俺がお前と同じ馬に乗ったら間違いなく違う位置取りで勝負する
だがお前と同じ位の馬には乗せてもらえん
何故なのか?
言っちゃ悪いなら、言うなよ。分かってたけど頭悪いなぁ
目の前にいるんだから普通に甘えないように叱咤激励でしょ
ノリはもう体力落ちて特に芝で馬抑えられなくなってるしな
その結果芝の連対率が落ちて人気馬飛ばしまくる
今年になって武豊にも同じ傾向が出てる
この爺さんを持ち上げるのもうやめろ
頼むから情報のアップデートしてくれ
>>1
――今年のオークスはウインマリリンに騎乗予定だった武史騎手が騎乗停止となり、代わりに典弘騎手が手綱を取りました。
去年の記事、解散 そういえば武豊と同じ馬に乗ったら武豊に全部勝つって言ったG1未勝利騎手がいたなw
>>1
>――息子たちが騎手になって典弘騎手が受けた影響はありますか?
>
>典弘 やっぱり人としてまともになったよ。
ホントかよw >>1
だったらステラヴェローチェで負けてんじゃねぇよ。
親父ならちゃんと強いところ見せて壁になれよ。 オークスのウインマリリンは上手く乗ってたけどな。ノリは50回に1回くらい上手く乗って、それ以外はうんこだから。
あまり天狗になるなよって教育的なニュアンスじゃないの、親父だし
そういえば今週土曜に東京にルメールいなくて、
恐らくノーザン指示で武史が藤澤の馬に乗るんだよな
ノリが昔大喧嘩したあの藤澤の馬に
ライアンに武史が乗ってたらダービー有馬勝ってたかも
武とかなら冗談とか場を笑わせるために言っているんだなとまだ思えるけど
こいつはクソ真面目に思っているんだろうな、恐ろしい・・・
ちなみに今年11頭立て以上のレースに113鞍乗っているけど、そのうち47回が10番手以降でレースしてるんだよ
余りにも位置取りが悪すぎる
ペース読むとかじゃなくてスタートした直後からもう最高方に下げる決め打ちが多すぎるし、まるでそれがハマらないんだよな
>>40
その割に芝レースで全く折り合いつけられず暴走してんのも目立つぞ 下の息子がデビューした時、兄より勝つようになるから見てなと言っていた親父さんもいたし
まぁ色んな人がいるよね
>>40
晩年の四位と同じでもう怪我しないように乗ることしか考えてないんだろうな >>46
藤岡兄弟か?なら正しいだろw
弟の方が先にG 1も勝ったしな >>47
美浦のアラフィフ連中とかみんなそんな感じだな
内田とか吉田豊はデカイ落馬やったから仕方ない面もあるが 自分にヘイトを溜める策士
あんな言い方したら否定したがる人多いもんねw
これ三浦が武に同じ事言って完全に干されたのは有名だろ
>>42
去年のシーズンズギフトとルプリュフォールの暴走を2日続けてやったのは伝説だったな
今年もメイケイエールやマイスタイルでアホなことしてるし
メイケイエールは暴走するのわかっていただろうに何でスタートから外出さなかったんだろうな、自分なら折り合えると思ったんだろうか
そのせいでソングラインが可哀想な不利受けたし >>49
武兄弟だよ
幸四郎がデビューした時に邦彦さんが言ってたこと
まぁ、穴馬で勝つのは弟の方だったから才能は弟の方があったのかもしれないけどね
才能と資質はイコールじゃないから難しいとこよね これぐらいで満足しないでもっと上のレベルに行ってほしいからまだ認められねーぞっていう親心じゃねーの?
