競輪場は初日のみ、または2日目のみでも場外発売できないのかな。
そうすれば記念と記念の谷間の売上の落ち込みをカバーできる気がする
>>4
初日のみとか2日目のみだと「決勝も売れよ」という圧力に勝てない
だから水曜日初日の昼間FTは、記念や特別が木曜日が始まるケースでは場外展開が悪い
もっとも最近は2場併売するケースも増えては来ているが
来月の国際トラックGVの裏開催である奈良FTの発売競輪場(千葉、一宮、豊橋、福井、向日町、和歌山、岸和田)
地元地区が積極的に併売してることもたまに見かけるようになった 平成30年度全日本プロ選手権自転車競技大会記念競輪最終日
3031人 去年+523人
総入場 4710人 去年-191人
16億0194万6100円 去年-0.46億
合計額 27億2187万9700円 去年-2.74億
青森は以前からイベントが積極的だから、一般市民が連れ持って見物にやって来る
もちろん売り上げには全く寄与しない
>>8
一般市民でもいいから人を増やす事が大事。
そのくらい普段の競輪場は閑散としてる。 >>6
金土でやってた頃でも30億は売れてた気がする
それで日曜日に大会で見学無料で結構賑わってた
今日みたいに月曜日に大会やってもなあとは思う 競輪延命策として以下を提案します
GWと盆の記念特別開催をやめ少しでも多くのヒラ開催を行う(15場前後の同時開催が望ましい)
記念開催をオール平日にし裏開催を今まで通り極少数に抑える。平日は記念本場と場外売りに徹底シフトする
特別競輪に関しては今まで通り基本、木金土日で開催を行い裏開催を極少数に抑える
ナイターとミッドナイトも今まで通り毎日開催を行う
以上の開催日程を組むことにより開催日数を増やさなくても無理のない範囲でヒラ開催を土日に多数持ってこれる
開催例
月火水木 記念開催 ナイター ミッドナイト
金土日 F1F2の昼間ヒラ開催 ナイター ミッドナイト
場外発売体制においても従来の外向け発売数の制約を撤廃し、ラピスタ新橋同様かそれに近い外向け発売数を全ての場やサテライトで目指して行く方針を取るべきである
これらの方針をとると記念特別の売上は当然下がるが代わりにヒラ開催の売上が上がるので全体の売上は変わらないと予想される
全体の売上は変わらないが全国の客が現場で生観戦できる機会がかなり増えるので既存客の引き留めと新規の獲得に今より遥かに期待できる
つまりは将来の売上に好影響を与える事ができると予想される
このスレの皆様も意見を出しあいこの案をよりよいものにしていきましょう
注)難癖をつけたいだけの関係者様はお断りです
>>11
昨日コテンパンにやられてたのにまだそんな寝言ぬかすのか 宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてやってください よろしくおねがいします」」
盗聴盗撮犯罪者・清水(葛飾区青戸6)の告発
盗聴盗撮犯罪者・清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 >>11の案は去年の競輪中期計画に盛り込まれてないので不採用が決まってる。
つまりそれを採用してもらう関係者に全く相手にされてない妄想だけの案。 首都圏開催馬鹿もそうだけど>>11は関係者に採用してもらうための案一つ出せない無能だからね。
あと今の競輪は赤字開催を減らすことが課題なのに売上ばかり連呼するから話が噛み合わない。 昨日の売上
小倉NFI
931人
3億0690万4100円
玉野MN
1億6202万6000円
大宮
1912人
7071万4400円
あと>>11は直球か逃げるかだけで変化球を投げるのが下手くそ。
現行でもミッドナイトは0.5開催に計算するルールなんだから
『記念以外の開催は全て9車×6レースか7車×7レースにする』って書き加えれば年29開催になるんだが。 >>19みたいな折衷案が出せないのが>>11が関係者に相手にされない理由。
あと開催も発売も削減する三点セットを唱えて発売以外は採用されたバンドリを敵視してるけど
ミッドナイトに否定的で黒字が出てるから仕方なく認めてるのはどちらも共通だったりする。 ここのスレを見れば競輪というモノがよくわかる
キチガイばっか
競輪に関わるからキチガイになるのか、キチガイだから競輪に関わるのか
卵が先か鶏が先か並の難問やね(ニッコリ)
ガチ星は売上に入る?
売上って言っても車券だけじゃないよな?
>>21
すぐにそう言い出すお前が一番キチガイだけどな。
悔しかったらなんか書いてみろよ、役立たずのチンカス野郎。 その結果がJRAやNARの競馬に流れてしまうんだな、至極当然。
ダービー終了まで
2017 1兆1665億5102万4300円
2018 1兆1877億9174万4000円
前年比101.82%
JRAは伸び悩んでいる模様
ボートレースがやはり勢いで一番、次が地方競馬かな
なお競輪、オート(ry
西日本はボートの方が売れるんか、新聞要らずの出走表だけで買えるのが大きい。(イン有利だし)
>>28
それ何だよね。俺が競艇が嫌いな所は。
まず一枠ありきなのが気に食わない >>27
競輪オートのここまでの売上もあるなら出してくれよwどうせ−だろうがw >>27
今年のJRAはスターホース不在で厳しいって言われてたけど
想像以上に伸びが鈍化してるなあ >>30
競輪の2018年売上は3月末までの売上なら前年比 約−1億円 >>34
「平調」と「普通」の違いみたいなもんか? >>28-29
競輪と違いボートの予想紙や予想サイトは、
スポーツ紙や出走表では拾えない鋭い着眼点が書かれているが、
インの1着率が5割と高い為に、
知識がなくても何となく当たるという意味で新聞が要らないということで、
競輪のように本当に不要なのとは違う。
最初は客は皆インありきに疑問があって、
90年代以前のように艇番と関係なく進入出来るルールに戻せと思ったが、
慣れると細かく調べる必要なく簡単に買えるから楽だと、
競輪や競馬に逃げていた客が3連単導入からまた戻って来たんだ。 博打において誰でも買いやすいってのは大きな+要素だよな。パチンコなんかその典型
競輪やオートはその点が競馬競艇に比べかなり不利な点
>>38
今のパチンコはリーチが超長過ぎてつまらん。 しかしまぁ関係者がいつ休日なのかハッキリわかるスレだなw
>>40
で、それが何か?
既に結論が出た話にいつまでもウジウジ言ってるキチガイさんよ。
言っとくけどこのスレでは使えない15場+関東異常開催馬鹿より関係者の方が正論だし
お前や15場馬鹿の方が関係者って疑惑もあるぞ。
だいたい普通の人間なら2300人で何節開催できるか計算つくぞ。 >>40
普通の人間は平日昼なんかに書き込まないな。
なんでこのスレで関係者がお前にペコペコしなきゃいけないのかもわからん。
プライドズタズタにされてよっぽど悔しいんろうけど使えない案を出したお前が悪い。 明らかに規模の小さいオートは別としてボートも北海道と東北にレース場がない
それ考えると一応全国各地にレース場がある競輪は恵まれてると思うんだけどね
あと日程見るとボートよりは基本同一地区や近隣での被りがないよう配慮してるようにはみえる
>>42
確かになんで全く使えない意見を関係者が聞かないといけないのかわからない。
だいたいミッドナイトタイプの開催なら倍に計算できるぞって武士の情けも出してやってるのにな >>43
尼崎と住之江なんか交互開催にすればいいのに結構被せてるよね。 生観戦できた30年前から激減してきた競輪人口
それを昔のままの競輪で生観戦させれば新規が増えるという馬鹿な理屈に呆れる
>>46
お前がスイッチ入れたら?
そもそもお前は関係者様に土下座して謝らなきゃいけない身分なんだし。 今日も使えない案を押し付けてみんなに迷惑をかける>>46でした。 個人的に、今の顔見せ・入場・発送ファンファーレ嫌いなんだよ。一昨年の松戸オールスターで一つ前のが流れて胸熱だった。
その後も売上減り続けってことは、新規ファンなんかどうせいないんだろ?戻してくれないかな。
>>43
ボートは関東以北だと冬にレース出来ないからな
北陸の三国ですら冬は吹雪いてる たまに本場行くと、競輪ってオートよりヤバいんじゃね?と思う
オートはそれなりに若いファンがいるが、競輪場はマジで間もなく死にそうな年寄りしかいない
オートは伊勢崎と川口しか行ったことないけどさ
>>50
ほらほらなんか言ってみろよ。
関係者以下の無能のくせに偉そうにするんじゃないよ 来月の宮記念の勝ち上がり表見てたが、準決4つのこのシステムは去年より面白いんじゃないかな。初日が年金前とはいえ去年より大きく減ということはなさそう。
平塚選手権「競輪場別」2億越え売り上げ場
1位 平塚 7億0795万(本場)
2位 静岡 4億7143万
3位 松戸 2億5924万
4位 川崎 2億4534万
5位 宇都宮 2億4682万
6位 富山 2億4170万
7位 名古屋 2億2826万
8位 平 2億2500万
9位 大宮 2億1798万
10位 立川 2億0118万
平塚選手権「サテライト別」1億越え売り上げ場
1位 S水戸 1億7698万
2位 館林場外 1億7031万
3位 ラ新橋 1億6814万
4位 S大阪 1億2434万
>>58 往年のファンは500バンク存続を求める声が多い」と代弁する
往年のファンなんて、すぐいなくなるから、どうでもいいんだよ >>53 川口オートなんか、子供連れも多いし、日本人の人口が減ってる街だけど、街の文化にはなってるよな >>58
500滑走路バンクだから特徴があるので、維持してほしい。400バンクでのG1が多いのは、ほとんどの競輪場が400バンクなのだから当たり前だろう。
G1のうち年1回は、みなし直線60m以上の400又は500バンクでやるべき。園田匠みたいな選手にもチャンスを。 >>58
往年のファンなんて再開までに更に死滅してるだろ
千葉見習って250バンクでOK >>56
前オールスターの勝ち上がりで
ポイント制だと番組一つに泣かず2レースで復活チャンス
準決勝も5レースでしかも3レースはスリリングな1着上がり良かった
坂本勉の復活決勝や金子貴志の先行一車神山番手競りGP滑り込み優勝も好評だった
>>58-61
熊本は話題作りに意図的に直線日本一にしたんだよね。
平面直線長いと追込も風受けるから意外と強襲出来ず、先頭ラインで決まることも多い。 500でのガールズ負け戦なんてホンマ笑える。
最終ホームはおろか最終バック過ぎまで誰も仕掛けないんだから。
4角回って直線でヨーイドンみたいな
【本日23:59分で終了!!※無料配布中※】応募者全員にトークンを無料配布!http://bvcz4.tk
※既に6万人以上の投資家がこぞって参加中!最大150%のボーナス付のAXEライブセールは5月31日19時生放送START決定!
【仮想通貨の時代は終わった】
それ圧倒的な知識不足です!!2017年の年末にビットコイン最高値 220万円を記録し、その後、70万円まで暴落。さらにcoincheck事件も重なり世間一般では「仮想通貨の時代は終わった」「もう稼げない...」などの声であふれていました。
こんなことを思っている人は”圧倒的な知識不足”正しい情報さえ持っていればまだまだ、簡単に稼げます。初めての方でも今年中に資産を200倍にすることも可能です。仮想通貨で資産を増やすためにも、
下記のプレゼントは貰っておきましょう!
[スタートアップマニュアル]さらに、[値上がり期待銘柄]などの13のプレゼントを完全無料でこちらから受け取れます!http://6lno1.tk
※緊急速報!!AI×○○のICOが間もなくスタート!
かつてチンギスハンの手によって世界一の帝国を築き、今は資源のデパートと呼ばれるモンゴル。近年、急成長を遂げているこのモンゴルで、AI技術と、ブロックチェーン技術を組み合わせた、新たなICOが仕掛けられます!
既に複数の取引所に上場が確定している超大型のICO情報です。完全無料で動画を観る事が出来ますが、公開日はかなり限られているようなので是非、今の内にチェックして下さい!http://i91e5.tk
※31日まで!!何が何でも金持ちの超富裕層になりたい人はコチラhttp://3pg75.tk >>58
全天候型屋内250バンクにした方が良い
滑走路500を支持するジジイは自分の気持ちを満たすことだけしか言わない
先の将来なんて考えていない 500バンクを半分壊して400バンクにすると西武園のような形状になるが熊本ならかなり嫌なバンクになりそう。
>>58
数年前に松本市が新設した自転車競技場が333で約4億円だから競輪場としての仕様で23億円かかるのか。 >>67 ついでに他のイベントにも使用できる形態にした方がいい
これから競輪場を競輪場としてだけ改修するなんて、馬鹿の極みだからな
あるいは走路だけ補修して、無観客の競輪場にすればいい >>67
確かにコンドル爺は競輪界を憂うといいながら己れの利益のことしかない。
後先短い典型的な老害の成れの果て。 競輪もできねー250を熊本に作ってもしょうがねえだろ
多目的にしたところでイベント需要だってたいして見込めないのに
売り上げ回復のヒントはパチンコにあり
https://www.nikkansports.com/public_race/kidoairaku/news/201805300000255.html
競輪の17年度の売り上げが先日発表された。前年度比100・9%と4年連続で前年度を上回った。
売り上げ増といわれても全く実感がないのが素直な印象だが、これを支えているのは前年度比130・3%を記録したミッドナイト競輪と、同115・2%のモーニング競輪だ。
前記2つのおかげで辛うじてプラス収益を出してはいるが、抜本的な改革には至っていない。
実際、G3以上のグレードレースはほとんどの場で前年度比マイナスを計上。本年度に入ってもG3の低迷は続き、5月のG1日本選手権(平塚)では、目標155億円に対して、約136億円(前年比93%)の大惨敗だった。
最近は従来の4円パチンコから1円パチンコが活況と聞く。見返りは少なくなるが、投資金が少なく、長い時間遊べることで、集客性は高い。
競輪もこれに習って100円単位の車券から10円単位(または50円単位)を検討してはどうだろうか。競輪の関係団体に問い合わせると「法律的には問題はないが、現状では施行者間の条例に引っかかる」との回答があった。 >>74
それ施行が以前
そんなことしたら売上がそのまま減る、と言ってたよ >>75
むしろ売り上げに貢献したことを褒めてやれwwww 500から400に変更したのは。
松山と西武園。
あと旧一宮だっけ?
東西のバランスを考えたら熊本は500残していいのかも。
びわこ解体してるのか。あのスタンドは閉鎖してるが廃墟感あって、少しだけ登れるから1マーク絶好の観戦スポットなんだけどな。
近くの向日町競輪はレトロなまま。
熊本は滑走路500バンクだよ。みなし直線日本一の特色が無くなったら、よりしんどくなるよ。
テレビ番組の出演者も最近は買った馬券をテレビで映している。
さらに、小倉ミッドナイトの橋本は、何故車券購入がOKなんだ?
誰がどういう買い方をするのがダメで、誰がどういう買い方をするのならいいのか
良くわからない。
今日の浦和競馬は、JRAが来たからか若者達が溢れてた
若い女性同士のペアもたくさんいた
施設改修中の浦和でさえ、競馬の底力は凄い
JRAは言わずもがな
競艇場も、それなりに若者がいて世代が散らばる
一方、競輪場は年金爺の巣窟で、どこも拭いがたい澱んたアナクロな空気
結局、生観戦させたところで、競輪の魅力うんぬんよりも、他に競馬と競艇が厳然としてあることで、彼らが競輪を選択してリピートすることは、まずないのが現実
他を知ったら競輪にはまず来ない
何とか競艇並に、当たりやすく上手く立ち回れば儲かるんじゃないかと、幻想を抱かせる競技に変えるしか生き残る道はないだろうな
余程の競輪中毒用のヒラの赤字開催なんて増やしたら、死期を早めるだけだろ
機械で売ってる訳だから内部の人間は
インチキできる、って事で車券購入
禁止なんだろう 実際はできないと思うが
選手の親が車券買えないみたいなもんで
2018年 4月総売上
525億4334万5000円 前年:480億9491万4400円
1月から4月末まで
2175億856万9600円 前年:2132億1470万5100円
3月まで前年度比マイナスだったのが4月でプラスに
要因は記念(川崎・武雄・西武園・函館)の売上が他の月の記念開催に比べて好調(計約2億円プラス)だった
>>86
自転車競技法とかの法律の最初の方に書いてあるよ。投票所のおばちゃんと警備のじーちゃんは買っちゃダメって。
出演者や記者は法律上買っていい。でも自粛をお願いするとまた別のところに書いてある。 >>88
選手の親兄弟は車券買えるよ。嫁は知らん。 >>82
より正確には、前橋は
500 → 400 → 333 → 335 4月
去年はG3が3開催
今年はG3が4開催
ナイターG3が2開催で70億で通常の記念1開催より20億程度上積みしてる
あとはナイターG3の裏の昼間F1開催に場外展開が良くなって売上が伸びたのが要因かな
今週からの函館ナイター記念の売上予測はどれ位なんだ?厳しめで見ると40億割れもありそうだが。
弥彦F2のオッズ見てると悲しくなってくるな
昼間のチャレンジはもう見ることなくなるかもな
なくなる前に行っとくか
ガチ星なんて、せっかく制作しても、どっかの小さな映画館で細々とやって、ほとんど見られないで終わりだろ
なら、競輪界全体で協力して、競輪のある周辺都市の駅あたりで、タダ券配って上映会でもやればいいじゃない
これこそ意味ある投資だろ
競輪場で配るんじゃないよ
爺さんたちは見なくていいのよ
500→400といえば佐世保のイメージが強いんだが意外と出てきてないな
むかし筒井が番組に出たときに実況アナはグレーゾーンって言ってたな
SNS見てたら買いまくってるアナもいるし関係ない開催なら國武さんですら買うし
どうせ規模を縮小するなら
333mバンクでどこまでみなし直線を長くor短くできるかにチャレンジしてみて欲しい
函館記念競輪売上目標38億かいな。目標から既に40億切ってるやん。
相も変わらず仕事に追われる毎日ですが、配達されて来るスポーツ紙を見る度に、ため息しか出ないのは競輪の売上げとボートレースの売上げの違い。
どうしてこゝ迄差が開いてしまったのか、60年近くファンの気持を優先して仕事して来て、これ迄の経験で感じた事を沢山訴えて来ましたが・・。
ボートレースはエンジン。そして競馬は馬。だけど競輪は人間が体力と知力をフル稼働して競うスポーツギャンブル。
だから選手の性格や心理を推理する楽しみがあります。将棋が一人の天才少年の出現でブームを巻き起こしてる様に、頭を使うから面白いんです。
その良さを生かしつゝ改善改革を考えたらどうでしょうか。
なぁ
さすがに佐世保や前橋が500バンクとは知らんかった(笑)
結構なオールドファンが居るんやな(笑)
世の大多数が競輪選手の性格や心理を推理することに意味を感じないから売り上げが落ちてることを理論してない人がまだいるとは
>>98
佐世保が500バンクだとは知りませんでした。 函館は前回のナイターで痛い目にあって今回もナイターだからな
なにかの後ろ盾は有るわけではないし
>>104
みなし直線が異常に短くて皿バンクなのはそのため 川崎で最初に去年ナイター記念した時は、ナイターなら仕事帰りやネット投票も取り込めるとかで目標60億位だったが、結果は40億超える位しか無かった。
TBSラジオでスピードワゴン小沢が軽井沢誘拐案内とかゲーヲタ披露中
来週続きやる
西宮は300→333じゃなかったっけ?記憶が曖昧なので違ってたらすまん。
>>104-105
でも西武園と違って中バンクでカント利くから元々の形状がだいぶ違ってそう
>>108
そうだよ。球場組み立ての板張りルーレットとか高原永伍3周逃切とか話がかなり出てる >>101
藤井くんのせいで将棋ブームが起きてるってのは世間の勘違い
ずっと以前から子供相手の地道な普及活動を拡大継続していてネットやコンピューター活用も早くから取り組んでいたから将棋界は元々盛り上がっていた状態
去年藤井くん連勝フィーバーの同じ頃に梶田舞が24連勝の新記録出したけど瀕死の競輪界だからなんの話題にもならんw 梶田はナショナルチーム入っていた貯金で別人の強さだったが、
1年して貯金が尽きて元の山原、中川、中山とのGP7番手争いの脚に戻ったという所。
>>110
競輪の連勝記録はデビューから無敗で記念制覇でもしない限りに話題にならんだろ
将棋と比べようとするお前が馬鹿だよ。 >>114
それ達成する選手が出ても将棋のフジイの1/1000以下扱いに決まってるだろ
せいぜいスポーツ新聞のレース欄止まり 藤井君がやってたことは南潤が無敗でG1勝ち進んだみたいなもんか
ありえねーけど
>>116 深谷がデビューから競輪ファンの間で話題になっても世間では全然知られてなかったからな 深谷なんて一般認知度はほぼ0だろ
てか、競輪選手で一般人にも名前知られてるのって現役なら十文字くらいじゃないか?
