◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
神戸市垂水区 スレッド Part 21 YouTube動画>5本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kinki/1631579250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
浪人持ちのいつものワッチョイ自演と世論誘導阻止のために誰でもなんでも書き込みましょう ワッチョイ無し
※前スレ
神戸市垂水区 スレッド Part 20
http://2chb.net/r/kinki/1625118586/ 小学校の頃、特に好きでもない女の子のケツの匂いは何度も嗅ぐチャンスがあった。
好きでなくてもウン臭がすれば勃起したので嗅ぎまくった。本当に好きだった女の子は
たった一回だけチャンスがあった。その千載一遇のチャンスが巡ってきたとき、
そっとその子のシリの割れ目部分に鼻を押し当てて息を吸い込んだ。そしたら
かなり濃厚なウン臭がして、あれから28年経過してもまだ忘れられない。
>>6 好きなら申し込んで置けば?ダメで当たれば儲けものじゃん。
>>9 ワッチョイのほう削除しとけボケ
みんなが嫌がるワッチョイ禁止な あれは自演したいやつがやってるもんだ
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アンモニア臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめてください。一人行動してください。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。
デブ、ブズは、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
そういえば、9/12 垂水の塩屋浜で3人乗り水上バイクが走り回っていたけどな。あれか?
対岸だけど
【水上バイク専門誌】淡路島、水上バイク男女3人死亡 「マナー違反の問題が話題になっているが、事故が増えているわけではない」 [樽悶★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631723923/ 水上バイクとか楽しむって半グレの入れ墨だらけのガキのイメージしかないわ。あのボートで子供殺したおっさんとかでもイカニモ土建屋みたいな感じだし。今時ああいった連中が変にアウトドア楽しむようになって気持ち悪い。
世間に迷惑を掛ける害虫だよ!!
逆にイメージだけでそこまで言えるのは知能の低さを露呈しているだけに過ぎないのにね
何にしてもそうだけどルールやマナーを守らない一部のせいで多数が迷惑被ってるのは確かなんだよなぁ…
>>19 そういうこと。
同様にごく一部のイメージで全部を語るのはバカのやることって普通の人は理解している。
頭が悪いとイメージを勝手に作って勝手に結論をだして事実と離反した思考になるんだろうね。
【兵庫】淡路島の水上バイク事故、死亡は神戸市長田区・兵庫区の男女3人 [樽悶★]
http://2chb.net/r/newsplus/1631785420/ イメージも何もイメージした人の通りの名前だったけどな
イメージが嫌ならイメージ抱かれるような同業をマトモにすれば??世間に迷惑ばかりかけて威嚇ばかりしてるから嫌われることを反省すれば???
>>23 普段チー牛とか言ってからかってるからやり返されてるだけでは?ネットの上では彼らのほうが立場は強い。
世間にほぼ大きな迷惑をかけてない分だけね。
ネット社会でパワーバランス崩れてるんだからDQNが今時デカい顔なんてできねえだろ。ネットをふんだんに操れるほうが勝ち。
おまえら何ヘラヘラしてるねん!
人が死んでんねんで!
そんなことよりお前らはよスーパー行っとけよ
今言ってきたけど普段より買いだめの客多かったぞ?
もう3時頃過ぎたらパート帰りのおっさんオバハンがさらに来るし夜は行ってもなんも残ってない日やぞ
大雨くるぞ?
了解( •̀ω •́ゞ)✧ビシッ!!
そうか大雨になるのか、って今曇りのうちにお買い物いっとこうと自転車の準備してたら雨が降りだした (T_T)
もう影響ないのかな?また駐輪場が吹き飛ぶようなの来たらと怖くてあちこち補強したりして備えてたのに..気象庁も頼りないなあ
https://auxiliarylines.wordpress.com/2021/07/21/マッチ・コレクション-喫茶・スナック「ボナール/
喫茶・スナック「ボナール(Bon-nard)」 ? マンション・デパート 舞子台
https://auxiliarylines.wordpress.com/2021/09/16/マッチ・コレクション-喫茶スナック「まど」と/
喫茶&スナック「まど」と食堂「富士」 ? 垂水区・県商バス停前
覚えてる老人おる?
まどは校門前の喫茶店っぽいけど他はわからん
マンション・デパート 舞子台なんて建物あったっけ?
んーーーーー。わからん。50代前半でも。70代以上じゃないとわからないかもな。
えーそんなに古いんか
70代以上はさすがにこのスレにおらんよな
FBの垂水コミュニティなら70代どころか80代も沢山いるからそちらのがわかるんじゃない?
1970年代後半になると新築だけでなく、既存マンションの改築や中古マンションの売買などのニーズも増えてきました。
長谷工は、マンション情報を総合的に提供できる場として「マンションデパート」を開設しました。
1977年の赤坂1号店を皮切りに、東京では新宿・渋谷・池袋・日本橋に、関西でも神戸・御堂筋・梅田・京都に次々と出店。
大勢のお客さまにご来場いただき、大きな話題となりました。
これか?
舞多聞、信号のない横断歩道全箇所で横断旗持って立ち番してた
自治会の輪番でやってるんかな?
警察もしょっちゅうきてるよ。
こないだの小学生の事故以来、ピリピリしてる。
横断歩道、人がいるのに停まらない車多すぎ。
あれほんとは違反なんだよね。
>>47 GJ!近い気がするな
その時代に専用エレベーターつけれるのは大きい会社のビルだろうし
垂水ってなんなん?
鹿児島の垂水市とはどういう関係?
もともと垂水の中心は沿岸部
山間部には人は住んでいなかった
そこに外国人が別荘を建てて住み始めたのが垂水の始まり
外国人をまねして、日本の成金も垂水の山に別荘建てて住み始めた
戦後、高度成長期以降、垂水じゅうの山が家で埋め尽くされた
昔、垂水の山に人は住んでいなかったが
古墳とかがあるので古代人も山に登って
明石海峡の景色を眺めてたりしたのだろう
山から海に急降下する斜面が垂水の特徴
急坂が多く徒歩や自転車はキツい
どうしてそのようなところに住みたがるのか
人の勝手なのでとやかく言わない
自転車大好きな人は垂水に住むと激坂チャレンジし放題だから幸せかもしれない!
名谷は須磨なのか垂水なのか
ほっともっとフィールドの南から海へと下る谷沿いが本来の名谷である
須磨の名谷は谷に全くかかっていない偽物
垂水は、六甲山がむくむくとせりあがって生まれた
六甲山の上昇に伴って、西の地形が上に引っ張り上げられた
垂水の誕生はチンコが勃起するのに似ている
六甲山という亀頭が顔を出し、それに引っ張られる包皮が垂水
包皮がたるんでるから垂水というダジャレを思いついたが封印する
六甲山の上昇に引っ張られて垂水の北東部が上昇し
地形が南西下がりということは、地層も南西下がりになっていて
北東部で地中にしみ込んだ水は南西下がりの地層に沿って
海岸部まで運ばれて滝となって湧き出していたのであろう
いにしえの人がその滝を見て垂水と名付けたのであろう
>>52 鹿児島はたるみずと読む
ここはたるみだよ
>>48 美味しかったよ
説明書通りに焼くときれいに焼けた
>>46 ここ毎日外食してる大食いおばさんが投稿してるよね。
旦那さんかわいそうやわ。
清掃していた中学生、人の頭蓋骨を発見 完全に白骨化 神戸
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202109/0014692164.shtml 19日正午前、神戸市垂水区塩屋町3の空き地の草むらで、清掃をしていた近くの男子中学生(13)が人間の頭蓋骨のようなものを見つけた。
兵庫県警垂水署によると完全に白骨化しており、年齢や性別は不明。
所持品などは見つかっていない。
同署が事件性などを調べている。
現場は異人館「旧グッゲンハイム邸」の近く。
こわ、臭いとかで周辺の住民きづかなかったん?自殺者だろ?首吊りとかさ。
>>68 頭蓋骨だけなら死体遺棄ちゃうの?
野生動物が出没するような空き地ならわからんけど
【神戸】<清掃していた中学生>人の頭蓋骨を発見! 完全に白骨化 [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632058559/ ハイム邸の近くなら、鬱蒼とした山も多いし、自殺者の遺体の一部をたぬきなどが咥えて降りてきた事もあるんでは?
しかし日曜日に空き地の清掃してた中学生良い子だなあ
キツネがいたのは知らなかった
たぬきは垂水の五色でも見かけるからなあ
あとイオンの周りにイタチが結構いる
いずれも深夜早朝だけどな
昼間は見たことない
イタチもいるのかw
垂水っていろんな動物いるんだな
■古墳研究が何十年も遅れる
「卑弥呼の後継・臺与(とよ)の墓?」「築造は3世紀後半から末、邪馬台国畿内説に弾み」
平成7年2月、新聞やテレビは箸墓古墳の発掘成果を大々的に報じた。これまで不明だった築造時期が絞り込まれ、邪馬台国論争に重要な手がかりが見つかったからだ。
さらに研究者を驚かせたのは、立ち入り厳禁のはずの古墳で、なぜ発掘ができたのかということ。
この調査を担当したのが、県立橿原考古学研究所研究員だった寺沢薫さん(70)。現在は、箸墓古墳や邪馬台国の首都ともいわれる纒向(まきむく)遺跡を研究する桜井市纒向学研究センターの所長を務める。
実際の発掘の範囲は、宮内庁が管理する古墳のすぐ外側だった。墳丘北側に接して広がる大池の護岸工事を近畿農政局が計画し、それに先立っての調査。大池の堤防は墳丘につながっていたため、「箸墓に最も近い」発掘となった。
「何か出たら古墳のギリギリまで掘り進めようという思いだった」。寺沢さんはこう振り返る。「箸墓にこれだけ近いところを掘る機会なんてこの先、何十年あるか分からない。今やらなかったら、箸墓や古墳時代の研究が数十年遅れることになる」
■「立ち会いってどういうことや」
※省略
最終的に、発掘範囲は宮内庁の管理区域の2メートル手前まで肉薄≠オた。「本当はあと1メートルぐらい掘り進めたかったが」と寺沢さん。
調査の結果、箸墓古墳の墳丘は、宮内庁の管理より外側に広がっていたことを証明。さらに、古墳には幅10メートルほどの小さい周濠があることも分かった。
築造時期を特定する決め手となったのが、周濠部分などで見つかった大量の土器。考古学では年代を決める最も重要な「物差し」で、木製品の鋤(すき)=スコップ=とともに出土。いずれも古墳築造にあたった作業員が捨てたものと推定され、土器の型式から箸墓古墳の築造は3世紀後半から末頃と分かった。
「もし立ち会い調査で済ませていたら、葺石も土器も見つからなかっただろう」
■宮内庁の監視の目
ちょうど葺石が見つかり出したころから、宮内庁関係者の巡回の回数が増えていった。当時、記者としてこの発掘現場を取材した際、同庁職員の姿をしばしば見かけた。「宮内庁が管理している墳丘部分まで掘っていないか監視しているんだろう」。発掘現場を訪れた大学の研究者らから、そんな声ももれた。「卑弥呼のロマン」とは裏腹に、現場にはピリピリした雰囲気が漂っていたのを覚えている。
平成7年て 2009年の纏向遺跡の大型建物発見前の記事だな
箸墓の周濠で天理市の布留で作られた布留0式土器が出た
1年前に発表されたintcal20では3世紀半ばか4世紀はじめのどちらかで
0式より出来がいい布留1式土器は3世紀後半と確定しているので
当然0式は1式よりも古いと考えるのが普通
なので0式は3世紀半ばとなり箸墓遺跡は3世紀半ばの可能性が高く
そのあたりで卑弥呼は死んだと思われる
其の八年(247年)、太守、王?が官に到る。
倭女王、卑弥呼は狗奴国王、卑弥弓呼と素より和せず、
倭、載烏越等を遣わし、郡に詣り、相攻撃する状を説く。
塞曹掾史、張政等を遣わし、因って詔書、
黄幢を齎し、難升米に拝仮し、檄を為(つく)りて之を告諭す。
卑弥呼以って死す。冢を大きく作る。径百余歩。徇葬者は奴婢百余人。
まあ流石に刑事ドラマや2サスの様な展開にならないとは思う。
ワクチン工作員がすっかり大人しくなったな
5ch見てるようなジジババどもはもう順番一回りしただろうし
今の餌食は5ch見てないような若年層に移ったからここでワクチン激押しも不要か
だまされて打っちゃった人も多いだろうけどこれからどんどん出てくるワクチンに関するネガティブなニュースには目をつぶって強く生きてほしい
友達がカインズホームの近くの住宅街に住んでいるけど、自宅前で遭遇したタヌキの写真送ってくれたよ。
そのとおり
遺伝子組み換え作物とか聞くと危険だと
全否定してまわるくせに遺伝子操作してる
「ワクチンらしきもの」は体内に直接注入
されて喜んでんだからお目出たい
今朝、明石海峡大橋横の六角堂真横の歩道の真ん中にデカい犬のウンコが落ちていた。
今時野良犬なんかいねえんだから、絶対に散歩させてるやつが犬の糞を放置して立ち去ったんだろう
最近はまだ暗い朝の4時頃から大きな犬を連れて散歩させとるやつも結構多いが、歩道の真ん中に糞を置いて立ち去るなんて、
朝薄暗い時間からウォーキングしてる人も多いのに踏むだろうがよ。
そんなバカで恥知らずな人間が犬なんか飼うな、どんな人間だよ、法律で犬の糞処理道具も持ってない散歩の飼い主は罰金取るようにしてほしい。
防犯カメラは日頃からお前の行動をあちこちから見てるからな。非常識野郎めが。
むかしと違ってマナーが向上してるはずなのに
ヤッパそういう飼い主っているんだな
しかも橋を眺め来る観光客がいるような土地でさ
悲しいことだよな
そういうマナー守れないアホ飼い主沢山いるよね。
しかも雄の犬を飼って女の子のドレスとか着させてるやつもいる。飼う前に女の子のドレス着させたかったらオスかメスくらい考えたらいいのにと思う。深く考えずに飼う飼い主いるから見てて痛い。
あと近所の飼い主、早朝の5時くらいに起きるんだけど、窓を開けっ広げて犬をわんわん吠えさせるのやめて欲しい。こちとら、早朝まだ寝てるんだから。
近所も犬の糞の放置がおおい
2人すれ違うのがギリギリの歩道のど真ん中にドンドンと糞が…
毎回同じど真ん中だから
同じ飼い主だきっと
どうして高校生までなんだろうね。
どちらかというと、コロナ貧困に陥ったのは大学生なんだよね、バイトも飲食店がどっと切ったし、スーパーなんかも夜のバイトの学生が今年はウンと減ったし。
親もコロナ禍で仕送りができないとかで、生理用品貧困の女子もあれ、女子大生のことだっただろう?
どういう意図で0歳から高校生なんだろうね。
そういう理不尽なバラマキならしなくても良いのでは?
