●入門〜初級問題集
・らくらくマスター(河合出版)
・橋爪の1問1答 化学基礎/化学(東進)
・化学入門問題精講(旺文社)
・3 STEP 高校 標準問題集(受験研究社・全2冊)
・大学入試 全レベル問題集 化学[化学基礎・化学] (1)基礎レベル(旺文社)
●初級〜中級問題集
・化学基礎問題精講 (旺文社)
・世界一わかりやすい 化学基礎・化学の特別講座(中経出版)
・大学入試完全網羅 日本一詳しい化学基礎・化学の解き方(中経出版)
・化学頻出! スタンダード問題 230選(駿台文庫)
・よくわかる 化学 問題集(学研プラス・全2冊)
・チョイス 新標準問題集(河合出版)
・大学入試 全レベル問題集 化学 (2)センター試験レベル(旺文社)
・大学入試 ゼロからはじめる 化学計算問題の解き方(中経出版/KADOKAWA)
●中級問題集
・理系標準問題集(駿台文庫)
・原点からの化学 化学の理論/化学の計算/無機化学/有機化学/化学の発想法 (駿台文庫)
・重要問題集(数研出版)
・入試標準問題集 [化学基礎・化学](文英堂)
・新標準演習 (三省堂)
・国公立標準問題集 CanPass (駿台文庫)
・医学部攻略シリーズ 化学 標準問題集(郁朋社)
・理系入試問題演習 化学の研鑽(河合出版)
・体系化学(教学社)
・大学入試 全レベル問題集 化学[化学基礎・化学] (3)私大標準・国公立大レベル(旺文社)
・化学 入試の核心(Z会出版)
●中級〜上級問題集
・大学入試 全レベル問題集 化学[化学基礎・化学] (4)私大上位・国公立大上位レベル(旺文社)
・化学標準問題精講 (旺文社)
・化学 入試問題集 化学基礎・化学(数研出版・年度版)
・ 医学部の化学[化学基礎・化学](旺文社)
・思考力・判断力・表現力を養う 実戦 化学 考察問題集(数研出版)
●上級問題集
・新演習 (三省堂)
・新理系の化学問題100選 (駿台文庫)
【セミナー化学(第一学習社)】(初級〜)
【リードα化学(数研)】(初級〜)
【エクセル化学(実教)】(初級〜)
学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習(セミナー)/応用問題(リードα)には難問もあり、
それは無理にやらなくてもOK。
【化学計算の考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
【基礎問題精講(旺文社)】(初級〜中級)
地方国立2次・上位私大レベル。難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。
解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
【重要問題集(数研)】(中級〜)
定番の中級以上の演習用問題集。解説は十分量なされてあるが、基礎を終えたことを前提した解説であるので
ある程度のレベルになってから手をだした方がよい。医学部を除けば、東大京大東工大(阪大)志望の人以外は
この問題集を終えたら受験化学は一通りマスターしたと思ってよく、過去問やりましょう。
【標準問題精講(旺文社)】(中上級〜)
難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。
【新演習(三省堂)】(上級〜)
重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
【新標準演習(三省堂)】(中級〜)
重問よりやや易〜重問レベルの問題を700問収録。
新課程版は16年に発売。過去スレで誤植が多いという声もあるものの真偽不明(使用者による報告期待)
ちなみに化学基礎の部分は「センター試験攻略 化学基礎の総演習」と同じため、両方買う必要は無い。
★参考書系
「初歩からしっかり身につくシリーズ 岡野の化学が初歩からしっかり身につく」(技術評論社)
「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
「大学受験Doシリーズ 化学の講義」(旺文社)
「二見太郎の超基礎理科塾 早わかり化学(化学基礎)」
「坂田薫(同上)の化学基礎が驚くほど身につく25講 」
「岸の 化学をはじめからていねいに [理論化学]編」(東進ブックス)
>>5
「橋爪のゼロから劇的にわかる理論・無機・有機化学の授業」(旺文社)
も加えておいてくれ。 とってもやさしい化学も加えてくれ。わかりやすいぞう。
とりあえず教科書と傍用を渡さない学校はないだろう
だからその二つをまずきちんとやる
きちんとやればそれだけでも結構いい成績取れる
計算問題苦手な人は計算問題専用の問題集があるからやっておくとコツがつかめる
次に学校で重問渡されるならそれもやる
答え全部覚えるまでやればまず何処でもうかる
難関大受けるならもう一冊やる
最後に過去問
英数に時間とられてたくさんできないから、
学校で渡されるものメインにして教材の数を絞ることが大切
覚えるのは答えじゃなくて理屈な
答え丸暗記しても受からんよ
ここ間違ってる奴結構多いんだよなあ
でた、揚げ足取りのアホw
お前に言われんでもそのぐらいわかるし答え覚えるのも効果はある
英語と数学、後は強いて言えば物理の力学なら分かるけど
他の高校の範囲なんてとりあえず問題の答え覚えるだけで大分戦える
あんまひねった問題出てこないし 何より周りがそのレベルさえもやって来ない
高校の内容程度だと解法をタンクするくらいしかないので変に意識高い奴は無視してガンガン覚えていっていいよ
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0620-00.pdf
*1987 京大数理解析研究所
「2次元結び目を中心にした結び目理論」
共同研究大学:
東大(理)、京大(理)、阪大(理)、九大(理)、
神戸大(理)、広島大(理)、阪市大(理)
早大、阪工大(★)
阪工大はもともと理学系も強いんやから、
宇宙理論系含めて理工学部も作るべきやね
東大 阪大 九大の旧帝 理学部と一緒にレポートされとるし
タイミング的には創立100周年の2022年がええな
データサイエンス学科は理工学部に属させたほうがええねん 重問の質問、ここにしていいですか?
