基本的にテレビドラマ版中心ですが、関連した話題ならなんでもOKです
3-2お乳母日傘で乳母車で野宿する大五郎に食べ物と水を届けるおばあさんの役者の名前おしえて下さい
BSの放送、来週で最終話だけど、次から何が、はじまるの?
弁天来三兄弟と鐘役辻元七の息子三兄弟が戦ったらどっちが勝つかな
遂に今日
時代劇最大の個性派キャラ
阿部頼母ご出陣
今日の「香りを着て」
は屈指の名作だお
伝説の挿入歌「毒屋の子」も初披露w
先日、高橋一刀を録画したが
2chでのあまりの酷評ぶりに
未だ見る勇気が無い
>>14
梶芽衣子の酉蔵、ピーターの忍者(オリキャラ)は一見の価値がある 「毒屋の子」CD化されてないんか?
ねんねんころころ〜ねんころり〜♪
拝一刀親子とおしどり右近夫妻との
箱車対決が見てみたいww
>>21
まぁ、あれは原作からして訳わからんからw 今日の回は神回
阿部ちゃん最後の日、断末魔の大立ち回り
切腹立会人を5〜6人道連れww
最後に一刀の介錯
阿部ちゃんおいしいとこ持ってったなぁww
今度、剣道の県大会で
お手玉の剣、試してみようかと思ってるんだけど どうよ?
小学生の頃、剣道を習い始めた時、試合中に竹刀で当時の萬屋一刀の真似をして水王一刀流(?)の構えをして、
剣道の先生にめちゃくちゃ怒られた。
地上では水鴎流斬馬刀の長所は発揮できぬ
27のうつけ者が
やっと最終回見たよ
ラストシーンの「わが孫よ」に関してだけど、
大五郎が怪訝な顔をしていること、暗転する瞬間にも烈堂が元気に立っている点
これは、柳生が跡取りとして大五郎を養子に迎えてお家再興することの暗示ではないかと
現実には柳生は取りつぶしにもならずに現代まで残っている
子連れ狼では烈堂以外は全員殺されたが、当時は養子縁組でつなぐのは常識の時代
柳生家の血が絶えて拝家の血筋の人間が名を継ぐのもリアルには双方の立ち居地からありえると思った
小池一夫の続編のことは知らないが、これでは続編は無理だろうね
テレビ版の押入れに入っていた赤ん坊は烈堂の孫の可能性もあるが、
原作では薊が死後に産み落としたんだよね
実は前者が正解で、大五郎こそが柳生の最後の草だったら・・・・・・・物語崩壊かな
または一刀こそが烈堂の血を分けた実の子だったとかね
薊が草の可能性もあるが烈堂の子ではないと思った なんとなく
当時は血縁より家が重んじられたわけで、親無し子に「孫よ」と言うのは「養子に」という意味合いが感じられる
あの状況なら公方も認めざるを得ない為、後見人もつけて取り潰し回避に最適の跡取りかも
>>32
だがしかし、佐藤慶は萬屋の僅か四つ年上でしかないww テレビ版を見た感じだと、年齢の設定は、
一刀 30歳 烈堂 49歳 大五郎 5歳 公方 26歳 阿部 27歳
公方が烈堂をジイと呼んでいた過去からして55歳くらいかも
当時は男性22歳くらいが子供を授かる時期だが、柳生は草にする為に大量の子を作ったと思う
公方の前での烈堂は年齢詐称も楽勝だろう
大五郎の眉毛が急に太くなって吹いたw西川大五郎のゾッとする不気味な笑顔が冥府魔道な感じで好きだったが演技はマシになった
少なくとも観てるこちらが恥ずかしく感じる事は無くなった。
>>31烈堂は妾腹で裏柳生は指南役の江戸や尾張と違いただの暗殺、工作部隊と言う設定じゃあ無かったか?
第一部で又十郎宗冬が云々の説明会を烈堂が開催してたと思うが
江戸のいつ頃かは分からんが裏柳生が潰れても別に柳生家は無問題だし
寧ろ黒鍬壊滅の方が公儀には痛手だと思うのだが… 最初はそんなこと言ってたが、
その後ずっと烈堂が柳生総帥で将軍と関係していた
表柳生はいつの間にか消えていた
というか言ってるだけで、表柳生なんか存在してたかけらも無い
中ニ病的発想でお手玉剣なる物を考案する烈堂、それを三人の生命を奪い習得する鞘香…あんなもん小太刀を頭上に投げた後落ち着いて前後左右に移動すれば後は突進して来る露出狂の女を斬殺するだけなのに何故か我が子を犠牲にしようとする一刀…笑うしかない。
>>40
お手玉の剣を仕掛けられた者は
空気を読んだ対応をとらねばならないという
暗黙の掟があるのだろう 小十人組の生前葬もかなりの物だが煙止め衆の出初式スタイルの煙監視と梯子を使ってのリュージュは秀逸すぎてもう理解不能
梯子剣で腹筋崩壊。
柳生が切られるのを見てビビッて逃げ出して、女と逃避行の際に、
マムシに咬まれて大喜び 女を殺して戻ってきたやつもいたな
もちろん一刀に斬られたが一矢は報いたすごい馬鹿
んで
かなり回は飛ぶが、一刀が刀傷を負って寝込んでいる回がある
傷の場所が同じなので時系列が飛んでいると思う
最後は火責め後、ハクション大魔王よろしく壺から飛び出して代官の首をすっ飛ばす
しかし一番恐れ入るのは
それら数々のとんでもエピソードを吹き出しもせず
真顔で演じきった出演者と撮影スタッフのプロ根性だろう
これには高く評価をせずばなるまい
時報係りに過ぎない辻源七が抱えてる謎の殺人集団、浪人なのに烈堂に逆らえない引きの弱い山田朝右衛門、S&Wのリボルバーを所持するゴルゴ村人、見た目で三条宗近と断定した一刀の鑑定眼とそれが小藩の国家老ごときの家にある謎
そして何故か存在しない大和柳生藩と将軍家指南役の当主
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
三年間かけてようやく「腕」まで観たが原作がマンガのせいか色々おかしいだろうwそもそも将軍の目の前で真剣を用いた試合とか狂気の沙汰過ぎるw流血の惨事で将軍家の庭先を穢すつもりかよw
「匹夫姦婦」以外は時代考証とか酷い上に子役の大根ぶりがそれに拍車をかけ
「腕」に至っては無刀取りループでコーヒー吹いたわいwww
そもそもゲラゲラ笑いながら見る作品だからそれでいい
殺伐とした劇画調の作品と思ってるとガッカリくる
>>47
言わんとすることは伝わった
これは実話だが
かつて、何故ジャイアント馬場のあまりにもスローな16文キックを
レスラーたちはみなモロに喰らってしまうのか
ある記者会見場でこの禁断の質問をスタン・ハンセンにぶつけた記者がいた
思わぬ質問にしばらく戸惑った様子だったが
おもむろに口を開いたハンセンは
「そ、それが不思議なんだ ロープに飛ばされた反動で馬場の方へ戻るとき
奴が足を挙げると、まるで吸い込まれるように奴の足の方へ体がいっちまうんだ」
彼がそう答えた時、しばしの間が空いたが
それ以上16文キックに関しての質問をする無粋な記者はいなかった
スタン・ハンセンはなんていい人なんだ…どの記者も皆そう思ったに違いなかった
深いイイ話だなぁww 16文はスローという次元じゃなく、足を上げたら
相手の方が勢いよくぶつかってきたって感じだったな。特に末期は
八門遁甲の陣…。
あんな別式女8人だけしか襲ってこなかったら、
かえって他にワナがあるかも?って疑うのが普通だと思うんだけど。
8人目倒して終わりって、油断するわけない。
まだ、そのまま何もせずに、吊り橋にだけ細工しておくだけの方がまし。
別式女は完全な犬死に…。
ただ8人の女が普通に
順番通りにかかっていくだけじゃんww陣、関係無いwwワロス
時代劇だからこんなもんだろう、最後に「孫よ…」と呟かせ作品に深みを出そうなんて浅はか過ぎるしお陰で最初と最後で随分辻褄が合わなくなってるがw結局海坂物に勝るものは無いな。
いっそのこと「八門お手玉の陣」にすればよかったんじゃねww
一刀を8人の女が囲み、全員がお手玉の剣で一斉にかかるんだ
これなら正しく陣形がとれてる上にお手玉8倍剣! もう最強だろうww
戦い終えて河原に散った列堂と一刀
後には寂しく残された箱車
数日後、それを拾った女がいた
そう、ジュディ・オングその人である
箱車に大五郎に替わって乗り込んだのが
中村敦夫であることは言うまでも無いww
