この馬を持ち上げていた連中はあまりに尊大、傲慢すぎた。
神のように絶対視していた。
53kgで万全のローテでこれに負けたデアリングタクトwwwwwwww
すげえわ
無敗の三冠馬でも勝ちを捨てて着狙いできるいっくんの胆力
伝説の3冠馬から並の3冠馬ぐらいだな
そこまで落ちては無い
キセキがタフな流れにしたから力関係が良くわかる結果になった
アリストテレスやカレンブーケドールと大差ない
これが三冠馬…?
毎回毎回ルメール前行って日本人騎手は脚余し気味で負ける
秋だけで何度目だよ
アーモンドアイがいっくんでコントレイルがルメールでも同じ結果だと思ってるのか
むしろデアリングが3才の有利な斤量で
カレンブーケドールに鼻差の方が問題だろ
サリオスのマイルCSと合わせて評価は強い量産型になったな
弱い
レイデオロくらいかな?と思ってたけど、アルアインくらいだわ
これじゃ来年の秋天ではグランアレグリアの影も踏めないぞ
ジェンティルに負けたオルフェwwwとか叩いてたディープ基地www
8年ぶりのブーメランすげぇわwww
馬体の成長もないしディープタイマー発動して来年はデアタクに逆転される
斤量差あるとはいえキタサンブラックに先着したことあるサトノダイヤモンドの方が強ない?
勝負あった後突っ込んできて並びかけることもできなかったな
ブエナに引導渡したオルフェとは偉い違いだ
これからどれだけ勝ってもアーモンドアイの格下
この駄馬が持ち上げられたおかげで
1強のアーモンドがこの倍率で払い戻されるという愉悦
もう雪辱を晴らす機会もないしずっとアーモンドアイより弱いって言われ続けるんだろうなw
ざまぁwwwwwww
素晴らしかったろ‥このレースにケチつけるとかおかしいわ
ふつーのクラシックホースって感じ
世代レベルが低すぎた
残念だけど完敗だわな
年度代表馬もアーモンドアイで決まりだな
量産型だな〜
サトイモだって3歳ならこれくらい強かったよ
同斤量の5歳牝馬にあっさり負ける3冠馬
カレンブーケドールと互角
アーモンドアイと1馬身差で3歳世代が暗黒なら、ここ数年ずっと暗黒って事かw
無敗の3冠馬で現役最強馬に挑むために出走してきたのに着狙いに徹する福永www
たしかに世代レベルが低すぎるのもが三冠の原因。並みのGT馬。
有馬はサートゥルに完敗するわw
アーモンドアイが強すぎるのか世代レベルが低いのか…
掲示板がコントレイル以外は全部牝馬
コントレイルは時代に恵まれたな
来年は無双するわ
やっぱ福永じゃだめだったんや
フィエールマンと同じことしとるやんけ
まぁ、同斤量で2着なら意地は見せたんじゃね
斤量軽いデアリングは抑え込んだし
アーモンドアイのすぐ後ろにつけれない福永の腕が敗因
皐月と菊がガチだってことだろ
ダービーはサリオスが下手に乗り過ぎた
>>74
津村補正かかってるからルメなら5馬身前にいてるよ まあルドルフもディープも無敗三冠達成直後のレースは負けてるとはいえ。
>>50
ジェンティル→中5週 オルフェ→フランス帰りに対しコントレイル中4週とアーモンドアイ中3週
ジェンティルドンナとオルフェの斤量差4kg 今回斤量差無し
これはもう言い訳の仕様がない 勝負終わってから突っ込んでくるサリオス式誤魔化し法
糞馬&糞永
>>76
斤量差4キロの海外帰りでタックルかまされて鼻差負けがオルフェ
斤量差1キロ差で順調ローテで何の不利も無く完敗がコントレイル カレンとかグローリーとあの程度の差で来年大丈夫か?
2kgしっかり成長しないと苦戦するぞ
アーモンド3歳53kg時はこれはって感じでもっと強かった
>>91
実際フィエールマンがディープインパクト産駒で最強だし >>94
禿同!
真っ赤なディープアンチだっせwww
世の中の負け組自殺しろな? 2番人気2着というとんでもない汚点がついてしまった
これで相当評価落ちたな
>>76
オルフェとジェンティルは斤量4kg差あったけどアーモンドアイとコントレイルは同じ斤量やでw
しかも突き放されての負けw
完全にアーモンドアイより弱いわw >>99
はああああああえ??
レースみれないんでちゅかああああ???
よれてきたのどっちでちゅかぁあああああ??
捏造ばっかにちゃんヲタク殺すぞ? え、菊花賞後にこれだから思ったより強いじゃんって思った
最後は脚上がってるよな
レース巧者だけど化け物ではない
強さとしてはフィエールマンのちょい下程度だろな
名バイプレイヤーの空き巣G1&トライアルホースとして頑張ってください
>>95
ルドルフは中一週長距離輸送だから一緒にするなよ 2400でも、ちょっと長いよな
2000くらいがベストの馬だと思う
てかグローリーが好枠引いてもうちょっと後ろで競馬してたら2着はグローリーだろ
斤量55でグローリーカレンと同レベルと考えるとやっぱ歴代最弱牡馬三冠馬かな
来年斤量増えたら、そこそこの牝馬にコロッと負けそう
う〜む
3冠馬だなんだいうてもこれならフィエールマンとクロノジェネシスの方が全然強いな
精進せいよ
菊からのローテはルドルフすら勝てなかったから……
まあルドルフは中一週間で更に有馬にも出たから格が違うけど
>>114
これ言うやつ多いけど普通に3歳牝馬だから軽ハンデもらってるとかじゃないからね
この斤量が適正なんだから、バカは喋らない方がいいわ アーモンドアイの引き立て役お疲れさま〜
今後は負け組の星として頑張ってちょーらい!
>>134
まともな年なら皐月と菊のどちらかもしくは両方負けてるんだろうなあって感じだよね
底が見えてしまったというか 何が悲しいってどう見てもアーモンドは衰えてて秋天のダメージありありだった
レース間隔もアーモンドアイより1週有利だったのに
衰えたアーモンドアイに力負け
松山が下手に乗ったけどデアリングタクトのほうが強いかも
カレンブーケドールと同じ斤量を背負って差がない三冠馬だろ
これで強いと思うのがおかしい
斤量有利とディープ曲線のピークの3歳でこれだとこっからの成長がよっぽどないと今後は3冠馬にはふさわしくない成績が待ってそう
これアーモンドアイいなかったら史上最高に感動するレースだったな
弱くはない
次の年に活躍する
スペシャルウィークだってエアグルーヴやエルコンドルパサーに完敗しただろ
>>129
エアシャカールはキングジョージ行ったりJCは厳しいロングスパート戦でサンデー系には酷な展開だったからな >>113
まさに負け犬の遠吠えだな
これから一生アーモンドアイ以下の無敗三冠馬()呼ばわり確定残念っすね 仮病じゃなくて本当に体調イマイチで2着ならまぁ、許してやろ
有馬出て来いよ
クロノジェネシスにぶっちぎられるから
せめてアーモンドアイに迫ってほしかったな
他の馬とたいして変わらないっていうのがヤバイ
福永の乗り方もなあ
自分のレースに徹したと言えばそうかもしれないが
強い相手が前行ってるなら追いかけないと勝てないだろ
まあまだシービーよりは下じゃないと思うけど
それよりグランアレグリアがやばいなぁと
>>1
まあ、コントが最強クラスじゃないのは前走で分かってたでしょ 来年は斤量の関係でグローリーヴェイスに千切られる程度の馬。
やっぱりエアシャカール級で確定ですわ
>>143
当時とは菊花賞からの間隔が違うから一緒には出来ない まあこれなら条件馬のアリストテレスに苦戦したのも当然だな
フィエールマンとクロノジェネシスがJC狙いなら3冠馬2頭フツーにぶっ刺されて
アーモンドもっと追いつめてただろうな
着順だけなら順当なんだろうが、着差の方で来年の夢を奪われた感はある
フィエールマンくらい迫った感あればよかったけど完敗だったな
でも古馬のディープと大した違いを見せられないのは明確だったぞ
弱いとまでは言わないけど
斤量有利もらっててこれだと現役の中でも抜けてるというわけではなさそう
三冠馬の中では最弱だろうな
秋天→JCは良いローテだろ
菊からはやっぱりダメだわ
まぁローテ抜きにしても今回は完全にアーモンドが上手だったと思うけどね
余裕でぶっちぎられてたな
グローリーヴェイズやデアリングタクトやカレンブーケドールと勝ち負けくらいの関係
そもそもあの展開でグローリーヴェイズ脚上がってるから
コントレイルとデアリングタクトとアーモンドアイの差は着差以上に大きい
ルメール忖度醜いな。
こういうのが続いて、馬券買うアホが多いんだな。
どうりで日本がおちぶれたわけだわ。
>>151
同じ斤量でカレンブーケドールと走ってシービーは接戦ならねえよ 今オーソリティとやったらボコられるな、この弱さじゃ
今日のあの直線大外で伸びた馬いないんだよ
あれじゃあ届かない
よく2着にきたよ
種牡馬価値ダダ下がりやろ
早熟だから来年はもう勝てなそうだし
>>165
ここまでをみるならルドルフと同レベルだぞ >>153
というか中4週で体調言い訳とかできないしな ユウイチじゃなかったら勝ててただろう
能力は間違いなく現役最強
菊でのルメールの削りも効いてたのかもな
最強馬論争には名前が上がらない結果になっちまったな
オーソリティwwwwwww
あるわけねーだろバカwwwwwwwwww
斤量55 中3の馬に横綱競馬でねじ伏せれる デアリングとグローリーとカレンに接戦
あっ(察し)
確かに来年はオーソリティに勝てないイメージ。
天皇賞秋でも厳しいだろう
フィエールマンやクロノジェネシスの方が強いねコリャ
アーモンドアイって府中で最強だけど今回ローテで不安視されてたのにあっさり勝ったな
アモイに負けた事よりカレンやグローリーと互角な事がバレたのは痛いと思うわ
コントレイルはすでに完成してるからな。これから古馬になっても上がり目は無い。
来年は成長した同期に負けまくるわな。
>>178
デアリングタクトの方が悲惨な騎乗だったんだが では来年コントレイルはG1未勝利だと思うのか?
三冠馬で最弱というのはそういう事になるんだぞ?
今日の結果だけで決めつけるのは感情的になっとるだけ
まだ連対率100%なのに
いやジャパンカップで3歳が勝つのは結構厳しい時代だよ
東京良馬場のジェンティルドンナが強すぎただけで
これでコントレイルが5着とかだったら残念だけどあの位置取りで
外まわったから弱くはない。 化け物レベルではないけど
3強決戦は、有馬記念でやるべきだった。
必ずケチがつく。
>>137
あんな楽な競馬しててダメージとか残るわけねーわ >>176
関西遠征して中一週のルドルフと一緒のわけねーだろ まだパト見てないけど、直線左右にフラフラして修正に追われてた感じじゃね
やっぱアリストテレスと互角だったのは実力だったな
基地が距離適性がどうだ展開がどうだのたまってたがこれが現実
下手に乗っちゃたな〜
前が止まらんのにわかってんのに何であんな後ろから行っちゃうかな〜
古馬になって能力を落とすタイプのディープ血統だからねえ
戦績を汚さない為にこれで引退でも納得できるんだがどうだろう
もともと身体能力というよりレース運びの上手さで勝ってただけだから本物のまえではこういうことになる
まあ三冠馬が三頭の世代に一頭しかいなかった結果がコントレイルだと思えば妥当じゃない?
まぁ、来年は斤量増えるしクロノに勝てるかといったら怪しい
駄馬とか弱いって事は無いがルドルフやディープの域は無理そうだな
今後の期待は前田さんが凱旋門に連れていくのかどうかくらいか?それもコロナという壁があるけど
来年から、サトダイとかワグネリアンとかマカヒキみたいなルートになるのかな?
菊花賞勝った後に春天絶対出ない宣言する馬とか初めて見たしな
この時点で怪しかった
ディープ産駒牡馬ってクラシック勝って翌年以降にG1勝てた馬居ないデータなかったっけ、まだ続いてる?
