◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
赤い公園 YouTube動画>10本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/legend/1636283461/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
実はデビュー当時邦楽グループ板で最初のスレを立てたのも自分だった
最近は覗いてる程度だったけどいつまでも現役の板にいるのもなんなので立てました
ほんと往生際が悪くていつまで邦G板に立てるんだと思ってたよ
ところで、この板IDすら無いんだな(笑)
しかし赤い公園の初回限定盤のプレミアのつき方はエグいな
セールス的には成功しなかったけどそういう所で評価の高いバンドだった事がわかる
新体制後の売り出し方は下手だったんじゃないかなって気する。
皆、容姿いい訳だしもう少しセンスいいスタイリストつけば売れた気する
Highway CabrioletのMVのオシャレ路線で全面に出せばもう少し結果出たかと
去年の10月14日の最後のゆうパラ、聴いてるけど津野さんの話し方から、2017年と比べて感情を感じないと言うか、
何か虚な感じだな。
どこか上の空というか…。
レッパー氏の命日のblogでこんな事書かれてたけど、どう言う事が真相なんだ?
「ただ、それらのこととは別にもう一つ、つのさんの死に関するあること、詳細を書くわけにはいかないとあることを知り、つのさんの死やバンドの解散と同じくらいのショックを受けました。そのことに関してだけは、うまく自分の中で答えを出したいなと思っているんだけど、どうしても気持ちに整理がつけられないところがまだあります(奥歯にものが挟まったような言い方ですみません)。ただ、誰しもの幸せを願っていたつのさんのように、自分もみんながいい感じになってほしいし、お願いだからつのさんという人を最初から最後までありのままで受け入れてあげてほしいとも思っています。
つのさんがなぜどうやって亡くなってしまったのかは発表されていませんが、もしそれが自殺だったとしたら…自分はつのさんの死を受け入れるにあたり、最終的に「自殺はダメなこと」という考えを改めようと思いました。」
>>7 タイアップでもうちょっと金使ってくれてたら知られるきっかけになったかも
津野さんが亡くなったことが一番の知られるきっかけとか悲しすぎるよな
>>9 どうしてこういう含みのある文章を全世界に公開しちゃうかね
知った事実が本当のことだったとしても、公表できないなら書くべきでないし却って要らぬ憶測を呼んでしまうのに
わざわざそんな基地相手するのはここくらいなので、大丈夫でしょ
受け入れられるようになってきた、だけで成立しそうなものをわざわざ…
レッパーさんの子供っぽい部分が出ちゃったんだろうな
「オレ知ってるよ!でもナイショ!」
>>15 懐メロに立ってるの昨日まで知らなかったけどあれも活動中のアーティストの板だから適切なのはこっちじゃない?
>>16 レッパー氏てあんまり詳しく知らないんだけど昔はTwitterで活躍?してたマニアらしいね?まともなの?
何でこんな、意味深かつ、「俺みたいな関係者が、ある事をしってしまったが公にはできない」みたいな取ってつけたような匂わせするんだろうね?
余計に普通のファンは混乱してしまうわ…
普通のファンはそんな誰かも知らんおっさんの戯言に混乱しないだろ
「あ〜、そういう人いるよね、、、」で終わりよ
自分のスペースでのひとり語りくらい、好きにさせてやれよと思うわ
読んで心の平静を乱されたり、こんなところで文句をつけたり、そういうヤツは自身のメンタルの心配をした方がいい
「津野さんと僕」というブログ昨夜読んだら、
"ファンであり友達でもある津野さん"て書いてたよ
そして大して赤い公園のライブに来てないのに、
死後、速攻で評論とか書いてるやつを憎んでいるようだった。
まあ、昔から熱心にオタ活してたら、そうもなるのかなと思った…
>>24 どうだっていいんだけど
レッパーは俺たちみたいなのを一番憎んでいるw
20〜30代の女性の自殺はほとんど失恋らしい
津野さんもそうだったのかもなぁ
近しい関係であることをアピールしたいだけなんだよね、パー劣は
彼の中での唯一自己主張できるポイントだからそっとしておいてあげよう
>>24 どうだっていいんだけどまいさを敬愛してるという割にはその博愛的な優しさのかけらも感じないのよ
レッパーの自分だけが本当の事を理解してる!!って思い込みの強さが気になる文章なのは確かwww
まぁ、近くにいて欲しくないタイプだな
何でレッパーが知ってて良くて、
他のファンが知らなくて良い情報があって良いのかわからない…。
これじゃあfishmansみたいに25年とか永遠に引きずるぞ?
この人がとかじゃないけど、一部の声の大きい古株のせいで、いまいち新規を取り込めなくてバンドが大きくなりにくいことあるよね。
何かが書かれていないのに「ありのままで受け入れてあげて」というのは、どうすればいいのか
うたこすもひかりちゃんも書き物始めるみたいで嬉しいのう。
>>35 漏れもそう思った。
何に対してだよ・・・って。
ツイッターのデモ奪いにスタジオ襲いたいよねっていうジョークに本気でブチ切れるレッパーさん
>>9 「オレ知ってるよ!でもナイショ!」
「本当のこと知ってしまった!オレは真実を知ってるんだけどなぁ!」
内容を書かないなら余計な憶測しか生まれないからマジでやめてほしい
「一般ファンとは違う俺w」マウントでキモい
赤い公園・津野米咲さんと僕
https://note.com/redpark を最後まで読んだが、ただのキモいファンで引いた
「推しのライブ何度も行ったら仲良くなれたw」
「ファンじゃなくて友達昇格ドゥフフw」
感がドン引き…
家知ってる、連絡先知ってるアピがただのストーカーでしかない
「自分が好きだった旧曲作らない米咲なんて違うピエン…」が特にキモい
>>42 本当。
ローリングストーンズやビートルズの研究家とかと違って、
赤い公園というか津野さんストーカー化、明らかにしてる。
研究家の域を出て何か特別な、感情を抱いてる。
家を探したり練習中のスタジオ駆け付けたり、
研究の範囲出てやばい行動してるのに、自称・友達で引かれてるのに自覚がない。
分かる、今でも津野さんの気配みたいなものを感じることがある
すぐそこにいるような
そんな気配
うたこすのお父さんって、もう亡くなられてるの?
過去スレで誰かがカキコしてたんだが・・・
>>49 読みました。ありがとう。
ANN0第一回で話題にあがった、
ゴミ出し怠っていたら虫が大量にわいて、その片付けをお父さんにやってもらったエピソード、
そこから半年ちょいで亡くなられたって事なんだな・・・
歌川の父が亡くなったことと黄色い花について雑誌記事で語ってたような気がする
赤い公園の曲に何度も救われたって最後のライブで言ってたな
3/21・・・ANN0の最終回と、うたこすが風邪で休んだ一回前の間に
亡くなったことになるな・・・
>>32 メンバーの誰かに男とられたとかそんなんかな?
バンド内のいざこざは一般的にこれが多い
>>54 うたこすとひかりさんは元カレが同じだし考えるよな
journeyを理子がモノにするまで歌い続けて欲しかったな。
なんか似合ってるからさ。
年頃の女性だと思い詰めるわな
それが理由化は知らんが
>>53 表向き風邪になってたけど親父さん入院して重篤な状態だったのかもしれんし
>>54 そんな理由なら、
解散コンサートとかあんなに仲良さそうに出来るわけないでしょ…
それは違うと思うよ
家事ヤロウのBGMで「ハンバーグ!」が流れた。ハンバーグの話題のとき
サイダーやハンバーグのCM曲タイアップ実現してたらよかったのにな・・・
プラチナは既婚者との叶わぬ恋の話なんだから宝石店CMはやりづらいやろw
しかしひかりさんベース上手いよなー!
テクニックがどうのっていうよりリズム感と音の表現力が半端ない!
スタジオミュージシャンで通用すると思う。
種子田健さんや岡沢章さんの系譜のベーシストだと思う。
>>64 かわいしのぶさんTOKIEさん仕事振ってあげてくれないかな
>>56 journeyは千明の真骨頂な曲だから理子が歌いこなすには相当年月がかかりそうなイメージ
ただ個人的には新体制曲より旧体制曲の方が理子に合ってると思う
最初のビバラからここまで化けるとは思わんかった
つのまいささんも、
多様な音楽に、精通してるなら
Radioheadみたいにギターサウンドに拘らずに、あらゆる可能性を試す方向に行けばよかったのに。
その際には他のメンバーが必要かどうか、分からないけど。
今Radiohead聴いててそう思った。何故90年代ぽい古いバンドにこだわったんだろう。
ギターに拘らないものは他の人への楽曲提供でできてたし、赤い公園というホームではギターに拘るのが津野流の拘りだったかと
ずっとバンド形態に拘らない曲いっぱいあったがな
出鱈目、sea、お留守番、きっかけ、シフォンガール
後半津野さん打ち込みとかめちゃ勉強してどんどん変わってきてたよな
いまやってるTBSの番組のバックで恋と嘘がチラッと流れたw
「西東京」のサビでいつも、
メンバー全員が練習スタジオに向かって
凄い形相で自転車を猛烈に漕ぎまくって爆走する光景を想像して
ニヤニヤしてます。
千明が抜けたとき三人は呆然としただろうな。
「自分の戦う場所は他にある」ってパイロットが突然言い出して、
いきなり四体合体の巨大ロボの頭のパーツが離脱して飛行機かなんかに変形して
遠くに飛んでっちゃうようなもんだからな。
新型のナウいデザインの頭がくるまで心細かっただろうて。
千明が抜けたのは音楽的には仕方なかったのかなって感じはするよね
津野さんが作る曲も変わってきてる感じあったし、実際津野さんもどんどんピュアになっていったっていうか、歳取るにつれて乙女が強くなっていったのかもな
実際千明が脱退のときに言ってた違和感とかズレみたいなものって言い訳とか誤魔化しじゃなくて本当に音楽的にそう思って辞めたんじゃないかなとおれは思ってる」
それと同時に津野さん的には千明に寄り添うような、千明の心の声の代弁的な曲を作ろうとしていたような感じもあるけど、千明はその距離感にもしかしたら少し窮屈さを感じたのかもしれないなとか思ったりもする
恋と嘘とか聴いてるとそんな感じする
赤い公園の曲達ってもう歌われること無いのかな
寂しい気持ちになってる
うたこす編物や漫画描く時間が増えたって事はオメデタなのかな?
母「どうしたの菜緒?急に編み物なんて・・・えっ!?ホントに?」
🎉
何その幼稚園児の「先生は僕のお嫁さんになるの」的な妄想
財閥とかじゃなかったら勝ち目があったのでしょうか?
ひかりとうたこす両方と付き合ってた元カレが羨ましい
本心で「みな」と言ってる?
本心ならいいのだけれど
可愛いは置いといてみんな愛らしくはあるw
てか愛おしくなる
フナイのCMでこの人ら流れてると思ったら違うアーティストだった笑
「最後の花」って曲は有名アーティストのカヴァーなんですか?
なんか、この曲が突出してヒットした曲感があるような気がしたので・・・
もし赤い公園のオリジナルだとしたら、これで売れゆきパッとしないというのが
まったくわからん。
>>108 シングルリリースじゃないからね
こんな名曲なんで売れないのって思うような曲がアルバムに沢山隠れてるのが赤い公園よ
赤い公園て何でヒット曲なかったんだろう?
SMAPの曲joy!とかはヒットしたんだよね?
メディアの露出が少なかった、もしくは下手だったってのはありそう
>>110 SMAPのあれはデビューシングルから50作連続トップ10入り(オリコン)がかかってた1作で
CD購入者へのノベルティグッズが多数用意されてたからね
曲の良し悪しで購入の決断をした人がどれだけいたのかは結構心許ない感じかもよ
joyを聞いて作曲調べて津野さんと赤い公園を知ってハマった俺みたいなのも少なくとも数名はいるのではなかろうか
>>108 サビがケミストリーのデビュー曲に似てるからな
何で売れなかった、って、お前がケチって複数枚買わなかったからだろ
大人なら箱買いして街頭で配布しろよ
>>116 アイドル商法が当たり前の論調で語らないでください
うたこすは音楽活動続けてるけど、ひかりさんの進展まだかな
>>114 うん、いるとは思う
でも累計39万枚だっけ?の中で見ると
joyのCD買った人の多くは(5種類全部買った人だけがもらえる)ノベルティDVDが
目当てだったんじゃないかなーと言う気はする
SMAPの商法て凄いんですね…
ファンから根こそぎ巻き上げてるんだな。引くわ。
やれることやってただけだろ
CD5枚で根こそぎって、、、
>>118 そういうことじゃない。
こんないい曲が、とか、売り方が悪い、とか
アホが考えを巡らせてもクソの役にも立たないんだから、せめて買えってこと。
ユニバーサル時代は、レーベル事務所共頑張ってくれてたけどな
オールナイトニッポンや有名なフェスに出たり
蔦谷さんや亀田さんがプロデューサーだったり
ニューヨークまで行かせてもらったりと
それでもブレイクし切れなかったんだからしょうがない
逆にこれだけ押してもらえたから10年以上活動できたんだろう
新事務所の売込みも少しずつ押しが強くなってたのが感じられたから期待はされていたんだと思う
ただ凛々爛々の時に猛烈な売込みをしてほしかった、CMソングとか
間違いなくあそこはターニングポイントになりえた
>>104 千明が一番かわいいやろが!
…と思ってたのは俺だけ?
前体制メンバー四人の中で、千明ちゃんが一番乙女度高いと思うんだよね。
プリンセス願望とか。
ディーバになりたかったからバンド抜けたのかな?
ボーカルで面をはってても歌姫とは言わないもんな・・・
バンド抜けるときには津野氏と口喧嘩くらいしたのかな?
「・・・売れるためには、時にはピエロを演じなきゃいけない事だってあるし、
私なんか求められるままにゴリラになってウホウホしてきたのに、
なんで貴女はプロモーションであれもダメこれもイヤって選り好みしてるの?
そんなだから、いい曲出来ても知られないし、売れないんじゃないの?
もうやってらんないよ、じゃあね!」
みたいな。
(以上妄想です。失礼)
>>125 ターニングポイントといえば3ヶ月位で毎月シングル発売やってた辺りと思ってる。闇夜に提灯とかの頃。
絶対零度のカップリングのSEA今聴くと怖いな、、、
これ津野さんの精神状態じゃん
>>129 千明がブログ更新しなくなったのもその時期だな。
ミッツが退社したのもそこらへんかな?
>>130 この歌詞なんなんだろうね…
正直不気味というか、あの世を書いているような?
"彼女は海岸で貝殻を売っています"
てどういう事なんだろう…
怖がらないでBaby
いつかわかるかも
愛することは滑稽で
決して外から触ってはならない事
最後の一つわけるから
お帰りくださいお嬢ちゃん
ゲートが開く音がする
ここは海 あの人自体
-彼岸?みたいな感じか
津野さんは他殺説も出てるなぁ
三浦一馬と関連性があるとかなんだとか
バンドは兎も角、仕事は順調そうに見えたし
都市伝説だとは思うけど
>>132 she sells seashells by the seashoreって英語の早口言葉から、
自分なりに物語を想像して曲にしたってラジオで言ってた
>>132 津野さんは後期になるにつれて楽曲の中で静かな狂気を表現するのが上手くなってきてる
予算がある映画や絵柄をそのまま使えるアニメとは違って
ドラマ化の成功って原作の題材がすべてだと思う。
日常、あるいはその延長の切り取りのような原作なら
割とましになるか。
ひかりさんが10畳の部屋に住んでる事は分かったがホントに一人で住んでるのだろうか?
