コントレイルが3冠取ったらデアリングタクトがどうであれほぼ決まりだろ
現状
最優秀2歳牡馬 該当なし
最優秀2歳牝馬 該当なし
最優秀3歳牡馬 コントレイル 当確
最優秀3歳牝馬 デアリングタクト 当確
最優秀4歳以上牡馬 フィエールマン
最優秀4歳以上牝馬 ???
最優秀短距離馬 グランアレグリア 当選
最優秀ダートホース モズアスコット
コントレイルが無敗三冠の後、JCで無敗牝馬三冠のデアリングタクトに負けたらデアリングが年度代表馬だよね?
>>16
競馬歴50年以上の俺がはっきり言う
最優秀4歳以上牡馬はダノンプレミアムになるだろう
ダノンプレミアムは天皇賞を圧勝することになる 一番古馬牝馬が大混戦になるな。
クロノジェネシス次第か
コントレイルが菊勝てば確定だけど今後未勝利だとわからんな
でも現状で一番有利なのはコントレイルだろう
無敗の2冠でトウカイテイオーもミホノブルボンも選ばれてる
皐月賞、菊花賞のサクラスターオーも秋天、マイルCSのニッポーテイオーを下してる
クラシック>短距離
カオスなのは古馬牡馬・牝馬でしょ
牝馬は良い意味で、牡馬は悪い意味で
牡馬はもう去年より絶望感出てる
牡馬の暗黒時代もコントレイルが終わらせてくれれば良いのだがな
2頭年度代表馬があってもいいぐらい
グランアレグリアはこれといった馬がいない年なら
年度代表馬候補なのに
フィエールマンが天皇賞JC回避したら古馬牡馬はオジュウチョウサンに票集まりかねない状況じゃないかもしかして?
>>28
グランアレグリアは高松宮記念負けた時点でもう無いだろ 普通にコントレイルだろ
もし菊花賞で負ければ混迷するけど
>>32
3つは出ないでしょ
それでも春秋天皇賞+有馬みたいになったら例年なら最有力なんだがな >>17
コントレイルでほぼ確定
ダービー=JC
皐月+菊花>>>>>>牝馬三冠
付加価値=クラシック三冠馬 デアリングが獲るには直接対決で5馬身ぐらい差を付けて勝つインパクトが必要だろうな
>>37
だから例年ならなのよ
三冠はほんともう別格よ 5馬身付けなくても三冠同士で直接対決してデアリングタクトが勝ったら流石に取れるだろ
どっちも敗戦で4〜5着とかだったら別だけど
>>45
今なら特別賞止まりだね
顕彰馬にはなれる >>17
まぁ有り得ない事を語ってもしょーがないしな… エルコンの時はいろいろおかしかったよな…
凱旋門賞2着なのに年度代表馬だぜ…
菊花賞勝てばコントレイルでしょ
負けてデアリングタクトが牝馬3冠なら・・・
今年の状況で仮に中山大障害勝ってもオジュウはないけど
クラシック路線と古馬王道路線に2勝以上がいなくてどれだよって年なら
GI5連覇&9勝は偉業ってする人はいたかも知れない
>>16
4歳以上牡馬は、フィエールマンはとりあえずあと2走して、
勝てないまでもそれなりの結果を出さないと該当なしもあり得る
チャンピオンズカップモズアスコットが勝てばモズアスコット
4歳以上牝馬はレベルが高い、現在グランアレグリアがリードだけど
ラッキーライラック、クロノジェネシス、アーモンドアイまで可能性ある グランアレグリアは短距離当確だから古馬牝馬では票集まりにくいだろうな
>>55
それよりビリーヴの時みたいに牝馬だと思ってる人が少ないんじゃね?w コントレイル二冠止まり、デアリング三冠なら過去の判例的にはデアリング
でも今年はコントレイルの三冠は固そうな気はしてる
コントレイルにデアリングタクトを当てるから勝った方が年度代表馬
わかりやすくていいな
コントレイルが三冠逃すも有馬制覇
デアリングタクトが三冠達成で年内休養
実績足し算なら普通にコントレイルでなんら問題なさそうだけど
人間の投票することだから揉めそう
コントレイルできまりだろ
なんでカオス?
