dupchecked22222../4ta/2chb/615/55/koumu152005561521738748860 ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.13 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.13 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1520055615/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

11 ◆34vKqzSsFQ 2018/03/03(土) 14:40:15.09
厚労省の中安でノンキャリ官僚に少しスポット当たった気がするので立ててみた。

官僚の定義はよくわかんないけど、ここでは霞ヶ関勤務ってことで。

※前スレ

ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.12
http://2chb.net/r/koumu/1505743164/

2非公開@個人情報保護のため2018/03/03(土) 15:58:13.13
〇官僚の必読書

・失敗の本質
・組織の不条理

3非公開@個人情報保護のため2018/03/03(土) 18:44:46.86
多浪ムサビで27だけどこんな自分でもコッパンとして採用されますか

4非公開@個人情報保護のため2018/03/03(土) 20:50:28.62
コッパンなんて蔑称を使うやつは採用されない

5非公開@個人情報保護のため2018/03/03(土) 20:56:34.05
>>4
国家一般職を略しただけかと思ってたから...

6非公開@個人情報保護のため2018/03/03(土) 22:56:51.23
国総の前身が国Iでなけりゃコクイチと略すもんな。

7非公開@個人情報保護のため2018/03/03(土) 23:43:17.28
出先から本省に出向って期限付なんですか?
それとも普通に仕事をこなしていればずっといれるんですか?

8非公開@個人情報保護のため2018/03/04(日) 04:45:55.17
イッチは、出先生活をエンジョイしてるかな?

91 ◆34vKqzSsFQ 2018/03/04(日) 07:14:02.64
>>7
省庁によると思いますよ( ^ω^)うちは帰りたいと言わなければ、基本的に残れます。無能だと強制送還されるそうですが…

>>8
聞かれなかったので言ってませんでしたが、エンジョイしてます( ^ω^)やっぱり出先はまったりしてますね

10非公開@個人情報保護のため2018/03/04(日) 11:59:07.71
出先採用の方が良いぞ。
本省採用は10年間はずっと本省勤務になるから。

11非公開@個人情報保護のため2018/03/04(日) 12:05:39.73
出先の方が楽だけど、本省の方が昇格は早い。
まぁプロコンあるよな。

12非公開@個人情報保護のため2018/03/04(日) 12:15:57.09
40でどれくらいもらえますか?
出先です。

13非公開@個人情報保護のため2018/03/04(日) 17:14:54.79
650くらいかな

14非公開@個人情報保護のため2018/03/04(日) 18:54:05.32
>>9
ありがとうございます
出先から本省に出向した場合、やる仕事がガラッと変わると思いますが、ついていけるものでしょうか?

151 ◆34vKqzSsFQ 2018/03/04(日) 19:24:37.88
>>12
地域手当に大きく左右されるので、一概には言えないんですよねぇ…

>>14
内容については、いずれ慣れますよ。質と量と速度に付いていけるかってところでしょうね。

16非公開@個人情報保護のため2018/03/04(日) 19:41:37.27
>>15
>>13
ご回答有難うございます。たしかに地域手当に左右されると思うので、一概には言えないですね。

17非公開@個人情報保護のため2018/03/04(日) 19:46:23.83
地域手当10%くらいと仮定するといくらくらいなのでしょうか?
俸給表をみて自分なりに考えたのですが、何号まで到達するのか&昇給した場合何号からスタートなのかわからなかったので…。

181 ◆34vKqzSsFQ 2018/03/04(日) 20:54:06.61
>>17
うーん、33歳で地域手当20パー、残業ほぼなしで、総支給額35前後って感じですね

19非公開@個人情報保護のため2018/03/04(日) 20:54:41.32
国家だと肩書きは〜官が主だよね。
地方は〜官はほとんどないよね。〜員が多い。

車も、国は官用車で地方は公用車だね。

20非公開@個人情報保護のため2018/03/04(日) 21:09:50.91
そりゃ地方公務員は「官吏」じゃないし。

21非公開@個人情報保護のため2018/03/05(月) 07:32:59.37
国でいう◯◯官っぽい高位な職を置くときは◯◯監になったりするよね。

もちろん国にも監が付く役職はたくさんあるけども。

22非公開@個人情報保護のため2018/03/05(月) 08:41:17.85
>>19
そうねー。

20
ちなみに警視総監も地方公務員なのか?
都庁警察の長だからね

23非公開@個人情報保護のため2018/03/05(月) 09:02:36.07
>>22
どこの都道府県警察に勤務していようと、警視正以上の階級の警察官は国家公務員。

24非公開@個人情報保護のため2018/03/05(月) 10:19:26.95
満点回答キタ

25非公開@個人情報保護のため2018/03/05(月) 12:56:51.16
宿舎って勝手にエアコンつけたり工事で壁に穴開けたりして大丈夫なんですか?
あと1さんは何で宿舎出て行っちゃったんですか?

