dupchecked22222../4ta/2chb/926/82/lic147168292621739056845 資格の大原 社労士 Part32 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

資格の大原 社労士 Part32 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1471682926/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無し検定1級さん
2016/08/20(土) 17:48:46.48 ID:nqi8z0Zw
2 :
名無し検定1級さん
2016/08/20(土) 18:14:18.72 ID:5eQi4LA4
>>1

1乙

2getならここにいるみんな合格
3 :
名無し検定1級さん
2016/08/20(土) 19:15:19.92 ID:nqi8z0Zw
3ゲットで選択すべて3点確保!
4 :
名無し検定1級さん
2016/08/20(土) 19:16:14.24 ID:nqi8z0Zw
そして4ゲットで択一も4点必ず確保!
5 :
名無し検定1級さん
2016/08/20(土) 19:16:37.65 ID:nqi8z0Zw
みんなで合格だ!
6 :
名無し検定1級さん
2016/08/20(土) 19:22:19.56 ID:scpMpc9s
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
7 :
名無し検定1級さん
2016/08/20(土) 20:00:36.94 ID:QFrJxsa+
時間が足りない
8 :
名無し検定1級さん
2016/08/20(土) 20:03:08.01 ID:l3gzXnFo
去年のこの時期今頃は予備校の自習室に毎日毎時通い詰めてたなテキスト通読過去問ひたすら潰す毎日
休みは取らず毎日6時間は最低でも自習室に通い8時間は予備校にいたなテキスト通読ひたすら過去問潰してたな
受かるため勉強はあたりまえだし毎日やるのが力になる思い毎日予備校自習室でひたすらテキスト通読過去問潰してたな
勉強時間気になる人もいるだろうけど毎日6時間はテキスト通読過去問ひたすら潰してたな予備校自習室でひたすらやってたな
アドバイスとしてはやはり毎日やること集中できる予備校自習室でやるテキスト通読過去問もひたすら潰すのがいい私は毎日テキスト通読ひたすら過去問潰してたな
今の時期はテキスト通読ひたすら過去問潰すのがベスト変にあらたしいことに手を出さず広げずテキスト通読ひたすら過去問潰すのがベスト集中できる予備校自習室がいい
あとすこしで本試験だけどアドバイスとしてはやはり手を広げず今までやったテキスト通読過去問ひたすら潰すのがいい予備校自習室がおすすめ集中できる
勉強時間は毎日6時間休みなしひたすら予備校自習室で予備校には8時間はいてひたすらテキスト通読過去問潰してたな
9 :
名無し検定1級さん
2016/08/20(土) 22:58:59.27 ID:vfd/e8+D
今更ながらに2回目模試受けたけど、これみんな簡単なの?
選択は合格点だけど、択一難しくない?特に厚年。択一42点しか取れてない。
去年の本試験択一47点選択1科目落ちだけど、なんか去年の本試験より択一難しく感じる。
今年の俺が勉強不足なだけかな。
10 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 01:13:58.51 ID:7SM9jwbQ
俺も難しくなってると思う。大原も出題予想に自信が持てずに血迷ってる感じが垣間見える
11 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 02:07:33.87 ID:/2WIIfXg
あああああ
急に試験が怖くなってきたああああ
ああああああ 模試は0点
12 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 04:30:01.78 ID:oonQ4A0s
来週は本試験かぁ
時間が足りない あぁ せめてあと1ヵ月時間が欲しい
13 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 07:07:02.23 ID:/LtFCbOa
試験って来週なんだな、間違えちゃった
テヘペロ
14 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 07:43:36.97 ID:eLmFdM5S
さて、今年も熱い戦いが始まる。

100人のなかの2人に入るための戦い
15 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 08:00:18.54 ID:/IIqndqg
2人の中に入れても、独立して成功できるのはその中のさらに1割と考えたら、500人に1人しか勝ち抜けないのか!
まあ俺は会社の資格手当目当てにやってるだけだけどな。
16 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 08:12:31.28 ID:eLmFdM5S
資格手当目当てで受かるような試験じゃないし。
17 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 08:14:49.68 ID:eLmFdM5S
だいたい資格手当目当てでこの試験を選んだのだとしたら
選択ミス。
選択前の調べが甘すぎ。
18 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 08:25:03.29 ID:SFWb//6E
決戦の地の校舎できょうは最後の詰め込み
土曜はゆっくり家だ
19 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 08:53:59.79 ID:1IILlz3l
時間が欲しい
20 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 12:02:31.49 ID:BiBDFNM8
大原も情報仕入れてるはずだから今年も難しい問題のオンパレードなんだろう
21 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 12:37:19.69 ID:V56+/dFc
選択演習の一般常識みんな分かる?
想像もつかねえよ
こんなの
文脈も通じない
とにかく知らんがなと泣きたくなる
22 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 12:43:28.19 ID:YXyWonTg
結局、難しい問題しか出ない
23 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 12:46:02.84 ID:nJC4tl1i
どんなに勉強しても2%だと地頭ない奴は受からんよ
読解力と思考力を求める試験に変わりつつあるんだからさ
24 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 12:48:04.76 ID:hV7Huikn
だからといって、
痔頭あるからって 受かるわけでは 全然ないけどな
25 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 13:03:21.05 ID:V56+/dFc
地頭ある人ですら各種いろんなところでトラップあり
超基本でも知らなかったり忘れてたりすればそれでアウト
どこまで勉強しても足りない
知らないことだらけ

怖すぎて吐きそう
26 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 13:07:51.71 ID:zqvPwCXY
この試験制度で合格できる自信ある奴なんていないでしょ
選択爆弾問題で今までの苦労が全て無駄になるんだから
全て無駄になるんだぞ
27 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 13:25:22.95 ID:/IIqndqg
合格体験記読んでも「ダメだと思ってたけど受かってました。」みたいなのが多いね。
実力があることはもちろんだけど、他の資格より運の要素が強い。
28 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 13:46:39.88 ID:Kzo4qqfk
難易度高い試験はほかに山ほどあれど
社労士試験、なんか特殊な部類

勝つけどね!
29 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 13:59:08.44 ID:Kzo4qqfk
若年者納付猶予の期限なんて
今日はじめて気にした
やべえ
30 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 15:20:04.82 ID:Zv29BLa6
疲れてきた
31 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 15:32:32.39 ID:kzRV3lVa
ぬこ浩今日走るん?みる?
32 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 15:39:47.05 ID:wda0ppf9
オリンピック終わるじゃん
俺の横を通り過ぎていく
もうこんな夏嫌だ
33 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 15:44:55.98 ID:kzRV3lVa
最近空が高くなってきたから夏も終わっちゃうね。
34 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 16:42:29.86 ID:yv02wg1b
風情のある書き込みだね
和むわ

まったく分からない選択が
考え抜いて5点とれるとうれしいが
多分明日やったら違う結果だわ
しかも難易度が易しいとか普通とか
難易度設定どうなのよ?

選択怖くて涙でてくる
35 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 16:43:48.72 ID:yv02wg1b
先生
当日は憑依してくだされ
36 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 17:51:55.03 ID:YXyWonTg
長ったらしい選択肢、、
見たこともない文章、、

結局、難しいのしか出ない
37 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 17:52:43.10 ID:lixy/Gu8
今年の試験は来週か。

6月からロングランを初めて来年を目指している。
先輩に質問。
健保にちょうど入ったところですが、
やたらに「ゴロ」が多く感じるが、
普通に条文数字を覚えた方が、覚えやすい気が。

「ゴロ」覚えた方が忘れにくいのですか?
直前期に、つまらないことで。
38 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 17:59:49.21 ID:/IIqndqg
ゴロは自分で考えた方がはるかに頭に定着する。
でも講師が授業で言ったさりげないゴロに救われることもある。
39 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 18:32:02.14 ID:AXnTEuPv
勝てんのかな〜…俺は
40 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 19:03:42.51 ID:snc5E7EY
4日で選択トレ問5冊回したら気持ち悪くなった
もう今年で終わりにしたい
41 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 19:08:12.96 ID:4WwzKOi1
昨年一発合格者の私が来ましたよ。
これから一週間はソワソワして勉強集中出来ないと思うけど、負けないでね。
42 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 19:08:57.49 ID:oRvChZ40
「へへへっ、これからたっぷりと製造時検査をしてやるぜ」
「いやっ、やめてください…っ」
「どうした、発情したか?出てくる色気が漂ってきてもう第三管理区分だぜ?」
「そ、そんな…寄宿舎でそんなことしたら、週1回巡視する人に見つかりますよ…」
「差し支えねぇよ。それより、ほれ、俺のこの突起物をどう思う?」
「すごく…大きいです…こんなの…展示できそうに無い…」
「どうだ、お前のボイラーに俺のクレーンをブチ込んでやろうか?」
「デ…デリック…デリケートなところ乱暴にしないでください…っ」
「口じゃそう言ってるけどよ、もうこんなに化学物質があふれてきているぜ?」
「えっ…いやっ…許可も受けてないのに…そんな…」
「許可も受けずに生産しちまうなんて、悪い子だ…そんな子には」
「だめっ、そんなっ、あぁっ、禁止されちゃうぅぅぅぅ」
「見ろよ、俺たちのゴンドラがこんなに揺れてるぜ、へへへ」
「いやっ、だめぇぇぇぇっ」
「心配すんな、産前産後休暇と出産一時金はちゃんと用意してやるからよ」
「あぁっ、だめぇぇぇぇっ!!!!」

(省略されました。続きを読むには合格してください。)
43 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 19:14:26.99 ID:eLmFdM5S
相当勉強やりこんで、合格レベルまで達したところで、勝負が始まる。

あとは選択の最後の1点を取ってこれるかどうか。

その1点は、なかなか取れないけど、社労士試験はそこが醍醐味
44 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 19:17:27.10 ID:eLmFdM5S
ラスボスを倒せるか。

そこまでのレベルに達しているのか?
45 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 19:20:47.88 ID:eLmFdM5S
その合格レベルとは模試で100人中5人に入ること。

そこからが勝負の始まりだ!! 
46 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 19:27:47.31 ID:5UbW/oVp
模試でボストロール、やまたのおろち、バラモスだのバラモスゾンビだの倒しまくったよ

いよいよゾーマ戦
光の玉も手に入れた!
47 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 19:40:35.13 ID:5UbW/oVp
かいしんのいちげき連発
容赦なく合格じゃ!
48 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 20:37:09.07 ID:R73CiB+D
誰でも知ってる問題が救済され
誰も知らない問題が救済されない
それでも受かる奴はいる
49 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 21:21:47.64 ID:Zntat5TS
3年連続で選択1点落ちだけども、模試で100人中5人以内なんて入ったことないよ
まぁ落ちてるから合格レベルかどうかって言われるとアレだけど、ギリギリんとこまではそんなレベルでも来てるってこと
プレッシャーかかり過ぎると受かるものも受からないから、平常心が大事かと
50 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 22:04:16.49 ID:kzRV3lVa
猫浩はどうなってるん〜
51 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 22:08:01.30 ID:5UbW/oVp
そりゃ受かる人がみんな5人にはいってたらおかしいだろ
ほとんどの人はそんないい点とってないと思われる
52 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 23:01:13.82 ID:eLmFdM5S
まだそのレベルじゃ、最後の1点奪取のところまで来てないぞ

がんばれ!
53 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 23:05:50.83 ID:eLmFdM5S
そりゃ、去年くらいまでは模試でそれなりなら良いところまで来ただろうけど、
去年の本試験あたりから様子が変わってきた。


今ではもう、過去問の単純な焼き直しなんて出ないのだから
54 :
名無し検定1級さん
2016/08/21(日) 23:17:45.01 ID:eLmFdM5S
ほとんどの人が良い点取ってないという認識は捨てないと、、、、

その考えが、1点不足で堕ちる奴らの思考パターン。

実際の合格者は100人中5人どころか、100人中2人に入っているのだから。
55 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 00:34:41.91 ID:MU56Fo7Y
朝から晩までごくろうさん
よほどやることないんだね
56 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 01:00:24.38 ID:DvOp07xG
直前期だからこそ基本をやろうという、西野先生の言葉を信じることにする。
57 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 01:05:48.52 ID:w9amkDtC
こいつらベテは当然選択も模試ではパーフェクトなんだろうな。
それなのに選べないで間違う本番なんでだろう?なんでだろう♪
択一は声高らかに50オーバーを当たり前と主張してるけど選択は?
選択式は必ず正答が選択肢の中にありますよwもちろん択一もね。
択一は選べるのにどうして選択は選べないのなんでだろう?なんでだろう♪
58 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 06:23:16.07 ID:wwqjsz1D
天気予報ひどいな
来週末も雨
ずっと雨じゃないか
いろんな意味で
大荒れの試験になりそう

交通機関等の万が一にそなえて
早めの会場いりといきたいが
時間にならないと開かないんだよな

去年は晴れていたから
建物前で大人数が勉強していたが
59 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 08:47:15.84 ID:Fac4UXUc
東京水道橋に限って言えば自校が朝8時から開いてんぞ
60 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 12:08:32.62 ID:GK6tag0p
いや
水道橋
早朝学習室があった気がする
61 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 14:59:51.45 ID:nGaJ1VWh
レックファイナル模試択一平均39.8
62 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 19:17:42.54 ID:Ut2Q58xY
平均気にしてどうすんの?
上位から何番目かを気にしないと、、、
平均より10点位上だって受からないの。
63 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 19:26:36.51 ID:nGaJ1VWh
>>62
人数少なすぎて順位参考にならないのよ
64 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 19:37:56.20 ID:TXncS0tT
そろそろ各科目の選択予想しようず
65 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 19:40:34.07 ID:yboOPoy6
今年の社一選択式すごく難問との噂

2年前の白書を要チェック
66 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 19:50:46.26 ID:PhG0PZAN
資格の学校では
社会保険労務士って税理士と肩並べるぐらいの評価してる。
67 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 19:54:40.07 ID:D7mgubtL
いまから2年前の白書なんか無理
ていうか
ほんとになんの試験だよ
いいかげんにしてくれ
こんなに毎日勉強して
それでも2年前の白書かよ
ほんとなら呆れるわ
2年前の白書だと、さらに数年前のデータってことでしょ?
そんなデータで今年の受験生をふるいにかけるの?
正気かよ?
真剣になんのための試験か
考えてくれ
試験委員ではなく、厚生労働省かどっかが決めてるんだろうけど
68 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 19:55:55.78 ID:UVv71RQm
>>65
そういうガセは止めろ
69 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 19:58:36.11 ID:UVv71RQm
>>67
直前期にガセ流して
受験生を混乱させたいだけ
2年前の白書から出たことなど過去にない
70 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:01:19.45 ID:D7mgubtL
白書とか統計とか範囲が明確でないのはルール違反だよ
いつからいつまで発表のデータに限るとかすべき
一般常識っていうだけで範囲が広いのに

社労士試験でなにが問われるべきなのか、真面目に考えてくれ
頼むわ
数年前の白書?
違うよね?
ほんとなら怒りしかない
71 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:04:50.00 ID:D7mgubtL
本気にはしてないけど
なにがあるかは分からないよ

毎年毎年救済乱立、しかも不明瞭な救済システム
問題の質が問われてる
社労士の質を問う前に、試験の質をなんとかしてくれ
切実に願う
72 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:05:47.06 ID:D7mgubtL
難しいのはかまわない
わざとふるいにかけるための奇問をとにかく止めてくれ
73 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:30:38.10 ID:Ut2Q58xY
いいんじゃない?
合格者はそれを乗り越えてきたのだし。
乗り越えられないのは不合格ってことでしょ。
74 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:33:47.63 ID:Ut2Q58xY
2年前の白書だって出ますよ!
出るっていうか、きちんと今の情勢を理解していれば、
2年前であろうが、3年前であろうが同じこと。

だから2年前の白書だって今と変わらなければでるのさ
75 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:34:43.95 ID:Jhvesmw3
いつも思うんだが>>73みたいなゴキブリって何者なの?

また自称合格者か?
76 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:36:09.98 ID:Ut2Q58xY
ゴキブリとか言う前に死ぬまで勉強してやり遂げたまえ。
受かってからね。
77 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:39:29.60 ID:E9jhV9WX
>>74
何年度の試験に2年前の白書から出題された?
そういうのを適当って言うんだよ
自称合格者さんwww
78 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:39:45.89 ID:ITZ2Zekc
どうせ受験したことすらないゴミが適当なこと言って遊んでるだけだろうけどな
79 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:40:47.70 ID:E9jhV9WX
受験生を混乱させたいだけ
惑わされんなよ!
80 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:41:30.24 ID:Ut2Q58xY
合格しております。
数年前、俺らも同じことを思ってたかもしれない。
でも、それを乗り越えた。
81 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:43:50.06 ID:Ut2Q58xY
だからお前らも取ってこい。3点を。
それが何年前の白書であろうと。。。
82 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:43:59.50 ID:E9jhV9WX
で、乗り越えた結果
受験生スレに未だに出没かよwww
83 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:44:42.56 ID:ITZ2Zekc
適切なアドバイスくれる合格者は有り難がられるけどそれ以外は煙たがられるだけなのにな

合格者って言えば威張れると思ってる時点で底辺受験生以下
84 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:46:14.88 ID:M92bej5v
ID:Ut2Q58xY
こいつほんとよく出没するな
低脳が丸出しの自称合格者
85 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:46:37.10 ID:Ut2Q58xY
おめーら、毎年、泣くなよ。
86 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:51:00.28 ID:5uU/OSAO
手元に2年前の白書あってよかったー!
今読み進めてるけど、出るとこ多分わかってきた。
87 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:57:00.69 ID:Cw8HqWYy
きっと合格することが最終目的だったんだね。哀れ。
88 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 20:58:13.72 ID:FQrj0dSh
根本的なこと
きいていい?

2年前の

なんの白書?
89 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 21:03:49.84 ID:wwqjsz1D
どうでもいいんだけど、本当に試験の内容を知ってる人なんて、本当にごくわずかだよね?
万が一、2年前の白書から出たなら、このスレ保存しておいて、連合会だかどっかに持ち込むわ
国家試験の内容を知ってる人なんか限られるわけで、そんな人が2ちゃんやブログに書き込みするとは信じがたい
あってはならないこと
90 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 21:06:23.13 ID:M92bej5v
>>86
あ自演、あほくさwww
91 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 21:12:10.72 ID:FQrj0dSh
なんの白書?
92 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 21:21:32.48 ID:OYp+yYvA
俺は改正部分がかなり出るとにらんでいる。
93 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 21:28:01.97 ID:FnQYX12i
選択演習 社会保険の厚生年金 問6の計算問題D,Eがさっぱりできない
説明と解説ないのに質問受付終わってた
94 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 21:39:31.91 ID:/3S8TcB8
それでは数字問題に慣れるように選択演習問題を提供しよう

[ 労働一般常識 ]

近年、わが国ではリーマンショック以降の不景気で雇用状況は落ち込んでいたところから
継続的に改善傾向にある。これはいわゆるアベノミクスなどでの結果、完全失業率が低下し、
求人総数が増加傾向となっていることにも現れている。
総務省統計局が取りまとめた[  A  ]によると、平成27年平均(速報値)の完全失業率は
[  B  ]%で、前年に比べ[  C  ]である。また、正規の職員の従業員数は3,313万人と、
前年に比べ[  D  ]しており、非正規の職員の従業員数は1,980万人と前年より18万人増加している。
また、役員などの役職を除く雇用者全体に占める非正規職員・従業員の割合は、[  E  ]%
となっている。


@ 毎月勤労統計調査集計  A 国勢調査集計  B 経済センサス基礎調査集計  C 労働力調査基本集計
D 8万人の減少  E 12万人の増加  F 26万人の増加  G 32万人の増加
H 3.1  I 3.4  J 3.6  K 3.9
L 24.2  M 28.5  N 33.1  O 37.4
P 0.2ポイント減少  Q 0.1ポイント減少  R 0.1ポイント増加  S 0.2ポイント増加
95 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 22:01:58.62 ID:wwqjsz1D
選択肢は見辛いので見てない

ろうどうりょくちょうさ
3.4
0.2ダウン
25万くらいふえてる

さいごしらん
96 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 22:09:09.87 ID:lptJQrOt
労一は女性活躍推進法か青少年、育介あたりでおねがいしゃす
97 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 22:14:40.35 ID:wwqjsz1D
選択厚生年金6

奥さんが3号であった期間分の2000万円を
半分ずつにする

奥さんが3号であった期間は
旦那がトータル3000万円
奥さんがトータル2000万円になる

二人のトータルに対する
奥さんの額だから
5000万円に対する2000万円は
40パーセント
按分割合はおくさんの額を下回ってはいけないから
40パーセント以上じゃないとダメで
なおかつ
全体の50パーセントまでだから
40パーセントから50パーセントじゃないとダメ
今回は45パーセントにしたから
5000万円の45パーセントである
2250がおくさん
残りが旦那で2750

箇条書きだから下手な説明で
間違ってるかもしれないけど
全体としてはこんな感じでは?
98 :
名無し検定1級さん
2016/08/22(月) 22:33:31.66 ID:Y1Gu+M3B
1号奥さん→本妻
2号奥さん→妾
3号奥さん→フィリピン妻
99 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 00:34:43.41 ID:o3OSdvIY
>>97
ふおおおおお
ありがとうございます!ありがとうございます!
凄い分かりやすくて助かりました
100 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 05:13:19.97 ID:ki31QXV2
100
101 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 09:17:47.44 ID:MheTUQEt
だいたい講師もさ、マイナンバー要注意って授業でもほとんど触れて無いところを今さら言うなよ・・・。
102 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 09:32:38.29 ID:c8ITnmSK
本当それ
てか社労士試験が過去問中心ってのも最近疑問だわ。
択一の同じ問題無限に解くより、得た情報量が多い人の方が有利な気がするんだけど
103 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 10:45:49.93 ID:6Jj14qUz
過去問、暗記?いつの時代だ?
学習スタイル変えずに毎年落ちてるんだろうな、そういうやつ。
一部そういうことも当然必要だが変化を恐れないことが大事。
暗記バカだけが、模試上位何%やらだけが合格してるわけじゃないし。
今年もそいつらはダメだろうから26年みたいなベテサービスの年まで
待つしかないかもな。過去問今年は2割切るかもしれんよ
104 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 10:52:34.68 ID:8uN9pno5
他校の受講生です。
今から手をつけるということではなくお聞きしたいのですが、選択式トレモンは素晴らしいでしょうか。
105 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 12:08:48.81 ID:+wx/qWXa
とりあえず選択のトレーニングとしては一番優秀な教材
もちろんそこら出る確率自体はそこまででもないが
トレーニングとして優れている
106 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 12:53:12.11 ID:4dPpKohm
まだ勉強してないなら
勉強してない段階でやることをおすすめする
日本語力で解くしかない段階で
解いてみることをおすすめする
学習すすむと知識で解いちゃうから
107 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 14:21:49.64 ID:nFzBT08c
アナル
108 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 17:25:31.21 ID:0zeye6yG
>>105
やはり業界最多の15年分は大きいですよね。
法改正情報はどこで調べるんでしょうか。
109 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 19:15:56.62 ID:0zeye6yG
大原さんは選択式対策のオプション講座とかあるんでしょうか。
110 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 19:37:41.11 ID:DBHXtpeF
法改正はベテランならともかく
初学の人は独学であっても
素直に予備校の法改正のセミナーとかうけた方がよい
111 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 20:15:55.52 ID:nSicQiK+
今年の合格率は5%位にはなると思うよ。
100人に5人は受かる。
95人は堕ちるけど。
112 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 20:17:44.05 ID:nSicQiK+
それにしても