デアリングが秋華賞と
古馬G1取ったらデアリングだな
>>38
馬鹿じゃね
デアリングがJCか有馬取ったら
デアリングだわ そもそも牝馬三冠はクラシック三冠と同じ文章で語るレベルじゃねーよ。
クラシック三冠馬ならJCや有馬など8大競争を勝つのは余裕。
牝馬三冠馬で勝てる馬はごくわずか。メジロラモーヌ、スティルインラブ、アパパネとか普通は牡馬の相手にならない。
>>60
いやそれはコントレイルで圧勝だと思うぞ
デアリングが三冠プラス古馬G1とった時
デアリングは確定だが
年度代表馬2頭にしそうな気がする デアリングタクトとコントレイルが3冠獲るとJC有馬の結果で年度代表馬が変わってくるな
4冠獲れなければ牡馬3冠が圧倒的有利だよな
>>64
よくもまあ今の競馬みてこんな事言うな
頭にスポンジ入ってるんだろ 無敗とか大好きな人が多いから
減点方式でしたり顔で馬を見定めてる人間が多いよ
記者もそうだよ
さすがにコントレイルだろうな
三冠馬が年度代表馬を取れなかったことはない
有馬まで勝った馬はもちろん、古馬に勝てなかった馬でさえ取ってる
>>69
JCで直接対決してデアリングタクトが勝ったらさすがにデアリングタクトじゃね? >>69
その時に牝馬三冠プラスJCなんて牝馬いないけどな
一昔前なら牡馬三冠で決定だか現状牝馬の方が強い時代
JCとったらデアリングで決定だわ 牝馬三冠とクラシック三冠では格が違う
直接対決になるか知らんがデアリングタクトがjc勝って意見が割れるくらいだろ
有馬まで持っていったら流石に確定だと思うけど
まあ牡牝共に3冠だったら秋古馬王道での星取次第にはなるだろな
選考委員にとってどれが強いかでなくどれがその年の代表と呼ぶに相応しいかで選ぼうとしてる様子は
ここ最近の最優秀3歳牡馬の混迷っぷりで分かってるはず
>>46
顕彰馬こそ無理だろ。凱旋門賞をこれから二連覇しようが
昭和のゴミ馬を除外して入れ替えればいいのに。 さすがに牡馬クラシック3冠馬は別格中の別格だし、しかも無敗
たかが牝馬3冠と比べてるやつがいるのが不思議だわ
サリオスが天秋マイル香港3連勝 コントレイル菊花賞8着
男コントレイルJRA賞なし
ここ数年の傾向、挑戦しない馬には厳しいんだよな
共に年内休養なら当然ながら牡馬3冠の方が上
でも菊のあと放牧vs秋華賞の後JCか有馬を取った場合
後の実績で印象が上書きされる可能性がある
むしろ今年はコントレイルが満票受賞するかしないかのレベルだわ
混沌とか言ってるのはデアリングを買いかぶりすぎだわ
デアリンが無敗で牝馬3冠+JC+有馬でコントレイルも倒すしない限りコントレイルだぞ
古馬牡はカオスだな
現状フィエールマンだけど誰かがG1勝てばそいつになるから有馬まで楽しめる
チンコ様 牡馬三冠+有馬2着(10馬身差)
まんこ 牝馬三冠+JC2着(ハナ差)
たぶんこれでも記者はコントレイル選ぶ
2000mから3000m勝つ馬は偉大
コントレイルが無敗の3冠達成してそのまま休養って事なら年度代表馬ほぼ確定でしょ
デアリングタクトが逆転するには無敗の3冠達成してJCか有馬でコントレイルと直接対決して負かした場合かJC、有馬を連勝した場合くらい
有馬1個で結果がコロコロ変わるからな
去年の3歳牡馬は勝ったのは皐月のみの馬が戴冠
NHKM+香港マイルの短距離馬や無敗とは言えダート馬で中央GI1勝の馬がダービー馬より得票したし
本当に馬鹿じゃねーの
直接対決なんかいらねーよ
デアリングが古馬下したら
年度代表馬に決まってるじゃねーか
なんでデアリングより弱い馬が選ばれるんだよ
古馬と戦って勝った馬
世代だけで勝った馬
全然違うw
ワグネリの時俺は絶対ブラストが
最優秀3歳とるって行ったが
ダービーダービー言ってた馬鹿が結構いたなw
牡馬ってフィエールマンがダイヤモンドビコーパターンで通るだろ
両馬三冠止まりなら牡馬で決定
三冠取った後、JC・有馬の勝ち星があるなら牝馬にも逆転はある
暫定
年度代表馬 コントレイル
最優秀2歳牡馬???
最優秀2歳牝馬???
最優秀3歳牡馬 コントレイル
最優秀3歳牝馬 デアリングタクト
最優秀4歳以上牡馬 フィエールマン
最優秀4歳以上牝馬 グランアレグリア
最優秀短距離馬 グランアレグリア
最優秀ダートホース モズアスコット
最優秀障害馬 オジュウチョウサン
毎年JRA賞は空気だったフィエールマンもようやく一つ貰えそうだな
例年通りGIなんて1勝しかしてないけどw
>>89
重複受賞はないから4歳以上牝馬はクロノジェネシスだと思われる 最優秀4歳以上牡馬 該当なし
ロクにレースにも出ない馬を選ぶ位なら選ばない方がマシ
デアリングタクトとコントレイルはJCと有馬の両方に出た方を年度代表馬に選べばいい
挑戦した馬よりも逃げた馬の評価が高いのはオカシイし
二頭とも出るなら単純に成績が上の馬を選べ
>>11
言うてデアリングタクトが三冠牝馬になった上でJC直接対決でコントレイルに勝ったらどうだろうか? >>95
デアリングタクトが完勝ならデアリングタクトだろう
コントレイルが負けて強しの競馬をしたら微妙
内容も大事 >>91
ロードカナロア は重複受賞してるが。しかもオルフェを抑えて。 菊花賞負けたとしてもコントレイルだろう
無敗の2冠の看板は重い
どんだけ正論であっても記者が投票する制度だからな
報道の仕方とか色んな要素も絡む
クロノジェネシスがジャパンカップと有馬記念を勝てば、宝塚と合わせて、
年度代表馬だろ。
価値
牡馬三冠>>古馬王道G1 3勝>>牝馬3冠>>短距離G1 3勝
>>19
ならんよ
デアリング程度の牝馬ならちょこちょこ出てただろ >>73
牝馬三冠は実質クラシック2冠だから並び立つとこまでは無理
もちろん有馬かJC勝つと選考対象だけど最優秀3才牝馬で落ち着くと思う >>86
デアリングが菊花賞出て勝てば良い
本当のクラシック三冠馬しかもマイルから3000迄勝ちまくれた初の三冠馬
顕彰確実 三冠取ったってサリオスが弱かったら
記者の印象なんか弱い牡馬の三冠馬だわ
デアリングがJC勝ったら本賞金もブッチギル
100%デアリング
JCの三億は強い馬の証明なんだよ
皐月と菊両方で二億ちょいだぞアホかよ
デアリングが強いのはわかるけど、優秀馬じゃなくて年度代表馬、あくまでもその年の代表で格の問題なんだよ
もしデアリングタクトが菊出て勝てばクラシック三冠で間違いなく年度代表馬
秋華賞とジャパンカップならコントレイルと票を割る
もちろんコントレイルが菊だけ出走じゃなくてそれなりの結果だせばだが
デアリングタクト:3冠+エリ女+有馬
コントレイル:3冠+JC
ならデアリングタクトだよね?