コントレイルは450台だから58とか背負って古馬戦とか苦戦するだろうな
個人所有だし嘘引退するかも
カレンと斤量差を考えるとコントレイルはカレンと同等だなw
>>175
種牡馬価値でいうならレース中に故障があったと発表してそのまま引退が一番良さそう 弱くはないがアーモンドアイが抜けた後の現役最強かと言われると微妙
間違いなく化け物ではないな
これフィエールマンやクロノと変わらん強さなのかなw
斤量増えるしもうここがピーク。来年の今頃はマカヒキになってるよ。
>>78
その通りじゃね
3歳4歳世代のレベルの低さは散々言われてるし 2歳のころが一番抜けてたもんな
ちょっと強いダノプレだよな
世代交代に成功した三冠馬 ブライアン・オルフェ
世代交代に失敗した三冠馬 ディープ・コントレイル
サトノダイヤモンドとディーマジェスティがいなかったマカヒキって感じ
コントレイル有馬こいよwww
虚弱ディープ産駒じゃ無理かwww
アーモンドアイの影すら踏めなかった無敗三冠馬www
思ったより強かった
馬場と展開考えたらスタミナ皆無 最弱三冠馬候補
アーモンドアイ>>>>>>クロノジェネシス・フィエールマン>>>>>>>
>>>カレンブーケドール・デアリングタクト・グローリーヴェイズ・コントレイル
こんなかんじか
>>209
とっくに終わってるし、そもそも今年フィエールマン天皇賞勝ってるやろ >>188
府中の2400と2500の重賞を楽に連勝してるからな
去年池添が成長したらとんでもない馬になるって言ってたしな 無敗の三冠馬はこれで古馬初対戦で全馬敗退。 世代レベルが低いから無敗で三冠馬になれたことが更に証明されたな。
いや、弱くは無かった
エアシャカールから強いローキンに格上げだ
コントレイルに関しては状態、気配がGIに出てくる人気馬としてはとても足りないと分かってたから切った
結局あそこまで来ちまったけど
三冠取ったエアシャカール
日本版ジャスティファイ
好きな方で呼べ
ハナ差クビ差の叩き合いならともかく完敗だもんなぁ、おまけに同斤量
絶対能力で5歳アーモンド>3歳コントレイルは確定
>>209
アルアインさんが破ってフィエールマンで2頭目 全盛期じゃないアーモンドアイにあんな完璧に凹られるとか...
新たなジンクスが出来たな
有馬記念に出ればいいんじゃないかな
明らかに菊のダメージが残ってたな
万全な状態なら勝ってた
コントレイルもデアリングタクトもカレンブーケドールより格上のクロノジェネシスに勝てるとは思えん
よりローテの厳しいアーモンドに負けたんだから
何もいえない。調教師も騎手も言い訳しないだろう
デアタクのローテで斤量の恩恵もあってこの負け方はマジでやばいw
ルメールはあんな展開になっても自分から勝ちに動いていって流石だったわな
流石に馬の力を信じてるわ
そして最初から勝ちに行く気は無かったいっくん
レース前にコントレイルがデアリングタクトより後ろから行くとか誰が予想した...
5歳リスグラシュー>3歳アーモンド>5歳アーモンド>無敗の三冠馬(笑)
皐月賞も内が不利じゃなかったしな
信者は内が不利だったとか言い張ってるけど
【皐月賞(18頭)】
内枠:1着、5着、7着、10着、11着、18着(平均着順:8.6)【平均人気:9.6】
中枠:2着、4着、9着、12着、13着、16着(平均着順:9.3)【平均人気:10】
外枠:3着、6着、8着、14着、15着、17着(平均着順:10.5)【平均人気:8.8】
【9R 芝2000m】
1着:2枠2番 2番人気
2着:4枠4番 1番人気
3着:1枠1番 8番人気
コントレイルはまずG1を2桁番で勝ちなさい
>>243
馬が不器用なのか騎手がアレなのか
直線スムーズなら2着あっただろうにな コントレイルから3馬身でサリオス
サリオスから3馬身でダイワキャグニー
当然の結果
>>234
アルアインディープ産なのガチで忘れてたw
ジンクスもないなら来年勝ってもらわんとね おそらくこれから陣営が「本調子じゃなかった」とかコメント出すだろうけど
アーモンドが中3週で体調整えてきたからな
中4週だったコントは言い訳できねーわ
>>57
そう
このレースは3歳馬が出るなら勝たなきゃ意味が無い
引退する馬に負けてるようじゃね 普通に実力で負けると思われて普通に実力で負けたからね
下痢ルドルフ=100%コントレイル
ディープが有馬で負けた時に調子が悪かったと言い訳するけど
今日のコントレも同じように言い訳するだろう
でも、調子が悪くなる遠因は両馬ともに菊花賞で全力追いの苦戦をするから
オルフェやブライアンは楽勝で勝ったから、有馬記念も楽勝できた
菊花賞を楽に勝てるかどうかで3冠馬の力量が解るんだよ
菊花賞を苦戦しているようではダメなんだよ
アーモンドアイの電撃参戦がなければ今頃大騒ぎだったのになw
>>251
-2キロ無視したらグランが化け物だわ
安田は狂ってるよ >>250
こういう馬鹿が多いんだよな
無敗じゃなくなったからってなんなんだよw
無敗とかどうでもええわ
ディープもオルフェもオペもエルコンもシャトルもグランアレグリアも無敗じゃねーだろw
無敗終わって致命傷とか競馬ファンやめろ まあアーモンドアイにはまるで敵わないが普通のG1クラスではあるんじゃない?
あそこまで完璧に負けると言い訳不可能だから逆に良かったんじゃない
やっぱり3000m走った後はしんどい。
上がり最速だしよく頑張った。
春はどこ行くの?
ドバイならグランアレグリア出てきてぶっちぎられそう
大阪杯ならクロノジェネシスに力負けしそう
オーストラリア行くのがベストかなw
2着で立派という奴
他のメンバークソみたいなメンバー構成なのにw
府中2400なんてスタミナ不要のマイラーコースなのにバテた感じだからもう駄目
凱旋門賞なんて絶対に無理
夢が無いからさっさと嘘故障引退しろ
近年のJCは大外ぶん回しは殆ど無理
コース取りの時点で既に勝ち目を失ってた
まあキセキがアーモンドアイ勝たせるためのレースしたからな
あれでアーモンドアイの内枠不利の話が無くなった
アーモンドアイ 2:23:0
オーソリティ 2:23:0
コントレイル 2:23:2
まあコント基地はあんだけアーモンドを駄馬だの雑魚だの言ってたからなあ
今度はどう言い訳するのかなw?
>>261
まぁそんなとこだろうな
体調戻したルドルフは翌月の有馬でレコード勝ちしたし
コントでは到底及ばないわ >>273
追い込み戦法で上がり最速とか誇るもんじゃねーわ アーモンドがいなかったらここでまた無茶苦茶もめそうな着順だな
斤量増えたらグローリーヴェイズのほうが強いだろ
というかグローリーヴェイズが負けたけどアーモンドアイに勝ちに行く三冠馬みたいな競馬してたわ
アーモンドアイの後に仕掛けて2着3着の三冠馬は小物感しかなかった
案の定、フィエールマンとかクロノとか挙句にはオーソリティとか言ってる馬鹿がいるな。
だったらJC出てこいよ。まだ、秋一戦だけだろうがw
菊ローテでここまでやれたのはすごいと思う。俺は切ってたけどな
>>282
今日はハイだったし時計は出やすかったな >>284
別に痛くない
最強馬論争とかやってるのは競馬板住民くらいだしな コントレイルってもう次無いよな?
確か菊からJC使うと馬が壊れるんだよな?
グローリーヴェイズみたいなのと僅差の時点で弱いからな
あんなもん持ったまま突き放すぐらいじゃないと結局は牝馬なんかに負けることになる
コントレイルは父と同じ路線を進むならイプラ使わないとな
>>291
枠や展開や斤量考えたらグローリーヴェイズの方が上だよな カレンブーケドールとかいうオークス2着馬に首差の元・無敗三冠駄馬のスレはここですか?
コントレイルはディープオルフェレベルではないな
キズナくらいだと思う
無敗三冠馬は海外で恥晒すノルマあるから逃げるんじゃねえぞ
ルドルフの米惨敗
プインパのドーピング3着
コントはどの路線で恥晒すん?
>>55
これな。俺も3歳時ならサトノダイヤモンドの方が強いと思うわ。 騎手替えないと大変なことになるぞ
三冠馬があんな位置取りでいいのか?
ゴミ過ぎる
同じ55sのカレンブーケドールとか
57sのグリーリーウェイズと同じくらいの強さか
まぁ妥当だわな
やっぱアーモンドアイが一番強かった
明らかにパフォーマンスが上だったし
なるほどアーモンドアイが出てなかったら、ドーペ基地=コン基地が、
昇天する勢いで大歓喜発狂だったわけだ。
今思うとそれを冷ややかに観察するのも面白かったな
善戦女ブーケドールとクビ差
こんな三冠馬許されるのか
>>313
進路塞いで内に閉じ込めただけだね、能力では負けてる けどやっぱつくづく福永は決め打ちしか出来ないんだなあと思ったわ
浜中が馬鹿逃げ打ったことに対応出来なかった
サトイモがマカヒキがこの世代で生まれてコントと入れ替わってたら3冠しただろうな
コントレイル、デアリングタクト
フィエールマン、グローリーウェイズ、サートゥル、ジェネシス、カレン
来年もまぁまぁ楽しめそうじゃん
主に引退しない5歳のおかげで
コントレイル→オルフェのいなかったウインバリアシン
タクト→ブエナのいなかったレッドディザイア
来年グランアレグリアが中距離路線に来たら
マジでヤバイと思う
まぁこの程度の馬だろ、
運良く無敗三冠出来ただけで
アーモンドは歴代最強クラス
コントは3年に1度位の世代最強クラス
勝てないわ
パトロール見たらわかるだろうけど、コントレイルが直線でヨレまくってデアリングに迷惑かけている
それで内に切れ込むしかなくなった点に誰も触れない謎
このせいで糞レースにしか見えんわ
>>303
さすがアンチは秋何戦目かは話題にしないなw 福永ってもっと上手くやればいいというか流石にこのレースでそういうのはファンは誰も望んで無かったろうにあれはちょっとなぁ。
こいつのアンチが根強い理由が少しわかった気がするわ
福永ってやっぱ下手くそやな
アーモンドアイの外付けてアリストテレスの競馬仕返せよ
騎手が逆ならコントレイル絶対勝ってる
まあたぶん1馬身差も無いけど
>>327
まあそういうレベルだよなコントレイル
秋3戦目だからグローリーと互角になるレベルw デアリングが弱いとはっきりして満足だわ
アーモンド>コントレイル>デアリング
これが真実だったな
デアリングはまっすぐ走れてば2着あったかもだよなー
来年のローテは大阪杯→宝塚かな?
デアリングタクトもたぶん同じローテだろうから楽しみではあるな
55`で完敗だからもうどうしようもない差がある。
今年の3歳世代は2頭の三冠馬以下は弱いだろうな…
>>300
実例があんまりなくない
菊からジャパンカップがきついって言っても
妥当な成績が多いし これ強いとかいう奴とは話しにならん。フィエール、クロノ辺りより余裕で
弱いだろ。アーモンド抜きにしてもカレンやグローリーと同程度だぞ?
一応三冠馬なんだろ。あり得んわ
コントレイルは弱くないよ
ただ、無敗三冠しちゃったせいで異常な過大評価されちゃっただけ
サリオスまで過大評価される始末だし
それなりに強い馬ではある
>>113
鞍上騎乗停止の反則タックル定期wwwww アーモンドアイは馬場も合ってなかったし枠も3強の中で一番不利だった
これでおいでおいでして勝つんだから全く次元が違うね
デアリングタクトは牝馬三冠の中では真ん中くらいの強さかな
アパパネだったら掲示板無理だったし
3歳でJCはダメージ残りそうで来年ん
不安だがな。
>>331
アーモンドアイ>>>>コントレイル>デアリング
クビ差とかねーわ >>57
まぁそりゃアーモンドアイとブエナビスタでは格が違うからな 福永がどうこう以前にルメールが完璧すぎるわ
福永は良くも悪くも自分のレースに拘るけどルメールは臨機応変に戦える
菊花賞経由でJCでディープの2着になったドリームパスポートの方が強い
アーモンドアイなきあとは
グランアレグリアが1番こわい
この馬は速すぎる
コントレイルは騎手が逆だったらアーモンドアイに勝ってたwwww
なら、コントレイル松山、デアリング福永ならどうなんだよ
>>251
グランアレグリアはどう考えても大物だわ 同じ斤量のカレンブーケドールと差が無い競馬してる三冠馬を強いと言ってる奴はコントレイルを馬鹿にしてるだろ
コントレイルはまだ底を見せていない!
アリストテレスは怪物!
アーモンドは使い分けインチキ駄馬!
↓
完敗
>>348
春天行けばグランは来ないよ
フィエールマンとグローリーはいるけど これじゃクロノやフィエールマンに軽くひねられるだろ
>>351
スワーヴリチャードの方が強い説まであるな 来年グランに捻り潰されそう
てか今日の感じだとフィエールマンにも勝てないだろ
エリ女、マイル、JCで惨敗
有馬勝てなかったら、マカヒキ世代以下が確定
キズナよりちょい強いぐらいじゃないか?
