黙りゃ!その方麿をなんと心得る。畏れ多くも帝より三位の位を賜る者。
徳川ごときの家来ではなーいっ!帝の臣なるぞっ!
初期の東野黄門は「余が上様に代わり切腹申し付ける!」とか「上様に代わって余が成敗致す!」とか「奸賊を討ち取れ!」など、
後の黄門では言わないようなことを言っている。
26部はカメラワークがトロいよね
ズームがなかったり、手持ちカメラも使ってなさそう
殺陣は今までそれでスピード感演出してたけど、26部はあまり動かないカメラの前でバッタバッタとやってるだけ
場全体からの老公顔寄りもワンカットで撮れてたのに、それすらカットを割らないと出来なくなってる
28部では助さんが出てこない回が数回あった、当時のあおい輝彦にに何かあったんだろか
藩主や家老が来ても悪人どもをしょっ引くよう命じない場合もある
昨日のBSは国家老が来て次席家老らをしょっ引かなかった
26部は正直あまり面白くない。佐野黄門は最初の22部が一番面白かったな。弥七もまだ出番が多かったし。
>>19
こんなのはスポンサーが決める事
地元(今は22部)スポンサーの菓子店は
黄門提供のおかげで売上安定しているとの事 >>18
さぼりすぎ。
そういうところが内藤弥七より評価の低いところ。 >>23
触れない方がいいよ
佐野が一番とか弥七は内藤が良いとかそんなこといって反応を楽しんでるやつだから >>25
>佐野が一番とか弥七は内藤が良いとかそんなこといって
ここで毎日くだらない書込みしてる暇な爺さん連中以外には当然の価値観.
いい加減現実見ないとボケが始まるよ。 >>26
ね、こいつのことですからね
皆さんスルーでお願いします。 >>27
こいつはワンパターンだからすぐ分かるよなw
典型的な逆張り 助さん、格さん、もういいでしょう
里見黄門からは「もういいでしょう」が「もうよかろう」に替わる
時代劇は役者さんたちとともに滅んでいくジャンル。
中堅役者が黄門で、若手の脚本家で、1時間の時代劇が作られても、
ファンは認めないだろうし。
>>32
いや、東野も西村も佐野も当時は中堅役者だよ。 >>36
東野の跡を引き継いだ時はさすが名優西村と関心されたもんだった マモーってウッチャンが演じたナン魔くんの敵のモデルだったな
>>18
多分、制作費が削減されたのが原因なのだろうなあ
中谷さんのギャラ高そうだし >>39
>主役役者ではなかったってだけで
まあ中堅というより、「名脇役」、「名バイプレーヤー」という位置づけだったな。
>>42
中谷さんの体調の影響。大腸癌で長期離脱した後に糖尿病も悪化して休みがちになり、
27部の弥七が最後の仕事だった。元々本人は13部で東野黄門と一緒に降板しようとしたが
逸見プロデューサーに説得されて続けていた。23部の収録を癌で長期離脱した
時にいよいよ降板しようと思ったが、東野さんの葬儀で棺をかついだ時に
もう一度挑戦しようと思い復帰して続投。だが身体はボロボロで、1000回SPの
時も本編には出演できず、事前SPにもスタジオ出演は無しでVTRでファンに
メッセージを贈ったが翌年に咽頭癌で死去。 中谷氏が逝去した3年後に弥七は内藤氏に引き継がれた
里見浩太朗は黄門や助さんだけで無く実は格さんまでやってたんだな
月形黄門時代から出演して歴はかなり長いのに
里見黄門はつまらない話を量産して本人は何も思わなかったのか?
萬屋錦之介が57年と59年の映画に出演して
町人の宇之吉と松平頼常を演じてるけど
とても同一人物とは思えない振り幅で凄い
あと殺陣がめちゃくちゃ上手くてビックリ
>>47
菅貫さんはやっと還暦ぐらいのときに交通事故死は
残念だった >>43
ありがとうございます
26部は第1話と最終話には出演していたので、この頃までは体調が良かったのだと
思っていました。 スガカンは昭和末期の仮面ライダーにゲストに出てたな
金鐘守氏
1960年代に学生時代から大将軍でバイトして
大学卒業と同年に1971年に東映京都撮影所に入社し助監督
1989年から監督
今はディレクター
監督が在日朝鮮人だろうが実力があって反日とかの変なのを持ち込まずに真面目にやってる人なら、
別に何とも思わんな
評価の判断は作品が面白いか面白くないか、それだけ
ミーのくの一が妙にエロい。
元々下半身ほぼ露出してたからなあ。
7月23日(木)15:49〜16:50 TBSテレビ制作「Nスタ・0部」
同時ネット局 TBS系列28局
この日TUY・TUT・MRO・UTY・SBC・BSS・ITV・RKKの黄門は休止
>>51
秋月総一郎
秋月兄妹の父で南光太郎の養父 昔みたいな難解な台詞回しの方が時代劇という感じで好き
今はどの時代劇も現代語になってしまって物語に厚みがない
所作すら優雅さや力強さ柔らかさが無いね気品や風格は昔の俳優でもなかなか
東野さんはただのじいちゃんが切り替わると黄門様になる
>>59
逆に昔と言っても月形黄門時代にまで遡ると、
セリフが難し過ぎて何言ってるか分からない。 >>59
漫画が原作が多く成って少なくなったね
子連れ狼はやたら難しい良い回ししていたけど でも、あの台詞も時代劇調という創作物なんだよな
俺らが武家言葉として考えているのは江戸時代までの武家の外交言語であって、留守居役達が方言の差異を埋めるために皆が理解していた能狂言のセリフ回しを使ったんだよな
同じ家中同士であれば地元の言葉バリバリだったと言われてる(転封も多いから一概に根付いた方言とは言えないけど)
いわゆる「昔の時代劇」の台詞は、その外交言語の雰囲気を少しばかりエッセンスとして入れた演出なわけで
制作時においては「すこし時代がかって聞こえる現代語」というか理解の方が良いかと
野暮な長文すまそ
そもそも現代劇であろうともセリフは効率よく伝えるために
構成された代物なわけでリアルな話し言葉じゃないし
確かに現代劇のドラマでも普段の日常会話からかけ離れてる場合があるな。
異常なハイテンションで喋ってたりするけど特に違和感なくドラマ見てる。
ドラマでリアルに会話再現すると棒読みとか言って叩かれそうな気がする。
実は月形黄門の映画は同じ映画の中でも人によって人名の言い方が違う
柳沢吉保を黄門は「やなぎざわ」他の人は「やなぎさわ」と言っている
綱吉は出羽守を「でわのかみ」と言ったり「でばのかみ」と言ったり一定してない
まあ、これは滑舌や当時の録音技術関係でそういう風に聞こえるだけかも知れんが
「まずはこの者たちに縄を打ちなさい」
西村黄門まではあったが佐野黄門になるとあまり言わなくなった
>>64
時代劇の所作も、歌舞伎芝居で作られた物らしいね
武士や町人の歩き方や座り方などいろいろあるみたいだけど、実際に江戸時代の
人たちがどういう所作で生活していたかは不明
台詞や所作で現代ドラマとは違う、時代劇の雰囲気や世界観を演出しているんだろうね この者たち=主に悪徳商人および小悪党たち
捕縛した後代官か奉行が「ご老公様、これでよろしいでしょうか?」と責任逃れしようとすると
老公が「まだ一人縄を打たなければならないのがいるだろう、その方だ!」と追及されて
結局は代官か奉行が裁かれるパターンも少なくない
>>70
そういえば、黒澤明が武士の日常を描いた映画を撮ろうとしたら、
橋本忍から「日本の歴史は、事件については仔細まで書き尽くされているが、こと生活に関しては、いつから3度食事をするようになったか、いつから風呂に入るようになったかなど、一切記録がない。これでリアリズムの映画を作ろうとしても作りようが無い」
と言われて武士の日常をテーマにした映画は諦めたという話がある。 江戸時代の庶民生活の一級資料と言われる守貞漫稿が超面白くて詳しいけど、あれも幕末だから生活とか思考パターンが今の俺達に近いんだよな
黄門さんの時代はさすがに遠すぎるね
古文書勉強で旗本の備忘録を苦労して読んでるけど、これはつまんないし、生活があんまり見えてこない‥
だからこそ歴史劇は考証にあれだけ苦労してるんだろうけど、娯楽時代劇はそこから解放されたファンタジーとしてとらえたいかも
あくまでも現代人目線で描く、江戸時代を舞台に借りたドラマって考えた方が俺は楽しめる
麒麟がくるで女が立膝で座ってたりするけど
たぶんそんな史料があったんだろうけど
そこだけこれ見よがしにやってもなあと思ってしまう
>>72
どうでもいい追記
武士の日常をテーマとした映画は諦めたけど、
これが七人の侍が生まれるきっかけになった。 女の人が立膝は平安時代からあったけどその後は不確かだったのであろう
黄門一行の女性同行は東野さんはおしんがベストかなぁ志乃さんも安定してたけど西村黄門では圧倒的に綾姫が良かった
昨日のBSは久々のギャグ回
「飛猿、生きてるかっ」もこの回だったか
弥七出ずっぱりも珍しいし(これが最後か)、久しぶりに風車の手入れをしてるシーンもあったな
昨日のだけ観たくてわざわざ録画したわ
佐野後期で唯一と言える好きな回
今日のBS-TBSは野球中継のため黄門様はお休みか、雨の場合はどうなるんだろ
>>76
更に次は28〜30部とばして里見31部になるか?
大和田格登場の9部に戻るか? 西村黄門、伊吹格が初登場した14部かあおい助が初登場した18部に戻りそう
笹峯愛ちゃんやそめやゆきこちゃんは可愛かった
27部 黄門最後の良心
愛ちゃんは裏方に そめやちゃんは引退
八最後のドジ話も有った
ここまでのBSの再放送は10部からだったよな
時専は当面無いと諦めてるから、ここは一つ1部から再放送して欲しいわ
1部のトーンが暗いならせめて3部
里見黄門まで突き進むなら泣ける
なぜか28部は飛ばすとよく分からない主張する人が前から居るよね。
春のセンバツ高校野球の期間は中止になった穴埋めに突然武田黄門が放送された、とりあえずあれを最後まで見たい
3月の武田黄門44部再々放送はコビッド関係無く改編調整で決まっていた
BS-TBSは選抜中継はやらない
岡山5部はみんな若くていいな。
特に弥七・お新夫妻最強最高!!!!!!
