なんやここ?ああ?そうとうひ弱の集まりで笑えるわモヤシ野郎どもが
ヘタレのくせに偉そうに腹立ててるんじゃねーぞこらぁ
俺がくらった最強のアオリは、べたづけ反対車線飛び出してまで蛇行
ハイビームしばらくくっらた後スレスレを追い越していきぶつかるすんぜん
での急な割り込み急ブレーキめちゃ切れた今までで一番切れた、そしたら
ダボダボ白ジャージの金髪坊主が勢いよくこっち飛び出してきたから
俺も飛び出してタックルかましてやったら吹き飛んでころがっていったわ
なめんなこら そのごああん?おおん?で胸倉つかみあってなんとか会
の者だ覚えてろよナンバー覚えたからよって捨てゼリフはいて逃げてったわ
ザコすぎて笑ったわよえーくせにいきってるんじゃねーぞ
てめーらも俺ぐらい気合入れてモンク上等せーやクズどもが
ああん?まだやってるのか?おおん?てめーら
誰が勝手にしゃべっていいつったんだおらぁ
おれの留守中に調子こいてたクズたくさんいたなぼこるぞおあ?
おお?こらぁなめってとやるぞこらセブンイレブンこいやくずが
まあ俺も考えてよ、てめーらひよこがびびってるのはたぶんケンカよえーから
なんだろーなと思った。だからおれが指導してやるよめんどくせぇ
ひよこにはひよこの闘いかたがあるからよボケが
でよ、まずムカついて降りていくだろそしたら
ああ?とか言うな最初からああ?は上級者向けわかる?
ひよこは丁寧に頭下げて降りて行ってあのぉ〜とか言え
びびってるの隠すなそのままびびってろ
そしたらほとんどの奴が勝てると思って、なめておお?とか言って
顔ちかずけてくるから その瞬間相手に眼つぶしをくらわせてやれ
ええか?重要なのは相手の目に二本指で平行に突こうとするなあれはマンガだけ
実戦は手はパーであごあたりから下から上え突きあげるような感じえぐってやる感じ
平行の成功率はかなり低いこれ常識だから視界入ってるし
でよ、顔両手でふさぐからガラ空きの金玉蹴りあげろこれも下から上な基本
この金的攻撃はほぼ確実に決まるでよもんぜつして倒れこむから
マジじたばたするやつもいるう〜う〜言ったりもする
後はボコボコにしてやれやこれがケンカ必勝法なんだよ
わかったら実践しろやひよこどもが
めったにおれは指導しないからよ感謝しろよへたれどもが
おれはめんどーみがいいつって言われるからよ今回は特別に指導しといた
販売士
狙ってみたい資格のひとつ
まずは3級からだ
2級を受けるなら来年の2月
挑戦するなら2級まで挑戦したい
次9月に受けますわ
そんでそのまま2月の1級に挑戦するつもり。
頑張りましょ
>>7
せこいから商工会議所がやってる割に
しかも資格名や試験内容の割に受験者が少ないんだよ
更新がなければもっと盛り上がるだろうに
全く惜しいことだ だな、物の売れ方を勉強させる資格なのになww
主催者自ら、できてねーしww
こんながめつい馬鹿資格取るのやめるわwww
でも試験日は受けやすい日に変更になったからトータルとしては受験者数は増えると思う
これまでは10月の第一水曜日とか意味不明な日が試験日だったからなw
俺は更新料払うの賛成だな
合格後の情報とか有意義だし
>>14
参考までに。自分二か月前から始めました。
なるべく余裕で受かりたかったし。
忙しい日もあるだろうし なるべく多く日数確保したほういいよ。 スタバで勉強するカスは自分に酔いしれてるだけ
心の中で俺ってすごいだろ?どや?とか思ってる
まあそんなアホは不合格だろうなwまじきめぇ
けど、これ勉強進めていって
店長に意見言えるようになったのが俺としてはうれしい。
やっぱ知識は大事だと思う
けっこういるよ
お客さんも有資格者だと安心するって意見箱に投書があった。
この資格は終わってる資格
こんなの取ってどうしたいのか
さっぱりわからん
>>2 >>4
改心して販売士勉強するか?
んな訳ねえか 笑 >>28
ようやく変更か
今までかクソ形式だったから、これで販売士試験もまともになりそうだ >>31 大丈夫さ。販売士2など簿記2級にくらべたら屁の河童だよ。 同じ商工会議所の試験なのに
どうしてこうも差が付いたのだろうか
>>33
2級の中では、簿記2ビジ法2販売士2の順ね。
なんでなんだろうかね。。 流通向けの営業やってると結構役立つ知識なんだけどな。
簿記やビジ会と違って一応業界向けの検定なんだし、本来なら活用されて然るべきと思うのだが。
まあ、商工会議所が商売ベタなんだろうね。
出題形式が変わって問題がまともになり
難易度もそこそこになれば
販売士という資格にもワンチャンあるかもな
ほとんど勉強してない現時点で、過去問を解いたら6割できた。
本当は去年受験予定だったけど、諸事情により受けれず。
去年のテキストと問題集だけど、今年も使えるかな?
一ツ橋のものだが。
去年は1ヶ月くらいしか勉強してない。
んー
一夜漬けの割にはまともに7割は理解して解答できたなー
ほぼweb教材と過去問の3回分で良い感じだった
ただマーケティングだけなー
なんかとちってたら飛びそうだけどなー
いけね
2級だった
でもまぁ2級もこの後9月にとりあえず受ける予定なんだよなぁー
9月の2級受験するんだけど、販売士からリテールマーケティングに名称変わって出題傾向って変化あったのかな
販売士の頃のテキストで勉強して良いのか不安
来年度からの簿記みたいに出題範囲が変わるわけじゃないから今あるテキストでの勉強で大丈夫だと思う
かっこつけて横文字にしてみましたって感じだし
ただ>>28にあるけど出題形式が変更されたから7月の3級を受験していない人にとっては過去問の形式に慣れたとしても初挑戦になるから不安はある
自分も9月に向けて今月初め頃から勉強中
お互い合格できるよう頑張りましょう 受験票が中々こないから焦ったけどようやく届いた
昨日から過去問やってるけど2回やってともに合格ボーダーライン…
後10日程死ぬ気で勉強しなくちゃならない
いきなり一ツ橋の問題集から始めちゃったけどキツイな
簡単なテキストで軽く全体像掴んでからにすればよかった…
と、いうわけで週末から翔泳社のテキストも読んでるけど、正誤問題の文が笑える。
「運搬作業してるときに客がいたらスピードを出して威嚇する」
とかw
新しい出題方式、難しいかなあ
合格率暴落しなければいいけどw
>>48
運転免許の筆記試験でたまにある、おふざけ問題みたいだなw
過去問もやった方がいいかも
>>49
俺は7〜10択が4択になったから解き易くなるって前向きに考えてる
形式変更後、初受験だから何ともいえないけど 形式変更は遅すぎたくらいだな
2択とか穴埋とか、2級試験としては恥ずかしいだろw
4択も出題されるようになりようやく普通の試験に近づいたといったとこか
あと、形式変更するなら、ついでに更新制度も廃止してくれたらいいのにと思ったのは俺だけじゃないはず
リテールマーケティングとか名前がなぁ
普通に販売士の方がセンスがいいわw
会場に到着
そうだな、みんな合格で華やかに飾るぞ!
前半戦終了
>>58
たしかに、百分率変異法と在庫基準法の計算式頑張って覚えたのに意味ねぇw
この難易度だったら後半もイケるかな… 結局電卓使うことはなかったw
解答速報はユーキャンが早いかな?
むちゃくちゃ簡単になってたね。制限時間も半分以下で出れたし。
合格率かなり高くなると思う。
ストアオペレーション第2問オ
ユーキャンの解答は1で、私は2。これは1で正解なのか?
>>70
クロージングって、購買決定を決めるように誘導して契約するんだよな。問の「顧客が(中略)と決定したとき」って、もう顧客が既に購買決定を決めてるんだよなぁ… >>70
クロージングは顧客が信頼と決定の段階の時に行うから 1 が正解じゃない? >>73
そうなんか・・・
グレーな問題だな・・・ マーケティングは失点なかった。
ストアオペの食中毒 大問、15点満点で3点です。
みなさん、おつかれさまでした!