それとも質問スレが受験板以外のとこにあるとか?
この(2)なんですが、四角でくくった部分でこの実験が何をしてるのかがさっぱりわかりません。
よろしくお願いします。ちなみに重問のB問題です 試薬(FeS)と希硫酸(H2SO4)を混ぜる
こんな反応知らなくても
なんか反応するんだなってのは予想出来る。
希硫酸ってことは強酸としてしか働いていない。
つまり酸塩基反応絡みなわけだ
FeSを酸塩基反応絡みで考えるとコイツは塩としてみなせるからSはH2Sが透けて見える
そうすると煮沸して気体追い出したってのが不揮発性強酸である硫酸による弱酸の硫化水素の追い出しってのが自然と頭に浮かぶ
FeSO4に過マンガン酸カリウム(KMnO4)を滴定する実験だったってわけだ。
過マンガン酸カリウムは強い酸化剤 コイツが出てきたら酸化還元反応なわけだ。んじゃ誰が酸化されるか ?
相手はFeSO4しかいない
この中で酸化されるのなんてFe^2+しかないわけで
Fe^2+がFe^3+になる反応が起きてるってのが分かる
KMnO4は一個で電子5つ奪い取る能力がある
Fe^2+は一個で電子1つしかプレゼント出来ない
つまりKMnO4が1個反応する時にはFeSO4が5個反応しているはず
FeSO4ってのは元々FeSだったわけだから
反応した過マンガン酸カリウムの量(mol)の5倍のFeS(mol)がいた事になりますね
最初の一行目→過マンガン酸カリウムは中性や塩基性だと反応が変わるので酸性にする必要がある
この際、塩酸や硝酸を使うと別の酸化還元反応が起こるので希硫酸を使う
他の所は他の人が説明してるから割愛
物理は難問集みたいなのあるけどなんで化学はないんだろ
>>26-27
100選があるじゃん。
あと旧課程のときは二見のハイレベルがあったな。 京府医の過去問なら数学や物理ほどじゃなくともなんじゃこりゃってのが多い
化学の難問ってのも数学や物理と違ってあんま教育的効果高く無いからじゃないの?
>>29
あれはここ数年の東大のほどは難しくなくないですか?
最近またやさしくなりはじめてるみたいだしもうそこまではいらないのかな 化学の難問って作りにくいんじゃないかな
知識的に難しいとか、
計算も数学じゃないのでそんなに計算量のいる問題はつくれない
高校の範囲を越えるには大学レベルの物理の知識が必要だったりするから化学は暗記モノの壁を越えるのは難しい
計算問題は苦手な人多いと思うけど、
最初は難しく感じても慣れてコツを掴むと単純な問題ばかり
結局どこの本にも書いてある基礎的知識を使いこなせるかどうか、それだけの科目
>>22-23
改めてお礼を言いに来たんですが、>>22さんは天才ですね!
この、思考の流れをそのまま叙述した書き方が最高にわかりやすかったです!
解答解説は訳のわからん式を立てて無駄に意味不明でした。
これからもまたお世話になると思います!本当にありがとうございました! >>36
二見のハイレベルなんて知ってる奴にそんな気持ち悪い褒められかたされると釣られたとしか思えないな >>37
こじつけがエグすぎてお前の人間的な気持ち悪さが嫌というほどわかったよ >>39
ごめんな
そうやってなんでも 予測してこじ付ける事を日常的にしてるから>>22みたいな事が書けるようになるコツなんだわ >>41
これはとんでもない勘違いを!!!!
>>22さん本人でしたか!つい別の変なやつが煽りにきたのかと思って。。。
失礼しました!!!!m(_ _)m 入試標準問題集なかなか良い
理系標準の無機有機を解説まともにした感じ
化学は,理論の解き方で分かりにくいところ(モル体積とか)がそんなに多くない。実際大きく差ができる要因は計算力の差だと思う。暗記するのも大したことないしな.
教科書の読み込みでも差が出る
論述は教科書がベースだから
>>1
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである >>1
■■■工学院の偏差値カラクリ■■■
低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ一般入試難化
■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべきである
★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差値を維持できない状況はむしろ哀れである
★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい■■■
あからさまな偏差値操作を行なっている工学院という品格なき大学を四工大から追放すべき 重問A2週ほどしたのにマーク模試6割しかなかったから基礎門からやり直すべき?
教科書読んで確認
もしくは
傍用解いてみて穴がないか確認
高分子化合物でグルコース、セルロースとか合成樹脂やゴムの構造式は反応式含めて全部覚えておかないとダメですか
覚え方のコツはありますか
複雑過ぎて1回覚えてもすぐ忘れるんですよね
「どこが同じでどこが違うのか」
を意識するといいよ。
反応も、反応前後でなにが変わるのかに着目すれば理解しやすい。
ありがとう
例えばグルコースとフルクトースはCH2OHの位置が違うとかですね
アミノ酸はペプチドを酵素で反応させるとどこが加水分解で切れて何ができるとかのところが難しい
>>52
>>53
アホやろw間違えた設問やその類似問題が重問に載ってるかまず確認しろよw 重問は定期試験で平均点くらい取れてる現役生向けよ
独学でやるなら新標準辺りのがいい
>>52
むしろ何で落とすの?