ヤワラちゃんの元彼ってことで、あーそんな人もいたねってw
競輪で一般人に知られたのは、後にも先にも中野浩一の世界10連覇だけだろ
将棋界が努力したわけじゃなく、記録を作れば自然と大々的に取り上げられるのが将棋
努力しようがしまいが、どんな記録も世間で意味がないことでは同列なのが、競輪、競艇、オートレース
職業が認知されないから、競輪選手は世界選手権に必死になった。
獲得賞金もプロ野球に対抗した。
後の個人一面は、94年吉岡連勝記録、96年十文字銅メダルからない。
客の中にもマスコミに顔利く人いるんだけど、年齢行くとそういう情熱もなくなるし、
そのうち客偽装の客監視警備員が舐めた口利いて来なくなっちゃった。
どこの地域の競輪場も、いわば迷惑産業の一つで周辺住民には、それゆえ家賃が安かったり、医療費の補助があったり、雇用があるから、それなりの存在理由があった
いまや大した雇用も産まなければ、お荷物寸前
そういう地域で育った子供は、大人になって競輪場行くようになったらオシマイという教育を受けてる
そんな連中が、いまさら好んで生観戦するはずがない
生観戦させるどころか、生観戦させず劣悪な風景に触れさせないで、少しでもネットで売れる商品に改良しなさいよ
ゲームで育った子供には、もともと生ないんだから
小島武夫さんは競艇のイメージが強いな、平和島でよく見かけた
合掌
岸和田は奈良や和歌山よりやる気ないようなイメージになったな。
今日は女競輪ないから外人レースだけやるか。
初日記念は様子見だがナイターなので10億割りそぅな。
今日の静岡と高松のF1の売上は昼間記念やらない分各々5億行くかな
>>125
日程だけは優遇されている
関係者なら理由を知っている
東の伊東、西の岸和田 GPやりたがってたからってのもあるが爆死の三連系なしの実験引き受けたり貧乏くじ引いたり岸和田がやる気ないはない
改装もやるのに
京都向日町もやる気出してよ。大阪梅田からなら岸和田よりこっちの方が近いよ。今後は近畿固定みたいやから宮記念開催できないものかね。昔固定だったびわこにも近いし。
向日町は修繕せずにレトロ感とかほざいてる。
ボロ屋の分際で。
トイレくらい最新鋭にしとけよ。
JPFはちょっとわからんが黒字になって資金ができたら改修じゃないの?
トーターならその傾向強いからわかるんだが
函館初日
約9億2500万
記念初日土曜としては売れないけどナイターとしてはまずまずの売上
デイとナイターで18億ぐらいなら悪くはないか
問題はコレで各競輪場の1日の赤字がどれぐらい減ってるかだが
>>133
函館の立地上、JRA(G1・安田記念)と被る、
その辺の影響を加味して考えると、売上的にはまずまず…と
いっても、競馬帰りのハシゴ客を巧く捉えているのか?
寧ろ、JRA競馬場・WINSやJ-PLACEの周辺近隣の地区にある
場間場外発売の競輪場・サテライトへの客付も、ガラ〜ン…と
なっていないのか…?ソコも気になる所だが? 2018/6/3 票数
東京 278,528,602(266,746,847)
阪神 78,257,974( 76,898,210)
計 356,786,576(343,645,057)
WIN5 6,241,634( 5,561,603)
総計 363,028,210(349,206,660)
括弧内は 2017/6/4 の票数。
第68回 安田記念(GI) 総票数合計
188,889,973(第68回)
174,039,740(第67回 2017/6/4)
160,331,892(第66回 2017/6/3)
安田記念も前年比15億増に迫る大幅増。JRAもまだまだ伸びていく気満々の模様
安田記念はスワーヴリチャード効果で売上上げたね。
函館記念も村上魂効果で昨日9億ならナイターなら次第点。
37億から38億といったところ。メンバーがいいから大体目標どおりには収まりそう。って言うても記念で40億切りなのだが。
サマーナイトの売上見てたら50億は超えるという想定だったんだろうなぁ
まぁ初期のミッドナイトみたいに停滞するだろうけど10年ぐらいはやらないと結果でないだろうね
来年度から本格的に記念ナイターするらしいけど
月火曜日に準決勝決勝の日程、いいかげんにやめろよ。
つかナイター記念て昼間にF1を2本やって7〜8億と他にF2やって計10億くらい売ってるだろうから記念が9億程度しか売れないのは仕方ないよな
客の数と財布の中身がいきなり増えるわけでもないのに昼間10億くらい売っててナイター記念が普段の記念と同じように売れるわけがない
前売しか発売できない場をリアルタイムで発売できるようにしないとね
そうすればもう少し上積みできる
ダントツで場外売上ある静岡が前売りだけだからね。競輪祭の時は静岡もリアルタイムで売るのか興味ある。
二日目
3108人
ここまでの総入場 5359人
9億8769万0000円
合計 18億9700万6700円
3000人ってすごいな。今年の川崎記念より入ってるやん
どういう事や
>>149
…にしては、馬からの一見客の食付きが、
案の定、伸び悩んでいないのかね…?
(例えば、「フラリと立ち寄ったものの、
豆券でも思うように当らず、幾つか打って退散」とか…。) アンガールズ見にきた客がすごい人すらだっただけ。
車券とは無縁の人たち
ライダーショーとかもそうだけど、イベントと競輪の売上どれ位の因果関係があるんだろうね。自分は還元系のファンサービスでないと全く興味ないなあ。
まぁどんな形であれ客が来てくれることはここに来る競艇厨が言うには大正義らしいから良いことじゃないの?
ボートレースは既存ファンから評判悪かったが、アッキーナ、すみれ、直美の一般層に向けたCM打ったり、ボートレース芸人を抱え込んで定期的にイベントやったり、女子向け企画なんかを続けたらおかげで、若い客が増えたからな。
すぐには車券購入に結びつかなくても、既存ファン以外の層を呼ぶイベントやらないと新規ファンが増えることはない
>>143
全部それにしろって言ってる奴も普通にいるし
バンドリや15場馬鹿はオール平日開催論者だが。 G1の2週間前は土日月火にしないと大分間隔空くから仕方ないだろう。あとG1の次の週も間隔ないから土日月火の記念になる。
後は現状は木金土日でいいかな。
別府モーニング最終3単 60,415
松坂7車立て最終3単(今回)57,747
前回松坂最終3単(日曜) 70,601
松坂最終3単(平日)57,757
>>157
モーニング7も松坂7車立ても、ミッドのように宣伝しないといけないのがよくわかる >>157
第一目標の赤字圧縮という面では悪くないのかな
さすがに急激に増えるとは思ってないだろうし >>154 誰を呼ぶかというのは、それぞれ
仮にイチローや大谷のサイン会やりますとか、ビックネームのタレント呼べは、どこであろうと殺到するだろう
それで来た客寄せが競輪や競艇やりますか、となると話は別
結局、商品そのものに魅力なければやらない
サイン会をたまたま競輪場でやってただけで終わり
それで競艇に新規が増えたなら、それは商品に魅力があるからなんだよ
競輪は商品自体をそのままにして、イベント目当てに来た客の1人でもとか、CMやれば売れるとか、勘違いしたことを延々と続けてるから駄目
何年やっても減るばかり
この味付けのラーメンじゃ誰も注文しようとしない、してもリピートしないのはなぜか?
客寄せしてない非合法なオンラインカジノにはまる奴もいるんだから
競輪とかオートレースは、もっと博打の本質を考えなきゃ
競輪には何とかしてもらいたいが、競艇に競技としての魅力で負けてないと思ってるところから脱却しない限り、打つ手なし 年に一度の記念の時くらいは見え見えの客寄せイベントもいいんでない?
お偉いさんやマスコミが来て場内スッカスカだったら体裁悪いじゃん
>>162
自分はボートレースで公営競技にハマって最近たまに競輪やる程度だけど、競技に魅力がないとは思わないが、ルールがわかりづらいから初心者にはたっつきにくいなとは思う
あと競輪場の客層がボート以上にヤバい人が多くて、女性の友達は誘いづらい
しつこく話しかけてくるおっさんとか、ボートで慣れてる自分でさえ一人では行きたくないと思った 函館記念3日間トータルで27億位。明日の決勝10億で37億台。おおよそ目標どおりだがどう評価したらいいのかな?もし昼開催ならメンバーいいから50億は超えてたはずだろうし。
昼やれば50は堅いだろうから
成功か失敗かで言えば失敗でしょ
普通ナイターはドル箱なんだけどそれを生かせてない客層なのが問題
上にもあったけど1日全体の売上として考えると減ってるわけでも増えてるわけでもないから評価が難しい
あと時期的なものが絡んでくるのかというデータも欲しいな
案外ミッドみたいにメンバーより時期のほうが関係あったりして
ボートはSGと周年G1ナイターにしたら昼より約25%売上上がる。だから記念競輪ナイターにしたら昼より売上25%超下がるなんて、ネット投票盛んな時代で思いもしなかったよ。
松阪7車立12Rは失敗なんじゃないか。通常F2と売上ほとんど変わらないし、
参加人員が若干増えた分、赤字の圧縮もほとんどできていないだろ。
ミッドナイトの客層を取り込みたいのかもしれないが、
昼開催だとライブを楽しみながらというのがしにくいはず。
レースライブ見れないなら、ナンバーズとか宝くじ買うのと一緒。
ミッドナイトは、自宅で酒でも飲みながらライブ見て、勝ったはずれたと興奮できるから、
売れてるんじゃないのか。
7車立12Rやるなら、9車立て5R制モーニング無観客(F1、G3の前に最終レース終了)とかの方が、
よほど売上あがるか、少なくとも赤字圧縮には有効だろう。
そもそも7車立は絶対買わない層もいるし、
どうしてもF2の赤字を圧縮したいなら、レース制度じゃなくて、
場外売り場増やすのが先だろ。F1の売上落ちるかもしれんが。
7車はガールズ以外ネットキャンペーンでもない限り絶対に買わないよ。買うのは9車だけ。
松阪はオール7車にしても場外がこれじゃ売上変わるはずがない
場外も増やさずにどういう期待してこの開催を考えたのか疑問
7を嫌い、9車立てにこだわる既存客が、年々、減っていって競輪滅亡のパターンは避けられそうもないな
え?まさかだけどレースを10個から12個に増やしたから2レース分売上増えるとでも思ったのかな?
ていうかさ、競輪はG1からF2までレースプログラムをコロコロ変えすぎだってのw
競艇がここ20年で変えた事って何よ?俺にはパッと思い付かんw
単純にもうA級は7車、S級は9車でいいと思うんだけどな
>>174だからよー、わざわざそんなことしてまで既存の爺い客を散らしてどうすんのよ。
放っておけば死ぬからったって、死ぬ前に散らす必要ないだろうに。全部7車にしたら、若い客で溢れるのかよ。 >>173
結構あるよ。軽く思い出すだけでも
・スタート練習の廃止→スタート展示として復活(当初はスロー、ダッシュを本番でも強制→取りやめ)
・オール進入固定(一部記念でもやった)
・W準優、準優進出戦等変則番組の導入
・競輪みたいな三日制番組
・上位開催での二回乗り枠番振り方変更
とか。 チョロチョロ7車立てをやらないで、これから競輪は変わります宣言をして、一斉に競輪界全体で7車立てにする
年末のグランプリは売れるから9車でもいい
さらに、施設に余計なカネ使わないで経費を極力削減して、逆に控除率を2割とか引き下げて、他の公営競技や競馬より投票者に還元する
三連単で出来ないなら、2連式で取り敢えずやる
ただしワイドは施行者が損する可能性が高いから、そこから外す
そこで競輪は的中させやすくなって、還元率も上がりましたの大キャンペーンを張る
これで競艇と初めてタメを張れる選択肢に競輪がなれる
既存客は、いづれ死滅するし、中毒者だから放置して構わない
むしろ消えてもらった方がライブに来た新規には風紀が良くなる
狙うはネットの投票、競輪はうまくやれば儲かるぞ、の幻想を抱かせよう
チョロチョロ7車立てをテストしてみてなんてのは駄目だよ
革命は一気にやらないと
>>177
その理論なら、20車立てのポイントレース(法律上はまだできたはず)でもやれば、中央競馬と張り合えるな。 >>178 JRAと比較するのは馬鹿げてる
史上規模が違いすぎる
競輪やオートレースが競艇に負けるのは、一番売れる三連単で競艇の4倍の組数が存在すること
競輪1レースの資金で競艇は4レース出来る
これは他場販売する競艇の強み 7車の方が売れるという根拠があるのか。なければ買うから9車立ての開催増やしてくれ。
9車立ての競輪を続けてるから衰退し続けてることは証明されてるだろ
CMもイベントも効果ないことも、既に歴史が証明してる
開催を増やせというが、こな何十年でいま以上に開催してた時に赤字で次々に競輪場が閉鎖されていった歴史をしらないのか?
もう9車立ての従来の競輪では、どうにもならないところを出発点にしないと何も始まらない
どうしても三連単9車立てのラーメンが不味いから皆が注文しないのに、それを一度、食べてもらえば美味いと思ってくれる人が出てきて新規が増えると思ってるのが間違い
不味いから買われない
>>181 それより少ない6の競艇の方が面白いと思う人が多いから、競艇に負けるんだよ 車立の数で売上がどうにかなるわけがないw競輪より1車少ないオートの惨状を見ればわかる事
パチでも今人気ナンバーワンは1/199のシンフォギアって台だからな
結局大事なのは車立数じゃなくて中身
競艇の6は個々がバラバラだからまだいいよな
あれが紐かなんかで結び付けて、つまりラインで実質2艇対4艇とか3対3とかになったらつまんないよなそんなんないけど
7者立てにするならライン形成なし それか最低3:2:2の3分戦
>>179
本気で言ってるわけないだろ。
当たりやすいのがいいなら、2車のスプリントで車券売れば(これも法律上可能)?と同レベルのことを言ってるんだよ。
的中率で言えば、圧倒的にインが強い特徴を持つ競艇と比べれば、たとえ6車立てにしたって、外人みたいな圧倒的に実力が違う奴を入れない限り競輪は勝てない。 >>184 オートレースの8も駄目
競艇の6が一番うまく出来てるから、いまやネットでもJRAに迫る売り上げの伸び率
9の競輪と8のオートレースは伸びない 7でも9でもいいけど、競輪は当たらないのがダメ
イミフな落車やアクシデントやコメント詐欺も多すぎるし、安心して車券を買えない
今の若いのは、こんな得体の知れないものに金は出さないよ
競艇なら、選手の力量のほか、ボート勝率、モーター勝率、江戸川巧者とか、
いろんな要素で、個人の好みにあった買い方で買える。
競馬も騎手やコース特性などで買えるし、人気薄の逃げ馬に単勝でドーンと行けたりする。
穴狙いで、結果、超人気馬が勝っても、しゃあない、次いこ!という気持ちになれる。
ところが我が競輪は、単騎のソノタクは要注意、モロハシの落車には気をつけろ、
とかいったって、取りようがない。じゃあ、人気ねらいでいって、
強いと言われるブタ谷に賭けようかと言っても、最終1Cで張られて終了か、
最終ホームで落車。仮に1着きても、2着3着が抜け目で取れません。
これじゃ、そもそもレースが面白くない。
この前のダービーなんか、取った人間でもレースとしてはクソつまんないし、
素人がみたら、もっとつまらんと思う。9車立のラーメンが不味いのではなくて、
競輪そのものが不味いのだろ。7車だろうと9車だろうと関係ない。
昨日の函館クソ荒れは前日が固すぎて
なんとなく予想はついた
が、初心者は訳分からんはず
もう競輪ダメだわ 10年後はない
>>187
うん、だから同じダメだとしても君の理屈だと9より8の方がマシなはずなのに9の競輪より悲惨な状況でしょ?って話をしてるんだけどわからないかな?
競輪より1車少なくて当たりやすいはずのオートがあの状況な理由はなにかな?