裏柳生再興だの言う前に公儀御用の裏柳生を私闘で崩壊させたんだから封回状云々の前に普通に死罪だろw
てか公儀探索の黒鍬壊滅の時点で責を追及され死罪&家門断絶は間違い無いのに上様からお菓子がもらえない刑だけで済んでるのは抱腹絶倒w
中村敦夫の下の世話までジュディーはやってたんだろうかと考えると
あのドラマは重いものだな
歩けないだけだから
かわやくらいの距離なら這ってでもいき自分で用は達せただろう
尚、これは推測の域をでないが
箱車底辺部の連発銃の装備は取り外し、代わりに
移動中でも済ませられるよう
簡易式便器が設置されていたのではないかと考えている
システムは垂れ流し方式だww
尚、使用中の移動の際ジュディは押しから引きに変えての箱車操作をしていたものと思われる
でないと足元が糞尿まみれになるからであるww
うつらうつらしながら箱車を押し街道を行く一刀
フト、違和感に目を開く一刀
箱車に大五郎の姿が無く
代わりに
中村敦夫が満面の笑みで乗ってたら……
一刀のリアクションが全く想像できないwww
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・ジュ〜ディ〜〜〜 プルプルプル
>>49
徳川何々と名前さえ出ない。
久方としか表記されない。
ゆえに何時時代でもない。
四季さえストーリーが進むと無くなり、大五郎も成長しない。
作者は結界を張ったと語っていた。
時間、空間の閉ざされた話し。
不条理は仕方ない。 にしてもだ
やっぱ最高なのは
「お手玉の剣」と「八門遁甲の陣」と「生前香典」と「梯子そり」
の四大傑作で決まりだなww
>>70
その中でも
お手玉の剣と八門遁甲の陣は群を抜いてるなww なぜか印象に残ってるのがべんのじ無残。あれすごくなかった?お互いなかなか死なない。
べくのじ無残ね。夏八木と草の攻防はコントみたいだった
日本の警察・自衛隊でも
SPや特殊部隊などで「八門遁甲の陣」を
取り入れるべきではないだろうか
対テロとかにw
亡き妻の灯篭流しをするつもりが、ホモの灯篭流しになってしまった、冥府魔道を行く親子
合戦の場で
敵味方全員がお手玉の剣を
一斉に使ったら、壮観だろうなww
遺体の大半が脳天に短刀刺さってたりしてww
お手玉の剣体得の為に、門弟3人を実験台にしたのもそうだが、
阿鼻酸?の水たまりを越える為に、
数人の配下をわざと犠牲にする烈堂もなかなか。
しかも、二條朱美の腰巻を剥ぎ取るテクニック?笑
おそらく、この俺が
柳生の草の末裔、最後の一人だろう
この間、就職面接の際に提出した履歴書の
職歴欄に草ってかいたからかな
不採用の連絡来たwww
因みに、特技の欄には「お手玉の剣」て書いたww
これはいったいなんのことですか?とも聞かれずに落とされた?
やるか、その組織
嵐が去った後、惨めな全裸死体で発見されるなんて想像したら、
成仏せい、といわれても、成仏できません…。
お袖(二條朱実)
刺客依頼の時は、牛頭馬頭を張り付けるっていう決まりを
どうやって宣伝したんだろう?
アニメの北斗の拳見たら、
どことなくラオウの顔はヨロキンの拝一刀に似てる。
金田龍之介さんは6年前に亡くなってたんだな。
時代劇史上、最高の助演男優。
阿部頼母の回は何度見ても笑えるw
2代目快楽亭ブラックやガチャピンを連想するメイクや演出が凄いけど
善玉と悪役の両方こなした役者だからこその深みがある。
二代目西川大五郎は強盗殺人犯で今だ刑務所にいるようだが在日の俳優や女優が
多く出演してる。香川照行の母ちゃんも在日だろ。
阿部頼母を演じてた頃の金田龍之介さんは170pで100キロ近い巨漢だったそうだが
一体、何を食えばあれだけの巨体を維持出来たのだろうか。
出っ歯の故・坂上二郎をさらに巨漢にさせたようなルックスがすげー
北斗の拳のハート様のモデルは金田龍之介さんだろ
かなり影響受けてるのが分かる
柳生の草が茶屋の婆さんに変装して襲いかかる演出とか丸パクリ
Road To Perditionに大きな影響与えてるのは有名だが個人的にはGladietorの脚本にも
かなり影響与えてると思う。独断だがGod Father Part 2にも少なからず影響与えていた
と思う。故・若山富三郎主演の映画は1972年公開で海外の業界人にも知られていたはず。
俺の大好きな金田龍之介さんは戦場のメリークリスマスにも出てるな。
誰かが言ってたが金田龍之介さんは叙勲を受けるに値する名優だったと思う。
森光子や森繁久彌より叙勲される資格があったという意見に同意する。
阿部頼母を演じてた金田龍之介さんは剃髪してスキンヘッドになってから
邪悪なオバQみたいで超笑えるしホント面白いw
でも、生前のご本人の人柄の良さ愛嬌が出てるのがいい。
テレ東のアニメ「ナルト疾風伝」とかいうので
サブタイが「八門遁甲の陣」なんて付いてる
「北斗の拳」は、ケンシロウのイメージがブルース・リーと松田優作を
モチーフにしてるし、時代背景がマッドマックスだったりするのだが、
子連れ狼もかなりエッセンスが注入されている。
まず、拝一刀とケンシロウ、どちらもバケモノ的に強いし、
それに見合った敵に対しては奥義をもって対峙する。それに、どちらも
子連れ旅(大五郎に代わるのが、リンとバット)。
そして、敵や格下に対する呼び名で「うぬ」呼ばわりするのは、
この2作品が顕著(烈堂・一刀にラオウ)。理由は、>>95にある通り。
>>35
年齢設定は、一刀27歳、烈堂は60代と思われる。
一刀が公儀介錯人用の(葵の)紋服を着用して、柳生軍団に
手も足も出ない状況にする場面で、一刀が「この紋にかしずいて二十七年、
貴様は六十余年」と語っている。 第一部で烈堂は一刀に右目を刺されたのに
第二部では烈堂は左目にアイパッチしてた
子連れ狼って第一部第二部って別の物語って設定なの
烈堂ほどの者ともなれば、やれ右だの左だのと
細けぇことは気にしねぇんだ
その日の気分で右目にも左目にも眼帯つけるオシャレ感覚満載なのよww
>>103
それ、以前からさんざんネタにされてきたが、
結局のところ、ユニオン映画の設定確認不足では?
あの時代(昭和40年代後半)にネットがあったら、
確実に炎上必至。逆にユルくていい時代だったね。 二代目大五郎が殺人で捕まったとき、「ちゃんの仕事は刺客ぞな」と子連れ狼の主題歌が浮かんだ、現実で犯罪でやるとは。
二代目大五郎が出ている作品は放送できるのか?
子供の頃の出演とはいえ、殺人で無期懲役だし。
二代目というのは西川くんでしょ?初代は若山版の富川くんで。
富川くんも何か警察ざたの事件を起こしてたよな。
西川くんのせいで、地上波は第3部(三代目佐藤たくみ)からしか放送できない。
1・2部は、時専チャンネルなどのCSでしか無理ですな。
富川はタイから拳銃密輸。
西川は強盗殺人・死体遺棄でタイに逃亡
富川くんまで前持ちだったとは知らなかった
やっぱああいう役やっちゃうとヤバイんだな
だいぶ前に懐邦板で聞いた話じゃ、初代さんは拳銃密輸のあと社会復帰して戦車だかの試乗イベントを開催したらしい
「拳銃→戦車と順調に冥府魔道を歩みレベルアップしている」とか言われてたw
>>96
今さらここに。たぶん。。。w
金田さんは時代劇にしても現代劇にしても素晴らしい役者さんでしたね
叙勲だよ叙勲ぜったい 「女城」盲目の女剣士・白坂波江との対峙
拝一刀「お目が不自由と御見かけしたが・・・」
白坂波江「こころの窓は開いております。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ケンシロウと盲目の闘将・南斗白鷺拳のシュウの対峙
ケンシロウ「目が見えんのか・・・」
シュウ「されど、こころの目は開いておる。」
桐光学園中学校 - WILLナビ(ウィルナビ) 首都圏中学受験・入試 ...