斤量増える古馬路線で苦戦すると思う
海外帰りで斤量4キロ差あってタックルくらって鼻差でも叩かれたオルフェ
何の不利も無い理想的な調整で完敗したコント
同じ三冠馬でもあまりに格が違いすぎる
無敗の三冠馬の看板を最も汚した馬であることは間違いない
>>113
騎乗停止になったのはどっちの騎手でちゅかぁ?www コントレイルとデアリングタクトは有馬にも出て来いよ
年度代表馬チャンスだぞ
>>334
牝馬はセンテュリオとかサウンドキアラに毛が生えたくらいの強さ
牡馬はヴァンドギャルドより少し強いくらい オルフェと比べるなや、あいつはピーク能力なら間違いなく最強なんだから
巨人だってセリーグみたいな雑魚相手なら無双するけど
ソフトバンクみたいな強い相手だとぼろ負けだしな
中距離のアーモンドアイはやっぱパフォが違いすぎる
3歳、4歳のアーモンドアイが相手だったら5馬身はチギられていただろう
親父みたいに差し損ねとかじゃなくてガチの力負けだからね
最後千切られてるし
>>365
オーソリティに子供扱いされるかポキッと逝くからやめとけ >>365
デアリングタクトは出る可能性かなりあるんじゃね
まだ2戦だし今日も直線まともに追えてないから これ斤量増える来年は2000前後しか使わないんじゃね?
今回すらフラフラしてるわ脚上がってるわでローテ考えてももう距離持たなくなってきてるだろ
>>348
グランは2000挑戦しそうだから秋天で分からされそうだな
大阪杯でもぶつかるかもしれんが
コントレは空き巣になりやすい宝塚を取って、凱旋門挑戦大敗でサトダイコースとかありそう >>361
むしろこの手の仕上がり早のディープ牡馬さんが困るのは斤量増える来年からだぞ
だからディープ牡馬は晩成くらいのほうがスケール出る グローリーヴェイズやカレンブーケドール級
坂で止まってるし他のディープ産駒同様パワーは無いね
まあ、毎年よくいる量産型ディープ
ワールドエースが三冠馬になっちゃったようなもんだろ
最強馬といっても
全盛期からしたら衰えて引退する馬に完敗したのはね
同じ3歳時なら10馬身差かな
>>368
三冠馬の比較なのに、オルフェと比べなくて何と比べるんだ?
ウインバリアシオンでいいか? 強豪がどれもこれも有馬記念向いてなさそうでここでネタ推しされてるオーソリティがガチで勝って締めくくったら笑う
コントレイルって先行して33秒〜34秒前半出せないから
福永が追い込みチョイスしたのはナイス判断だよ
アーモンドアイにワンチャンあるとしたらフィエールマン戦法しかなかった
能力はあるけど全力で走るからもう見たまんまの能力だろうな
要はアーモンドアイみたいな最強クラスではない
何回レースしても圧勝出来る様な力もない
>>144
調子悪いのがはっきり見えてたのに無理して出て来た
出て来たのなら当然勝つ気なんだろうから言い訳にならないんだが
この無理が祟って来年調子が戻らなくても後の祭り
出さなきゃよかったと思う前に止める勇気も持たないと馬を壊すだけだ 昔の馬で言ったら ダンツフレームとかメイショウドトウ級だな
例年なら3冠路線で善戦マンぐらいの強さ
新馬戦から馬体重が同じ
完成されてたから成長力なさそうだし来年やばくね?
ディープは覚醒したハーツに負けた
コントレイルは衰えたアーモンドアイに負けた
今日はコントレイルが通った大外は1頭も伸びてないんだよ
直線福永はなぜか馬が伸びて内に行こうとしたら意味不明の
左鞭連打してるあれでまた馬を無理やり外に出して一番伸びない外で追い始めた
福永はやらかしてるよ
無敗三冠馬は古馬初対決で負けるていう面白データ出来たじゃん
>>360
しかもとんでもねえ大外ぶん回し捲りからしてるからな
あれは負けてもまあしょうがない ルメールの勝利騎手インタビューも秋天に比べて全く余裕の表情でワロタ
秋天のフィエール、クロノの方が怖かったんだろうな
>>204
クロノは重馬場なら無双しますから買いたい コントレは怪物ではありませんでしたよなあ >>390
同じ位置のミッキースワローは結構伸びてるだろ アーモンドアイ居なくなったしサリオスも中距離路線に変更だろ
成長力で逆転されそう
この程度のレベルの馬が牡三冠馬になったのは近年の競馬史における
汚点とすら言える
調子あげて有馬にするか、少し調子悪くても得意な東京のジャパンカップにするかでコースのほうを取って負けた。
忖度使い分けで勝ってるだけ
VMに逃げたインチキG18勝の駄馬
それに完敗したお気持ちはw?
エアシャカールの気性を良くしたのがコントレイルだろ
>>394
三歳牡馬2着
ディープスカイ、ザッツザプレンティ、ドリームパスポート グランアレグリアとはアーモンドアイとの対比で勝てないだろうし
デアリングタクトやサリオスには成長力差で来年には余裕で負けそう
まあよくてサトノダイヤモンドレベルだろうししゃーないな
まずコントレイルはそろそろ外枠引いて勝たないと
来年は2桁番連発で頼むわ
この馬の本当の実力が知りたいし
>>400
有馬なんか出てたらどんだけブーイング出てたか >>397
ミッキスワローはコントレイルの4馬身後ろで
さらにコントレイルより遅い上がりなんだけど 隠れたギアとかいうワードが出てきたときは危険信号だな
たいてい隠れたものは披露されない
いっくんが言ってた、「まだ見せてないギヤ」なんて何もなかったなw
全力追いでもあの程度。ま、普通に強い馬程度で、無敗の3冠は相手が弱すぎただけだな
>>390
キングストンボーイはあそこ通って勝ったぞw >>410
お前コントレイルとミッキースワローが同じ実力だと思ってんの?
ミッキースワローのわりに伸びてるだろ
内側の馬を何頭か抜かしてるんだから レースセンスは抜群だけど
絶対能力の詰めが今一歩甘い感じ
こんなのを無敗の3冠馬にした世代は大いに反省するよーに
古馬になって斤量増えたらハープスターみたいになりそう
来年になったら更にマイラー体型になるだろうから勝つとこないぞ
サートゥルナーリア回避させて3着以内必須のメンバー構成で
2着は立派とか馬鹿じゃんw
3着以下の差もビミョ過ぎで今日のレースで強気になれる基地がいるのがびっくり
>>360
それはとんでもないブーメランでさすがに笑うわ
オルフェは凱旋門賞帰りだったのにそのことをまったく考慮に入れず
マウント取り続けた屑がいたからな
そのせいでコントレイルは一切言い訳がきかない これ香港OKだったらアモイは香港行ってたからな
JCは急遽の出走なんだよ
キングストーンボーイは先行して全然大外に出してないぞ
伸びるコースを通ってる、全然違う
>>268
そうなんだよね。マスゴミが無敗の三冠馬=強いみたいな素人意見をひろめる グランが中距離転向ってことで空き巣になるマイル路線に変更するべき
福永からルメールにチェンジすれば来年は無双出来るぞ
福永のままだったらルメールにやられると思う
多分スワーヴリチャードが現役だったら3着だった
カレンブーケドールよりは強いし
>>411,412
馬なりでこれなら追ったらもっと凄いはず!って認識なんだろうな レース後のルメールのコメント
「自信たくさんありました」
「日本で絶対に一番強い馬です」
コントレイルwwwwwwwwwww
>>430
お前ホント都合がいいな
ミッキースワローだって弱い馬側だろ
じゃあコントレイルの位置走って伸びなかった強い馬ってどの馬だよ >>331
その弱い馬と接戦ってことは
コントレイルも大して強くないんじゃ・・ ずっとカレンブーケドールと叩きあいしてたなw
あれじゃアーモンドどうこう以前
まあアリストテレスと壮絶な叩きあいするような馬だしこんなもんか
>>424
3冠と無敗の3冠と別物に別けたがる層がいるんだよな
無敗ってのは生涯無敗で意味のある物なのに
3冠馬が無敗の3冠馬(笑)2頭を子ども扱いしたんだから、今後
無敗の3冠を持ち上げるのは辞めて欲しいわな まあ、戦前の予想通りくらいの結果だよね
コントレイルがアーモンドアイと互角以上に
やれると思ってた人も少なかったんじゃない
>>429
53sのカレンブーケドールに3/4差だぞ
去年のスワーヴならここで2着だった 同じ斤量のカレンブーケドールと接戦の三冠馬が強いと言ってる奴は去年斤量4キロ差でカレンブーケドールに勝ったスワーヴリチャードは世界最強馬でも思ってるのか?
同じ世代戦でも条件馬と接戦で同じ斤量でもカレンブーケドールと差がない
これが事実に基づくコントレイルの客観的な強さだろ
スワーヴリチャードが世界史上最強馬でも言うのか?
無敗とかどうでもいいけどな最近はとくに成績かわいがりすぎだし
リスグラシューみたいな爆発力感じる馬のほうが魅力ある
菊花賞の時もそうだが
強い馬に通じる迫力みたいなものがない
器用さとズブいけど最後にジワっと伸びてくる感じはあるけど
アンチはブーメランって言葉知ってるか
現時点で体調も良くないのに2着、来年はさらに強くなるよ
来年顔真っ赤にするだろうね
>>443
だからコントレイルの位置通って伸びなかった強い馬ってどの馬?
それがいないならミッキースワローが伸びてる以上、コントレイルは良い位置通ってたってこと 内に閉じ込められて終始馬場の悪い所を通らされたデアリングタクトとクビ差とかwww
完璧に能力で負けてるだろwww
個人的には3冠馬=最強の幻想が崩れたのは良かった
たまたまルドルフ→ナリブ→ディープ→オルフェみたいな規格外が続いただけなんだよな
一歩間違えればエアシャカールみたいのがなってた可能性もあった訳だし
カレンブーケドールとかデアリングとかグローリーヴェイズとかと壮絶な叩きあいでかろうじて先着する馬を史上最強呼ばわりするから・・
三冠馬ではないがジャングルポケットは偉かったよな
ダービーと同年JCを制覇
>>268
そうなんだよね、マスゴミが無敗の三冠馬=強いみたいな素人考えを広めるからいけないんだよね。無敗の三冠馬は3頭とも古馬初対戦で完敗。これは偶然ではなく、世代レベルが低いから無敗で来れただけ。ルドルフもディープもコントレイルも騎手も馬もいきなりレースレベルが上がって戸惑いとかもあるんじゃね?
今まで楽に上がっていけたのが行けなかったり、前のいる馬が強いから垂れて来なかったりとね >>452
今年は無観客で1番人気の勝率が2倍だったからな
三冠馬でやすかったんだろう >>453
クロノ、グラン、フィエールより下ということが確定したな これからコントレイルが史上最強馬と言われるにはどうすればいい?