10畳で東京って事は家賃高そうだね。
ここまでエルテンポの話題無し。
なんだかなあ・・・
>>145 あくまで赤い公園のファンのスレだからね。
これを期にうたこすのドラマーとしての仕事が増えてくれると嬉しい。
ひかりちゃんは音楽の仕事はあるんかな?
謎ポエムは独特で好きだが、行と行の間があきすぎじゃあ〜。
>>148 ひかりさんは上手いけど音楽の仕事をがっついて拾っていくタイプでも無さそう
猫がいるから同棲は無理
ひかりさんの夢は海沿いの一軒家で猫と静かに暮らすことだから結婚はしない
情熱公園って内容が気になってるんだけど、真面目な内容?
高値が付いてるから今さら見る手段ないしな。
>>156 基本ふざけてるw
レコーディングとかMV撮影の様子を追ったりしてるんだけど合間合間の彼女たちの会話が本当に面白くて微笑ましいです
観たらより彼女達をより好きになれると思うよ
ああやっていつもふざけてたから
脱退とかも信じられなかったんだよね
熱唱サマーの情熱公園は「千明は本当に脱退するのか」みたいにドキュメント方式でふざけてたんだっけ
情熱公園はそんなに何回も見るってわけでもないが、ひつじ屋さんのメイキングが好きだな
>>155 だよな(笑)
猫いたうたこす(二匹)は同棲もしてそのまま結婚もしたしな。
情熱公演は純情ランドセルのニューヨーク行ったのがなんかいい
4人とニューヨークの街がものすごく合ってるんだよね
>>152 若くして男という存在に幻滅したんかな?
>>152 その夢の側に男が居ないって根拠は全くないけどな
メンバーが自殺して解散したバンドの、残りの元メンバーに男がいるかどうかを熱く語り合うスレはここで合ってますか?
うたこすのエロ店舗写真
高岡早紀みたいになっちゃったな
うたこす一瞬どれだかわからなかったw
大人っぽくなったねー
>>169 可愛いからいつの間にか美人さんになっとる
最近よくテレビで見る渋谷凪咲っていうアイドル、誰かに似てるなと思ってたら理子だな
渋谷凪咲を加入させてニセ赤い公園とか…海外のバンドならやりそう
>>121 SMAPの商法が酷くなったのは末期の2年くらいだけだよ。
ジャニ全体では2000年代半ばから複数商法やってたけど、SMAPはやってなかった。
ライブバンドなのに映像として残ってるのが少ないってまじで勿体ないな
ほんとライブ映像もっと見たいわ
新体制の2本のライブツアー、本当に映像化してほしいわ。固定カメラでも無編集でも何でもいい。
観衆の前で演奏する津野さんを見たいんだよな。
オレはVivalarock(特に2019年)の映像とLastliveの音源CD希望
VIVALAの2019どっかに映像あったよね
多分フルじゃないけど
まだ残ってるかわかんないけど
理子の急げとか透明とか私とかプラチナとかボールとか108とかカメレオンとかいちご
うたこすはeltempoで大阪来年出るねー
他のメンバーの活動状況は知らんがうたこすはこのままスタジオ・ミュージシャンコースか
ふと思ったんだけど
津野さんが東京ドーム目指すと言っていて
本人には音楽しかない/作曲や作詞に全ての存在を賭けていた
それが長年ヒットしなかった事が周りがいくら天才とか評価しても一番大きな辛い事だったのかもと思った。
自分の全て賭けたものが受けない事が
津野さんの場合、何も保険的なものを掛けないで人生全振りしてたのかな、と思った。
会社員やりながらアルバム作るとか普通にみんなやっとるけどね。
>>191 ミュージシャンが専業でやっていけたのはCDバブルの時までで一部を除いて大抵何か仕事してるよ
>>189 津野さん個人なら楽曲提供したりラジオDJしたりで需要有った
泡沫やJOYなんかの知られた曲もあるし
バンドもガールズバンドって考えたらそこそこやれた方じゃないかな
>>192 他の収入がありつつ音楽やることの何が無粋なの?
俺ァ思うんだが
津野さん飲み屋やりながら音楽活動すればよかったんじゃ?
店は雇われママに任せて、時々カウンターに立つ。
客とワイワイやれば孤独も紛れるだろうし。
そんで業界人の溜まり場になる。
>>197 それすごくいいと思う
元ブルーハーツの人(ごめん名前忘れた)居酒屋経営してなかったっけ?
津野さんはバンド辞めたあとはNHKの歌のお姉さんになってほしかった
YouTubeでjourneyのスタジオライブ初めて見たけど、あれはツイキャスライブかな?
他にはどんな曲やったんだろう?
>>199 歌のお姉さんは恋愛禁止になるみたいよ
あれ、仕込み大変な割に給料激安みたい
お前ら、ひかりさんと結婚する方法を真剣に考えてみないか?
ようつべにある動画で熱唱祭りが完成するな
オープニングのカメレオンだけMVしかないが
ゆうパラ赤い公園ゲスト回で、
ひかりさんは魚を煮たりするってメンバーの指摘があったから、
それを食べさせる相手がいそうだわね・・・?
赤い公園のメンバーで温泉行きたいねってラジオで言ってたと思うんだが
結局4人で行ったのかな
ひかりさんは全開で何も隠さないらしいけどおっぱいはでかいからって言うのと腹とかも出てなくて自信あるんだろうな
写真集出してほしいわ
ツアーのためイギリスから演奏メンバー呼んだ人の話を昔読んだ事があって
それによればツアーの合間に来日メンバーたちを温泉に招待したらしいんだけど
全員どこも隠さず腕を組んだり腰に当てたりしながら堂々と立ち話をしてたらしい
招待した人も負けてはならじと真似して会話に加わってみたんだけど
やはり周囲の日本人客たちの視線が気になりすぐに脱落した(前を隠しつつ湯船に逃げた)との事だった
藤本さんも案外そう言う(日本人の感覚とはちょっと違う)オープンマインド系だったりするのかもね
>>209 長ったらしい上に関係ない話つらつら書いて、最終的にその落とし所は本当に如何なものかと思うよ
たしかにクソつまらなかったな
本日のワーストレスだ
昨日のワーストレスはお姉さんを舐めるなってやつ
ひかりさんはFカップくらいかな?
理子とうたこすもDくらいあるよな?
昨夜の夢に津野さん出てきたんで
ちょっといい気分で目覚めた
>>216 津野さんもまぁまぁあったなー
ライブで見た時カッティングするたびに揺れ出たわ
津野さんの身体は燃やさられて骨だけになってしもうたのか…
悲しいとしか……
今日F横聞いてたら午後の番組一発目からJourney が流れてびっくりしたわ
ラジオで赤い公園なんてほとんど流れないのに
ひかりさんの胸さわりたい!日々のあれこれ 思い切って後回して
ひかりさんの写真集が出たら買うわ
出ないだろうけどw
石田ってメインボーカルなのにこのスレで全然話題に上がらない、何故?
過去の映像見ていると、最後の方の津野さん、だんだん顔が浮腫んできたり髪の毛量が減っていっているのがよく分かる。
精神系の薬の副作用+ODとかしてたのかなって思う。
話し方も以前にも増して呂律が回りにくくなっているようだしね。
一回目の体調不良で活動休止の時も食べる寝る以外は作曲に費やしてたっていうし、一人でいる時間は相当辛かったんだろうなと思う。
自分でも変えなきゃと思っても変えられない、それをしていないと落ち着かないような状態だったんだろうね。
遅かれ早かれ壊れてしまうときが来たのかもしれないけど、その時を待たずに自分で終わらせることを選んだんだね。
そういう、
遊びの幅の持てないアーティスト・職人気質の人は、常に仕事の事考えてて余暇が持てなくてきついんだろうな。
自分の全ての存在を音楽に捧げてると言うか。
それが大ヒットしてれば輝かしい事なんだけど報われない場合は辛いと思う。
他メンバーとの距離感が気になる。
みな昔っから心配して声をかけたりしてたが、突っぱねた瞬間があったのかもしれんな。
自我の特徴ってなぁ、拒否が大きく占めるからな。
それで、あんまり立ち入らんようにしようと。
そういった流れの果ての結果だろうか。
津野さんはなぁ、旦那よりも嫁が必要だったかもな。
仕事から帰ってきたら、ご飯の支度も、お風呂も沸いてる。
家に明かりが灯っていてな。
赤い公園は椎名林檎、宇多田ヒカル、aikoが出てきた時に便乗できればヒットしてたような気がするなぁ
津野さんの才能は上記3人に引けをとってないと思う
タラレバの話にはなってしまうが、、、
ずっと音楽やって生活していきたい津野さん、そのよりどころがバンド
だけど、千明は抜けるはうたこは結婚するし
周りが音楽以外の人生歩み始めて、自分の将来に不安感じたんだろう
それに30歳って夢追うにはもういい年だからな
ひかりさんこれからベースやりたいっていう子のためにもYouTubeやってほしいわ
ひかりさんの弾き方カッコいいし、ちょうどベースが胸に当たる高い位置で構えるのがいいんだよね
やらしい意味じゃなくて
ライブでベース弾いてる時ほんと楽しそうだからな。YouTubeより誰かのサポートで見たいかも
結婚すれば旦那の稼ぎがある分、安定する訳だし理解があれば音楽活動はやりやすくなるぞ
うたこすもおおいに活動してほしい
ひかりさんはどんどんライブしておっぱい揺らしてください
もしコロナがなくて楽曲提供したりプロデュースしたり赤い公園のツアーがあったりしたら今も精力的に休むことなく製作に勤しんでいたのだと思う。
ただ、コロナによって吐き出す場所がなくなり、いろんなものが溜まる一方で、もういいかな、って思ったんだろうな。
こういう人は30代半ばとかになってようやく自分を赦すことに気づくんだと思う。
「今は休んでいいとき」とか「頑張らなくてもいい」とか。
それでもっと年を取ったときに、あの頃の自分は普通じゃなかったって気付くんだよね。
そういう悟りを開く前に、前にも後ろにも横にも斜めにも行けない日々の葛藤に押し潰されたのかな、津野さんは。
当時の彼女にとって、考えに考えた末の「ベスト」な選択がそれだったんだよなぁ。
ひとつ言えるとしたら、あのとき彼女を一人(独り)にしてはいけなかったってことかね。
赤い公園が売れかったのはおっさん層(うるさ型のロック好きとアイドルファン)に受けた為に女性ファンを逃したことだろう。
才能は間違い無いのに上手くいかないもんだな
そう言うくだらない分析が既におっさん臭いことに気づいて欲しい
これは勝手な思いつきの妄想なんだが、
津野さんはお父さん大好きで聴いてた音楽も昭和趣味みたいのはお父さんの影響結構あったのかなと思った
だから意識してたかしてなかったか分からないけど、お父さんに良いねって言ってもらえるような音楽作りたいって意識が根底にあったのかもなと思った、特に後期は
バンドの売り方、津野さんやメンバーに対するオッサンの妄想しかないスレ
カオス過ぎやろ
父はチャートに出てくるような音楽も聴いてたと、絶対的な関係の頃のインタビューで話していたはずだ
面白そうなのは何でも聴くタイプの音楽オタクで、それを米咲も受け継いでただろうし、赤い公園にも反映されてたんじゃないかな
>>256 じゃあてめえは何か一つでも話題出してみろゴミカス
>>257 そうなんだな
でも確かに10代20代の女の子受けする音楽ではなかったんだよな、最初から最後まで
それは単純に津野さんの趣味の問題もあるだろうな、出てくる音楽がやっぱ昭和なんだよな
1番オシャレで今っぽさに振り切った感じのハイウェイでさえ90‘s初期の小田和正がいるもんな
そこが素直に80’sのシティポップからの引用じゃないところに津野さんの最大の個性があると同時に若い女の子向けとなるとマニアックすぎる感じもあったのかもな
vaporwaveの大衆的な感応性から少しズラすみたいな
津野さんは最後たれ流してなくなってたんだろうか、、、?
>>253 こう言う奴よくいるけど、別に良ければ属性に関係無く飛び付くし、どういうファンがいるかなんてあらかじめ把握してから、自分がファンになるかどうか決めるアホはいないだろう。
石野はアイドル的要素を意識的に捨てているのだから、アイドルファンに受けたという見方もピント外れ
石野にルックス的に卓越したアイドルレベルの引きがあるかと言えば正直無いんだよね
「石野さんのルックスに惹かれてファンになった」って多分非常に少ないと思う
前にも言われてるけど、ひかりの方がルックス的によい
>>264 ただ、前情報無しにライブ行ったら「うわぁ、、、」てなりますよ
>>265 正直、うたこすも理子より可愛い
ひかりさんとうたこすは下手なアイドルより可愛い
>>267 そこまでは譲歩しない
>>266 「うわぁ、、、」の中で自分はどういう位置付けなわけ?
そこ興味あるわ
>>264 全部間違い。
曲が良ければ売れる?は?
ファン層関係ない?一度行って離れるやつはいるよ
アイドルファン層は石野理子関係なくて、デビュー時から彼女らをアイドルとして愛してしまった気持ち悪い層がいるんだよ
そういうキモオタて…素人童貞なんだろうな…きもいハゲデブ。オェー
白で統一されたコスをやめた事を残念に思ってる人たちね
いまネットで「きっかけ」の歌詞を見たんだが、
「オレンジ」や「pray 」にワンフレーズずつ入っとるのね・・・
白装束でハチマキに蝋燭差してムーンウォークしたくなったョ
村西とおるの1%でも生きることに執着してくれてたらなぁ・・・
ナイスな楽曲をこれからもリリースしてくれたはず。
>>270 俺は「うわぁ、、、」って思って、それからライブは行ってない
さすがに空間が不快すぎた
自分が客観的に見てどうかの判断を自分でしようとは思わないわ
PARIS on the City!の「キミはキレイだ」っていう曲、めちゃめちゃ赤い公園っぽかった。
チアキさんがいたころの赤い公園みたいな曲でビックリ。
今までライブに興味無く行くことも無かったからこのスレで言われる「おじさん」がなんで悪にされてるのかわからなかったけど
最近サーキットイベントでギャルバンのステージ見て理解した。若い客差し置いて彼女達の父兄のまた一回り上のおじさん達が最前列占拠しててなるほどなと。
普通の男バンドでそういう事って無いし結局作品じゃ無くてみてくれでしか食いつかない人達なんだなって。
>>279 怖すぎだろそのオジサンたち…
何が目的なんだ?
自分は赤い公園はロックバンドとしてしか意識してないし
他の音楽と同列に、好きなアーティストてだけだけど
変なオッさんいるんだね…気持ち悪い
そのライブの気持ち悪いおっさん達、みんな
>>281みたいなこと言ってそう
ハゲデブオヤジがブヒブヒ話しかけてきたりしたら
バンドのメンバーもドン引きするでしょう。
何でそれを理解して身を引く事ができないのか…発達障害とかで、空気読めないのか
>>282 いやー、
おれは昔からフジロックとかサマソニとか、海外のロックフェスとかいってて、clubもよく行ってclub musicも好きだったから…そういうハゲデブキモオヤジ人種が何を求めてるのかさっぱりわからんわ。
マジでおっさん達みんな
>>284みたいな事言いそうで笑う
べつに何でもええけど自分なんかは
日本のrockだと大瀧詠一、はっぴぃえんど、Y.M.O、矢野顕子、ユーミン辺り好きでなんか似たものを彼女達の曲に感じて聴き出した。
他にもRCサクセションとか、ナンバガとか好きだけどその辺の影響は少なそうだね。
そのアーティストチョイスがすでにメンバーの親世代なんよ
いやでも実際rockて終わったジャンルだから
60-90年代が一番良く無いかな?