26非公開@個人情報保護のため2018/03/05(月) 17:42:03.77
>>21
匡は、別に高位でなくても〜官だよね。
地方は、事務官とすらほとんどいわないね。

27非公開@個人情報保護のため2018/03/05(月) 18:23:11.26
>>26
そもそも官じゃないからね、繰り返しだけど。

28非公開@個人情報保護のため2018/03/05(月) 19:39:50.57
国家公務員は官吏
地方公務員は吏員

29非公開@個人情報保護のため2018/03/05(月) 19:44:03.75
どう違うの?

30非公開@個人情報保護のため2018/03/05(月) 21:20:45.96
そういえば昔は地方事務官ってのもあったなぁ

31非公開@個人情報保護のため2018/03/06(火) 12:48:46.75
1の役所とか1自身は森友の問題をどう思う?

32非公開@個人情報保護のため2018/03/06(火) 15:45:31.65
>>25
エアコンは大丈夫
穴空いてても次の人も同じところにエアコン付けるから現状回復しなくてもいい
その他のフック付けたりした穴は現状修復しないとダメ

33非公開@個人情報保護のため2018/03/06(火) 19:14:53.15
地域手当とか廃止しろよ。

34非公開@個人情報保護のため2018/03/06(火) 19:16:52.06
どこに合わせるの?

35非公開@個人情報保護のため2018/03/06(火) 20:28:37.75
>>33
ここって霞が関組だから地域手当ないと困る人ばかりなんじゃ

36非公開@個人情報保護のため2018/03/06(火) 20:33:20.77
地域手当0%の地域で40歳なら年収550いく?

37非公開@個人情報保護のため2018/03/06(火) 22:23:37.41
霞ヶ関1.2で足りなくね

38非公開@個人情報保護のため2018/03/06(火) 22:47:40.58
>>30
職安と年金のことね。かつては県庁の中の組織で、そこだけは「官」のついた役職が普通にあった。

39非公開@個人情報保護のため2018/03/06(火) 23:24:02.88
仕事は知事の指揮下で身分は国公。懲戒処分には知事から大臣への上申が必要でめんどくさい、ってんで
違法な組合活動に走って先鋭化するやつが増えたんだよな。消えた年金問題の一因でもある。

オレも就職のときに一つ間違えてたらどっかの社保に採用されて悪事の片棒担がされてるところだった。

40非公開@個人情報保護のため2018/03/07(水) 00:43:07.01
まぁ地域手当は地方有利に設定されてるからな
まともにやったら、地域手当50%じゃ済まないでしょ
それくらい地方は疲弊している

41非公開@個人情報保護のため2018/03/07(水) 19:48:04.41
明治時代から中央集権で東京優遇が続いてるからね。
我が国だけは先進国の中で時代遅れな中央集権を続けている。

42非公開@個人情報保護のため2018/03/07(水) 19:48:55.13
今の日本と清朝末期は大差ない気がするわ。

43非公開@個人情報保護のため2018/03/07(水) 21:09:09.27
都市の税金が田舎に流れる構図は明治以来変わらないね。

44非公開@個人情報保護のため2018/03/07(水) 22:20:11.30
>>43
田舎で金かけて育てた若者が都会で経済回して税金納めてるんだから、田舎にも還元しなきゃ

45非公開@個人情報保護のため2018/03/08(木) 03:29:20.06
>>43
明治以来だって?
明治時代の税制や財政への無知を晒した発言だな。

46非公開@個人情報保護のため2018/03/08(木) 06:59:18.92
>>44
「都会の金を使って田舎で育てた」だろ?