彼女の顔と性行伊は画像で確認
★検索ワード「 稲城市立向陽台小学校評判Y子 」★
今年転校するので許してください。
北斗の敵キャラは柳生流の流れをくんでるのが結構いる
ねんねん さいころ 毒屋の子
すり鉢もてこい 毒作ろ
ねんねんころころ ねんころり
ねんねん さいころ 毒屋の子
毒を飲んだら ねんねしな
寝たら起きずに あの世まで
ヤゴヤゴヤーゴの子守うた〜
聴けば いつでも眠くなるー
ふわぁ〜と眠りが忍び寄るー
ねんねんヤーゴよ ヤゴねむり〜
若山先生、烈堂やったらアカンやん
最初誰だかわからなかったぞ。江守徹かとおもった
【緊急重大告知】 テレビに注目 【左翼戦闘準備】
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。
日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。
新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。
差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果です。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることです。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
マイトレーヤによれば、核爆発は自然界の要素を妨害する。飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。
免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
弁天来三兄弟が砂浜で待ち伏せる阿波藩士を皆殺しにするシーン
すごい迫力やったな
大木実が手鉤で砂の中から引きずり出す描写
かっこよかった
若山一刀の立ち姿もナイス
若山版のものすごい描写は、やはり生々しい加藤剛の首チョンパ?
アイシャドウも凄いが、味付け海苔みたいなもみあげも凄い
こどものころメイクしてること知らなくて、あれがヨロキンの素顔だとおもってた。
そのあと、破れ傘をみて家族に拝一刀の人とおなじ人だよと教えられたにもかかわらず、
別人だと言い張ってた。
日本直販テレショップで萬屋版子連れ狼DVDセットが売られててわろた
一人ぼっち 影踏み遊びちゃんはまだ帰らない
∧∧
(TωT)
〜)〜)
〈 〈大五郎
新春かくし芸のヤツって、ものすごく出来が良かったんだけど
どこかで、もう一度みたいね
萬屋錦之介主演
「子連れ狼」全3シリーズ一挙放送!
10月24日(月)スタート!月曜〜金曜よる8:00
時専メルマガで告知
今、最終回を見終わったが、高見山大五郎が最後に、パパ!と叫んでいるのを見て、やはり、戦後、進駐軍が来てから撮った映像だなとわかった。
こっちアニメ化しろよな
あんなホモの平蔵みたいのは勘弁だけどさwあのキャラデザだと生前香典とかすげーシュールになりそう
子連れ狼をアニメにするなら、原哲夫でお願いします。
阿部頼母はすでに北斗の拳でハート様として登場してることだし。
そもそも原作が漫画の『子連れ狼』に対し、○○の絵でアニメ化してください、
とは何なんだ。小島剛夕の絵がそのまま画面で動くだけでいいのだ。
『サスケ』や『カムイ外伝』で、白土三平の絵がそのまま動いていたように。
立って半畳寝て一畳のおっさん
山田流すえもの斬り
この二人、いい線言ってた
時代劇専門チャンネル、10月24日(月) 20:00から、萬屋版第1部スタート
これを超えるテレビ娯楽時代劇に、お目にかかったことはない。
今後もないだろう(私的にはだが)。西川大五郎もここでしか見れない。
最初から見たい方々、チャンスです!
>>31
もう続編は漫画(原作)化されている。
東郷重位(薩摩示現流始祖)が八丁河岸に現れ、
一刀と烈堂を荼毘に付して、新たな”ちゃん”として、
大五郎と旅を続ける。
島津改易を目論む松平伊豆守と対決し、重位は斃れるが、
水鴎流と示現流を極めた大五郎は、一刀を凌ぐ可能性を
秘める強さに成長(五歳ながら、小野派一刀流始祖を倒してしまった)。
そして、同じく水鴎流の使い手である、あの阿部頼母の遺児、
秋田高星と行動を共に・・・ここからは知らん。 飼い犬には狼は討てぬ
狼は狼が討つ
高校卒業アルバムの座右の銘に書いたな
柳生草術五車の術もきてたな
お菓子をもらっただけで殺されるとかひどい話だな
関わった人間がみんな殺されるとか怖すぎ
最後に川原で自給自足の生活に入った一刀と
中村嘉葎雄の持久戦に感動した
今まで見てきた時代劇の中でもこんなに刀を投げるやつはいなかった
しかも100発百中で刺さってた
相手は「刀をなげるとは」と言って息絶えるんだよ
流石に烈堂は弾き返してたけどな
高校時代に体育で剣道があったんだが、よく竹刀を投げたな
「真剣やったら俺の勝ちだぜ」とか言ってたな
ある時、教師からピンタされたけどな
>>148
一刀が月玉抱えるシーンは2人ともそっくりな顔で笑える >>149
侍以前に、「人であることを捨てている」からね。
第2部最終回に、出淵鞘香に言い放っている。
それでも、武士の魂は捨てきれぬのか、
「寒到来」あたりから、武士道話も多くなってくるね。 実力
男部門 一刀=烈堂=朝右衛門=喰代庄兵衛>軍兵衛=乞食道の人(長門勇)=田宮抜刀流の人(若林豪)=黒桑支配石根小角
>白坂浪江=柳生蔵人>柳生備前守>鞘香=鐘役辻元七の子息三兄弟=弁天来三兄弟>赤鬼青鬼
我が孫よ、は一門が大五郎に仇討ちしないように縛ったんだらうな
武士だな
乳より髪の毛のある石橋蓮司
石橋蓮司だよね?
カツラ?地毛?
今回の時代劇専門チャンネルの放送は
1話漏らさずきっちり録画する
「ぶりぶり」とは最も残酷な女郎仕置である。
「ぶ〜りぶり」の掛け声と共に、竹で殴打し、気絶するまで女郎を叩くのである。
||
_||_
.( ( ) ☆"
バシバシ!!ミ三三彡 ビシッッ!!
ミ /ミ三三彡\"" ∧∧
∧∧ / (。∈。_) \(Д゚#) あ、そ〜れ、ぶ〜りぶり!
ぶーりぶり(#゚ω)ノ // ⊂ |
( x) | |〜
UU U''U
浜木綿子、いい女だった。
不細工な息子は親父に似たんだな。
今日で第一部完結か。一刀vs烈堂 1round は烈堂のリングアウト勝ちだが、
本日の 2round は烈堂が一刀に、異母兄の十兵衛と同じ面体にされる回。
烈堂の矢につぶされた目が、右目から左目に変わるんだな
だい二部みてたら、大五郎と遊んであげてた飯盛り女が「ちょっとタンマ」って言っててぶったまげた。タンマって日本語?w
その後、大五郎庇い撃たれて死んじゃうんだよなぁ…
外国の首脳に会うたんびに自国民の税金から得意のニコニコ顔で援助金を湯水
のようにばらまく殿様を一刀に依頼したら引き受けてくれるだろうか・・・
>>167
タンマの語源ってはっきりしないんじゃなかったっけ?日本語説もあるし別に良いんじゃないかな 子連れ狼萬屋版
第2部から第3部へ
一晩で色々変わり過ぎw
鞘香は小川節子からジャネット八田
烈堂は西村晃から佐藤慶
大五郎は西川くんからたくみちゃん
主題歌はバーブ佐竹から橋幸夫
一刀のメイクは薄めに
さて、阿部怪異が楽しみ
主題歌はバーブ佐竹のててご橋が良かったな
橋幸夫のはだめだ
それにしても松本留美さんは再出演のお断りができなかったのかね?
あそこまで重要な役回りの人を使いまわしてはいけない 家族なんだし
すんません、映画版(若山富三郎氏)で恐縮ですが、
大木実氏が目をつぶされるシーンが全く思い出せません。
一体、第何部のどういったシチュエーションで左眼を失うのでしょう?
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
おのれの首で聞くとは〜〜が印象強過ぎて
烈堂のイメージ全然無かったわ・・大木実
>>188
そうでしたか。情報ありがとうございます。
要するに両目のあいた大木烈堂のシーンはなかった、と。
最初から大木さんでゆくべきだったなあ。傷付く前と後で違う人が演じるのは良くないです。 >>183
断ることは出来なかったと思います
そういうご時世 歴代烈堂で一番強そうなのが遠藤辰雄さん、逆にダメなのが伊藤雄之助御大
大木実さんや佐藤慶さんは普通 いやさいきょうは誰が見ても若山先生だな
俺は高橋英樹版は評価しないが、若山さんと高橋さんとの立ち回りが見られるのはあれだけなんだよね
>>194
若山さんの立ち回りは見る機会がほとんどないな
高橋さんは桃太郎侍とかでよく見てたけど
二人の立ち回りは凄いだろうね 結局夏八木さんが一番『子連れ狼』では幸福な境涯だったと思う。
欲を言えば、北大路さんとの最後の決戦ではもう少し時間を割いてほしかった。
>>196
一回しか見ていませんが、立ち回り自体はとても素晴らしいものでした。
一刀が無傷で烈堂と相まみえるものの、終始押され気味で致命傷も受けます。
それなのに高橋一刀の悠々と去って行く演出が画竜点睛を欠くところでしょう。 萬屋第三部で一刀と烈堂が柳生屋敷で料理してるシーン、覚えてる人いる?