最強ではないかもだけど、少なくとも「弱くはない」ってことは証明されただろ
>>448
ブーメランならとっくにディープ基地に刺さってるけど?www
8年ぶりのブーメランがなwww やっぱりディープ産駒って全体的に平均値は高くても上限が低いわ
>>459
マイルでグランアレグリア倒した後に凱旋門賞制覇
これならまだ巻き返せる 三冠の称号が重過ぎるってことにならないといいけどね
二冠だったら幸せだった馬になりそう
>>448
まさにブーメランだよなw
アーモンドアンチのお前になw >>411
それ思ったw
昔の関西の秘密兵器とか言って結局秘密のままで終わるのとか >>460
同意
コントレイルは弱くないよ
そこそこ強い馬 フィエールマンとクロノジェネシスより明らかに弱い件
来年荒れ馬場の宝塚でコントレイルがクロノジェネシスに勝てる姿が想像できない
遊びながら走ってるwww
他馬の邪魔してるだけじゃん
大したことないでしょこの馬
鞍上もあるし跳ねないよ
秋天は苦しめられたのに
今回は楽勝だったもんなw
そりゃ涙も出ないわw
コントレイルもカレンブーケドール、グローリーウェイズといった
量産型ディープ並の性能だったか おそらくサトノダイヤモンドといい勝負だろうし、
アレが2020世代なら無敗の3冠だったかもしれん
ディープ産でレースぶりがこれはってレベルで強いのはグランアレグリアだが
マイラーあたりに狙いにしぼった方が怪物出せるんだろうなディープって
>>454
あの年はとダートも含めて古馬ほぼ制圧だからな
みんな虚弱体質だったのが悔やまれる 無敗の牡馬三冠馬で年度代表馬になれない最初で(恐らく)最後の馬
>>459
来年コロナで海外遠征できないとして、国内でオペ以来のグランドスラムやればいい
今回負けたとはいえアモアイの取ってない宝塚と有馬も勝てばまあ文句は少ないだろ >>480
3歳で有馬勝ったサトノダイヤモンドより弱いね >>479
デアリングタクトとかウインマリリンの差を見たら
良馬場のラッキーライラックの方が強そう アーモンドアイ最後は耳立てて楽に走ってるな
着差以上ってこのことだわ
どんな鈍感でもアリストテレスごときに辛勝の時点で気付いたわな
牝馬に負けるのは別にいいじゃん種牡馬になった時のライバルじゃないし
>>425
中距離挑戦するだけで1200には出ないだろうけどマイルは普通に出てくるだろ
もし出なくてもアーモンドと落鉄して半馬身のインディチャンプがまだいるんだけど >>482
福永も絶賛してたからなぁ
少なくとも陣営は言い訳しないだろうな。アーモンドアイの強さを
素直に祝福していると思う。一度切りだが伝説の馬と一緒に戦えて良かった
厳しいローテの中出てきてくれてありがとうと思っていると思う >>477
秋天の俺(あぶねーww)
JCの俺(あぶ...なくねーな楽勝じゃん...) >>143
エルコンドルパサーもグラスワンダーもサイレンススズカに完敗したしな。 カレンブーケドール、グローリーウェイズが強いんじゃなくて
コントレイルが弱いんだよな
ルメールも拍子抜けって顔してたし
大阪杯にはモアイより強いグランアレグリアが出てくるから厳しいな
藤沢氏が2000もいけるとか言ってるし
>>438
本当その通りだよね。無敗の三冠馬は皆古馬初対戦で完敗したことから単に世代レベルが低かったから無敗だっただけというのが証明されたよね。無敗ではないブライアン、オルフェーヴルは古馬初対戦で完勝。こちらの方がより価値がある。 デアリングタクトのほうが、まだ見所あったよな
アーモンドアイの空飛ぶようなスピードに最後ついて行けなかったけどw
溜まってたんだね、辛かったね、悔しかったね、楽しいね♪
割とマジで何でコントレイルはアーモンドアイ徹底マークしなかったの?
展開的には完全に有利じゃん
だから頭にしたのに
>>473
シービーは秋天勝ってるしコントが古馬で勝てなかったら最弱確定だな >>454
トニービン産駒だったからね
古馬になった翌年のジャパンカップは中山替わりで残念 負けてヘタれるような馬ならそれこそ三冠馬としては非常にマズいので
今後頑張って欲しい気持ちはある
アーモンドアイは10年に1頭の馬だろう
コントレイルは悪いけど
そこまでじゃないんだろうな
いや弱くはないんだぜ
A級だけどS級じゃないみたいな
>>460
それ去年の秋天でダノンプレミアムが言われてたなw
ダービーは一頓挫明けと距離、安田はタックルと明確な言い訳あったが、実力発揮できた秋天で2着だけど完敗
弱くは無いけど最強幻想は完全に崩壊した
マイチャンではまた2着だったけどインディチャンプに完敗
言われてたのが「アーモンドとインディには完敗な上にアエロリットやペルシアンナイトと同じくらいの力なのかよ」
アエロリットやペルシアンナイトが今回でいえばデアリングタクト、カレン、グローリー
なおダノンプレミアムさんのその後はご存知の通り 弱いとか雑魚とか言い合うとか、小学生の喧嘩みたいな事しか出来ない奴らばかりやなー
最下位の馬でも、お前らよりは頑張ってるよ!
>>508
今日のコントの最後の脚色見てみ?
アーモンドマークして前行ってたら着順更に落としてたかもしれんぞ まだ、牡馬3冠馬で古馬G1勝てなかった馬って
いないよな
>>508
いつもの福永病だよ
体勢が決まってから突っ込んで惨敗だか避ける公務員騎乗 道中の位置取りとか直線でどう変わるかとか騎手だけで無く馬の実力なんだよ
アーモンドアイはその辺がズバ抜けてる
充分なローテ間隔にも関わらず、同世代の牝馬と僅差だし、ピーク過ぎたアーモンドには完敗。
古馬で成長したとしても、そこそこの馬程度だろう。
シービー、ルドルフ、ブライアン、ディープ、オルフェより明らかに劣る
ドバイターフならグランに勝てない
大阪杯ならクロノに勝てないしルメール乗せてサリオスも出てくるぞ
オーストラリアのクイーンエリザベス目標にした方がいい
3歳の軽斤量の恩恵を味方につけといてこのザマ
もうG1を何度勝とうがアーモンドアイには及ばない馬と言われ続ける。
クソゴミJRAが忖度間違えたせいで
これから数年はアーモンドアイの下しか
出てこないクソつまらん競馬になった。
コントレイルが先行して34秒台出せたのって前半61.7のダービーだけで
基本は先行して35秒台が限度の馬
アーモンドアイは60秒前後のペースで33秒台〜34秒台前半の足使ってくるし
想定通りの力負けだった
まあシービーとの争いだな
ただあっちは人気は凄かったし華はあったからな・・・
コントレイルは華がないね
どうすんだろうな
方針転換して有馬出て勝ったら挽回できるが
負けたら目も当てられないからなぁ
当初の予定通りに今年はこれで終わりか
>>517
いないだろうな
ブライアンも3歳時に有馬勝ってるしな 安田記念とか出てもグランいるし長距離2度と出ないらしいから春天もないし
大阪杯に全力しかないな
>>509
来年もコロナだからドバイ遠征なんてやらないよ
有力馬も国内専念だろ >>527
終わりだよ
アーモンドアイを年度代表馬にしたくて
勝たせたんだから >>513
「僕は最近競馬見始めたドニワカです」って自己紹介してて草 >>373
ポキッと逝くのは虚弱のオルへ産駒だろ笑 名勝負とか書いてる薄ら寒いやついるけど
100回やっても勝てない名勝負ってなんだよってな
全て出し尽くして展開1つの名勝負してたのは2着〜5着だけだろw
サリオスがルメール主戦で中距離路線来たら成長力と騎手の差で逆転されそう
>>508
とにかく馬のリズムを第一に考えたから
だと思うよ
その伏線となってるのは菊
あれの二の舞だけは避けようと馬をリラックスして走らせる事に専念した
実際道中気負いなく走らせてたから
直線伸びて2着にこれたとも言える
まぁもっともっと勝負にこだわってほしかったって
気持ちもわかるけどね >>530
もうワクチンできて来週から米英で接種始まるぞ 天皇賞2、3着のが強いだろうなってのが泣ける
やっぱガチンコでやりすぎると残りかすしかいない印象なるからアーモンドには香港行ってほしかった
ディープボンドが実は強いんじゃないかと思ってるんだけどどう?
3強決着ならウオッカダスカディープスカイの対決の方が名勝負だった
>>508
そもそも馬なりでしかポジションとってないやん
皐月も下がっていったし
掛かるイメージあるんだろ >>540
微妙な3歳世代でも目立てない時点でな…
晩成っぽくもないし >>533
お前と言ってることはそんな変わらんと思うが
何が気に障ったんだ? >>143
スペシャルは成長力あったがこの馬にはあるのか?母系アメリカンだらけで
上がり目ないのはほぼ間違いない ジェンティルはタックルあったとしてもオルフェと一緒に後ろから一気に走ってきて他の馬とあの差をつけたのはマジですごいと思う
コントレイルと電卓もそれができればな
今後はもうマカヒキとかワグネリアンみたいな感じだろうな
何がマズいかと言うとアーモンドを見ながらその後ろから行っているのに最後まで影すら踏めなかったこと
まあもし横綱相撲したら2着もなかったと思うけどさ
>>540
サトノフラッグ、ヴェルトライゼンデ、ガロアクリーク、ディープボンドあたりはドングリの背比べでどれもG1じゃ足りない >>536
ルメールのサリオスと種のアドマイヤビルゴが強敵になる デアリングはコントレイルにタックル受けて相当不利があったな
これがなければ先着されてたろ
なんか怪物感薄れてきたな
まともな厩舎に預けられて順調に使えたダノンプレミアムって感じになってきた
>>540
そいつ護送船団の一員でコントレイルの子分だろ 人気、華、強さ
全ての面でアーモンドアイに負けた
結果的にはこんな夢を壊す対決はやるべきじゃなかったのでは?
>>557
護送をしなくてよくなったからとりあえず次のレースどんなもんか気になるなと やっぱりサトノダイヤモンドと同じぐらいというのは正解だったな
>>540
護衛なしならバビットよりは強いけど古馬の一線級とは差がありそう 来年斤量増えたらカレンブーケドールにも勝てなくなりそう
最初はコントレイル、意外にやるという評価だった
それがカレンやグローリーとの着差
さらにはオルフェの凱旋門賞帰りからのJC思い出して、三冠馬としては落ちるんだな、という評価に到った
アーモンドアイは確実に衰えている
ディープとオルフェ、どっちが上かには言及しない
条件によって変わるからな
だが、コントレイルは上の二頭よりも明らかに劣る
JCという舞台でもオルフェに完敗しただろうと断言できる時点でそうなる
史上最強候補から一転、ひょっとしたら今後史上最高のシルバーコレクターになるかも?
これがディープの最高傑作なんだろ?
カレンブーケドールとクビ差
フィエールマンのが強そうだけど
>>556
だからもともとないだろ怪物感なんて。ある程度競馬見てたら化け物かどうか
なんてすぐわかる 今日のレースで古馬二軍のカレンブーケドール、グローリーヴェイズあたりとほぼ同レベルってことが分かった
つまり、古馬一軍のフィエールマン、ラッキーライラック、クロノジェネシスには勝てないってことだな
今のところフィエールマンやクロノジェネシスといっしょに走って勝てるのかどうかって感じ
最後100mとか全然差が詰められてなかったよな
あくまでアーモンドアイの方が強いわ
何が酷いって古馬でまともなのアーモンド一頭だけなのにその一頭に完敗してる所だよな
斤量軽いのにカレンやらグロやらの二流馬と大接戦してるのもヤバい
>>547
しかも2頭で大外枠だからね
あのレースでイチャモンつけあいは後ろぶっちぎった2頭だけの話で後ろは蚊帳の外
アリストテレスとの壮絶な叩きの直後に重賞未勝利のカレンブーケドールとの
壮絶な叩きあい見てしまってはう〜〜〜むと首をひねざるを得ない >>573
斤量差なくなる来年はもう勝てないだろうね 大阪杯ならサリオスも出てくるだろうし
あれマイルCS見ると1600mじゃちょっと距離足りないタイプだしな
>>569
府中ならフィエールマンの方が絶対強い
府中以外ならクロノジェネシスの方が強い アーモンドがまともに追い始めたのが300過ぎで最後離されてるわ
着差以上の差を感じた
>>547
3冠馬なんだからあれぐらいはやってくれって感じだよね >>575
ぶっちゃけアーモンドのパフォも大した事はない >>455
ルドルフは展開だよ。カツラギを有力馬が舐めてたし(JCの逃げなんてそれまでサクラみたいな玉砕イメージとか)、ルドルフは後ろの海外勢を警戒して動けなかったから仕方なく動いた時には間に合わなかった >>576
来年もかよ…
護衛しながら掲示板に残るんだからとりあえず何戦かコントレイルとは別路線で走ってみて欲しいんだけどな >>572
だから古馬の量産型ディープと同レベルなのよ フィエールマンのような特別なフォームで走る馬でもないし怪物級の期待は重すぎたのだ
>>573
少なくとも現状じゃ絶対無理
グランアレグリア並みに成長すれば別だが、馬体も増える気配ないし血統的にもここから激的に変わるとは思えん
ディープ×アンブライドルズソングといえばダノンプラチナだけどあれも完成早いマイラーだった >>582
というかあまり成長してないように見える
調教も微妙だったよね
ただ強い世代が抜けていくしワグネリマカヒキにはならなさそう 来年はドバイターフから宝塚記念、その後はフォワ賞→凱旋門賞で引退でいいだろ。
デアリングタクト、直線フラフラしてるな
まともならコントレイルよりは強いな >>578
まともなのがアーモンドアイだけって…
JCでレコード出した馬だぞ
そのアーモンドが府中に特化した化け物なだけで他の古馬でも侮れない強いのはいたじゃん >>535
確かに。アーモンドアイにコントレイルが勝てる画が全然浮かばない…。それだけの差を感じたJCでした。 >>596
コントレイルの脚が最後なくなる様子がもろにわかるな >>597
宝塚とかアーネストリーの年みたいな高速馬場にならない限りノーチャンだろ 元々福永もコントレイルを怪物扱いなんてしたことないだろ
シルバーステートと比べたら常に控えめな評価
フィエールマンとクロノジェネシスには勝てそうもないな?
