1非公開@個人情報保護のため2020/12/15(火) 20:11:12.37
2非公開@個人情報保護のため2020/12/15(火) 20:29:52.74
いちおつ
3非公開@個人情報保護のため2020/12/15(火) 21:26:07.23
スレ立ておつ
4非公開@個人情報保護のため2020/12/15(火) 21:29:42.13
地方だけど普通にテレワークしとるが
5非公開@個人情報保護のため2020/12/15(火) 22:30:23.78
埼玉県民だが往来自粛だから休んでええ?
6非公開@個人情報保護のため2020/12/15(火) 22:44:17.80
7非公開@個人情報保護のため2020/12/16(水) 08:34:49.69
もう、だめだ!
8非公開@個人情報保護のため2020/12/16(水) 08:39:14.10
>>7
今日は給料日やろ
元気ださんかい
年末年始の連休ももうすぐや
頑張らなあかん 9非公開@個人情報保護のため2020/12/16(水) 10:50:24.66
権力者、著名人など
↑ ↓
ゴマスリ、売名 擁護
詐欺、積極的関与 称賛
↑ ↓
マ→称賛→ 宮尾千加子上皇 →詐欺→く
←発注← チームくまモン ←崇拝←ま
ス ↑ ↓ モ
奴隷労働 搾取、脅迫 ン
ゴ 不平不満 隠蔽、逃亡 教
↑ ↓ 信
ミ→迫害→ 特定弱者、奴隷 ←迫害←者
10非公開@個人情報保護のため2020/12/16(水) 10:50:31.73
権力者、著名人など
↑ ↓
ゴマスリ、売名 擁護
詐欺、積極的関与 承認
↑ ↓
マ→称賛→ 宮尾千加子上皇 →詐欺→く
←発注← チームくまモン ←崇拝←ま
ス ↑ ↓ モ
奴隷労働 搾取、脅迫 ン
ゴ 不平不満 隠蔽、逃亡 教
↑ ↓ 信
ミ→迫害→ 特定弱者、奴隷 ←迫害←者
11非公開@個人情報保護のため2020/12/16(水) 11:36:50.55
いちおつ
12非公開@個人情報保護のため2020/12/16(水) 13:43:02.85
一乙
13非公開@個人情報保護のため2020/12/16(水) 20:27:11.76
うーむ公務員の仕事向いてないかもしれん
14非公開@個人情報保護のため2020/12/16(水) 20:29:11.69
俺ももうやめたい
責任重すぎる
15非公開@個人情報保護のため2020/12/16(水) 20:58:44.21
係員に責任もくそもないだろw
16非公開@個人情報保護のため2020/12/16(水) 21:21:45.18
そういや「がっつり仕事していまあす」とか言っていたの前スレにいたなw
ダラダラ文章も長いし
重い責任を負っているつもりになっているんじゃねえの?
知らんけど
17非公開@個人情報保護のため2020/12/16(水) 22:31:43.62
責任はあるっちゃあるけど、ペーペーだしフォローは必ず入るからな
18非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 01:39:04.69
責任はそれなりにあるが
失敗しそうになる前に上司が口や手を出してきてくれるから
まだ研修生気分
19非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 08:24:47.12
もう、だめだ!
20非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 17:34:59.10
悪魔でも、アシスタントなんだと割り切っていれば幸せになれる
健常者やあまつさえ総合職に張り合おうとするなんざ狂気の沙汰
21非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 18:50:04.32
隔離部屋やテレワークは何省になんの?
22非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 18:52:37.21
楽省
23非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 18:55:10.00
>>18
国税の1期生かな?
研修生気分が抜けないなら
普通科研修を受けてきたら 24非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 18:59:37.04
官補の叫ぶ声がする〜
あ〜ああ〜◯◯大学校
清しきその名〜
25非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 19:05:54.30
26非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 19:26:33.82
今週の土日普段と違う気配あった?
27非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 19:39:57.07
2期生はいきなり歌わされるあれを経験してないんだよな
28非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 20:15:51.30
>>20
総合職に張り合う一般職なんかいるわけないだろ
試験が別格すぎる 29非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 20:24:10.80
>>28
障害者はずっと他人から虐げられて生きてきたから、他人に対して序列を付けて見るしかできないんだよ
フラットな人間関係というものを経験して生きてきてないから 30非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 20:25:09.98
1種の人と接するのめちゃくちゃ緊張する。慣れないね。
31非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 21:38:29.94
早稲田大学基幹理工学部中退って高学歴ですか?
32非公開@個人情報保護のため2020/12/17(木) 22:35:45.14
20代で補佐だし係員なんか吹き飛ばされる
33非公開@個人情報保護のため2020/12/18(金) 06:28:44.17
キャリアの人も障害者と接する時は気を使ってるよ。
34非公開@個人情報保護のため2020/12/18(金) 07:24:50.24
35非公開@個人情報保護のため2020/12/18(金) 08:41:20.54
もう、だめだ!
