アプリが始まる前にコミカライズが連載終了する作品初めて観た
アレやろ
第2部(世界編)にご期待ください的な(´・ω・`)
うまよんとかいうのはアニメ化するとかみたぞ
この作品自体興味ないけど
武さんに恥かかせるなよ スペシャルウィークを主役に据えた出発点から間違ってた
アニメも1年半ぐらい前だろ
こんな不良債権ってあるかね
アニメは面白かったのに
本物の馬さえ使わなきゃなー
勿体無い
あんなしょうもないアプリになんでこんな時間かかるのか
作ってるうちにすげえつまんなそうなのに気づいたんかな
どんなに出来が悪くてもアニメで盛り上がってる時に炎上覚悟でアプリリリースすれば良かったのにね
数億、十数億レベルで勝ち逃げできたやろ
ソシャゲ界の頂点に君臨するサイゲに逆らうな
競馬界はそういうとこ直さないかん
萌え豚を引き入れて売り上げアップや
>>5
この時期超絶勝てないどころか藤ハゲにG1まで献上したんだよな シェンムーでも18年後に続編が出た訳だから、ウマ娘もいつかは世に出るんじゃね
シェンムーって面白いの?
なんか凄いマニアがいて驚いたw
外人にも人気らしい
企業まとめブログが次々と餓死して、残った個人ブログの管理人が話題の無さに発狂して人参栽培始めたのが一番笑った
このまま延期し続けて
本当のうまぴょい伝説になってくれ
サイゲの漫画?
なんか展開くっそ遅くてウオッカとダスカのマラソンから見てないわ
アニメだけ3期までやってくれればええ
ソシャゲの絵オーラ無いし
サイゲ社員や信者は必死に否定してたけどどーせ馬主会辺りから抗議が来てたんだろ
絵柄とストーリーそのままでいいから
馬名だけ変えてリリースすればへーき
うまよんでタマモクロス大人気だから
タマモクロス主人公で良かったんだわ
ゲームの問題なら中の人ライブとか定期的にイベやるはずなのにそういうのすら一切なくなったからねぇ
このまま自然消滅濃厚だわな
去年G1の日にイベントやったとか聞いてドン引き
そりゃ競馬関係者良い顔しないだろ
>>15
サイゲはそんな気分やったんやろな
馬主ごとき札束で引っぱたけばどうにでもなると
アホかい一番札束攻撃が効かん連中やで >>15
競馬に一切リスク背負ってない癖に土足で入り込んで良い顔されるわけないんだよな… >>31
自分の力で莫大な金を稼げる能力があるからこそ馬主やれてんだもんな
札束攻撃が一番効かない人達ってのは確かに言い得て妙だわ 俺が馬主なら賛成だけどな
んで若者に競馬に興味持ってもらう
会社から逃げた企画者?が開発中止しませんとか言ってたの笑ったわ
そもそもさ馬主てか吉田家が幼稚すぎんだよな
織田信長などが女体化
武将オタク「どうぞどうぞ」
武将子孫「ありがてえ盛り上がる」
川や城や山が女体化
地元住民「ありがてえ観光賑わう」
馬畜生を女体化
吉田家「許さん!絶対に許さん!」
競馬界「(ええっ…吉田さん…)」
吉田は脳味噌キッズリターンなんだよ、落馬やむなし
ゲームのプロデューサーが退社してからは
イベントやライブもやらなくなったからな
やっぱ大馬主(社台?)怒らせてそこ関連の馬一切使えないのがでかいよ
企画として間違ってたと思う
なんで架空の名前にして出さないの?
