◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
池江調教師、オルフェーヴル凱旋門賞2着の後悔を初激白!「スミヨンを事前に1回乗せておけばよかった」 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1664282084/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
―残念ながら、最後はヨレてしまい、ソレミアに差されてしまいました。
「とにかく悔しかった。スミヨン騎手に1回でも、調教でオルフェの危うさを体感してもらっておけばよかった。オルフェーヴルは、長い時間、1頭だけになると、我を忘れてしまい、コントロールができなくなる時があった。スミヨン騎手も映像で見て、危ないところがあるのは分かっていたと思うけど、実際に体感したものと、してないものとの差は、雲泥万里だったと思う」
―翌年も挑戦して2着でした。
「肺出血(で宝塚記念を回避)があったりしたからね。12年の凱旋門賞が生涯最高の出来。その時の状態までにはもっていけませんでした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8379e9f823ba4a6cc9df9efdfb41047699773839 トーセンレーヴの騎手を外人でたらい回しにしてたのもそういうことだったんですね
なんで調教乗ってもらわなかったんだ?
スケジュールの都合?
そんなの最初からわかりきってるじゃん
乗せなかった池江の責任
フォワ賞は初めての馬場で走りづらそうにしてたから悪さだす暇なかったんだろうな
まあそらそうよな
1回しっかり乗せるか池添のままで行くかのどちらかだったろ
乗せずに池添でも無いって最悪だった
そうじゃないだろ
凱旋門賞も池添に任せればよかったといえよ!
まあ勝ったペリエの方が上手かったってのもあるけどな
まぁ何にしても、コミュ不足過ぎるわな
サトノダイヤモンドでも指摘されてたし
なんか最近妙に当時のオルフェ記事多いけど
凱旋門間近だからか
スレタイが意味不明でスミヨンは事前に乗ってるだろと突っ込むスレかと思ったら
オルフェの危うさを体験させておきたかったってことかよ
スレタイ間違ってるな
陣営が忠告しようとしたけどスミヨンがダイジョーブって言って聞かなかったんやろ
>>29 ペリエは最後の直線あんな走ると思わなかったらしい。
ソレミアからペリエ強奪すればって言われるけどそもそも可能だったのか?
日本馬初の凱旋門勝利の偉業をタイホに獲られそうになってるから一段と後悔の念が強いだろうな
スミヨンじゃなければ勝てたって思うとほんとツキがなかったな
>>42 「ステイゴールド産駒だよ」
「クレイジー!」
>>1 そういう事じゃないだろw
普通に池添でよかっただろw
>>24 オルフェーヴルが三冠馬になった直後に不倫スキャンダル起こしたのが駄目だったのかな
スミヨンには一年前から依頼してると言ってたからタイミングとしては不倫スキャンダルが出てきた直後に
スミヨンに依頼を出してる
>>1 なお一応癖を忠告して「お前は誰に向かって言ってるんだ?」と一蹴された模様(転載禁止)
チャンスを物に出来なかったのは実力不足
今年は調子は良いみたいだけどあんな馬に出会うチャンスはないから残念だったな
まぁ2013年のインタビューで「閉ざされていた扉に手をかけた」と表現したくらいだから是が非でも欲しかっただろうな
普通に池添の方が良かった説
一瞬の切れならあの時点で間違いなく世界一だったのに直線途中のどうでもいいところで使っちゃったのがスミヨンだし
あれやっぱ勝ってたんじゃね?