ごっついやつ 来るんだろうな。

午前から心臓に悪い。
113 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 20:20:56.53 ID:+wx/qWXa
選択式とかの直前セミナーはあるよ
114 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 20:22:06.89 ID:MAsvzQaa
毎日残業かよ
もう知識ぬけていくばかり
模試でいい点とってもこのざまだわ
今年も泣くのか俺は
115 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 20:51:01.51 ID:nSicQiK+
10年受からない人なんてざらにいる
116 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 21:01:04.05 ID:nSicQiK+
弁護士が人数多くなって喰えなくなって、着服するようになった。

社労士も人数増やして、共倒れしても困るね。

資格の価値が下がる。
117 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 22:01:17.80 ID:0zeye6yG
トレモンと選択式のツボはどちらが良書でしょうか。
118 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 22:17:23.41 ID:xTNuwZIl
有資格者が多いから資格の価値がさがるという考え方が分からない
資格はあくまでも入口
食っていけないのは本人の問題
そもそも半数以上は独立とか考えてないし
119 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 22:21:22.11 ID:cajgkIUO
社労士バッジってSRだけで、SSRとかURとかないの?
120 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 22:25:54.39 ID:blnfmZNl
個人的には正統派なトレモンをお勧めするけど、人それぞれだと思う
カバーしてる範囲はトレモンの方がやや広いが
ツボの方がマニアックなところをカバーしていたりもする
へんな年でもない限り、どっちかを徹底的にやっておけば、一般常識以外は2点はとれると思う
3点じゃないの?といわれそうだが
それは甘い
個人的な考え方だけど
4点5点はその人のセンスや運
選択はとにかく3点をとりにいく勉強をすべし
4点5点は数科目でラッキーでとれればそれでよい
そして選択の本当のトレーニングは択一をトレーニングすることで得られる
121 :
名無し検定1級さん
2016/08/23(火) 22:27:26.27 ID:blnfmZNl
選択のための勉強って結局のところ
難しい

択一を重ねるのが一番
122 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 00:56:50.87 ID:MwJb1PXF
>>121
そうですね。合格圏内の受験生でもまったく選択対策をやってない人もいるみたいだから。
123 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 01:19:20.81 ID:rnl8PnEe
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

30代で職歴がほぼ無い人の具体的な転職活動方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-75.html

20代限定だけど高卒・既卒・フリータでも登録できる転職サービス
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-71.html
124 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 01:27:47.37 ID:MwJb1PXF
大原さんの模試は何人ぐらい受けるんですか?
125 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 03:12:17.18 ID:9iR349nJ
>>124
3人くらい。
126 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 05:47:18.08 ID:QIccMSPI
模試でテンパって「おかあさーん!」と叫ぶのは やめような。
127 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 08:40:02.95 ID:TveDa1ZR
選択は膨大な範囲から一部分が切り取られて出るから
どんなに知識をつめこんでいても
知らないものは知らない
択一は他でカバーできても
選択はそこでとるしかない
128 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 08:49:49.45 ID:XYsCyrX1
だから無駄とわかってても
選択トレ問と各種資料を読むのを愚直に繰り返すしかねーよ

択トレ、選トレの繰り返すしがベター
129 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 09:09:49.15 ID:7/JHrYeZ
年金簡単って言うけど、去年は国年とか普通に参考レベルの問題出てて難しく感じたぞ。
厚年は確かに簡単だったけど。
130 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 09:10:28.11 ID:7/JHrYeZ
続き
択一の話ね。
131 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 10:15:55.12 ID:XvT/tNMi
参考レベルのところを潰しにかかるより、テキストにどーんと載ってる基本をしっかりモノにする方が断然良い
基本をモノにすれば理屈上7割弱の45は行けるからな。一般常識はあれは別物だが
あと、選択に対してストレートに潰しが効く
132 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 10:55:47.19 ID:OaPVNIyd
>>129
去年の国年は難易度低いですけどね
133 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 18:46:24.97 ID:Sx8pYIIC
>>119
ソーシャルゲーかよw
134 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 19:07:47.80 ID:8olvlJK+
皆さんは上級コース受講者ですか?
去年の合格者の声を見てると上級コースの合格者が多いように見えたので
あと、8割以上の合格者が教室通学みたいですね
オススメの講座・講師などいたらお聞きしたいです
135 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 19:14:01.40 ID:Uunw+HFL
台風遅くなってよかったね
136 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 20:09:21.07 ID:j2cx3f7d
選択の知らないやつっていったってその選択肢の中に答えあるんだぞぃw
必要以上に怖がるなよ。穴を自分で書いて埋めるんじゃねんだから。
137 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 21:33:00.12 ID:oXUeNxi/
なあ最後の1日どうすごす?
138 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 22:54:25.24 ID:5TaDVBdV
昔の記述式なんてバカみたいに簡単だな
139 :
名無し検定1級さん
2016/08/24(水) 22:57:07.34 ID:g5F0WTHP
>>137
とりあえず自習室行く or 2017年対策講座を申し込む
140 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 01:04:25.29 ID:cDhz0xBe
>>138
その頃に合格した人がさ、「最近の受験生は知識不足だ、不勉強だ」って言うんよな
もうマジでこの試験更新制にした方が良いよ
141 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 14:44:11.73 ID:ho0ibUc3
割に合わない資格ナンバーワン
142 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 18:14:19.28 ID:sak1I1Go
そうかぁ?
143 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 18:56:57.53 ID:bF18C1wO
当然だろ!
144 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 19:05:05.77 ID:sak1I1Go
じゃあやめれば?
145 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 19:36:04.59 ID:6fKqiLzS
割の合わなさでいえばFPが一番だろ

税理士や司法書士あたりも労力の割には…
146 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 20:17:22.21 ID:N6JXor+h
不要だと思ってる奴は社労士とらんでいいよ

てかスレに来る必要もないよ
147 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 20:31:43.34 ID:K3K3pB87
>>146
割に合わない資格ナンバーワン!
148 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 20:31:57.05 ID:LMwEgGAO
俺もこの資格は結構いけると思うよ。
司法書士とかよりもね。
149 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 20:34:50.98 ID:LMwEgGAO
でも本音を言えば、あまり広めたくないな
150 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 20:39:24.47 ID:LMwEgGAO
とにかく、おめーら、TAC子(たっこと言うらしい)に負けんなよ!
151 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 20:43:27.34 ID:qYmwZG7S
まったく割に合わねえ!
152 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 20:44:45.38 ID:LMwEgGAO
ベティーズって言うんだね。

何年目からなのかな?
153 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 20:46:08.35 ID:LMwEgGAO
ベティーズとかになったら、やっぱり割には合わないのかな。
154 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 20:55:54.35 ID:qpsAt7eZ
択一が45点超えない。選択は、絶対3点以上もキープできない。
運要素多すぎる試験。

ちなみに、大原模試2回目は、42点と選択29足なしだったが、
全然だった。
もういやだー
155 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 21:09:37.30 ID:LMwEgGAO
がんばれ!TAC子に負けるな!!
本試験はもっと難しいんだぞ。
弱気でどうする?
156 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 21:38:55.97 ID:YZXj9lKy
【ワカヤマン】平成28年度社労士試験救済希望スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1471270999/
【ワカヤマン】平成28年度社労士試験反省会スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1471270824/
157 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 21:40:36.03 ID:7bZC0ZQO
すべて知らない内容で択一42じゃないでしょ?絶対ミスでマイナス5点くらいはあるはずだから。
解答してて、あっこれ絶対正解してるって感覚あれば科目である程度点数の計算成り立つから。
そしたら事例や個数飛ばして後回し。7割前後は取れると思うよ。もろもろのピークを当日もってけば…きっと。
158 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 21:47:26.84 ID:yAjJa6fq
ああ
吐き気がする
選択怖い
159 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 21:55:38.52 ID:bZAGq4B7
>>145


予備試験受けた方がいいと思う
160 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 22:08:48.55 ID:dHnawDcv
この試験ある意味ギャンブルだわ。
模試でいい点とっても全然安心できない
161 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 22:10:22.18 ID:PL1BqKXQ
>>160
みんな、分かって受けてるから言い訳無用
162 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 22:20:43.21 ID:jGFpSLJF
今年の選択は
基安 専修大、メンタルか健康診断の66条関係
労災 
雇用 専門実践か支給制限と特定受給

労一 男女共同参画と派遣
社一 社労士法と確定給付と統計データ
健保 
厚年 被保険者異種の標月計算と給付額
国年 特例、特定保険料

労災と健保だけは想像着かん
163 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 22:41:53.50 ID:KVh+aXU/
>>162
法改正絡めたこの出題範囲なら助かる
164 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 22:46:12.66 ID:Aj8jgcRU
>>162
健保は高額療養の計算問題
2点救済予定
165 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 22:51:20.46 ID:DMrnnxde
無勉
166 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 23:21:51.81 ID:h7TNIcVe
私の標準報酬月額
167 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 23:35:16.77 ID:2WwS+m32
被保険者異種の標月計算と給付額って
おおまかにいうと
どんな問題が予想されますかい?
168 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 23:37:58.09 ID:say6WXZV
>>148
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20160825/zuuonline_118621.html?_p=3

「社労士の仕事で食べていける人は、私の実感では1割程度」
169 :
名無し検定1級さん
2016/08/25(木) 23:47:31.63 ID:yTuxZfw2
文脈タイプの問題でやらかさないことと受験者の多数を占めるムベンよりの人がなんとなくできてる一般常識でまよったら常識感覚で穴うめることだな
この2つはたぶん3点切ったら助からんぞ
そんでもって大原的(TAC的)にアンパイな問題は例年どおりムベンがやらかすからしれっと救済されるんだろう
170 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 00:00:49.17 ID:9Ow3+DQr
迷ったら無勉が選びそうな方を選ぶ
至言だね
171 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 00:39:00.92 ID:3yH6AiA2
大原も田子もベテは模試では選択35以上なんだろね
ベテの定義は択一50以上で選択2点救済持ちだと思うが
なぜ、なにゆえ落ちるのだ毎回
172 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 05:55:48.20 ID:MihNfiqB
労災の選択は谷間の年なんだってね
でも怖いから徹底的に対策した
肩透かし喰らうくらい簡単なのが出そうな気もしてモヤモヤする
173 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 08:36:56.58 ID:M2JPFyZ2
選択式

労基安衛
山梨、ストレス

労災
専修、0.88

雇用
専門実践、延長給付

労働一般
派遣法と用語を選ぶ奇問

社会保険
女性活躍、高齢者医療、社労士

健保
高額療養費

国年
特定保険料、費用負担のなんか

厚年
基礎年金拠出金、一元化
174 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 12:05:17.22 ID:6cI0BJ7/
選択満点くる!
175 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 12:06:40.14 ID:6cI0BJ7/
なんなら労働または社会一般も判例で
マタハラとか
176 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 12:45:47.78 ID:8Va49klb
どや?ワイやでワイw
試験は先週かと思ったら、明後日なんやなw
もうリラックスして体調を万全に整えて行くしかあらへんなw
あとは、しっかりと神頼みして、超難関選択式問題が出ても全科目基準点越えを願うのみやで
たしかワイも試験前に湯島天神行って、しっかりと拝んでから吉原いった記憶が・・・
そんなもんやでw、皆様のご健闘祈っとるで、ほな
177 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 14:40:36.80 ID:fsz4g+OZ
無勉で無心
178 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 19:06:59.69 ID:p60RGIE0
社労士の人数が多くなると共倒れになるからね。

絞っていくだろうな。2.0%になる可能性もあるな
179 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 20:12:40.87 ID:hYQcItnr
社労士増えても共倒れ?なら
過去の救済合格全員
合格とりけせばいい

なんでこれから資格とろうとする
優秀な人間が
必要以上にふるいにかけられないといけないんだ
180 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 20:13:43.40 ID:hYQcItnr
人数増えて共倒れを気にするなら
資格とれなくて苦労する人間のことを考えろよ
181 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 20:14:51.25 ID:qSyJtG7b
>>179
お前、運が悪かったよ…
182 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 20:19:44.08 ID:T1H9AQCQ
世の中色んな事情が絡み合って成り立ってるからね
183 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 20:25:28.89 ID:p60RGIE0
弁護士も多すぎて、食えなくなって横領してしまった。

社労士もこうなることは避けたいと連合会は思っている。

あまり合格者は出さない方がいい。
184 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 20:27:32.30 ID:Cmy0jyQE
いや救済関係ないな、取り消すんなら過去択一50点未満か
合格率8%以上の年で上位8%より上の人を取り消すべきだな
9%とか明らかにボーナスステージだろ
185 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 20:30:50.09 ID:p60RGIE0
でももう受かった人をどうこうすることはできないから、
これからの試験でクオリティを上げていかないといけない。
合格率を絞るのはそういうところだな。
186 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 20:33:44.83 ID:p60RGIE0
これからの受験生にはそういう絞り込みにも負けない
強い合格者になってほしい。
がんばれ!!
187 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 20:38:15.58 ID:9Vw5gBEB
無勉で無心!
188 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 20:45:36.07 ID:p60RGIE0
合格率2.0%でも、受かる人は受かる。
合格率10%でも、堕ちる人は堕ちる。
189 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 21:17:57.64 ID:3yH6AiA2
ただの暗記脳社労士の量産はもう必要ないから法的思考力とか現場対応力とか
そのへんの能力を磨いてる人を求めていく時代になるんじゃないの
型どおりの処理や事務処理能力は事務員やコンピューター処理で足りるように
ますますなってくはず
ベテタイプの人材は必要なくなるんだと思うよ
厳しいようだけど近い将来の現実
190 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 21:29:04.19 ID:T1H9AQCQ
日東駒専からマーチが中心の受験者層で給料も安いのに、そこまで高度な物求められても困るwわw
191 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 21:47:14.39 ID:tjEURWvs
>>189
じゃ
前々年以前は全員暗記型だから
社労士資格取り消せよ
それが一番平等
すでに合格してるならもちろん実力あるんだろ?
来年試験受けても全員満点合格だろ?
いいかげんにしろよ
過去の無能な合格者より
高いレベルを試験の段階で求めるな
人間ができる範囲は
10年前もいまも同じ
192 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 21:48:49.54 ID:tjEURWvs
>>183
あのさ
例えば今年がまた1000人でも
むしろ1000人は優秀なんだから
過去の無能なくず合格者は勝てないよ
193 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 21:49:46.51 ID:tjEURWvs
合格率低くして合格者減らせば
むしろ過去の無能な合格者が勝てなくなってかわいそうだわ
194 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 22:34:42.68 ID:/hNPW3jL
テキスト読みこみしてたらマジで抜け漏れ多くて焦るぜ
195 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 22:40:22.83 ID:6wjk/ODz
もうここまできたらテキスト読み込みに徹して知ってることを少しでも増やすしかないな
結局は知ってるか知らないかの勝負になるわけだから本番に暗記量のピークをぶつけるべくひたすら詰め込むべし
睡眠バッチリとっても知識がなければ意味がないし、社労士試験はそこまで頭つかう試験じゃないから寝なくても大丈夫
196 :
名無し検定1級さん
2016/08/26(金) 23:20:48.91 ID:i2FHnyJ3
>>191
勝てば官軍よ。過去の合格者でも社労士先生なんだよwグダグタ言っとらんで合格してみろ。
197 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 00:35:01.65 ID:7hIkEj5C
ようわからんが実力って何と勝負して何を物差しにしてんだろうね
テストができる暗記脳社労士受験生として勝負してるんじゃないでしょうよ
僕はわたしは社労士試験で優秀な成績で合格しました
客にしたら、はぁ…それでなにか?でしょ
そこじゃないのを気づけない時点で資質的にどうよ?ってことでしょ
198 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 00:52:57.65 ID:51tj8YFX
実務家の実力とは商才があるかどうかだね。金稼いでるやつが実力があるってことだもん、最下位の成績で社労士になってたとしてもね。社労士の能力と成功は別物やね。
199 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 01:03:36.19 ID:l4hPzTlt
選択が最初でよかった。 だめだったら帰れる。


午後もやるのは疲れるし
200 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 07:15:59.35 ID:sjzJpkbu
>>191
こいつベテだから相手にしない方がいいよ。
毎年同じ事言ってる。ただの、負け惜しみ。
201 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 07:21:10.88 ID:l4hPzTlt
みんな結構、午前で帰る人多いと聞いた。

午後やってもどうせ無理だから、後で家でやることにする
202 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 09:25:29.19 ID:c+Cxs5Zq
【平成28年】社労士試験反省会スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472257385/
203 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 09:29:51.80 ID:x5EfSjN+
明日台風かよ
204 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 10:22:14.93 ID:amzuujVQ
落ちたらどうしよう
自信ない
だれか助けて
205 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 10:24:56.43 ID:S2sLD5Ic
今この瞬間に欠席を決意しろ。
それで解決。
206 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 10:55:39.16 ID:PtUOn7Sc
自信がないなら試験が始まる直前まで必死こいて覚えることだな
不安なこと、つまり知らないことが減れば少しは気楽に受験できるだろう
まだ試験開始まで20時間以上残されているから最後まであがけば点数はあげられる
長期記憶がだめなら短期記憶で勝負するんだ
207 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 11:07:13.94 ID:HrrhPjNv
>>167
全統2にあった在老の停止額求めるような問
208 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 11:59:31.18 ID:/RkLixfj
一般常識で7点がほぼ不可能なのが痛いな。
残り6科目で少しでも取り零したら黄色信号
だもの。選択はもうどうせ調整あると開き直
るしか無い。
209 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 14:40:33.83 ID:VD0SwRQB
会場下見してきた
電車間違えて焦った
210 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 18:36:23.75 ID:l4hPzTlt
明日は電車がどんどん止まっちゃうから早めに行かないと、、、

試験は待ってくれない。

遅刻は自己責任。
211 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 18:57:45.73 ID:/RkLixfj
お前らどうよ?万全か?
俺は今日は健保、厚年、国年
、法改正中心にやったぜ。トレ問は
もうやらずにテキスト読み込みと模試
の解き直し。今から労働科目もやるつもり
だけど。
212 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 19:00:42.35 ID:l4hPzTlt
今日は24時間テレビ見てゆっくりした方がいいよ。
213 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 19:02:38.70 ID:l4hPzTlt
でもあと19時間あるから、1科目2時間はできるな。
214 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 19:03:45.72 ID:l4hPzTlt
栄養ドリンク飲んでがんばれ!!!

そして試験が終わったら、ぐっすり眠るんだ!!!

あと19時間、走りとおせ!!!
215 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 19:27:29.76 ID:rJMgAB/i
明日の持ち物は?
受験票、時計、筆記用具、Good Smile だけでいいんだよな?
あ、試験中わからなくなって脱糞してしまったとき用にオムツいるかな?
216 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 19:32:47.95 ID:51tj8YFX
チョコレートもってくといいよ。明日は脳をフル活動させるから糖分必要だよ。オススメはガーナミルクチョコレート。縁起いいから朝買ってってー。試験前とお昼休みに食べてよ〜
217 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 19:42:58.54 ID:yPJ441H1
さぁ準備は整った!

いざ尋常に勝負
218 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 21:42:01.86 ID:rJMgAB/i
トレモンも模試(TACも)も直前対策もパワーアップも全部95%くらいは正解できる状態になった。
やはり未だに数問間違うことがある… 完ぺきではないが何とか明日は頑張りたい
219 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 21:48:26.29 ID:j+FsoRRq
【ワカヤマン】平成28年度社労士試験救済希望スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1471270999/
【ワカヤマン】平成28年度社労士試験反省会スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1471270824/
220 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 22:29:43.39 ID:LAx9HKri
ご案内

【平成28年】社労士試験救済希望スレ1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472304289/
221 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 22:40:28.64 ID:wspedtao
【ワカヤマン】平成28年度社労士試験救済希望スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1471270999/
【ワカヤマン】平成28年度社労士試験反省会スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1471270824/
222 :
名無し検定1級さん
2016/08/27(土) 22:47:31.71 ID:8WVptNhK
かなりひさしぶりの書き込み

みんな直前の選択演演習の復習やった?
あれ、すげえ時間かかるんだよな。やりたいけれど、もう寝るわ。集計方法とか出たらすげえな。

とりあえずやれるものをやった。結局時間足りなかった。何度やっても間違えるものは間違えるし、全部はおぼえられない。どんどん抜けていく。

今日のことも明日には忘れてる。でもたぶんみんな同じだろ?俺だけではないはずだ。こうやって勉強しとけばよかったとかいろいろ思う。

それは別の資格で生かすことにする。

明日私は合格する。必ず。

大原のみんな、一年のがんばりを、明日はぶつけよう。

おいおい都内地震かよ。

寝るぜ!
223 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 00:17:27.60 ID:jw2SelWc
明日 会場の出入口で予備校のパンフをむりやり渡してくるヤツいたら、気分次第では 殴るかもしれん
224 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 03:33:26.19 ID:eN2KGqu2
やばい寝れんわ
225 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 03:55:55.65 ID:ISIiKVoA
僕もねれねーですよw
226 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 05:15:27.18 ID:T5G2vFV6
起きた
227 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 05:31:51.24 ID:T5G2vFV6
緊張してきた
228 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 05:42:37.97 ID:lGCg+bom
>>223
口だけネット番長が
229 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 05:55:10.98 ID:iS966Hs/
2時頃に時計見たた後、寝たみたい
5時に目が覚めた

みんな、頑張ろう
230 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 06:25:15.59 ID:1/Osfpkk
起きた
最後の総仕上げに白書と法改正暗記詰めよう
あと徴収法ももう一回全部チェックするか
まだ2時間ほどできる
231 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 06:30:08.96 ID:Rwh5k0lQ
起きた
232 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 07:14:41.47 ID:HzGFBOwX
択一で国年から解いてる奴がいたら
それは俺だ
見かけたら声かけてや


失格なるで
233 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 07:20:35.84 ID:iqNn643o
>>232
ワラタ
234 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 07:49:29.58 ID:9jOSwsGQ
寒いぐらいだな
服装長袖の上にジャケット着てくか
235 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 08:15:41.44 ID:Rwh5k0lQ
先生方ってどこかに来るの?
駅とか
なんか噂をきいたが
236 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 08:23:31.42 ID:cGMSzQy2
>>235
日大周辺におるで
237 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 08:41:03.76 ID:Rwh5k0lQ
>>232
つうか、たぶんあんたもいっしょに失格になるわw
238 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 08:42:33.46 ID:Rwh5k0lQ
日大かよー
239 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 08:45:12.75 ID:Rwh5k0lQ
うんこも無事終了。これで試験中のうんこはないだろう。