36非公開@個人情報保護のため2020/12/18(金) 21:51:04.63
今週もおつおつ
37非公開@個人情報保護のため2020/12/18(金) 23:24:46.17
一回命令口調で偉そうにしてくる同年代のキャリアいたから、キレてやったわ。いつのまにか退職してた。
38非公開@個人情報保護のため2020/12/18(金) 23:47:45.34
エア乙
39非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 00:18:00.53
本局から出向して来てる何もできないアホがいるけど、リアルにADHD傾向ありのギリ健だと思う
40非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 08:41:38.79
本局から出向って言葉おかしくない?
41非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 08:47:20.25
もう、だめだ!
42非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 08:50:40.89
43非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 09:12:08.19
共済から補助でるから人間ドック受けたらボロボロだったは
非正規おじさんの頃たいした検診受けてなかったしな
44非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 12:40:19.75
>いつのまにか退職してた。
いつのまにか(自分が)退職してた
じゃなくてよかったな
45非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 12:42:40.32
46非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 14:22:58.78
入省式で障害者に露骨に嫌悪感丸出ししてた新採がいたんだが、もう休職し始めていてウケたわ
47非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 14:23:29.09
48非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 14:24:57.31
49非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 14:33:23.50
>>48
37みたいな文章だったから、自分が休職したってオチかと思ったわ
ごめんね 50非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 14:36:51.03
>>49
37は普通に読んだら、その命令口調野郎の方が退職してたと読めるわな 51非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 14:39:56.91
>>50
37に対するレスを見て、そういう意味かと思ったんだ 52非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 15:24:19.99
日本語力が低いな
53非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 18:09:59.69
>>37自体が知的さんだろう
とても行政マンとしてはやってけない 54非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 19:43:04.82
今年はいい年だったな
苦しい思いをしている人には申し訳ないけど...
ボーナスは減ったけど、2級に上がったし、何と言っても平日5連勤というのが全くなくなった
毎週月〜金のどれかは出勤不要になったのは有難い
嫌いな職場の飲み会まで駆逐されて
来年以降もこの体制は続いてほしい
55非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 20:30:12.55
56非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 20:59:05.75
うーん、全部?
57非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 20:59:11.79
58非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 22:56:42.33
ここでは公務員になりたい人
59非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 22:59:58.81
自分が公務員になるために工作を常にしてるんだろうけど
その時間を勉強に充てないといつまでも受からないゾ
60非公開@個人情報保護のため2020/12/19(土) 23:26:38.36
やっとこさ1年経った2期だけど精神的にキツい
僻地勤務で孤立してるから1期の生存情報すら入ってこない
61非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 00:25:33.95
>>60
気にするなそんなの
目の前の仕事と、自分の人生だけ考えてればいい 62非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 08:28:52.48
もう、だめだ!
63非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 11:59:23.90
また、メンタルヘルスを受診してきたよ。
会社行くと顔が熱くなっと、頭痛が治らないから精神やられたかなと思って、とりあえず薬飲んで様子みだな。
上司に3回連続ぐらい叱責されたらビビッちゃって、何でもないのに常にビクついてる俺がいて
それから体調が日々微妙です。
微熱が続いてるし、コロナだから会社行かないとづけど、コロナかもしれないと迷惑掛かるし、休むと仕事は溜まるだけだし、八方塞がり状態。
無責人になれるメンタルが欲しい。それ俺の仕事じゃないからと言いたい‼
俺しらねぇって言いたい。
64非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 12:23:36.63
その作文力でよく試験通ったな
65非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 13:13:37.55
28日に年休出した猛者いる?
66非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 13:28:42.05
>>65
28日だけならもうじゃとは言えない
俺は24,25,28日
年休あと23日残っているから使わないとね! 67非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 13:56:59.39
なんで猛者なの?