もう一回だけ見てくるわ
あの時点では、ロンシャン知らない上に半年前逸走してレースぶち壊した騎手を
勝てるかもしれないレースに使うのは怖かったんだろうなとは思う
逸走は池添じゃなく仕上げたスタッフのせいだと思うんだがな
普通は馬の方が馬群に合わせる
親父のドーピング失格の汚名返上と名誉挽回に池江先生は必死だったんだな
池添だったら勝っても負けてもどちらでも納得しやすい。
>>60 いやいやスミヨン空いてたんなら使えよって批判も普通にあったと思うけどな
当時はフェスタとオルフェの2着で何かそのうち勝てそうって思ってたな
まさかその後10年もお話にならない惨敗ばかりになるとはなあ
タイホはチャンスあるような気もしないでもないが
タラレバは基本ポジティブな方向にしか考えられないからな
ロンシャンの不良馬場にビビったり相手関係や現地騎手のクセをよく知らない池添が
浮き足立ってスミヨンより早い位置で仕掛けてた可能性だってあり得るわけで
1回目凱旋門賞でのレース後の池江師
「10回走れば9回オルフェが勝つのに…」
勝負の世界に生きてる人がこんな事言うくらいだから、めちゃくちゃショックだったんだろな(´・ω・`)
>>64 それ言ったのスミヨンだろう
池江はサトノダイヤモンドが「東京の2400メートルでやればエネイブルよりうちのほうが強い。100%とは言い切れないけど、10回やれば9回は勝つ」
と言った
スミヨン、池添、池江と最近オルフェ周りの話題を話す人が多いのなんでなの?
凱旋門がもうすぐだから記者が聞きまわってるのかね?
こんなの遥か昔に聞いてるよ
あの結果きらしたら、1回乗せてクセを把握してたらって誰でも思うよな
>>63 あの頃の池添だと一気にスロットルは上げずに徐々に上げてくイメージだけどね
それゆえにJCみたいにたたき合いに持ち込まれて負けることもあったし
ストレスをためたまま発散する前にゴールするから終わった後毎回振り落とされそうになってたw
>>31 頭髪が後ろめたいから他人に対して距離感をとらないと付き合えないんだよ
自分も後ろめたいから分かる(´・ω・`)
何が起こるか分からない競走の世界で
10回に9回勝てるのはかなり確率高いほうでは?
オルフェにもソレミアにも勝ったジェンティルドンナが最強じゃんw
>>66 それだけ日本競馬の悲願であり手中にしかけたカップをとり損ねたって思いの証だろ
未だに皆その呪縛を解けずにいるんだよ
オルフェーヴルのクセや性格を1番わかってたのは池添だったんだから、素直に池添を乗せとけどよかったんだよ。
まぐれでも良いから越えて欲しい壁だな
そうすれば続く馬はあっさり出てきそう
何を今さら、改めて腹立つわ
オルフェと池添に蹴られてヅラ取れろ
>>44 ガイジン信仰の吉田がスミヨン依頼を押し切ったんだから、
その結果、日本馬初の凱旋門賞制覇を
オール日本人チームに拘った弱小馬主に獲られるのは痛快以外の何物でもないな
ヅラしてる限り勝てないよ。いい年して見た目気にしてるんだもん。
最後ヨレたとはいえ追い込んできた馬は唯一頭
それも日本でサンデーに駆逐されたミルリーフの血を持つ馬と日本と縁を切られた騎手にやられたんだから皮肉というか
何か因果応報的な運命みたいなものを感じたわ
外ぶん回すだけなら池添で良かったな。
池江に選択権無かったんだろうけど。
一番後悔すべきはDV糞野郎をこの馬に関わらせてしまったことだね
なんかスミヨンのせいにしてるけど寄れるから見せムチ使ってくれって言えば終わりなんじゃねこれ
ちゃんとディスカッションすればいいのにスミヨンに臆しすぎ
だから舐められるんだよ
向こうではトレーナーが絶対なんだから威厳を持てよ
向こうに取り巻きがある騎手を選択
したのが最大の間違い。
まだわからんか。
2回目は池添乗せてほしかったわ
それで5着とかなら、結局去年もダメだったんだなと納得できたろ
逆に接戦まで持ち込んだらゴミヨンだったって事だし
誰もその後見てトレヴに負けて叩くなんてことはしないからなただソレミアはねーわw
何度見ても、これは勝ったって思うもんなあ
関係者のショックと後悔は計り知れん
オルフェは勿体無かったな。おかげで未だに凱旋門賞の呪いが外れねーよ
過去は変えれないのに、いまだこんな事を言ってるのかよ
日本馬の雑魚っぷりをうかがわせる
というか今池江と池添って仲微妙なの?