7にしたって肝心の中身が糞なんだから競艇にはなれないって現実見ないとね >>190
その間に傾向を覚えて競輪で儲けられる層がいることも忘れてない? >>191 9も8も6の競艇にまとめてやられてるってことだろ
競輪が現実7でやってるのもあるから
7と言ってるので、それ以下で出来るなら構わない
それにオートレースは8でも、控除率が3割だからな
パリミューチャル方式の3割なんてのは
もうやる方が馬鹿
9の競輪より確率的には悪いよ >>193
9と8が競艇にまとめて競艇にやられてるとして、9の競輪より8のオートの方がそのやられ具合がひどいのはなんで?って聞いてるのよ
控除率を3割にする前からオートは悲惨な状況だったわけで
ラーメンがどうこう何度も連呼してる彼の主張だと車立てが少ない方が売上良くなるんでしょ? >>194 最盛期の競輪場とオートレース場の数の差
元々のファンの数が違うだろ
あんたオートレースの控除率が3割だってことも知らないで、9と8の差をついてきたんだろ
ならあなたはこのまま9で売り上げが回復すると思う理由説明してよ >>195
全盛期の売上と比較してオートは競輪より減少幅が大きいんだから、場の数客の数が違うってのは言い訳にならない
控除率3割は知ってるよ元から
このまま9で売上が回復するなんて俺は一言も言ってない
売上回復案が車立の縮小って意見に疑問があるだけ >>197 バブル以降の落ち込み方は競輪もオートレースも同じ右肩下がりの曲線で同様に悲惨
業界紙公営レーシングプレスのグラフを見れば一目瞭然
オートレースは悲惨なところで控除率を3割にしたことでさらに悪化 >>197 9車立てでやってきた競輪が、右肩下がりで、次期年金爺世代のファンもほとんどいないんだろ
なら9なり形態を変えないで何をどうしたらファンが増えて売り上げアップするのか、提案してみてよ
逆に減らした時の弊害は何? >>198
同時に悲惨だけど、その悲惨さ具合が競輪よりオートの方がひどいと言ってるんだけどわからないかな?
それは控除を3割にする前からそう 函館記念 三日目
1229人
ここまでの総入場 6588人 去年超え・去年+2634人
8億1065万4600円 今年記念一日売上ワースト・去年-4.96億
合計 27億0766万1300円 去年-5.09億
>>196
ハードル高すぎだね
83あたりだと思う
>>201
37あたりで着地かな
前売のみの場外が当回売対応できるようにならないと今後も厳しい >>200 ならその悲惨さを具体的に数字を示して説明してよ
競輪とどういう比較方法をしてるかも示してもらえると分かりやすいので教えて 岸和田のG1準決の3着1/4。12R終了後イベントステージで公開抽選とかしたら、いいファンサービスになるかもね。
>>203
競輪売上全盛期が19553億で2011年の売上が6229億の全盛期比で31%
オート売上全盛期が3497億で寺銭30パー移行前年の2011年の売上が843億で全盛期比24%
9車の競輪より8車のオートの方が落ち込み具合が大きいってのははっきり数字に表れてる
売上規模の比較で優劣を語ってるわけではないので元の場の数や客の数が違うといった言い訳は通用しない
車立が競輪オートより多くブランド力もJRAに遠く及ばない地方競馬ですらここまで落ち込んでいない
つまり車立数が売上に与える影響はほぼないと断言できる >>204
300億とは凄いね。それでG1宮杯固定だったびわこが潰れるのか。 >>203 だから本来、競輪とオートレースの売り上げが落ちて、伸びてる競艇に流れてるだろ
競艇と他の二つの違いは何
一番売れてる三連単をやる前提で、車立ての違いで、競輪の方がより資金が必要だろ
JRA との比較はダメだよ
向こうとは産業規模が違うから
地方競馬は競輪とは断然、規模の違うJRA のファンが流れ込み、JRA の販売協力で伸ばしてる >>206 だから本来、競輪とオートレースの売り上げが落ちて、伸びてる競艇に流れてるだろ
競艇と他の二つの違いは何
一番売れてる三連単をやる前提で、車立ての違いで、競輪の方がより資金が必要だろ
JRA との比較はダメだよ
向こうとは産業規模が違うから
地方競馬は競輪とは断然、規模の違うJRA のファンが流れ込み、JRA の販売協力で伸ばしてる >>209
競輪とオートの比較で9車の競輪より8車のオートの方が売上の落ち込み率的に悲惨
だから車立数の違いで売上は変わらないって俺に何度言わせるのよ君
自分の主張が通らないからって話逸らして粘るのやめてくれない?今競艇の話はしてないからさ
地方競馬も2010年前後の時期までは売上不振であちこちで廃止話が出て実際廃止された場も出た
その後JRAの援助で売上がV字回復したのは周知の通り
ただそのJRAの援助を受ける前の売上ですら競輪オートと比較すると落ち込み率はまだ緩やかだったわけで >>211 面白いこというね
車立ては関係ないんだね
売り上げに何の影響もない、それていいんだね >>212
面白いのは論破されたにもかかわらず、いつまでもグダグダ粘るおまえのその滑稽な姿勢
車立を減らせば競輪の売上が回復するという根拠なしの主張が間違ってるって事は断言する
反論があるなら根拠も合わせて書いてどうぞ 競艇は6、カジノは2。カジノが出来て1番食われるのはたぶん競艇。
競輪が今から賭博性に特化していくのは危険な気がする
>>213 あなたが言うようの車立てが関係ないなら、分かりやすく例えば競輪を競馬並の18車にして、18連単を導入してみよう
組み合わせが増えようが関係ないんだよね
いったい的中させるのに、何点買えばいいんだ
1レースやるのに、どんだけ資金がいるんだ
こんだけつぎ込んだのに、外れた、的中したのに本命だから低配当で頭にきた
こんなのとても続かない、競輪は毎日あるんだぜ、だったらもっと的中しやすい競艇やるんだった、とは、あなたはならないんだ
9車の競輪や8のオートレースと競艇を比較して、長く遊ぶには資金的の優しい競艇を取る人はいないんだね
だったら、あなたは逆に1レース当たりの購買力が増えるように車立てを増やし、4連単導入でも主張すればいい >>215
ん?レスバ劣勢になった時の防御策の中でいくつかある「話のすり替え」と「極論」ですか
俺は「車立を減らせば競輪の売上が回復する」という根拠なしの主張を否定してるだけ
これに対するピンポイントな反論にだけ答えるよ。話のすり替えや極論防御は俺には通用しないし付き合うつもりもない 組合せの多寡だけでしか考えられないバカ同士がどれだけ議論しても意味ない
>>216 結局、遁走か
だいたいオートレースの8を言った時に控除率のことを知らなかったのがアダになったな
知ったかぶりが下手くそ過ぎ >>218
ん?白旗かい? お疲れさん
反論はまだ受け付けてるから何かあればどーぞ。論破された負け犬の愚痴はもう相手しないからよろしく〜 >>219 最後のレスの反論してみなよ
18車立て18連単を買うんだろ このおバカさんは多分ラーメン連呼してる人とは別人だよね? ラーメン連呼君が俺の論理に対してどう反論してくるか楽しみだな
出てくるとしたら夜か。よかったら返事ちょうだいねラーメン連呼君♪
まさかの同一人物だとしたらすげーがっかりだがw
>>221 18連単のマークカードを必死に塗ってる姿が目に浮かぶよ
ほら、カード足りないだろ >>189
競輪そのものが不味い理由はラインがあるから。 わしが思うのは、車券システムに問題があると思う。
そもそも単勝が売ってないということが大問題!
競馬も基本は単勝で、それが人気と強さの証になっとるんじゃから…。
わしが競輪始めてまだようわかっとらん頃、広島の第1回ふるさとダービー決勝で
三宅勝彦の単勝に1万円賭けて100円返しになったのを思い出すよ。
売上が悪く足手まといだったのが廃止間違いだって?
復活してもポイント対象外必至なのに
競輪に単勝は必要。応援車券や誰が人気してるのかを示す指標に必要。競馬のG1テレビ中継は頻繁に単勝人気伝えてる。公営競技で単勝売ってないのは競輪だけ。複勝はネットポイントの兼ね合いあるからいらないかな。
あと枠複、枠単は廃止でよい。
単勝、ワイド、2車複、2車単、3連複、3連単。6賭式
JRAの18頭でも、3単あるんだから競輪なしにしろは無理。もっと売上下がる。
ただボートみたいにアタマは絶対カタイ。実質2車単みたいな番組はそれなりにあって良いと思う。
>>228
まずはグランプリからやらんとね
なぜ発売しないのかね 昔は売ってたんだからできるはず
いいと思うものどんどんやれよな
黙って沈むの待ってる場合じゃない
いいと思うって単勝のどこがいいと思うんだ?普通の頭してりゃ昔あって今ないってのは、売上なくて削除されたってわかりそうなもんだが
>>236
その当時は本場の特定1個しかない窓口でしか買えず、オッズ下がるから無意味で廃止だったんだろ。今はネット投票も含めて全面的に単勝売れば少し経てば枠よりはシェア取る。 ガルコレで単勝買った金額に応じて選手のグッズ抽選会抽選券2000円ごとに1枚配布とかにしたら単勝売れるぞ。1等はガールズ選手サイン入りユニフォームあたり。AKB商法だ。売上上げるためにはなり振り構わず思い切ったことやらな。
>>237
で、ネットで買える現代の競艇やオートの単勝シェアはどれくらいなの? >>240
ボートやオートの単複は場外売りないから参考にならん。全面的に売ってるJRAで単複は14%位のシェア。年々単複のシェアが増えている。 >>241
へー以外と売れてるんだな「JRA」では。競艇やオートが単勝売りに本腰入れないって事は売れる見込みないからじゃないのかい? 単勝容認派には、自分が入場料だけでプレゼントタカるために、
車券購入○円を反対しても実施され困り、適当に屁理屈こねて言ってる精神障害者警備もいるから注意。
こいつらは競輪場で車券も買わず人に絡み次々問題起こし追放されたから、
売上低下は客層悪いからを連呼して、再び競輪場呼ばれようと必死にデタラメ書き込み繰り返してるからすぐわかる
>>233
発売しても儲からないと思っているから。 7車の単勝ってどんなオッズになるんかね?
あまりに安すぎて買う気が起きない気もする
あくまで単勝はシェアうんぬんよりG1TV中継や初心者、応援車券向けだよ。
向日町は昭和の街レトロ外国人ツアーなんかもやってるみたいだし、海外ではシンプルな単勝が売れる。
逆に枠連、枠単はややこしくするたげでもういらないだろう。必要だという人いる?
JRA(地方競馬も)の単勝は払い戻し80%だからな
もうやってみる時期だろう
競輪なくなるぞ
なりふり構ってられない
売れるとはとても思えない単勝より他にやることあるんじゃないですかねぇ
枠連枠複を廃止するのにも結構な金がかかるでしょ
色々めんどくさいし誰もやらなそうw
なに?最近のここの話題は単勝?www
相変わらずくっそどうでもいいこと語ってんのなおじいちゃん達www
てか、ここの意見は取り入られてないだろ
ここでいくら騒ごうが無駄
競輪はじめたばかりの初心者の意見は反対されるからな
とりあえずギャンブル始めての人誘って、単勝なかったら敷居が高いだろ。単勝から勧めて興味持ってくれたら2車単とかに移行してくれたらよい。ただでさえ競輪は新規客獲得し辛いから。
>>256
計画書に見たら割とここと同じようなこと書いてるけどな
碌でも無いのはさすがにないけど
単勝をやるにしてもまずネットでしか実験できないしそれもそんなに記念車券にならないから売れない可能性が高いと思うが
あとポイントも単勝は除外されるぞ流石に もう競艇に競輪は売り上げで倍の差をつけられるところまで来てたんだね
もう何をやろうが、新規は競艇と競馬に新規を吸い続けられて競輪は時間の問題なんだろうな
youtubeにも競艇で楽しんでる若者の動画たくさんアップされてて楽しそうだな
競輪のがあったと思ったら、当たんなくてやってられないなんてやつばかりだし、明暗が分かれたな
競輪の単勝買うんだったら、競馬か競艇に行くんじゃないの
わざわざ単勝から苦労して競輪覚えようなんて物好きがいるのかね
函館記念 最終日
1647人 去年-801人
総入場 8235人 去年+1833人
11億0449万2800円 去年-6.80億
合計額 38億1215万3900円 今年記念売上ワースト・去年-11.88億・去年取手-16.36億
競輪の強みは場数が多いこと。他の公営競技が近くにないから競輪場ということは考えられる。あとは競輪好きな人に誘われるかだな。
昔栄えた競輪場のある街が若者が少ないシャッター街とか、川崎みたいな労働者の街から近代化した街に変わってるからな
地元民には競輪場自体が迷惑産業みたいなもんだから、競輪がその街の娯楽にはなってない
赤字開催1回やって、新規1人獲得できれば成功だろう
>>263 こんなに落ち込んでるのか?既存の客も記念かなり飽きちゃってるのか、こんなのやってらんないよのどっちかなんだろう
既存客が買わないものを新規が買うのかね? >>264
今の競輪本場客の主力の50代以上だと興味が無くても土曜の仕事上がりに先輩に競輪場に連れていかれたから
競輪終わりの麻雀とセットで殆どの人が今もギャンブルをするかどうかは別としてその手の知識が有るんだよね
他競技に比べて街中に有る事が多く予想が複雑で先輩が後輩に教える事で先輩面出来る競輪は
昭和の時代は上手く回ってたが昭和の終わり頃からの週休二日制や個人主義等の情勢の変化で
競輪を教えてくれる人が居なくなった事に競輪界は何も対応しなかったツケが現状を招いてると言える
平成期に入って以降JRAや競艇は安全に遊べるイメージ作りを長年してきて世代問わず来場客が有るのに
競輪は未だに競輪場に行こうって誘いづらいのは30年前からの失策が致命傷になってると思わざるを得ない
要は俺は競輪大好きだが会社の後輩を競輪に誘う事は怖くて出来ないと言う事だな
これが競馬だったら俺が誘わなくてもダービーとかが勝手に話題になるし競馬場で後輩に出くわす事も有る
競艇ならオール女子戦の時とかは誘い易い感じだが競輪の女子戦は平日の昼過ぎに終わってるので誘い様も無いんだよね 昭和の時代はみんなが同じテレビ見て同じ漫画読んで同じ音楽聴いてたからな、、
>>263
目標38億クリアも書いておいてほしかった(小声)
今のままじゃナイターG3も40弱が限界かな 記念競輪の目標クリアって、最近は結構珍しいんだよね。一応メンバー良かったからな。宮記念はどうなるやら。
こんな国家詐欺廃止になればいいのに
大久保の電話持ち込みも制裁公表せずに各競輪場でも審議等々が曖昧
ガールズ競輪なんぞレース中仲良しの延長かしれないが喋ってる選手もいたりゴール前騒いで前の選手の気を紛らわしたり完全なる八百長じゃないですかね
>>267 競輪に行こうとか、競輪に誘うこと自体が人間性を疑われる風潮は根強いよ
そんなところで生観戦させて、誘えなんて奴の感覚がおかしい
そういうこと平気でやっても白い目されない職場なんだろうな 失われた30年で無理。
MDで延命できたからラッキーと思え。
あと10年したら各地の場外運営は成り立たなくなるぞ。
買っているのが70代以上のジジイだけ。
>>241
ボートレースの場合、電話投票(テレボート)では単複売り有。
オートレースでも、ギャンブーBETでは何故か、単複も買える。
(オフィシャル電投では未発売。因みに、ギャンブーの場合、
Kドリ同様、デルカで買うシステム。) >>267
既存の客が新規を連れてくる、というのはどの業界でも新規客獲得では結構大きい比重なんだよね
だから連れてこれる環境を作るのも大事な環境整備
あのスタンドの汚さと客層みたら競艇はナイターにでも誘えば
違和感ないけど競輪は人格疑われるよな >>276
ギャンブーのオート複勝発売は廃止になった。ポイント対策だろう。 まともな人間なら、彼女や友達を競輪場になんか連れて行かないわな
>>279
それで簡単に諦めてしまったら競輪客の新規獲得はない。いわき平やドーム2つ、武雄、高知あたりは問題ないだろ。 誘っても、競馬か競艇に行きたい、競輪は勘弁って言われ続けて30年。
誘う相手が老若男女問わずそうだぜ。
一回も行ったことがない人々に、なんでこんなに嫌われているのか、関係者は、そこを考えろ。
>>280 もう新規獲得する必要自体がないと思うんだよね
JKAの人たちも優秀だから、このまま出来るだけ経費削減して、赤字開催を減らして続けていければ御の字
もう売り上げが伸びることはないし、どっちみちこの先、老朽化する施設を改善なんてどこもしたくないだろうから、体力あるうちにソフトランディングするように導いてくれるよ
競輪場の食堂なんかも、静かに撤退してるところも多いし、規模を縮小しても、あと10年くらいは持つだろう >>279 それ本当
この前、競輪場で産地直送物を売ってた人たちと、買ったついでに聞かれたよ
お客さん、よく競輪来るんですかって?
思わず仕事で近くに来たついでに、初めて寄って見たんですって答えちゃったよ
そうですよね、私たちも初めてなんですけど、こんな所まともな人たちが来る所じゃないですもんね、だって
顔見合わせて爆笑 >>280 わかってないね
施設が綺麗でも、競輪に誘うこと自体が世間では人格が疑われる
から普通の人はやらない
安室奈美恵のコンサートでまやって、誘わなくてま来るようにしなさい >>285
そうなんかな?いわき平より、施設がボロい三国競艇や児島競艇の方が良いイメージ持たれるいうことはない気がするけどな。まあ全体として競艇より競輪の方がイメージ悪いいうのは否定しないが。 高知競輪場に彼女連れて行ったら周りからジロジロ見られてた気がした。俺20代、彼女10代ね、もう行きずらい。
取手の外国人のレース楽しみ、でも日本勢は強い選手あまりいない気がする??
>>288
若いうちは競馬場や競輪場で視線を感じるのは周りが全員年上な事も有って普通だと思う
未成年を連れて行ったら流石に警備員や従業員が見てるのは間違いないが客は大して気にしてないぞ
高知競輪は週末だと運動公園内に有る都合上場内に飲食やトイレを借りに来る家族連れも多数居たりするし
陸上大会と競輪場外の同時開催時はスタンドに学生や家族が居るのが普通だから高知の客は若い人を見ても何とも思わない
小松島あたりへ行くと常連以外の客がほぼ来ないので若くなくても一見さんと言うだけで多数の視線を頂けるぞ
正直施設どうこうよりこの常連以外お断り感の有る競輪場が多数あるのが問題じゃないかと思うのだが解決策は無いんだよなあ いくら施設が綺麗でも、競輪そのもののイメージが悪すぎるんだよ
何となく難しそうでとっつきにくいし、胡散臭くて得体が知れないし
ヤクザみたいなのが大勢いるイメージを持たれてるのが現状
まともな人生を歩んでいないロクデナシがやるものってイメージが一般的
今は亡き花月園競輪場なんて、駅から競輪場までが金網に囲われてて、街に出れないように作られてたのが衝撃的だったな
まるで刑務所
いまとなっては世界遺産
この近くに住んでた人は、家賃が安いから住んでたけど、その周辺の人は、あんなところ行くようになったらお終いと子供たちに教育してたよ
学校の朝礼で競輪場に近付かないようにしましょうだよ
だから競輪場なくなって住宅の価値が上がって喜んでた
船橋オートもなくなって住民は万歳だろ
もう売り場のオバチャンの雇用も減ったし
競輪は迷惑産業としての役割も終えつつあるんだよな
というかここ5年ぐらいで改装または一部改装された競輪場わからんやつ結構いないか?
