JCのパフォーマンスだけで決めるのならエピファネイアかホーリックスだろう。
エピファネイア
ジャングルポケット
ディープインパクト
エルコンドルパサー
ホーリックス
アーモンドアイ
テイエムオペラオー
スペシャルウィーク
ベタールースンアップ
ジェンティルドンナ3歳
シンボリルドルフ
トウカイテイオー
ピルサドスキー
ランド
シングスピール
アルカセット
ゼンノロブロイ
ゴールデンフェザント
ブエナビスタ
ペイザバトラー
ローズキングダム
アドマイヤムーン
キタサンブラック
レガシーワールド
タップダンスシチー
ファルブラヴ
シュヴァルグラン
マーベラスクラウン
ウオッカ
ショウナンパンドラ
ジェンティルドンナ4歳
スクリーンヒーロー
エルコン
単独パフォーマンスでみたらエピファネイア以外あり得ない
エルコンドルパサーのJCでこの馬の単勝だけ買ってラジカセで録音しながら聴いてたんだけどたった今初めて動画で見たという自分的に衝撃の事実 (笑)
1.ゴールデンフェザント←
2.エルコンドルパサー
3.エピファネイア
美しさではタップの絶妙な逃げ切りかなぁ
迫力ならホーリックスとオグリ
笑いはエピファの福永リターン
オマイら乙━━━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━━━!!!!!!!!
あれほど前日から◎インディは本格化してると教えて差し上げたが如何だったかな
ワシはインディが抜群の手応えでダノプにグイッと併せていった瞬間、合成麻薬なんか必要無い程脳汁出たわw
ちなみにここを読んだ縁で教えるが今日のインディのラスト2ハロン、右じゃなく左ステッキ入れてたから驚きやぞ(詳しい解説はリクエストがあれば)
とにかくワシが言いたいのは真剣に馬を見極めたら勝てると言うことや
特に安田の不利だけを見てインディをフロック視し今日も買えなかった奴へ、以下に春秋マイルのワシの馬券と、改めてマイルCSレース前見解を置いておく
せいぜいしっかり目に焼き付けて精進することやな
ワシ、マイルCSは失敗しないんで
◎インディチャンプ
オマイらは春のマイラーズCを見てダノプ最強だの王冠見てダノキン最強だの言ってるんだろう
マイラーズCはインディが上がり32.1の究極の脚を使っても追いつかない(正式には上位馬が32秒で走るから差が付かないし縮まらない)程のスローで
今日の馬場は時計が掛かり明日の想定は34秒、つまり春とは大きく異なり◎インディにとって条件は好転する
王冠もダノキンとは4キロ差あり、世界のいっくんがソラを使ってしまいサーセンと振り返る程で明らかな叩き仕様であった
手前の関係で爆発的な走りの左回りでない点が多少気掛かりだが、右回りでも高パフォーマンス圧勝劇があり
超抜の調教、音無陣営が太鼓判を押す程の状態の良さでカバーできる
最後に展開面だが、Cコース替わりスローペースなら明らかに内が有利で
関西で乗り慣れたキモ添なら好枠を活かした番手抜け出しが見られるはず
トラックマンTVの19人、コンシュルジュ6人、競馬予想TV5人、合計30人の◎をすり抜けヒロシに絶対無いとこきおろされた春のマイル王が、
クロノジェネシス→ワールドプレミア→クロコスミアと続く3枠の流れをしっかり掴み取るだろう
馬券は◎の単勝とダノプ、アルアイン、ペルシアン、モズ、ダイアへ馬連 ディープの軽々全頭ごぼう抜き
競馬の常識を変え過ぎた馬
レースとして興奮したのはオペを差したジャンポケの時
そら、凱旋門賞馬に勝ったやつしかないだろ。
トウカイテイオーか、スペシャルウィーク
オーモンド
アバーナント
ケルソ
バックパサー
ダマスカス
アファームド
シガー
これはなかなか悩むな
>>30
ピルサドスキーでええやん
現地でも2着2回だし 30年前の枯れた芝で世界レコード出したホーリックス最強
イブンベイがスプリンターズSみたいに飛ばしたとはいえ恐ろしい時計
アーモンドアイの2:20.6より価値が有り凄い
