1名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/27(日) 15:59:28.55
タイマーは牡馬だけとは何だったのか
2名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/27(日) 16:00:04.23
レイパパレ弱すぎわろた
3名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/27(日) 16:00:40.36
次の最高傑作はどれ?
イギリスオークス馬か?
ワールドプレミアやダノンキングリーが今年G1勝ったのもう忘れてる知的障害者で草
5名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/27(日) 16:00:56.24
最高傑作が毎回変わるな
6名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/27(日) 16:01:36.60
次の最高傑作ダノキンにする?
7名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/27(日) 16:02:05.67
いつもの量産型ディープだろ
ディープタイマー()とか言ってるのアンチだけだから滑ってるの気づいた方がいいよ
もうディープ基地はスノーフォールに切り替えてるから
11名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/27(日) 16:09:35.66
泥んこ専用機
>>4
その二頭が最高傑作候補かよ
無敗の三冠馬様が地獄で泣いてるぞ それでもようやっとるでしょ
史上最強馬を夢見てたらあかん
>>13
ディープタイマー()とか有りもしないこと言ってるアホがいたから指摘してやっただけだよ
あ、アホすぎるからわざわざ説明してやらんとわからなかったか 18名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/27(日) 16:24:56.85
最高傑作はキズナでしょ
怪我なかったらもうちょい活躍できた
ユニコーンライオンに負けるあたりが「らしい」よな
まあ大阪杯自体がなんちゃってGTだしな
レイパパレは別に劣化とかではないな
今回に関しちゃ馬が行きたがってたのに無理に抑え込んで逃げなかったのが敗因
少なくとも素直に逃げときゃユニコーンライオンには先着してただろう
クロノジェネシスは普通に強いからそれで逆転できたかはわからんけど
なんにせよ次走素直に逃げればクロンジェネシス以外になら負けないんじゃないか
22名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/27(日) 16:30:04.73
大阪杯組がかなり弱かったの見るにレースレベルが相当低かった
ディープ産駒はタイマーというか使いべりするタイプだと思う
>>21
正論言うのやめたれ
ディープタイマーとかいう有りもしないものをでっち上げて叩き続けるのだけがディープアンチの生き甲斐なんだから 25名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/27(日) 16:35:19.86
>>13
ノーザンからシャフリヤール出たしコントレイルとかどうでもいいんだろうな そもそも今の時代ディープに限らず牡馬自体が勝ててないって言うのは禁句なの?
そんな中でも今年2勝も古馬G1勝ってるディープはむしろめちゃくちゃ優秀だと思うんだけど
クロノジェネシスみたいなガチには勝てないけどそれ以外は普通に引っ掻き回せる
スケールはそこまでじゃないけど
結局フィエールマンがディープ牡馬最強説
クロノと勝ち負けしてたからな
色々言ってももういなくなる種牡馬だから何も悩まなくていいよ
IDコロコロ変えて必死に擁護
な、ドーピング信者ってキチガイしかいねーだろ?
ドープが現役時代も種牡馬時代も競馬史上最高といってもいいくらいの成績残してるのに人気ねーのは
ほとんどこういうキチガイ信者がどこでも暴れるせいだろ
まあ後の世で記録を見れば結局三冠馬のコントが牡馬最高傑作って事にされるだろう
競馬板みててもそんなふうに受けとめられる事になるのは間違いない。スパっと引退するのがベストだったな
そんなん2000枚出てた昼過ぎにあのジャグラー止めとけば良かったなくらいのマヌケ論じゃん
>>36
ディープ基地なんてそれぐらいマヌケだから別に問題ない さすがに無敗終わっただけでタイマー発動とか条件きつすぎんだろw
45名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/28(月) 16:52:45.44
ディープって未だに毎週大物出すよな
他の馬の基地なら歓喜する程の大物がディープでは平常運転
2勝クラス勝っただけで大喜びの基地が哀れです
ついにオルフェを越える馬を出せなかったディープがなんだってw
ワールドプレミア、ダノンキングリー、コントレイル、グランアレグリア、ラヴズオンリーユー、カレンブーケドール、レイパパレ
この辺は枯れてなかろう
最高傑作と言われたコントレイルがもうディープ応援スレで話題にもならないぐらい落ちぶれたからなぁ
>>49
つ ジェンティルドナ・・・・直接対決でオルフェに圧勝、ついでにステゴ2冠馬ゴルシもハーツ最強馬ジャスタもクリ最強馬エピファもボコボコにした
つ コントレイル・・・・・・・無敗の三冠馬、今だ馬券対象外にならず惨敗そまくりのオルフェに格の違いを見せつける ワープレやフィエールマンを見る限りあんまり使いべらししないほうが古馬で持つんやな
マカヒキさん……
>>53
4キロ差でようやくオルフェとハナ差のジェンティルww
有馬は1970年代並み(笑)のドスローペースww
大阪杯でレイパパレに惨敗のコントww 56名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/29(火) 04:59:01.61
オルフェのJCよく言われとるけどジェンティルのドバイ帰りの方がかなり酷い
ドバイ帰りは2連続で大敗しとるやんけ
10馬身以上離されてる
ジェンティル負ける時は56kg以上っていう明確な理由があるからな
>>48
毎週出してても全頭そのままの勢いで引退してないよね ディープタイマー発動しなかったジェンティルドンナが再評価される流れ
>>55
つまりジェンティルもオルフェもたいしたことない駄馬だな タイマーではないわ
単にユニコーンライオンよりも弱かっただけ
大阪杯は相手が弱かったから勝てた
オルフェは糞種牡馬ディープ産駒だらけのクラシックを勝って
駄馬のジェンティルにハナ差で負けた駄馬
ピコーンピコーン
レイ「デュ…デュ…デュワ」渾身の必殺技カスル
コン「デュ…デュ…u……」
くらいの差は有る
いや、どうしてもクラシックを獲りたくてどちらか選べと言われたら
フィエールマンじゃなくてコントつけるでしょ
>>25
史上最弱の三冠馬呼ばわりされてるのにそれで満足してては程度が知れる フィエールマンも府中2000〜2400の鬼だよなぁ
ブラックノワールとかウイポだったらスーパーホース名だな
フィエールマンは長期休養明けの初戦だったら本当に強かったよな
少なくとも衰えていたとはいえ、2000のアーモンドと同等に走った。
アーモンドも明らかに次走を見据えた太目残りだったとはいえ、去年の天皇賞秋は時計のかかる馬場だったし、実力馬三頭の超絶にレベルの高い、屈指の名レースだった。
観客入れなかったのは残念。
あのあたりのパフォーマンスが、ディープ牡馬の天井あたりだろう