意味わからんわ
どんだけレース3Dに時間掛かってんだよ
無能KLABのスクスタですら前評判以上の3Dに仕上げて来たってのに
石原も逃げ出したし声優も高齢化するし
長引けば長引くほど赤字も膨らむだろ
グラブルやデレマスなど多方面に迷惑掛けやがって
>>1
待っててねお母ちゃんがジワるな
これはひょっとしたらお前らに言ってるんじゃね? 厩舎ムスメに路線変更はどや
フジサワ:のんびり屋。ジョークが寒い
トダ:パワハラが得意
スミイ:お酒とコンコーが大好き
死んだか、ゲームのできてる部分は他に流用だな
そこらへんは最強Cygamesだから抜かりない
シミュレーションパートや芝生グラフィックを考慮して
八月のシンデレラナインに対抗するとしたら
「女子校生サッカー部ソシャゲ」がベストではないだろうか
声優も全部引き継いでいけるしな
うまぴょい伝説も歌詞だけサッカーに差し替えられるだろ
中田リオネルや本田クリスティアーノならどんだけ名前利用しても問題ないぞw
>>36
女体化もそうだけど史実改ざんもやっぱり馬主サイドとしては良く思わない人がいてもおかしくないよ
ファンですらうーんと思う場面あるしさ ウマ娘のアプリ出来るまでの間プリコネで時間潰してたら1年経ってて草
>>31
そもそも判例から、馬主に権利ないと勝手にすすめてたからね まあ漫画の作者は責めてやるな
あんなやっつけ設定つけられたキャラどもでどうやってドラマ作れってんだwww
縛りだけ多くて広がりのない世界観与えられたもので販促求められるぐらいなら、
多分あの作者がゼロから作った方がよっぽどいいもの作れるんじゃないかなって本気で思う
ウマムスメ 牝3 (抹消)
通算成績 1-0-0-0
主な勝ち鞍 2歳新馬(2018年6月)
アプリはもうセガに売ったらいいんじゃない?
リリースできないのは権利関係で揉めてるからだろうし里見さんが動いたほうがまだ希望があるんじゃないの
まぁ里見さんもこんな不良債権に手を出すほどバカじゃないか
>>52
主な勝ち鞍が新馬戦勝ちとかエタリオウより上じゃん 里見は動いてノーザンに縁切られるのが怖くて動けんだろ
>>52
新馬戦勝ってないし
ヘヴィータンクさんみたいな伝説だよ >>36
アニ豚バカすぎ
吉田家の一存なわけないだろ ノーザンガ〜とか言っちゃうレベルで陰謀論 社台グループ・金子真人・サンデーレーシング・キャロットファーム・ノースヒルズに関わる馬を用いずに近代日本競馬を説明しろと言われた結果がこれか
そりゃエルグラスペ世代を選ぶしかなくなるわな
それでもステイゴールド使えないけど
>>1
正直、つの丸が牡馬なら牡馬、牝馬なら牝馬でそのまま描いてほしかった
擬人化した人が普通に走ってるの、マラソンアニメと何が違うのって思う
結局馬の何がかっこいいかって、四肢で走ってる姿なんだからさ、
人のそれとはまったく違うでしょう
ギャグ入れてでも、観客がフルチンであったとしても、つの丸の方が比較にならんくらい良いわ >>63
超絶馬鹿のお前の意見を聞かなきゃいかんの? あ、ただ評価できるのは、
紫色の制服以外に、勝負服の服が設定であったことかな
勝負服の意匠でデザインするのカッケーなって思った
ファインモーションとかメジロドーベルとかエイシンフラッシュとかカレンチャンの勝負服の色の入れ方好きだった
まぁ要するに擬人化アニメってのがダメなだけで
もう少し違う形で競馬とファッションみたいなのを取り入れた何かだったら
また評価が違うんじゃないか、と
>>65
そんなの評価点じゃねえよwwwww
デザインに困った絵師が史実の意匠を頼っただけだろ キャラが馬のイメージとかけ離れてて笑った
なんだよおしとやかなサイレンススズカとか小柄なグラスワンダーって
>>38
はじめから手順を踏んで筋を通してたら多少の制約があってもOK出たと思うけどね
まぁ初動で失敗したからもう無理
上の方で言ってる人もいるけど金でどうこうできる人達ではないし諦めるしかないわな >>68
本当にね
テイオーファンも静かに終わって欲しかったと思ってるだろうから良かった だーから実名馬なんて使うから・・・・・
適当にもじっときゃよかったのに
>>70
初期からしてリスペクトもなく不真面目なノリでやろうとしたからな >>18
初代は当時の感覚で糞面白かった
後の龍が如くみたいなフィクションスーパーマンと違って、武道やってて強いって程度なんで、現実的なレベルで緊張感あった ウマ娘さんがこのまま終わったら
ノリノリで宣伝してた武さんが馬鹿みたいじゃないですか
ウマ娘の影響
武豊が近年ワースト級の絶不調
スペシャルウィーク死去
テイエムオペラオー死去
サイレントスズカの復活は蛇足だった
予後不良はともかく競争能力喪失くらいで引退させときゃ良かったのに
社台の権利難航してるなら名前いじればいいやん
インパクトディープとかカメハメハキングとかにして
>>66
頼っただけって、そらお前の評価のポイントと違うってだけじゃん
バカからのレスは要らんよ >>83
担当声優とうっかり長期契約しちゃったとかやね? >>83
堀江ライブドア楽天三木谷禿ソフトバンク藤田サイバーエージェント…
この手のIT企業は「成功し続けてなんぼ!」だからね
つまり堀江@フジや三木谷@TBSみたいに1回でも失敗したら財界的には「その程度の会社!」扱いな訳!