犬の糞の放置は不法投棄に当たらないのか?アジュール舞子でもたびたび見かけて不愉快なんだが。
不法投棄だよ
以前マリンピアの、ナイキ館の裏の池みたいになってるところに、飼い犬の糞取った飼い主がティッシュに包んで投げ捨ててたのは見たことある。頭のはげた爺さんだったけど常識がないなあと思って見てたわ。
朝の6時頃。
犬の散歩禁止にしたらいいのにね。バカみたいに犬を当たり前みたいにゾロゾロ沢山が園内に連れてきて、
リード思い切り長くしたまま顔見知りになって話に夢中だから
横を通る人に吠えかかって、びっくりして転びそうになってた子連れのお母さんも見たことある。
常識のないのが多いんだよなあどこから湧いてくるのか知らないけどさ。 観光場所としてもっと旅行者に恥ずかしくないように整備しないからだめなんだよ。
舞子公園の中もゴミだらけだしな。早朝時々空き缶とか拾ってトイレ横のリサイクルボックスに入れてやるんだが、それでも夜釣りの奴らが生ゴミとかコンビニ弁当の空箱をボックスに詰めたりしてるからそこらに缶や生ゴミ散乱して朝なんて本当に汚い
虫も湧いてるし。目の前には記念館とかあるのに信じられない。 釣り場として開放なんてする必要あんの?有料にしたらどうよ。舞子ビラに泊まる旅行者が散歩に来る場所があれじゃなあ、、、
明石公園が夜間でもすごく綺麗だからやはり神戸市に問題があるんだよ。
何年か前アジュールの浜辺がゴミだらけなの見て、中韓の旅行客が増えたせいかと思ったけど
そればかりやないんやね
ゴミを投棄する人・犬の糞を片づけない人
の存在は揺るがないので
無償でゴミ拾いボランティア毎日やってくれる集団が現われないと解決しない
新型コロナワクチンの原液、誤って2度薄め接種 兵庫・神戸市
https://news.yahoo.co.jp/articles/f367915ac01542d9128f4a224e7199f24ec5e744 >18日午後4時半〜5時に垂水区文化センター(同区日向1)で接種を受けた37人。
いる?
体重100kgの人に普通のワクチン
体重50kgの人に2倍希釈したワクチン
同じじゃないのか?
>>97 明石公園・明石城(国指定重要文化財)は、兵庫県立公園だから管理出来てるだけで
>以前マリンピアの〜朝の6時頃。
>明石公園が夜間でも〜
何で、そんな場所で早朝・夜間うろついてるの?
ワクチンで熱出たらバファリンとか解熱剤飲んだらいいの?
アセトアミノフェンがいいっていうけど、ロキソニンとかでもいいみたいよ。想定内で飲まずに我慢する人もいるみたいやけど。
ちなみに自分、火曜に2回目接種したけど昨日1度だけ37.2になったきり、熱は出てない。筋肉痛も1回目よりマシ。
>>106 バファリンプレミアムがきくで
ロキソニンとか全く熱下がらんかったわ
俺の経験上、夜明け前後に犬の散歩してる人が
糞放置するパターンが多い
人目が少ないからだろうな
>>104 普通の人は不審者だとか思うのかもしれませんね(笑)
蒼い夜やミルク色の夜明けの景色をスマホで撮るのが趣味だからやすみには自転車に乗ってどこでも行くよ
来週は須磨海岸に深夜早朝行くつもり。赤灯台を写したいわけ。
どこか夜景の綺麗な場所ありますか?
ペットが好きな方へ、あなたがペットを愛するように風景を愛する人も世の中にはいるんです
町は誰のものでもないです
美しい神戸や明石の景色を愛してください、自然はいろんな事を訴えかけてきます、昼では見られないいろんな夜空や、朝の雲があります。人が不快になるゴミを捨てないで。
お母さんは子供にまずはそれを教えましょうよ。
愛とは、自分が解らないところで他人を泣かせているかもしれないことに気づく事です
私がスマートフォンで撮影しているものです下手ですが趣味なのです。
綺麗な町は素敵です絵になります 深夜早朝にしか見られない極上の静寂の風景があるのです
ゴミ、やめましょう、皆さん
ゴミだらけで写真にゴミが写り混むので、マクドナルドやテイクアウトの食べ捨てた容器など拾い集めコンビニ袋にいれて掃除してからしか写せない時も多いです
持ち帰って自分のゴミにして出していることもあります。捨てないようにしましょう皆さん。
>>110 104です
そちらの趣味の方でしたのね(笑
須磨海岸に行かれるのなら、淡路島の観音像も撮影しておくべきでしょう
そろそろ姿を消すらしいし
>>112 素敵なご趣味ですね。
うちも小型犬がいますが、必ず後片付けや周りの人のことを考えてお散歩させています。飼い主のモラルが非常に残念な方も多く見受けられますが、少しでも改善されることを願っています。
>>111 これデジカメじゃなくてスマホなの?オレのは景色を撮っても夜は真っ暗で遠くの建物まで写るとかありえない。そーなんだ。やっぱスマホでも色々なんだな。そういう趣味の人もいるとか知り合いに一人も居ないから知らなかったわ、よく連れと公園でダベっててジュースの空き缶下に置いて立ち去ってしまうから気をつけるわ。
>>111 写真上手だね
電話ボックスがいい味だしてるね
マリンピア神戸から明石海峡大橋までの景色が良い。
ただ2国が広ければな。
あ、午前中は東からが順光だからマリンピアから〜となるのか。
いっつも午後からしか通らんから舞子以西の印象しかないのよな。
この辺り、地元民と他所者とで印象が違うんだろうな。
>>116 買ったことあるわ。全体的にシンプルで上品なケーキだけど味は美味しかった。フルーツどっさりとかで、スポンジとかの質を誤魔化したようなケーキが好きじゃない人は好きだと思うな。
明石城って近くまであがれるんだw20年ほど近隣に住んでるのに知らなかったw下から見てるもので、坂を上がってもどうせ大きな門があって行き止まりなんだろうと思いこんでたわw今度上がってみよーかな。へえ。気にして見てないものとか、わからないもんだね。サンクス。
明石城歴代城主で明石の博物館に鎧を展示されてる松平なんとかってオッサンは、大名行列横切った小さい女の子を皆んなで命乞いしたのにクビを切った非情者らしいから嫌い
さっき駅前の吉牛行ったら脂ぎったデブのおっさんとバッチバチにヤンチャしてそうなガラの悪い兄ちゃんが牛丼をお互いにクチャクチャいわしながら口移しで食っとった
バリ芋ったわホンマ
現代の若者が昭和のサラリーマンに転生したら耐えられんだろうな。
スマホもPCもなく手書きと電卓の書類作業、煙草の煙濛々としたオフィス、お茶汲み扱いのOLへの日常的なセクハラ行為、5時きっかりに仕事が終わっても義務的な飲み会と屈辱的な宴会芸が待ってる。
俺も戻りたくない。
火事ちゃうわまた垂水漁港でなんかあったみたいや消防警察すごい来てた
みなと銀行横のベンチ、いつも子汚い連中がタバコ吸ってるね
>>133 レバンテ前広場の植え込みが基本、雨の日は銀行のとこへ移動する
>>129 パワハラをパワハラなんて言葉がなかった時代だもんな。商売人なんかでも酷かったで、バイト先の個人店のオーナーがある日突然失踪して閉店
バイト代踏み倒されて泣き寝入りしたこともあったわ10代の頃だから35年前だけどな。
>>138 わからないけど、自転車にまたがったスタンドバイミーみたいなガキ4、5人が話を聞かれてて(夜釣に来てて目撃者?)
車の後ろを開けたままの車が少し離れた所にあった、手前にも一般の車があって、その周りになんかレスキューみたいなのや、お巡りさんが多数。報道がないのが不思議だな、もしかしたらまた海に飛び込んだとか?車で人が死んでたとか?系かもね、自殺をあまり報道しないだろ?こないだ酔った警察官も転落して死んでるし、あそこらへんなんや呪われとるな。
その様子の写真撮ってるんだけど、報道がないので貼ったりは控えます、あれば貼ったけど。何かしらで報道がされてないようなので。
後部ドアが開いたままの車がいたということは、釣をしていて海に転落とかか?
救急車が来てた気配があるんなら、当該は救助済なのかもな。
救助されて命に別状もないんじゃ、そらニュースバリューもなかろ。
なんでよく騒動あるのかね海神社近くの漁港だろ?
警察官が変死したのは記憶に新しいけど、火事になったこともあったよな
昭和のおっさんが令和の若者に転生したら耐えられんだろうな。
一生上がらない給料で平均年収は100万円下がり、正社員の労働時間は昭和以上で非正規が4割。
厚生年金保険料は35%上がり物買うたびに10%カツアゲされる消費税。
学費は15倍で昇給率はアジア最下位。
さらには老後2000万貯めろだから。
一番悲惨なのは、
高度経済成長期、バブルにも間に合わず、現代の便利さも無く、昭和の嫌な部分は味わわれ、
そして給料も上がらず、年金ももらえそうにない就職氷河期の連中。
「ゆとり世代」って昔は若者を見下す言葉だったんですよ
ジジイが若者に「君たちゆとりっしょ?w」という感じで
ところが今見下されてるのは「バブル世代」ですよね
ある程度の歳になり理論武装した若者に対して「昔は大変だった論」など通用しないのですよ
だって今の方が大変だから
>>135 27日も何かトラブルを起こした様子で警察が7人くらい来てた
110番通報なら警察も動かざるを得んからな。
何やらかしたんだろ。
>>148 >>149 そいつらかは、わからんけど
東口広場の自販機の陰で、亀田史郎みたいな色黒のガラ悪そうなオラオラ系のオッチャンが額に脂汗滲まして奥歯ガチガチいわせながらコメカミに青筋立てて苦悶の表情でビッチビチの下痢糞を「ブバッチュゥ!!」って脱糞しとったわ
あれコロナちゃうかな?
>>151 このキショいコピペホンマにうざいわ
ワッチョイにした人はコイツを避けたかったんかな。
下畑町のマックスバリュー跡地には、またスーパーできるんか
垂水に引っ越してきて小さいおしゃれなパン屋さん多く、パンは見た目も味も凝ってて良いと思うんだけど
そういうとこってたいてい店主がひとりで切り盛りしてるようなで、レジで愛想ないしお店が狭くてじっくり品物みれないのが
残念
買い物するのも緊張するわ
ケーキとかもそうなのよね
垂水の商売人ってアレなんじゃないの?アレ
旧垂水警察署跡地を賃借する事業者を公募/住居機能の整備を求める/神戸市
https://www.constnews.com/?p=101656 神戸市は、旧垂水警察署跡地(神戸市垂水区)を利活用する事業者を決める公募型プロポーザルを公告した。
事業者に50年の一般定期借地で土地を貸し、住居機能を求める。
応募予定者登録を10月12日まで電子メールによって受け付ける。
応募申込書を11月11日から11月26日に提出させ、優先交渉権者は12月上旬に発表する。
区内の強豪野球部の合宿はまず後輩が口にボディソープをワンプッシュ含まされて先輩のバットをジュポジュポご奉仕させられるんや
3日間はメシの味がわからんくなるで
今日の午前中、サービス業に従事する私は先週は休み無く勤務していましたので、2歳と3歳の子供を連れて大歳山遺跡を訪ねたのですが...
雑草が子供の下半身辺りまで覆い茂り、虫だらけで、蛇でもいたらと思い、雑草の少ない側のベンチ付近で子供と少し遊んで慌てて立ち去りました。
お弁当を作って、楽しみに行ったんですが、ネットに乗っている写真とまるで違いました。
近くのコインパーキングに車を停めて、住宅街の方の階段から上がったのですが、もうすでに上がり切ると草むらで、一瞬たじろいでしまい、お兄ちゃんは走って行ったのですが、下の子には到底あれだけ草が茂ってると湿疹でも出されたらと思い慌てて抱いて..
コロナ禍で公園の管理もままならなくなっているのでしょうか?
主人の里が神戸市なので、昨年高松からこちらに越してきて、中々急がしく、子供も祖父母に甘えてばかりで遊ぶ時間もなかった事や、もともと歴史が好きな私はスマホカメラに遺跡の写真なども撮ることも楽しみに出てきたので本当に残念でした。
その後明石市の大蔵海岸に子供が楽しめる遊具もあるというので移動したところ、すごく綺麗に整備管理されていて、子どもたちも「ここ好き」と思い切り走り回っていたのでホッとはしましたが。
近所の方もあのあたりでしたら、散歩を日課にされてる方も多いと思います、明石海峡大橋が一望できる素晴らしい高台ですのに、気にならないのでしょうか、芝生というより雑草の生え茂った草むらみたいでした...
神戸さんの運営ですよねぇ......
長文失礼いたしました。
今日の午前中、サービス業に従事する私は先週は休み無く勤務していましたので、2歳と3歳の子供を連れて大歳山遺跡を訪ねたのですが...
雑草が子供の下半身辺りまで覆い茂り、虫だらけで、蛇でもいたらと思い、雑草の少ない側のベンチ付近で子供と少し遊んで慌てて立ち去りました。
お弁当を作って、楽しみに行ったんですが、ネットに乗っている写真とまるで違いました。
近くのコインパーキングに車を停めて、住宅街の方の階段から上がったのですが、もうすでに上がり切ると草むらで、一瞬たじろいでしまい、お兄ちゃんは走って行ったのですが、下の子には到底あれだけ草が茂ってると湿疹でも出されたらと思い慌てて抱いて..
コロナ禍で公園の管理もままならなくなっているのでしょうか?
主人の里が神戸市なので、昨年高松からこちらに越してきて、中々急がしく、子供も祖父母に甘えてばかりで遊ぶ時間もなかった事や、もともと歴史が好きな私はスマホカメラに遺跡の写真なども撮ることも楽しみに出てきたので本当に残念でした。
その後明石市の大蔵海岸に子供が楽しめる遊具もあるというので移動したところ、すごく綺麗に整備管理されていて、子どもたちも「ここ好き」と思い切り走り回っていたのでホッとはしましたが。
近所の方もあのあたりでしたら、散歩を日課にされてる方も多いと思います、明石海峡大橋が一望できる素晴らしい高台ですのに、気にならないのでしょうか、芝生というより雑草の生え茂った草むらみたいでした...
神戸さんの運営ですよねぇ......
長文失礼いたしました。
最近はどこの公園も草ボーボー。
垂水建設事務所に電話してみたら?
>>163 大歳山遺跡は市の都市公園とは違うぞ。
兵庫県管轄の舞子公園やな。言うんなら舞子公園管理事務所か。
今日の午前中、サービス業に従事する私は先週は休み無く勤務していましたので、2歳と3歳の子供を連れて大歳山遺跡を訪ねたのですが...
雑草が子供の下半身辺りまで覆い茂り、虫だらけで、蛇でもいたらと思い、雑草の少ない側のベンチ付近で子供と少し遊んで慌てて立ち去りました。
お弁当を作って、楽しみに行ったんですが、ネットに乗っている写真とまるで違いました。
近くのコインパーキングに車を停めて、住宅街の方の階段から上がったのですが、もうすでに上がり切ると草むらで、一瞬たじろいでしまい、お兄ちゃんは走って行ったのですが、下の子には到底あれだけ草が茂ってると湿疹でも出されたらと思い慌てて抱いて..
コロナ禍で公園の管理もままならなくなっているのでしょうか?
主人の里が神戸市なので、昨年高松からこちらに越してきて、中々急がしく、子供も祖父母に甘えてばかりで遊ぶ時間もなかった事や、もともと歴史が好きな私はスマホカメラに遺跡の写真なども撮ることも楽しみに出てきたので本当に残念でした。
その後明石市の大蔵海岸に子供が楽しめる遊具もあるというので移動したところ、すごく綺麗に整備管理されていて、子どもたちも「ここ好き」と思い切り走り回っていたのでホッとはしましたが。
近所の方もあのあたりでしたら、散歩を日課にされてる方も多いと思います、明石海峡大橋が一望できる素晴らしい高台ですのに、気にならないのでしょうか、芝生というより雑草の生え茂った草むらみたいでした...
神戸さんの運営ですよねぇ......