>>95
BSTBSもCSTBSチャンネルの水戸黄門再放送も同じTBSGLOWDIAからの
番組提供だから、水戸黄門が続くなら基本的に順番通りだと思う。
TBSチャンネルはずーっと順番通りの再放送。そうするとこの後は27、28部、
短い石坂、無駄に長い里見黄門に突入すると思う。 28部は佐野黄門、あおい助、伊吹格、お銀らの最終シリーズ
個人的にはたまに大岡越前を見たいけどね
千葉県の無〇知事の俳優時代とか初期には里見浩太朗や天地茂とかて出たからね
>>100
第一部からリピート始まったから速攻で時専と契約してきな >>100
今から時専と契約すれば全部HDで見れるぞ。しかも残ってる最良のマスターだから
芥川ナレーションもカットなし。BSTBSで再放送されると音消しとカットばかりの
虫食いマスターの上、映像も汚いから見る価値がない。 時専なら欠番回も第二部の例の回だけだしな
第一部と第三部の欠番にされてたキーエピソードが全部観られるからマジおすすめ
吉宗の白痴狂人フルボッコ回は何度観てもいいわ
スレチすまそ
てか東野と西村黄門も解放してくれよ
>>104
水戸黄門はTBSチャンネルだと当分は西村黄門のシリーズだから
1部〜13部を開放して欲しい。正直、西村黄門はセリフカット、本編カットはほぼ
無いから、市販DVD、CS・BS再放送でもほぼ完全版で見られるからなあ、欠番もないし。 >>107
32部に出てたようだけど子役時代かな? >>108
32部第3話「おらが蕎麦は日本一/小諸」
柿田七之助役(当時12歳か13歳ぐらい) >>106
デアゴスティーニかアシェットが
廉価・オリジナル版BD/DVD出して欲しい 理想を言えば高くてもいいからリマスターで欠番やカットがない完全版を出して欲しい
あとCMのタイミングで変なフェードアウトとか入れずにw
まあそんなの売れないから可能性があるとすればデアゴ系なんだろうが
>>112
プロジェクトTのDVDはあのフェードアウト以外は良かった。
素晴らしいマスターを使っていて画質良好の上に音消し欠番無しだもん。
4部まで発売して欲しかった、北海の反乱が見られるチャンスだったのに。 売れなかったってことか
ツタヤが金出してたんだからレンタル不調だったんだろうな
>>115
DVDはある程度売れたみたいだが、年寄り向けにあの時期にDVDと同時に
発売した、死ぬほどかさばる「VHSBOX」が売れなくて足を引っ張ったみたい。
もはやDVDプレーヤーがかなり普及していた時期にビデオテープをボックスで発売とは。
皮肉にもその後エイベックスが出した糞マスターで欠番ありの東野黄門のDVDBOXの
方は売れて、西村黄門全シリーズと里見黄門の大部分のDVDBOXに繋がる。 >>116
そうなのか
avex版はオクでもやたら見るもんな
ドラマに限らず円盤商法は厳しくなってきたみたいだけど、既存時代劇の損益分岐枚数ってどれくらいなんだろうな
必殺みたいにマニアックなファンが多ければデアゴ系の展開もあるんだろうけど、黄門のファン層はちょっと違う感じする この前ラジオ深夜便で飛猿の歌初めて聞いたけど美川憲一ばりの歌い方だね
>>113
DVD付きの高額雑誌
>>116
パナソニックがVHS陣営だったからね
BD/VHSレコーダーも最後まで残していたし
>>118
それが長続きせず肉体派役者に方向転換 >>120
松竹・ABCライツビジネス(朝日放送テレビ系の番販会社)と
CAL・TBSグロウメディアの対応の違いだな >>117
必殺シリーズは全シリーズ、マイナーな作品までかなり前にDVDBOXが出たけど、
ブルーレイBOXは今の所、人気作品の新必殺仕事人しか出てないから、
配信が隆盛の時代だしシビアなのかもな。DVD全盛期には誰が買うのか
分からないようなマイナーな作品のDVDBOXが時代劇以外にも色々出ていた。 東野黄門初期に紅一点で出演していたお新さんって、子供のころは何にも感じなかったけど、
今、再放送でみるとすごく色っぽい。
ちなみに、現在5部再放送中。
きょうは野球のため黄門様はなしか、雨で中止になったらどうするんだろう
Q BSCSと違って地方局黄門再放送
シリーズ順ではなく飛んだり戻ったりするのにはどういう理由があるんだろう
A 再放送用のフイルム(22部長崎回と23部以降はテープ)の数が限られてて
それをいろんな局で使い回しているからだと思われる
>>125
2時間サスペンスか安く買える映画
長七郎の後は笑点見るか
問題は明後日 黄門も長七郎もBSフジ平次も徳光名曲も無い 長七郎は面白くない、カッコつけすぎ、なぜ刀仕舞う時にクルリと一回転するのか
それ言い出すとなぜ毎回印籠出すのか、なぜ毎回般若の面なのか、なぜ口に咥えた葉っぱが壁に突き刺さるんだとかなっちゃうので言わないが吉
>>114
特典映像で現存している予告編が全部見られたのは嬉しかった
もちろん初めて見たし、BS・CSの再放送でも予告編はカットされているから貴重だった
アンケートハガキに4部の発売と、「北海の反乱」を収録して欲しいと書いて送ったのに…
>>118
あおい助、八兵衛、お銀、飛猿が元歌手であることを意外と知らない人が多くて驚く いま長野で(初登場の?)由美かおるが宮崎に女中奉公へ騙されて連れて行かれる回をやってるが、やっぱり入浴シーンがあったw
>>131
そのメンバーで歌出したことあったよね?
伊吹さんも混ぜて 高橋元太郎&由美かおるのデュエットだった
タイトルはふるえて眠れ
BS日テレの桃太郎侍が終わって松平右近とか始まったけどつまらないので見なくなった
>>136
Youtubeで探したけどそんな曲なかったよ >>137
夕方のBS朝日暴将→地元局黄門→BS11鬼平錦→長七郎→黄門とは対照的に
午前のBSフジ→BS日テレはイマイチになった 老公が言う「厳しき沙汰」ってどんな罰が下されるのか気になる
>>142-143
切腹は悪代官や悪家老の場合
悪徳商人や小悪人の場合は家財没収の上打ち首か磔か島流しのいずれかになる >>135
「水戸黄門愛を唄う」
>>136
あおい・伊吹の「ああ人生に涙あり」のカップリング曲だったね >>144
里見黄門が人を斬るシーンってあったっけ? >>147
2015年のSPで脇差抜いて黒幕を成敗してた
当時、読売新聞での特集記事でも黄門様が悪人を斬る!?みたいな感じで
紹介されてた >>148
そうなんだありがとう
それ観てないから分かんなかった >>150
熊本県民テレビとかローカルネタはやめろや
地元民ならくだらん書き込みやめて被災者を助けてやれって 自分の悪事を認めない家老が「もはやこれまで!」と老公に襲いかかって
家老が斬られるってのもあったな
老公か助格のいずれがが斬ったのか分からない
>>156
そういうのは大体、助格がバッサリ斬ってるな
たまにゲストキャラが斬ることもあるけど 斬られはしなかったが老公か助格にやられて最後は藩主か家老の命令でしょっ引かれる
のもあった
稀に最後に切腹して果てるのもあった
初期は助さん格さん大根でも切るように
スパスパ人を斬ってるよなw
>>159
第1部を見て感じたこと
一 印籠は滅多に出さない
一 必ずしもハッピーエンドではない
一 助さん格さんが悪人たちをマジでブッタ斬っている 先日、珍しく善玉麻呂が出てたけど
黄門が「綾小路様」と言ってたから格上?
左右内大臣でもなさそうだし大納言かな?
>>160
悪人からみたらできるなら東野中盤以降がいいよな
印籠で土下座すればとりあえずその場での命は保証されんだから
初期は助格が殴り込みをかけたりして大量殺戮してっからな 時代劇の見せ場はやっぱり派手な殺陣って路線だったろうな
そこから正体を明かす瞬間を最高のカタルシスに持って行ったのが
このシリーズの偉大なところ
黄門様が必ずしも正義ではないといった演出が東野黄門時代に合ったのも変化球で面白い正義というか印籠で解決出来ないオチ
>>169
第1部「命かけるとき」「越後騒動」「暗闇の長者」
3部「死をかけた願い」4部「士魂」
6部「暴れん坊の恋」8部「非情の対決」
黄門一行の力を持ってしても解決できず後味の悪いラストが印象的 東野黄門はフィルムが劣化して音声も聞き取りづらい、今はやりのデジタルリマスターとか出来ないの
東野黄門は領民の為なら改易もやむなしって立場だよな
のちの黄門は領民の為にも改易は何としても避ける立場
現実の話だと、改易になって困る領民は金貸してる御用商人くらいだな
新規領主になると、移封初期は機嫌伺いというか様子見で年貢軽減したりするケースすらある
領民が領主の移封や改易に反発したのは庄内藩とかごくわずか
改易すると失業武士が都市部に流れ込んで治安が悪くなったりする方が厄介っていうのはよく言われるね
>>170
解決できてないわけでもないし後味が悪いわけでもない
善人に犠牲が出て完全なハッピーエンドではないけど深い余韻が残ることが多い
毎度それだとしんどいけど時折こういう話があることが
初期作品全体のクオリティアップに繋がってるんだろう >>169
正義でないことはなかったと思うが全能万能でないと思い知らされるのが多かったね
>>172
仇討ちも無益なことと止めたりなw 万能でなく力不足って芝居はできそうで出来ないだろう 武田黄門だと胡散臭くなる里見黄門も凄い上から目線に見えてしまう
ところで第1部で月形龍之介が出てたのは驚いた
威厳ある黄門から石工の親方まで振り幅が凄い
最初誰か分かんなかった
理不尽は許さない黄門様も最期の高笑いでカタルシス吹き飛ばしてしまったのが良くも悪くも慣例になった
シリーズ通して一番ハードな旅って何部だろう?口が悪いのは東野さん筆頭だろう
石坂黄門って印象が薄い
石坂黄門は水戸や江戸の話は面白いと思うが、旅に出た途端につまらなくなる。
史実寄りということで29部は最初の頃は旅に出ない感じでやっていたのが
途中から従来通りの旅に出ちゃったもんなあ
>>182
ハードな旅と言ったってあれ全部京都で撮ってるんだよ、高橋元太郎がテレビでばらしてた >>187
日程がハードって意味に解釈する方が難しいぞw
てか今どき時代劇板にいるような奴で、毎回地方ロケしてたと思ってる人はいないだろ
黄門ですら地方ロケは40年で10回くらいなんじゃないの
まあ放送当時のお年寄りはその地に行ってると思ってたかもしれないし、それはそれで幸せな視聴者だけど >>185
5部もだけどアキちゃんの黄門も魔術使いで結構ハード >>178
東野さんと月形さんは元々親交があったからね。
黄門役が決まった時に月形さんに
「テレビ好きじゃないけどさ。劇団のために稼がなきゃ」
と電話で話しているし、里見がロケ弁を粗末にして説教した時も
「月形さんはお弁当を米一粒まで残さず食べていた」と怒った
>>182
5部は意外と最後2話以外はそれ程でも。
17部なんかは解決編の前後編と最終回の前後編で2回も光圀死亡エンドだから
17部じゃないかな?でも前後編をやり過ぎて、有名な投書が年寄りから来て、
以後前後編を作らなくなったが。 3部ってなにげにハード寄りのプレッシャーある旅じゃね
けっこう好きなんだよなあ
3部はいいね
お新さんとの関係なんかもわりとスリリング
3部は、お新初登場でしたっけ?
かなり、彼女の魅力が満載された回も盛り込まれており、
それ以降、綺麗なお姉さんのファンになりました。
ただし、再登板した5部以降は、いきなり、おばさん扱いされて少々残念な気が。
>>193
お新さんって5〜7部が最高に綺麗じゃね?
※個人の感想です お銀が無頼の輩から「野郎」と呼ばわりされて
「野郎じゃないよ娘だよ」
あれも笑えるな
どう見ても娘には見えないw
片平なぎさが登場した15部も
シリーズ随一の美しい入浴シーン
25部から老公が家来どもに代官や家老をしょっ引くよう命じなくなったのはなぜか?
当時のプロデューサーや脚本家が上司である代官や家老を家来どもが無理やり連れて行くのはおかしいと思っていたのでは?
助格も命じないこと多い
片平の次の16部に登場した鳥越マリは本当に大根、学芸会よりへたくそ
今日の番組表によれば長七郎と並んで放送する黄門の28部は33話を飛ばして最終回の34話を放送するらしい、なぜこんなことするんだろ。
>>202
理由は知らんけど再放送では欠番確定回
番販セットに入ってないから放送局はどうしようも無い >>194
レギュラー女性陣では、お新さんは最高の綺麗キャラ。 28部33話は過去に関東で28部の再放送があったときに
TBSに問い合わせた人がいるけど4話の2時間SPを分割で放送したことによる
編成の都合とかそういう理由で飛ばされたそうな
内容に問題があるからとそういうことではないようで
おまえさ〜んって甘えるお新さんに「よせやい」って照れる弥七の掛け合いが大好き
岩手来週木曜から32部 原田助か 良く放送出来る事
BSは来週金曜から笹峯愛ちゃん
ささみぃとそめやゆきこちゃんで俺にとっての元太郎八とあおい助は終わった
槙大輔さんナレーターの42〜43部が見たい
>>212
27部はつい最近テレビ東京系で放送した、まだ未放送の分を流してほしい >>214
そちらのテレ東系地方局はそうだろうけど
BSは全国放送だから御無沙汰の都県もある >>216
個人的には42〜43部か9部か14部にしてほしい
東山越前御無沙汰だから森田健作殉職以降の加藤越前でも良い 越前とTBSはBS・CSともに完全に切れてると思うけど
今は一放送局として普通に買う立場なんだろうけど、その枠と金あるなら黄門の方が美味しいんじゃないかね
越前は、7月から再び時専で放送が始まったので、当面は他では無いだろう
>>220
いま一部からまた再リピートやってる
重要回の欠番も無いし画質も神
CSはTBSが手放してくれてほんと良かったわ >>224
前史というか、64年11月〜65年12月までTBS月曜19:30のブラザー劇場枠で全61話が放映された作品。
制作 東伸テレビ映画(1〜48話)→松竹(49〜最終話※東伸テレビ映画倒産の為) 25部以降老公が悪代官や悪家老どもをしょっ引くよう命じるのは極めて稀になる
歴代黄門シリーズの中で美剣士が最もよく似合う女優って誰ですか?
>>219
武田黄門の新シリーズ復活に先駆けて、放送される半年前の2017年4月より
番宣目的でBSで黄門再放送が始まった所があるからね
越前や江戸を斬るが、もうこの枠で放送されることは無さそう。 殺陣の終わりごろに藩主か家老が「控え!控えぬか!」と言って現れる場合が多いな
TBSチャンネルで久々に17部を見てるが金かかってて面白い。
8部までには及ばないが、まあ楽しめる。BSの26部は本当につまらない。
27部も退屈なんだよな。BSはこのまま順番通りになるのなら後は地獄しかないな。
稀に藩主や家老が駆け付けずその場にいる場合は「あのお方は?」と思い出して
「控えぬか!」と言う場合もある
>>233
お前の話は誰も興味ない。
ひったてい話も同様 今日のBSは京の話だったのに麻呂がいなかった
あと松山藩の若君が一人学芸会過ぎて不満だった
CSは今週から18部。あおい助登場と山形勲の柳沢最終シリーズか。
宮内洋って時代劇では悪役多いな
特撮ではヒーロー一筋で悪役は演じないのに
歴代レギュラー女性陣の中で、最強のキャラは誰ですか?
