前スレ 英語の勉強の仕方329 http://2chb.net/r/kouri/1551864092/ ★質問者は下記を記載して質問する 【学年】 【志望校及び学部】 【現在の偏差値(模試名必須)】 ・英語の試験で配点がでかいのは大体は長文。 なので、単語や文法語法の習得に走りすぎず、解釈と長文を何度も読むことを勉強の中心にする ・同じ英文でも何度も読むことで効果大。特に音源付きの教材ならそれに合わせて音読やシャドーイングもすると良し ・英語は積み上げの科目で一足飛びに上達はしないので焦らず毎日やる ・無理に難しい教材を使って背伸びせず、解説を読めば理解できる本や英文がなんとなくは分かるものを使う ・志望校が決まってるなら過去問の最新年度を見てどういう問題が出ているかを掴む。その上で自分に何が足りないかを考える。 【学習マップ】 @中学文法 A中学単語・熟語 ↓ ↓ B高校基礎文法 C高校基礎単語・熟語 ↓ ↓ D受験基礎レベルの単語・熟語 ↓ ↓ ↓ E1つの文を正確に読む参考書 F受験標準レベル単語・熟語 G文法・語法や整序などの問題集 ↓ ↓ (Hパラグラリーディング or 情報構造) ↓ I多読用の参考書 ↓ J過去問 ※高校の授業を聞いて身につけてる人は6からスタート ※英語の参考書は、基本、新しいものがおすすめです ★基礎文法←@・B 大岩 いちばんはじめの英文法 超基礎文法編 (大岩秀樹) ★中学単語・熟語←A 速読英単語 中学版 (Z会、CD別売) システム英単語 中学版 (駿台、CD付属) 中学英単語ターゲット1800(音声DL形式) 例文で覚える中学英単語・熟語1800 (学研、CD付属) ※好みの物で音声をフル活用して覚える
★受験標準レベルの単語・熟語集←D・F システム英単語、システム英熟語 (駿台、それぞれCD別売) 速読英単語、速読英熟語(Z会、それぞれCD別売) 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁 (CD別売) 英単語ターゲット1900、英熟語ターゲット1000(それぞれCDCD別売) ★英文解釈の参考書←E ・初級レベル 英文読解スマートリーディングLESSON BOOK (山下りょうとくのサイトに講義・音声など豊富な2次教材あり 講義動画VIDEO ) 入門英文解釈の技術70(CD付属、シリーズで超入門60・入門70・基礎100・無印100がある) 英文読解入門基本はここだ! 改訂版 (西きょうじ) ・中級 富田の英文読解100の原則 上・下巻 新装版 (富田一彦) 英語リーディング教本 〜基本からわかる〜 (薬袋善郎、講義動画を購入可能) 大学受験のための英文熟考 上・下巻 (CD付き、竹岡広信) ※富田と薬袋は癖があるがモノにすれば大きな武器になる。ただし2つを混ぜてはイケナイ。 ★文法・語法や整序などの問題集←G ・網羅系文法問題集 英文法・語法Vintage (CD付属、篠田重晃) UPGRADE英文法・語法問題文法・語法・語い・熟語・会話・発音/アクセント (CD付属、霜康司) スクランブル英文法・語法 4th Edition (CD付属) Next Stage英文法・語法問題 (CD付属、瓜生豊・篠田重晃) POWER STAGE 英文法・語法問題 (CD付属、瓜生豊) 全解説頻出英文法・語法問題1000 (瓜生豊、篠田重晃) ・文法問題集 英文法基礎10題ドリル (駿台) 仲本の英文法倶楽部 (仲本浩喜) 英文法・語法問題ベスト400(戸澤全崇) 英文法・語法良問500+4技能 シリーズ 空所補充編、整序英作文編、誤文訂正編 (河合塾) 竹岡の英文法・語法 ULTIMATE 究極の600題(竹岡広信) ★パラグラフリーディング、情報構造←H ロジカル・リーディング 〜三角ロジックで英語がすんなり読める〜 (横山雅彦) 大学入試 横山雅彦の英語長文がロジカルに読める本 佐々木和彦の英語長文が面白いほどとける本 英文精読へのアプローチ ミクロとマクロの視点から (太庸吉) 超パラグラフリーディング 基礎マスター編 (駿台) ・上級レベル ディスコースマーカー英文読解 (Z会) ・理系 完全理系専用 英語長文スペクトル 基礎編 (関正生、岡ア 修平)
★多読用の参考書←I 「英語長文レベル別問題集」シリーズ1〜6 (CD付属、東進) 「大学入試英語長文ハイパートレーニング」シリーズ1〜3 (CD付属、東進) ★構文 リンケージ英語構文100(CD付属、戸澤全崇) 英語構文必修101 (CD付属、Z会) ★文法 成川の「なぜ」がわかる英文法の授業 (成川博康) 深めて解ける! 英文法 INPUT (成川博康) 大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 以上テンプレ
ID:stznAznl0 お疲れ様。 ガラバカス に邪魔されなくて良かったな
理系として定量的な話をすると 中学校学習指導要領が英単語全体のうち頻出上位1200単語 高等学校学習指導要領が頻出上位3000単語 最難関の大学入試が頻出上位4500単語 長文問題集は4500レベルが大半で 3000レベルに近いものが少し売っているだけなので高3後半ぐらいにならない限りほとんどの人が太刀打ちできない 問題集や過去問に対応できない段階での長文には教科書および多読教材を使うといい 多読教材には教材として作られたものの他に デルトラクエストやダレンシャンやリンの谷のローワンなら3000以下で読めるから安心だ やや簡単なものならチャーリーとチョコレート工場やエルマーのぼうけんがよい ハリーポッターはやや難しいがそれも悪くない リスニングについてはsiriやアンドロイド機能やPC機能で読み上げをするとよい 裕福な人はAudibleでリスニングしてもよい https://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html SEGという学習塾は月刊大学への数学によく広告を出しているので みたことがある人も多いかもしれない 信頼できる実績をもつ塾だ Top 20 Best English Anime Games For Android/iOS VIDEO Steam向け無規制アダルトゲーム『Negligee: Love Stories』は、日本を含む26か国で販売できず。各国の法に準拠するため 販売禁止国の対象になったユーザーには、無規制版を公式サイト(およびNutaku)で購入することを勧めている。 https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180915-76263/ 「前置詞」の勉強ってしたことある?『熟語本位 英和中辞典』への道 http://abc-kd.hatenablog.com/entry/2018/03/03/095416 熟語を丸暗記で対応するのは時代遅れだ 現代では暗殺教室という良書で入門できる 熟語本位派閥による前置詞などのイメージを使う勉強はいまの主流で onを解説すると神授業と言われる 単語もイメージを使うといい アマゾン総合ランキング上位で安定するほど売れる参考書なんて今まで見たことも聞いたこともない 神授業も図鑑を出版しているのだが語源図鑑は神をさらに上回っている https://www.amazon.co.jp/dp/4761273453/ 竹岡の英文法・語法ULTIMATE究極の600題は CEFRすなわち頻出上位ランキングに基づいているので良い商品だ 旧来の問題集で頻出とされていた問題でもCEFRのB2以上とかは全部排除したらしい 旧来の問題集は1000問ぐらいあって無駄であり竹岡は600問で数学的に優れていて効率が良い A2に4技能で到達している高3は12.5%しかいない 3技能でも上位2割だ 東大および旧帝が英検準2級同等で高校生に出願させようとするのはあまりにもレベルが低すぎて 事実上の4技能不採用などと言っているマスコミもいるが 実際には数学的に足切り基準としてちょうどいい具合に機能するはずだ A2すなわちNHK基礎英語レベルは大変重要である https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr ID:ldff27OC0 はガラバカス というキチガイ
>>17 最初は熟考しないで繰り返し読んだほうがいいよ どうせ自分の考えは間違っている 5周目くらいから本当に竹岡がいっていることは正しいのか 熟考しながら読めばいい >>19 5回読むのは当たり前。東大主席ハーバードの山口真由は7回読み ◆中央法の言葉 82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD >>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが 90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD >>88 お前死ね。低学歴カスが。 てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから 111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD 大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。 事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。 効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。 さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺 125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD >>122 しつけえよ底辺 大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ ■正しい勉強法 【学習計画の立て方】 「基礎力をつける→過去問でなんとなくの傾向を把握→読解力をつける→大量演習&総復習」 これが大雑把な計画です。 最初は過去問なんて無視です。アホが過去問見ても時間の無駄です。 とりあえず基礎力をつけるまで過去問は無視して下さい。 【基礎力のつけ方】 ●単語・熟語・文法・語法を覚える これだけです。 単語帳、熟語帳は例文なんかなくても構いません。 とにかく速攻速攻で丸暗記です。どうせ後で腐るほど英文を読み、 生きた英文の中で数多くの単熟語に触れることになりますので、例文はなくても構いません。 初学者は、発音がカタカナで書いてあるものを使ってもいいでしょう。 できる限り多くの単熟語を「英語→日本語」にできる状態に持っていきます。 一応の目標は単語2500・熟語1000ですが、あくまで一応の数字です。 大雑把に行きましょう。
文法の丸暗記はまずいです(語法は丸暗記でも構いません)。 文法はキッチリ理解してから覚えることが肝心です。 ですが、辞書のようなクソ分厚い本を頭から読むのはお馬鹿さんがやることです。 口語体で書かれた、いわゆる理解本のような本を先に読み、その後に頻出系の問題集をやるのが王道です。 問題集は解説が詳しいものを選び、先に解説を熟読してから問題文を読み納得したら次の問いに進みます。 そうやって1週終えたら、2週目、3週目と同様の方法でやり、最後に自力で全問解いて終了です。 (ちなみに、どうしても理解できない文法事項は丸暗記で問題ないです。というか丸暗記しといて下さい。 初学の状態で理解できなかった事項が、学習が進むにつれ理解できるようになることはよくあります。 ここだけ「暗記→理解」の順になりますが、これはいわゆるウンチクと同じで、 後になって「あ〜、そうだったのか」となるパターンです。 どうしても理解できない部分はこのパターンを目指しましょう。) ここまでは、とにかく速攻速攻です。速攻・大量・反復と言ってもいいでしょう。 「読解の練習も同時にやったほうが・・・」的な意見は無視してOK。 【基礎力がついたら】 まだ長文を見るとクラクラするかもしれませんが、過去問に目を通します。 立ち読みでもいいです。どんな問題が出るかを把握して下さい。 おそらくほとんどの大学で長文読解が出ると思いますので、読解対策に移ることになると思います。
【読解力をつける】 解説の詳しい本を使います。派閥争いがある分野でもありますが、 ぶっちゃけてしまうと伊藤でも富田でも西でも透視図でも技術でも薬袋でも何でもいいです (文法的に大きく間違ってる本のみがダメですが、そのようなものは既に淘汰されて消えています)。 本屋で立ち読みし、自分に合いそうな本を選んで下さい。 使用法は文法のときと同じです。いきなり解説&日本語訳から読みます。 「解説と日本語訳を熟読し理解→今度は自力で(解説と同じ読解方法で)読む →英文を30回くらい音読」が大雑把な流れです。 このようにして、30回以上音読した英文のストックを増やし続けます。 音声トラックがある場合、積極的に利用するといいでしょう。 英文の音読ストックがある程度たまったら【問題演習&総復習】に入ります。
単語帳で単語を覚えるなんて芸当は理論的にあり得ない まず英単語を覚えるのが基礎確立の第一作業みたいに言う人多いけど、 それだと単語帳が覚えられないまま、つまり、基礎ができないまま受験も終わる 単語帳と格闘しても得るものはなく、人生まで失うと思う
単語帳で最低限の語彙を身につけないと長文読んでる間に嫌になって終了
教科書の英文をシコシコ予習していれば、その都度、出てくる英単語を少しずつ無理なく 自然に覚えていける それだけで中学1500語、高校4000語、合わせて5500語は知らずのうちに最低限の語彙として 身についている計算 しかも、特に単語を暗記しなきゃという心理的圧迫を感じずに身につくのだから、単語帳のように めくってもめくっても英単語が出てきて押し寄せてくるゲロ吐き方式の難行苦行にはならない
単語帳を使うにしても、例文や文章の中で覚えるにしても、それぞれの単語の暗記法は 一長一短、さらに人によって向き不向きがあるから、いろいろ試してみて自分にとってベストな方法を できるだけ早く見つけることが大切。 でも大学入試や英検、TOEIC、TOEFLなどの各種英語検定で、頻出単語が ある程度わかっている場合、基本的なものは単語帳などでひとまとめにして 覚えてしまうほうが効率的といえば効率的。
普通の高校生や予備校生は英単語集で覚えるのと教科書や予備校テキストの予習復習で覚えるのと同時にやってますから。 馬鹿ジジイのクソアドバイス要らんから
普通の高校生ができてたらこうはなってはいない 薄くても何度も繰り返すこと、それが結果的に理解、記憶に繋がる
中1の事項も満足にできないレベルから一気に難関校レベルまで上げるならまず単語からやんないとな 基礎語彙身につけるだけでただの暗号が意味ある単語の羅列に見えるようになって自信になる
2万語すら扱えないやつの勉強法信じちゃっていいんですか?w
大学受験終わってから2万語覚えたおっさんの話も役に立たないけどな。 現役で東大京大合格者の勉強法聞きたいよ
元々頭がいいやつを真似ればうまくいくと思っちゃうやつw
馬鹿なおっさんよりははじめから頭のいい高校生の勉強法聞きたいよねーw
大学受験の勉強法なのに、大学受験終わってから何年も勉強しているおっさんの話なんか無駄に決まっているっしょ。 2万語も高校生のうちに覚えているなら意味あるけどさ w
一生おっさんおっさんわめいてるやつw 幼児から見りゃおまえもおっさんだるがw
傍用問題集レベルの本てアマゾンで売ってる? 英語表現1とか捨ててしまって買う方法もわからん
社会人でもいいけど30歳以下でお願いしたいですね。 50過ぎの爺さんはやめてほしいです。
>>42 学校専売品で一般購入無理だから先生に相談しろよ 東大目指すような人は地頭がとんでもなくよくてまっさらな状態から始めて現役で受かった人もいるだろうけど 大抵大学受験の勉強を始める前にすでに学校の勉強とかである程度蓄積があるんだよ
>>45 君が教育関係者なら売ってくれるだろうけども。 学校か塾に頼むのが普通 >>47 その前提でいいよ。 全くのゼロから難関大学目指すとかギャグでしょ。 勉強なら小学校からやってるよ。 それだけボキャブラリーの重要性を主張するなら、 2万語のボキャブラリーをどのように習得していくかを語ってくれよ 勉強法スレなんだから
あ? まずはシスタンベーシックを穴がなくなるまで 繰り返すこった
単語帳で完璧に覚えるまで先に進まないって馬鹿なの 8割覚えたら復習しつつ次の単語帳追加しないといつまでたっても難関大の問題で得点できないでしょ
ちゃんと教えて? 大体みんなそのレベルはクリアしてるわけだし
シスタンに穴がないかと言われて 完璧なやつなんかそうそうおらんおやがなあ まずそれやってこいや
だからその後は語れないの? 20000にはどういったルートを辿ってきたか教えてよ それともふかし?
反復学習でみんながみんな覚えきれたら誰も苦労しないんだよ どう繰り返したかを具体的にどうぞ
anki使うのが一番だな 12000語レベルまでなら究極の英単語アプリからsqlとmp3を抽出すればデータも単語音声も例文音声も取り込める 24000語までなら極限の英単語、32000語までなら終極の英単語、どちらもKindle Unlimitedで公開されてるから、 それをDRM外してCVSに変換して取り込むのが一番手っ取り早い ankiにgoogleイメージ検索や辞書アプリへのURLスキームを貼っておけば、 初見の暗記の機会にトリガーとなる画像や例文を拾ってきてコツコツ追加することもできるから復習も捗る
究極の英単語ボキャビル用に今やってるけどさー 大学受験用としてはかなりのオーバーワークだと思うよ 英語極めるのもいいけど大学入ってからでも遅くないと思う
>>62 ankiを使えば難単語もあっさり覚えられるからオーバーワークとも感じなくなるよ 仮にそうだとしてもその時間を他の科目に回すかな 受験に必要ない語彙は進学後でもいいじゃん
2万語おっさんも大学受験前には2万語覚えてないですよ。笑止
注記以外すべてわかるのが1万5000〜ぐらいから。 2万目指すのは全然荒唐無稽な話ではない。 だいたい2万ないやつがごちゃごちゃ英語の勉強法語ってんのが謎
英語数学は受験範囲を超えてやっててもいいと思うけどなぁ この両科目だけは受験がゴールじゃねーからなぁ
それで実力相応校にすら落ちては元も子もないでしょ 受験終わってから1ヶ月くらいあるんだから学校決まってから好きなだけやればいい どうせだいたいの人が自分より低い学力の人とも高い学力の人とも同級生になって、いろんなバックグラウンドのいろんな人たちと一緒に勉強するんだから、受験生のうちは結果にこだわるべき
大学受験板でなんで受験に必要ないレベルまで勉強した人しか英語の勉強語れないのかが謎だわ こういうところでは苦手なところからどうのし上がったかとか 得意な人がどうやって、どこまで時間を削るかとか 実践的な話をしたほうがいいんじゃないの 2万も覚えてないけど、本番でも模試でも知らない単語なんてなかったし、受験英語に限れば実力あると思ってるよ
ここ大学受験板なので、大学受験以降に何万語覚えましたと自慢されてもクソです。
2万語覚えても、東大入試じゃ20点取れるかどうかだもんね
高3までに2万語覚えて東大離散受かったとかなら意味ある情報だけどそうじゃねえし。 それに2万語おじさん英語も話せないし、英検1級も取得してないし、TOEICスコアも開示してないよね。
スマホで空き時間にポチポチしてるだけで12000語は余裕なんやからむしろソシャゲの時間を削ればいいだけなのに
中原の精講がスラスラ読めるようになれば (鼻からテーマや内容が推測できるうえ英文自体が易しい)現代的英文なんてホイホイ読める しかし、逆は真ならず(だから、欧米の大学では必ず古典を読ませる) 日本人だって、漱石や鴎外がすらすら読めて楽しめるなら、 新聞なんて歯を磨きながらでもパンを囓りながらでも、クソしながらでも読めるが 新聞や週刊誌読めても、漱石や鴎外や名文学読めるとは限らないのと同じ。 渡部昇一は英国、ドイツにフルブライト留学するとき、 新々の英文(いわば日本の明治大正昭和の高等英語教育の結晶たる名文の数々)すべて暗唱した (意味取れて解釈できるだけでなく、和訳からすぐ英文再現できるまで)。 そしたら留学先で研究でも私生活でも英語で困ることがなかった、 そして、英語史に残る画期的な研究論文を書いて、欧州名門大で高い学位を穫れたというのがその証左。
渡部昇一に限った話じゃない 欧米大の英語学科で必ず古典読まされるんだが 丸谷才一「文章読本」 <= 今も新聞記者たちが愛読する文章書きの大家 「この人の文章なら読みたい。そんな名文を書くにはどうしたら良いか?」 いや名文でなくても、読んでよかったと3回に一度くらいは思ってもらうようになりたいと。 井上ひさし氏は(小説家、劇作家、放送作家。直木賞作家。文化功労者、日本藝術院会員。上智大外国語学部仏語卒) 「この本とくに第2章『名文を読め』を繰り返し読むのがよいと言う。 そこで丸谷は章題どおり『自分にとっての名文を何度でも読み、熟読し、ときに音読し、 心の底へ貯え』ることで、文章の書き方(読み方)が学べる」と述べている。 才能とは伝統の学び方の才能であり、「先人の語彙、過去の言い回し」がわたしたちの文章を織る糸になる。 わたしたちは、新しい「言葉」の創造などできず、ただ在来の言葉を組み合せて新しい「文章」を書こうとするだけだ。 そしてこの本には、丸谷が思う名文の例が引かれてある。志賀直哉、佐藤春夫、石川淳の口語体のほか、 世阿弥、石川啄木、斉藤緑雨などの文語体が不可欠なものとして。これは日本語はもちろん英語フランス語ドイツ語など外国語も 変わらないのである。 渡部昇一「読書のしかた」 繰り返し読むことで、読書の質が高まる、本物の読書家の仲間入りができる。 自分が好きだと思った本は、ページが擦り切れるまで何度も読んだ。再読三読四読というのは、 文章の筋をより明確に意識し、叙述の妙や言い回しを味わうことにつながるから、必ず何度も読み直すのだ。 そしてここに読書のひとつの秘訣がある。これを根気よく続けていくと、確実に読書の質を高められる人物になる。 馴れ親しめて「これにまさる面白い本はない」という基準が大切で、この基準を持ちつつ読書を続けると、 読書や物を書くという知的活動を高めることにつながる。 新々もページが擦り切れるまで何度も繰り返し読んだ。載ってる英文すべてを読解できるだけでなく、 和訳からすぐ英文再現できるようすべて暗唱した。そのおかげで、フルブライト英国、ドイツ留学したとき 研究から日常生活までまったく困ることがなかった。
英語の参考書、特に解釈本は90年代とかそれ以前に出たものが完成度高すぎて、今だに第一線に君臨する。 なぜなら、その時代が最も英文の難易度が高かったからだ ちょこちょこ改訂されたものもあるけど基本は同じ ビジュアル、解釈教室、ポレポレ、透視図、基礎精講、技術 そこに新々、長文&英文標準精講、テーマ別、構文150を加えたい。 文法書なら、English Grammer in Use. @Cambridge University がよい これを熟読しそこにある例文をすべて脊髄反射で口に出せるよう暗唱し、練習問題をやることだ。
2万語おじさん英語も話せないし、英検1級も取得してないし、TOEICスコアも開示してないよね。
学参趣味のオジサンはたとえば最近の新しい科学に関する英文はたぶん読めないんだろうな。入試は英検、TOEFL, IELTS等の影響を受けて大きく変わっていく。
前スレの >>992 おおお覚えてるぞ 受かったのか!本当に心からおめでとう! トーフルはよくわからん。 ドラゴン堀江のたくみ先生は軽く920点獲ったそうだから 彼のチャンネル(ヨビノリ)で聞くのもありかと思う。 でも920点獲った彼ですら大学院受験のためTOEICを受験したら 丸っきり分からなくて凄いショックを受けたそうだから まるで違う試験らしい。 2万語おじさんやゲームおじさんは論外として このスレのテンプレと平均的なアドバイスを参考にすれば 東大や京大にも合格できると何人もの住人が証明してくれたことが素直にうれしい
>>75 基礎英文問題精講と同レベルの内容で、 かつ、男性の声のCDが付属している本ってありますか? >>82 絶版だけど鬼塚幹彦『「東大」英語のすべて (下)』 T.D.ミントンが喋ってる音声を公開してる(インターネットアーカイブにはあった) 英文標準問題精講のカセット講座が存在するんだけど もしかしたら男性が吹き込んでるかもね 全部東大の問題だったはずだから 音声から東大の過去問しらべりゃ英文は見つかる 解説はないけどね
ボキャビルしたくないだけのくせに 屁理屈満載でワロタw なんだこいつら
東大受験する人は東大の英語25年、センターの過去問20年(本試・追試あわせて) 緑鉄会東大英単語熟語がゴールデンスタンダードで、逆に言えばそれ以外はやらないだろ。 どう考えても不要だろうし。 2万語おじさんやゲームおじさんは絶対に受からないから関係ないけど。 早慶とか地方国立とかマーチ志望は使うテキストは若干変わるけど基本方針はあまり変わらないだろ。 志望校の赤本+センター赤本+単語集一冊の組み合わせなわけだから
大共に発音問題って出るの? 今まではセンターで発音問題があったからその演習ができるスクランブルが英文法では最強だったんだが
新時代の英文法問題集 1:『英文法基礎10題ドリル』(駿台)→基本英文法を短期間で固められ、短文解釈学習へ繋ぎやすい。 2:『英文法語法SWing』(学研)→英作文、解釈に繋ぐための基礎問題集。解説と問題の質が秀逸。
受験改革って案外老害と呼ばれてるような人たちのほうがマシなことになるんだよな 共通一次一期生はまだ60歳だから退職してないと思うんだが
さっそく素人の妄想長文アドバイスの嵐だが、このスレで唯一信頼できるのは シスタン ベスト400 入門70 この三種の神器だけ 受験生は基礎段階の教材選択だけは絶対に失敗してはいけない
速単の必修編だけ覚えたつもりだったけどwebの語彙テストで3500くらいだった あれ制限時間短くてむずいね
>>94 うそつけよ 英語苦手の自分ですら、何度トライしても10,000は超えるぞ >>91 しゃーない、国内で英語のスキルを測る試験としては英検が受験を凌いでる >>91 英検→旺文社、GTEC→ベネッセ、 欧米の外圧 →TOEFLやILETSなど、利権の構造だな。 外部試験業者の政治活動の成果だよ。 >>89 それを言うなら、東大京大卒でもなく英検1級ホルダーですらないおっさんがボキャビル自慢する方が謎だよな。 2万語おじさん英語も話せないし、英検1級も取得してないし、TOEICスコアも開示してないよね。
>>98 じゃあ各大学が安倍ちゃんに賄賂を出せないせいじゃん 加計学園を少しは見習えよ >>95 あれゲストではじめたら、満点でも9000くらいだろ 1万超えるのは10回くらい回さないと、難単語がでてこない >>102 WEB単語できても英検持ってなければ無意味なのだ >>104 だからTOEICは蚊帳の外だよね。経産省利権だからな TOEICはそもそもビジネス英語用だから、大学とは土俵が違う。 英検、TOEFL, IELTSの方が大学、大学院向き。 今後は文法問題も大幅に減るしリーディングでも昔の学参の題材とは全く違うものが 出題され、速く読んで必要な情報を正確に抜き出せる能力が求められる。 速読力、情報処理力、リスニング力、テーマを与えられ短い時間で構成を考え、論理的にまとめて答える能力が主流になっていく。
センター信望者だった竹岡は民間試験の完全代用になんて言ってるのかな 英検は文科省だから国推しの検定なわけだけどあれ準1級からしかライティングがないんだよね
英語で何かをする = @ TOEICの問題を解く = A 社内人事で最低限割を食わないだけの防御をする
Q.英検っていいの? A.素晴らしいです。(竹岡) 漏れ聞こえてくる話によると、相当多くの英語圏の人々が作問に関わっているようです。年々質が向上しているような気さえします。 語彙・文法問題1つにしても本当によく練られています。たった3〜4行の英文で、その単語が使われる典型的な状況を設定し、 作問されています。つまり、その単語を覚えるための例文として最適なものなのです。よくもまあ、こんないい例文が出てくるもの だなと、本当に関心しています。 私は、そうした問題に惚れ込んで、単語の問題集を作った際に東京の神楽坂にある英検の本社ビルまでお願いに行きました。 「是非、単語集のすべての問題に英検の問題を使わせてください。私の本の印税は要りません。頼むから使わせてください」と お願いしたのです。残念ながら規定の例外は認められないということで、数年分しか使えませんでした。これぐらい、惚れているわけです。 高校の非常勤講師になってからは、「英検委員会委員長」を名乗り(委員会のメンバーは竹岡と田平先生という先輩の計2名のみ)、 英検が学校で実施されるたびに「解答・解説速報」を作成し、それを大慌てで生徒が帰る前に印刷して配るということをボランティア でやっていました。若気の至りで、解答を間違ってしまったことがあり、その時は「大恥」をかきました。 読解問題は小説が出題されないのが残念ですが、評論もなかなか面白い話が多いですね。一体、どこからあんなネタを探して くるのが、非常に興味深いですね。きっと作る方はご苦労が多いのだと思います。 (中略) ちなみに、竹岡は、英検の過去問題は全て欲しいと思いました。こつこつと集め、今では英検1級、準1級はリスニング音源も 含めほぼ集め尽くしました。最近の英検のリスニング問題の中に、10年ぐらい前に出題されたものを見つけた時には、幸せ一杯 になります。マニア冥利に尽きますね。
ちなみに4技能の各種外部試験については、安河内がTLU(Target Language Use)の観点から、 学生であればジェネラルやアカデミックに分類されるものを受けるべきであり、 TLUがビジネスのものは予備知識の不備が懸念されるため推奨されないとしてる。 ちなみに、各外部試験のTLUは、 ジェネラル:英検、ケンブリッジ英検 アカデミック:GTEC、TOEFL、IELTS、TEAP ビジネス:TOEIC S&W
英検はリーディングの配点で単語問題(大問1)の比重(50〜60%)が大きすぎるのが問題。 準1級と1級のリーディングなどは41点満点中、単語(25点、61%)、長文読解(16点、39%)と ほとんど単語テストのようになってしまっている。
Weblioいいんだけどさ ある程度連続正解するとどこで使うのかわからないような難単語とか長すぎて日本語見切る前に次の問題移っちゃうフレーズとか出してきて、間違うとまためちゃくちゃレベル低い単語から聞いてくるからウザいんだよな 調子いいと15000語とか行くけど調子悪いと6000語
weblioてあてになるか? 自分は5000語レベルしかないと思ってるけど、時々8000とか出る
>>115 むしろP1以上の実力があるなら基本的にRで困ることなんてなくなるから語彙力向上に関心が移ってくるわけだしちょうどいいじゃん 英文和訳って英文法的に正しい日本語訳と自然な日本語訳だとどちらがいいんですか? 無生物主語を直訳して回答するのはアウトですか?