コントレイル、デアリング三冠ならその後に直接対決でもしない限り普通にコントレイルでしょ
ただコントレイルは菊危ないと思うけど
三冠馬が直接対決にしたら勝った方が年度代表馬に決まってんだろ
ともに三冠を達成したコントレイルとデアリングタクトがJCか有馬で直接対決をして勝ったほうが年度代表馬
まあ普通に考えればそうなんだけどデリングタクト完勝の形じゃないと揉めそうな気はする
牝馬三冠 < 牡馬三冠
この価値は誰もが認めるわけだからな
直接対決の勝敗だけですべてが評価されるわけじゃない
希少性があるからな
牡馬三冠はオルフェーヴル以来
牝馬三冠などポコポコ出とる
コントレイル 三冠 有馬15着
デアリングタクト 三冠 有馬2着
でも記者はコントレイル選ぶよ
>>119
そこを
デアリングタクト 三冠 有馬1着
コントレイル 三冠 有馬2着
これだとコントレイルの可能性
デアリングタクト 三冠 有馬1着
コントレイル 休養
だと間違い無くデアリングタクト グランアレグリア秋天勝つとかしたら特別賞とか検討しても良さそう。
>>122
下でもコントレイルだと思うよ
結局は記者の心象だから
牡馬三冠>牝馬三冠って思ってる奴多いだろうし
菊で負けない限りは、コントレイルはその後未出走でも出てれば良い勝負したという見解になるはず >>124
それはない。
仮に3冠牝馬が有馬取ったら確定だわ。
心象なら年末に古馬と戦ってグランプリも取る方が良いに決まってるわ。 無敗の三冠牝馬は過去例がない
無敗の三冠牡馬は既に過去2頭いる
デアリング>コントレイル
はい論破
牡馬三冠はクラシック三冠
牝馬三冠はクラシック二冠
牝馬三冠で牡馬三冠に対抗するには…せめて有馬記念に勝たなきゃね
JCでは格不足だわ
東京は手先の軽い牝馬で斤量差含め勝負になるのは周知
仮に3歳牝馬が有馬勝ったらスターロッチ以来なんだからポイントは高くつくに決まってんだろ
でもJCだよ
デアリングはコントレイルにぶつけてくる
>>126
笑う理論を振りかざすね
クラシック三冠が確立してたった3頭って凄い事 >>125
少なくとも割れるとは思うよ
後は内容次第じゃね
有馬にアーモンドアイやクロノが出てきてそれらを一蹴するならかなり心象も変わってくるけど、メンツが揃わなければどうかね >>128
じゃデアリングの年度代表の目は限りなく0に近い
JC〜有馬記念制覇なら大逆転だけど…両方出すかな? デアリングタクトは秋華賞勝ったら
史上初かつキャリア最少の無敗三冠牝馬だよ
今後まず塗り替えられないであろう歴史的快挙になる
コントレイルに直接土つけてG1四勝目あげたら普通に確実だわ
三冠馬はすべて顕彰馬になっているから
コントレイルが三冠馬になれば、あとはどんな結果でも年度代表馬&顕彰馬は確定です
>>132
秋華賞じゃなく菊花賞ならね
値打ちあるんだがな >>132
秋華賞じゃ無敗の三冠牡馬には勝てない。
最低JC、普通に有馬が取れれば確定。 コントレイルが古馬に負けて
デアリングがJCか有馬取るだけでデアリングだろ
>>89
モズみたいなどっちも走れる馬がダートと短距離G1勝ちまくったら同年に短距離とダートのW重賞って可能? 上にも出てるけどインティの馬主は無名かは知らんけど弱小だよね
デアリングってそもそも牝馬三冠取れるのか?
5か月の休み開けで起用でもない馬が京都内回りで勝てるのか?
>>148
騎手がオークスの失敗から学んでいれば普通に勝てる コントレイルかデアタクの二択
カオスと思いたいノーザン基地には気の毒だが
どうしてもデアリングタクト陣営が年度代表馬ほしいなら自ら菊花賞に出てコントレイルの三冠目戴冠を阻止するしかないよ
他の牡馬に期待する他力本願な時点でアキラメロン
まぁ三冠+JCなら文句なしにコントレイルだろうな
JCを勝つって事はアーモンドアイにも勝つって事だし
両馬とも三冠達成した前提で
コントレイルがデアリングタクトをJCか有馬で負かせばほぼ満票でコントレイル
デアリングタクトがコントレイルを負かせば選ばれたとしてもかなり票が割れた上での年度代表馬になる可能性はある
コントレイル側が負けて強しな内容だったら最多得票を取り切れない可能性だってある
いずれにしても現状ではコントレイル有利
デアリングってただのぶっつけじゃなくて調整間に合わないでのぶっつけだからいやな感じだけどな
ラッキーの秋華賞と全く一緒
>>156
そもそも皆勤する馬がどれだけいるものか… そもそもコントレイルとディアリングタクトがどっちも三冠達成したとして、JCか有馬で直接対決するのか?
>>159
いちおう今のところは両馬とも次走JCを表明してる >>160
島田紳助=コントレイル
フワちゃん=デアリングタクト
みたいなもんですか?
大先生w ベガが2冠とってもビワハヤヒデが年度代表馬になったからな
ベガがbsikだったのもあるだろうけど。
あとあの年の年度代表馬はヤマニンゼファーだと思ってる。
こうしてみると2017年ははっきりしてたな
キタサンブラックとオジュウチョウサンしか入らなかった
他はゼロ
>>145
古馬になってから、ドバイ以外のG1は府中のみ
有馬でコントレイルもしくはデアリングタクト破って
初めて土俵に上がれると思う 思惑を考えるとJCで当たる可能性は結構ある
コントレイルは当然負ける気はしないだろうし、タクトが出てきても箔がつくぐらいのもん
問題のタクトの方は牝馬で気楽な立場でもあるし、逃げない宣言してるからね
世代牝馬限定戦の実績しかないデアリング持ち上げすぎ
今の段階じゃ、まだ新馬、1勝クラス連勝くらいの期待値だろ?