女性は捕まった時のセクシー要員お新さんがレギュラーで最強弥七がもれなく必ずついてくる 単体では展開で変わる
半世紀以上続いているのは流石黄門様なんだかんだ言われても視聴者と作り手と演者がそろってる元太郎さん大丈夫かな
歴代助さん、格さんが一人も欠けてないのすごいけど、何より初代と二代目以外の黄門様が存命なのもすごい!
八兵衛もお新も志乃もお銀も飛猿も生きてる
お元気で何よりです
>>243
三代目の佐野浅夫も新だから石坂浩二に代わったのでは >>239
お新さんには弥七がもれなく付いてくる
wwwだよね。
もっとも、お銀さんにはもれなく飛猿が付いてくるけどw
2人とも一行の華なんだろうけど、何故か個人的にはお銀には
色気をあまり感じなかったな。
お新さんは、シリーズ毎に1回、2回単独行動で敵に捕らわれてサービスしてくれるんだけど、
必ずと言ってもいい程、弥七に救出されちゃう。
そんな時は、弥七の存在は鬱陶しかった。ゴォラー弥七!救出が早すぎんだよ!って心の中で
叫んでいた。 きのうのBS26部24回はなぜ家老がお咎め受けるのかよくわからなかった、ただ刀の製造を依頼しただけなのに
TBSチャンネルは17部が終了して18部がスタート。
西村黄門はここらへんがピークだな。宿敵の山形勲の初代・柳沢吉保最後の出演。
最終回で光圀と柳沢の江戸城での対決がいつも見所だったけど、20部からの
堀田備前守は格落ち感が凄かった。
>>243
確かに半世紀以上経っているのに、レギュラー陣で存命な人が多いのは凄いことだし
良いことだ。一方の大岡越前は放送50周年だけどレギュラー出演者で亡くなっている
人が半分いるのが残念で寂しい。
>>244
佐野氏は来週13日で95歳を迎えます。 >>255
麗花役はワァーワァという台湾の女優さん
道中の際に仮名として「お梅」と名乗らされてたけど、
既に18部時点で、同じ名前だった弥七、お新夫婦の娘は設定から抹消されてたんだろうね
そうでなければ易々と「お梅」を名乗らせないはず 記憶が朧気だけどSP回で歴代出演者が出た回か何かで成長したお梅とお新さんが出てたと思ったが17部のお梅さんと勘違いかな?教えて生き字引先輩
1000回スペシャルに出てきたって話でしょ
私は常々言ってるけど、お銀の後釜はお梅を起用して欲しかった
それで綺麗に弥七を引退させて、風車をお梅に使わせてさ
そういう粋なことしてほしかった
今日から27部スタートで来週月曜から野球で3日間休止になる
>>252
18部終了後に山形勲が俳優業引退。柳沢に代わる宿敵として堀田備前が登場した
逸見Pは柳沢吉保の2代目は作らないという方針だったのだろう。 永井秀明じゃちょっとなあ
もっと大物をキャスティングすれば良かったのに
金田龍之介とかだったら面白かっただろうな
>>259
金曜まで休止
せっかくの笹峯愛ちゃんなのに
彼女こそ姫も可愛いけどくノ一に相応しかった >>260
候補はいたけど
スケジュール事情か役者側からイメージの違いで断られたか 山形勲さんは90年代も少しは俳優業を続けていたので引退じゃないよ
>>266
イメージの固定化を嫌がって降板か
昨日は改めて堀江奈々ちゃんの引退も残念だったと思う
笹峯愛ちゃんは裏方になったけど
二人とも可愛いのに勿体無い 笹嶺愛も今じゃ婆さんタレントか、人はなぜ歳をとるんだろね
婆さんタレントになったのは由美かおるか、一生結婚はしなかったのかな
来週はBS27部が野球で全滅でCSの18部が火〜金のみ。
あとは糞みたいな里見ものばっか。お盆なのに。
>>267
>イメージの固定化を嫌がって降板か
いや山形勲は若い頃に患った肺結核が年を取ってから再発するようになって
体力が限界に。89年に水戸黄門18部に出演したのが最後のドラマのレギュラー出演。
90年からはレギュラーはゼロになり、2年に1回ぐらい単発ドラマにゲスト出演する
だけになっていた。結局、病気をおして出演したNHKの「されど、わが愛」の
撮影終了後にすぐに入院、翌年に死去。
結局、水戸黄門を降板後、亡くなるまでの7年間で単発出演したドラマはわずか4本。
逸見さんは弥七と同じく二代目柳沢を立てずに、西村時代に復活させた際にも
本来は光圀より若い役なのに歳を取った山形さんを再起用。山形さんの継続出演が
不可能になると柳沢を封印した。 >>275
西武ドームの13日除いて野球中止なら放送
BS日テレ長七郎も12〜14日休止だけど3戦とも東京ドーム
BS朝日も甲子園特別試合で変更 3〜7部メンバーが好き。
助は色男
格は美声
弥七はカッコイイ
お新は何気に美妖艶
東野時代の黄門は画質が劣化して音声もノイズが入ってる、修正して放映してくれ
再放送で東野黄門を見るときは、弥七の嫁ばかりに目が行ってたな。
正に再放送見る目的は、霞のお新にあった。
時たま 彼女中心の回で、ピンチになると大興奮。
家に他の人がいると体裁が悪く、平常を保つのが容易ではなかった。
お新はオバサンっぽくてそんなに。
由美もそうだが熟女枠かな。その点、山口いづみは若かった。
再放送も含め、8→9部を続けて見ると違和感と言うよりも不思議な感覚を受ける。
前任の横内格の設定を受け継いで、「深雪」発言までする大和田格さん。
この人今回から新加入なのに前からいるようで、すっかり馴染んでいる様子。
第1話の撮影が後回しで、撮影順も起因してるんだろうけど、
41年前の本放送時にそういう妙な錯覚にとらわれたこともあった。
ゴメン。9部は1978年だから42年前だった。
大和田格さん就任は芸能雑誌などでも、すごく話題にもなったんだよな。
>>276
>本来は光圀より若い役なのに歳を取った山形さんを再起用
史実では光圀より30歳くらい年下で若者なんだよな。ドラマと違って隠居するような
年齢ではなかった。
橋爪淳で2代目柳沢が復活した時に、山形勲のイメージが強過ぎて若過ぎる、
貫禄がないと思ったものだが、光圀との年齢差を考えたらこっちのほうが史実に近い。 15部9話の弥七に水面で殺された奴アホかw
息継ぎしに行って隙だらけすぎやろw
>>287
現在なら窪田正孝クラスが格さんを演じるんだからそりゃ話題にもなるわな 昔は水戸黄門に出れるってだけで嬉しいし知名度一気にあがるそんなそんざいだったんだろうね
>>292
平均視聴率が20%後半〜30%みたいな番組だったからな。
もっともその影響でイメージが固定されるのを懸念して降板した横内さん
みたいな人もいたけど。 テレビ愛知は今日から9部終了→12部開始。
お新さん復活でいきなり見せ場多くて嬉しい。
東野さんやはりちょっと衰えてる感がある…。
宮川一郎は第一話から最終回直前まで脚本書いてたんだな
>>297
明後日野球中止なら
18時黄門 19時映画 >>296
と言っても13部最終回を最後にしばらく黄門から離れていた。
復帰したのは28部。でも28部復帰後、宮川回って大体つまらなかった。 光圀「格さん、また手を合わせておるのか」
格「はっ…。今回の旅では八兵衛に気の毒な事をしました」
弥七「悪代官に捕らえられた八の奴を、助けるにはまだ早い、と機会を待ち過ぎたばかりに打ち首になっちまって…。
あっしがもっと早く…。」
助「まあ、そう自分を責めるな。待てというのはご隠居の仰せだったのだからな。」
光圀「う、うーん…。まあ、そう年寄りをいじめなさんな。のう、お新?」
今日の桜島くノ一対決は、あえなくお新の勝利で終わった。
それにしても、いとも簡単に腰元姿からくノ一姿になったんで驚いた。
特撮ものじゃないんだから。。。
>>248
百万石の威光を笠に着て傲慢な振る舞いをしたからでは。 >>293
その割には暴将の忠相のイメージが付いたけど 今日のBSの西武-楽天戦は中止時の番組が無い(ドームだからか)
>>306
そりゃ19年もやっていたからね
まあ、格さんより大岡忠相のほうがいい役だから横内さんも長くやっていたのでしょう。
格さんを降板した翌年から暴れん坊将軍に出演しているので、周りの人から
「大岡忠相をやりたくて格さん辞めたのか?」と当時はよく聞かれたそうだが、
横内さん曰く本当に偶然で、降板した直後にオファーがあったと話していた。 暴将はマツケンのスケジュールの都合で1年中断が2度あった
横内氏はその間、一般ドラマやサスペンス物にも出演したが
思わず画面に向かって「格さん」と言ってしまうほど
暴将の越前よりも渥美格之進のイメージが強すぎた
伊吹格さんも悪くはないけど格さんと言えば横内格さんが一番だな
格さんの絶対エースは横内さんだが大和田格さんも愛嬌あって腕っぷし強くて中々良いよ自然に溶け込んでた
1部 再放送だったけど渡哲也さんと真田広之との共演は忘れられない
渡哲也さん 謹んで御悔み申し上げます
26部23話「京の都に恋の花」もう一度見たいと思ってたのがやっと再放送された。藩主になる決意をした堤大二郎と絵師の娘の坂上香織、黄門がなんとかしてやるかと思ったら、恋は終わり。当時なら当然なのだが、たまにしっかり身分の差をを守らせるのが渋いね。
正直3代目助格ぐらいまでは好みの問題だった。
4代目以降になると一気に人選が微妙になったな。
特に合田
3代目助格までは、
「この紋所が目に入らぬか、こちらにおわすお方を〜」
「頭が高い、控えおろう」
これらのセリフまわしがビシッと決まっていて見ていてスカッとしたものだが、4代目以降になるとどうにもセリフが軽っぽくていただけない。
土日夜
しょうもないバラエティー編成するより黄門やってくれた方が視聴率よさそうな気がするのにな。
逸見稔さんの名前が
東野黄門の時にはクレジットされない
理由は何故ですか?
西村黄門の途中から
「企画逸見稔」ってクレジットされるようになりました。
教えてください。
番組開始後しばらくは逸見稔はスポンサーの松下電器の社員だったから。
スポンサーという立場で番組制作に関わっていたが途中で退職して
オフィスヘンミを立ち上げて独立。その後も引き続きナショナル劇場に
関わって自分の名前も表に出すようになった。
>>327
教えていただきありがとうございます!
前からずっと気になっていたので納得しました。 東野黄門初期は印籠を助さんが見せたり
セリフも「先の中納言徳川光圀公であらせられる」と言ったり固定化されてないから面白い
>>327
逸見さん
スポンサー側プロデューサーという立場の「クライアントプロデューサー」としてテレビ番組作りに参加
「プロデューサーには編集権がある」というスタンスで、
脚本改稿、シーンの撮り直しや編集のやり直しを納得がいくまで要求。
「子供からお年寄りまで誰もがわかり易く楽しく見ることができる」という視聴率戦略から 8部ぐらいまでの葉村彰子、4部の池田一朗の脚本が良かった。
まあ初期の頃は宮川一郎、大西信行含めてみんな素晴らしい。
原田助と合田格はそれほど悪くも思わんけどな。
原田は剣術出来るし。
>>332
脚本家の腕もあったことは間違いないが、話を考えていた逸見Pの力も大きかったと思う
「原案・葉村彰子」とクレジットされるようになったあたりから、質が落ちてつまらなくなった
ように感じる。この辺から制作体制が変わったのかな 逸見氏は残ってたんだから単に質を支えてた脚本家が変わったせいでは
里見・横内>杉・横内>超えられない壁>里見・伊吹>あおい・伊吹>里見・大和田
東・的場、原田・合田どっちもワースト候補
>>335
最高だね
お新お春コンビ。
マニア必見の回は第四話でしたかね。 >>345
年齢に関係なく低視聴率里見時代の助格なんか不人気だろw 相棒に原田が出始めた頃「助、相棒で引き取ってくれないかな」と実況でレスされてて笑った。黄門のあとは、本業では相棒のシーズン一回しか仕事ないね。あとは旅番組とワイドショーだけ
>>341
逸見さん以外のメンバー変更
前スレに有ったけど西村中期まで葉村”先生”の黄門担当メンバーだった
本屋さん亡くなってからは葉村先生の本が少しイマイチになった
>>344
地方局 再放送ではこの話カットされるようになった 最終的には変な中国人か韓国人が監督に成って印籠を渡すもとい引導を渡された感じがする
>>349
それはあまり関係ないと思う。東野後期の葉村脚本より離脱後の
17部、18部とかの葉村脚本の方がまだ面白い 評判が悪い里見黄門だけど
その里見黄門一番の名作回と言ったら何?