47非公開@個人情報保護のため2018/03/08(木) 09:04:49.39
>>37
それなそれか本省業務手当増やして欲しい

48非公開@個人情報保護のため2018/03/08(木) 13:44:11.77

49非公開@個人情報保護のため2018/03/08(木) 14:34:04.52
>>47
というか残業代満額でるなら本省手当より嬉しい

50非公開@個人情報保護のため2018/03/08(木) 18:53:42.56
>>49
消費税10にしないかんな

51非公開@個人情報保護のため2018/03/08(木) 19:34:58.72
中央集権は発展途上国の模倣スタイルで時代遅れだよね。
先進国はフランスですら地方分権を進めている。

52非公開@個人情報保護のため2018/03/08(木) 19:45:16.27
>>46
ヒトモノカネの全てを一部の都市や地域がその他の地方から吸い上げてるんだが

53非公開@個人情報保護のため2018/03/08(木) 21:07:00.45
そもそもふるさと納税って地方に税金を還元するための制度だと思ってた

医療費免除だとか保育園だとか地元に育ててもらっときながら上京する若者多過ぎだよね

54非公開@個人情報保護のため2018/03/08(木) 21:13:57.38
それこそ「こんな所で育ててもらいたいなんて言ってない」みたいな話じゃね
老人のためのまちづくりばっかし進めといて若者居なくなって嘆くのはホント狂ってると思うわ

55非公開@個人情報保護のため2018/03/08(木) 21:35:17.90
全国から集まった税金を投入していく現代版「お手伝い普請」で東京のインフラは整備されていった。
江戸時代、(江戸の)消費生活を支えたのは地方の大名たちであった。
現代も多くの地方の人たちが東京で消費し、東京の経済と文化を支えている。

文部科学省の全国学校総覧によると、全国の専門学校と大学を合わせた7000校の約一割が
東京都内にあり、全国学生総数の400万人のうち4分の1の約100万人が東京都内にいるという。
明治大学が調査したデータでは、明治大学の学生の40%が下宿の寮やマンション生活をしているという。

この明治大学のデータの40%を利用すると、都内の学生100万人のうち
地方から上京して生活している学生数は約40万人になる。
学生は一人平均して10万円の仕送りを受けていると仮定しよう。
そうすると毎月毎月、地方から東京へ400億円の現金が送られる事になる。
毎月、学生を通して400億円の現金が東京に集金され、純粋に消費されているのだ。

日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】: 文明・文化篇より

56非公開@個人情報保護のため2018/03/08(木) 22:56:44.33
地方は満員電車ないからいいじゃん

57非公開@個人情報保護のため2018/03/09(金) 01:24:45.67
しかも交付金でジャブジャブ

58非公開@個人情報保護のため2018/03/09(金) 08:26:57.78
半年になる新人がミス多くて、、、みんななら何ヵ月目まで新人として許す?研修はまだみたい。

59非公開@個人情報保護のため2018/03/09(金) 12:34:39.30
1年目の新人ですが、1年くらいはミス多くても許して欲しいです
最近になってやっとリラックスして仕事をすることができるようになりましたし、序盤は知識として分かっていても実感が持てないことばかりで、どうしてもミスが多くなりがちでした

60非公開@個人情報保護のため2018/03/09(金) 14:00:13.02
いや、メモとるなりしろよ

61非公開@個人情報保護のため2018/03/09(金) 17:09:15.71
>>58
ミスの程度にもよるが、初歩的なものなら3ヶ月。

62非公開@個人情報保護のため2018/03/09(金) 19:07:46.63
>>61
50くらいのおっさんのがミスが多い

63非公開@個人情報保護のため2018/03/09(金) 19:12:25.50
官僚にノンキャリはいなくね

64非公開@個人情報保護のため2018/03/09(金) 22:29:13.81
官僚を課長級以上にしても、ノンキャリもいる

65非公開@個人情報保護のため2018/03/09(金) 23:56:57.89
>>59
ミスすること自体がダメなんじゃなくて、ミスの種類とミスを回避する姿勢、そのへんを見てる

66非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 00:01:07.09
んで、一年目がやらかしてもそいつの責任にして逃げる上司がおる。
ワイの上司のことだが。

67非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 00:08:55.71
1年目ですが、予算作業・執行・庶務・法令窓口・国会窓口をすべて押し付けられてる。
K省の内部部局です。
異動願い書くか、わざとミスして切られるのを待ってます。1年で異動懇願中。

68非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 00:12:11.52
お疲れw

69非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 00:16:50.68
末席ってやつ。
1年目なら普通だよ。

70非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 00:17:50.51
>>69
ノンキャリで普通か?
他の1年目のやつは、執行しかやってないけど。