やっぱり緊張する
怖いっす

でも頑張るか
240 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 09:29:18.47 ID:vCvQyx59
大原の先生達が水道橋で応援してたよ。
ありがとう大原!
結果がどうなってもここで勉強出来たことを誇りに思うよ。
241 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 09:40:19.76 ID:4UYWSikP
一番前の席だったwwwwww
242 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 09:52:23.10 ID:c8jYxmqZ
意外と部屋暑いわー 冷房これからかな
243 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 10:18:47.33 ID:Yi1ouM4V
>>241
ラッキーだよ。
私は最前列で集中できたし
暑いと眼で訴えて涼しくしてもらえた。
244 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 10:48:59.30 ID:MuKDb2My
やらかした…
寝過ごした。今起きた…
245 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 10:57:50.33 ID:Yi1ouM4V
>>244
また来年
246 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 11:07:04.85 ID:6+g0d1vj
>>244
で、先ずもって2chかよ!
ご苦労なこった…
中毒だよ…
247 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 11:25:55.87 ID:pBK6Zg8j
>>244
どんくらい準備したの?笑
248 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 11:52:59.08 ID:MuKDb2My
>>247
1年まるまる。今年2回目
249 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 11:57:08.28 ID:ILmbOdZQ
>>248
今年の選択はラッキー回だったようですよ。
もったいない。
250 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 11:58:49.84 ID:pBK6Zg8j
>>248
どんな気分?
251 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 11:59:01.02 ID:MuKDb2My
>>249
やっぱりですか。
252 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 11:59:57.67 ID:VoI4K5Kj
どうやったら寝過ごすねんw
253 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:02:34.21 ID:MuKDb2My
>>250
お母さんに朝起こしてとたのんでたのに。お母さんがしっかり起こしてくれたら…
お母さん曰く、疲れてて可哀想だから少し起こしてそのまま寝かしたらしいです。1年返してほしい。
254 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:03:06.86 ID:UJA2zMYd
にしのけんご 「いざ行かん」国年で出ましたw
255 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:03:13.84 ID:VoI4K5Kj
>>253
つうかネタだろ? 
そろそろやめろw
256 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:06:43.29 ID:FNmm2T99
>>253
母を責める書き込みはやめろ。ネタとはいえ気分が悪い。
257 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:08:48.47 ID:pBK6Zg8j
>>253
ネタ宣言してくれ
お母ちゃん責めるなよ
258 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:10:10.31 ID:MuKDb2My
起きれなかった自分がわるいので仕方ないですが。社労士になれなかったのでユーチューバーにでもなります。
259 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:11:01.21 ID:VoI4K5Kj
>>258
ネタ宣言ありがとう
ほっとした
260 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:15:26.36 ID:PBw13ncL
国年は満点いけるね
261 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:17:58.15 ID:GbzjCEY2
労一
8割 6割 厚生年金 労働力 3/1で決まり?
262 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:18:44.39 ID:jnHrHzVb
やべ
老1だめだわ
263 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:19:45.48 ID:GbzjCEY2
労一1点だったから択一受けずに帰ります
264 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:20:49.99 ID:jnHrHzVb
老いち
まったく合わなかった
265 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:21:00.42 ID:95mf3BJK
32点なのに厚生年金が2点…救済よろしくw
266 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:21:03.54 ID:pKftoGGh
労一2点…
267 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:22:44.08 ID:GbzjCEY2
老一これが回答だろ?
これで決まりなら帰るんだけど
268 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:23:06.13 ID:VoI4K5Kj
>>267
決まり
269 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:24:26.85 ID:jnHrHzVb
老一
ゼロかも
270 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:24:57.13 ID:vq0nQd8U
>>265
年金は数字の問題なら無勉が壊滅的な点を取って救済が入ったりするけど、
数字だったの?
271 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:24:57.98 ID:98lfyGZC
諦めないで!選択は救済の芽は最後まで諦めるのはよくない。択一でがんばれ!!
272 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:25:26.27 ID:VoI4K5Kj
>>269
それは帰っていいかもな
厚生年金すら間違えるとか・・
273 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:26:05.03 ID:GbzjCEY2
老一決まりだね
1点だったから択一受けずに帰るわ
274 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:27:22.60 ID:MuKDb2My
TACのスレはやたら簡単だったって言ってるな〜
275 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:28:09.80 ID:JwKg2Y5z
労一 一点、、
276 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:28:35.05 ID:GbzjCEY2
1点救済はあり得ないから帰るわ
277 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:28:49.36 ID:VoI4K5Kj
しかし爺とババアばかりだな
社労士とってどうすんだろ
278 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:29:13.21 ID:vq0nQd8U
TACの教材か何かが的中したんだろうな。
選択は的中すると、ものすごく簡単に感じるもんだ。
279 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:29:18.27 ID:VoI4K5Kj
>>276
おつかれさん
280 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:29:24.55 ID:r4iSawKX
それは試験後に分かる、今の段階だと個々の主観でしか無い。
ただ経験から労一は救済クラスだろうな。
281 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:30:51.28 ID:r4iSawKX
選択が格段に難しいと去年のような合格率になるわけで、
おととし2014年9.3%と同じぐらいの難易度に落ち着くのかな。
282 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:31:38.63 ID:PBw13ncL
大原だって労基的中してるじゃん
283 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:32:10.03 ID:pKftoGGh
労一の救済はあるか?
284 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:32:11.17 ID:VoI4K5Kj
牢記はそもそも鬼簡単だろ
285 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:32:54.18 ID:fzUwUH3h
老一3点。だがほぼ無弁だから他が壊滅的だろうな。帰るか…
286 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:32:59.25 ID:r4iSawKX
一般的傾向

無勉が出来ると救済されない(推論問題)無勉が出来ないと救済される(知識問題)
287 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 12:37:22.57 ID:JwKg2Y5z
20択じゃなく4択だから一点はアウトかな。
択一が難問ならまだ労一 一点も考えられなくないけど
288 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 13:15:36.78 ID:ILmbOdZQ
>>287
去年の労一の結果をみれば、さすがに1点補正はないと思う。(補正基準をみたさないと思われる)
2点補正については不明。
289 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 13:20:12.22 ID:VF1Tl/4c
後半戦スタート!
290 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 16:27:59.01 ID:DzQQfEdr
TACは労一5点がいる
291 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 16:29:27.81 ID:DzQQfEdr
ただし、速報が正しければ
292 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 16:51:04.15 ID:MuKDb2My
TACの独り勝ちか〜
293 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:02:25.02 ID:KP5PCbXz
択一が難しいよね…
てゆーかより実戦的なイメージ
294 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:04:55.21 ID:MuKDb2My
>>293
やっぱり択一難しかった?長文になってた?
295 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:06:22.04 ID:T2GqiB6e
択一の社会保険科目がむずかった
牢記、労災は簡単
296 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:08:13.41 ID:KP5PCbXz
>>294
長文ってよりはキーワードを簡単に読ませないような工夫が多数あった
それは機械の名前であったり、()をつけまくってたり、わざわざ和暦でいって年齢を読ませなとか、何条だけ書いて結局何について答えさせたいかを分かりにくくしたりとかなな

タックの模試に近い
297 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:10:45.51 ID:7fl3ATfe
選択、雇用で爆死。
どうして、いつも雇用なんだろう・・・。
298 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:11:26.63 ID:T2GqiB6e
雇用は・・ないっしょ
299 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:11:51.66 ID:Mrxzt6kk
社一は?
300 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:14:07.73 ID:MuKDb2My
>>296
いやらしい問題やね〜〜
301 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:16:22.88 ID:s7eAjk6Q
健保と厚生年金2点だけど希望持っていいかな
302 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:16:31.13 ID:Rwh5k0lQ
全体としてはやさしめの年
部分部分でやっかい
難しいというより考えさせられる

落ちました
ろういちで
303 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:17:02.20 ID:Rwh5k0lQ
今年受からないんなら
来年もだめだわ
どうしたらいいんだ
304 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:17:13.57 ID:Mrxzt6kk
>>293
厚年はマジで鬼のような難しさだったな…
305 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:17:18.91 ID:KP5PCbXz
まあ去年みたいな難癖はつかねーだろな
選択を簡単にした分、択一で絞るみたいな感じかね
選択はどれで落としに来てるかは分からんかった
感触的には社一、労一かな〜
306 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:17:55.47 ID:x26TKK0d
>>299
社一はCDEがサービス問題かと
307 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:18:00.44 ID:3huu0Brl
>>301
健保の高額療養費分からなかった。
308 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:18:30.78 ID:F4t5KWSl
一つだけ言えること
労一の救済はない
理由は俺が落としてるから 26年労一、27年労1災国年と落として綺麗に救済されてないから
このスレに一番最初に労一の解答出したのも俺
択一受ける必要があるかないかを知りたかったからネットで調べた
結局択一軽く受けたけど択一難しくなかったか?
309 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:21:00.57 ID:Mrxzt6kk
>>306
そんなに重要視されてた?
ドイツと被保険者資格証明書しかわからんかった…
310 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:21:02.86 ID:Rwh5k0lQ
一般常識ないんだな
俺は

連鎖的にぜんふ間違えた
かろうじて一点あたってたくらい
311 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:21:39.11 ID:Rwh5k0lQ
ドイツにしようかどうしようか迷ってやめた
もう最悪
シャ1は大丈夫ではあったけど
312 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:23:24.35 ID:Mrxzt6kk
>>311
労一は仕方ないよ…
あんなん常識じゃない
313 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:24:09.84 ID:O2MaN9YN
労一は何とかやっつけた。
厚年2。。。。。
314 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:24:12.07 ID:7D/ic3lY
厚生年金の択一とくのに一時間くらいかかった。
315 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:24:29.40 ID:grKj5Qdj
択一がヤバそう
労一も見事に死んだけどな…
316 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:24:32.02 ID:Rwh5k0lQ
選択全体としては簡単だったから
今年救済なさそうだね
俺が言うことではないが

タック組がろういちで確実に点数とってるから平均点もさがらないだろう
最悪だわ
317 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:26:39.29 ID:s7eAjk6Q
老一は感覚で解けたよ。
318 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:27:51.49 ID:Rwh5k0lQ
>>317
俺はその感覚がずれていた
まとめて連鎖的に間違えた
319 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:28:55.61 ID:x26TKK0d
>>309
1年滞納で資格証明書は基礎論点でしょ

Cは児童手当が支給される年齢だろうなと推測出来る
320 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:29:10.63 ID:Rwh5k0lQ
たぶん20個の中から選ぶ形なら、また違ってたかも
なんかずれた感覚ではまってしまって、連鎖的にその感覚で答えたら
全体的に死亡

みんなすごいよ
321 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:30:17.28 ID:grKj5Qdj
労一これ去年よりきつくないか?
結果的に2つ出来てたけど1つも分からんかったよ

これ労一よりも健保の方が救済されそうだなあ…はあ
322 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:31:07.75 ID:Rwh5k0lQ
一年のがんばり
これで無駄かよ
どうすればいいのかわからない
なにが常識なんだ
323 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:32:22.93 ID:F4t5KWSl
もう選択労一が法律系問題でる年じゃなきゃ受からんかもな
悉く2択外してたら無理だろw
労一の平均点はこのての問題は2点に集中して1点以下30%満たせない
よって救済なし これは譲れない
また全科目去年からお情け1点救済はあり得なくなった
324 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:32:28.57 ID:Rwh5k0lQ
健保は去年でてもおかしくない問題だったね
これもタックではやってるみたい
325 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:32:30.05 ID:knyiQAUB
うわーん雇用2点やっちまったー
326 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:33:01.95 ID:8qVGrygW
>>309
ドイツって、もしかして社会保障協定の話?
一番最初にドイツと締結したという。
327 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:33:09.56 ID:s7eAjk6Q
どうやら俺は老一が得意みたいだ。去年から3点以下とってない
328 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:34:02.40 ID:Rwh5k0lQ
たぶんろういちで落ちる俺は
何年もかかりそうな気がします
また一年大原に通うか
タックにするか
イデさんにするか………
329 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:34:17.41 ID:s7eAjk6Q
雇用は必殺ダブルマークで回避した
330 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:35:39.81 ID:tO39kb2M
労一2だ…(´-ω-`)
「うんこ労一」まだかな?
ひそかに笑えたが笑えなくなった(笑)
331 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:35:57.76 ID:Rwh5k0lQ
社会保障でドイツとは思ったけど、なんかそれでいいのか?と思って選ばなかった
これこそザ一般常識ではあるのかもね
これは文句いえない
シャいちは別のがとれたからよかったけど

ろういち、なんなんだ!
332 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:36:49.89 ID:KP5PCbXz
ドイツかイギリス最後まで迷って
産業革命か!?とかおもって
イギリスにしちまったよ…
333 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:38:00.40 ID:grKj5Qdj
>>332
おまおれすぎて噴いた
334 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:38:20.86 ID:ILmbOdZQ
>>329
正解です。
見栄もへったくれもない。
335 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:38:40.58 ID:Rwh5k0lQ
>>332
俺もっす
なんか歴史的なこと考えて
ここはドイツではなくイギリスか?と
でもこの問題自体はいい問題だと思う
一般常識として

ろういちは5問すべてまったく分からない
336 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:38:48.99 ID:knyiQAUB
ゆりかごから墓場までっていうし!と思ってイギリスにしちゃったよ
337 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:39:19.06 ID:Ti6ZdK39
択一かなり難しかったな、、
答え合わせまだだけど、これで45点はちょっと、、
338 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:39:31.43 ID:3huu0Brl
うちもイギリスにした
339 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:40:21.81 ID:Rwh5k0lQ
アメリカとフランスはさすがにないけど
イギリスはひっかかるわい!
340 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:40:24.57 ID:Mrxzt6kk
労一迎えた時の思考回路を見てくれ。

組合活動はうちの会社は熱心だから4にした。

推定だから毎月統計してるのに推定になるのはおかしい。感覚的に労働者数の統計を取っていそうな4にした。

給与明細を必死に思い出して4以外なら俺の推測とは違う定義なんだろうなと思いながら4にした。

社会補償費は、年金が一番かかってるから、保険料も一番だろうと思って4にした。

9割はカツカツすぎるけど、7割は行ってんじゃね?って思って3にした。


もう疲れたよ。
341 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:41:11.09 ID:V7luk1yK
俺も英国にしちまった。。
342 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:42:32.91 ID:Bz15zNp5
キャバ嬢が襲われた問題見た時吹いた奴が一言
↓↓↓
343 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:42:56.72 ID:Ti6ZdK39
大将、健保にはいれていいニャー
タックにのってたこんなゴロで1点とれるとはw
344 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:43:32.93 ID:Mrxzt6kk
最初の差し替えで吹いたよw
345 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:43:39.93 ID:KP5PCbXz
日本の会計システムはドイツ式だったからそっちから引っ張ってこれれば良かったよ…
会計と保険は一蓮托生だから
346 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:43:52.92 ID:s7eAjk6Q
キャバ嬢転んだんだっけ?殴られたんだっけ?w
347 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:44:36.47 ID:knyiQAUB
去年の白書まとめの講義ではまさに推定組織率の説明があったんだけどなー
今年は無かったよね
348 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:44:48.85 ID:r+6kRXhy
後ろから殴打された?
349 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:49:53.83 ID:KP5PCbXz
ソレよりもアレだ
特定、特例保険料がまるででなかった件
350 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:50:06.94 ID:s7eAjk6Q
確かにw
351 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:51:12.95 ID:3huu0Brl
特定事由、有りませんなんだ
352 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:52:10.49 ID:WbCpiBJg
択一難しすぎ。
353 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:54:11.38 ID:lv7JqLeI
後ろから殴られて頭に怪我をし、財布を奪われた。
俺的には財布の方が痛いわ。
そのあと犬に噛まれた奴も登場して笑いが5分くらい止まらなかった。
その問題自体簡単だったから許すが…

雇用選択で2点。やっちまった。
今年は救済無いよ
354 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:55:08.59 ID:YIn4+7bz
受動喫煙もないな
355 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:55:43.27 ID:Rwh5k0lQ
今年、大原あんまり当たらなかったな
正直なところ
356 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 17:56:25.45 ID:Rwh5k0lQ
法改正ってどれくらいでた?
357 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:00:06.59 ID:FhebVdLH
>>353
何年か前も笑える第三者行為で
笑えるのあったなぁ
358 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:01:05.14 ID:rTJwSrMa
それより事故写真展だろ(笑)
359 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:02:47.19 ID:KP5PCbXz
派遣法も女性共同参画もでねーしな
しかも最新白書のデータでもねーし

大原さん…ちょっと労一にかんして抜本的な改革が必要だと思います
360 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:03:13.54 ID:YIn4+7bz
労災は毎年お笑い問題になりそうだな。毒ヘビからかこんなのは
361 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:03:14.47 ID:WbCpiBJg
法改正ほとんど出なかったんじゃない?
問題作る側も各学校の予想を見越して違う角度から出してるね。
362 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:04:52.17 ID:YIn4+7bz
受動喫煙
特定付加保険料
特例保険料
はでてない
あとは一般もあんまり出てないね
363 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:06:31.48 ID:FXm8AroX
択一知らん論点ばっかりで死んだっぽい
364 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:07:01.00 ID:Rwh5k0lQ
大原には感謝しているが
大原の予想とはかなり違っていたかな
うむう
365 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:07:57.31 ID:QsYtt8fP
労一2
雇用2


ああああああああああ
366 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:08:26.20 ID:FXm8AroX
労一選択3点クリアしたのに

択一7割ぜってえないわ
367 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:08:48.33 ID:Rwh5k0lQ
みんな来年どうする?
大原?
タック?
別のところ?
独学?
どうやって勉強すればいいのかもうわからないよ
368 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:09:26.52 ID:FXm8AroX
>>367
経験者なら金澤先生に決まりやん
369 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:11:37.75 ID:Ti6ZdK39
選択式の的中率はかなり凄くなかった?
こんなに当てれるものなんかと驚いた
まぁ労一が1点で終了したけどな、、
370 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:11:55.10 ID:mz4RvDvk
>>367
もう辞める
人生も辞める
371 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:12:56.79 ID:FXm8AroX
>>365
雇用直前に目的条文読んでなかったらABC全滅してた可能性あるわね
労一は労働力調査で勝負賭けて正解
労一3社一4他は満点
372 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:13:21.57 ID:WbCpiBJg
>>364
確かに。
先生には凄く感謝してるけど…
大原の模試や予想だと厳しいのは事実。
次はTACにしてみようかな。
373 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:14:03.37 ID:Ti6ZdK39
答え合わせまだだけど、選択式クリアしても、択一で45未満の人もかなり出てきそうじゃない?
374 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:14:07.08 ID:9QyrvfVD
真面目な話し、今回はちゃんと勉強した人は受かる問題だったと思う。
でも、俺にその気力が無かっただけ。来年はもっとがんばろー
しかし、だ。来年は隔年奇問の年でわけわからんのが出るから休養年とします。
このまま受験者減り続けて良いのか。
運営の奴らは犬にかまれてしまえー
375 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:14:25.71 ID:MuKDb2My
ドーベルマンの問題ヤバかったな
376 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:14:54.20 ID:FXm8AroX
>>373
自分がそうなりそう
国年3つやらかしてる
変えずに失敗
377 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:15:35.47 ID:QsYtt8fP
>>371
労一の数字マジックと
雇用の

労働力調査は白書まとめにあったわ
労組仕事しろや、3分の1しか拡大活動しないてなんやねん
378 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:15:46.65 ID:PLqpGNf4
労一社一2点
他5点 もう嫌だ・・・
379 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:16:45.15 ID:MuKDb2My
合格率はどのくらいになりそう?
380 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:17:29.62 ID:FXm8AroX
>>377
A8割
C厚生年金保険料
これは知識でいけた

Eは知らんがな…
381 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:17:51.74 ID:Mrxzt6kk
社一救済ならワンチャンある
択一は42あるぞ
382 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:19:06.45 ID:vq0nQd8U
>>374
ちゃんと勉強していれば3回受ければどこかで受かる試験だよ。
自分の番が来るまで択一合格点をキープし続けるのが難しいんだ。
383 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:19:12.00 ID:FXm8AroX
>>381
社一は無理ちゃうかな
CDE知識やしなあ
384 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:20:00.45 ID:QsYtt8fP
今から条文読みこみと統計資料集めします

来年から金澤先生の上級申し込みます
今年は終わりですお疲れ様でした
385 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:21:34.06 ID:Mrxzt6kk
>>383
無勉層には厳しい問題だったと思いたい…
386 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:24:25.32 ID:tO39kb2M
やっぱあの労一のあとの択一210分はなんかメンタル的にキツかった…。逆だったらな〜。
暫定措置の3年と今回初めての選択先。5回目かな…来年。労一2以外はたぶん大丈夫だが択一終わった感触としては届かないだろうな(´-ω-`)
387 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:32:27.90 ID:1/Osfpkk
雇用で目的条文来たときはヤバいと思ったが何とか…
しかし労一がヤバいっぽい

あと、雷管で遊ぶなしw
388 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:34:01.25 ID:QoHYcrnJ
今年は労一で落としました
労働力調査、最後に変えてしまった
問題文の雇用労働者の雇用に引っ張られてしまった
389 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:34:58.72 ID:Rwh5k0lQ
金澤先生
平日の水道橋だけ?
通えないよ
390 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:38:30.02 ID:Rwh5k0lQ
とにかくどうしていいか分からない
自分で言うなって言われそうだけど
がんばったよ
なんでロウイチで落ちなきゃいけないんだ
まわりにも迷惑かけてしまって
どう謝ればいいのか
391 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:41:01.81 ID:Rwh5k0lQ
タックも択一はかなりきつかったみたいだけど、ロウイチとれてるからな
択一40点台前半くらいになりそうじゃない?
392 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:43:13.05 ID:QoHYcrnJ
推定組織率なら女性もパートもスラスラ言えるんだけどな
そんな簡単なの出ないか…
393 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:44:12.66 ID:x7dQ4Ubn
有給の男女さ把握していなかった
394 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:44:24.99 ID:FMPR3uZh
択一の足きりって何点未満?
国年が時間なくてパニクって相当落としてるっぽいわ
395 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:45:06.00 ID:vq0nQd8U
>>394
4点未満
396 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:47:08.65 ID:x7dQ4Ubn
択一足切りは4点
年金はどっちも確信もって答えられる問題少なかった
たぶん難しいことを言っているわけではないんだろうけど、どれもはっきりと決断できない
397 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:48:11.08 ID:RlryQI3N
>>390
労一落とした可能性わかってるのに何故択一を受けたんだ?
休憩時間に基準点割れ確定して択一受けずに出てきたよ
398 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:49:16.43 ID:FMPR3uZh
未満?
4→◯
3→?

