらポッカリ空いてる菅原と小林の間突こうとして小林に閉められたんだな
1100円負けたけどこれは致し方ないな
膨らんでない。横の馬を少し外に振って進路を確保してる
普通の騎手はみんなやること。やらなきゃ詰まるに決まってる
ただ今日は前の小林くんが少し膨らんだので内に隙間ができて
そこを突こうとしたらパッチンくらったというだけ
あそこからパッチンは危ないからカンベンとも思うが、そもそもあの隙間を作らないでくれればまた違った
まあこれも競馬です
>>398
そうだったのか
横からだとそこまでわからなかった
陣営が不利のせいということで次の直千に乗せてくれることを祈る
普通のスタートなのにダッシュは非常に良かった馬 >>395
あんたの言う通りだった、そのあと小林にふさがれてた
もう少しためて4コーナータイトに回すのも難しい 結果論だが間を突いてたら小林の斜行で接触していた、ゴール板過ぎて馬に余力はなかった、菜七子の後ろで余力を余した勝浦のほうが残念なレースかなと思う、4角手前から後ろを振り返って外へ出そうと模索してたが外へ出せても勝てなかったと思う。
>>406
外に振られてるから、さらに外の馬に入られた
前がポッカリあいてごっつあんコースなのに手間取って塞がれた
コーナーリング普通に出来ないと勝ち負け以前に事故るぞ 真っ直ぐ走らせてくれる騎手なら菜七子は勝ち負けあったね
でも小林くんもまだ0勝で千載一遇のチャンスだっただけに必死だったんだろう
致し方ない
教官のコネ息子
早く童貞卒業させてやりたいなw
教官のコネ息子じゃなきゃ卒業出来なかったレベルなんだろうけど
これも菜七子だから注目されるんだよな
昨日の野中もフィデリオグリーンで直線詰まりまくってたのに誰一人話題にしないしこれっぽっちも話題にならない
同じ5番人気でもこの差よ
>>375
コパノで負けたときもそうなってたもんな インにいる馬がベタ周りしたら外から固められて、ただただ詰まりまくりですわ
余裕があれば外に少し振って外に進路確保しつつ、内を開けた分そちらにも余裕を作れるわけ
別に特別なことじゃない、みんなやってる
>>410
普通のレースならこの周り方で小林の外から襲い掛かれる
でも小林くんがちょっと外に出てきたし、その分内に隙間が空いたからそこの進路を目指した
そしたらパッチン、ただそれだけのこと
開いた瞬間に瞬時にそこに入れると思ってるのは瞬発力とか脚の差の概念のないおバカ
仮に6秒進路があいてたとして約100mで1馬身分の0.2秒つめなきゃいけないということ
単純計算上がり3Fで1.2秒くらい差がないと出来ない芸当ですよ
前の馬も粘ってるし、菜七子の馬もそんなに脚の差を作れないので無理でしたと言うだけ >>416
フラついてスピード落ちたから、外の小林君にきりこまれたんでしょw
もういいやw はいはい今回も悪くない騎乗だったね 偶然だが
6R菜七子2番人気7着 ルメール1番人気6着
12R菜七子5番人気7着 ルメール1番人気6着
パトロール見ると、4角でやや膨らんだのは勝浦の馬の鼻先が少し入ってる感じだから
あそこでタイトに菜七子が回り過ぎると勝浦を落としかねない状況だったかもね
てか菜七子は普通に内1頭分空けて、勝浦がラチ沿いギリギリを攻め過ぎなのかw
小林君は昨日のエンドーツダのレースもそうだけど、スピード乗って4角に入ると
外に膨れる癖あるっぽいね。普通に回ってくれれば菜七子はすんなり外へ出せたはず
直線は皆様の仰る通りに外からの斜行で前を塞がれて終了。まあ事故にならずで良かった
来週の特別
土曜9R コパノディール
土曜10R イーグルフェザー ドリームドルチェ
日曜 なし
騎乗歴があるのはこれくらいか
短距離戦は極端に失速する馬も少ないし、馬群も密集するから詰まるのはよくある。
菱田でもアレスバローズでよくあった。インつく事も少ないし、これも経験で技術を上げるしかない
>>420
内房ステークス アポロユッキー
でも横山武かな? 下手な騎手難ありの馬はレースに意外性を持たすためにある んかなぁ。
>>397
あんたは地方競馬やスウェーデンや海外の菜七子のレース見た?