相手考えたらジェンティルドンナかな
唯一連覇迄してるし
ベイザバトラーとベタールースンアップ、ジャングルポケットも強い競馬をしてたな
ゴールデンフェザントとマジックナイトの末脚にはビビった
当時最強馬のマックが全く歯が立たなかった衝撃
ちんぼが立ってるのに勝ったピルサドスキー
立ってなかったら5馬身以上の大差をつけてただろう
>>33
価値ねえよ
人気薄のドン足高齢牝馬が謎の激走しただけ
前残りのクソ競馬だぞ
かなり硬めらた芝コースだからタイムが出たのも当然
イブンベイやホークスターが飛ばした言うが最後まで脚残ってたしそれほど過酷な逃げじゃない
唯一後ろから差して来たペイザバトラーだけは評価出来るけど スタネーラかな
日本に輸送後高熱でダメになりかろうじて回復はしたが終始馬場入りできず引き馬のみの調整で勝ったスーパーホース、過程だけでいったらこれに勝る馬はいない
ドープのJCとかにわか過ぎw
あんな無様に負けて薬無くて勝ったなら凄いけど帰国直後で疑惑だらけなのによく出たよね
高額種牡馬決まってたから辻褄合わせで出たんだろうが
面の皮が厚いのはドープ基地そっくりw
ペイザバトラーは過小評価
G2馬に勝たれたというよりこいつに府中適性がありすぎた
JCのパフォーマンスに限っての話だが「 エピファネイア 」以外にないだろ
レーティングでもエピファネイアだと結論が出されてるしな
幸三 「ワシじゃな」
538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)
◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result
歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん
☆『上級国民』に投票ヨロシク!
※「れいわ」押しの工作ネトサポたちが書いてるコメントがキモ過ぎて
読んだら絶対に笑えるから!! ゴールデンフェザントだろ
当時日本最強馬のメジロマックィーンを子ども扱い
最強はともかく最高はトウカイテイオー
単勝1,000円、買う買わないではなく
ゴール前岡部やテイオーと叫んだ奴
多いだろ
>>46
お前田代さんとか沢尻エリカに嫉妬すんの?
ドープ基地は頭イかれてるね
気持ち悪い ラップで考えたらベタールースンアップかホーリックス以外は有り得んな
指数だと当然ホーリックスがナンバーワンだけどmahmoudはベタールースンアップがJCでもっとも強いと思った馬って書いてた気がする
>>48
お前は家畜に嫉妬してるからね
気持ち悪い
お前の祖国ではdeepをドープと発音すんの?
気持ち悪い
チョンはとっとと半島帰れよ JCでもやっぱり最強はディープなんだろうな
でも、思い入れあるのはテイオー
なのでディープかテイオーでお願いします
ホーリックスは57kのオグリキャップより下なのだがオグリキャップはJC馬ではないのでペイザバトラー
その年の世界最強馬を4馬身千切ったエピファネイア以外おらんだろ
イブンベイは勝ったわけじゃないけど間近でみたらすごい筋肉だった
ゴールデンフェザントだよ
その年乗れなかった岡部が、この馬が勝ちますよと断言したぐらい抜けてた馬だぜ
単勝つきすぎでびびったよ
30万入れてて勝った金でベンツ買ったわ
後に売る羽目になったがな
>>64
スローペース、勝った馬は道中後方3〜4番手(増沢オグリ最後方)、
終わってみれば前年時計に1秒しか遅れてない ハイペース先行しながら、かかりながら、脚を溜めるという
トンデモなことをしてたエピファネイア
世界レコード馬に恥をかかせられないとローラー掛けまくって超高速コンクリ馬場にした89JCとか
馬場ガーなら批判して当然な筈だけど何故かそういう意見が出て来ないよなw
>>64
名前忘れたけど2着のフランス3才牝馬も強かったんだよな >.23
この人うまいね
ダノンキングリーをバッサリ切ってる所がすごい