いまrockて…本気でやる人いないんじゃ?
millennium paradeくらい?
>>286 ナンバガの影響とかめちゃめちゃあるでしょ
特に前体制のときは
晩年は津野さん自身もオッサンみたいなギターの弾き方になってたよね。
これはけなしてるのではなく、カッコいいと思ってるのだけど。
自分がいいなと思う新しいrock、日本だとミツメ、羊文学、柴田聡子とかかな
他は洋楽だとFazerdazeとかhaimとか
ミツメとかも60-70年代の日本ロックぽくて大好きなんだけど食えてるんだろうか…
マニアックでとても大ヒットする音楽ではない
自分はキモくない、自分は若い、とか、こんなとこでアピールして何になるんだよ
自分自身も「うわぁ、、、」と思われてるに違いない
厚かましい
>>295 自分がキモくないとか若いなんて、誰も言ってないのに、、、
やっぱ自覚あると過敏やね
ただあの空間が最悪だったって言ってんだよ
>>295 この人必死だよな…きもいハゲデブオヤジか。
自分は一度もライブも行ったことないし、今回のライブ盤も買ってないし完成した、音源だけ聴いてる音楽好きだけど…
パフュームなんかはうまく老若男女をファン層に取り込んでる。
うまくオタ層だけを切り離すことに成功している。
おっさんがいても行きたければ若い女性もライブには来るよ。
結局音楽が若い女性の大半には響かなかったんだろうな。
結構津野さんはpark辺りでやっと女の子のリスナーから見た自分達っていうのを意識し始めた気がする
だから凛々爛々は女の子の御守りっぽい曲作りたかったって言ってたのかなとか
あとは理子さんにとっての御守りになる音楽作りたいみたいのもあったのかもな
キルトオブマントラはひかりさんとうたこすにとっての御守りになるような曲だし
ベクトルが自分の内面からメンバーとかリスナーの女の子に向かっていったような感じもあるよな
だからこそあと少し続けてけれてればっていう思いもある
muskなんて過去一エモいしサウンドはオシャレではないけど確実に届くべき女の子にも届きそうな気がするんだけどな
恋と嘘なんかはそのきっかけに近いような感覚あるけどまだオタクのオッサンが柱の影で微笑んでそうな雰囲気もあるんだよな、悪い意味ではなく
だから女の子受けするかって言われると確実にハゲたオッサン受けなんだよな
それで言うとシフォンガールなんかはparkの中でも実は1番若い女の子受けしそうな曲でもある
ラッパーの奴は謎だが
理子さんの御守り曲だよな
売れなかった理由?
簡単だよ、バンド名が悪すぎた
なんかアングラなインディーズバンドを連想させる
流血ライブとかしてそうな
あと、英語だと海外からのブレイクがあったかもといつも思うわ
ようつべのコメント欄、英文なさすぎ
ペドロとかでもいくらかあるのに
まぁ基本的に形容詞+名詞は売れないからね
コミックバンド扱いにされやすい
キモい奴が「これは女の子受けする曲だ」とか勝手に妄想してるのって何なんだろうな
>>307 このネーミングのセンスもわからないお前のような奴が何でここにいるのか不可解だわ。
バカが売れなかった理由とか妄想して書き込む必要はない
誰も頼んでない
ハルジオンに除草剤かけまくってんだもんな
咲くどころか何年も生えてこない
>>312 生えてこないのはテメェの髪の毛だろww
「俺のようなイケてる若者ばかりがファンだったら女の子のファンがワンサカやって来るのに」とか、マジで考えているのかな醜男は(笑)
バンド名にマイナ「赤い公園」って名前には意味がないって津野氏がバラしたことは
マイナスだったと思う。
>>315 あんまそこ気にならないけどな
名前は確かに先入観になりあるけど後からならなんとでも塗り替えられるけどね
アサヤン世代だからモーニング娘とかも初めて聞いた時クソみたいな名前だなと思った記憶あるけど慣れたら普通だもんな
聖おまんこ学園とかじゃなければ名前なんてなんでもありな気がするわ
>>303 あの4曲はすごいと思うわ。あれだけでアルバムになりそうだし、
あれのためだけにラストライブを購入する価値はあったわ。
デモCD4曲とも聞き所がしっかりしてるよね
MUSKなんかなんであのイントロからあのAメロに繋がって切ない感じのサビメロに変わるんだろうって不思議で仕方ない
それが全然不自然じゃなくて聞き心地もすごく良い
4曲だけだけど本当に津野さんの才能が垣間見えた内容がと思う
ひかりさんと理子でなんとかユニット組んでもらえないもんかね
1年前は無理だと思ったかもしれないけど今はまた違うんじゃない?
いやー
二人はまったく違う別々の人生歩み始めてるように思えるんだが・・・
ひかりさんはどっかに混ぜてもらう事を考えるより
自分中心にメンバー集めた方がいいんじゃないかと思ってるけど
その中に石野さんや歌川さん佐藤さんが混じってる必要は…あまり感じないなぁ
ひかりさんは6月からワモンアザラシの成長を見守るのが仕事だからな
解散後ほとんど理子の活動状況がないけど、なにやってんだろう?
普通に大学生やってるのかな。とにかく元気でってほしい。
女子が音沙汰ない時ってのは、えてして彼氏とあんなことやこんなことしてて忙しいんだよ。
暇な人はSNSでアピールする。
しらんけど
「Tricot」なんて英文のコメントばかりだぜ
日本語で「虜」だと絶対に無い
石田マジこのままやめるもったいねーたまにでいいから歌ってよ的なさ
バンド名をアルファベットにすると「英文のコメントばかり」になると思ってる単純バカ
THE PARKは売ることに相当こだわったアルバムだよな
理子を入れた時点でそうだろうし、シティポップの世界的ブームの流れに乗ろうとしたり
プライドを削らざるを得ないぐらいプレッシャーがあったんだろうな
なんのプライドか知らないが純粋な音楽的欲求だと思うよ
おっさんウケしつつ売れてるあいみょんみたいなのもいるわけだから
モヤモヤしたものはあったろうね
あいみょんクラスまで行くと、曲、歌詞のキャッチーさ、歌の表現力、どれをとってもレベチ過ぎるかな…
あいみょんはいい意味で単純でストレートだから若い人にウケるんだべ
津野さんみたいなひねり物と比べてもしょうがない
今朝恋と嘘とシフォンガール聴き比べてみたけどよく3年くらいでここまで進化したなと思った
圧倒的に音楽的にセンス良くなってるしラッパー入れることによってオッサンの情感が入り込む余地を排してる感じが良いよね
ミスチルあたりも初期の頃は意識して売れ線曲作ってたって言ってたからな
売れないことには本当にやりたいこともできないって
売れるってこととプライド捨てるなんてことは全く比例しないけどね
良い音楽にプラスしてポップな要素があるだけで
そりゃあいみょんみたいな曲作り始めたら魂捨てたと思われるだろうけど
>>337 「シティポップの世界的ブームの流れに乗ろうとしたり」とか
「プライドを削らざるを得ない」って具体的に何を指してるの?
別にやりたい音楽を追求したければ、他の仕事しながらとか、
ソニックユースのジムオルークみたいにインディーズで幾らでもやれる時代だけどメジャーに拘ってたのかな?
なかなか日本ではディープな音楽性で売れるのって難しいんだよね。
RCサクセションとか椎名林檎とかナンバーガールなんかはメジャーで売れたけど。
fishmansとかも当時はあまり理解されてなかったからね。
売れ線に寄せて売れなかったからショックだったんだろ
盲目ヲタはそんなことも分からないのか
白黒盤だってメロディはポップなんだけどな
それで演奏からちょこちょこ変な音が聴こえて来るのが赤い公園のかっこいいところよ
MUSICAのベボベの新アルバム記事で、亡くなった友人や赤い公園ラストライブに触れてたのだが
ラストライブがツアー初日みたいだったと書いてあって、彼もファンと感覚を共有していたんだと感動したぞ
>>352 だから「売れ線に寄せて」って具体的にどういうことなんだ?
「売れる」「売れない」言うだけのバカって何の具体性も無いのに
ひたすら自分の基準で「売れる」「売れない」の妄想垂れ流しているだけで
元々個人的な妄想だから反論しようもなく、本人も亡くなってるし死人叩きにしかならない
自分で何かを「売った」経験も無いくせに「売れる」「売れない」についてガタガタ言う奴が後を絶たないのは何だろうな
>>351 こいつ前にも見たナンバーガールバカかな
「RCサクセションとか椎名林檎」とか同列に
ナンバーガールが「メジャーで売れた」って認識は明らかにおかしい
「fishmansとかも当時はあまり理解されてなかった」というのも嘘で
『空中キャンプ』の時点ではそれまでの掌返しでどの雑誌も大絶賛、
『ネオ・ヤンキーズ』あたりまではメジャー感あって
ちょっと沈んでいたのは『オレンジ』の時期くらい
セールスではナンバーガールとマンズはそんな規模は変わらないだろ
>>365 「売れ線」「売れ線」って簡単に言うけど、お前ごときに何がわかってんだよ(笑)
「ラッパー入れることによってオッサンの情感が入り込む余地を排してる」って一体何なんだよ(笑)
お前、自分のセンスこそ恥じろよ
ヲタは津野さんに対して「純粋な求道者」みたいなイメージをかぶせすぎ
それ自体は間違ってないにしても、バンドのリーダーとして経営者的な立場もあるのに
>>357 ナンバーガールばかってなに?
単純に並べただけだろ。
メジャーで会社が期待するような売り上げ作れるオルタナ系は殆どいないって事書いただけなのに発狂してキモすぎ
復活しちゃったか、邦ロックジジイ(笑)
ホント成仏してほしい
お前の業界分析聞きたくない
>>362 ナンバガはそんな売れてないよね
その後への影響はデカいけど
>>363 お前が1番ウザいんだけどな
文句しか言えないキモオタジジイ
>>362 「RCサクセションとか椎名林檎」とかと同列に
ナンバーガールが「メジャーで売れた」って認識は明らかにおかしい
と冷静に指摘することが、お前にとっては「発狂」なのか?
俺にはお前が「発狂」してるようにしか思えないが
ずっと「(笑)」付けててほしいな
スルーしやすいから
したり顔でピント外れの「分析」のつもりの妄想垂れ流すから有害なんだよ
しかもやってることは死体叩き
ホント成仏してほしい
>>369 何一つ語れないで話題が出たときだけしゃしゃり出てくるお前よりはマシだけどな
突っ込まれると何一つ語れないのはどっちの話だっつーの(笑)
>THE PARKは売ることに相当こだわったアルバムだよな
>理子を入れた時点でそうだろうし
これ、どういう意味?
語ってみてくんないかな(笑)
>>367 まあ確かにRCサクセションと、椎名林檎以来オルタナティブロックで本当に売れた人は皆無と言って良いかもな。何十万枚レベルで売れたりしてないからな。
せいぜい数万程度。
King Gnuなんかはオルタナロックというより歌謡曲だしな。
昔で言えば大瀧詠一とかはっぴいエンドとか売れてるけどな。
清志郎と椎名林檎はもはや日本のrockの歴史的アイコンだからな。
そこのレベルに行けた人て、坂本龍一とか細野晴臣とかゆーみんくらいか?
>>342 釣りのつもりではなかったが、結果的に燃料投下してしまったみたいで、ひとえに申し訳ない。皆様にお詫びします。
Dragon Ashも一時期はオルタナ系で売れてたか。
本当に1ー2年だけど。
相手にする価値すらないものに返レスを要求してくる厚かましさ
どんだけかまってちゃんだよ
>>376 津野まいささんが
狙ってたのはその狭い隙間だったと思う。
音楽性を捨てずに、魂売らずにrockで売れるという
>>375 いや、RCサクセションって「オルタナティブロック」なわけ?(笑)
「オルタナティブロック」という名称が日本で一般的になる頃にはもう解散状態だろ
むしろそのルーツから彼らは「メインストリーム」としての自負があったと思うぞ
恐ろしや、邦ロックジジイ史観(笑)
「はっぴいエンドとか売れてる」世界線とか
>>382 いわゆる日本の主流歌謡曲からは明らかに一線を画した、
ローリングストーンズみたいなスタイルのロックバンドだったから
今から分析したら
オルタナティブなロックだろ。
米英では主流のロックだろうけど。
>>383 はっぴいエンドはじわ売れしただろ。
当時は理解されなかったけど。
はっぴいえんどみたいな所を津野さんは目指したんじゃないの?違うか?
赤い公園の音楽性は
正当なはっぴいえんど系、RCもあるかもだけど、日本語でrockを成立させる系譜だと思うんだけど。
うーんそれとも違うな
津野さんは
日本の歌謡曲史、ロック史すべて聴いて全てを包括したサウンドで売れたかったんだろうな。
限りなく難しい所をやろうとしてた。
King Gnuも似た志向なんだろうか?
>>384 え?(笑) 「オルタナティヴ」ってそういう意味なの?(笑)
米英にも「主流歌謡曲」があったから「オルタナティヴ」が生まれたの?
あるいは米英と「オルタナティヴ」の意味が違うの?(笑)
無茶苦茶すぎる認識なんだが
体系的な知識が無さすぎる
ちゃんと勉強してから出直してほしい
>>387 清志郎は結構感じるよね
ラジオだったり、中島みゆきやユーミンも、そうだしほんと日本のポップミュージック全般の影響はあるよな
前期はそれを椎名林檎とかナンバガの影響でまとめたみたいな
>>389 いや、お前の方が無知だよ。
本来オルタナティブロックというジャンルが出てきたのは、米英で産業ロックと言われた大量生産みたいな楽天的で派手なハードロックが流行った後に、
90年代前半から、内省的でネガティブで繊細なnirvāṇaやスマパンや、REM、パールジャム、radiohead、マイブラとか
今迄と違うのがものすごい出てきて、それを称して言われたんだよ。
勝手な史観かもれしなあけどそれを日本に当てはめると、
日本は今に至るまで歌謡曲が主流でそこに食い込んでくるオルタナティブ(非主流)ロックで売れたのは、
RCと椎名林檎、ナンバーガールくらいかなと思ってる。
>>389 お前ほんと自分でネタ出さないくせに難癖付ける時だけイキがるよな
お前のしょうもない主張なんて脳に入ってこないから
RCはシングルマンあたりまではオルタナティブだよな
雨上がりとかでメジャーに転じた感あるよな
>>391 清志郎の影響はかなり感じるよね。
自分の内省的な事を伝えつつ、メロディとかサウンドは大衆に受けるものを書いていると言うか。
ただの自分の語りにしないというか。
赤い公園にしても羊文学にしても
歌謡曲の日本の音楽好きでない大衆の琴線に触れた時点で、日本ではオルタナでは無く歌謡曲化するんだよ。
はっぴいえんどもスーパーカーもナンバーガールもその辺、迎合しないで英米の影響下でやってたら、あんまり売れなかった。
King Gnuみたいにその大衆の好むコードを分析して仕掛けたやつは売れてる。音楽性がどうとかは別に。とても難しい微妙な話なんだけどね。
>>392 え?「日本は今に至るまで歌謡曲が主流」なの?(笑)
今、昭和だっけ?(笑)
まあ、でもRCがオルタナティヴなんて堂々と主張するバカが出てくるんだから昭和も遠くなりにけりってとこだな
>勝手な史観かもれしなあけどそれを日本に当てはめる
まず日本語がアレだけど、勝手に当て嵌めんなってことだけは言えるな
ほんと勝手だ お前の頭の中だけだ
>>396 お、バカの分析出た
何も言ってない(笑)
>>386 IDかぶり俺
二人まぎらわしい
表示がなければモーマンタイ
「大衆に受ける」「大衆の琴線」「大衆の好むコード」
まるで自分が大衆ではないような口ぶりが素敵だよね(笑)
RCはロックバンド化した頃はちょうどニューウェイヴ時期で時代の影響も濃厚で
化粧はグラムとパンクの影響でアクションはミック・ジャガーの真似で
実は心の真ん中にはオーティスやらMG'SやらのR&Bなんかがあったり結構むちゃくちゃだが
「オルタナ」の要素は皆無だな、そもそも時代も完全にズレてるし(笑)、何の関係も無い
もう次スレ立てなくていいよ
解散して話すこともないのに
こんな荒らされて可哀想だわ
>90年代前半から、内省的でネガティブで繊細なnirvāṇaやスマパンや、REM、パールジャム、radiohead、マイブラとか
>今迄と違うのがものすごい出てきて
このラインナップむちゃくちゃじゃね?(笑)
REMなんか1980年代前半だろ?