>>599
菊花賞の距離を3歳で走らせるのは厳しいと長距離レース好きの友道さんが言っているんだよ >>596
最後コントレイル脚ないな
力負けの印象が強すぎる カレンを物差しにしたらクロノジェネシス以下なのかな
世代に恵まれすぎた三冠馬なのは間違いない
>>603
阪神大賞典出走したら絶対負けるだろうなwwww
3000mではアリストテレスと互角だしw >>608
フィエールマンとクロノジェネシスなら最低でもアーモンドに馬体を並べるところまでは行ってただろうな
アーモンドよりこの2頭の方が距離伸びて良いから普通に逆転してそうだが >>603
春天狙うつもりなのか?
春天ならグランアレグリアいないからな
フィエール引退してたら空き巣になりやすそうだが…
コントレイル3200いけるのかね ただね、運がいいと思うよ
アーモンド、フィエール、ラッキーの3頭は今年でいなくなりそうだし
アーモンドアイ以上の府中の鬼がいない中でアーモンドアイに負けただけなら悲観する必要ないけどな。現時点でグランアレグリアには東京2000で負ける可能性が高いだけで問題は来年以降も今年のパフォーマンスできるかどうかやろ。その判断が正確なら今コントレイル弱いと断言してる奴は来年1年で蔵建てる事に成功してるやろう。俺にはわからん
>>613
矢作は「もう長距離走らせない」
って言ってなかったか? >>598
府中でグランアレグリアに完敗してるのに? やっぱ母系にアメリカ血統だとスタミナ的な伸びしろないから無理だわ
大阪杯、天皇賞秋、香港ローテしかない
>>515
黙れヨシオっ!このライトニングピーナッツがぁっ! 凱旋門なんか絶対無理だな
コントレイルより強いフィエールマンですらあのザマなんだから
>>619
オーナーは長距離路線で
調教師は中距離路線希望なんじゃ? ディープも古馬混合戦初戦は2着だった。
相手がアーモンドであったのと、強行ローテを鑑みれば引けを取らない。
【ジャパンカップGI】2着コントレイル 福永騎手
「前を見る形で足をためられて、直線もいい感じで上がれた。
でも最後苦しくなったのか左にもたれていた。
タフなバテ合いの競馬で馬も苦しそうだった。
いい時の雰囲気だったが、ゲートでは少し興奮していた。
強いメンバーの中諦めず走ってくれました。」
福永は潔く完敗宣言
無敗の三冠の聞こえはかっこいいけど、いざ世代交代なるかという古馬初戦で全無敗三冠馬が負け
過程で敗戦があっても成長して古馬を倒して世代交代に成功する方が「次はこいつらの時代」って分かりやすく盛り上がれて良いなぁと改めて思った
三歳時のサトノダイヤモンドより弱いぐらいの馬だろうな
古馬G1一つも取れない初めての三冠馬として歴史に名を残すと思う
ダービーのパフォーマンスもサリオス相手に三馬身程度じゃ物足りなかったし
まあでもよく頑張ったんじゃねー
>>596
コントレイルが思いっきり内にヨレて
デアリングが進路探しでフラフラになってんな >>629
いうて強い5歳牝馬みんな引退して
4歳世代糞雑魚だからな
これでG1取れなかったらヤバイってレベルじゃないぞ 正直そんなに強くない
来年もデアリングタクトにG1でいくつか喰われるんじゃね
2400mはこなせるけど適距離でもない
天皇賞春はフィエールマンに喰われるだろう。そもそもでないだろうね
大阪杯宝塚秋の天皇賞から一つか二つって感じで終わりそう
有馬は引退レース忖度で勝たせてもらえるかも
>>629
ディーマジェ、マカヒキがいなかった場合のサトダイみたいなもんか
でも菊でレインボーライン突き放してるしあの頃のサトダイの方が少なくとも長距離ではコントレイルより強いのは間違いない リプレー見るとコントよりタクトの方が強いなこれ
タックルくらって加速を止められて馬場の悪い内に入れられてあの差だろ?
もう100mあったら抜いてるわ
コントレイル来年は自分(ディープタイマー)との戦い
タックルガイジはパトロールみたんか?
当たってないやろ
なんだかんだ言って
種牡馬としてみると、アーモンドアイ以外はほぼ中短距離のカナロアを除くと
ハーツ、ルーラーシップ、オルフェ、キズナ、エピファネイアと
血統的か実績に長距離こなせる種牡馬が上位にきてるから
来年2400m以上でG1一つは勝ちたいね
>>632
4歳牝馬と3歳牡馬とデアリングタクトが当面のライバルとなる マエコーさん無駄に王道こだわるのがな。古馬なったら天皇賞春とか
>>637
馬場差もあるからねえ
普通に綺麗に外から2頭競り合いになら
デアリングタクトにキレ負けしてたかもよ 来年どーすんのかね 長距離向いてないし中距離はライバル多そう 種牡馬価値考えたら引退するのも有りかね
とりあえず凱旋門はやめとけ
無難に大阪杯→秋天→JCを狙え
グランが秋天出てきたら勝てなさそうだが
俺も実力はサトイモくらいだと思うけど
キタサンもいないし海外にも行かないんだから
1つくらいは勝てると思う
>>596
みんなめっちゃフラフラしてるけどかなり過酷なレースだったみたいだな
故障が心配だわ >>641
それは否定しないよ
ただかなり内によれたのはそれだけ三歳には厳しい展開だったからかなと厩舎も松山もコメントしてる 何が厳しいってこの後コントレイルがグランプリや海外含むG1を10勝はしないと常に粘着されそうな所
そもそも明らかに全盛期を過ぎたアーモンドアイに完敗はな…
斤量も3歳斤量なのに
来年大阪杯出てもクロノ・デアリングにやられそう
天皇賞春はフィエールマン・グローリーに勝てる見込みないので逃亡
宝塚記念もクロノ・デアリングにやられそう
中距離にシフトしてくる予定のグランもいるし
勝てなさそうだなマカヒキワグネリアン先輩の仲間入りかね
>>618
1600であればグランに分がある
2000だったらアーモンドだろう 引退:アーモンドアイ、ラッキーライラック
引退かも:フィエールマン
グローリーウェイズ、クロノジェネシス、カレンブーケドール、
デアリングタクト、グランアレグリア、サートゥルナーリア
グランアレグリアは強いけど2000じゃまだ未知数だし
来年は層がかなり薄いな
マイルにはグランアレグリアがいて来年は2000のレースにも出てきそうなんだよなあ
こいつらどーすんの?wwwwwwww
しかし全盛期過ぎたアーモンドアイに他の古馬も負けているからなぁ
3歳三冠馬達のことだけ言えんわ
デアリングタクトは血統的に古馬になってからな馬だろうし
今日のJC見てると色々怪しいよねえ
斤量差もあるしさ
来年2kg斤量増えてどうなるかはてさて
馬格のあるサトダイですらダメだった
>>654
2頭比べたらコントレイルの方が多分強い
デアリングタクトはJCをピークに持ってきてこれだからな 引退するババアに引導を渡して世代交代アピールしないといけないのに
逆に引導を渡されたでござる
かなり強いのはわかった
菊花賞は精神的ダメージの方が大きかったんだろう
ディープも菊花賞でひどくかかったから、不満表明のためにわざと負けた可能性が強い
今までのところディープにそっくりだ
間隔、前走のダメージ、斤量差を考えると少なくともデアタクよりはかなり強い
それで十分だ
ドバイたって牡馬三冠がシーマやデューティフリーはしらけるからワールドカップ走ろうぜ!
>>655
シンボリクリスエスみたいに春は諦めるべきだな >>654
確かにデアリングタクトの方が強いが
松山乗せてたらいつまでも勝てないよ 最速の上がりで能力は示しているけど道中ノープレッシャーで走れてやっとカレンと同格ってのがな
>>651
今年のグランが秋天出てたら負けてるよ。フィエールに不利なければ負けてる様なパフォ
ではな
今日も全然大した事ない。面子よく見てみ。カスだから 血統的な成長力がないからねえ
来年以降は絶対王者ではばく有力馬の一頭だろうね
アーモンドアイに完敗よりは、カレンブーケドールやデアリングタクトとの着差が気に入らない
今後はメンバー層が厚くなってテンの入りも勝負どころのペースアップもよりきつくなる
この馬の場合はテンの入りが厳しくなるのがマイナス点だろうな
今までと違って道中のポジション取りがどうしても悪くなる
カレン程度の馬を抜いてから突き放す脚が無いのは結局は持久力に難点があるっていうことなんだろう
コントレイルの母系は超早熟血統だから成長は期待できない
>>656
今年G1勝った古馬がアーモンドアイしかジャパンカップでてないからね >>668
血統は知らんけど馬体的にはもう一段成長の余地は残してる
デアリングタクトやアリストテレスなんかもそう 来年は成長力のある3歳牡馬に負けるだろ
アリストテレス、オーソリテイ、サリオスなど
>>664
ぶっちゃく福永も松山も大して変わらん
ルメールと松山もなら差を感じるが
なんだかんだ言って、皐月賞も馬の力で大外分回しで全力で勝ってるし
ダービーはグループ馬で進路全力保護、菊花賞もラビット使って、それでもアリストテレスにあの着差
騎手としての福永の貢献度は無難だねって所 クロノとかラッキーが待ち構える有馬のほうが「骨太」の相手関係だったことは確か
実はJCのほうがアーモンドにとっては楽だった
デアリングは斤量ローテ万全でこれだから能力は一枚落ちだな
レーティングも上位5頭でデアリングが1番低い
指数の伸び代で言えばデアリングタクトが圧倒的だしなあ
コントレイルは2歳戦のタイムとその後の伸びを考えると
早仕上がりなのは否めない
>>667
今日レース後のルメールのコメント
「アーモンドアイは日本で絶対に一番強い馬です」 天国のシービーがドキドキしながらコントレを見守っています
府中→歴代最高かもしれない
府中以外→ウオ以上ジェン以下
450のこの馬にとって3歳秋の古馬戦が最高のパフォを見せる時だったのにこの程度なのが悲しいな
58とか背負ったらめっちゃ弱そう
アーモンって超高速決着でめっちゃ強かったじゃん
アーモンにとって今年の秋天、JCってベストな条件じゃなかったと思うんだけど
秋天は馬場やコースのバイアスの差で強敵2頭しのげれたって感じだったけど
今回は強敵2頭の実力に疑問符つく結果に見えた
ウオッカが得意の府中でずっと勝てなかったJCを同じくルメールが勝たせたけど
この時のメンツも後になって活躍できない馬ばっかの集まりだった
まあ3歳馬2頭はこの先伸びしろあるかもしれんけど
>>675
そりゃそうだよ
府中ってだけでアーモンドにとって楽
特に有馬で重馬場とかになったら
クロノに絶対勝てないと思う ダービーの後もっと追えばもっと伸びるとか言ってたアホ息してる?
俺がそんなに伸びないって指摘したら鬼の首取ったように反論してきたアホども
そんなんだからお前ら負けるんだよw
競馬予想TVの高柳ってのが
血統的にこれからズブくなってきて、追って案外なレース出てくるんでねって言ってたけど
なかなか面白い指摘かもって思ってる
デアリングに迷惑かけておいて完敗
これは印象悪すぎ
>>686
アメリカ繁殖のディープってだいたいそれやろ
まあジャパンカップまで持ってるだけマシだけど >>686
高柳って番組内では馬鹿にされてるけど
あの中じゃかなり当てる方だしな
亀谷なんかよりよっぽど信頼できる 残り400過ぎたあたりでコントレイルが内に寄れてデアリングタクトは一気に内に押し込められてるのな
あれで一旦減速してると思うしよく盛り返したな
勝ち馬は別格としてコントレイルよりはデアリングタクトの方が強いわ
ディープボンドいなきゃ勝てない最弱の三冠馬クソワロタwww
来年斤量が増えて他が成長したらもうマケヒキサトイモコース
もともとそんなパフォ高くないしな
加速ラップが評価されてたダービーも
前半61.7とかいうぬるいペースだったし
>>685
そういう意味で伸びるって使ったんじゃないだろう
伸びるにも色々意味があるんだよ
>>690
馬場のいい外を回して距離損したのに最後の馬場の悪い内を走ってるからなタクト デアリングは斤量ローテ万全だから言い訳できんだろ
能力は一枚落ちだよ
>>683
アーモンドアイは極端に悪い馬場じゃなきゃ関係ないと思うよ
脚が溜まるかどうかが重要なだけ
スピードがあるから脚が溜まるなら2400ぐらいの距離の方がいいな コントレイルタックルしてなきゃデンタクが差し切ってたわ死ねやクソ駄馬が
何回やってもアーモンドアイが勝つだろうな
来年古馬斤量になったらデアリングタクトにも勝てなさそう
デアリングタクトと比べれば臨戦過程はそこまで大差ないやろ
神戸新聞杯は調教もレースも負荷軽かったし
そもそも菊花賞を楽勝出来ないコントレイル自身の長距離の弱さもあるしね
>>686
コント信者がまだ本気出してないと言ってたのとは裏腹にそんなレースが続いてるしな >>701
血統的にも、持ち時計の推移を見ても成長力は相当疑わしい 来年は5歳牡馬と4歳牝馬次第だな
4歳牡馬は糞雑魚だから相手になんない
マジ弱い
福永が一杯だったてコメント出してる、フィエールマンやジェネシスに勝てない
ルドルフの古馬4歳シーズンはやたらと大外枠が多かったがコントは内枠貰い続けそうだな
アーモンドアイはソフバン
レース前からずっと言っていた
>>686
亀と牛がコントの評価で対立してるけど
やっぱ地力系なんかな?