71非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 00:22:03.55
今の若手は大変だよ、昔の若手とは 違って業務量多いからなぁ。
人員削減のせいで、役持ちのオッサンばかりだし。

72非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 00:23:40.29
業務量多くて、尚且つポストが詰まってる。
再任用の際はポスト開けるのを必須にしないと。

73非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 00:24:11.46
そういう奴らに限って仕事しないからな。

74非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 00:26:10.58
>>70
公務員試験の成績がよければ、そういう万能型末席ポストに行く感じかと

75非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 00:32:09.73
自主的に土日出勤しましょう!
国民のために命を捧げましょう!

76非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 00:32:30.00
裁量労働制ばんざーい!

77非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 08:19:04.12
官僚は裁量労働制を導入済みだよなw

78非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 08:39:43.46
我が国は大日本帝国の末期のような症状が出てきたな

ある革新官僚の新たな経済政策も・・・

791 ◆34vKqzSsFQ 2018/03/10(土) 09:28:33.45
>>67
ひえー、大変ですね…。
帰れてますか?

80非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 11:07:08.72
>>77
そうだな。
残業代は出ないし、勤務時間は無制限。
まさに悪い裁量労働制の手本だわ。

81非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 16:12:32.39
どうせ日本型経営の従業員を安く労働集約で使えば良いみたいな話にしかならないだろ。」

82非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 21:54:49.09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00010015-abema-soci
「本当に守るべきは現場のノンキャリア」

83非公開@個人情報保護のため2018/03/10(土) 22:07:24.19
育ちの悪いキャリアだな

84非公開@個人情報保護のため2018/03/11(日) 22:51:21.64
国会はさらに荒れ模様。
おかげで早く帰れるわ。

85非公開@個人情報保護のため2018/03/11(日) 23:28:17.71
特定の省庁が集中砲火を浴びてると、その間は他省庁は助かるよな。
理財は大変だろうなぁ。

86非公開@個人情報保護のため2018/03/11(日) 23:32:04.90
財務が叩かれて、厚労がデータで目立って、また財務が目立ち厚労のデータが影に隠れる

87非公開@個人情報保護のため2018/03/12(月) 01:05:48.58
厚生労働省2年目なんですが採用の時に配属された局から基本動かないと聞きました。
本当ですか?
自分は今**局にいるんですけど。
社会援護とか年金とか統括官係とか、いろいろやってみたかったんですが。

88非公開@個人情報保護のため2018/03/12(月) 01:34:42.12
むしろずっとおなじ局の方が珍しい

89非公開@個人情報保護のため2018/03/12(月) 02:35:34.58
厚労は人事グループ別になってるんじゃないの?
厚生行政と労働行政にそもそも別れてるのは当然の前提として、
厚生のノンキャリアは採用こそ官房人事課の扱いだけど、初任先で医務Gとか健康Gとか別れてるんじゃ、と旧U種採用のオレは認識している。

で、局間の人事交流とかで稀に他局にいくこともあるけどベースは自分の人事グループ内で、
たまに強い希望で他のグループに移籍する人がいると珍しがられる。

90非公開@個人情報保護のため2018/03/12(月) 06:45:18.90
>>86
厚労って消えた年金問題もあったし、今回のデータ事件以前にも色々あったよね。
何か根本的な問題がありそうだ。
組合が強いとか、官房のクオリティコントロールが効いてないとか。

91非公開@個人情報保護のため2018/03/12(月) 06:48:43.91
社保庁は異常な組合が存在したけど、本省には組合員なんぞおらんだろ。官房がグリップしてないのはあるかもしれないが。

92非公開@個人情報保護のため2018/03/12(月) 07:24:49.50
ノンキャリアを死なせて全責任を負わせるのか…
キャリアとノンキャリアじゃ命の重さまで違う扱いされるの?