無生物主語は無生物主語の訳し方があるからアウト 学校や予備校の先生にお時間いただいて添削してもらうと自分じゃ気づけない癖が直せて伸びるよ
>>121 俺ならアウトにしない。 「太陽はその旅人に服を脱がせるよう、、」 これは、無生物主語構文で使役動詞使うな、と思う。 >>118 平均出せばいいだけだろ、テスト1回しか受けてないの? それは北風と太陽の一節? 太陽が擬人化されている例をここで出されても困る The heavy snow let me make a snowman. 直訳 酷い雪が私に雪だるまを作らせてくれた。 意訳 私は酷い雪のお陰で雪だるまが作れた。 日本語としての不自然さは直訳した時に日本語だと通じるけどしない言い回しになる時に生まれる 無生物主語の和訳の場合は必ずと言っていいほどそうなるので、主語のthe snowと目的格のmeの立場を入れ替える処理が求められる 無生物主語の訳し方はこんな感じ
Would you mind if I smoke here?なら ・ここでタバコを吸ってもいいですか?→返答に日本語と英語で矛盾が出るので0点。 ・ここでタバコを吸ったらダメですか?→丁寧な依頼なのに「ダメですか」は日本語としておかしいので不適切。 ・ここでタバコを吸ったらご迷惑をお掛けしますでしょうか?→これが正解。 適切な和訳になるように訓練が必要。 もちろん日本語でどう書けば良いかを考えてる間は英語の能力は上がんないから、英語で意味わかる文の英文和訳の訓練なんて無駄でしかないけどな。
立場っつか、二つの文法上の位置を入れ替えるってことね
>>115 長文の内容一致は1問2点じゃなかったっけ? 京大志望の新3年生です。アドバイスお願いします。 「ビジュアル英文解釈」、もうすぐ2周目が終わります。 1回目はよくわからなかった解説も、2周目ではだいたい理解できた気がします。 この後の英文解釈の勉強は、「テーマ別」と「透視図」でOKでしょうか? ポレポレとかを挟んだ方がよいですか?
>>129 いや、CSEスコア導入とともに素点はすべて1点扱いになった その上で、スコアへの反映において各技能における1問の重みは全て均質化されたはず >>130 それだけの基礎力があるなら、伊藤和夫がビジュアルのラストに書いてるまだまだ扱ってない事項ってのは、 だいたい難関大突破英文読解問題精選で網羅されてるからそれをおすすめするよ そのうえで登木の実況中継で、難関大で狙われやすいテーマ一般についての取り組み方に慣れとくといい。 そこまでやったら、過去問を回し始めるのにちょうどいい時期になってるはず。 2万語ないやつがあれこれと参考書解き散らしても無駄。
まぁ京大で問われる英語自体のスキルなんて2万語も必要ないレベルだから問題ないよ ただ思考力や近代以降に関する思索活動の成果なんかは当然同世代の最上位レベルのものが求められるから、 その対策はしておいたほうがいい でも余裕があるならやっぱり入学前に英検1級は拾っておいて大学生活での選択肢を広げておいたほうがいいから、 そうなったら2万語レベルは必要というか、その過程で身についてくるさ
2万語どころか1万も怪しいのに 語っちゃうんすかw
キクタンってどうですか? 6000までやれば早慶まで足りますかね
>>130 全然ダメ 3周目はセルフ授業で仮想生徒に全文解説しながら読む事 4週目は一冊を6時間でやる事 n周目は一冊を30分で読めるまで繰り返す事 q周目は和訳を見ながら英文をすらすら言えるようになること(英作文) z周目は一冊丸ごと暗唱できるようにすること そしたら公開模試や赤本でも同じ事をする事。それで東大でも早慶でもどこでも受かる 「テーマ別」と「透視図」と「ポレポレ」はやらんでよろしい >>139 リンク先、ちょっとやってみたけど面白いな 折に触れて利用してみるわ 良いもの紹介してくれて、ありがとう ビジュアル英文解釈の例文を30分で読めというのは厳しく聞こえるかもしれないけど 別に厳しくは無いよ。 日本の高校生の読解スピードが平均60wpmとか言われてて 東大早慶上智ICU外語大を合格する英強が大体200wpm 欧米人が新聞を読む平均速度が300wpmと言われてる。 一度読んだ英文をもう一度読むのなら欧米人は400〜500wpmを超える 200~300wpmでビジュアルを読むなら上巻でも下巻でも30分くらいが目安になるだろ それくらいのスピードで読みこなせないと英語は得点源にならないよ
ここではあまり名前が上がらないけど、大岩のいちばんはじめの英文法ってわかりやすい? どんな人向けの本?
>>142 高校生か浪人生で英語に苦手意識があって 何から英語の勉強を始めれば分からない人用の本 みん就では昨年、2018年卒の学生を対象にした人気企業ランキングを発表し、女子学生から人気だった企業のランキングを出している。 1位は化粧品メーカーの資生堂。 化粧品メーカーは、 2位の花王、9位のカネボウ化粧品(花王の100%子会社)、10位のコーセーなど、トップ10に4社がランクインした。 また、3位の全日本空輸、5位の日本航空など、旅行関連の企業も人気だ。
>>141 ところで君の最終学歴は? 英検1級もっているの? ◆中央法の言葉 82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD >>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが 90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD >>88 お前死ね。低学歴カスが。 てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから 111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD 大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。 事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。 効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。 さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺 125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD >>122 しつけえよ底辺 大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ . 英語の発音がめちゃくちゃ悪いから直したい 高校二年生の歳なんだけど直せんの?ネイティブは無理としてネイティブに通じるぐらいにはなりたい
>>148 ゴールデンウイークは無理としても、夏休みに激?のハワイに独り旅して 現地で英語で話しかけしゃべり倒すと耳がよくなるから発音も良くなるよ もちろん、安くいければハワイじゃなくメインランドでも良いわけで、 自分のオススメはサンフランシスコから乗り継ぎ便で比較的静かなサクラメント オールドサクラメントで西部開拓時代を思い、鉄道博物館の初っぱなのスクリーンで リスニングをし、州議事堂を見学して中でガイドしている太ったおばちゃんに セネターとアセンブリーの被選挙権の違いとか、一番若い議員の歳は?とか、 つまらない質問をしてちょっかいを出すと会話が生まれる たぶん、その質問はおばちゃんの手に負えないので、別室に案内されて、そこに 偉い紳士風のおじさんがデスクに主のように座っているから、あらためて聞いてみる すると、「最年少は4歳のダニー坊やだよ」とかジョークを飛ばしてくるけど(自分が聞いた時は 38歳が最年少だったけど)、そのアメリカンジョークも僕たち日本人には参考になる 最後にはちゃんと「Welcome to this beautiful city of Sacramento」とか、アメリカ人らしい 自尊のフレーズ言うから、これも日本人にはない誇りだよね 独り旅は得るモノ多いから、ロスでもNYでもアラスカでも、迷ってないでゴー♪ >>139 >京大英語は時間は相当余裕がある >数十年にわたり傾向が変わってなく >骨太な英文和訳と和文英訳が軸となっている ハア?京大の英語大きく傾向変わったの知らないの? >>139 >抽象度の高い科学論、哲学論、歴史論がテーマになってるので 仮想現実 (仮想現実の仕組みや特徴,脳との関係他) 写真のデジタル化により生じた変化 今年の問題でも昔の抽象的な文ではなく、現代的、具体的な内容がテーマだよ。 爺さんの頭の中もアップデートした方がいいよ。 >>130 京大志望ならポレポレ+英文解釈教室がいいと思う。テーマ別を挟むのは効率が悪い。 本屋でざっと立ち読みしてみて、手に負えそうならビジュアルのあとにポレポレを飛ばして そのまま解釈教室に行くのもあり。今年の京大英語はリーディングの素材が従来と様変わりして 話題になったけれど、今後どうなるかわからないし、いずれにせよ京大志望なら解釈教室はやっておくべき。 よく言われるように、解釈教室は意味がとらえにくい(訳しにくい)構文を体型的にまとめた「構文集」的な 性格が強いので、最初の1周目は例題をとばして、例文とその解説をよく読んで意味を理解し、 2周目で例題を解き、3周目で全体を通して読む、という使い方がおすすめ。 >>148 手本となる音読教材のネイティブ音声を何度も聴く スクリプトを自分だけで読み上げる 自分の声を録音して、手本のネイティブ音声との違いを分析して発音を矯正すること。 コスパ良い大学学部ランキング ◎入試の難易度はそれほど高くないが社会的認知度、就職力、社会に出てからの強さを考慮し選定。 1位慶應(経済) 2位早稲田(政経) 3位早稲田(商) 4位慶應(商) 5位早稲田(社学)
京大って京都らしく変にプライドだけ高くなっちゃって正直イタイよな…
昨日質問した者です。 今、基本はここだを終わらせて単語と熟語、桐原1000と並行してポレポレやってるんですが日本語訳が難しくて訳例のようにうまく訳せずどこか稚拙さが残るけど間違ってはないだろう訳になってしまいます。 構文把握や英文解釈は左から右へ読んで書いてあることはわかるのですが、無生物主語などを意識した訳はどうしても必要になりますよね?
◆中央法の言葉 82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD >>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが 90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD >>88 お前死ね。低学歴カスが。 てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから 111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD 大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。 事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。 効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。 さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺 125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD >>122 しつけえよ底辺 大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ . >>158 問題集の訳通りに訳せる人なんてカンニングした人しかいないから大丈夫だよ 英文和訳、和訳英文は誰かに添削してもらうと時間対効果が高くなる Z会の解体英熟語ってやつ、今日見せてもらったけど、以外に使いやすいな
シスタン以外の単語帳ってやるべきですかね? 慶応志望です
シスタンだけじゃ足りない わざわざ他の単語帳をやる必要はないけど 長文読んでる時に知らない単語は辞書で調べていくしかない
シス単プレミアムとかどう?語源から学べる単語帳って珍しいよね
>>166 鉄壁とか、最近でたLEAPとかも語源から可能なものは載ってるよ。 ただ受験に必要な語で全てが語源から学べるわけじゃないから、 語源にこだわるのもどうかと思う。シス単プレミアムはフレーズや例文が無い分だけ 優先価値が下がるように思う。プレミアムに掲載されている語は 英検1級レベルのものもあって例えばBBCなんかで聞く専門性の高い語なんかも あったりするから時間あるならって感じかな。 一つのやり方として、シス単は下段の単語リストは一切手を付けず、 もっぱらページ上部にあるようなミニマルだけに特化して潰し込むのがイイ 下手なやり方は、ミニマルに慣れているのに、下の単語リストもやらなきゃいけないと 神経質に考えて、ミニマルでサクサク進めている学習のリズムを崩してしまうこと おわかりのように、単語帳に限らず「1冊を完璧に」という念仏・題目はそれとして、 たとえばシス単ならミニマルがウリであるから、そのウリの部分だけを美味しくいただき、 下段には一切触れないで完成とするのが妙案妙手 一冊の教材について、こういうアプローチも、ああいうアプローチも…と、あれこれ順応させられるほど やりにくいことはないというのが理由 また、単語の暗記を一語一訳でやってきて、実に雑な暗記と脆い記憶になっている場合、 同意語などの関連語を覚えて、ガチッとネットワークを強固にするにはDUOをやる 一定数の単語を覚えたら、実際の英文で通電できるのかどうかを確かめ、練習するには 次に速読上級を追加する こんな風に、一つの教材のウリの部分だけを美味しく楽にいただいて、それを数冊の合わせ技で 語彙を完成させるのが実は効率的で効果も高い
シス単の次にシス単の語彙もカバーする早慶難関国立向けの単語帳に乗り換えって手もあるよ 切り替えの時に新しい単語帳を一周して覚えてない語を洗い出して二冊目に絞って勉強すれば、負担は一冊やるのとそう変わらない
679 名前:大学への名無しさん [sage] :2019/03/24(日) 00:47:54.92 ID:/Sg2l2Mo0 単語帳は単語暗記じゃなく「こぼし」をなくすためにチェック目的でやるのであって、 通常の語彙増強は、平均受験生の20〜30倍の英文を読んでいくことで 記憶が屋上架していくから無問題
>>164 です。とりあえずシスタンの赤字は覚えました 今はは1章2章の関連語派生語覚えてますその上で何をしたらいい具体的なアドバイスがほしいなと 新時代英文法語法ルート ◎英文法問題のためだけでなく4技能を向上させることができる参考書を選定。これらをマスターするとその後全ての英語学習に効果が現れる。 対象偏差値 40 〜45『英文法入門10題ドリル』(駿台) 45〜55『英文法基礎10題ドリル』(駿台) 50〜65『英文法語法SWing』(学研) 55〜70『英文法の核』(東進)
>>175 英文法基礎10題ドリルのどこがそんなにいいの? ただの整序問題に絞ったごく普通の問題集やん 特別視する意味がわからん シスタンだけじゃ足りない わざわざ他の単語帳をやる必要はないけど 長文読んでる時に知らない単語は辞書で調べていくしかないとアドバイス済みなのに馬鹿な奴だな
>>176 講師目線でいえばこのレベルからやり直さなきゃいけない受験生が大半なんでしょ。 >>178 これ最近でた入門10題ドリルってやつか? 結構いいな。高校1年生の宿題用に買っとくか ◆偏差値工作をしている主なブラック大学 東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。 東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。 立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。 国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。 明星 ← 英語不要入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。 二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。 産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。 聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
>>179 こんな問題ならフォレストの章末問題でもいいと思うけどねえ >>181 この手の参考書やる子は分厚いフォレスト見ただけで中身も見ずに挫折するんだよ >>178 (5)がモヤっとする 長文の中で出て来るなら問題ないけど。 theの代わりにourにするとかroomの代わりにroomsにするとかしようと思わなかったのかな >>176 瞬間英作文と同じ使い方のできる教材として期待されてるんでしょ なんとかドリルを2冊もやるくらいなら基礎パターンドリルで十分やんw
>>188 おまえの方が冠詞の使い方知らねえ糞尿以下のゲロ野郎だぞ どうせビジネスライクに割り切ってるなら関は100原の完全版出せばいいのに 評判より実益を重視するビジネスマンなんだろ?
英単語学習のフローチャート センターの長文が 読めない→シスタンベーシック ↓まあまあ読める シスタン <ニッコマ駅弁> ↓ 単語王webテスト ↓常時 15点以上取れる <マーチ上位駅弁> weblio英語力診断 大学総合 ↓常時偏差値70オーバーとれる<旧帝東大慶應>「← 885点君の限界値」 早慶上智の英単語 (教学社) <早稲田ICU> ↓ ライトハウス英和辞典全見出し暗記 <上智 英検準1級> ※ここまでくれば初出の英単語も少なくなってきているので、総量としてはたいしたことではないのであり、無謀だのという批判は的外れである。 熟語 解体英熟語を2冊買って、ひとつは参照用、一つは枠ごとに切り抜いてしまって、 カード化するのがよい。 覚えたものはどんどん捨てていき、何回も間違える一部の熟語がほんとに あなたが覚えないといけないものである。 早い人間は1か月もあればできるのである。 小倉弘 佐藤ヒロシ 鬼塚 薬袋 澤井肘井 関等の丁寧に書かれてる参考書を繰り返せばよい。
黄色い本は最初のところは富田、途中から伊藤、高橋(読解講座)からチョコチョコ さわりだけ集めた感じで、おかげで全く統一感のない本だけど。 確かにビジネスマンらしいな。
>>174 何年生? 新高3でそこまでできているのは英語に関しては順調じゃん 爆死覚悟で一回時間はかって過去問解いて問題点分析してみるのをおすすめする 語彙のレベルは年度によって違うからとかない分の文章をもう2年分くらい見てみる 受験生が知らないのわかってて難単語出してくるときがあるから、辞書より一つランク上の単語帳の方が無駄がないと思うけど、どちらも仕上げきれないで受験突入っていうのが一番怖いから自分で考えて ◆中央法の言葉 82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD >>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが 90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD >>88 お前死ね。低学歴カスが。 てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから 111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD 大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。 事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。 効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。 さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺 125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD >>122 しつけえよ底辺 大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ . 瞬間英作文を語るけれども瞬間英作文の元祖の本をやってるやつをこのスレで見たことない
>>174 単語集はシス単回しておけ。どうせ部分的に忘れているだろからな。記憶保持のための復習にも時間かけろ 単語はひとまずシス単復習だけでひと息つけるから、 英文解釈や長文総合問題(文意正誤や文意選択問題)の 演習やれよ。慶応の過去問か同じくらいの難易度の大学入試問題やっとけよ 『こう読みこう解く英文読解』(河合塾) 短文解釈学習 『基本はここだ』 『肘井の読解英文法』 『スマートリーディング』 をマスターした人演習書として最適。
関係代名詞節の中が不完全とか言ってる参考書とか講師多いよね、関とかもそうかな? 受験業界の悪しき慣習だわ
>>175 英文法語法SWingは、 桐原英頻3やネクステになりかねない 学校でこれだけ配られたらアウトだ 問題ときながら、きっちり説明してくれる人がいないと劇薬だぞ 英作文はそのまま覚えろとかいいだす先生いたら、 またネクステの悪夢を繰り返すのかっていいたいわ >>190 日本語で考える癖やめないと 英語を書けないよ >>176 範囲とドリル形式が使いやすいよ 大岩の次の間に合わせとして便利 ちなベスト400は問題集 だからって、後ろのまとめから 入ると結構重たく区切りにくい 似た範囲だと竹岡の必修英文法が あるけど、これは値段高すぎかつ ほぼ例文集で同じく結構重たい ここを軽くするって場合は、大抵は 次に解釈、長文と進んで慣れ重視の 学習順序だから、この内容と軽さが ちょうど良く、使い勝手がいい 米山師の『150パターンで解く英作文』(研究社)でライティングに必要十分な基礎文法語法を学べる。 情報量が多く白黒レイアウトのため人によっては合わないかもしれないが、予備校のテキストのように赤線を引いたりマーカーしたりしてオリジナルの一冊にすることができるのが良い。 正直この本をマスターすれば予備校、映像授業の英作文授業は不要。あとは学校の先生に演習問題の添削要員になってもらうだけ。
英文法語法SWingは佐藤先生の三部作やってからやるといい感じ けど高校生でやり切れる人はほとんどいないと思う
薄いけど効果抜群の参考書 1:新英作文ノート 2:ポレポレ英文読解プロセス 3:英文法基礎10題ドリル
英文法基礎10題ドリルって 錬成英作文ー条件英作文中心(日栄社、学校専売)から着想得たのかな なんか似ている、と思った ドリルのレベルはなんとか自力で解けるで、 錬成英作文はそこまで学生のことを考えていない (ただ順に、やさしい→むずかしい)
進学校に通っていて添削や質問ができる先生が身近にいれば、日栄社の参考書だけで東大の英語は攻略できる。
>>196 語彙だけならギリギリなんとかなりそうだけど精読するのもしんどい 肘井のやつだけで中央とかは読めたんだけどさすがにたりないかな すみません、予備校にも通ってない底辺高卒の自分は誰に添削してもらえばいいですか?