もし地力系で極軽の覇者のアーモンに今回負けたとなると
この先厳しいが 母父は早熟の中の早熟のアンブライドルズソングだからな
母なんて3歳になった途端に枯れた
今日のレースを見て弱いと思うようじゃノーセンスだから競馬はやめた方がいい、損するだけ
こんなハイレベルの一戦を見せてくれて馬にありがとう!だよ
>>714
カレンが競馬史に残るほど強いと思えないんだが?
3強対決はBNWやTTGやロレマベガンみたいに4着は画面に入れたら駄目 現時点でディーマジェとマカヒキがいなかったサトノダイヤモンドレベルってのはすごい納得
>>678
引退するんだからなんとでも言えるわな。現実はグランに無様に千切られたのが
現実 エアスピネル=サリオス
ディーマジェ、マカヒキのいない世代のサトノダイヤモンド
>>34
エアシャカールはJCで二桁着順だぞ
同レベルで並べるなよ >>715
カレンブーケドールって重賞未勝利馬だからねぇ… >>697
コントが内にヨレてたのがマジで余計だった
糞すぎるだろあの馬 同期より調教積めなかったので牧場の評価は晩成型だったんだけどね 秋は走る毎に評価落ちてるのがなんとも
>>670
確かに。コントレイルは皐月賞までは強かった。しかし秋はその頃から何ら変わってないように見える。2歳時の強さを考えると、もう上がり目は無さそう…。 グローリーヴェイズも普通にクソ強いけどな 香港ヴァーズみればラッキーライラック級なのは間違いない
5歳世代が史上最強すぎる
コントレデアタクもかなり強い
シービー:三冠後毎日王冠で2着
ルドルフ:三冠後JCで2着
ナリタ:三冠後有馬で優勝
ディープ:三冠後有馬で2着
オルフェ:三冠後有馬で優勝
コントレイル:三冠後JCで2着
もうサトノダイヤモンド級で5ちゃんの意見はまとまった
アーモンドは上手に勝ち逃げしたなって感じ。自分の得意なコースや条件揃えて古馬は格下のみ、他の三冠馬に負けた所で年齢考えれば経歴に傷付かない
>>715
ナリタタイシンとグリーングラスは競馬史に名を残したのか?ウイニングチケットと下手したらテンポイントもトウショウボーイもビワハヤヒデも若い奴は知らんぞ笑 >>729
勝ち逃げも何も文句なしの最強馬だよ
グランがどれだけ勝とうが短距離だけでは最強馬にはなれん >>725
グローリーヴェイズあんな早仕掛けしなきゃ2着あったかもなのにな
どんな高額レースでも2着でも5着でも賞金の違いなんて考えないというのは川田らしいと言えばらしいけど >>731
無敗の勝ち逃げ以外はケチがつくから最強馬論争とか無意味 コントレイルとはなんだったのか?
アーモンドアイを引き立てるためのダシだろ
仮に来年無双してアーモンドアイ以上になったとしても
最早どうでもいい感じ
取り返すことが不可能な傷がついたしな
>>729
ちょっと前まで
3冠2頭から逃げるなとか言われてて
んでいざ受けて立って勝ったら
今度は勝ち逃げしたじゃ
いくらなんでも不憫すぎないか >>695
そういう意味で言ってましたよw
まあもはやどうでもいいけどなー >>716
でもサトノダイヤモンドって古馬以降喉なりに悩まされたって噂が本当ならそれ無ければかなり優秀だったと思うけど >>727
訂正してやるよ
シービー:三冠後休養して毎日王冠で2着
ルドルフ:三冠後JC3着で有馬で優勝
ナリタ:三冠後JC回避して有馬で優勝
ディープ:三冠後JC回避して有馬で2着
オルフェ:三冠後JC回避して有馬で優勝
コントレイル:三冠後JCで2着 ゴミ弱いな
牝馬に負けたり、僅差の勝負する三冠馬なんて初めて見た
たまたま離脱せずに済んで世代レベルが低かったダノンプレミアム
>>714
超高速決着でめっちゃ強くて
上がりかかると惨敗って戦歴のアーモンに
今日の展開で完敗って物足りないと思わん?
今回コントには絶好の展開に思えたし 最後の直線、ワンアンドオンリーとかぶって見えたわ。ラキ珍三冠馬確定だわ(笑)
コントが弱いって言ってる奴って
完全に負け組だし今秋のG1はバカな穴狙いばかりしてる負け組だろ?
競馬の本質としての本当に強い馬は?が見極められない永遠の負け組確定
多分、有馬も外すだろうね
>>731
古馬になってからは府中中距離以上最強のパフォ。でもシンザン記念からクラシックの印象がアーモンドはやはり記憶に残るね 調子落ちとの評判が無視されとる
十分走ったと思うけどな、アーモンドアイ以外問題にしてなかったし
>>748
同じ斤量のカレンブーケドールとほぼ差がないレベルには強かったよな >>741
お前がオルフェヴルすら見てない競馬歴浅いのはわかった ぶっちゃけ来年はそんなライバルいないし勝ちまくるから
これからうざくなるコント基地に対して今回しっかりと影を落としてくれたアーモンドは神
コントレイル、ブーケ、グローリーはほぼ互角
アーモンドは一枚上手
斤量ローテ完璧で負けたデアリングは一枚落ち
今まで勝ってたからアリストテレスにサリオスと同タイムでも幻想があったんだよ
負けた時点でその幻想が崩壊した
フジキセキなんてスキーキャプテン程度に差されそうになったGT1勝なのに無敗なだけでSS初期の名馬面出来る
体重軽い早熟ディープだから来年はダノンキングリーみたいになるんじゃね
予想以上には強いという印象だけど、問題はこれからのライバルだな
デアリングタクトがもちろんライバルではあるが、
古馬で強い馬が出てきて欲しい。それを跳ね返すぐらいを期待したい
ぶっちゃけデアリングタクトの方がヤバいだろ
やっぱ3歳牝馬の底が見えたな
ローテ ハンデ 枠が1番良いのにやっと3着
カレンの方が普通に強いラララの前でもゴミだよ
もうアーモンド負かすのはあきらめてデアの進路をブロックしてんだものな
二戦連続で底を見せてしまったのは痛いな
成長力の見込める血統でもないし、ドゥラメンテコースかな
>>745
実際弱いからなあ
ちなJC単勝アーモンドアイ まだディープ最高傑作の評価は据え置きだがディープ超えは叶わずといった能力かな・・・
>>757
53→55より55→57の方が応えるらしいぞ もう神戸新聞杯のようなワクワク感が味わえないかと思うと少し寂しいね
無敗の三冠なら菊もここも圧倒して欲しかった
まあゆっくり休んで来年は適距離でまた魅せるレースを頼むよ
今回は最低限の結果だしたやろ
デアリングに負けてたら
もう評価ガタ落ちやで
アーモンドの2着ならまだかっこついた
まあ来年はどうなるかわからないが
>>763
ウオッカみたいなローテ組みそうで怖いw サトノダイヤモンドの方がぜんぜん強いわ
コントレイルじゃ絶対にキタサンに勝てないだろうし
今度アリストテレスが過剰人気して飛ぶから気を付けないと
アリストテレスとクビ差
サリオスと半馬身差
基地が内容面で色々言ってたけど結局結果まんまの実力しかなかった
ダービーはちぎったけど、何がポイントって皐月と菊はそれなりにレベルは高いんだよな
ダービーは平凡
つまりそういうこと
3着以下がちぎれたのは世代がレベル低いから
カレンブーケドール津村「スタート悪かったのに前の3頭と差のない競馬ができた」
スタートミスったカレンと互角w
>>764
そのためにデアリングの邪魔を、必死にしてたなw 福永が使わせてない脚があるって吹いてたから不安だったんだよ思えば「戻った!」から既に不安だった
>>770
あのダービーってキンサシャ産駒が6着に来る異常なダービーだったと思うわ アーモンドが居なくて
カレンとデアリングに同タイムで勝ってたら、余裕の着差以上の強さを主張してたんだろうな
ゾっとするなw
コントレイルあげてたやつらのアーモンド下げがほんまダサさかったwwwさすが競馬板は逆神ばかりやからなwwwwwwwww
>>773
そういうのはフラグだよな
武も隠れたギアとか言い出したらあかん >>777
勝てば官軍とは言うけどこれ本当に恐ろしいことだよな
菊花賞がまさにそれだったけど >>777
加えて
アーモンドはこの無敗馬に恐れをなして逃げた
とふんぞり返っていただろう事は間違いない >>715
アホだなぁ
競馬なんてアーモンドアイがヴェロックスに先着されたように、負けが見えたら展開一つで着順は変わるもんだ
その中で無敗の3冠馬2頭が3冠馬以外に先着を許さなかったのは力と意地
それがわからないようじゃ競馬やっても無駄
あまりに思考が浅く、センスが無さすぎる スズカに挑戦するエルグラ見てるようだったわ
あの乗り方じゃ勝てんよ
>>775
レベル低いレースだとちぎれるけど、かなり極端な話すると新馬ちぎって過大評価される馬と同じパターン
今回のJCだけじゃなく皐月菊花賞と合わせて考えるとほとんど底は見えたと思う まぁ来年走ったらいろいろわかるんじゃね?
とりあえずアーモンドアイの2着確保はしたんだし
天皇賞のアイが100だとしたら
今日のアイは80もなかったよね
去年のスワーヴなら子供扱いはできたと思うが
もしフィエールクロノが出てたら負けてたと思う
アイに勝てなかったコントタクトは相当弱いと思うわ
>>784
必死こいて限界まで能力を出してカレンと互角w あの競馬で弱いとか思ってるやついるの?
ルメールが馬場の悪いインで勝負したからしょうがない
アモアイの後ろから行っても差せるわけねえだろとしか思えない
惨敗したとしても前から行ったら勝負したと納得できるかも怪しい
勝ち目なかったとしか
>>788
今日でカレンと0.2差だし
道悪でやったらスワーヴに勝てたかわからんぞ
今日のより道悪ならマイナスだろうし >>578
アーモンドアイがいなければ古馬では弱いG1馬しかいない
史上最低のjcだったかもね
>>596
一流の外国人騎手が乗って上手く走らせていれば
デアリングタクトにも負けていたかも >>787
2着確保ならダノンプレミアムさんでもできるんやで! >>788
天皇賞よりパフォーマンスは上げてたぞ
素人目にもフォトパドックで見た馬体は良化してたからなあ
コントレイル スムーズな競馬
デアリングタクト 直線不利受けフラフラ
カレンブーケドール 出負け
グローリーヴェイズ 早すぎる追い出し&馬場の悪いところ
4頭の中で一番弱いな、コントレイル
>>596
やっぱこれ見るとルメールと他騎手の差が浮き彫りになるわ
ただただ安全策な福永
フラフラしてる松山
いいところをまっすぐ走らせるルメール >>800
しかもカレンとは斤量差無し、グローリーとは2キロ差あったにも関わらず
これ普通にグローリーより弱い可能性あるな アーモンドは別格
本当に強いぞあの馬
俺はコントレイル強いじゃんって思ったがね
コントレイルとはなんだったのか 【最弱世代】
レッテルが!貼られた!これから勝ち星を重ねても!!
アーモンドアイに負けた!コントレイル!!
アーモンドアイに勝てなかった!コントレイル!!
福永のせいで!レッテルが貼られてしまった!敵は前にいるのに!のんきに!!