93非公開@個人情報保護のため2018/03/12(月) 07:37:56.45
生きてりゃ責任はキャリアにいくんだから、勝手に死ぬやつが悪い。

94非公開@個人情報保護のため2018/03/12(月) 12:49:45.23
>>89
いまも変わってないよ

95非公開@個人情報保護のため2018/03/12(月) 18:56:00.52
>>92
え?まさかノンキャリ風情がキャリアと本当に職分の違いだけで価値は同じだとか思ってたの?
真に官僚なのはキャリアだけでノンキャリは一山いくらの兵隊に過ぎんよ

96非公開@個人情報保護のため2018/03/12(月) 19:06:59.39
>>90
厚生労働省は昔から・・・と言うよね。

97非公開@個人情報保護のため2018/03/12(月) 19:10:08.58
色々と業務の動きが・・・

98非公開@個人情報保護のため2018/03/12(月) 19:15:53.41
厚生労働省の作成資料を見ると講座派の著書を思い出す。

99非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 07:41:56.82
出先のノンキャリが本省のキャリアに汚い仕事押し付けられ、命まで奪われる
それが役目と言ったらそれまでだけどさ

100非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 13:28:28.75
可哀想なもんだ

101非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 18:13:37.11
何か森友一色で全然政治が進みませんねぇ^^;

102非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 19:03:13.32
>>101
森友の真相が何かはわからないけど、
こんな中でもやるべきことは粛々とやってる安倍政権はえらいよ
民進党系政権だったらすべてほっぽりだして必死に自己弁護に明け暮れるんだろうなと

103非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 19:07:32.02
書き込みが全くない1は理財局か?

104非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 19:34:59.59
ノンキャリア官僚でもイタリア大使館ぐらい普通に行けるだろ(笑)

105非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 19:43:59.23
キャリアが出世のために自滅しようが自己解決して欲しいよね(笑)

106非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 19:44:25.91
忖度。媚びる。出世。自己顕示欲。承認欲求。馬鹿らしい。

107非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 19:47:37.70
昔の家意識≒今の出世欲

108非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 20:16:10.83
世のため人のため地道に陰ながら着実に仕事するのがノンキャリアの誇りだよな。

109非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 03:26:43.36
ノンキャリが日本を変えたいとか別に思わないしな。地味に生きたい。

110非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 05:02:32.89
内示の季節がやってまいりましたな。

111非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 12:52:01.12

112非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 13:00:31.45
>>108
ただし国交省は除く

113非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 16:52:07.43
.

114非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 19:47:23.00
最近は時代遅れな出世意識の弊害が目立つな。

115非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 22:58:18.12
>>111
世田谷の宿舎に住めるとはさすが財務省

116非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 23:01:42.91
>>115
財務じゃなくても住めるよ

117非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 23:48:51.94
4月異動でせっかく育った係員を剥がされて新人さんが1ヶ月の研修のあといらっさる。
中堅の主査さんは病休中だし、育休復帰を期待してた事務補助員は保育園落ちた日本死ねで帰ってこない。

どうしろっちゅーねん。
てか、本省採用だけど外部出向中なんでスレ違いな愚痴でおました。すんません。

118非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 00:04:53.27
>>115
係長だから、築40年越えのオンボロ宿舎だぞ

119非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 09:52:22.88
私がいたところは、築年数長いけど水回りをリフォームしてくれてたから快適でしたねぇ( ^ω^)

ノンキャリ係長でも割とキレイなとこに住んでる人もいるらしく、羨ましい限りですわ

120非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 20:15:49.36
佐川氏は官僚の中の官僚だな。男の中の男だわ。

121非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 20:17:44.43
佐川氏ぐらい人望が厚く部下から慕われてる人も珍しいだろう。

122非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 22:55:36.65
労働局から本省に出向して居続けることって可能なんですか?

123非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 22:56:35.22
優秀ならば

124非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 23:02:28.45
>>122
労働行政は専門ではないが、本省側にぜひ残って仕事をしてほしいと思ってもらえるようなパフォーマンスが示せればいけるんじゃね?
次のやつ騙して連れてくるのも楽じゃないんだし。

125非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 23:19:56.50
>>122
普通に仕事できてて、希望すれば残れるはず

126非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 23:24:04.58
>>123
>>124
>>125
やはり優秀でなければ出向組は残れないんですね…
最初から本省採用が一番いいんですね

127非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 23:28:23.93
>>126
優秀ということばの定義の問題ではあるが、
ぶっ壊れて仕事に来なくなった、とか、出勤はしているがおよそ仕事というものを理解できていない、というレベルじゃなければ余裕だろ。

128非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 23:39:43.29
佐川同期だわ

129非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 23:58:51.35
>>126
いや普通に仕事できてれば大丈夫だよ

130非公開@個人情報保護のため2018/03/18(日) 00:45:06.83
>>127
>>129
ありがとうございます。
おかげで不安が和らぎました。

131非公開@個人情報保護のため2018/03/18(日) 06:32:36.85
66

132非公開@個人情報保護のため2018/03/18(日) 08:20:58.19

133非公開@個人情報保護のため2018/03/18(日) 09:03:08.74
三店方式を廃止してギャンブルとしてのパチンコスロットをカジノに取り込むのはいつになるのか?