重問二周もしてそんなにマーク落とす奴はその調子じゃ何やったってダメだろ 知識としては十分だったけどマーク形式に慣れてなかったんだろ
>>59
現役です第1回は80取れたのに第2回が60点でした
無機でほぼ落としたのはあるんですけど理論で分からない知識が割とあったので重問やり基礎やろうかなって思った感じです 80ならまあ分かるけど60はちょっとちょっとってなる
センターで9割切る時点で理解が追いついてないから参考書なり教科書なり読み直して基礎確認した方が良さそう
というか 重問解けるの?
二周ってホントに各問題二回しか解いてないみたいな感じじゃね?
>>62
わからない知識とは具体的に?
頭が悪そうだしごちゃごちゃ言ってても無駄だろうから
問題あげてくれれば重問で解けるか判断するから頼むわ アホでもなんでもない
重問2周もしてマークそんだけ落とすんだったら基礎に穴があるってだけの話
教科書で解らんところ確認して潰すか、教科書で理解できんのなら傍用で穴潰してくしかない
重問Aは解けるんですけどやっぱり答え覚えちゃってる感じなので理解は出来てないのかなって思います
教科書を使うとは通読して分からないワードがあるか確認する作業でいいのでしょうか
理解できていないというか、覚えてないんじゃない?
読んで覚えられないならノートに書き出して覚えるしかない
重問Aってそれこそ殆ど知識問題だろ。知識抜けてるよ。
>>72
ありがとうございます
とりあえずそれで教科書やってみます >>74
教科書で基礎知識仕入れて問題解いていく過程でパターンを覚え、
問題解いてみて基礎知識の抜けがあることがわかったら教科書読んで知識頭に入れてまた問題解いて・・・
というのを繰り返していくしかないんだよ
基礎知識仕入れる時に教科書読むだけで頭に入る人もいれば、ノートにまとめないと覚えられない人もいる
問題解くだけでいろんなパターンがスイスイ頭に入っていく人もいれば、これまたノートにまとめないと覚えられない人もいる
人によって違うから、君がどうすればいいかは僕にはわからない。そこは自分で考えてください 重問二周して重問の問題解けるようになってるの?
マークで60しか取れてないようなら そもそも問題のやり方が悪い
何も見ずに解けるようにして初めて一回だぞ
二周して80点も取れん奴が教科書なんて読んでも理解出来んだろ
その手の基礎に立ち返るなら 本屋でアホ向けの解説本読んでしっくりきた奴買ってやる方がいい
センター7割狙いなら講義系の参考書と過去問だけで大丈夫ですか?
教科書と傍用は要りませんか?
>>76
Aの理論だけですけど問題見た瞬間に解法浮かぶレベルには解けます というか解法思い浮かべるだけじゃなく書いてみないとわからなくね?
東大レベルだろうがやることはただの四則計算なのにみんなできないのは単純計算と単位を舐めてるから 電卓使わずにちゃんと実行しろ
いやいやんなわけないから
それは学生の実力を高く見積もりすぎかあなたがエアプなだけ
2010年代のいつか出たドライアイスの問題とかあれ普通の東大受験生は立式だけで相当手間取るでしょ
予備校講師とかも勘違いしてる奴多いが受験に必要なのは満点をとることじゃなくて相対的な合格点をとることで、東大受験生レベルでも計算ミスはするし意外と簡単な問題を解けなかったりする 稀に出題される難問を指さされてどや!とか言われても捨てろとしか言えない
>東大レベルだろうがやることはただの四則計算なのにみんなできないのは単純計算と単位を舐めてるから
これに対する反論だからなあ
まあドライアイスのは特に難しいけどここ数年の理論はかなりあのレベルに近いものが出てるでしょ
それを四則演算だからできるとかドヤられても実際を何も知らないか異常に受験生の実力の見積もりが甘いかでしょ
とりあえずセンター過去問でどれくらい取れるかやってみます
第2回マークが事故かもしれないので
で、理論でわからんって言ってたのはどの問題?w
大問〇の〇番すら書けない?
>>88
模試問題の話ですね
解説読むと納得するみたいな問題がありましたってことです >>89
解説読んで納得したのはいいけど、その後何も見ないで解いてみた?
読んで納得したからといって解けるようになっているとは限らんぞ 解説読んで納得できるのは日本語ができれば大抵の人間はできる
解説読んだ後別の表現で説明してみ?
大抵のやつできねーから
高校3年何ですがいままでずーっとセミナー化学を完璧にする事を第一としてようやく全問完璧に仕上げる事ができました
5月の全統模試では偏差値70超だったので重要問題集に手を出してみたらちゃんと解ける問題は半分未満でした
化学の応用問題(特に有機)に慣れてなさすぎるので重点的に対策していこうと思いますが残り5カ月ちょっとで対策しようと思ったら
化学にかなり時間をかけないとダメなんでしょうか?
あと重要問題集だけで十分なんでしょうか?