それ見て頼母が感心するの、DVDでも近年の再放送でもカットされてるんだよなぁ
確かにどーでもいい場面だしカットされてもしゃーないけど、今回の時専では入ってると良いなあ
>>197
夏八木さんは心に残る役者さんですね
>>198
どうでもいいシーンの方が
頭にこびりついて離れない
映画館で観た映画が地上波で再放送された時に
好きなシーンが殆どカットされてた たまに反発する勢力も出るけど今見ると諸藩が烈堂の言うこと聞きすぎ&怯えすぎだなと思う
じじいの烈堂ひとり差し出せば一刀は納得しそうなのにね
それにしても柳生一門の中から一番目立たない義仙(烈堂)を小池氏が選ぶとは…
本当は大和柳生の里でひっそり暮らしていた御仁なのに。
昔勘違いしていたのは、原作に一番近いのは高橋幸治氏と思い込んでいたが、
それは間違いで高橋さんがわざと原作に近いメイクをしていただけw
柳生って伊賀なのか?甲賀なのか?関係なし?
地図で見ると3ヶ所とも近所なんだし仲良くしろよって気もするな
>>199
>どうでもいいシーン
「大五郎しあわせ花」で、佳那晃子が刀を一刀に投げて渡すシーンも忘れがたい。
昔見た時になんだか強烈な印象があって、今回も予告で見ただけで思い出した。 >>203
それらは三つの地名だから基本的には関係ないけど
近所というのはそれら一帯が忍者にとって住み良い場所だったらしいね さとうたくみの大五郎いいな
後年破れ新九郎で錦之介さんと共演するんだけど
子連れ狼を連想させる色んな仕掛けがあって見てて楽しかった
柳生最強の十兵衛がでてこないでただの坊さんの列胴が
一刀と剣で勝負できるわけがないw
>>205
忍者が住みやすいってw 普通の人間は近寄らない山奥って事か・・ >>206
そう、実は再共演したのはたくみさんの方だったんですよね。
獣医の役の錦之介さん…って当時動物専門の医者がいた?(笑) >>209
>動物専門の医者
中国の古い映画を見てたら
馬を診ている医者がいたから需要はあったのかな 戦国時代は当然として太平の世でも馬は足代わりだったので貴重だったでしょう
それこそ町人を診る医者はおらずとも馬を診る医者は結構いそうな気がする
ただし新九郎がまともに仕事してるシーンは刀舟先生よりも少ないw
>>211
破れ傘刀舟悪人狩りの刀舟先生ですね
確かに病人をよく助けてましたね
「てめーら 人間じゃねえ〜」のセリフが好きでした 金子吉延さんの話では昔1度共演した錦之介さんが子役を探していた監督に
自分を推薦してくれてまた映画で共演させてもらったと言ってたけど
もしかしたら新九郎も同じだったのかも知れないね
>>147
なんか、キャイ〜ンの天野が、尾崎豊に影響されて、卒業式に出なかった事のように、影響されているな。自分の、高校生の時の、座右の銘は、2.0だったんだだが。 佐藤たくみさん(“君”付けできないほど時は流れ)は東千代之介さんとの共演が印象的。
戦隊物で威厳のある隊長とヒーローの家族という設定だった。
子連れ狼の時にも東さんは出演しているが、あの時は西川さんだった。
西川さんは何と言っても大場久美子版コメットさんが代表作。
時は流れて
たくみさんはミニラからゴジラになったんですね
ちゃーん! •(。◕ ∀ ◕。)
第3部に西村晃さんが出ていないのは、『風と雲と虹と』に出演するから、
と当時聞かされたが、思ったほど出てこない。
以前時代劇専門チャンネルで同番組の再放送があって確認したところ、
限られたシーンだけだった。そんな大河ドラマって出演価値あるの?
そう言えばその加藤剛さんも映画版ながら『子連れ狼』に出ている(笑)
>>219
それと拘束時間も関係あるのかな
先日の朝のトーク番組で今度の大河に主演する俳優がそんなことを言ってた
まあその人は主演だから脇役は余り関係ないのかもしれないけど 念願の若山先生版のBD
尼で9700円で衝動買い
画質ええなあ
BOXアートもええし満足
動画は何故か持ってたけどw
そもそも漫画なれど原作を映像化する案を思い付いたのは勝新太郎さんですよね?
仮に勝さんが映画製作していなければ錦ちゃん版も生まれなかった可能性が…。
その割に勝さん自身は誰の版にも登場しないのが寂しい。
せめて田村版の烈堂(あの設定ではダメ!)だったら見応えがあったのになあ。
>>224
>そもそも漫画なれど原作を映像化する案を思い付いたのは勝新太郎さん
それって今はやりの原作漫画の実写化ですよね
すごいなあ 錦之介さんさえ食ってしまう金田龍之介さんの正に怪演が見ものですな
>>224
若山が小池先生にやらせてと頼みにいったのが最初。
御用牙を勝新に薦めたのも若山。
丹波は忘八武士道をやらせてと小池先生頼みに行ったらしい。 >>229
そうですね。勝さんはプロダクションを持っていたので映画製作ができたのでしょう。
『子連れ狼』だって最後(完結はしていませんが)の方は勝プロの名が消えていました。
それにしても若山先生が漫画を読んでいるところが想像できません(苦笑) 西遊記ももともとは若山富三郎が映画として企画したもので、
悟空は若山、三蔵法師は坂東玉三郎、八戒は高見山大五郎、沙悟浄は仲代達矢が考えられていたらしいね。
その流れで堺、夏目のテレビシリーズに繋がっていった。
怪演で面白いけど少し冗長気味
3回くらいで収まらなかったのかな・・頼母登場から最終対決まで
確かに金田さんの登場は画期的だったが如何せん長過ぎるね
これは烈堂役が佐藤さんだから成り立つのであって
西村さんや高橋幸治さんだったら絶対に合わない組み合わせ
しかし『破れ傘』と一刀との対比も鮮やかだが、頼母と『ありがとう』も負けず劣らずだな
他に実写化して成功したのは赤影くらいかな。
あと現代劇であればマグマ大使やワイルド7も。
だけどこれらは皆子供向き。高倉健さんの『ゴルゴ13』も良かった。
いや、当然映画版になってしまうけど健さんの『子連れ狼』も見たかったな。
烈堂役にはそれなりの役者を用意せねばならないが、千葉真一さんじゃダメですか?
ただ、千葉さんは健さんよりも年下なんだよね。一応十兵衛三厳の末弟ってことで(笑)
>>238
千葉さんいいんじゃないですか
個人的には殺陣のシーンをじっくりと見てみたい 確かに千葉さんと健さんとの立ち回りが見られなかったのは残念ですね。
烈堂役は一刀役より年上の俳優でないといけない不文律はないけれど、
少しくらいならメイクでごまかせるでしょう。
修羅雪姫も小池先生の作品ですが、こちらは映画版しか作られず。
女性版子連れ狼とも言え、梶芽衣子さん以外に適役が考えられないです。
当時は2本立てが当たり前でしたが、子連れ狼と修羅雪姫は併映ではありません。
修羅雪姫は日本好きなタランティーノ監督にも影響を与えた
伝説的作品ですよね
梶芽衣子版にはかないませんが
釈由美子版も個人的には面白かったです
釈由美子ねえ
昔は好きだったけどな
ステマ事件で一気に奈落のズンドコタレントに落ちていったな
昨日は
小諸藩の草が我が子を水死させるやつと
大五郎が一刀を棒切れでバシバシ叩くやつ
今日は
怪異が切腹
怪異切腹は原作と一番解釈が割れるんだよな
はっきり言ってあの場面について自分は原作派
来月放送あるみたいだね
濡れ観音もスペシャルのが一番良かったなあ
ある意味で若山映画第一作のリメイクなんだよな
このシチュエーションは多用されているが一番の違いはヒロインの扱いとラスト
過去のいろいろな映画TV作品でも
ラストがかなり異なるね
その違いを比べるとまた面白い
一刀の濡れ場という意味でも貴重なんだよな
自分としてスペシャルが最初だったので若山第一作のラストには驚いた
北大路版がいちばん大人しかった 時代背景として当たり前だが
禿げのおっさん(江戸城に詰めていた元茶坊主)を殺るために山奥へ乗り込んだ。
今では翼ちゃんも若山版や錦ちゃん版にも目を通してるだろな。将来の一刀候補!