3歳「牡馬だけ」レベル低いっていう風潮だけど、牝馬の方も古馬相手に通用してるのは「マイルの」ハンデ戦の」スマイルカナだけだしな
>>126
無敗の3冠牝馬ならクリフジがいるが…って言うか無敗じゃなくても牝馬でクラシック3つ取ったのってクリフジしかおらん 牝馬三冠とかダービー1勝より少し価値がある程度だからなぁ
コントレイルが菊勝って無敗三冠で引退ならデアリングがJCと有馬勝ってもコントレイルが年度代表馬だと思うな
それくらい牝馬クラシックの価値は低い
>>169 低く見られるのは古馬牡馬混合で通用しないと見られているから
ジェンティルもアーモンドアイもJC勝って評価は爆上がりして年度代表馬は楽勝で取った
特にゴールドシップの二冠プラス有馬はかなり強力だったが一蹴した デアリングタクトがコントレイルに勝てばっていう仮定が多いけど
全くそうなるように思えないんだよなぁ
オークスにコントレイルが混じってたら余力たっぷりに勝ってるでしょ
>>169-170
でもJRA賞では案外低くは見られてない
スティルインラブ(牝馬三冠)>ネオユニヴァース(皐月賞、ダービー)
アパパネ(牝馬三冠)>ヴィクトワールピサ(皐月賞、有馬記念)
共にに年度代表馬とは無関係の2位以下の争いだが得票数的にはこうなってる
でも牝馬三冠のみで年度代表馬になるイメージが湧かないのも事実だが >>168
牝馬に菊は鬼門だからな
かといって春で3つは日程的にハードルが高すぎる コントレイルが牡馬三冠達成な時点で基本的に確定だろう
これに太刀打ちできるのはデアリングタクトが三冠+JC+有馬くらい
恐らくこれでもコントレイル優勢
他(クロノジェネシス、アーモンドアイなど)が秋古馬三冠達成しとも無理
>>174 牡馬三冠にお前が並々ならぬ価値を見出してるのは分かったが、記者がどう考えるかは別だ
例えばディープですら有馬の負けで6票ハーツごときに取られた 両方三冠か三冠失敗したら
有馬取った方が年度代表馬になるんちゃう
有馬の価値は割と重い
フィエールマンがここから秋古馬三冠したら面倒臭いこと考える必要ないのに…
デアリングタクトがクラシック三冠を目指して菊を勝てばもっとシンプルなんだけどな
>>178
デアリングタクトが菊
コントレイルがJC
フィエールマンが有馬
この場合の年度代表馬デアリングタクト? >>179
3勝同士?
それならダービーとJC勝ってるコントレイルが大差で選ばれるでしょ。桜花賞、オークス、菊花賞のいずれもダービー、JCよりもはるかに格下。 >>179
直接対決で負けちゃったらコントレイルは消える
フィエールマンは使わなすぎ
最低で秋3つとらないと三冠には負ける 直接対決で三冠ボーナスが消えたらかなり評価落ちるだろうね
>>89
年度代表馬は
グランアレグリア>>>>>>三冠馬コントレイルだぞ コントレイル以外が年度代表馬になるにはコントレイルが三冠を逃すこと
まずこれが絶対条件
無敗三冠取られたら残ってるG1をどう組み合わせても無理
仮に、同じ三冠同士でJCでタクトに捻られたら全然年度を代表馬する馬じゃないから
コントレイル皐月,ダービー
ヴェルトライゼンデ菊,有馬
デアリングタクト牝馬三冠
アーモンドアイVM,天皇賞秋,JC
これなら投票結果発表までワクワクやろ
アーモンドが秋天JCも勝ったらアーモンドになりそう
G1、9勝とか今後出ないレベルでしょ
4歳以上牡馬の方がカオスすぎてやばい
王道があと3つなのに全部牝馬に持っていかれてもおかしくない
今年は該当なしだね
>>179
そんな変態3冠取っちゃったら文句なしのデアリングだろな デアリングタクトってパフォだけ見れば全然足りないのに何で異常に評価高くしてる人いるんだろうな
今までに見せた能力の比較ならコントレイルより優れてる所無いって言っても良いくらいでしょ
夏順調に越せなかったのもマイナスだし
>>190
なんだかんだで負けないというのは割と評価されるポイント
シンザンとかグランドスラムの年のオペとかあんな感じ
まあたったの4戦でどうこう言うのもアレなんだけどね
春で終わる牝馬も昔はいっぱいいたし >>190
コントレイルに比べたら競馬も下手だからな
能力はあるんだろうが、立ち回りもまた能力
秋華賞でスローの流れになったらもう終了だと思う >>190
こいつ競馬語るなよw
今年から競馬見てるのか?
桜花賞は重馬場で後方からブッチギリ
二番手に0.5秒の上がり
オークスは届かないだろって所から
33.1の差しきり
重賞連対したスマイルカナもいるし
全然パフォーマンスはデアリングの方が上だが…
お前後10年競馬見てから語れよw >>1
コントレイル無敗三冠でかなり差がついて選ばれると思う 必死こいてウインマリリンを交わしたデアリングの二馬身先にほぼ馬なりのコントレイルなんだよなぁ
>>190
いやマジであのパフォーマンスを全然足りないって
お前何時から競馬やってるの?