長文失礼いたしました。
>>166 神戸市が買い取りとなってるな。wikiとは別のソースでもそれは確認できたし。
確かに県の公園じゃないな。
正式名称が大歳山公園とあるんなら、結局都市公園なんかな。
駅前にピアノ置くとか三宮弄り倒すとか街灯増やすとか(ないところはないまま)
そんな感じ。
東口広場の草むらで、区内の強豪野球部の合宿は額に脂汗滲ましてまず後輩が口に牛丼をワンプッシュ含まされて先輩のバットをコメカミに青筋立ててデブのおっさんとバッチバチにヤンチャしてそうな亀田史郎みたいな色黒のガラ悪そうなオラオラ系のオッチャン苦悶の表情でお互いにクチャクチャいわしながらジュポジュポご奉仕させられるんや
3日間はビッチビチの下痢糞の味がわからんくなるで
>>158 実際はもう内々で決まってるんだろうなあとかひねくれたこと考えてしまうわ
前立腺がん検診の結果で要精密検査と判定されました
垂水だとどちらの病院がおすすめですか?
>>175 垂水じゃないとだめなの?
がんセンターの先生優秀だよ
掖済会か徳洲会で検査して癌が確定したら、紹介状貰ってがんセンターって流れだろうね
最高の教育です。やれば得する
「甘利明が幹事長」に批判殺到! 1200万円賄賂事件で説明責任果たさずトンズラ、安倍官邸と黒川検事長による捜査潰しの問題も再燃
皆さま回答ありがとうございます
明日がんセンターと掖済会に問い合わせてみます
生検が怖いので全身麻酔してくれるといいのですが。
神戸線の普通、土日・祝日は8本減 JR西10月2日ダイヤ改正
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202109/0014722288.shtml JR西日本は2日、神戸線など管内の在来線計127本の運転を削減するダイヤ改正を実施する。
兵庫県内では、神戸線の須磨−西明石で土日・祝日の普通電車を計8本減便するほか、
赤穂線で昼間時間帯の一部で1時間当たりの運行を1本程度にする。
山陽線、山陰線でも一部の運行を取りやめる。
新型コロナウイルスの感染拡大で利用者が激減したことなどを受けた対応で、減便の対象は全体の運行本数の約1%に当たる。
秋の改正は2006年以来。
神戸線では、土日・祝日の午前10〜11時台に須磨−西明石を走る普通を上下計8本減らす。
快速、新快速は変更しない。
赤穂線は相生−播州赤穂で毎日、午前10時〜午後2時台に上下とも1時間1本程度となる。
山陽線は姫路−上郡で午前10時〜午後3時台の本数を現行から1本程度減らす。
山陰線では、土日・祝日の午前6時50分城崎温泉発福知山行きが午前7時1分豊岡発に。
浜坂−鳥取の最終列車も一部繰り上げる。
JR西は21年3月期連結決算で、過去最悪の2332億円の最終赤字を計上し、本年度も最大で1100億円を超える赤字を予想する。
構造改革を急いでおり、来春にも全エリア・全時間帯で、ダイヤのさらなる見直しを進める。
名谷インター横のファミマ横の名谷園造園が新社屋そろそろできそうやね。
あそこの敷地そんな広い印象なかったけど25m x 20mくらいあるんか。
今日は舞多聞の順心神戸病院来とるが客がいつもより多くてビックリ!
普通は勧めんがw
>>180 そんなに痛くないって聞いたよ?
検査後に血尿が少し出るけど止血剤もらえるからすぐ止まるって。
何ともないといいですね。頑張って!
ウチの爺ちゃんが言ってたけど肛門日光浴ってカラダに良いらしい
昔、よく塩屋ビーチでよく肛門日光浴をしていたらしい
今90過ぎてるけど腕相撲したらオレより強い
ガキのころ塩屋海岸でよくわかめ集めしてたわ
あそこすぐ満潮で足場なくなるんだよな溺れるー!ってギャーギャー泣き叫んで通行人に助けて貰ったわ
塩屋海岸て、あの○モ海岸?イチジクカンチョウがよく落ちてるやろ?
12時半ごろから垂水郵便局の所で警官が何かしてたな
>>194 その道路と、東の饂飩屋の前の道路は時間によって許可者以外進入禁止
だけど入ってくる車や原付を待ち伏せてる
ちな、軽車両はオケになっているから原付で入ってくる馬とか鹿がいるから
どの店とは言わないけど、許可証の期限切れをダッシュボードにおいて堂々と入ってきている店もあるのにw
あそこの通り今年何回も事故起きてて警察がずっとうろうろしてる
サツがウロウロしてるから尚更事故るんじゃねw
横断歩道の近辺とかにサツが立ってると渋滞起きるよね。
垂水郵便局付近でわいも数年前に坂の上からの南向きに降りる信号無視の車に車の横当てられたしな。
小束山も交差点ポリの常駐多いな。
ちょい前の事故から。
区内の強豪野球部の合宿はまず後輩が口にボディソープをワンプッシュ含まされて先輩のバットをジュポジュポご奉仕させられるんや
3日間はメシの味がわからんくなるで
麺屋 あまのじゃくが美味しいらしいが
接客に難ありらしいよ
>>204 朱うさぎのとんこつが好きなんですが駐車場がないから行きづらい
業務スーパーの鴨ラーメンも好き
最近年なのかもっこすとかのこってりがきついw
>>208 鴨ラーメンの全粒粉麺すごい好き
今井があった時は今井で全粒粉麺くってたなぁ
ラーメン屋っていえば吉野家のとこに昔は天下一品やったよな
なんでなくなったんやろ
よんチャンTVで長坂垂水線の未舗装の県道が紹介されてた。
車の乗り入れ禁止になるのか。
2020年住民基本台帳 転出入超過数
日本人 外国人
東京都 38,374 -7,249
神奈川 24,949 4,625
埼玉県 17,912 6,359
千葉県 16,770 -2,497
大阪府 13,382 -26
福岡県 7,808 -1,026
沖縄県 1,689 -4
宮城県 -164 -77
滋賀県 -492 520
鳥取県 -1,008 8
山梨県 -1,358 -91
石川県 -1,499 -137
島根県 -1,532 300
富山県 -1,722 -173
茨城県 -1,748 -996
栃木県 -1,758 -104
佐賀県 -1,794 79
香川県 -1,827 282
北海道 -1,924 608
岡山県 -1,983 -447
高知県 -1,997 100
長野県 -2,081 258
愛知県 -2,267 -5,029
群馬県 -2,278 1,955
福井県 -2,308 838
大分県 -2,311 78
徳島県 -2,345 -47
宮崎県 -2,482 291
秋田県 -3,000 192
奈良県 -3,049 387
愛媛県 -3,175 21
和歌山 -3,177 207
山形県 -3,227 138
鹿児島 -3,276 323
山口県 -3,295 -124
熊本県 -3,605 212
岩手県 -3,867 -84
京都府 -3,928 -19
広島県 -4,179 -1,091
三重県 -4,311 23
青森県 -4,732 126
静岡県 -5,580 1,185
岐阜県 -5,697 -106
長崎県 -6,000 -379
新潟県 -6,107 336
福島県 -6,278 -403
兵庫県 -7,523 658
>>214 見たけど、住民ワガママだな。役所悪くないのに、無駄な税金使って2メートル舗装やらされるってちょっとね。
あそこスピードは出すし以前から周辺迷惑してた。
車通行止めになったら万々歳!
公道と民地の区別もつかないバカ住民が多いと、役所の人も苦労するね。お気の毒。
>>216 情報ありがとうございます。Webにとんでみたら載ってて1ヶ月くらい閉めるみたいですね
2ケタの県道ですらこれなのに
3ケタの400番台はもっと後回しでいいだろ
あの道 距離そこそこあるし、チャリで通ると砂埃が目に入る
昔からそんな状態なのに、好き好んで使おうとするのが判らん。ガタガタするのが嫌なら通らなければ良いのに。
西須磨のどっかみたく、地元が道路に反対してるという訳でもないんだな。
わい青山台住人。
長坂垂水線の未舗装の県道なんて知らんかった!
これって、市道部分は舗装してにポール立けどが、私有地部分はポールないから車は通れる感じになるんかな?
担当者は「利用する歩行者と自転車、そして住宅地内の安全確保に重きを置き、
車両通行の抑制が最善と考えた」と説明する。
車止めは住宅地との境界のみに設置するため、垂水区側から車で未舗装部分に入ることはできるが、
通り抜けはできない。
本年度中にも工事に着手したい考えで、
通過交通抑制のための県道の一部通行止めは「過去にあまり例がない」(同建設事務所)という。
1歳の子どもを育てる30代の女性は
「車通りが多く危ないと感じていたので、良いと思う」と話した。
一方で、会社員の男性(44)は
「ガタガタでも生活道路。この道が舗装され、車が通れることを見越して新築の一戸建てを購入したのに」と反対する。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202108/0014559709.shtml 長坂谷公園周囲の住民は学園都市方面行くの遠回りしなくちゃいけなくなるな
遠回りもあるけど、長坂交差点の渋滞もあるからちゃうかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/a473a8b74444dd86ac105667e7ae041696ee13d3 ■利用している人
「(Q走り心地は?)最低ですよ。最低ですけど、全然渋滞がないのでこの道が楽なんです。
戦車やないと通れんような道ですね」
「(Q運転した感じは?)めっちゃ悪い、怖いよ。タイヤ外れるかなって思うくらい。
すごく怖いから、今もありえへんくらいの徐行で抜けてきたんですけど」
「通り抜ける人も多いし、ここに住んでいる人もみんな結構使っている。
(車を)点検に持っていったらタイヤの下が傷んでいるし、石が挟まってるとか言われます」
「(日常的に)使ってます。(Q毎日ですか?)そうですね、買い物に行ったりするので」
■(自転車で通る人)
「真っ暗ですね。街灯もないので。(Qひやっとした経験は?)何度かありますね、こけそうになったりとか」
「あなぼこを見落としてスピード上げてガタンといきなりなったりするので、荷物が飛び出たり。
すぐにでも舗装してほしいです」
■(車で通る人)
「ここを閉鎖するということですか?閉鎖すると困りますね。大反対、大反対」
「通行止めにするっていうの?そんなんあかんわ。今まで通りせな。
だって県道やで。県道を通行止めにしてどうすんねん」
「向こうの(道)はすごく混むのにここは止められてとなったら、
住んでいる私たちはどういうふうに生活していったらいいんだろうと」
雑草に怒ってた人と同じことなのに
雑草の人へ嫌がらせしてたのがいたな
あそこな、北行きは右折車が堂々と真ん中に停まってんねん。右に寄っとけば直進も左折も早いのに頭働かんやつ多過ぎ。あと、西行きはようやく左折レーン表示ができたけどいまだに信号近くで車線変更するバカがおる。
もっと手前に看板出せばいいのにって。
10/15(金) ダイソーグルメシティ小束山店(リニューアル)
未舗装路の先、比較的新しい住宅地なのに見通し悪く道が狭い。通行止めにする理由の1つでは。
県道は真ん中の幅2メートルなんでしょ?そもそも車で通る幅じゃないでしょ。見越して買った人とか、バカ過ぎやしないか??
今日ブルメール店内に警察が何人もウロウロしてた
何があったんだ
>>244 幼児の無断撮影かな
ひょうご防犯ネットのお知らせメールが届いていた
舞多聞に限らず施設の撮影をする時は子供(大人も)映らないようにしないと。
10月8日(金)午後5時頃、神戸市垂水区舞多聞東2丁目1番所在の商業施設内の通路において、
無断撮影事案が発生しました。
通路を徒歩で通り抜けながら男子幼児に対して、スマートフォンを向けて撮影する素振りをした後、
いずれかに立ち去ったものです。
行為者は、30?40歳位、160センチ位、作業服着用の男です。
報告日時
2021年10月08日 21:13
https://www.gaccom.jp/safety/detail-766458 自意識過剰な母親が勘違いして、その子供の向こうの例えば飾ってるものなどを撮したんだろうが、我が子を撮してるのでは?と通報したんだろうけど、誤解されやすい場所での撮影は気をつけてしないとな。
被害者意識の強いバカも多いから。
どうでもいい案件だと配信してくるアレだな。
ま、ガチでヤバイのは捜査に支障するからしゃぁない面はあるけど。
亀田史郎みたいな色黒のガラ悪そうなオラオラ系のオッチャンが額に脂汗滲まして奥歯ガチガチいわせながらコメカミに青筋立てて苦悶の表情でビッチビチの下痢糞を「ブバッチュゥ!!」って脱糞しとったわ
あれコロナちゃうかな?
2年くらい前万代って23時30分まで開いてたのにいつのまにか22時までに縮んでた
コロナのせい?もとに戻らないのかな永久に
神戸市は高齢者に厳しいってケアマネがいってたよ
介護認定の審査も明石市に比べて厳しいって
なんか最近クロバネキノコバエ多くないか?
今日も窓の外に300匹ぐらい死骸が落ちてた
気持悪い
蚊も多いよ、外にいたら噛まれすぎて気分悪くなるくらいだったわ ジカ熱怖い
垂水区の土地1fを9月末に取得/既存建物をこれから解体/富士木材
https://www.constnews.com/?p=102308 富士木材(大阪市住吉区)は、神戸市須磨区の土地を9月末に取得した。
敷地面積は約1f。
既存建物の解体工事に近く着手し、2022年3月末までに更地にする予定だ。
垂水駅前近くの広場でダウン症の女性がいつも石のベンチに座ってて
酒のんだりタバコ吸ったりしてる、昼間の時間帯によく見かけるんだが
もしかして働いてないのか?
>>263 垂水区なんか須磨区なんかどっちやねん!
>>264 生保だよ、福祉乗車券で高丸から来てる。
ダウン症の人ってピュアな心を持ってるんじゃないの?
どうやってタバコとかおぼえるの?
そんなものは思い込み。昔仲良し学級の男の子が、ヤンキーのこの真似して、制帽のツバを外に折り曲げたりしてたよ、悪ぶりたいとかすごくあったみたい。脳性麻痺の後遺症みたいな子がクラスにいたんだけどね、中学生の時。
>>268 本人は吸ってない、兄弟が吸って飲んでゴミ放置。
>コストコ人倒れて心臓マッサージ受けてた。大丈夫やったんやろうか?今救急車に入ってった。
>神戸のコストコ店内で急病人が出て、救急車出動の為、入店ストップ中。
だってさ
助かるといいですね
急に寒くなって体調崩しそうだわ。今日絶不調だった。
半袖の人がまだいっぱいいたけどもう衣替えしないとダメやね。
昼はいい風が通っていたから窓全開にしてたけど、日が落ちたら寒いね
そろそろ冬物出さなきゃ
うちは昼も窓開けてたら寒すぎたよ
南向きの窓だったけど
スーパーとかコンビニにサッポロ冬物語が並んでいた
槇原敬之のcmソングが脳内ヘビーローテーションの時期
5ちゃんねるなんて見てる人が居そうで、実はちっともいないことがよくわかったわ。いくら苦言を書き込んでも市は全く市の管理土地をちゃんと整備しないね。
金ケチりすぎだよね、神戸市。
早く旦那と金を貯めて他府県に行くわ子供安全に、虫や蛇の心配しないで遊ばせられるところもない。
便所の落書きを真に受けて行動する役所があったらその方が問題だわw
>>276 俺世代は高野寛&田島貴男
Winter's Tale 〜冬物語〜
数日前まで冷房つけてたのに今日の朝暖房つけてしまった
もうすぐ11月だしやっと本来の秋到来って感じかな
>>277 あそこ、よく子猫捨てに来られてるよねあの公園の茂みとかに。以前、公園脇を歩いてたら、土管の方からか細い子猫の声が聞こえるから、行き過ぎたけど気になり戻って、なんとか土管の石の重りずらしてスマホのライト付けて照らしたけど、横たわってる小さな子猫の姿はチラッと奥の方に見えたけど、到底入れるスペースでもなければ、手が届くところでもなくて諦めて帰った事がある。もう死にかけだったのかな、あんなとこ雨が来たら下水に流されてしまうし、蛇やカラスのねぐらだから絶対にやられてしまうし、もしも引っ張り出せたら、昔猫飼ってたから、別にこの子位飼ってもいいかなと思って、なんとか助けたかったけど、声だけかぼそくて動かないし、もうだめかなと、、諦めて帰った。
昔からなんだよなあのあたり、わざとカラスが始末してくれるかなと考えて捨てに来るようなのもいるんだよ。
鬱蒼として、雑草だらけだし汚い芝生だろ?