志望校は中堅の国立大です
中堅国立志望で全統で偏差値70あるなら放置して他教科やるべきだろ
重要問題集と過去問で十分
余裕があったら教科書読み込んどくとセンターや論述で役に立つ
なら重要問題集信じてやってみますね、ありがとうございます
>>1
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大 ・
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大 ・大阪工業大・東京電機大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・同志社女子大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大 【S】
【AAA】東大
【AA】 一橋東工 東京医科歯科大
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 東京海洋 東京学芸 東京芸術 電気通信
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 早稲田慶應上智明治 立教 中央 理科大 青山学院 法政
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 立命館 関西学院 関西 同志社 学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、 共栄・平成国際・東海学園
>>97
学校で重問渡されたならそれやるのが一番いい
重問で普通はまずどこでも受かるし
他のもの渡されたならそっちやる方が先だと思うよ >>100
学校で渡されたものはセミナー化学だけですね
国立医学部目指すならまずコレを完璧にしろコレだけで十分って入学当初言われて先月終わりました >>101
別に初見で半分程度でもかまわんのじゃ?
初見でも出来ないと信仰捨てた方がいいよ。理社はほぼ同じ問題しか出ないから 覚えたもん勝ちよ 〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大 ・
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大 ・大阪工業大・東京電機大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・同志社女子大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大
エクセル化学の基礎〜標準問題で旧帝以上・医学部以外ならどこでも戦えますかね?
無理じゃね?
かなり抜けがある
センターなら8割かな
【世界一トップへ】 《四大学連合》
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大
【 司令塔 】 (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
ベネッセ駿台マーク模試の合格者平均点(2018年結果) 5教科900点
東京工業 前期1〜7
702 713 725 716 709 717 710
一橋 前期
法745 経済738 商734 社会730
大阪 前期
文723 法律726 国際728 経済732 人間737
化学725 数学697 物理711 生物708 生命711 自然718 応用理712 地球715 電子714 環境709
情報716 科学応用720 シス715 電子物理705 医813 看護693 検査689 放射696 歯698 薬765 薬科739
北海道
総合文系677 総合理系(673 678 691 691 702)
東北
文684 法694 経済683 教育664
理(707 689 718 717 701) 工(708 693 703 698 702) 医(780 646 646 649)
歯691 薬715 農699
名古屋
文708 法690 経済694 教育688 情報(694 703 719)
理694 工(690 682 688 687 708 720) 医(800 649 649 654 614 653) 農(699 674 714)
九州
文680 法687 経済(670 663) 教育670 共創641
理(673 671 677 676 676) 工(666 672 673 676 667 701) 芸術(704 660 664 655 680)
医(774 634 659 673 700) 歯706 薬(737 716) 農677
東北がセンターバックならボロボロになるなw
>>105
センターだけならエクセル全部やって過去問やるだけでもいいけど、
二次で使うなら重問までやれ ぎりぎりラインでいいなら、基礎問で多分何とかなる
基礎問をスムーズに解ければ難しくないとこなら物理が足をひっぱることもないでしょ
昨日の第2回駿台全国判定模試の問題なんですが
多分これってかなり難しいですよね?
どの問題集やれば解ける実力がつきますか?
>>114
原点の化学やってりゃ多分解ける
この問題初見のような気もするから、どの問題集ではなくて
普通に傍用と教科書やってれば解けるだけの知識はあるはずだけど。
いつものCuSO4・5H2Oの再結晶の問題と連立方程式を組み合わせた問題 >>114
小学校の食塩水の問題じゃない?
(c)は確かに面倒だけど(a)と(b)はそうでも無い
(c)のだるさも水和物の析出は水の量が変わるからだるいってのであって
別に目新しいだるさじゃない この文章読めて60gの水に84-33=51の固体が溶けてだはずだから0.6×85と一致 溶けてたのはXだな
みたいなのに直ぐに気がつくかは完全に小学校の算数に慣れてるかしかでない
溶けてたじゃなくて析出したのはXね
小学校の算数で訓練した事ある奴は差の60に注目してノータイムで解くだから(a)(b)をほぼ瞬殺できる
くそまじめにXYの質量をx,yと置いてなんてやってる奴はそもそもなんで(a)が一番最初に分かる設問として設定されてるかすらも分からんのだろうね
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大 ・
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大 ・大阪工業大・東京電機大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・同志社女子大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大
来年には出るかもね
中古も出回りすぎて価値低くなってるし
まあ大して内容は変わらないだろうし、そこはもはや期待しないけど
利益の問題で卜部先生に任せっきりにしなきゃいけないのは分かるけど、もう少し改善してほしいなー…うん…
旧六医志望の高二です。
地域枠推薦も多少視野にいれていて定期テスト2週間前からは一旦受験勉強を完全に止めていました。
ですがそれだとテスト期間後半で時間が余るのでテスト2週間前の週に普段ほぼできていない化学の参考書を定期テストの範囲内でやろうと考えています。
そこでどの参考書をやるべきでしょうか?
英語と社会と国語、生物とかなら定期テスト対策で特化するかで成績に大分違いでるのわかるけど
数学物理化学においては受験対策も定期テスト対策も大して変わらんと思うがどんな勉強してんの?