「今迄と違うのが」ってさ、じゃあ、1970年代からのパンクとかニューウェイヴとか何だったって話になるわな(笑)
こんな初心者以下のゴミに「いや、お前の方が無知だよ。(キリッ・半角出ない・笑)」と言われてしまう悲しさ(笑)
>>406 俺もそう思う
ピント外れのセンス無し知識無しのバカが大上段に構えて「大衆」がどうのとかいって
「売れる」「売れない」とか言って死体叩きする惨状をこれ以上見たくないわ
>>406 話すことないのになんで見てんの?
一人で去ればいいだけじゃね
つか、1行レスしか出来ない奴が一番バカかな
最下層民 キング・オヴ・バカは君だ!
半コテって無能のくせに無駄に打たれ強いから厄介だな
突っ込み入れられて何も返せずに1行レスの自演に逃げる無能(笑)
RCサクセション、椎名林檎、ナンバーガールなんて「東芝EMI」以外の共通点が無い(笑)
RCサクセションが「オルタナティヴ」とか
あんまり外で言うなよ(笑)
話すことないのになんで見てんの?
って、意味無い1行レスしか出来ないバカにもブチ当たってるよね
>>423 椎名林檎とナンバガなんてかなり親和性高いと思うが、お前くらいのオッサンはもうこのくらいの世代になると置いてけぼりだったんだろうな
おっさんがたかが音楽のジャンルの呼び方について、匿名掲示板で本気で喧嘩してる
歳を取ると自分がみっともないことに気づけなくなるのか、もしくはただ単に気づけない人間の成れの果てなのか
津野さんがどういう思いで創作してたのか
個人的には興味ある話だったのに残念な流れ
「津野さんがどういう思いで創作してたのか」なんて話あった?
>>428 「たかが音楽のジャンルの呼び方」って議論の基本的な立脚点なんだから
その認識がおかしけりゃ当然突っ込み入るわな
その内容には触れないで年齢がどうのこうのと逃げる弱さが情けない
>>433 そもそも赤い公園がナンバガの影響デカい時点てわオルタナティブロックが起点になってんだよな
その人は赤い公園との親和性としてRCも出したんじゃないのか?
シングルマン辺りまでは間違いなく非主流だったろ、だから宝石みたいな名曲も生まれたんだろ
メジャーに尻穴掘られまくったみたいなクソジジイだなお前
オルタナティブなんて、パンクの直後に出てきたニューウェーブ、
ノーウェーブの焼き直しじゃん。つまり、70年代終盤から有るんだよ。
RCと赤い公園の親和性なんて、国立か?立川か?ぐらいなもんだろう
津野さんは赤い公園でも楽曲提供でもそれぞれの場所で
自分のやりたい曲や歌い手に合わせた曲を作ってたと思う。
それはセールス的に売れた曲、売れなかった曲に関係なくね。
売れる曲を作るために変わったとか言ってる人いるけど、
それは元々、津野さんが音楽ヲタクで音楽性の振り幅が広かっただけだと思うよ。
こういう勝手なイメージが津野さんを追い込んでったんだろうね
>>440 レッパーみたいに売れそうな曲作るために作りたくない曲を周りに作らされていたんだ!とかいうのは津野さんへの冒涜だよな
明らかにparkが最高傑作だし正直それまでの椎名林檎フォロワーみたいのから完全に脱却してて別次元になってる
>>441 亡くなる前のスレはほんとに酷かったな
park聴いてなんであんなことはざけるのか
当時書き込んでた奴いるなら今は考え変わったのか、それとも当時のままなのか懺悔しろよ
津野さんが純粋に音楽を追求することと売ることとの間で葛藤がまったくなかったって思える人が逆にすごいと思う
>>446 それ思うの良いんだけどさ、どう言う部分でそう思ったのか具体的に書くべきだと思うよ
抽象的に言い逃げするような奴が1番の害悪だよな
この曲で言ったらここの部分が売るために妥協したんじゃないかとか、ほんとはこうしたかったんじゃないかとか、一つでも具体的に言ってみなよ
それが出来ないならそんなこと言う資格ないと思うよ
お前が一番の害悪なのは確定してんだろw
ここに居る資格もない荒らしじゃねえか
亡くなった人が何を考えてたなんて正解が分かるわけないのにね
かと言って想像するのも禁止って何様だよ
自治厨ってほんとキモいね
>>449 やっぱ何一つ言えないんだなお前
オッサンになっても何一つ自分の考え持てずに頭空っぽで萌え系アニメ見てセンズリこく毎日
そりゃそんな文句も書き込むよな
>>452 お前はいやらしくチンポ飴なめてろよ
誰もいない独居老人の部屋の中で
噛みつけそうなレス探しながら一日中5ちゃん徘徊してんのかよこの(笑)ジジイ…
あぁ…またこいつか
こういう糖質が一人いるだけでスレは過疎るからな
伝説板なのに振り返って想像することも許さないとか意味不明すぎ
何がしたいのこの人?荒らしたいだけの愉快犯?
みんなもっと持論を語れよ
おれはこう思うんだってことをぶちまけろ
具体的にな
きっとメンバーも苦笑しながらも面白く見てくれるぞ
>>460 振り返ってどんどん想像しよう
そして自分が心に思ったことをなんでも書くといい
めちゃくちゃ盛り上がってるように見えるけど勢い的にはまだ5番目なんだな
早く埋めてpart2に行きたいな
石野理子は美空ひばりをも超える逸材と思ってただけに、解散が惜しい・・・
糖質、自治厨、カマッテチャン
やっかいなのが居着いたもんだな
(笑)ジジイかまってもらってうれションしてんじゃん
つけ上がるからほっとけよ
>>467 ひかりさんが雑談配信するしかないでしょこれはもう
歌川菜穂子の私生活配信は?
1日のルーティン動画とか見たくない??
>>468 どうも、(笑)ジジイでございます
この度はワタクシが大変取り乱したレスを繰り返してしまい、皆様には大変身よご迷惑をおかけ致しました、つきましてはお詫びと言ってはなんですが、小生の手作りカレーを振る舞うオフ会を開催したいと考えております
具材ゴロゴロで、ございます(笑)
>>470 それもいいね
うたこすもYouTubeとかやってほしいよな
今まで誰にも言ってなかったこと言っていい?(笑)
正直うたこすは元カノに少し似てるんだよな
かといって本物のうたこすが元カノな訳じゃないよ?そこ勘違いしないでね(笑)
なんか匂わせみたいになっちゃってやだな(笑)
ほんとにそれは違うから、30年前の話だし
どうも、(笑)ジジイでした!
(笑)全角の方がいいかな?最近迷ってる(笑)
ガルバン系のスレに出没するキモ爺に似てる
というかそんなのが何人もいてほしくない
>>481 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーんてフレーズが自然に出てくる20歳は貴重だよな笑
Youtubeのオフィシャルで前にもあげたラストライブの夜の公園の同じ映像がもう一個あがってるんだけどなにこれ?
公式のミスか?
津野さん、いつ頃からか、化粧っ気がなくなったと言うか
女性らしさを強調しなくなったと言うか。
>>484 津野さんは特別美人というわけではないかもしれないけど、津野さんみたいな女性がタイプな人は沢山いると思う
彼女にするなら
1位 ひかり・・・理由 面白くておっぱいがでかい
2位 理子・・・かわいい
3位 うたこす・・・なんでも笑ってくれそう
4位 ちーちゃん・・・一緒にいると楽しそう
5位 まいさ・・・天才すぎてついていけない
きもいよおじさん
早くしんでいいいよ…誰も悼まないから
>>443 赤い公園を聴いたことがない友達に勧める時はaikoを基準に椎名林檎、宇多田ヒカル、ユーミン、山下達郎のエッセンスが含まれてるけど決して亜流ではなく深いレベルで消化できてるバンドってこたえてた
中期から後期までの音楽性の話だけどね
赤い公園の人達が笑顔で演奏をしている動画を見て泣いてしまった。
邦ロック史を塗り替えるRCオルタナ野郎、
テンション上がり過ぎて発狂、徹夜して騙りまでやって大騒ぎしてたんだね
キモ過ぎる(笑)
で、徹夜明けいきなり過疎(笑)
複数アピールしてなかったっけ? コイツ
「振り返って想像することも許さない」なんて誰も言ってないしな
ただ、その「妄想」のクオリティが著しく低いからツッコミ入れてるだけ
あまりにもバンドがかわいそうだ
ツッコミが嫌ならチラシの裏にでも書いとけ(笑)
早朝の異様な盛り上がり(時間に注目。何人いる設定?笑) → 過疎
キモ過ぎるなマジで(笑)
------------------------------
460伝説の名無しさん2021/12/02(木) 04:52:24.07
伝説板なのに振り返って想像することも許さないとか意味不明すぎ
何がしたいのこの人?荒らしたいだけの愉快犯?
461伝説の名無しさん2021/12/02(木) 04:53:02.16
>>460 なあ、お前はどうしたい?今後
462伝説の名無しさん2021/12/02(木) 04:53:35.89
みんなもっと持論を語れよ
おれはこう思うんだってことをぶちまけろ
具体的にな
きっとメンバーも苦笑しながらも面白く見てくれるぞ
463伝説の名無しさん2021/12/02(木) 04:54:41.81
>>460 振り返ってどんどん想像しよう
そして自分が心に思ったことをなんでも書くといい
自分が心に思ったことをなんでも書くといいし
誰もそれを禁じていないんだが
こちらもこちらで自分が心に思ったことをなんでも書くからねえ(笑)
>>496 早くカレーオフ会やれよジジイ
具材ゴロゴロなんだろ?笑
>>496 テメェはその自由に水指すだけの害虫だよ
もうオレンジやprayから1年経ったと思うと、メチャ早くない?体感半年なんだが
年とると昔のことが最近のことのように感じられるらしい
コロナのせいで時間の感覚バグってるってのはあると思う
解散決まってからもう1年経つのにひかりも理子も目だった活動をしてないな
ミスチルみたいなビッグバンドなら放っていてもメンバーのその後をどこかのメディアが追ってくれるけど
公園みたいなアングラバンドはメディアが追ってくれないから本人達の発信を待つしかない
その最初の報告が理子の「音楽活動を引退して広島に帰ります」かもしれない
うたこは結婚、理子は引退なんて事になったら我々の希望はひかりさんしかいない
うたこす痩せて頬がこけておばさん臭くなったなー
昔の面影消えてる
ラストライブ見てて思ったんだけど
津野さんが歌うこと考えて(曲)作ってないって理子さんに言ったってとこは
それだけ理子さんを信頼してたって事だよね
>>493-496 わざわざ蒸し返してる馬鹿がお前一人なだけだよ
お前BAND-MAIDスレとかでもウザがられてるドルヲタの糞ジジイだろ
(笑)でキャラ作ってても思考回路がいっしょだわw
>>478-479 偽者なんてレスするのは本人しかいるわけないw
アホすぎww
ひかりさんはベースすら触って無さそうな雰囲気だなぁ
セクシィで美人な女性が数多く在籍してることで知られてるバンドだったよな今思い返せば。
うたこす主婦っぽくなったね
編み物もやるドラマーって凄いや
棒を操る共通点があるからな
このままいくと次はたこ焼き屋
うたこす今歯列矯正器具入れてるからな
理子さんも入れてる時口元そんな感じになってたけど似た感じになるよな
うたこすのが妙齢のエロスあるけど
歌川さんの漫画と藤本さんのnoteを諦めない。
理子さんもなにか発信してほしいな。
津野さんは長く生きていたら俵万智みたいな人になっていたかもなぁとか、そんな気がする。
理子さん10代で二度も挫折してるからもう引退なのでは
二十歳前後までで業界の厳しさを知ってある意味引退はいいと思うよ。
まだまだ未来ある21歳を
お迎え近いジジババの感覚で語るなよ
引退とか言ってる人に津野さんからのお招きがありますように
亡くなった人で抜けるってどういう感覚なのか理解できん
>>532 ちょいちょい汚い汚い言葉こういう奴退場してくれ
玄人に対して「業界の厳しさ」とか言うマヌケな素人の退場の方が先なんじゃないかな
あと「また人前に出て歌いたい」と言ってた人間に対して引退引退言うアンチも退場してほしいかな
たまにはいいこと言うじゃんネガレスニート爺
自演は余計だけど
バーカ(笑) いつものお前の騙りだろが、このクソ野郎
またクセェ書き込みがあると突けば毎度のクソ野郎
「ええ本当にそう思うわ」だって
バカ丸出しの騙り
お前の安い自作自演じゃあるまいし(笑)
言葉が通じないんだろうけど一応言っとくと
お前が「いつものお前」と言ってるのはこのスレだけでも少なくとも3人はいる
俺含めてね
出た出た複数アピール(笑)
早朝に「なあ、お前はどうしたい?今後」とかブチ上がってたやつ?
あれマジ笑ったわ
何あれ?(笑)
>>549 糖質じゃしょうがないけど迷惑だな
相手が何人いるかぐらい認識してもらいたいよな
複数アピールした途端にワラワラと出てくる、この頭の悪過ぎる自作自演劇場(笑)
ダサ過ぎる
孤立無援で自演してるネガレスニート爺が
複数相手に自演自演とわめき散らしてるの図w
>>553 そんなことよりBAND-MAIDはもう飽きたのか?
他の若いガルバンやら乃木坂のなんちゃらやらに乗り換えか?ww
>>547 そんなにあるかなー
最後のラジオで私はスーパーフリーターですって自虐的に言ってたのがその時凄い気になったんだよなぁ
その数日後になくなると思わなかった
>>548 少なくとも3人ってこれのことかな?
これ最高だよなあ
誰も何も発言を禁じられていないのに、
何故か同じく物凄く抑圧を感じてる奴(等・笑)が
こんな早朝にワラワラ集ってブチ上がってるという設定
------------------------------
460伝説の名無しさん2021/12/02(木) 04:52:24.07
伝説板なのに振り返って想像することも許さないとか意味不明すぎ
何がしたいのこの人?荒らしたいだけの愉快犯?