不良のガキがよく古墳のとこでたむろしてたりもするし、昭和は綺麗だったのに不気味で気味悪くなってしまったな。
>>282 そうなんだ
市民の税金を何に使ってるんだろうね
277から282話の繋がりが?
277は、”虫や蛇の〜”推測するに262の話を指してるのか?
282は、”あそこ、〜”から始まるが277の文面を読む限り場所なんて書いて無いよね
何故、話が通じるの?
>>286 何度も最近長文の公園苦情の話が出ていたから以外あんのか?知恵遅れかよ。コピペもガンガン貼ってるじゃん
まあさすがに今回は自民には入れない人達が今までよりは多いだろうな。
塩屋北町のマックスバリュ跡にダイレックスがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
神戸発進出オメ
オープン日は大渋滞で旧神明が動かなくなることは予想つく
垂水はやっぱり安さが売りの店が歓迎されるね
高級感のある店はウケないなあ
>>297 俺も嫌い。てか市長としてのセンスがない。
でも他の候補者が当選するとは思えん。
山陽バススレ落ちてたみたい?なので立てておきました
何かあればどうぞ
山陽バス part18
http://2chb.net/r/bus/1634656391/ 昨日夜、三宮に行ったんだけど、なんだかすごく治安が悪くなった気がする。
風見鶏の館の前で30分ほど座って、お茶をのんで景色を楽しんで来たんだけど、若い20歳位の野郎グループが大きなBluetoothスピーカー抱えてからガンガン音楽かけながら歩いてて、ノスタルジックに浸ろうと思いきって夜から出かけたのにぶち壊しだったわ。
トランペット吹いてるおじさんの銅像の横に空き缶放置してあったり、コンビニ唐揚げの包袋が落ちてたり、低いエンジン音の車がひっきりなしに近くのパーキングへ来てワーワー騒ぐ若者たちが出たり入ったり。
近隣の住民の迷惑行為やめてくださいなんて立て看板があって、なんかがっかりした。
18年ぶりくらいに行ったんだけど、ものすごく昔と街の雰囲気変わってたわ。人間の質が変わるとこんなにも雰囲気って変わるんだね。
阪急の駅裏もきれいになってるのに、昔と変わらず不良のたまり場になってるし、なんか歌舞伎町ぽくなってて残念だわ。あれじゃあ観光客も幻滅しちゃうだろうね。
学校教育とかではなく、親の躾の守備範囲が昭和までは出来ていたが平成以降崩壊してる感じかな
まぁでも、成人式で暴れるやつも社会に入るとマトモになったりするから
目くじら立て図に大目に見るもの必要かも?
投票所には朝イチで
えんぴつ持つときはビニール手袋
ぼくのコロナ対策はいつも完璧
>>306 あまり早く行くと投票箱の中身がカラなことを確認させられて
投票録に名前残されるぞw
>>296 まぁ、別に開店日に行かんでもええけど桃山台交差点発でどうやって行くかね。
右折進入は無理やね。
カラスが気持ち悪いくらい集団でカァカァ鳴いてるんやけど
そんな日もありますよね
しかも夜中とか夜明け前にカァカァないて不気味だったり
垂水区で猫ばっか惨殺しまくってたあの基地外捕まったの?
原田工務店に決まる/県営明石舞子北第1住宅第2期建築工事/兵庫県
https://www.constnews.com/?p=102528 兵庫県は、「県営明石舞子北第1住宅第2期建築工事」を一般競争入札し、6億0440万円(税別)で原田工務店(兵庫県姫路市)に決めた。
7月29日に開札した。
予定価格は6億4990万円(税別)。
県営明石舞子北ってなに?明石市と神戸市混ざってんの?
URにも明石舞子団地あるやん
同じ団地内だけど住所が神戸市と明石市に別れるんや〜
URって実際どう?
年老いた親を呼び寄せようか迷ってるわ
学が丘内に有る各団地の解体・建て替え工事が進んでるけど5丁目も解体するんだよね。
>>318 元北須磨のUR団地に住んでたけど壁が薄いとかないよコンクリは
エレベーターつきで安い新築のとこってどうやって入れるんだろ
学が丘のURより
その近くのあたらしい市営団地のほうがきれいで設備もよさそう
なんで市営団地って恵まれてんの
http://www.mikishinjiro.com/activities/2020/09/1422/ URが建てられた当時(昭和40年代)と市営団地の今(令和元年〜)の建築技術やニーズが違うから比較するのはどうかと。
まあ、今作ればこういう感じにならざるをえんとは思うが、ええな!
吉村知事(日本維新の会副代表)
本日PM2:00
垂水駅にて
和田有一郎 (日本維新の会)
の応援演説
らしい
Twitterで垂水 吉村で調べると西口で演説してたみたい。
垂水の某ドラッグストアに買い物行ってきたら
店内の床にうんこみたいなのがびっしりついてて、
嫌そうな顔して店員さんが衛生手袋はめて拭いてたわ。
嗅いでみたけど、臭かったw誰か漏らしたのかな?
>>330 めちゃめちゃ追っかけみたいな人出てきたw
そういう事があるのは仕方ないものよ
本当は介護受けないとイケナイ人でも、事情などで一人なら日々のお買い物も自分でするしかないわけだし。
サービス業していた頃、トイレが間に合わなくて、トイレの入り口付近でオシッコをジャーと漏らしてしまった老女がいましたね。
本人のショックも計り知れないものです、まさか私が漏らすなんてと泣きながら、菓子折りもって後日娘さんに連れられ謝りに来られましたがそれ以後もう二度と来店されませんでした。
若いスタッフは怒りながら後始末をしましたけどね、ほとんどのパート中年女性は替えの下着を買いに走るなど皆親切にしましたよ?私達もいづれ皆歳を取るのですから、温かい心で見守りませんか?
雨降ったらいつも調子悪いのに何故か今日は朝から首の後ろを温めてたら調子が良い。
さっきから救急車とか鳴り止まないんだけどでかい火事か事故あった?
海側のほうからきこえてきた
今朝も走ってたボヤ増えてるのかな
雑所得だから来年税金がドカッとくるよ
休業してるから経費でごまかしようもないし税務署も念入りにチェックすると思う
設備の改装や更新に使えば経費になるだろうけどそうすれば車買ったり無駄遣いや貯蓄は出来ないんじゃないかな
ほんとにいるのかなとは思うけど協力金バブルだ何だと浮かれてる連中は来年地獄を見るよ
店畳んでトンズラすりゃいいんじゃねーの
こいつらそーやってきた連中だから
>>264 えげめしんじゃい!!
180*100*36 清原和博似のオラオラ系
いっぺんワシの真珠入りボコボコちんちんでヒイヒイいわしたろかゴラ
垂水漁港って頻繁にパトカーとか白バイが巡回してるよな
>>313 姫路の業者か。神戸か明石ならええのに。
山陽バスのスレってすぐ落ちるけどみんなバスに乗らんのか?
山陽バスって、舞子線はいつも混んでて出発から乗らないと座れないから好きじゃない。長田や兵庫方面みたいに平らなところなら立ってても平気だけど
坂がものすごい急なのに、その急な真っ最中でも停車する場合が混み方次第であって本当に辛い。
しかも!多聞方面行くほど清水が丘あたりからジジイやババアが大量にのってくるから、
中年が座ってるとおばあちゃんにかわってあげなさいよとか露骨に言ってくるような馴れ馴れしい民度の老害も多いし、
学園都市まで行くだけでも揺れに揺れて降りたらすごい腰痛なるから苦手。なんであんなに常に混むの?
市バスなんかと同時に走れよ、本当に鬱陶しいから乗らない。どうしても学園都市方面用事のときは面倒でも一旦電車で垂水へ出てからバスに乗り名谷へ向かい学園都市や西神へ行く。金がかかろうがそんな問題じゃない。
舞子線は過酷すぎる。もう舞子坂からずーっとアドベンチャーだもんな。腰やられるわ。座っとかないと腰がまじで無理。
学園都市と明石駅が地下鉄で繋がってたら便利だったのにな
例え三畳一間の小さな下宿であっても
JR駅徒歩圏内が至高
>>361 金かかっていいならタクシー使えばいいんじゃね
>>361 今はもう使ってないけど20数年間53系統利用してたから言いたいことはよく分かる
舞子駅で座席いっぱいになってそのまま人乗せて降ろしてプラマイゼロのまま進んで西岡橋で老人がたくさん乗り込んできて舞子高校前で舞子駅からの乗客はほぼ捌けるんだけど座席が空くわけでもなく時間帯によっちゃ多聞東から高校生がどかどか乗り込んできて坂道坂道&坂道の後は山道を通って学園都市へ…。本当すごい道を通る系統だと思うよ53と似たような道の54のルートは
学園都市からも酷くて夕方に座れず立つと小束山6丁目までの大渋滞で坂道をノロノロ進んでる中しばらく立つハメになる。一度学園都市〜小束山間を20分立ちっぱなしになったのはふざけんなってなったわ
>>361 都会のバスなんて始発バス停でしか座れなくて当然だろ。
市内でもここはものすごく特殊で、高校大学病院がひしめき合ってるし、駐停車のたびに老人に合わせて長い停車時間かかる、昼間でもまあめったに座れない、54系統なんて多聞団地センターあたりの過激な連続坂で腰を捻るわ捻るわ捕まってないと倒れてしまう位の急な坂とカーブだろ、本当に腰が持たないと思う
平日の昼間でも老人だらけで座れて学園都市まで行ける事もないくらいのピストン稼働していてさ?山陽だけでまかなえならどうして市バスもこの路線を増やして走らせないの?神戸市は何してるの?
神戸って本当にカルトだわ。
いやがってバスを乗らない人がものすごくいるから、この沿線は商売しても流行らなくて潰れる店が多いだろ?南北を快適に移動できないから人の足が向かないんだよ
大学なんかはスクールバス出してもらえよボケ
外大とか、流通とか芸大によ
51も酷いぞ
ダイエー前を曲がると初っ端酷い急勾配
平坦な道ならいいんだけど急勾配で立ち続けるのは本当きつい
平坦な道は学園正門前〜星陵台3丁目まででそこからまた酷い上下の繰り返し
5354と比べて唯一マシなのは学生の乗る時間にぶつからなければそこまで混まないということ
学校用のバスじゃないんやから
市民のためにもっと再考しなければなあ
昭和から全然変わらんからあかんねや
そんなに座りたかったら電チャリにでも乗ったらええやん。
路線バスなんて、積み残し頻発でもしない限り増発なんてせぇへんで。
昔東口のバス停はちょっと遠く増田屋の前にあって、
よく巨大迷路まで利用したものだ。
>>375 10万とかするのに買えない
あなたお金持ちなんですね
>>381 私も10万の自転車って少し引くわ。しかも子供じゃないから給付金もいただけませんしね
お隣の裕福なお宅は子供さんが3人もいるから、貯金するとか言っていたわ
私なら即、電動自転車買うのにね。
バスが往復420円として、200回で電動アシスト自転車相当。
車に乗ることが減ったのでガソリン代の節約になった。
買うなら前輪後輪片側だけでも止まれる良いブレーキを使った自転車を買った方がいい
良くないことだが坂道で片手運転時に後輪ブレーキだけでは止まれず怖い思いをした
今10万円もしないだろ
どんだけハイスペックのを買おうとしてんの
7曲がり登り切って学園都市まで行く気か?
垂水でもどの辺に住んでるかで勾配がぜんぜん違うからね
急なところはアシスト力が強くてブレーキが良いやつじゃないと
それだと10万円以上だよ
安全に乗るにはメンテナンスが必要だし、バッテリーは消耗品だからね
維持費もかかる
クロスバイクでガシガシ登れ
運動不足で足腰弱くなってんだよ
最短距離で行けば舞子-学園都市間なんて30分もかからんぞ
高丸から千鳥ヶ丘に掛けては坂がキツいね。
個人的には本多聞4丁目から7丁目バス停と青山台から福田小学校前の坂がキツいかな。
>>391 この人みたいな、自分に関係のない事を困っていたり、不便を感じてたりする話をしていると、鼻から軽蔑したり馬鹿にしたりして、じゃあ自分がやれよって思いたくなるような、無責任な上から目線を書き散らす人が本当に増えたよね。世の中がギスギスするのはこの人みたいな人間が増えてるからだと思います。
主婦さんは来年子供の給付金もらえますやん
わいは独身貧困やが去年の10万で電アシ買うたで!!
歌敷山あたりの坂道スイスイ登れてめっちゃ気持ちE!
なんだチャリも乗れないおばあちゃんだったか
子ありでも成人してたら給付金貰えんしな
こりゃ失礼な事言っちゃったなぁ
失敬失敬
昨日見られんかったからTVerで見た
千秋に逢いたかったわ
賃料高いとこはコロナでつらいよな
安いとこや自宅でやってる店は協力金で逆に儲かってるのに
おれの垂水の記憶
たるせん スシマス 山陽垂水駅の東側のレンタルCD屋
約30年前高校生頃
垂水ってなんかオシャレな街のイメージがあったけど
垂水に住んでるその当時仲良くしてた奴がオシャレなだけだったww
おれの垂水の記憶
平磯緑地なんて無かったからゲストハウスの南側とかは海岸だった
夜になると波の音がよく聞こえて風情があった
平磯海釣り公園のとこの埋め立て地か
電車乗ってあの埋め立て地が見えるとゲンナリするわな
あそこよく釣れた良い海岸だったらしいな昔。
神戸市ってひどい開発ばっかやってた
TVerで見た感想
メッチャ酒に酔っていてもセンターテーブルで飲み物を絶対ひっくり返さないぞ
と心に誓いました
(๑•̀д•́๑)キリッ
アルバイトでも同じように作れる盛るだけメニューに統一したからかな
動画みたらちゃんと板前さんいたぞ
悲しい想像してしまったじゃないか
天ぷらなくなったんかな
天ぷらのお弁当美味しくて好きやったのに
秋祭といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
垂水区に特養などを整備/延床面積は4800平方b超、22年1月に着工/惠愛園
https://www.constnews.com/?p=103204 社会福祉法人惠愛園(兵庫県西宮市)は、神戸市垂水区に特別養護老人ホームなどを整備する。
敷地は更地になっており、2022年1月中旬に建設工事にとりかかる。
完成は23年2月末を予定している。
クーエリアっていうのがあってな ブルーハワイのアイス食べた後隣の空き地で頭から血ながして遊んだものだ
っていうか大沢病院無くない?病院の建物あそこまで綺麗に解体ってちょっとびっくり
>>409 朝霧の元関西汽船の明石丸かいな?