やっぱり年金きつかったよね?
399 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:49:47.06 ID:FXm8AroX
>>383
AドイツもB大正11年も沿革知ってたら解けるからね…

ああああ択一国年怖い
400 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:50:30.98 ID:Mrxzt6kk
厚生年金鬼だったな…
401 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:50:31.50 ID:Rwh5k0lQ
>>397
答えあわせしてないよ
先生が選択の結果を気にするなっていうから
たとえゼロ点と知ってても受けるよ
来年のために
なぜ受けないで帰るという発想になる?
がんばってきたのに帰れないよ
たとえ落ちるとわかっていたとしても
402 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:51:25.35 ID:FXm8AroX
択一解答速報まだ?
403 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:56:00.74 ID:RlryQI3N
>>401
合格できなきゃ意味ないんだよ
今年が初受験なら経験になるかもしれないけど、この試験選択労一できなきゃ全部無駄
それが現実 悔しい思いし続けてきたからこそ綺麗事なんて言えないんだよ
404 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:57:43.33 ID:PQobUlIX
しっかし年齢層の高い資格だなw
大原に通ってても年齢層高いって思ってたけど
今日の会場はそれを遥かに上回ってたわw
405 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:58:23.46 ID:JC5vGUSK
とりあえず択一がちゃんと取れてなきゃ選択の救済も関係無いし、解答速報待ちだね
406 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:58:23.76 ID:Rwh5k0lQ
だからってなんで帰る?
わけがわからない
答えあわせしなくても多分落ちることは予想できてたけど、悔しくても泣きたくてもしょうがないよ
それが俺の実力だから
逃げたくても択一受けなきゃしょうがねえじゃん
そういう試験なんだから
407 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 18:58:55.01 ID:FXm8AroX
>>403
労一2点はワンチャンあるで
1点救済あるかも、解答速報見るまで8割と厚生年金保険料しか自信なかったし
408 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:00:53.08 ID:98lfyGZC
年金博士は労一2点救済だって。


409 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:02:01.79 ID:PLqpGNf4
社一も救済してください・・・

てか、初受験だったけど、白髪のおっさんやハゲが多すぎ。
俺は若すぎて場違いだった。
410 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:03:20.07 ID:xGlIHI0G
試験後に会場出口でパンフレット配ってるお姉さんが、
来年頑張って下さい!
と言ってくれなかった。
合格オーラが出てたからだな。
411 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:04:12.70 ID:FXm8AroX
>>408
自分も2点救済とみた
労働力調査入れるの博打やったし3点取れた実感なかったわ
412 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:04:36.52 ID:JC5vGUSK
今年の労一は無勉がA〜C取れそうだから厳しいんじゃ?
413 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:05:53.84 ID:FXm8AroX
>>412
Bは無理だろアレ…
414 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:06:35.01 ID:ljJCRXxT
択一46点だった
選択32点足なし
行けるだろうか?
415 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:06:56.55 ID:JzFprJqT
>>410
それ言われたらどっかの二世俳優みたいに(ry
416 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:07:36.66 ID:YeKyrYw2
撃沈だぁ

解答速報を見る気もせんわ
大原だけでは、合格できないことだけが解かった試験だった
417 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:07:46.05 ID:FXm8AroX
>>414
択一解答出てる?
418 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:08:29.32 ID:ljJCRXxT
>>417
出てるよ
419 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:08:48.61 ID:QsYtt8fP
どうせ今年は健保2
1もある
420 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:09:03.36 ID:1/Osfpkk
あああああー労一1点救済来てくれー
何で毎年毎年あんな微妙に答えにくい選択肢かけてくるんじゃー
421 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:09:37.98 ID:Mrxzt6kk
>>416
俺は大原だけでも合格出来たと思ってる。
労一は多分どこ行っても一緒だし…
422 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:11:36.85 ID:Rwh5k0lQ
なんで健保で救済されて
ロウイチで切られなきゃいけないんだ
社労士試験ってなんだよ
健保がロウイチより大事だろ
健保ができない人間がどんな社労士になろうというのだ
423 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:11:50.04 ID:OjlNz2d+
大原だけなら選択突破出来ないよ
424 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:12:48.06 ID:1/Osfpkk
択一の社保科目がマジで読む時間が無いくらいキツかった。去年もだけど
時間だけ食うから国年の頃には焦って仕方ない事になってしまった
それでいて難易度も決して易しくは無い…択一と選択労一でバッサバッサ叩き殺しにかかってきやがったな
425 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:13:40.93 ID:Rwh5k0lQ
法改正ばっちりにしたんだが?
全然、太刀打ちできなかった
426 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:15:41.12 ID:VF1Tl/4c
大虐殺か?試験直後なのに過疎ってる。お通夜かよ
427 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:17:52.92 ID:PLqpGNf4
択一48点
選択36点 社一労一2点 死亡 くそがあああああああああああああ
428 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:17:57.64 ID:RlryQI3N
1点救済はあり得ない
0点が全体の30%は試験史上一回もないから
429 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:19:03.40 ID:PLqpGNf4
あ、36じゃなくて34だった
430 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:19:45.09 ID:Rwh5k0lQ
>>428
じゃあなぜ過去に一点救済があるのか?
431 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:20:09.08 ID:FXm8AroX
>>418
サンキュー
大原解答によると51点
行けた!
432 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:20:57.65 ID:Mrxzt6kk
>>431
おめでとう!
433 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:21:22.87 ID:FXm8AroX
サンキュー西野
フォーエバー西野
434 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:22:38.15 ID:ljJCRXxT
>>431
おめでとう!
俺は行けそうな行けなそうな微妙なラインだけど
435 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:23:48.95 ID:Mrxzt6kk
俺も来年こそ受かりたい…
436 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:23:56.94 ID:mJ5JFx8G
大原速報どこに出てる?
スマホから見られないのだが…
437 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:24:29.90 ID:FXm8AroX
>>436
見れたで
438 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:25:09.23 ID:RlryQI3N
>>430
救済の原則基準が徹底されたのが去年からなのかな
例外基準は一切使わない その結果が去年の合格率だよ
439 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:25:21.28 ID:98lfyGZC
440 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:27:51.73 ID:JC5vGUSK
択一足切り無し49
これで正式に雇用2点救済待ちだー
長い2か月になりそうだ
441 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:29:57.23 ID:VF1Tl/4c
>>440
ツモれるといいな
442 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:31:28.11 ID:WbCpiBJg
>>439
俺のスマホからだと選択式からアップされてない状態だ…
何故…
443 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:33:03.82 ID:98lfyGZC
444 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:34:00.29 ID:WbCpiBJg
>>443
見ることができました!
ご親切にありがとうございました!
445 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:34:52.64 ID:fIR5nPY5
馬鹿が余計な裁判起こすもんだから
今後1点救済はありません
446 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:35:32.81 ID:98lfyGZC
>>444
いえいえ、どういたしまして。合格してるといいね。
447 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:37:52.34 ID:RlryQI3N
>>440
マジで可能性あるから受かってるといいね
労一2点以下は来年、選択で法令問題出るように祈った方がいい
ここまで着たらもう戦争だ 4回目で受かる

報われないことがここには多すぎる&#127926;
448 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:48:50.79 ID:x7dQ4Ubn
選択30こえ
択一ギリギリ50こえ
でも選択労一で…
もう許してください連合会だかどこだかしらないけど
社労士になったらちゃんと仕事するから合格ください
労一できなくても仕事ちゃんとやります

だめか
449 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:49:03.73 ID:WbCpiBJg
択一の基準どれくらいだろうか…?
450 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:50:16.17 ID:NoOH9HnG
択一40
選択30(労一1点)

初学3ヶ月なら頑張ったほうかな
でも涙が止まらん
451 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:50:18.85 ID:0Zg4RCGz
択一の点数
去年 42
今年 34 今年は相談会で進めてもらって上級をとったけど、
次のコースはどうしたらいいんだろ?
452 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:52:17.28 ID:x7dQ4Ubn
2年目の夏が終了
三年目どうやって闘えばいいのか分からない
453 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:53:26.08 ID:HzGFBOwX
択一44
ちょっと足りんかな
454 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 19:55:12.06 ID:x7dQ4Ubn
択一44は微妙にあるかもしれんよ
455 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:00:25.82 ID:mJ5JFx8G
>>454
選択36で労一2
択一44
厳しい…
456 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:03:48.27 ID:x7dQ4Ubn
>>455
労イチは予備校のデータがでてみないとわからないけど
2点はありえるんじゃない?

2点は期待していいと思う
そうじゃなきゃ報われないよ
457 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:12:07.53 ID:6UnJWrZl
総合点方式はないの?
458 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:14:49.86 ID:soJyVPQQ
労災択一の4がDに変わった
459 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:18:24.88 ID:6UnJWrZl
解答
460 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:18:33.67 ID:mJ5JFx8G
レックと解答が違う箇所がいくつかある。
例年のことか…
461 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:18:34.07 ID:x7dQ4Ubn
安全衛生法の択一まともに分かった人いる?なぜこれを社労士試験で答えなきゃいけないんだ?俺たちは安全管理者になるのか?
462 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:18:59.08 ID:+3Xr1sZj
選択37(労一2)、択一58の者が通りますよ(涙)。
463 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:19:26.85 ID:x7dQ4Ubn
講師がそろった予備校すら解答が入れ替わるようなレベルのもの
受験生がどうしろ?と
464 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:20:17.33 ID:x7dQ4Ubn
>>462
普通にあると思うけど
465 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:21:19.25 ID:HzGFBOwX
労災4なんて一瞬でAにしたわ
移送費って健保かよwww



かすりもしてないわろた
466 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:30:31.34 ID:ebk/Gn23
>>460
そうなんだ?見てみようかな?
467 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:32:52.48 ID:x7dQ4Ubn
タックと大原は一致
468 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:33:30.01 ID:OmRF7x3E
去年合格したけど、今年の試験はチラホラ合格してそうな人の書き込みありますね。

去年はパネルから始まり、ほとんどの書き込みが救済待ちだったと記憶しています。 

今年は質の悪い問題も少なそうで良かったです。

今年、皆さん合格していると良いですね。お疲れ様でした。
469 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:38:28.79 ID:x7dQ4Ubn
パネルみたいな特徴的なのはなかった
もっと違う意味でなんかいやらしかった
地味に静かに切ってくる

去年は音をたててわかりやすく迫ってきて反応もできたけど
今年は気づいたら切られてる感じ
470 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:43:56.42 ID:yC4Py3aa
選択29(労一2)
択一45
ワンチャン残った……?
471 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:44:57.26 ID:1/Osfpkk
>>469
労一は地味というか目立たず殺しにかかって来た感じ
あれを3点取れるのはセンスなのか…
つか、AとB足して10割超えないように読ませて実際に10割超えさせる選択肢は無いわー
472 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:52:49.09 ID:3kJquSUb
【ワカヤマン】平成28年度社労士試験救済希望スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1471270999/
【ワカヤマン】平成28年度社労士試験反省会スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1471270824/
473 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 20:58:44.31 ID:98lfyGZC
講評来たよ
474 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:00:16.26 ID:FXm8AroX
昼休み労一選択爆死したやろな…と思いつつ午後頑張って良かった
あとはマークミスなけりゃ大丈夫やろ
475 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:06:34.13 ID:pc5IuRaZ
最初にマークしたところを、文章を何度も読み返して変更したら、間違ってた。

最初にマークしたところのままだったら+3点。
476 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:12:56.98 ID:mJ5JFx8G
健保の問6E
事業主の変更は変更後の記載だけでOKと改正されたと認識していたのだが…
477 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:15:18.43 ID:sXiDWQr+
みんな難しかったって言ってるけど・・・大原の講評では
選択労一のみ難で他は全部,普通か易しいになってるな
アテになるのこれ、講師目線じゃね
478 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:21:22.68 ID:FXm8AroX
解説講評見れんのやが
479 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:22:03.00 ID:FXm8AroX
>>477
選択労一以外知識あれば解けるからね
480 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:31:43.80 ID:x7dQ4Ubn
>>477
労一以外は、知らないところや曖昧なところがあっても3点はいけると思われる

しいていえば社一
481 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:34:17.32 ID:OwZ21BZ1
大原は基礎固めは最高だけど、いろいろ明後日な方向だからね、、
482 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:37:29.52 ID:Py0ErKgk
>>481
いろいろ明後日な方向

的確すぎる
483 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:41:26.36 ID:ZKO0xj8y
択一52
選択労一が…DE取れなくて たぶんダメ
484 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:42:24.60 ID:8EQFHn0D
救済だと?!
甘えたことを抜かしてんじゃねえ
国家試験のくせに毎年救済連発している連合会もどうしようもねえな
試験をつくる権利ねえぞこんな団体
救済なんざ本来原則なしだろ基準点というのが明確に存在するわけだから
こんな例外措置を連発しないといけない試験を作るやつも駄目だし
受験生も駄目だ
そして救済当然の風習になってるのもどう考えてもおかしいだろ?!
選択基準点3点
択一基準点4点
これをクリアーしたものを総合点の上位から合格させるのが常識だろ。
基準が曖昧な国家試験なんぞ作るほうがおかしい。
だから受験者も振り回されるし過度の期待から失望、落胆そして試験制度への
不信感へつながるんだよ
だいたい1点救済とかおかしいだろ。
択一なら2点と同じだぞ?
救済は極力廃止しないと試験制度そのものが不公平になる
救済科目が合格者の選別によって決まるのは1点の重みが科目によって
異なることになるし基準オールクリアの受験生落ちてが救済された受験生が合格
することにもつながる。
社会保険、労働保険や常識、知識を満遍なく合格の基準をはっきり答えられたもの
だけをしっかり受からせればいい。
そしてそれが本来の試験の在るべき姿だと思うが。
それで合格率が前後するのは仕方がないことだ。
合格率ありきで救済を連発するからおかしなことになる
485 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:43:26.53 ID:x7dQ4Ubn
>>484
だからあ
過去の合格ぜんぶ取り消してから
言ってくれ
486 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:43:40.70 ID:FMPR3uZh
大原の明後日の方向って?
模試だけ利用組だけど、大原のはTACのと違って評判良くない?
今年の模試は、改正論点ばかりで面食らった気がすっけど
487 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:45:35.23 ID:FXm8AroX
>>484
めっちゃ早口で言ってそう
488 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:56:34.96 ID:DNohfUfO
択一は極端に難しい科目はなかったから、まず普通に勉強してれば各科目6点くらいはいける
そこにプラスアルファすると45は超えてくるのか?
45から50くらいのレベルで、選択の基準クリアしてる人を考慮すると
択一は少し高くなりそうな予感で
46とか47とかまでのびるかな?

なんだかんだいって労一以外は勉強していれば、まず3点はとれそうだから、予備校組の多数がクリアできてるだろうね

選択総合30点手前くらいまではくる?

択一46
選択27とか
489 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 21:59:23.59 ID:3Kbwg5Pv
選択32労一1
択一45厚年3
何か泣けてくるわ
490 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:12:59.67 ID:DNohfUfO
毎年毎年、見た目の得点は似たような感じだけど
確実に毎年、裏でなにかが働いてるよね

9.3パーセントの年っていったいなにがあってそんな数字にしたんだ?救済もかなりかけてるよね?

分からないよ、もう
491 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:13:05.20 ID:JC5vGUSK
選択の合計点が26しかないことに気付いたw
やばいよなコレ
492 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:13:45.27 ID:QALaW33i
選択34雇用1
択一53
だけど、何か質問ある?
493 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:13:54.85 ID:PLqpGNf4
畜生おおお 選択社一の深読みで死んだ

児童手当が中学生までってのは当然しってたんだけど、
問題文が「児童手当(そのものが監護していた●●に係る部分に限る)」って書かれてたから
「限る」の部分を深読みして間違えた…。
児童手当=中学生までなのが当然なのにわざわざカッコ書きで「限る」って注意書きしてるんだから
これは「中学生まで」じゃねーのか?って深読みして「小学生まで」にしちまった。
494 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:19:24.72 ID:e7gYgwK9
労働力調査を選ぶのは勇気が必要だわ
冒険はできなかった
495 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:19:32.09 ID:DNohfUfO
やっぱりみんな、なんかかしらでウィークポイントあるんだな

全体をまんべんなく取るって難しい
496 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:21:34.18 ID:DNohfUfO
労一、一個当たったのすらまぐれだった

なにひとつ分からないし
いまも分からない
解答みても分からない

一個だけで許してくれ
497 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:22:42.45 ID:FXm8AroX
>>494
冒険する勇気

毎月勤労統計は絶対違う
ならここで入るのは労働者の分母に相応しい労働力調査しかない
一年頑張った自分を信じた
498 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:24:26.86 ID:pc5IuRaZ
労働力調査を使ってるから「推定」になるという理屈がわからない
499 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:25:25.06 ID:DNohfUfO
>>498
俺もまったくあの文脈からそれが読み取れない
どういうこと?
500 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:25:27.01 ID:e7gYgwK9
現金給与額と厚生年金は普通に考えればわかりそうなもんじゃね
その他は鉛筆コロコロだったけどw
501 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:26:42.60 ID:JC5vGUSK
>>498
担当省庁が違うから
502 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:27:34.98 ID:+3Xr1sZj
>>492
生きろ!自分も同じようなものですた。選33労一2択一57。地獄www。
503 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:28:18.45 ID:DNohfUfO
労一2は確実にくるよ
504 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:28:19.29 ID:FXm8AroX
>>498
毎年の調査だからズレが生じる
よって毎月勤労統計は消える
505 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:28:53.58 ID:DNohfUfO
毎月勤労統計はハナっから選ばない
506 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:30:33.75 ID:AKTKV0wD
大原が明後日、ってどういうこと?
具体的に教えてくれ−− 今後の参考に。
模試で改正点が多かったけど本試験ではでなかったって所??
507 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:30:52.09 ID:AKTKV0wD
大原が明後日、ってどういうこと?
具体的に教えてくれ−− 今後の参考に。
模試で改正点が多かったけど本試験ではでなかったって所??
508 :
ほい
2016/08/28(日) 22:31:11.03 ID:AKTKV0wD
大原が明後日、ってどういうこと?
具体的に教えてくれ−− 今後の参考に。
模試で改正点が多かったけど本試験ではでなかったって所??
509 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:31:28.94 ID:pc5IuRaZ
スレが生じるから推定になる→毎月勤労統計を選んだのに

最初は労働力調査でマークしたのに、何度も文章読んで変えたw
510 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:32:33.21 ID:ebk/Gn23
択一の雇用保険、3点しか取れなかった…

転勤届を転勤「後」の管轄職安所長まで。
15日「未満」なら、傷病手当は不支給。
賃金が不当に低いなら紹介を拒んでも給付制限「しない」

基本論点、いろいろ抜けてて反省。
511 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:33:51.68 ID:FXm8AroX
>>507
3年前大原当てまくった
今年は法改正重視しすぎたから方向性が違った
それだけのこと
512 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:37:54.85 ID:DNohfUfO
うむ
法改正に力いれすぎ
513 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:38:48.64 ID:tJDaSuq8
>>445
そうなんだよな。
tktkとか本当に余計なことしてくれたわ。
殺意すら湧く。
514 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:39:33.60 ID:DNohfUfO
来年にむけて準備はじめないとな
三年目になると
515 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:44:17.79 ID:OwZ21BZ1
大原はとにかくいろんなことを量でカバーしすぎようとして、あっちつかずこっちつかずになるの。
毎回テキスト、ミニテスト、メール、一般常識専用ミニテスト、択一問題集、選択問題集
こなしきれている人少ないのでは?
方向性が法改正にシフトしすぎたせいで、法改正でやることが多すぎてかなり負担になるわけ。
しかも量が多いわりに基本的なことばかりだから応用が効かない。


反面TACは割とさらっとして軽すぎる感じ。ただ山アテするからメリハリがあって負担が少ない。

初学は大原、二年目TACが正解。
一年TACはたぶんさらっとしすぎて理解すらしきれないかと
516 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 22:55:18.83 ID:PQobUlIX
>>515
俺も選択式問題集は1回もできんかったな、、
講師は科目別基本講義終わったからでいいですよって言ってたけど
テキストとトレ問まわすのが大変で結局できんかった

俺はTACが1年目で2年目が大原
TACのテキストは重要な論点とそうでない論点が分かりにくいから
テキストは大原の圧勝だと思うよ、余白が意図的に多くなってるのもよかった
517 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:00:00.76 ID:Dr1PO6Pl
>>515
すごくわかる
どうしてこんなに忙しいんだろうって
思いながらやってた
確かにその量は忙しいはずだよ

学校が迷走していると
どうにもならないものね
518 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:01:35.27 ID:3jcju4k4
今年は割と妥当な問題の年だったのかな?「何だあの問題は・・」っていうのもなさそうだし。
勉強した人から普通にに合格する試験になっていってほしいね。
519 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:02:06.42 ID:FXm8AroX
>>515
TACは総合本科プラスならええで
お金はもうダメぽ
520 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:03:21.97 ID:Mrxzt6kk
>>516
選択式問題集は、選択式の対策にもなるし、基本知識を身につけるにもいいし、大原で一番いい教材だと思う。

逆に択一トレーニングは、AとBで分けるのやめて欲しい…
結局全部やらなきゃ論点押さえられないんだし、例えば遺族基礎年金ならその部分をまとめて載せてくれた方が覚えやすい。
521 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:05:53.85 ID:jub312Ej
>>519
プラスも相当だぞ
直前期の宮島
「知らない?気にしない、慌てない。模試や答練通じて情報提供してるだけ」
「知らなければ入らない」
「この場で覚えていただく」


最後までこれしか言わん。テキスト音読して、まとめたプリント配るだけだからな。
実力は無い。
522 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:06:51.36 ID:FXm8AroX
>>521
一年目限定やろ
523 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:08:19.67 ID:JC5vGUSK
私はもし今年ダメでも次も大原にする予定
やっぱり択一トレモンとテキストのリンクはすごく学習しやすい
今年ダメだったのは自分の努力不足だっただけで、講義は丁寧だしわかりやすいと思う
労一が運なのはどこも同じだろうしね
新聞とか白書とか日頃から読むしかないのかも
524 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:09:17.05 ID:OwZ21BZ1
トレ問も凄くいい問題集だけど同じ論点を何問も並べるから、直前期の復習で量が多すぎて手つかない。
せめて、大原側で重複を抜いた番号一覧表とかを別プリントで配るべきかと。
あと、基本ができている人は一からまたブルトーザー式に進行していくカリキュラムは要注意。
せっかく横断的にまとまっているorまとまりかけている知識が、労基からひとつひとつやっていくことでまたバラバラになってしまう。
時間がある人はいいけど、そこは要検討だね。

上級コースはテキストやら問題集の他に更にサブノートがあったねw
多すぎだわ。
525 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:11:25.97 ID:OwZ21BZ1
TAC宮◯先生より指導レベルは大原の方が上だよ。
526 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:12:13.68 ID:0Zg4RCGz
で、来年はどうしたらいいんだ?
つか、このあと、秋に会社から言われた資格を取らなきゃいけない。
失敗したら、冬に再トライ。
去年も社労士終わってすぐに取ったから、本当に息抜きができない。
早く楽になりたい。
スレチすみません。
527 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:12:14.51 ID:HzGFBOwX
今年もらった教材
多分年末まで回しきれない(笑)
528 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:13:53.06 ID:Mrxzt6kk
講義は受けてなくて、テキストと問題集だけだったけど、社会保険の保険料関係はテキストだけだったら全く理解できなかった。