親会社の藤田がアベマなんつー絶対成功しないモノを無理矢理続けている様に子会社のサイゲも「ウマ娘で失敗…」と言われたく無いから「一応やっている」で引っ張らざる得ないのよ 萌え豚釣るならイラスト可愛ければいいし、リアル競馬名と繋げればリリースは可能なんでしょ?
それでいけよ。武豊とのCMは伝説
>>7
ワシもやで
いつまで待たせるねん(´・ω・`)
↑このレスも競馬板でスレが立つ度に何回書き込んだ事か >>86
武さん必死にアクロバットの練習してくれたんやろな(´・ω・`) ギャロップレーサーだって訴えられたあとにプリンスオブターフやシガシャルードとかの偽名で通せたんだから、ウマ娘が偽名で通せない道理はないよな
>>80
そこまでのリアルを求める人は最初からターゲットじゃないでしょ
基本的には史実を沿って時折ifな方に分岐する方が見てて面白いけどな
レースの結果だって毎回史実通りだったら結果わかってるから糞つまらんよ >>91
実際ステイゴールドはキンイロリョテイとしてレース出てるけどね なんでゲームが出せないんだろう。
幾らなんでも時間がかかりすぎだろ。
>>89
カマキリの嫁を馬に例える質問しただけでキレるんだから最もあっち側の人の方が畜生と思っているんじゃないの? >>97
アニメ2板にあるスレで言うとステイゴールドとは一切関係ありませんー別の馬ですーって言われるやつ >>91
あれはセンスの塊だった
元ネタ一発でわかるし
ハウスストリームだかが難しいくらいで 企画段階からくっそくだらないのにファンなどつくわけないだろ。ごり押ししても誰も見向きもしなかったから終わったんだよ
>>36
伊達政宗の子孫会みたいのが「もう女体化させん!」とか怒りの声明出した事あったけど有耶無耶になったな Q.キンイロリョテイがいけるなら翻訳馬名ならいける?