461伝説の名無しさん2021/12/02(木) 04:53:02.16
>>460 なあ、お前はどうしたい?今後
462伝説の名無しさん2021/12/02(木) 04:53:35.89
みんなもっと持論を語れよ
おれはこう思うんだってことをぶちまけろ
具体的にな
きっとメンバーも苦笑しながらも面白く見てくれるぞ
463伝説の名無しさん2021/12/02(木) 04:54:41.81
>>460 振り返ってどんどん想像しよう
そして自分が心に思ったことをなんでも書くといい
この糖質チアキのスレにもちょいちょい出てきた
文体が同じ
そして初回限定盤のライブ盤の未発表音源cdのドラムが打ち込みか否か談義してた時にライブ盤のドラムは打ち込みじゃ無いって自爆してた
>>553 劇場パクんなよジジイ
働かない統失おっさん劇場こと(笑)ジジイよ
津野さんが生きてたらお前の顔も追加してTシャツ着てくれたかもな
>>559 あれ(笑)ジジイだよな
ライブのドラムと勘違いしてレスしてたやつ笑
>>559 一日中5ちゃん徘徊してるんだろうな
それでネガレスニートとかブーメランぶっ刺さってりゃ世話ないw
一時期、aikoが赤い公園を推しててこのバンド知ったのだが、そういう人多いよね
「コイツ誰それスレに出てきたキチガイ」的な叩きが多いよな、自演クソ野郎は
叩き方がワンパターンなんだ もっとちょっと頭を使ってくれ
そんなお前は色々なスレに入り浸ってるのか?
ネガレスニート爺はワッチョイで何が分かるか分かってないからなw
乃木板に入り浸りながらガルバンスレではドルヲタを叩いてるという歪みまくったメンタルww
>>565 自演クソ野郎自身が「糖質」になっちゃった(笑)
>>565 乃木坂とか入り浸ってんのか笑笑
イメージ通りだな笑
やべえなほんと笑
>>566 ドルヲタをそんな卑下すんなよw
乃木ヲタとしてプライド持てプライドをww
>>567 ワッチョイたどってクソワロタ
で、やっぱ「引退」言ってたのって自演クソ野郎?
自演クソ野郎、石野嫌いだもんな
>>474-475 よくこんな生き恥レスして死にたくならないもんだよな
>>570 ホラホラ自分で創作した騙りレスしか叩けない(笑)
情けなさすぎるな、自演クソ野郎
せめて相手のレスに突っ込んでみろよ
クソのような騙りに本当に引っ掛かると思ってるから怖い
「ええ本当にそう思うわ」とか(笑)
自演クソ野郎、頭おかしいわ
>>571 > せめて相手のレスに突っ込んでみろよ
特大ブーメランw
>>548 >お前が「いつものお前」と言ってるのはこのスレだけでも少なくとも3人はいる
その「3人」ってみんな「RCはオルタナ」と思ってるのかな?(笑)
いい歳したジジイが一日中ガルバンスレ、アイドルスレ回りか
親が金持ちなん?
こらだけ言われてるのに頑なに(笑)付けるのやめないのもウケるよな笑
人のレスに難癖つけるときだけしゃしゃり出てくる乃木坂オタジジイ
>>576 「ネガレス」からしてブーメランだよな
マジで病気だわ
>>575 だから、それお前が「僕自身がそのスレ回りしてます」って告白にしかなってなくね?(笑)
特大ブーメランw
>>578 ワッチョイたどって簡単にお前の一日の書き込み見れてごめんねーw
自演クソ野郎って、石野アンチでしょ?(笑)
アイドルを忌み嫌って見下してるもんなあ
そりゃ贔屓のロックバンドにアイドルなんか入られたら腹立つわ、ある種の人間にとっては
まあ、そのロック観が「RCはオルタナ」とかいうムチャクチャなものであっても(笑)
バンメスレでドルヲタ叩きしてるやつがどの口で言ってんだw
自演クソ野郎って、いつもの石野アンチでしょ?(笑)
何か誤魔化そうとしてない?
必死に流そうとしてない?
>>581 お前は乃木坂の握手会いってろよクソジジイが
コロナで行けないのか、ストレス溜まってるんだな笑
相手のレスが分かってないやつに
理子擁護してるって言ってもどうせ分からないんだから言うだけ無駄じゃんw
「アイドル」の石野が加入して、
バンドの音楽が気に入らないなら自分から退場すりゃいいだけの話じゃね?
自作自演までして粘着するか?(笑)
妄想と現実の区別がついてないお前一人が退場するのが最善
歯切れ悪過ぎるな、自演クソ野郎
お前がずっと新体制にブー垂れてたアンチだってのは図星だろ
相手も識別できてないのに図星てw
何段階すっ飛ばしてんだww
識別も何も自作自演のレヴェルが低くて書き分けもへったくれもないバカの垂れ流しだろ
ふざけんなよ(笑)
妄想世界から出る気無し、と
お薬増量しときますね
はい次の方どうぞ
「複数なんダゾー」っつって、いきなり都合良く他人を装った書き込みが出てくるとか(笑)
マジメに付き合ってやってる俺、偉くね?(笑)
このジジイの何が悪いかってファンであってもちょっと批判的なこと書くとすぐアンチ認定して叩き始めるところ
人の識別能力も見ての通りだから実質無差別テロ
赤い公園のメンバーだった歌藤石は、いまは
何処にも所属してなく、契約とかもしてない、完全フリーってことなん?
つまり手に職はあるが、突発的にわく仕事以外はなんにもない状態なん?
この自演クソ野郎の何が悪いってバンドが既に自分の気に入らない状態になっているのに
いつまでも粘着して過去の思い出にしがみついて自作自演までして自分を正当化しようとしてるところ
他人の書き込み内容に対して反駁するする能力が無いから、全く関係の無い他スレの書き込みに無理やり結びつけて叩いたり
挙げ句の果てに自分自身の創作の騙りレスを揶揄し出す
そんなことされても元々全く関係無いのだから、こちらとしては痛くも痒くもないが(笑)
自分を正当化する手段が自作自演しか無いので「複数ナンダゾー」「複数ナンダゾー」と必死の複数アピール
それって同調圧力で脅そうとしてるつもりなのかな(笑) BUSUIだなー
「人の識別能力も見ての通り」とか、自分の自作自演に対して「識別能力」なんか期待するの厚かましいにも程がある
そんなもん「ああ、こりゃ複数の人間が絡んできてるな」と相手に自然に感じさせるもので、
何度も指摘してるように、出てくる時間も同じ、言ってることも同じ、思考回路も全く同じなのに、どこをどう識別すんのかって話だろ?(笑)
「複数ナンダゾー」「複数ナンダゾー」としつこくアピールすればするほど怪しさと疑わしさが増していく
「ハイハイそういうふうに見せたいんですね、どうしても(笑)」って
「ちょっと批判的なこと書くとすぐアンチ認定して叩き始める」、ポロッと出ちゃったね
あー、やっぱ「批判的なこと」書いてたんだ(笑) 俺の言った通りだ 図星だ
でも「批判的なこと」にも程というものがあって、ちょっとメディアに出て来ないから勝手に「引退」とかは無いわー
だって本人「また人前に出て歌いたい」とか晴れやかに言ってたでしょ? もう忘れちゃった? お爺ちゃん
「業界の厳しさ」を覚えて「挫折」して「引退」する、それが第2期赤い公園アンチたるお前の納得するストーリーなんだよ
でも、第2期の活動のどこに「挫折」があったの? その前のアイドルネッサンスの活動を見ても特に「挫折」とか感じられないし
本人がその活動を振り返って「挫折」と断言するならまだしも、傍目から「売れなかった」からって赤の他人が「挫折」と断定するとか、いくら何でも頭の中単純過ぎだし傲慢じゃね?
それにファン目線なら、売れようが売れなかろうが、それを自分が凄いと思うか、自分がよいと思うか、自分が好きと思うかじゃね?
それをお前、ちょっと目を離せば、「業界人」ぶりたいのか頭の悪いトウシロウが「こうすればもっと売れた」だの、オッサンが「女の子受けするにはー」とか愚にもつかないクソ「分析」を垂れ流す醜悪な光景を前にすれば、そりゃ一言言いたくもなるわな
「売れる」「売れない」が価値基準になると、バレなければ自作自演してでも複数を装えば勝ちという思考形態になっちゃうのかね
単に数が多ければもう勝ちとか、頭の悪い多数派信仰(笑)
「自分が心に思ったことをなんでも書くといい」のは当たり前なんだけど、それに対して他人だって思うところはあって何かを書き込むだろう
それに対してまた自分の思うところを書き込めばいいだけの話なのに、「複数ナンダゾー」とか、他スレの関係無い奴を論証抜きで関連させて貶めたり、騙りに語りかけたり(笑)、論議のできない匿名掲示板の典型的弱者のテク披露会場になっちゃってる
邦グループ板の頃はID表示あったからコイツ消えてたけど(IDが変わるといちいち言い訳してた奴)、伝説板ID表示無いからまた復活しやがった
マジ議論できない奴は掲示板向いてないから早く退場した方がいいよ
「引退」すべきなのはお前なんだよ
ひかりさんは作家の西加奈子のファンらしく文章似てるな
ひっそり小説書いてたりするのかな?
出たら買うし応援するわ
>>601 お前都合悪くなると理子さん持ち出したり売れる売れない論争がどうとか言い始めるけどお前の本質は人に難癖付けるだけの歪んだ根性に問題があるんだよ
理子さん盾にすんな卑怯者
沢山書き込もうが糖質くんは語彙力無いからすぐわかる
>>612 どのアルバムにも大好物が入ってるから甲乙つけがたいかな
でもThe Parkをレッパーが批判してたのは少し理解はできる
千明より理子の方が自分好みのボーカルではあるが
RCがオルタナかどうかで人を罵倒るのと理子と何も関係ないからな
言い訳も甚だしい
ひかりさんはスーパージャンキーモンキーのかわいしのぶさんのお弟子さんなんだな
どうりでベース上手いわけだ
残念な事にメンバーが自殺してるのは共通だな、、、
>>615 弟子なの知らんかった
ラジオでもSJMの曲流してたな
理子はやっぱりこの頃が一番生き生きしてるんだよな……
ちーちゃん
ますます巨人感でてきたな
ありゃあ人目をひくぜえ
急にスレが進んだり停滞したりですね
いつものことですが
チアキは赤い公園辞めてからの方が可愛くなったのは気のせいだろうか
かわいしのぶさんのTwitterにひかりさん写ってる
ドラムとベースが一番可愛いのは、SCANDALもそうなんだけどな、、
>>631 否定しない
SHISHAMOのボーカルのブサカワも悪くない
ひかりさんはベースも料理も上手くて、作詞作曲できて、面白くて、鍵盤弾けてオマケに可愛い
割と無敵だよな
ひかりさんと付き合う方法考えてるんだけど難しいかな?
多分、彼氏なり旦那が既にいるあきらめろ
男が居ないと考える方が不自然だ
10畳のワンルームは愛の巣だ
>>639 ノープラン
インスタで勘違いしたメッセージ送るとかは相手は恐怖でしかないしやりようないよね
>>640 まあそうなんだよな
正直弾き語りの女の子とかでコロナじゃなかったら少数のライブバーみたいなとこで演るとき会えたりするんだけど、そういうのもないからね
>>642 うたこすとひかりさんのコーラス好きなんだよな
いい声してる
うたこすとどう付き合うか思案中
旦那がいようとあきらめない
押忍
ひとつ教えてやる
まず、ファンだと思われたらその時点で無理だ。背伸びしてでも同業者の体で近付け
>>645 それは確かにあるかもな
でももうファンだと認知されてるかはわからないがそういう状況になっちゃってるから無理だな
それにファンだから無理とはおれは思わないんだよね、経験上
>>646 そのファンがある程度の有権者なら付き合えるよ
そういう事だよね
the park の初回限定盤ってもう買えないのかな?
今になってすごく欲しいんだが。
>>647 有名なアーティストになっちゃうとそうなるよね
赤い公園くらいになっちゃうとそうなっちゃうよね基本
>>638 うたこすよりも遥か昔に入籍済みしてそうだがね・・・
>>648 蔦屋のオンラインのレンタル(名称忘れた)で借りれるよ
>>650 どう見ても独り身だと作らなそうな料理してるよね。
二郎風ラーメンとか鯛めしとか
女の子、一人暮らしのご飯じゃない
>>650 うたこすの旦那さん金持ちそうだな
青年実業家とかだったり
「きっかけ」の歌詞自分も改めて読んでみたらほんと胸が締め付けられるな・・・
あの頃からもう考えてたんだな・・・
きっかけを見つけてそれを理由に、些細なことを生きるための言い訳にしてずっとバンド続けてたんだろうね
>>654 今日死んだら明日のゴミ出し出来ないから明日にしようって言う繰り返しで生きてきたんだよ
明日出すゴミがないっていうのがきっかけかもしれない
あとprayもね
温めてたみたいだけどリリースするタイミングって決めてたんだろうね
オレンジもそんな歌詞だね
渡部のインタビューで人生最後に食べたいのはハンバーグって言ってるけどハンバーグが最後の食事だったのだろうか?