>>289
そりゃあ、強いのは来週の高松宮記念に出るから、今の国際トラックは強いのはいないよ >>293
メインスタンド変えたのは、立川、平塚、武雄。後はわからない。メインスタンド変えたとこ他にあったら誰か教えてくれ。和歌山や松阪など周りの施設取り壊して少し変えたとかはなしで。 精神障害者が帰り常連客に黙って付いて勝手に居酒屋入って来て、
その後も競輪場で車券も買わずベタベタくっ付いて馴れ馴れしく友達ヅラして、
客の話した仲間に何の脈絡もなく住所や電話や職業聞いて皆怒ってた。
警備に幾ら苦情出しても本人には一切警備しないし、警察呼んだら警察来る当日何故か朝から服装も行動も変えて逆に保安と親しく話してる。
更にガールズ専門SNS連中が奴らをよく知っている。
つまり競輪場にてガールズ開始にあたって統失を私服の警備で採用している証拠。
競輪客は近隣のボートや競馬に皆行ってる。
競輪を廃止させる工作員なんだろ。
メインスタンドは耐震基準前のところなら建て替えざるを得ないから、小松島なんかもそろそろやらないと・・・
その時点で繰越金や基金が不足していれば廃止するかもしれないけどね
伊東とか、耐震補強してあるのかね?
大地震が来たら一発でペチャンコになりそうなんだが
>>291
>ヤクザみたいなのが大勢いるイメージを持たれてるのが現状
>まともな人生を歩んでいないロクデナシがやるものってイメージが一般的
予想スレ ミッドナイトスレ G3スレで可視化されているよな
ああいうゴミみたいな連中を隅に追いやることが人気復活の第一歩 ↑ガールズスレも忘れてた
この4つのスレを見れば競輪場にたむろする連中がどういう奴かがわかる
(ただし全員がそういう奴だとは言っていない)
>>295
旅行中別府競輪行ったけどやたらキレイだった >>233 グランプリだけやってもいい マークシート作らないと駄目だからネット販売限定になるかな >>263
ナイターやってりゃネットで儲かると奢れた主催側失態だよ
今の函館は完全に周知不足、企画力ゼロ 昼間競輪場(場外)に行って、「なんだよ、今週は記念やってねえのかよ」つーて帰った爺がいっぱいいそうw
場外は爺さん達の社交場になってるけどな
パチンコよりよっぽどいい
別府と小倉しか行った事ないけど、競輪って大体あんな感じなのかと思った。
他は汚いのか...
JRA,競馬、競艇、競輪、オートに子供を連れていった結果、競輪場でだけ子供は言った
ここ怖い、もう絶対、来たくないよ
あの客層がいる限り、競輪は衰退し続ける
娯楽施設と鉄火場の違いは、どうにもならない
経費削減、赤字免れ運営をあと40年続いたら廃止でいいよ。
施設や設備がキレイだろうと汚かろうと、デパートのエレベーターに乗るのと、競輪場の客層と同じエレベーターに乗るのでは、一般人がどちらから早く逃げ出したくなるのか
競輪は客層という最大で最悪の内なる敵を抱えてるからどうにもならない
>>308 子供なんか連れて行かなくていいよ 博打場なんだから 子供連れを積極的に呼び込む必要はない(どうせ子育て世代なんぞカネ持ってない)のは同意するが、
子供連れファミリーが来れないような場内環境は論外だな
大宮・西武園は、ファンサービス面の無気力さが、意外と目立つ。
元選手が、片や大宮では、予想会(故・永倉通夫氏→田淵浩一氏)、
西武園では、スカパーの立川西武園chの解説…とやっているものの、
幾ら、「P−MartTV競輪部」を使って、パチ客ホイホイにも出た処で、
肝心の新規客確保策…となると、初心者向ガイダンスコーナーの類が無いとは…。
(松戸・千葉・川崎でさえも、元選手有志がアドバイザーを買って出て、各々、
ガイダンスコーナーを連日巧く切盛りしてる…というのに…?)
ガイダンスコーナーが難しい…というのなら、京王閣やサテライト船橋のように、
PC端末で競輪情報を閲覧できるブースが有っても良いのに…?
>>311 社会科見学だよ
アメリカで非行に走りそうな子供たちを、あらかじめ刑務所に連れて行って、こんなところに来るようになったらお終いと教えるのと同じこと 君ら競輪をなんとかしたいのかただ貶したいのか競艇万歳したいのかどれやねん
p-martTV競輪部は更新が遅いのが駄目
週1で動画配信しないと
ライブで競輪を見てもらって、その迫力に触れてもらってファンになってもらう、と言っても、競輪場行くとあの客層にも触れてしまうからどうにもならない
毒を取ってないフグと同じか?
フグは旨いし高級魚だから、たとえが悪い。
毒を取ってないガラガラヘビみたいなもん。
ボロくて不潔でサービス悪くて薄汚い常連ジイさん客しかいないラーメン屋
店を建て替えるだけじゃ客は来ないよ
>>321
前年大垣開催より9千万強マイナスか
40億は無理でも函館ナイター記念の数字は超えたいところ >>322
去年の大垣と比べて裏開催は半分なのになw 初日
1904人
7億3774万1500円 今年昼間グレードレース売上ワースト
交流重賞のない大井競馬よりも売上悪いじゃないか。
今まで地方競馬を馬鹿にしたツケが回ってきたな。
新規の客を拒否した排他的な競輪客のおかげで
競馬に流れたんだな、しかもJRAでなく草競馬に。
>>299-300
若い子連れていくとコジキみたいなおっさん、爺さんにギョッとするけど、
すごい優しくて二回目から面白がってた。
寧ろJKA御用達か知らないが、
車券も買わず来て、縄張り主張するみたいに態度デカイのが嫌。
そいつらがJKAに声出す客排除とか頼まれてホモスリストーカーして来なくさせてんだろ?
車券も買わずに保安と仲良くしてんじゃないよ。 >>308
競艇だとスタンド綺麗だと汚いのがいても
汚さが薄められるんですよ 全部の競輪場が汚いというようなイメージを植え付けてるやつはここ半年複数の競輪場いってないのがバレバレ
それでも施行者は色々と努力してると思うよ
最近の競輪場は、客入りが悪いからか、耐震性の問題なのか、バックスタンドや施設を封鎖してる所が多い
そうすると必然的に人口密度が高くなって、加齢臭ぷんぷんの年金爺に周囲を囲まれる状況になる
そうするとハリウッド映画のゾンビのセットに放り込まれた気分を満喫できる
逃げ場はどこにもない
プチ・ユニバーサルスダジオみたい
新規の匂いフェチもリピートしてくれるのを狙うのもいいアイデア
>>307
別府はアロマデフューザー全開で加齢臭とほぼ無縁なのもいいね。 競輪の無料バス発着所の名称を、ゾンビツアー集合場所に変更するだけで物珍しさに新規が集まってくると思う
あなたもゾンビになれますよ
>>329
施設の新しさとキレイさは違うよ
古くても清潔で居心地の良い食堂とか旅館とかたくさんあるじゃん
新スタンド建ててもゴミ散らかし放題、トイレ汚く使うバカ、タバコもくもく、タンツバ吐きじゃね・・ >>332
無料送迎バスは護〇車なんて呼ばれたこともあったけど
今ではあっちゆきみたいな感じ >>334 競輪はどうせ全く話題にならない映画「ガチ星」より、舘ひろし主演の映画「終わった人」とコラボした方がいい
番宣でした 今日の取手も昨日並かな
最終Rで3連単が1億超えないのは厳しい
二日目
1712人
ここまでの総入場 3616人
7億4186万9200円
合計 14億7961万0700円
>>333
競輪に限らず古い公営競技場は施設の構造自体が現在の他の娯楽施設に比べて劣るんだよ
これは昔の客が入りきらない位いた時代に作った物なので快適性よりも詰込みが出来る施設構造になってて
客の居なくなった現在ではデッドスペースの山と使いづらい導線で清掃をしっかりしてても居心地のいい施設とは言えない
競輪の衰退とパチンコの拡大はセットだった感じだがパチンコで座ってる方が快適なのは明らかで競馬やボートは街中に無い場が多く
わざわざ出向く感が有るので便利な場所に有った競輪がパチンコに主に喰われたのだろう、今ではどちらも末期だと思うが
施設の改装時にそれまでの客をどう変えるかも多くの競輪場は失敗してきたと思う
高知が改装した際に施設内は基本禁煙になったが有名無実では無く指定場所以外でタバコを出そう物なら警備員がすっ飛んで来て注意する
はずれ車券を床に捨ててもレース毎に清掃員が廻る等を数か月してれば客がそういう行為をしなくなった例を見てるので全国何処でも
出来る事だと思うが大抵は施設が綺麗になったで終わりなんだよね、主催者側が競輪の客はそういう物だと決めつけてるのかも知れない 競輪で太客つっても紀州のドンファンみたいな胡散臭いのしかいないからなw
この前ロイヤルから午前中で出てきたハングレ警備員にタメ口で笑ったよw
> この前ロイヤルから午前中で出てきたハングレ警備員にタメ口で笑ったよw
誰か訳してちょうだい
俺の読解力じゃ無理
競輪場に来る人間がまともじゃないことを一番、痛いほどわかってるのが、他ならぬ競輪選手自身だろ
走路の方から金網越しに見る風景は刑務所、釜ヶ崎、養老院の複合施設
俺はこっち側で仕事だからいいけど、あっち側行ったらお終いだよな、と思ってるのがありあり
そんなところに来てお金落としてくれなんて、ドブに落ちて財布落とせって強要するようなもんだから心中複雑だろうな
改装にしても競輪外に投資にしても積極的なのはトーターの方だよね
高知はもちろん佐世保、青森
逆に西武園大宮のようなところもあるが
>>339
週末、台風が来る天気予報。
悪天候込みで11,15行きそうですか? 日本写真判定ってヤバい会社だね。契約社員の扱いが異常に悪い。社長のワンマン経営でここはどうしようもないね
せっかくの土日も記念と富山のみ。糞
なま競輪見れない。 本場開催増やせ。
昼間二場は仕方ないにしても、そうしてもレース間隔を調整しないのかね。
同じ時間帯に走らせてたら二つ買いたい奴が買いづらいじゃねーか。
ここらが地方公務員にすらなれなかった下手くそJKAだよなw
せっかくの週末を家でのんびりと過ごしたい周辺住民にとって、週末の競輪開催なんて迷惑千万
そういう迷惑すら理解できない競輪ファンがいるから困る
ゴミの不法投棄が平気なのが週末競輪開催論者
競艇場の周辺もエンジン音でバカみたいにうるさいわ。
競艇は売上で地域社会に貢献してるから許される
競輪場は社会の公衆便所orゴミ捨て場
S級の人数を少なくしよう。同じS1でも力差がありすぎる。
SSでも力差あるから無し、
A3の人数を倍にして代謝の人数も倍にして新しい選手を増やしてほしいわ
A1 110点以上
A2 105点以上
AB 95点以上
B1 85点以上
C級それ以下
前期、中期、後期で班分けしてほしい。
あと、G3は、一般を車、特選も7車にして、ガールズ単発を入れてほしいわ
今のチャレンジレース3着未満でバック取ってない奴は賞金無しでその賞金を上位入着選手に渡していいと思うわ。スタートからシンガリで画面から消えていく65点代の奴らに賞金渡すのはおかしい。
3連単だけ集計してみたけど、11億弱ぐらいか
明日14億台で40億届くかどうか
三日目
2318人
ここまでの総入場 5934人 去年超え・去年+2723人
10億5907万8600円
合計 25億3868万9300円 去年-2.32億
>>344
若い選手はまだ競輪そのものを一般プロスポーツで賞金も管理から支給される意識で解らない人も居る。
仕事サボッて来てる客が一番よく解ってる。 高松宮前でメンバーが糞過ぎるから仕方ないと言えば仕方ない
とは言え40切り濃厚なのは
さすがに
車券が売れないのは既存の客を蔑ろにしてきた結果だろうな
メインが老人でも馬鹿にしちゃいかんよ
競輪事業知らないやつは外に出てないな
G3でガールズはやってるけど売上苦戦してるんですがそれは
>>355 貢献してる
街を出歩いてない方がいいような人たちを、一定時間、合法的に留置しておける点で貢献してる 週末にしろ競輪の開催増やせなんてのは、社会にゴミ箱増やして、ゴミを増やしましょうという時代に逆行するカルト宗教並の発想
青森7R 猪俣の落車で失格すらなし。
こういう積み重ねで今日もファンが減っていく。
周回中落車って返還しろよ
それか全額返金しろよ
その選手は1年間出場停止
今日一番悲惨だったのは猪俣買ってた客で間違いないなw
返還なんてする必要全くなし
そういう競技だと知りながら金を賭けてるのが馬鹿
自己責任という言葉の意味すらわからない連中に金返す必要なし
どこからそんな言葉が出るのだろう…
お陰で日々競輪客の競馬、競艇流れが数字に
競輪の売り上げが減ってるのは、落車で金が返ってこないくらいのことを理解し、学習できる日本人が増えたから
戦後教育の成果
こんなことすらいまだ理解できない人がいることは、まだまだ教育制度に改善の余地がある
>>359
竹中平蔵と小泉純一郎がJKAのトップに招聘されれば、実行に移しそうな内容だ。 土曜日のJRA東京競馬場に行ったがさすがにガラガラ
ミーハーな客がいないせいか鉄火場のような空気が感じた(競輪競艇程でないが)
騒いでる客を見て怒鳴り出し、子供の鳴き声したら周りの視線が冷たかった
酒飲んでたり座って寝そべる人見てると肌や服装が浅黒い様相だった
本当の世間はそのようなものに金は使わないと認識したわ
>>343
ロイヤル席の柄の悪い常連客が朝から(顔見知りの)警備員と雑談しているんだろ。
競輪に金さえ落としてくれれば競輪関係者はうやうやしくなる。(下界の一般客は嫌うが。) 競馬で落馬・失格・降着しても返金されないが売上が上がってることについては?
競輪の売上落ちてるのは難解に見えるのが一番だろう
あととっつきにくい 競輪場の客入れ替えたいならじじい排除でもいいがそれをしても良い売上げ確保できてない
もっとも競艇も地方競馬もじじいどもが中心に買ってるけどな
> 競馬で落馬・失格・降着しても返金されないが売上が上がってることについては?
頻度の差がどれくらいあるか理解してないのかこのバカは
GI第69回高松宮記念杯競輪 売上目標95億円 6月14日〜(岸和田競輪場)
目標95億とは大きく出たな
>>387
落車の方が全然多いよ
競輪の落車はさすがにアレは多過ぎる 前にデータ公開してた頃の落車率ってたしか約7%
7車と9車で落車率変わるしグレードレースだと落車率も上がる
まあ競艇の落水、転覆はカネに関係ないところで起きることが
ほとんどだけどね
>>389
S級はそんなもんじゃないよな確実に。金賭けられる額がA級とは桁違いのレースの方がコロコロ転ぶって印象最悪だろう >>385 やめときなよ
こういうバカが競輪ファンの大半なんだから
義務教育受けても、算数の時間にずっと寝てて確率とか勉強したことない奴を相手にするな このスレ見てJKAの人は爆笑した後に、こんな連中が競輪の行く末を心配してるのかと心中複雑だろう
競輪の落車率なんて出来れば発表したくないだろ
うちのメーカーのテレビは一番壊れますよってわざわざ言うか
そういうテレビ買って壊れた経験して、学習能力あれば他のメーカー買うのがまともで義務教育受けた人間
それを他のメーカーだって壊れるだろと言い張ってくれて、壊れるテレビ買い続けてくれるんだから笑いが止まらない
壊れること知ってながら壊れると返金しろと騒ぎながら、また買うおバカさん
返金されないのが理解できるから買わない、もしくはパーになっても文句言わない程度にたしなむのが普通の人間
いまの日本できちんと義務教育を受けた人間は、落車でパーになることが多い競輪や、寺銭を3割も取るオートなんて買わない、そういうまともな人間が大半だから売り上げが下がって当然
いまの日本は戦後まもなく、まともな教育を受けてない下層労働者が競輪にのめり込んだ発展途上国じゃないだろ
そういうバカを増やして売り上げのばせと言うなら、義務教育廃止でも訴えなさい
>>393
オートの寺銭を言うなら、競馬の三連単を買う奴も義務教育受けてないのか?
27.5%も取ってるけど各賭式の中で一番売上げいいぞ >>394 義務教育を受け直してから出直して来なさい >>395
他の賭式より寺銭が高い三連単が売上げいいのは何故なんだ?
競馬ファンも義務教育を受けてないの? >>398 JRAと競輪場行って客層の違いを確認して来てから出直して来なさい >>400 きちんと答えてあげるから、キミの競輪再生論を聞かせてよ
週末開催を増やすのか、ブランド力を上げるのか、キミは何を主張してるんだ? いまの時代に競輪とJRAを同じ土俵に上げて質問して悦に入ってる馬鹿
そういう馬鹿が競輪を支えてる逆証明になってることか凄い
>他の賭式より寺銭が高い三連単が売上げいいのは何故なんだ?
当たらないからに決まってんだろバカ
それを当てようとするから掛け金が増えてるだけ
控除率が50%以上の宝くじが売れるのは何故だろうな?
そもそも賢明にいくのであれば1%でも控除されるなら買うべきではない。
と言うのが確率・統計
>>405
ギャンブルは儲けるためじゃない。夢を買うからだよ。要は趣味。
競馬やパチンコもやってる時は楽しい。趣味にお金かかるのは当然だろう。
宝くじが売れるのは当選金が突出して高いから。それだけ。 >>407
だから皮肉って言ってるんだろwww
マジレスしてアンタ真面目だな
もしくは… 売上げは日曜で昼間は単独だったのに13億6671万2200円しか行かず、合計39億540万1500円
岸和田・高松宮記念杯競輪も苦戦必至だね
今度のG1は
単純に日程が4日間になる分
売上は2/3になるんじゃない?