ワイおっちゃんやけどな、学生の頃に電車から明石丸よー見えてたで
いっぺん行ったろと思ってたらいつの間にか無くなってた
悲しい
垂水区に有料老人ホームを整備/着工は12月初旬/H&Mコーポレーション
https://www.constnews.com/?p=103207 H&Mコーポレーション(大阪市北区)は、神戸市垂水区に有料老人ホームを整備する。
着工は12月初旬、竣工は2022年9月末の予定だ。
敷地駐車場は閉鎖している。
>>419 更地になった大澤病院の隣に小さい大澤病院が新しく出来た
残りは順心神戸病院に移転(68病床)
元々旧大澤病院は加古川の別府に有る順心会の系列病院だから有る意味小澤病院なのは間違いではない。
>>420 それよ。海上レストランとかゆーて
写真でしか見たことないから気になってな
あー痔になったら大澤病院て言われたあの病院か
何回か入院したやつの見舞いに行ったわ
毎回吹き出しそうになるからあんまし行かたくないやけどな
ベッドで四つん這いになって寝とったりするから
桃山台中学校の女子生徒いじめ自殺事件の続報ってないの?
学生のころからイボ痔あるけど怖くてずっといってないわ
>>426 子供のころ親によく連れて行ってもらったな
BOONっていうファミレスのはしりみたいな店だった気が
たしか舞子ビラにもあったっけ?
>>430 よかったやん
ワイは途中で他府県に引越ししてとうとう一度も行けなかったわ
>>410 椅子を後ろに引きすぎて落下しないか心配になった
小束山6丁目の公園の近くにどう見ても人が死んだ場所みたいに花束が何個も置いてあったんだけど最近死亡事故あったの?
11月13日土曜日、お昼頃、
横浜市中区内の路上で、神戸ナンバーのバイクが、騒音を大きくして走行しているのを見かけました。
他の人の迷惑なので、騒音を大きくしてバイク、乗用車を走行するのは、やめましょう。
マフラーを付けてから走行するようにお願い致します。
1日付で神戸地検に着任した岩山伸二(58)が5日、記者会見を開き、「事件の背後にある真相解明への熱意をもって捜査や公判活動を進めたい」と寝言をほざいた。
おどれらが起こした事件の背後にある真相解明をまずしろやカス!!
犯罪組織神戸地検の証拠改ざん事件
vhbjkl;:
>>436 9月の舞多聞西とは別だよね
小束山でもあったの?最近事故おおいね
焚き火しやがって、臭いんだよ。クソ家族、田舎に引っ越せ
昔垂水漁港にごくごく小さい砂浜があってそこでパンイチで行水した記憶があるわ
45年ほど前だな
もともとは遠浅の砂浜。朝霧駅付近まで。どんどん浸食されて浜が消滅。
さらに私有地まで浸食されて入浜権も消滅しているとされている場所がある。
やー怖い:(´◦ω◦`):ウソーそのうち水に沈む?
防波堤があるからとりあえず大丈夫。淡路島のように
崖の上の別荘が海に落ちるようなことはないと思う。
東垂水駅から陸橋通って国道渡った先の住宅地と平磯公園との境に
昔の海岸線を護ってたコンクリート製の護岸が残ってるね
陸橋から見下ろすと結構な高さというか深くてなかなか迫力があるわ
ただ海岸部は防災の面から大型施設以外の建設は認めない、2国の拡張をしておけば良かったと思う。
証拠改ざん神戸地検検事正 岩山伸二
1日付で神戸地検に着任した岩山伸二(58)が5日、記者会見を開き、「事件の背後にある真相解明への熱意をもって捜査や公判活動を進めたい」と寝言をほざいた。
おどれらが起こした事件の背後にある真相解明をまずしろやカス!!
前任の卑劣漢廣上克洋がこそこそゴキブリのように逃げ回ってたから 岩山伸二、お前が記者会見して釈明しろ
神戸地検の「証拠」改ざん
kjlp@
朝霧の明石丸
特に見る物が無かったで
操舵室とかで記念撮影や機器を弄って遊べる喫茶レストラン
べら棒に高かった記憶
新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動を控えましょう。
一人行動でお願い致します。
新型コロナが収まっても、ゴールデンウィーク開けまで、マスクしてください。
インフルエンザ対策として。
何年も行ってないがアジュール舞子〜大蔵海岸のあたり
どうなってますか?変わってない?
そうなんだあ
昔 大蔵海岸から須磨まで歩こうとしたが須磨浦公園で挫折したな
また歩いてみるか
>>464 大蔵海岸から須磨までって10kmくらいあるやん凄いね
こんどわいも挑戦してみるわ
10km歩くんが凄いんか
フルマラソンとかやらせたら死んじゃうねw
20kmハーフマラソンまでは普通にやってるけど
いがいと10km歩くってしんどいんやで
10キロて自転車でもつらいやろ
1時間半くらい漕ぎっぱなしやない?
40kmを歩くくらい軽くこなそうぜ
俺たち80歳超えても現役でいなきゃな
じゃあ中八木海岸から和田岬まで歩くか
いややっぱ須磨までだな長田は歩く気になれない。憂鬱になるわ
普段チャリも乗らず歩きもしない走るなんて死んでしまうって連中はすぐわかるな
自分の脚力と体力でどのくらい時間掛かるかまるでわかっていない
垂水区って2国やJR線より北側って結構坂がきついな
坂道に慣れてないから歩くのしんどかったわ
自転車はゆっくり漕いで欲しー
歩行者が怯えるほどのスピードで突っ込んでくる人多過ぎ
歩道走るなら速度気をつけて欲しい!
時速7キロくらいで走ってくれ
そんな速度じゃ自転車の意味ないがな。
シニアカーでいいわw
垂水でチャリか
坂だらけで電動アシストでもないと地獄だろ
よく交差点で死人が出ないもんだと感心するわ
ジェットコースターみたいな急勾配+絶景 神戸市垂水区【愛徳坂】
明舞幼稚園前の3階建てのマンションに変な奴が変な仕事してる。夜部屋の仲は紫や赤・黄の照明して点滅が合図。それが男を呼んでいる。垂水賢察はどうしてる。
こんにちはー大昔から度々覗く主婦でーす。
JR舞子駅の前はせっせと工事をしていますが何をしてはりますのん?アレ。
そんな工事よりエスカレーターつけてもらいたいわー
何年も何年も前からエスカレーターを!とか言われてるのにつけないのでしょうか!?
地元の議員さんて仕事してはりますのん!?
今時あの段数の駅にエスカレーターがないなんて昭和みたいですね!
>>490 エスカレーターはね、スペースとかイロイロ問題多い。
で、一本だけ付ける、とかでも問題多くてね。
健常者だと上り専用、としがちだけどいざ己が身障者になってみると「下りの方が遥かに怖い」人が多い。
垂水のダイソーなんて健常者相手専用、と割り切ってあの構造なんだろうね
>>495 地下の業素の場合、バックヤードから車いすの客らしき人が出てくるのを見かける
脚に自由が利かない人はいまのところ頼めばそういう配慮をしてくれるんだろうな
荷物用のエレベーターとかを使わせてくれるんだろう、きっと
でもそういう依頼が増えるとやってくれなくなるだろうから、塩梅だね
構造上追加はもう無理なんだろうな
利用者も多いしあっても良さそうではあるけど
>>497 嘘かほんとか知らないけど
エスカレーターのほうがエレベーターより初期費用が高くて、日々の運転代金も高くて、毎年の点検代も高いって聞いたことはある
ただそれが本当ならエレベーターのほうが普及しそうなもの
バイアスがかかった業者の資料だと、上述通りなんだが、しょせんバイアスがかかっているから正しいとも思えないし
>>492 エレベータもタクシー乗り場の近くにはある。
中央まで行かないとエスカレーターが無いのは不便だと思うよね。なんかあの駅って勝手が悪いのは確か、駅の改札前の大階段にエスカレーターがあるのは普通のスタイルだろう。何故タクシー乗り場の横にエスカレーターなの?って前から疑問だったなあ。
バスが大階段の前で止まるんだからそのままエスカレーターに乗って上がり改札へ向かいたいのが普通の心理では?
それと大階段の真ん前にどうしてバイク置き場を作ってるの?ごった返すバスの乗り降りの時間、歩道を歩いてる人とあそこで団子になってぶつかり合うのだから、あんな所にどうして駐輪スペースにしてるのかも謎。
車椅子の人とかでも通りやすく駅前をスッキリさせるならともかく。派出所の横まで無駄に散発的に駐輪スペースばかりあって歩道を狭くしてるけど実際派出所横でも全然止まってないじゃん。無駄なスペース作りすぎなんだよ誰があんな設計考えたんだか。
能無しだ
>>482 ここで何度駆け降りてきた自転車にぶつかられて怪我したことか
関西電力から「電気使用量のお知らせはWebになります」って封書が届いているんだけど
みんなWebに移行するの?
>>505 俺江井ヶ島行ったけど強風で海も荒れてて誰もいなかったぞ
垂水区の土地1900平方b超を取得/既存建物をこれから解体/NTT都市開発
https://www.constnews.com/?p=103730 >>508 そこの団地じゃないだろうけど新多聞団地の一部は全員退去完了して1階の階段のぼる入り口が
木の板で封鎖されてた
これからその一部周辺に囲いを作るとか紙がはってあった気がする
>>513 学が丘5丁目だね。
団地内を通ったけど東側団地の殆どが木の板で封鎖されてた。
囲いの方は国際付属高近くの給水塔周辺が既に黄緑色の囲いが設置されてて通り抜け不可になってた。
あの辺の団地の風景は
昭和臭が漂うタイムスリップゾーンやがな
多聞団地と比べたら新しくは感じる。
多聞団地の後に建設されたから当然だろうけど。
しかし明舞団地や多聞団地より速く解体されるとは思わなかった。
三井不動産が代表のグループを選定/マリンピア神戸の土地活用事業/神戸市
https://www.constnews.com/?p=104048 神戸市は、「マリンピア神戸」(神戸市垂水区)の土地活用事業の事業者を公募し、三井不動産(東京都中央区)を代表企業とするグループを優先交渉権者に選んだ。
構成員企業は、カフェ・レストラン事業などを展開するポトマック(神戸市中央区)。
三井不動産グループの提案によると、地産地消のレストラン・物販店などが入るA棟(S造2階建て延べ1132平方b)やBBQエリアなどで構成するKOBEフードリゾートゾーン、
地域参加型アートガーデンなどのスイーツ&アートガーデンゾーン、アスレチックやボルダリングなどを設置するアクティビティレジャーゾーンなどを整備する。
年間約57万人を集客する予定だ。
マリンピア神戸のアウトレットほど魅力が全く無いアウトレットもすごいよ
ほっともっとで日本シリーズ6戦。
学園都市から学が丘は何時もより更に混むだろうな。
プラスに4Gでかけないのが続いてる余所が出る
糞5ちゃんねる氏ね
アウトレットっというわりには滅茶高いんだよな
あと、おっさん一人でいくと浮くw
>>522 心配すんな
誰もお前のことなんて気にしてないし見てない
そもそも1人で来ているなんてわからんだろ他人には
>>518 二号線の拡幅か、阪神高速の延伸をさっさとしてもらいたい
俺が死ぬまでには実現しないだろうが
>>522 分かる。高いよね
結局何も買わずに帰るんだよあそこ
ナビの指示で国道の抜け道にマリンピア方面通って福田川の方へ走ってる他所ナンバー車って
漁協前の交差点の一旦停止標識に気付かない奴も居るんじゃないかと
>>519 開いてる時間に行ったことがまあない
閉園して誰もいなくなっても2時間ほど開いてるから建物の写真をすごく撮ってるけどすごく素敵だよ
知らない人に見せたらヨーロッパ?って聞かれるしね。
街全体があんなならいいのに
>>528 建物だけはいいんだよね建物だけは
ハリボテって感じ
垂水の駅前が汚すぎてどこ見ても綺麗に見える(笑)(笑)
>>527 最近のは一時停止も音声案内してくれるからへーきへーき
>>528 すごくすごく!
北区の神戸三田PUと比べたらマリンピア神戸は見劣りする。
神戸の人ってセンスあるつもりだけどない人が多いよね。ハーバーランドでもそうだけど、マリンピアもあの船の置物の周りにダサい三角コーン置いて、アレが邪魔でインスタ映え撮りの邪魔なのに撮影すると写り込むから本当に萎える。
根本的に今はネットに発信されてそれが世界に回って旅行者が尋ねるって事をわからないのか?
年寄りが多いのか、こんなとこにも三角コーンの規制線があるわー、と写真を撮りたい場所にこそよく並べてる、モザイクとかもそんなのだし。
それが景観として汚らしいと解らない時点でダメダメだわ。
ほんとそれwwwww
wwwwwwwww
wwww
>>531 天下一品があっても一旦停まれと案内してくれそうやなそれw
>>533 あの船は元々滑り台や見晴らし台のある遊具なんだけど壊れてるから子供が近付かないようにしてるだけよ
ホンダの車載カメラの標識認識機能の話やな
天下一品の看板を進入禁止標識と認識して駐車場に進入出来なかったらしいな
この辺りが都会でほとんどの事が完結出来るって本気で思っている奴いるからな
政令指定都市を名乗り始めて栄えていたのなんていつの時代だよ
傍から見ればただの現実逃避、出不精、井の中の蛙
神戸市兵庫県出身の女優(一部)
北川景子
戸田恵梨香
有村架純
能年玲奈
なんかメンツはすごいけどな
>>536 直さず汚く展示してんのかよみっともない
>>540 ねー直せばいいのにね
まあ直したら子供の遊び場が復活するだけだからそもそもインスタ蝿が撮るような場所じゃないのかもね
小束山6丁目交差点近くにお花が供えてあったけど死亡事故あったの?
>>543 Uターンしている車と降りてきていたバイクとの死亡事故があった
もし癌になったとしたら神戸掖済会病院と神戸徳洲会病院
どっち選ぶ?
>>548 選べるものなの?
最寄りの町医者の紹介状で特定の大手を紹介されて、
大手で入院ってパターンが一番多いって聞くよ
大手から別へ店員希望なら大手が懇意にしているところじゃないの?
その時にその二つが入っているかどうかわからないよ
プリコの西館の和食屋も閉店。
飲食店はどこも厳しいね。
>>552 そうだね。
県内中北部や京都とか遠方に用事が有った時は重宝したけど、これからは私鉄の1日乗車券を使うしかないかな。
学園都市駅の甲南チケットもなくなったよね
あそこで山陽バスの1dayチケットをよく買ってた
明石垂水1dayチケットってバスの車内販売がなかったから
区内の金券ショップはレバンテ垂水とTio舞子のみか。
雪虫?みたいのが飛んでるね
洗濯物についてないか心配だわ
元町の中華街西側にも志奈乃があったけどそれとは違うのかな?
市場をむりやりどかせてまで、あそこ再開発の必要あるのかな
今まで散々小汚い駅前をのっとって来ただろう?何を言ってるんだ?市や区は頑張れよ
のっとるもなにも補償をもとめ抗議してる人たちは借地権者借家権者ってことは
地主は別の誰かって事では
いつもほぼ毎日深夜に吉牛んとこの広場で騒いでたむろしてる不良どもはなに?祭りの時だけ仕切って頑張りたがる知恵遅れのガキ共だろ?カラオケスナックにでも行くのか、深夜の3時でもものすごい奇声あげて暴れたり喚いたり、あのへんに住んでる人は警察呼ぼうとか、なんとかしてもらおうって考えはないのかな?よくあんなので眠れるよな?
子育てしやすい環境なんか垂水にできとるか?むしろあのへんなんか絶対に住んでは駄目なとこだろ
ゴミのポイ捨てもすごすぎる
廉売市場の再開発は賛否両論があるのだろうけど
震災対策や防火の面からも再開発は必要だと思う
必要だけど嫌だというならもうほっておけばよくない?
火事になろうが自己責任でしょう
私たちが産まれる前からここで商売している人達に
いまさら震災や防火が心配だから出ていけ〜なんて残酷すぎる
余計なお世話でしょう
>>575 すごい言い分だな巻沿い食って無関係の人が火事で何かあったらあなたは責任取るのか?