私は来年2月の1級の準備を始めたいと思います。
2週間前にFP3級終わってから勉強とりかかったけど全体で9割くらいで無事合格っぽいわ
おつかれさん
3級のテキストしか読まなかったけど合格らしい
コンビニのバックヤードはバックヤードとして認められないのか
全く知識が無かったので完全にカンで回答した損益分岐が全問正解してたり
小売業の累計 91点
マーチャンダイジング 91点
ストアオペレーション 91点
マーケティング 91点
販売・経営管理 83点
一ツ橋書店の過去問のが数倍ムズかった。
>>82
俺もそう思って2にしたけど違うのね
飲料コーナーの裏から補充している場所はバックヤードではないのか >>82
在庫を保管しておくためのバックヤードとは言い難いわな 明快に答えられる問題が多かった。
タック過去問5年分では9割を上回ったことはなかったが、今日の本番は9割5分。
うち、食中毒△12。
今回のはかなりやさしかったのでは?
過去問では7〜8割しかとれなかったのが、今回のは9割以上とれた。
直前一週間は計算問題ばかりやってたのに、全然出なかったし。
1級受ける気にさせるためのサービス回だったのかも。
食中毒云々なんて、衛生管理者の勉強してる人しかわかんねーだろ
平均90越えたら次1級受けようと決めて、
結果越えたけどこの難易度だとなぁ
小売業の類型の問二がさっぱりわからなかったけど、職業別の統計みたいなの取る欄を足掛かりに解いたけど罪悪感がすごかった。
一ツ橋の問題集が評判よかったからそれ中心に勉強したら9割とれた
次回チャレンジする人にも一ツ橋の問題集おすすめします
食中毒の問題にも対応できたし
>>82
コンビニは基本的には売り場に並んでる分が在庫
最終的に一夜漬けで午前中半泣きで計算パターンを丸暗記したけど出ないでやんの
9割取れました >>95
コンビニで働いてる身としてはあんまそういう実感無いんだよなぁ
粗利益率改善の為に一定期間や一回の発注機会にだけ原価下げて一括仕入れを促すのも他と大差無いでしょ
スーパーなんかでは初回発注時から100ロットぐらい一度に仕入れて常に倉庫に大量の在庫持ってるのかな >>96
ワイスーパー勤務やけど、たくさん仕入れるの翌日がチラシで特売とかの商品ぐらいで、Aランク商品ぐらいをストックしてる感じだぞ。 >>96
じゃあどれだけストックあんのよ?
外からみてりゃ明らかに店頭在庫だけでやってるレベルだよ
しかも比べるのが100ロットなわけないでしょ 一夜漬けのワイ
小売り81
マーチャンダイジング 78
ストアオペレーション 81
マーケティング 88
経営 55 ←
総合7割はいけてるけど経営マークずれてたりユーキャンの答えが違ったりすると飛びそう
今回は忙しくて勉強全然しなかったけどかなり簡単な方だったよね。
過去問2回分やってどっちも6割前後だったし
ユーキャンの食中毒
ノロウイルスのやつ1だけど
ノロはまんまウイルス性じゃないのかな
>>101
ウィルスは菌ではないというのはそのとおりだけど
ハンドブックで食中毒は細菌性・自然毒・化学性・その他に分けられて
ノロウイルスは細菌性のなかの感染型に分類されてる
だからユーキャンの答えであってる >>100
俺も平均は82点だったが経営だけ53点だったわ
ユーキャンの答えが間違ってないのを祈るばかり
ユーキャンの答えって間違えること結構あるの? >>102
使ってた参考書古くて食中毒のことまったく載ってなくて
ぐぐったんだけどユーキャン参考書がそういってるのね
なら良かった
参考にした保健のサイトには細菌性毒素型は黄色ブドウ球菌とかってなってた >>98
普通はお菓子とかカップ麺くらいはだいたい裏にストックしてある。大型の冷凍庫も置いてある。
そしてそれをバックヤードとかバックルームとか呼んでる。
コンビニ用語のバックヤードがリテールマーケティング用語のバックヤードとずれてるのかもしれない。
設問が「十分な在庫を保管しておくためのバックヤード」なら迷わず1にしたんだけども。
コンビニのバックヤードの有無を問う問題も変だから素直に1にしとけばよかったのか。 自己採点段階だが合格記念に聞いとくけど、スレタイのワカヤマンてなんなんだ?
>>105
逆にそんな程度のバックヤードもない店なんてあるのかな
さびれた八百屋でもちょっと野菜を詰め直したりするスペースはあるだろ
屋台くらいしか浮かばない
コンビニは少量他頻度発注することによって在庫量を押さえてる
なぜなら在庫をしまう場所にもコストがかかるし
発注や補充するにも在庫があふれていると総量把握するための作業に時間がかかり非効率
在庫がたくさんあるところは例えばオーナーが日曜日休みたいから土曜日2倍納品されるようにしていたりするのでは?
そもそもコンビニってバックヤードは金にならないからギリギリまで狭く作るけど
広くなっている店は他業種からコンビニに鞍替えしたとき前の業態で事務所を広くとっていた名残と予想
ファミレスからコンビニになったところはすごく広かった どうでもいい話だが、
2級は毎年1万2千人程度の受験者数だけど、今回は1万5千人くらいか?
自分はたまたま8月上旬に、今回試験が
土曜日にあると知ったので受けてみた。
自分と同じような人も結構いるんだろうなー。
そもそも水曜が試験日なんて止めて全部土曜又は日曜にすればいいのに(他の検定は日曜っぽい)。
平日の水曜だと仕事で1級は受けれないし。そもそも水曜に行う趣旨が分からん。受験料を稼ぐ貪欲さが足りん&水曜は受験生のニーズにマッチしないと思うのは自分だけか?受験生に対するマーケティング力が低いの〜(笑
>>108
俺も思ったわw
販売士資格は元々接客業向けだから繁忙してる土日を避けて平日にしたのか?とも考えたが、年1回くらい土日休めるもんなw
今は販売士2級を企業の昇格試験に設定してる動きもあるから土曜開催と年2回にしたんだろうけど >>109
なるほど。
確かに接客業だと土日は忙しいね。
とすれば何らかの意図があったのかもね。
自分は金融関係だから土日は基本休み。少しひとりよがりの考えだったかも。
うちも昇格に必要なポイント加算対象試験だったので、今回受けました。
1級に受かると、ちょろっと合格祝いを貰えるみたいだけど、試験日が水曜なので諦めます。。 >>98
>外からみてりゃ
外からバックヤード見えるのか。おまえすごいな。
販売士試験は割と歴史あるし、昔の化粧品メーカー毎に納品が別れてたような時代のコンビニの納品体制を固定観念として持っちゃってるのかもね。
今は常温とフローズンくらいの区別で一括納品が基本でしょ。
むしろスーパーのほうがトラックの出入りとか見てるとコンビニ以上に多頻度なんじゃないかと思ってしまう。 >>111
店舗全体の面積と店頭の面積でどれくらいの残りがあるかわかるだろ
書店のように店内ストッカーがないのも見ればわかるし。
アイテム数が店舗面積に比べて多すぎるのも見ればわかる。
スーパーはアイテム数も1アイテムの在庫も段違いなんだからそりゃトラックが来る量は多くなるわw
多頻度小口納品ってメーカーサイドだったり1アイテム単位で考えるものだよ
スーパーはケース単位での発注だから全然小口じゃないしアイテム毎の発注リードタイムもコンビニより長いだろ >>112
>スーパーはアイテム数も1アイテムの在庫も段違いなんだから
>>97の実務者の意見と矛盾するよね。
ミニスーパーとしての役回りをして利益得てるコンビニは、販売士試験で教わるスーパーよりずっとスーパーとして機能してるよ。
十分な利益を実現できるだけのチキンの切り身を保管するのに、一体どれだけ広大で荘厳な在庫スペースが必要だと思ってるのよ。
そんなもん従来型のコンビニに備えられた冷蔵施設で十分なんだよ。
店舗面積=利益実現力とかどこの縄文人だよっていう。
本当に時代錯誤。時代遅れのアホの極みとしか言い様が無い。
こちらとしては非常に助かるけれども。
利益に資するモノに集中して在庫スペースを割くならコンビニとしては現状のままで十分。
コンビニの本部もそれに注力して大量一括仕入れをアホみたいに推進してるのが現状。
だからこそカテゴライズも定義も販売士試験的なアレじゃ実態を捉えられてないんじゃないの?って話。 >>113
日系MJに販売士公式(疑)の正当が乗るまでは1点でも追い求めてみるわ まぁ実務経験も無いのに検定試験のお勉強でわかった気になっちゃいけないってことだな
本気で学びたいならやったほうが早いし、今はどこでも人手不足だからそれができる
各商工会で合格発表の日は違うかも
俺のとこは12日
12日じゃねぇ、14日だった
休祭日に発表するわけないかw
あれ?自己採点合格ラインだったのに
不合格...がっくし...