そりゃあ最終部の最終回でしょう!全シリーズ含みでも屈指の名作と言っても過言ではないでしぃう。
金田龍之介や山口崇等が久々に顔を見せたという点では、里見黄門にも貴重な面はある
川合伸旺、外山高士といった悪役も何人かは里見黄門で卒業
松方弘樹や林与一あたりを呼べても、脚本がダメで全く盛り上がらなかったのが難点
丹波哲郎以外は、里見より格下(と本人が思ってる)ゲストばかりだったな
魅力的な脚本で、フジ松竹時代劇の出演陣や藤田まことや緒形拳あたりの豪華なキャストを呼べたら良かったのに
>>355
ゲストは無駄に豪華だったよね
松方弘樹、林与一のみならず
平幹二朗、中村敦夫、近藤正臣、津川雅彦、若林豪、中村雅俊、火野正平、十朱幸代、中村梅雀等々
豪華やなと思い見るのだが大体つまらない
本当勿体ない 山形勲は柳沢吉保で長らく黄門に出てたが
月形時代の映画でも重厚な悪役で出てた
晩年の痩せたイメージと違って貫禄もあった
まあ最期は月形に斬られて死んだけど
>>361
コンスタントにでてるよ
いい役者になったと思う >>360
山田はそこそこ覚えてるが岸本はもう芸能界にいないしな 水戸黄門は最初小国英雄が脚本担当するはずだったのは本当だろうか?
27部つまらない。まだ武田黄門のほうが面白い
新シリーズ制作してくれ
原田助さんもVシネに出てるね何かの宣材で見た気がす
>>365
八にあおい助 笹峰愛ちゃんの存在が救い
愛ちゃんは女優として成長してほしかった >>368
まあ、つまらんわ。28部の方がまだマシなレベル。 27部あたりから今までの必ず悪役がいて印籠見せるパターンから
人情モノの脚本もありになってきた
27部からか殺陣が短くなったし印籠見せてから老公の裁きも短くなった
歴代黄門みんな結構立ち回り上手いよね?
個人的には初期の東野黄門と西村黄門のキレキレ立ち回りが好き
>>378
西村晃は映画の「十三人の刺客」の時に剣術の達人を演じる事になり、
居合いを勉強してるから殺陣が上手い。 八兵衛役で目立たないが元太郎さんも殺陣は無難にこなしている 周りが強すぎ
いやいやコミカルに殺陣をするのは相当な達人だぞ
殺気を消しているのだから
27部から藩主か家老に老公の書状を渡すのはお銀か飛猿のどっちかになる
老公の書状には梅里ってこと書いてあるがどういう意味なのか気になる
>>383
そのままだよ
一種の筆名だから自身で書いた書画には号でサインしてた
史実でも徳川光圀の号は梅里
隠居後の私信に梅里を用いてたかは不勉強なので分からないっす 今日の18部の格さんのピー音が気になる。
爆薬の作りの説明に放送禁止とかいるのか
「目・眩まし」なのに「盲・増し」扱い
クレーマーに対する過剰な対応なのか、担当が言葉を知らない頭の悪い奴なのか、この日本から「目眩まし」という言葉が無くなっていいというのかぁ!
>>389
「片方に手落ちがある」じゃなくて
「片手が落ちる」だからな
拡大解釈もここまでくるとな・・・ テレビ愛知の再放送12部を見続けてるけど印籠出した後の断罪が助さん多くなった気がする。東野さんもう歳だからかな?
大和田格さん悪くないけど里見さんとの年齢差が気になる。
あとお新さん登場が最初話だけなのが残念。志乃さんほとんど戦わないからなあ。
>>379
居合の達人なのに
最期は背中から斬られて呆気なく死んだな >>394
あれは西村氏演じる達人は、剣が無くては全く無力であったというのと、生きる望みが出来て緊張の糸が切れたところに、死に物狂いのやつが向かってきて全く勝負にならなかったってことだから… >>395
いや刀を失うと、どんな剣の達人でも怯えて慌てて殺されるリアリズム。
この映画は若い頃の里見浩太朗がメインだし、水戸黄門常連の菅貫太郎が敵役で
ナレーターも芥川隆行だし、東映京都だから水戸黄門縁の人も多い。 使い手でも剣がないと実力を発揮できないのも事実だけど
終わりの合図を聞いた瞬間で気を抜いたってのも大きいと思うよ。
>>377
大勢の斬られ役にギャラが出せない程、予算が厳しくなっていた時期だったのだろう
>>378
西村>東野(初期)>里見>武田>石坂>佐野
歴代黄門の殺陣の上手さはこんな感じかな そう言えば先生同じ回で何回も斬られていたな昭和の頃は
初見の悪党のとこに黄門助格の3人だけで出向いて印籠シーンに当事者不在のパターン。
たあにあるつまらん印籠シーン。
岩手 32部→来月1日(予定)16部
この前17部だったのに
>>396
十三人の刺客の頃に、芥川さんがナレーター業を始めたんだよな
水戸黄門でブレイクして、他局ドラマのナレーションも多数担当するようになった >>406
水戸黄門でブレイクした訳じゃないけどね。水戸黄門以前にも
NET(現テレ朝)の仕事も多かったし。ザ・ガードマン、キイハンターでブレイクした。 >>403
報道特番に伴い
岩手黄門32部9/2までに→9/3から16部 >>408
16部と言えば片平なぎさが出演するやつか、それは楽しみだ 初期の東野黄門は紋太夫を斬ったり、屋根裏の賊に小柄投げたり、気の荒い猟師の刀を掴んでそのまま投げ飛ばしたり、刺客と渡り合ったりかなりの武闘派
後ろ手に縛られたまま船上から突き落とされたら
そのまま空中で一回転して小舟にすたっと着地してのけた東野黄門
3部くらいまでは黄門様強かったな。
3部途中からは、黄門様の世話人としてお新が加入。
お新の人は、着物が似合う人とばかり思っていたけど、
洋服もなかなか似合っていたようで・・・
そのお銀のポジションは今はしのまりになってしまったんだよな
>>420
篠田もなかなか良いよ。殺陣も上手いし
早く新作を作って欲しい 大河ドラマで水戸黄門制作しようと思うとTBS版のドラマと史実が乖離してるから作れないのだろうか 漫遊記じゃないもの大日本史
大河ドラマで見たい
そんで主役は石坂浩二にやってもらいたい
勿論老年期、ナレも担当
今日のBS
若殿が仮面ライダーBLACK(続編のRXも)
大河で水戸光圀やったって漫遊しないんならこれと言って見どころないじゃん。
若い頃の辻斬り三昧くらいだろ。
案外光圀の半生はハードで面白いんだけどお馴染みの筋立てじゃなくてクレームだらけにしかならない けどやんちゃな後取りがふと日本の歴史まとめようと考えに思い至る所や文化の貢献の反面財政悪化とか知られてるイメージと違うところが興味深い
吉宗やってるんだから面白くなりそうなら普通にやるだろ
せめて忠臣蔵まで存命だったらな
大河ドラマ水戸光圀なら高橋英樹のキャスティングの可能性あるかも 元太郎さん宮園純子さん 先生がお元気なうちに可能なら制作して欲しい
先生といえば斬られ役の福本清三先生しかいないが 稀に現代劇にも出演
大河ドラマ徳川光圀最大のクライマックス!
『紋太夫刺殺』
視聴者「誰?」
テレ東の新春ワイド時代劇のやつだな
あれもあまり白い髭の爺さん姿は似合ってなかったかな
wiki見てきたらあの時代の男性にしては長命だね 日本史の編纂は大したことだから大河ドラマのテーマにして問題ないのに。いつか制作して欲しい 徳川家康の孫というだけでも十分に資格ある
>>436
旗本奴がいた時代とはいえ、若い頃にやってることはほぼ反社
大日本史編纂に手をつけたはいいけど藩政傾けるほどコスト度外視で、没後の水戸藩は租税率めっちゃ上げて農民からは恨み買いまくり
江戸定府時代は、どっちかっていうと黄門様に説教喰らう側だぞw
諫言出来る胆力があったり、茨城知識層の分厚さを作り上げたのは大きな功績だけど、それだけじゃ弱くね?
まあ、恐怖政治の井伊直政ですらロンダリングして大河ネタになったし分からんけど >>438
戦国大名と暴力団の組織やリーダー論としての類似性はたまに指摘されてるけど、光圀の頃はまだその遺風がギリギリ残っていた頃だから、ある程度の粗暴さや独裁的な気質はやむを得ないかな
もし戦国の世に生まれて、伝えられる光圀のキャラだったら大河の素材になるほどの人物だったかもしれないね
江戸初期とはいえ、身分固定もほぼ終わって世間もおおむね落ち着いていたし「徳川光圀」は大河ドラマには無理だろうなあ >>407
芥川さんのナレーションはドラマに深みを与えてくれるから大物プロデューサー達に
重宝された。東映の近藤照男にキイハンターで気に入られてその後、アイフル、
バーディ、Gメン75と長年起用され続けた。ザ・ガードマンで大映の野添和子に
気に入られて長年、大映ドラマに起用されて遺作になったのも大映のスクールウォーズ2。
ナショナルの逸見プロとは元々、慶応の先輩後輩でTBS時代から仲が良かったが
逸見プロが他作品で別のナレーターを起用した時に「逸見ちゃん俺だってナレーターだぜ」と
売り込み、水戸黄門で起用。それから大当たりでナショナル劇場の常連に。
必殺シリーズでも何度も起用された。逸見稔、近藤照男、野添和子、山内久司ら
大物プロデューサーに気に入られた偉人。決して美声というわけでないのに何故か
聞き心地が良くて余韻が残るのが不思議。 >>439
素材的に大河は厳しそう。まあ大河って悪役のイメージがあった人物とか
架空の人物まで主人公にしてるぐらいだから、今後光圀を題材にした面白くて
ヒットする小説とか出てきたら可能性はなくもないけど、難しいと思う。
大河で光圀というと森繁がやった元禄太平記があるけど綱吉にかなり批判的な役だったな。
ナショナル劇場だと森繁黄門は幻になったけど、映画と大河で1回ずつ実現した。 >>440
城達也さんか小林清志さんならだいぶかわってただろうな >>440
芥川さんが自ら逸見Pに売り込み、水戸黄門のナレーターに起用されたのは
知らなかった。今TVKでやっている西遊記のナレーションも素晴らしい
エンディングの「続きは次回の講釈にて」あのフレーズが好き。 大河徳川光圀だったら、ラーメンで3話くらい話引っ張るかもしれない
>>443
芥川さん あのシリーズでは猿飛佐助の方が良かった
野球休止や裏西部警察で「そんな作品有ったの?」と言われるくらい とにかく最近の大河は戦国幕末の殺し合い事大の無限ループで面白くない。
どうせ最近の大河も武田もつまらんから
いい加減、東野黄門をノーカット高画質で放送してくれ
2020年9月3日(木)14:53〜16:44ドラマコレクション特別版 劇場版「水戸黄門(1978)」テレビ大阪
テレビ大阪で平日午後の黄門の前座でやってる作品は遠山の金さんになってる
>>446
サンクスです
もしCS等で放送される機会があったら見てみます。 >>455
テレビ大阪15時枠
長七郎天下ご免(2日終了)→杉良太郎版遠山の金さん(明日から)
調整のため
16部1話 大御所いなくてもTHE水戸黄門だった
イマジカの違和感 >>450
これを観た感想
三船の殺陣シーンが迫力あった、以上 18部は何話か休んだ後出てくるから安心を
27部はBSなら11日に出てくるな
長野で7部が始まった。
芥川さんのナレーションがカットされていない東野黄門、本当に最高。
それにしてもBSはこの先どうしょうもないシリーズばかりだし、
CSも西村黄門が3シリーズしか残っていないし残念。
欠番込みできちんとした形で初期作見たいなあ。
>>465
ここは良く東野黄門再放送するな。
7部は、地場名産紹介等盛沢山。
村地弘美も出てたかな。
お新と一緒に監禁されたり大活躍W 7部って弥七が相撲取りになったりアクションやゲストも多彩で良いシーズンでうらやましい
水戸黄門1部や初期シリーズって地上波では再放送されてないの?ここ数年で見たのはせいぜい4部くらいかな 部数覚えないけど杉助さんのシリーズも見た気がする
>>469
正直言って3部のお新さんが一番きれいじゃなかろうか?
少々薹がたった7部のお新さんもエロそうで良いけど・・・ 今日の18部の冒頭の太鼓台から頭から落下するシーンは危険すぎ。
受身が達者でもあれは危ない。
SBC信越放送:
水戸黄門 第7部
今日8日 15時55分〜16時50分
時代劇DIDファン待望の第4回。
絶対見たい。
16部は悪役の顔が緑色に光ったり漫画っぽさもある作品で笑えるな!