普通に馬群の中に突っ込んでるし、イン突きしてるぞ。
やれないのではなく、なるべく避けてる。諸事情がそこには存在してだな
色々面倒だから・・
もし、あなたの論法で言ったら騎乗も減るし、勝ち星も増えない。
現実は毎年、騎乗数が増え、勝ち星も右肩上がりが答えだよ。
ただし、それでは重賞に勝つのは難しい。 まぁちょっと綺麗に乗りすぎ
まだまだ若いんだから制裁を恐れちゃダメ
ウインアイルビータは他の人もレスしてたが千直なら面白そう。
確かに減量恩恵があるが普通の若手騎手よりはゆっくりだが伸びているのは事実。
今年は40勝近くはいくと思うので来年あたりが勝負かもしれない。
>>424
別に内突けてないと断定してはいないんだけど
そういうのも女性の特徴として減量の理由になっていると思うよ
何も今すぐ騎乗が減るとは言ってない
どんな事情があろうと引き出しが多いに越したことはない
他の騎手に「この子は内もある」と思わせることも必要だろ >>428
うん、その通り。
これには計画があって、誰が指示しているのかが分らないんだが
デビュー年は普通減量を活かして逃げが新人の持ち味なのだが
なぜか?菜七子は追い込みが多かった。次の年思い切った逃げを
増やした結果高市に激怒されて切られたが、人気薄で何回か穴を開けた。
3年目、先行や差しが多くなった。
4年目、地方、海外で馬群で競馬するようになった。
多分、明るい5年計画で来年からイン突き増えるかもw
コツコツと引き出しが増える努力はしているように思える。
それにはもう少し時間がかかる。 皆さんのコメントを読むと期待が大きすぎると思う。確かに今までの女性騎手がちょっと力量が足らなすぎた。
これを言うとある人物の反論がはじまるけど。
もうちょっと長い目で見守りましょう
菜七子の危機察知能力は実はかなりのものと思っている。
これは、剣道や空手の刹那の勝負を経験した賜物かもしれない。
何気に中学で剣道2段って凄いぞ。
俺も格闘技経験あるが中学で柔道、剣道、空手初段はいたが
2段以上となると俺の時代では稀有な存在だった。
空間察知能力として後ろは菜七子は実は弱いのだが、
前の察知能力はほんの少しの馬の動きで対処できる速さは持っている。
ただ、判断能力は不明w
>>429
ただ、菜七子の乗鞍がたの同年代と比べて軽量の、それも牝馬を任される
ケースが多いからというのもあるのでは。
当然、そういう馬は揉まれ弱いのが多いから、必然的に外回しになるようにも見える。
あとこれは本人が言ったことだが、追い込みが好きで抜く度にスカッとするらしい。
だとすると、内で四苦八苦するより外から豪快に差す方が見た目にも派手だし、
達成感や満足感を覚えるのではないだろうか。
普段は謙遜しているが、意外と目立ちたがり屋な一面があるのかもしれない。 菜七子は非力が解消されるまで当分は牝馬専で頑張るしかないな
実際,揉まれ弱い牝馬の場合
菜七子のような大外回しで柔らかい騎乗がベストっていう馬もいるし
小島厩舎の馬はそうだね
菜七子の活きる道はマクリと大外ブン回しを極めるしかないかもね
男にも運転下手なドン臭い奴はいくらでもいるだろアホか
騎乗はミスなく好騎乗ばかりなんだが
やっぱり馬に力がないと限界があるわな
>>395
コーナーの曲がり方くらい躾けとけってんだよな
マジで無能調教師うざいわあ >>436
技術面を言ってるのではない
突然不可解な行動に移す可能性が高いってこと
バーゲンセールの例は実話 実際は駄馬だから負けてるだけで菜七子に非はないが叩かれるのはしゃーない
人気者の宿命やわ
9月16日
阪神
3R 松山弘平は,最後の直線コースで内側に斜行したことについて過怠金50,000円
6R 和田竜二は,最後の直線コースで外側に斜行したことについて過怠金10,000円
12R 坂井瑠星は,発走後まもなく内側に斜行したことについて戒告
中山
1R 木幡育也は,発走後に外側に斜行したことについて戒告
嶋田純次は,4コーナーで外側に斜行したことについて戒告
7R 江田照男は,2周目向正面で十分な間隔がないのに先行馬を追い抜いたことについて戒告
10R 江田照男は,発走後に内側に斜行したことについて過怠金30,000円
11R 横山典弘は,最後の直線コースで外側に斜行したことについて過怠金10,000円
>>440
バーゲンセールが目に入って不可解な運転する女なんて見たこともないし聞いた事もないわw
