・牡馬牝馬どちらも可
・便宜上秋華賞はクラシックとみなす
・エルコンドルパサーみたいな出走資格がなかった馬は除く
ダノンプレミアム、サングレーザー、スピルバーグ、グローリーヴェイズ、リアルインパクト、トーセンラー、
クラシックどころか、G1すら勝ってない馬は勘弁してくれ
リスグラシュー以外なくね?わざわざスレ立てる意味もない
現実見ろよ
「クラシックは惜敗続きで一歩足りなかった(リスグラシュー等)」
「権利があったor賞金は足りていたがあえてクラシックに出走しなかった(バブルガムフェローの菊花賞)」
「権利があったor賞金は足りていたが故障等で出走できなかった(サクラローレルのダービー)」
みたいな馬は評価が難しいのでひとまず置いておいて。
「賞金さえあればクラシックには出走できたが、賞金不足で権利が無かった」
という条件ならタマモクロス。
オレもテンポイント、タケシバオー、サクラローレル、シンボリクリスエスで迷う
一番強いかはともかく、有馬と同じ舞台なら意外とブラストワンピースとかが勝ちそう
絶対に1が何回も注意してもグラスとかレスするバカなグラス基地来るだろうなって思ったらやっぱり来てて草
マルゼンスキー、オグリキャップ、エルコンドルパサー、グラスワンダー、クロフネ
タニノチカラ
テンポイント
タケシバオー
シンボリクリスエス
リスグラシュー
オグリキャップ
タマモクロス
以上古馬実績候補
あっゼンノロブロイとエリモジョージ、ホウヨウボーイ追加
フジキセキ
サルノキング
サッカーボーイ
ニホンピロウイナー
ロードカナロア
モーリス
デュランダル
以上不出走及び距離不適候補
短距離馬やマイラー、ダート馬はこの議論の範囲外だろ
クラシック走った馬たちと競合しなくなるなら比較対照が無さすぎる
早期故障引退組も入れちゃうと想像と思い入れの余地が大きすぎる
早期引退してたら名馬だったんだろうなぁって馬は数多にいるから
>>60-62 アホ丸出し
目の前の
>>58も読めないのか
勝手に芝の中長距離の1戦のみと思い込んで"範囲外だろ"とかアホすぎる
1番柔軟性なくて適応力低いお前が"範囲外"だよ
クラシックの距離に近い範囲と考えると
牡馬は春天まで候補に挙がって牝馬はマイル戦まで範囲に入るのだろうか
強さなんて分かるわけないが2年連続年度代表馬のシンボリクリスエスが1番の出世頭だな
タイキシャトル
グラスワンダー
エルコンドルパサー
ロードカナロア
モーリス
一杯思いつくな。
@サイレンススズカ
Aシンボリクリスエス
Bアドマイヤグルーヴ
Cジャスタウェイ
Dドリームジャーニー
Eゼンノロブロイ
Fクロフネ
Gタマモクロス
Hキングヘイロー
Iメイショウドトウ
11ハーツクライ
12モーリス
13アドマイヤムーン
14マリアライト
15ラブリーデイ
16リスグラシュー
17カンパニー
18ラッキーライラック
シンボリクリスエスだろ
3歳秋で天皇賞と有馬記念制したしクラシック組よりも遥かに強い
中山2500でボリクリとリスグラ走らせて勝った方でいいよ
>>35 ないないwブラスト嫌いじゃないけどシンボリクリスエスにはまず勝てないわ。
こうしてみるとここで上がった馬でクラシックを「取りこぼした」と見られている馬は
ほとんどいないな。
クリスエスにしてもダービーは絶対ギムレットに勝てそうになかったからな。
サクラローレル
マックィーン
タマモクロス
グラスワンダー
エルコンドルパサー
リスグラシュー
ハーツクライ
>>64 アホはお前
距離設定なしならただの最強スプリンターやマイラー論争になるだけだろ
スレ主の意図は牡馬なら中距離馬を想定した上での議論だろ
短距離なんて距離持たないだけの駄馬なのは勝太郎と音無が認めてるからなw
クラシックでここに挙がっている馬を下した馬が三冠馬よりも凄い事になるよな?
シンボリクリスエスを下したタニノギムレット
リスグラシューを下したソウルスターリング
モーリスを下したドゥラメンテ
>>80 クリスエス負けたのはアホな藤澤のせいだろ
前哨戦の青葉賞でライバル馬の主戦武豊を起用するとかあり得ん
しっかり脚を計られて本番はギムに下されたからな
武豊じゃないと権利取れない程弱い馬じゃないし
クリスエスが青葉賞勝った後
武豊「この馬秋になったら良くなりますよ」
藤澤「秋かよ!」
こんな感じだったらしい
>>64 あほはあんた。だから最強なんて議論は無駄って話。その為にいろんな候補挙げてみたの。