講師はあの辺り理解できてるのかね?
529 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:15:19.73 ID:x7dQ4Ubn
>>524
そんなプリント逆に手前だわw
530 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:16:10.61 ID:ARJp4wPH
試験お疲れ様でした。2017に向けて、TACのお金か、大原の熊白で迷っています。あ、通信です。
どっちが妥当でしょうか?
531 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:16:55.81 ID:OwZ21BZ1
カリキュラム進行だけでいえば2年目はLECの工◯先生のやり方がただしい。
もう一度横断でより定着度を強固にして各科目に入っていく方法。
ただここはいろいろ問題点が多いからたじろぐよね。
大原かTACのマトモな先生でこのやり方があれば最高なんだけど。。
532 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:19:51.61 ID:3/URUdLM
大原はいい加減テキスト単品販売をしてくれ
あとテキストのpdf版も作ってくれ
授業は直対まで受けなくてもいいけど教材は新しいのが欲しいんだ
533 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:20:10.60 ID:PQobUlIX
大原はとにかく基礎を高い精度でがっちり固めるって方針だからな
それで今年の択一も47点とれたわけだし、俺は大原を信じて来年合格めざすわ
534 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:21:43.24 ID:Kg5K3oN6
今年、上級で金ぶん先生取った方、どんな感じでしたか?
上級だと、語呂や基本的な話は飛ばしますか?
535 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:27:33.66 ID:RlryQI3N
労一1点の俺がいうのもなんだけど、今年の問題は2点は取れるんだよ
毎回労一は2点は取れる問題を作って残り1問はどこかで得点できた人が合格できるように
作ってある
今年はAの8割と厚生年金 この2問は取れなきゃいけない問題
この2か所は無勉でもかなりとってくる
残る1か所は、勉強してる人なら労働力調査は取れるよね?的な感じで作問してると思う
よって全体が2点に集中して1点以下割合30%はまずいかない
よくある労一のパターンだよ 労一で泣いてきてるから間違いなく言い切れる
536 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:34:27.19 ID:OmRF7x3E
ここで、合格可能性ある人何人くらいいるの?
537 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:35:22.39 ID:mJ5JFx8G
選択44は可能性ある?
538 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:36:03.30 ID:mJ5JFx8G
>>537
間違った。
択一44。
539 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:37:49.36 ID:PQobUlIX
>>538
そういうケアレスがあるから不合格になるのだよ!
540 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:39:56.23 ID:pc5IuRaZ
このスレにあった社一選択情報だけど、当たらずとも遠からずだったね。

2年前の白書ではなく、5年前の白書からの出題だったけど。
古い白書からの出題というところは当たってた。
541 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:40:46.51 ID:XLw/IX7K
選択労一 当たり前のように2点とれるのは確実って言ってる人いるけど
厚生年金がわかって当たり前ってのは保険料率が高いから?
それはわかってたんだけど、報酬上限が139万と62万だし
第4号は料率135.77でそこまで高くないしってことで健康保険料選んだ人って
いないんですかなー
542 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:42:12.41 ID:r4iSawKX
TKTKとか仮説とかいう馬鹿が証明したけど
救済予想なんぞ出来ないことがわかってるから
合格発表まで気長に待ってろよ。
最後まで何が救済されるか分からんから
543 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:42:15.09 ID:uLO5q5Vx
>>538
去年よりは簡単な問題で去年高得点の3千人が今年も受けてるのに
去年の45点を下回る可能性はないだろ

去年ですら41点で合格の可能性有りとか言われてたのに結局45なんだから
普通に考えれば今年は48点とかその辺だろう
544 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:44:06.41 ID:JC5vGUSK
>>541
いつも自分の給与明細見てて、厚生年金って高いなーって思ってたからすぐわかった
まあ、そのせいでBは7割にしちゃったけど
545 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:45:24.00 ID:ZKO0xj8y
>>541
単純に自分の給料明細思い出して厚生にしました 健康介護と迷ったよ
労一難しかった
546 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:47:55.44 ID:XLw/IX7K
>>544
それはすごくわかるんだよな
けど、いや、待てよ 自分はそうだけど等級表には
健保なら62万より上がまだまだあるぞってならなかった?
当たり前に厚生年金が答えってのが自分は納得できなくてねー
厚生年金が答えなのは事実なんだけど、簡単な問題だって言われるとなあ
547 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:48:00.47 ID:CkMpu8Eb
>>541
ちょっと古いけどH19年択一労一社一の問3Cにある
俺は法定福利費における厚生年金保険料の割合間違えたw
548 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:49:11.02 ID:GpiILv1j
>>499さん、498さんと同じく…

最初、勘で労働力調査にしたけど、
いやいや、なんか違うんじゃないか?と書き換えてしまった。

そうだよね。どうして「推定」になるんだ?と同じこと考えてた、11時半頃。

明日以降、講師は何て言うんだろ?
試験前にさ、「労一の選択で労働経済や白書、やはり不安です。」と発言したらさ、
「今年は相当やり込んでいるはずですから、殆どカバーしていますから…」と言われた。

2点なんすよ…と言い辛いわ。

お願いだから、
「殆どカバーしていますから…」とか切返さないでくれー!叫!
549 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:50:08.47 ID:qnKoACBM
>>538
前年の45が基準。
出題ミスがない限り例年最大3点の変動幅
選択の易化から、合格率を5%くらいまでに押さえておく限り、最大限の変動幅で増加させるはず
よって48点
550 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:53:02.09 ID:PQobUlIX
>>546
そもそも保険料率が健康保険100/1000に対して
厚生年金は178.28/1000
平均標準報酬月額は28万
迷うとこじゃない
551 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:55:02.86 ID:XLw/IX7K
>>550
た、たしかに!そういえばそうだった
平均28万なら確実に厚生年金だよね!
ありがとう!納得がいきました!
択一46選択31(労一2点)だから祈るとします。
552 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:59:03.78 ID:GEXmA8gN
微妙だな・・・
選択労一の救済かかると、おそらく択一の最低点が上がってしまう。

俺的には、昨年合格するはずだった3000人は影響ないと思っている。
労一で虐殺されてる。
553 :
名無し検定1級さん
2016/08/28(日) 23:59:55.90 ID:GEXmA8gN
まぁただ・・・
択一最低点は43〜44あたりと思われる。
554 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:04:04.14 ID:UBYjYOQC
去年、救済だったけど、一発合格しましたよ。

周りも似たようなもんでした。

案外救済で合格多いから気楽に待っていた方が良いですよ。

試験お疲れ様でした。
555 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:05:04.12 ID:hGOIkOtM
俺にはそんな思考ない
はっきり分かる
頭悪いんだ
来年も再来年も無理なのかもしれない
今年みたいな問題は無理

恥ずかしくてまた学校通うなんて出来ないよ
講師にも会えない
みんな合格ライン超えてて
俺だけ惨めな不合格決定とか…

周りにも迷惑かけて、家のこともやらないで一年間勉強して、労一ぜんぜん分かりませんでしたってなんだよ

ひとりで風呂場やトイレで泣いて
なにやってんだよ俺は
556 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:06:14.68 ID:BeA5L9sk
選択 労基5労災5雇用5労一3社一2健保4厚年4国年5 計33
択一 労基6労災7雇用7労一8健保6厚年8国年7 計49

大原さんありがとう
もうちょっと真面目にやってたら合格できてた

直前期で社一放置したのが悔やまれる
悔しいなあ・・・
557 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:07:49.73 ID:macqSYrM
>>555
合格発表日まで分からんって。
救済予想なんぞ不可能。気長に待ってろよ。足切りでも1・2点は取ったんだろ?
558 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:09:41.84 ID:macqSYrM
合格発表日までひたすら遊んでりゃ良い。労一ない厨は去年滅亡したからな。
559 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:17:36.86 ID:hGOIkOtM
>>557
労一一点
ほかはクリアで総合点もまず問題ない

とにかく周りに申し訳なくて
泣けてきて眠れない
自分の現場対応能力のなさが本当に嫌だ
自分で自分の一年のがんばりを踏みにじったんだと思うと本当に嫌だ

勉強はじめた頃に比べたら点数とれるようになって、今年はいけると思ってた傲慢な自分なんか死ねばいい
560 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:19:30.37 ID:nc4Idfcp
選択式
40点中36点(労一1点)。

この資格に魅力がなくなってきたわ。
561 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:20:32.62 ID:wEYn5+Yi
労一のデータって5年前って本当かな
そんなの問題にするなんて酷い
そのデータ自体、現時点では変わってるんじゃない?
562 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:21:35.91 ID:mVROd7Ce
LECの先生が、平成23年の白書は重要って言って講義してくれたおかげで、
社一はスッと解答できた。
択一労災はムズイ…。。
563 :
マッシュ
2016/08/29(月) 00:23:35.18 ID:e7t2IJ6L
>>390
ほんとこの試験は受けたことある人にしかわからない言い訳になるよね。
去年受かりそうって言ってた人が今年落ちるなんて普通思わないからね。
でもそれが起こるのが社労士試験。
564 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:24:47.20 ID:Sqn15cUe
>>560
これはかわいそうすぎる・・
少し休んでまた立ち上がろうぜ、、。とりあえず救済を祈るけど、、。

思えばこの試験、複雑さとか細かさとか、覚えて忘れてを繰り返して、、心折れて立ち上がっての繰り返しだったよな。
565 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:25:23.95 ID:CAQhgWGE
司法書士もたいがいすごい
前年に総合点-0.5で不合格、翌年択一足切りがザラ
566 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:26:06.00 ID:RehWSae0
>>564
しかも実務では1_も使わない内容のな
567 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:26:11.42 ID:yVOHNFUl
>>559
俺も同じだよ
白書対策やら法律関係細かく勉強してもなんの役にも立たない
26年から受けてるけど選択労一で勉強したとこ出たのは次世代だけ
今思うとあそこで2%か労働時間いれてればこんな苦労しなかったのに
でも、あきらめたら今までの苦労が何もならなくなるんだよね
本当にあきらめたらそこで試合終了 やり続ける限り終わらないし未来がある
今年はのんびりせずに知識が抜けないうちに真剣に次のこと考え出すよ
来年受かればいいんだよ


568 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:37:44.46 ID:2FY4Xee5
みんな何で社労士取りたいの?
開業?
569 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:41:00.04 ID:OeOIWKvk
>>559
死ぬなよ
570 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:46:04.70 ID:9o9peVlI
何とか合格したいよー
あと1点でも落ちたら無勉と同じ評価なんだよね。周りからは。
いろいろなことを我慢して頑張ったのに辛い。
571 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 00:46:37.27 ID:uWKLS0/z
>>569
合格者と合格率次第だな。
572 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 01:10:03.09 ID:/z1uRhTJ
>>507
その1
試験委員に女性活躍うんぬんの何々サンが
いるから、そのセンは固い、とかいうあたり。

その2
統計等について、直近データこそ最重要だとするとこ。

その3
今後改正が予定されている法令を重視しすぎるとこ。


大原2年生です。
一問1肢、出るかもよ、ってくらいにしてほしい。
無理して予想しないでいいよ。もう。
573 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 01:13:25.69 ID:2FY4Xee5
独学、5ヶ月で今日初めて試験受けた。
さっき答え合わせしたら、合格らしい。
574 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 01:19:40.16 ID:yWVrNoU1
>>559
平成25から受けている者ですが、延々とあと1点に泣かされてます。しかも、全て労一。辛い気持ちは痛いほどわかります。
575 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 01:37:11.26 ID:fypoHuu3
大原でもう1年やる金が無い つらいわ
576 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 01:38:13.61 ID:4SObHdKC
今年は択一の解答に疑惑があるやつある?
学校によって微妙に違う解答がでてるけど。
577 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 01:46:00.79 ID:CAQhgWGE
>>576
どの問題?
今は一致してない?
578 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 02:54:55.75 ID:3f9Tuaej
TACの公開模試で、全国5位だった人が、選択35点、択一55点、
でも労一0点だったようですな。
https://mobile.twitter.com/onisan18/status/769852192685592576
579 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 03:00:38.81 ID:macqSYrM
嘘や誇張デマばかり書かれている、
2ちゃんでたったひとつの真実がある、それは社労士選択は運だということ。
580 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 03:24:44.43 ID:bq7CjxFV
成田 横堀鉄塔への行き方



581 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 05:06:00.48 ID:CHn4gol2
>>578
それがもし本当だったとしても、
TACの公開模試5位=常識あり
ということになるとは限らないし
582 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 05:20:54.16 ID:EGuFIoJr
給与明細みたことがあるなら0点とれるなんてマークミスぐらいしかおもいつかんわw
583 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 06:14:48.98 ID:ThjG+qNW
ふと思い出した
確か最後の模試終わってから位に、初学の人のレスに「あなた絶対合格する、自分の感は外したことない」「文字が光って見えた」→「ありがとう泣いた」
というやり取りがあったけど、どうなった?
完全合格出来そう?それとも救済待ち?
584 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 06:25:12.34 ID:pJg3IYkJ
今回の労一ってゼロ取る方が珍しくね?
無勉でも給与貰ったことある人ならCは確実に取れるだろ
585 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 07:35:48.73 ID:hGOIkOtM
三年目以降経験の方いますか?

独学+オプション講義かな
もうお金続かないし
時間もとられすぎて
586 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 08:51:53.44 ID:p0GH0yNW
>>537
申し訳ないがカンストはNG
587 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 10:45:57.07 ID:p0GH0yNW
>>585
わからんけど上級CDコースでいいんちゃう?
再受講割引なら7万くらいでしょ
588 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 11:43:15.39 ID:NsG4LvuZ
>>541
そう。
労一は、深読みして外しちゃうんだよ。
1点以下は死ねみたいなことを言ってるやつもいるけど、どっこい正解に至る論理には当然たどり着いてるんだよ。
そこから疑心暗鬼がはじまって、迷って違う選択肢を選んでしまう。作問者のひねくれた性格を考慮してしまうからな。
もっと素直な作問、素直な試験制度なら迷って不正解を選ぶ奴は減るわ。
589 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 12:13:56.95 ID:K/WA2jsE
他のスレで言ってたが、
この試験は選択式を廃止すべきだな

※午前の部択一50問
労働保険関係
150分
10時〜12時30分
※午後の部択一50問
社会保険関係
150分
14時〜16時30分

択一だけで勝負
合格率を10%前後に固定
基準点は難易度に応じて異なる
590 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 12:14:17.37 ID:5NyO5QjQ
でも
なんだろう?
この今年のスレの感じ
去年となんか違う
591 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 12:33:16.82 ID:4eEtF0SW
>>590
うん、違う
なんだか静かすぎて不気味
592 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 12:35:45.09 ID:5NyO5QjQ
なんでだ?
労一がキモだと思うけど、当たり前のようにみんな取れたのか?
まったく逆で大半が1点や2点なのか
はたまた0点なのか

去年のスレしか知らないが
去年となんか違う
593 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 12:38:55.54 ID:5NyO5QjQ
ほかのスレも含めると、とりあえず労一が合格を左右するのはたしか

みんな選択の総合自体は悪くないみたいで

雇用とかで2しかとれなかった人とかもいるみたいだけど、そはれはかなりレアケース?

択一総合はやはり50をこえるのは難しそうで、45前後が多いっぽい
択一足切りもいなくはないみたいだけど、やっぱりレアケース
594 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 12:40:44.89 ID:5NyO5QjQ
今年に限ってはなんかムベンも労一悪そうな雰囲気?
なんか変な雰囲気だな
595 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 12:42:04.16 ID:4eEtF0SW
選択は労一で引っかかった上に
思ったより択一の点数が取れていなくて
撤退する人が多いのかな
私の周りはそんな感じ
596 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 12:44:31.19 ID:5NyO5QjQ
2年目でボロボロだよ
疲れ果てた
いい社労士になると誓うから
合格くれ
597 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 12:46:11.59 ID:lUDVdafo
運がない社労士はいりません
598 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 12:48:47.75 ID:dV7Zq+ov
労一二点で3年目に突入か
また大原上級でいいかな?
みんなどうする?
599 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 13:06:23.35 ID:A+hfLNDn
>>598
私は大原上級にします。
受かるか受からないかのボーダーにいるのでとりあえず年金強化だけ申し込んだ。
ただ金沢先生が平日だけだからそれが残念。
600 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 13:07:00.62 ID:/fZmbc9l
>>588
確かに。
労一の厚年は迷ったよ
健康保険料に介護保険料がプラスされてるし

自分の給与明細と中小企業が厚年加入渋るのが問題になってるくらいだから、やっぱ厚年かなと思った
とにかく労一が一番難しかったよ
601 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 14:09:51.19 ID:CdupZXI7
>>597
運がというか、
たかだかロウイチ一問くらいだろ難しいの。
これがないなら、難易度なんて実質士業最底辺だぞ。
卓見に毛が生えた程度といわれても仕方がないレベル。

中学生でもへたすりゃ全然いけるような試験内容なのに、ロウイチレベルなけりゃ検定レベルだろ実際
602 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 14:18:33.55 ID:AFcDE3oR
今年の択一相当難しかったぞ
603 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 14:22:26.98 ID:WLErGnLJ
乃木坂のファンは合格
604 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 14:33:38.17 ID:AFcDE3oR
スレの静かさは、択一が45点未満で
選択の救済とか気にするまでもない人が多数
これが原因

あんだけ個数問題増やしたら
45点って結構高いハードルだよな
605 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 14:35:35.53 ID:luchIn1+
昨年の択一53点で今年は47点だった
基準点がどうなるか心配
606 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 14:37:39.74 ID:macqSYrM
10%超えのボーナス回にはならないにせよ
7%台には戻ると思ってたけど、意外と去年を踏襲するか?
択一が厳しいっていうのが引っかかる。
択一に関しては容易に合格基準点を下げないことが予想される
607 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 14:38:34.20 ID:yM1EnCBP
>>601
いくらなんでも、難易度上げるために労一を使うのは異常だよ
他の科目の難易度を上げれば良いわけであって、あんな「事前対策の立てづらさ」を試験の難易度に反映するなんてまともな感覚じゃない
608 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 14:40:20.22 ID:macqSYrM
>>607
もう何度も繰り返されてきた話
頭のおかしい人間が問題を作り、頭のおかしい人間が受け続け
もっとも頭のおかしい人間だけが合格し、
木全のような頭のおかしい社労士が量産されているんだよ
609 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 14:44:54.09 ID:yM1EnCBP
>>608
そうなんですか。初学のポッと出なんですみません
610 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 14:54:46.87 ID:4qRH5KvE
択一は素直で易しい問題多かった。労基なんか5問目まであまりに簡単で
逆になんか引っ掛けがあるのかと疑ってしまいました。
でも個数問題が7個と増えた分、去年に比べてそう大幅に合格点上がることも
ないと思いますよ。

結局は46あたりに落ち着くのかも。あっても47。
611 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 15:01:18.77 ID:CdupZXI7
ロウイチがどうのこうのいうなら、卓一で基準値48てんでいいだろ
612 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 15:04:58.02 ID:A+hfLNDn
>>610
たしかに。
労基の滑り出しは最高だった。
613 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 15:07:07.02 ID:/fZmbc9l
今年3年目。
他スレでH26の時と似てるって意見あるけどそうかな?
択一はH26よりは絶対難しいよね
去年より解きやすいくらい?
自分に関しては去年も今年も52点だから簡単になった印象はない

労一の選択なんてH26の時は0点や1点報告なんてなかったけど、今年は択一上位層からも0〜1点報告がある
合格発表まで本当に予測がつかない
614 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 15:10:29.26 ID:CAQhgWGE
>>613
なんで去年52でここにいるの??
615 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 15:12:24.62 ID:/fZmbc9l
>>614
労災2だったからです(/ _ ; )
616 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 15:19:09.82 ID:lk4SsB0U
>>591
多分労一1点が多くてみんな即諦めなんでしょ。
俺も各予備校のリサーチ今年は入力しない。
どうせ落ちるのにアホくさい。時間もったいないわ。オナニーでもしてた方がまし。
617 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 15:24:51.73 ID:Nb5Ck2Vf
今年の労一は四択なのが悔やまれるな
四択じゃなければ救済の可能性も高まるのにな

過去の本試験では一番来てほしい救済がことごとく斬り捨てられてきたから
労一は無いかな
618 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 15:26:50.99 ID:CAQhgWGE
おまえらしってるか
なにげに選択雇用1〜2がものすごく多いってことを
619 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 15:44:17.39 ID:h2ujx5nk
どや?ワイやでワイw
今年の問題が公表されたから、選択式を解いたんだけど足切りなし35点やったぞ
随分今年は簡単やった、雇用と国年で目的条文って…
厚生年金のあの用語問題ですらまだまだ覚えとったわw
あと健保の計算問題が出題されるとは

厳しい言い方かもしれんが、労一は難しいと思ったかもしれない
ただ、これワイの時ですらよう勉強した部分やから落としたらアカン
社一の健康保険の沿革も戦前の日本がどこの国の憲法からうんたらかんたらの話から持ってこれるな
こういうのってホンマ常識から解くとはよう言うたもんや

択一はあとで家で解いてみるわwほな
620 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 16:16:21.80 ID:EqVlm2CI
>>619
失せろ
二度と出てくるな
621 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 16:19:13.71 ID:aDKb80oz
もー社労士試験撤退します!こんだけやって、選択式の1点でご臨終になる試験わりにあわん。仕事減らしてでも時間使った意味がない。今期は仕事増やすことに専念しよっと。
622 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 16:21:08.96 ID:yVOHNFUl
今年の本試験の問題どこでアップされてる?
623 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 16:24:45.98 ID:EDLIcOv7
624 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 16:26:15.48 ID:EDLIcOv7
>>622さん
↑です。
すみません。
625 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 16:28:58.62 ID:yVOHNFUl
>>624
ありがとう
626 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 16:34:15.57 ID:GMKaQDqy
>>621
選択式で1点て…そんなに勉強してないだろうが!
何が割にあわないだよw
627 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 16:59:14.19 ID:aDKb80oz
>>626
いや、選択式1点足りずと言いたかったのよ。失礼。
択一48、選択28ろういち2点だったからさ〜
628 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 17:12:46.38 ID:WUmvqfQA
今年は自信なかった

択一 46 足切なし
選択 28 雇用2 労一 2 
629 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 17:34:04.13 ID:ZQLW9o0Y
>>627
2点はとれてるのか…なるほど
それはお気の毒
630 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 18:12:51.77 ID:7JnpolzG
大原の救済の予想を教えてください。
631 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 18:37:43.73 ID:JdzG2xZ2
>>630
1週間後の合格予想会で発表されるからそれまでまな板のカープ状態で待っててね(ハート)
632 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 18:54:37.18 ID:7JnpolzG
大原の救済の予想を教えてください。
633 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 18:56:58.79 ID:7JnpolzG
>>631
ありがとうございます。
634 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 19:06:23.52 ID:ANp3zxaR
択一基準点気になるね
去年の択一かなり難しかった割に基準点下がらなかったのは、無勉的には難化しても変わらないのかな
ということは、今年若易化しても去年と変わらないのかな
635 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 19:21:53.43 ID:rUByfkgQ
来年大原とTACの上級で悩んでるんだが、大原のテキストって内容が薄いって評判あるんだが、50点以上をコンスタントに狙えるのか?
636 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 19:22:46.83 ID:9e1u73+l
本気になったらお〜はら、お〜はらwww
637 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 19:26:02.22 ID:ANp3zxaR
>>635
私はぴったり50点だけど択一に関しては問題ないと思う
638 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:12:40.07 ID:siWeEcbK
情報量の多いテキストって最後消化不良になるんですょね。
639 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:19:31.64 ID:7QRPRWoO
東京オリンピックまでには受かりたいよな〜東京オリンピック観ずに勉強は勘弁してw
640 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:21:51.81 ID:p0GH0yNW
>>639
リオ堪能して合格してすまんな
641 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:30:30.05 ID:pTGzoMwG
今年労一1点の救済ありますよね。
642 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:33:13.83 ID:p0GH0yNW
>>641
2点はあるかもやけど1点は絶対ないよ
AC正解50パーセントくらいいるから、TACのリサーチやけど
643 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:35:48.09 ID:p0GH0yNW
第一グルーピング要らない4択で1点救済あり得るわけないやん、全く知識なくても期待値1.25点なのに
644 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:42:03.89 ID:9o9peVlI
というかあの問題で1点合格になったらさすがに恥ずかしい
本当の意味で一般常識だと思う
645 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:43:01.71 ID:AmuwKHdB
という問題が過去に何度も一点救済
646 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:43:39.20 ID:p0GH0yNW
>>645
4択では1点救済今までないで
647 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:45:20.38 ID:AmuwKHdB
そうなんか
648 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:46:34.68 ID:p0GH0yNW
>>647
考えたらわかるでしょ
4択5問で1点の確率考えてみ?
649 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:47:24.80 ID:9o9peVlI
>>645
いや、マジでこれは質が違うでしょ
毎月のお給料のうちで手取りは何割くらい?引かれた中で一番高いのは何?って問題だよ?
650 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:48:13.18 ID:pTGzoMwG
労一2点はありますよね。
651 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:49:25.49 ID:AmuwKHdB
まあそれなら
普通にテキストにのってる高額療養費計算できない人達って
あほ?
652 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:49:37.71 ID:pTGzoMwG
試験後の掲示板、一昨年と似てませんか?
653 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:51:09.27 ID:p0GH0yNW
>>651
アホですな
654 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:51:39.36 ID:AmuwKHdB
で、それはいいとして

復元データの集まり方が半端なく鈍いのはなんでだ?
選択クリアしてても択一は微妙な人も多いはずだから、合格ライン気になると思うんだが?
655 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:52:17.24 ID:AmuwKHdB
一昨年は知らない
656 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:54:00.15 ID:xELU+B+y
>>649
それはちょっと違うような…。会社が支払う従業員に関する費用のうち給与は何割かであって、
従業員視点で何割引かれてるかってことではないね。
657 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:54:26.57 ID:pTGzoMwG
ユーキャンの先生はみな、今年は択一も選択も簡単だったって言うけど
658 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:56:36.33 ID:AmuwKHdB
うむ
合ってりゃいいんだけど
考え方は間違ってるよね
それで人をあほ呼ばわりじゃ
恥ずかしい

合ってりゃなんでもいいけど
659 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:58:21.60 ID:AmuwKHdB
とりあえず、選択労一以外は、ここ何年かで一番ハードルが低い
普通に勉強してる人はまず基準満たせないなんてありえない
660 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:58:49.02 ID:pTGzoMwG
労一は、、救済は無さそうですか?