アニメや漫画ならよくあるネタかもしれんが
現実と架空の区別が付かない可哀想な奴なんだなw >>420
ドリームドルチェは丸田とライオンの公式に ちなみに菜七子は今年ここまで500回近く騎乗があって
内枠(1〜3枠)の差し・追込馬で勝てたことが1度もない。馬券の参考に。
そういえば4角インのときは番手以外で勝ったのを久しく見ていないような気がする
女子だし,馬群内のさばきを求めるのは酷なんでないの
ついでに内差しのセンスもないと思う。菜七子は。
落馬等のリスクを考えても,外差しを極めるしかないよ
中山とか,いかにも菜七子の外差しが向かなそうな競馬場は諦める
そのくらいでいいのかもしれない
1年目に比べればすごくうまくなってると思うんだけど,菜七子はオールプレスやミシェルの域にまでは無理だろう
体格の差が如何ともし難い
>>443
その「見たことも聞いたこともない」事態に遭遇したんだからしゃあないだろ。
俺だって、まさかそんな理由で急ハン切る奴がいるとは思わなかったよ。 >>429
「明るい5年計画」
なんかいやらしい想像をしてしまったw
意味知ってて使っただろw 案の定、覗きに来てみたら何の制裁も受けていない小林くんを悪く言ってんのな
一昨日逆パターンでスレ荒らされたばかりなのに
インのタイトなところを抜けてきたのは,今年はワールドイズマインの1鞍だけ
2017年の飛翼特別のベルモントラハイナで他馬の間をこじ開けてきたときは
この子はもっと伸びると思った
でも,これまでの女性騎手と比べてみれば,うまく行ってるということになるのだろう
制裁点2点というのも素晴らしい
>>456
一番タイトなとこを抜けて来たのはハルサカエ 最終のウインアイルビータは完全に脚を余してるな。進路を上手くとれてたら勝ち負けになってた。次走は間違いなく買いだぞ。
下手くそとかポンコツとか何様だよ
非モテの素人童貞が片腹いたいわ笑
3回新潟が待ち遠しいわ
1月と9月の中山週はいいことない
>>462
永久△なんだから菜七子はそれでいいわけだよ
というか,そういう騎乗を極められてないというか向いてないのが問題なわけで グレイトホーンが、小宮城のブログで推奨されてた。調教も良さそうで、勝ち負け期待。
ブックのトラックマンにも推奨されてるよ
田村明宏
グレイトホーン(中山・2歳未勝利)デビュー戦は完敗だったが、勝ち馬はその後、アスター賞もアッサリ勝ち上がったように相手が悪かった。
前走は距離が長かったし、最後は物見をする場面も。ブリーズアップセール出身でもともと稽古の動きも良かったが、1週前のWコースでは5ハロン64秒台、終いも12秒1で文句なしだった。6日目の中山1600メートルなら押し切れる。
>>456
そんなにインこじ開けてブチ抜ける騎手なんて
全盛期の岩田やデムーロぐらい
比較対象を上位騎手にするから
下手くそに見える
減量騎手を
A、B、Cランクに分けたら
ナナコはAランクに入ってるし、成績も残してる
それ以上でもそれ以下でもない Aランクってw
2年目以上の減量騎手はもう殆ど☆だぞ
△も木幡育也だけで▲は藤田服部山田三津谷の4人だけ
一緒くたにするのもどうかと思うが
>>470
2キロ減込みの評価で
武史や武藤や斎藤と同じぐらいの馬質と勝利数
2キロ減が無ければ馬質が下がって成績が下がったのは否定はできない
だからと言って、全く評価できないとするのは極端だろ
依頼する側の評価は
2kあれば若手の中では上位だと言うこと
小島茂ら美浦の調教師たちはよく分かっていると思う エフルラージュ(7着)藤田菜騎手 前目のポジションでの競馬を考えていました。逃げる形でしたが、隊列は良かったですし、いい雰囲気でいけたのですが、最後は止まってしまいました。
>>469
やはり調教師も長めの方があってると言ってるな。
放牧に出さないということだが、だとすると次は近い順に
9/28 中山2000
10/6 新潟2000
10/13,20 東京2000
があるだけど、この中だと新潟かな。 【朝日杯セントライト記念(G2)(菊花賞トライアル)】
ローズS同様、春の実績馬が上位を占めました。
上位3頭は、いずれも好位のインでじっとしていた馬。誰とは言いませんが、某女性騎手には
できない乗り方でした。
勝ったのは最終的に1番人気になったリオンリオン。逃げなくても走れたことは収穫でした。
2着のサトノルークスは川田への乗り替わりが好走の原因(?)