ヴェルトライゼンデ降ろされてるし
池添のまま行ってたら普通に勝って日本の不毛な凱旋門信仰も終わってたのにな
今時凱旋門賞なんか考え方が古い。
JRAも馬券売るのに必死やし関係者も
こんなレースよく行くわな。
もう今回駄目だったらええやろ。
BCやドバイのが面白いし。
>>102 普通に凱旋門が一番盛り上がるだろここでも(笑)
そもそも日本競馬に関係ない外人乗せたバカの吉田が悪いだろ
勝つ気無かったんだろどうせ
そもそも前哨戦のフォア賞乗って勝ってるのにいまさら何言ってんだろこのハゲ
これ遠回しにスミヨンが悪いよねって言ってるだけだよね
だっさ
何回乗ってても
超絶早仕掛けで最後うっちゃられて負けるようなやつ
主戦にしてたからな
厩舎の敗北
マジで強い馬だったけど生涯に渡ってレースで制御効かなくなるの何回もある馬なんだから事前に言ってても無理な時は無理でしょ
仕掛けが速いってのがそもそも理解できない
逃げ馬じゃあるまいし追い込みなんだからあれで良いんだよw
池添で負けたなら納得できた
スミヨンで負けたからみんな未だにグチグチいってんだろ
エルコンドルパサーの負けを批判してる奴いないじゃん
納得できてるからなんだよ
まあどっちも普通に走れば勝てたんやないんかってレースやからね
勝った馬が強かったただそれだけ。
池江は今さら言い訳すんなただそれだけ。
>>112 ほんそれ
スミヨンに10回やったら9回は勝てたと言わせるくらい強い馬だっただけに悔やまれる
池添なら囲まれて抜けられなくなってもしゃーないと諦めてた
今の池江の産駒成績観るとオルフェーヴルってめちゃくちゃ良い馬だったんだろうなって余計に感じる
そらあんな早漏仕掛けしたら最後バテてヨレるわ
あきらかな騎乗ミス
オルフェーヴルの為に自らフランス遠征してロンシャンも経験したのに降板だったのは可哀想すぎたわ
>>106 そりゃスミヨン本人も認めてることだしな
ヤフーニュースに乗ってた
10回やれば9回勝ってた仕掛けが早かったってスミヨンが反省してた
スミヨンはその後の他の馬でも飯の種を終わらせないためにヤラズ騎乗しかして無いじゃん凱旋門賞
負けたからの安定のタラレバ
確かに惜しすぎる負けだったけどな
逆にソレミア側から見ればあれは一世一代の激走だろ
他の馬は7馬身突き放してるんだから本当に運が無かったとしか言いようがない
あの頃の池添って不倫DV疑惑とか報じられてたから、
そういうのに厳しい外国で一番名誉あるレースに出すなんて最初から選択肢になかったって
記憶なんだけど間違ってる?
なんでずっと池添にしとけば的なこといわれてるのか不思議
>>130 それはずっと言われてる
それこそ池添を乗せてたら現地でオルフェーヴルが嫌がらせ受けたりレースで反則されても反則とってくれないとか平気でやられる
>>112 エルコンドルパサーはブザマじゃないからなw負けて強し
オルヘはあんな駄馬に負けたら負けて弱しなんだから必死
ソレミアってオルヘの同い年だからなw
あんなのに負けて言い訳してるとか完全なる駄馬。
エルコンは10回やっても10回とも負けてただろうから惜しくもなんともない
オルフェは最後のときヨレなければ…ってのがある
天才ダイラミも、大名馬ファンタスティックライトもいないのにエルコンドルパサーと同列になれると思ってるのがおかしい。
>>2 そりゃ騎手力がさー
スミヨン 180000
池添 120
どっちが上手いか?なんて誰でも知っているからな
エルコンドルパサーこそめちゃくちゃな乗り方してて、蛯名がナカヤマフェスタでそれを完全に証明してたけど、伝説のレーティング叩き出したからどうでもいいんだろうな。
オルフェーヴル ってむしろあの展開でよく負けるよな。
かなりノウハウ蓄積して完璧な乗り方してたのに。
>>136 モンジュー陣営は二度と勝てる気がしないと言ってたぞ
身内びいきして引き分けだろうと調教師も言っていた
そんな事を言っているのはおまえだけだよ、
仕掛けが早いてw
モンジューやトレヴじゃねえんだからそれでもちぎれっつのw
>>136 エルコンだと良馬場でかつ軽めの馬場の年なら楽勝してたかもね
くそ馬場でモンジュー相手じゃ確かに10回走って10回負ける
ソレミアごときに言い訳してるのがオルフェーヴル って馬の弱さを物語るよな。 そのあと3週間後にフランケルでるのに逃げて帰ってきて ジャパンカップも負けるっていう駄馬さ
エルコンドルパサーなんかハイペースで飛ばしてフォルスストレートから仕掛けてるのにな。
エルコンドルパサーってのは強さを証明できればよかった。
あのように斤量の軽いモンジューですら 蛯名の自滅を待たねばならないほど、下手すりゃ世界歴代ナンバーワンのスタミナがエルコンドルパサーだった。
でもオルヘって違うもんな。あんな馬に負けたただの駄馬
>>146 ススズ相手に完敗してる時点でそれはほめ過ぎ
エルコンドルパサーって牝馬なんかに負けたことねーぞ
>>1 本当にそう思ってたんだったら、フォワ賞でラビットなんて使うなよ。
エルってススズを強襲して追い詰めてるけど、オルフェーヴル ってちぎられてなかった?