>>214 長文は精読しながら解くものじゃないから、完璧に理解した長文をなんども音読して、息をするように読める状態まで持ってく 白い壁に暗記した英文が走って見えるところまで行きましたw CDをスマホに取り込んで、audipoみたいなアプリでシャドーイングできる速度に調節して、文章見ながらやるのがおすすめ 慣れてきたら徐々に速度上げて負荷かけると飽きないよ いくつもこなしていくうちに初見の文書でも日本語みたいに読めるようになる 一年もあれば大丈夫 >>215 ここでと言いたいところだが かつてここに簡単な英作文の添削を依頼した生徒が出たところ 2万語くんやTOEICくんや英検一級くんなど全員逃亡したからな ネットで聞けなんて簡単に言えんわ お金払って英作文添削してもらうというのは良案だと思うよ。 無料と違って1円でも課金されるとなれば添削してもらうこちら側が 推敲して真剣に投稿するようになるから。それ自体がとても良い学習になる。 無料で気軽に添削ではこちらも適当に答案出すだろ。 でも気軽に無料を望むのであれば外国人のペンパルを探してみたら? 日本語を無料で学びたい外国人は無数に居るので簡単につかまると思うぞ。 こちらが外人のつたない日本語を添削してやる代わりに 相手がこちらのつたない英文を添削してやるんだからwin-winだろ
Lang8は自由英作文ならいいと思うけど英文和訳は受験用のサービス使った方がいいと思う
>>220 >無料で気軽に添削ではこちらも適当に答案出すだろ。 >でも気軽に無料を望むのであれば外国人のペンパルを探してみたら? 矛盾、矛盾。 英作文の勉強の仕方って多くの場合、英会話も同じだけど。 例文をまるごと一定量覚えて、それをストックにして似せて書く、ぐらいしか 考えていない人が多い。でもこれって実際は日本語問題文の英語翻訳と 同じことやろうとするのと同じで、高校生の場合はハードルが高い。 実は、まず大量に整序英作文をやることで解決する。 日本語問題をまず読む→それを英語の語順を意識しながら、整序英作文の塊をつなげていくことで、語順感覚が身についていく。 この語順感覚をまずは徹底的に身につけることに一定の時間を割くべき。 まるごと英文をつくるのではなく、日本語の内容を 少しづつ部分ごとに英語の語順でつなげていくこと。 英文法・語法良問500+4技能 整序英作文編 (河合塾)なんかは、これに ピッタリで、さらに一段上の英作での表現の応用面まで載ってる。 別にコレじゃなくてもいいけど、とにかく整序英作文を徹底してやることで、 英作文の力を伸ばす土台ができるから、英文を覚えたのに書けない人は ぜひ試してみて欲しい。
やっておきたい英語長文500やってるんだが 他の長文問題集のことは知らないけど解説の和訳が見づらすぎる感じがする 英文と和訳が別の枠にあって文字も小さいから和訳を確認するのがかなり疲れる それに古いからなのかシス単に載ってない推測もできない単語を知ってて当然かのように和訳で狙ってくる 他におすすめの長文問題集教えて 長文で単語や熟語を覚えていく派だからできれば最近の傾向に合ったものがいい
>>227 >>5 ★多読用の参考書←I 「英語長文レベル別問題集」シリーズ1〜6 (CD付属、東進) 「大学入試英語長文ハイパートレーニング」シリーズ1〜3 (CD付属、東進) 「最近の傾向」ねえ・・・ 大学別の傾向の方が世代の傾向差よりはっきり傾向が強いのだが
受験界全体のトレンドというのは確かに存在するけど 10年とか20年かけてゆっくりそれは訪れるものだし。
英語長文のレベル別のはハイトレ以外使えない 河合も東進も旺文もアウト
>>227 長文で拾ってくつもりなら志望校レベルの英文200くらい用意してそれ全部文章ごと丸暗記しちゃいなよ 問題集一冊二冊から単語拾うくらいじゃシス単に足りない単語拾いきれないよ >>213 荘厳なハードカバーは古物と消え、ソフトカバーまんせ〜も さらに版を可能な限り小さく小さくして少ない棚スペースに これでもかと詰め込んでは種類を並べられるように、また、 コストを間引けるようにと今日も劣化邁進の努力は続くのであった 次代の才能が小粒になるのは当然だろう 日本オワタ >>235 のやり方を俺も推薦する 200は無理なら50でも100でもいい。確実にコスパが良い ある程度の解釈が終わってるなら まずは過去問の長文を全部覚えるつもりで読む事 一年分に長文が2つ載ってるとしてどんなに集めてもせいぜい50個分くらいだろ それじゃ全然足りん。 傾向が似た長文を他大学から探して200個は読みたい。 それで覚えるべき単語や熟語も自動的に完成してる。 あとは「完璧主義」には陥らん事だね。 全ての英文にSVOCをふって修飾関係を明らかにし完璧に解釈しようなんて思ったら そもそも時間が全く足りないし、それ以前に全ての英文がくまなく完璧に英文法や英文解釈の規則内に 収まるなんて事は決してない。 数学や物理と違って英語は所詮言語であり 多数決が正解を決める分野だから。
>>239 言葉足らず。 肘井の何をして、どういうことをしたいのか。 このスレで唯一信頼できるのは シスタン ベスト400 入門70 この三種の神器だけ 受験生は基礎段階の教材選択だけは絶対に失敗してはいけない
まずは高校で使ってる単語帳と文法問題集を完璧に。殆どが一度はやった内容の筈だから、本気になればすぐ終わる。 その次に、入門70をやる。 ここまでを春休みにやる位楽勝の筈だけど、殆どの人がやらないか、やっても理解・暗記してないから、英語の偏差値がいつまでも悪いw
システム英語長文ってどうなの? 調べた感じコンセプトは良さそう このスレでキチガイが推してるから本当にいいものなのか不安 買ってる人も少ないし
>>247 システム長文だけど買っている人が少ないね。 ハイパートレー二ング終わってからじゃないと手が出せない あとシステム英語長文には レベル別、ハイトレ、ポラリスなどの長文問題集系には必ずあるSVOCの構文解析がない。 たぶんこれが不人気の原因かな。
自分はEnglishをEnglishのまま読んでるからSVOCとかいらない あんなものは邪道
というか入試で長文問題を解くときに全ての単語を品詞分解してSVOCを確認してたら確実に落ちる。 時間が足りるわけがない。 基本的には読んで意味が直接脳内に入ってくものは素直に読み進め 途中で難しい一文が出た時に品詞分解、SVOC、修飾関係を確認して意味を確かめるのが必要なだけで 8割くらいの文はそんな事をしなくとも素直に意味が脳に届くレベルじゃないと駄目だと思うぞ。
東大4(A)の正誤を瞬殺通過するにはなにやればいいの?
整序問題とか穴埋め問題とかクロスワードパズル問題(実際に最近ちょくちょく見かけるようになった)など パズル的な要素を持つ問題はそれと同じタイプの問題をたくさん解いて慣れるべきだと思う 「英語力自体があれば解ける、特に対策する必要が無い」というのは大仰な考え方だと思う。 時間の制限されたテストなわけだからすべき準備はきちんとしておくべき。
>>258 復習の時に構文振るのはいいと思うけど解いてる時はダメだよね 英語を英語の語順で読むために構文意識しているようじゃまだまだ訓練が足らない 読んだらすぐ意味は分かっても、考えないと訳せないところまで実力つけなきゃ 新時代長文読解法・解法ルート 対象偏差値 55〜65『世界一わかりやすい英文速読』 60〜70『佐藤ヒロシの英語長文マーク式が面白いほどとける本』 解釈を終えた後は上記2冊をマスターをすべし。
>>258 >というか入試で長文問題を解くときに全ての単語を品詞分解してSVOCを確認してたら確実に落ちる。 馬鹿言うなよ。 wpmで150語あれば大学受験は余裕だが、品詞意識しながらそのくらいで読める。 もちろんくだらない短文まで品詞分解は不要なので飛ばすが >>258 構造とるのが遅いだけだよ。もっと勉強しな 確かにwpm250あるから受験余裕だったわ そこまで必要なかったのね 難関国立志望なら早慶の英語くらいなら時間30分以上余るだろうと思ってwpm200から上げたのにあんまり意味なかったか
英作文の参考書でハイパートレーニングとドラゴンイングリッシュがオススメというのをよく聞くのですが、どっちがいいですか? 和文英訳だけで自由英作文はないです
今日本屋行ったら速単の装丁が新しくなってたわ 中も見たけどなんかレイアウト変わったみたいで見ずれーことこの上ない
英単語帳ってどこまで完璧に覚えるべきですか? とりあえず速読英単語を1単語1meaningはわかるようになったんですけどまだまだですよね
>>268 馬鹿かおまえ Z会は自由英作文だけかろうじて候補に残るくらいの出来だろ 『世界一わかりやすい英文法語法』 関先生の神授業をそのまま紙面にしたような参考書。まさに神書。
>>252 分解して逆流しないと読めないと思ってる低レベル馬鹿は困るよな 慣れれば使役とかも戻らずに理解できるから感激するんだけど レベル低いやつはそういう経験知らないから解釈の殻に閉じ籠ってる 英語を英語のままに理解するところから始めて英文和訳対策のために解釈の勉強したけど普通は逆なんだね
関先生の講義と参考書を全てマスターすれば 東大、京大、阪大、早慶は余裕で合格点とれる
>>270 まず1000単語20分で確認できるレベルまでやりこむ、1語1義でいい 速単、シスタンやDUOや単語王なら1日30分、毎日高速確認できるようになる どうせ単語集だけ憶えたって英文が読めるようにはならない やっぱり英文と向き合ってこの意味はなんだと考えることの方が重要 もちろん1語1義で憶えるのは最低限必要なことで、 その結果自分の国語力で意味を膨らませて英単語を理解することもできる 多義語、反意語、同義語 憶える言うより、何度も見て記憶の片隅に貯めた方がいい 1単語づつ手で書いて何度も言って記憶して1周終わるのに10時間かかるのなら 毎日20分、1周に5日間で回したほうが記憶は定着する 何度もやってれば憶えられない単語だけ意味だけが残っていくもんだ たとえば、東大2017の要約にあるinterchangeableは、どの単語帳にも載ってないし、 predictorが訳せても、そこら辺の意味を日本語で0.1秒未満でガッテンするのは 単語帳では無理だと思う 結論から言うと、市販の単語帳を完璧に覚えても、入試本番では手も足も出ない まったく徒労作業なんだよ、単語暗記って
的外れすぎるレスが続くな・・・ シスタン ベスト400 入門70 受験生は安心してこの三種の神器を使って勉強しよう
その上記の2単語って分解すれば分かるよね Inter change able 互いに 変える できる→交換可能な Predict er 預言する 者 →預言者 そもそもそんなに難単語でもない
>>277 東大2次レベルの頭なら考えるだろ inter- change -able predict -or その単語が名詞なのか動詞なのか形容詞なのかも考えるし 前後の文脈からだって類推は可能というか 単語帳に単語そのものが載っていないだけじゃない 英借文もそうだけど 同じ英文がでてこないんだから覚えても無駄みたいな人がたまにいるよな 応用するために基礎、コアを習得しようってだけだ 京大志望です DUO3.0の例文を覚えました 難易度DUOより高めで例文が多く載ってる本ありますか?
長文でよく出てくるから考えなくても分かるよ 普通に英語勉強してれば
表現なら英作文頻出表現活用ハンドブック(田上芳彦) 構文の難解さとかひっくるめてなら小倉教本・京大やヒロシ誤読 それか阿佐谷英語塾の英作をかたっぱしからやろう 京大の過去問も説明付きであるし
究極の英単語SVL vol.2使おうと思ったけど、全単語が例文じゃないらしいからやめた なかなか前単語が例文になってるのないね
>>277 >まったく徒労作業なんだよ、単語暗記って 馬鹿じゃねえの? >>289 それなら準1とか1級でいいんじゃないの? 例文つきだし、例文音声も付いてるだろ >>276 とりあえずは1語1義でいいんですか… 次に進みます、ありがとう 感謝 単語を覚える時に、当然、訳を覚えるじゃん? その日本語訳を説明できるようにしたほうが良いと思う 難しい日本語はなんとなくイメージで把握してると思うけどそれだと本番で通用しない時がある 英単語の勉強でも国語辞書を使った方が良い場合もある
よくばり英作文 やっぱりドラゴンイングリッシュとやってることが変わったことで叩かれてますね
>>283 all in one。 語彙選択に気を使ってる分基本英文700選より英文和訳問題で効果高いと思う。 all in oneは読んだことないから判断できない。 700選は古いけどまあ安心感はある。
>>242 マーチならどうにでもなりそうだったから慶應レベルの解釈やりたい 基礎英文問題精構 余裕あったらポレポレも ポレポレは構文振る作業を2周するだけでもいい気がする
>>300 >>301 どっちがいいの? 一応新高3で大手予備校行くんだけど all in oneあんまり人気ないの? 辞書や文法書引いたり解決サイト見なくても一冊で完結しそうだからお得に見えるけど 1テーマに対する文が長いから完走者少ないだけ?
どっちがいいんだろうね 両方持ってる人いないのかな 大手で英語の解釈系じゃない講座取ってプラスアルファで参考書の英語の添削依頼する感じかな? 精構の訳はあってないようなもんだから添削必須 精構は結構量多くて類題とか複数組み合わせたパターンとかもあったから一周で力はついたけど、透視図はどうなんだろう 精構より難しいとは聞いた気がするから、余裕なくなった時にポレポレをカットできるように精構とポレポレ併用か、一冊で完結させるために透視図かって感じになるのかな
>>302 富田の100原おすすめ 英文へのアプローチという点で従来になかったものを教えてくれるから、ハッと気づかせてくれる 今までにあがってる本は基本的に授業の延長線上だから知識の増強にはなるが、気づきはないと思われ …because〜の文章が長い場合、和訳で「〜だから…。」を「…。なぜなら〜だからである」って区切って訳しても正解もらえますか?
カンマがあったらそれでもOKにするけどないならしないかな 感覚でごめん 受験生の時はカンマの有無で判断してた気がするけど一月前でもう忘れたわ
英語を理解できた本って、1冊あげるとするなら何ですか?
>>308 I didn't marry Lucy because she was rich. I didn't marry Lucy, because she was rich. コンマ無しの上の文の場合は、下の文との意味の違いを意識して、 「because以下が理由で〜したという訳ではない」のように後ろから訳すべき。 >>309 洋楽暗記 本じゃなくてごめん 英語を英語のままに理解するの感覚が身についた理由としてはこれしかないから 漫画から日本語理解する外国人も多いし 自分の好きなことに絡めてって大事だよな
>>310 失礼、肯定文の場合です。 否定文の場合ならnotの作用域の問題で和訳が 「わたしはルーシーが金持ちだから彼女と結婚したわけではない」 という訳に一般的になりやすいのわかりますが肯定文の場合はどちらでもいいんですか? 学校で配られる英語構文の本ってなんのためにあるんだろう?中身ほとんど文法だし・・・
>>312 アニメの間違いでしょ マンガなんてドカーンバコーンの世界じゃん >>313 Ignorant white men despised even the best of Chinese people (simply) because their skins were yellow. 無知な白人達は、皮膚が黄色だという理由で、中国人の最もすぐれた人達ですら 見下げたのだった。 訳を書かないといけない場合は、必ずbecause以下は前から訳すべきだけど、 単に意味をとるだけなら肯定文の場合は、後からの説明として考えてもいいと思う。 >>313 たとえばどんな文で悩んでいるのか。 そのもとになる文を書いたほうが早い。 一般論で言えば、どちらでも大差ない。 解説が詳しい構文集っていうと英文法の問題集になるんだよね
>>303 >1テーマに対する文が長いから完走者少ないだけ? All in oneって興味ゼロでやったことないけど、なんでも書いてあればいいというものじゃないよね。 全部書いてあれば覚えられるなら百科事典暗記できますか?覚えられねえだろ。 学習参考書はシングルタスクで単語なら単語、文法なら文法の方がやりこみやすい→反復しやすいから覚えやすいのだよ。 文が長い→反復しにくいというのは最大の欠点だろ。 All in oneって万能ナイフみたいなもんでどれも中途半端なんだよ。 単語集とすると網羅性に欠ける 文法問題集とすると、順番がめちゃくちゃで体系的に理解できない 例文集としては長すぎて覚えられない 長文読解のためには、文章の長さが足りない 文章の内容もリンガメタリカみたいには面白くない
>>313 和訳問題なら文法的に厳密に訳せよ。 馬鹿じゃねえの >>313 和訳問題というのは、大学の先生が文法知識の有無を検定するために作成しているのだから、己が持つ文法知識を全力で使って訳すべきだし、日本語本来の語順で翻訳すべきなの。 Becauseが制限用法で使用されていたら制限用法として厳密に日本語にしないといけない。 馬鹿じゃねえの? >>302 基礎精講とかかったるよ。透視図にしとけよ。 ただし、新高校生で予備校行くなら英文解釈は予備校のテキストをまず完璧にしてから、それでも足りねえ と思った時だけ透視図やれや。1学期は予備校テキストだけやれ。そして夏休み中は夏期講習なんかとらずに、1学期のテキストを反復して覚えろよ。 予備校のテキスト完璧にできれば、基礎精講とか要らねえよ。 単語と熟語と語法を己の頭にぶち込んで暗記させるのは基本独学。予備校は理解の方法や暗記法は教えてくれるかも知れないが、暗記するのはお前自身だからな。 予備校行ってないとここで話せないのか テキストがどんなもんなのか全くわからない
あ、上の基礎精講とポレポレの人ね id変わったけど
東大英語で80点以上取る方法が知りたい 過去問を初見でやるとムズすぎて絶句&フリーズ 日本語訳を読んでも「ちょっと理解する時間をくれ」って思ってしまう 文法はギブ、段落理解の1Bは全問正解できるけど時間かかりすぎて戦略負け どっちも捨て問(メクラで埋めるのが正解)だろ、これ 市販の問題集をどれ使い倒しても解ける気がしないぞ
肘井の読解のための英文法の次に英文熟考やろうと思ってるんですが何か挟んだ方がいいですか?挟まなくていいですか?
>>327 東大英語でカモ問題は実はリスニング。不得意な奴が多いが対策で一番伸びるのがリスニング問題。しかも満点楽勝とれる。まずはリスニングで稼ぐ。 段落理解が時間がさえあればできるなら君のポテンシャルは高い。 文法問題できないのは単純に勉強不足だから問題集でもやっとけ。大して難しくねえよ。 時間短縮は練習すれば比較的簡単だが、時間かけてもできない奴は無理。 君の場合は時間が足りないだけだから単純に練習不足なだけだから頑張ればなんとかなる。 >>327 あとリスニングが得意になると間違いなく速読できるようになる(リスニングは脳内で強制的に速読しているからな)から、速読力が要求される東大英語には有利に働く。 リスニングはしっかり対策しておけよ。 リスニング対策は先生のやり方の指導を受けてあとは自分で頑張れ。結局、自分で自分の耳を鍛えることになるからスポーツと一緒。自分でトレーニングしないとうまくならない。 段落整序、補充は横山のロジカルリーディングに対策あるよ。 スピード解答のために、意味を理解するより、冠詞や接続詞、人称などの英語の形から確定させる感じのやつ。 物語など他の東大対策になる内容あるからチェックしてみたら?7万円以上するから手を出しにくいだろうけど
>>327 リスニングの指導はリアルの指導者じゃなくても、リスニング指導者が書いた参考書を読むことでもいい。 リスニングのお医者さん はいいよ >>329 ,330,332 なんで同じレスに何度もアンカつけてんだよ 言いたいことは考えをまとめて一度で言い切れよ 東大過去問をやった感触では、 リスニング、英作、要約、和訳で基礎点確保 文法は、文法知識の手持ちを使って型から直感すると得点できるのに、 (文法問題だし、間違っちゃいけないと)英文をしっかり読んで神経質に 点検し出すと時間がかかって、しかも得点力が落ちるという皮肉 あの文法問題が解けると、今後の人生に何か良いことでもあるのか ちょっと思いつかないけど、まあ試験だしね 段落は4問を下回らないけど、時間使うので後回し予定 小説長文でポイント拾っていくほうが得点力高いと思った 全般的に、時短と得点力の戦略・対策に知恵絞ることになりそう・・・ (でも、これって英語の勉強なのか?) それと、問題形式が年度であちこち変わるから、どこで地震が起こるか 予知はあれだけど、心づもり大事 しっかし、脳みそが疲労する
>>334 >(でも、これって英語の勉強なのか?) これって本質的な疑問だよな。東大みたいに特殊な型が決まっている試験は試験対策の有無が勝敗を左右する。 英語力じゃなくて、国語力や試験解答力だよ。 その証拠に東大合格しても英語で論文書ける訳でもないし(大学院以降に勉強するけど)、英語が話せるようになるわけでもない。 東大生だと英検1級とれるわけでもない。 (東京外大や上智外国語だと英検1級持ち多いけどね) 東大英語のための勉強をすることだね。 頑張ってくれ。対策はあるので 東大英語は問題処理能力とリスニング力が問われる試験には間違いないので、センター英語の筆記は時間を余らせれ満点、リスニングは軽く満点とれるくらいは前提条件になると思う。
シス単ってどこまで覚えればいいの? 関連後派生語は覚えるとして見出し語の黒字の意味も覚えるの?
>>326 基礎精巧が易しめとか解説している武田塾って馬鹿だよな 予備校テキストは講師ごとにちがうところもあれば統一されてるところもあって玉石混交 肘井や英文熟考なんて昔は見向きもされなかったのに何で今になって人気が出てるんだ? 受験生のレベル下がり過ぎっしょw
熟考は昔から一定の人気があるだろ 肘井はスタディサプリの影響? 本より、スタディサプリのほうが安くて分量もあるのに不思議だけど
>>338 まずはミニマムフレーズにある単語だけ、一語一義的に覚えろよな。 おめえミニマムフレーズ全部覚えてるのかよ? 派生語とかいう前にミニマムフレーズの単語全部覚えろ。話はそれからだ。 >>339 >基礎精巧が易しめとか解説している武田塾って馬鹿だよな 筆者の中原先生は開成高校の先生。 開成の天才や秀才達のための問題集。 できる子向けだから解説もあっさり味。 基礎とはいえ、開成高校生にとっての基礎で、 東大受験者の高2向けだからな。 馬鹿高校生じゃオーバーワークだぞ >>345 お前の高校の馬鹿教師が旺文社の営業にリベートもらって購入させられたの。お前は被害者だぞ。 お前の高校英語教師は馬鹿かカネに汚いかのどちらかだぞ。いずれにせよおめえは被害者だな
英単語学習のフローチャート センターの長文が 読めない→シスタンベーシック ↓まあまあ読める シスタン <ニッコマ駅弁> ↓ 単語王webテスト ↓常時 15点以上取れる <マーチ上位駅弁> weblio英語力診断 大学総合 ↓常時偏差値70オーバーとれる<旧帝東大慶應>「← 885点君の限界値」 早慶上智の英単語 (教学社) <早稲田ICU> ↓ ライトハウス英和辞典全見出し暗記 <上智 英検準1級> ※ここまでくれば初出の英単語も少なくなってきているので、総量としてはたいしたことではないのであり、無謀だのという批判は的外れである。 熟語 解体英熟語を2冊買って、ひとつは参照用、一つは枠ごとに切り抜いてしまって、 カード化するのがよい。 覚えたものはどんどん捨てていき、何回も間違える一部の熟語がほんとに あなたが覚えないといけないものである。 早い人間は1か月もあればできるのである。 小倉弘 佐藤ヒロシ 鬼塚 薬袋 澤井肘井 関等の丁寧に書かれてる参考書を繰り返せばよい。
2万語ないやつがあれこれと参考書解き散らしても無駄。
肘井の読解本は、バ○向け。何が解釈の中心になる幹で、何が枝の部分かの区別をしていない。 例文はセンターレベルがいいところ。でも今はレベルを下げたバ○向けの本(世界一やさしい文法とか) が人気が出る時代、それだけレベルが落ちたってこと。 竹岡の熟考は、特殊な本。あれは解釈の最初に使う本では決してない。 メインストリームとして使う本ではなく、解釈の基本を学んだ人が、最後に仕上げに 時間があればやればいい本。人気がでたとすればCD解説に期待した層だろうな。CDにはがっかりするだろうけど。
的外れすぎるレスが続くな・・・ シスタン ベスト400 入門70 受験生は安心してこの三種の神器を使って勉強しよう
>>336 それは日本の社会にとって求められている有能な人材というのは、英語力などより、 しっかりした国語力、思考力、学習能力を持つ人物であるということを明確に示している。 英語などはそうした基礎能力があれば、あとから本当に必要になったときに、いくらでも学ぶことができるからな。 やたらと英検がどうのTOEICがどうのという英語バカは東大には必要ないということ。 1.基本はここだ(西きょうじ) 2.英文解釈これだけは(鬼塚幹彦) 3.ルールとパターン(伊藤和夫) 4.英文解釈教室(伊藤和夫) 英文解釈はこれだけやれば十分です。
>>319 たしかに難しい問題もあった 得意科目じゃなかったら英文解釈の技術70を挟んでいたと思う 関の「英文読解」、大西「ネイティブスピーカーシリーズ」「1億人の英文法」かんべ「超・英文解釈マニュアル」をやりつつ、 シスタン、解体英熟語、アプグレで知識を詰め込めばよい。 個別対策は教学社「○○大学の英語」をやればよい。 発行されてない大学は赤本で十分である。 辞書はライトハウス英和辞典がよい。 掲載語彙数は類書に劣るが、ひとつひとつの解説が抜群である。 ネクソ、ターゲクソ、やってはいけない英語長文などの劣悪な教材に嵌ってはいけない。 ここでいちいちやり取りしてるのは時間の無駄である。 直感的に間違いない。
英単語学習のフローチャート センターの長文が 読めない→シスタンベーシック ↓まあまあ読める シスタン <ニッコマ駅弁> ↓ 単語王webテスト ↓常時 15点以上取れる <マーチ上位駅弁> weblio英語力診断 大学総合 ↓常時偏差値70オーバーとれる<旧帝東大慶應>「← 885点君の限界値」 早慶上智の英単語 (教学社) <早稲田ICU> ↓ ライトハウス英和辞典全見出し暗記 <上智 英検準1級> ※ここまでくれば初出の英単語も少なくなってきているので、総量としてはたいしたことではないのであり、無謀だのという批判は的外れである。 熟語 解体英熟語を2冊買って、ひとつは参照用、一つは枠ごとに切り抜いてしまって、 カード化するのがよい。 覚えたものはどんどん捨てていき、何回も間違える一部の熟語がほんとに あなたが覚えないといけないものである。 早い人間は1か月もあればできるのである。 小倉弘 佐藤ヒロシ 鬼塚 薬袋 澤井肘井 関等の丁寧に書かれてる参考書を繰り返せばよい。
>>327 それ東大が難しいんじゃなくておまえがバカなんだよ 東大の英語でそれなら他の大学だと話にならんだろ 現実知らないやつは東大が難しくないと気が済まない病気にかかってるけど 東大は英語も国語も記述以外は糞簡単な部類だろ 新高2の千葉医志望です 透視図を4周くらいしたから次に演習のために解釈教室やるってのはどうですか?
