1非公開@個人情報保護のため2019/05/14(火) 22:40:33.00
教えてエロい人
2非公開@個人情報保護のため2019/05/14(火) 23:25:07.40
公務員の友達いたらお前に奢ってくれんじゃね?
3非公開@個人情報保護のため2019/05/15(水) 20:14:18.82
そもそも公務員の報酬は民間を基準にしてない
バブルで民間が高かった頃は公務員は給料安くて蔑みの対象だった
景気悪くなって民間の給料が下がり、相対的に公務員の給料が高く見えるようになった
民間が苦しいからお前らも苦しめって共倒れの精神では国が傾くぞ
公務員の安定性はそのまま国の安定性にも繋がる
民間に合わせて揺らぐようでは仕事の完成度も不安定なり、国としての秩序に影響するんだよ
4非公開@個人情報保護のため2019/05/15(水) 20:23:07.43
5非公開@個人情報保護のため2019/05/15(水) 20:26:10.74
公務員の給料が高額に感じるってどんな底辺企業に勤めてるんだよww
6非公開@個人情報保護のため2019/05/15(水) 21:44:21.11
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。
これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて
共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった
からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1359904/?page=all 7非公開@個人情報保護のため2019/05/15(水) 22:59:22.28
どうなるんだろね今安いから分かんないや
8非公開@個人情報保護のため2019/05/15(水) 23:10:06.37
9非公開@個人情報保護のため2019/05/16(木) 04:59:26.01
>>3
給料額が高め維持でも公務員ガタガタだし行政はムダ遣いばっかやん。
不祥事ばかり、癒着ばかり。給料高くてももっとカネ欲しくなるだけだし、仕事してるアピールのためムダな仕事ばっかしてる。
公務員の働きと給料額は無関係って自らが証明してるやんw
あんたは小難しい言いまわしして、要はおいしいとこだけ現状維持したいとしか聞こえんぞw 10非公開@個人情報保護のため2019/05/21(火) 19:59:26.45
高額…?
11非公開@個人情報保護のため2019/05/24(金) 22:59:38.77