>>151 追い詰めてはいないな
最後脚が上がってる
グラスワンダーがせっかく鈴をつけてくれたんだからあそこは勝たないと
この弱さ見てよくそんなこと言えるな
お前なんか3歳時、ビビって限定戦走ってたくせに
3歳なら3歳戦走って何が悪い、頭おかしいだろ
ハードル上げ厨の上げすぎておかしくなるパターン
そういうレベルでやってんだよ俺らは。だからマル外なんだよ。
わかるか?あの時代においてオーナーが自らマル外にする意味が。
三冠レースはステップも含めて全部出られない。
全部そういうリスク背負ってでも弱い馬作りたくねえからあの時代にマル外なんだよ。
なーにチンタラ限定戦走ってんだてめーわ。
年末のギリのギリでほとんど4歳馬とみなされる有馬記念まで混合戦でやしねえゴミ
斜行癖を矯正出来てなかった池江のせいだろ
翌年に矯正成功してんだから、最初からやっとけや
>>122 元々スミヨン乗せる気しかなかったってのがまた可哀想
池添だったらバーイードみたいな勝ち方で勝ってたのに
ってフランスでは有名な話
>>162 スミヨンに依頼した直前に池添のスキャンダル出てたから影響が無いとは言えない
>>19 だよなぁ。
阪大でやらかした前科があるのに池添ならまともに回って来れたと思ってる奴が多くて草。
>>144 ここ30年どころか凱旋門史上最弱とまで言われてるソレミア相手だからな。
せめてワークフォースレベルに負けたのならまだマシだったが。
で、翌年強い馬がいると軽く捻られると言う…
ファンからするとそのまま池添乗せておけよとしか思わん
池添で負けたんなら納得できる
池添で負けてたらたぶんスミヨン乗せとけよって話になってんじゃねえの?w
>>151 これが本来だわな
ようやっとる
2012みたいなメンツはもうこない
ソレミアというどうでもいいのに勝っても何の自慢にもならんだろ
あの時代フランケルがいたんだからなぜフランケルにぶつけなかったんだ?