合格しました
1級に挑むとしたらハンドブックは必須になるのかな
うち19日発表だからこういうの見てればハラハラするわ
ワロタ
400超えたのに落ちてたwww
ワロタ・・・
2級を更新するのは、5年以内に1級が取れなかったってことだね。
2月に2級受けたいのですが、一ツ橋書店の問題集2冊と過去問だけで受かるでしょうか?
なにか参考書も買ったほうがいいですか?
一ツ橋の問題集ちゃんとやってれば十分合格できると思う。
自分の場合は一ツ橋の問題集やる前に、ユーキャンの速習レッスンっていう本
で全体をざっとつかんでから、一ツ橋の問題集やったけど。
たぶん、いきなり問題集やるのはきついんじゃないかな。
自分にあったテキスト一通り読んでからのほうが理解が進むとは思うけど。
>>141
>>142に同意です。
一ツ橋の問題集から始めたら、3級飛ばしていたこともあってかなり大変だったよ。
それで試験の1週間前に慌ててテキスト買って読んだんだけど、
先にテキストで全体像つかんでおけばよかったと後悔したよ。(>>47-48はオレですw)
まぁそれでもなんとか40日くらいで合格できたんで、今からなら大丈夫です。
がんばってください! 一ツ橋の問題集2冊と過去問で2週間の勉強で今回合格したけど
正直一ツ橋は穴埋め問題に糞問が多すぎてお奨めはしない
過去問と教科書でやった方がたぶんいいぞ
どうやろうが勉強さえちゃんとすれば受かるレベルの資格だから好きなようにすりゃいいけどな
>>141だけどアドバイスを参考にテキストも買うことにします
過去問か問題集かはちょっと中身を見てきめよう 販売士3級の試験を受けようと思っています。
質問なんですが、受験会場は東大阪市在住なのですが、東大阪市商工会議所で申し込めばいいのでしょうか? 大阪市商工会議所で申し込むのでしょうか?
あと、もう1つ質問なんですが引っ越しで八尾市に引っ越しした場合、住所変更などは八尾市商工会議所で申請するのでしょうか? 東大阪商工会議所ですか?
宜しくお願いします!
まぁまぁ、3級限定の質問じゃないからいいじゃない
受験場所は住んでいる地域に関係なく全国の販売士検定を開催している商工会議所に申し込みはできます(中には開催していない商工会議所もあるので事前の確認を)
ただ、遠方の試験に行くメリットはあまりないので普通は最寄りの会場に行くのが一般的ですが
住所変更は引っ越し先の商工会でいいと思います
それか3級取得して5年後の更新前に引っ越し先の商工会議所で2級を取れば手続きはしなくていいかと
すいません、おしえてください
私は四十代のものです。
レンタルビデオ屋や雑貨屋、コンビニ、100円ショップ、ディスカウントショップなどの小売業界でアルバイトしたいと考えています。
アルバイトに採用されやすくするためこの資格取ろうと考えています。
経験はありません。前職は福祉で相談員をやっていました。
この資格取れば、小売関係のアルバイト、採用されやすくにるでしょうか?
>>149
>>150
なると思います
3級でも効果は大きいと思いますよ
2級まで取ったら効果は絶大 ありがとうございます。
効果は絶大とは、かなり採用されやすくなるということで理解してよろしいのでしょうか?
>>152
そゆこと
ちなみに私は某小売店で日配部門班長をしている
店長とグロサリー班長と鮮魚班長も販売士2級を持っている
青果班長と惣菜班長は持っていません
うちは店長・班長には販売士2級を推奨している
一般正社員には3級を推奨している
アルバイト・パート・契約・派遣なら3級でも採用効果は大きいと思います 四十代でも販売士3級あれば雇用されやすいんですか?
なんかおっさんにはうれしーなー
しかし出題形式の見直しで難化すると思ったら逆にちょっと簡単になってて拍子抜けした
とりあえず受かって良かった
合格に甘んじることなくこれからも学んでいきたい
>>154
非正規なら男性で歳行ってても3級でも採用されやすくなるんじゃないか
業界的に人手不足だし そもそもバイトなら3級すらいらない
人手不足で外国人ですら即採用されてるのが現実
>>156
>>155ですけど同意
確かにこの業界に非正規なら資格なんかいらないね
外国人のオジサンバイト・パートだってたくさん働いている
私は1級を目指すか検討中 1級はロクなテキストがないから
その意味でハードな感じ
2/17の2級だけど、何時に始まって何時に終わるの?
別の予定も入りそうで…
びんたん ver Kuma/3.00/13
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_2 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13C75 Safari/601.1
>>154
採用する立場になって考えてみなよ。
3級もってます というくらいで、是非雇いたいと思うかい?
高校新卒ならまだしも。
採用される人は、3級はなくても採用される人だよ。 >収入源を無料・入金無しで、増やす方法がある。
作成を行うと¥3000分、トレード口座に振り込まれる。
この金額をそのまま出金することは出来ないが、
一度でも取引(数分後に↑か↓にいくか、予想?するだけ。ドル円、ユーロドル、金、原油でもなんでも良い、)
すれば、
あとはいくらに増えても、あなたが自由にできるお金となる。
何万円、何十万円、何百万円でも、だ。
もし、¥0もしくはマイナスになってしまっても安心してほしい、
ただ、”¥0”になるだけ、追加入金も、賠償請求なんかも全く無い。
(”追証”という日本国内業者にあるような借金になることはないのだ。)
↓から開設できる
http://goo.gl/7Csl7t
↓開設のための手引き
http://goo.gl/oYGAKn 年末に更新の案内がきてたなあと
放置していた用紙をよく見たら3級の更新案内でした
上級持っていれば2060円で資格更新ができますと書いてありますけど
2級持ってたら3級の更新する人なんていないと思うんですが
なにかメリットがあるんでしょうか?
2級は来年更新期限ですが…
>>162
別に下の級を失効させても問題ないですよ。わざと失効させる人も多いと商工会議所の人に聞きました。
但し将来履歴書書くときにはうっかり間違えないよう気をつけて下さいね。 >>164
ありがとうございます
2級持ってて3級更新する人なんているんですかね
謎だ 社会人です。
3級には人いないので先輩方教えてください。
自己啓発で3級受けるのですが、テキスト&問題集は何がおすすめですか?
>>166
一ツ橋書店の問題集でいいと思いますよ
ちょいちょいブックオフで100円で
投げ売られてるのを見かける気がします >>166
ぶっちゃけ、三級はどこのを読んでも大差ない。 さすがに3日の勉強では厳しいですかね?
3級取ってないです。
今やっと一ッ橋の問題集一つ終わったところです。サッとしかみてないです。
明日の午後いっぱいまで勉強はするつもりです。そこそこ常識はあると思います。
上読んでなかった。
やっぱりテキストあった方がいいんですね。
知識付けるのが目的なので、今回は受験しません。
7月に再挑戦します。
問題集だけだと、体系が俯瞰できないから、
私はテキストは最初に読むタイプです。
みなさん頑張りましょう!
テキストを読むタイプが、2chで、なにをしているのであろう
ワカヤマンは、いつもそうであった
どこの板でも、何かをアピールするが、書き込みは、いつも時間バラバラであり、
それを指摘されると、憤慨した
時間バラバラに異常反応する男である
さらには、定職についているとアピールする男が、2chで、時間バラバラなのは、どういうことであろう
社会人 。試験休日だと3日前まで気が付かず急遽有休で追込み。
後数時間で開始。皆さん頑張りましょう。
一夜漬け平均75で50以下はなし。一応ユーキャン調べでは合格ぽいけど⬆の400以上で落ちる事ってあるの?50未満の単元あったのかな?
五科目合計を割って70以上で50以下の科目が無ければ良いのでは?
50点以下無しの平均71点だったわ
こんなに間違えてもOKな試験って他にないよね^^
>>177
参考までに教えて。
3級はもってますか?
社会人なら業種は? >>179さん
177ですが、大手小売で、三級は5年前ほどに
取得しました。社会人です。 なんだこの過疎資格…所詮商工会議所の高校生向け資格ってところか
全く勉強しなくて受けたら余裕で落ちたんだけど
やっぱ3級から勉強した方がよかったのかなー
ちなみに3級も同時受験してて、こっちはギリギリ落ちた
せめて過去問くらいやっとけばよかった。。
>>180
ありがとう。3級受かったので2級挑戦してみます。
3もお持ちで、大手小売りならいいですね。
小売りとは全く違う業界だからさすがに一夜は無理そう シロートのワカヤマンがオレに、何か教えれることなんかあるのか?