ペルシアンナイトも相手に入れてる所もすごい
ダノンキングリー買ってた養分は見習うべきだね
パフォーマンスで言えばエピファネイアしかいないくらい抜けてる
馬としてみればエルコンドルパサーで確定
俺もエルコン好きだしJCは強かったけど、さすがに20年前となると古すぎるかな。
というわけでエピファネイア。
80年代カツラギエース
90年代レガシーワールド
00年代タップダンスシチー
10年代エピファネイア
エルコンはJC歴代パフォーマンスでみれば複数上がいるだろ
タップのあれは対策のしようがない
何故なら知らなければついていかないのが普通だから
>>79
2着3着がエアグルとスペだからな〜
最後も差を詰められるのかと思いきや、ぐんぐん突き放してるし ホーリックス
ベタールースンアップ
トウカイテイオー
エルコンドルパサー
タップダンスシチー
エピファネイア
アーモンドアイ
のどれか。
海外の強豪で前評判通り強くて勝ったのはその2頭ぐらいと思ったけど、そんなに人気してなかったのな
ベタールースンアップだろ
こういうのがJCだったのにな昔は
メアジードーツ
当時のレコード1.5秒ぐらい削られただろ
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
エピファネイア
ホーリックス、エルコンドルパサー、ジャングルポケット、ディープインパクト
ベタールースンアップ、スペシャルウィーク、テイエムオペラオー、ジェンティルドンナ(3歳)、アーモンドアイ
シンボリルドルフ、ペイザバトラー、ゴールデンフェザント、トウカイテイオー、ランド、シングスピール、ピルサドスキー、アルカセット
レガシーワールド、タップダンスシチー、ゼンノロブロイ、アドマイヤムーン、ウオッカ、ローズキングダム、ブエナビスタ、キタサンブラック、シュヴァルグラン
カツラギエース、ジュピターアイランド、マーベラスクラウン、ファルブラヴ、ジェンティルドンナ(4歳)、ショウナンパンドラ
メアジードーツ、ハーフアイスト、スタネーラ、ルグロリュー、スクリーンヒーロー
最強というあれではないけど
スクリーンヒーローが勝った時はなんていうか
ちょっと驚いたね
3歳時は穴馬タイプだと思ってたし
4歳になって本格化したとはいえまさかJC勝つとは思わなかった
99 スペシャルウィーク 強い
00 テイエムオペラオー 強い
01 ジャングルポケット 強い
02 ファルブラヴ 普通
03 タップダンスシチー 普通
04 ゼンノロブロイ 普通
05 アルカセット 強い
06 ディープインパクト 強すぎ
07 アドマイヤムーン 強い
08 スクリーンヒーロー 弱い
09 ウオッカ 普通
10 ローズキングダム 強い(ブエナビスタ 強い)
11 ブエナビスタ 強い
12 ジェンティルドンナ 強い(オルフェーヴル 強すぎ、ルーラーシップ 強い、ダークシャドウ 強い)
13 ジェンティルドンナ 普通
14 エピファネイア 強すぎ
15 ショウナンパンドラ 普通
16 キタサンブラック 普通
17 シュヴァルグラン 普通
18 アーモンドアイ 強い
ホーリックス
アーモンドアイと言いたいところだが
ホーリックスオグリはちょっと異次元過ぎる
何だったんだあれ
ベタールースンアップ、ピルサドスキーかな。何しろ前者はコックスプレート、マッキノンS、JCと3連勝、後者は凱旋門2着の後、英チャンピオンS、JC連勝とローテーション的にも凄い。
仮に歴代最強候補が今年のジャパンカップで雌雄決するなら
俺は◎アーモンドアイになるな
それが本音だという事だし
まず勝てる
すごい叩き合いならジュピターアイランドとアレミロード
この年から再び日本馬(テイオー)が勝てるまで時間がかかった
タップダンスシチー
他のレースは展開変わればどうかと思うけど、タップはどうしようも無い。シンボリクリスエスですら追走に一杯一杯。