昨年、牝馬無冠に終わったカレンが今年の牝馬三冠と互角だということが判明してしまったからなあw
引退する馬が最強を証明して無敗の三冠馬が土をつける
競馬業界にとっては今後厳しいだろうね
せっかく積み上げてきた話題性が一気に崩壊、盛り下がるわな
JC童貞のいっくん
ダービーの次はこっちの卒業だな
もう駄目じゃんw
コントレイルキチガイが無敗のクラシック三冠馬とか言って
喧嘩売りすぎたんだよw
アーモンドの方が強いと思ってた俺も何回ムカついた事か
思ってたより強くて今回びっくりしたけど
これから1馬身前にアーモンドアイがいるって煽らせて貰います
別に弱くはないと思うけど
余裕があってあえて小差で勝ってるって妄言は覆されたな
普通に負けてる
んで三着以下数頭との差を見る限り、やっぱり菊のように他馬の差もそう大きくはない
根性はある良馬ではあるけどね
成長曲線的に斤量の増す四歳以降でどれくらい踏ん張れるかはまだまだ不透明だね
もっとペースが遅ければもう少しやれたかもしれないけど、明らかに古馬になって上積みのあるタイプじゃない
来年の古馬戦線はデアリングタクトがもう一回り成長しないと残念な感じになるな
今後コントレイルがG1を10勝以上しようがアーモンドアイに勝てなかった馬になるんやね
>>809
思ってたように展開向いてカレンブーケドールと接戦の駄馬だぞ 菊花賞の疲れがある中で上がり最速を出したのは立派だと思うよ
調教内容や今日のレースぶりをみても体調が良くなかったのは明白だからな
タクトも見た目通りだわな
アパパネほど弱い感じはなかったけどブエナのいないレッドデザイアぐらいに見える
菊花賞後のアリストテレス上げワロタ
次はカレン上げですね
アーモンドアイに完敗
同世代のサリオス、アリストテレス、デアリングタクトと接戦
古馬の量産型ドープとも接戦
コントレイルをもちあげるのはもう無理がある
2着には来てるからエアシャカ扱いは可愛そう。
多分例年のG1クラス以上はある。
ただ、「無敗の3冠」って看板考えると厳しいな。
斤量2kg増えたらおしまい
結局いつものディープ牡馬
ダノンキングリーを見てると何処まで落ちるか分からんからな
>>812
持久力勝負になるとすぐ足があがってしまう感じだよね
古馬になったら、マイル〜2000位のG1馬で掲示板に乗る
善戦マンになってたりして まあ、来年大阪杯で勝って仕切り直せば良いさ。グラン、デアリング、クロノ、サトルと揃えば中々凄いメンツになる。
今や昔と違ってジャパンカップですらないただの府中の国内G1なのに
>>826
今の基準で昔の外国勢なんて製作したら大半がクソザコ認定で終わりだぜ 血統の早熟の塊だしね
レースセンス抜群だから何処かでGT勝てるぐらいの能力は残るだろうけどGT1勝するのに3敗ぐらいしそう
単に世代レベルがクソ低いだけ
今の時期は斤量有利があるにも関わらず古馬に混じるとコレよ
ぶっちゃけコントって、史上最強世代のサトダイより能力低い
血統は早熟
指数も春から伸びてない
しかし福永は完成は先と言ってる
信じるか信じないかはあなた次第
>>832
サトイモはある時期まではクソ強かったわ >>833
サトイモやらディープ産駒のクラシックで活躍してた馬はみんなそう言われるんだけど成長しないんだよな
牝馬はそのまま通用するけど
牡馬で古馬で通用するのは春クラに出てないような馬 アモアイも全盛期から比べると、相当力が落ちてるからな
その馬に惨敗じゃどうにもならん
サトダイだって斤量軽い今の時期でキタサン破ってたんだけどな
それすら出来ないコントの将来は暗い
>>825
2000m近辺強敵大杉ワロタ
アリストテレスのいる春天の方がいいんじゃね?w サトノダイヤモンドも池江さんが散々「完成は古馬になってから」
だったもんねえ
ディープインパクト産駒の牡馬は古馬で過剰な期待しないほうがいいよ
450で斤量軽い55キロこそ最高のパふぉを見せる時だったんだけどカレンと同レベルなんだよな
>>839
春天は空き巣だろうな
フィエールも衰えるだろうし引退かもしれないし
アリストテレス、オーソリティ、グローリーウェイズくらいしかいない >>839
菊でもギリギリの辛勝だったのに春天ならアリストテレスの勝ちだろ ブラストワンピースみたいに有馬勝っても駄馬の可能性もあるから
ドンマイ!
ディープ産の古馬活躍は、フィエールマンみたいに春クラシックは間に合わないタイプ
長距離を自力で何回か勝てるタイプ、つまり早熟スピード傾向に調教しないタイプが長持ちしそうだ
今の2歳からガンガン坂路で鍛え早期完成を目指す育成スタイルは古馬での成長が見込めない
種牡馬価値も基本ダービーまでの成績が重要となるからね
スワーヴリチャードに負けたカレンブーケドールと僅差のコント
3歳時はキタサンにも勝てたが結局シュヴァルグランに負け越したサトイモ
多分同じぐらいの能力だろうなあ
>>831
そうだな
サートゥル 有馬2着
コントレイル JC2着
で今のところ4歳牡馬と互角 菊花賞の後散々オルフェより弱いって教えてやったのにな。オルフェならアリストテレス34秒代で千切ってるって
待てお前ら・・・
コントレイルは福永を乗せて3冠勝つという偉業を成し遂げたんだぞ。
今までのよりは多少期待してやれ。
>>679
オーソリティが有馬勝ってディープボンドが来年の宝塚勝ってバビットが来年のJC勝ったらシービー世代並だな というか有馬記念もあまり離しての1位じゃないし、皆うすうす気が付いてんだよね
コントレイルは無敗の3冠馬だけど同世代に無敗なだけで、古馬と比べたら突出してるわけではないかも?
ってね
三冠幻想をつくったのはエアシャカ
「三冠馬は選ばれた馬しかなれない」
その幻想が壊れる時がきたな
てかこんなことならアリストテレスに差されといた方がよかったんじゃね?w
そうすれば脇役扱いだったろうから案外やるじゃんて評価になったはず
なんかと似てるなと思ったらローズキングダムと似た戦歴でワロタ
コントレイルが弱いとはまだ言い切れないけど
この世代が弱いっていうのはもう言い切っちゃっていいだろ
>>853
てか単勝が3倍ぐらいで震えたよ
みんな分かってるんだってさ
衰えて臨戦過程や距離に不安のあるアモイの方がやっぱ売れるんだもの これからグングン成長していく遅咲きの馬にドンドン負けていく
3冠ともそこまで強くなかったタクトとも1倍未満の差で現実にどっこいだし競馬ファンはよく見てるよ
>>1
こうやって頑張ってきた馬を批判するとかクズだわ。
前回長距離走って客を盛り上げる為にわざわざ出走したのにそれはないだろ。 仕上がりが早くて距離適性が短いスペみたいな感じか
来年以降は分からんね
条件馬と叩き合った菊花賞馬がJCでアーモンドに次ぐ2着
これならむしろ滅茶苦茶頑張ったように見えるなwww
>>849
そうだよな、ただ騎手が変わると怖いけど
三冠馬の騎手を変えるとは思えないからな >>831
斤量さあるのは今の時点で3歳馬は不利だからだろ >>831
斤量さあるのは今の時点で3歳馬は不利だからだろ これ大阪杯が精一杯だろうな。
タフな宝塚記念はこなせるかも厳しい
サトダイは全盛期のキタサンブラックを子供扱いしたけど、
コントはピークをとうに過ぎた落ち目のアモアイに言い訳無用の完敗だからな
ディープ系牡馬の中でもトップとはいい難い馬という評価にならざるを得ない
>>870
子供扱い?
頭と目のどっちが悪いんや?
両方か? 最後の直線、ワンアンドオンリーとかぶって見えたわ。ラキ珍三冠馬確定だわ(笑)
マカヒキ、ワグネリアン、コントレイルが全て同じ結末になりそうなのが笑える
間違いなく3歳秋に限定したらマカヒキが一番強かった
>>870
ノブレスのアシスト有りでかろうじて勝ったのに子供扱いねえ・・・ >>874
安田記念でグランに勝てるわけないだろ
大阪杯はクロノジェネシスにどうやっても勝てん >>877
ラッキーライラックに負ける馬がいうほどか?
クロノジェネシスは強いけど完全無欠じゃない >>873
俺はローキンがよぎった
来年からボロボロに負け続けたりしなきゃいいが >>863
斤量4キロ差でスワーヴリチャードに負けてるカレンブーケドールと同じ斤量で接戦と見ると? 大阪杯はチャンスだな
内枠インベタで勝てるかも
レースセンスが武器だから
安田は絶対に無理
コントレイル陣営はアーモンドアイ陣営を挑発しなければJC取れたかもしれなかったのに
>>867
斤量差があるからこの時期は3歳の方が勝ちやすいなんてのは競馬やってりゃ常識なんだが。 正直もっと負けるかと思ったので考えていたよりは強かった
来年国内なら無双出来るくらいには
持久力考えると海外は適正なさそう
>>877
クロノは鞍上が下手糞だから大したことないだろ
ルメールがクロノに乗ったら化ける可能性高そうだけど コントレイル結構強いとは思ったよ
三冠馬の怪物っぽい強さは感じないけど
つーか三冠馬じゃなかったら
今日のレースは評価されてたと思う
瞬発力と根性は流石だったけど瞬発力はもろに斤量の影響うけるし根性は近い能力の馬にしか通用しない
来年ガチで大阪杯勝てるかどうかだけだと思うよ
理由はクロノフィエールグランが一番苦手そうなコースだからw
コントレイルは二度と勝つ事はないまであるぞ
マカヒキ、サトノダイヤモンドで思い知ったからな
何だっのかも何も
オッズ通りの結果だし皆が思ってた通りだろ
順当としか思わんが
グランを大阪杯走らせると藤沢和雄が言ってたけど一度も1800すら走らせた事ないから未知数だよなあ
>>880
やめたれww
無敗三冠馬が同斤で重賞未勝利馬と互角だなんて思いたくねぇwww ダービーのサリオスレーンがクソ騎乗しなかったら
皐月賞くらいの差にしかならなかったかもな
皐月ダービー菊と全部1馬身未満の差の3冠馬と考えたら今日の結果も妥当
>>887
クロノやグランの
阪神でのなんのレースを見て
苦手そうなコースと判断したの? てか、臨戦過程違うし三冠牝馬とはいえ同期のデアリングと差がないってのが意外。
福永を3冠ジョッキーにした時点で名馬だろ
福永舐め過ぎ
>>892
ダービーは枠の差の時点で勝てねえからしょうがない 皐月も菊花賞も接戦だったのが評判悪いのかね?
特に3冠馬は菊を圧勝でお披露目みたいな流れあったらかなぁ
違うだろ
なんだったのか言うならデアリングタクトの方
状態もローテも問題なし
松山がクソ騎乗したのは確かだが、津村もどっこいどっこい
この世代の他のディープ産駒の不作に助けられたのはあるな。コントレイルいなかったら、過去最低レベルじゃね。
>>893
クロノフィエール→先行力と機動力無い
グラン→枠にもよるけど折り合い不安があるから出していけるか未知数
王道では一番とりこぼしそうなコース 3連単も1,000円切るかと思ったのに切らなかったな
玄人ぶってこねくりまわした馬券も結構買われたって事か
>>901
アドマイヤビルゴが3冠出てないってのも運がよかったよな >>837
うむ、大卒22歳くらいのアスリートが引退間近40歳くらいのおばさんに影も踏めずに負けた訳やからな
鈴木誠也が福原愛にチンチンにされたようなもんやろ コントレイルが弱いと思ったやつはセンスない
今日の調子は80%ぐらいで東スポ杯やダービーの頃の出来には程遠い
むしろこの調子落ちで3着できたのは立派
アーモンドアイがいない府中ではもう負けないだろう
>>778
勘違いしないで欲しいがアーモンドも別に超絶パフォをしたわけでもなんでもない
コントレイルは俺は大した事ないと思っていたが予想以上に弱かったという事だ 個人的にコントレイルはアーモンドアイに負けた事よりも同じ斤量のカレンブーケドールと接戦だったのが一番ヤバいと思う
もしアーモンドアイ、デアリングタクト、コントレイルが他の馬達を何馬身も話して三頭のマッチレースでアーモンドアイに負けたなら別にそれは良いけど同じ斤量のカレンブーケドールと接戦はヤバいでしょ
今日も強かったし、三冠馬として良いレースだった。
ただ歴史の中の特別な一頭ではないなとは思った。
アーモンドはディープやオルフェみたいに特別な一頭だから。
>>908
アーモンドアイ>スワーヴリチャード>カレンブーケ
の力関係はほとんど変わってないんたろな 牝馬優勢の今の時代で2着に来たのは
純粋にスゴいと思うがなあ
>>908
何がやばいのかわからんけどね。菊花賞でアリストテレスと接戦でやばいとか言うてた人もおるけど今日に関してはアーモンドアイに力及ばずってレースでしょ。 ウインバリアシオンが同世代ならダービーと菊は穫られてたな
JCから逃げてもらったほうが良かったな
対戦さえしなかったらコントレイルのほうが強いとか言い張れたのに
>>914
そのアリストテレスと接戦だったのがコントの実力だって露呈したからヤバいんだよ >>914
条件馬と接戦で同じ斤量の重賞未勝利牝馬と接戦で弱いのがバレてるからヤバいと言ってるんだろ オーソリティ>コントレイル
レイパパレ>デアリングタクト
少なくとも三冠は無かった
コントレイルの馬体見ると成長している感じがしない
来年大丈夫なのかと
コントファンの立場で考えたら
菊は適距離じゃない上にアリストテレスが長距離の鬼だった
JCは出来落ちだった上にGT上位入着常連馬と接戦だった
とも言えるかもしれない
いややっぱこれ擁護するのは無理だわww
どう考えてもしょぼいもん
3歳のJCのアーモンドアイと対決していたら
コントレイルは20馬身くらい先着されてたな
>>814
俺が思ってたのはその下なんだよ
アーモンド カレン=デアリングに全力
コントレイル居なかったら大儲けだったんだよ
まあコントレイル軽視した自分が悪い >>902
グランは阪神で3勝してるが
どれも強いレースだったと思うけどね
得意とは言わないまでも
少なくとも苦手ではないと思う 53で万全の仕上げで、出涸らしコントレイルにすら負けるデアリングはあまりに弱すぎてスレすら立たない
ディープ産枯れるの目に見えてるから今後絶望的
エピファ産は未知数だし来年成長するかが鍵だな
デアリングはコントに邪魔されても3着まで盛り返したからね
つーかただ負けるだけならいいけど他馬に迷惑かけんなよ
有馬は馬場にもよるが去年のような馬場だと
クロノジェネシスやデアリングタクトに負けると思う
まぁ菊花賞の出来で嫌な予感した人は多いだろう。
来年のどうなるか
皐月賞で底見えてたんだよ
どう見てもマイルベストで初距離のサリオス相手のあの程度だもの
マイルでは絶対にサリオスに勝てんぞ
衰えたアーモンドアイだったから名勝負っぽくなった
危なく3馬身差の放送事故になるとこ
有馬の結果次第では世代最強がオーソリティになりかねない
サリオスってリアルスティールぐらいの強さじゃね?