弥七、お百姓が荷車引くのを押して手伝うシーンがあったけど、どう見ても荷車を支えにして歩いてるようにしか見えなかった…
>>479
本放送当時、かなり無理を押しての出演だと思った。
28部も出演予定だったけど、おそらくドクターストップが掛けられたのだろう。
28部最終回、せめてスタンドインに26〜27部の出演映像を合成して演出ができたはず。
そういった演出は藤岡弘負傷後の仮面ライダー第10〜13話で実証済み。
スタッフも視聴者と水戸黄門の歴史を大事に思うのなら是非やるべきだった。 >>481
片平なぎさは15部…
>>480
風車が飛んできて飛んできた方向を見ると、弥七が微笑んでいる
それだけでいいんだよね 大岡越前の松山さんはうまく退場演出出来たなあ あんな感じで弥七も殉職で良かった
昨日のBSは老公の裁きのない安っぽいストーリーだった
弥七見てられない・・・。
衣装とか痛々しいから昔ピッタリのやつ着なくても。
中谷さん自身は東野さんと一緒に勇退するつもりだったんですよね。
ご本人の希望通り勇退していただき14部からは新弥七とするか、13部のシリーズゲストだった左源太をレギュラーにしたらよかったのに、と思う。
>>480
第1話と最終話に出演できなかったくらいだから、かなり体調の悪い中で
3話分だけまとめて撮影した感じじゃないかな。中谷さんの負担を減らすために
出番も少なくなっている
>>489
18部か19部あたりの勇退がベストだったのかもしれないね
60代に入ってあの役をやるのは、年齢や体力的にも無理があった。 >>495
キャストは豪華だけどかなりつまらないから見逃しても大丈夫。 久しぶりにおしん見られて良かった。筋立てとメインゲストに魅力なかったから見るの止めた 黄門様はいつもの尺で良い蛇足になる
東野、西村期の前後半編は面白かったからスタッフの差だよ。
2部、7部、17部の前後半。4部の欠番の前後半も見たい
メディア多様化による需要減やBS/CS/ネット配信の台頭もあるし。
一歩間違えば将来の顧客育成を放棄だな、かつて百貨店がやったことだ、
その結果どうなったか…?
ラストの弥七と飛猿の後ろ姿だけどあの弥七は別人だね
常磐自動車道のない時代に水戸街道を夜通し走り続けて翌朝、西山荘だもん
そりゃ凄いわ。常磐線特急顔負けw
11〜13部は視聴者離れを起こしかねない奇抜な演出も目立った
>>510
27部は計4人くらいいるんじゃなかったかな? >>504
そんなことない。
3部、7部でちゃんとお馬さんを飛ばしている。 弥七って冷静に見えて心に熱いもの持ってる大人の男振りが良い
そういう脚本が書けてた初期の本屋さんがにくいね
テレビ愛知の再放送、今日から12→14部。
所で、1〜13部ってDVD化されてますか?あるなら揃えたい。
>>515
されてる
ただし欠番あり、カットありバージョンだけど 東野さんの水戸黄門見ちゃうと流石の西村黄門様でも霞んでしまう
西村さんは何だか品がある東野さんはそこら辺の爺さんが切り替わって断罪する切り替わりが見応えがある
横内格さんが加わった辺りが役者脚本充実してるのかなあ 東野さんの衰えも見えてくる
弥七の後釜は飛猿で良かったのに似ても似つかぬ内藤を起用したのは悪手
中谷さんのかっこよさを理解してないのか
>>517
横内さんは番組開始時点で既に格さん
大和田格さんの間違いでは? >>519
指摘すみません
横内さんずっと出てると分かってたのに何だか記憶違いか
東野黄門 中谷弥七 横内格さん 里見助さん 元太郎八つぁん 宮園お新はベストメンバー 27部「二人の御隠居」 ご老公のそっくりさんは毎回因業な商人だね。
>>522
暫く長七郎後番や笑点系に集中できる
16部 せんだ甘やかし過ぎ 水戸黄門は家族で楽しみたいからBSはもう少し時間帯ずらして欲しいわ
>>525
報道1930有るからあの枠
BSフジ日替わりが黄門に配慮して19時5分からになったけど >>521
でも、お新はお銀登場のおかげで、存在が薄くなってしまった。 志乃さんのことも忘れないでほしい
くノ一ではないけど実質お新のあとはこの人でしょ
>>523
鬼庄屋の話もある。佐野黄門のそっくりさんは全部因業な商人だったけど。
里見黄門のそっくりさんは二枚目の素浪人でつまらなかった
>>525
夕方5時に枠移動して欲しいよな。野球で潰れることもないし
昔BSTBSに要望メールを送ったことがある。 >>522
佐野黄門、あおい助、伊吹格、元太郎八兵衛、お銀、飛猿の最終シリーズだな 助or格のそっくりさんが出てきたストーリーもあったな
>>530 下段
裏がBS朝日必殺
ここもデーゲーム延長で潰れやすい 当初は出演予定も結局はドクターストップが掛かったままで未出演。
弥七の登場は公式上では28部までとなっている。
一行やゲストのそっくりさんは定番中の定番
お新のそっくりさんは流石に無かった気がする
ご存知の方いらっしゃったら教えてください
ゲストのそっくりさんで印象的なのは、
レギュラー前の12部での由美かおる、15部の小松政夫。
小松の親分のは雪姫隠密道中記の時と全く同じプロット。
高橋元太郎って当時の番組よく見てたら大岡越前や遠山の金さんなんかにもよく出てるね
>>539
大岡は辰でレギュラー
1部の評判が良かったから八で黄門2部以降から起用 水戸黄門と大岡越前って半年交代で同じ局、同じ時間帯で放送されてたんじゃないの?
ということは高橋元太郎さんって黄門→大岡→黄門→大岡とスケジュール的には休み無しじゃなかったのかな。
>>541
そう。
1981〜93年に掛けて水戸黄門、大岡越前、江戸を斬る、翔んでる!平賀源内と5シリーズ21作品に連続出演。
高橋元太郎に休息はなかった。 黄門は放映前に一気収録するから、12部あたり?で越前と収録が被ってた時期があったみたいね
八と辰の演じ分けに苦労してたとか
同じ衣装で出ちゃたりしてたんだっけ?
>>542
里見浩太朗は1974年の大江戸捜査網から1994年の江戸を斬る8部まで
約20年間ほぼ休みなしで主役を張っていた
助さんで出演していた14年間は、水戸黄門と掛け持ちしている。こちらも凄い >>544
辰が12部八の衣裳のまんまで出てたこともあった。
撮影掛け持ちで着替える暇もなかったんだろうw >>536
13部であったような気がする。
暖簾を救った愛宕の女房? >>549
第14話「暖簾を救った身代り女房」ですかね?
お新さんが勘当息子の許嫁の身代りになる話であって、残念ながらそっくりさん(二役)の出演ではないですね。 >>551
そうそうっす、それっです。
1人共演はなかったとは思いますが、
別シーンで勘当息子の記憶から許嫁役で出てませんでしたっけ?
何れにしても昔のことで記憶曖昧ですが・・・ 宮園純子氏が一人二役で出演したら視聴率上がった?
お新そっくりさんの替え玉でエロ代官に近付くけど正体がバレ、捕まって尋問。
お新そっくりさんに気が有る御代官様は、お新を執拗に責める。ww
銭形、暴れ、水戸黄門など時代劇での遠藤太津朗を好きな人も多いんだろうなー
八兵衛、役回りとはいえKYで非常識な言動、度が過ぎてる気がする。
12部で何の罪もないのに助さんに腹パンされて気絶したのは気の毒だったけど。
八の空気読まないキャラはたいてい定番
今はあざといのが配置されるけど
27部から老公の裁きが短くなったせいか悪人どもがシラを切ったり責任のなすり合いとかが少なくなっている
>>550
明後日早朝が23部38話甲府回
39話40(最終)話は土曜3(金曜27)時台で放送
昨日BS八怪我以上に酷い そりゃあ何度もカキコした様に八さんは永遠の17歳だから仕方がない
由美かおるの水戸黄門初登場回から入浴シーンあるの面白いな
そめやゆきこチャン萌
見たかお銀というくらい太ももとケツ素晴らしい
時代劇と割りきるしかないけど水戸黄門も人買いもネタにしてる回もあるもんなー
>>559続き
悪人どもがシラを切ると大半は証拠(証人や念書など)を突き付けて悪人どもを降参させている 蜷川幸雄は麿だけじゃなくて他の役でも驚きを禁じ得ない演技力だった
お新さんって見逃してるだけで他のドラマとかでてたのかな?
舞台中心の活動が多かった?弥七は映画やほかのドラマで見かけたけど
>>572
BS日テレ長七郎が梅之助伝七になる
石坂とばして31部になる可能性は高い >>574
宮園純子は、東映所属の女優。
ググってみたらTV結構でているな。
映画では、妖艶毒婦シリーズ主人公みたい。
現在は、舞台中心に活動してるみたいだけど・・・ 石坂黄門はヒゲがなく歴代の黄門の衣装を着ていなかったのもある
最終回で籠って髭生えるのはどの段階で決まったんだろうな
企画当初からか、放送初期段階の評判の悪さを受けてからか
石坂黄門は里見黄門までの繋ぎ。
佐野黄門までは里見助のイメージが強かったからそれを払拭するため。
まあ健康ランドで旅芸人芝居を楽しみに待ってた爺さん婆さん相手に新機軸でやろうとしたみたいな
狙いは悪くないけど幕の向こうにいる金を落とす客を無視しちゃたからな
Pがダメなんだあって作家や俳優責めるのは違うよな
>>581
あれだけ史実ではひげ生えてないということを石坂浩二が言いまくってたから
企画当初からというのはないだろうなあ >>579
現代ものだと、テレ朝の「なさけ坂旅館」(80年)、フジの月曜ドラマランド「バケル君」(87年)で見た。 石坂浩二の柳沢吉保見てみたかった
山形勲さんも老齢で演じてたし
石坂浩二が敵役とは珍しいと思ったが吉良上野介も演じた事あるんだっけ?
もしも高橋元太郎が柳沢吉保役だったら詰めが甘くて悉く失敗しそう
「こいつはうっかりだ」
この台詞、大岡越前第二部でも言ってて笑った
>>587
バケル君懐かしい。
畠田理恵と野々村真の母ちゃん役で出てた。
熟女好きには、エロっぽく見えた。 第7部、黄門様御一行が歩く道の背景が林の向こうに自動車がブーン
こういうの見つけると嬉しい
自分が確認したのは8部と12部だな
フィルム撮影でロケだと、確認のしようがないもんね
道がアスファルトでは?と思うのはままある
電線の映り込みとか
BS、CSどっちでもいいがそれそろ東野黄門を放送してくれよ
>>586
ヒゲに関しては視聴者からの強い要望が殺到したため、中尾が石坂を説得した
「水戸駅前にある黄門様の像にもヒゲが生えているしねえ」と石坂も承諾。
それで29部最終回スペシャルでは、ヒゲが復活する話を作ったと中尾が語っている 昨日の黄門、ナレーションが出しゃばり過ぎてビックリした。
あの頃鈴木史郎さん人気だったからね
老人向けのCMは史郎さん大活躍だった
今で言うとこのきみまろ的な人気
この頃の鈴木氏はジジババのクイズの司会もやってたし
>>607
さんまのからくりテレビのワンコーナーだろw 27部第30回松本までの飛猿とお妙、どんな道ずれだったのか
TBSチャンネルここ数週繰り返しばっかで、新出し全然ない。
はよ、37部か19部やれ
TBSチャンネルの黄門ローテションの回転の遅さは異様だからな
2017年のこの時期に7部とか8部やってて、3年経ってようやく17、18部だぞ
まあもう、とりあえず「控えおろう」って言ってれば満足する層だけ観てるんだろうけど
別枠で里見黄門を延々とやってるのは、功労者への年金みたいなもんだと思う
いっそ一部から放送して欲しい
若かりし横内格さん見たい
テレビ北海道で11部の弥七を鑑賞したあとにBSで27部の弥七を鑑賞しビールを飲む
TBSチャンネル、東野黄門は無限ループでいいと思う
それとは別ラインでいろいろ流せば
>>605
鈴木史朗さんだけ悪いわけじゃないけど
28部〜4WD助時代は失われた10年だった
幹久助で少しまともになったけど失われたお客さんは戻ってこなかった >>440
プロデューサーが一番偉くてキャスティング権を握っていた、いい時代の話だね
今はテレビ局より芸能事務所のほうが力を持ってしまった 一昨日の姑ババアは本当にムカついた。
もっとギャフンと言わせて欲しかった。
長門裕之出るとうざいな。
とにかく台詞が多くて目立ちすぎ
>>625
御前試合前の襲撃を企てた家老一味にはお咎めは無いのか >>626
同感
何というか浮いてるんだよね、「水戸黄門」では 和田浩二や松山英太郎ゲストも多い気がする
中谷さんの体調ってどれくらいから悪くなってたんだろ
西村黄門様でやつれた感じがする
ロンハーに皐月様出ました
レースで同郷の鈴木奈々様に敗北しました
>>630
加山プロが一時オフィスヘンミ傘下になるなど
若大将を借金苦から救ったのが逸見さんだから 青大将こと田中邦衛ってゲスト呼ばれて無いよね、時代劇に出てた記憶あるけど
>>630
23部と28部だけじゃない?