>>576 そういう考え方が差別を生んで来たのだよ。田舎のよそ者イジメもそう。長いからとかそういうので町全体が時代から取り残されて行ってるのがどれだけの区民のマイナスになるのかお前さんの頭脳ではわからんか。
過疎自治体の末路など日本中に溢れとるだろが。これ以上待ったなしの神戸市の衰退なのにバカかよ。
早くなんとかすべき。
>>577 自分の家の防火は自分が責任持つの当たり前でしょ
安全で大丈夫って確信があるから再開発を拒否してるんでしょ
>>578 レバンテとウエステみてもそういえるの?
再開発して入居した店舗が成功してると言える?
昔からあった店がどんどんつぶれてるよね、パン屋さんも本屋も靴屋もみんななくなった
あんな状況見たら商店街の人だって不安になるよ
言っては悪いがウエステ・レバンテ云々関係なく遅かれ早かれ閉店・淘汰されてたと思う。
ネットとか社会の流れが大きい。
三週間前の動画やけど
主なところは大体シャッター閉じてるか空き地になってるな
>>582 昭和の時代ならよかったのかもしれんが、今の時代開いてる店があっても
この路地には入っていかないかな。立地が悪いわ
>>580 自分さえ良かったらいい典型だな
君の考えなどに誰も賛同しないよ、需要と供給のバランスに文句は言えないはず
もうすぐ読売テレビのten.で垂水の五色塚古墳が紹介される。
>>579 近くに小学校もあるのに、もしも巨大台風なんかでボロ建物がその何日後かに突然倒れて小学生でも下敷きになって死んだらどうするんですかぁ?
高槻が批判された地震の時のブロック塀死亡事故の事を知らないのですかぁ?その時の責任は自治体になるわけですよ?
無責任すぎやしませんか??
市場の中とか鳥居のとことか傾いてるやん、風の強い日なんか途端めくれてバタンバタンうるさいのに。
通るのも屋根が落ちてこないかと怖くて近道にも使わないとかいう近所の人も多いぞ、いい加減にしてください。
>>587 買い物もせずに市場の中近道に使って
危ないから壊せって文句言うなんて最低ですねモラルを疑うよ!
今の垂水駅前の賑わいがあるのは市場商店の人達の貢献があってこそだよ
昔は何もない駅前だった商店があり台所をささえることで町が形成され人が増えて行った
そこを忘れないでほしい
敬意を払うべきだよ
>>580 本屋→→→時代によって需要が激減したので全国的に閉店している
靴屋→→大手靴チェーンやネット大手アマゾン、肉体労働者の作業靴もワークマンなどで買う人が多くなった
パン屋→→海外留学経験のあるような職人でやってる常に新しいメニューなど工夫しているお店は大繁盛しています
誰のせいでもないよな?むしろ垂水駅に必要なのは大手チェーンの誘致なんだよ。これができないから駄目なんだよ。
駅前にユニクロもなければABCマートもない。だから家族で休日にショッピングがてら垂水へなどの人も集まってこない。移り住みたい!と思われる街作りができてない。
>>589 賑わってネーじゃん。上にも書かれてる不良どものたまり場か、昼間の前からよくここで嫌がられてる妙な集団が広場にいるアレの事か??
ってか再開発したって今営業してるお店は優先的にテナント入れるでしょ?
>>590 ABCマートはあったやん、業務スーパーの辺りに
半年ぐらいで撤退したけどw
ABCではなく他社だったと思う。
今は歯科医院の場所ね。
再開発て言葉でアレルギーを起こす方が必ず現れるけど
今回の商店街は、昔 ””神戸市主導””の再開発を断った地域
飽くまで地主・関係者””民間主導””の再開発に公的資金(補助金)を出してる形式
組合ニュース5号を見ると
組合総数79名 出席者33名 委任状40名 合計73名
全ての議案が賛成多数で承認されました。 とある
満場一致では無いて所が察する
既存店舗の移転や空き店舗の解体が進んではいるけど今後色々揉めそうだね。
抗議文を提出したのは、借地人借家人15店舗
借地人借家人に対し、営業補償や損失補償について、事業実施者から充分な説明がない。
充分な補償の確信がないまま追い出されようとしている。
自分たちの生活を守る観点からも賛同できない。
再開発についてゼロベースで再考を行う事を強く要望。
ってかいてある
垂水なんかマシなほうちゃう?
板宿や新長田と比べたらいい町ちゃうかな
知らんけど
行政を応援するタイプではないけどここの言いたい放題を読んだら行政を応援したいと思ったな。
どうして40以上の爺やババアが居心地のいい昭和風情の街でないとだめなんだよ。なんだって老朽化してボロくなるんだから30年後を見据えて新しくしていくのが未来の子どものための街作りだろが。長屋なんて今の若者は知りもしない時代に開発はNOとか、ベトナムでも北朝鮮にでも行って住んでこいや嫌やろが。
誰でも都会的な外観に憧れるし繁華街はそうでないとアカンのやボケ
兵庫県 全国ワーストの転出超過、県内地域格差も懸念
https://www.sankei.com/article/20211029-5QORFQBGAJMQTPPDUDN3RDKX6E/
兵庫県から転出する人が転入者を上回る「転出超過」(日本人のみ)の人数だ。
令和2年の住民基本台帳人口移動報告によると、全国の都道府県でワースト1位だった。
最大の原因は、就職を機に東京や大阪に流出する若者が多いこと。
若い世代をどうつなぎ留めるかが、人口減少が進む県全体の喫緊の課題となる一方、
県内の自治体間で人口の取り合いのような状況が生まれ、地域格差の拡大という問題も浮き彫りになっている。 ほんとにこういう話、井戸端会議でも出ますよね。
悲しい
>>601 今しないと負担を未来に残すからなあ
散々いい思いをしてきた高齢者はちたあ未来へ協力的にならないとだめだな。自分に子供や孫があればわかるだろうに。
>>606
散々いい思いをしてきたって…君はこういう垂水時代に生きるのが「良い思い」だとおもってんの?
古く不便なのがイイとおもってるなら新しくする必要ないじゃないか
>>606 神戸行政もこれからは資力がなくなっていく。
今しないと次にしたいと思ってもできない可能性のほうが高いと思うんだよね、俺の場合。
昭和58年だったか垂水の駅周辺は賑やかだと思ったわ、元北区民
垂水ってバスの街やなホンマ
区外民やけど、路線の豊富さと便数の多さには感激したわ
>>591 賑わってるやん、商店街年寄りだらけで動きがトリッキーすぎて追い越せない
兵庫(駅) 新長田 板宿
須磨 塩屋 垂水
このなかで一番ニューヨークに近いのは垂水だろう
>>607 何言ってるのか知らないけど現80歳が40歳の頃の垂水商店街は売れて売れてそりゃあ商店街は賑わったじゃん
もう散々儲けたろ?いいだろうよ?とっとと土地開発しちまえよと言われてるんだと思いまっする
普通商売なんつーのは、そこで代々あった、創業は明治のーなんてまあ珍しいもので、よほど何か、天皇に献上してるものを売ってたとか大きな保護でもあって続いてきた由緒あるようなところしか残ってないもんだよ全国的にもな。
時代が変われば力のバイアスは変わる。昔は自由業やフリーターでもボロ儲けできたがそんな時代でもなくなったし、年寄りも孫に車の新車買い与えてやるような老人今時ここらに住んどるけ?一部だろ。
俺が二十歳の頃は成人の祝に新車の車を祖父母からもらうような友達も多かったわバブルの頃だったからな、オレはそれを羨ましく見ていた層だがな、それでも今よりいくらでもバイトで稼げたしここまでひどい衰退をするとは思わなかった。今はね本当に一部の大金持ち以外は小金持ちが消えたので大半が貧しくなっている。
神戸市の置かれてる状況ってその中でも得に深刻で、若い世代が好む街作りをしない限り沈没船なわけだよ。
古臭い感じ、昭和レトロなんて回顧に浸ってるのも大体が45歳以上だよな? 彼らのオナニーは別にそれでいいとしても古き良きはセピア色のアルバムにしまっておけばいいもので、今からの未来を生きるには改革改造しかないのだよ。区や市や県がこのままどんどん貧しくなっても構わないのかね。理解に苦しむわ。
土地も何もどんどん暴落していくと安普請の住宅街だらけになる、そうすれば犯罪者やアジア系の胡散臭いのがウヨウヨ移り住み出す。そうなれば犯罪も多発するしそんな未来になってもらいたいか
汚い便所は汚くていいとさらに汚される
でも綺麗に掃除してるところは利用者も気をつけて使う
これは何もかもに当てはまるからね。また罵って来るんだろうが俺の言いたいのは、いまの子どもたちが大人になったときに悲惨な思いをしないようにしてやりたいと思ってるだけだよ。自分の生まれ育った街がスラムになってもいいのかよ
みんな垂水愛が強いんだなオレは明石のほうが好き神戸市苦手ネトウヨだから。
でも確かにベトコンチンピラとか増えたら怖いよな
毎日流血事件してるじゃん
垂水の高級住宅なんだよと言われたツツジガオカだっけ?
ただの谷底じゃねーか、、カビくせーしと思った
>>617 あの小さな店でレジもなく計算機で計算しながら一人づつ対応してた40年前より
今のコンビニの方が儲かってるわな
おまえバカじゃね
>>623 負け惜しみパネーな
みんな市や区の味方だ諦めな
ほんとだよ。その議員さんか知らないけど誰も賛同しませんよ、南海トラフ来たときどうするんだよ
自分たちのことしか考えない人間なんてナニジンとかの差別でもなく世界中どこだって嫌われるつの
こんなのが何回か頻発したら再開発計画が一気に加速するだろう
神戸市の予行演習地震メールがたまになってウザいのにこんなときは来なかった今日こそなぜこねーんだよ
めっちゃ雨
予報では降るなんて行ってなかった気がするんだけど(´・ω・`)
まあ市の手続きに問題は無いとは言わないけど時代の流れか。
垂水駅周辺、明石駅みたいになったらいいんだけどなぁ
まぁ無理だろうなぁ
ワイ県外やけど垂水ってなんかほっこりするわ
内陸部の方はあんまり知らんけど
第2神明を境に街並が違う。
垂水でも高丸や舞子坂と舞多聞では別世界。
舞子坂とか道幅狭いし、入ってくとこも限られてるし、急坂やしですごいんやね
垂水の福田の方に実家があって暮らしてきたけど全然知らんかった
他の地域はよく知らんけど同じ区内でも場所によって色んな顔があって面白い
>>642 ほらそーやろw
最近山切り崩した新興住宅街と30年40年前に同じように作った町とじゃ違うわな
その新興住宅街も時が経ち解体や建て替えが進んでいる。
あの辺は車社会を想定してないからか知らんが道幅が狭いよね
垂水のニュータウンて北区あたりのニュータウンよりさらに古いんだよ。
1965ぐらいの開発だろ?だからやたら道が狭いし大変だよあれは。
80年代以降の開発ならあんなことにはならない。
北区のひよどり台とか星和台とかより
もっともっと古いだろ?高丸団地とか上高丸とか
築50年とか60年に迫る団地を中途半端にリノベーションして貸したり売ったりしてるのたまに見るけど
ちと古過ぎてこえぇ
見た目に古さは無くなったが建物の中のガス管、上下水道管はズタボロいつどうなっても不思議はない
山の中にインフラ無しでテント貼ってくらすのが無難だな
風呂はジムで済まししっこやうんこはそのへんに埋める
朝出勤したらマックで朝飯を食い昼はコンビニで住ませ夜はジムで運動してファミレスで夕飯食い
寝に帰る
>>649 最近では築40年超えの学が丘や本多聞の団地の解体や建て替え(計画も含む)が進んではいるが正解なんだろうね。
新興住宅地開発でインフラ整備されて今じゃ適応しないが
第二神明を境に
海側:都市ガス・下水あり 山側:プロパン・下水なし
て分かれてた
須磨多聞線の桃山台ー多井畑区間っていつ開通するんだろうね?最近、くら寿司→カインズ間が片側二車線化したけど、やっと動き始めたのかな?
多井畑セブンイレブンの先の谷底で重機が何かしてるけど道路作ってる感じでは無いな。
垂水ICと須磨が繋がる 〜都市計画道路 須磨多聞線〜
名谷町とか谷だよな
なんか寂しいんだよな
だからといって景色がいいわけでもなく。
その先が福田だっけか あそこも寂しい
多井畑の反対運動はいろいろ難しそうだね。須磨方面に向かうのに、桃山台から多井畑にかけての細い道路が抜け道になってるけど、このまま放置するのは危ないと思うけどね。
柚耶の郷やったわ
それから名谷町はやっぱり垂水区やわ
すすむ会の高齢者施設から下畑上口バス停の細道は昔から抜け道になってる。
正月や厄除祭の時は特に交通量が多い。
ただコロナの影響で今年は減少しただろうけど。
歩きなら勇気がいるけど、ヤマダ電機の裏から厄神まで道は繋がってるね
今じゃ見る影も無いけど(所々ブツ切りに存在するが)
六甲山系縦断の登山道が有った
多井畑厄神〜名谷小学校 ルートが別れて 太山寺方面・神出方面
あの抜け道、見通しが悪い上に冬は凍結の可能性があるから危ないよね
あの道、雨が降ったあとは山から水がたくさん出てくるし、崖崩れが起きてもおかしくないな
あの辺り一帯は土砂災害特別警戒区域と土砂災害警戒区域だらけ
猫を惨殺して回っていたサイコパスがまだ捕まっていない垂水区
>走行中の山陽バスの車内でズボンのチャックを開け下半身を露出
さすが垂水 なかなかやるやんw
不思議だよね、昔は全国で荒れてた
誰からか指示があったわけでもないのに
脳に直接命令する電波でも存在してるのか?
氷河期世代から上の世代は受験が厳しくてそのアンチテーゼ的な形として校内暴力や虐めが酷かったかと。
今の虐めはリアルからネットに変わり表向きは減ったようように見えるけど殺伐しているのは変わらないかな。
いやそうじゃないやろ
一番荒れてたのは1978年〜80年代やろ
この最悪世代が生まれたのは1963〜1969ぐらいだろ
こいつらの親がバカなんだよ
https://www.instagram.com/p/CQseShHshlX/ この団地の横通るたびにいい形だなあと思ってた
かわいい
団地でもあんまりお隣を気にしなくてよさそう
ここの階段物凄く急なんだよね
確かに他に類を見ない団地だと思う
住みたいとは思わんな
たまーに行政先導してこんな変わったの作りたがるのも神戸市。西区にもちょっと変わったのがあるね
垂水区の土地4600平方bを取得/11月中旬に/ティー・アイ・コーポレーション
https://www.constnews.com/?p=104441 ティー・アイ・コーポレーション(大阪市住吉区)は、神戸市垂水区の土地約4600平方bを取得した。
取得日は11月18日。
根抵当権は、極度額が4億円、根抵当権者が関西みらい銀行で設定されている。
雨の少ない地中海性気候の地域ならこういう住宅も有りなんだろうけど
高温多湿の夏季がある日本ではこういう入り組んだ構造の住宅は
年月が経てば繋ぎ目の部分から雨漏りの危険性がありそう
その階段を上がった先の県住も建て替え立ち退きが決定してると聞いたけどいつになるんだろ
更にその先の団地にしか見えない買い切りマンションも建築からもうすぐで50年で建て替え検討が始まったみたいだけど高齢者が多いからすごく時間かかりそう
舞子ビラみたいなのなwwwwwそうだ!舞子ビラ!クリスマスツリー飾ってるかな!?写メしたい!!!