東郷は一刀とは明らかに違うキャラだからね
本来はたくみちゃんか翼ちゃんが演じればよいのだろうけど、いまひとつ合わん
裏の世界に生きる者全ての連帯意識を意味しているとの説が有力らしい
大五郎
∧_,,,,∧
( `・ω・)
.ノ^ y ヽ-,o(*‘ω‘) チャーン
ヽ,,ノ===lヽノ | ̄ ̄ ̄/
/ l | !.o―-o'
"""~"''"'"""''~"'""~"""~"'""''
続編で示現流を出したのは幼い大五郎に向いているからか
今録画見て泣いてもうた
ジジイは大5郎に撃たれるので覚悟だったの?
最後の烈堂にだけは届かなかったからこそこの作品は名作となった
出来れば前回で烈堂が笛を吹いた時に原作みたいに三部に跨がる過去場面を流して欲しかった
原作では刺されるときに列堂は
涙流してる
何回も見てもええもんや
このスレ(消えたもの含めて)でさんざん言うてるが、
「波と笛と」「腕」は、テレビ時代劇で最高峰の出来である。
これを超えるものに、まだお目にかかれない。頑張れ、時代劇!
見落とした方々は、11時からの再放送を推します。
まだ西川くんの大五郎やけどなw
>>266
同感ですね。烈堂に届かなかったからの名作です。
若山版は原作最終回の前にシリーズ終了したし、
北大路版は時代的に、翼大五郎が烈堂への止めは無理だった。
田村版は別物。高橋版は・・・話題にもしたくないww >>249
原作の烈堂に一番近いのは、若山版最初のやつ。
伊藤雄之助さんの烈堂。そっくりやで、あれはw 子連れでの雄之助さんと錦之介さんの絡みは是非見たかった
破れ傘の方では2回位あったけど凄く良かった
伊藤雄之助は何やっても伊藤雄之助だからなあ
むしろ烈堂が伊藤雄之助にソックリだったんじゃ・・
時代劇専門チャンネル見て完全にはまってしまった
ゴルゴ13みたいな拝のクールさがたまらん
原作もそろえたけど一番最近のやつだから
紙が雑誌みたいで保存に向いてなさそう。。
電子書籍も手に入れたけど味がないからなあ
133 : 名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:03/08/19 10:56 ID:???
初代子連れ狼の大五朗をしていたものです。
今年で早いもので34です・笑
今でもこの原作人気があるんですね
134 : 名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:03/08/19 16:22 ID:???
>>133
塀の中からですか?
135 : 133[sage] 投稿日:03/08/19 16:30 ID:???
>>134
それは二代目の西川さんです。
私は初代です。
136 : 名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:03/08/19 23:02 ID:???
>>133
富川さんですか?
137 : 名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:03/08/20 03:59 ID:???
>>136
目をあわせちゃダメ
138 : 無理ないか・・[sage] 投稿日:03/08/20 07:22 ID:???
まあ信じられないのは無理ないか・・
別スレでお話ししてますのでよければそちらをご参照ください。
スレ汚しごめんなさい。
この流れわらえるw 富川さんかわいそう 密書の存在も大きな罪だが、映画版では御三家のひとつ尾張公を射殺しとる(笑)
尾張公(刑事コロンボ)を人質に逃亡した一刀をまとめて葬ろうとして…
ただし将軍にだけは烈堂(大木実氏)も敬語使って話してるがね
数年前の動画でダウンタウン松本が
子連れ狼熱く語ってた動画つべで見たが
ラストの解釈は俺と同じやったw
内容:
北大路版の三部の物悲しいbgmが好き
錦之助版の喰代柳生の兄が妹を犯すシーンなんて昔はよく放映できたもんだな
北大路版のBGMは聴きようによってはワールド・ミュージックにも思えた。
例えば夏八木さんと最後の決戦をした第3部最終回。インド音楽っぽい。
若山さんの時はフリージャズも使われた。あれは勝新さんの趣味だろう。
この時代劇は素晴らしいファンタジー、もっと楽しみましょう。
楽しむというよりいつの間にか食い入ってしまう作品なんだよな
それこそ思わず正座をしなければならないくらいの
それだけこの親子のストイックな魅力は凄い
>>287
今では無期懲役は終身刑と同じだそうですから
2000年に逮捕されて無期懲役なので
後14年服役しても仮釈放は難しいみたいです。 ダイゴロウのチンコだしはOKなんだが幼女のワレメだしはOUT?
たくみ大五郎の2度の野糞シーンはリアルだったが
杉田かおるの野小便シーンは水たりしか写してなかったなw
来月WOWOで若山富三郎版全作放送するみたいで楽しみ
>>301
3年前?くらいにチャンネルnecoで全部やったのが異動か 大五郎のテーマの歌詞付きが
収録されているCDはありますか?
>>306
ありがとうございます。
やはりないのですね。
良い歌なのに。
ミュージックファイルには歌なしで残念。 ひとりぼっち 影踏み遊び
ちゃんは何処まで行った
追いかけて踏んでみた
おいらの手 森の影
ひとりぼっち 影踏み遊び
踏めない影が一つ
母さんの影探しても踏めない
母さん 母さんは ああ何処にいる
ちゃんはまだ帰らない
山で鳥が鳴く
ひとりぼっち あやとり遊び
ちゃんは何処まで行った
指先に出来たのは
狸の子 丸木舟
ひとりぼっち あやとり遊び
細い糸がもつれる
もつれた糸が母さんに似てる
母さん 母さんは ああ何処にいる
ちゃんはまだ帰らない
山で鳥が鳴く
>>31
昔見たとき、「わが孫よ」=烈堂は薊の父だと思い込んでた。
言い含まれて薊は納得済みで父に殺されたのだと。
何でそう思ったんだろうw ロードトゥパーディションの元ネタだったと聞いて。
ロードトゥパーディションは、最後子供は撃たないし、
お国柄(配慮?)だなぁと思った。
子連れ狼の素人だけど、さっきやってた冥府魔道ってやつ
拝一刀太り過ぎじゃね?
着物脱いで泳ぐ場面とか腹帯してるけどドーンと張った太鼓腹は隠せないし二重顎だし
説得力なさ過ぎて萎えた
デブキャラじゃないよね?
やっぱ2話だな
片桐夕子が加藤武に
乳揉みしだかれるシーンが最高
阿部頼母が、切腹を命じられて、「痛いだろうな〜」と言っている場面が忘れられないのですが、
DVD等で見れますか?
萬屋版の全話をレンタルで見たいけど、第一部しかレンタル出てないんだっけか
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の国政選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
なぜかゲーム化されてたんだっけ
手押し車からファイアーボール出るやつ
波多野博さんてご存知?
先日友人と錦ちゃん版と北大路版と共通の出演者は夏八木さんを除き誰がいる?と言ってて、
左右田一平さんと大出俊さんと答えたら、波多野博さんと言われたが、誰かわからなかった。
友人もわかっていなかった。実はクレジットで気付いたらしい…
最後に鞘香を押し倒したがちゃんと挿入出来たのかな?
長門勇の回の御前試合、
木刀であれだけ激しくやりあうとは流石長門勇だ
木刀はマジで当たったら相当怪我するのでかなり難しいと聞く
相手方の役者さんもかなりの殺陣の腕前だね
「斬り捨て御免」「影の軍団U」を見ていたが、長門は小太りの短躯をこまめに動かして立ち回りをするのが上手かった
動画サイトを検索してたらドイツ語吹替えバージョンに当たったw
柳生の連中がナチスに見えた
アウフヴィーダーゼン
子連れ狼なんかドイツ人が観てどう思うのかな
日本の武士道をナチズム類似のものと観ちゃうのだろうか
ちなみに戦前の日本はナチズムもファシズムも根付かなかった
そういう連中は国家がすぐに叩き潰していた
ドイツ人にとって、拝一刀はロンメルっぽく見えてるかも。
ロンメルと仲が悪いSSは裏柳生とかw
テレ朝おはよう時代劇で2月5日(月曜)から北大路版が開始
&t=51s
テレビ版子連れ狼第1部第2話の「乞胸お雪」のノーカット映像と
思われる動画が見つかりました。海外吹替版です。
もしかしたらオリジナルのマスターテープ自体が存在しない?とも
言われているだけに貴重な動画だと思います。 北大路見たけど 画質良くないけど、ハイビジョンで制作されてないのか。
SD画質のを地デジの解像度に拡大させてるだけ?
>>316
&t=51s
テレビ版子連れ狼第1部第2話の「乞胸お雪」のノーカット映像と
思われる動画が見つかりました。海外吹替版です。
もしかしたらオリジナルのマスターテープ自体が存在しない?とも
言われているだけに貴重な動画だと思います。 おはよう時代劇見てるが大五郎の子役可愛いな
今は引退してしまったようだけど
>>342
イタリア語バージョンかーw
でもドイツ語吹替えよりはらしいかな。
絵的にフェリーニ映画っぽく見えてくる。 画質悪いな、 第2シリーズはハイビジョンになるのか?