A.現実にその呼ばれ方をした馬は存在しません。キンイロリョテイを無理やり訳すと「ステイゴールデンカラー」であり、それっぽい現実の競走馬の漢字名は黄金旅程です
ギャロップレーサーで馬名無断使用して裁判になって
G1を勝った競走馬名にパブリシティ権が認められたのは有名な話
そんな事も知らずに勝手に馬名使うわらしかも訳わからんアニメキャラだわだぞ
売れたらグッズやソシャゲ、コンサートとか展開してまた金儲けするつもりだろ
馬名で検索したら訳ワケらん女のアニメキャラで出てくるようになるんだかるな
認めなかった馬主は英断だと思うぞ
>>110
売れたらつーか円盤売り上げ的には文句無しで2019年春の覇権アニメだったんだが、サイゲの根回し不足で金脈を潰した格好 もう無理だろうな。こじらせ解消にしてもタイミングを逸した
東映に製作担当してもらって嘗ての天下のフジにやってもらった方がまだマシだったかと
>>111
なお特典のおかげな模様
ただ速攻特典抜かれたのが中古市場に溢れると思ってたけど意外に中古を見かけない >>115
今時アニメの内容にケチつける在京局なんか皆無だろ。つべのダンスパクってEDにして炎上したのなんか最たる物だわ
ましてサイゲが全体構成決めてんだし、それ制作会社がひっくり返すとか無理無理 レース後のライブがメインというゲームが破綻してたからな
アニメ化できた時点で成功だったのだろう
二期の主役っぽく最終回に出てきたキタサンブラック娘が哀れだ
技術的に3Dレースのモデリングが無理ー!がアプリの破綻(なお最初から)
声優ユニットであぶく銭って最初から思われてたから(事実そう)
声優個人の濃い追っかけ以外には白目で見てた
あ、アニメの出来は評価してる
>>109
ブライス・ティナさんならアニメで出たよ(スペの育成担当) >>36
そら吉田は日本競馬界ですらどうでもいいからな
自分さえ良ければいいと思ってる器の小ささ >>106
もうみんなの政宗みたいになっちゃってるからかな? >>103
某漫画家の先生に名前つけなおしを頼もう
ホーケイナイナーとかタマブクロスのあの先生に ゴリ押しで実装して有耶無耶にしようとしても通用しないだろうからな
基本的に不義理は御法度な業界だし経営者が多い馬主からしたらgdgdすぎて話す気にもなれないだろうし
一般人なら泣き寝入りするところも馬主なら裁判するだけの金も人脈もあるだろうからなぁ
馬主なんて敵に回すもんじゃないね
>>3
もうすぐアニメ化発表から一周年経つけどなんの続報もないぞ >>111
それ特典で売れただけだぞ
しかもウマ娘自身の関連特典ならまだしも全く関係ないゲームの超レアアイテム 円盤買ったけどグランブルーの特典は放置してあるわ
何回も見てる
馬を女体化するんじゃなくて、ガルパンみたいに馬に女の子ジョッキーを乗せるだけでよかったのに
↓ちな最初期の原案がこちら↓
・人間の女の子によるレース形式
・ただ周回するコースもあればアスレチック様式の人間版障害走もある
・キャラクターは名馬達の魂をその身に憑依させることで足の速さを上げたり様々な能力を発揮できる特異体質
・このイタコ能力は女性しか使えないので必然参加できるのは娘っことなる
・憑依させると生前の馬の性格や諸々の個性も反映され使用後は体力も一気に消耗する
・なので術者は使うタイミングをよく考えなければならない
・憑依出来る馬は個人により異なっておりまた一人一頭
・降りてくれる馬を通称「守護馬」と呼ぶ
あれこれ、こっちでよかったんじゃねーの・・・・・・・?
ちなみに上のボツの理由は
「これじゃ死んでる馬しか出せないし存命の有名所を勝手に既に死んだことにも出来ないからやれること狭すぎ」
とのこと
馬を擬人化してジョッキーにすれば良かったのでは?馬が馬に乗るという構図で変だけど様になるだろうし
権利関係にしろ社内のゴタゴタにしろもう出せる状態じゃねーんだろうな
アニメが成功しただけに勿体ないことこの上ない
女の子が一生懸命走る姿はそれだけで見てられると我々に教えてくれた作品
>>143
セイウンスカイはノリポツンの擬人化
そうするとライアンは誰の擬人化なのか >>144
今となってはアプリが出せなくて元ネタの大半が死んでるし新規キャラも追加できないからいらぬ心配だったな >>149
ナイスネイチャ師匠とビワ・タイシン・チケットが存命中に出して欲しいよ >>150
現実的に考えるとゴルシ存命時にすら無理だろ 仮にヒットすれば月間100億入ってくるわけだから本当の競馬の比ではないチャンスだったがリリースできずw
オグリキャップとタマモクロスの物語にすれば良かったのにな
>>154
世代じゃないやつはオグリは知っててもタマモは知らんぞ
わりとマジで これと言ったエピソードがないとキャラ付けが難しそう
シンコウウインディみたいな分かりやすいのがあると良いけど
ウマ娘のキャラではタマモクロスがカワイイランキング1位らしい
>>36
億単位で馬を取引してんのにクッセーアニ豚のイメージ付けられて嬉しいと思うか? そもそもプロデューサーである石原章弘が撤退している時点でもう諦めろ
DMMならとっくの昔に白紙撤回している案件
>>36
神社仏閣を女体化
神社関係者「それやめて下さい」
DMM「じゃあ、やめます」
で、あっさり撤退
サイゲも馬主からクレームが来たらさっさと撤退すれば良かったものを
必死にゴネて幼稚さを曝け出したのはどっちの方か そういえば2019年にアプリが出るんだっけ?