サイレンススズカを強化して2400走らせたらああなるって勝ち方。
>>96
あの長い叩き合いは見応えあったな
海の向こうの騎手はすごいなってなった 設問がちょっと不明瞭。JCの勝ち馬で最強という意味じゃなく、JCの勝ちっぷりでって事ならゴールデンフェザント、タップダンスシチー、エピファネイア、アーモンドアイが候補だな。
エルコンやな
スペがフラフラだったのが印象深い
スペが勝ったJCも良かったけどね
JCってことはジュライカップやジョッキークラブゴールドカップも含むんだよな
そうなると悩むな、アファームドかシガーだな
タップはエイシンヒカリのイスパーン賞みたいなもんで着差を額面通りに受け取らない方がいい
>>47
まさに俺。買ってないけど直線叫んでたわ。 >>65
ペース考えたらレベル高いのはこっちだわな。
オード、カコイーシーズとの叩き合いは痺れたな。 JC限定ならエピファネイア
条件揃って嵌るとあそこまで強いのかと思ったわ
>>104
メンバーが全然違う。JCは当時現役最強のタップとクリスエスがガチでやりあったレース。
イスパーン賞は現役最強が出てるわけでもないしメールドグラースが勝った叩きのG1でしかない。 重であの時計のテイオー
ダビスタの直線みたいに併せに寄って来られたナチュラリズムが気の毒過ぎて
>>68
コンクリ馬場ってのが根拠も何もない妄想だからだろ。
1989年ジャパンカップ週
2歳新馬戦1400m戦の勝ち時計 1.24.4
準オープン1800m戦の勝ち時計 1.47.4
ジャパンカップ ホーリックス 2.22.2
2005年ジャパンカップ週
2歳新馬戦1400m戦の勝ち時計 1.22.6
平場500万 1800m戦の勝ち時計 1.46.2
ジャパンカップ アルカセット 2.22.1
控えめに見積もっても2005年の方が1.5秒は速い馬場。
それも二クラスも下のレースでこれだから実際にはもっと違うだろう。
1989年のメンバーが2005年のコース、馬場で走ってたら余裕で2分20秒台が出てるよ。
去年や今年の馬場はさらにそれよりも速い馬場。 >>92
85 シンボリルドルフ 強い
86 ジュピターアイランド 弱い
87 ルグロリュー 弱い
89 ホーリックス 強すぎ
91 ゴールデンフェザント 強い(シャフツベリーアヴェニュー 強い)
92 トウカイテイオー 強い(ナチュラリズム 強い、ディアドクター 強い)
93 レガシーワールド 普通(コタシャーン 強い)
94 マーベラスクラウン 普通
95 ランド 強い(ヒシアマゾン 強い)
96 シングスピール 強い
97 ピルサドスキー 普通
98 エルコンドルパサー 強い
00 テイエムオペラオー 強い(ファンタスティックライト 強い)
01 ジャングルポケット 強い(テイエムオペラオー 強い)
05 アルカセット 普通(ハーツクライ 強い)
18 アーモンドアイ 強い(キセキ 強い) タップは雨も良かったかな記録は確か良だけど
逃げがハマりにハマって
向正面でもう2着争いし始めるくらい皆揃ってコケた
現地もその時点であー、と盛大にため息
ただ心肺能力高いのはよく言われてたから
ラキ珍じゃないと思う
>>113
その間のコース改修考慮して馬場だけ見ると同等かむしろ89の方が速い
コーナー緩くして直線も延ばしたからな、当然知ってるよな? >>112
同日条件馬のタイム鑑みても重ではなく実質良馬場だから凡タイム
前後数年ハイレベルだったJCの中で唯一レベルの低いJCだった
ニワカはすぐにタイムだけ見て騙されるがw そもそも府中は2002年の大規模改修でコース形状自体が大きく変わってるからな
その前後を跨いで単純に数字だけ並べて速いの遅いの言う事自体ナンセンス
エピファネイアは不意打ちすぎるよな
分かってれば潰せる馬はたくさんいるだろうが、それまでのレースぶりと戦績からいきなりあれやられて捕らえられる馬はいないと思う
日本馬が強豪を破る姿も醍醐味だけど