信じられないんだわw
松山悪い騎手じゃ無いけど乗り代わらないと負けちゃう
逆に言えばあんなんで勝ってるデアリング半端じゃないけどな デアリング推してる奴って、「タキオンこそ史上最強馬」みたいな考えなんだろな
毎年のように出る天才中学生アスリートが全員そのまま日本一になるとでも思ってるのだろう
大したタイム差じゃ無いのに
上がりで0.9秒差って致命的なんだぜw
鈍足ってレコード更新したことないデアリングタクトのことか?w
でもタイム負けてて草
そういやダービーの日って散水したりして馬場かなり重めだったよなぁ
同条件同距離で比較するとダービー当日の方が時計は掛かってるね
まあ流れってもんがあるから単純に時計比較するのもアレだけど
>>190以降デアリングタクト推しのレスが4つついたけどID見たら全部同じ人だった
たぶんこれが答えなんだろう。声がでかい少数が「g違いがわかる男」ヅラして喚き散らしてるだけ 年度代表馬が創設されてから、牝馬含めて三冠馬で古馬混合G1を勝たずに年度代表馬になった恥ずかしい記録を持つのはディープインパクトだけ
いやいやオグリキャップ前から競馬見てるけど
デアリングのパフォーマンスが大した事無いって
もうコントレイルが好き過ぎてマトモな判断出来ないんだろ
JC出てきたらコントレイルなんて勝てる訳がねえ
デアリングにも負けるんじゃないかね?
3着あったら御の字
>>187
来年までオジュウが走ってたら
下手したら同一GI6連覇の世界単独首位と同時に並ばれる >>208
もっと凄いジェンティルドンナ、アーモンドアイ観てるからな
実際に2頭ともドバイシーマとターフの勝ち馬
デアリングタクトなんて凄みを感じんよ まあニワカ丸出しだな
アーモンドは強いな
ジェンティルねー
それでコントレイルじゃアーモンドに全く歯が立たないぞ
ちゃんとJCの後俺に間違ってましたと謝るんだぞw
まあ俺の場合デアリングがそこまで強いと思ってる訳じゃなくて
コントレイルがデアリングと大差ないってだけだからな
>>212
いやデアリングタクトとコントレイルが大差ないとか正気かよw
仮に同じレースで走るとしてコントレイルが好位追走から素早く反応して突き抜ける
デアリングタクトがやっとこさ後ろから突っ込んでくる頃には後の祭り
そもそもアーモンドアイを強いとか言ってるなのにジェンティルをイマイチ評価してない時点でアホ
オグリ以前から競馬やってるとか古参自慢してるわりにはそれに見合わない頭の悪いレスだな 今の日本の競馬って圧倒的に牝馬が強い訳じゃん
それにも関わらず牡馬三冠>>>牝馬三冠というのは如何にも思考停止の老人の考え
牝馬>>>牡馬が明らかである以上は、牝馬三冠>>>牡馬三冠を可能性の一つとして考える必要あるだろ
コントレイルが三冠取って年度代表馬になれないパターンは
フィエールマンまたはクロノジェネシスが秋三冠取るかデアリングタクトが牝馬三冠プラスJC有馬かつ直接対決でコントレイル惨敗くらいだろう
ラッキーライラックは大阪杯、アーモンドアイはVMなので秋三冠取っても格落ちる
JCか有馬でコントレイルとデアタクで直接対決してくれ
勝った方が年度代表馬でいい
片方が出走してもう片方が逃げるなら出た方の勝ち
牡馬三冠って何?
牝馬三冠より、クラシック三冠のほうが格が高いから年度代表馬にふさわしいってのが従来の考えで、その格を牝馬三冠が上回るのは無理なのよ。
コントレイルが年度代表馬だと思うけど、牝馬がクラシック三冠すれば年度代表馬で異議ないよ
あと、まるで強いから年度代表馬になれると思ってる層いるけど、強いだけじゃなくて凄いから年度代表馬になれるんだよね。
無敗の三冠馬から無敗の三冠馬ってのは日本競馬が掲げてきた強い馬の生産に最も分かりやすい結果で、凄い。
無敗の牝馬三冠とジャパンカップ制覇ならそれも凄い。が、秋華賞からジャパンカップは過去の牝馬三冠馬、しかも近年は必ずやってる相性の良いレース。勝ってもやっぱり相性良いんだなと思われるだけの可能性もある
長々書いたけど逆張り大好きな記者がやるとはいえ前者の日本競馬の1つの目標の達成に競馬ファンとして票を入れると思うよ
有馬はクロノが出たら確勝けどノーザンご出さないだろうな
>>207
ディープの年に古馬王道3勝馬がいればある程度相場が分かったのにな >>213
横からなんだがその2頭が万全で対決したらマジでデアリングタクトだと思う
もちろん少数派なのは理解してるが
頼むからJCで決着つけて欲しい デアリングタクトもそれなりには強い年1頭ぐらいの名馬だけど
コントレイルの相手になんかならんわ
あれは本当にやべー強さだからな
>>218
頼むから情報のアップデートしてくれ
最近は牝馬の方が強いのは明らか
牡馬が出られない強い牝馬が揃う牝馬三冠のが価値が高いと言っても過言ではない
太古の昔の慣習で年度代表馬決められても困る じゃあオルフェーヴルよりアーモンドアイの方が強いのかよw
>>223
困るったって実際決めるのはその頭の固い連中の票数だからな
予想をするって観点なら、どの馬が相応しいかじゃなくてどの馬が票を集めやすいかで論じるのは間違ってないと思うぞ 牡馬の三冠馬が年度代表馬逃すってそれこそオペラオーのグランドスラムくらいしか無理だろ
>>224
宝塚有馬ではオルフェーヴルが強い
天皇賞秋JCではアーモンドアイが強い
でよくね? >>226
グランドスラム達成ってことは三冠馬が有馬で負けるか逃亡ということだからそうなるな >>218 牝馬三冠プラスJCのアーモンドアイは、ディープもオルフェもできなかった年度代表馬満票だよ
仮JC直接対決で牡馬三冠を倒した無敗の牝馬三冠がいたとして、それがすごくないというなら何が凄いだ? ディープはなあ
薬物に怒りを感じた報知の○木記者が唯一投票しなかったんだよな
>>223
流石に競馬板だな
牝馬限定戦の方が牡牝混合戦よりレベルが高いと思ってる奴がいるとは。そんな考えの奴、識者はおろか一般競馬ファンでもおらんだろ。
それとも皐月ダービーは牝馬は出られないとでも思ってるのだろうか? あっ、もちろん馬のレベルじゃなくてレースのレベルな。
無敗の三冠馬が有馬なりJCなりで対決して両方飛んで牝馬が先着した時にどういう票数になるのか見てみたい
>>223
だからクラシック三冠に牝馬が挑戦して結果だせば凄いってなるだろ
格の話で凄いかどうかだ。
アップデートなんぞ必要ない >>229
仮の話だが勝てば凄いよ
ただ、親子の無敗のクラシック三冠という年月のかかったもののほうが凄いという見方も出来るだろ?