パティオとかリファーレとか飾ってるのかな。そろそろ本格的に撮り歩かないと終わってしまう!大きなツリー、あとどこにあるのかな
撮ったのは阪急とかさんちかとかハーバーランド。
レアなところ誰か知らない?大きいロビーにあるようなの集めてんの
明石も撮ってるアスピアの前のイルミネーションもパピオスのもピオレのも
これどうしてIDここはコロコロすんの?5ちゃんねるって本当にイミフ。かけない板もあるくせに
>>690 今解体中の学が丘3丁目の県住(舞子高校隣)へ移転・統合の形で建て替える。
2022 1/28(金)バーガーキングブランチ神戸学園都市店
バーキンまじか
神戸には3店目だけどなんでこんな僻地に
>>692 ブランチ神戸に2年前だけど行ったときシンプルで綺麗な大きなツリーがあったけどね、最近は行かないからわからないかな。ここらへんじゃやはりパピオス明石のミスドの2階のツリーが一番綺麗だと思う。天井なんかも装飾されていてバランスもいいしね。ハーバーランドが少しイマイチだったわ。どこにあるのもホワイトツリーなんだよね、。場所によってもみの木みたいなのもデーンとないとインスタ映えしないしね。東だと阪急のはダントツ綺麗かな、サーチライトの青が建物を照らしてるのがものすごいラグジュアリーだわ。上品だよね。
バーガーキング
三宮店はイベントするが、イオンモール店は一切無し
学園都市店もイベント事無しなんじゃね?
マリンピアのドイツのメーカーの服屋はやはり潰れたな。
>>698 エルメスが垂水に来たのかと思った
んなわけないか
>>705 バーキン35でも200万以上、バーキン25だと300万くらいするもんなあ
>>697 元ケーキ屋さんの店舗じゃ狭いよね?フードコートに入るん?
ブレッドパーク?何店舗かのパン屋さんのパンを置いてたとこが移転するみたい
その跡に入るとか?
パン屋は高丸に移転らしいけどどこやろ
12/18(土) レクサス学園南(多聞町小束山868番地1375)
あそこらへんコストコのおかげでどんどん繁栄していきますな
まずは道路を根本的に改善してほしいね
公共交通機関くらいは定時運行しなきゃ
>>710 ググったら垂水の個人パン屋さんのを委託するところなんだね
>>713 その公共交通機関はコロナ禍前から本数を減らしているけどね。
>>716 明石舞子垂水から集まってくる車両を片側たった2車線の道路1本で捌けるわけがないのにな。
街開発の計画段階でわかりそうなもんだが…
舞多聞自体は昔から再開発の計画が有ったけどコストコは計画外だったんだろう。
コストコ渋滞パスするゴミ収集車が悪
右折レーンから交差点辺りでUかまして抜いて行く
あの辺に用事なくてただ通過したいだけの者とって名枠でしかない
>>714 南多のととやとか西神南の野の舎とか舞子の小麦生活もだったかな
美味しいパン屋さんをセレクトして定期的にオープンしてたのが常設されるようになってよかったんだけど、ブランチに行くのにアクセスがどうもめんどくさくてあんま行けなかったんだよね
高丸郵便局の向かいら辺に移転するみたいだから、道が混むとこでもないし行きやすいかなって思う
小束山周辺の店舗は完全に利用しなくなったけど、あの渋滞を我慢してでも人は集まるんだな…
そもそもコストコだってそんなに魅力的なのかな
つかあの辺に
閑静な住宅街とふれ込みで家買った連中ざまぁ
ブルメール開発から変わったよなあそこ
昔はただ通り過ぎるだけの道だったのに
交通事故怖いよな
他人事とはおもえない気を付けよう
2022年4月 エニタイムフィットネス学園南店(舞多聞西8丁目5)
須磨多聞線の須磨離宮道の完成予想動画見たら
山陽電鉄とは立体交差じゃなくて踏切だったw
あれは朝夕が大渋滞になるやろな
市が子供に10万年内に振り込むと発表したな。
非課税世帯には何もなしの年内とか岸田政権には騙された気分でがっかりした
>>742 なんで公明党の公約だけ先行してるのかな
全く生活に困ってない富裕層の子持ち家庭に年内に配って、プッシュ型で貧しい人に配るとか岸田は何度も言ったくせに嘘つきと同じだと思う。
非正規パート共働き子無しや介護離職などで親の年金だけが頼りの貧しい暮らししてるような層に餅ぐらい買わせてやるのが普通だろ
自民党がここまで酷い党になるとは思わなかったわ
怪しいやつが来たわ
「ドコモのものですが、この度携帯料金が高いと総務省からおしかりを受けまして(略・・・現在どこのキャリアをお使いでしょうか?」
なんでそんなん答えなアカンねん!
そそくさと帰っていきよったわ
宅電を転送にしとるから関電からセールス電話がやたらあるんやが
アイツら関電の人間ちゃうやろ
山陽バス
垂水警察署からのお知らせです
ただいま管内で詐欺被害が続発しております。
知らない電話に出てお金の話があったら要注意。
一旦電話を切って最寄りの警察署に相談しましょう。
>>740 横を通ったけど若者向けなお店な感じだけど中高年のおばさん達もいたかな。
>>752 近くに住んでいるが垂水郵便局と向い側にある羅生門の本店ぐらいしか用は無い
羅生門は星が丘1丁目だけど
西舞子の人はほぼ行かないんだよなあ星陵台、なぜってあの坂は相当キツくて長いから。大体は舞子台病院のあたりでもう嫌だと感じるから。
昔は散髪屋が気に入ったとこが星陵台にあったけど、毎月あの坂歩くのが苦痛で、ファミマの前からバスに乗ってたが本数も少ないしだんだん嫌になって結局は垂水駅へ電車で行くほうがいいや になる。
年を取って足腰が弱って来た老人も住んでるんでそ?
ある意味すごいね
チャーム・ケア・コーポレーションを特定/旧垂水警察署跡地を利活用する事業者を決める公募型プロポ/神戸市
https://www.constnews.com/?p=104928 神戸市は、旧垂水警察署跡地(神戸市垂水区)を利活用する事業者を決める公募型プロポーザルを実施し、チャーム・ケア・コーポレーション(大阪市北区)を優先交渉権者に特定した。
福祉、医療、保育、薬局の複合施設を提案した。
>>756 他の地域なら舞子ビラみたいなエスカレーターがついてていいような坂だよな明石の文化博物館の近く付いてるじゃん。な?住みにくいのが神戸市だろ?思いやりがねーのよだから発展しなかった。出ていくばかり。
>>257 日々鍛えられて足腰弱らないんじゃない?
神戸商工の生徒ってめっちゃ足腰鍛錬されてるんやろな
八甲田山みたいなもんで舞子台病院のあたりで力尽きて死ぬんだよw
ダイエーの横からミニコープまでがすでに坂か?あれ。
クライミングと変わらんよ、自転車で押してても自転車が引っ張られる力がすごくて、若くないとチャリ押してて下れない位のキツイ坂だもんな。
ダイエー横からミニコープまで登る位なら舞子駅2階のロータリー通って神戸淡路自動車道の坂を登る方がまだマシだよ
どっちみち坂なんだけど
>>766 昔星陵台で店してた知人が、下は舞子というマンモス住宅地があるからと思ってしたけど下からの客は全く来なくて見当が外れたとよくぼやいてて、やっぱり閉めたな。
垂水区民じゃないけど
星が丘だっけ
すごいヘンピつうかさなんか異常な坂を登ったあとの台地みたいなとこだろ?
さらにその上だろ星陵高校とかのとこ
分けいっても分けいっても住宅地みたいなさ
北区とかだったらはいこっからは山です みたいなのに
垂水区は分けいっても分けいっても住宅 みたいな
なんでこんなとこまで住宅地なんだよみたいな
恐ろしさがあるわ
でも長田区よりましじゃない?
長田区の地形のほうがきもかったよ!
長田は神戸電鉄から見える急斜面に家がボコボコ乱立しまくってるエリアがやばい
複雑な事情があるみたいだけど
あれが昔はぜんぶ自然林だったんだからそりゃ海も痩せて魚もいなくなる
長田のあのへんはワケありすぎるな
「神戸 バラック集落」とかでつべ検索したら取り上げてる動画出てくる
棚田ってあるじゃん。棚田は美しいけど
垂水区は棚住宅地。なんか見てて怖い
>>765 ワロたw言えてるなw
東舞子小前でやっとあがれたわって息切れしながら立ち止まる感じなのに、そこからまだ舞子台病院までも坂だろw秋冬はまだホカホカしていいんだけど、問題は真夏。あの坂を毎日歩いてる人がいるなら大したもんだと思うけどあまり歩いてる人は見ないもんな、子供以外。とにかく県商方面のバスの本数が少ないからあまり行きたいと思わねんだわ。アグロなんかかれこれ15年も行ってないからどうなってるのかすら知らん。
平はヤッパ強いよ?明石駅まで電車乗ってそこからよく茶園場のダイキに月に数回、明石公園歩きながら買い物に行くんだが全くしんどくない。坂は絶対に嫌だわ。近くて遠い外国みたいな感覚だな。
マックスバリュ前のマンモスマンション群
あそこの子供たち東舞子小まで延々歩いて登校してるの凄いわ毎日登山してるようなもん
神鉄沿いの丸山やら長田あの辺おもろいよなあ
つべでよく見るわ
丸山病院のもう少し降ったところにガキの頃住んでたから懐かしい
>>781 西舞子1丁目や2丁目の子供が舞子中に通ってるの可愛そうだなとかよく思ってたわ。歌中のほうが近い子供いるだろ絶対に。どういう線引きしてんのか本当に不思議。
長田のあの辺、つべの他にはnoteの有料になるけど大阪deep案内が源平町とか房王寺町とか詳しく紹介してるね
長田は人種がな。。
最近は中学生まで殺人事件起こしよるし。
長田のやつは逞しい
会社は小さくても自営のやつが多い
まぁしくじるやつも多いんやけど
初代金八世代の当時北区民だけど布中丸中は怖いと聞いたわ
垂水はどこが荒れてたの?
お爺ちゃん、、
そんなこと聞いてどないすんの笑
恐ろしく恥ずかしいこと書いてるよそれ
区外民やけど垂水駅からバスで滑まで行ったとき「結構な山の上まで来たぞ」
て思ってたけど、後であんなの垂水ではまだまだ序の口と知って驚いたわ
垂水区って平地が無いんだよな
一応須磨区から東灘区までは平地から斜面になって山、みたいになってるのに
垂水区だけはもう無茶苦茶
海沿いと谷がつく地名のところぐらいしか平地無いもんな
2022年2月中旬 ペンギンベーカリー(グルメシティ小束山店)
県外の人の垂水のイメージ
松林や海岸が綺麗で坂の少ない平坦な海沿いの街
>>796 数年前はパン屋の中でレジしてたけど
今は無人だよな
あとパンコーナーとは別にグルメシティの外になんかクリーム食パンの店が別にくっついてるよな
ペンギンベーカリーはパン屋がかわるということか?
初代金八世代は中学はどこもあれていたさらに
その頃は八代高とあそこの垂水駅抗争が因縁やね
>>799 謎でもなく普通のカトリック系の私立学校ですが
グルメシティのとこってちゃんぽん以外食べ物屋さん続かんね
10年くらい前に鯛焼き屋さんがあってけっこうおいしかったんだけど
塩屋北のダイレックスの店内で昭和を感じた。
照明暗い感じした。
神田沙也加さん
梅田でのキューティーブロンド舞台本当に歌が上手くて華やかで素敵でした
神戸から心よりのご冥福お祈りしています。
ウエステとレバンテの空き店舗が多いの解決しないまま
再開発するのはどうかと思う
>>811 こういうのが北新地で火をつけるようなキチガイなんだろうな。パチスレッドにでもいて人の悪口の言い合いでもしてれば?それがお似合い。
>>810 再開発しないから埋まらないのだよおっさん
>>810 公社系は値引き販売しにくいからね
シーズ不動産の向い、旧100円ショップのところが80万円/月
マクドナルドの並び、一番奥が55万円/月
>>813 再開発した分賃料は高くなるから、それに見合った商売が成立しないと埋まらないままだよ
小汚い街だとそれに見合う底辺しか集まらない住まないから地域経済も回らなくなり自ずと安普請で安物売るしかできなくなるよね。「この街ならこれから20年魅力がある」と感じれば大手企業の店が参入してくるからいい効果を生み出し栄えていく。汚い町では永遠にそんなの無理です。
先もない爺やBBAに支えられてるような店なんて、先の見通しも立てられないどんぶり勘定の経営してるようなところだけだよな?もうその層を切っていく覚悟で街作りしないと指を咥えてモジモジしてる間に大阪にグンと差をつけられたさびれた神戸の現実を知るべき。
海外からの旅行者に泊まってもらいお金も使ってもらう、そういう考えにこんな地方区も力合わせないから神戸そのものがどんどんタイタニックしてるんだよ?
また開発の話蒸し返してんよかよどうでもよくね?
こんな寂れた神戸南西部とか取り返しつかないだろ長田須磨垂水西区。どこに行こうが色のない廃れた感全開のただ坂と家しかなんにもないところさ。移り住んでくる物好きって何なのかイミフだわ。
クリスマスが嫌いな人間はだいたいキチガイ
でもそのキチガイが結構多い地域になったよな
昔は神戸こそ日本の西洋だとみんなが言うくらい洒落た風に飾られててそれはこんな垂水のような田舎の街でもそうだったわ。どこの店も店をツリーで可愛く飾って、お店を工夫してデコレーションしてた。いつの間にかそういうものを排除するような人間が増えて廃れていった気がする。
クリスマスを憎むようなカルト宗教者でも多く住み着いたのかな?
海岸通に洒落た海に浮かぶカフェがあったりした30数年前のほうがおしゃれで素敵だった。
海に浮かぶカフェ?
そんなのあった?ウェザーリポートじゃなく?
ウエザーリポートとか懐かしい思い出。バイトしてた。
>>823 これがあんたかい?
https://www.kobe-np.co.jp/news/monthly/news/tarumi/201810/0012698964.shtml > 「垂水マンスリー 南北彩々」に届いた情報で最も多かったのがウェザーリポート。往時をしのぶたくさんの声が寄せられた。
>もう一人、神戸市西区の会社員男性(47)は93〜95年ごろ、学生アルバイトでウエーターをしていた。初日は洗い場に入り、洗っても洗ってもコップが減らないほど大盛況だったことが記憶に残るという。
垂水にこんな大繁盛してる場所が存在してたなんて信じられない
と垂水歴12年のワイは驚愕w
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
自転車は、車道の左側を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。
厚化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、グループ行動を控えましょう。一人行動をお願い致します。
マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
鉄道かバスかタクシーをご利用ください。
>>819 大阪人だけど、もし金があったら舞子に引っ越したいと思ってるわ
舞子公園〜アジュール舞子の雰囲気と、そこから眺める海の景色が最高に好きなので
あれを近場から気軽に楽しめるような住環境に憧れます
嘘だろ
何もないぞ舞子本当になにもないぞスーパーと坂くらいだぞ
舞子周辺四方八方急な坂だぞ毎日坂上り下りするんだぞ
ああいうのは電車で通過しながら見るくらいがいいんだよ
大阪が羨ましいわ
家どこ?って聞かれて大阪の方とかいうぐらいやったら舞子に住んだほうがええな
あのあたりどうなった?アジュール舞子とか何年も行ってないが
駐車場ある?