どうでもいいけどこの後、二人は渡部に口説かれたのかな?
https://customlife-media.jp/j-wave-meetup-33 ハンバーグって曲聴くとお母さんが作ったハンバーグが好きだったみたいだよね
10代の頃からずっと希死念慮抱えてたのかな。
あんまり深掘りしない方がいいんだろうけど、やっぱり気にはなるよね。
希死念慮っていうのは多かれ少なかれ誰にもありそうな気もするけどね、よっぽどうまく人生回ってる人以外
俺も若い頃から希死念慮あったけど、なんとか今日まで生きている。ちょっとしたきっかけなんだよな
しばらく前に昭和記念公園へ行ったんで帰り道まだ楽しく過ごしてたであろう小学校の横通って子供の頃の津野さんが見たであろう景色を見ながら帰ってきたわ
津野さんは赤い公園でデビューしてからも体調不良を理由に活動休止しているし、その頃(恐らくもっと前)からずっと心の病気と付き合ってきたんだろうなと思う。
症状が軽い方が死ぬ死ぬ詐欺を繰り返すけど、重症の方がうまく病気と付き合って生きていく術を身に付けて、周りに違和感を抱かせなかったりするんだよね。
で、最後は誰にも言わずに突然…とか。
オレンジだったり消えないだったり、prayだったりいろんな曲に、わりと分かりやすく死にたい、消えたいアピールしているところを見るとまだ軽い方だったんだろうなと感じる。
他のメンバーやスタッフは流石に病気のことは知っていたと思うけど、津野さんは音楽なくしては生きていけない人だったし、そのことでギリギリ生きていることや、いろんなことに折り合いをつけていたからこそ、活動を続けていたんだろう。
なんというか来るべくして来た結果なのかもね。もっと早く活動停止して入院とかしてデイケアや専門的な治療を長期で受けていればまだ生きて"は"いたかも。
最後の方の映像を見ると顔や体の浮腫が凄くてだいぶ薬の副作用出てたんだろうなと思ったよ。
殆ど推測だけど、同じように精神やられてギリギリで生きている一ファンの意見です。
詞を要約すると「死にたい」っていうメッセージが伝わる曲が多いよなまいさは
ただひかりとかうたこすとかメンバーは明るくて楽しい人間が多くて
ラジオとか聞く限りではそっちに引っ張られてる感じはあったけどね
やっぱりコロナで渋公がダメになって、メンバーにも会えず家に籠る日も増えて
余計なこと考えたんだろうな
あの期間はまいさだけじゃなくて誰でもいろいろ考えたと思うけど
>>664 むくみは結構すごかったよね
同じ人と思えないくらい顔変わるよね津野さん
>>664 はっきり言って
アーティストとしては必然というか、職人に徹してる山下達郎なんかは元気そうに金もあるし常識人として元気にやってるけど
ロックのソングライターは心病む位のガラスのハートである程良い曲かけると思う。
ぱっと思ったのでもエリオットスミス、カートコバーン、マイケルジャクソン(自殺ではない・他殺)、ジムモリソン、
イアンカーティス、ジェフバックリー(水死)
みな素晴らしいソングライター。心強い営業マン見たいのはアーティスト向いてないから。
>>666 向精神薬は痩せるのは殆ど無く、太る薬がほどんどだからね。
だからロックアーティストって、
どこかで張り詰めたテンションを緩めてのんびりやってこうってソングライティングを仕事で続けるなりライブして楽しみながら
長生きするタイプと、
全て掛けて振り切ったまま自己をぶつけて完全燃焼or早死にするタイプがいると思う。
前者は、大瀧詠一とかで、殆ど引退したし、細野晴臣や坂本龍一もそういうタイプかも。
結果からあーだこーだ一方的に詮索されて反論する機会も無い
自死するってこういうこと
>>670 詮索しないお前は高貴なリスナー様ですね
ナンバーシックスのサビがめっちゃSMAPっぽいと思うんだけど
コンペとかに出してたのかな
ラストライブを見て改めて思うのは
軽音部とかでコピーしやすそうな曲というのがオレンジの売りだな
津野さんは傷つかない世界に行ったんだよ。
残された人が感情移入して傷ついてるだけ。
>>673 一見そう聴こえるがちゃんとコピーしようとすると結構難しそうに思える
理子さんが加入前に赤い公園のライブの映像を観てみんな楽しそうに演奏してるのが印象的で好きになったって言ってたけど、多分それには千明の作り出したムードも影響してそうだなと思った
理子さんは立場上入れ替わるわけだからそこには言及してなかったけど、ムードメーカーの千明含めてみんな楽しそうに演奏してたのが心掴んだのかなと想像した、想像な
ライブってやっぱ開けてる奴が強いというか、演ってる奴が開けてることによってこっちも開けるというか、相互作用みたいのあると思うけど、コロナで機会大分奪われた理子さんがラストライブで見せた開き方っていうのはすごく良かったよな
きっと彼女が赤い公園入る前に観たライブ映像の赤い公園に並ぶくらい良いライブだったんじゃないかと思う
だからこそそこに津野さんがいなかったのが悔しいね
理子さんはマツダスタジアムで国歌斉唱した経験があったな…
バンドの解散宣言をサラッとこなしてたからさすがだなと。
解散ライヴとは思えない高揚感を津野さんにも味わって欲しかった。
赤い公園の血をもってるひかりやうたこすに例えば10万人が再結成してくれと言えば
本人たちにやる気がなかったとしてもオーディエンスに応える形で事務所が動いて実現するかもしれない
こんなこと言ったらあれかも知れないけど、今赤い公園の再結成を夢見てる奴がどんだけいるかって
100人いないでしょ
これじゃ、その100人がいくら強く思ったってレコード会社は動いてくれないし、そもそも本人たちの腰が上がらない
※ここで言う「赤い公園再結成とは。例えばひかり一人が誰かを呼んで「私たち赤い公園です」と言えばそれは赤い公園って意味での赤い公園な
ミスチルやサザンが同じような状況になれば100万人が「再結成してくれ」と懇願してくれる
当然ビジネスとして成立するのでレコード会社も動いてくれる
やっぱり「売れる」って事は重要なファクターなんだよな
米咲もココを目指してやってきたけど到達できなかった
120点の仕事しても世間から返事がない
何も返ってこないからこの先どうしていいか分からなかったんだろうな
ソニーの奥田民生とか「売れる」事に重きを置いてない先輩に相談したらよかったのに
まず音楽を深く絶賛してくれるファンが何人かいればな
うたこすは主婦?ひかりさんはたまに音楽やる感じ?理子は?
2人には自分達に憧れて入ってきたかわいい妹にちゃんと歌う機会を与えてほしい。
…といっても、もう解散してしまったから繋がりも薄くなってしまったのかな。
年一ぐらいでも音楽が大好きだった、音楽に全てを捧げた米咲を偲ぶライブでもやってほしい。
理子の続報は気長に待つ
あの歌声を終わらせるのは本当に勿体ないよ
どんな形であれ表舞台で歌っていてほしい
>ミスチルやサザンが同じような状況になれば100万人が「再結成してくれ」と懇願してくれる
なるわけないでしょ、こんなの
ありえなさすぎて妄想のレベルが他人に漏らす段階を突き抜けている
>米咲もココを目指してやってきたけど到達できなかった
そんなものどこにも無いのに「ココを目指してやってきた」と断言する時点で妄想レベルは最高潮
「本人たちにやる気がなかったとしても」ファンの「懇願」によって
単にビジネスとして「再結成」してほしいとか、
全く意味がわからないし、わかりたいとも思わない
まあたしかに、初恋の嵐とかもメジャーデビュー前だから赤い公園より少ないファン数だったんじゃないかと思うけど定期的にボーカル抜けてもライブやったりしてるもんね
フィッシュマンズだって当時は全く売れてなかったけど未だに新しいファン獲得してるし
両方ともコンポーザー兼ボーカル亡くなってもそれだけやってたりするからな
>フィッシュマンズだって当時は全く売れてなかった
何を根拠に言ってるんだ?
>>688 根拠?メンバーも散々言ってるしチャートもほとんど入ってなかったよな当時
でも佐藤さんの葬式には結構人数参列したって言ってる人いたな、千人くらい?だとしたら結構人気あったのかもな、赤坂ブリッツで満員ではないけど演れるくらいだもんな
それでもみんな全く売れなかったって言ってるな
yumeutsutsuのPVってイメージ的にティッシュペーパーのCMだよな?
曲が終わったら画面が暗転して、
デカデカと「Nepia×赤い公園」のロゴが表示される。
クリネックスでもいい。
よくミュージシャンがぶち当たる壁として
自分の作りたい曲と会社やファンから求められる曲が違うってまずそこで悩む人多いけど
まいさは作りたい曲を作って、意図したヒット曲作成には魂を売らなかったってことなんかな
だからこそ悩んでしまったと
作ろうと思えば泡沫サタデーナイトみたいな曲は作れるわけだし
この曲は歴代のモー娘ベスト10でも必ず入ってくるぐらいキャッチーで愛されてるぐらいだし
泡沫をバンドアレンジで歌ったらカッコいいだろうなと
まずこれで一回売れておいてあとはノンプレッシャーでゆっくり好きな曲を作ったらこんなことにはならなかったかもしれないのに
オッサンに好き勝手言われて本当に可哀想
死んだらあかんね
こういうおじさんって幼少期も一人で妄想の世界広げてブツブツ言ってたタイプなんかね
子供ならかわいいけどな
いい加減成長しないと
>>692 言いたいことはわかるよ、ただあれモロにモー娘だよな、LOVEマシーンとか以降の全盛期のモー娘のイメージ再構築したみたいな
確かにあから様に大衆迎合してヒット狙ったみたいな曲ってないかもね、ナウオンエアーなんかはヒットしそうだけど津野さんのパーソナルなラジオ愛強いし、何か曲作りの信念見たいのはあるだろうね、自分で納得する基準みたいなね
>>692 オーベイベーなんかは少しハロプロっぽい感じ感じたけどね、なんとか愛理さんだっけ、提供した人用に用意した数曲のうちの1つとかなのかなとか邪推したけどね
確かにおれが赤い公園初めて聴き始めたとき、parkの音源ですら一聴してすぐメロとか好きになれるようなポップさとは違うものを感じたのは事実だね、逆に何度も聴いてめちゃくちゃ味が出るスルメアルバムなんだけども、実はめちゃくちゃポップだし
黄色い花とかは分かりやすいとは思うけどどうなんだろ、一聴して星野源がチラつくしあんま好きではないんだよな
逆に前期のがSMAPモロ出しだったり分かりやすいポップスやろうとして滑ってる感あったのかもな、ほんと難しいよね、やっぱ分かりやすいけど新しさもあるみたいな絶妙なところ突けるとヒットするのかもね、わからんが
そう考えるとむしろ後期の方が本当にやりたい音楽やってたのかもな、ずっとやってたんだろうが、より完成形に近づいてたというか
「THE PARK」を聴いて思ったのが、あの完成度はアルバム型のソロシンガーソングライターのそれ、って感じはしたな
捨て曲なしで曲順も練られていて自分は最高に好きだけど、でもそれってもちろんバンドとして好きなのは大前提としてもそれ以上に津野さんのソングライティングに惹かれてるからこそ感じられる良さなのかも、っていうかさ
バンド推したい人ってやっぱ相応の理由があるもんだし、そう言った意味ではライブが出来なかったのは悔やまれるとは思う
>>700 たしかに、バンド的なコンセプトアルバムというよりかはシンガーソングライター的な正直に出来てった曲を並べた感じするよね、それでいて親和性高いという最高の形というか
そうだね、あらかじめ津野さんの才能だったり理子さんだったりバンドだったりが好きな状態で聴ける方がチャネリングしやすいというか、スッと没入できる感じあるかもね
うんうん、ライブから好きになってく人も多いだろうからね、理子さん覚醒がラストライブからなのかなと思いながら2020年の無観客のライブ映像見たら実はその時点でほとんどラストライブと変わらないような開き方してるんだよな
無観客だからほんと勿体なかったんだなと思った
勝手な解釈だけど前期は津野さんの内面へ向かうベクトルの曲たちっていうのは濃さがあってマニア受けするというか、一種の凄みみたいのがあって唯一無二な感じもあるよな
比べて対外的なベクトル示してるようなものは意外と凡庸な感じがする、ポップを狙う意識が先にきてるというか、その手段として外へのベクトルを示してるような、内から放たれたその対象が曖昧というか
でもparkの時期になるとそれが変わって明確な他者へ向かって純真な気持ちをポップスという形に変換して放ってる感じがして圧倒的に良いよな
津野氏と事変のつながりって亀田誠治以外にもあったんだ
ばらばらバトルって曲カッコいい
津野さんに俺がお尻をブリブリさせながら高速移動するところを見せたかったな
そしたらゲラゲラ笑って死ぬのをやめてくれたかも知れないのに
忌野清志郎でも3回忌終わったら花束とか一気に減って
今ではお酒が2、3本と花がちょっと添えられてるぐらい(たまらん坂)
直接のお墓を知らないからまいさの命日には赤い公園に行くしかない
ただそれも徐々に減っていっていずれ無くなるんだろうな
俺は親父を亡くしてるけど、誕生日とか命日とかそんなのはっきり言ってどうでもよくて
毎日必ず一度は父を思い出すことで、父親を供養してることにもなっている気がしてる
一番悲しいのは忘れられる事
ずっと思っていればまいさもそれぞれの心の中で生き続けてる事と一緒
津野さんのルーツ?かと思うんだけど
椎名林檎及び東京事変てほとんど聴かなかったんだけど
どれかおすすめありますか?
>>711 林檎も事変もベストアルバムがあるので(事変はちょうど今度の12/22発売)迷ったらまずはそれ聴くのが一番かな
それでもっと聴いてみたいと思えばそれぞれリリース順に聴いていけば良いかと思う
ただ林檎も事変もオリジナルアルバムはコンセプトがかっちり作り込まれてるから好き嫌いが結構ファンの間でも分かれるので、ベスト聴いて気に入れば最終的にカップリングやEPなども含めてできれば全部聴いてみてほしいなとは思う
林檎の1stから3rdは一応歴史的な意味で聴いておいて損はないかも
個人的に推すなら林檎は5thの「日出処」、東京事変なら2ndの「大人」かな…って感じです
>>711 林檎のファーストアルバム。これが一番。
THE PARKの初回盤Disc2にソナチネと夜の公園が入ってなかったのは何故だろう
ソナチネは演奏少し乱れてたりするよね
それでも全然良いんだけど
ボーナストラックもデモもいいよね。
赤い公園はおまけ的な扱いが本当に良作ばかりなんだよな。
everthing's gonna be alright を海老チリと焼売って歌ってるのが好き。
1人で根詰めて作曲してそうな米咲が気抜いてリラックスしてる姿がなんか微笑ましい。
>>719 その部分のコーラスちゃんと聞いてなかったけどそんな歌い方してるのかw
遊び心あっていいね
津野さんは大瀧 詠一、ユーミン、aikoあたりの影響も受けてるような気がする
ヨアソビのボーカルが生放送でやらかして半ば炎上状態みたいだな。
歌いなれていてもバンドマンのボーカルは難しいんだろけど
理子はかなりこなれてきたから、何らか続けてほしいな。
>>727 ありがとう 長年の謎が判明してすっきりした
赤い公園の中期から後半はAOR、シティーポップ寄りだった気がする
バンドの音圧の中で歌うだけでも、かなり慣れないと難しいのに、いきなり大舞台。ikuraちゃんでもそれはさすがに難しいでしょ。
理子なんか、たしかイヤモニ使ってないよね?それはなおさら難しいと思う。
>>730 赤い公園はメンバー叩き上げだからなぁー
ここぞという時の底力が半端ない
>>730 初武道館であれは相当上手い方だと自分は思ったな
動画で武道館の聞いてみたけどめちゃ上手いよな
下手とか言ってる奴はなんなん、マウントとりたいだけのカスかよな
聴いてきた
ピッチが怪しいところもあるけど、今の歌手の中では上手いほうだと思う
journeyの、あまり再生数が伸びてない動画が気になってます。
ギターもベースもエフェクト掛かってなくて、
よく見たらバスドラもない演奏。
クリームの再結成ライヴみたいにシンプルな音が心に染みます。
>>736 あーメイキングのやつでか
生ライブではさすがにそうじゃないかw
>>737 ライブでエビチリとシューマイ、チャイニーズタウンて歌いだしたらさすがに心配なるだろw
どうみても緑黄色社会とかヨアソビよりまいさが描いた曲のほうが良いのに
そっちのほうが売れてんだもんな
そりゃ嫌になるよ
音楽だけじゃないけど売れるって事は大勢の人が共感したと言う事だから
まいさはレベルを世間のレベルまで落とさないといけなかったよな売れたかったなら
モー娘の泡沫なんてまさにソレじゃん
バカでも分かるキャッチーなメロディで歌って踊れて売れる要素しかないよ
同じ事を赤い公園でやっていれば
泡沫良い曲だし赤い公園ファンからそんな事思われてるの残念すぎる
今日卒業したモー娘。のメンバーのコンサートで
泡沫演ったし盛り上がってたよー
YOASOBIの武道館ライブ見たけど途中で飽きちゃって、結局赤い公園のラストライブ観直したわ
米咲は赤い公園では売れたいどうこうより、自分のやりたい曲をやってただけじゃないか?