>>637
1〜3部ってことだな
それこそ蛇のような悪役だったような
>>631
13部と14部でだいぶ違ってるよな
決定的なのは22部〜23部なんだけども >>636
俳優座だから東野・加藤繋がりで初期の水戸黄門、大岡越前に登場 28部第1話初めて見たけど、旅支度の解説がされていて面白いね。
そしてオープニングが最初から始まらないのも28部からなのか。
>>642
マンネリ打破のために色々とやってたからな 急に前後編やり始めたと思ったら28部?だったのか
来週からはまた元どおりなの?
>>640
中谷さん自身の口から弥七・お新の間に子供はいないって断言してるね
「子供は今はいないです・・・」
やっぱり消されたんだな
あと西村さんやはり調子悪そう >>646
西村晃シリーズスタートの14部を境にいくつかの設定変更
格さん独身 弥七夫婦に子供なし 柳沢吉保、中山備前の復活
本放送時、番組スタートからこの件(特に格さん独身化)について、
TBS、CALに対し投書、問い合わせが集中していたらしく、1ヶ月後くらいに週刊明星誌上にて番組関係者からの回答を掲載。
「13部をもってそれまでの水戸黄門は終了し、今回(14部)から新しい水戸黄門が始まりました。
それに伴い番組内容も一新し、新番組の水戸黄門が始まったと考えていただければ幸いです。」
という回答もあり、さらに「ま、昔の事はいいじゃないですか」という伊吹格さんのイラストもあった。 >>645
本放送時に2時間SPだったのを分割しただけなんで 元が2時間SPで再放送でぶった切ってるのか。
逆かと思ってた
>>640
21部の本放送時は、テレシネみたいな明るい画質で驚いた
フィルムが経年劣化して、再放送になると画質が落ちて暗い映像になっていたのか。 >>631
マスコミには公表せず、13部終了から14部開始までの半年間に体調不良で
入院していたのではないかな。あの瘦せ方はダイエットしたような感じではないし。 >>647
関係者 逸見さんの事だろう
ご存命中は彼無くして変えることは出来なかった 確かに14部の弥七は一気に老けた気がする。殺陣とかは普通にやってるけど。
>>654
82年12月の西村黄門就任発表会場での中谷氏は既にげっそりとして痩せた表情だった
「朝日新聞縮刷版82年12月」にもその写真が掲載されている。 晩年の弥七は動くの辛そうだったから、弥七は指示役にして適当な若手を育てれば良かったのに左源太リセットは勿体なかった
東野黄門引退が全て
もし14部も東野黄門ならば左源太がメンバー入りしただろう
>>659
飛猿に期待していたみたいだけどセリフが付くとボロボロだからなぁ >>658
13部のクランクアップが82年10月上旬だったので、わずか2か月弱の間に
体調を崩していたと思われる。中谷さんが13部を以って降板を申し出たのも
恐らくその頃から体調が良くなかったのかもしれないね。 水戸黄門では中谷弥七は別格の存在
東野黄門との見えない空気感八兵衛との間合いおしんとの夫婦漫才
水戸黄門では中谷弥七は別格の存在
東野黄門との見えない空気感八兵衛との間合いおしんとの夫婦漫才
>>662
東野氏の撮影分は7月上旬で終了(終了数日後に引退会見)。
残りは他のレギュラー陣で撮ったというが、引退の東野氏同様、
中谷氏も体調不良でスタンドインを立てての撮影だったと推測。 >>662
東野氏の撮影分は7月上旬で終了(終了数日後に引退会見)。
残りは他のレギュラー陣で撮ったというが、引退の東野氏同様、
中谷氏も体調不良でスタンドインを立てての撮影だったと推測。 お銀のスピンオフより弥七のスピンオフ見たかった無理だろうけど
弥七の属性として出演させた飛猿も内藤も結局は中谷弥七を払拭出来なかったね
八兵衛も似たようなキャラ出してもオリジナルに及ばなかった
水戸黄門って映画界の重鎮をゲストに呼ぶこと出来て例えようもないテレビ時代劇だったなあ
当時の時代劇が軒並みそうだったんだけど
八兵衛や飛猿のスピンオフ見たかったけど無理だろうな
BSTBSは石坂浩二、里見浩太朗の水戸黄門までやるのかね?
だったら2代目西村黄門の14部からもどった方がいいけどな
>>647
山野辺兵庫も14部で姿消す(19部から復活)初期の設定に戻した感じだね
>>659
確かに梟の左源太と名張の翔は、弥七の後釜として期待していただけに勿体なかった >>670
スポンサーから視聴率から今では考えられない時代だったからねえ 16部
伊藤つかさ
堀ちえみ
井森美幸
出演した部?
>>678
つかさちゃんは良かったけど
あと二人のド素人さ 暴れん坊将軍とか時々とんでも棒女優起用するね
片平なぎさ綾姫の直後のレギュラーゲストも辛かった 片平なぎさの後は見劣りするのもやむなしか
>>668
でも飛猿は人気があったよ。20年前に28部放送中の公式サイトの掲示板には
飛猿ファンの書き込みがたくさんあって驚いた
「29部の石坂黄門にも飛猿を引き続き出演して欲しい」といった書き込みが多数あった
残念ながらファンの願いは届かず、由美かおるだけが出演継続となった。 飛猿は人相が悪い、当初のお銀の合い方だった煙の又平はなぜレギュラーになれなかったんだろう
せんだみつおて芸人としては一流だけどスタッフ受け悪いよなぁ
名前由来の千三のせい?
>>682
不要なアドリブ
セクハラ
再三の注意を無視した結果が17部1話の殉職 花火の又八で再び迎える懐の深さ
しかもセクハラOKのキャラ設定
いや、花火の又八は煙の又平の弟設定だよ
なぜかお銀は又八の存在をかげろう忍法帖の一話まで知らなかったという、苦しい展開だったけど
今日のBS
町奉行にお咎めが無かったのは珍しかった
伊吹格さんって突然独身になったと思ったら西村黄門で一部設定リセットしてるのね
これはテレビユー山形視聴範囲での視聴率ってことか
てかこの数字見ると、山形はTV含めて色々とエンタメコンテンツが不足してんじゃないかと逆に心配になるな
>>690
逸見さん23部途中から入退院繰り返していたし
かげろう…のせんだオファーは16部のごたごたを知らない五十嵐氏 >>691
西沢さんだから悪党かと思ったら無実だったから、まあ分かる。
>>693
その前の大和田で既に独身になっている。 >>697
12部1話で、大和田格さんは深雪さんの話をしてる
格の結婚設定リセットの話は本スレでくどいくらい何度も出てきてるけど、伊吹格になってから 27部からか老公の書状をお銀か飛猿が藩主の屋敷か城や家老の屋敷まで渡しに行って
藩主か家老に裁きの場に来てもらうのも少なくなっている
BSの28部
今日は久々に助さんとお銀が忍び相手ではあるけど斬ってたな
ここら辺もマンネリ打破のためだったんだろうかねえ
>>698
11部と13部でも八兵衛の台詞から、はっきりと既婚者であることが語られている。 >>703
「助さんがお嫁さん貰っちまったんで、独り身はとうとうあっしだけ‥」と
ご隠居にボヤイてたよね >>705
大和田格さんになった最初の9部は3〜8部の路線を踏襲していたが、
10部以降は番組の雰囲気が妙に変わってしまった感。 大和田格さん評価低いのは残念、可もなく不可もなしだからかな
前任の存在大きいかも後任も個性強いし
>>705
そのようにこだわったことない素人なのでお銀、飛猿など仲間入りした作品の再放送も僕は好きっす! 惰性で水戸黄門をみていたけどある日気づく。エロやカタルシスやダンディズムが盛り込まれている事に
西村黄門までな佐野黄門はホームドラマ
それはそれで嫌いじゃ無いけど
>>705
14部〜18部
23部〜かげろう忍法帖〜24部
この辺のシリーズも面白くて好き。好みが分かれる所だ 流れと関係ないけど月形黄門が石工職人で出てたのは驚いた
とてもあの威厳のある月形黄門と同一人物には見えない
11部
TBSがCALと逸見さんに言わないで勝手にミス黄門オーディションしてしまったから
雪姫いれて東野ご隠居休養予定が
雪姫別枠に移して急遽製作されたんだよね
このあおりで逸見さんは松下から独立するわけだけど
>>717
出演オファーしたスタッフも凄いけど、月形龍之介もよく引き受けて出てくれたと思うよ。
東千代之介、田村高廣、加藤剛、北大路欣也、渡哲也…
第1部はゲストも豪華だった
予算を掛けて気合いを入れて制作していたのが分かる。 >>719
そもそも当初はシリーズ化の予定すらなく
1作限定という考えで制作していたから >>718
その11部クランクアップ直前で東野氏が膀胱結石の検診結果により、
80年6月に西山荘を中心に水戸周辺でロケを行う予定も中止。
1話+最終回のカップリング撮影も全て京都に変更した上で、1ヶ月遅れの撮影完了。
同年8月に東野氏が一時期検査入院を受けて、逸見Pも東野氏の健康問題を考慮し12部制作を1年延期。
江戸を斬るYの後番組として、本来12部を放映すべき時期(81年8月〜82年3月)に、
大岡越前・第6部を開始する準備を進めたことが、某スポーツ紙の「水戸黄門打ち切りか!?」に発展。
TBSサイドから改めて12部制作を依頼されるも、逸見Pの欲求不満は隠せず、
ナショナル劇場の他局移籍をちらつかせるなど、東野氏の健康問題以上に、
TBSと逸見Pの関係も不安定な時期で一枚岩とは言えない状況にあった。 >>721
12部は脚本の焼き直しも目立つし、内容もイマイチ
これもゴタゴタを経て見切り発車的に制作した影響だろうね
監督も岡本とかいう人が12部だけ参加してたりと、
端から見れはやっつけ仕事的な感じ 助格大立ち回りIV が劇中一度も使用されなかった @12部
石坂黄門の2作品はTBSテレビでは再放送を各々1回しかやらなかった
>>722
11部は黄門と雪姫隠密道中記2本を同時進行で撮影
12部は黄門と江戸を斬るY、大岡越前・第6部を3本同時進行で撮影
急遽企画され制作の準備期間が短かったこともあって、内容もイマイチで
ドラマの質が下がっていたなあ。 そろそろ、横内と宮園が出ていた5部〜7部辺り再放送して欲しい。
今水戸黄門見てて思ったんだけど助さん格さんや飛猿がかなわないほどの強い敵が現れたことってあるの?
28部の途中から老公に替わって助格の裁きに替わってる
>>730
4部だったと思うけど、天津敏が演じた剣客が規格外に強かった
助角が圧倒されてて、勧善懲悪水戸黄門じゃなければ死んでたのは助角だった ほかに天津敏が演じた榊原十太夫(1部)鬼頭七十郎(2部)も凄腕
>>732
洞窟で瓦礫に押し潰されて死んだ敵だよね?あれが最強 助や格より強い敵が現れたら物語が終わってしまうじゃないか、その辺のこと考えろ
奉行所の与力の悪事に裁きの場に上司である奉行が登場しないのはおかしかった
>>735
5部の天津さんレギュラー出演の役じゃなくて、4部でゲスト出演した方ね
だいぶ前の本スレで、黄門史上最強の敵役剣客は誰だみたいなネタになった時、けっこう人気あった役
めっちゃカッコいいのよ >>725
29部は関東で再放送されたことあったっけ?覚えていない
28部33話「母子の再開涙の白洲・赤間関」は、地上波・CSに続いてBSでも欠番が確定
佐野黄門で唯一の欠番回 11部3話 大和田格と五大路子の出会い
直接絡む場面はなかったけど
終わって必殺待ちでBS替えたら歯磨き通販で伸也さん
>>741
30部 2004年
31部 2005年 >>743
まちがえた
29部 2004年
30部 2005年 いろんな放送局で再放送やってんだから第何部の話なのかくらい書けば話題広がるのに
ここはお前のチラ裏じゃないんだぞ
>>739
後半の鮎川いづみ、佐々木功ゲストの白石回(撮影順ではこっちが先)にも
天津敏演じる剣術指南が登場したけど、これも威圧感があった。 遥か昔の月形龍之介の映画水戸黄門観たけど面白かった。
ドラマと映画の違いはあるにしても重厚感が違い過ぎる。
週1でお茶の間重厚やってたら皆んな胃がもたれて続かなかったろうな
ナショ劇黄門はPをはじめスタッフも出演者もよく分かってたってことよ
水戸黄門ヲタじゃないので詳しくないが全作品中の脚本に黄門様が農家の米俵に座って怒られる場面は何作あるんだろう
同じ黄門様のときでも似た場面あるのかな
米俵は自分が覚えてるだけで娘役杉田かおるで複数回、堀ちえみ、榊原郁恵で見た気がするから女性アイドル枠定番枠じゃないか?脱線するけど男装の剣士は松坂慶子 由美かおる ジュディオングの定番かな
森昌子
の時も米俵だったね
笠置シヅコに叩かれるのも定番
>>752
東野黄門や西村黄門、里見黄門で何度となくみてるから答えは「はい」 >>756
初演は誰だか覚えてないなあ 自分もまだまだニワカ部類
娘パターン婆さんパターンはあった 山口崇も俵に座って婆さんに怒られたシーン思い出した
多分大岡越前で、こう言う小ネタの流用ありそうだけど
水戸黄門 大岡越前 江戸を斬る 遠山の金さん ベース同じで構成変更ありがち
今日テレビ北海道でやってた12部第5話
佐野浅夫が普通にゲスト出演してたのだが後の黄門役が出演すると再放送欠番ってのは西村晃に限りのルールなの?