救済されないと、どうなるかわかりますよね。
661 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 20:59:08.26 ID:AmuwKHdB
択一45こえるとなると、それなりにセンスも必要になってはくるが
択一で足切るなんてないでしょ?
662 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:00:30.51 ID:p0GH0yNW
>>660
2点救済あるかないかは連合会のさじ加減やろね、ないと思うが。
1点なら来年の勉強始めてください。
663 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:00:47.30 ID:AmuwKHdB
結局のところ分からない
去年も労災なかったしね
労一があったわけだけど

なんかうまく言えないけど、へんな雰囲気だな

普通に勉強してる人達はもっと自己採点で合格を名乗り出てもいいと思うんだが?

なにが起きているんだろうか?
664 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:01:45.64 ID:AmuwKHdB
雇用とか健保で救済かけるのやめろよと思う

なにを救ってんだよ?
あほか
665 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:02:22.92 ID:p0GH0yNW
>>664
ほんこれ
労一も救済なしでいい
666 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:03:16.55 ID:/fZmbc9l
tac集計で労一また下がったね
667 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:07:00.63 ID:v3b7OKid
補正はあくまでも合格率の調整のためだからなぁ。
全体の出来が悪いから救済するわけじゃないのよ、
と、ある講師が言ってました。
668 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:07:59.43 ID:/z1uRhTJ
>>663
択一がかなり厳しい。じゃないかな。
俺3回目だけど、撤退しようと思う。
嫁と息子との時間を犠牲にして
669 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:09:12.13 ID:pTGzoMwG
労一は絶対救済ある!!!!!!!!!

なかったら、テロが起きそう。
670 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:12:33.74 ID:/z1uRhTJ
>>668
ごめん
嫁と息子との時間を犠牲にしてまで
めちゃくちゃ勉強したのに、結果出せなかったので。

去年択一53、労一1
今年厚年2 択一は自己採点する気力がない。
たぶん40ちょいだと思う。
671 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:13:56.25 ID:p0GH0yNW
>>669
ないって
開示された基準だと1点以下が30パーセント超で2点救済でしょ?
4択だと知識なくても平均点1.25点に収束するから
672 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:16:10.19 ID:pTGzoMwG
労2はいけるでしょ。絶対救済。無ければ、、、どうなることか。。。
673 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:19:09.38 ID:p0GH0yNW
>>672
去年が労一救済10年ぶりでしょ?
んで去年絶対救済あると言われた労災救済なしでしょ
あれば奇跡くらいに思っておかないとダメージデカいよ
674 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:21:07.60 ID:rtyq+2RD
>>669
毎年同じこと言って救済あったの去年だけなんだぜw
しかも去年の労一は引っ掛けるように作ってあるからな
いつもの2点は確保させる問題じゃなくて1点確保も危うい頓珍漢な問題作ったから騒ぎになった
今年2点は取らせてあげるからあと1点何とかしなさいよって問題
極々普通の労一 むしろ例年よりも楽に2点確保させる問題だよ
675 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:21:13.01 ID:AmuwKHdB
>>671
かばうわけではないが

それあくまでも計算上の確率でしょ?
選択肢の並び方とか文書との距離感とか、うまくいえないけど、誘導するように問題は作られているわけで

労一の今回の問題って、短い文章なのに、なんかストレートに読み解けない悪意みたいなものあった

確率って
日本語知らない外国人が選ぶんなら、1.25だろうけど、日本語わかってるからこそ、へんな読み取り方をしたり、自分の価値観とかを必要以上にいれたりする

ま、それがあっても1.25なんだとは思うけどさ
676 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:23:59.41 ID:KBBE+1qD
去年はエムジ型で予備校生なら1点確実の問題があってあれだから今年も行ける
677 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:24:11.37 ID:p0GH0yNW
>>675
もちろん数学的にはやけど

それ以上にAC両方正確が多いだろうから期待値1.5くらいはあるやろ
678 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:30:12.26 ID:kfw+tKfN
労一1以下が少ないと労一2もないんよね

他に選択肢なく間違えようのないAと
まあ普通わかるだろうっていうCで
どれだけの人がつまづくか
679 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:39:15.29 ID:pTGzoMwG
労2 無いとどういうことになるか、、、わかるよね。
680 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:41:09.33 ID:p0GH0yNW
>>679
お前が落ちるだけのことやな
681 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:43:11.54 ID:Nt7YahAG
社一ありそう?
682 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:47:19.53 ID:p0GH0yNW
>>681
ないない
ドイツはワイマール憲法のガチ常識
大正11年健保制定も翌年関東大震災で施行遅れたのも有名な話
んでCDEがめちゃ簡単
683 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:49:40.93 ID:ebGufIYD
>>681
ないんじゃない?
行書のパンチキやってりゃAは瞬殺問題でBもわかる。
DEは国保の資格証明書のところ読んでりゃすぐわかる。
3点は取れるから社一救済はない。
684 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:51:02.21 ID:Nt7YahAG
ありがと。
無勉に期待するしかない…
685 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:51:35.26 ID:kfw+tKfN
社一ってA以外どこで間違うんや
686 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 21:58:37.53 ID:yM1EnCBP
救済や総合点の点数決めるときって、オッサンたちが集まって、
「試しに択一43点にしてみたら〜」
「合格者増えすぎwwwwこれはアカン」
「じゃあ44点…」
「すくなっw合格者少なすぎだわw選択救済で調整しようぜw」
って感じでキャッハウフフでやってるのかと思ったら違うんだな。
687 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 22:06:32.75 ID:/Kt6ljge
>>684
ムベンの破壊力は凄まじいからなw
688 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 22:15:38.62 ID:qeI4cWVG
>>673
過去はもっと酷い惨殺が毎度起こってたからね
今回はまだ優しい方だよな
689 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 22:56:57.74 ID:IzxtZsNl
選択全部一点以上、50点以上合格とか
へんな基準にしたら
どれくらいの合格者になるんだろう?
690 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:01:40.48 ID:DLPUkkQo
法改正重視の中間、全国模試、択一演習を何回転もやったけど、択一43だった(>_<)
大原良いけど、大原の予想とは違った論点多くなかった??
691 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:07:56.59 ID:wEYn5+Yi
>>690
私も全く同じで43点だったよ
692 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:13:59.22 ID:hGOIkOtM
大原の講義自体は悪くないのだが、今年の方向性はやっぱり間違っていたんじゃないかなと思う

大原自体がベテラン受験生になっちゃったみたいなところなかった?
693 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:16:40.59 ID:DLPUkkQo
労災択一の問1、問4とか知らない論点じゃない?
694 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:16:41.88 ID:g6/onxZ/
選択式の的中率はすごくなかった?
肝心の労一はかすりもしなかったけど、、
695 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:18:31.59 ID:+TJ1dIX7
>>694
選択はどこの予備校受けても同じ程度的中してるよ。労一以外は常識的な問題ばかりだ。
696 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:18:36.47 ID:IzxtZsNl
今年5パーセントくらいにはなるだろうから、2000人は合格者出るだろう。タックと大原は300人くらいずつで、タックが若干多くなりそうな雰囲気
697 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:21:37.71 ID:IzxtZsNl
>>694
基本事項だから予備校なら確実に力入れてる箇所ばかりだった

労一社一の方向性がベテラン受験生みたいになってた
698 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:30:13.73 ID:O6O5/mPC
大原だけってのはあんまり良くないかもね
与えられた教材だけやってれば受かるってのは
もう通用しなくなりつつあるのかも
699 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:41:07.59 ID:8O+4+Kez
択一47
選択34

足切りなしなら、合格できるかな?
択一の総合点が微妙に不安。
700 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:41:19.60 ID:ih29ooAC
TAC上級でハイレベルをやるしかないな
701 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:43:35.52 ID:hGOIkOtM
他の学校がどうかはしらないけど
やっぱり独学って厳しいんだなと感じる
数年前までそうではなかったんだろうけど
こういう資格の勉強ってテキストもらって読んでても、は?ってなるのが普通の人だわ

社会保険系の法令3科目はあんなの大原生で答えられなかった人いないもんね
702 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:44:16.52 ID:hGOIkOtM
>>669
そんなに高くなるわけないから
703 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:44:47.22 ID:hGOIkOtM
タックは講師がねえ
704 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:44:56.80 ID:Edc3XWKW
>>701
上級で社会保険2点ならここに
705 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:52:24.17 ID:KMIKBNUj
今年の択一、大原生には厳しかったと思うが
706 :
名無し検定1級さん
2016/08/29(月) 23:55:01.73 ID:hGOIkOtM
いや
他の学校でも普通に難しいだろ
簡単なわけない
ただし例年とくらべて足を切られるほどの難易度ではなかった
高得点は難しくても最低点はとれるというレベル
707 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 00:27:28.88 ID:y/J+4AQv
どや?ワイやで、昼怒られてもうたねんw
今、択一解いてみたけど、相当難しくねーか?42しか取れへんかった

>>698
大原の専任講師の先生方は大原の教材だけをしっかりやればと言うけども
請負でやってくる先生は先生によっちゃ、模試は選択式だけでもいいから他校の模試も受けましょうと言うんだけどね
例えば大原でカスリもしないで、TACやLECでどんぴしゃで当たった場合は目も当てられない結果になるから
労一は今回TACで満点者が結構出たらしいがどうなんやろな
あと、春先書いたんだけど季刊誌労災とか薄いんだけども業務に携わる人向けの本を読んでみるとかしないとなかなかね・・・
あと、今迄生きてきた中での常識がどこまであるかってのもあるし、ここは難しい

労一は2年前もデータの種類を答えさせる問題がでて、昨年もデータの種類を答えさせて
今年もデータの種類を答えさせて、授業でどれくらいデータの種類や中身を教えたんだかわからないけど
ここまで方向性がある中でデータの種類を考えさせる問題で躓くって
やっぱ、大原の方向性が悪いんやろなw
708 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 00:41:59.51 ID:ZJSuGby2
最初の労務費用総額ってのが分からなくてぱにくった、、
709 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 00:58:34.59 ID:flJhfEfx
今年は上級受けてたけど諸事情により結局受験断念した
去年は通常コースでも択一48選択30は行けたしサブノートとかやりきれないし授業でわかってるでしょ?的に端折るし
また大原にするなら通常コースでいいなぁ
710 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 01:03:13.26 ID:gfxhGdOc
2年目は上級がいいと思うけど
それ以降はむしろ初学むけで基本を大事にやった方がいいかも
それ以上はマニアックにならないために
711 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 01:19:25.53 ID:BYPrbjLI
金澤さん上級って平日の水道橋?社会人行けねえじゃん!
そのかわりにエースかわ映像担当?
712 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 01:25:22.44 ID:BYPrbjLI
タックと大原どっちにすべきか
713 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 01:28:24.82 ID:flJhfEfx
TACは料金体系がよくわからんから嫌なんだよな
本科生とか謎の用語が出てくるし
714 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 02:16:05.27 ID:6k4NvwvH
俺は来年も上級の通信にする。
大原の教材は良すぎる。
分量大杉っていうけど、手広く覚えたいから逆にありがたい。

今年は、労一1だけど選択33で択一50取れて、少なくとも労一次第のレベルには到達できのはわかったし。
715 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 04:56:39.40 ID:jai2QGPd
>>708
自分の会社で考えた結果
賞与と退職金の引当を毎月労務費計上していて現金給与額は感覚的に労務費総額の6〜7割くらいになってる気がするから8割はないな
でAを間違えました

毎月の納入告知書を見る限り厚生年金が健保より高いからCはすぐに分かったけど
716 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 05:49:49.69 ID:MpIUmuS6
>>599
やっぱりエース講師だからかな
717 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 06:34:15.50 ID:gu1J0nhh
やはり上級コースでないと知識が増えないよ

また来年も同じことにならないように

上級にしておけ
718 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 07:38:31.57 ID:WQx2UbQt
通信にするか、とりあえずどっかの教室にして金澤さんフォローつけるか
どっちがよいだろうか

通信の時、教材の配布とか定例とかってどんな感じになるの?自習室は普通に使えるんだね
719 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 07:40:40.88 ID:WQx2UbQt
また一年間、日曜日とかに学校通うと思うと正直もう気持ちが持たない
現実的に社会人が何年も週末学校って、本当にキツイっす…
落ちる自分が悪いんだけど
720 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 07:48:22.47 ID:gu1J0nhh
もう一年やっても労一で同じ問題が出たらできるだろうか、、、
721 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 08:05:44.78 ID:isKcLLdL
今年書き込み静かだよね
みんな余裕で合格しちゃったのだろうか
722 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 08:07:27.09 ID:jFsMaZVA
逆だろ
723 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 08:14:07.87 ID:isKcLLdL
そう?
選択救済待ちの人が多いと盛り上がるはずだからそれはないとすると、択一取れなかったのかな
724 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 08:22:05.98 ID:XjHu8aps
>>719
自分は諦めます
1年棒にふるとかじゃなく人生棒に振るような気がして
受かってもその後の人生保障されるわけでもないし
725 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 08:27:08.79 ID:9+8ISvaj
>>718
教材・試験問題とも、佐川とかで届く。
スケジュールは大原が公開しています。
定例・模試は振替受講可だから、そっちで試験も可。
模試は会場でも一式配布されたけど、定例はわかりません。
726 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 08:31:28.55 ID:GUnBD04K
ある程度できてる人が講義受けても仕方ないから
通信にしといて答練とか模試だけ受けるのでいいんじゃないかしら
727 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 08:36:14.40 ID:9+8ISvaj
今年、3年目だった。
1年目は、教室に通って、今はいない先生の講義。
欠席フォローで金沢さんの講義を聞いて衝撃を受けた。
2年目は、教室映像で西野さんの講義。
相性が良かったのか、あと2点まで迫れた。
3年目は、個別相談で勧められて、上級へ。
相性の問題か、こちらの力不足か、
webを見終わるのに2〜3倍の時間がかかる。
2年目より成績が悪化した。
金沢さんには惹かれるけど、次はどうするのがいいんだろう?
西野さんはいないし。
728 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 08:39:13.91 ID:WQx2UbQt
一年間きつかったのに
また一年か
正確には二年きつかったのに
また一年か

頭悪い自分が嫌だわ
暗記出来ても考えられない
729 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 08:40:20.58 ID:WQx2UbQt
ウェブやDVDって教室講義と同じ内容やってくれるんですよね?
730 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 08:43:40.19 ID:eKr+U6Kb
通常コースのメガネはどうなの?
見たことも無いが
731 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 08:53:46.27 ID:wj+6PzyW
択一取れているなら、来年は試験3ヶ月前とかにスタートってのもありだぜ?
それでも結構時間はロスするが。
732 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 09:02:54.48 ID:u4Cv+ZVf
みんなー合格基準点クリアした?

合格っぽい人の書き込みないんだけどー。
733 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 09:23:16.24 ID:x1Lylj3k
>>727
来年は独学でやったら?
教室系受けてるとそれだけで満足する奴多いから落ちる
改正以外はひたすらに演習問題解けばいいだけなのに
734 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 09:28:30.70 ID:uQgNyOsJ
>>732
択一47選択32足切りなしだけどどうなのかな?
去年択一54だったからヘコんでるんだけど
735 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 09:37:11.84 ID:r5TAB2B2
>>732
上で選択37択一51と書き込んだ自分はあかんか?
736 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 10:03:43.60 ID:Sc7TfgEw
>>734
今年は、択一47選択32 去年択一54だった…  全く一緒だ

ただ、労一選択が1点で不合格。3月にパワハラ会社を辞めて無職になったのにどうしよ
737 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 10:15:38.01 ID:QuqH81Ec
>>736
きっちり定時で帰れるような派遣の仕事一年やりながら来年再チャレンジするとか。
738 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 10:39:06.60 ID:g60CwzAO
選択35、択一44 足切りなし

去年も択一44だったんだよなぁ…
今年で3年目だけど来年は悩んでる。
育児と家事と仕事と勉強ってもう体力的にしんどい。
739 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 11:04:41.43 ID:lnTXHebG
>>729
実際の授業を録画してるから問題ないよ
740 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 11:19:47.03 ID:Sc7TfgEw
>>737
やはり派遣や軽くバイトしながら、大原速修コースあたり受けるのがいいのかな。
次こそ労一選択クリアしたいんだが、どうすりゃ良いんだ?
741 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 11:46:46.06 ID:lnYPVxJh
熊代先生って、いきなり大型口座受け持つくらいだから、よっぽど優秀で、評判が良いのかな?初学者だが、大原かTACお金で迷い中。
742 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 11:50:37.80 ID:r5TAB2B2
>>741
初学ならTACお金はキツイぞあれ
法学バリバリやってたなら別だけど
値段は高いがプラスにしておいた方がいい、ヤフオクで高く売れる
大原完全合格コースはわからん
743 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 11:52:21.95 ID:jhgMP2Ux
あ、合格っぽい人いますね。

合格者を何人にするかによって合格率変わると思うけど、受験者数去年とあまり変わらないから合格者も1000人だと3%くらいかな。

去年の書き込みより今年少ないから、今年は去年に比べて少し解きやすかったのかな。
去年はパネルや解答複数など含めて荒れてた気がするよね。

特にパネルはかなりの人が騙された問題であれ自体捨て問だと4問中3問解答は困難だったと思うので救済になったと思うんだよね。

それ踏まえて
選択 25 労一の救済無し。他の科目は複数救済あり。

択一 46 救済無し。


かな。
744 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 11:53:24.95 ID:r5TAB2B2
>>741
ついでにクレアールは検討してないの?早期割引で半額くらいになるよ、講師は間違いないし
745 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 11:54:15.24 ID:r5TAB2B2
>>743
妥当だと思う
746 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 12:25:22.89 ID:eKr+U6Kb
クレアールはステマサイトがムカつくから無し
747 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 12:29:06.58 ID:r5TAB2B2
>>746
クレアールはマシやろ、何とかサイトに比べたら。TACもクレアールと変わらんくらい広告はでる
フォー何とかはステマどころじゃないしな
748 :
727
2016/08/30(火) 12:29:10.32 ID:JdoyBKLy
>>733
ありがとう。
授業取るにしても、その方向性大事ですよね。
749 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 12:33:25.64 ID:55K+a54D
>>740
どれだけこの資格に賭けるかによるけど。