あと1ヶ月で今年も終わるけどまた来年に延期か?
もう中止すればいいのに
サイゲお得意の札束ビンタでOK貰おうとしたら金塊で殴り返されたんやぞ
>>1
連載先のサイコミが終わる可能性もあるな
「サイコミ」にて連載の『超時空要塞マクロス THE FIRST』(漫画:美樹本晴彦)は、
諸藩の事情により連載休止とさせていただくこととなりました。 >>164
サイコミは大幅な規模縮小だよ
とりあえず紙媒体での出版から完全撤退らしい アプリ自体はトレーラーでちゃんと動いてたのにな
Vtuberゴルシももはやゴールドシップではない何かだし、早く終わったらいいよ
円盤ずっと見とくわ
>>162
現時点で2020年配信予定の文字もないからすでに来年も無理
現時点でどんだけ開発に時間かかってるんだ?
人件費とか凄まじいことになってそう。
まぁサイゲは他で稼いでるから大丈夫なんだろうけど、中小企業だと潰れるレベルで金消費してるだろ
abemaで毎年200億赤で吹っ飛ばしてるから
あんまり余裕こいてもいられない
ていうか余裕あったら許可取れなかった時点であっさり切り捨ててただろう
>>171
真面目な話もう解散してんじゃないの
許可もらった馬の契約期間が過ぎるまでは中止発表できないだろうけど ダイタクヤマトのスプリンターズとかアニメ化してほしい
色んなレースの馬の感情を想像してアニメにするのは良いかもね
まあもう一切無理なんだろうけど
>>173
許可とれた馬もいるから終わることもできないのか
契約期間がいつまでかはわからないけど身動き取れなくて詰んでるな キャラデザとストーリーそのままで
名前だけ変えればいいよ
誰も文句言えんだろw
訴えられたくないからアプリを世に出せないのに、なぜそんな危ない橋を渡らせるのか
故意にやってるのバレバレで法務部が任天堂レベルでも負けるわ
金子真人はしょうがないとしても、ジャスタウェイを出さずに、トーセンジョーダンとかいう種牡馬入りしてる事が謎なフロック駄馬が登場するのが理解できない。
ジャスタウェイは銀魂の作家?だかが馬主関わってんだろ
その辺からノー言われてそう
逆に同業者なんだから理解示さずに拒否してるのこと自体糞だろ。
大和屋暁が拒否るとも思えんが
二期用に温存して腐らせちゃったってオチでは
ゴルシの相方的存在がマックイーンでほぼ固定されてたってのもあるし
キングヘイロー
ファインモーション
というか、そもそも牝馬でやってりゃ、反発も弱かったんじゃないかと、、、
過去の名馬だって大半は牡馬の名前しか上がらないし、そこを掘りおこして金にかえてくれるなら、JRAも協力してくれたかもしれんし
>>181
同業者の大和屋が拒否するくらいやり方がクソだったんじゃね
擬人化や女体化だからというのではなく仕事の進め方として許可を取らずに我が物顔でやったんだからそりゃ揉めるわ 高野麻里佳みたいにウマ娘の仕事を機にリアル競馬にも注目するようになった声優もいるのに勿体ない。
じゃあ、なんでコンテンツの風呂敷畳み始めているんですかね・・・
コンテンツ商売なんて大々的に表に出たら後はどんどん寿命が無くなっていって、作品の露出が減るとそれが加速してくからな
畳むつもりないのに今の状況だとしたらやばいぐらいの無能がかじ取りしてる
たぶん専属のプロデューサーとかがいないんだと思うけど
ゲームはもう出来てると言った奴が居なくなってる時点で既に終わりだろ
会社が止めてるとも言ってたわけで
, _ ノ)
γ∞γ~ \ とて
とて | / 从从) )
ヽ | | l l |〃 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`从ハ~ ワノ) < 新スレおめでとうございまーす♪