来週の8話は西村晃出演回につき欠番だし
>>750
水戸黄門=月形龍之介 <東野英治郎
遠山の金さん=片岡千恵蔵 <杉良太郎
銭形平次=長谷川一夫 <大川橋蔵
眠狂四郎=市川雷蔵 <田村正和
子連れ狼=若山富三郎 <萬屋錦之介
右門捕物帳=大友柳太朗 <杉良太郎
どれも映画よりテレビ版のほうが面白かったなあ >>761
映画もテレビも凄いメンツだなw
リアルタイムで知ってる俳優さんは田村正和くらいだけど
映画は金払った分だけその場で腹一杯にさせないとダメだし、TVはながら視聴でも満足出来て次回もまた観るかってさせないとダメだね 丹波哲郎とかも一時セミレギュラーだったし形容しがたい良い時代だった
>>760
岩手は11部やってるけど西村さんカット 今日が八そっくり馬鹿殿話 旅籠の幽霊騒動、頑固職人とご隠居との喧嘩、助格達とご隠居の喧嘩、旅一座との芝居… 同じ内容でも出演者が違えば楽しいもんだ
>>767
刺客の対決、ご隠居のそっくりさん、偽黄門、盗まれた印籠、怪盗光右衛門…
同じ話で結末が分かっていても面白い。何度見ても楽しめる
これがワンパターンでマンネリなので良くないと、こういう話を止めた五十嵐や中尾は
水戸黄門の世界を全く理解していない。 >>769
所詮電通からの天下り
西村晃さん卒業で終わらせても良かった
確かに逸見さんが社長になった若大将の大失敗で
黄門佐野さんにしても続けないと当時の焦りは分かる
その焦りが逸見さん急死になってしまったけど >>769
御意にござりまする。
安心して観ていられたのにねえ。 >>770
その頃は色々とあって逸見Pも大変だったと思った
西村晃が突然降板を申し出たことによって、大至急3代目黄門を佐野浅夫に
決めたり、当初は2クールの予定で始まった「社長になった若大将」が視聴率不振で
16話で打ち切り、急遽後番組として「夏の嵐」をスタートさせたし、
「大岡越前・第13部」も佐野を途中降板させ、小松政夫の赤垣伝兵衛を佐野の
ポジションに昇格する設定変更とか、なんとか乗り越えたのはさすがだった。 東野黄門が籠から落ちてそのまま助格がスルーして去って行って怒って追いかけ行くのは何部の何話だっけ?
ここ1部とか2部の話題とか化石みたいな老人ばっかだなw
>>778
何部だろうが水戸黄門の話題をすること自体、ジジババ世代だろっていうか、そもそも時代劇板でなに言ってんだ
バカなのかな 東野黄門見慣れてしまうと他の黄門様では脚本構成が格落ち感あるのは気のせいかな
東野黄門も9部以降はだんだん凡庸な回が増えていくんだよなあ
第24部第27話
第28部第33話
第30部第12話
この3話は欠番理由がまったく不明
24部27話はSP、冒頭でナショナル劇場の歴史とか触れてるから厳しい説
28部33話は4話SPを分割でやる関係での編成上の都合と
関東で再放送したときにTBSに電話で直接聞いた人がいた
24部の27話は本編の時間内に、関口宏の解説と、冒頭に印籠の代わりにタイトル書いた巻物を出すコント風演出があるから、前後篇にも出来ずに再放送できないんじゃなかったっけ?
28部33話は、初回再放送時に4話を前後篇にしたから本来の話数と違いが出てしまい、数合わせるために欠番
以降、これが慣例化されてしまう
30部12話は多分未見だからよくわからんが、前後篇に組み直すことが出来ない脚本構成だったから再放送素材が作れず欠番とか?
30部12話はゲストの小野寺昭の役名が六条だったような気がするけど、
それはさすがに関係ないか・・?
>>792
それだっ!
10部の再放送も21世紀に入ってからわざわざオープニングクレジット作り直し「六条」削ってるくらいだからね 関東で2000年に10部の再放送された時点での
蜷川幸雄の役名クレジットは既に「三 位」
30部の制作放映は01〜02年。
>>761
個人的に子連れ狼、眠狂四郎は映画の方が面白かった。
そういえば若山富三郎は2代目黄門の候補の一人だったな。
逸見Pと若山富三郎は初期のナショナル劇場の「銭形平次捕物控」を
ヒットさせた関係があった。当時27%の視聴率。 >>782
残念ながら、31部を放送するらしいよ。 11部
東北地方の旅だけど東野黄門様のセリフ部分で音消し処理?あったりですが、
あのようなセリフ無音処理は東野黄門様以降のシリーズでもあったのかな?
>>799
18部の猿面盗賊団の話で台詞無音処理があったのは覚えてる 東野後期か西村初期で八兵衛が、いいねの意味で親指を立てていた回があったけど、あれって当時もあったのだろうか。
やっぱ弥七がいないと説得力に欠ける
ナレーターは芥川氏が一番
>>798>>800
31部の助格は石坂黄門から引き続いて岸本と山田が務めていた 石坂黄門…金八3シリーズのような扱いになっちまったか。
俺が里見で見たいのは最後の42〜43部でいいけど
スポーツ等で休止有るから来年の今頃か
暫くBS日テレ見ることになるか
なんだよ、BSもCSも里見黄門かよ。
4:3画面のがいいんだけどな
気分的な感じで3部辺りの東野さんの黄門様が見たい
だって里見黄門全然田舎爺に見えない
里見黄門から八兵衛がいなくなるのか、ちょっと寂しいな
>>797
「銭形平次捕物控」は好評で2年間全103話放送された
黎明期のテレビドラマ界で異例のロングラン放送となった
「七人の孫」も高視聴率で第2シリーズが制作された。当時は続編が作られるのは
極めて珍しかったそうだ。
ナショナル劇場の初期からヒット作を送り出していたのは凄い。 「家政婦は見た」もナショナルの一社提供じゃなかったか
お銀の忍び装束が一時赤の忍び装束からいつの間にか従来の形に戻ったね
>>816
酷いと噂の八兵衛か
内藤弥七もある意味観てみたいわ >>814
それ。助さんがご老公に変装してるようにしか見えないもんな。 17部変装が三代目テストだったとか
逸見プロデューサーの下で黄門役をやってたら、また違っただろうな
助さんはともかくどう見てもただの田舎爺と言い張るには無理があるガタイだからなあ
里見黄門へのアドバイス
中谷一郎氏「もっと老けなさい」
矢田清巳監督「故意に老人らしくするのはおかしい、やめなはれ」
欠番といえば10部の「ニセ黄門様の大手柄」もなんで欠番なのか理由不明だよね
西村が偽黄門やったのは12部で、10部の偽黄門は玉川良一みたいよ
なんで再放送しないのかは知らんけど
オリジナルフィルムが倉庫奥で行方不明とかかな
>>827
去年IBCが再放送していた
局の基準の違いなんだろう
IBCは数年前 他地方・CSではやれない蝦夷地回も放送した
「現在では不適切な表現がありますが…」テロップ無しで >>828
そうなのかー
山梨で封印回を放映したとか聞いたことはあるな
地上波への番販物は封印回を除いたセットで渡してると思ってたけど、そういうわけでも無いのか 4部じゃなくて7部の蝦夷回じゃなくて?
4部は偏見からきた完全な事実誤認だからコンプラ的にアウトだと思うんだが
>>830
他スレから
IBC(岩手)編成の話
黄門の放送順は指定できない
グロウディア(TBS系の番組販売会社)が指定
東野時代の西村ゲスト回とばしは共通だけど
後の回カット(乳房まる見え等)は各局の判断のようだ
せんだ不祥事の時は16〜17部 かげろうは供給ストップしていた >>830
2012年に長野の信越放送で、12部・西村偽黄門回が放映された
その時はついに解禁になったのかと、このスレが盛り上がっていたけど、
結局BS・CS等では現在も欠番扱いのまま。 >>835
あーそれだ!
自分もこのスレでその話を知ったんだ
封印回だからって面白いとは限らないけど見てみたいね
西村登場回は基本封印だけど3部の医者回だけはレンタルで見た覚えがある
気が滅入る話だったけど 12部偽黄門回は、実質テスト回だから是非とも見てみたいところ
西村氏もここまでこだわっていて、同枠の「江戸を斬る」の老婆に化けた盗賊はOKなのがちょっと不思議なんだが
先週岩手11部西村さん回カット
亡くなって何十年も立つから解禁してもいいのに
12部では確か差別的な台詞が有ったはず
水戸黄門のwiki見たら、個人の感想文レベルだった
東野黄門親しみやすいが脚本わりとハードな筋だてある 必ずしも水戸のご老公だから解決するわけではない話とか
>>842
不満を感じたらお前が編集していいんやで >>842
リアルタイム視聴者が編集してない。
東野時代のリアル視聴者なら当時の撮影パターンも知ってるはず。
なのに編者は全作撮って出しだと思い込んでいる。
8〜13部は放映前に撮影完了(13部のみロケ地撮影+全話音入れ作業が第1話翌日=1982/10/19まで掛かった)。 東野黄門は当時の表現が自由過ぎて乞食とか基地外とかめくらなど分かりやすく伝えてた 後年御老公の自然な台詞が無音になって何を言ってるのかサッパリ分からなくなってしまう
>>847
いやそれは「水戸黄門」に限った話じゃなくて… 光圀が訪ね歩いた先々で悪人の居ない藩あっただろうか?
1回だけ勘違いで騒動が起こったけどみんな善人ってエピソードがあった
MRO北陸放送の「水戸黄門」再放送
日本直販
サンレー紫雲閣(葬儀屋、前川清さん)
スプリングライフ金沢(老人ホーム)
お墓のCM(30秒)
>>822
全然違っていたでしょう
里見も逸見Pの前では脚本に口出しすることが出来ないので、親子愛連発で
説教する話が作られることは無かったよ
23部24部のような話が続いていたと思う >>857
また助がいなかったな
当時のスケジュールが多忙だったのかな? >>861
ありがとう
28部で3回くらい欠場してるのな >>859
やっぱり逸見さん亡くなってからおかしくなったな
28部〜4WD助時代はまさに失われた10年だった
幹久助路線を29部からやればよかったのに >>864
格さん独身化、柳澤吉保の復活、中山備前の蘇生など
本放送当時、「新しい水戸黄門」「新番組になった水戸黄門」といった表現を用いて、
従来の東野黄門時代とは違う別番組だアピールしていたほどだし・・・ そーいや14部で格さんの母親の兄が中山様だったようだけど助さんの親父は中山様だったよな?助格って従兄弟?
>>863
・フィルムからビデオ撮影に変更
・大岡越前シリーズ終了
・石坂黄門でリニューアル大失敗
・ナショナル劇場からパナソニックドラマシアターに名称変更
・パナソニックの赤字転落で黄門シリーズ終了
確かに逸見さんが他界した後、どんどんおかしくなったのが残念だった 中山備前の養女が志乃で婿が助さん舅と婿の関係だったかな
弥七の設定リセットも残念だったわ
内藤弥七は水戸黄門シリーズ終盤では妥当なキャスティングかもしれないがもっさりして忍びにも間者にも見えない 中谷弥七の殺陣と比べると気の毒かもしれないが
中山備前の養女は深雪で、志乃は助さんと結婚の際に山野辺兵庫の養女に。
それが西村黄門時のリセットで格さん独身で>>868に。
14〜17部の助格は親戚同士も、18部で助さん再度独身でこの設定も没。
19部は山野辺兵庫再登場で、黄門一行と山野辺との関係設定も7部時点に戻る >>865
第1部の設定に全部戻して再スタートという形なら、14部も違和感なく見られるんだけど
13部の設定をそのまま引き継いでいる部分もあるので、見ていて不思議な気分に
なるんだよな。 >>873
何で29部と30部は飛ばされたんだろうか? >>867
NHKはビデオ 民放はフイルムでいいんだよな
NHK時代劇のフイルム調HDの違和感 テレビ大阪で29部か30部やったのにBSはやらんとは
去年BSで29部の1話は、やったし部分的にだったら大丈夫なのかな?