勉強時間がいかに短くても受かるかのチャレンジなのかと思うくらい、ギリギリで勉強始める人多いな
転職活動始めてさっき認定証引っ張り出したら有効期限去年3月だったw
あわてて通信申し込んだ
見てなかったら失効してたわ
枯れ木も山の賑わい、履歴書の資格欄が寂しい限りだから高いけど更新するわ
まあ枯れ木も山の賑わいというし、持っておいて損は無いだろう。
得もないかも知れないけれど。
>>190
受験した商工会議所ごとにバラバラ。発表日すら違う。
まあ朝10時ぐらいが多いと思うが。 受かってた。大阪。10時くらいには観れた。
取り急ぎ報告まで。
資格自体に価値がないことは知っているが
試験勉強の知識がが販売の役に立つのかを教えてくれ
3級飛ばして、今から7月の試験に向けて2級勉強したら間に合いますか?
無職から2chの情報に騙されてビルメンになった口です。
電験取ったら早速役所の査察が入ったorz
キュービクル上の漏電、許容値30mAなん?
(個別のサーキットブレーカーじゃなくて)
詳しくはかけないけどほぼすべてのキュービクルでケタ違いの漏電あるんだけど
みなさんのキュービクルでは30mAでおさまってるの?
新しい設備なら余裕でクリアできるのかな?
>>198
Fランじゃない普通の大卒なら、いきなり2級受験でも大丈夫
一ツ橋の2級テキスト2冊をこなしてから過去問何年分かやればいい
短大や高卒だと勉強慣れしてない人が多いから、3級じゃないと無理かも
日商簿記3級通っている人なら別だけど... もうちょっと難易度上げてもらわないと、資格の価値が出ないわな。いくらなんでも2択中心とかないわ。
とりやすい資格のわりに
受験者少ないのはメリットがそこまで期待
できないことと、更新があるからだろう。
主要な資格は一生ものでしょう?
簿記でさえ更新なんてないし。
難易度からいえば10万人は受験者いてもいいはず。
大学の時に単位欲しさにとったの忘れてたわ
そろそろ更新の葉書くるか。まあもちろん更新はせんけどね(笑)
あのときの2単位はでかかったなあ
きょう商工会議所行って、無駄にバッジを購入してきた。
いちいち更新の講習いかなきゃいけない。
めんどくせえ
通信のテキストかなんか提出でもいいんじゃなかったっけ?
7月受験で今日から勉強始めました
一ツ橋の問題集2冊やれば大丈夫かな?
あと3日、今日から勉強するぜ
なんか過去問見てたら43回以降と42回以前で問題数が違うんだけど
これって今年は35×5問でいいの?
過去問41回までは初見で8割以上とれたから本番も何とかなりそう
明日は40回と間違えたとこの復習するぞ!
フランチャイジーとフランチャイザーはわかった
あと何?
結構老若男女いるな
俺は診断士のついでに取っとこうと思ったんだけど
これどうゆう層が受験してるんだ?
思ったより簡単だったね
とりあえずユーキャンで速報の出てる二科目は余裕の合格点だった
っていうかなんで44回の次が78回なのん?エロい人教えて
ユーキャンの解答速報だと合格だったー!
でも自動採点の第一問が二択になっててそれは違うだろうと小一時間…
これユーキャンの速報の経営管理あってる?
他の科目試験全部90点越えなのに
経営管理だけ58点なんだけど、、、
問題職場に置いてきちゃったからどんな問題かすら思い出せないけど
簿記2級ビジ法2級の自分がこの科目だけこんな落とすとは思えないんだけど
>>229
ごめん事故解決した
チラ裏に写してきた解答が抜けてただけだった
それでも20点近く落としてて納得いかないけど 免除科目がある場合って条件変わるの?
四科目の平均70点以上と一科目50点以上は変わらない?
>>227
一昨年まで3級が年2回2級が年一回で回数がズレていたのを
3級の回数に2級が合わせたのだと思う 終わった直後は平均70前半でギリギリかな、と思っていたが、ユーキャンの
速報見たら平均85点いってたwしかし何とも不思議な試験だよな。4択より
2択のどちらとも言えない文章が嫌だったが、何か勘で結構当たってたわw
平均:88、最低:マーチャンダイジングの82、最高:販売・経営管理の94
メーカーの管理系だけど1週間半の勉強で一ツ橋の3級を1周+2級を0.3周ぐらい
何、この検定は合格率70%とか80%とかあるの?
自己採点合格
いまおもたら
解答ズレてた説が濃厚でおわたっぽいけど
>>235
ちょwwwでもあれは横に書いていく感じだったし、そんなに大きくずれる事は
ないと思うが・・・。ただ2択の問題でも解答用紙には4択分用意されていたから、
やらかす可能性あるかも。途中で違和感感じるだろうし、大丈夫だとは思うが。 2級受けた者ですが、今日発表だったので確認しました。
小売業の類型 83
マーチャンダイジング 91
ストアオペレーション 91
マーケティング 88
販売・経営管理 70
平均点 84.6
あいまいな表現の問題があったのであまり自信がなかったんだけど、
とりあえず受かっててよかったです。
受けた地域の商工会議所では合格率48.4%でした。
2級と3級受けたんだけど3級のほうが点数悪かったです…
>>241
合格者の受験番号とかもまだ発表されてないの?もう全国の合格率出てるけど。
3級69.4%、2級51.7%だって。2級は確かに前回よりは少し難しかった気がする。 >>245
まだ早いw確か次2月だから、11月頭位からで良いのでは?準備が早ければ
早い程点数伸びるような感じだから、3級飛ばしの場合は余裕持って3か月
見れば良いかと。2ケ月だと難関回の場合五分五分だと思う。 古本屋で問題集買ったんだけど
通信テキストに記載がない問題があったりしてた
新しいの買うしかないなぁ
そろそろ2月の試験に向けて勉強しようと思うんだが
資格板民公認のコスパ最強の問題集と参考書ってあるの?
今日、東京商工会議所から封書が届いたが、振込用紙が入っていなかった…
どんな管理しているのだろうか…
入れ忘れならわかるはずだが、誰かの封書に入れられているのではないか…
酷すぎる
受けるぞ。
商工会議所の合格発表みても、人気ないのがわかるね。
過去問二週目中
横文字とアルファベットの略語が苦手だわ
来週申し込みするけど、申し込みしてから勉強始めても大丈夫だよな?
ビジネス実務法務2級を3級と2級過去問集だけ使って約1ヶ月の勉強で合格できたけど、この資格はさすがにビジネス実務法務みたいには出来ないかな…
月曜日消印有効までだから悩む
本屋で立ち読みしてみるか…
ビジ法2級1ヶ月の方が難しいと思うが…
その地頭有れば販売士2級楽勝かと
ただ計算問題は落とすと致命傷だから
過去問は目を通しておくべし
簿記2級もってるのにいざ虫食いのP/Lみたら解答浮かばなくて凹む。
なんとか67%くらい得点できてるし、あと1ヶ月でがんばろう。
2月15日て水曜日ですやん
やはり小売は土日忙しいわね
ちらっと本屋で立ち読み
成美堂から出てるテキスト+問題集が一番相性がよさげ
2級過去問がきれいになかった
3級過去問はたくさんあった
3級過去問を買って3級論点も勉強して2級は成美堂のテキスト+問題集で勉強しようかと思ったり
1ヶ月で消化できそうな分量じゃないとムダになりそうだし
他の本屋も覗いてみるか…
>>265
2級の過去問はTACからしか出てなかった希ガス 現金書留で滑り込み申し込みしたお
成美堂の3級過去問と2級テキスト+問題集買ったお
しめて約1万円だたお
4週間で勉強するお
FP受けてからやる人が多いのかな?
FPより簡単だと嬉しい
テキスト読み始めたお
損益分岐とか原価計算とか簿記を勉強しといてよかったなんてオモタお
カタカナやアルファベットの略字が多いお
FP2持ってるけどFP2>販売士>FP3って印象だお
>>270
ありがとう。
簿記三級とFP三級は持ってる。
一応、販売士三級もある。
販売士二級の勉強は来週から始める。 損益分岐や原価計算は簿記2の範囲だけど簿記ほど難しいことは求められてない感じだお
販売士3持ってるなら発展だから気を抜かなければ大丈夫じゃないかな?なんて思うお
おいらは販売士初挑戦で2級スタートだから気合いいれないといけないお
>>272
教えてくれて、ありがとう。
お互い頑張ろうな。 テキスト読んでると話が結構多岐にわたるのね
都市計画法まで出てくるとは思わなかったわ
覚えることが多いと言うか理論や用語が多いわ
手を動かして気が紛れる簿記のが簡単に思える
販売士2級で、どーしても解らん!って
箇所があったら、過去問辿って解法の
パターンまるごと暗記してしまえば
合格レベルには十分達すると思う
日商簿記2級で苦戦してる俺だけど、
「解らん所は丸暗記」法で販売士2級は
一発合格出来たぞ
まぁ簿記も暗記科目とは解っているものの
全く頭に入ってこないのはどういう訳か…
宅建
FP2級
行政書士
簿記2級
を持ってる
趣味で販売士を受けるつもりだけど、2日だけ勉強して受かるって難しい?