>>355 経団連「違うぞ」 これで押し切られてしまってるのに何を言ってんだか >>363 いらない 技評のスペクトルやっとけ あれに出てくる表現やボキャブラリーは理系でなくても有効だけど、 理系なら知ってないと話にならないものばかり リンガメタリカは話題が散らばりすぎ テーマ別英単語は読み物としては面白いけど深い内容をつまみ食いした説明のせいで、 どうにも基本的な内容の説明不足が目立つ(特に人文社会科学分野) >>363 〔国公立大〕医学部の英語[改訂版] (赤本メディカルシリーズ) 医学部受験の読解演習 (河合塾シリーズ) スペクトルより上記2冊の方が医学部ならいいと思うよ 千葉って単科医大みたいな問題でるの? 出ないならスペクトルのほうがええで
>>366 366であげた本は英検1級合格者も推薦している良書だよ。 解説も含めて自分で書店でスペクトルと確かめればわかると思うよ。 >>369 英検は医療系の文章なんて少ないぞ 読解演習は簡単すぎて使いものにならない まだ英単語のほうが専門用語押さえられる そもそも単語だけざっと眺めてれば医学英文なんえ一番余裕だけど そんなこともわからないレベルならアドバイスなど害悪だからするな なーにが英検一級だよw一級さんっw シスタン ベスト400 入門70 医学部受験生でも安心してこの三種の神器を使って勉強しよう
>>324 とりあえずこの時期は肘井の復習と語彙の確認とハイトレ3の音読だけしとくわありがとう あぁひどい目に遭った 「もうこのスレッドには書き込みできません。」という表示が ほとんどのスレに出てきてこのスレも前触れなく数日間書き込みできなかった。 多分、俺と同じ症状のやつがこのスレにもたくさんいるはず。
自分は英語の偏差値は常に70を越えてますし成績優秀者にも載ったりしていますけど、 偏差値55くらいのときに思ってた偏差値70のイメージは「英語が大得意な人」でした。 でも実際は全然そんなこともなく、難しい英文に当たれば立ち止まった後ろから読んだりしますし、 意外と下位大学の簡単な問題も間違えたりしますね。 受動態にせよ。 Do not forget it.(横浜市大) これ間違えました。
Don’t be forgotten it! かな
>>365 >>366 医学系の長文問題集って初めて聞いたんですけどやておきとかと比べて何が違うんですか?あとどんなメリットがありますか? あはは そうだった Let it not be forgotten. かなぁ 出来ないもんだな
>>380 医学部が専用問題だったり単科医とかで医学系の英文が出る場合はそういう問題集やってもいいんだけど 千葉医は他学部共通問題だから、医学系の英文やっても意味ないよ この人達は過去問も見ずにアドバイスしてるから気をつけたがいい しかも医学系の長文ってやるとしても仕上げの段階だよ。私立医専願でも無い限りね >>380 大学別対策って本当に最後の段階だよ。特に英語の場合はね。それよりかは 幅広い学力をつけたほうがいい。確かに千葉医の場合は解釈教室はいらないけど 千葉医を受ける層っていうのは、医科歯科・地底医から下げてくる層もいるから怖いよね やって損はないのは、準1級レベルの英単語を覚えること。あと「演習」って書いていたけど もし演習したいんだったら京大のオープン模試の過去問やるといいよ 何でかというと、模試の過去問は採点基準が書いてあるから最悪自分で採点できるからね 透視図+ある程度の単語力で京大模試の過去問で実力測ってみると良いよ >>362 簡単とは言わないけど標準だよな >>376 そういうことあるある >>382 この三つあたりがリアルなレス コンプから受験が終わってもひたすら英語ばかりやって2万語とか英検1級とか大層なレベルまでやってる人のアドバイスは信用してはいけない 受験は入試当日までの時間との勝負ですから 主席合格する必要は全くない Do not let it be forgotten. もしくは Make sure it is not forgotten.が正解だね 別に易問ではないよ
東大の2017年の冒頭の文を読みづらいと上で言ってる人が居たけど 確かに単語レベルでは易しいけど文法的にも内容的にも易しいとは言えない文だとは俺も思った。 難問ではないが易問ではない。
冒頭で there is supposed to be a “Japanese way” of doing business. とか出て来るけど もちろん意味はみんな分かるだろうけどちゃんとSVOCはふれる?
>>387 いくならんでもはしょりすぎだろw こういう主語がありえないくらい長い文章ってどうやって探してくるのかね 教授に命令されて珍しい構文みつけたらストックしてる学生部隊がいるんだろか 試すつもりはないから解釈もしてしまうが a “Japanese way” of doing business is supposed to be.という文がThere構文で倒置されただけ。 仕事をする際の「日本のやりかた」が存在すると思われてる。
東大・京大を受ける人はやはり「英文解釈教室」くらいはやっておいた方がよいと思う。 決して単語レベルは難しくはないけど、英文解釈教室程度がこなせないのでは問題文を 正しく読む事すら困難だと思う。
>>389 これ主語が1.5〜2行くらいあって、どこまでが主語?ってもの There構文の倒置に「SVOCふれる?」なんてのは失礼な質問だよね マウさん式だと there is supposed to ~ 「〜らしい」という熟語として覚えてしまうんだよね。 それも正しいやり方だから批判はできないが
>>390 まぁ解釈教室はやっておいたほうがいいかもしれんが、 スペクトルはやらなきゃいけないレベルの知識がまとまってるぞ スペクトルは関の名前貸しのせいで評価落ちてる なんで関の名前つけたんだろ もともと関なんて大学生に問題集めさせて最後チェックしてるだけじゃないか スペクトルは関かかわってないのに
著者なんてどうでもええよ 英語なんて所詮ただのツールなんやから
長文読みながら細かいことなんか考えないから和文英訳がない入試で英文解釈は徒労 やるなら無意識レベルまで落とし込んで初めて使い物になる 普通そんな時間はないがな
雑談もせずただひたすら高速で説明していくのは、太庸吉だな 東進やめちゃったから新規録画はもうなしか 最近は河合メインなんだっけ
スペクトルというのが分からないからググってみたが 「アウトプット用」の「理系」の「長文対策」問題集だろ 英文解釈教室は 「インプット用」の「文・理系」の「中文・短文の英文解釈」参考書だから ベクトルが正反対だぞ。
今の受験界では英文解釈教室はオーバーワークだとか 時間がかかりすぎるとか、英文が古すぎるとか、分厚すぎるとか色々言われがちだけど それは単に「使い方」が間違ってるだけだと思う。 あれは全ての英文を自分で解釈したり和訳しようとしたりしたらそりゃ挫折するよ。 そうじゃなくて英文解釈の本質をつかむための本なんだから英文を読まずに 解釈の説明だけを読めば十分。参考書というより読み物として 数日間で全体をざっと読むんだよ。もちろんその解釈の紹介をするために具体例として 短い「例文」がついてるけど最初から和訳文を先に読んで内容を先に頭に叩き込んでから どういう「実例」として挙げられているか確認して解釈の説明を理解する手助けにすればいいだけ。 それで英文解釈の全体像を先に全部掴んでしまう。 その後は倒置構文や強調構文や比較級構文を解釈を自分の手と頭を使ってできるかの演習を始めるが それは東大の赤本をそのまま使ってもいいし他の問題集を使って武者修行するのも全然構わない。 英文解釈教室は1年も2年も使ってやる参考書ではない。短ければ3日、長くとも一週間で通読する代物だ。
英文解釈教室を一回読んだだけでは普通は英文解釈の方法を全て「暗記」まではできないから それをコンパクトにまとめた英文700選とか、さらにそれを英文法問題集形式にしてみた英語構文詳解とか 伊藤三部作が生まれたんだと思うけど。他の二つはともかくとして英文解釈教室は自信を持って勧められるよ。 でもここで言われてる他の英文解釈系の本でも使い方は一緒だよ。 あくまで英文解釈の本はテクニックを学ぶノウハウ本なのだから短時間で通読して「理解」するのが重要。 それを忘れないよう脳内にとどめるために本に載ってる例文をそのまま丸暗記するんだよ。 そうすれば一度学んだテクニックごと全て思い出せるから。
>>404 の言う通りにやってた。英文も読んだけど自力で訳さず解説見ながら英文読んだよ 小倉の赤・青、体系英作文 佐藤ヒロシの底力シリーズ 行方昭夫のDHCシリーズ 等のあたかもマンツーマンで手取り足取り指導してくれるような ごまかしのない参考書をコツコツやればよい。 伊藤和夫から発展、進化した良書があふれているのである。
今日も飯がうまいのである。 ボンカレーも完成された逸品なのである。
>>376 受験あるあるだな。 最初は偏差値75とか神に見えてるけど、 自分が取ると「え?これで?」みたいになる。 なぜかいつまで経っても自信が持てない。 世界や人生にとって重大なCLANNADゲームは Steamだとおま語のうえたいへん高価なので無理にやらなくていいと思う 代替のゲームは>>7 から探すと良い 駿台のドリルシリーズ、今年は大物が出すとかいってるけど 道場主が新しい参考書書いてるとか言ってたな でも関西の大物のことだろうから、桜井の解釈とかかね 竹岡のことは大物とはいわずに、鬼とかアレと尊敬を込めていいそう
いずれ英語の試験が受験から消えて、 問題も解答も英語、講義も英語が当たり前って時代が来ればいいな
学研からでたら新しい英文法のスイング、 これちょっと読んでみたけど難しいというか実践的な形式だね ヴィンテージはもうほとんど解ける、という人はやってみるのもいいかも
>>419 編集に怒られたら消すみたいなこといってたから名前は出さない そのうち発表があるでしょ 駿台60周年だっけ、なんか大々的なことするのでは 入不二基義の英文解釈10題ドリルとかさ ドリルなら薬袋善郎の方があいそうだけど くだらないもの出すぐらいならビジュアル英文解釈を読みやすくすればいいんだよ
無駄に重いしハードカバー辞めてほしい 参考書問題集全部Kindleで販売する時代に生まれたかった
本当に解釈と呼べることを教えていたのは伊藤和夫をを批判していた関西駿台の表三郎だけな件 関東駿台の伊藤和夫は本がベストセラーになりタイトルが独り歩きし始めただけで実はただの文法主義 構文把握とはそういうこと 表の講義は英語学習を超えた教養講座のような趣があったが入試突破するだけなら文法主義で十分だったという話 言葉と内実にねじれ現象が生じている
スペクトルとか要らないよ、基礎精講クラスと長文問題集(解法系)で十分千葉医学部合格できる。
>>424 解法系の長文問題ってどんな本があるんですか? ファイナル英文法 難関編 早慶志望じゃないならこれ以上やんなくていい 単語覚えた方が得 ファイナルの類書で新しいのがあるからそれを使ってもいい
このスレにいる人って武田塾のルートをどう思っとん? ここで言われとる参考書と全然ちがうけど
文法ってのは本来、英文を読むためのルール それが文法問題を解くための文法になってしまってる 文法を英文を読むためのルールとして教えてるのは後にも先にも富田一彦だけ
>>430 日東駒専に行きたいなら悪くないルートなんじゃないの あんな量現役じゃ普通こなせないよ 英語得意なら夏前に過去問解けるし 自分の学力と相談して自分で決めたルートが一番
>>430 英語上達完全マップ派のオレからしたら、 武田塾もこのスレもたいして違いがあるようには思えない 理解に時間をかけるばかりで単純なドリルの蓄積を軽視しすぎてる ドリルなんて英文法エクササイズやってとっとと終わらせればいいじゃん
>>425 佐藤ヒロシ「長文面白いほど」の記述式がいいけど、今みたらもしかして 絶版? 去年の秋は普通に売ってたのに。 説明問題、空欄補充、指示語の内容把握なんかの 設問には解法手順があるから読めることに加えて、解法を学ぶことを忘れずにね。 教えて欲しいのですが、 基本英文700選を覚えることと、 エバーグリーンの例文を全部覚えることは、本質的には同じではないでしょうか。
その程度のドリルだとしょせん「理解」から先には進めないんだよ 昔の大学生はアメリカ口語教本を使って理解から先の英語を身に着けてたけど、 いまは英語上達完全マップが実践的なロードマップを示してくれたからなぁ 採用するにしろしないにしろ、英語学習論の叩き台としてはこれ以上のものはないよ
>>437 フォレストのころの知識で申し訳ないが、 ターゲット例文以外も全部覚える、というか、 瞬間英作文として利用するならいいけど、 ターゲット例文だけで終わらせるなら意外と重要な構文が抜けてたはず、あれは 英語上達完全マップって、ゴミ例文しか載ってない瞬間英作文か
新高1だけど初学でもいける文法問題集って何がある?
>>440 そらあの本の趣旨は例文暗記じゃないからそんなとこ重視されてないのよ フォロワーはそこを勘違いしてるからいまだにあの本の代替になり得るものが出てきてない 音読パッケージに関してはより洗練された方法が出てきてるんだけどな 英語上達完全マップって明らかに大学受験とは無縁だろ
>>441 学校で配られてるやつの、重要、頻出、基礎みたいに書かれてる問題に絞って仕上げる 他の問題は後回しでいい >>443 今回の指導要領大改訂はそこへの批判だろ 4技能もCEFRも外部試験導入も結局のところは、 大学受験という目下のゴールに到達するための方法論を、 科学的根拠があり旧来からも王道とされてきた英語学習論にすり合わせていくためのものなんだから >>429 ファイナルはオススメできない 間違いが多すぎる マーガリンがマーマレードとか、ちょっと絶句ものだよ 自分は古新聞・雑誌の回収日に捨てた >>444 姉のを見たら重要とか基礎とか書かれてないみたいでした。 薄いし全部解いたらいいかな >>47 全部解いてそのあと短い例文ならそのまま覚えちゃいな >>447 高校英語の先取りがしたいってことなら、文法問題集じゃないけど、 定番・鉄板「大岩 いちばんはじめの英文法 超基礎文法編」を素直におすすめしたい 中学英文法から高校基礎英文法を解説してて、橋渡しにもちょうどいい >>447 最近出て逆に初版が売り切れたり、多くの書店に発注されてないみたいだけど 英文法入門10題ドリルがおすすめ(amazonでは売り切れている、そのうち在庫復活する) あと、初学だからこそ、わからなかった項目は必ず総合英語・文法書で確認しよう やる気があるなら英文法解説(厚いが安い、一応学参)や ジーニアス総合英語(英文法問題集薦める人間には不評だけど)が(読むための)文法に詳しい >>437 英文読解用なら例文を覚える必要はない。むしろ山口の総合英文読解ゼミなどで 幅広く構文表現パターンを読む方がはるかに役に立つ。(構文解析じゃないからね) 英作文用なら、総合英語の本の例文を、主語+動詞+目的語などの骨組みに毎回 日本語例文の意味を当てはめて、(主語→どうする→何を・何に→何について・対して→ どのように→どこで→いつ→なぜ、みたいに)、語順を感覚で身につけていくことが大事。 一文の英文を丸暗記しても応用が効きにくいけど、前から少しづづ英訳していく ようにしていけば、どうせ基本的な構文表現しか英作文では使わないから、十分練習になる。 そのうえで、「入門33パターンはじめる英作文」なんかの標準的レベルの本で(和文英訳、自由英作とも) 合格レベルまで到達できる。まだ余裕があるなら、難関大向けに、Z会の自由英作トレなどもあるけど、 150語程度の自由英作文対策なら、むしろ英検準一級用のライティング対策本の 方が大学受験であっても優れていると思う。構成と定型文の豊富さは学参を凌駕している。 >>441 とってもやさしい英文法(旺文社) がぴったりかと >>441 他の人があげてる「入門10題ドリル」は指導者視点からだとすごくいいんだけど高1にはすこし単語が難しいんじゃないかと思うことがある。文法に絞ってやりたいならさっきあげた「とってもやさしい」の方がいい。 同じ大岩の本だけど東進の「いちばんはじめの英文法」より、「とってもやさしい英文法」をすすめる理由は何? 比べて読んだ感じは「いちばんはじめの英文法」の説明の方がやや優れてる感じしたんだけども
>>456 「いちばんはじめ」は解説書。「とってもやさしい」はドリル。 ちなみに「とってもやさしい」には、「英語の本」と「英文法」と「英文解釈」がある。 英単語学習のフローチャート センターの長文が 読めない→シスタンベーシック ↓まあまあ読める シスタン <ニッコマ駅弁> ↓ 単語王webテスト ↓常時 15点以上取れる <マーチ上位駅弁> weblio英語力診断 大学総合 ↓常時偏差値70オーバーとれる<旧帝東大慶應>「← 885点君の限界値」 早慶上智の英単語 (教学社) <早稲田ICU> ↓ ライトハウス英和辞典全見出し暗記 <上智 英検準1級> ※ここまでくれば初出の英単語も少なくなってきているので、総量としてはたいしたことではないのであり、無謀だのという批判は的外れである。 熟語 解体英熟語を2冊買って、ひとつは参照用、一つは枠ごとに切り抜いてしまって、 カード化するのがよい。 覚えたものはどんどん捨てていき、何回も間違える一部の熟語がほんとに あなたが覚えないといけないものである。 早い人間は1か月もあればできるのである。 小倉弘 佐藤ヒロシ 鬼塚 薬袋 澤井肘井 関等の丁寧に書かれてる参考書を繰り返せばよい。
関の「英文読解」、大西「ネイティブスピーカーシリーズ」「1億人の英文法」かんべ「超・英文解釈マニュアル」をやりつつ、 シスタン、解体英熟語、アプグレで知識を詰め込めばよい。 個別対策は教学社「○○大学の英語」をやればよい。 発行されてない大学は赤本で十分である。 辞書はライトハウス英和辞典がよい。 掲載語彙数は類書に劣るが、ひとつひとつの解説が抜群である。 ネクソ、ターゲクソ、やってはいけない英語長文などの劣悪な教材に嵌ってはいけない。 ここでいちいちやり取りしてるのは時間の無駄である。 直感的に間違いない。
今日も飯がうまいのである。 ボンカレーも完成された逸品なのである。
2万語すら扱えないやつの勉強法信じちゃっていいんですか?w
最重要英語構文540 の日本語訳が自分の日本語訳と違っているため、不安になってくる もう何も考えずに暗記した方がいいのでしょうか?
>>462 納得してから暗記。 文法で説明しきれない理屈抜きで暗記するしかない(または熟語として覚えてしまった方が早い)決まり文句の部分なのか、文法的にあなたが間違っているのか著者が間違っているのか。 プロが間違えている可能性は低いので、どうして違ったかを考えるのも勉強の一環かと。 >>463 ありがとうございます。 熟語の理解が足りてないことがわかりましたので、一文ずつ理解して暗記したいと思います。 2万語すら扱えないやつの勉強法信じちゃっていいんですか?w
新高1です 学校指定がターゲット1900、別途自分で鉄壁を購入 阪大・名大あたり狙うなら英単語はこの2冊でいけますか?
いける 鉄壁がオーバーワーク感あるけど高1なら他の科目次第で志望変更もありえるしやって損ない
>>468 数学的に中学校学習指導要領が頻出上位1200単語 ターゲット1900は頻出上位6000単語 高1がターゲット1900を使うのは数学的に2900単語以上も飛躍しているので絶対にだめである 指定している学校はものすごいばかだ 2900単語以上と言ってしまうと意味不明だったかもしれない 2900単語ちょうどと言っておこう
>>472 2万語すら扱えないやつの勉強法信じちゃっていいんですか?w >>472 みたいなのは無視していいよ 最終的にその単語帳で阪大名大平気だし3年かけて覚えきれない量じゃない 焦らずに、よく出る単語から覚えていってターゲット固めたら鉄壁に移行しよう よく出る単語から覚えていくとすれば高1がターゲット1900を使うのは数学的に最悪だ 指定している学校はものすごいばかだ
>>476 同意だな せっかくターゲット1100やターゲット1200などが(中学英語と受験英語の橋渡しとして)あるのに、飛躍させるのはその間の抜けがごっそり生じてまずい 468です 皆さんの意見、大変参考になりました ありがとうございました
「参考になりました」=「ここで聞いちゃいけなかった」
英単語って意味を覚えるまでやるのかスペル覚えるまでやるのかでかかる時間全然違うよね 速単必修やシス単等頻出単語はスペルまで、追加の単語帳は意味をざっとがベストなのかな?
竹岡広信のultimateっていう英文法語法の問題集どう? 本屋で見たら単元がバラバラで600問でまとまって解説も充実しとるから新高2とかの共通テストで文法問題が必要ない人向けにいいと思うんやが。どう?
東大、京大、阪大、一橋、早稲田(政経・商)、慶應(経済・商) 文系は上記を目指して死ぬ気で勉強しろ。
>>484 この中で日本人を受け入れてくれる大学はどこですか? 一チョン橋は無理として、その他の中から選ぶとすると、やっぱ 関西方面も日本人は無理ですか? >>485 成蹊大学なら受け入れてもらえるよ 日本会議に所属するか統一協会所属なら無試験で入れる >>481 スペル覚えるのに時間かけてた記憶なんてないわ 今から三日でトイックブリッジってのをやらなきゃならない 何買ってやれば良いですか システム英単語やハイトレはあります それ用に買った方が良いですか?