つまり90億円くらい
>>407
儲けられるかもしれないっつう幻想を抱かせられなければ衰退するのがギャンブル
競馬も競艇もその部分が競輪オートより優れている >>411
6/15以降の年金ブーストが抜けている。
2/3は超える。 G1 第68回高松宮記念杯競輪
岸和田(15〜18)
89億6333万2900円
新田 祐大
初日が年金前になるので、今回のほうが売上下がるよ
おそらく83億前後
記念以上の開催はほぼ全てで前年割れしてるんだから、前年割れ予想が一番堅いし実際そうなるだろう
単純には66レース対48レースなので2/3より上なんだけど、実際は下回るのだろうな…
最終日
3003人 去年+1354人
総入場 8937人 この大会総入場レコード・去年+4077人
13億7142万1800円 去年-1.18億
合計額 39億1011万1100円 去年-3.50億
客は入ったけど・・・売上が酷過ぎるね
なぁ
去年が89億で今年の目標が92億とは随分思い切ったな(笑)
調布警察がアメフトの日大タックル受理したのは、
再三の通報にKO閣警察OB保安が犯罪常習精神障害者が逮捕されないよう、
取り締まり情報を横流ししたのを追及されたからだよ?
KO閣さん、JKAさん、解ってるよね?
【衝撃】半年で4277万円稼ぐ「卑怯すぎる方法」
誰でも他力本願で年収4200万円を達成し
「人生大逆転を果たす」というプロジェクトです。https://kutt.it/v1zlCV
元手不要、完全自動で労働なし。
実際にモニター生もみなさん成功しているようですから、かなり期待できそうです。
しかも、凄いのはこの豪華な特典の数々!!
無料で10個の総額2075万5800円分のプレゼントが用意されています。
◼︎経歴15年、診断件数1万件越えの敏腕ファイナンシャルプランナーが教える、表には出せない秘密の投資手法10選
◼︎5人の仮想通貨億り人が監修。極秘ファイル『今買いの、爆上げ必至の仮想通貨』『手を出すと破産する仮想通貨』一覧
◼︎億トレーダー御用達。Fx取引で利用できる最強のチャート分析ツール
◼︎財界、政界とも太いパイプを持つ投資集団「W」メンバーの実践する、1日10分で月収700万円の投資手法公開
◼︎スマートスピーカー『Google Home』を150名様
◼︎旅行券10万円分を10名様に
◼︎誰もが知る、あの超高級ブランドの時計を1名様
◼︎仮想通貨(イーサリアム)、総額1000万円を全員に山分け
プロジェクトの内容も実績もかなり信憑性が高いですから、特典とプロジェクトを併用して一気に人生を変えることができるんじゃないでしょうか。
興味のある方はコチラから
無料の特典だけでも凄いので貰っておきましょう!https://kutt.it/v1zlCV 武雄より小倉のほうが売り上げ良かったのか。武雄ショボすぎだろ。
>>422
輪界のスーパースター岩見潤さんが出てるんだから当然。 昨日のダブルMN
小倉初日 7R初日特選6車立て
1億0610万5300円
武雄2日目 3R6車立て
9227万5500円
ミッドは2場開催すれば売上2倍って考えていたのだろうか?
ミッドは冬に急に上がるから頭打ちなのかわからん
夏は流石に合算2億だろうけど
先週青森でG1メンバーでレースやって取手のインチキG3だから落差が大きい
全プロ前のお小遣い稼ぎのレースは廃止した方が良いよ
取手ホームの人なの?
記念を少しズラしてもらうしかないな。
世界選手権がプロアマオープンになってみんな競技来なくなったから自転車界全体の希望と、
阪神淡路の復興支援の競輪イメージのために始めたから、
これなかったら競輪もっと終わってた。
JKAはもっとメディアに金使うべき
ボートレース並にやらないと駄目だわ
競輪芸人や競輪ライターを増産しないと
>>434
もはや競輪イコール斜陽産業というイメージ付いちゃってるから、私競輪好きです!なんて誰も言ってくれないよ。 【※注目※】最短翌日に仮想通貨を受け取れます!
一般的に仮想通貨で 稼ぐ方法としては、、、
◆仮想通貨トレード
◆マイニング
◆ICO
◆アービトラージ
◆ネットワークビジネス
などで稼ぐ方法が有名ですね。
ですが、今回は全く今までとは違った 稼ぎ方を教えてくれるみたいなのでチェックして下さいね^^
▼早速、最新の稼ぎ方をチェックする▼
http://lr-asp.com/lp/19610/874859
今回の情報は仮想通貨を買って トレードをするとか、 ビットコインを買ってICOに投資する、、、
といった類の情報ではありません。
「あなたが1円も使うことなく価値ある仮想通貨を何度も稼ぎ出す」といったコンセプトの今までにない驚きの情報です。 こんな方法があったのかという感じです。(全て動画で明らかになってます)
もちろん実際にどれくらいの人が稼いでいるかの実積動画も公開されています。この動画にはあの情報ライブミヤネ屋で「人生変わりました!ビットコインで 」という名言を残したあの有名な激カワ現役女子大生も登場してるので楽しみに見てくださいね♪
最短で明日には受け取ることも出来るようです!!
しかも、将来値上がることが期待大の上場確定のコインも受け取れるというメリットが非常に大きい情報です。少しでも興味のある方はこちらから
http://lr-asp.com/lp/19610/874859
すぐに行動をすることによって稼げるチャンスを早めることが出来ます。毎月50万円や100万円といった大きなキャピタルゲインを得ることが出来るようなので是非チェックしてみて下さいね^^ 武雄、決勝戦があったのに小倉のミッドナイトの方が売れたのか。武雄が弱いのか、小倉が強いのか。
年寄りがどんどんいなくなって
売り上げが落ちてるだけ
>>440
年寄りの数は30年前に比べて激増してるけどね >>442
増えてるだろ
日本の人口はほぼ横ばいなのに
年よりだらけになってる
周りを見てみろ! >>444
競輪やる汚いジジイは減ってる。
競輪やらない高齢者は増えてる。 競輪やってる年寄りは、若い頃から手を染めてる人がほとんどだろ
年寄りになってから競輪始めようって人はあまりいないと思う
>>443
いや減ってるぞ年寄りの絶対数は。激増してるのは割合な >>448
人口が変わらず割合が増えてたら
絶対数も増えてるちゃうか? >>449
話の流れで競輪場の客の事言ってるって察してくれよ
競輪場の売上スレなんだから競輪場の中の話だろ常識的に考えて それは、競輪客が減ってるという自明のことを言ってるだけでは?
昨日の売上 FI編
たちかわ
1983人
3億0919万4600円
佐世保N
928人
2億2171万2000円
大垣
668人
1億9190万9200円
福井
468人
1億4505万0300円
F2編
熊本市営小倉MN
1億5878万9400円
函館N
581人
7472万8500円
ミッドナイトはチャレンジでないから
売り上げすくねーのか
S級走らせたらとんでもなく減るのかな
ういちの競艇動画見てたらういちだけじゃなくガイドのライター共も数合わせで出てるな
おそらく安いギャラでやってるんだろう
パチンコ客を取りたい競艇、営業の仕事が欲しいパチ雑誌系ライター両者の思惑が一致してるって感じだ
雑誌系ライターもここ数年でユーチューバー系パチンコ演者に人気取られてるから必死なんだろう。雑誌の売上もだだ下がりだろうし
>>456
公営ギャンブルのギャラってめっちゃ良いよ
競輪ですらガヤの芸人に数万のギャラが出るレベル
しかも競艇は公営の中でもトップのギャラ
だから若手のアイドルや芸人がここ最近ボートボートって騒いでる
ってDMM所属のアイドルやパチ系ライターが動画で発言してた 今のパチ系ライターって来店イベントで相当稼いでるんだよ
ういちクラスだと来店イベントだけで年収軽く1千万超え
雑誌の売上に関してはパチ系凋落かつネット普及で完全に落ち目になってる
>>457
ギャラがいいのは来場イベントに呼ばれる芸能人だと思うよ。相場は50〜100万、それ以上もあるだろうね
競艇のユーチューブでの動画出演案件は大した事ないと思う。俺が見た抱き合わせライターのオモCや鈴虫なんかはほぼノーギャラまであるよ
パチ雑誌系ライターが稼げたのは数年前までの話。ういち、木村魚拓レベルは相当おいしい思いしただろうね。ういちや魚拓なんか年収一千万どころじゃなかったはず
もちろん今もそのクラスはある程度おいしい思いしてるだろうけど、そういう極一部の大御所ライター以外は冬の時代に突入してる
今は非雑誌系パチユーチューバーの人気が爆発してて雑誌系ライターは隅に追いやられている状態
シーサ、ヤルヲ、1GAMEのてつ、スロパチのいそまるとよしき、スクープの寺井一択等の人気演者は
動画視聴数は安定して数十万、来店時の並びは数百人当たり前
こういう新興勢力に飲まれて既存の雑誌媒体のライターは瀕死状態
そういう連中に今まで通り気前よく金払って呼ぶパチ屋は激減した この時間、これから日テレで競輪番組はじまるMCは坂上忍
17日の16時からも生放送 年に数回しかないチャンス!
コンドルブログによると宮杯の目標は98億
昨年が89、6億なのに無謀な目標
昨年を上回る要素は皆無 85億位と予想
ガールズは普通開催のワイドに先月900万円とか頻繁に100万円以上入ってるけど、
ほとんど元返還されるから総投票にはなるけど、25%控除を前提にした売上にはならないよね。
ボートのF返還を売上にカウントしてるのと一緒。
ガールズの元返しってポイント狙いだろうが、100万元返しになった場合、いくら儲かるんだ?
…で、恐らくは、ポイント厨が、主にガールズや外人戦等の力勝負濃厚なRで、
「楽天ポイント使って、Kドリ経由で」ワイド爆買い…か…?
「普通預金金利とて、利率0.001%」のご時世に…、
ポイント狙いの大口を繰り返して、「0.3%を、まるで金利の如く」…となると…、
最早、博打なのか金融商品なのか、見分けが付かなくならんのかね?
>>466
高額購入者のキャッシュバックは最低でも3%になるから3万円
で、必ずくるわけじゃない
最近は1、0倍のワイドはよく飛ぶ ワイドの異常投票ってマジでポイント狙いなの?
だとしたらそういうリスク極大リターン極小の糞投資やるのって自殺行為にしか見えんのだが
>>468
素直に0.3は間違いだと言えよカス
それと「1、0倍」ってなんだ?
なんで読点なの?ww >>469
この手の大口投票者は機械的に過去のデータから利益が出ると思われる競争しか買ってないと思う
競争得点や3連対率を精査して独自の指標を作って買うかどうかを決めるみたいなよく競馬の納税問題で見る
予想ソフトを自作して買うみたいな考え方の人しかこういう大口は出来ないんじゃないかな
昔地方競馬で問題になった複勝やワイドでの20%還元はあっという間に終了して
全場の単勝複勝と本命志向だった高知と名古屋のワイドがポイント還元自体が無くなったけど
地方競馬と違ってこういう事案の発生が同じ場で多発する訳では無いので見逃されてるだけだと思うが
何処かの開催場の市議会等で指摘されたらワイドのポイント還元は廃止になるんじゃないかな >>471
配当があるならまだしもポイント狙いの投票ってどうあがいても期待値大幅マイナスの金を投げ捨てる行為だろうよ
競馬のソフトで納税問題が発生した投資方とはまったく違うと思う >>472
Kドリなら4.5%還元プラス貯まったコインを偶にデルカと交換出来るので
概ね5%バックと考えれば少し前のガールズなら十分目処が立つと思う
勿論こういう買い方をされてるレースは元返しレースの極一部で
大半の元返しレースはあわよくば10円付く事を期待しての小口投票の集まりでの元返しと思うが
Kドリのシステムが他者より沢山買うと還元率が上がると言うシステムなので還元率を上げる為にワイド大口をしてる人も多いだろうね ヒント:本来、「現金への交換不能な筈の」ポイントの、
的中前提での、脱法的な現金化狙い。
>>473
5パーバックでも期待値プラスあるわけないでしょうに
当たっても最大5パーの払い戻し、外れりゃ全て失うって買い方に期待値なんかあるわけない
どんなに固そうな組み合わせでも自転車っつう不安定な乗り物に乗ってやる博打に絶対なんかないわけで
そもそも競馬の期待値買いだって単勝や複勝を買うって選択肢はほとんどないでしょ
ほとんどはある程度の配当がつく馬単以上の賭け式で人気と実力の相違点があるポイントをつくわけで >>471-475
公営は皆が買う選手はオッズが下がりすぎてプラスにできない。
よほど絞れるレースだけ絞るソフトは可能だけど、基本は力があるのに人気落としてる選手、競走馬を見つけると思う。
強い選手でも普通開催の年間勝率95%ぐらい、強い同士のビッグ開催だと3着以内80%切る。
還元5%としても的中率95%がボーダーライン。
過去の結果開ければ見られるが強い2人が確定板両立するのはどう見ても95%もない。
だから契約%入る投票運営会社の自腹か不労所得が月に何百万あるビルやマンションのオーナーぐらい。
普通開催で1000万入れても970万ぐらいは元返しだから、ボートのフライング返還と同じで本来売上にカウントしたらおかしい。
ただガールズに現金が入る実績を作るのはガールズのファンにはドヤ顔できて嬉しいから外国人はどんどん呼んでほしい。 >>478
5%バックのガールズ元返しワイドに毎回100万入れるとして19連勝しても20戦目に負けたら5万負けだからなぁ
そんな買い方が期待値のある投資なわけがないのは誰でもわかる話だよな
その手の異常投票があったレースのそれ以外の組み合わせを全通り買いする方がよほど期待値ありそうだわw >>106
本場と場外あちこち回ったが、首都圏は結構客来ていたんだがな。
まだ全国的にはナイター場外が想像以上に少なく、首都圏は松戸、京王閣、川崎、平塚と完全に客の流れができてるけど、
西だとサテライト大阪とサテライト阪神以外打つ手立てなくてナイターボートが基本で自宅いない。
全国広く定着したらナイター記念ももっと変わると思う。 競輪再生 民間活力が鍵(中国新聞)
広島市事業継続見通し 老朽化 再整備が急務 運営委託収支改善
来場者数は73年72万5470人→17年45134人
売上ピーク98年が403億円→13年99億円
そこから微増、横バイ傾向。
民間委託で18年度は一般会計に 3億円繰入れ予算。
関西(あと中部)圏は競輪の場外が少なすぎるわな
ボートピアなど競艇の場外に頭を下げて売らせてもらうしかない。
G1高松宮記念杯 初日
2730人 去年-405人
13億8908万9900円 GI一日売上ワースト・去年-3.63億
年金前とは言え想像以上にヤバいな
G1で15億切りってありえるんだな・・・
競輪ファンが減ってると言うよりは車券を買う人が減ってるよね
これだけ理不尽なレースが多けりゃしょうがないか
13億とかくっそワロタwwwww80億切るんやない?wwww
13.9 18.3 22.7 28.6 でフィニッシュと予想
83くらいかな
541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/19(土) 22:13:12.17 ID:Wqstj/XH [3/4]
>>539
岸和田はGTだけどなw
去年と違うのは年金前の日程(6/14)が今年は入るということで、前年度の89.3億は確実に下回りそう
おそらく83億程度になると思う
前スレで書いた予想が現実になりそうだな・・・ 明日から我慢してた年金ジジイの
攻勢が始まる
79億と予想
ちょっとまで、特別で100億円切ったら終了とかいってたなぁ(遠い目
今年の傾向からすると順当なんだがさ
>>480
川崎平塚京王閣が今回の佐世保ナイターを売ってない事が問題だね。
開催はできて場外はできないわけないから。
ナイター場外は九州が頑張ってるよね。 >>484 JKAの資料見ると凄いよ
競輪史上最も入場者数が多かった昭和49年以降、入場者数は年々、減少
昭和59年から7年位、横這いが続いてからまた減少の一途
いまや最盛期の6%の入場者数
実に100人のうちの94人の比率の競輪入場者数が消滅
最盛期に20歳で競輪始めた客がいま64歳
それ以上の年齢の入場者数が大半だとすると、この先、10年後くらいには、競輪界に大カタストロフがやってくるな
いまの競輪の売り上げを支えてる大半が消える
ここのところの記念競輪の売り上げ減少のように、時間追うごとに凄いことになりそうだ >>483
番組が良くない気がする
あれじゃあ西と東で分けて2つ記念競輪やっているのと変わらんのでは このG1の趣向は東西王者決定戦だからね
番組的には仕方ないかと
なんの変哲もない記念と同じトーナメントでやる特別が何個もあるよりゃ、
こっちのがずっといいよ
近畿5人がどう並ぶかとか関東5人どう並ぶかとか別線になった同地区がどう配慮して仕掛けるかとかある程度競輪知ってる人には興味深いポイント色々あるんだけど面白味が客全体に伝わってるかというと・・
番組プログラムで売上上がりゃ苦労しないわな。宮杯は去年から少しいじったみたいだがなーんも売上に好影響は与えんかったな
今年もなーんも変わらず順調に右肩下がり
普段からの地道な集客努力以外に売上上げる方法はない
>>501 競輪を競輪としてやってる限り、集客努力は実らないのは歴史が証明済み 俺の周りだけで競輪やってた爺さんが何人か死んでる
そういうことだ
自分の知り合いで競馬をやってた爺さんも何人も何人も死んでるぞ
どう違うんだ
また競馬と競輪を比較してるバカが出てきた
ブランド力馬鹿かな
>>505
どう違うかって言われたら、新たに獲得してる新規の数の桁が二つ以上違うからとしか言いようがない 昨日の売上
佐世保NFI
1248人
2億6107万1600円
函館NF2
906人
8449万9000円
前橋MN二日目
1億4290万8800円
前橋ミッドナイトは飯塚オートのミッドナイトに食われたか
>>499
客の大半は自分の車券が当たるか当たらないかだけ
番組プログラムとか選出方法とか理解している客がどれだけいるか
どんなクソ番組だろうが糞メンバーだろうが糞レースだろうが、車券が当たれば面白い
今の競輪は車券が当たらないからつまらない売れない、ただそれだけ 今日の宮杯もライン無視の30万20万車券連発の大荒れ決着続いてるからなぁ
ラインの意味あんの?ってレースが多すぎる
年金客のほとんどは、橋本大津森松なんか存在すら知らない
京王閣は松戸同時開催で併売で正解だったと思う
単独か併売なしだったらと思うと・・・というぐらい人が少ない
G1高松宮記念杯 二日目
2577人 去年-247人
ここまでの総入場 5307人 去年-652人
17億2073万7000円 去年-1.13億
合計 31億0982万6900円 去年-4.77億
今日病院行ったけど老人だらけだなこの国
もう競輪は規模を縮小してマニア向けでやっていくしかないんよ
つか、関西の地で競馬と競輪を比較しても仕方ないだろ。
競艇が圧倒的なシェアを占める所ではどちらも異端。
野球のファンに例えるなら、競馬やる人は関西の巨人ファン
競輪やる人は関西のマリサポ。
>>486
既に1億ショート。
13.9 17.2 ★ここまで結果
22.7 28.6なら82.4
80億台前半の攻防か。 >>514
京王閣が客少ないのは、全レース7車立だからかな。 関係ありすぎだろ。
京王ナイターは、いつも買ってたけど、7車じゃ、買わないどころか見もしない。
そもそも客が少ないっていつもの事だろうに。最近の京王閣は1000〜1500人そこそこな事もザラ
さらに天気も悪かった
7車だから客が少なかったと判断できる客観的な根拠がない
京王閣のロイヤル席の状況だが、立川でも併売あるので意外に客がはいらなかった。
立川だと場外売りだと3000円と安くなるからそっちへ流れるんだな。
安くしてもビールは3杯まで無料だしカップ麺は自由に食べられる。
7車立てやガールズ競輪をやらない人はそっちへ流れるんだわな。
>>516
それは競輪に限らずどの公営競技も直面する問題だ >>528
川崎競輪のバスは老人しか乗ってないしいつでも座れるが
川崎競馬のバスは老人は数えるほどしか乗ってないし激混み >>528
平日の競艇場も爺ばっかだし
道路で運転してる爺も多い そりゃ若いのは学校や働いてるんだから平日は年寄りばかりだろw
昨日の売上
松戸NFI
2662人
3億4008万0200円
前橋MN
1億1962万3400円
青森MN初日
1億0597万6400円
伊東
1067人
5856万1100円
京王閣N初日
1590人
1億0703万0100円
やっぱりミッド強いなー
KOも7車で1億越えなら上出来かな
ミッドは今年の冬に前年越えの売上を記録できるかどうかが成長が続いてるか止まったかの判断材料になるな
2億3千くらいだったよな確か。それか2場同時で3億越えたらすごい
>>523
多少あるかもしれません。爺さんたちはつまらんと言ってましたし
ただ新規客の取り込みという点ではいいかなと思いますが。いつもは見ない若い人がちらほら見えましたし
現段階は種をまく、という感じですね つーか宮杯って昔は東日本王座と西日本王座決定戦が準決で2個レースだったよな
双方の4着までと1人が決勝に進むって形だったよな?