日本の馬産も強い馬から強い馬を作れた。とね。
アーモンドアイはあの年は凄かった。それ以上もいなかっただろ?ただ翌年は凄い馬がいたからアーモンドアイの年度代表馬はお話にならなかった。現役最強馬の立場だったが強いだけじゃダメな典型の話だね。 どんだけ議論したとこでマトモな記者からトンデモ記者までがいる投票だからな。
しかし自分が知ってる限りでは記者の投票はまともだよ
全て年度代表馬にふさわしい馬が最多得票を獲得してる
エルコンの年でさえ記者投票で1位だったのはスペだし
キタサンブラックの2回目の年にオジュウに入れた人はその後障害の記録更新してるけど、入れてないんだよね。
実際これはヘソ曲がりが入れただけなのは明らか。
スレタイなら年度代表馬を決める奴らがカオスのほうが正しいかもなw
なんかマジで秋華賞がクラシックじゃないって知らない奴いるよな 牝馬三冠なんて存在しないのに
>>223みたいな奴ってギャグで言ってんのか素で頭悪すぎるのか判断しかねるわ >>240
牡馬3冠なんて1レースも存在しないしな グランアレグリアが年度代表馬なる方法
・2頭とも3冠ならず
・グランがマイルCS→香港マイル勝つ
あと何かある?
>>240 そもそもイギリスの三冠もアメリカから輸入された概念だ
それぞれの国にそれぞれの概念があって、日本で定着した牝馬三冠を否定してもアホなだけ クラシックじゃないのは事実だけど牝馬三冠は存在しないはさすがにな
しかしクラシック三冠達成して古馬と対戦して大敗したらどうすんの?
>>245
うまく出来てるからそういう馬はエアシャカールみたいに最初から三冠馬になれないよ
つか今の敵は古馬ではなく牝馬 >>245
無敗の三冠の圧倒的加点の前では1つの負けの減点で他馬に負けるわけが無い >>245
クラシックを3つ勝つような馬はそうそう崩れない
菊の次走で一番着順が下なのはJCルドルフの3着 ジャパンカップ、カレンブーケドールがぶっちぎりの圧勝だったらどーすんのよ
デアタクはジュエラーがいなかった世界線のシンハライトにしか見えない
>>55
別に最優秀4歳以上牝馬とW受賞でいいよな 難しいのは牡牝両方3冠達成
コントレイル年内出走せず
デアリングJCor有馬記念制覇の場合
コントレイル三冠達成JC2着
デアリングタクト三冠達成JC1着
これでもコントレイルになるの?
>>214
だったら牝馬が牡馬3冠に出て勝てばいい、なんでこんな簡単なことがわからないのかが不思議 >>254
圧勝だったらデアリンだろな
僅差なら僅差でコントレかな デアリングタクトが年度代表馬とれるとしたらジャパンカップより有馬記念だと思う
もちろん無敗で。
三歳牝馬による有馬記念制覇はスターロッチ以来60年ない
当然無敗の三冠牝馬なら初
有馬記念なら期待や注目度も上がるし、そこで勝てば流れが変わる。
ジャパンカップは三冠牝馬による前例あるから押しが弱い
>>207
勝たずに、という意味ではミスターシービーも >>248
ルドルフはね
あの当時でもよく出てきたってぐらいだったから サトノフラッグが菊、有馬
リアアメリアが秋華賞、JC
を勝ったら最優秀3歳牡馬牝馬はどうなる?
コントレイルデアリングタクトだろ
無敗の二冠馬だからな
デアリングタクトは古馬に勝つの無理じゃね?
オークスもギリギリじゃなかったっけ?
>>254
そうだよ
実績が最も高い馬が年度代表馬になるんであって
最強馬決定戦でも何でも無い 直線塞がってたからなあ。府中じゃなかったら危なかったね
むしろ順調欠いてるから秋華賞をまず確実に取れるか
凱旋門vs国内6通りタラレバを考えてみた
どっちが年度代表馬か誰かジャッジしてくれ
1.皐月ダービー凱旋門vs古馬グランドスラム
2.皐月ダービー凱旋門vs牝馬三冠+JC+有馬
3.桜花賞オークス凱旋門vs古馬グランドスラム
4.桜花賞オークス凱旋門vs三冠+JC+有馬
5.春古馬三冠+凱旋門vs三冠+JC+有馬
6.春古馬三冠+凱旋門vs牝馬三冠+JC+有馬
>>265です
凱旋門賞馬はJC有馬を勝てない前提でお願いします。凱旋門で引退、休養でも構いません。 >>263 牡馬3冠馬を無敗の三冠牝馬が狩ったらそれは最高の実績なんだが そもそもまだ10月初め
この時点で年度代表馬が絞られるわけがない
去年の今の時期にリスグラシューが年度代表馬になるの予測できたか?
それはそうだが、無敗の三冠馬が生まれそうだから多少はね?
>>248
当時は菊花賞→JCは中1週じゃなかったか?