あと、労一苦手苦手と思い続けないのも大事かな。
経験上、あまり苦手意識持つと結果が引きずられてしまう。
自分は去年も一昨年も選択労一は足切りクリアしてるから絶対クリア出来ると思ってやったらその通りになった。
逆に選択の労災苦手意識強くては模試もやっぱり本試験も
750 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 12:35:21.77 ID:55K+a54D
続き)
やっぱりその通りになった。
だからあまり意識しないで立ち向かってくださいな。
751 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 12:45:49.48 ID:O/FVhUVM
今年で3年目
転属で仕事が急に忙しくなってしまい
3年目なのに勉強時間が取れなくて散々な結果だった
もう仕事の合間や通勤時間だけ勉強して
受かる試験じゃなくなってるよね
どうしても合格したいので仕事辞めて専念するつもり
金沢先生の上級に掛けるわ
752 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 13:09:28.76 ID:EVSgFY+N
大原において金沢先生は絶対的エースなのは事実
ただ、なぜか授業は平日の午前中だから社会人には本当にキツイよな
あの先生こそ、初学者向けの授業を担当するべきだと思うんだが
櫻井先生もいいんだけど、最初の授業を見たら怖そうでw
やっぱ金沢先生は偉大すぎるわw
753 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 13:18:23.36 ID:C6zaPnO+
来年も大原にしようかな。クレアールの見本テキストと問題集も見てきたけど、大原のテキストに慣れちゃったせいもあるが図表まとめが少なくて使い辛そうに思った。
教室映像上級か通信Web上級にしようかな。
754 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 13:22:48.10 ID:r5TAB2B2
>>752
二年前まで金澤先生が完全合格コース
一昨年西野先生登場、最初頼りなさそうで不安だったが金澤先生をマイルドにした感じで大好評
今年の完全合格コースはわからんなあ
755 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 13:29:07.58 ID:jJ+YKBf6
西野って辞めたの?
756 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 13:31:20.93 ID:jhgMP2Ux
>>755
8月一杯かなー?
757 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 13:35:25.79 ID:vUyFLPCr
>>751
それだけはやめとけ
社労士資格とっても就職に有利にもならなければ開業なんぞしても固定なしで喰ってけないぞ
雇用されてるもんがどれだけ優遇されてるか社労士の勉強してればわかるだろ
営業スキルあるなら社労士の知識活かして生損の保険代理店やった方が稼げる
年金、医療の知識 労災の知識があって稼ごうと思う気持ちがあれば稼げるぞ
758 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 14:17:52.86 ID:EVSgFY+N
>>754
そう考えると2年前は豪華だったんだな
初学者コースで金沢先生・西野先生のツートップでやってたんだから
更に言うとロングコースも金沢先生が担当で
ロングコースからの合格者が過去最高だったらしい
もう1つ言うとロングコースが大好評でTACが真似し始めたのもそれが原因らしい
759 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 14:22:40.78 ID:wcFWoRzN
西野先生の映像講義受けたことあるけど、噛み過ぎだった。
自分の名前すらまともに言えてなかったな。
760 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 14:49:20.46 ID:C6zaPnO+
>>751
自分は車で運転しながら、ラジオ感覚で音声mp3を繰り返し流してインプットしました。大原の社労士アプリも全部買ってスキマ時間に解きました(ガチャを10連回すよりは安い)
会社勤めてさえいれば金の心配も少ないし被保険者期間も伸びますから、今度もそうしようと思います。
761 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 14:54:26.59 ID:C6zaPnO+
>>759
噛む時もあったけど、全体としては聴き取りやすかった。他の法律との比較も多くてインプットし易かったし、時々出る方言ぽいイントネーションも和んだ。
762 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:05:59.91 ID:jhgMP2Ux
映像みる限り西野先生って女性経験なさそうな風貌だよね。
763 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:08:58.07 ID:jhgMP2Ux
転勤で都内になったら映像講師に生で見れるかな。
764 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:11:10.76 ID:r5TAB2B2
>>762
奥さんおるで
765 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:14:49.68 ID:jhgMP2Ux
>>764
そうなんですね。てっきり、経験ないかなと。

まー、実際わからないけど、見た目の話ね。
766 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:17:29.70 ID:RRXQsosI
西野も金沢も似たような雰囲気でよかった。二人共やめてしまったのか。
767 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:20:02.37 ID:jJ+YKBf6
みんなお疲れ様会行く?
768 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:22:48.47 ID:0X4Mqfcw
>>738
択一44なら可能性はある。
769 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:25:09.74 ID:jhgMP2Ux
>>767
お疲れ様会?関東?
770 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:26:16.03 ID:/OheCusI
>>743
既合格者の方のようなのでアドバイスをお願いします。私は3年連続で労一足切りなのですが何か良い方法はありませんか?他の科目については選択式は四点から五点で択一は一応55
771 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:27:37.70 ID:/OheCusI
点くらいなんですが。
772 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:38:21.98 ID:r5TAB2B2
>>766
金澤先生上級コース映像担当になる
773 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:41:28.19 ID:aVtNo1rW
金沢は童貞とっつぁん某やみたいな顔してるからな
774 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:55:35.87 ID:r5z6wFSA
択一ラインはベテ未満がどれだけ伸ばしたかにもよると思う。
あれは上位何%でぶった切るの?
H26で大量に放出されたベテの影響はまだ続くのか。
昨年は問題の長文化や没問などベテは問題ないが、予想ラインは
各社42〜44あたりが主流で結果が45
択一をピラミッドにしてJ1(ベテ)J2(ベテ未満)とするなら
どれだけJ1に昇格できたのか。入れ替え戦はないけど。
今年の落としどころは45、46、47か。
H26大量に抜けたベテもいれば残ったベテも昨年抜けた事実も忘れちゃならない。
思ったほどJ1昇格に時間がかかるならJ1は12チームくらいに
なってる可能性もある。
775 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 15:58:17.08 ID:jhgMP2Ux
>>770
労一は会社とか日常生活を振り返って解く問題が1点はあるかな。

それと知識で2点程度。

なので、日常生活を振り替えられるくらい時間的に余裕がないと厳しいかなー。

運な部分もあるけど、ある程度選択肢消去出来ないと3点は難しいよね。
776 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 16:27:22.58 ID:RRXQsosI
>>770
運だ。センスを磨けというぐらいしか無いな。
777 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 16:30:57.27 ID:RRXQsosI
無勉が出来そうなものは絶対に3点を死守。
グルーピングやダブルマークなど考えうるあらゆる手段を使って死守。
結局人が作った問題、隙から正答が見えてくることがある。
文章読解の訓練はある程度は有効かもしれない。
無勉が出来ない知識系はほとんど救済が出るからそんなに問題はない
778 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 16:54:07.89 ID:R9dX3Idf
>>752
金沢先生は、収録があるから月木なんだと思う。
今年の西野先生も水道橋月木夜の授業は収録でした。
779 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 17:02:10.58 ID:7LsbPqV3
大原の採点サービス申し込んだ?
780 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 17:04:08.38 ID:bZAXhMOX
労一2点は救済なしという見方が大半かな…
去年労災2で今年は労一2(T_T)
択一は50以上あるんだけどな

再スタートの準備始めるとして
通信の金澤先生か節約してCD講義にするか…
CD講義どうだろう?
781 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 17:34:01.84 ID:Xr7JhcQz
i今から頑張って来年も足きりされたら
精神上よくないから
11月まで別のことしてたほうがいいよ
782 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 18:14:40.80 ID:r5TAB2B2
>>780
上級生に聞いた話だが、CD上級はテキストほぼ独力で読めないと厳しいそうな
サブノートの解説もほぼないらしい

復活金澤先生に賭けるかな、自分なら
783 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 18:20:13.03 ID:HADkGqqQ
>>757
それならお前は何で社労士スレに粘着してんだよw
社労士スレに粘着しておいて社労士は儲からんとか試験に受からん奴の妬みにしか
見えんわw
みっともないの〜
784 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 18:20:18.61 ID:bZAXhMOX
>>781
ちょっとゆっくり落ち着いてからでも良いかもしれませんね
昨年で少し免疫付いたけど、やっぱりショックで精神的にツライので
785 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 18:23:58.28 ID:IEorpfeY
>>777
文章よく読めと言われるから、何度も読んで修正したら4問も間違うはめになった。

何度も読まず最初のマークのままだったら+4点だったのに。
786 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 18:25:51.10 ID:bZAXhMOX
>>782
良い情報をありがとうございます
やっぱり金澤先生にします!
少し休んで、また頑張ります
本当はミラクルで救済されたら良いんですが
可能性は引くそうなのでヽ(;▽;)ノ
787 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 18:31:15.67 ID:r5TAB2B2
>>786
50点取れてるならテキスト独力でもいけそうやけど、自分ももし労一救済待ちなら金澤先生にするかな
サブノートの解説してほしいからね、むしろそっちが目的

直前対策はフルセットであるから、直前対策目的で教材もほしいならCD上級かな
788 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 18:32:16.36 ID:t86P6sgO
10月16日まで宅建士受験で気分転換
10月20日から社労士の受験勉強を再開
金が無いから大原には入れないが、今年の大原のテキストをもとに基礎から徹底的に復習
制度を理解することに注力する

法改正は大原、白書は山ちゃんで勝負します
789 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 19:08:52.28 ID:yN9gSiiH
西野先生辞めるの?単なる異動じゃないの?
790 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 19:12:31.34 ID:isKcLLdL
通信生だから祝賀会で会ってみたかったのにいないの?
791 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 19:42:27.84 ID:gu1J0nhh
去年は労一なさそうだったけど、今年はあっても良いと思う。
労一2点救済もありかなと
792 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 19:48:58.38 ID:/OheCusI
>>786
私も労一2点なので、お互い辛いところですね。択一50超え、選択37点なのに、なんだかなぁ(涙)。
793 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 19:53:44.11 ID:9U2h2L68
>>785
それで去年一昨年失敗してるから基本的に修正はしない作戦で今年は大成功した。
選択労一A一度書き直したが、これはダメだと元戻して命拾いした。
ファーストインパクトを信じた方が絶対に正解確率上がる。
794 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 19:55:16.25 ID:O9h4+p/b
大原の入門ロングで26年1発合格しましたが、時間があれば普通のコースをお勧めします。
後は勉強方法ですね。
私は木曜夜間 土曜日午後の週2回通学していたので、授業の前日には該当授業のDVDで予習を
行い、解らない事を書留、授業にのぞみそれでも解らなかったら先生に質問しました。
日曜日はその週の授業分n過去問を解いていました。
1問1答なので、合っている問題より間違っている問題の何が間違っているのか
というのも含めて問題を解く事も大事だと思います。
795 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 20:11:34.15 ID:bZAXhMOX
>>792
私も3年連続で選択1点足切りです(>_<)
辛いですね。選択37なんて凄い
お互い、今年合格して卒業できたら良いのに
796 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 20:16:43.47 ID:yDhgqaSQ
>>795

泣くなよ。俺も昨年まで基準点未満で落ちたから。
25年は労災、26年は労一。択一で50点台出してもこれだった。
が、昨年何とか合格した。

名も知らぬが795さん。頑張って合格を掴んでください。
797 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 20:19:55.12 ID:r5TAB2B2
>>795
労一確かに救済入るか微妙やけど救ってほしいねえ
自分も何かが狂ってたら2点だったし
その代わり選択30必要にしたらいい
798 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 20:40:20.28 ID:bZAXhMOX
>>796
昨年の2.6%の合格を掴んだんですね
私も続いて合格出来たら良いな
ありがとうございます
799 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 20:42:12.42 ID:gu1J0nhh
大原、TAC子(タッコ)に負けたんじゃない?
800 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 20:42:39.04 ID:bZAXhMOX
>>797
私は労働力調査を最期に変えて2点になってしまいました(^_^;)
救済してくれると良いな

797さん、おめでとう!
801 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 20:45:38.19 ID:yDhgqaSQ
>>798

労一が2点で何とか救済に引っかかった。
さすがに試験直後は見るのも嫌だったからそのまま旅に出たよ。
合格発表日に不在通知がポストに入ってて合格に気づいた。

あなたに合格の通知が来る事を祈りますね。
合格したらまた悩んでる方にアドバイスをしてあげてください。
802 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 20:50:52.33 ID:UWjkUaVt
労一で落ちる俺ってなんなんだろう
803 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 20:54:03.85 ID:r5TAB2B2
>>800
当確は出てるけどまだ当選じゃない、あなたが救済合格して自分がマークミスで落ちるかもしれない
本当に1点以下30パーセント以上が救済の要件なのかわからないし
ぶっちゃけ裁量権の範囲で適当に調整しそうだけども
804 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 20:57:53.00 ID:GP7njjOD
>>803
これはあかん
805 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 20:59:49.08 ID:r5TAB2B2
>>804
ん?何が
806 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 21:11:29.20 ID:8bRl69w0
択一47点だけど、選択が労一、社一が2点、厚年に至っては1点で詰んだ。これが2回目だけどもう止めようと思う。所で択一の難易度去年より下がったのかな?去年より7点も多く取れた。
807 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 21:13:33.40 ID:r5TAB2B2
>>806
TACリサーチとレックのデータ見る限り平均点下がってるんだよな
808 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 21:22:50.80 ID:8bRl69w0
>>807
マジかよ・・・。去年より簡単に感じた
けどな・・・。
809 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 21:29:47.30 ID:r5TAB2B2
>>808
自分の個人見解では平均点は下がってるが、上位10パーセントが上に突き抜けてる
つまり標準偏差が広がった
合格最低点は上がるかもしれんな
810 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 21:57:41.65 ID:7FywvaWh
平成29年受験梅田校の斉藤先生、星野先生ってどんな感じの授業ですか?
ウェブが金沢先生なら即決だったんだが迷ってます
811 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 21:57:58.60 ID:dWRr4IDv
自信のある奴が確認の意味で入力するからな。
812 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 22:27:56.22 ID:8bRl69w0
>>809
なるほどな。
今回は大原の模試はあんまりアテにならなかったと思う。テキストの太字とその周辺をしっかり完璧に読み潰せた奴らが通ると感じた。
俺は在老を潰し切れなかった・・・。
813 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 22:35:19.20 ID:m5sGHhPo
>>810
体験入学するのが早い
814 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 22:37:55.85 ID:r5TAB2B2
>>812
タックリサーチから見ると第一のボリュームゾーンが50点台前半、ここが安全圏としても40までバラつきがいつもより広いかな
30点台は無理として40点台のどこで切るか、選択の救済と反比例するのか機械的に上位から拾うのか
815 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 22:43:41.43 ID:m5sGHhPo
ボリュームゾーンってより、試験直後自己採点して結果よかったやつがそろって速攻リサーチにだした、ってとこでしょ。
816 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 22:43:44.63 ID:r5TAB2B2
>>812
大原模試は改正重視しすぎだったけどそれは結果論だよなぁ
満遍なく論点潰したかどうか、択一式演習と選択式演習をしっかり復習出来たかじゃないかね
在老は大原語呂合わせで一撃
お婆さん不幸にムッと年老いたの一行目
あとは3:10とかの仕組みを知ってるかだけ
817 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 22:44:35.19 ID:r5TAB2B2
>>815
だとしたら平均点低下の理由が全くわからない
818 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 22:54:28.21 ID:8bRl69w0
>>816
総報とかの用語の抑え訳がぬるかったのが全てだった。迷った挙げ句答えを直して自滅した。
お疲れ様会で択一の難易度どうだったかを聞いてみるけど、選択のセンス無さそうだし止めた方が良いかな・・・。
819 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:32:17.98 ID:MIUlzlry
>>817
選択式で全て基準点オーバーの人が
択一式がたとえちょっと悪くてもウッキウキ状態で積極的に登録した可能性が高い
その次に択一式が40中頃以降で労一クリアして労一以外で引っかかった人が登録
その次に択一式が40中頃以降で労一で引っかかった人が登録
最後に択一も選択式もダメだった人がヤケクソで登録
820 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:34:29.78 ID:r5TAB2B2
>>816
何書いてんだ、在老でなく高額療養費
821 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:35:01.76 ID:irHudHKM
去年TAC上級に変わった知り合いは3人いたけど全員合格したらしい。
大原にとどまったわれらは全滅…
大原の中だけのいわゆるヴェテになってしまった。
822 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:36:40.89 ID:MIUlzlry
スレの雰囲気は一昨年と似ているから、結構合格率は上がるだろうな
択一式もそこまで難しくなかったし、選択式も労一以外は基本問題で
労一クリアがそのまま合格率に直結すんだろうな
合格率は7〜8%前後だろう
823 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:37:57.87 ID:fNv6t8LS
俺みたいな選択が足切り数科目でボロボロだったので
やけくそで登録したら択一が50点超えてたってパターンもいる
824 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:39:49.22 ID:U78ssqoQ
基礎の足りなさを痛感したからもう一年完全合格コースをやろうと思ったのに…
来年の完全合格コースの先生、2年前に合格して大原パンフで紹介されてた大原生なんでしょ?
講師歴が半年ぐらいで通信担当にするってどうなの?その話聞いてガッカリしたわ。
かといって上級は自分には厳しそうだし、教え方知ってる人いませんか?
825 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:42:37.00 ID:3yhEOKtG
>>824
TACの岡根先生も、TACで一発合格した翌年にTACで教壇に立っている。
地頭が良いヤツはスカウトされる。
826 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:42:54.28 ID:5L5u8yFB
大原に通ってたのに、TACには登録したけど大原にはしてないわ
827 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:43:49.44 ID:flJhfEfx
マジ最強っすわ
828 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:44:19.87 ID:5L5u8yFB
>>824
熊代先生なら、合格したのは3年前と言ってたような。
あまり変わらんか。
829 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:45:32.66 ID:MIUlzlry
>>789
講師やってるのは給料安いし土日は必ず仕事になるし
生徒から突き上げ喰らうし、講師間で競争させられしかもノルマみたいなのもあるし
並大抵の人じゃ絶対できない商売だろ
830 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:46:23.94 ID:MIUlzlry
>>828
2年前の9%の時だね
831 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:47:43.43 ID:jJ+YKBf6
今年は大原の模試で良い点とれても、本試験では択一伸びなかった人も多いのでは??
やはり、模試は一社だけでは危険なのかね?
832 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:52:22.39 ID:VaXXB/RU
>>830
ほんとだ。去年のパンフに出てるね。
講義で3年前と本人が言ってた気がしてたけど、勘違いだった。
名前で検索したら、開業もしてる。
http://www.minnanozimusyo.com/
833 :
名無し検定1級さん
2016/08/30(火) 23:54:46.77 ID:MIUlzlry
>>831
知り合いの開業している人に聞いたら、受験生時代は模試は受けられるだけ受けたって言ってた
その人はTACに通ってて、模試は大原や辰巳塾とかを受けたそうだ
この大原スレでもたまに来る数年前に合格した関西弁の奴いるじゃん
あいつも12〜3回模試を受けたそうで、時間配分とか試験の体力的な話を春先にしてて
なるほどなと思ったわ
834 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 00:02:02.80 ID:8LC/cZfX
速習コースの映像担当している小林先生も銀座に事務所構えている開業社労士だよね
835 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 00:08:53.39 ID:YjVDIMV6
>>834
あの銀座の所在地はレンタルオフィス。
検索したらわかる。
836 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 01:15:34.85 ID:54q6dOHX
>>785
最初に選んだ回答は変えないようにする。
なぜならその回答は無意識のうちに過去見聞きした情報を
手繰り寄せている可能性があるから。

もちろん特段の根拠があればどんどん変えていい。
自分も10分前に答えを修正して足切り回避して受かったからな。
837 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 01:25:05.44 ID:XvlECl/a
2カ月期待と不安が入り混じった気持ちで過ごすのはきついな
何か別資格の勉強しようかな
838 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 06:43:14.27 ID:qbRziqKL
>>837
合格ほぼほぼ大丈夫なのかな?
まな板の上のカープ状態なのはしょうがない
あとは英気を養いつつ次資格を狙うもよし、開業の準備をするもよし
839 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 07:44:48.48 ID:bAp+9eu+
みなさん、お疲れ様会にいきますか?
てか、お疲れ様会はなにをするの?

自分は落ちたのが確定で、行くのはやめようと思ってる

自分のクラス他は全員合格確定や合格可能性ありとかで、自分一人が落ちたの確定なんじゃないかとすら思う

一年間頑張ってきて、結局労一で落ちるんだという自分の浅はかさ

何回も定例やトレ問をまわして、模試や演習もまわして、なんとか頑張りつづけて点数とれるようになって、結局そんなことと関係ないところで落ちるんだ

ここ数ヶ月残業と勉強とにおわれて、給与明細すらろくに見てなかった

こんなんじゃ多分来年も同じ

前向きに前向きにと頑張ってきた二年目
もうダメっすわ

日記すまん
840 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 07:57:39.19 ID:D1qslTSl
>>839
近年の合格者はそんなことを四〜五年やってきた人が多いよ
自分だけだと思わないことだね
841 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 08:47:32.06 ID:gMrneiN/
ベテを無能呼ばわりして自分は違うと暴言迷言吐いてた一年目二年目の人って大概落ちるよね
勿論すんなり合格してく人もいるけどさ
選択の1点の重み苦しみ、よく分かる
842 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 08:51:08.67 ID:yPGMZb3B
>>841
そんな暴言を本人の前で言う奴いるか?

選択は想像以上に緊張した。
それとマークミスが怖い。他校の模試でわかってたけど、大原のマークシートと形式が違いすぎる。
843 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 09:03:45.39 ID:vAEOJPFV
ベテランを馬鹿にしたことなど一度もないですが、自分がそうなるとは思ってなかったのも事実です。実は馬鹿にしていたのかもしれませんね

人間性がクズだから、合格を与えてもらえないんだろうか

一年目も二年目も総合足りてるのに、どっかが届いていない。その理由は自分がアホだから。結局浅いから。物事の表面しか理解してないから。後から言われれば分かる、そんなんばかり。でもそのときはそういう思考にいたらないよ。しょうがないじゃん。許してくれ

ギリギリでも合格していく人たちがどんどん自分を追い越してゆく。はいあなた失格、もう一回振り出しから

一年目はしょうがないと前向きになれたけど、二回目はきついっすわ。四年五年続くのか…。また一年勉強しても、また選択で足切られるのかもという絶望

さらに日記すまん

もう仕事する
844 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 09:05:33.87 ID:+rkex2uq
3年と5年が区切りじゃないかな
金があるなら5年やればいいけどこの年数で取れなきゃ諦めた方がいいと思う
845 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 09:09:03.86 ID:bAp+9eu+
合格者の大半はあんたよりアホ
安心しろ
846 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 09:10:11.43 ID:bAp+9eu+
合格者の大半はあんたよりアホ
安心しろと誰か言ってくれ
847 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 09:10:42.55 ID:bAp+9eu+
あれ?
848 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 09:14:08.97 ID:2K0AVAKQ
大原のテキストと模試では本試験の事例問題は解けないのかなと思った。
849 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 09:21:38.24 ID:GvfiiJeD
>>848
演習でもう少し「考え方」を教えてくれたらいいのにと思った。
事例を全部知ることはできないから。
850 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 09:33:50.18 ID:14dqL/9Q
>>848
年金の事例はそうでも無いでしょ。
テキストの知識で解けたし。
851 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 09:34:19.81 ID:mGX4141I
TAC上級答練とか到達度テストは事例問題バンバンだしてくるんだけどな
852 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 09:41:40.75 ID:I9t4Y9da
TACは価格がわかりづらくて好きじゃないけど、到達度テストで事例が出てくるのはいいね
大原は事例と個数は後回しにしましょう、だし
853 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 10:19:48.23 ID:1IfFUSxU
確かに時間がかかる奴は捨てたほうがいい
事例と個数を取りに行くのは50点を55点にするみたいな話だし
854 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 10:32:28.28 ID:JjWMg8sn
今回はどこの予備校でも合格点いくような問題だったから予備校関係ないと思う【老一を除く】
855 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 10:58:42.76 ID:sT/h2spP
>>838
スッ込んでろアホ
856 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 12:21:44.92 ID:0N/7SLVO
知合いの社労士さんは
4年目、5年目で受かっている人が多いって言ってたよ
がんばろうよ
857 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 13:30:30.03 ID:sayhqL66
>>848
今年の労災と年金は余裕だったぞ。

特に年金は大原の模試や定例問題、直前演習のおかげで知識が立体的になったわ。
事例問題でも考えるべきポイントを一つ一つ潰せるレベルにはなってた。
858 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 14:50:19.60 ID:p+uCZWth
試験終わって、今朝旅行から帰ってきました。
昼に起きて自己採点。
足きりなしでいけそうです。
ホットしました。
Webでやってきましたが、各科目とも3回はWebをみて
なんとか1年目で終われそうです。

ただ、ドイツだけは6月頃に本屋で立ち読みした
TACの選択の問題集にあった記憶があり
助かった

やっぱり、この試験運もあるのかな
たまたま、パラパラめくったページにあったから
859 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 15:06:53.83 ID:XjQOcC19
>>858
ワイマール憲法とかご存知ない?
860 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 17:05:32.48 ID:RKRZohsi
>>858
自慢乙
861 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 17:15:29.23 ID:RKRZohsi
>>858
ムベン乙
862 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 20:54:32.05 ID:3Z0qHhyr
何だかんだで今年の試験かなりよくできてると思う
選択は基本的内容中心で、労一も社会人なら2点はまず取れて、プラス1点取れるかどうか知識が問われる
択一は勉強してなきゃ点数上がらないけど、ちゃんと勉強してれば50点以上可能という
自分は択一に重点を置きすぎて基本が疎かになってしまい、選択でぽろぽろとりこぼしがあった
悔しいけどこれは落ちても仕方ないかなと思う
863 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:01:48.02 ID:pf0Y9Hr8
>>862
全く同じ感想
上にもあったけど問題を解きながら
救済はしないよという意思も伝わってきたし
細部まで理解していないことを自分で知ることもできて
よく考えられて作問されているのがわかった
去年は理不尽さに悔しくて泣いたけど
今年は自分の力不足を見にしみて感じ
落ちても納得できる本試験だったと思う
864 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:09:34.45 ID:aaDrcNqy
さっそく、気持ち切り替えて、来年に向けて、勉強始めたほうがいいのは、わかってるんだけど…

大原のサイトに載ってる、完全合格コース年金強化パックって、今、WEBフォロー値引きのキャンペーンやってるけど、これって、どうなんだろう?