昔に戻したと言いながらも「準決四つにすれば売上増えるやろ!」の安易な思考がみえみえなのが滑稽だし、それにしても売上が減り続けてるのがくっそ笑える
>>539
決勝4着権利はあんま評判よくなかったからな
今回みたいに1次で5着権利だと、しょーもない選手も最後まで緩めず踏む面もあるけど >>540
つか去年がそうだったなw競輪界マジでコロコロ番組プログラムを変えすぎw
典型的な衰退企業のそれじゃねーかw 岸和田高松宮記念杯は3日目の土曜でも21億7500万しか行かず、
3日間で52億8484万7600円では大失敗では。
95億なんて夢物語。80億をもし切ったらこんな勝ち上がりにした責任者に、
長い間ファンをないがしろにして来た人達は切腹と迄は言いませんが、
潔く身を引くかして貰いたいが70に成った老いぼれの願いです。
最終日30売って83億ってとこだな
初日の売上で80切り濃厚だったけど年金パワーで盛り返したか
それでも前年比大幅減だけど
G1高松宮記念杯 三日目
4394人 去年+276人
ここまでの総入場 9701人 去年-376人
21億7502万0700円 去年-0.06億
合計 52億8484万7600円 去年-4.83億
>>543
4日で83億位なら10年前の記念の方が売り上げ多いやんw >>545
そもそも初日の売上が数年前の記念レベルだからねw 明日本当に30行くの?
今日は3連単で一桁台人気が1度も来てないが、本命党蹴散らすようなレースばかりじゃ
売上も上がらんだろう。
ミッドナイト開催のドーピングで売上を伸ばしたけど、ドーピングするための日程も使い切って厳しいな
ミッドナイト開催に続くドーピングの手段はないの?
競輪より順調に見える競馬やボートがモーニングや薄暮開催、ナイター併売と模索してるのに
何故か足元危うい競輪がまったりしてるのがね
>>542
コンドル爺も同罪だろ、若い新規の客に買い方にイチャモンつけたからそっぽ向いたんだよ。 コンドルなんざ若年新規層は存在すら知らんw
新規の取り込みに与える影響にコンドルの存在が関与したなんつう事はみじっっっっっんもないw
京王閣の7車は爺さんたちからはかなり評判悪いね
昨日も恩田さんがガーデンシアターで夜予想やってたら酔っ払った爺さんが来て「あんなの止めてくれよ❗」とか野次ってたし
今日もKドリブースの姉さんに愚痴ってた爺さんがいたよ
でも少ないとはいえ普段見ない若い人はいたし新規を発掘できる手応えはあると思うよ
それの真偽はともかく、7車立て重視の方向に舵を取ったんだからそれが成功するために最大限の努力をするべき
さらにもし若年層に受け入れられる要素が7車にあると判断すれば年金受給者層からの評判が悪かろうがなんだろうが、さらに7車を推し進めるべきだね
時代のニーズにあった経営をしていかないと競輪はホントに終わるよ
特別や記念の売上が終わってるにもかかわらず全体売上は現状維持できてるって事は
ミッドナイトを筆頭とした7車立てレースの売上比率が上がってるって事だし、それ=ネット投票ができる非年金受給者層の金が特別や記念からヒラ開催に流れてるって事だろうからね
まぁ今さら何をやってもとっくに手遅れ
細かいとこを変えても態勢に影響なし
寿命がちょっと伸びる程度
>>551
その辺考慮して松戸ナイター併売してるだろ。
確かに既存の老害からしたら配当低いと言って文句言うが
新規の客からすればそこそこ当て易いし新鮮さがある。 >>555
実際爺さんらは松戸のほうばっかやってるので今回に関しては既存客を確保しつつ新規を取り込むという試みは上手くいってると思うんですが・・・売り上げは悲惨でしょうが後々の為と考えれば悪くない流れですね そもそも京王閣オール7車の売上って悲惨なの?初日は億行ってたような気がするが
松戸F1と被ってそれなら十分だし、普通のナイターF2と変わらんだろ
松戸ナイターのために京王閣の爺さんが留まってくれるか注目はしたい。
あとロイヤル席は埋まってるが、何人か岸和田終わったら帰るから17:30から再発売ある。
新聞は2場くれるし酒も飲める。
岸和田宮杯
決勝は前年度並だったけど、合計はどうかな
最終日が約32億2千万らしいから最終日だけは久々と言うか今年初の特別1日売上前年比増じゃないか
節間は当然の如く約85億で前年比減だけど(去年は89億
95億の目標に対して85億しか売れてないのは誰が責任とるんだ?
決勝レースなんだあれ
全然白熱しないし 感動もない
金だけのやり取りなら皆ボート行くわ
ダービー決勝も宮杯決勝もあまりに一方的なレース展開で面白くもなんともないね
もっと別線が抵抗しなきゃいけないんだけどそんなの無視で競りやってるし
脇本も着々と賞金稼いでるしGPに近畿が4人乗る可能性あるが売上どうなるんだろうな
今日32億は素直にすげぇと思うわ。木暮の反乱で注目度も少しは上がったんだろうか
ま、結局トータルで前年割れじゃ意味ないけど
来年度も年金前1日と年金後3日の同じ日程だから、高齢者の退場分だけと考えて少し減る(82〜83億)程度かな
その次は岸和田が施設改修で使えないかもしれない
仮に使えない場合は近畿地区のどこかが宮杯を引き受けるとして、ここで80億割れと見る
施設的にGTができそうなのは和歌山かそれとも福井か
選手がバンクに入る前の通路の両側に紅白の幕が張ってあったあたり痛々しい。
今時紅白の幕って。
>>572
壁の汚れやキズを隠すためでもある
古い施設だとほぼこれ 最終日
6089人 去年-22人
総入場 1万5790人 去年-398人
32億2508万8700円 去年+0.29億
合計額 85億0993万6300円 去年-4.54億
平塚ダービーといい、宮杯といい、オール近畿の勢いが余りにも
強過ぎな半面、南関勢(特に神奈川)を買おうものなら即養分…の様相で、
一方的展開にも程が有り過ぎて、食傷気味にしか…。
7車立て12R制にしても、普段のミッドの荒れ加減ぶりを
そのまま持込んだだけ…との帰来があるような…?
(全レース、ガールズやエボだけ…、とか、或いは、「初日は
オールブロックセブン」という編成なら兎も角…?)
>>491
少なくとも平成に入って以降、宮杯の売り上げ記録の逆レコード更新? >>548
今日京王閣行ったんだけど開催中のナイターの裏で他場のナイターが買えるっていうのは悪くなかった
ただレース間隔が短すぎて買わなかったレースがいくつかあったけどもオール7車ならこれで良いのか 高久保のツイートに向日町の窓ガラスが散乱してる画像が
あれ特別観覧席かな
しばらく開催無理そう
向日町終わったかな。特観のガラス割れた上に他もいろいろ壊れて修理する金がなさそう
廃止のいい口実になりそうだな
さよなら向日町
数年前に行ったことあるけどひどい有様だった
せっかくレトロ競輪場で観光客集める予定だったのに。
向日町は施設を改装改善するチャンスじゃないか
金が無い?なら廃止コースだが
新幹線使う遠征客には、和歌山方向の岸和田より向日町が行き帰り楽
何年か前に辞める辞める詐欺みたいなことをした天罰かな。
ガラス張り変えだけなら費用もそんなにかからないかな。
すぐに再開なんて無理だろ
家のガラスじゃねえんだから
予算確保に稟議通したりの事務手続きもあるし、この非常時じゃ施工だって後回しになるだろうし
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\ 震度5程度であんなに簡単に割れるなんて信じられないわね
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵ / 〇 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | ____ | < 下の観覧席はギロチンじゃん怖いわね
\| \_/ / \_____
\____/
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\ 私ひまなんで京都府庁に突撃しようと思うの
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵ / 〇 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | ____ | < 開催中だったらどうする気だったのよ?って聞くために
\| \_/ / \_____
\____/
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵ / 〇 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | ____ | < うっせ!
\| \_/ / \_____
\____=^
ガラス撤去してサランラップでも貼れや。
どうせ無人なんだから適当でよろし。
尼崎競艇場は配水管やられて電気系統やられちゃったから大変だな
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵ / 〇 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | ____ | < >>604 おまえが氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
\| \_/ / \_____
\____/ まあ、もともと記念以上でしか開けてないでしょ、向日町の特観。
一応直しはするだろうけど、とりあえずガラス撤去すりゃ開催はできるんじゃない
ガラス入れたらそれでOKって話じゃないような 建物老朽化してるからまた地震来たら倒壊する可能性指摘されて開催出来ないんじゃないの 廃止の可能性が高いと思う
>>609
京都向日町競輪のHPからFB見たが、バンクは無傷でも、
特観のガラスが割れて破片飛散のおそれ有→バンクも使えない…となると、
当面、一部窓口限定でのサテライト化しか無いのでは?
既に、記念・GP時以外の特観は閉鎖してるし、
寧ろ、特観部分の解体再整備しか無いのかも…?
(奈良も、特観廃止で立て直したし…?) 向日町で一番新しそうな特観スタンドが耐震性でアウトならスタンド全部ダメだろう
メインスタンドなんて昭和何年の代物だよ?
スタンド新築、改築するくらいなら廃止や。
廃止する建て前出来て万々歳やな。
向日町がなくなると近畿圏の競輪の影響力がさらに弱くなるな
選手のケツ見ながらゴール線迎えてモニターで確認せないかんとか
もとから欠陥施設やからな そんな特観なんか要らんやろ
>>611
あのメインスタンドがええんや 一番上まで行ったら京都盆地一望やで
その景観を堪能するだけでも行く価値はある 向日町以外の近隣の競輪場(岸和田・奈良・松阪あたり)は特に大きな被害はでていないようだ
G1の翌日の朝だと地震に遭遇した競輪関係者はそれなりに多かったんじゃないだろうか
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\ >>615 おまえはアホじゃー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵ / 〇 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | ____ | < 松阪遠いんじゃ!!!!!!!!
\| \_/ / \_____
\____/ ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\ >>615 おまえはアホじゃー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵ / 〇 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | ____ | < アホ過ぎるやろ!おまえはあほあほあほあほあほじゃ!
\| \_/ / \_____
\____/ 今夜のミッドナイトは、サッカーの影響あるんだろうな
サッカーの盛り上がり見ると悲しくなるな競輪の現状が
開催時間が一緒のオリンピックの影響がモロだったから結構あるんじゃないかな
逆にかぶっても半分のWBCとかのが良心的ではある
関西人は競艇好きだよなー
せっかちで頭悪いから競輪が理解できないんだろうなw
売上で負けてる競輪が何を言っても負け犬の遠吠えでしかない
今日はさすがに売れないか。
サッカーに加え、ミッドナイト2場開催だし。
十年前ならまだしも今は売上Wスコアかまされてるからなあ
ファン投票
1 新田祐大 福島県 14,368
2 平原康多 埼玉県 14,192
3 深谷知広 愛知県 12,406
4 浅井康太 三重県 11,914
5 三谷竜生 奈良県 10,946
6 武田豊樹 茨城県 8,773
7 村上義弘 京都県 8,393
8 渡邉一成 福島県 6,603
9 山田英明 佐賀県 4,398
10 諸橋愛 新潟県 4,397
11 脇本雄太 福井県 4,178
12 原田研太郎 徳島県 3,890
13 太田竜馬 徳島県 3,727
14 桑原大志 山口県 3,268
15 神山雄一郎 栃木県 2,932
新田が1位か・・・人気背負ってる割にはやらかし多くてファンから嫌われてるイメージがあるが
それより票数少なすぎだろ!
どこかの地方の選挙並みじゃないか
武田に競りに行った木暮は何位なの?
16位ぐらい?
どーなってるも糞もファン投票で選ばれたけど、6月で代謝確定だから出れませんってだけの話だが
それ以外の何かあるのか?
6月クビになる雑魚がファン投票で選ばれていたのか。
>>636
特別レースに選考された選手がその前の期末に成績不振でクビになるのは公営競技史上初だろうね。
オートレースはクビ確定から3ヶ月は走れるし。
>>638
今回は3期目該当者が1名だったからね。産前産後休を取りきって引退した選手も3人はいなかったし。 オールスターは前にも白井が欠場回数で出られなかったことがあったよね。
(問題になった2回目は落車明けの開催の欠場だから普通の人が見たらどこが問題なのってレベル)
今回は最初から3期目該当者を対象外にしておけば良かった話だから売上っていうよりはファンを減らさなきゃいいけど。
まだ投票開始時には物理的に50.53点獲得が可能だった以上、投票資格を除外できないから存続する。
また山本を当選させてささやかな抗議というファンの意図を汲み取った形でもある。
>>643
6/18の出場選手発表プレスリリース時点では既に代謝確定なんじゃない? 中央競馬でやられた月曜日に初めての競輪場
新聞でよく見る吉岡の同期が地元におるやん
結構、強い選手なんやね!車券も取れたしありがとう!!
半年後・・・捲りなら一銭もイラン先行ってこの人の事を云うんやな・・・
20年後・・・お!あの選手の娘も選手か!!!親父譲りに先行しとるよ!!
代謝おつかれさま
【天才起業家が生み出した、奇跡の極秘レポートが受け取れます】
ヤバい人物が現れました。学問、ビジネス、仮想通貨、どれも負けなしの天才です。某エリート大学を卒業し、大手企業役員を務めたとも噂される人物が、常軌を逸した行動に出ました。
https://mdc888.jp/lp/19776/706940/
※ 大変なものが露出しています。
世界の富裕層から裏情報を取得し、莫大な利益を産み出しています。今回、彼の財産のうち1億円のものを、とある理由から300~400人にバラ撒くそうです。事情は明らかになっていませんが、いつまで受け取れるか保証できません。
どんなであっても欲しいという方は、
下の裏ページから登録してください。
https://mdc888.jp/lp/19776/706940/
※すべての次元が違います まぁそれこそたまたま選手が減って山本レナが代謝回避の可能性も0ではなかったからな
ポスターに選ばれたときはここまでひどいとは思ってなかっただろうし
この件でL級の班分けとかも起きるのかな?
>>644
数字上は発表時は事実上確定でその通りなんだが、正式な決定事項とは違うからね。
逆に違反による斡旋停止とか白井のような欠場申し出ルールによる出場資格剥奪などは確定事項。
公営は国家資格者に斡旋する地方自治体事業だから色々民間企業のように行かないってことだろう。 >>649
前年比増ペースなんだが、何を言ってるんだおまえは?
しかも関西で地震があった直後でこれだぞ レナちゃんを広告塔でつかったの誰だよ、、
で、代謝はないだろ
>>649
火曜12場、水曜10場で、ボート全体38億売れてるだが オール7車の平塚F2ナイター行ったけど
爺さんより若い人のほうが多く感じた
武雄9Rの馬鹿国村みたいに
意味なくイン開けてやられる奴にも罰則与えろよ
1番人気馬鹿のせいで飛ぶの少なくしろや
一番嫌いなのは、番手が前を庇いすぎて3番手が死ぬパターンだな
勝てる展開なら勝てよと思うし、競輪始めたばっかの人への心象も悪すぎる
多摩川いってみたけど本場初日だけあって人がいたね、若い人も
今日明日は京王閣も立川も西武園もないから競輪場で見掛ける顔もいたよ
多摩川は側に東京競馬場があるからほぼ毎日明けらるようにしないと生き残れないぐらい追い詰められてるのかな
競艇板じゃ多摩川イラネってよく言われるし
競輪は競艇に比べるとネットで買いやすいから場外あっても若い人なかなか来ないもんなあ
競艇板の住人はんは贅沢やんなホンマ。多摩川がいらねーんじゃ、大半が多摩川以下の売上の競輪場はどうなっちまうねんな
>>657
多摩川は、立地面での不利を寧ろ逆手に取って?なりふり構わず
新規若手ファン拡大宣伝広報の面に注力してるからねぇ…。
ここ最近の、「自場開催を差し置いても」の、コミケへの連続企業参加といい、
バニラビーンズ等々のアイドル呼んでのイベントにも積極的だし…?
同じような芸当が、京王閣や川崎や松戸や平塚…にできるか?というと、
何処も彼処も、ヲタクホイホイにはイマイチなのが…? 【速報】てつじ氏、在日だった
慰安婦像を少女像と表しついに素性がバレた模様
63 てつじ ◆h0lcARy37fnj がんばれ!くまモン! agete 2018/06/21(木) 16:43:40.73 ID:aURQ/z5O
なぁ
輪界の少女像やな(笑)
ケチな西武グループの多摩川競艇場。
それでも近隣の西武園 立川 京王閣より集客力はある。
多摩川競艇以下だと認識しろよ。
復活したバッハプラザで戸田競艇の後半3Rの展望を見た。
10R 123 132
11R 142 124
12R 132 134
なんだこりゃ。と思ったよ。
1から買って相手探し。
こんなの何が面白いんだ?