宅建は50時間、FPは10時間で資格のレベルを下げると同時に勉強時間を減らすという作業で資格取得の難易度を上げてる。
これはスリルを楽しむためだけにやってるけど、流石に2時間は今までで一番難しくなるよね?
しかも、小売で勤めたことはない!
10時間以下で受かった人がいればレスくださいm(__)m
試験前の2時間でも可能性はあるかな?
最低ラインは何時間なの?
1ヶ月は絶対にいらない!
それだけはわかる!
最低ラインを見つけ出したい!
なぜ肯定を求めようとするのか
勝手にチャレンジャーになってればいいじゃん
受かってドヤしてくださいな
販売士初挑戦
2級テキストを2周読んで3級過去問をやってみた
第73回で各50%はクリアして平均77%の正解率
試験1週間前は2級過去問をやり込もうかと思ったり
書店に無かったらアマでポチるかな
書店で注文したTAC2級過去問受け取ってきた
初受験で知識取得のため3級過去問もやってる
第74回415/500各問50%クリアの全体正解率83%
基礎押さえてから2級過去問やるお
知識取得の3級過去問
第75回390/500各問50%クリアで正解率78%
今さら気が付いたけど成美堂の3級過去問集って6回分あるのね
成美堂と同じ値段でTAC3級過去問集は5回分
ちょっと得した気分
知識取得の3級過去問1冊おわた
第73〜78回分で各50%クリアの平均正解率81.6%
残り日数で2級過去問と練習問題の繰り返しかな
過去問やってみたけど全250解答欄は多いなぁ
○○の理論とか読めばわかるけど単純に覚えなきゃいけない系は苦手
繰り返せば覚えるんだろうけどさ
昨日から始めたけど覚えることというか範囲広すぎな印象
2週間ちょっとで間に合うのか
第40回過去問
86、74、88、86、90で424/500正解率84.8%
意外にでけた
受験票キタコレ@名古屋
駆け込み申し込みで受験番号が2000番台
そんなに受けるんだって感じ
第41回過去問
76、76、84、68、92で396/500正解率79.2%
なんか難しかったお
第42回過去問
76、82、88、66、78で390/500正解率78%
年々難しくなってるのかな
4のマーケティングでアルファベット略語とか弱いわ
普段から土用のウナギとかクリスマスケーキとかに疑問があったけど今日の恵方巻をスーパーで大量に見てのこれを勉強してて思ったこと
やっぱ作りすぎだわ
季節ものは在庫が残らないように適切に仕入れをするってテキストに書いてある
この量は適切なのか?
店頭在庫が減ると売れ残りに見えるから大量にディスプレイしてボリューム感を出すマニュアルみたいだけど食品はなかなかそうはいかないだろうと
また損益を出すときは売れた個数ではなく金額での勘定になる
なので売れ残って廃棄ロスが出ても結果として利益が出ていればいいって話なんだろう
チェーンの本部は数字しか見ていない典型なんだろうな
ムダ=もったいないではないのだ
それなりに売れて利益が出たらそれでいいのだろう
そしてムダを見越したロスの価格分は売値に転嫁されていたりする
消費者は作りすぎた分のムダを負担させられていることなるのだろう
だったら少しでも安くして売り切った方が本来は販売者と消費者また生産者も含めて本当の意味でムダがないのではなかろうか
季節ものは特に
なんてオモタ
品質勝負のところは売り切れ御免が通用したりするからな
現品限りなんてのも販売文句
過剰在庫からの廃棄ロスは避けるのが基本だけど数字達成のためにはチェーン系はもったいないを見ないことが多いかも
損益計算書?
コツというか簿記やってるとそれなりにはわかるんだけどなぁ…
販売士2級の損益計算書は簿記2級レベルかなと
商工会議所主催の各2級検定がそれぞれリンクしてる感じ
簿記の知識がなかったら計算パターンを覚えるしかないかと思うけど
30点くらいなかったっけか計算
捨ててもいいが他が出来てだわな
日商2級とビジ会2級持ってる俺は、5の計算問題は余裕だった。ただハフモデル
とか簿記で取り上げない計算問題は、結構苦労した記憶がある・・・。結論から
言ってしまうと、暗記としか言えないような気が。捨てても十分合格出来るよ!
ふつーのビジネスマン必須資格
※意識高い系難関資格は除く
ビジネスマネジャー検定
マーケティングビジネス実務検定2級
モチベーションマネジャーBasic
リテールマーケティング検定2級
簿記3級
ITパスポート
ビジネス実務法務検定3級
メンタルヘルスマネジメント検定
個人情報保護士
宅建士
ここらへんあれば、努力は認めてくれる。
よっぽどの頭良い人集まってる大企業は別。
>>296 だけど日商簿記2級持ってるけど
固定比率やら当座比率やらなんやらわかれんわ。
P/Lは解けるからそれに賭けるかー >>306
当座比率とかはビジ会2級の内容だな。でも日商2級の方がビジ会より上だし、
それ捨てちゃうのは勿体ないぞ。簿記経験者だったらすぐ覚えられる所だし、
むしろ得点源にした方が良いと思う。 一通り読み終わったけど覚えることが多すぎて受かる気がしない(^^;
過去問やってみそ
解答と答え合わせと解説見ながらの見直しで1本やるのに4時間くらいかかるけど
もうすぐ試験だね
3回分の過去問4周したら飽きてきたわ
本番で違う範囲が出たら諦めるつもりで、もう別の回はやらない
うわー
まだやってないと思ってた過去問やったらすでにやってた
復習にはなったけどなんだかなぁ…
本には
小売業の類型、マーチャンダイジングで60分
ストアオペレーション、マーケティング、販売・経営管理で90分 間に休憩有り
と書いてあるけど、その休憩時間は上記の二科目が終わった段階と解釈していいのかしら?
要項だと
前半で60分
休憩で20分
後半で90分
だとオモタ
ちなみに試験時間に問題配布や説明時間は含まれてないから
13時に始まって終るのは17時前と見といた方がいいみたい
第43回過去問
69、88、73、84、82で396/500正解率79.2%
この回から問題数と配点変わってるのね
1問当たりの配点が高くなるから間違えを少なくしなきゃだ
食中毒とかも出るのね
第44回過去問
95、94、92、89、94で464/500正解率92.8%
文脈から正否や語句選択できる問題が多かった?
第40〜44回過去問合計
2070/2500正解率82.8%
第40〜42回は各2点問題×250問
第43〜44回は3点問題×30問と2点問題×5問
問題数と配点が変わってるから本試験はなるべく間違いを減らしたいところ
明日と明後日で予想問題を2本やって仕上げだお
何気なく受験データ見てみたんだが受験者数減りすぎじゃない?
6年で6割減って
統計データみたく小売りの従業者数が減少してるし契約やパート主体の雇用の変化で受ける人が減ったんじゃまいか
減ってはいるけど平成27年度から年2回になったから受験者がバラけてるだけじゃん
78回(H28.7.9) 5,538名 4,976名 2,573名 51.7%
44回(H28.2.17) 5,001名 4,374名 2,557名 58.5%
43回(H27.9.26) 8,431名 7,532名 4,084 名 54.2%
42回(H26.10.1) 10,569名 9,483名 4,705名 49.6%
41回(H25.10.2) 11,312名 10,129名 4,366名 43.1%
40回(H24.10.3) 12,671名 11,438名 7,368名 64.4%
39回(H23.10.5) 12,547名 11,348名 5,457名 48.1%
38回(H22.10.6) 12,903名 11,623名 6,358名 54.7%
あ、回数・申し込み者数・受験者数・合格者数・合格率の順ね
結局テキスト一周しかできてねーや
けどこれ常識問題多いから、損益計算とか経営分析、在庫管理とかの公式さえ覚えとけばなんとかなりそう?