売れる曲作るなら詞だってもっと分かりやすくするだろうし。
周囲の人間だってヒットメーカーになってほしいって思ってたらもっと違う曲作らせてたと思う。
米咲は好きなだけ自分の好きな曲作ってたと思うよ。
やりたい曲で売れたかったんじゃない?
公園デビューかリトミックの頃のインタビューの発言で実績が欲しいと繰り返してて
解釈は色々できるだろうけど、自分はセールスの数字が欲しいんだなと受け取ったよ
「こいつらの好きにやらせてれば売れる」となればレコード会社からの口出しも減って
のびのびと作曲編曲できる訳だしね
当時ハイウェイが出た時今までの赤い公園と全然違うサウンドだったと思うんだけど、ここのファンはどう感じたんだろうか、すげえって感じだったのかそっちいくかーって感じだったのか
>>744 オレはうたこすカブリオレ観なかった事にしてるよ。
知らない方がよい事もあるw
サンコイチとかたまにやってほしいよね
ゆるくYouTubeライブとかでさ
世間のレベルまで落とした(笑)のモー娘。の曲だって大して売れてないじゃん
ねごとのスレは糞過疎なのにこのスレはワッチョイあった時も変に盛り上がってて気味悪いわ
モー娘っていう名前だけで売れるんだよ。
赤い公園とは知名度が違いすぎる。
良い曲が売れて有名になる、じゃなくて、有名で売れるから良い曲という逆の構図。
世間一般の人は曲の善し悪しなんてどうでも良くて、有名なグループが新曲を出したから話題作りの為に聞いとこってのが流れ。
飲食業界でも、本当に美味い店が売れるってわけじゃないもんな
最近のお笑い賞レースでも地下出身芸人が続々と決勝に出場してる
今夜モー娘。佐藤まーちゃんの卒コン見てきた
まーちゃんはつんくリスペクトなので
殆どつんくの曲と変ななEDM曲中心のセトリだったが
泡沫サタデーナイトが流れた時泣いた
全然違う曲調セトリに入れたのは津野さんへの追悼の意味があったと思う、良い曲残してくれてサンキュー米咲
因みに最新の曲はこんな感じ
ちょうどTHE Wスレ見てたからスレ間違ったかと思ったw
泡沫って往年のモー娘の色合いがあるし、
米咲もあえてそう作ってるからな。
また売れる売れるバカが騒いでたのか
バカが考えるほど世の中単純じゃない
おいどんも。
ネットでいいから一言交わしたかったでごわす。
津野さんの事なのではと個人的に解釈してしまった
喫茶店ってprayかなとか
話した事はないが物販でライブぶっ飛んでて最高でした!と声かけた事はある
リアクションはしてくれた
>>751 ハロプロにはつんく以外にも何人か作家いるけど
泡沫はダントツ人気高いよ
曲がいいのは間違いない
aiko去年結婚したことを今頃発表というのは何かあったのか?
>>765 アルバムやツアーの売上に影響するからじゃない?
シンガーソングライターとはいえ多少アイドル性はあるから。
逆にここから活動ペースがYUKIみたいに静かになるかもね
そういえばチアキとaikoがツーショットで写ってる写真あったな
うたこすもaikoもこっそり入籍してるんだな
ひかりさんも入籍してんじゃねー?
aikoは普通に赤い公園のリスナーだったよね
Twitterで米咲の才能絶賛してた
>>772 追悼ってラジオだっけ?
まだコンテンツ残ってないかな?
aikoのベースの須永さんよりひかりさんのベースのが好きだ。
上手いのは須永さんなんだろうけど、味とパンチがあって独特のグルーヴが気持ちいい。
と言う訳でaikoさんベースにひかりさん採用してくんねーかなー
もう三年生か?
早いなあ
就職考える時期じゃん
バンド活動は遠くになりにけり・・・か
どうする?もし自分が面接官で、履歴書に「赤い公園にて歌手を担当」って書いてあったら
公園で歌うって言われてもジャイアンしか思い浮かばないだろうな
営業職よりもエンジニア職で採用を検討するかな。真面目そうだし嘘つけない感じだし。
インタビューとか読んでると理子さん真面目だし感性もしっかりしてる印象
紺に花の歌入れの時に「好きな人の前ではちょっと声が高くなっちゃう感じ」をイメージして歌った、みたいなこと言っててなんかこの子すげーって思ったもん
>>789 曲によって可愛らしい歌い方とかちょっと大人びた感じとか楽しい感じとか歌い方が全然違うから凄いよね
あんまりこのスレで語られてないけど
うたこすのドラムっていいよな
グルーヴが重め
やっぱり俺にとっての『赤い公園』はこれなんだよな
赤い公園のどの頃が好きかによって好きな音楽分かれるよね。
中期から後期はaikoのファン層と被る気がする
>>794 うたこす役のダンサーが木の枝にぶつかったり配置が1人だけ変になったり毎回気になる
やっぱ千明ってロック向きのボーカルじゃないよな
全曲理子で録り直してほしかった
>>802 君が赤い公園向きのリスナーじゃなかっただけでしょ
赤い公園向きとやらのリスナーだけ相手にした結果が鳴かず飛ばずという現実
理子になってようやくZARDみたいなメジャー感が出たのにもったいない
まあ、またこの手の話をループするのもなんだが…絶対零度の頃のビジュアルイメージはやっとメジャー感出てきたと思ったのに、だんだんまたアングラな感じに戻っちゃったもんな もったいない
コアなファンがバンド自身が望んでる方向を応援するとは限らないからなぁ
時として足枷にもなる
ここで言われてる「メジャー感」とか「アングラな感じ」とか何かクラクラするわ
米咲がピック加えるところとひかりさんの足がペダルを踏むところが
オレンジのPVの見どころです。
えーすごっこれから色々なアーティストのサポートとして活躍していきそう
秋山黄色て
ひかりレベルならもっと大物のサポートしてほしいわ
ひかりさんが合うのはパンク系かゴリゴリのロックで日本にはあまりないから海外でもいい
TOKIEみたいに渡り鳥になるのも手やけど
かまやつひろしとKENKENがやってたCSの番組でチバと欣ちゃんとTOKIEで演った「シャロン」はカッコよかったな
小物じゃなくてチバとかベンジーとかあの辺と絡んでほしいわ
つべにあったは
バンド系の音楽はニッチな世界なので、所謂ポップス系アーティストのサポートしてほしい
ひかりさんのブンブンベースは是非Jamiroquaiで世界中でプレイして欲しいな
>>808 言いたいことあるなら言葉で説明しろよ池沼
>>816 わかる!!
ひかりさんの16分のノリは気持ちいいんだよね
軽くなりすぎずドッシリ腰に来る!!
108のフィラデルフィアソウルっぽいラインとか気持ちいい
派手さは無いけどガチャリックスピンのベースよりいい!!
個人的にはルックスもひかりさんの方が好み!!
>>806 絶対零度のジャケはいいよね
しばらく理子さんと気が付かなかった
ひかりさんのサポートの仕事はPOLPO以来かな嬉しい
ライブで開き直って高齢ファンのことをオジーとか呼んでたんだけどな
何かと津野さんの天才ぶりが取り上げられるバンドだったけど、ひかりさんの多才ぶりも凄いよ
いい曲かくし、ベースもそこらのバンドより上手くて、そこらのアイドルより可愛い
>>828 リズム隊も個性的な音出すし上手いよね
どの音も魅力的なバンドだわ
津野さんて面白いリフが多いんだよな
普通そんなの思いつくかってフレーズがけっこうある
余白のある独特のプレイでギタリストとしても一流だったと思う
シューイチでモー娘。のライブ紹介のシーンが泡沫だった。
赤い公園の遺伝子をもっているのは3人だけ
うたこすは結婚して音楽からは遠ざかったし、ちーちゃんは事実上の決別状態
我々ファンの希望はひかりさんしかいない
もう話題も尽きたね。
フェードアウトしていくだけだ
ここの住人だけ見てファンに恵まれなかったって普通のファンに失礼だぞ。
ライブよく行ってたけど変なヤツ見たことないぞ。
まあオッサン多かったけど若い女子もいたしガルバンなら普通の光景だったよ
まぁ、ヤバいおっさん自身から見たらそう見えるんだろ
>>840 高い演奏技術!米咲は天才!って音楽の事を必死に言うが、その実カワイイ女の子が演奏してるを見るのが目的
アイドルのバンド版
売れるためにはビジュアル面も大切だしそれが悪いことだとは思わないが、したり顔で米咲さんの自死についてやどうすればバンドは売れたとか言うのは勘弁して欲しい
「自分は例外」キモヲタとか、「こうすれば売れた」オジサンとか... まあロクなのがいない
>>834 うたこすバリバリ活動してるぞー
来年の公演も決まってる
因みにチアキのライブにうたこす来てたらしい
https://eltempo.tokyo/#top 藤本さんと俺の姉が顔似てるんだよね。
こんど姉に伝えてみよう。
「赤い公園、誰?」って言われると思うけど。
ひかりさんが本格的に曲書き始めて角さんみたいに覚醒しないかな
>>841 そうか。
よし、じゃあ、その二点について、熱く語っていこうじゃないか。
>>834 ちーちゃんは音楽活動は赤い公園と別々になってしまったけど、
プライベートの方も、たまにメンバーで飲み行ったりとかは絶無になったのかな?
なんだか寂しいなあ。って今さら言うことじゃないわね・・・
海外なら、作曲者不在でオリジナルボーカル復活して再結成とか普通にある
ちいぽんだって1人の人間
きっと色々な思いを抱えて生きているに違いないよ
熱唱祭り持ってないんだけど、一曲目のカメレオンは公式ツベにあるMVカメレオンと同じなの?
亡くなった直後はネットでも赤飯は普通に買えてたからなぁ、今言われても。
下北沢GARAGE が12月31日をもって閉店だそう
理子何してるのってレス多いけど石野理子は慶應義塾大学政治経済学科の学生だぞ
勉強に忙しいんだよ。慶應は政経も含めてコロナ禍でオンライン受講になった分単位取るの大変になってる
顔も可愛くてスタイルも良くて歌も上手で人柄も良好でおまけに賢いのか…まるで非の打ち所がないな
世間では芦田プロが注目されているがそれに並ぶ程の完璧な女性かもしれんね、理子は
赤い公園やりながら慶應現役で受かったって優秀すぎる
>>855 それだけ評価の高いバンドだったんだよなぁ
国産ガールズバンドの中では演奏力、音楽性、ルックスのレベルが最も高かったと思う。
まさに伝説
日本人は亡くなった人を神格化し過ぎるだけだろ
本当に過去最高のギャルバンならもっと売れてた
ソニー関連のアーティストで売れなかったけどナチュラルハイっていう妙に玄人向けなレベル高いアーティストいたな
久しぶりにwasabi聴いたけど、津野さんの歌声がとても素敵。
優しい声が美しい。ホントに喫煙者?って疑うぐらい優しい声。
>>867 クソみたいなアーティストは玉数少なくても希少価値つかない
それ前から気になってるんだが、誰か失礼のないように梅田先生に確認してみてくれ
これはエリートコースだぞ
お前らの年収余裕で超えるぞ
>>843 デビュー当時は可愛い女の子だった
ハロプロ顔でもあった
>>806 わかる
でもそれを望まなかったのは米作
ジャンキーなんてタイトルあかんやろ
ナウオンエアーのMVの津野さんとprayの津野さん同一人物とは気付かないくらい見た目違うよね
>>876 薬の影響もあるだろうけど、何か女性らしさとかから
遠ざかろうとしていた感じもあるんだよな。
強くありたいという気持ちの表れかもしれないけど。
理子さんみたいな聡明で可愛い心優しい女性と付き合いたかった
ここで言われてる「メジャー感」とか「アングラな感じ」とか何かクラクラするわ
アングラっていうかオルタナでしょ
オルタナでもナンバーガールとかミッシェルガンエレファントは人気あったけど
後世への影響力の大きさでいえばナンバーガールとゆらゆら帝国が二大巨頭かな
>>879 この場合はPARKのアートワークだよね
あれを見てこれいいな欲しいなって思うひとは少数派だろうなっていう
遺作になったシングルはイラストで今風になってたけど
今ってさイラストじゃないと受けが悪いんだってさ
だからみんな顔も出さないでアー写すらイラストにするひともいる
良いジャケではあると思うけど
内容は全く想像できないよね
ゆらゆら帝国みたいなカルトロックになりたいんならあれで正解
しかし理子入れてアイドル風の絶対零度からの乖離がひどい
ひかりさんにすじこプレゼントした友人って旦那か彼氏さんな気がする
理子によく似た 渋谷凪咲 はテレ朝で冠番組を持ったし
>>882 そうなんだ
漫画脳アニメ脳が極まってるのかな
>>876 うむ。
大人っぽくなったなと感じた。
あと、予備知識なかったら、別人と言われても信じちゃうかもしれない。
30年後、赤い公園の音が顧みられる事があるんだろうか?
変化の激しい今後の世界を考えたら10年後殆ど消えてるんだろうな。
お前らいい歳したおっさんの集まりなんだから、金出し合って映画でも撮ってもらえば?
俺は一銭も出さんけど
ひかりさんがベースをやる気になったみたい
これは期待できる
スーパーカーみたいにベースがボーカルしてもいいんだぞ
>>899 スーパーカーの女の人42歳らしいけど
30代や42歳とかになって音楽で売れるのって至難の業だよね。
売れてるのってユーミンとYUKIしかいない。
ここの人たちって見てもないのに簡単にボーカルしろって言うよね
YUKIもジュディマリ解散して変なユニット組んでその後暫くのソロ活動はなかなか悲惨だったぞ、売上も低迷してたし
蔦谷にプロデュースしてもらったJOYが当たったからそれで再注目されてそのまま現在の地位に辿り着けた感あるけど
あのままだったらフェードアウトしてた可能性すらある
大事なのは年齢よりもバズり≠カゃないかな
>>903 出た、話題に乗っかるように見せかけてただ自分が知ってること話したいおじさん
なんで歳とるとこうなりがちなんだろうね
赤い公園もプチバズみたいなのは何回かあったよね
絶対零度で新たなファンも増えた感じしたよ
>>907 誰でも知ってるようなことを唐突に説明口調で書かれると違和感すごいんよ
やっぱ自分では気づけないもんかね?
誰でも知ってることを知らなかった
>>901が不憫よ・・・
ユーミンとYUKIっていうチョイスがまあまあ謎だなとは思った
売上に詳しい売上君がプロデュースすればいいのに何でしないんだろうね
間違いなく自分が潤うのに何故かやらない
今更だけど今更のPV中毒性あるな
何回も観たくなる
インスタライブやっても1000居たかいないか
YouTubeライブも3000人いったかどうか
素人の雑談やVチューバーで1万人集められる時代にこの数字は厳しいと思ったよ
米咲にもセンスはあったし理子というカワイイボーカルも入って方向性は間違ってなかった
ただ世間に届いてなかったし、世間が受け入れるほど単純な音楽ではなかった
専門家たちからは美味いラーメン屋と評判はよかったけど
いかんせん路地裏に店を構えてて一般人に気づかれなかったと言った感じか
一言でいえばもったいない
アーティストの売れる売れないは本人らの実力よりプロデューサーの力の方が大きい
そういうのも全て含めた運と時代だよね
売れるには全部必要
狙ってヒットが出せたらどんなに楽だろうね
売れてるアーティストでもさ、適当に作った曲が人気が高くて、逆に気合い入れて作ったときはコケたりとかよくあるエピソードだし、難しいなって思うよ
前作から半分以上も売上減らしたのは蔦谷好位置がこのバンドにはミスマッチだったということ?