大阪のどこに住んでるのか知らないけどやめといた方がいい
垂水舞子が気に入ったのなら行きたくなったら舞子ビラに泊まって2〜3日滞在して明石や姫路に足伸ばすくらいが良い
海っペリのボロいマンションは景色代でべら棒な値段だし
潮風えげつないし坂だらけだし月極の駐車場は高いし良いところがひとつもない
橋が一部分ちょっとでも見えると家の値段が爆上がりすると聞いたことあるわ
マジで住んだら分かるクソ
海沿いの橋が一望できる築30年以上の間取りも古臭い団地みたいな当時から一度もリフォームしたことない部屋が
2000万とか普通だからなwww
あんなの毎日見てたら飽きるぞつか眩しくてイライラしてくると思う
通勤で毎日舞子駅行って橋が視界に入ってるんだろうけど感覚的には無いも同然
毎日見てるとなんの感情もわかなくなるよね
たまにJR新快速で通過する時に見える舞子・垂水の景色がええなあ
住んでる人は大変なんやろうけど
新多聞のコープ前にパトカーが停車してるんやけど
「この先交通事故発生にともない交通規制をしています。路線バス以外の方は迂回のご協力をお願いします」って
大きい事故かな?
まずハコネ駅伝などでいつも空撮されて気づかないか?
ハコネ駅伝には一切興味がないが。
湘南海岸には一文字防波堤がないだろ
一方須磨は防波堤と一文字防波堤に囲まれてまるで要塞。
開放感がまるでない。須磨の完敗
須磨の人で湘南を目の敵にしてる奴なんているのか?
喧嘩させたいみたいだけどw
舞子を聖書の朗読街宣車が回ってる 頑張って🎄🎅⛪
>>848 さっきそれコストコの近くの万代のとこで聞いたw
>>839 昼過ぎに通ったけど何も無かった。
無事だったのかな。
カルト増えてキモいからもっと神父さん頑張って聖書を朗読しながら流してほしいわ
江井島のマンション住みやけど、明石海峡大橋のイルミが綺麗に見える限界距離だわ
垂水の皆さんは橋が大きく見えていいね
855さん はい、毎日いつも見てます。家の2階寝室から。
>>827あんたの命令でそうするから金をくれよ。ID調べて取にゆくわ。ありがたいわ
二見の中古マンション
凄く小さくだが遠くの方に一応見えるけど
広告の「明石海峡大橋が見えます」てそんなの詐欺だろ
土台作りから見てるからほんとなんとも思わんな
大学の同期が遊びに来た時は橋見て感動してたが
橋なんかより自然海岸が大事なんですよ当たり前でしょ
あの回転昇降する展望台を取り壊したのが馬鹿な兵庫県て感じ。ああいうのはあのまま残して観光地にすべきだった。今頃ならカップルがクリスマスのイルミネーションを楽しみに沢山あの回転展望台へ来ただろうに
個人的には東舞子小学校交差点から明石海峡大橋付近は好き。
おれは朝霧の大蔵海岸公園から見るのが距離的にベストじゃないかと
町の至るところに森三中のババアみたいなポスターがあってマジでキモいキチガイ
クリスマスの夜を一緒に過ごす相手のいない独り者へのプレゼントやがな
大阪市は非課税世帯に10万支給と発表して仕事しだしたぞ
神戸市はないんかこらはよせいやカルトめ
京都市も昨日発表したよ、まーた神戸市はいつものごとく遅いんだよなあこんな事もさっさとテキパキしないから人がいなくなるんだろ。クリスマス会などに出ては写メしてる発信してるバカ議員とか仕事してるのかねえ。ったく。
昔から当たり前のようにカイ神社って呼んでたけどワタツミとか他の呼び方があるって最近知ったわ
一般的にはカイでええんかな
正月の神社写真とかアップしてくれた人また来ないかな
リンク先の地図を見てもイマイチ場所がわからないな
太平の湯をマップに表示してくれないとアカンわ
もっともっと舞子の方まで広げてあの何もないイミフな舞子公園も壊してリゾート地にすべき、ビル建ててショッピングモールも作れよ
マリンピアの臨時駐車場部分だろ
わかりやすいイメージCGだと思うけど
ワイ区外民やけど完成レイアウト図見ただけですぐ全部分かったで
分かり難いと言ってる連中は行ったこと無いんやろな
あの意味不明な魚の養殖プールみたいなワンドと全然使われてない臨時駐車場を合わせたスペース
釣り乞食に開放し過ぎなんや舞子公園でも釣り乞食と散歩乞食老人と犬散歩キチガイにふん尿させてるだけの場所になっとるがな
さっき自転車でお散歩してきたら手がかじかんでびっくりしたー
ブレーキにぎれないくらい冷たくて痛かった!!
きょうは超超寒い!!!!
ここ、前から中学生とかたまに来てたよな?部活の先輩に聞いたらーとか地域の事を書いてた。いても不思議やないわな。
どこにでもいると思うんだけどゴミ出しルール守らないやつが先月くらいから現れた
神戸市のゴミ袋使わないし、空き缶も混ぜてるし
ほんまウザいわ
本当の意味で日本語が通じるかどうかから確認した方がよさそうだな。
しかし、異国民ってのはひとり住みだすと増えて来るから気をつけないとな。
タルミナリエってどうして東口広場こそイルミネーション立てないの?ゴミやタバコの吸い殻散らかす乞食や不良ガキらに座らせるくらいなら
あそこに大久保や西明石みたいにイルミネーションくらい建立せいよ寂れて楽しいか?恥ずかしくねえか?
しかもタルミナリエの前に近隣の飲食店などのバイトが原付きを常習で違法駐輪して停めてるから記念撮影すらやってる人もいなくなった
【兵庫】中学臨時講師バスの車内で下半身を露出「認められたいという思いあった」twitter50回以上投稿 [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1640602721/ 帰りに火の用心のカチカチの人を見かけた
寒いのにご苦労さん
手当貰っとるからな
タダ飯とタダ酒も振る舞われるし
申し分のない散歩ええ運動や
町内各ブロック1〜2名選ばれるだけで初面の集まりその場解散
飲食なんてないよー
おうちでは楽天回線なんだけどブルメールにいったらパートナーエリア回線になった
舞多聞って楽天エリアになってないのかな?
>>744 多数党と少数派が連立を組む場合、えてして少数派が主導権を握りやすい。
まして草加の様に全国的に浅く広く支持層がある勢力は、自民の先生方には喉から出る程、魅力的な票田だ。
維新は数だけで見れば草加互換だが、局地的には強すぎる割に全国的な裾野は極めて薄い。草加互換にはなり難い。
国民ももう少し賢くなって "正しい中道右派" を育てないと、左派の愚策で国が滅ぶ。
(自民はあくまで 中道左派 だからね)
大連むっちゃ並んどるやんけ
休みのやつが多いんやのこちトラ休みなしの夜勤じゃ
クソが
最近キャンプにハマっとるんやがこのへんで焚き火とかテント貼ったり気軽に出来るとこないもんかね
ハマってるんじゃなくてホームレスなんじゃねーの(笑)
下畑BE KOBEのキャンプ場なら焚き火さしてくれるんかな?
奥須磨公園のバーベキュー場とかは?
須磨区だけど
まぁあんなとこでテント張ってたら夜ウェーイされても文句言えないと思うけど
>>919 どこの店?これは隠すの良くないだろ、普通に売られてたら大変だぞ客。こんな管理のできてない店は無くてよろしい。
愚策といえば自民党だろ
この30年間日本を衰退させた罪は重い
悪夢の民主党なんて言うなよ
たった3年間なんて何の影響もない
ちょっと水がカルキ臭いんやが、みんなのところはどう?
>>919 >>警察は動画データの中身の確認を進めるとともに余罪を調べる方針です
どうしても警察官には見られちゃうね
>>926 それはおたくの家がボロい県住で貯水タンク水やからやろ
>>916 しあわせの村でキャンプ出来るやろ
焚き火台要るけど
埋め立ててるやつ次スレお前が立てろよ?ワッチョイ無しな?
寒いー
海神社にぎやかだぞ
コロナ前にやっと戻った感じする
こんな寒いのによく行くな
こたつでアイス食ってるわ
こんな寒いのによく行くな
こたつでアイス食ってるわ
こんな寒いのによく行くな
こたつでアイス食ってるわ
こんな寒いのによく行くな
こたつでアイス食ってるわ
こんな寒いのによく行くな
こたつでアイス食ってるわ
ごめんタイムアウトしましたとかで何度もレスしてしまった…
明けましておめでとうございます。
今年は良い年でありますように。
子供給付金の糞カルト貧困見殺し日本死ね天災だらけになれ!!
集団ストーカー流し街宣の会 第11回兵庫周知活動
ええ天気やんけ
曇りだと決めつけて寝てたけど、もしかして初日の出見れたのかな?
狩口台の線路の上側の通りに行ってみたら、道のまっすぐ東の方から日の出が拝めたよ
地上近くは曇ってたので海から昇ってくるような日の出が見れたかは分からない
大蔵海岸も人がいっぱいだった
いつものアジュールの初日の出みながら夜勤帰るのにこんな日にまで見とうねーわ
仕事で疲れてるのに人が多くてうんざりだから山側から帰ったわ。
30分ほど前の状況です
おみくじが無人から有人(巫女さん受付)になってたわ
しかも200円に値上げですわ
間違うた、こっち
>>955 バイト任せのようなところって、、もしかして?とか思うような店はあるよなwまさかオーナー大将がおるような店とはちゃうやろ
>>957 まあまあ周りで気持ち悪がってる人おるわ
2001年12月に兵庫県明石市の大蔵海岸で起きた砂浜陥没事故で、帰省中だった金月美帆ちゃん=死亡当時(5)=が亡くなって、26日で丸19年となった。
花火大会事故も同じ年だったっけ?
明石は子供に危険な町やったんやなあ
垂水住みでよかった
花火の方が少しだけ先
見に行ったわ。すごい人が朝霧駅ホームからもうすでに牛歩状態だった。駅ももっと早く警察に連絡すればよかったのにな。
フサホが花台の前で土下座してたな
直接関係ないのに
パフォーマンスだとしてもそこまでせにゃいかんか
何十年も前の事故
>>962 それがまた票に繋がる訳だよ。土下座なんて安いもんだ。
>>963 フサホの場合はそんな形だけのパフォーマンスじゃ話になん
やらかすか、やらかさないか。
デマを5chに書き込んで票数を削ろうとするネトウヨ
明石市長より
垂水区長なんとかしてほしいわ(-_-)
ネトウヨも仕事がなくて貧乏だからね
攻めるところを間違っているのが情弱の悲しさ
待機児童全国No.1の明石に移住するのは大変そう。
しかも基本明石に移住する人々はお金持ちではない人だからなおさら。
くっそー、海神社行ってきたんだけど賽銭投げるためにコチとら20分くらい並んでるのに
並ばずに脇からヒョイッっと銭投げてるやつらがいる
俺は神様と対話した、こういうやつらが今年不幸に成りますようにと!!!!
>>974 神様へのお願い事を口外した人はその年不幸になるんじゃなかったっけ?
口外しちゃっているけど大丈夫?まあ大丈夫じゃないよね
>>964 飽くまで公園で献花したのであって
お墓参りではない
>>975 口に出したほうが叶うって考え方もあるし関係ないんじゃないかな
>>976 亡くなった人の目線に合わせた形にしてるんだろ
海神社以外の大きな神社と言えば瑞丘八幡宮や舞子六神社や多聞六神社や奥畑大歳神社かな。
.
>>981 神社での願い事の話ではそういう話は出てこないぞ
ビックマウスにして有言実行っていうスタイルはあるけど、神仏でそれはない様子
>>986 何年も昔だから多少記憶あれなとこあるけど大學でそう聞いたぞ
ちな國學院の神文行ってた
神社は並んじゃいけないんだけどな。
正面でなくても大丈夫だから広がれと言われてるのに、正面に拘って無視して並んでただけだろ。
ちゃんと横からお詣りした人の方が正しい。
>>989 そうらしいな
コーン立てて順路まで作って関係者立たせて並ばせてる神社が最近多いけど
生田神社なんかは並ばないでどんどん進んで下さいって職員がハンドスピーカーで放送して並ばないを徹底してるから
あれだけの人数いても回転率が良くてスムーズにお詣りできるのよな
コロナ鍋の影響で鈴をじゃらじゃら鳴らす紐がないけど、あれお参りのスピードアップに貢献してるな。
ついに約90年の歴史に幕を下ろす 〜垂水中央東地区第一種市街地再開発事業〜
-curl
lud20250111052444caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kinki/1631579250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「神戸市垂水区 スレッド Part 21 YouTube動画>5本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・神戸市垂水区 スレッド Part11
・神戸市垂水区 スレッド Part17
・神戸市垂水区 スレッド Part9
・神戸市垂水区 スレッド Part 24
・神戸市垂水区 スレッド Part 28
・神戸市垂水区 スレッド Part 25
・神戸市垂水区 スレッド Part 29
・神戸市垂水区 スレッド Part15
・神戸市垂水区 スレッド Part 22
・神戸市垂水区 スレッド Part 23
・神戸市垂水区 スレッド Part 22
・神戸市垂水区 スレッド Part 21
・神戸市垂水区スレッドpart22
・神戸市垂水区スレッド Part5
・神戸市垂水区スレッド Part7 [無断転載禁止]
・神戸市垂水区 Part9
・神戸市垂水区Part24
・神戸市垂水区Part26
・神戸市垂水区Part25
・神戸市須磨区・垂水区・西区のスロ事情28
・【兵庫】[神戸市垂水区]海神社夏祭り[2019/07/13-15]
・神戸市垂水区、灘署地域課巡査部長(41)を逮捕
・【台風21号】神戸市 2つの区の約8500世帯に避難勧告 垂水区と須磨区の土砂災害警戒区域
・【兵庫】 投票用紙、事務担当者が「折らずに投票箱へ」 神戸市垂水区選管「不適切な対応だった」 [朝一から閉店までφ★]
・【KOBE】神戸市中央区 part13【兵庫県】無制限スレ
・神戸市総合スレッド
・神戸市北区 Part6
・神戸市長田区
・神戸市長田区
・神戸市北区 Part9
・神戸市須磨区 Part2
・神戸市北区 Part16
・神戸市北区 Part14
・神戸市北区 Part11
・神戸市北区 Part13
・神戸市北区 Part15
・神戸市北区 Part12
・神戸市北区 Part17
・神戸市北区 Part4
・神戸市北区 Part18
・神戸市北区 Part19
・神戸市中央区 Part11
・神戸市中央区 Part21
・神戸市須磨区 Part9
・神戸市中央区 Part10
・神戸市中央区 Part24
・神戸市須磨区 Part10
・神戸市須磨区 Part6
・神戸市須磨区 Part9
・神戸市須磨区 Part5
・神戸市中央区 Part16
・神戸市中央区 Part20
・神戸市中央区 Part22
・神戸市中央区 Part19
・神戸市中央区 Part17
・神戸市中央区 Part14 [無断転載禁止]
・神戸市中央区 Part9 [無断転載禁止]
・神戸市須磨区 Part3 [無断転載禁止]
・小6の娘を丸刈りして顔面蹴ったスパルタな34歳父親を逮捕 神戸垂水区
・神戸市中央区 Part17 すホテルモントレ★2
・トイレで女子高生の放尿盗撮し「画像をばらまく」と脅した高1男子(15)逮捕…神戸市北区
・【ガキを全員殺 す】小学校に脅迫電話 35歳女を逮捕 兵庫県神戸市兵庫区
19:29:46 up 25 days, 20:33, 0 users, load average: 17.61, 36.89, 39.91
in 0.082396984100342 sec
@0.082396984100342@0b7 on 020809
|