>>485 ネトウヨさん一橋馬鹿にしといて入れないとかダサすぎ >>488 そんなにエグい内容じゃないし3日でできることなんて大してないから、過去問に触れてみて今まで使ってた参考書をおさらいするくらいでいい 発音と意味覚えてからスペルチェックして引っかかったのだけ潰したらそうかからないよ 完全マップは完全マップ作った人より完全マップやってみたの人指標にしたほうがいいよな 解釈教室一ヶ月でこなしてるから地頭いいの考慮しても
>>481 漢字検定の勉強で 慶應の應を応とみなして慶応と書く人 成蹊大学の蹊は書いたことがない人 こういう人は漢検1級は受からないだろう。 英単語検定なんてものが有ったとしたら 同様にスペル覚えないと一級は落ちる。 大学受験でスペルを正確に求められるのは英作文だが知らないスペルは使わないでいいだけのことになる。 成蹊なんて中卒並みの低脳の金持ちの白痴しか逝かない超DQN大じゃん そんな馬鹿大の話受験板で持ち出すなよw
金持ちの子が白痴なんて普通には使わないからお前の育ちが悪いのはわかった
成蹊は誰のせいとかいわないけど、下に見られすぎだよな 金融界(トップ企業)と太いパイプがあるのにさ 就職みたらそうそうたる企業が並ぶ
育ちが悪い、ってどんな環境なのか? 老朽化したコンクリート製市営団地の二階、三階とか。 西向きの窓から見下ろせば団地の庭にタイ人が植えた怪しげな大麻のようなものが生えてるし 単語暗記してるときに、ドアがノックされるのである。 「お兄ちゃん、英単語二万語暗記してるんだ。尊敬するなあ!」 小学生に向かってどういうか? 尊敬されるようなことでない、と俺なら言う。
>>492 もはやなりしかのモデルケースも含めて一つの完全版だな >>499 むしろあれ以上の学習マニュアルって存在しないだろ 数学的に中学校学習指導要領が頻出上位1200単語 ターゲット1900は頻出上位6000単語 高1がターゲット1900を使うのは数学的に2900単語以上も飛躍しているので絶対にだめである 指定している学校はものすごいばかだ
その無駄とも思える部分が、「わかる」を「できる」に洗練していく作業なんだよ
>>505 何いってんだ、なりしかはすでに35000語レベルの教材をkindleで提供している怪物だぞ 英文精読のアプローチの著者太庸吉先生は成蹊大学経済学部卒
早稲田に行きたい、そして良い会社にも就職したいって人は社学受けた方がいい 昔は政経の二部かよだっさ的な扱いだったが今は状況がかなり変わった
かなりというか別物だな 早稲田らしいー・二文はどっかいった
文系はやめとけ すでにリセッションの兆候出てんのに4年後は就職ひどいことになってるぞ 私文行くぐらいならまじで高卒で公務員にでもなっといたほうがいい
公務員が楽だと思ってる奴がいるんだな あんなのおっさんおばさんレベルだけだ ただ潰れないだけの給料にあわない仕事量だぞ
>>493 安倍ちゃんをディスってんの? 成蹊の「蹊」どころか「成」すら書けない事を馬鹿にしてるわけ? おまえひょっとしたらチョンだろ 別に楽だとは言ってない いまから私文に入るのはそれほどリスキーってだけ
新高2やけど英文法固めたいから四択になってないオススメの参考書とか問題集あったら教えて
英文法を固めるって表現が抽象的で正解が難しいな 標準英文法問題精講は原仙作の解説のままだったら不親切すぎるから論外だが。 高校で配られる英文法用のテキストじゃ駄目なわけ? 英文法を固めるならそれ以上のものがあると思えないが。
>>518 内容はとてもいいのだけどレイアウトがひどくてやってらんないよって感じですかね。 ルールとパターンの英文解釈はその点レイアウトが多少マシになっているのでオススメかな。 >>515 「大岩 いちばんはじめの英文法 超基礎文法編」か、 講義動画がある「英文読解スマートリーディングLESSON BOOK」 VIDEO >>515 4択ならベスト400一択だが、4択以外という指定なので基礎パターンドリルを推しておく >>518 レイアウト問題は、英文と語彙リストをコピーして ルーズリーフノートに貼ってから勉強すると捗るよ。 初見時は、コピーの方にカキコミやSVOCふって ノートに和訳して赤ペンで自己添削する。 そうやれば本の方は綺麗なままなので復習時も新鮮な気持ちで読めるしオススメ。 英文コピーとっておけば本文解説と英文を行ったり来たりせずに、両方を左右において読めるので勉強が捗る。 ビジュアルは問題数が意外と少ないのでコピーとる手間も大したことない。 >>512 家から歩いて10分 地元の博物館・図書館で5時までのんびりやっているだけで 年収900万以上もらえる、ありがたい職場 会社で奴隷みたいに働かされて健康を害し、無能サイコパス上司からの 狂気のパワハラに精神を病むこともなく、出世肩書きのためには誰彼をかまわず 叩き殺して平気な猟奇人非人社員とも無縁位相に暮らせ、大開口の向こうに広がる 木々に癒されつつ安寧ライフが送れる 家に帰ればKENRICKが巧みに仕立てたサウンドをJBL PARAGONで心ゆくまで楽しむ なんの不満もない >>527 JBL PARAGONだけ羨ましかった。 後は田舎暮らしなら普通じゃん。 早稲田文系なんですが速熟で足りますか?あとは拾ってく感じで
>>529 早稲田なら足りる。慶応だとちょっと足りない。 慶応の語法は鬼だから。 早稲田は長文読解重視なので単語中心でいいよ。 語彙力はあった方がいい。 新高校2年生なんですが春休みの間にやっておいた方がいいことってありますか? 東大志望です
>>531 5ちゃん狂いが集うスレでそんなこと聞いてちゃだめだよ >>203 ただのマーチ卒だよ。 ど田舎の予備校に通ってたとき、東京六大学 の学部長が毎週新幹線で授業しにきてくれた んだが、内容が秀逸で偏差値50台から70くらい まで跳ね上がったから感謝してる。 英語が完全なブランクなのは嘘だったかも。 上場メーカーの財務経理やってるから、 invoiceやBLはよく見るからな ↑学部長が予備校講師をバイトでやるなんてこと、本当にあるの?? >>531 英語ってわけじゃないけど、東大の過去問を集めて、 ・A4のルースリーフに拡大コピー ・それを年度別にファイルして見出しをつけておく ファイルはルースリーフのバインダーでも良いけど、できれば リヒトラブのスライドバーみたいので冊子にしておくほうがイイ 参考書や問題集が仕上がって、過去問回しモードに入れば、 春先に作っておいて良かったと思うから もちろん、中高一貫のトップ進学高なら、すでに2年で過去問回しも終わって 英数なんかは完全に仕上がっているだろうから必要ないことだけどね >>536 コピーなんてしないでiPadに取り込んで、 そこで解いてファイリング、整理すればいいじゃない >>537 赤本や青本を使い易くしておくわけだからイパドで良ければ それは各自の好き好き >>531 東大が公式に発表している通り CEFRのA2に到達できるようにしておくとよい つまり英検準二級やNHK基礎英語2あるいは 大変高度なNHK基礎英語3に取り組むと2年次にはちょうどいい 今季のラジオ英会話はボキャビルだっけ 去年の文法は上下巻の本にして、講義音声(20時間くらい?)無料ダウンロードとか 今年のNHKはいろいろ攻めてるな
速単とシス単みたいな同レベル帯の単語帳を2つ以上もつのってアリですか? 単語の配置だけ覚えてしまって中身が頭に入ってないので実際の英文見るとフリーズしがち
速単で実践練習みたいにするのはありというか普通にみんなしてるんでわ
索引使ってテストして引っかかった語でフラッシュカード作るのは? それか読んだ英文を片っ端から丸暗記する
>>542 人にはそれぞれ流儀がありますからね 一般論としては、質問者(初学者)は加速がかかるまではむやみに本を増やしてはいけない 回答者は自分の流儀を強引におしつけようとしないことですね 東大の過去問解いてると圧倒的に時間が足りない(主に1のBと4)なんですけど速読ってどうすればいいのでしょうか
>>546 時間配分を考えるのも勉強だ 満点をとる試験ではないのだから 横山先生は大学入試で速読力は求められてない、解く速度を早くしろ言うてたな。実際、読む速さなんてそんな大きく違わないだろ
>>531 今の学力次第でお勧めのコースも変わるからなんとも言えない >>546 まずは分速300単語で読むトレーニングをしよう。 どの程度のスピードなのか実感して欲しい。 テキストは中学1年生の英語の教科書かラジオ基礎英語1くらいでいいよ。 それでも300wpmで読むのは最初はキツく感じるだろう。 慣れてきたら現在自分が勉強してる参考書・問題集(単語帳でも教科書でもなんでもいい)を 300wpmで読めるまで何回でも何十回でも何百回でも読もう。 そのスピードで読もうとすると脳が強制的に直読直解させられるので最初は目も頭も痛くて辛いかもしれんが 慣れるとそれより遅いスピードで読む方が苦痛になってく。 誰もが勧める単語集1単語1秒暗記法はこれと大体は同じ原理になる。 覚えてなくとも英単語を見て訳を見る時間は1秒(本当は0.1秒くらい)で 何度も何度も何度も何度も英語の単語集を回してくと英単語を見たと同時に訳が思い浮かぶようになる
300wpmてw ネイティブの大人レベルなんだが? ほんと適当なアドバイスばっか
「速読」はどうしたらできますか?という質問なので あえて速読の定義を300wpmとさせてもらった。 というか300wpmですらネイティブのナチュラルリーディング速度だし速読ではなかったりする。 しかし受験英語においては十分に「速読」と言える速度であろう
>>515 ここの先輩達なら文法や英文和訳問題は瞬殺できる。 どうやって文法固めたかは先輩達によって方法が違う。 小学生でも知ってる高校英文法で比較の例 夏の暑いときに見かける 「ノーモア 広島」のプラカード これを「ノーレス 広島」としたら? 文法学的には間違いではないが広島修道大学の牧師に教会に引きずられて懺悔させられるかもしれない。 英文法でうるさい時制に関しては伊藤先生の構文詳解で学んだ、がもっと解りやすい本があると思う。 学校で配られたvintageの四択で間違わないようになった後下に書いてある日本語見ながら元の英文言えるようにするところまでやった 一例として
220wpmあれば試験時間内にTOEICの英文をすべて読める (誤選択肢もすべて)
220もいらんからw TOEIC受けたこともないのか
要旨をつかむことを優先したメリハリある読みを一般的には速読と言うな
>>558 150wpmあればスコア900くらいで解けるよ 満点取る人の再下限は180wpmくらい 英文の量の話だ 中央法志望なのですが、構文はリンケージ英語構文100で良いでしょうか? 他にオススメの構文集がありましたら教えていただけると大変ありがたいです よろしくお願いします あと中央法の和文英訳対策は和文英訳教本の赤と青で大丈夫でしょうか?
>>562 リンケージは、まずは例文と問1だけでいい(音声がネット配布されている) 左を読んで、音声を何度も聴いて定着させる 問2の長文は何周もして時間があったら読む、音読するほどのものじゃない 問4、5の和文英訳は問1や左の確認みたいなもんだから無視でok (例文音読読み込んだあとなら簡単に書ける) 問3の整序英作がすごくいい、けど文法項目わかってるので解きやすくて残念 和文英訳でまず第一に重要なのは文法がわかっているかどうか 教本やるのなら、英作文ノートをやってみたら ノートが簡単すぎるのなら、すぐに赤へ ノートに歯応えを感じたのならしゃぶり尽くそう、薄いけどいい本 >>563 詳しく教えてくださりありがとうございます 英作文ノート良さそうですね やってみようと思います 構文の暗記はどのような参考書がオススメですか? 今の候補としては、 実践ロイヤル英文法300 700選 英語構文全解説の基本例文のみ
構文の暗記の必要性をそもそも感じないが・・・ 見た英文全部覚えればいいだけだし
聞きなれない非英語圏の固有名詞の多いつっかえっかえ読むような文章で測った結果、普通に音読すると153wpm 別の同じような文章を黙読すると197wpm 私立の問題は余裕で解ききれたのでこんぐらいで十分戦える
悪いけど300wpmは日本人じゃほぼほぼ無理だから。ネイティブの子供でもそれより遅いし。 120〜150wpmで読めれば非ネイティブとしては合格点。 90wpmでもセンター試験くらいは解き終わるんじゃない?
早稲田志望やけど文法が5割をなかなか超えない。だれかいいやり方おしえてくりょ。 留学まがいのことしてたせいで、文型が〜みたいな説明が全くわからん(長文は7割いける)
文法を説明した文章を読んで理解すればいいんじゃないの? 根気がないって話なの?
>>572 文法に苦手意識があるなら大岩、ビンテージ、ネクステとかサクッとしてみたらどう? それだけで5割は超えると思うがそこに高い壁を感じるなら山口俊二の英文法実況中継上下でも読んで その上で早稲田の英語(共学舎とか東進ブックスとか色々あると思うが)をやってみたらどう? 300wpmとか冗談だろ あり得ないレベルのハードルの高さだ
>>572 山下りょうとくのスマートリーディング読んでみたらどうだい? >>572 文法書、総合英語を一冊読むとか 山口の英文法(上・下)読むとか 長文7割も褒められたもんじゃないぞ 早稲田はどの学部だって最低8割要求してくるだろ 読解で落とすなら早稲田の選択肢の吟味が甘いんじゃないかな 読解は落としちゃいけない
>>579 この構文、この文法こういう使い方すればいいんだって気がつける こういう日本語表現が作りたいときはこんな英文を書くのね、の宝庫 英作に使いやすい英文集だし、読解でもよく見る構文集でもある とはいえ、英作・構文300(道場主)や構文400(永田)やら 有名な構文集との重複もそこそこそこある >>577 スマートリーディングって英文解釈の本ではないのですか? >>581 教えてくださりありがとうございます なかなか良さそうですね 伊藤和夫の「テーマ別」「長文読解教室」の違い、レベル差、解説の詳しさなど、 教えて下さい。 どういった参考書(問題集)からつなぐと良いかも知りたいです。
>>584 「長文読解教室」: 『解釈教室(旧版)』の出版後にその副読本として誕生した。 出典ははっきりしないが、伊藤氏が教材に利用するために選別・収集していた入試問題と思われる。 解説は『解釈教室(旧版)』の「例題」に当時付されていたものと同程度で、かなり不親切なもの。 「独習」には向かない。 「テーマ別」: 『解釈教室』の“副読本第2集”として、『ビジュアル英文解釈』の出版後に誕生した。 出典は『解釈教室』の「例題」と同じで、駿台進学コースの内部教材に収載されていた入試問題。 なので、レベルは『解釈教室』の「例題」と同程度。 『ビジュアル英文解釈』と同程度の詳しさで「解説」が書かれているので、「独習」に充分使える。 その後『英文解釈教室』そのものが改訂され、「例題」の解説が「テーマ別」並みに詳しくなって、「独習」に使えるものになった。 「テーマ別」は以上のような性質の書物なので、『解釈教室』の副読本としてだけではなく、『ビジュアル英文解釈』卒業後の上級教材としても利用できる。 >>584 この系統のスレに時々出てくる、 「解釈教室の例題は一周目はパスして、二周目以降にやる」 というアドバイスは、旧版時代の『解釈教室』の例題解説の不親切さに由来する。 改訂版・新装版の『解釈教室』では、例題解説が詳しくなったので後回しにする意味はほとんどない。 ただし、『ビジュアル英文解釈』程度の学力が充分ついていることが前提になる。 一方「長文読解教室」の解説は旧版時代の『解釈教室』と同程度のままなので、 『解釈教室』を少なくとも一周はしていないと歯が立たないと思います。 蛇足ついでにもう一つ書くと、 『解釈教室』の出版に関して、駿台は当時「予備校のノウハウが流出して、生徒が来なくなる」という理由で反対していたらしい。 このため、おそらく伊藤氏自身が「忖度」して、例題解説を不親切なものにしたのだと思う。 「(例題解説の)完全版を聴きたければ、駿台に授業を受けに来てくださいね!」といった感じで。 その伊藤氏が英語科主任を辞める際に「テーマ別」を出版したのは、駿台での英語の授業そのものを紙面で残しておきたいという想いがあったからなのかも知れない。 実際のクラスでは『解釈教室』と同じ項目順で一年間講義が続けられ、解釈教室の例題、テーマ別の課題文が解説された。 途中まとまった知識の講義として、『解釈教室』本編のような例文と解説が行われた。 その際使われた「例文」は課題文の後ろに「For Study」という名前で付されていた短文で、解釈教室本編の例文や700選の短文とかなり重複している。 予備校生はこの他に、 総合問題が収録されたテキストが2冊と有名な『Choice Exercises』、 英文法(問題集形式)、英作文のテキストが渡されていたので、英文解釈だけで解釈教室の約4倍くらいの量の英文にエクスポーズさせられていた。 『Choice Exercises』に関しては 奥井潔『英文読解のナビゲーター』、斎藤雅久『かつて『チョイス』という名の英語教材があった』 の紙面で当時の授業の雰囲気・内容を窺い知ることが出来る。
人が寝ている間に余計な質問および余計な回答をするのはやめなさい 古すぎる余計な商品だ
>>588 お前が現役の予備校講師の可能性もあるからそうはいかないだろ w 昔より生徒の英語力も落ちてるしな w 有用な情報ほど、必死に否定しようとする輩が現れるという真実w
英文解釈は「世界一わかりやすい英文読解の特別講座」が最高。 コストパフォーマンスが非常に高く一冊で入試英文とTOEIC、TOEFLの英文が解釈できるようになる。
鉄壁つかってるんだけど派生語は見出し語でただけで頭に浮かぶようにすべきか?
>>592 見出し語100%覚えてから悩めよ。 こういう質問する輩は見出し語すら覚えてねえくせに余計な心配する。反復するうちに見出し語も派生語も自然に覚えていく 2018年も同様--- 2017年 難関大合格ポイント指数合算値(東京都にある合格上位20校が対象) ※1.00未満のランク外はゼロ換算扱い。10(20)位が並んだ場合はランク内で最も良いものを選択 (週刊朝日) ※難関国立合格者が多い高校ほどポイントが高くなる仕組み(難関国立併願先か否か) 1〜20位 外 1〜10 11〜20 慶應大 .119.61 0 80.34 0 39.27 0 早稲田 .115.00 0 66.78 0 48.22 0 理科大 93.33 0 46.81 0 46.52 0 明治大 65.43 1 34.29 0 31.14 1 上智大 54.92 3 33.41 0 21.51 3 津田塾 47.63 7 25.70 2 21.93 5 中央大 44.07 7 14.47 5 29.60 2 芝工大 43.50 6 29.11 0 14.39 6 青学大 32.79 9 20.70 3 12.09 6 東女大 23.44 .11 . 9.99 6 13.45 5 立教大 23.35 .11 15.61 4 . 7.74 7 日女大 19.57 .12 . 8.31 6 11.26 6 法政大 16.41 .13 . 6.87 7 . 9.54 6 学習院 14.54 .14 . 4.94 8 . 9.60 6 成蹊大 . 8.31 .16 . 3.48 8 . 4.83 8 明学大 . 6.65 .16 . 1.03 9 . 5.62 7 成城大 . 5.11 .16 . 1.28 9 . 3.83 7 武蔵大 . 1.29 .19 . 1.29 9 . 0.00.10
2万語ひたすら覚えなさい。 試験会場で何よりも力強い味方になってくれます。
>>595 重要なのはどうやって2万語覚えるかというアドバイスやな 英文解釈は富田系(富田ビジュアル、スマートリーディング、得意になる英語長文等)→薬袋リー教で 基本を身につけること。関さんの読解講座は解釈の基本の網羅性に欠けた強調構文だけ詳しいなどの 特殊な本だから買う前によく本屋で見ようね。
>>597 まあ文法をきっちりやってれば、基本はここだレベルの読解指南は不要なんだけどな みんな文法を、穴埋めや並べ替えが正答できれば身についたと勘違いするから読み書きにつなげられないだけで 2万語覚えても丸暗記では無意味 ニュアンスをきちんと理解してないと5万語覚えていようと無駄
そら2万語レベルってもう英語で定義覚えんとどうにもならんよ だから英英英単語に需要があるわけやし
>>597 ここではやたら伊藤和夫信者がうるさいけど 俺もそういう路線で進める方がいいと思う 細かいところまできっちり解析できるようになって英文に触れていけば 左から右に読むのは出来上がってくるし 品詞の解析が出来もしないのに左から右だとか言っても不毛だし 薬袋の方法論で批判されがちな「返り読み」は、研究社『リーディング教本』の『「あとがき」に代えて』の中で完全論破してある(294〜295ページ)。 ちなみに富田一彦『100の原則』(大和書房)も、まえがきで、帰り読み云々には触れてないが初心者がいきなり高速道路を走ったらどうなるか的な例え話。 左から右がなんちゃらといている伊藤信者は読んでおこう その話は既に完全論破されている
左から右がなんちゃらと言っている伊藤信者は読んでおこう
本気で2万語レベルの単語を覚えるなら、語源を使ったネイティブ向けのボキャビル本 (Instant Word Powerなど)で、語源ごとに関連した単語をまとめて暗記するやり方が効率的。 大学入試にはほとんど関係ない話だけれど。
伊藤和夫のおかしいところは、左から右だと言って返り読み批判するのに 伊藤和夫ですら作った和訳が明らかに英語の語順から引っくり返っていることだ。 返り読みは、その語順を引っくり返した理由を明らかにしたものにすぎない。 和訳の完成度にやたら拘るくせに、根本的な間違いを読み手に刷り込んでいる。 ちなみに伊藤和夫信者が好きなこれ 「いいかい。訳せたから読めたんじゃない。読めてるから、必要な場合には訳せるんだ」 くだらん言葉遊びだ。訳せもしないものを読めたなんて言わない。 訳す練習を積み、日本語から離れた感覚で読めるようになってそうなるのであって 「訳せないけど読めている」なんて馬鹿げている。「わからない」と言うのと同じ。
>>606 うーん、さすがにそれは伊藤信者のほうが正論だわ 関先生は付いていけば東大だろうが京大だろうが余裕で合格できる
英単語学習のフローチャート センターの長文が 読めない→シスタンベーシック ↓まあまあ読める シスタン <ニッコマ駅弁> ↓ 単語王webテスト ↓常時 15点以上取れる <マーチ上位駅弁> weblio英語力診断 大学総合 ↓常時偏差値70オーバーとれる<旧帝東大慶應>「← 885点君の限界値」 早慶上智の英単語 (教学社) <早稲田ICU> ↓ ライトハウス英和辞典全見出し暗記 <上智 英検準1級> ※ここまでくれば初出の英単語も少なくなってきているので、総量としてはたいしたことではないのであり、無謀だのという批判は的外れである。 熟語 解体英熟語を2冊買って、ひとつは参照用、一つは枠ごとに切り抜いてしまって、 カード化するのがよい。 覚えたものはどんどん捨てていき、何回も間違える一部の熟語がほんとに あなたが覚えないといけないものである。 早い人間は1か月もあればできるのである。 小倉弘 佐藤ヒロシ 鬼塚 薬袋 澤井肘井 関等の丁寧に書かれてる参考書を繰り返せばよい。
重要なのはどうやって2万語覚えるかというアドバイスやな
そりゃあひたすら寝る間を惜しんでやるんだよ。 やり方は散々書いただろ
20000語が究極の英単語の単語を指すなら、 大学受験の勉強で早慶の英文をほぼ分からない単語がない状態まで仕上げた人は、vol.4の後半三分の一が知らない単語だらけだと思う よって20000語も収録されている単語帳をやるより受験用の単語帳を自分に合ったレベルからやる方が効率的と言える
丸暗記の20000語<ニュアンス理解してる3000語
2万語にはギリギリ届かない英弱だけど単語はこんな風に間隔をあけて書いて覚えてるよ ankiとかいうソフトもあるから色々方法はあるんじゃないかな >>614 難易度がバラバラやけど、多読中のわかんない語彙をリスト化したものとか? webioの偏差値ってどこに出るんや?ログインせなあかんのか?