うろ覚えだが >>271
牝馬三冠なんて牡馬二冠以下の価値しかない >>276
それはないだろ
ジェンティル>ゴルシの自転車で牝馬三冠>牡馬二冠 もしコントレイルがタクトに負けるとなればG1一つ分少ないと共に印象も最悪になる
アーモンドアイの神通力がリスグラシューにコッパ微塵にされたのと同じ感覚になるかもしれないしな
その時にならないとわからない肌感覚もあるだろう
(三冠達成したら)今年だけで顕彰馬も確定するんだから
その劣化版の年度代表馬を落とすわけが無いんだけどね
>>279 最強三冠馬コントレイルを無敗三冠牝馬デアリングタクトが倒したら、殿堂どころか史上最強馬論争にカタがつくかもしれないんだが
両方三冠になった時点で、今までにないことが起こる可能性があるからカオスなんだぞ そもそもデアリングタクトってJCに出てくるの?
春もダービー云々言ってたけどオークス行ったし普通にエリザベス行ったりして
コントレイルもデアリングタクトもアーモンドアイかクロノジェネシスが秋天勝ってJCで前二頭を倒して勝ったら年度代表馬は分からんぞ
>>239
それ以降は平地挑戦でGJしか勝ってないからなんとも? 票の散らばりなんかどうでも良くて
結果だけを見れば妥当になってるから問題無い
少数の捻くれ者がいても微動だにしないようになってる
去年のダービー馬が最優秀3歳牡馬で4位なのも色々と仕方ない話で
>>254
圧勝したら間違い無くデアリングだな
わざわざ弱い馬年度代表馬にはしない まあデアタクがコントレイルに勝つイメージはないけど
せいぜいヴェルトに毛が生えたくらいだと予想
>>285
トータルならそうだが、アーモンドは満票!他は満票なんてやってない!の流れからだからな >>240
コイツ何言ってるの
昔はエリ女で3冠って言ったもんだが
牝馬も3冠整備しようって事で秋華賞出来たんだが
クラシック=3冠だと思ってる訳か?
馬鹿はスゲーなw どうせ天皇賞あたりじゃコントレイルで当確だろうから今しか可能性の話で盛り上がれない
条件を変えられるのも価値が無い牝馬三冠ならではだな
菊花賞が近年の事情に則って2000になるとか許されないし
平成すぐの投票結果を当たり前のように出してくるジジイどもの脳死感がすごい
早く死んだら?
すぐに最強を決めたがるがSS以降の競馬しか認めないゆとりもいっしょにしねよ
まあニワカがクラシックって言葉覚えて
クラシックじゃない!価値がない!
って騒いでるって事だろ
何度でも言うがコントレイルが菊後休養
デアリングがJCとった場合はデアリングで決定
もしかしてあるのは特例で2頭だな
仮定で議論するスレなのにディープ基地みたいな顔おっさんの精神年齢小学生がいたら議論にならねえな
コントレイルしかないと思うならこんなスレ来なくてコントレイル年齢代表馬スレでもたててそっちにいったらいのにあれこれ周りを否定してコントレイル確定って毎日言うしかやることないとかどんだけ現実に他に楽しみがないんだか
哀れなおっさんだわ
>>297
票数は割れるだろうがそれでもギリギリコントレイル勝ちそうだな
デアリングがなって欲しいが牝馬三冠は価値低そうだし… >>301
どう見てもお前が小学生
文章くらいまともに書けや コントレイルが選ばれてデアリングタクトが選ばれなかったら女性蔑視だよな
2頭とも三冠馬になったとしてJCか有馬でデアリングタクトが僅差で勝ったらかなり票は割れそうだね
個人的にはコントレイルが勝つ可能性の方がだいぶ高いと思うけどね
ダブルで3冠とったとしてもその後古馬との対決あると思うし、
その結果しだいだろ。
サリオスが毎日王冠でぼろ負けしたら評価も微妙になるんだろうか
コントレイル三冠
デアリングタクト三冠
アーモンドアイ天皇賞秋勝利
JCでデアリングタクト勝利
こうなったらどうなる?
アーモンドアイはほぼ無いでいいよな?
>>306
コントレイルはJC使って終わりだろうし、デアリングはエリ女という選択もありうる
直接対決があれば有馬だが可能性は低い >>310
三冠馬相手では分が悪い
安田で負けVMしか勝っていないのもマイナス、グランアレグリア以下だろ >>308
馬場重くなりそうやからとうなんやろね?
馬体重重いし >>310
アーモンドアイは脱落
デアリングタクトがJC勝ったとしてもコントレイルが負けて強しな内容なら票は割れそう
直接対決の結果は重要なファクターだがそれまでの牝馬三冠<(無敗の)牡馬三冠の評価も考慮される >>310
秋天、VMじゃ弱過ぎる
ブエナはこれで年度代表馬になったけど宝塚、JC、有馬の2着があったから
ブエナでも三冠馬がいたら選ばれない VMと秋天だけじゃ現時点のコントレイルにも勝てるかどうか
ダービー>菊花>皐月>桜花>オークス>秋華賞
だからね
同じ三冠でも価値が違う
>>318
現時点でも、話しにならんだろ?
ダービー>皐月>秋天>>>>VM >>320
ダービー>皐月>秋天>桜花賞>オークス>>>VM
府中マイルG1は安田記念以外はゴミG1
G1で最下位をVMとNHKが争うといのが現実 なんでダービーこんな格高いんや?