>>124
セミナーの基本問題レベルです
>>125
セミナーを繰り返しやってるだけです。
これだけで将来足りるか不安です >>126
高2でセミナー化学抑えてたら化学に関しては高3で東大合格点レベルまではいけるよ
旧6は問題難しくないところ多いからセミナー化学でも足りると思う 【S】
【AAA】東大
【AA】 一橋東工 東京医科歯科大
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 東京海洋 東京学芸 東京芸術 電気通信
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 早稲田慶應上智明治 立教 中央 理科大 青山学院 法政
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 立命館 関西学院 関西 同志社 学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、 共栄・平成国際・東海学園
>>126
具体的に考えている旧六の過去問やってみなよ
既知の範囲の問題だけやるのだけでも問題のレベルは分かるよ >>127
でも本当にセミナーだけで旧6受かったという報告ってないよね >>130
前、九州医に受かったって人がいた気が
ブログだかここだかで、成績証明書アップしてたような
わかる人いるかな?勘違いかもしれない >>130
まあ大体重要問題集まではやってるね
セミナーとかなり被ってそうだけど >>130
>でも本当にセミナーだけで旧6受かったという報告ってないよね
傍用→重問(または別のもの)→過去問が基本でしょ
セミナーだけでも知識量としては問題ないんだろうけど、
知識を使いこなせるようになるにはもうちょっと問題演習が必要だってことだろうね >>130
2ちゃんのスレであったよ
あと新標準演習で九大医受かってた人もいた 九大医受かったのはセンター地理Aを間違えて解いたブロガーね
>>1
■■大阪工大の近年の主な大学院進学先■■
※大学ホームページより
※京大 大学院(情報系)へも進学実績あり
西日本:__________ 東日本・その他(海外):
大阪工大 大学院___ 東工大 大学院
大阪大学 大学院___ 名工大 大学院
大阪府大 大学院___ 首都大 大学院
大阪市大 大学院___ 千葉大 大学院
神戸大学 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★)
京都工繊 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院
大阪工大 → ケンブリッジ大 大学院 の実績は既にある
次は大阪工大 → スタンフォード大 大学院を目指している
国際就職で無双になる うちの兄(2018年度入試)が、入門精講→一問一答(東進)→センター過去問10年分
でセンター満点取って自分にもそれをすすめて来るんですが、
これって大丈夫なんでしょうか?
本人いわく、二次対策も合格点取るならZ会の問題集で十分だとか
センター過去問10年分の部分が効いたんじゃないの
その前の部分は必ずしもそれのお陰とは違う気が
他でも全然構わないと思う
入門問題精講の難易度ってどのくらいですか?
エクセルのウォーミングアップくらいでしょうか?
ぶっちゃけ化学並レベルで数学で稼いだのかもしれんしそういうのってあんま参考にならんよな
東大化学で45点とか取って現役合格の友はセミナー重要問題集25カ年だけだったわ
ずっと そう言ってんだろ
新演習でオナニーするより過去問研究した方が御利益あんのよ
でも友じゃなくご自分の経験ならより説得力ありましたな
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より
*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)
グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
新標準で千葉医は医学部合格体験記に載ってた
ブックオフで立ち読みだから何年度版かは分からない
でもそれって、仮に事実だとしても超レアケースだよね
他教科が異常にできるだけかもしれんし
みんなが想定してるよりレベルの低い問題集だけでも受かる
というおトクな情報を広めてはいけないと思います
もっと親しい人同士で共有すべきでしょう
新標準、新演習って全体から見ればやってる人は多くないと思うが
医学部再受験成功者だと妙に高確率で卜部系やってるんだよな
>>148
やったほうがいいけど、やらなくても普通の教材きちんと勉強してちゃんと覚えればそれなりに解けるということ
普通はむしろ英数に力注いだほうが点数伸びるだろうし、優先度の高い教材ではない 電離定数のところで、H+やOH-の公式(C・Kaのルートなど)って覚えておいた方がいい?
毎回電離定数の式作って、近似を考えて……ってしたら導けるから覚えなくていいかな、とか思ってるんだけど、みんなどうしてる?
時間無制限なら覚える必要なんて全くないけど
上位校は普通は理科時間たりないし
理科でアドバンテージつくりたいなら覚える
半反応式とか普通の反応式とかも全部同じ
>>159
別に覚えなくてもいいけど、15秒くらいで式を作れるくらいの速さで導出できるようにはなっておいた方がイイと思う
ほとんど覚えてるような状態だけど 過マンガン酸の式は何回も書いてると覚えちゃうよね
係数が小さくなくて頭に残りやすいし
あとはオストワルト法も覚えてる
酸のは毎回導いてるけど確かに覚えたほうがいいのかね〜。
答え出てるじゃん
あんなもん勝手に覚えるでも無く覚えてるぐらい問題演習してるのが重要なんだろ
水とか二酸化炭素の分子量なんて覚えようとしなくても覚えたのと同じ
>>151
15の仮面浪人太郎偏かな?
この回は千葉はじめ奈良、三重、宮崎、東海など医学部合格体験記書いた人の半数近くが
新標準のみ、または重問の補完で新標準というパターンで合格してるね
京都府立の人は新演習
重問という人もいるけど途中で何度もエクセルに戻ったと書いてる
まあこの頃の重問は解説がゴミだった時代なのか知らんが 重問ってAB以外に必とか準ってあるけど
一回目は必からやれと書かれてるけど実際みんなどうなん?