50年以上前に「出る単」のまえがきで森一郎は、受験生にとっては、試験にでない単語を1000語覚えるよりも、 試験にでる単語を10語覚えるほうがはるかに大切、という名言を残している。日本の通常の大学受験で、 2万語レベルの単語を覚えるのは完全に時間と労力の無駄。それこそ試験にでない単語を大量に覚えるはめになる。 英検1級やTOEFL iBT 100以上を目指す場合でも、2万語はいらない。せいぜい1万5千語ぐらいあれば十分。
今の受験生は富田も薬袋も、伊藤和夫ですらやってないよ
>>615 中古で買った単語帳をパラパラと見て「あっこれ知らねーな」って単語をリストアップしたやつ 1冊仕上げたら後はこの方式でどんどん語彙を増やしていくのがいいと思う >>1 昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説 付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料 旺文社 (英・数・理3教科型) 212 東京理大(工) 199 早大(理工) 197 上智大(理工) 189 ★武蔵工大(工) *現:都市大 188 明治大(工) 185 慶大(工)、中央大(理工) 184 東京理大(理工)、立命館大(理工) 181 法政大(工) 180 同志社大(工) 169 ★東京電機大(工) 165 青山学院大(理工) 164 関西大(工) 162 日本大(理工) 161 神奈川大(工) 158 大阪工大(工) 155 ★芝浦工大(工) 152 成蹊大(工)、東洋大(工) 148 ★工学院大(工)、 福岡大(工) 142 広島工大(工) 139 関東学院大(工) 136 日本大(生産工) 130 愛知工大(工)、名城大(理工) 128 近畿大(理工) 127 東海大(工) 124 東北工大(工) 117 足利工大(工) 114 福岡工大(工) 108 日本工大(工) 106 金沢工大(工)、福井工大(工) >>620 九割以上正解 英語の基礎体力は単語・熟語・例文 単語と例文だけでもいいんだけど慣れてくると、もうわざわざ例文の中で暗記する必要がないものは俺は熟語単品で憶えた >2万語にはギリギリ届かない英弱だけど 一級合格者らしき人が信じられないという2万語君もすさまじいけどあなたも十分すさまじい こと単語力に関しては理V主席クラスの上の上 2万語君もあなたもよくがんばったね 受験レベルははるかに超越しているのでどうか自信持ってください いまいち自信が持てなくて完全オーバーワークのアドバイスをついしてしまうのだろうけど 受験英語なんてホント3千語レベルでスゲエの世界だから 恐れ多いけどご参考ください 2万語ないやつが2万語もいらないという矛盾wwwwwwww
2万語覚える労力全科目に振るだけで東大楽勝なわけだが
どのレベルから数えて二万語かにもよるよね 超初級語含めて2万語なのか ある程度の語彙(例えば英検三級レベル)を除いた上での二万語なのか 後者ならオーバーワークだけど、前者なら到達点は単語王など最難関大受験用の英単語帳と同格レベルくらいだろうから、二万語必要というのも理解できる 最難関大受験用の英単語帳を細かいところ含めて暗記した勢は3000くらい覚えれば十分だと言うだろうね
すまん大学受験板なのに2万語とかいう話になってるからおかしいんだ。 俺は20代のニートで趣味で英語をやってるだけだ。 無駄に時間があるからたくさん覚えてるだけで受験生がそこまでしなきゃいけないとは全く言うつもりはない。 その点でオーバーワークだという批判は正当なものだ。
>>628 あなたにいったつもりはなかった ごめんなさい ほかに二万語おじさんがいて度々似た主張してるから二万語の定義が知りたくなって つい最近まで受験生で、自分は単語帳使わない派で睡眠8時間半取る派でしたんで、結論受験は本番までに志望校の点数取れれば英単語の覚え方なんてなんだっていいし、語学としての英語も自分の求めるレベルに到達することができればそれでいいと思ってます >>628 私も一級の方と二万語の方お二方を一度批判してしまい申し訳ありませんでした どうか受験生目線でアドバイスしてあげてください >>628 あなたに対するオーバーワークと言う言葉は誉め言葉のつもりでした >>627 いやワールドファミリーや基礎的な機能語も重複無しでカウントしても、 2万ってのは英検1級を超えてくるレベルだぞ >>620 このレベルにまで行ってるならもうYL7以上のペーパーバックも読めるでしょ 受験英語でもハリポタ読めるんで>>620 さんはもっと上も読めると思います 全解説頻出英文法・語法問題1000という本を既に所有していて今からやろうとしてるんですが、 下記の2冊のほうが質が高そうな気もします。 ・英文法・語法良問500 空所補充編 ・英文法・語法良問500 整序英作文編 みなさんのオススメはどちらですか? ちなみに志望校は早稲田と上智です。
>>614 Wordcount http://www.wordcount.org/main.php ※要FLASH Player イギリス英語のコーパスによる語彙レベル判定 変化形も別の語としてカウントしてるので数字は大きめに出る点を注意 6182 erosion (39694 erosions) 21835 aghast ----- pickax (60074 pickaxe) ※ax[米]、ax [英] ----- outtake ※おそらくouttake[米]、out-take[英]のため 4429 closure (10157 closures) 24424 armistice 12530 wedge (18367 wedged, 23031 wedge, 64914 wedging) 13001 grounded 82884 vex (21860 vexed,52038 vexing) ----- trounce(45456 trounced, 75546 trouncing) ----- frontrunner ※[英]だとfront-runner、front runner の綴りの方が一般的? 41917 outpouring(41769 outpourings) 12183 streak (19489 streak, 22719 streaks, 40404 streaking) ----- preppy ※[米] 58449 prissy 45700 privation (46134 privations) 34363 profligate 51617 prurient >>638 全部やれよ。自分が簡単だと思う順から。 XページY分とか決めて試験方式でどんどん解いた方がいいと思うぞ。 入試は大体が60分〜120分で収まるから 120分で300問くらいが適正なんじゃねえか。 そしたらすぐに採点して解いた日時とかかった時間と点数をテキストにカキコミ ざっくりと解答・解説を読んだら後日同じ方式で解けばいい。 5周くらいして9割以上の得点が取れるようになったら次の学習に進めよ どれも使ったことない参考書だからなんとも言えないけど、一冊でほぼ全て網羅している参考書に絞った方がいいと思うよ 足りない分だけ書き込んで補強すればいい 大抵網羅性の高い参考書にはどれくらいの難易度なのか表示があるから、一回全部解いて、間違えた問題のうち易しいものから順に固めてな 全部やる余裕があるならいいけど、文法語法ゴリゴリマッチョマンで長文読めないとか、英語無敵地歴偏差値35とか、大抵バランス悪くなるからまず似た本全部こなすのは無理だよ
案ずるより産むが易しだよ やろうかなやめよかなやっぱりやろうかなやめよかな なんて言ってる間に一年なんてあっという間に過ぎる。 たった2000題だろ? 2時間テスト×7回で終わる量だし。 そんなのどんなに長く見積もっても2日だ。 2日以内にやれ。 今日は300題テストを4回分やり採点して点数を張りだすだけで十分 明日は3回分をやり採点して、2000題の問題でミスったのだけ軽く上っ面だめ目を通す。 1〜2時間でいいだろ。 来週の土日にもう一回まっさらな気持ちでやってごらん。それでトータル1割得点が上昇してたら 1割分の実力が間違いなく上積みされてるから。偏差値にしたら5〜10はupしてる。 間違っても一年かけてやろうとかアホなことは考えんなよ
そもそも文法なんかに一日1,2時間かけられるかよ 隙間時間にこなして一ヶ月で完成させるもん
早稲田とか上智とか私大文型だろ?文法問題はバリバリ出るんだからやれよ。 やるべきかどうかなんて悩むところじゃないだろ。 地方駅弁国立大学は英文和訳と英作文がメインで文法問題自体が少ないから どの程度まで英文法問題の演習をすべきか悩ましくはあるが。
言うまでもないけど2周目のテストをする時はさらに大きな負荷をかけないといけんぞ。 120分で500題とかな。 筋トレでも走力トレでも脳トレでも一緒だが 自分にとってちょっとキツイくらいのノルマをかける方が集中力も高まるし ストレス耐性自体も高まるから。百利あって一害もない。
2万語も知らない奴のアドバイスとか無用である。 >>628 20代ニートか。英語の勉強より職安行け。 >>630 謝っているから許す。 >>643 早慶上智だと不足するよ。文法語法難しいから。 >>645 早くやればいいというものじゃない。 TOEICと勘違いするな。 大学受験は制限時間ギリギリまでたっぷりと時間を使ってノーミスを狙うもの。 文法問題は早慶上智でもカモ問題もあるからミスは禁物である。早慶上智の難問は誰でも間違えるから、 考えてもわからない問題はズバッと捨てて、文法のカモ問題や長文読解に時間を回す 私立文系型でも一ヶ月で完成させて週一ペースで記憶の維持のために時間割くだけでいい 出るからがっつりやるにしたって3冊はやりすぎ 多くて2冊
>>647 全解説頻出英文法・語法問題1000という本を既に所有していて積ん読してる人にするアドバイスじゃねーだろ ノーミスとかいう完成度を目指すのはセンターテスト終わったくらいからでいい まずは量をこなさないとハナシにならん。 質はそれからだ。 みん就では昨年、2018年卒の学生を対象にした人気企業ランキングを発表し、女子学生から人気だった企業のランキングを出している。 1位は化粧品メーカーの資生堂。 化粧品メーカーは、2位の花王、 9位のカネボウ化粧品(花王の100%子会社)、10位のコーセーなど、トップ10に4社がランクインした。 また、3位の全日本空輸、5位の日本航空など、旅行関連の企業も人気だ。
まぁ学習法に関しては受験英語も何もないよ 英語上達完全マップを実践するのが一番だわ
アホ学の白痴が作った上達マップとかwwwwwwwwwwww
>>638 桐原1000は、語法なんかの今までの伝統的な文法問題の上位校向けの本。 下の2冊は、英作文対策の3部作のうちの2冊。 (整序英作文編は、日本語と英語の語順の違いを文法を意識しながら学ぶ本、 誤文訂正編は、英作文での誤りを学ぶ本、こちらは、自由英作文対策の記述もある。) 自分の現在の文法力と志望大学に応じて選ぶといいと思う。 早慶狙いなら桐原1000, 国立狙いなら下2冊、マーチ狙いなら、学校配布の文法問題集で 十分だと思う。 速熟のCD買ったんですけど英文のCDしか入ってなかった 熟語喋ってくれるCDってないんですか?
>>656 熟語の例文入ってないので CDはそこまで買う必要が無いって話が ここでもでてたろ 英作文の必要があるならいる、読みだけでいいならいらん
>>658 そりゃ当然した方がいいに決まってる 覚えなきゃ覚えないなりの力しか身に着かない >>658 国立2次や慶應対策でドラゴンイングリッシュを買うならいいと思う 四択マークシート問題だらけの私大入試だと要らないのかも。 やればやったで読解速度は上がる。 回答ありがとうございます。 返事がないと勘違いしていて、返信が遅れました。 とりあえず今持ってる桐原1000をやろうと思います! ちなみに友人(私より英語がデキる)に今日、同じ話題を振ったら 友人は「早大でるでる一問一答」「慶大でるでる一問一答」という本をやってるということでした。
>>658 暗記をする(空で言う)必要はないけど 音読なり、何度も黙読することは必要(型に慣れる) 作文であれば暗記しなくても、 日本語から英語を、英語から日本語が作れればいいのだから >>405 亀レスだが英文解釈教室の前に英語構文詳解は発売されています ちなみに代ゼミの仲本浩喜他多数の講師が言ってるんですが伊藤英語の真髄は 英文解釈教室でもビジュアル英文解釈でもなく英語構文詳解にあると 最近人気の高い英文法基礎10題ドリルの製作にあたっては英語構文詳解が下地にあるそうです >>664 同意です。 構文詳解読むのが先、次が解釈教室やビジュアル。 700選は伊藤先生が廃刊望んてたそうな 墓に埋めて下さい、とか。 >>657 ありがとう、熟語部分はないんですね 残念 前スレまでは見てなかったので気づけませんでした 無念 >>662 でるでるは、チラっとしか見たことがないけど、たしか解説はほぼ無かった気がする。 ということは、過去問を最終確認用にスピードチェックするという目的の本なので、 その域に達している人には良いと思うけど、そうでない人にはちょっと?な気がする。 あとは自分でやってみて自己判断でチョイスだね。 700選を英作文で使おうとか言うから面倒くさいやり合いになるんだ 構文取るための練習問題 文法確認集 と考えたら、この700の解釈、意味がわからないのはやばい
>>661 やるにしてもforestの例文じゃなくて別途に買う。 丸暗記せず日本語訳みて思い出せる程度いい こんな感じですかね 受験生は四の五の言わずにまずは シスタン ベスト400 入門70 この三種の神器を徹底的に学習するように
グラマスター ビジュアル英文解釈 データベース1700 3000
>>658 した方がいい。つーか中学一年生の時から絶対にしてきてるはず 「ハウアーユー」 「ファイン センキュー エンジュー?」とか 例文暗記ってみんななるべくならやらずに済ませようと思いがちだけど 実はコツを掴むと結構簡単に覚えられるんだぜ
◆中央法の言葉 82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD >>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが 90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD >>88 お前死ね。低学歴カスが。 てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから 111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD 大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。 事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。 効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。 さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺 125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD >>122 しつけえよ底辺 大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ . theaterとteacher、triedとtiredなんかの見間違えがひどい 自分あほかと
英語構文詳解は語順のトレーニングができる 語順学習が大事という説は大西によって提唱され立証され 信頼されて定着したので 現在では700や教室よりも英語構文詳解が良いと言われている 早打ち英文法アプリと英語の組み立てタウンアプリも良いと言われている
リスニングと英会話できるようになりたいがいい方法ない? 今語源で英単語を勉強する本とスマホアプリで勉強してる
英会話はNHKラジオ第二の英会話タイムトライアル リスニングは基礎英語123ラジオ英会話英会話楽習高校生から始める現代英語入門ビジネス英語実践ビジネス英語のレベルのあったもの
◆中央法の言葉 82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD >>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが 90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD >>88 お前死ね。低学歴カスが。 てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから 111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD 大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。 事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。 効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。 さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺 125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD >>122 しつけえよ底辺 大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ . >>669 その通り 英作なんて本当はどうでもいいんだ 英検二級前後の奴に要求するのが間違い a the もきちんと使えないんだし www >>677 空目はアメリカ人も物凄くよくする。 日本人が日本語であまり空目をしないのは漢字の存在のおかげ ひらがなだけだったら空目しまくり 欧米人が空目をするのもたった26字しかないアルファベットのせい。 速く読め、そしてあれ?っと思ったらもう一度その文を速く読め 即座に空目だと気づけば何の問題もない。 「L」なのか「l」なのか「I」なのかわからなくなるという理由で 「R」だろ
「L」だから「l」なのか「I」なのかわからなくなる屁理屈も理由も無い 「L」一択
日本語のローマ字表記法はヘボン式、訓令式などいくつかあるけれど、 どの方式でもら行はRを使って、ra ri ru re ro と表記することになっている。 これまで日本で公式に使われてきたローマ字表記法で、ら行にLを使うことはない。
Rっていってたよ 令和18年を想像してTENGA本社がザワったとかR-1が売れそうだとか早速話題になってる
オレの頃は、シス単→単語王 シス単→速単上級が多かったけど、 今は鉄壁、LEAP, Stock etc. いろいろあって選ぶのも大変だろうな。
いろいろあって楽しそうだな やっぱ早いうちに英語を勉強からなにかを楽しむためのただのツールとして捉えられる段階に行きたいよなぁ
麗澤大学はReitaku Uni... 立命館大学はRitsumeikan Uni... Rですな。 ぅれいたく ゆにばーしてぃ
英文全く読めない理由わかった 英文の文型とか考えたこと無かったからだ…これってダメじゃん 文法問題の短文はだいたい単語の意味掴んでカタコト訳で良かったから気にしたことなかった
もしある大学のある学部の過去問に出た単語だけを載せた単語帳が出たらどれだけ有用なの? 大学によって出やすい単語とかあるの? 過去問でわからなかった単語書き出してるけど意味あるのか心配になってきた
>>695 大学によって出やすい単語はあるよ。 旺文社ほど詳しい統計とったわけでないが 祈り、懺悔、生贄、祭壇、墓標、布教 これらの言葉はミッション系のみならず宗教系大学では頻繁に見られた。 東工大の過去問一年分では見られなかった。(^^) >>694 テンプレにある山下りょうとくのスマートリーディングとか、薬袋善郎の英語リーディング教本読むといいかもしれない >>699 前に勧められた英文熟考読んでるけど 意訳は大体あっててもSVOの線引きがまるで理解できてないから不安だったんだ レベルもうちょい低めの読んでみようかな ありがとー 小貝の早慶上智の英単語をやるとよい。 その他の大学はチンカスなので一切いりません。
早慶上智の英単語って改訂版でてたけどそんなにいいか? 鬼塚の東大のは使える 小貝のは別に新しくも何でもない 鬼塚のはあまりないタイプ(「東大英語」のすべて上巻っぽさはあるけど)
>>700 SVOすら引けないってそれはもう単純に文法の理解が不十分って考えたほうがいいよ 文法がインテイクの段階まで進捗してたら読解で改めて必要な知識なんてほとんどない 受験は要領 あれもこれもやって落ちるより、なにもしないで受かるのが由緒正しき方法 併願校もゼロが親孝行
どんな単語集使っても早慶上智や東大など難関大学には知らない単語がでる。 高1からなら2冊やってもいいけど高2以降なら1冊を繰り返して、 あとは英文を読みながら、実際に使われている中で知らない語を覚えていく方が 実戦的だと思う。仮に鉄壁を選んだとして、繰り返して穴がなくなるまで覚えるのに ものすごく時間がかかってしまう大半の人は、英文を読む時間が減ってしまう。 それならシステム英単語でもLEAPでもいいからより短い時間でマスターできる ものを選んだ方がいい。どうしても二冊目っていう人は、英検準一用とか、 TOEFL用の基礎〜標準レベルとかの単語集を選べばよい。 今後スーパーグローバル大学(タイプAの学校)は授業レベルでも国際化を求められる。つまり米国なんかの大学の選考に使われるTOEFLなどにある専門用語は、 日本の大学でも要求されてくる。入試の読解問題も新しいテーマの英文を 速く概要を読み取りつつ解答には思考が要求されるようになっていく。 英検用やTOEFL用の単語集は今後年々需要が高まると予想する。
>>695 意味はある。 私立医科単科大学は問題文自体は難しくないけど 遺伝子操作とか大腿骨とか極普通に知ってて当たり前のように医学用語が散りばめられてる 過去問をやりこんでる人にとっては易しすぎて疑問にすら感じないが 初見の人は多分ギョッとする。分からない単語だらけで読めないかもしれない。 ちなみにドラゴン堀江出演中のタクミ先生は大学時代にTOEFLで900点を 軽く超えてたが大学院入試の際にTOEICが必要となり受けてみたら 丸っきり何も分からなく愕然としたって。ビジネス英語なのでそれ用の勉強をしないと 全然分からないと初めて知ったらしい。 大学の過去問の重要性ってそういう事。 本人の実力以外のところを強く問われる。当たり前だよ。 入社試験があるのに、その会社の社歴とか業務内容も下調べしないで面接に行く馬鹿がどこに居るんだ。 社会を舐めるな
す・・すげえ たとえ話を分からない人って世の中に本当に居るんだな これじゃガチに中学入試の国語とかゼロ点獲るぞ。
TOEFLのスコアが900オーバーって意味不明、PBT時代でもそんなスコアないわな
英文は(いや、日本語でも)未知の単語が少なければ少ないほど理解度があがるし 読むスピードもあがるが、未知の単語がゼロという事は現実的にありえないので 未知の単語に出くわした時の対処法は知った方がいい。 ケース1 一文が丸々分からない場合→その一文は無かった事にして前の文と後ろの文を読んでいく そして設問と関係がある場合に限って前後の文からその文で何が書いてあったか類推する。 設問と無関係であればもちろんそのままパスでいい。 ケース2 ある一文に分からない単語がたくさん散りばめられてる場合→その文の骨格だけを読む。 The government decided the new era name as “Reiwa” at an extraordinary Cabinet meeting on Monday morning. Later, Prime Minister Shinzo Abe read out his statement at a press conference to explain the meanings connoted by the new era name. A government ordinance to set the new era name was signed by the Emperor and promulgated the same day. Reiwa will begin and Heisei will end just after the clock strikes midnight on April 30 to give way to May 1, the day of Crown Prince Naruhito’s enthronement. 「政府が新しい時代の名前を決定した。総理が発言を読み上げた。レイワが始まる。ヘイセイは終わる。」 ↑分からない単語がたくさんありそうならSの単語とVの単語だけ読めばいい。あとで設問に関係ありそうなら 被修飾成分もちゃんと読んでいく。
たくみはTOEIC余裕だけどTOEFLが意味不明だったと言ってた。
A government ordinance to set the new era name was signed by the Emperor and promulgated the same day. は丸々一文無視したけど 仮に ordinance set promulgated などの単語が分からなかったとしても この文自体が不要だしね。 また「天皇陛下にサインしてもらった政府の何かが同じ日に何かされた」から ordinance→条例? promulgated→公布された? と類推するのはそんなには難しくないはず
桐原の文法語法1000、難しかったので解説を読んでフーンみたいに理解して 次に進むのを3回繰り返したら、当たり前だけど、どれも普通に解けるようになってくるね。
>>715 それが正しいやり方。 全ての教科に共通する汎用性のある学習法だよ >>714 問 ordinanceの意味を答えよ 答 条例 結果 不正解 汎用性ねーな、やっぱ分かんない単語があると駄目じゃん >>717 まさかとは思うが 「公布が公布された」とか訳すつもりはないだろうな? ちなみに条例を公布されたというのは俺の訳ではなく 読売新聞の原文がそうなってる。 それを英訳したものが上の文章だ。 他の受験生のみんなも頻繁に経験はしてるだろうけど 「頭痛が痛かった」とか「うんこをうんこした」みたいな訳文になって困った事は 数えきれないほどあるはず。辞書的な訳し方をするとそうせざるを得ないケースが多々ある。 そういう時は「頭痛→頭」もしくは「痛かった→した」なり「うんこをうんこした→大便をした」とか 創意工夫で自然な日本語にするものだろ。それが意訳であり、翻訳だから。
2万語暗記 1億人の英文法 ルールとパターン の3つに収れんするのである
【SA1グループ】超一流私大 慶應義塾 早稲田 【SA2グループ】超一流私大 明治 【A1グループ】一流私大 東京理科 青山学院 立教 上智 同志社 【A2グループ】一流私大 津田塾 立命館 関西学院 芝浦工業 東京女子 東京都市 東京農業 日本女子 国際基督教 学習院 中央 【Bグループ】 準一流私大 関西 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 法政 東洋 工学院 【Cグループ】 中堅私大上位 立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 國學院 専修 日本 東京電機 愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業 【Dグループ】中堅私大 東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 【Eグループ】大衆私大 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業
英文法基礎10題ドリル買ったけど解説少なくね? 解説別になってる問題集でいいのないかなあ英語
辞書と総合英語(文法書)用意したか? わからないことは調べるんだよ そういう基礎的なことから学ぶドリルだぞ
10題ドリルより基礎パターンドリルの方がいいのに。。
近年増えてきた整序重視タイプのドリルは 早打ち英文法アプリと英語組み立てタウンアプリを使った方が良い 有料の紙本はコスパが悪い 文法解説は一億人とかの文法解説専門本を読んだ方が良い
ボキャブライダーもいつのまにか1800単語になってた 1つの単語に6パターンの出題(例文は4つ?) 例文音声がおっさんなのがいい (どの言語でも女性の声の方が聴き取りやすい) アプリで1からは効率が悪いけど アプリで演習した方が勉強・時間効率がいいのは確かだね 単語もankiで回してるほうが復習が早い
英語初心者には英文法基礎10題ドリルは総合英語本を参照にしながらじゃないとつらいよね。特にExcises Bは難しい しかし最近ツイッターマーケティングで売れてる本が多いね
伊藤スレには4浪のレジェンドが帰還したぞ お前らも4浪見習えよ
>>729 伊藤スレ生きてたのかwww 5ちゃん屈指のおっさんスレだけどさすがにみんな消えたと思ってたぜ 日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳 法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を 手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。 【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】 だたいま¥0円でダウンロード販売中! この機会にぜひご利用ください。 法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7 eqb 10題そんないるか? 隣に総合英語置きながらBEST400→良問500整序編正誤編で足りるきがする
>>732 出来ない人向けだよ デキる人好きにやればいい 以前、10題というのがここに画像貼りだしてあったけど例文が酷いだろ 例文自体に誤りを含む参考書を初めて見た
もうすぐ大学入学式です。 色々な大学の学長が挨拶を聞かせてくれる。 表情は笑顔が普通だろう。 「皆さん!入学おめでとう!君達は素晴らしい選択をした結果、ここにいるのです。素晴らしい選択とは、ここ、君達の今いる大学を選んだことなのです!」 学長の挨拶聞きながら不満の念を抱いている新入生は多い。 勉強の仕方を間違えたからこの広き門の大学に来たのではないか?