>>54
ソングラインなんて出資者に未だに根に持たれてるからなw
メイケイエールが引退しろとまで悪く言われる始末 >>57
末っ子だから溺愛してたんだろw
典もカズオよりタケシの事天才天才吹きまくってたからな
案の定勝ち出すと今度は悔しくてこんな老害発言w
ダサすぎる >>60
俺も同じ環境なら同じだけ勝てるよとは言ってたね
幸四郎はもっと勝てるよとも
兄貴の事は嫌いだったんだろう >>62
本心は評価してるからこそ、こういう言い方したりするんだよ
初めから、天才だと自分の息子を褒めていた訳だからね
兄の事は殴ってまで騎手になるのを反対したのとは雲泥の差 今のノリじゃ無理だろw
10年ぐらい前ならともかく
>>62
こう言う本人を目の前にしての発言は親としての教育だよ ※去年のインタビューなのにいまさらスレ立て
貧乏人め
実際そうだろ(笑)息子はまだまだ親父を超えられないよ(笑) ジジイは一応 名手と呼ばれてるからな(笑) でも、親父超えとか超絶どうでもいいよな。
それよりも、3号はなぜいい馬ばかり乗せて貰えるのか?そっちの方が問題。(1号もいい馬ばかり乗せて貰えるよな)
大したことないのに、菜七子にも競り負けるのに(笑)、反則ギリギリ汚ないプレーばかり(邪魔ばかり)するくせに。
結論を言うと、横山一家がでしゃばる競馬は面白くありません。
まあエフフォーリアとシュネルマイスターと2頭のG1馬の新馬戦に乗ってるんだから馬質はかなり良いよな
やっぱり長男って失敗作になりやすいんだよな
そりゃそうか、子育ての経験がない奴に育てられるんだから
特に最初の子供が男だと荒っぽく適当に扱われるし
次男以降はある程度修正されて子育てされるからな
間違いなく
武史
先行差し
とっつぁん
出遅れ後方からまくり4角尽きる。
>>74
極端に届かない位置取りをしたりしないからトータルで上手く見えるよね
重賞もポンポン勝つしね 数年前くらいまではまだしも、今なら武史の方が勝ててるだろw
>>79
2勝してますよ
横山典弘 芝成績
60戦2勝.033 .150 .283 単15% 複60% 近くでみてて先生役の父親が言ってるんだから、素人にはわからんだろ
若手の時メジロライアンでクラシック無冠のくせに
無敗でクラシック勝ちの武史に良くいうなW
>>86
多分暖かくなって体がまだ動くようになったからだろうな
因みに芝2着なら7回ある
4月の中山でアオイショーとテンバガーの間に割って入られた時は殺気覚えたな
普段来ないくせにそこで邪魔するか、みたいな 同じことをいうにしても「同じ馬に豐が乗っていたら〜」とか言っておくのが無難だろうに
そらノームコア糞騎乗で5ちゃんでさんざん叩かれてる親父の姿見たら
気が引き締まるだろ息子も
メジロライアンとかノリじゃなきゃ皐月賞と有馬記念勝ってるだろ
人気のノリ...危ない香り満載
人気の武史...買いや
こないだのアイアンバローズとらせてもらったわ
いやお前無気力騎乗するからまだ下手くそな息子の方が勝てるだろw
エリ女のノームコアのレース後コメント見た後だとギャグにしか思えんな
G1の2ゲッターとか言われてた頃ならまあそうかもな
今の自分を客観視できないのかね
ヤラズは岡部に見習って馬を大事にしてるってことらしいけど
まあオヤジとして厳しく言ってるつもりなんだろうが、武史の方が明らかに上手いから失笑しか起きない
騎手がそれを言ってはいけないって騎手会長がいつかおっしゃていたぞ
いや、これは息子に向かって激を飛ばしるけど、いまのノリだと頭おかしい人にしか見えないて話だろ
何にしても言わなくていいことを口に出すってのは横山もダメな奴だ
メイケイエールで制御不能なっててもう海苔はダメだと思ったわ(´・ω・`)
あんなジェットスキーみたことないわ(´・ω・`)
俺が乗ったらもっと勝てるは正直あんま聞きたくないよなぁ。いい馬に乗る環境を作るのも騎手に必要だからね。正直聞き苦しいよね。
>>116
それいっちゃダメって武さんいってたわ、もう老害だわ(´・ω・`) >>57
てか豊全盛期はほとんど馬の力以上に人気してたから穴馬扱いならなかったよな 俺はこれからの競馬人生すべて息子達が勝てるようにアシストするよ
そういう技術はピカイチだからな
仮にG1で俺が圧倒的1番人気でゴール寸前ですぐ横に武志が居たら間違い無く沖ダイブ決めてみせるよ
それが親ってもんだろ?
>>38
これなんだよなあ。全盛期時との比較ならまだ解る。 小林しゅうともルメールと同じ馬乗れば同じくらい勝てるって言ってた
ステラベローチェ捨てて逃げるとこなんか甘すぎるわ 武なら息子だろうが親だろうが妨害しても勝ちに行くわ
それが永遠に武に勝てない所
腕は2枚も3枚も上なのに
息子の為を思うならそう言っとくのがベストって判断しただけだろ
こんなコメントにいちいち踊らされてるやつらアホにしか見えねー
息子にはっぱかける意味で言ってんのに
お前ら根性ねじ曲がりすぎだろ
>>129
普段舐め腐った無気力騎乗何度もやられてるんだからそらたとえハッタリでもこんなこと言ったら反感買うだろ まさかと思うけど、桜花賞で変な自信つけたわけじゃないよね?