Aは全範囲網羅らしいけど、必には網羅じゃないけど基礎基本の必須知識ってこと?
>>122
有効数字で2桁のやつが解答で3桁に増えてるのとか困るよね 重要問題集って正誤訂正表ないの?ZnがFeになってるとこ見つけたんやが
>>164
東大のと3冊年度バラバラのが置いてあったから分からないけど
そのあたりの年度だったと思う
みんなどの教科も似たようなもの使ってるんだな、と言う感想を持ったよ 化学の一問一答で東進一問一答と早わかりどっちがいい?
>>168
どこか教えて
あと数研は教科書以外の誤植は公表してない >>164
解説がそんなにガラッと良くなったの?
知らなかった。何年頃から? 独学で化学を勉強したいのですが教科書と講義本ならどっちのほうがいいでしょうか?
独学ならdoじゃね?
理論は持ってないから知らんけど無機と有機は良かった
教科書も参考書も両方やるんだよ
DOシリーズ鎌田理論はけっこうレベル高いのでまったくのゼロからは理解できないとおもう
>>176
2019しか知らんが良くなったらしい
昔は学校で使ってないと解説ダメすぎて独学には使い物にならず
理系標準問題集なら解説が良いと言われていた時代があったことは確か 今の重要問題集なら理系標準問題集より解説は桁違いに丁寧だし
問題も教科書基礎を確認するような素直なのも多いね
理系標準は問題も何でそんなこと問うの??というのが多い
>>182
理標はマジでカス。
駿台シンパでわざわざ期待して買った俺に金返してほしい 理標は理論部分はいいんだけれど、有機無機の部分の解説がダメと聞いたことはある
重問の解説が貧弱だったのって、2002年とかその辺でしょう。
解答冊子がモノクロで、薄いホッチキス綴じだったよね。
2008年頃のバージョンだとほぼ今のものと同じ感じになっている。
141大学への名無しさん2019/09/12(木) 03:14:13.65ID:I8TSuyBI0>>142
千葉医も新標準で受かった人知ってるな
143大学への名無しさん2019/09/12(木) 11:12:45.88ID:VpBwXTOa0
ぶっちゃけ化学並レベルで数学で稼いだのかもしれんしそういうのってあんま参考にならんよな
> 141はただの嘘つきか、たまたま合格しただけなのかがわからない無能な人.
154大学への名無しさん2019/09/13(金) 04:33:58.30ID:UeyU6opG0
新標準、新演習って全体から見ればやってる人は多くないと思うが
医学部再受験成功者だと妙に高確率で卜部系やってるんだよな >河合塾の高校3年の一番難しいテキスト(関西のもの。大西先生担当)は
東大理科3類、京大医学部、阪大医学部に多数合格させているが、このテキストには新演習と同じ問題が多数収められているから、新演習は上位大学や上位学部に最適 医学部や薬学部特有の重箱の隅をつつくような問題は、新標準が相性いいのかもと思う
個人的には『原点からの化学』推しだけど、なにせ物理的な量が多いからなぁ
>>1
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大 ・
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大 ・大阪工業大・東京電機大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・同志社女子大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大 模試で6割ってのは基礎ができてないんで教科書と傍用からやり直せ
『新体系化学』はかなり難しめの知識がコンパクトに詰め込まれている
偏差値60以上向けだな
卜部って有機手厚いよな、実際そこで差が付くからだろうけど
逆に重問はなんであんな手薄なんだ
解き方の鍵が見つかりません
教えて下さい
教師に聞いて解決しました
画像ひっくり返ってすみませんでした
>>205は一面で真実だと思うぞ
東大合格者に人気:新演習
普通の合格者に人気:重問
多浪のバカに人気:新演習
ピンとキリに人気なんだな卜部は
東大とか地帝医慶應医狙うんじゃなければ重問が無難 多浪に人気 合格者に人気
そんなレッテル貼って一体何になるんだ?
馬鹿はしょ〜もないことで躍起になるんだなw だから馬鹿なんだよ馬鹿w
参考書のよしあしが人気かどうかで決まるわけではないしなぁ
煽り合っても意味ない
愛し合おう
>>215
ID変えてないで勉強しなさい
また落ちるぞ >>216
落ちるのはお前だろマヌケ
俺はとっくに受験終えてるわ 因みにIDが変わってるのはスマホだから
イタローのお前みたいに家でぬくぬく固定回線使って5chやってないんだよマヌケ
因みに俺もスマホなんだが笑
大学名期待してるよ
でかい口叩くんだから東大か京大か、或いは上位大学の医学科か
大学名訊かれたら逃げるパターン
まあそれが分かっててこっちも訊いてる訳だが
>>222
で、 あんたはどこなのさ?笑
無敵の人は強いね >>223
後出しで訊くお前はもっと無敵なんだろ?笑 間に合わねー
東進の一問一答化学完璧にしたらセンター何割くらいいける?
質問すいません、大学受験に向けて勉強中の者です
炎色反応とかの色ってどんな感じで覚えればいいのでしょうか?