相手なんてどうでもいい
勝つことが大事
まだそんな段階
スミヨンがもっとうまくもっと慎重に乗っていれば
クビ、ハナの接戦に縮められたかあるいは勝ってたは分かる
池添ならあんな早仕掛けはしないはただのコンプレックスだろ
この次走で早速遥かに早仕掛けしてんだから見ないふりかよ
スミヨンなら10回中9回勝てたというが、池添だったら10回中3回くらいだろうな
一瞬しか末がないことは10回ともわかってないんだから
10回中9回同じミスをするの間違いだろ
敗因はスミヨンではなく、前に強い馬がいなかったからあまりに早く抜けて一人で走ることになったからだろう
それこそソレミアが先に抜け出して目標に出来れば勝ってただろうし
言うてその後のJCでジェンティルに叩きあいで負けるし
詰めの甘い所があるのはもうしょうがない部分なんじゃないか
絶望的な18番、大外枠だったからな
枠が決まった時の絶望感は今も忘れない
しかし、あそこから来たからな偉い馬だよ
だがあそこまで行くなら勝って欲しかったな
>>1 スミヨンを事前に乗せておけばとか以前に
普通に池添乗せておけば、まっすぐ走らせることだけに心血注いで楽勝で終わった話
>>112 モンジューが凱旋門賞だけの一発屋じゃないからだね
古馬になってからエルコンドルパサーが勝ったサンクルー大賞に勝って
アスコット競馬場でKGVI&QEDSに勝った本物だから
>>181 池添降ろしたのは失敗だよな
こいつは元々大舞台に強いタイプなのに
>>183 持ったまんまでの楽勝だったからな。力が抜けてた。
ただ連覇を狙った凱旋門賞は4着
連覇は難しいよね
エルコンの時モンジューは内にいて、外の上にぶつけて強引に出てきた感じなのよね
もうちょい外に出すのが遅れてたらね
いやソレミアとかいう雑魚に負けた現実を受け入れられてないだけだろw
>>178 日本馬のレベルを知ってるペリエがそんなまぬけを晒すはずもなく…
>>185 感じじゃなく、外の馬にぶつけて進路開けてるじゃん
>>188 もうだからなに?
もうちょい遅れたらって書いてるんだし、意味分からない?
やれやれだ
そんなリスクをわかっていて何故乗せなかったのだろう?金か?
つか牝馬なんかに負けんなよ
エルコンドルパサーは牝馬に負けたこと一度もない
>>170 ホントこれ。
超絶低レベルの大チャンスを逃すんだから
10回やれば9回勝ってたって言われても
他の年なら10回やっても1回も勝てないよ、で終わり。
池添にしておけばっていつも言われるけど池添って1回も海外実績ないよね
香港も勝ってない
オルフェは基本的に長いところは合わない。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者なら異論はないはず。
二千前後で、しかも平坦な馬場に良績が集中していることからもこれは明らか。尤も、折り合いがきっちりついた場合は長いところでともそこそこ走れており、やはり気性が一番の問題だったんだろうね。
個人的には好きなタイプの馬だったので、重賞の一つでも勝たせてあげたかったなぁ。最も惜しかったのは神戸新聞杯だったけど、相手には切れ負けだったね。
スミヨン批判までは分かるけど
池添ならミスはないは
沢山乗って早仕掛けもヨレも逸走もやって来てるだけに
打倒外人コンプレックスのつもりがむしろ拗らせてるよ
>>65 恥ずかしいコメントだよなw
勝手に乗り込んで行って負けたら東京なら〜とか
そもそも府中2400ならキタサンやシュヴァルに勝てないだろと
>>176 元々、スミヨンはオルフェーヴルを侮ってクソ騎乗したんだから
10回乗っても同じ轍を踏んで負けるよ
最後の直線で大外から内ラチにぶつかるなんてスミヨンの失敗以外の何物でもない
オルフェ1回目のレース改めて見たけど、これ武とか福永が同じ騎乗してたら死ぬほど叩かれてただろうな
歴史に残る糞騎乗だわ
いつまで未練たらたらなんだよ
ソレミアには負けたけど多分勝てたって事でもういいよ
スミヨンからしたら10回やれば9回勝てる馬を負けさせてやった
しかもジャップが納得しそうな僅差で
凱旋門賞の名が汚れなかったんだから俺に感謝しろとか思ってそう
引退有馬は最高でも無かったのかよ
どんだけ強かったんだよ
海外コンプで海外レース行くんだから
騎手も日本人で挑めよ
>>206 オルフェのいつも通りの競馬して負けてんだから納得の騎乗だろ
叩かれないのは当たり前
池江はただ自分が矯正できなかったからスミヨンのせいひしてるだけ