海外馬の強さを思い知らされるレースもまた醍醐味だよな
当時現役最強馬のマックが一瞬で置いて行かれた年はある意味恍惚だった
1988年の三鷹特別(900万下)は1.47.1で
甲斐駒特別(900万下)は重寄りの稍重で1.48.5
当時から展開次第でそれくらいは出る馬場だったんじゃね>府中
ピルサドスキーが普通でヒシアマゾンやキセキが強いてどこの世界の評価やねんw
これはエピファかエルコンだろな
タップは馬場悪くて追い込めないような特殊環境
>>124
ヒシアゾンとかレースに参加しないで掬っだけの去年で言えばミッキー程度で拾い物の2着だけどキセキは強いな
正直キセキのあれ見て強いと思わん奴はやばいレベル
こういう奴って時計で頭一杯になっちゃってスワーヴだのシュヴァルだのそれ以下だのの実力馬達がどんなだったか
頭に入らんのだろな
まあ平たく言うと馬鹿 >>116
>その間のコース改修考慮して馬場だけ見ると
↑これの意味がわからん。
何が言いたいのか知らんが具体性がない時点で独りよがりの妄想でしかないだろ。 >>118
都合の悪いデータだから論点そのものをカオスで逃げようって魂胆ね。 >>126
むしろコース形状が違うのにタイムをそのまま並べる意味が分からん
芝が全く同じ状態でもコーナーが緩くて直線が長い方が速いタイムが出易いじゃん >>128
で?
>>113は同一週の条件戦や新馬戦の結果で比べてるんだから、馬場の影響だろうがそれ以外の要素の影響だろうがどうでもいいの。
直線が長くなったとかコーナーが緩くなったとか、それらも含めて同じクラスの馬が走っても2005年の方が速く走れるコンディションだったことには違いないんだよ。
そんなこともわからないの?
人の意見をただ否定しようとやっきになってるから本質を見誤るんだよ。 馬場だけの話じゃないから速い馬場も遅い馬場も無いわな
馬場ガーしたいならそのタイム差から馬場要因だけ抜き出さないと単なる詭弁にしかならん
ただタイム並べただけじゃ馬場でなく馬のレベルが上がったからとも言えちゃうからな
馬場云々言うなら当然そのタイムの差が馬場によるものだと証明しなければならない
コース形状は馬場とは別だから馬場の影響を考える時はその分を考慮するのが当たり前だと思うが
懐古ってそんな基本的な事すら分かってないのかw
>>130
だから馬場だけじゃなくてコースも含めて「速く走れるコンディション」って言ってるのに、何故馬場ガーに固執するの?
馬場以外の要素で速く走れてもノーカンなの?
>>113は「1989年のメンバーが2005年の【コース】、馬場で走ってたら余裕で2分20秒台が出てるよ。」って言ってるんだが。 1.5秒は速い馬場とか言ってんじゃんw
クソみたいな言い訳すんなよww
>>131
「コース形状で速く走れてもノーカン」理論を詳しく教えてくれ。
同じ馬が違う形状の1600mのコースAとBを全力で走ったらAの方が2秒速かった。
これが馬場のせいでそうなったのとコースのせいでそうなったのとでは何が違うの? >>133
つまり揚げ足取りってことね。
まあそれぐらいしか議論から逃げる手段がないからな。 2千4百逃げ切るとはこういう事だ
魅せてくれた仮柵沿い
塩原の実況あまり好きじゃないけど
タップのJCは良かったわ
挙げてる人は少ないけど、91年のゴールデンフェザントだろ
ゴールデンフェザントのあのオフからオンへの切り替わりは凄い、一瞬にしてトップギアだ
負けじと連れて抜け出したマジックナイトも素晴らしい脚を披露したが、坂下からノンストップで凶悪鬼ピッチを繰り出したゴールデンフェザントは最後まで獰猛だったw
以来これと同等もしくは凌駕するインパクトを見せてくれる外国馬は2010年秋まで現れることなかった
>>137
少なくてもスノーフェアリーよりは評価してるよ ピルサドスキーは翌年よりも全盛期だったエアグルーヴを抑えてJCに勝って
海外でもエルコンより勝ち鞍の実績が上なのに何故かファンの評価が低いのう