資料によって若干違ったりするので難しいです
(ストロンチウムやリチウムが深紅だったり赤だったり、黄リンって白リンじゃバツなの?ってなったり・・・)
東大とか最高峰レベルで
凡人でも最短で攻略できる科目の筆頭って化学だよな
化学、英語、国語、物理、歴史、数学の順に素質が大事になる
化学と英語くらいまでなら馬鹿でも時間さえかければ東大余裕だよな
>>230
東大受かってから言えとは言わんが、せめて東大模試で科目別偏差値50越えてから言えや 合格点は余裕だが満点近くとろうとすると一気に難易度が跳ね上がるのが化学なんだが
東大って化学と生物が異常に難しいという話を東大生から聞いたことがある。
本当かうそか知らんが。
化学はここ10年くらい異常に難しいと思う
10年前はよく勉強すれば満点近くまで狙えたが今は超能力者以外は無理な科目になった
化学は計算がアホみたいにめんどくさいのとか論述がかなり厳しい
生物はお前これ歴史科目かよってぐらい論述がエグい
そろそろ揺り戻しがきそうではあるけど
全員エアプだろマヌケ
模試の成績か学生証上げてみろや🤪
エアプがみんなを仲間に引きずり入れようとしてます笑
>>239くんがエアプじゃない証拠をあげてくれるってさ!
はよ >>241
お、バトルか?
いいぞ
ちゃんとID付きで上げろよ? >>244
合成くさ
別の角度からもう一枚撮ってみ? >>245
負け惜しみならもっと上手いこと言えよ
こうやって単発が湧いてくるパターン
もう飽きた >>246
ん?できないのかな?w
因みにIDが変わるのは移動中だからだわごめんねw >>247
じゃあもう一回訊くが次はお前が身分upでいいな? >>251
時間稼いでるの?w
今から10分以内に別角度3枚上げてみ
そうしたら俺も上げてやるよ約束する >>253
なんで一枚なの?w
合成するのに時間足りなかった?www >>254
お前が負けを認めないのは誰が見たって無理筋だ
泣いてないで勉強しろ負け犬 >>255
合成多浪のウンコに言われてもノーダメージだわ うわっこいつネトウヨかよwww
救いようがないなwww
合成じゃないなら3枚上げたらいいのに
これじゃ疑われても文句言えないだろ
合成とかださ
どんだけマウント取りたいんだよネトウヨジジイ
>>263
安倍政権が糞なのは誰でも知ってるわ
しかし糞なのは庶民にとっての話でもある
上級国民や大企業にとっては濡れ手で粟の安倍政権様様
だから東大生も8割は馬鹿な安倍の政権を支持してるよ
こうして格差は開いてゆく
現実を知れ >>265
政治談義や立ち位置は存じあげませんが
きっと有能な方なんでしょうから、いくらインターネット上でも「韓国人」を悪い枕詞に使わないほうが宜しいかとは思われますね 【W合格】慶應経済≒早稲田法【進学データ】
10 :大学への名無しさん[]:2019/09/21(土) 18:48:50.17 ID:OJxZci710
慶應コンプイライラで草
少子化で大学受験はどのくらい易化したのか
507 :大学への名無しさん[]:2019/09/21(土) 19:12:04.76 ID:OJxZci710
今の東大は昔の慶應より簡単
東大は本当に凋落してしまった
少子化で大学受験はどのくらい易化したのか
509 :大学への名無しさん[]:2019/09/21(土) 19:18:27.06 ID:OJxZci710
>>508
慶應コンプ乙 ケンモーのアホがドヤ顔したら本物出てきたもんでIDコロコロして発狂してんのね
自分は受験生だから上げれんよ
過去問やってりゃ解るようなことなのにねえ
>>269
まあそれはちょっと反省してる
一応嫌韓ではないつもりなんだが(と言っても説得力ないか) >>271
キミみたいな受験生ばかりだと受験板も平和なんだが SFCあたりの軽量入試馬鹿が、本物東大生が出てきてウンコ漏らしそうになってるのかw
>>275
SFCなら化学スレなんて観ないだろ
薬とか理工とかその辺だろうな 法や経済のスレに書いてるんだから文系だろ?
化学受験で使ったかすら怪しいわ
>>277
そういやそうか
ワタク文系がなんでこのスレ観てるんだろう気持ち悪い 慶応ですらないと思うぞ
レスの感じ(「今の東大は」とか言ってる)から推測するとかなり年輩
浪人したけど憧れの慶応に受からず不遇の人生を送っている学歴コンプだろう
ま、とりあえずだ
受験生だけじゃなく指導者側の人間もいることをお忘れなく
>>274
受験生の自分から見ても明らかに解るような販促とか私大ageあるからそういうところなんだと割り切るしかないかと
ちょっと受験生馬鹿にしすぎなんだよなあ
声が大きければ事実になるとか本当に考えてるんだろうか
ネタとしか思ってなかったんだけど… 東大生なのにネトウヨとかwたまたま環境がよかったから東大に行けただけの受験勉強しかできないアホなんだろうなぁww
自分で思考する能力がないボンボンw
東大が一人来ただけで阿鼻叫喚
学歴コンプの集まりかこのスレは
反論できなくなるとレッテル貼りで逃げる奴って恥ずかしいね。
自分で思考する能力があるんなら、正面から反論できるはずだよね?
これなら受験秀才の方が遥かに有用。
メルカリで旧帝大の学生証コンプしてたやつもいるからなあ
阿鼻叫喚してたのはケンモーあたりから来てたっぽいIDコロコロ一人だけだけど
なんJに旧帝大と一橋、東工の学生証晒してるやついたわ
学歴バトル用にメルカリで買ったとか言ってたが
普通に考えて個人情報が載っている学生証をメルカリで買えるわけないだろ
高校生か浪人生か?