これに便乗して今更池添ならと言ってる奴がズレてんだよ
例えば普段と違う乗り方したディープは批判されて当たり前だったが、スミヨンは他所行きの乗り方なんてしてないからな
現に池添が乗っても刺さりまくってジェンティルに押し退けられてる貧弱さだし
現地騎手乗せてまで「日本調教馬」だけにひたすらこだわり続ける意味不明
だったらキーファーズみたいに現地馬買って武が乗って勝つ方が良いわ
1回は普通に乗っていればギリギリ勝てたかもしれないな
勝ってもレーティング126ぐらいしかもらえ無さそうだが
勝ちは勝ち、圧勝ではなく僅差で勝つようにして馬のスタミナに気を使い最後まで持たせるやり方
>>213 サンクルー大賞でさえ勝たれそうになっただけで
蹄鉄は飛んでくるわ、腹は削られるわ、で散々な目に遭っていたからな
凱旋門賞ならそれこそ地雷が埋めてあっても驚きはしない
エルコンのサンクルー大賞は楽勝だったからな
何しようがあの手ごたえで抜けられたら負かしようがない
あれは溜飲を下げた一戦
>>213 スミヨンはベルギー人だがな
欧州人に日本馬勝たせる気ないのは同意
スミヨンは他の日本馬でも干さないのが外人コンプな騎乗を凱旋門賞で毎回だからな・・・ウィリアムズとかならここまで批判しねえわ
>>209 出来としては7分ぐらいでも晩成で基礎能力が上がっててプラマイゼロ説
-curl
lud20250123073213このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1664282084/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「池江調教師、オルフェーヴル凱旋門賞2着の後悔を初激白!「スミヨンを事前に1回乗せておけばよかった」 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・スミヨン「オルフェーヴルで凱旋門賞は勝てると思った。今も何が起こったか説明がつかない」
・ドバイWC優勝のヴィクトワールピサより2年連続凱旋門賞2着のオルフェーブルの方が評価されてる風潮
・【競馬】凱旋門賞 日本馬・ディープボンドは30馬身も離され大差の最下位… 大久保調教師「馬が疲れてしまった」 [jinjin★]
・オルフェーヴル、オグリキャップ、グラスワンダーみたいな感じの距離適性の馬が凱旋門賞に向いてんじゃ
・なぜ凱旋門賞でオルフェーヴルは負けたのか
・クリストフ・スミヨンくん凱旋門賞で2年連続2着
・やっぱりオルフェの1回目凱旋門賞悔しすぎる
・第101回目の凱旋門賞20頭のバトルフィールドかよwwwwwwww
・じゃぁどの馬が凱旋門賞挑戦すればよかったんだよ
・ここだけ2012年オルフェが凱旋門賞勝った世界線
・「ナカヤマフェスタ凱旋門賞2着はまぐれ」←は?????
・エルコンドルパサーとオルフェーヴルって日本馬が凱旋門勝った瞬間に価値0の馬になっちゃうよな
・フランス競馬運営、スミヨンに凱旋門賞乗って欲しくないなぁと発言してしまう
・オルフェがディープの凱旋門賞に出てたら3着も無理だよな?
・【競馬】鳴尾記念(中京・G3 ) ヴェルトライゼンデが1年4カ月ぶりの復帰戦で重賞初制覇! 池江調教師は鳴尾記念6勝目 [ニーニーφ★]
・凱旋門賞2着馬インスウープ、JC挑戦へ
・初めて凱旋門賞を勝つ日本調教馬に願う最低条件
・池江の仮説「凱旋門賞は3200メートルを走れるくらいの馬が向く」というのは間違ってると思う
・【日本の騎手で】ディーマジェスティ凱旋門賞制覇悲願スレッド【日本産・調教馬で】
・池江が来年サトノダイヤモンドで凱旋門賞行くって言ってるけどまたフォワ賞とか使うゴミローテなのか?
・【ルポ】生活保護63歳独身男性、結婚しておけばよかったと後悔しても遅すぎる ←マジでこうなる前に結婚したほうがいい。孤独は人を殺す
・【競馬】宝塚記念2着入線後に騎手下馬のドゥラメンテ、凱旋門賞断念 具体的症状は未判明も「左脚を痛めたようです」とサンデーR・吉田氏
・【競馬】凱旋門賞、武豊騎乗の日本ダービー馬『ドウデュース』はブービー19着の大敗… 武豊「残念です。またトライしたいですね。」 [jinjin★]
・ディープボンド的な、凱旋門賞出てたら面白かったかもしれない馬
・薮下楓ちゃんって「NMBに入っておけばよかった」と後悔してそうだよな
・タイトルホルダーの有馬記念惨敗は凱旋門賞の疲れがとれていなかっただけなの?