でも私はKOIKI好きだし赤い公園の良さがしっかり滲み出てる良い曲だと思うけどなー
>>923 むしろ地上波深夜ドラマの主題歌だった「絶対的な関係」の初動&累計の方が
このバンドとしては特異じゃない?
消えないEPってリンリンランランだっけ?
ふつうにリンリンランランって曲で出したほうがよかったのでは?
あとNOW ON AIRもシングル切ってないの謎な采配
>>926 消えないのほうがタイトルのインパクト強いから別に
NOW ON AIRはシングルじゃないのは不思議だね
今時CDの売り上げなんて大して当てにならないでしょ。
サブスクで何回聴かれるかの勝負だから直近5年くらい。
ただそれも残念だと、心理的ダメージ大きかったかも。
メジャーと契約してる限り売れなきゃいけないからな。
サブスクで聴かれてる人たちはちゃんとCDも売れてるよ
今はサブスクで流れてきて気に入ったからCD買う流れがあるけど当時はそれないから多くの人耳に届いてないのだなあ
俺はあの日から、一日のうち1秒でもまいさの事を必ず思い出しているけど
お前らはライトなファンだから思い出す事なんて皆無なんだろうな・・
俺、亡くなってからバンド知った口だし、みんなから比べたらライトなファンだと思うけど、一日一秒以上は確実に思い出してるよ
>>923 これって信用できる数字なのか
あまりの少なさに驚いて鳥肌が立ってしまった
気合い入れた「ザ・パーク」も変わらずじゃ米咲さんも力尽きるわな
亀田誠治とか蔦谷好位置とか名プロデューサーが入った純情ランドセルは勝負にいったんだろうな
確かに名曲揃いで捨て曲ないけどなんで売れなかったんやろな
ガールズバンドってやっぱりねごととかチャットモンチーみたいな恋愛をテーマにして
女性ファンの共感を得ないとダメなんだろうな
公園の場合、米咲が出来過ぎてしまったがゆえに発注で作った恋と嘘だけがそんな感じで
あとは詞も一癖あって演奏もキャッチーな曲が少なくて(終盤は多かったけど)
女性ファンってあまりつかなかったんだろう
音楽好きで米咲より年齢が上なおっさんにはまったと言う感じかな
米咲より下だと難しくてわかんないからね・・
みんなファッションダサいっていうのはあったろうな
ファッションアイコンみたいのがいないっていう
売れるバンドは10年も待たずに売れる。
20年くらいロック色々聞いてきたからそう思う。
遅くとも5-6年で売れる。
デビュー時にあまり反応がないバンドは正直厳しい。
こう言っちゃなんだけど髭ダンが売れすぎたのもきつかったかな。
まあ売れたからいい音楽とは限らないし売れた売れないて本来ひとつの指標でしかないんだけどね。
ねごとはそんなキャッチーでもなかったように思うけどね
売上でいうと赤い公園とそんな変わらないし
売れなきゃ活動できねーし解散しちゃうし自殺しちゃうし
もちろん赤い公園の音楽は売れる売れない関係なく素晴らしいものだったとファンとしては思うんだけど
ただまいさ本人が売れたいって公言してたわけだから、それを思うと切なくなるな
直接それが原因になっていたとは思わないけど、
才能も評価されてはいたけど、世間に自分の音楽が浸透していることを
実感できるのは売れているという事実だと思っていたんだろうな。
でも個人的には赤い公園の音楽はやはり人を選ぶ音楽だと思うし
引き合いに出した髯ダンは人を問わない音楽だと思う。
そう。
hiphop要素いれたバンドにしたら面白かったと思う。
暇さえあれば何が面白いのかアホが売れた売れないの話してるな
「売れたからいい音楽とは限らないし売れた売れないて本来ひとつの指標でしかない」のは当然のことだけど
たかがファンなのにその指標に異様に拘るところが気持ち悪い
それも各人てんでバラバラの指標で
別にどうでもよくね?
販売枚数で残されたコンテンツの価値が変わったりするのか?
その有り様が好きだったからファンだったんじゃなかったの?
挙げ句の果てに「売れなかったから自殺した」と邪推するバカがしたり顔で(売れ)タラレバ話を展開する
死人に口無しで一切反論できないのをいいことに
>>953 ここでマジレスは無意味だよ。
音楽の楽しみ方を知らないヤツしか書き込まないから。
自分の感性が信じられないから売り上げや評判でしか判断できないんだよ
やっぱりアニメだよ。
人気アニメの主題歌になるのが一番売れるのに手っ取り早い。
インディーズ時代ほぼなしでレコード会社が争奪戦したというフレコミのバンドが有名P起用して宣伝活動も頑張ったリトミックでこの程度だったのね
浜田の息子のバンドも売れてないのにずっとやってるよね?
あそこは二世タレントばかりで裕福だからやれるんかな?
三浦春馬 1990 4/5-2020 7/18(30歳没)
芦名星 1983 11/22-2020 9/14(36歳没)
竹内結子 1980 4/1-2020 9/27(40歳没)
津野米咲 1991 10/22-2020 10/18(29歳没)
HSU(Suchmos)1989 6/29 - 2021(32歳没)
神田沙也加 1986 10/1-2021 12/18(35歳没)
>>958 二世といえば津野さんと同じく二世タレントだった神田沙也加さんが自殺しちゃったなぁ
二世ってやっぱりどこか大変なのかなと思う
色々な二世タレントの人生を見てると
>>953 何一つ面白いこと言えないお前より100倍マシだけどな
赤い公園はなんで売れなかったのか不思議でしょうがない。
うーん何でなのよ?
アクが強いから。バンド名に歌詞やタイトルも変で共感されないから。初期の白い衣装で踊ったりするギミックなども理解不能だった。
仮にもロックバンドなら愚直にロックンロールするバンドのほうがとっつきやすいじゃん?
白日、勿忘みたいな陳腐な歌詞でクサメロのバラ〜ド書かなきゃ紅白レコ大ムリでしょ
気に入らなきゃ単にテメエが去ればいいだけの話じゃね?
ぶぶチャチャ熱心に見てたから2世であの時の子供だと知った時震えた、そしてちょっぴり涙が出た
ああ繋がった と
二世というかおじいさんも職業作曲家だろ。
サラブレッドだわ。
>>966 自分も同感。
ロック好きな人にも見た目で変だから敬遠されるし
的外れなイメージ戦略が多かった。
CDジャケもなにをメッセージにしてるのかほぼ不明だし、
もっとブランディングつーかコンセプト立てる人はいなかったのかと思う。
私もその件に関しての以前からの考察があるので後で書きしたためて投下しますね。
>>973 まさにお前のような、的外れな「ロック好きな人」に敬遠してほしいんだけど、
何でここにいるの?
敬遠してくれよ
消えろよ
イケてないロックおやじが「イメージ戦略」とか言ってんじゃねえよ
イメクラと間違えてんじゃねえのか
ここって的外れな事書いて楽しむスレじゃねーの?
ずっと見てればわかるじゃん。的外れな事しか書いてない
>>980 うるせえ、ここでやんな
パー劣のようにnoteか、チラシの裏に書いて一人でニヤニヤ楽しんでろ
「オレの言う通りやれば売れる」とかマジで思ってんのかな、イケてないロックおやじは
怖過ぎ
scandalとかは海外ファンに活路を見いだしたのかね?
音楽性というか質の面で言えば赤い公園の方がずっと上だと思うが
JAPANガールズカルチャーみたいなのにはああいう方が解りやすくていいんだろうね。
>>977 お前が消えろって
気に食わないんだろ?お前が消えろよ
「自分も同感」とか言ってんだから、イケてないロックおやじ同士でロックバンドでも結成したら?
売れるノウハウだけはいくらでもあるらしいし
聞いてみたいんだけど、イケてないロックおやじ達の愚直なロックンロール
アクが弱く。バンド名に歌詞やタイトルも月並みで安易な共感を誘う
的を射たイメージ戦略やブランディング、明確なコンセプト
CDジャケもメッセージ性バリバリ
イケてない広告屋みたいだな
売上のためなら手段を選ばない秋豚グループのヲタが何言ってんだろう
イケてないロックおやじ同士と言ってやったけど、結局毎回自作自演なんだよねコイツ
イケてないロックおやじはイケてないから自作自演しないと体裁が繕えない
イケてないロックおやじバンドの夢は消えたかな
売上のためならバンドを否定するイケてないロックおやじ
イケてないロックおやじのクソバイスなど誰も必要としていない
だからテメェは1人で乃木坂スレ行けよキチガイ統失野郎
イケてないロックおやじって「乃木坂スレ」まで出張して荒らしてんの?
「グループ名に歌詞やタイトルも変で共感されない」とかブツクサ言ってんの?
乃木坂と赤公ってむしろビジュアルでしか選んでなさそうw
>もっとブランディングつーかコンセプト立てる人はいなかったのかと思う
イケてないロックおやじの言うコレって、まさに秋元康のような人間のこと言ってんの?
イケてないロックおやじはロックに詳しいらしいけどロックバンドに秋元康が必要なの?
つーか、秋元康、そういうバンド企画やってなかったっけ?
お前にはそっちの方がうってつけでは?
乃木坂オタクの癖に指摘されると違う素振りを見せて保身の為にサゲる何一つ芯の通ってない腐った精神性
その癖にリスペクト示しながら議論してる他人のレスには一丁前に難癖付けるクズ野郎
お前は根っからのキモオタだよな
イケてないロックおやじってロックがどうのこうの言うわりに
結局、秋元康ウォナビーってどういうこと?
-curl
lud20241210154257caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/legend/1636283461/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「赤い公園 YouTube動画>10本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・赤い公園 22
・赤い公園 19
・赤い公園 33
・赤い公園 18
・赤い公園 13
・赤い公園 5
・赤い公園 4
・赤い公園 3
・赤い公園 6
・赤い公園 2
・赤い公園 37
・赤い公園 25
・赤い公園 27
・tricot vs赤い公園vsねごと
・【速報】「赤い公園」 津野米咲さん 自殺
・女性ロックバンドグループ「赤い公園」のメンバー津野米咲さんが自殺
・【秋】ヒガンバナの赤い花が見頃 山形・長谷堂城跡公園 [無断転載禁止]
・赤座あかりちゃんは俺が公園のベンチで泣いてたら話しかけて慰めてくれそうだからすき
・プレミアMelodiX!【ラストアイドル・赤い公園・緑黄色社会】
・昭和記念公園の幸せそうな夫婦と赤さんを御覧ください (ヽ゜ん゜)「 」
・【聞いてみた】真っ白な羊から真っ黒な羊の赤ちゃんが誕生!「千葉市動物公園(ふれあい動物の里)」の担当者に直撃!
・【訃報】女性ロックバンド「赤い公園」のメンバー、津野米咲さんが自殺。29歳★4 [記憶たどり。★]
・飯窪春菜&石田亜佑美&赤い公園・津野米咲で鋸山ハイキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [無断転載禁止]
・【超速報】ボーカル脱退の赤い公園に新ボーカル加入、元アイドルネッサンス(解散)の17歳石野理子が抜擢!!!!!!!!!!
・■ 小片リサ・谷本安美 ■ NHK-FM 『ゆうがたパラダイス 赤い公園・津野米咲のKOIKIなPOP・ROCKパラダイス』 ■ 16:40〜18:00 ■
・【訃報】女性ロックバンドグループ「赤い公園」 津野米咲さん 死去 関係者によると自殺とみられる [首都圏の虎★]
・赤い公園・津野米咲「℃-ute解散までに絶対に1曲提供したい!℃-uteのために今曲作っている コンペに絶対送る」 [無断転載禁止]
・【和歌山】アカウミガメの赤ちゃん25匹を展示 手のひらに乗せて「かわいい」 /串本海中公園センター [靄々★]
・【音楽】3人組になった「赤い公園」、いよいよ本格始動! 結成記念日の1月4日に“全部新曲”の自主企画イベント開催
・【動物】高知県立のいち動物公園が、赤ちゃんシロテテナガザルの愛称募集
・【音楽】「赤い公園」 ボーカルの佐藤千明が脱退すると発表
・【高知】レッサーパンダの赤ちゃん誕生、名前募集中 県立のいち動物公園
・赤い公園 7 (38)
・【愛知】カピバラの赤ちゃん2頭誕生 岡崎市・東公園動物園 [画像]
・【奈良🦌】奈良公園、今年初の鹿の赤ちゃん誕生 6月に一般公開【ファンキーバンビベイビー】
・伊豆シャボテン動物公園でカピバラ、ワオキツネザルの赤ちゃんが誕生
・【社会】大阪城公園の運営を民間企業に任せた結果 年間4千万の赤字→2億円以上の黒字★3
・大阪市 「大阪城公園の運営を民間に任せてみよう」 年間4千万円の赤字が2億5千万円の黒字に 連日観光客でにぎわう
・色違いイワーク対策本部【西池袋公園】
・2020上野公園花見オフ3【いつまで?】
・男が、公園で遊んでいた児童に「死ぬマネをしてよ。白目をして滑り台をおりてよ。秘密ね」 声かけ事案発生
・暖かいから公園で射精するわ
・【千葉】[いすみ市]椿公園 椿まつり[2018/03/11]
・1人で公園にいるの楽しすぎワロタ [無断転載禁止]
・公園で犬を放し飼いにする人 [無断転載禁止]
・杉並区の公園>保育所について [無断転載禁止]
・なんで公園って無料なのにお前らは行かないの?
・日本維新の会・足立康史議員「明日の衆院総務委で野田中央公園について取り上げる」
・可愛い女子小学生が公園で遊んでたので写真を撮らせてもらった
・公園で撮影をしていた老人に写り込んだ子供の母親が子供の著作権を要求
・【東京】重大局面「夜の外出自粛を」 桜の名所・上野公園は今 「思ったより人が多い」
・【ゆるゆり】赤座あかりは主人公かわいい58アッカリ〜ン [無断転載禁止]
・公園で知り合った女子小学生と男性が、いかがわしい行為・・・ いいなぁ…いいなあ!
・最近の学校や公園では遊具が撤去されまくってるらしい [無断転載禁止]
・【タバコ】喫煙者が集まる公園...何度撤去しても置かれる『吸い殻入れ』のワケ [七波羅探題★]
・【愛知】海水浴の9歳と6歳くらいの男児2人溺れる 1人意識不明 田原市「白谷海浜公園」
・これが公園だけで鍛えた肉体らしい [無断転載禁止]
・【糞糞糞】 こちら糞飾区糞有公園前糞出所の思い出 【糞糞糞】
・公園に生っている果物や野菜は勝手に収穫していいのか
・男が、公園で遊んでいた男子児童の唇を奪う事案が発生
・マスクを着けずに公園にいた男性 通り掛かった住民に110番通報される 東京都・足立区
・ゴキ「公園でポケモンGOをしているやつらにやめろと言ってくれ」と女児3人に声かけ事案発生
・【岐阜】「かわいいね…」公園で8歳女児をトイレに連れ込みわいせつ行為か 韓国籍の男逮捕[09/12]
・この野外露出してるJKが公園で遊んでるショタに見つかっちゃうエロマンガを見てあることに気づいた
02:49:28 up 23 days, 3:53, 2 users, load average: 12.45, 68.78, 53.69
in 0.081629037857056 sec
@0.081629037857056@0b7 on 020516
|