当たるから面白い。配当が安いとか言うやつはギャンブル依存性。
>>662「バカラって親が勝つか子が勝つかの二択やん。なんだこりゃって思ったよ。こんなの何が面白いんだ?」
バ カ ラ は カ ジ ノ で 最 も 人 気 が 最 も あ り 最 も 大 き い 金 が 動 く カ ジ ノ の 王 様 で す 昨日の売上
松山FI ジャパンカップ
762人
5億5196万1700円
四日市NFI
361人
2億7693万5400円
弥彦FI
745人
2億6559万6100円
武雄FI
483人
1億7464万8900円
平塚N
2375人
1億1478万1800円
大宮
857人
5536万9800円
お、また記録更新したろ大宮が
初の入場3桁っつうレコードをww
ネットで買えるからってのと平日にこの人なにで生活費生出るんだろうって人が減ったからじゃね
ていうか平塚以外どっこも3桁の数字じゃねーか。
ホンマ競輪終わってんな。
ツイッターで今話題の中坊に、こんな業界目指すんじゃねーぞって言ってやれよ
>>659
去年か一昨年同じアイドルやミュージシャンを多摩川と京王閣で呼んだけど、
多摩川700〜800人、京王閣150〜200人ってところだった。
多摩川はこの10年コミケや女子レースフィーチャーで完全に浸透してるのは大きい。
客層は見た目多摩川65才、競輪70才が中心、多摩川も水面やモニターにワーワー騒ぐし別に客層いいわけでもない。
イベント来るファンはちゃんと少し券買ってから帰る礼儀はどちらも一緒だった。 競輪とかオートレースとか、情報量が少なくて、理解するのに年季が必要で、かつ理解不能ものは売れずに淘汰されていく
シンプルだろ
愛知県内の某新聞に
競輪界が直面する問題の1つにファンの高齢化があり、あと10年で競輪場はカラになると所長が危惧してて
そこに登場したのがガールズ競輪は若い客が車券を買うので、競輪人気を呼び戻す起爆剤になる可能性を秘める、と書いてあったけど
本当にそうなのか?
若いといっても40代から上だけどな
外国人が必需品
>>678
ガールズヲタは車券買わないor買っても豆券ってのが通説だけどな。
JKAがいま、目指そうとしてるのは7車立ての当たりやすい競輪。
ミッドナイトで手応え感じたのか、デイ開催でもオール7車立てをやるようになった。
しかし、この7車立ては今まで競輪の売り上げを支えてきた年金爺および既存客には不評。
既存客を切り捨てて新規開拓に舵取りしたが、これが失敗しすると、ただでさえ余命いくばくもないのに、さらに寿命が縮まりそう。 >>680
ガールズ競輪の選手を育成してる競輪場の記事なのだが
誰か何の意図でこんな意味のわからん記事を書いたか知らないけど
ガールズは7車で当たりやすいとか書いてあったけど
既存客を切り捨てて新規開拓というのは
営業の手法としては一番やってはいけない手法だから
失敗するね 全競輪場でオールガールズまたはオール7車の開催と9車立て開催を常に併売するようにするしかないね。
>>662
手堅く当たってお金が少しでも増えるよりも、全く当たらず常におけらになるけど「超高配当すげ〜!」とわめきちらせる方が楽しいんですねわかります。
金増える方が楽しくねえか? >>683
ちょいちょい当たるけど大きく儲からないジャグラーが好きか、滅多に当たらないけど当たれば大きいGODが好きか、考え方、楽しみ方は人それぞれじゃね? 1年365日をベースに考えてみてよ
平日の暇潰しで、どっちが長く続くかを
参加者のお金を25%づつ抜いていく以上、既存客の単価上げるか新規参加者が無いとパンクする
既存客(年金客)の購買力の上昇は見込めず退場する一方で、新規参加者が集まってない
松戸9車と京王閣7車同時開催あった。
松戸に京王閣の客がチラホラ、そして京王閣で松戸メインに買う客も。
ガールズというよりS級だからなのと、S級だからというより9車で買い慣れてるから。
7車だとレースの売上ガクッと落ちるでしょ。
JKAの資料見ると凄い
競輪史上最も入場者数が多かった昭和49年以降、入場者数は年々、減少
昭和59年から7年位、横這いが続いてからまた減少の一途
いまや最盛期のたった6%の入場者数
この40年間で、実に100人のうちの94人の比率の競輪入場者数が消滅
最盛期に20歳で競輪始めた客がいま64歳
それ以上の年齢の入場者数が大半だとすると、この先、10年後くらいには、競輪界に大カタストロフがやってくる
いまの競輪の売り上げを支えてる既存客の大半が消える
ここのところの記念競輪の売り上げ減少のように、時間追うごとに凄いことになりそうだ
【緊急】本日23:59分までの登録者全員に何と600万円分のコイン大プレゼント!
「このICOは〇〇倍になります!」こういうのは全部ウソなんだそうです。そんな子供だましに飽き飽きしているなら、この方法を知っておいて損はないと思います。http://t-p.bz/MK1zFd
オリエンタ〇ラジオの中田さん顔負けのパーフェクトヒューマンが現れました。
・ハーバード大卒・数学者・あの大手SNS企業の役員・アカデミー賞のノミネート・ソ〇ニー関連会社役員
主催者は今わかっている時点でこれだけの顔を持ています。ものすごい数だと思いません?
あの世界トップのハーバード大学を卒業し、米国MBAや複数の企業役員といったいくつもの顔を持っています。さらに数学の天才でもあり、そのスキルと使ってきちんと学問的にこの方法を裏打ちしています。
例えるなら、この天才が数十万、数百万ピースの
ドミノをきれいに組み立ててくれているので、あなたはそのファーストドミノを指先で「ちょこん」とだけ押しもらえれば「ダーッ」と一気にドミノが倒れていくような感覚で、雪だるま式に資金が増えていきます。http://t-p.bz/MK1zFd
またその資金を、お金のない人の為に600万円分のコインをプレゼントしてくれるというのですから前代未聞です!
『600万円くらいもう持っているよ』というなら別ですが、そうでないなら急いだ方がいいかもしれません。応募者殺到中の為お急ぎ下さい!まだアドレス登録ができたならまだ募集期間中だそうです。 オール7車に関しては爺さんらからは不評だったけど新規、若年層開拓の足掛かりにはなりそうだからまだ続ける意義はありそう
ただ既存客を逃がさないためにも併売セットでやらんとダメだけど。日程調整が難しいけどそれしかない感じ
>>681
やってはいけないって…普通によくある手法で成功例も多いが。
今の競輪なら9車全廃で既存客切り捨ても一つの方法だし
昔やってた(今も途中お帰りが出るとそうだが)売上やレース格で車立を変えるのも一つの方法。 94%の客が愛想尽かして離れて行ったのに残った俺たちにサービスしろ!ってのもねw
>>688 今の時代に義理や人情が競輪って言ってるようじゃ回復は望めないだろね ボートはインを強くして当てやすくしてそれなりに回復したみたいだけど
強いやつが勝つってことが当たり前にならんと 今年の宝塚は前年比減だろうな
古馬のスターホース不在の厳しさよ
競輪のスター選手は
そう小野さんだね
小野さんが復活すれば売上も・・・
FAFA会長(スイス人)「やれ」
審判「はい」
審判「・・・・」
赤がセルビア、白がスイス S級の売り上げ下がってんだから、賞金下げても良いと思うんですけど
1日分の1着賞金がチャレンジガールズの3日分だったりするんだよね
下がってる言うても売上比からするとA以下が保護されているような状態だぞ
売上比に見合わない賞金待遇や上納金の不満がSS11発足の一つのきっかけになったわけだし
久留米記念 初日
2078人
12億0804万2300円 去年+0.78億
>>698
去年は木〜日(しかも初日、2日目まで裏でFT開催が2本あり)の日程なので、平日と土曜日の比較で0.78億増ではちょっと寂しい数字
土曜日なら平日の1.1倍の売上は行かないと去年の売上までは届かない >>699
平日で土曜で3億ぐらい売上変わるからこのプラスは正直微妙ですな
裏でグラチャンやってるのを考慮するとまあ悪くは無いんだろうけど
只、ボートと競輪って同時でやってる奴ってあまり多いとは思えないけど 流石に去年比は下がるだろうけど久留米は何故か売れるから他の場よりは売れるんじゃないかな
ちなみに去年は59億。さて何億くらい下がるかな。今のとこ50億ペースだぞ
コンドル爺ブログ更新してるけど身内の九州とか
熱中症で手厚く介護してもらった爺忖度競輪場とかなら
併売やら給料日前とか何やら理由ぴっぱって来て
土曜で12億どころか
10億割っても大成功
主催者の大勝利とか
そのうち絶対ほざくの目に見えてる
>>704
奈良FUなんて大した売り上げじゃないのに九州競技会を必死にヨイショしてるのが痛々しいねw
平日で年金前のGTの売上と比較するのも何とも言えないww 面白くないものは消える
資本主義の原則には逆らえない様子
高尚な競輪ファンが扱き下ろす競馬競艇の後塵を拝している現実を受け止めるところからでしょ
実際は手遅れなのは日々競輪場にお邪魔し、仕事中に電投で参加してる俺らが一番知ってるのだけどw
>>691
コカ・コーラの味を変えて大失敗した話とか、基本的には失敗の方が多い。 ボートレースも、オール進入固定とか3連単無しナイターとか色々失敗した
競輪にはもう失敗できる余裕がない・・・
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\ 俺が考えた新しい競輪を聞いてくれ!
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵ / 〇 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | ____ | < 10車立てで1号車が4人、2号車が3人、3号車が2人、4号車が1人
\| \_/ / \_____
\____/
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\ 俺が考えた新しい競輪を聞いてくれ!
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵ / 〇 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | ____ | < 1号車が全員中部、2号車が全員近畿、3号車が全員中四国、4号車が九州
\| \_/ / \_____
\____/
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\ 俺が考えた新しい競輪を聞いてくれ!
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵ / 〇 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | ____ | < ラインの並びが 1111 222 33 4 で並びが分かりやすい
\| \_/ / \_____
\____/
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\ 俺が考えた新しい競輪を聞いてくれ!
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵ / 〇 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | ____ | < スジはゾロ目で裏目が無いから低配当
\| \_/ / \_____
\____/
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵ / 〇 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | ____ | < >>713 おまえが氏ね
\| \_/ / \_____
\____/ ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\ 俺が考えた新しい競輪を聞いてくれ!
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵ / 〇 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | ____ | < 愛称はブロックフォーバイテン
\| \_/ / \_____
\____/
八王子ホモスリを敬礼し特別待遇してまで入場させる東京で立川オンリーやめろ
京王閣の客の精神異常者からの安全確保しろよ
八王子ホモスリを敬礼し特別待遇してまで入場させる東京で立川オンリーやめろ
京王閣の客の精神異常者からの安全確保しろよ
東京で八王子ホモスリを敬礼し特別待遇してまで入場させる東京競輪場で
立川オンリーやめろ
京王閣の客の精神異常者からの安全確保しろよ
東京で八王子ホモスリを敬礼し特別待遇してまで入場させる東京競輪場で
立川オンリーやめろ
京王閣の客の精神異常者からの安全確保しろよ
東京で八王子ホモスリを敬礼し特別待遇してまで入場させる東京競輪場とJKA主催イベントに招待wwwww
今回場外立川オンリーやめろ
京王閣の客の精神異常者からの安全確保しろよ
東京で八王子ホモスリを敬礼し特別待遇してまで立川客の同伴者で入場させる東京競輪場とJKA主催イベントに招待wwwww
今回場外立川オンリーやめろ
京王閣の客の精神異常者からの安全確保しろよ
東京で八王子ホモスリを敬礼し特別待遇してまで立川客の同伴者で入場させる東京競輪場とJKA主催イベントに招待wwwww
今回場外立川オンリーやめろ
京王閣の客の精神異常者からの安全確保しろよ
7車にケチつけてた奴の正体がいつもの京王閣の警備員に対するキチガイ難癖爺でワロタ
立川だけだとホモスリストーカーと会うから行かない客多数いるから京王閣でも売りなよ
京王閣に警察呼ばれてもなおホモスリストーカーを必死に擁護する保安は何を警備してるの?
ホモスリストーカー、車券も買わず前年度最優秀選手表彰式典毎年招待
警察に通報されたホモスリストーカーと親しく談笑し情報を右から左に流す京王閣保安警備
立川ではホモスリストーカー来場見て速攻帰る客の姿が見られます
ガールズケイリンご意見番とやらが皆S山Y口ら奇行客侮辱常習犯をよく知っている件
どんなに犯罪を通報されても犯人隠避を続ける保安警備のお仕事ぶりを立川競輪場で見学しましょう!
>>725
これで「乞食の三重支部〜」が来たら、茶漬け・ホモスリ・乞食三重と競輪板三大キチガイ勢揃いだな ただリアルで警察呼んでるホモスリストーカーは、刑事事件及び保安警備の犯人隠避の全く別次元の話だが
競輪板は何でアタマのイカれた奴が多いのかね?
競輪やるからアタマがイカれるのか
アタマがイカれてるから競輪にはまるのか
実際この板の輩は競輪場など行かず書き込み見て競輪客を装い
競輪用語を羅列しながらコテハンやオタク老害の住民を叩いてるんだ。
>>736
本場に通っている奴がどういうメンタルなのかが可視化されて大変良い
競輪の売上を回復させるためにはああいう奴を隅っこに追いやるが重要 競馬板、競艇板も見るけど競輪板の狂人率が1番
頭のおかしいコテ、ストーカーのスレ、レースが終わるたびに死ね殺すの嵐
俺が知る限りの競輪板のキチガイは慶次 じゅんじゅん てつじのコテ3人と、ここの京王閣警備員粘着爺とバンドリの計5人かな
まぁ過疎板ほどキチガイ率が高くなるのは仕方ない。単純に全体の人数比もあるけど過疎だと自分の書き込みが目立ってより注目浴びれるからさらに増長するという悪循環が発生する
ボートSGグラチャンは五日目までで去年とほぼ同推移。最終日の今日の売上がどうなるか
競馬の宝塚も要注目
宝塚記念
2018年192億1928万7700円
2017年211億4579万1200円
前年比19億2650万3500円減
>>745
売上最下位争いをしている鳴門を下回ったのはやばくないか
インが強すぎて客離れが始まった? □徳山グランドチャンピオン
売上比較
今節総売上=92億0523万0500(返還8652万4800)
施行者目標=93.00億(98.98%)周南市
前年度売上=92.15億(99.88%)鳴門
Fが無ければ・・・
入場者数的には徳山では見たことが無いぐらい客入ったとインタビューで語ってた
徳山でやるSGとしては十分でしょう
FUは経費のムダ。
A級は全員クビにしてスッキリさせよう。
これでV字回復!!
久留米記念 二日目
3021人
ここまでの総入場 5099人
14億5445万6800円 去年+3.24億
合計 26億6249万9100円 去年+4.02億
>>739
競艇板はスレたくさん作る奴いる。理由はなんなんだろ。今あるスレを落とすためか。 平日の木金開催の前年1・2日目と比べて喜んでる奴アホやろ
選挙で田舎の保守開票早々に開いて大差ながら
余裕で都市部で逆転されるあれや
まったく順調ではないでしょ
明日11
明後日15で
52億で去年より7億減で終わるでしょ
>>746
SGの売上だけ比較しても何の意味もない。そもそも徳山はモーニングレースでV字回復した場だよ。
そのおかげで存廃議論が一転、メインスタンドも建て替えられたし、SGも開催できたし。
それよりも、今日の徳山の入場者数が、先週の宮杯最終日の1.5倍なんだが(9151人)。
利用者じゃないよ。ソースは徳山HPの出走表のページね。
背後に大都市が控える岸和田が、周辺人口のない徳山に負けてるって・・・。 競艇は相変わらず強いねぇ。特別や記念で大きく前年割れする競輪とは大違いw
久留米でG3やってるのに園田は何で前橋のパン戦走ってるんだ
立川も場外とはいえ日曜だというのにデイサービス状態だもんな
平日よりは多少若いのがいるかな〜・・・って感じ。
>>762
本人曰く
小倉所属の選手だから久留米はアウェイでどーでもいいらしいw(e新聞 >>761
ビッグレースは確かに前年比でほぼ横ばいかもしれんが、記念やG2の売上はイマイチ気味だし、パン戦も1億割れの日がチラホラ見えるから、全体的な売上は前年より下がるかもしれんよ。
まあ、競輪より落ち込むことはないと思うが。 【悲報】コンドル爺、宝塚記念を知らない
順調に売れてたのに誤算は10Rの井上昌己・山崎賢人でドーンと売り上げはアップした事で、
11Rの渡邉雄太・諸橋愛の堅い組み合わせなら更に上るものと思っていたら、これが10Rより下がるとは、
現在のファンは堅い本命レースより、若い力(山崎賢人)を支持したもの。
最終の優秀レースは約3億は想定通りだったのに、これが現在の競輪界の流れなのでは。
2日間で26億6249万9100円は同じ土・日・月・火開催の京王閣記念よりは上を行ってるなら
55億近くは行く計算との事、頑張って欲しいものです。
>>766
山崎 井上の番組のがどう見ても固そうじゃないか? グレードレース裏は、現場じゃこんな競争がされてるんだよ、って意味でヒラ開催を増やすべきでは?
難解なS級レースの裏で簡単な7車立てのレースが開かれてたら嬉しい
>>768
グレードレース開催施行「うちの売上減るのでだめです」 計画書では増やす方向にはなってる
まぁグレードレース側もそうだけどF2やる側も減りそうといういうメージ持ってそう
競艇は近い将来特別だけ売れる昔の競輪状態になるのか?