コントレイルよりドゥラメンテの方がつおい
>>935
さすがに無理だろ
あの馬は府中の方が向いてる き、菊のダメージが残ってたから(震え声)
万全なら来年もG1勝てるレベルにあるよ…多分
ヴェルトライゼンデがそこそこやれる世代だからな
ショボいのはとっくにわかっていた
今日はデアリングタクトの方が上だぞ
レースよく観て観な
ただ2kg差あるけどね
ドバイに行って1800のG1勝つよ。いっくんドヤ顔
とりあえず今回のは負けた相手がアーモンドアイだからと言い訳はできるがな ディープもハーツクライに負けたし
つーか、陣営が言い訳しないだけで、神戸ー中3菊激走ー中4週JCで体調万全のフルパワー状態な訳がないだろう。相当タフだよ、この馬。凄いの一言。リフレッシュして普通に来年無双するだろ。
ごめん。競馬初心者だからアーモンドの2着って強いんじゃないの?上がり最速だしって思ってるんだけど具体的に何がダメ?
色々言われてるけどいまんとこ完全連対でアーモンドアイにしか先着許してないんだよな
>>947
強いけど基地が威張り散らしてた手前、負けた恥がある まあ答えは来年に保留やろ
アーモンドの2着ならまだ最低限結果は出した
>>943
というかコント>ディープだしな
結局相手依存だし
ディープ世代にサリオス、アリストテレスレベルいないし
ハーツもアーモンドより遥かに弱いし
G1未勝利馬だったしな 同じ2着でも強い2着ってのがある。外から強烈に追い込んで2着とかね。今日のコントレイルは弱い馬の2着。ただなだれ込んだだけ、見りゃ分かるだろ(笑)
お前らってアーモンドアイが負けたらアーモンドアイを叩くんだよな
くだらん認めない精神はやめろよ
おまえ自体の方がよっぽどちっぽけな存在なのになww
>>947
上がり3Fの限界がやはり少し足りないと露呈した事かな
あくまで超一流3冠馬としてだけど
デアタクも少し足りないけど同世代の牝馬ではキレも上位だったからあまり目立って無かった アーモンドが史上最強レベルのバケモンだっただけでようやってるよ
サトイモは強かったけどキタサンとアーモンドではレベルが違いすぎる
コントレイルは強かったよ
ただあアーモンドアイが別格なだけ
>>952
お前、強烈に追い込んで2着の馬が数多の数次走馬券外に飛んでる競馬でよく言うわ笑 アーモンド逃げるなとコントレイルファンが散々言ってたからな
だからカレンとグローリーが見えてない奴多過ぎ
アーモンド抜きにしてしょぼいんだよ
>>959
今はコントレイル基地がアモアイ絶賛持ち上げ中w >>920
レイパパレは結構強いだろうし未知数だけど。なぜにオーソリティ?勝った相手と負けた相手をよく見てみな。全然、強くないよ。 アーモンドアイどうこうよりカレンと同斤同タイムの方が力量わかりやすい
着差は全く違うけど古馬の横綱には力負けしましたって感じでマックテイオーと似てる
コントレイルの2着なんて
ダノンプレミアムの秋天2着と同じだ
後ろは団子なんだから、意味のない2着だよ
アーモンドアイにはダノンプレミアムもコントレイルも同じなんだよ
敵ではない!
カレン物差しだと良馬場ならクロノジェネシスより上だな
マイル:不明
中距離:重賞未勝利馬と同斤で接戦
長距離:条件馬と接戦
エアシャカールが三冠獲ってしまったバージョンにはならないでほしい
>>608クロノジェネシスは舐められすぎ
宝塚の馬場補正値タイムやべえよ
ここ20年だと2番目 >>974
クロノはアーモンドが引退の今、1番強いかもな 3歳秋比較じゃサトノダイヤモンドの方が強かった
コントレイルなら3000mだと普通にレインボーラインに負けそう
ダービーのころに思い描いてた強さではなかった
秋の3戦みるとダービー時が成長のピークだったという可能性が高いな
>>970
まぁジャパンカップの二着以下相当弱いし、んな評価かなあ。
アーモンド以外が相当弱すぎる。 まあまあ強いよ
ただ最強クラスではない
フィエールマンといい勝負だね
フィエールマンは虚弱だから総合的にはコントレイルの方が上だが
>>969
前から思うんだけど
こういう奴って
馬場状態もコースも相手関係も展開もペースも異なるレースを
比べて当てはめて何で参考になると思えるんだろう
そのまま着差とかを当てはめて考えてるんだろ?
競馬歴何年か知らないが
いつになったら意味のない理論だって気づくんだろうか ディープ最高傑作はグランアレグリアだね
返す返すも秋天でアーモンドアイとの対決が見たかった
コントレイルがいつの間にか不調扱いになっててわろたw
>>777
本当にそんな展開にならなくてよかったわw 三大ディープ基地の言い訳
「調子がー」
「落鉄がー」
「馬場がー」
矢作と福永にはマジいらついてる
パドック気配から間違いなく勝てないのはわかった
競走馬としてレース前の覇気が0
無敗の三冠馬で状態作れないならレースに出すな
福永はそれをカバーする腕さえないし
そらみんなルメール乗せるわ
ちょっと負けただけでボロカス言うって情けない連中だなここの奴らは
>>974
グリチャでタイムランククソ低かっただろ
そもそも道悪のタイムとかなんの参考にもならん
叩きのアーモンドにすら勝てない馬が舐められすぎもクソもない レース前はコント基地が散々アーモンド煽ってたから負けたらボロカス言われても仕方ないね
>>943
武豊がルメールに負けたんだよ
鞍上逆ならディープ余裕勝ち さらばアーモンドアイ
お前は強かった
コントレイルは駄馬だった
lud20201202220307ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1606632496/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ラキ珍駄馬】 コントレイルとはなんだったのか 【最弱世代】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【検証】コントレイルはオーソリティ不在だったから三冠達成できたのか?
・コンマで女性声優と濃厚生中出しセックスwwwwwwww
・最弱の有馬記念馬www
・ウインズとか競馬場で当日最終レース終わったあと新聞回収するためにゴミ漁りするのってどう思う?
・専ブラ導入者専用ドラフト制POGスレ 18-19 part52
・細江純子さん「中出し外出しソダシ」
・日本競馬史上最高のキレを持っていた馬は?
・【悲報】史上最強の栗山世代、明けてもやっぱり雑魚だった【3頭の3冠お笑いディープインパクト牡馬】
・史上最強世代はヴィクトワールピサの世代
・【悲報】3歳世代、間違いなく糞弱い コントレイルサリオスだけ世代確定wwwwwwwwwww
・ロードカナロアの精子は劣化したのか?2000万世代時の精子の調子はどうなんだ?
・3/16(土) 第33回 フラワーカップ(GIII) part1
・( ^ω^)今日も負けたお 139敗目
・【ラキ珍駄馬】 コントレイルとはなんだったのか2 【最弱世代】
・新垣結衣と中だし生エッチ1回、現金300万円、有馬記念アーモンドアイの複勝500万円分
・伝説の馬券小説part40
・【量産型ディープインパクト牡馬】今世紀最弱の2000ギニー馬サクソンウォリアーって
・新繁殖牝馬 サクラプリンセス Part396
・コントレイルとかいう無敗の三冠が確定してる怪物
・美人を教えてくれ
・ホットパンツ考えた奴www
・来年のクラシックは最強の2強世代が確定!サリオスVSコントレイル
・プロには行ってないけど、印象的だった甲子園球児
・歴代最強の二歳王者は
・【訃報】では、三浦暗殺事件に関する背後関係の推理と、大至急!(*^_^*)船橋11Lを教えてやる。
・調教×馬体×人気も無い馬がいきなり新馬戦で好走することってあるの?
・コントレイルが現時点で史上最弱の三冠馬になりそうな件
・◆◆武豊・優先主義 Part2043◆◆
・【^・ェ・】オレの予想スレpart23【・ェ・^】
・【自信】今週の鉄板レース2156【確信】
・もし種牡馬入りしていたら成功したと思う馬
・お前らついにオジュウチョウサンのグッズが出るぞ
・9/13(日) 第34回 産経賞セントウルステークス(GU)part1
・4/8(日) 第78回 桜花賞(GI)part2 (5着までに優駿牝馬優先出走権)
・では、特別に土曜新潟5L〜11Lまで、全て教えてやる。(*^_^*)
・戸崎圭太がドラマの主演だった時のタイトルを考えるスレ
・ワイドファラオが想像を遥かに超えるダート怪物馬である可能性について
・藤田菜七子と柴田大知が大喧嘩してたらしい
・負けた分を常に賭ければ儲かるんじゃないの? Part.2
・JRAやめて,高知競馬専門になったけど中央より面白いわ
・【HAno馬買えば】HAno2の全てを賭けてpart86【負けません^^v】
・4/11(日) 第81回 桜花賞(GT)(ワッチョイ)Part4
・【GU痴呆重症全戦全勝^^】HAno2の全てを賭けてpart92【HAno馬買えば負けません^^v】
・【速報】超大型有名人、AVデビューか
・【キンカメ版豚男】競馬板キチガイ総選挙【関西くん】
・12/26(日) 第66回有馬記念(GT) part10
・今年の母父サイア―ランキング1位はキングカメハメハで確実。来年一位になるのは誰だと思う?
・アンジャッシュ渡部、ガキ使復帰する為にしょうがなく謝罪会見www
・芦毛といえば最初にどれが浮かぶ?
・競馬予想tvの予想家の本命がグローリー3、キセキ1、ユーキャン1、コントレイル1
・三大「ある時期から急に勝ち星が増えた騎手」
・競馬よりパチスロの方が勝ちやすいのにパチスロを否定する雑魚
・12/3(日) 第18回チャンピオンズカップ(GT) part7
・歴代競走馬をプロ野球選手に例えるなら?
・◆◆武豊・優先主義 Part2007◆◆
・【有馬記念】ブラストワンピースと心中する会【三度目の正直】
・木曜14:00ジャパンカップ枠順発表。コントレイルは生涯二桁番なしを達成できるか
・ソダシに札幌記念参戦プランが浮上
・では、特別に札幌11LオールスターJ第2戦を教えてやる。(*^_^*)
・大至急!明日複勝下限1.5以上で確実に来る馬を教えろ!
・【速報】安田記念の枠順サリオス1枠1番、グランアレグリア4枠5番!!!
・ドラクエFF最高傑作は?
・ランドオブリバティ◎ヒロシ 柏木 水上
・オリンピックボランティアの辞退者が凄いらしいwww
・7/22(日) 第66回 トヨタ賞中京記念(GIII) part2
06:07:57 up 19 days, 7:11, 0 users, load average: 7.96, 8.98, 9.63
in 0.066709995269775 sec
@0.066709995269775@0b7 on 020120
|