・マカヒキ、フランスに向けて栗東トレセンを出発 父ディープインパクトが果たせなかった凱旋門賞制覇の夢がはじまる
・武豊「凱旋門賞は馬場が合う合わないより、本当に強い馬を連れていけば勝てる」
・【競馬】アーモンドアイ、凱旋門賞登録を見送り 陣営「ベストのレース選択ではない」
・昆調教師、外人騎手優遇を批判 「上手い騎手が乗せて貰えない。俺は日本人騎手でG1取る」
・【芸能】浜辺美波が涙、中学時代の写真がなく後悔「もっと楽しんでおけばよかった」 [ひかり★]
・西村淳也、事前に師匠の田所調教師に何の相談もなく突然、『フリーになります』と厩舎を出て行くw
・オルフェーヴルはあの時スミヨンではなく池添だったら
・はぁ、高校教師になればよかったと人生後悔
・【マカヒキ】第95回凱旋門賞2016今夜22時〜【C.ルメ-ル】
・凱旋門賞勝ったら次は日本競馬何を目指すんや?
・コントレイルって今年凱旋門賞に行けば勝てただろ
・中1からちゃんと勉強しておけばよかったという後悔がやばい
・凱旋門賞を勝った所で世界一じゃないのになんで凱旋門賞にやたらこだわるのか
・iPhoneX買わないで4Kテレビ買っておけばよかったと後悔してる
・今年ほどドキドキワクワクする凱旋門賞って今まであったか?
・ディープボンドが凱旋門賞うっかり勝ってしまったらたちそうなスレ
・もうこうなったら来年の凱旋門賞にはサートゥルナーリアを投入するしかない
・アーモンドアイが凱旋門賞勝ったら歴代最強馬ってことでいいよな????????
・日本人初の凱旋門賞勝ちジョッキーが武豊じゃなく横山和生になっちゃったら微妙な空気になりそうw
・【凱旋門賞と言えば】山中破ったネリ B検体も陽性【ディープインパクトのドーピング】
・【ジャポネ!!】ジャパンがG1パリ大賞制覇、秋は凱旋門賞路線も !!【勝ったぞ!!】
・【女優】小向美奈子、栃木刑務所「女囚生活」を初激白!「痩せるどころか逆に太った!」
・昔やっておけばよかったと後悔してるのは?
・吉田代表「ルペルカーリアで凱旋門賞を獲る」
・吉田代表「今年はモーリスで凱旋門賞を獲る」
・武豊「凱旋門賞勝ちたい、勝つまで引退できない」
・安藤勝巳「凱旋門賞を東京競馬場でやれば日本の馬が勝つ」
・ディアドラ、次走は凱旋門賞かチャンピオンズデー
・蛯名正義「凱旋門賞の出走馬を全部日本馬で埋めれば勝てる!」
・田辺裕信「今年の凱旋門賞はダート馬の方が適応できたかも」
・かすみ「いよいよ来週は凱旋門賞!日本馬には頑張ってほしいです!」
・武豊「もしメジロマックイーンが凱旋門賞に行っていたら…と今でも思う」
・クリンチャー「あのぅ・・・私、来週、凱旋門賞に出るんですが・・・」
・「来年はドバイと凱旋門賞に行く」 オジュウチョウサンと名物オーナー
・凱旋門賞19着ドウデュースの松島オーナー「これでは終わりません」「必ずリベンジ」
・池江泰寿調教師「キタサンブラックはディープインパクトでも差せないよ」
・アーモンドアイ陣営「この馬なら絶対に凱旋門賞を勝てる。エネイブルも直線で置き去りにできる。」
・池添謙一が昨日の発言を釈明…「凱旋門賞に挑戦した厩舎陣営に対して侮辱や馬鹿にしたわけではない」
・実況「さあここでフィエールマンがアーモンドアイをかわしたかわした、凱旋門賞馬です」
20:50:34 up 24 days, 21:54, 0 users, load average: 9.58, 9.90, 10.18
in 5.0045459270477 sec
@5.0045459270477@0b7 on 020710
|