もうちょい上手く息子をたててやらんと
ムスコだけにw
武豊
「同じ馬に乗ったら勝てるとか負けないという言葉は騎手なら絶対に言ってはいけない
そういう馬に乗せてもらえるような騎手にならなければいけない」
怪我して成績どん底だった時に言った言葉
技術的にはまだそうかもしれんが、性格的なもので勝ち鞍は武史には遠く及ばないだろう
ポツンでわざと負けてるのによくこんなことが言えたもんだわ
こういう言い方すればおまえらの反応は否定的になるだろうな。ノリらしい言い方で好きだけどな
大外ポツンで歓声聞かせて馬にスイッチ入れさせる騎乗なんかはノリだからこそできた感はあるな
対談で武史は自分の早仕掛けの話してたが、
競馬ファン的には早く仕掛けて負けるほうが
余して負けるよりも嬉しいのだよな
>>136
武豊はどうでもいいが種オタガイジに言ってやれw >>128
そのくらいわかるけど「こいつマジなんじゃね…」
って思われるのがノリ >>34
面白いネタに本気で食って掛かっているバカ発見w しかし齢50を超えてこれだから、情けない父親だよなあ
記事になった昨年の10月から半年
だいぶ世間の評価は変わった
クラシック取らせることが出来なかったライアンと出来たエフフォーリア
ソングラインはもう妬みまくりの馬主ってイメージしかなくなったわ
三浦「そんな事思っている時期が私にもありました、今思えば無知で恥ずかしい限りです」
ノリはエリ女ノームコアで愛想尽きた奴多いだろ
マジで未だに腹立つわw
ん〜...って事は武史にちょっと慢心した部分が見えたんだろねぇ。
このままじゃダービーポカるぞ!って事かな..
いやいや良い親父やってんなぁ典さん
親父は自己評価が高すぎるからな
これはマジで思ってるよ
蛯名は決して上手いタイプじゃなかったし
長いこと美浦でお山の大将やってるとそうなるのも仕方ないかと
武邦彦も、武豊の全盛期に同じ馬に乗ってたら俺の方が勝ってるって言ってな。
フォームが全然似てない時点でそこまでノリを尊敬してなさそう
>>171
ムーア参考にしてるって本人言ってたからなw >>57
幸四郎は減量苦がなければ池添みたいになっただろ 昔の自分と比較してるならまだわかる
今のノリは馬がすぐかかるし制御できてない
だからポツンするんだろうけど
長年学習して極めたのは落馬しない
ポジションらしい大分研究したらしい集大成の結論は
「後方ポツン」
去年のオークスでマリリン2着に持ってきた後だからその頃ならまだみんなノリのが上って思っただろう
その後1年でここまでにはなるとは…
まぁもう50過ぎだし歳だよな
いま武史がリオンリオンに乗ったらどんな騎乗するんだろうな
よく「俺の若い頃は…」とか「最近の若い者は…」とかいうジジイと一緒w
>>164
この親子インタビューは2020年10月8日に発売された
ナンバーの抜粋したものだから、取材はそれより前の話だぞ
武史はせいぜいウインマリリンで重賞1つ勝った程度の実績
の時の話 去年の10月じゃ、リオンリオンで親子の差を見せつけてそんな経ってない頃か、解散
面と向かって言ってんだから別にいいじゃん
親子でありながらも、騎乗内容に関してはお互いに歯に衣着せぬ掛け合いでいい関係だなと思うわ
岩田の馬鹿も見習え
親父ってそういうもんだろ
内心どうだろうが息子の前ではああ言うんだよ
消えろカス
精神病院に20年くらい入院して来い下痢人間が
今メルカリ始めると
1000もらえるよ
アプリインストールしてMNCTSYを入れるだけ!
コンビニ等で使えるよ
5月25日まで
おれが同じ馬にのってたらもっと勝ってるって騎手は絶対言っちゃいけないって武豊がいってた気がするな
>>185
たしかにノリがこう言ってても息子にたいしてだし嫌な感じはしなかった
親として自分もちゃんとしないとみたいな話のところではたしかに某猿が思い浮かんだ 1年前の武史を思い出せば、取りこぼしだらけだったのは明らかだしな
>>192
武はいつも言われる側だから否定するしかないだろ >>201
怪我して成績が一番悪いときにこれを言うんだから流石だよ リオンリオンって指示だとしてもキングヘイローよりひどくないか?