第二シリーズも何も、テレ朝での放送はこのシリーズでおしまい
16日からまた暴れん坊将軍
虎落笛の井上昭文さん
北斗の拳の黒夜叉そのものだな
こんなマイナー?な時代劇のスレあったのか
子供ころにテレビで見たときは、一刀は実は烈堂の実子で幼い頃に拝家に養子に出されたんじゃないかって思ったわ
で、さすがの烈堂も孫を手にかけることは出来なかったと
ててご橋が主題歌の時代はマイナー、しとしとぴっちゃんならメジャー とでも思ってんのかね
いやでもメジャーと言えば
暴れん坊将軍とか銭形平次とか遠山の金さんとか服部半蔵影の軍団とかだろ
月玉の回、他の監督だったら無関係の者が残忍に殺害されるのに重点を置いて
ラストはさらっと流すのが普通だろうが、
田中徳三は一刀にズタボロにやられるラストをメインに持って行っているから
最後の「おしな・・・」で感情移入してしまい、カツオが哀れでならなかった
原作は相当不気味な話のようで不満な人も多いだろうが
ドラマの方向性が全く違うということでご勘弁願いたいw
第一部視聴中
何故石井輝雄監督を入れたのかね
お末無情なんて過剰ないびり演技の連発で見苦しい限りだった
>>318
いまさらの遅レスだが、
第三部二十三話 「光なき攻防」 >>336
ドイツ人はどうかは知らんが、外国人で「子連れ狼」に影響を受けて、来日。
今や裏千家の准教授、ランディー宗栄さんみたいな人もいるよ。 >>346
翼くんは一時期、キリンプロからジャニーズに移籍したけど、
もう活動してないのか・・・そうなら、残念だな。 さっき偶然過去スレ読んだんだけれど
丁度北大路版のリアル放映中だったらしくて
北大路版べた褒めのレスで埋め尽くされていたw
実は「赤猫まねき」を比較したくて北大路版を1話だけ観たが
冥府魔道どころか北大路欣也がタダの侍なのに萎えてしまい、そっから記憶が途切れw
そして異様にチャラい赤猫新助の登場でとうとう我慢できずw20秒程で消してしまった
観た回が悪かったのかなあとぼんやり思っていたのだが
あのスレでは赤猫は大好評w
全体的には大五郎役の翼くん?がとても上手いらしいね あちこちで「よかった」「泣いた」という感想があった
そんなにいいのなら今度北大路版がどこかで再放送されたら観てみる
ドラマ版子連れ狼では池広一夫監督の演出がピカイチだな
映画並みのスケールで撮っている
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 漫画だけど五車が弱すぎて
関係ない奴殺してるだけやし
子連れ狼で吹飯ものの必殺技三羽烏は
五車の術
お手玉の剣
黒梯子のやつ
こんなの仕事場で真面目に考え出した小池一夫は偉大としか言いようがない
「堺筒」松尾昭典監督好きなんだけれど
ラスト近くで一刀が江守徹の何をパーンと斬り飛ばしたんだろ?腕?足?
今日の「干城殺陣」、オムニバス系だけれど一粒で二度美味しくて好き
錦兄、アップの所ではちゃんと片手綱で乗馬しているのが流石だわ
一対一勝負で刀投げなかったのって
若林豪ゲスト回(2回)だけのような気がするが
そんなのアリかよw
「六道無辺」で烈堂と立ち合いしてるのになぜか「刺客街道」のとき始めた会ったような言い方してるのはおかしくね?
>>342
亀だけどありがと
「せにょーる」位しか分からんかった() もしかして今時代劇専門チャンネルでやってる大五郎役って
殺人罪で服役してる西川って子役バージョン?
よく放送したな…
仰げば尊しとかは高畑裕太のせいでDVD化中止になって
多分二度と再放送もないだろうに
乞胸おゆきが飛ばされる西川大五郎の出てるシリーズだよ
>>377
今時西川殺人犯のことはファンは既にネタにしか思っとらんw
ドラマ観ているとゲストの役者さんとか
演技でなく本気で大五郎のことを可愛がっているようだね
あんな転落人生になってしまって皆さん心底がっかりしただろうね 最終回で拝一刀が死んで柳生烈堂が大五郎に刺されて抱きかかえてる時に
「我が孫よ」とか言ってたけど
大五郎が孫ってことは烈堂と一刀は親子なのか
何で親子で殺し合いすんだよって今更ながら思った
あれ原作漫画の掲載時でも結構な論争があったらしいな
あまりにも壮絶な戦いで親近感が生まれて孫に思えてきた
いや、実は一刀は拝家に嫁ぐ前に不倫して出来た子供だという衝撃の告白なんだ 等々…
アップシーンとかで見える一刀の胴太貫は真剣なのかすごく迫力あるんだけど
対峙するキャラはアップシーンでもちゃちな模造刀丸わかりですごくがっかりする
でもこの間の若林豪の鬼包丁は確実に真剣だった(もちろんアップの時ね)
豪は他のドラマでもアップシーンではよく真剣を使っている
長門勇の方はまたよく見ておくね
大五郎相手に投げつけて怯んだ隙に切るとか大五郎がいる家屋に火矢放つとか思わず吹く
漫画だと胴太貫だったな
胴太貫村産だから胴太貫なのか胴太貫を作ってた村だから胴太貫村なのかは知らない
時専の子連れ狼、明日から第二部が始まるが
第一話「喰代柳生」のいきなり近親相姦騒動には当時の視聴者は仰け反ったろうなw
流石に今は放送コードに引っ掛かると思うが
北大路版でもあったんかいなこの話
烈堂役の人一部二部三部で全部違う人なんだな
続けてみると違和感バリバリだわ
違和感あるのは確かだけど、別シーズンになっての変更だからまだ良い方じゃないのかな
今日確信したけれど烈堂はやっぱり西村晃が一番だわ
高橋烈堂は吉本新喜劇みたいなメークに毎回萎えたw
しかしマジで一発やってたんだな、記憶違いじゃなかった
昨日の実況で赤猫レンジ大人気
スガカン とかレンジとか
こういう狂気一歩手前の演技をする役者はテレビ監督の大好物なんだろねw
鞘香も手の者が盗み見る中で、おっぱい丸出しにされて切られるとは羞恥させられ過ぎでしょ
いよいよ時代劇専門チャンネルの第二部も残り二話
次の第三部は22時から二話連続放送になるから注意
意味不明で笑える柳生の三大秘術
柳生草術五車、お手玉の剣、第三部第一話の黒塗りハシゴ
そのうち二つが今日明日かw
コロンボの「大五郎しあわせ花」好きなんだけれど
出てきた途端に全部脳内消却される阿部怪異は本当に罪なことをする
佐藤慶はいつもと違ってどうも物足りなかった
いまなら番組改変期のクイズ番組に出るんだろうな。
一刀、大五郎、烈堂、怪異あたりで。
>>401
黒梯子は黒門固め煙止め衆で柳生じゃないぞ 拝 一刀は北大路欣也が最高だと思いますが皆様のお勧めは誰ですか?
萬屋 錦之助は今一で
なるほど ありがとうございます
根っからのファンの方は錦之助なのですね
自分、北大路から入ったもので…
根っからのファンと言うより、時代がそうだったからだな
金さんは梅之助、水戸黄門は東野英治郎じゃないと
>>410
その例え分かりやすいです。
確かに水戸黄門は東野英治郎ですね 第三部の一刀メイクが薄いから一刀というよりも刀舟先生に見える
役者としてのヨロキンもいいが、ヨロキンの子連れ狼が最高なのは原作に忠実な点に尽きるな
尺の問題があるけど、それなら無理矢理烈堂倒すとこまでやらなきゃいいだけの話で、途中にだって暫定最終回に相応しい話はいくらでもあるわけで……
金田怪異が頭丸めて逃亡するあたりの話は
怪異が怯えながら腰元をまとめて犯したり
腰元たちに駕籠担がせて逃げるときに
一人ひとり裸になって追手を待ち構えたり
やたら裸を出してたのは何でだろう?
>>414
実写化で失敗するのが常だが、これはまずまず成功した方ではないだろうかと思う >>420
まずまずどころか国民的大ヒットになって下火だった時代劇を盛り返したほどなんだけど 大五郎の脱糞シーンとても三歳児のイチモツとは思えんw
今あんなの放映したら確実に児童ポルノ規制に引っかかるぞ
この時代のドラマは時代劇も現代劇もやたら女の裸や濡れ場を出してたが、
そんなものが無駄で無意味で不要なのは北大路版がものの見事に実証してくれたな。
しかし、マシンガンは絶対に必要だった。
第三部になるといきなり短筒がリボルバーになるのはビビった
拝一刀は柳生但馬守宗矩の実子なのでは?