{|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|! \_____________
`,─Y ,└┘_ト─'
└// l T ヽ\ とて
⌒ヽ ,く._ ' _ >
人 `ヽ`二二二´'´
Y⌒ヽ)⌒ヽ し' l⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最初に全く許可をとらなかったことが全てやろ
つうか初期案を魂じゃなくて蹄鉄にすりゃいいだけなのに
脳ミソ小さいやつしかおらんかったんか
種付け同人誌作りたかっただけだろ
馬主だけじゃなく声優が所属するレコード会社とも揉めているからねぇコレ
アイマス利権強奪という野心溢れるのプロジェクトなのになんでこんな適当にやってたんだよとしか
上から目線の戦略でコケて
さっさと退けば良かったのに
更に判断を誤って
今ではすっかり行くも地獄、退くも地獄
オリキャラでやりゃあ良かったのに。
実在馬は偉大な先輩的ポジションの位置で出せばいいのにな。
>>199
アドマイヤベガとかいう奇跡
リーチとかいかにも断りそうなのになあ 声優だけ揃えてもオリキャラじゃ客集まらんやろ・・・せや!の発想だったんだろ
>>194
許可出てなかったら実名使ってアニメなんてまず放送できんから さすがに頭悪すぎるぞ
>>915
ソースのない脳内妄想でオナニーできる人か
まあアニメの反応よかったせいでゲームを作り変えそうとしたのが失敗の元だったな 牝馬はともかくなぜ牡馬を美少女化するんだろう
トウカイテイオーがあれはないよ
イケメン設定なら女性のファンもついただろうに
>>203
最初にだからディープとかが消滅した件だろ
明らかに消えてる馬がいるのになにもなかったは逆に不自然
あと、アニメ終わってまだアプリが控えてるはずなのにどんどん展開が縮小してまるで畳むコンテンツみたいな扱いを受けてるのもまた事実 ディープとかいたって言うけどまだ名前すら公表される前だからな
それに実名で残った馬の方が多いし薬物馬消えたところでなんの問題もないだろ
アニメの反応良かったって言うけど、結局あれおまけが本体みたいな扱いの円盤が売れただけで後はさっぱりだったよな
>>210
スポ根アニメっぽくて最終回以外は楽しめたぞ >>211
最終回も酷いけどダービーで無理やりエルコン出した挙句同着とか史実とずらしたところ全てが酷いぞ アニメは女性騎手の話にして実在馬はゲームでのガチャ要素だけで良かったんじゃね
否定的な意見多いけどゲーム、漫画から入った世代からしてみれば直撃世代の98をもう一度振り返るきっかけあっただけでうれしいぞ
多分そういう入り方したやつらは萌え文化もそこまで拒絶反応なさそう
ウイポですら所有できないマルゼンスキーが実装されて、更に公表はされてないが状況証拠からトキノミノルも登場する作品だから実現すればそれなりの価値はあった。
ススズという呼称が駆逐されるぐらいには
人気あったぞ
あと史実の競馬が何だかんだで一番面白いので
結果がーとかいうのは野暮の極み
第7話の秋天会で5月放送なのにネット競馬の検索数1位がサイレンススズカになる程度には影響あった。
>>205
刀剣みたいに女子取り込む路線もあっただろうにな 牡馬勢を美少年にしてやや脇役にして美少女牝馬メインで展開した場合、主役ウォッカで優等生風ライバルがダスカとかで話作りかねぇ
腐女子受けが良さそうだったら牡馬サイドメインのシリーズも作ると
牡馬をそのままイケメン擬人化してライブやらせた方が腐女子にウケたんじゃないのこれ?