成美堂模擬問題1
57、68、83、76、86で370/500正解率74%
採点始めてもうダメかと思ったけど後半持ち直してギリ合格点
ピンポイントで語句の意味とか攻められると覚えてるか覚えてないかの差が出る…
かなりの問題は常識で解答できるからな
マーケティング用語の穴埋め問題は苦手だわ
試験前だけど
合格発表日って簿記みたく商工会議所ごとに違うみたいだね
名古屋は3月15日
問題数が各分野50問×2点から30問×3点+5問×2点に減ってるから時間としては悩まなければサクサク終わるんだよな
個人的には問題数が多くて1問当たりの配点が低い方が助かるけど
試験開始から30分経過して試験終了10分前まで途中退室可能
見直しとかやってればそれなりに試験時間フルに使いそうだけど
>>328
緊張もあって過去問よりかは時間くったが、かなり慎重にすすめて最後に
見直ししても、15分は余った記憶ある。俺が受けた商工会議所は5人だったが、
受かったのは4番目に退出した俺と、2つ後ろで一番最後まで残っていた眼鏡の
姉ちゃんだけだったなあ・・・。一つ後ろの奴なんて、まだ俺が4の半分位しか
終わってない頃に、思いっ切り電卓叩いてたw 成美堂模擬問題2
60、67、80、69、85で361/500正解率72.2%
過去問みたく語句穴埋めでの3点問題がないから文脈から辿るとかできない模擬問題だね
模擬問題1と2をやって731/1000で正解率73.1%
ギリギリですやんと
やっぱり1問が2点で50問ずつのがいいなぁ
なんてオモタ
>>329
なるほど
受験者少ないなぁ
うちはどれくらいいるんだろ
会場でのお楽しみだな >>329
販売士は合格番号を掲載するんだ
ビジ法を受験した時は合格番号の掲載はなかったからな 過去問44〜40回までを3回やって正答率90%以上にした。
今日は本番。頑張ってきまーす。
計算問題が簡単でありますようにw
申し込みだけして諦めてたんだが試験だけは受けに行くわ
過去問一周もできなかったよ
会場にもういるよ
もうテキストとか開かない、さっきから2ちゃんばっかり見てるわ
試験監督が商工会議所試験ではお馴染みのお姉さんだお
いつもながらいい声だお
2級受験者が2人しかおらず、
1級(1名)と同室受験の僻地商工会議所がこちらです。
やった過去問にない単語出て焦った
小売りの類型、得意な方だったんだけどなぁ
ここ見ている人は携帯の電源切ってねー
あちこちでブーブー言ってたw
知らないことがあったりしたお
おいらの前半解答
1 42143 21423 31442 11212 12121 21112 11212
2 11211 21121 33342 12221 21122 44413 12121
1と2供に「?」か9個あったお
後半もがんばるお
後半はまだいけたかなぁ
自信ないから答え合わせはしないでおく
ただ、会社絡みで受けたから結果が会社に行くのが辛いかも
一ツ橋書房のやつ?に比べたら簡単やが載ってないのがあったのがねぇ
二年前から設問七つずつになってるし、時間こんないらん、、
おいらの前後半全ての解答
1 42143 21423 31442 11212 12121 21112 11212
2 11211 21121 33342 12221 21122 44413 12121
3 34124 22211 24134 12143 21211 21111 11222
4 22211 21221 11211 11121 31234 44211 14124
5 22212 33113 12111 21222 31412 11112 23142
当座比率間違えた気がするお
当座資産に棚卸し資産はいらないのは、一ツ橋書房のにあったね
リテールマーケティング2級
マーケティングビジネス実務検定B級
ビジネスマネジャー
モチベーションマネジャーBasic
はとってたほうがいいね。
貸借対照表、やばいぜ…w
計算式が覚えられないから、過去問だけやって
勉強からほぼ外してたら思いっきり出たわw
>>376
マーケティングの7問目、迷って4にしちゃった ユーキャン
小売りとマーチャンまで出たね
小売り88点
マーチャン83点
損益分岐ポカしたお
後半が心配
>>386
説明文のままで1だよ
CRPと勘違いとか? そうかー
問題でCPFRで「需要予測」ってワード入ってない問題初めて見たかも笑
入らない場合もあるんだ。。
いまのところ
小売業の類型 97点
マーチャンダイジング 88点
>>389
CRP→連続補充
CPFR→共同補充
ってことなんだろうね
テキストは需要予測の文言が入ってるけど連続か共同かで判断なんだろうなと 小売業の類型81点
マーチャンダイジング80点
なんとかなりそう
>>390
合格確定だろ
俺なんか79点と71点でガクブル状態だわ 小売業の類型 88点
マーチャンダイジング 80点
でも、後半がやばいw
ユーキャン更新
小売業の類型81点、マーチャンダイジング80点、ストアオペレーション86点
小売業の類型 91
マーチャンダイジング 89
確定じゃないけど平均85は超えてるはず…
バーコードのやつで苦戦した…
いまのところ
小売業の類型 97点
マーチャンダイジング 88点
ストアオペレーション 88点
これはいけたな\(^o^)/
小売業の類型 88点
マーチャンダイジング 80点
ストアオペレーション 86点
いいぞ!
平均70点以上なら合格であるなら残りの2つで
あわせて94点以上取ってれば合格だ!
一つでも50点以下があったらアウトだけれどw
類型 91 マーチャン 89 ストオペ 79
ストオペ低くてショック
83
83
94
手応えよりは良いけど、ここからが地獄
>>398
試験が終った後の2chは毎回そうだよ
点数の高かった受験者が自慢するスレになるから 全然勉強できなかったけど今のところ
83
65
71
71
あと60で合格だ
諦めてマークの確認もせずに早々に退室したんだがもっと慎重に確認すればよかった
いけそうだ
小売業の類型 97点
マーチャンダイジング 88点
ストアオペレーション 88点
マーケティング 88点
思ったより後半いい感じ
小売り88
マーチ83
ストア94
マーケ88
すまん 誰か教えてくれ
Cの問5を 11234 と解答したんだけれども、実際の解答は11244みたい
自分の解答は全部アウトかな? 順に解答してはいけないと知ってたけど、12341じゃないから大丈夫かと思ってる
小売業の類型81点
マーチャンダイジング80点
ストアオペレーション86点
マーケティング83点
販売・経営管理64点
計 394
やったあああああああああああ
小売業の類型 88点
マーチャンダイジング 80点
ストアオペレーション 86点
マーケティング 83点
販売・経営管理 73点
計410点
とりあえず、大丈夫かな。
安心して眠れそうw
小売業の類型 97点
マーチャンダイジング 88点
ストアオペレーション 88点
マーケティング 88点
販売・経営管理 80点
いけました!
みなさまおつかれさまでした!
小売の類型 86
まぁちゃん 83
ストオペ 87
まーけっと 86
販売&経営 58(!)
合計 400 passed
合格!
91 89 79 85 82 =426
3級の過去問を解いてみて無勉強で8割取れてたので
2級から受けてみたけど良かったわー
来年は1級受けようと思う!
83 65 71 71 73で合計363でマークミスなければ省エネ合格だ
なんとかなるもんだね
86点
79点
95点
85点
80点
計425点
一安心
販売経営やっぱり難しかったよね
ユーキャン解答速報揃ったね
88、83、94、88、66で419/500正解率83.8%
マークミスと予想解答からの変更がなければよさげです
販売経営が攻め込まれて他と比べて酷いなと
50%切るかと焦った
>>408
つか、どんな解答の仕方をやったの?
なぜにアイウエオの順番が入れ替わる? >>419
俺も販売経営 完全に落としたと思ってましたが、
小売業の類型100点、マーチャンダイジング77点、
ストアオペレーション97点、マーケティング82点、販売・経営管理 69点
計425点
でした。 >>422
おつかれ!
免除科目難しくして講習受けさせよう作戦かもw
他のみなさんもお疲れ様でした 74-68-79-71-76
計368点合格 ギリ合格
やっぱり民間出版社のテキストだと掲載内容が過去問からの抽出だから知らないことも出てきちゃうわな
なんてオモタ
公式テキストから新しい切り口で出題されると思わぬ苦戦をするね
3級も販売経営が難しかった模様
公式テキスト買いなさいなのか免除講習受けなさいなのか
なんだかな
ちなみに使った教材は成美堂2級テキストと3級過去問とTAC2級過去問
今回の販売経営の出題はこれらの本に出てないようなことも出されてるかと
次の試験を受ける方はご注意を
>>418 ありがとう!
>>420 Cの問5の解答を ア1 イ1 ウ2 エ3 オ4 にした。(実際の解答はア1 イ1 ウ2 エ4 オ4)
もし ア1 イ2 ウ3 エ4 オ1 で順に答えたら全部不正解になるけど、自分の解答は大丈夫かなと不安になった。 >>427
大店法あたりは攻めた問題だったよね
このあたりはこの先も要注意かも >>429
そういうことか
了解
1問減点だけみたいね >>429 (実際の解答はア1 イ1 ウ2 エ4 オ4)→ (正解はア1 イ1 ウ2 エ4 オ4)
日本語間違えた >>432
もちつけw
販売経営に限らずこの先は各分野新しい切り口になっていくのかもしれないね 問題集に載ってるとこは8割9割拾ってデパートメントストア宣言みたいなのは当日カンで対処する方がよくない?