パチンコスロットの弊害
※警察、メーカー、オーナーが金を溜め込み世の中に出回る金の量が低下
※インフルエンザなどの病気がホール内で蔓延
※国民の運動不足、身体能力の低下に繋がる
※運動不足の上、糖分過多で血糖値増加
※タバコの煙や機器から放出される化学物質で癌患者の増加
※離婚増加
※出生率低下
※オーナーの脱税
※放火魔の増加
※学生の質の低下
※貯蓄壊滅
※借金まみれ
※自殺者の増加
※家庭内暴力
※治安悪化、スリや空き巣にひったくり他
※国民の貴重な時間が浪費され、人生の終末に後悔する者多数
※心が荒む
※人間関係の悪化
※警察の汚職
※性犯罪の増加
※女性従業員が受けるセクハラ
※国民のコミュニケーション能力の低下
※知識や技術が身につく契機を失う
※YouTubeで「楽しそう」「儲かる」を未成年や未経験者に印象付け、上記すべてが個人や地域に浸透する悪循環、日本の国力を削ぎ落としているYouTuberがいる

世界に知れ渡る日本警察の恥、パチンコ・パチスロの問題点

&sns=em

134非公開@個人情報保護のため2018/03/18(日) 10:29:00.60
>>129
霞ヶ関で健康を害することなく、長年それなりのクオリティで仕事を出来るなら、それを世間では「優秀」というのでは。

135非公開@個人情報保護のため2018/03/18(日) 11:02:42.44
>>134
確かに健康は大事ですよね…私も倒れていく人を何人も見ました(´・ω・`)

136西川史子先生が好きな男2018/03/19(月) 07:35:45.02
国家公務員一般職において、試験には合格したけど内定がもらえない奴は何割くらい?

137非公開@個人情報保護のため2018/03/19(月) 08:25:00.02
内定がもらえなかった人はここで答えてないからな

138非公開@個人情報保護のため2018/03/19(月) 08:29:43.87
>>136
うむむ…難しいですねぇ。

最終合格者数と採用者数は公表されてるかもですが、合格者数には「行く気はないけど受かった人」と「他のところに行くから辞退した人」が含まれてますから、この2つを除いた数字と採用者数を比べると…どうなるんでしょうね?

ちなみに、不人気官庁は最終合格発表後も電話かけてきたりするので、全く選ばなければどっかには引っかかるかもですww 私の時は、訪問もしてない社保庁からかかってきましたねぇ…

139非公開@個人情報保護のため2018/03/19(月) 08:52:49.28
社保庁は都道府県ごとに電話かけてきたから、鬱陶しさが10倍くらいに感じたよな。

140非公開@個人情報保護のため2018/03/19(月) 10:35:41.65
>>136
関東甲信越に限ってはほぼいないと思いますね。
最近は本省からも勧誘の電話がくるぐらい人が足りていない状況なので。しかし中央省庁はたくさん呼んでたくさん落とすので、安心はできないかと。


lud20180319113443
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1520055615/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.13 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.16
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.15
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.11
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.12
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.17
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.18
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.3
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.7
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.6
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.9
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.23
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.19
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.893
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.893
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.893
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.893
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.1919
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.1919
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.1919
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.114514
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.114514
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.10
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.24
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.26
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.27
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.28
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.28
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.30
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.29
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.29
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.28
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.28
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.25
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.20
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.28
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.29
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.30
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.30
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.29
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.931
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.777
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.567
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.666
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.567
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.567
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.0721
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.4545
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.5656
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.4649
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.0721
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.4545
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.364364
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.364364
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.454545
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.364364
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.512810
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.364364
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.45450721
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.45450721
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.29(初代スレ)
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.29(伝説スレ)
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.29(聖域スレ)
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.29(元祖スレ)
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.29(正規スレ)
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.29(正規スレ)
04:47:40 up 23 days, 5:51, 2 users, load average: 12.35, 12.48, 11.19

in 0.025957107543945 sec @0.025957107543945@0b7 on 020518