あまりにもそっくりだ。
「大五郎しあわせ花」もうのっけから目が潤みっぱなし
演出もカメラも本当に綺麗だし、脚本もよかった
オリジナルらしいが原作にあってもいい話だったな
>>431
今出川西紀はほとんど寝っぱなしだったが、いい芝居をしてたたな 水鴨流も実在の水鴨流居合剣術とは何の関係も無いしな
波斬りの太刀とか理屈聞く限りは強そうなんだが
佐藤慶は名優なんだが烈堂にはあまり向いてなかったな
上品に収まりすぎているっていうか
苛烈なところがないので結果として毒屋の子に押されてしまった感がある
>>434
萬屋版での石火とか一部実在する技はあるよ 烈堂はどれもコスプレ感が強すぎてな
夏八木が一番良かった
1部の列堂がいいな
どうでもいいけどレツゴーに似てるw
>>437
あははほんとその通りだね
第一部なんて吉本新喜劇並みに皺まで手書きなのは
どう見てもやりすぎだったw
スタッフの誰も変だと思わなかったのが逆にすごい
>>439
これからしばらくはファンが実況に殺到するんだろうなw
しかも二本立てだし
毒屋の子シリーズが終わった後こそこの長編物語のクライマックスが来るんだけれど
残念ながらどうも付け足し感がは否めないねw 怪異編の腰元たちは単なるエロ要員
無駄で無意味な存在
八門遁行の陣なんて……
ヨロキン版では流石に色々膨らませて少しでもドラマ性を高めてはいたな
八門遁行の陣なんて……
ヨロキン版では流石に色々膨らませて少しでもドラマ性を高めてはいたな
>>441
それにしてもなんであの女たちはあれほどまでに怪異に尽くすのかようわからん
と言ってる間にそろそろ始まるな
毒屋の子2話連続は流石にキツいと思うけど
また実況民が湧くんだろうなw >>444
BSマンガ夜話で子連れ狼が取り上げられた時、ゲストで出ていた美保純が(北大路欣也版に
女スリ役で出演していた)「私は頼母がモテるのはよくわかる」と言っていた 第三部では「忍五輪」の脚本も最低クラスだが
「胸底の月」の長坂脚本も変なミステリー差し挟んで
山形勲の名演回を台無しにしたという点ではもっと罪深い
第三部の10話前後の話はてめえら人間じゃねえ!って思わず叫びたくなるような展開な話が多いよな
>>447
まあカツシンとかバンヅマとかもいるから
あまり気にしないでw
確かに語感は悪いかもね >>449
ちょいちょいどころかガッツリだけどw
でも格調高い子連れ狼がほんと安っぽくなったのも怪異のせいか >>456
よくも悪くもエログロ時代劇の金字塔だろ マシンガンは不可欠だが、怪異編のエロ描写はマジでいらんかった。
あの女どもは何なんだ。存在意義ないだろ。
佐藤慶さん腰がふらついてたな、あれが裏柳生の総帥かよ、じゃあ裏柳生も滅びるわけだ
だいたい柳生流の構えがあるはずなんだが
奔草ののろしってあれ常に空見てないと分かんねぇだろ
>>465
原作見ると時間が決められてるみたいだからその時だけ見ればいい
けど運用から考えて江戸から離れる程夜遅くなる筈だから薩摩とか松前藩あたりまで来る頃には必ず毎朝の3時とか4時に起きて空を見ていろと代々言い伝えられてる草も居るはずだな(これはキツい)
また、べくの字さんみたく草が死んでる土地もあるからそっから先の地域の草は奔走の狼煙を見てないから少なからず一刀と戦わないまま柳生滅亡を迎えた事だろう >>428
実在の烈堂は、宗矩64歳の時の子です。
二人が幕府に禄を食む年数が、一刀が27年。烈堂は60有余年。
計算が合わない・・・と、マジレスw >>434
ほとんどの殺陣担当の尾形伸之介さんは、実際に水鷗流道場に通って、
剣術を教わったと聞きましたけどね。 あれ、「かもめ」って漢字を入れると、文字化けするのか?
以前から入れてたように思うが・・・。だから、みんな
似た文字の「鴨(かも)」で入れてるのか。。。
あ、もうじき怪異が地獄に堕ちるねw
スゲー濃いキャラだな頼母
>>472
頼母が情けないと言うよりは武芸一切弁えないハズの頼母に殺される役人が情けなかった まずは金田龍之介御大に黙祷
阿部怪異様ってなんやかんやで柳生が壊滅してたら、幕府の黒幕になるくらいの才覚はあった希ガス類
原作通りにあのラストをやったのはこの中村綿之助三部作だけですかね
もう今のぬるい日本の映画テレビ界ではやるのは無理か
ひとりぼっち 影踏み遊び〜
ちゃんはどこまで行った
って歌が流れる回ってシーズン何の何話だったっけ?
西川大五郎のこの回↓
>>473
いや怪異は単に暴れている訳でなく相手の頸動脈を確実に狙って刺していて
まるで必殺みたいにかっこよかった
流石にあの時代の殺陣師はよく勉強しているね ついに最終回か
しかし時専での放送は字幕があるので大変ありがたい
正直何言ってるのか分からないセリフもあるからね
3部でなんで最後の拍子木無くしたんだよ話に締りがない
烈堂様への復讐劇と見せて実は冥府魔道の旅を通して
この歳で死生眼で内外打成な超人大五郎を育成する話だった
行く末おそろしいガキは今後どうなってくん?
表の日本一の剣豪を葬り去って財宝を手に入れて日本を救うべく旅に出ます
でも幕府は慢性財政難だったし、きっと財宝は手に入らなかったんだろうな
自分が贅沢にくらしたいなんて子じゃ無かったし
きっと冥府では一刀が東郷重位さんに感謝して東郷さんはそんな事より仕合やろうぜと………
最近原作漫画を読み返してる。
何で台詞のフォントが所々で変わるのかが疑問。
まあ剣術指南役が幕府を操ってる世界観だから野暮なツッコミ 毒味をする口唇役が柳生に継ぐポジションとか、阿部頼母さんって人格は兎も角手腕は高かったんかな
終わっちゃったから月曜からつまらなくなる
楽しみが土曜だけ
拝一刀は実は柳生宗矩の実子だったのだろう。
あまりにもそっくりすぎる。
瓜二つだろ。
昨日まで、ずっと大五郎が列堂を、自分の力で背中まで突き抜けたのかと思っていたわ。
子連れ狼第三部は力の配分が悪かったね
阿部怪異の最期に力点を置きすぎて肝心のラスト三話が付け足しみたいになっちゃった
観終わった後、大抵の人は金田龍之介の偉大なる醜態しか思い浮かばんだろうw
金田さんにありがとうと言いたい
柳生一族の成田三樹夫の烏丸少将見たいに
やられ役が主人公を喰っちまった例やな 怪異様
「戦場のメリークリスマス」をみたときに本編のストーリーより
金田龍之介と戸浦六宏が印象に残った。
頼母が英語しゃべってるって感じで。
橋幸夫とバーブ本当に名曲だね永遠のスタンダード何回聴いても飽きない
作詞が小池さん自身で原作の世界を画けるし作曲吉田正&渡辺岳さん本当に素晴らしい
残念ながら自分はしとしとぴっちゃんは好きではない
バーブ佐竹から代わった途端に「劣化したなあ」と感じたよ
ぶっちゃけ阿部さんは引き伸ばし要員だよな
もう柳生と決着つけるしかない展開だけど人気あったから編集から言われたんだろうな
最終回は引き伸ばしすぎだな、あれ(殺陣)だけで1時間もたせるというのはいくらなんでも
市川右太衛門と片岡千恵蔵の対決シーンでもあそこまで引き伸ばしたりはしない
最終回は、自分は好きだが、砂の器に似ていると思わないではない。
>>494
怪異様は吉宗時代まで生き長らえて大岡越前と対決してほしかった
(つーか、金田さん出てたよ) >>498
江戸を斬るで鳥居甲斐になって金さんとも対決を 柳生流のゆうつべみたけど、まさしく一振りで決着がつきそうだな、あれが真剣試合の怖さなのか
波斬りの太刀があまりにカッコ良かったんで剣道の授業で真似して即面を決められてしまったのもいい思い出
>>501
波切りの太刀は刀を水中に隠して動きを悟られないようにして
そこから切り込んできた相手に後の先を取る技だから ふと思い出したが
俺最初にこの作品のドラマを見たの小学生の時に見た
正月のフジテレビ新春スター隠し芸のドラマ部門でやったやつだな
拝が五木ひろしで烈堂が西城秀樹で二人ともけっこう似合ってたような記憶が
ラストもちゃんと原作通りでかなり衝撃だったよ
DVD見てるんだけど「残菊の宿」って何箇所も
音声消されてる?放送禁止用語かな?