31部=岸本・山田の最終シリーズ
岸本・山田は29部から3シーズンしか出なかったのか
個人的には石坂黄門は28部や41〜43部よりは面白い。
>>855
蜜校門の殿様が悪役というのは確かに珍しいね。
いつもはボンラばかりだけど。 佐野黄門ともお別れで里見黄門か…
東野西村になったらまた観るか
葉村彰子のメンバーで、オフィスヘンミの取締役だった時期もあった
東映会長の岡田裕介が亡くなった。
>>890
ゴミ以下のシリーズだからな、水戸黄門の汚点。 27部からか老公の手紙で裁きの場に殿様や家老が呼び出されるのが少なくなっている
経費削減の一環か?
テレビ愛知は今週?から15部。弥七がいないのが残念だが、ゲストの芦屋さんや森繁さんの演技が素晴らしい。
>>895
勘違い。すでに15部の真ん中くらいみたい。 >>896
だろうね、15部は中盤に弥七がいなかった >>899
老公の裁きも短いし
悪人がシラを切ったり責任のなすり合いとかも少なくなってる 28部は26、27部よりはマシだったわ。
里見は本放送最悪だったから見る気しねえ1部からやってくれ
岩手 11部→12/3から38部
失われた10年でもまともか
昨日の黒田の殿様
刺客に襲われたけど意外と強かったな
こっちでは昨日から里見黄門が始まった、由美かおるの演技がだんだんうまくなってる気がする
>>911
8部同様で往路のみで、次シリーズで復路が描かれない
このパターンは主要メンバーが複数人いなくなる暗示 監督 内出好吉 山内鉄也 高倉祐二 井上泰治 金鐘守
今日のBSーTBS水戸黄門スペシャルって見たほうがいいと思う?
2021年3月
新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! お銀などが黄門さまからのお使いで夜間に殿様の部屋に何かしら渡したりの場面って土足のまんまなの?
靴脱いでましたっけ?
畳の上を土足で上がるわけないか
そい言えば暴れん坊将軍のラストでも松平はいちいち足袋脱いで座敷へ上がらないな
>>915
里見って飛猿嫌いだったのにな。
鬼若という劣化コピー使うくらいなら素直に飛猿を本編で使えば良かったのに、
由実に比べれば全然衰えてなかった 31部の助格(岸本・山田)が石坂から引き続いて出ているのは謎だ
>>923
石坂が病気で突然降板し、31部から急遽里見が5代目黄門に就任したので
新しい助格をキャスティングするまでに時間がなく、岸本と山田が引き続き
出演することになったそうだ。 水戸黄門は東野さんと弥七のアイコンタクト確認出来ればいい 弥七は帆立山演じた頃が血色も良くて元気そう
31部の里見は17部以来14年ぶりの復帰となる
助さんから黄門に大出世
>>924
照英は台本すら持参せず手ぶらで撮影所入りし、
挙げ句はアドリブで適当に喋って演技するなどスタッフ、共演者の怒りを買った。
鬼若だけ降板させても示しが付かず、アキも巻き添えで番組卒業。 31部から助がえらそう
あと年齢的に由美かおるの助さんラブがなくなった
31部 高松あいが可愛かった。今は引退してしまったのかな?サイトも何も見つからないし。
岸本祐二の助さんと山田純大と格さんにはどうもなじめない、それに格さんが足軽の出身だったなんて初めて聞いたぞ
32部から4WD助とオーブルー格に替わったが
岸本と山田はそれまでの繋ぎだったのか
>>933
それまでと違って、堅物の助、軽い格というのもそれはそれで良いかと。 最初の頃代々水戸家に仕えるみたいなセリフ助さん格さんになかった?上役の娘や養女をそれぞれ嫁にしてるし 後半の部は設定適当にしてた気がする
31部は29〜30部に引き続いてG3K(橋 西郷 舟木)
里見が一度降板した理由は他の時代劇との掛け持ちが大変だったからか?
里見は時代劇界イチのワーカホリックだからそれは無いんじゃない
70年代とかよく倒れずにやってたなって感じだもんな
なんだかんだ主役では無いし、もうそろそろいいかって感じでしょ
あと、16部以降の路線に納得してなかったって話もよく言われるけど実際はどうなんだろうね
本当は里見的には東野と同時に降りるはずだったんよ
だけど逸見さんに西村が慣れるまでやってくれって言われてとりあえずやった
逸見さんは3代目黄門に里見をあてる計画もあったようだし
里見黄門就任の報には、みんな歓迎してたのにな
かなり期待していた記憶
(某ファンサイトの掲示板では)
>>932
高松あいは結婚して芸能界引退。
31部にゲスト出演してから32部以降も毎シーズン1回ぐらいゲストで
出ていたけど、普通に由美と入れ替えでレギュラーで使えば良かったのに。
キャスト総入れ替えしたのに由美だけキャラ変えてまで残したのが意味不明。 >>943
「機が熟した」と助さん降板の理由を語っていた
年齢的なことや16部と17部の間に、江戸を斬るで主役を張るようになっていたことも
あって降板を決意したのではないかな
一部では17部で初登場した飛猿のキャラに否定的で、引き際を決めたという噂もある。 >>954
東野卒業と同時に助卒業したかったそうだけど
逸見さんから「(西村)晃ちゃんが慣れるまで」と言われて17部まで出たそうだ
岩手今日から38部だったけど
鬼若いないだけでもマトモに思える
31部からこの路線で良かったのに 里見浩太朗が強すぎるから助格二人で掛かっても勝てない田舎爺は黄門像と違う 東野英太郎さんありきの漫遊記だった
松山英太郎氏が長生きしてたら、黄門役がまわってきたかもしれないね…
>>930
アキちゃんは成長という違和感が出てきたため
37部で卒業は決まっていた
内藤弥七のスケジュールが取れたから
前期で鬼若行方不明の設定になった 最終回で生きていたことがわかったけど >>950
このスレでも当時は歓迎する書き込みが大多数だった
私も石坂黄門が大嫌いだったので、里見黄門を楽しみにしていた一人だったし
何より31部の初回視聴率が21.3%と、25部以来の20%超の高視聴率を記録した
それだけ里見黄門に期待していた視聴者が多かったのが分かる
まさかその期待を大きく裏切られるとは思わなかったがw 里見黄門って強いなあ、あれだけ強ければお供要らないのでは
スピンオフで八兵衛の諸国漫遊前後編二部作を見たかった 多分辞退しただろうけど
里見のの初期の岸本と山田の助格ってキャラ的には逆で
山田の格が軽くて岸本の助が真面目なの
>>966
そこは石坂黄門の設定を引き継いでいたからね >>936
北陸放送「黄門」再放送
来年1月から土曜午前5:50~6:45
※MROホームページに案内あり。 切れて暴れる里見黄門を抑えるために印籠から出した薬を飲ませて鎮める展開でも良かった
「老公もういいでしょう」
原田助さんの醜聞は情けない内容だが女好きの助さんには正しい属性かも
暴れる里見黄門を押さえるお供って歴代で中谷弥七か初代助格か飛猿ぐらいしか出来ない
個人的に歴代黄門を強い順に並べると
東野黄門>里見黄門>西村黄門>佐野黄門
東野黄門は圧倒的に好き特に3部辺りの黄門様はホント田舎ジジイの好々爺
>>973
つまらないサブタイつけてんじゃねえよ
ここまでセンス無いスレ立て、久々に見たわ どっちもどっちな感じもするが、どちらのスレを使えばよいのだろうか?
思えばこのスレも重複だったけど前のスレタイに似ていたこちらが使用された気がする
>>971
殺陣の上手い順だと
西村黄門>里見黄門>東野黄門>佐野黄門>武田黄門
里見も杖の殺陣だと動きにキレが無くてイマイチ。強そうには見えるけどね 38部
6分おきにCMが入る形だな
佐野までは歌前と予告後のCM長くする分本編が長く感じる
東野黄門で忍びのおばばの一派が尾張を潰しにかかったシーズン
里見助さんが化けた黄門様が
そのまま平成にタイムスリップしても遜色ない出来だったw
里見浩太朗って地味に1957年の水戸黄門の映画から出てるんだな
凄い
里見が黄門になった時に新聞に
里見がやった黄門、助さん、格さんを合成した写真載っけてたっけ
里見黄門様を見ると役名は変更あっても老いをあまり感じさせない出演だった由美かおる凄いよな!
黄門様は爺さんのような見た目にしてるにしろw
>>980
16部までは本編は2か所しかCMが入らなかったので、もっと本編が長く感じた
その代わりCMが1分以上放送されていて長かった 30分や撮影所が大泉でも新作やれそう
悪人登場→助格が助ける→黒幕を調べる→風呂→殺陣→印籠出し→エンディング
これで充分
lud20210403155927ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kin/1594175711/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東野黄門完全版の】水戸黄門 第69部目【再放送を希望】 YouTube動画>4本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【東野西村が面白い】水戸黄門 第70部目【東西黄門】
・水戸黄門って初代の東野英治郎と2代目の西村晃が良かったよな
・水戸黄門の新作が武田鉄矢で今日から放送開始
・【地上波BSCSで】水戸黄門 第72部目【絶賛放送中】
・【再放送よりも】水戸黄門 第68部目【新作が見たい】
・【MX】☘映画『水戸黄門('78)』 9/24(土)19:00〜 #東野英治郎/【MX2】㋺銭形平次 25日(日) 19:00〜 #大川橋蔵 [チュー太郎★]
・【昔は地上波】水戸黄門 第67部目【今はBSで放送中】
・【武田黄門第2部】水戸黄門 第65部目【5月放送決定】
・【新作よりも】水戸黄門第68部目【再放送が見たい】
・【リマスター版】水戸黄門 第76部目【絶賛放送中】
・暴れん坊将軍も水戸黄門も三人が斬るも遠山の金さんも放送終了してるじゃねえか!
・平成生まれだけどBSで再放送されてる時代劇にハマってる特に水戸黄門 大岡越前 斬り捨て御免
・【社会】TBSがヤラセ放送 “印籠の効果検証”水戸黄門に街の若者が罵声 「水戸のイメージ最悪に」 ★2
・【特報!】[BS-TBS] 2018年11月8日(木) 水戸黄門 第18部 放送開始! (放送があれば第23話が 一条三位:菅貫太郎)
・【愛知】 CBCテレビ、「水戸黄門」再放送終了!74年から通算6800回放送 「ローカル局として災害などさまざまな情報を伝える使命がある」
・【社会】TBSがヤラセ放送 “印籠の効果検証”水戸黄門に街の若者(エキストラ)が罵声…「水戸のイメージ最悪に」水戸市がBPOに意見書
・【放送/愛知】CBCテレビ 「水戸黄門」再放送を今月末で終了へ 74年から通算6800回【印籠見たさの45分】
・水戸黄門
・水戸黄門
・男水戸黄門
・水戸黄門 第70部目
・水戸黄門祭り花火大会
・水戸黄門の刺客を語る
・水戸黄門VS飯塚幸三
・水戸黄門傑作選 Part1
・CRぱちんこ水戸黄門III
・水戸黄門はじまた!
・水戸黄門はプロレス
・水戸黄門 総合スレ10
・水戸黄門 総合スレ11
・水戸黄門 総合スレ13
・水戸黄門 総合スレ16
・水戸黄門 総合スレ19
・水戸黄門 総合スレ14
・水戸黄門で一番強いのは?
・青葉さんが水戸黄門だったら
・六代目水戸黄門を考えるスレ
・水戸黄門戦闘力議論スレ
・水戸黄門ってどれくらい偉いの?
・水戸黄門 総合スレ12
・水戸黄門第1部第27話について
・水戸黄門の名台詞を英語に解釈するスレ
・水戸黄門一行リレー小説 第十二部
・こんな水戸黄門・大岡越前は嫌だ!
・#武田鉄矢版水戸黄門にありがち
・■6代目水戸黄門を考えるスレ■
・水戸黄門の悪代官が肺炎で死去
・武田鉄矢版水戸黄門がヒドい
・水戸黄門で好きだったキャラ
・水戸黄門の飛猿ってクソつえぇよな
・【過去】こんな水戸黄門は嫌だ!
・水戸黄門一行リレー小説 第十三部
・水戸黄門ってなんで42年間も続いたの?
・■■■■水戸黄門のAA■■■■�
・キレた水戸黄門めっちゃ怖いやん…
・【超速報】水戸黄門来月復活!!
・水戸黄門に詳しい人教えて下さい
・もし冨樫義博が水戸黄門を描いたら
・水戸黄門 第8話「盗まれた印籠(花巻)」
・最近の大学生は水戸黄門を知らないらしいな
・水戸黄門一行リレー小説 第十四部
・ヤング水戸黄門〜暴れん坊副将軍〜
・水戸黄門パーティーで一番強いのって
・あったら嫌な水戸黄門のサブタイトル
05:39:52 up 17 days, 16:03, 0 users, load average: 9.14, 9.54, 9.09
in 0.025130033493042 sec
@0.025130033493042@0b7 on 122919
|