>>735 どんな間違いがあったん? 著者がツイカスだから教えてくるわ >>718 嘘をつくな嘘を 条例って何か知らないのか? よくわからないけど10題ドリルは何か異様に評価されていないか? ちょっと前まで誰も話題にしなかったと思うんだが、Twitterを中心に広まっているし まだ入門の方は完璧にした人なんて少数だと思うのだが、指導者はベタ褒めだし少し異様だと思う
10題は、なんか冠詞の使い方を間違ってたよな。 適当に文中から抜粋した文を例文にしたんだろうな
>>742 同意だわ >具体的にどう良いのか これが抜けてるんだよな いいものなら異様に評価されてもいいんじゃないの? やってもいないのに、周りが評価してるけど、その状況が異様というのはいかがなものか englishxenglishの人が昔、 自分のblogで選択肢を3つに減らしたセンター整序をやってたな 整序はきっちりわかっていないと選択肢が選べないし なんとなく頭に残っていたら当たることも、外れることもある ただ理解している場合は、スパっと選択肢が選べるので楽しい 10題ドリルは、必要最低限まで選択肢を減らした、整序が評価されてるね
いうて解説は量が少なくて、その結果「わからない」ってレスが上にあったし、 参考書としてはどうなんかね 問題集としては優秀なのかもしれんが
整序問題集なんて星の数ほどあるだろ 自分の気に入ったやつを買えばええやん
つーかさ、英字新聞でも教科書でも参考書でも問題集の英文でもいいから 一文を見つけたらハサミでジョキジョキ切って自分で整序問題作ればいいじゃん。 どういう問題をハサミで切りたくなるか分かればしめたもの。 出題者と同じ視点で俯瞰的に整序問題を眺められるようになる。
>>735 奥付見ればわかるけどあれネイティブチェック入ってないからね そういえばこのスレッド学研のステマが強かったんだなw 10題ドリルの作者に散々言われたので悔しいんだろう >>748 それはできる奴の発想だ そういう人間は自分で、よくある例文を語順変換スクリプトにかけて、整序も作れるだろう ドリルが想定している読者は、英語の語順がわかってない人間だぞ ベスト400→英文法・語法良問500の3シリーズで文法語法対策は完結するのだ。
基礎英文法のドリルやりたいなら英文法基礎パターンドリル一択だぞ 10題よりかなりよく出来てる 当然ネイティブチェックあり
整序問題集の使い方は @整序問題を通して細かい文法規則を覚える、もしくは再チェックする A英文のおおまかな語順や決まり文句を覚えて英作文の一助にする @の使い方をしてる人がおそらくは多いんだろうけど、俺はAで十分だと思うよ。 あまり文法規則の追求に勤しむと道を踏み外す。受験生はしなきゃいけない教科がたくさんあるのに 英文法博士になってどうするんだと思うよ。 なぜそういう整序になるのか今一理解が浅くとも何度か解くうちに解答の英文をいつの間にか 覚えてしまって問題を見た瞬間、理屈は分からんが解答がすぐに見えてしまう状態で十分だろ。 実際、それで英作文にも十二分に役立つし。
力が付いてきたら正誤だろうな ちゃんとやろうとすると、一問だけで点検事項が多く、 脳に一番負荷がかかるから難易度の高い正誤はオススメ
学研の「ランク別入試」ってアプリすげーぞ 無料なのに広告なしで勉強できる 特に熟語編がよくできてておすすめ
純粋な文法語法問題が今後減る。Writingで英文法の力はわかるから。 良問500シリーズはそんな4技能時代にピッタリ。とくに整序編と誤文訂正編がいい。
文法問題みたいな網羅する必要ある分野除くと 英語なんて教材買わなくても一定レベルに達したら過去問やればいいだけだからな Riseとか完全に過去問で互換されるから意味ないね なのに上級レベルの本ばかり売れるというのは 自分が何をしたいのか見えていない迷子ちゃんが量産されてるだけ
数学的に中学校学習指導要領が頻出上位1200単語 DUOは自称頻出上位7000単語 高1がDUOを使うのは飛躍しすぎているので絶対にだめである 高難易度教材の大量投入で生徒を痛めつける悪質な自称進学校では そのような教材が指定されることもある 悪質な自称進学校はものすごいばかだ
高1は頻出上位3000語を途中までやって 大学受験時点で4500語まで到達するようにすれば数学的に問題ない
中学時代英語が得意だったんなら高1からduoでも問題ないと思うけどな
お前らこの内の何単語くらいわかる? なので×ですから○ だから△ 本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」 によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
>>759 でも正誤はチェックポイントが決まってるので 200問も練習したら、あとは作業だよね DUO前置詞副詞をやろうかと。 単語帳は例文と意味ちゃんとしてたら何でもよくて、接尾辞とかも気になるからシステム英単語プライムももってる
>>772 本当に高1だとしたらバケモノだな 狙うは東大か?京大か? >>767 こういう一覧いいね。ネイティブでも意外と「あれっ?」って感じる部類の語彙集だろう。 toeicや英検というより古英語なのだろうか.. omenは映画 オーメン apex はレビンGTアペックス で聞きなれてる。
エバーグリーンたまに読んでるけど、こんなに沢山の文法用語と用法を詰め込んで、どれだけの学生がまともに理解して記憶して使えるのだろうか? それと、こんなにも覚えなければ英語は話せないものって感じがして辛いな。 ここでもでてきたと思うけど、実践ロイヤル英文法の例文300くらいが丁度いい量かなって思う まぁ、人それぞれか…
>>780 実践ロイヤル英文法を読まずに300だけやってどうする あれは英作なり、表現に使える例文として300を知っておこうというもので これだけやれば完璧というものでもなく、文法項目、構文を網羅したものではないぞ 最短最速英語学習マップっての読んでみたけどかなりいいね 英語上達完全マップを補完する内容になってるわ 著者がtwitterで各段階ごとのおすすめ教材を示したいって言ってるけど、 ここまでメソッドが公開されてたら適切な教材なんて自分で選択できると思う >>767 ほぼ基本単語と感じるくらいには知ってた >>767 違う意味で覚えてるのがperk 見たことあったかなレベルがswab あとは全部知ってた >>785 ?? 英語だろ? そういうスティグマの通じるコミュニティを探したいならAmazonのレビューとかを勧めるよ >>787 まあ読んでみ 実際、内容的にはマップとほとんどかぶってるけど、 マップよりもより効率的なトレーニング内容を提示できてるわ >>782 君は馬鹿だなぁ 出版社から契約金貰うには紹介しないとダメだろ 実際もう英語の効率的な学習法なんてほとんど固まってきてるよ これまでの「受験英語」だと英語偏差値70の学生でも>>782 のフェーズ1だったからな 新指導要領だと明確に返り読みからの脱却が示されたわけだし、 偏差値65あたりの総合職として期待されるボリューム層には、4技能5領域のお題目のもと、 フェーズ6ぐらいのスキルは受験時にすでに身につけてて欲しいって想定されてる そうなってくると、大学に入ってからの自助努力に委ねられていたトレーニングを、 どうしても高校段階にまでおろしてこなきゃならない 日本語を捨てるのならそれでいいけど 結局、国語も中途半端、英語の中途半端になりそうだな もっと国語教育に力を入れりゃいいのに
>>791 国語教育に求められる論理的思考力や批判分析能力なんて、 それこそ使用言語に限らず求められる能力だからどうでもいいよ それに大学以降に学ぶ内容になると、まともな日本語のテキストがないからなぁ 英語の読解力のほうが重要になってくるのは、そこそこの大学出てるなら当然実感するとこだろ >>772 知らなかった単語を拾ったらこれだけあった prod, gall, flak, rant, toss, romp, slur, goad, ram これ、なんていう本? >>792 もし今大学にいっている、または大学生と接する機会がいまでもあるのなら 国語力がないことを嘆いていると思うんだけどな 母語が土台の外国語だ 田中健一のドリルがえらい売れてるね 解釈と英作文でもシリーズ化して出してきそう
長文の読み方がわからない 文法問題とかの短めの文だったらまだ読めないこともないのに長文になると一文目から謎の言語みたいにみえてくる
>>794 正にそのとおり。母語能力と外国語能力は比例するし、母語能力以上の外国語能力を習得することは不可能。 ほとんどの場合、母語能力がおそまつな人は、おそまつな外国語能力しか身につけることができない。 母国語で知的な会話ができない人が、外国語で知的な会話ができるわけがない。 日本人の英語学習者で、日本語の語彙が乏しい人、日本語で読書の習慣がない人、 日本語で論理的な話をしたり、文章を書いたりすることが苦手な人は、カタコト英会話程度ならともかく、 ビジネスや留学で使えるレベルの高度な英語力を身につけるのはかなり難しい。 早稲田文志望なのですが単語はシステム英単語→鉄壁で足りるでしょうか?
>>799 足りる足りる シス単だけで突っ込む人もいるよ そこらへんは自分で考えて 高3ならシス単を夏終わりまでに仕上げて鉄壁に移行 まだ受験学年じゃないなら高3になる前にシス単仕上げる 早稲田なら鉄壁よりも単語王の方がよさそうな気はする
英文熟考買ったけどCD2枚目が何度やっても英文38までしか入ってない ×講義18~20、英文39~70 これは仕様だよね?
>>797 長文も一文一文の積み重ねに過ぎない。 一文目を文法問題とかの短めの文だと思って読め。 それだとペースが遅くて苦しいというならSVだけ読め。MやAは全て無いものとして読め。 俺等でも忙しい時って新聞の見出しとか本の目次しか読まないし 本当に急いでる時は目立つ漢字だけ目で拾ってスキャニングしていくじゃん。 どう考えても欧米人も同じ事をしてるはず。 ちゃんと読むときは音読、もしくは心の中で音読しながら一文一文頭を働かせて読むけど ざっと大意だけつかみたい時は心内音読などせずに見出しを読んだら最初の一文と 最終段落しか読んでないはずだぞ。しかも修飾成分を外して主語と動詞しか読んでないと 容易に想像をできる。俺等にとって外国語だからってそういう読みかたをしてはいけないという規則はない。
>>804 本屋で買ったのなら出版社に連絡 古本屋でも返品、(ものがあれば)交換してくれるぞ 同じCD2枚は特殊だしな >>804 >>807 と思ったけど、 1枚目講義のみ 2枚目25回目までの講義、英文全部 になってるぞ >>806 それは遅く読めばきちんと正確に読めることが前提の話だよ w 遅く読んでも誤読する奴が飛ばして読んだら正確に読めるわけないだろ 日本語でもと言うが小学校からどれだけ精読したのか考えたら それが英語読むのに使えるわけないじゃん 基本はここだを3月までに5周しました 3月下旬からポレポレ始めてようやく1日5問で1周しましたのですが見慣れない単語をノートに取ったのでトータル6時間ほどかかりました 今後ら基本はここだを月に最低1周した上でポレポレを極めようと思うのですが大丈夫ですか? 今年のセンターはギリギリの時間で約8割でした。
>>810 ポレポレは特殊(とくに混みいった)構文解説だから 全体の読解スピードを上げたいのなら 網羅型の無印技術、日栄社の英文解釈ナビとかやったら? ポレポレを究めることは悪く無い、難関国立なら必要なこと >>807 ありがとー ネットで買ってしまったから返品できないやorz基本はここだとか買ってみようかな >>808 講義25まで?バージョンが違うのかな >>811 因みに志望校は早慶で3教科受験希望です >>797 高校入試で8,9割は取ってるだろうに何だろう? と思ってたら私にも経験がある。 大学合格してしばらく英語長文読んでなかったら般教の英語長文はおろか自分の大学の過去問さえ、あれ?と。 現代文さえ、あれ? 単語とか文法構文は覚えてるが長文読めなくなってるという。 著者の波長に合わせられなくなってる感じ 対策は色々あるようです >>814 そういうのをタワシ状態というらしい。 かつて英語を武器にして東北大学や早稲田大学に合格したのに ドラゴン堀江で久しぶりにセンターテストを受けたら130点だったという >>812 下巻の話ししてた 例えば、上巻1.2の英文は2枚目4に入ってる つまり、1英文1音声ってわけじゃない ちゃんと全部入ってるよ >>813 読解を深めるために英作文対策にもなる和文英訳教本・赤とか 佐藤ヒロシのマーク式は出題別の解き方解説が詳しい でも、英語はポレポレしかやっている時間がないというのなら、それだけでも十分 ポレポレが読めるのなら基礎的な読解はとうに完成してる 文型を理解しないまま単語文法覚えたけどこれでどこまで偏差値とれるんかな? 65以上はきついかな
1万5千語覚えれば早慶上智ぐらい受かる。 私立なんか語彙力だけ
>>819 そんなにいらない。英検準1級合格に必要なのが9000語程度だから、普通の日本の大学入試なら 最大でもそのくらい覚えればお釣りがくる。でもほとんどの大学はそこまでやる必要なし。 1万5千語は英検1級レベル。大学受験でそこまでやるのは完全に時間と労力の無駄。 >>816 正直、自分の処理能力が低いので多くの参考書をやり遂げるよりは英語な単語帳や熟語帳含めて5冊くらいを濃密に取り組むことしかできないと思います。 ポレポレは頭の中で構文把握はできてますが特にライオンマークを読むのに解説を読んだり和訳にとてつもなく時間がかかりまくって取り組んでる状態です とらますく、こんどは日栄社の英作文で授業か あんなに薄いのに750問近くの問題あったんだな 前の企画の日栄社パラグラフリーディングの授業動画は・・・別にいらないかな もともと解答解説で十分すぎるほど説明されてたしね
>>820 英検1級もついでにとれるからお得じゃん >>824 そんな余裕あるなら他の教科やっとけという話しだろ? まぁ人によるだろ 「受験英語」なんて特殊な言語世界なんてそもそも存在しないんだから、 ハイレベルかつ良問と絶賛される英検1級を受験レベルでやる必要ないとまで断言できない それに体感的には、1級合格ラインあたりからが語彙制限のない多読多聴スタイルでブレークスルーが起きる分水嶺だわ 受験プロパーの話に限っても、1級に到達するためのトレーニングが、 受験で問われる深い思考力を小手先の技術なしで応答するための基礎を築いてくれるさ
正解は 2万語のボキャビル 1億人の英文法熟読 薬袋、澤井、佐藤ヒロシ、小倉弘等の丁寧に書かれている参考書を ひたすら繰り返してわがものとすること。 ヨンギノーガーなどのはやりすたりに流されず王道をやればよい。
The term for the new era is made up of the two characters Rei and Wa. Rei can mean "commands" or "order", as well as "auspicious" or "good".
4技能なんて看板が目新しいだけで、想定されるトレーニングの内容は王政復古そのものだよ 「分かるから使える」とか「インプットからインテイク」とかいろいろ表現はあるけど、 結局、重要構文に関して検索練習の反復で音として反射的に処理できるようになりましょうってだけのことなんだから 文法が大事だよー、言語は音による認識が大事だよー、記憶を引き出す作業が暗記には効率的だよー、なんて当たり前のことを、 外部試験の導入によるウオッシュバックによって受験期の濃密な学習から接続させて来ようってだけのことさ
全部bakaキチガイの妄想だ 2万語のボキャビル→Max9000語、Min6000語を血肉化する方が大事 1億人の英文法熟読→熟読だけじゃなく、例文を日英で瞬間英作文するとか、単語を入れ替えて自分で英作文するとか応用することが大事 薬袋、澤井、佐藤ヒロシ、小倉弘等の丁寧に書かれている参考書→ 本屋かよ? 英文解釈、英作文など分野別に1-2冊決めて反復が大事。 あれこれ浮気する奴はbaka ヨンギノーは、リーディングで基礎を固めてからリスニングからスピーキングに繋げる。 受験勉強の後半からで間に合うから、リーディングを先にやる。
>>831 まぁほぼ同意だな 1級ホルダーならこう考えるよなぁっていう当たり前の方法論 大学入試は英単語テストではない。限られた時間・期間で英語の他の分野(文法、長文、英作文、 リスニング、過去問、数年後にはスピーキングも)と他教科の勉強をしなければならない。 それにごく一部の例外を除き、受験生はすぐにビジネスや留学で使えるレベルの高度な英語力を 求められているわけではなく、あくまで大学側が設定した合格点をクリアすることが目標となる。 こうしたことを考えると、タイムマネージメントと効率が非常に重要である。通常の日本の大学受験生が 覚えるべき単語数は最大でも英検準1級レベルの9000語程度で十分であり、ほとんどの大学入試では そこまで覚える必要もない。それ以上単語を覚える時間と労力があったら、英語の他の分野や 他教科の勉強に充てるか、気分転換に好きな映画でも見ていたほうが気が利いている。 受験生にとっては、試験に出ない単語を1000語覚えるより、試験に出る単語を10語覚えるほうが よほど大切である、という森一郎が「でる単」の冒頭で語った言葉を忘れるべきではない。 覚えた単語の「質」ではなく、「数」だけを云々するのは賢いやり方ではない。
ただし、英検1級レベルの1万5000語がノンネイティブの語彙力として、ひとつの分水嶺になるというのは事実。 本当に使えるレベルの英語力を身につけたいなら、大学入学後でいいから、ぜひそのレベルに挑んでほしい。
このスレはやたら1級と15000語を結びつけてるやついるけど、 別に9000でも英検1級はとれるぞ 大問1で安定して20とれるってのが15000ってだけだろ
9000あれば1級は取れるが洋書や英字新聞は読めない
数学的には9000もいらない デルトラクエストやダレンシャンやリンの谷のローワンなら3000以下で読めるから安心だ やや簡単なものならチャーリーとチョコレート工場やエルマーのぼうけんがよい ハリーポッターはやや難しいがそれも悪くない リスニングについてはsiriやアンドロイド機能やPC機能で読み上げをするとよい 裕福な人はAudibleでリスニングしてもよい https://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html SEGという学習塾は月刊大学への数学によく広告を出しているので みたことがある人も多いかもしれない 信頼できる実績をもつ塾だ >>827 >ハイレベルかつ良問と絶賛される英検1級 これは疑問。最近の英検1級は配点の関係で、単語テスト兼英作文の瞬発力テスト (単純な内容、英文でいいから、規定の量をいかに短時間で書けるかの勝負)になっているからな。 長文読解は英文の内容も設問も英検の最上級のわりには、それほどレベルは高くない。 英検は試験対策が得意な日本人向けのテストではあるけれど、総合的な英語力を測定するテストとしては、 やはりTOEFLやIELTSのほうが「良問」は多い。でも個人的にはそうしたノンネイティブ向けの英語検定で 一番質が高いのはケンブリッジ英検だと思っている(残念ながら日本での知名度は極めて低いが)。 教材買う人のことを裕福とか言って罵るのやめてくんない?
>>836 むしろ9000あれば英字新聞、小説はなんとかよめるけど 1級合格は運だ >>837 馬鹿は黙れ。児童書でも読んでろ。 >>ALL いい加減に英検1級の話やめろ。大学受験の四技能テストの話をしろ。 >>804 だけど(たぶん)竹岡さんが喋ってるけど内容が違ったわ 英文1で「まずは倒置ですね〜 …(中略)正しい順で言うとA flourish to of pine tree grown in the side of mountain(?) 」とか言ってる これなんのCDや… 英検一級は今日本で2番目に難しい英語の試験だっけ? 翻訳検定とかの方が難しかったかな? 圧倒的に一番難しいのは国連英検特Aだが あれは頭おかしいわ 英検1級でも頭おかしいけどな TOEIC満点とかアホみたいに簡単に見えるぐらいムズい
ここはいつから英検1級放言スレになったんや、大学受験板やぞ
>>838 むしろ配点が4技能を段階的に習得させるために考慮されたものに改善され、 英文の内容が無駄に難解じゃないからこそ良問だという認識なんだが 英検1級は到達点じゃなく、英語学習のブレイクスルーを惹起する橋頭堡みたいなもんさ そこからアカデミックな内容の検定試験にシフトしていくもいいし、 もう検定試験から離れて英語をただのスキルとして捉えてもいい >>844 英検の話はもはや大学受験と無関係な話ではないだろ 外部試験導入や、共通テスト対策ももちろんのことだけど、 大学は当然新指導要領で嵩上げされた到達度を目安にして策問するわけだから、 これからはP1レベルが偏差値65の目安になってくるだろうし、 そこからさらに余裕をもって思考力を問う難関大の入試に対応しようとおもったら、 当然1級レベルの運用力が要求されるぐらいには覚悟しておいたほうがいいよ 入試日本史で満点取るには13000用語覚える必要がある
連投で申し訳ないけど、 たとえば京大で問われてたような難解な日本語を英訳するスキルが必要な人種なんてわりと限られてる でも技術英語のような、シンプルで読み手に誤解を生じさせない配慮を求められるプロダクティビティは、 理系であれば絶対に必要な素養になってくる 英検がWで求めているのは、単純でもいいからアカデミック・ライティングの基礎を示すことだし、 Rで求めているのは技巧的な小説やエッセイを読みこなす能力というよりも、 シンプルに記述された記事から事実と意見を選り分けて読み取り、 自分の求める分野で必要な情報収集につなげていくスキルなんだよ 1級だからといって身構える必要ないさ >>838 の言ってる通り、求められる能力はそれほど高くない 効率よく学習してれば2年もあれば到達できる >>835 妄想を語ってるんだよ 「僕の考えた必勝英語勉強法大作戦」 文法語法問題は減り、難しい複雑な構造の評論文も消え、現代的な事柄を 取り上げた長文を一回で速読して意味をつかむ。そこから得た情報を もとに自分で思考する、ライティングも和文英訳じゃなくて、テーマを与えられて、 それに対する自分の考えを論理的に伝えるための構成を考えてから、 ある程度の定型文をまとめて作成する。 確実に入試も変わっていく。
日英社の発展30日の 初級、中級、上級ってそれぞれどのレベル? 日東駒専産近甲龍、MARCH関関同立、早慶上理って感じ?
春のキャンペーンでインストールするだけで現金500円がもらえる! アプリ名「pring(プリン)」 AppStore/GooglePlay両方対応 みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ ※手数料全て無料がウリのアプリ、1円から銀行に出金可能 ・インストールする ・会員登録をする(このタイミングで銀行口座を登録すると500円もらえないので注意) ・キャンペーンページでコード「5iztfk」を入力 ※現時点の対応銀行口座 みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ コピー用↓ 5iztfk
>>852 おまえに紹介料500円が落ちる仕組みなんだな。 だから発狂したみたいに全サバで大量にコピペしてるのか。 >>842 講義音声CD2-1は英文58(P142-143)の解説補足講義 英文58の音声がききたいのなら、CD2-32だ 英語なんて大学行ってからいくらでもできるんだから歴史やった方が得だよ
政治家めざすなら世界史と英語に重点おいて、古文、漢文。 政治家が元号決めるからかも 理科は物理を選択。 天文学や原子力とか税金使いまくる分野なだけに政治家には物理学の素養は欲しい。
英語なんてある程度勉強したら後は語彙力付けて表現力維持するだけ
どの学問も必要 英語も話せるだけの人が一番いらない人
>>856 歴史こそ大学行ってからいくらでもできるだろ 大学では英語「で」学ぶことも多いんだから 英語と国語ができた方が良い >>860 でも外国人と英語で雑談していると、日本の歴史・文化ネタが話題になることも多いので、 一般教養として早いうちから学んでおくに越したことはない。日本語で説明できないものを 英語で説明できるわけないからな。ちなみに自分は欧米人から次のような質問を受けたことがある。 ・天皇と将軍はどうちがうのか。 ・天皇家は本当に2000年以上続いているのか。 ・どうして日本は欧米諸国の植民地にならなかったのか。 ・どうして日本は明治維新後、短期間で近代化できたのか。 ・どうして日本はアメリカと戦争したのか。 2万語ないやつくさすとめっちゃ興奮して書きまくるのなんでやろw
>>861 ググレカスじゃ駄目なのか? マジなはなし >>861 どうして歯ブラシは「洗わずに使え」とテレビが日本人を洗脳しているのか? 洗ってから使うのが正解に決まってる どうして牛蒡は「水にさらすな」とテレビが日本人をダマしているのか? 水にさらしてから使うのが正解に決まってる どうしてニンジンは「皮を剥いて使うな」とテレビがウソを撒き散らかして 日本人の正道な生活をグデングデンにしようとしているのか? 皮を剥いて使うのが正解に決まっている >>865 歴史は受験で強制されでもしなきゃ本気ではやらないでしょ 少なくとも私は受験のためにやって好きになった 難関大レベルの英語ができればそれ以上のことは後回しにして他の科目やる方が教養になる 大学入ってからだと専門分野だけになって広く浅い知識が入らなくなる 高校までの勉強ならではだと思う まぉやった方がいいことよりも、 やるべきことを優先した方がいいわな 英検1級、数検1級はやらなきゃいけないレベルの基礎的な教養だわ
まあ近年 大阪工大 → ケンブリッジ大 大学院 の実績作ってるから 最高の進学先でしょう、国際就職で無双
学生に対してマウントとるような人に教養があるんだろか それも抽象的なことばかりをいうだけの人に
マウントなんて負け犬の戯言みたいな文化を受験に持ち込むなよ
20000語とか覚えて無駄な努力して早慶しか行けないという完全に負け組ルート
まあ2万語とまではいかんが、15000くらいは語彙ないと英語で書かれたものはほとんど読めないだろうな 受験は6000〜8000で済んじゃうから「受験英語は役にたたない」とか言われちゃう SVL12000くらい高校卒業までに終わらせないと
今日も2万語すら入れてないやつの 俺っち勉強法のお披露目がはじまるぞ!