ノリはあの下手くそっぷりでよくこんなこと吠えれるな
さっさと引退しろ老害
これ1年前の記事だろ?
その頃ならまだ分かるわ。
夏の北海道で武史覚醒したからな
なんかライアン乗ってた頃に戻ってきたな
引退時ということが
去年までならオークスの騎乗見てもまだ分かる
今年のお前ハッキリ言ってゴミカスウンコだぞ
コレ言った後にノームコアで糞騎乗してるハゲw
説得力ねーわなw
2年前ならそうだろうけど今はダメだね
去年の秋辺りから目に見えて下手になってる
武豊って現役時代丸被りで負け続けた二流なだけあるね
この発言は小物of小物
今メルカリ始めると
1000もらえるよ
アプリインストールしてMNCTSYを入れるだけ!
コンビニ等で使えるよ
5月25日まで
なんで親父は逃げて楽な手応えで直線
全然楽なので追わないがラスト200で
追い出すと下がって行く腹立つ。
>>177
ノリも流石にガクッときたのに、先に落ちたはずの相談役が落ちそうで落ちず、少し浮上してて、ひょっとしたらノリを超えていきそうな感じなのが驚きだわ… >>225
煽るときにタイポは論外だから推敲しろって言われただろ、だからお前はダメなんだよ 武豊が若手で伸びてきてるのがいるって言ったのは武史だろ。
ちなみに小島太あたりも天才って言ってるな
ハゲすぎて頭がおかしくなったかそれとも老いぼれてボケてる?明日のアルドーレも得意のポツンですよね?
G1勝った馬で最初から最後まで騎乗したのってあるのかなあ?
>>241
ライアンは未勝利から引退まで勝ったレースは全部ノリだからまあ似たようなもんだろ
何レースかノリ以外乗ってるけど勝っていないから >>62
おまえの知能がダサいよ。ノリはファンをなめてる、コマの分際だけど。 ちょっと昔は イン突きノリさん登場〜♪
だったのにホンとにインチキノリさんになっちまった・・・
>>1
間違いなくどんな馬乗っても取りこぼすけどな 武史のが上手いし更なる伸び代もある、典は調教師にもなれず藤田コースワロタ
これ正論だろ 武史はキャロットとかサンデーとかシルクとか
クラブ馬の期待の馬に乗ってる割に勝率が低い
>>1黙れ老害め
まずマトモに勝って見せろや 忖度抜きでな 例:昨日の大井最終の的場
後、何で貴方は実の息子と同じレースに出走してるの? 剛腕でもないのにポツンが大好き
劣化隠しなんだろう新人にも追い負け
するから誤魔化しで。
クソハゲが皐月賞エフフォーリアに乗ってたら掲示板にも載らなかった
馬質いいのはわかるけど実際勝ってるからなあ
馬質がいい三浦とか石橋とかと比べるとやっぱり上手いんだろうな
住民、うすうす気がついているけど
武史の騎乗フォームはオヤジと違い100%岡部スタイル!
>>261
石橋と戦法は似てるけど
直線に入ってからの馬の伸びが違うんだよなあ
武史の馬は伸びる
ちょっとした位置取りの差なのかなと思う ノリはノームコアで逃げた騎乗を見てまじクソだなって思った
通算2800勝
重賞180勝
のレジェンドジョッキーのありがたいお言葉だぞ
>>159
本当にコレ。
昔は買ってたけど、今はノリだけで切ってる。
来たら事故。 実際今までは親父と一緒に出走すと親父が先着する事が多かった
逆転しだしたのは最近
騎手ってこう思ってるやつ多いよ
底辺騎手でも勝てないのはいい馬に乗せてもらえないだけって思ってるの多い
そういうの集めるのも実力なのに
G1で穴なんかほとんど持ってこれないのになぜか怖いとか言われてる
今日も酷かったなこいつ
中京まで出向いて糞騎乗連発
ルーキーの三浦が武の馬質で同じ事言っちゃってたの思いだしたけど、すでに一杯書かれてた。
芝2000重賞で正攻法では勝てないのに何を言ってるのか。
皐月賞は間違いなく負けてた。
自分がその馬に乗らせてもらえない理由を考えた事はないのかな
馬主も見ていて頭痛いだろう
届かない位置から追い出すから届かない
スローでも後方馬主キラー。
去年までは確かにそうだったんだけどね…
最終で落馬してヘルメットぶん投げてる姿ほんま哀れだった