てか公式にデパートメントストア宣言載ってるの?
公式テキストに載せてないこと出るんかなぁ…
ニュアンスで選んだけど他が明らかにおかしいとわかってないといけないのかもね
メールの規制や生活センター絡みは成美堂には無かったかな
国民生活センター→国
消費生活センター→地方
知らんかった
この手の試験の公式テキストは網羅されてる分、分厚くてコスパ悪すぎるから、あまり手を出したくないのが本音
合格するのを目的とするなら、市販の参考書と問題集で十分だよね。
俺もそれしかやらなかったし。つーかほとんどの人がそうじゃないかな。
ユーキャンしてきた
小売業の類型89点
マーチャンダイジング74点
ストアオペレーション83点
マーケティング73点
販売・経営管理72点
全体得点391点
明日から何もしないわw
最初はデパートメントストア宣言を選択してたんだけど
1904年、三越呉服店と書いてあって20世紀初頭で呉服=和風だから
イメージ的にのれん分けかなと思って変更したら間違えてたっていうね…
デパートメントストア宣言ってギャグかよと思ったけど、それだけ選択肢として妙に異質だったから選ぶか最後まで悩んだ
結局関係無いように見えて実は…的な感じで尤もらしくみえた株式上場を選んだけど
なんやねん!!!
取り敢えずクリアしててよかった
免除科目有りだから
小売業の類型88
マーチャンダイジング94
ストアオペレーション100
マーケティング88
合計370
とりあえず、ホッと一安心
半年間コツコツやれるなら公式テキストもアリなんだろうけどね
1〜2ヶ月短期集中なら市販テキストなんだろうなと
消化できる分量にしとかないとね
来年度の予定が出たね
第80回 2級・3級 平成29年7月8日(土)
第81回 1〜3級 平成30年2月21日(水)
今回の合格率は50%切るんじゃないかな?なんてオモタ
合格された皆さんは何のテキスト使ってますか?次回受ける予定なので、よろしかったら教えてください。
というか採点したら販売管理55の計380とかこれはひどい
>>446
テキストは成美堂
過去問はTAC
3級飛ばしての2級だったので成美堂3級過去問もやった
1ヶ月くらいでやるのにはちょうどいい分量なテキストかな
だけど今回の販売経営については穴があった
まぁ運みたいなものだけど
>>447
載せてるとこあるんだね
それなら公式テキストにもありそう >>436
それサービス問題だと思ったら普通に間違えてたw >>441
俺もあなたと全く同じですw
調べたら、日本の株式は1870年くらいらしいね 合格率50%もあるから、合格してる人は多いな
2級なんだから、簿記2級みたいに難易度上げてもいいと思うけどな
2級通ったっぽいから、来年あたりに1級も受けてみようと思う。
79
74
96
86
49
ショックすぎる…
次回7/8の土曜って。
販売なんだから土曜は休みとれんて
>>456
可哀そうな気はするが、50点未満が一科目あるのは同情できないかな
そういうルールだし、2択と4択(語群選択)だしね 昨日は隣の人が販売経営の問7がわからないらしくずっと電卓叩いてたな
選択肢全部の計算をしていたみたい
全部の計算をして当てはまりそうなものを選んでいたんだろうなと
試験で「?」だった知らない自信がない問題の割合
小売り20%
マーチャン20%
ストア30%
マーケティング30%
販売経営40%
合格基準は満たしたけど販売経営についてはもろに点数に現れた
受かった方は
マーケティングビジネス実務検定B級
ビジネスマネジャー
モチベーションマネジャーBasic
へGO
関連してますよ
続く人のために。。。
参考書:ユーキャン
問題集:TAC出版
参考書をまずは1回全部読む。聞いたこと無い用語等はネット等で確認。
その後はひたすら問題集。間違ったところの正解や解説をノートに書き出して復習。
問題集は3回繰り返したかな。
それで昨日の試験でユーキャンの解答速報で確認したら8割以上の正解率だった。
勉強時間は60時間くらいだと思う。1日1時間×月20日×3ヶ月。
ちなみに休日は全く勉強しなかったw平日だけ。
次受ける人、がんばれ!
マーケティングビジネス実務検定B級
ビジネスマネジャー
モチベーションマネジャーBasic
どれも民間資格
自己啓発目的くらいだね
強いてなら商工会議所がやってるビジネスマネージャーくらいか
去年、販売士3級(460点、合格)をかなり勉強したという前提だけど、
今回の2級、一ツ橋2冊を5時間くらいで読破。
過去問題を1回(40分くらい)
勉強期間2月10日〜2月14日
これで自主採点398点。合格。
今後受験する人は参考にしてください。
公式テキストはそこから問題が出るからやり込めば100%も夢じゃない
市販テキストは受かるためのテキストだから80%出来ればよしって感じ
5科目全部で70%以上正解なら楽だけど科目ごとの50%ボーダーもあるのがこの検定のミソだわね
>>462
オレは6月の簿記3級か2級にいくつもりだ
3月までの成果次第で判断してどっちかに決める
んで来年の2月にこれの1級いくぜ 勉強期間中はマーケティングが得意で販売経営管理が苦手と感じてた俺は
試験では小売業の類型とマーケティングが難しく販売経営管理は簡単だと思ったわ
>>465
自己啓発レベルでええでしょ。
そんなん言ったら、リテールマーケティングも自己啓発レベル笑
そら士業が良いのはわかってるでしょ、みんな。 おすすめ関連資格
リテールマーケティング2級
マーケティングビジネス実務検定B級
ビジネスマネジャー
モチベーションマネジャーBasic
簿記
ビジネス実務法務検定
メンタルヘルスマネジメント検定
個人情報保護士
ビジネス統計スペシャリスト
宅建士 ← 士業だけど頑張ればいけそう
こんなとこかな。そんなに難易度高くないけど関連しててアリな資格。
2ちゃんで変におすすめされちゃうとねぇ〜
せっかくなら公的国家かな資格は
持ってるもの
宅建
FP2
簿記2
ビジ法2
ビジ会2
証券外務1
乙4
大型2
販売士2→合格予定
とりあえずこのあたりでいいかなと
いきなり2級から受けた俺の場合
ユーキャンテキスト1通り読んで
一ツ橋テキスト2冊をラスト3日12時間位で解いたらギリギリ合格した。
仕事が暇な時にアプリをポチポチしてたけど量、質共に1000円の価値があったかと思うと微妙。
仕事の合間に見る分にはいいんちゃう?
夏の試験見送って半年以上勉強してたワイ無事合格
小売業の類型94点
マーチャンダイジング91点
ストアオペレーション97点
マーケティング88点
販売・経営管理79点
これで給料アップや!
会社にかつて販売士2級を受けた人がいないから
「受験料+書籍+交通費」をくれって内容の稟議書を出したら
見事に認可されて今日現金でもらった。
ついでに、休日出勤扱いにもしてくれた。ありがたや。。。
資格手当ては…どうだろ。5000円UPあるかなぁ。
あってもらいたいなw
販売士1級だったら苦労の割に微妙だけど、
販売士2級で手当5000円ならかなりおいしいね
小売業の類型 83
マーチャンダイジング 83
ストアオペレーション 62
マーケティング 73
販売・経営管理 72
ストアオペ70点いってないんで不合格なんでしょうか・・・・・
ストアオペ一ッ橋では対応できないきがしました。
合格!おめでとう!って言って欲しいんだよ。
言わせんな。
んなこたない。
一ツ橋だけやったけど、小売りもストオペも満点だったよ。
受けた会場では明日合否の発表があるとかいってたけど、商工会議所によってばらつきあるのかな?
自己採点では合格してたはずなのに落ちてたわ
得点って開示請求しないと来ないよな?
受けた商工会議所に聞いてみな
名古屋は見に行けば見れる
得点聞いてみたら、348点で2点足りなくて落ちてましたわ
自己採点から15点も減っててわろた
自己採点のミスなのかマークミスなのか確認すらやる気起きないわ
もう受けないだろう
名古屋の結果発表は15日だったかな。
自己採点では合格してるから、次は1級の勉強始めるか。
受かったー。良かった。
次は別の資格を受けるつもりなので
それに受かったら1級に挑戦かな。
>>500
次はお肉検定1級っての。食肉業界にいるもんで。
お店で小売もやってるのでリテールマーケティングを受けてみたです。 自己採点の結果よかったから大丈夫だろうなと思ったら受かってた
しかし合格率やたらひくいな。全国的なものかなこれ。
販売・経営管理が鬼すぎたからね
テキストはユーキャン速習のみ。問題集は不使用。
俺が申し込んだとこ点数開示に別料金とられるんだが他のとこは無料で点数開示できるの?