簡単な英作文の添削を頼まれた時、ニマンゴが裸足で逃げた事を俺たちは忘れはしない
早稲田文対策にオススメの英語長文問題集を教えていただけると大変ありがたいです 東進のレベル別はあまり好きじゃなかったので、それ以外のシリーズでよろしくお願いします
ニマンゴ君の言う通り覚えても早慶「しか」受からない 国公立は入り口でお断りを受ける
2万語覚えるだけで早慶受かるならコスパいいんじゃね。
普通早慶とか9000もありゃ十分だし 国公立は6000のニュアンスを理解する必要があるから早慶専願とかでは国公立は受からん
たった9000語でいいのなら早慶洗顔でええよ。 奨学金(給付)受ければ国立にこだわる意味ねえし。 田舎はいやだっぺ。
東大以外の国立は、一橋とか都心にねえし、千葉、横国とかいやだ。ましてや京都や大阪は外国に行った方がマシ。都心がいいよ。
熟語ってとりあえず読解や並び替えで困らない(英語→日本語ができるくらい)で覚えて 受験前に完璧に(日本語→英語ができるように)すればいいのかな? いきなり完璧はコスパ悪い気がする
>>877 安河内ハイパートレ3→関ポラリス3→佐藤長文面白いほど マーク式→登木実況中継 (速読力が要るのでいつも注意が必要。) *長文対策と共に、要約問題もマーク 佐藤長文面白いほど記述式のRound12にある文・文構型の要約問題の解法は参考になる。 駿台青本にある解説は必ず目を通す。 要約は最も良い勉強であり選択肢問題ですら要約で解くことが望ましい 消去法で4択を選ぶのはだめだ かくかくしかじかという書籍に 田村か出口か何かと思われる消去法の90年代現代文解法が紹介されているが 東村先生が言っている通り現在では傾向が変わっているため決して真似してはいけない 現代に通用するのは河合塾で発明された『現代文と格闘する』という最も良い参考書に出てくる 要約記述の重視である 現代ではヒロアカという書籍に書いてある通り バカは要約ができないと言われるほど 現代文と格闘するのメソッドが浸透している 現代文と格闘するには一応消去法の解説があるので知識として消去法を知っておくことはできるのだが 消去法をなるべく使わないほうが望ましい
885はザコク。カッペが見苦しいぞ。国立の貧乏人が。
>>877 >>877 >東進のレベル別はあまり好きじゃなかった 東進のレベル別ぐらい楽しく勉強できない奴は早慶は無理 >>877 長文以前の英文解釈力や語彙力が不足しているだけ。 基礎を固めろ >>877 好きじゃないとか甘えん坊なんだよ。 本場の入試で嫌いな苦手なタイプの長文でたらアウトじゃねえの? 大学入試というのは何が出されても合格最低点はもぎ取る知力と気力がある奴だけが勝利するの。 参考書の好き嫌い言っている奴はも負けたも同然。 >>884 類似本並べて、本屋でもやるのかw 赤本や青本やれば意味ねえし ツイッターや2ちゃんで匿名アカウントが語る「受験勉強必勝法」は 体重100キロ、体脂肪率45%の男が推奨する「必ず痩せるダイエット法」のようなものだと思って間違いないです。
論文読むだけなら1万もあれば足りるだろうけれども、米国の大学に留学したり 英語で論文執筆してみたりということ考えれば、1万ではとても足りないだろうね。
>>893 思うところに(何故、先輩達は僕達にレスするのだろう?)の解答仮説を立ててみる。 例えば、こんな質問レスを読んだとする 「県立浦和高校生で将来は総理大臣としてかなんだか社会を良くしたいです。何の本読んで勉強したらいいですか? 大学は東大文一、早稲田政経を考えてます」 この質問への先輩達のマジレスの動機は様々だが社会を良くしたい気持ちがあるとも見なせる 一部先輩の持つ浦和高校生へのマウント欲求と解釈するのは失礼 >>884 詳しく教えてくださりありがとうございます 紹介していただいた問題集をやってみます 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】 @高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6) ※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16) ※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202) ※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103) ※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています ※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください 【通報先】 ◎葛飾区福祉事務所(西生活課) 〒124−8555 東京都葛飾区立石5−13−1 рO3−3695−1111 D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19) ※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆ 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23) ※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
>>895 マジレスしようとすると気が重くなるよね。 総理大臣になりたかったら企業して大金持ちになりトランプ大統領になるのが一番近道だし。 東大文一からキャリア官僚になって将来有望な政治家に見初められて婿入りするという 小泉純也コースというのもあるがそれは実質不可能に近い。 芸能人かプロレスラーか五輪金メダリストになり参議院議員となり そこから総理を目指す方が圧倒的に可能性が高い。 >>896 他科目との兼ね合いで時間的に英語にかけられる時間がそれほど多くなければ、 ハイパー3と関ポラリス3のうちの1冊、 佐藤ヒロシ長文面白いほどマーク式か登木実況のうちの1冊 というふうに選んでください。 本番ではあれだけの量の英文を読むので、単語等はクイックレスポンスで 瞬間イメージできるようにし、センテンスグループごとに必ず前から、意味をどんどんとっていく ように訓練してください。 要約問題は文学部の特徴なので、青本で研究してください。 あと、書き忘れましたが、会話問題は、基礎的なものでよいので、学校配布の問題集の 会話の部分だけでなんとかなると思います。 *なお、塾、予備校、その他の機関を利用される場合は、そちらを優先してください。 なんといっても、授業で学ぶことは自分で本で勉強するより何倍も理解・習得が速いですので。 では、頑張ってください。いろいろ外野がうるさいようなので、これでもう来ませんので。 >>899 センテンスグループ →センスグループ 失礼。 >>899 言い訳がましいわ。 授業大切にが結論とは片腹痛いわ。 単語、文法、英文解釈の基礎を固めたら、過去問演習で十分。 英文解釈の参考書や問題集をやったら、あとは過去問で終わり。 >>899 詳しく丁寧に教えてくださりありがとうございました 頑張ります >>895 1,000兆をゆうに超えた国家債務を一瞬で消し去り、消費税10%を廃止し、 介護保険料0円化、後期高齢者負担も0円、・・・ 社会を良くするこういう基本的な鳥羽口ですら浦高⇒文T程度では手も足も出ないよ せいぜい霞ヶ関で出世に血道上げて人生の成功者ゴッコに甘んじる先輩諸氏の ホコリっぽくも伝統な軌道の中で暮らすのがせいぜいだろうな ■■大阪工大の近年の主な大学院進学先■■ ※大学ホームページより ※京大 大学院(情報系)へも進学実績あり 西日本:__________ 東日本・その他(海外): 大阪工大 大学院___ 東工大 大学院 大阪大学 大学院___ 名工大 大学院 大阪府大 大学院___ 首都大 大学院 大阪市大 大学院___ 千葉大 大学院 神戸大学 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★) 京都工繊 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院
まずは中学英語を完璧に。おすすめは新中問発展編(本屋では買えないのでネットオークションで買え)
>>902 お礼言っている場合じゃない。 君は基礎が出来ていないから長文が読めていない。 基礎とは、語彙力(英単語と英熟語)と文法力(文法、語法と構文)の組み合わせ。5行以内の短文での勉強が足りないから長文が読めない段階。 4-5月の今の時期は長文なんぞ読む意味ない。 1行から5行以内の短文をしっかりとSVOCがふれて読めればいい。 具体的には、富田の原則100 とかもっと基礎なら 薬袋のリーディング教本やるべき >>907 に同意。特に高1-2で全国模試の英語偏差値が55以下だと中学レベルの英文法に大きな穴があるから大量失点して、偏差値が55以下と低迷しているはず。 高1-2だとある程度の語彙力が前提とはなるが、中学レベルの英文法が完璧なら偏差値60は確保できるので。 高校受験問題集(つまり中学英語)からしっかりやるべき。このレベルがぐらついていると英語はまず無理。 >>905 FACTBOOKは1億人の英文法の簡易版であり高校学校英語に寄せて再編成された参考書。 1億人の方はクセが強くて、学校英文法とは章立てが全く異なっていたが、FACTBOOKは学校英語的に普通。 マジか これほど酷いステマ見たことない ーーーーステマーーーーーー >英文解釈は「世界一わかりやすい英文読解の特別講座」が最高。 コストパフォーマンスが非常に高く一冊で入試英文とTOEIC、TOEFLの英文が解釈できるようになる。 ーーーーーー終わりーーーーーー TOEICなんてそもそも英文解釈を必要としない速読オンリーのテストだし、ビジネス用語知らないと不利だから大学入試参考書は使えない。
>>911 ビジネスではuntilは危ないから使わないのが常識。 by the end of the day of 日付 → 日付までに明確に定義するよ 英作文もbyで定義した方がいい >>911 良い辞書を使ってるな 俺のイチオシ辞書だ 「世界一わかりやすい」が目に入った時点でそのレスは1000wpmで速読するか飛ばすかしても良い
>>911 オーレックスだよね。こういう気になる点が記載されている良い辞書だ 辞書は何冊か持っておくといいよね 自分はメインでG5、サブ的にロングマン英和を使ってる。ロングマン英和は 代ゼミの小倉弘が薦めてたから買った 紙の辞書がいいってわかってるんだけどどうしても手軽さで英辞郎(web版)を使ってしまうわ
物書堂の辞書アプリはやっぱり便利だよ オーレックスのプラネットボードなんかも付録として一気に全部読める ウィズダムの付録にある文型なんて、重要構文ほとんど網羅してあるのを一気にさらえるからかなり勉強になる
オーレックスのような10万レベル辞書よりもエースクラウンとかの5万レベル辞書のほうが 数学的に面積を使えるために解説が良いのだが 串刺しでエースクラウンのついでに使えるのならオーレックスも悪くなかろう 物書堂、英単語学習コンテンツストアアプリ「英単語 by 物書堂」をリリース(単体版アプリからの移行を早急に!) http://www.macotakara.jp/blog/category-52/entry-36987.html チャンクシリーズおよび有料版ターゲットシリーズのアプリは使えなくなるので注意しよう なお物書堂の辞書アプリシリーズも同様に移行するのだが これによって電子辞書専用機の唯一の利点だった串刺し検索機能が ついにiOSで使えるようになった 電子辞書専用機はこれで終わったと思われる 学校でもiOSを使おう iOSは素晴らしいものだ 最難関の大学受験で頻出上位4500語なので どの辞書でも語数が足りなくなることは滅多にないから 小中学生専用の簡略化された辞書でない限り何を使っても問題はなく なかでもなるべく語数が少ない辞書を使うことが望ましい
このスレ、「数学的」連呼する荒らしが常駐してるな そもそも数学じゃなくて算数レベルだし
辞書引く時間はほんと無駄だよな。テキストにかいておいて欲しいわ。 自習用にはそういう教材選べばよいんだけどさ。学校指定教材で 単語が載ってないリーダーの予習の時間とかほんと無駄。辞書だけで 毎回30分くらい浪費してると思う。
テキストに単語を書くべきだとは思わんけど 全文訳のついてない英文は糞だとは思う。 一文ごとに英文と和文を見比べて「この英単語はこういう意味なのか」と 確認できるだけで十分だとは思うぞ。
>>923 そいつ、有名なガラバカスだよ 知らないの? 解釈教室の例題ってやった方がいいの? 鉄壁やパス単準一にも載ってないような単語が出てきたりして時間かかるんだけども
>>930 解釈教室をやるかどうかは別にして、鉄壁の単語でどうこうできないから 解釈教室をやらない選択を考えるのっておかしくね? そもそも鉄壁の単語なんて受験単語のほんのちょぴっとしか収録されてないから 鉄壁で鉄壁になるはずないんだしさ >>931 例題に時間がかかりすぎる要素の一つとして挙げただけ 言い方が悪かったごめんなさい パスタン準1が早慶用の2冊目によく推されてるけどTOEFL用はどうなの?
>>935 TOEFL頻出用語習得にはいいんだろうけど 求められる語彙レベル(傾向)が大学入試とは違う気がする 英検が似かよ言ってるのかと言われたらそういうわけではないけど 院試対策にはいいんじゃない 英文解釈教室は強調構文、倒置構文、比較文とかをちゃんと載せてるでしょ 実際の入試では下線部和訳問題で文の成分が省略してるところ(比較文などに多い)や 強調構文や倒置構文の場所を訳せというケースが多い。 英文解釈教室で正しい解釈の仕方を知ってさえいれば省略されてる部分なども補って 正しい和訳を作る事ができる。 二万語知ってたり熟語マスターであっても太刀打ちできない部分だと思うよ。
>>935 TOEFL用の単語帳は英検や日本の大学入試のものと若干方向性が異なり、 よりアカデミックで学術用語的な単語(特に自然科学やアメリカ史関連のもの。日本の英検や大学入試では あまり出題されない)が多くなっているので、日本の大学入試に使う際は注意が必要。 もし早慶用に使うなら素直に英検準1級用のパス単か単熟語EXのほうが無難。 He said that that that that that she used was wrong. なんて、単語を知っているかではなくて品詞の役割が理解できているかだしな もちろんボキャブラリーは大事だ 英語を読むのに2万語あっても足りないし、どれだけ覚えたって辞書をひくことがある ただ、2万語なきゃ英字新聞も小説も読めないということではない
>>940 新高3で1年間データベース4500つかってたんだけど 気に入らんのよねパスタン >>940 アメリカ史なんて英検1級で毎回のように出るテーマだろ TOEFL3800とか、東進のTOEFL単語集(必修、上級)は入試にはさすがに要らない。 完全攻略 TOEFLテスト 英単語4000なら、専門用語がそれほど多くなくTOEFL用には 足りない反面、大学入試用には語源とかゴロなどの覚え方(記憶のフック)もあるうえ、掲載語は大学入試用の二冊目に適した内容だと思う。
例えば、東大の過去問 以下の下線部を訳せ (ここまでの長文を省略) What do I forget? (ここから下線部) I wont say everything. これをちゃんと訳せるかどうか。 訳せないなら2万語覚えても0点。なんの意味もない。
2つ多い気がするんだけどなぁ あの少女、の「あの」をthatで表現するのをおkとしてもひとつ多い。
チャウチャウちゃうんねんの文も俺は日本人だけどさっぱり分からん。
これだな 大阪の少年A「あれ、ちゃうちゃうちゃう?」 東京の女の子「?」 大阪の男の子B「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」 東京の女の子「??」 大阪の男の子A「いや、あれちゃうちゃうちゃう?」 大阪の男の子B「え〜、あれちゃうちゃうちゃうんちゃう?」 結論 大阪人はチョン
ちなみに上記の東大英語の模範解答は 「私は全てを忘れてると言うつもりはない」 I wont say (I forget) everything. の省略に気づけるかが鍵 「私は全てを言うつもりはない」と訳したら0点。 1点もつかず
東大の英語は現代文の試験だからな 英語力なんてこれっぽっちも要らない
現代文というわけではないな。 上記の問題は「英語のルール」を聞いてる。 疑問文に対して 答える場合は絶対に主語と動詞は同じものを使うという絶対的な規則がある。 How are you? なら (I am) Fine!とか Do you like it? なら Yes! (I like it)とか。 その際、前文とかぶる部分については省略可という英語のルールを貴方は知ってますか? という問題なわけだし。
>>945 >>952 こういう問題は富田一彦が得意そうだな というか富田は東大しか見ていないのか? >>950 I won't say everything が省略なしで不正解になる根拠はなんだよって思って問題探してみたら、 (ここまでの長文を省略)の部分にあって草生える 東京モノのギャグはシュールやなぁ そもそも英字新聞読むとか洋書読む時に分からん単語があったら辞書引けばいいだろ。大学入試は辞書がダメやから覚えんといけんだけ。英語ができるっていうのは単語をたくさん覚えとる奴じゃなくて単語の意味が分かったら英文が読める奴。 って塾の先生が言っとった。
>>953 そんなのいらないよ そもそもこれ文脈ありきの問題だぞ そうでなければ正答を一義的に定める根拠がないもん 前略の部分を最初から読んでいけば素直に正答できる むしろ下線部だけで強引に答えようとするパズル厨を釣り上げるトラップやね >>955 さすがにグレードリーダーズなんて面白くねーからなぁ いや、その忍耐力があるならいいんだけど、 さっさとguns germs and steelとかsapiensみたいなのを読みたいんなら、 15000レベルの単語はサクッとおぼえといたほうがいいよ 辞書で調べてると結構ストレスだわ まぁ、今なら電子書籍+辞書アプリのコンビで単語調べも一瞬だからありかもな 2万語覚えるなと言ってるわけではなく 英文解釈教室でも何でもいいから「英語のルール」をまず習ってからだよな。 順序的に。 正しく英文を読めるようになったら2万語でも100万語でも覚えろよ
なぜ2万語なのか? 大卒欧米人の平均的な語彙が7万といわれている。 そして彼らにまともな教養ある人間と思われ 対等に議論やビジネスの場で英語が使える人として やっていくには何とか推測を効かしたとこで5万ぐらいいるだろう。 だが、これは日本人万人に求められているわけではないのは論を待たないところである。 国内の語彙力測定サイトweblio総合では1分以内に満点取った時がだいたい3万語理解していると判定される。 5万から割り引いてここらが最低ラインだろう。 ところがどっこいこのラインは参加者全体でも100人もいない。 30人てとこだ 全人口だと数%だろう 3万から引くことの1万語で2万語。 これで日本国内で語彙力20%以内ってとこか? 日本国でまともな大学を目指す君らにゃ妥当な線でしょうよ。 寝る
>>959 まずスタート地点からおかしい ネイティブの平均語彙数が7万って何だよ。初めて聞いたぞ >>941 that 一つ多くね?she が girl なら成り立つと思うが YouTubeに上がってる富田の動画の内容をドヤ顔で書いてる恥ずかしい奴がいるな VIDEO どこから7万なんて数字がでてきたんだ? 中学1万、高校2万、大学3万、大卒4万語くらいだろ で、だいたい2万語知っていればノンネイティブでもネイティブ並に表現できると言われている 大学受験は9000語も覚えれば十分すぎる、時間の無駄とも言える 英語試験にでた単語を調べた人がいて(旺文社の私立・国立ともにだったかな) だいたい6万語あったという、1回しかでてこない単語がほとんどだった 日本人は、1000語や2000語は80〜%くらいの認知度があるのに 3000語くらいから落ちて、5000語では40%になる で、6000語以降もなぜか40%のままで推移する(統計は1万2000語くらいまで)
>>962 アホクサ 富田ってこんなくだらないこと教えてるのか 省略は解答を導く根拠じゃねーよ 文脈を正しく把握した結果として省略だと気づけるんだろ こういうのを論理的読解力の欠如って言うんだろうな >>960 妥当なところじゃないのか。35万語くらい採録してる英和辞典の 日本語訳のほうをざっと見て、意味がわからない(国語辞典を引かないと) というのがほとんど無いはずだから、日本人であってもだいたい10万語や 20万語くらいは「知っている」んだよ。ただし話す側や書く側になった場合には 自身が専門としている分野以外の語や表現はほとんど使うことがないので 常用語の範囲はぐっと少なくなり、せいぜい2万語やそこらになる。 とはいえ7万という数字の根拠はよく分からんが。 英語圏で大卒なみに通用する水準として英検1級を想定すると 英検1級合格者数が年間2500だから、累積で50年分を乗じても せいぜい12万5千人。だいたい国民1000人に1人くらいだね。 むろん同等の能力を持ちながら受験しない層もいるだろうが、 それでもネイティブなみに扱える層は100人に1人も居ないという のが実際だろう。体感的にもそんな感じじゃないのか。
たしか品詞分類でいえば動詞が9千くらい、形容詞が2万くらい 残りの大部(数十万以上)は名詞だったはずなので、実質的に 英語が堪能というのは前2者に熟達しているということなの だろう。名詞を知らないというのは単に「ものを知らない」という ことなので、これは個々の専門性にまかせておけばよいのでは ないか。司法業務の翻訳に従事する者が薬学や工学のことを しらないのは無理ないことだし、地名や人名を知らずに恥ずかしい 思いをするというのは英語や日本語に関係のない部類なので 英語学習とは別個のことだろう。
ニマンゴ イチオクニン文法 ルールトパターン ひたすら
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です @ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする A 会員登録を済ませる B 下図の通りに進む C コードを登録 [5gAYSz] これで五百円を貰えます スマホでセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい 初めましてゲイの堀拓也と申します。 真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。 何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!) 治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。 詳しくは 【堀拓也 治験】で検索 特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用) 私のプロフィールはこちらです 身長:160cm 体重:48kg 29歳 1989年5月23日生まれ 〒114-0015 東京都北区中里1丁目10-7 駒込マンション304 http://imepic.jp/20190401/420190 ★★ >>970 発音に関してはデタラメなので信用しない方がいい 鉄壁終わったんですけど単語帳はもうこれだけで十分ですよね?刑法しぼうです
慶應経済の英語って何やればいいの? 特に文法語法はどのレベルまでやればいいのか教えてほしい。今まで国立対策しかしてなかったから分からん。 進研模試は偏差値70切らない、駿台全国だと65くらい。 長文はできる方だと思うが、文法語法でポロポロ落としてる。
>>977 ポロポロってのが正誤なら100や200やって慣れるしかない >>978 返信ありがとう 確かにそうなんだけど、聞きたいのは具体的に何をやるべきかなんだよね ポロポロ落としてるのに関しては、逐一チェックして穴を無くせばいいだけだから(時間ないからやってなかった) 英頻やればいいのか、ネクステレベルで十分なのか その辺りを教えていただけると助かる >>979 正誤なら阿佐ヶ谷塾ってとこが500問くらい問題公開してる (大学の過去問にちょっとした解説) 河合のスーパー正誤か、500の正誤 文法知識があるかどうかよりも目の付け所を知ってるかどうか 三単現のsではないけど、正誤だとそのレベルが難関大でも問われることがある 正誤問題こなしてまず何を確認(動詞の時制だったり・・・)していくのかを知ろう >>976 andをンって発音するって言ったりhimはイムって言ったり そんなん一部のアメリカ人だけやん >>981 えええ、弱形のナチュラルスピード以上の文章の読まれ方でいえば、ほぼ共通認識だろ…… むしろ、それ以外の説明をしている書籍を教えて欲しいぐらいだわ >>979 知識として知らない問題が出ているのか、 知識としては知ってるけど気付けないのか、 自分が答えを導けない原因を分析してみろよ >>983 試しにlongmanの英語辞書を引いてみたがandをンと発音するなんてどこにも書いてないぞ >>981 関は(解のに役立つわけではない)テクニックというか豆知識ばかり紹介するだけで テキストの問題読んで答え言って終わりなんだよな 会話問題ではなくてディクテならばそういう音韻の変化も必要だけどさ >>984 知識に抜けがある感じですね 特に語法 今年のセンターも文法語法でミスして、9割だったので 誰も慶應経済の話しないんで他で聞きますわ >>979 とりあえず手持ちの総合英語本の名詞と冠詞の項目を何度も読んで理解し暗記しろ 話はそれからだ >>988 阿佐ヶ谷塾で慶応法だけで過去問まとまってるから傾向もわかりやすい >>988 電子辞書でも辞書アプリでもいいからウィズダムが入ってるなら、 それの付録で「文型」って項目があるから知識に抜けがないか確認してみ それでも抜けがあるようなら、おそらく足りない知識は語法といより句動詞だろうと思う 句動詞は受験生が網羅を目指して手をつけると「沼」だって言われてたから、 オレは入試のときはまだ出たばかりのDUO elementsで妥協したよ >>987 音声変化の知識が不要なテストなんて不自然に遅いレベルで収録されてるものだけじゃね たとえば英検2級とかがそうだけど、ああいう不自然な音源を使ってリスニングや音読のトレーニングをしないほうがいいぞ >>977 慶応経済A方式英語の問題文を読んでみたけど四択穴埋めでちょろいな 進研模試は偏差値70、駿台全国で65だと易しく感じないか? 文法的にも難問とは呼び難いと思うんだが・・・ むしろ大問四と五の英作文の方が点差が大きくつくように見えるけど ついに四月になったな シスタン ベスト400 入門70 受験生諸君、まずはこの三種の神器をどれだけ早く仕上げられるかが勝負だぞ
-curl
lud20191216121019ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kouri/1553031994/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「英語の勉強の仕方330 YouTube動画>3本 ->画像>29枚 」 を見た人も見ています:・英語の勉強の仕方320 ・英語の勉強の仕方340 ・英語の勉強の仕方310 ・英語の勉強の仕方337 ・英語の勉強の仕方319 ・英語の勉強の仕方338 ・英語の勉強の仕方342 ・英語の勉強の仕方329 ・英語の勉強の仕方308 ・英語の勉強の仕方344 ・英語の勉強の仕方324 ・英語の勉強の仕方325 ・英語の勉強の仕方312 ・英語の勉強の仕方332 ・英語の勉強の仕方336 ・英語の勉強の仕方326 ・英語の勉強の仕方339 ・英語の勉強の仕方316 ・英語の勉強の仕方333 ・英語の勉強の仕方321 ・英語の勉強の仕方305 ・英語の勉強の仕方322 ・英語の勉強の仕方328 ・英語の勉強の仕方331 ・英語の勉強の仕方335 ・英語の勉強の仕方323 ・英語の勉強の仕方313 ・英語の勉強の仕方306 ・英語の勉強の仕方307 ・英語の勉強の仕方334 ・英語の勉強の仕方309 ・英語の勉強の仕方314 ・英語の勉強の仕方315 ・英語の勉強の仕方311 ・英語の勉強の仕方341 ・英語の勉強の仕方327 ・英語の勉強の仕方303 ・英語の勉強の仕方343 ・英語の勉強の仕方360 ・英語の勉強の仕方304 ・英語の勉強の仕方364 ・英語の勉強の仕方356 ・英語の勉強の仕方359 ・英語の勉強の仕方345 ・英語の勉強の仕方363 ・英語の勉強の仕方358 ・英語の勉強の仕方347 ・英語の勉強の仕方346 ・英語の勉強の仕方352 ・英語の勉強の仕方355 ・英語の勉強の仕方353 ・英語の勉強の仕方354 ・英語の勉強の仕方361 ・英語の勉強の仕方349 ・英語の勉強の仕方362 ・英語の勉強の仕方348 ・英語の勉強の仕方351 ・英語の勉強の仕方301 ・英語の勉強の仕方357 ・英語の勉強の仕方366 ・【復活】英語の勉強の仕方 BLACK【その2】 ・英語の勉強の仕方297 ・英語の勉強の仕方 299 ・英語の勉強の仕方350 ・英語の勉強の仕方【第二スレッド】
00:46:24 up 3 days, 1:49, 0 users, load average: 9.17, 10.31, 10.83
in 0.043603897094727 sec
@0.043603897094727@0b7 on 011614