68非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 13:57:55.26
ごめん、25と28申請しちゃったわ
4と5は流石に俺のメンタルじゃ無理
69非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 14:00:15.90
28日はやること終わったら帰ろうと思っている
70非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 14:15:52.40
28日は嫌いな先輩が休み取ってくれたからむしろノビノビ仕事できる
71非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 14:49:00.65
28になんの仕事すんだよ…
72非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 14:53:18.51
窓口あるところは通常営業よ
73非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 14:54:16.31
ウチは20人くらいいる出先の課だけど、28日に休み入れている人なんて誰もいないぞ
74非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 15:08:21.47
俺も25と28年休取るは
あと4日で終わりだは
75非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 15:29:00.66
年末なんて庁舎全体でもほとんど人いないからなあ
窓口あるとこは知らんけど
76非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 15:39:16.33
24日は忘年会なんよね
77非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 15:55:29.69
出先窓口とか特殊なとこは仕方ない
78非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 16:11:59.31
出先レベルだと未だに年休=悪というマジキチがゴロゴロいる
本省勤務だと想像がつかないだろうけど本当の話
79非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 16:41:07.38
うちは補佐や専門官が年休消化派だし、そもそも省として評価の個人目標に定時退庁・年休消化が強制設定だから、使いまくれる
80非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 16:46:43.70
>>78
ウチも出先
そうだよなw
有給取得=悪
在宅勤務=悪
定時退庁=悪
これが当たり前
サービス残業なんかチューしたくなるくらいLOVEなんだと思う 81782020/12/20(日) 17:18:56.07
82非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 17:37:07.37
>>80
こういう考えしてるのは、ほぼ確実に団塊に近い年代だよな。
うちには誰より早く出勤して、誰よりも遅く退勤する。
残業は全く付けない。年休は取らない。年休取っても1時間しか休まずに出勤してくる係長が1人いるけど、無能にも程がある。 83非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 17:54:36.35
>>82
ところが当の本人は「自分は仕事熱心で有能」と勘違いしていたりするんだよな。
そんな人に上司も能力、業績評価にAをつけたりするから、本人も益々図に乗ってくる。
前任者の係長はほぼ定時帰りで年休もそれなりに取っていたのが、その人になったら急に毎日残業、年休も取らない。在宅勤務は拒絶。「あんなものサボっているだけだ」と。
そりゃ「家に帰っても居づらいから」とは口が裂けても言えませんわな(笑)
さらに周りの足を引っ張るんだわ。そりゃ見せかけだけで大して忙しくないもの。周囲が気になって仕方ないわな。
「いっぱい残って、休みを取らない」
こんなのが評価されていたらダメだよな。 84非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 18:33:05.57
まぁまぁ
85非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 18:45:35.54
「自分自身に対する評価はもちろん、ふだんの何気ないことも逐一気になって仕方がない」
↑
こういう人が係長だと疲れるよね
こちらが気を遣ってあげなければならない...
「その人自身も精神疾患を抱えている」とまでは言わないけれど、なんらかのメンタル不調的なものは持っていると思う
86非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 19:29:33.02
団塊はさすがに退職済みだろ
87非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 20:01:39.77
団塊に「近い」だから間違いではない
88非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 21:42:07.33
公務員は数字で評価しにくいから、ある意味
残業しました、年休とりませんっていう数字で評価される文化になってしまうのも分からなくもない
間抜けだなとは思うけど郷に入っては郷に従えでいくしかない
89非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 21:59:25.28
団塊は70過ぎだぞ
50がバブル
その下が団塊ジュニア、氷河期
90非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 21:59:59.03
国税みたいに、いくら増差とりましたとかがあると成果が見えやすいんだけどな
91非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 22:50:15.79
今は残業多いとか年休取得出来てないとむしろ無能扱いだけどな
課長もそういうのが部下にいたら管理出来てない評価になるし
92非公開@個人情報保護のため2020/12/20(日) 22:58:13.23
>>91
おっしゃる通りなんだけど、地方出先にはその理論は通用しない
始業30分前から仕事するのがデフォ
ついていけない俺は通院の時間年休まで嫌味を言われる始末 93非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 08:27:59.58
もう、だめだ!
94非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 08:35:21.30
95非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 09:49:14.72
来年に2期生は2級になれますか?
96非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 10:25:09.28
給与の手引き読んで来い
97非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 11:00:27.43
98非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 11:02:52.44
99非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 11:03:38.26
100非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 11:04:27.38
101非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 11:21:26.90
地方だからバカになるのか
バカだから地方送りになるのか
102非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 12:05:20.22
賢いのは入試の時点で関東受けている
関東で合格して支分局送りにされたやつは点数低いし
まあ地方希望したやつ以外はそれ
103非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 12:42:09.60
関東○○局だけど、大変環境良いぞ?
地域15なのが残念だけどトイレ綺麗でご飯安くて仕事楽ちんで許容範囲だわ
104非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 12:45:26.40
仕事楽チンなの職場で貴方だけだから…
105非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 13:05:54.47
>>90
国税は障害者に税務調査をやらせてくれるのかな? 106非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 14:00:35.91
テレワークできないのに強がっちゃって…
107非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 14:55:56.04
>>103
ブラック労働でさえなければ何の問題もないわ 108非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 15:06:00.25
そろそろみんな年収500超えたか?
年金足して650万とかいう奴もいるんやろなぁ
109非公開@個人情報保護のため2020/12/21(月) 15:43:10.45
年金なんか貰えないけど
二十代でもなきゃ500はみんな超えてるだろ