所詮は世代戦なのに
どちらも三冠逃しJC有馬を菊花賞と秋華賞勝ち馬じゃない3歳馬が連勝したら割れる
その場合グランアレグリアがマイルCS圧勝ならこれも候補に入ってくる
コントレイルとデアリングタクトが二冠で終わる前提だけど、グランアレグリアがマイルCS勝てば年度代表馬でしょ
モーリスの年みたいになるんだから
>>325
確かにその場合はデアリングは論外になりグランが有利になるな
クロノが有馬を勝てば三つ巴で割れるがそれでも勢いでグランが有利 >>310
JCにコントレイル出てたらデアリングタクト
出てなかったらコントレイルが有馬で大敗しようが年内出走なかろうがコントレイル 無敗三冠時点でコントレイル当確
例外は同じ無敗三冠のデアリングタクトがコントレイルに直接対決で勝つ場合のみ
牝馬三冠+JCは二冠+有馬記念を打ち砕いて年度代表馬取ってるからね
まぁアレは前年度の三冠馬を完封したってのも加点要素になってるけどさ
言い換えたら今年コントレイルが三冠取ってそれをデアリングタクトが捩じ伏せたらデアリングタクトが年度代表馬よ
>>304
事実言われたからって怒るなよ
放射脳塗れのキモオタディープ基地好きのおっさんw
コントレイルだと思うならこのスレくる意味ないのにバカな暇人w 関東記者はガイジだからそれでもデアリングタクトに入れることないよ
あいつらが大好きなアーモンドアイでも出来なかった無敗の牝馬の二冠を非ノーザンの関西馬にやられて相当頭きてるからな
仮にが三冠+JCや有馬勝ったとして維持でもノーザン馬投票するかコントレイルに入れる
皐月ダービー<秋天なの?
あのときはなにか特別だったの?
>>336
皐月、ダービーは人気薄だったから評価が落ちるのと選ばれた方はJC国内最先着も効いてる >>337
これで誰と誰のことを言ってるのわかるのやっぱお前らすげーな ダービー勝ってないけど最優秀3歳牡馬に選ばれた馬
ゴールドシップ 有馬1着
イスラボニータ 秋天3着 JC9着
ブラストワンピース 有馬1着
>>321
なんだこれ?秋天より皐月が上ってw
オークスより桜花賞が上ってw
スゲーアホがいるんだな 直接対決て下さないとデアリングにならないってアホだろ
コントレイルお休みでデアリングがJCとったらデアリングで決まり
JC の価値なめすぎだわ
>>342
オークスより桜花賞が上はそうだろ
オークス馬って意外に影薄いの多いし、なんだかんだいって桜花賞馬はその後も目立つ 格は昔からオークスだわ
桜花賞がオークスより格上なんて聞いたことがねえわ
コントレイル>>グランアレグリア>デアリングタクトか今の所、三冠達成すれば確実にコントレイル
三冠馬は殿堂入りですらほぼフリーパスだからな
重みが違いすぎる
現時点で確定はコントレイルの最優秀3歳のみ
最優秀3歳牝馬はデアリングですら確定ではない
秋華賞負けてその秋華賞馬がJCと有馬ぶっこ抜いたらそっちが最優秀3歳牝馬
同じ事を菊花賞馬がやってもコントレイルは確定
>>343
お前こそ牡馬クラシック三冠をなめすぎ
無知も大概にしとけ
牝馬三冠なんて大して価値は無い
ましてや直接対決で下す訳でも無いのなら1割りも票なんて入らない >>345
アホ
3歳レースは繁殖のためだから、多数が該当する桜花賞のほうが上
オークスの2400走る牝馬など菊花賞走る牡馬と一緒で一般的ではない >>343
お前が牡馬クラシックを舐めすぎ
種牡馬になる牡馬三冠馬のほうが高く評価される >>345
このジジイ、昔が昔がと懐古趣味丸出しで気持ち悪いw 本当に馬鹿だな
世代戦だけ勝った馬と世代戦プラスJCなら
後者に決まってるじゃねーか
本賞金もコントレイルブッチギルんだぜw
実際はそんな事にはならないだろうから
コントレイルで決定なのは解ってるが
牡馬三冠の価値より牝馬三冠ぷらすJCの方に
記者は投票する
相手の古馬が残念なメンバーの時のみコントレイルに可能性
アーモンドいたら確実にデアリングに記者は投票する
>>295
そりゃ牡馬3冠ってもんの価値を知らないお前が1番死すべき存在だから気にせんで死んでええよ?
国の為にもなるし(笑) そもそもお前らガキなんだろ?
ジジイが三冠馬の重みわかってない訳が無いだろ
俺が競馬始めた時はルドルフが海外遠征行った時で
ルドルフの三冠は見てない
ブライアンまでずっと現れなかった訳だ
ブライアン、ディープ、オルフェは間違いなく
古馬に通用すると思ったし実際そうだった
コントレイルに関しては疑ってる
そして投票する記者の年齢は俺の世代中心なんだよ
今の牝馬全盛の時代デアリングが牝馬三冠プラスJCで
コントレイル休養なら絶対デアリング
ガキが投票する訳じゃ無いんだわw
いいねいいね
お前らのこういう議論を見てるの楽しい
今年は現状で年度代表馬を狙えそうな馬が多いから意見われまくってるなw
コントレイル三冠ならほぼ確定だろうが菊を取りこぼすと最後の有馬までもつれそうだw
今の所コントレイル以外の候補が牝馬ばっかだからもう1頭くらい牡馬の有力馬が欲しい
フィエールマンが春秋盾連覇とかしないかな〜
>>357
フィエールマンが天皇賞春秋有馬を勝ち、JCで三冠馬以外が勝てば 三冠馬ボーナスはあるけどダービー馬ボーナスは最近薄れてきてる
挑戦しない馬には世代代表を名乗る資格無しという厳しい結果が続いてる
ただそれでも無敗二冠達成は最優秀3歳の最右翼になる要素だろうけど
カオスにしたいのはノーザン基地だけ
実際はコントレイルとデアタクのニ択
>>356
なんだ、コントレイルのアンチさんだったんですか
それと予想通り80年代から競馬を始めた50歳以上の古参さん
あなたは80年代で認識がストップしているんですねえ
オークスが桜花賞より格上ってその時代の認識