再生機器が悪いのか?わかる人いますか。
>>505
どうも。
ちなみに何て言ってんですかね。
心中のシーンとか。 若林豪と対決のあと、銛を持った漁師達を一瞬で斬る殺陣はいいなぁ
ああいうスピーディーなのは最近見ないね
テレビの3部23話が、巧妙にネットに乗ってないのは龍之介先生の御最期がグロ扱いだからなの?
@
1973年3月11日の日刊スポーツに、『子連れ狼』の欠番エピソード「乞胸お雪」の記事が載っていました。
毒の塗られとるところで斬りあえーっ!えぇっ、何をしておる、何をしておるかーっ!死ねー!烈堂!死ねー!一刀!
>>137
あれを見て子連れ狼もアニメ化して欲しいなんて……
まあ、殺陣自体は思ったほど酷くは無かった
声優さんの演技も良かったな
あれはかなり原作やテレビ版を飲み込んでる
他は…まあ言うまい…… 鬼平はグルメシーンも売りだったからなあ…
もう少し作画は頑張って欲しかった
子連れ狼は旅先の粗食よりは大五郎のショタ可愛さ、そしてなんといってもエロと殺陣が重要だから、あの調子でアニメ化されたんじゃ興醒めだな
あの人相の悪さと文字どおり冥府魔道な殺人人生で可愛さは感じられない
私は第三部は見ない。
なぜなら、しとしとぴっちゃんがクソダサくて耐え難いから。
橋幸夫のキモい朝鮮人顔が頭に浮かぶ。
ててご橋は渋くて最高
カラオケで「ててご橋」を歌おうと思ってもないんだよね
あるのは「しとしとぴっちゃん」の方だけ
>>521
昔はあったんだけどね
いつの間にやら…… 俺は若山トミーの映画版が歌いたいけど入ってないんだよな。
橋幸夫のだと、カップリングの「刺客道」が良い。でもこれも入ってない(はず)。
一殺500両で時には1,500両もの仕事しているんだけど、そんな大金あるのに息子にはわずかな食料を与えて5日以上も雪山の洞窟で待たせるなんて鬼畜以下だよ
息子が餓死すればお家再興もなくなるんだから飯代ぐらい与えるべきだよね
しかし余裕で1万両以上稼いでるのにその金を旅しながらどこに預けていたのか
一刀は別に御家再興したかったわけじゃないよね?一族皆殺しされ、妻まで失いひたすら柳生倒すために
ドラマの方は知らんが、漫画だと、もらった仕掛け料をそっくりそのまま名目を付けて返してる場面もあった。
テレビ朝日で朝4時から「暴れん坊将軍」ずっとやってるが何年か前「子連れ狼」に代わったと思ったらすぐに「暴れん坊将軍」に戻った
なんでだろ?
漫画版でもちゃんと全部読めば分かるハズ
いくつか再単行本化にあたって無くなってる話もあるけど、流石にあれはどのシリーズも削って無い
第2部あたりで大五郎が赤ちゃんをあやして、子守唄で「まいごに〜なぁった〜ら〜どこ〜で〜まあ〜つ〜」って歌うシーンがあるんだけど、あそこは笑えば良いのか?
それともあの子守唄は昔からあったのか
原作だとたしか設計図だけもらって鍛冶屋を借りて一刀が自分で造って仕込んだよな
流石に無理があるから改変したのかな?
あの機関銃なら最低でも50キロはあるのに水に浮くのが不思議だ
濡れたらすぐに錆びも出るからしょっちゅう手入れしないと危ない
弾や火薬も仕入れるのも見たことないがどうしていたのか
あの箱車は自動航行付きだぞ
海に浮かべて、自分達は断崖絶壁に登って、越えたところに流れ着いた
>>422
佐藤たくみくんは演技とはいえあんな恥ずかしい脱糞シーンを全国ネットの
ゴールデンタイムに2度も放送されてたんだなw 機関銃なんて付いてたっけw手榴弾は投げてたの覚えてるがw
まあドラマは好きで見てたよー
昭和の偉人はもう残ってないな
乞胸お雪の欠番、単なる自粛では無く、存在を消されてる事についてどう思ってたんだろう。
>>541
しかし、若山富三郎の映画版の第四作「親の心子の心」では、
乞胸お雪が重要な役なのだが、別に欠番とかなってないよな。
テレビでやるには、芸能人に対する差別を助長するってことだったのかな? 大昔だからよく覚えてないんだけど、乳母車にロケット砲みたいなの搭載してたよね
大五郎が人質に捕らわれ「斬りたくば斬れ!我らは冥府魔道を行く親子!例え六道輪廻で会わなくてもだ!」
って言って敵を斬り捨てて大五郎を抱きかかえ嬉しそうにしてる拝一刀には涙腺が緩んだ。
何気に一刀と互角の手練れ3兄弟を息子に持つ
鐘役辻源七最強伝説
ハリウッドで映画化されるらしいけど、出演は誰を予定してるのかな?
藤岡弘、にやらせて、雪山で足を滑らせて谷底へ落下、
そのまま冬眠状態となって現代アメリカで目を覚ますという内容にしよう。
怪異は原作の小池一夫が金田龍之介を見て思いついたキャラクターらしいね。
>>552
おぉ、これは見た見た!
イタリア語はさっぱりわからないけど、原作や若山映画版(親の心子の心)の内容を思い出しながらだと
だいたい台詞は想像できる。 >>342でガイシュツだが、1年以上前の書き込み駄科 柳生封廻状の謎を一瞬で解いちまった村の達人すげえよな
>>524
裏柳生と対決するための
火薬買って備蓄 あの状況でちゃんと勃起出来る一刀はやはり常人ではないな
原作漫画とTV版は機関銃と仕込み長刀、日除け
映画だとロケットランチャーや防弾風防まで付いてたな
手榴弾は最後の方か
殺し屋として稼いだ金で一箱購入した
一刀が強すぎてそうは思えないが、本来の戦力差を考えれば卑怯呼ばわりされる筋合いは無いな
そうだよなあ
黒鍬やら途中の領主やら様々な手勢に二人の親子をけしかけたのは卑怯じゃ無いのかよって話やね
6/1から時代劇専門チャンネルで萬屋版の第一話からやるね
最近若山版と原作にハマりまくってたからタイムリーで最高な流れ
スポーツが自粛で見るもん無くて時専で必殺、木枯し紋次郎、子連れ狼を同時に見てるけど
子連れ狼が一番ファミリー向けだなーって思った。もちろんどれも面白い。
>>528
ウチの親父なんぞ、時代劇専門チャンネル、サンテレビ(兵庫県なもんでw)、
BS朝日を駆使して、暴れん坊三昧ですよw
ただし、時専 夜8時からの萬屋版もしっかり見てます d(^_^o) >>541
youtubeで、イタリア(?)で放映されてたのを見たよ。
加藤武さんと片桐夕子さんの濡れ場があって、ビビったw >>543
斉発連射銃といいます。萬屋版はすべて同じ方向を向いてますが、
若山版のは若干角度がついてて、広範囲の敵を一掃できます。 カメラワークもあるが錦之介が画面から飛び出しそう、存在感が凄い
>>567
ファミリー向けて…………
まあ、その中じゃあな 初めてドラマ版を見ますが萬屋錦之介の拝一刀も良いですな
ギリギリまで感情を押し殺してる若山版(その辺りは原作に忠実?)
眼光や表情で感情が溢れる時がある錦之介版
どちらも良い
正直小池先生の希望通り渡哲也さんだと殺陣はショボかったろうなぁ
>>569
東京では暴れん坊将軍は一日に五回見られるな 今日は「ニスケニゾウ」のうち、「ニスケ」が共演した回だったね
リアルタイムで見てた爺だから欠番の乞胸お雪 見たかったんだけど
少し前にイタリア吹き替え版を見たら記憶よりも大したことなかったな
思い出は思い出の中だけにしまっておいた方が良いよね
乞胸お雪は北大路版でも映像化されている
お雪は刺青を彫らず般若の面を被って侍たちを斬っていたが
八門遁甲の回、8人のメンバーが弱すぎて拍子抜けする
>>571
拝一刀の何が凄いって、やはりあの手押し車だよね。
子供一人+連射砲+その弾丸(相当数)+仕込み長槍(×2)
これと確か、あの箱車の裏面って防弾の金属板も仕込んであったはず。
正確な重量は判らないけど、常人ならおそらく1メートルも押して進むことできないだろうな。 よろずやさん主演第1シリーズ第2話が再たびお目にかかれる日は来るのでせうかー?
高橋幸治の柳生烈堂は右目,西村晃の柳生烈堂は左目
予告編見た限りでは。