3着は、朝は1番人気だったザダル。とかく無敗馬は過大評価されがちなので、地雷の可能性も
多分にあると思っていましたが、よく走ったと思います。
2番人気のニシノデイジーは大外をぶん回した分だけ届かず。お前は藤田菜七子かよ、という感じ。
それでも僅差の5着に来ており、うまく立ち回っていれば・・・という印象でした。これで勝浦は
降板かな・・・。
次は、どんな重賞が来るのでしょうか? 次回のオールカマーでお会いしましょう!
見習い騎手の中ではコネなし弱小厩舎という弱い立場でがんばってるし評価もされてきている。
>>476
某女性騎手にはできない乗り方でした。→お前は藤田菜七子かよ、という感じ。
最初に「某」で隠す意味ないじゃん(失笑)
あとこのコメントで菜七子の名前を出す意味が分からんwww >>480
ほとんど受け狙いのブログで内容はつまらない >>481
リンクが切れていました。ごめんなさい。
↓これがあんちゃんがやらかした2010年1月11日中山競馬場4Rの制裁パトロールです。
言っとくが減量なんでデメリットしかないからな?
菜七子は無駄にハンデを背負わされとる
この三浦の急な外側への斜行で被害を受けたのは・・・・
内田博幸、勝浦正樹、松岡正海、蛯名正義、後藤浩輝、柴山雄一、
中館英二、北村宏司、小林久晃の9騎手。
加害者・三浦皇成騎手はゴールしたとき、なんとなんとガッツポーズをした。
が、審議の結果「失格」になってしまったww
正確に調べないで書いたのが悪かった。ごめんなさい、です。
厩舎の後押しで勝ち星を重ねて天狗になっていたあんちゃんの頃の三浦騎手・・・
と書けばよかったのかなww
>>492
あんちゃんって見習い騎手のこと指すからその頃の三浦は既に卒業してるね 結局さぁ、中央場所一軍戦では勝てないから
裏開催の二軍戦で未勝利戦と平場下級条件戦でシングルヒット打つ程度しか出来ないっていうのが哀しい現実だよな。
もう4年目なのに。
これが頭打ちの実力。
コパノキッキング、次走の騎手が未定になっているらしい。
今週は中央場所は
1-2-1-13 5.8 %17.6%23.5%
勝ちの取りこぼしと最終レース詰まったけれど
今週の数字的には悪くはない
>>495
それいつもの事だよ。クラスターの時も同じ。
コパがはっきり明言しているよ。 >>494
それはどの若手にも言えることじゃね?
シングルヒット繋いで、チャンスボールが来るまで待つしかないでしょ?
今年チャンスボールが、キッキングでありマイウェイアムールでしょ。 ミスヒアリングの3着までスレのネタにするアンチクソワロタw
速攻落ちてたけどwww
先週は2場開催では勝てないやら中山では勝てないやら言われてたから一つ勝てて良かったな
出来ればエンドーツダでもう一つ勝ちたかったが
>>479
メンツ見たら今度こそ勝てるかもな
JRAの中に不確定要素がある馬が混ざってはいるけど >>502
勝てる可能性は高い。でも競馬には絶対はない ニシノデイジー、西山オーナーも菊花賞は勝浦替えて栗東の騎手にするとブログで名言
キッキングはこれがラストチャンスかな
重賞級の馬に新馬から乗れればいいのだが
今週アッサリ勝てばグレイトホーンは重賞級だと思うよ
ファルコンS狙えると思う
オヌシナニモノが出て来なければデビルスダンサーもエーデルワイス賞狙えると思うよ
すまん間違えてた牝馬限定だね
それならマジでデビルスダンサーはエーデルワイス賞狙えると思うよ
調教の動きがどんどんよくなってるからね
エーデルワイスは牝馬限定
デビルスダンサーは馬格がなく減量ありで勝っているのだから過信はできない。
エーデルワイス賞は10月12日だから東京盃勝てれば案外勢いで勝てちゃうかもね。
問題は出走枠の抽選にとおるか?
まぁ抽選は非公開だから馬券売上を考えたら、わかるよね
>>493
そうですか、それなら一人前の騎手がやらかした大チョンボということで・・・www >>515
12日は土曜日で中央だ
10月10日(木)門別D1200M 2歳牝馬限定 >>516
ななこはこの手の抽選ではハズレ引く女王だ
今回は今までの不運が
この抽選の当たり引くためにあったわけだ