学科と生年月日と名前ぐらいだろ?
どうせ学歴バトルでは映さない顔写真は削ってあるだろうし
学位記売ってるやつもいるけど学位記に書いてあるのと同じレベルの個人情報だが
実際出品されるのかそして買えるのかは別として
学生証出品されてたら通報安定じゃね
本人なら譲渡禁止のものを失くしたと嘘ついて売りに出してることになるし
他人なら窃盗または拾ったものを届けないでパクったことになるし
リスクありすぎてホントに出品なんかされるの?って感じちゃう
出品出品と言ってうるさい奴にさ、
メルカリで学生証が出品されているページのスクショを、10分以内に3種類出させちゃえ
そいつ東大生にはそれを求めたんだから
学生証本体じゃなくて、学生証の写真かスキャンデータだろ
ネトウヨおじさんID:MRN5lhAX0はメルカリで買ったんだろうなwwwだっさwww
個人情報のレベルは同レベルでもマウントを取る目的以外での効力が違う
じゃなきゃ卒業時に返してなんて言われないよ
卒業時に返してなんか言われないが?
大学エアプか?
返すか返さないかは大学による事も知らずエアプ認定
アホやなあ
大学どころか学科によっても学生証の扱いが異なるのは大学生なら知ってる筈だが
大学生ならな
普通の奴は知らんだろw
そんなこといちいち人に聞いたり調べるのか?
ガイジかな?
大学のスタンスとしては>>301が正しかろう
管理の緩さに大学や>>304の言うように学部学科で違いもあろうからその場合は返せ返せと言われないのかも知れない あんまりエアプとかガイジとか連発してると余裕がない奴と思われるよ
余計なお世話だけど
ふーん、知ったか野郎が多いなw
学生証回収される大学なんてあんのか
あほ私立かな?
返さなくてもいい大学もあるのか
じゃあ売るやつがいてもおかしくないな
返却当然と思ってたから在学中の効力ある学生証と学位記は一緒にできないと思っていたが
それなら個人情報のレベルも学位記として大して変わらないのかもしれない
因みに東大は回収するよ
東大ってあほ私立だっけ?
されはともかく返さない奴もいるし、そもそも無くしたと嘘ついて再発行しとけば学生証持ったまま卒業出来るけど
>>311
ごめんなさい
ちょっと馬鹿にし過ぎました 案の定の勝利宣言である
いるよな、長文連投して最後に上から目線で謝りながら勝利宣言する奴
これが精神勝利法
実際に君が負けてるしw
学生証の扱いが大学により異なるかもと考えが及ばない時点で、頭の悪さを露呈
はいはいおつかれ
くさそうな奴だなこいつ
めんどくさ
これからはもっと証拠能力の高いものを提示しないとダメってことだな
>>316
と学生証を認めたくない浪人が語っておりますが >>318
負けても勝ったと言い張る男
最強の男が誕生した瞬間であった メルカリおじさん自演で応戦wwwwwwwwwwww
ワロタぁ!wwwwwwwwwwww
>>321
メルカリで買った学生証でいいから早くだしなよ、単発パヨ君 あーあ、アホケンモメンがまだ暴れてる
正体ばれてるんだからとっとと尻尾巻いて逃げなよ
飛行機飛ばしても無駄だよ?
東京大学理科3類、京都大学医学部医学科、東北大学医学部医学科などで化学で高得点をとるには
三省堂 化学の新演習を繰り返しすること。
受験生の合格後のアンケートでも三省堂 化学の新演習をあげている。
セミナー化学+基礎化学を2〜5周をすれば、すぐに三省堂 化学の新演習+過去問
メルカリおじさんさぁIDコロコロ変えてんのバレバレだよ?
必死すぎ( ´,_ゝ`)プッ
>>329
東北大学(笑)
一つだけレベルがかけ離れて低い 東大京大なんて過去問研究一択だろ
なんで沢山特化した教材あるのにわざわざ新演習なんてやるんだよ 笑笑
東北はそれこそ新演習なんぞ要らんだろうに
理3ですら不要論が出てるぐらいなのに
>>326
2ちゃん狂いの落ちこぼれ発狂の巻www
メルカリで学生証買ってから来なよwww 今から化学やって間に合いますか
高3で化学はほぼ初学です
目標は電通大の過去問8割取れるくらいです
>>339
まだ17ヶ月あるから間に合う可能性はあるよ
頑張れ そりゃスペックと現在学力次第だわなぁ
化学無勉といっても中学レベル完璧な奴から中学レベルも全くって奴もいるし
食塩水の濃度計算さっぱりみたいな奴もいるわけでね
確かにスペック次第だな
例えば筑駒や開成の奴ならノー勉の初学でもあと半年真面目にやれば電通で合格点くらい取れても不思議じゃない
電通大の過去問見たけどガチでセンターレベルやから今から計画的にセミナーとかやれば本番までには間に合うだろ
電通のレベル知らんけど全然勉強してない人も受かってたし勉強すればいけるんちゃう?
>>339
宇宙一3周
新標準演習2周
過去問できるだけたくさん
で、どうでしょう?