>>765
ボートは
徳山25億
全13場で、トータル53億でしたよ… >>766
コンドル爺は荒尾競馬廃止を見て競輪が栄華を誇った頃の幻影を未だに見続けている。
あの爺も弟の圭二専務を負けず大スターの如くメディアに顔を出すようになった。 ボートはグレードレースよりも一般戦全体が前年比増で好調なんだよ
そして今年はsg g1 g2の売上も好調
さすがに去年のように1200億増加はないだろうけど
それでもjra並かそれ以上の増加はするでしょ
頑張って欲しいものです
って、なにをどう頑張るんだよw
>>768
月曜日に本場開催やってるかな?と思って
開催日程調べたら一番近くて小田原しかやってない
一番近くて約300キロ先だぞ
だから電車で1時間で行ける競艇のパン戦行くことにした >>516
おおっぴらに、競輪縮小します!じゃ関係部署や現場が納得しない
現場開催減らしたりしながら徐々にいつのまにか縮小していた、という方向性で10年くらいやって、色々と手は打ちましたが売上は上向かず、社会的使命は終わりました
的な流れで最小サイズでの開催、または廃止にしたいのが最上部の頭の中 >>776
よく解ってる
見通しで大赤字が明らかなのでソフトランディングに利益薄いバンクを順次廃止したいが
片折式に変なことされると面倒なので精神薄弱を「場内環境監視」名目で大挙動員したが
競輪全く解らない30〜50代がガールズ開始直前に「客態度監視」にいきなり来だしたが、
レースがふがいなくて叱る客に「お前うるせー」と偉そうに指導入れ、
ガールズご意見番が競輪知識ゼロで次々発生。
しかも彼らはほとんど車券も買わず。
車券も買わないで最近来た奴が、叱られている理由も解らず罵倒。
競輪界の精神薄弱者の使いどころ間違えたな。 >>771
6/24ピンポイントの話じゃなくて、4月以降の売上状況をざっと見た感じの話だよ。
G2は女子戦によく負けてるし、パン戦の初日・2日目あたりは億割れてる場(西のデイレース場)が目に付くしね。それでそう書いたわけ。
まあ、パン戦は最終日に爆売れして節間1日平均1億オーバーになってるってのも多いけど。 JRA1〜6月 1,393,005,352,100円 前年比+1.3%
船も1〜6月の売上出そうだな。そうなれば全てがわかる
JRAはスターホース不在がモロに影響してる感じだな
このままだと頭打ち感が出てきそう
そう、だからオートはほぼないものとしてここでは話されてるかね
オート以外の公営について語っていこう
>>764
吉岡の全盛期は番手を巡り北九州と久留米で対立してたとの話聞いた事あるからそれを引きずってるのかもしれない
同じ都道府県で分かれる場合練習のつながりが絡んでくる事はあるし >>784
記念や特別競輪の売上が下げ止まる=ミッドナイトの頭打ち
ここ数年の売上みてると間違いなさそう
新規顧客の資金流入は退場した顧客の資金を上回らず、昼売った資金が深夜に流れただけ 久留米記念の3日目は、11億4061万1600円は大健斗か。4日目の決勝で15億売れば53億には達す計算。
追伸、この売り上げの悪さは全て制度・ルールの見直しをやらないJKAの責任。やって下さい。
目標60億はちょっと見通しが甘すぎたね
今日の売上だって全然健闘してない(同日程の京王閣を6700万円程下回る)
今日なんかは固く決まって金が回転しないと
ダメなんだよな
>>759
大当たりおめ。
明日は15で7億減コース濃厚。 土日の売上見てからなら大当たりも糞もないな
記念の売上は土曜初日なら土日×2の売上、木曜初日なら木曜×5の売上の範囲に大体収まるから
>>787
コンドルの爺さんは自分が世話になってる場だとホント悪く言わないなw
去年同時期の富山記念の月曜日の準決は、静岡でFTしてて11.8億だぞ
つーか、誰もコンドルスレ立てないのか? 11億4061万1600円は大健斗か。
→爺 贔屓の競輪場の記念準優がいくらなら失敗なんだ?
4日目の決勝で15億売れば53億には達す計算。
→爺 勝手に手が届きそうな売上げ臨時目標設定するなw
記念の準決勝日が11.4億で大健闘だと思うのはさすがにこのジジイだけだろw
田舎新聞社がどう擁護しようと久留米の施行は去年の記念より売上が大幅に下がって実入りが減ってる現実は覆せないのにね
ガチガチだと売れるもこの前の取手見てる限り幻想になってきてるしなぁ
ただまぁ久留米はワールドカップ日程と重なってるからという言い訳はつくな
それで良いのかは置いといて
投票段階でのガチガチ番組だと売れるはとっくの昔に詳細な統計データ付きで否定済み
ただ結果としては全体的に固く収まった方が荒れまくるよりは売上が良くなると言うか悪化しないと思う
久留米はあっせんにやられたな。次の宇都宮と違い過ぎる輪
まぁ、決勝はそれなりだが、他のレースは豪華なF1より見劣るメンバーでは売上なんて伸びんでしょ。メンバーで売上変わるのも幻想かもしれんけど。客寄せのSSも機能してないし。
>>797
ミッドナイトが売れなかったらワールドカップが原因だろうが、昼間開催は関係ないだろう 今日は多摩川は休みだから立川に来るのもいるだろう
わずかでも売り上げにプラスされればいいけど
久留米記念 三日目
三日目
1622人
ここまでの総入場 6721人 去年+682人
11億4061万1600円 去年-4.88億
合計 38億0311万0700円 去年-0.87億
この時期もボーナスとかもあって売れるはずなんだけど
もう記念に期待するよりミッドナイトで
コツコツ黒字確保していく方が賢いかも
しれない
2場同時開催で1億でも確実に黒字にできる
大阪と東京は二大都市だとされるが、隣接県を含めた近畿・関東で見ると関東が断然で3倍近い人口差があり、
やはり競輪の売上は結局は関東に左右される。
中四国や九州中心に発売と、関東の競輪場場外取り扱いの発売では、同じ場外数でも売上は倍以上違う。
その首都圏で頭おかしい奴を客の見張りに使ったら客につきまとって侮辱したり偉そうに威張り次々客を来なくさせた実績がここ数年間の実績
>>805
ITの進化とノウハウの蓄積、何より重要な賞典費の一層の削減によって、
3場同時開催7,000万円/場で黒字化を目指すべき
ろくすぽ財政繰り入れもせず、赤字の特別会計に税金使うなよ
もっと税金使うべき事業がある >>802
多摩川休みなら江戸川か平和島行くんじゃないかな。 >>810
豚に真珠と言うが深谷の場合
『豚にフェラーリ』 今日の久留米
これから決勝だが、かなりヤバくないか
びっくりするくらい売れてないな
解説者のギャラでんの?
記念で一番広告宣伝費に金かけてる久留米でこの売上ではなあ
糖尿ジジイは、久留米の惨敗は私の力不足くらい言えクズ
サッカーW杯の影響かも知れない
あっちは半端ないくらい本物感がある
こっちは半端ないくらい博打の駒ってな感じがする
SSがショボ過ぎる
>>820
そうなんだ
テレビcmとか?
川崎記念とか駅周辺の広告にすごい金かかってそうだったけど 本来であれば興行の華である
SS制度が崩壊ですからねー
三谷、平原と浅井位しか年間コンスタントに走ってそこ結果出せる人いない
盛り上がりに欠けるわ
>>818
お前いろんなスレで無意味なレスつけてageてるけど、どのスレを沈めようとしてるんだ? >>823
中野を含めてタレントを毎日起用してるからね
川崎のような宣伝なんて比較にならない >>825
同意する。
普段は競技に没頭、で、長欠明けでG1だけ参戦。
客からしたら、休み明けでレース勘はどうなのかとか、競技が大事なんだろうから競輪競走なんて勝つことより安全運転に心がけるんじゃないかとか、考えちゃって買い辛いことこの上ない。
最近のG1の売上が悪いのはコイツらのせいだろ? >>828
F1で外国人と一緒に走って切磋琢磨してほしい 久留米記念の最終日は、どんより曇り小雨が降る重々しい中で開催、今イチ盛り上がりに欠けた事もあり、
売り上げは目標だった15億を大きく割る低調、これが現在の競輪界なのかも、60億はおろか55億にも届かず52億弱は正直言って大ショック。
7月は50億割れのオンパレードになりそう
記念は決勝戦だけはそれなりに売れてるんだけど他が売れない
今は決勝だけ買えば良いやってなってるんだろうな
>>828
> 最近のG1の売上が悪いのはコイツらのせいだろ?
まぁこれは関係ないわな。他は同意だが 次の宇都宮の予想する
明日から小松島F1が始まり、木金とかぶるため
8.8 9.5 13.4 17.8 かな
50を割るか割らないかの攻防になりそう
一方、今日明日明後日と南関競馬は浦和と大井の2場開催。
平日なのに大胆な開催だが、大井に客を集中させず分散させるんだな。
>>810
深谷金持ってるな
金使いすぎて貯金してないんじないかな 競輪がなくなっても軽バイクだけだから誰も困らんのだよw
今日取手場外行ってきたんですけど
50歳以下の人はほとんどいませんでした
競輪って先行き暗いですよね?
>>841
競輪客の大半占めてる年金爺が手を出せないからさすがにMNで記念は無理
>>842
真っ暗だと思うよ >>835
JRAのインターネット投票で火〜木曜は売ってもらえるから平日ダブル開催でどれだけ売れるかの実験的な要素もあるんだろうね 他人の為に先行する
人を押しのけてでも競り勝つ
ゴール前はその日のさじ加減
コンプライアンスが強くなった日本ではウケる要素ないね
当たらないから、が1番大きい
落車、細切ればかり、ちぎれ、が嫌気さす
ギヤ下げて、もっと横やってもいいルールに
戻せよ
>>847
当たらないはいいとして、言ってる事がむちゃくちゃだよw
落車を無くすらな、横は無い方がいいよ。
ちぎれもギヤがかけれなくなって、おじさん達が若い頃みたく早く回せないからちぎれるんだけどな 落車は困りもんだけど、7車立ての競輪だと落車によって、少ない点数で万車券ゲットできるから嫌いじゃない
>>810
深谷金持ってるな
金使いすぎて貯金してないんじないかな 競って落車なら納得できるがギヤ大きすぎて
操縦下手な落車は腹たつんだよな
久留米記念 最終日
2074人 去年-2877人
総入場 8795人 去年-2195人
13億9817万0300円 去年-6.70億
合計額 52億0128万1000円 去年-7.57億・去年富山-2.43億
年金支給月でこれとか来月とかどうなっちゃうの?7月上旬の記念とか45億くらいになるんじゃね?
30億台が見える
競輪の終焉が近づいている
俺は行ったことない競輪場行くようにしている
川崎記念だけしか決勝に乗ってないSSの桑原なんて恥ずかし過ぎる
アクの強そうな諸橋でさえ取りこぼしが目立つ
もうミッドナイト中心に7車立てを押して
グレードレース依存から脱却した方がいい
>>857
同じく。
一つ廃止が決まったら雪崩式に競輪場大整理が始まる。 壊滅的閉鎖ラッシュが起きてもしぶとく競輪自体は残るかもしれんよ
ドムドムバーガーとか東京チカラめしみたいにw
競輪自体はまだまだ残るでしょ。少なくともオートが完全消滅するまでは安泰
競輪場はともかく競輪は無くならない
既得権益を維持したい日本の官僚が
そう簡単に無くすとは思えない
3人のSS班を斡旋されて
その1人が桑原だったら施行者は絶望。
そもそも今年のSSの内新田一成深谷は基本記念走らんから、残り6人から配分される事になるわけで
その6人の中でも諸橋桑原武田がSSらしい走りで売上に好影響与えるとは思えないし、残った平原三谷浅井くらいしかSSの働きしないだろうよ
>>866 なんでこの3人は記念を走らないんですか?
お手数ですが教えて下さい、初心者なもので SSの選考方法変更してほしい
半年毎に競走得点上位9名がよい
グランプリの選考基準は今のままでも構わないが
向日町は、いつ再開できるのだろうか?
俺はこのままフェードアウトするような気がする
>>867
この三人は自転車競技での東京オリンピック目指してて練習や海外遠征にスケジュールを割くために記念は出ずに特別だけ出るという方針を取ってる
とりあえず地元記念だけは出るってパターンもある
後は脇本とか女子だと小林優香もこのパターンであんまり競輪走ってない SSの話は一見無関係に見えるが、実は単枠指定と一緒で客に対する予想行為になってしまう。
競輪客は惑わされないと思っていたが、レース後SSの癖にと野次が凄い。これはSSを勝手に強いと思い買ってしまう裏返し。
選手が一年も前とずっと同じ脚力の訳がない。班付けは半年の期ごとにすべきで、丸一年継続しているのは売上の弊害と気付くべきだわな。
昨日の売上
前橋NFI
1956人
3億5413万2400円
小倉N
691人
8350万7200円
小田原
1810人
8341万8100円
昼間暑いから、夕方散歩出て焼き鳥屋で一杯って人いるんだから、
函館の場外はナイターできる場は発売してほしい。
全面開放ではなく1/3エリアだけで警備員減らして。
そうすれば客監視スリがホモした瞬間逮捕できるだろ。
京王閣をロープ張って1/3だけの部分開放して場外売れよ。
顔のデカい白髪デブメガネの客監視警備で来ているスリがカモに友達のふりしてなれなれしく密着している所を強制猥褻で逮捕できるだろ。
こいつが首都圏で短期間に何十人来なくさせたか保安警備もJKAも分かってないだろ。
今日多摩川行ってきたけど競輪場で見かける顔も結構いたぞ
来週は3日間も都内は開いてないしただでさえ少ない年寄りすら競艇に流れていくな
京王閣は早朝場外もあるんだしあそこだけでも外向けとして開けられないもんか
SS班はとか文句言わず、格付(強さ)は皆さんの頭の中で
>>871
確かにねぇ…、S級S班制度そのものが、まるで、「施行者と統括団体(JKA)による
予想行為まがい」に思える状況しか思い浮かばんなぁ…。
(買う方も買う方で、「元SS班」を車券予想の一要素にする場合も、無きにしも非ずか。) 昼間に浦和競馬もやってたからトータルで40億超えてないかい?
もっとも競輪客は地方競馬にまで売上に負けている現実を認めていない。
それどころか比較対象が大きすぎると言って逃避している。
2018/6/27 票数(地方)
6回門別2日 *2,401,432.8
3回浦和2日 *5,297,564.1
6回大井3日 34,390,301.3 第41回農林水産大臣賞典帝王賞 JpnI
6回笠松2日 *1,942,417
7回園田1日 *3,226,799
第41回農林水産大臣賞典帝王賞 JpnI
19,135,000(第41回)
19,067,133(第40回 2017/6/28)
17,110,817(第39回 2016/6/29)
今日は地方全体で47億程度売れてる。競輪の売上はもうそろそろ地方競馬に抜かされるかな
>>883
一等地に競馬場があって開催日数はほぼ言い値が通る地方競馬が
いままで抜いてなかった方が不思議だけどね。 >>879
そもそも予想行為って禁止なのか?
ここでは気違いみたいな信者がいるボートなんか枠番を公平にするのを止めたし
最強選手1号艇であとは雑魚みたいなレースを普通にやってるが それ言ったら競輪は原則弱い三人を468に入れるのを大昔から続けてるわけで。
オフィシャルでも業者のものとはいえ予想を普通に載せてる時代に、予想行為ガーとかどうでもいいわな。
昨日の売上
西武園MN初日
1億7571万2100円
函館NFI
416人
2億1845万3900円
小田原
1461人
1億2687万9800円
小倉N
181人 小倉本場開催入場ワースト
9139万4700円
>>884
立地・利便性で言ったら
JRA>>競艇>競輪>地方競馬じゃない? 宇都宮
ドカントなど込みで
10億676万6300円
初日で10億だと51〜52億円ぐらいかな
久留米とほぼ同じぐらいになりそう
コンドル爺に取っては宇都宮の売上より小倉の客入り最低記録を更新したことに怒りをぶつけてるだろうな。
>>888
盛岡や高知は辺鄙だけどもともと車社会の地域だし、大都市圏の競馬場はだいたいいいとこにある印象
競輪も、鉄道系の施設所有者だと駅前すぐとかあって負けてはいないと思うけどね 小倉はガールズのないF2なんて現地行く価値全く無いだろ
小倉の入場者数、中に入ってるミニボートピアに負けてるんじゃない?
>>892
そこまで競輪を見下す必要ないだろ。
首都圏、近畿圏以外は基本車社会だから似たり寄ったり。中央競馬だって新潟、福島あたりのアクセスはちっとも良くない。
都市部の競艇で公共アクセスいいイメージがあるなら住之江尼崎福岡あたりだろうけど、首都圏は多摩川以外は不便。
浜名湖蒲郡あたりは駅前だけど車利用が多数派。
地方競馬はそもそも客入れる気がたいしてない門別とかあるし。
最悪なのはオートか。山陽は駅直結だが。 北九州近郊で仕事終わりに現地で競輪を楽しみたいと思った人数が181人
窓口のおばちゃんや警備のおっちゃん雇う経費すら無駄
オールミッドナイトでいいよ
併売爺また10億突破は番組の力量とのたまって
普通のもんなら併売でも平日10億ポッキリは大不振の感覚を
大金星みたいに振舞っているけど
4日間終了後はお決まりの正直大ショック発言で締めくくりだろ
希望は中央競馬が先週で終わって中京福島函館地方夏競馬になるけど
どだい爺は宝塚記念すら考慮してないから関係ないか
地方競馬は即PATでそのまま投票できるのが強みだよな
土日は中央で平日地方やっちまうわ
宇都宮記念 初日
2111人
10億0676万3600円 去年-1.78億
競輪場で救急車のサイレンが鳴り
選手かなと思ったら熱中症で倒れた老人でした
場内にドクターを常駐させたらどうかね 平均年齢は75超えてますよ
医務室に胃薬や風邪薬を貰いにくる乞食爺さんがいる所もあるしなw
都内の金持ち客は八王子のホモストーカースリ山口に徹底的に自宅まで毎日密着され気持ち悪くて何人も来なくなり四人体調崩した
さすがJKビジネスだな
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
東武野田線は「ちゅーぷる」へ。
JKAが制度上の問題で文句を言われるのは珍しくないけど
まさかFIFAが大凡戦を誘発するような勝ち上がりを用意してたとは思わなかった…
>>905
全員勝ち上がりの優秀、特選みたいのよりはマシだろ。 宇都宮記念 二日目
ちょうど2000人
ここまでの総入場 4111人
10億2042万9200円 去年-4.45億
合計 20億2719万2800円 去年-5.72億
外国人どんどんいれろ
外国人でもG1でれるようにしろ
SSもなれるようにしろ
それしかない
ネット中継は競艇を模倣した方がよいのでは
競輪中継は素人の予想番組みたいなの延々と流しすぎ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8f50f269c4f2853ecd0dfe9a88a1b798)
>>913
俺個人としてはネット中継に関しては競輪の方が良いと思う
でも人によってはあれがウザイと感じるかもね >>914
西武園見てたら酷くて耐えられなくなってしまった
ああいうほうが新規の人とか分かりやすいんだったらしょうがないけどね 基本ニコ生の競輪中継はウザいから本放送見てる
特にチャリチャン関係
2018年5月総売上
558億1222万2800円 前年:555億0862万2200円
+3億360万600円
2018年1〜5月末までの総売上
2733億2079万2400円 前年:2687億2332万7300円
+45億9746万5100円
ミッドナイト競輪について
29年度には、20施行者が年369日(前年度比約12%増)ミッドナイト競輪を開催し
売上は約574億円(前年度比約30%増)
1日当たりの売上は、約1.6億円(前年度比約17%増)
特に、民間ポータル事業者の売上が伸びている
30年度は、25施行者が年432日開催予定