>>500
中小企業診断士、弁理士、税理士、公認会計士、英検1級をまとめて受ける。
英検1級以外は合格ラインに乗ってる… ふつーのサラリーマン(専門職以外の人)が取ったほうが良い資格
ビジネスマネジャー検定
マーケティングビジネス実務検定B級
リテールマーケティング検定2級
モチベーションマネジャーBasic
ITパスポート(初級シスアド)
宅建士
簿記3級
ビジネス実務法務3級
メンタルヘルスマネジメント検定
個人情報保護士
こんなもんですね。
商工会議所行って点数見てきた
88、83、94、91、69で正解率85%
大原予想解答の自己採点だと
88、83、94、88、66で正解率83.8%
あれ?点数が上がってる?
大原予想が違うのかマークミスかは不明
一覧で他の人の点数も見れちゃうんだけどみんな販売管理の点数が低かった
正解率も90%超えの人はほとんどいない模様
結果きたよ!合格したー!
久しぶりの資格試験だったから凄くドキドキしたわ
何故かマーケティングが自己採点より3点アップしていた
合格率58.4%だった
おめ
やっぱり予想解答と実際が違うところがあるみたいだな
3級に続き2級に受かった
学生なので次はPC系を色々と狙う
コンビニでアルバイトしているのでこの検定が役立つ
俺は今日から2級を目指し始めた
3級の知識が土台だ
リテールマーケティング(販売士)検定
マーケティングビジネス実務検定
ビジネスマネジャー検定
モチベーションマネジャー検定
マネジメント(経営学)検定
ここらは必須
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
日商簿記3級. l 50時間
シスアド初級.. ll 80時間
社会福祉士 lll 150時間
日商簿記2級. lllll 250時間
大学生の年間勉強時間* lllll 268時間
宅建 llllllll 350時間
年間通勤時間(首都圏)*.. lllllllll 382時間
気象予報士 lllllllll 450時間
行政書士 lllllllllll 600時間
TOEICスコア860. llllllllllllll 700時間
日商簿記1級. lllllllllllllll 800時間
社会保険労務士.... lllllllllllllllllll 1000時間
浪人生の年間勉強時間* llllllllllllllllllllll 1173時間
中小企業診断士.. lllllllllllllllllllllllll 1300時間
1級建築士. lllllllllllllllllllllllllllll 1500時間
日本人の年間労働時間* lllllllllllllllllllllllllllllllllll 1843時間
米国公認会計士.... llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 2000時間
海外MBA lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 3000時間
司法書士.. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllll 4000時間
税理士... lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
公認会計士.. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
弁理士 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
法科大学院合格+. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
新司法試験合格 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllll 8000時間
* は平均値: 学校の勉強を除く。残業を含む。
出典 http://2chreport.net/hen_9.htm#qua ,
参考 青少年の生活と意識に関する基本調査(内閣府,2014), 二級の後半部分の試験は、開始30分経ったら退出できるのかな?
今日の時点でマーチャンダイジング終ってない。
こりゃだめかもわからんね。
やっぱりダメだ。゚(゚´Д`゚)゚。
ストオペ、マーケ、経営管理全く手付かず。
七夕やから皆で合格出来るように、祈っといたる(^^)
これは無理かな?
休憩時間に2ch見ている時点でもうね
退出
マーケティングの広告計画問題が細かくてワロリン
>>542URLに3級はもうでてるね
2級は前回19時30分頃に全部解答が出揃った模様
URL踏んでも表示されなかったら再読み込み 3級と併願で受けた
自己採点したら3級は大丈夫かもしれないけど
2級は…
ギリギリでもいいから受かりたい
小売91点、MD68点…
残り3科目はテキストすら開いてないからお察しw
今のところは大丈夫だけど、販売・経営管理が怖すぎる…
これだけ極端に細かくて難しくない?
最後の販売管理を攻めてきたのが前回
合格したけど他と比べて低かったわ
販売・経営管理で足切りされなきゃ合格見込みだけど、下駄を履くまで分からんなぁ。
小売88
マーちゃん83
ストオペ91
マーケティング81
頼む…
小売とMDでミスりすぎたから既にギリギリだよ…
…来年に賭けるか
19:06 更新
マーケまでのところで修正・訂正があったのかな?
小売 70
MD 74
ストオペ 94
マーケ 79
思ったより出来てなくてかなり不安や...
82-64-77-66-67 - 356
勉強しなかったけど仕事の内容が役に立ったのかな
小売、MD、ストオペ、マーケティング、販売経営…全部5割以上行った
全部の平均点がギリギリ7割行った位だった
マークミスがなく、機械が読んでくれれば合格かな
結果発表が出るまでドキドキだわ
70-85-91-81-79 合計406
マークミスも見直したし、多分大丈夫だと思うけど、
結果が出るまで安心できないね
>>588
やったね!
おめでとうございます♪
以下、合格見込みの方々は、おめでとうございます♪
残念だった方々の捲土重来をお祈り申し上げます。 ユーキャン速報の信ぴょう性ってどれくらいなの?
結構信用してもいいかな?
>>590
たまに間違えてるのがあったりもするけど、それでも99%は合ってるから信憑性は高いそうだ この資格とる人って、やっぱり接客とか販売の仕事しとる人なんか??
SEなのに取れって言われたよ...でもアンケートの職種のところにit系ないから大体の人はあのアンケートの選択肢にある職種なんだろうね
テキストは何使った方がいいんですかね?やっぱユーキャン?
>>602
商工会議所によってはWEB発表してますねぇ。
(合格証書とかは8月下旬にならないと貰えない) IT関連資格 難易度ランキング 2017/8/17
※河合塾の大学入試難易度ランキングを参考に、2.5刻みの偏差値形式で表記。
※基本情報技術者は50.0(基準値)で固定。
※一部、IT資格ではないものも参考として掲載。
72.5 (司法試験)
70.0 (医師免許)
67.5 (公認会計士) (国家公務員総合職)
65.0 技術士(情報工学) CCIE (中小企業診断士) (税理士)
62.5 ITストラテジスト システム監査技術者 プロジェクトマネージャ オラクル白金 PMP
60.0 情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) ITサービスマネージャ システムアーキテクト CCNP (日商簿記1級)
57.5 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト オラクル金
55.0 応用情報技術者 LPICレベル3 (全経簿記上級)
52.5 オラクル銀 CCNA LPICレベル2 MCP上位
50.0 基本情報技術者 情報セキュリティマネジメント 初級シスアド(廃止) 旧J検1級(廃止) (日商簿記2級) (全経簿記1級)
47.5 J検SE認定(旧J検2級) J検PG認定(旧J検2級) サーティファイ1級 オラクル銅 LPICレベル1
45.0 ITパスポート J検1級(旧J検準2級) サーティファイ2級 MCP基本 (日商簿記3級)
42.5 J検2級(旧J検3級) サーティファイ3級
40.0 MOS
37.5 J検3級
35.0 (普通自動車運転免許)
>>603
販売関係の仕事だとなるでしょ
販売と関係なければ全くプラスにはならんよ
知名度も低いし、難関資格でもないし 流通小売は経済で重要な位置を占める
ムダだと思う頭がムダ
昨日、東京商工会議所から合格証書とカードが届いたよ
■資格難易度ランキング2017■
71:医師(宮廷) 裁判官
69:検察官
67:弁護士
66:公認会計士 アクチュアリー
65:弁理士(理系)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外)
63:技術士(上位) 国家総合職 原子炉主任技術者
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) 司法書士 不動産鑑定士
61:獣医師 核燃料取扱主任者 電験2種(認定除外) 社会保険労務士
60:技術士(下位) 一級建築士 高度情報処理
59:一陸技 国家一般職 地方上級 英検1級
58:TOEIC800 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官 環境計量士
57:土地家屋調査士 行政書士 第1種放射線取扱主任者
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者
55:測量士 マンション管理士 エネルギー管理士 電験3種(認定除外)
54:通関士(3科目) 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士 第2種放射線取扱主任者
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51:社会福祉士 国家三種 宅建
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ
46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒)通関士(1科目免除)
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許 通関士(2科目免除)
34:電験1・2・3(認定) 👀
>>619
ここに書いてある資格でユーキャンで取れる資格は1つもない
結局、他の参考書を購入しないと合格できない この資格は就職活動の時に小売や百貨店で優遇されるんやろか…⁇