9月中旬開講になってるし…息つく暇もなく勉強かぁ…
10月から始めるより、いち早く年金回したほうが、効果あるのかな?大原のサイトには、そう書いてるけど。
この講座、受講された方、感想教えていただけませんか?
865 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:16:51.27 ID:XjQOcC19
>>864
去年は西野先生やったからいいけど、通信謎だなあ
去年の感想なら、完全合格コースの細かい点を端折った簡略版。確かに理解はしやすいよ。予習にも使えるから
866 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:22:40.04 ID:vCZx5Rfi
熊代先生が担当なら、年金だけ取ってみて、雰囲気を確認できるかも?
867 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:25:12.26 ID:aaDrcNqy
>>865
さっそく、ありがとうございます。通学を考えてます。
年金って大事ですもんね。
ゆっくりしたい気持ちもあるけど、今週中に、学費工面できそうなら、申し込み考えてみます。

去年は、西野先生だったんですね…豪華だったんですね。西野先生だったらわかりやすかったでしょうね。うらやましいです。
868 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:25:43.72 ID:aaDrcNqy
>>866
ありがとうございます&#8252;&#65038;
869 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:28:41.22 ID:XjQOcC19
>>867
年金部分だけでも年金頻出項目マスター別売りあるからそれで決めたら?
もっと言えば頻出項目マスターだけ別売りで西野先生が健保までやってるよ
870 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:29:44.27 ID:vCZx5Rfi
通学ですね。通信と勘違いしました。すみません。
でも、先生との相性を見定めるという意味なら、通学でも同じかも?
871 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:30:46.33 ID:XjQOcC19
>>870
そうやね、まあ体験入学は出来るんやけどね
872 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:32:22.57 ID:PGyohEOC
能代先生の講義YouTubeに上がってるぞ

たまたまヒットした
873 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:34:34.91 ID:aaDrcNqy
>>869
867さんにも、アドバイスいただいたように、単科だけで試してみるのもいいですね。考えつきませんでした。。
ありがとうございます。
874 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:38:04.79 ID:aaDrcNqy
873

すいません。。866さんのアドバイスの間違いです。。

867は、自分のレスですね…
875 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:39:10.28 ID:vCZx5Rfi
その体験入学で見抜けなくて、棒に振ったもので・・・。
876 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:39:24.81 ID:3Z0qHhyr
そっか、西野先生のあの「よろしくお願いいたします」はもう聞けないんだね。寂しい
877 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:40:02.31 ID:XjQOcC19
>>873
というか、経験者なら上級は考えないの?
金澤先生はいいゾ
大原は他より講師の質が均一と言われてるけど全然違う
通学の講師がダメでも、ウェブフォローで上級なら必ず金澤先生というのはデカすぎる
自分は今年合格圏だけど、金澤先生なら上級受けたいくらい
878 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:40:10.83 ID:vCZx5Rfi
ぎこちないお辞儀も。
879 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:41:06.10 ID:XjQOcC19
>>876
西野マニア的には頻出項目マスターDVD買って永久保存しないとな
880 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:41:52.00 ID:XjQOcC19
>>878
one more time, one more chanceかな?
881 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:49:13.70 ID:PGyohEOC
金澤先生上級持つのか
TAC上級を殺しに来てるな
882 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:50:11.41 ID:XjQOcC19
>>881
本気になったな大原!
883 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 21:58:06.55 ID:UrB1gSah
>>876
>>878
西野先生は自分の名前と「よろしくお願いします」と「お疲れさまでした」だけ噛んでたよなぁ
講義中は全然噛まないのに
884 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:05:06.53 ID:XjQOcC19
今思えば、西野先生が今年の教材に28年絶対合格と書いてと連呼してたのは、今年最後と決まっていたからか。
885 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:22:21.94 ID:UrB1gSah
28年じゃなくて「2016年」絶対合格だね。
教室で講義受けてたけど、あれほとんどの人が書いてたよ。もちろん青いペンで。
886 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:22:52.98 ID:3Z0qHhyr
>>884
なるほどそうかも。雇用救済待ちという結果になってしまって辛いわ・・・
通信生ですが、西野先生のおかげで仕事をしながらの勉強も楽しく続けるできて、ここまで来ることができて本当に感謝しています
2年間本当にありがとうございました
887 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:29:21.92 ID:XjQOcC19
>>885
そうやったね
というか書くまで授業始めません言うてて画面見ながら軽く引いてた
>>886
労一よりは雇用救済可能性あると言われてるから希望持とう
888 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:37:32.74 ID:UrB1gSah
>>887
最後の方は言わなくなったけどみんな書いてたよ。
個人的には赤いペンは興奮の色だから使ったらダメってのにやや引いた。
でもポツッと言う一言が和んだ。
一番覚えてるのは労災雇用徴収の定例前の「気が狂うほど勉強しましょう」

択一はどれぐらいになるんだろうな。想像もつかない。
889 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:40:06.39 ID:XjQOcC19
>>888
西野先生のマーカー使うなの方針は自分は正しいと思う
通学はここマーカー、だったけどインプット時期にマーカー引いたら後でわけわかんなくなると思ってスルーしていた
890 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:40:37.57 ID:E1iaB8Vd
能代先生てオリラジの藤森みたいだな
891 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:42:26.07 ID:sT/h2spP
大原はなぜ講師が出たり入ったりするの?
892 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:44:05.73 ID:XaZg/Du2
YouTubeに今年の熊代先生?の体験講義がアップされてた

893 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:44:45.10 ID:XjQOcC19
>>892
見てみよ、サンガツ
894 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:46:46.53 ID:loFxkbMd
>>892
声の第一印象がアニメの悪役みたいと思ったのは俺だけじゃないはず
895 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:48:03.68 ID:XjQOcC19
>>892
悪くはないね
櫻井先生よりは圧倒的に上手い
西野先生には及ばないけど一昨年の合格者には見えないわ
896 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:53:14.13 ID:q1YOn39i
>>895
櫻井先生は語尾を強調しすぎだわ…
897 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:53:48.66 ID:XjQOcC19
>>896
生理的にキツいわ櫻井先生
898 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 22:59:21.79 ID:ylJuAZx+
>>897
俺は櫻井好みよ
899 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:00:56.05 ID:XjQOcC19
>>898
確かにホモ受けは良さそう
900 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:12:31.50 ID:ETaTh3dX
櫻井は全くダメ
901 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:20:25.83 ID:UqW6YbD6
櫻井先生そんなにダメかなあ
自分は通信だから櫻井先生と西野先生と金澤先生しか知らないけどね
上級しか受けてないけど、余所から乗り換えてきて択一は45はいつも超えてるよ
時間配分はヘタクソだった印象はあるけどね
今年も上級にするかな
労一ないなら申し込まないとまた忘れそう
902 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:22:02.50 ID:loFxkbMd
説明が下手なおっさんよりアイドルにテキスト読ませるだけの方が受講生の点上がるんじゃね?
903 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:23:09.29 ID:XjQOcC19
>>901
櫻井受けるならTACのヒサコのがよほどマシ
904 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:30:01.04 ID:UqW6YbD6
>>903
そんなにかwフォーサイトの加藤先生がひどすぎるのかなw
初学加藤先生→櫻井先生×2だったけど択一43→49→46なんだけどな
今年から上級は金澤先生みたいだし
また上級でいいよね
905 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:32:14.97 ID:loFxkbMd
>>904
ヒサコにすれば択一50点超えるぞハイレベルテキストのおかげとも言えるが。
906 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:35:12.83 ID:B1sgX2Os
今年、新宿校で金澤先生の教室通学したんですが、労一1点で散りました。
でも、金澤先生には感謝しておりますし、来年も金澤先生でいきたいのですが、教室通学と教室通信てモチベーションとか違いますか??
907 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:38:38.25 ID:UqW6YbD6
>>905
30%OFFを蹴って乗り換える財力がないよw
一応模試含めたら択一50超えばっかりだし、予備校はもういらんのかな
直前だけでもいいのかなー 去年の選択労災、今年の選択労一みたいなのって
予備校にいったところで変わると思えん
10万以上も払う価値あるんかなー 他に似たような人いたら参考にさせてもらいたいんだけど
908 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:38:41.86 ID:cn5hO/TA
>>904
加藤は救いようがない糞だな
フォーサイトはマジで害悪
909 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:40:56.80 ID:UqW6YbD6
>>908
だよねw問題集死ぬほど回したけど他校の模試とか全然受けてなかったから
本試験で、え、ナニコレってなって択一で落ちたw
選択で基準点超えしたのは26年だけだったなwもったいないことしたw
910 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:47:18.85 ID:XjQOcC19
>>907
金澤先生とヒサコなら金澤先生だろそりゃ
櫻井がヒサコ未満なだけ
911 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:52:36.01 ID:loFxkbMd
>>907
先生が違うとは言え同じ学校の上級講座何回受ければ気が済むんだよw
912 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:54:07.09 ID:MgHheNmp
西野健吾ならもう1度と思ったけど
残念ながら他校を検討しています
913 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:55:29.64 ID:XjQOcC19
>>912
上級無理なん?
西野先生のおそらく上位互換の金澤先生やで
914 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:56:08.13 ID:UqW6YbD6
>>911
仕方ないっしょw選択足切だしw
915 :
名無し検定1級さん
2016/08/31(水) 23:59:24.00 ID:XjQOcC19
>>914
わけわからんけどよく櫻井連続で受講したな…
選択足切り連続で食らうなら大原の教材合ってないかも、TACの上級fastとか直前重視でいいかも
916 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 00:01:49.49 ID:tkNImsTc
>>915
自分にとっては加藤先生→櫻井先生と
フォーサイト問題集→トレ問の衝撃は一生ついていきますwって
なるくらいのものだったのですw
選択といっても目的条文とかで落としたことは一度もないよ
どこ探しても載ってないようなのはTACの方がいいのかー
917 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 00:06:38.87 ID:jlM8gqnO
>>916
来年金澤先生でラストに賭けるか難しいところやね
918 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 00:39:35.87 ID:jqcwRHTB
どうでもいいけど西野クラスは昨年の選択で散ったベテも西野講師だからということで結構受講していた模様。
新宿の上級金澤クラスは生徒が多すぎるのか他の教室で同時中継してた。
新宿の昼休みに上級クラスの会話を聞いてると「受かる気もやる気もないけど意地だけで受けてる」と言ってる人がいたなあ。
919 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 02:46:36.11 ID:26Gd9A6V
みんな択一40以上か
40とれてないので上級行きたくてもいけないや
上級はパンフレットに本試験択一40以上って書いてあるから(泣)
920 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 02:49:35.70 ID:YGVqv0rY
>>919
大原の受講相談会に行ってみては?
あなたとほぼ同じ点数で相談会行ったら上級勧められたよ
921 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 10:42:06.84 ID:jlM8gqnO
>>919
択一トレ問を頑張って回す力があれば、40以下でも上級付いていけるよ。
922 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 10:43:36.54 ID:DcEqF2Bs
上級サブノートの細かすぎて伝わらない論点をやらされるとうんざりする
923 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 10:45:50.39 ID:jlM8gqnO
>>922
完全合格コースでもパワーアップ演習でやるんだけどな、サブノートの半分くらいやが
924 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 11:21:43.71 ID:N31Vtac4
今年完全合格通信を西野先生で受けてたけど良かったよ
47、28 労一雇用の救済待ちだけどダメだったら次は上級にするか
925 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 17:10:01.09 ID:IYjh73Xx
>>907
去年の試験終わって、年アド3級取得。
3月に山予備の市販テキスト(労働・社保7000円)買って、山予備の改正.白書対策講座
(21600円) 大原模試(3000円)、TAC模試(5000円)TAC合格のツボ、選択式対策問題集(合計5000円くらい)
独学の結果…選択33点(雇用2点)択一44点

ご参考までに。
926 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 17:38:17.05 ID:U/3vi51y
レスリングの吉田さん現役続行だって。俺もいつまでもウジウジしている場合じゃないのかも。しかし、労一とのバトルは東京オリンピックまでには終わらせたいなぁ。
927 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 18:36:01.70 ID:U/3vi51y
連投すまんです。何と言うか、納得した不合格をしたいんだわ。受験テクニックとかサイコロとか運だとか、そういった物に負けて、今までの努力が否定されるような負け方はやっぱり嫌なんだよな。
928 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 18:39:25.85 ID:mdFEpGMX
運も実力のうち
929 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 18:42:20.96 ID:jKTvwicX
>>927
そうだよね!同感。
だから、再受験するか悩んでしまう。
930 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 19:41:19.93 ID:KuC0gy1/
選択は足切りなくクリア出来たけど、雇用のCと労一のDが正解出来てなかったら危なかった。
多分これだろうと選んだが、特に労一は全く確信もなかったから単なる運といえばそうなるが、
勉強してきた結果、頭の引き出しにある知識に基づいて選んたのだと思うとそうなんだろう。
頑張って勉強したらやっぱり結果はついてくると思うよ。
931 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 19:54:07.40 ID:jlM8gqnO
>>927
なんていうたらいいかわからんけど、去年はわからんけど今年は落ちたら実力負けだと思うぞ
テクニックもクソもない、労一も保険料率知ってたらCは厚生年金保険料しかない、
統計の定義覚えて覚えてたら労働力調査しかDは入らない、
Aは労務費のうち現金給与に占める割合が近年下がって6〜7割になっているデータがあった(保険料が年々上がっている)が調査が平成23年だから現金給与の比率はそれより高いから8割しかあり得ない
BEは運やけど他はしっかり勉強していたら3点確保出来る問題だよ
932 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 20:06:11.11 ID:Ll+bnxgm
先日在老で詰んだという書込みした者
だが、お疲れ様会行ってきた。ほんとに
択一平均下がっててびっくりしたわ。
特に国年。問1の組合わせがアホ
みたいに正答率低いな。あれ基本
論点じゃね?うちの講師の感想では、
去年より奇問が少ないけど、事例や
個数問題が多くて難易度自体は高かっ
たらしいな。今回が2回目でもう止め
ようと思ってたけど択一は去年より
7点多く取れたし何か欲が出てきたw
933 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 20:09:49.81 ID:Ll+bnxgm
>>932の続き
択一は47点だった。
934 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 20:31:07.03 ID:dyHeVi8u
国年問1と問10はサービス問題だよな
あんな問題、模試や演習でも頻繁に出てきてたのに
935 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 20:51:25.17 ID:26Gd9A6V
>>920
>>921
アドバイスありがとう!
トレ問は結構やったんだけどこのザマです(>_<)
相談会行ってみます
936 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 20:58:14.57 ID:Ll+bnxgm
>>933
事例増やすだけで平均下がるんだね。
難しいと感じた事例は無かった。
それだけに自分の厚年選択1点とかクソ
すぎて悔しい。
937 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 20:59:46.36 ID:Ll+bnxgm
間違えた
>>934向け
938 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 21:05:05.14 ID:f0h05HRd
>>936
もしかして高額療養費を度忘れした?
選択演習で西野先生は高額療養費は平成14、15年から出てないし去年改正だから危ないと言ってた。
選択肢に167400円がなかったから、サービス問題と思ったけど…
939 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 21:07:07.32 ID:f0h05HRd
>>936
>>938
あ、厚年か。そーほーしゅーげつがくそーとーがく、って授業で連発してたし、DEが簡単だったから3点確保ラッキーって思ったけど、そうでもなかったのか…
940 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 21:24:56.24 ID:Ll+bnxgm
>>939
俺が受けた授業では用語をそこまで連発
してなかったし、板書も用語は“総”など
と省略した形だったが、テキストにしっ
かり記載されてるので俺の力不足。
ただ話聞いてて以外なのは雇用選択の平均が
かなり低いこと。俺はB、D、Eで3点
行けたけどな。
941 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 21:36:30.76 ID:cVddl0vJ
>>931
択一57選択37でも実力不足ですか?辛いですね。
942 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 21:37:29.05 ID:jlM8gqnO
>>941
それで労一取れなかったの?
943 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 21:45:30.49 ID:63VMdDlf
あの主審が労一にみえるw憎いぜw
944 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 21:50:47.71 ID:TiN76Nec
他校の者ですが金澤先生復帰と知りました。なんで不在だったんですか?
945 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 21:51:36.93 ID:jlM8gqnO
>>944
通信の担当数年で変わる
理由はよくわからない
946 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 22:01:37.95 ID:jlM8gqnO
>>941
自分はあなたに択一50点台とはいえ負けてるし選択もほぼ変わらないけど、選択労一解いててココが明らかに勝負どころだと思った。
これで3点確保出来なければまたやり直しだと。
だから絶対3点もぎ取るつもりで全ての知識を総動員した。

実力不足は撤回する、勝負勘かな。
社労士試験は初めてだけどこれまでの色々な受験経験から、絶対落としたらダメな場所がわかるだけ。
947 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 22:09:03.97 ID:+XBp6Rv0
>>940
授業で雇用保険の目的条文は、失業等給付の四本柱と雇用二事業について全部説明してあると説明があった。
だから細かい表現は覚えてなかったけど、それを踏まえて考えたらACは国語で解けた。
Aは、教育訓練給付や雇用継続給付があるから生活と雇用の安定じゃないとおかしい。みたいな感じ。
自分は知識として覚えとかないといけないBE落として3点だったけど…
948 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 22:29:52.29 ID:P0eNdgfH
>>860
常識だぉ。。自慢と言っている方が。。
949 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 22:52:59.44 ID:/K5BOm9J
2017年向けの上級CDの担当は誰だお?
950 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 22:54:02.20 ID:EgVHVttB
金澤先生でしょ
951 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 23:03:45.45 ID:fA0ziG4q
引き続き村上先生
952 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 23:28:04.61 ID:4hvlZKLH
新キャラの授業はどうなの?
西野神を押しのけるほどの実力者なのか?
953 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 23:49:56.72 ID:9gW6rl2O
写真で見る限りキャラが不明
954 :
名無し検定1級さん
2016/09/01(木) 23:53:28.78 ID:16IFniUq
金澤先生の上級というのは、曜日はいつで、どこの校舎か知っている方はいらっしゃいますかー?
955 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 00:25:57.28 ID:P9H62WeT
金沢講師っていうのはそんなに教えるのうまいのか?
956 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 00:53:28.70 ID:GBLjt8J7
金澤先生は理解より暗記をさせるのが上手い先生だと思ってたが
模試の解説とか聞いて、理屈を話しても上手いと感じた
957 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 01:09:41.99 ID:hJHCBtrL
>>954
上級金澤先生は水道橋の月木午前
担当表に出てる
958 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 02:20:21.36 ID:P9H62WeT
択一トレモンのサイズ教えていただけませんか?
959 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 02:27:24.93 ID:OYRVFu1l
>>958
A5
960 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 02:29:21.28 ID:P9H62WeT
>>959
どもです。
961 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 02:30:15.61 ID:P9H62WeT
大原の受講生ではないのですが、選択式トレモンの法改正はどこで調べられるんでしょうか。
962 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 02:35:35.81 ID:QQ0jk65J
>>961
質問の意図がわからないけど、テキストと択一および選択式トレ問を受け取った時点で法改正は反映されていて、法改正マークがついてる。
間に合わなかったものは法改正講義。
963 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 02:44:59.48 ID:P9H62WeT
>>962
ありがとう。
他校生なんだけど来年向けが出てからじゃ間に合わんかもと思って、今年2016年向けのやつを少し買ってみようかなと。
で、2017年向けが出始めたら、そっちを全部買おうかと思ったんだけど、今年2016年の法改正情報どこで調べんねんと思って聞いた。
964 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 03:07:56.45 ID:rF0vvtiS
>>963
そういうことか。それなら法改正マークでわかると思います。
965 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 04:09:12.34 ID:P9H62WeT
トレモン選択式は各肢まで正誤チェック欄があるのがいいな。
966 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 04:45:18.16 ID:z8iD5KLj
>>957
ありがとうございます。
通学できない場合は、通信でも金澤先生なんでしょか。
967 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 04:49:42.55 ID:z8iD5KLj
トレ問の選択式って、大原のウェブショップでも買えるやつですよね?
なぜか、もう労一の選択式が2017年版で出版されてて驚きだった。。
968 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 08:17:16.64 ID:9zM8fQGZ
>>967
さすがに最新版はまだだろ
969 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 08:43:17.04 ID:kAV93t/a
今、お疲れ様会なんてあんのか?
合格者が少なかったから金余ったのか、それとも落ちた人向けにもなんかやれやと声が大きかったのか
ウチらん時は、んなもんなかったぞいw
970 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 08:46:53.82 ID:6Cymh2qi
>>969
去年からあるみたい
971 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 08:48:37.61 ID:kAV93t/a
社労士の悪い習慣というかなんというかなんというか
社労はこういう集まりを設けたがるよな
よくブログで今日はこういう講習会がありましたとか勉強会がありましたとか書いて
うpしてるアフォが社労に多いけど、マジで気持ち悪いんだよ
大原が率先してやるってどういうことよ
972 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 09:02:01.82 ID:sxHFHHpg
社労士講座が・・・というより、大原の営業的な問題じゃない?
先生は言いたくないと言いながら、簿記講座の紹介をサラッとだけど、していたし。
会社から取るように言われていたから、そのまま資料もらったけど。
973 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 09:15:41.83 ID:5NLEx9m8
今どこの資格学校も必死だろ
景気上がった実感はないが士業への関心は薄れてるとこに2.6%という大惨事
受験者数に比例して予備校生も減ってるし
974 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 10:15:08.74 ID:tdTF50Uv
初学者です。TACお金か、大原熊代で悩んでいます。YouTubeで見る限り、熊代さんも悪くなさそう。
975 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 10:26:54.98 ID:5Per5TOe
>>966
通信も金澤先生。
というか、大原の社労士サイトに2017講師一覧のPDFがある。
探しづらいけどトピックスのところ。
976 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 11:06:23.12 ID:EkcmdIj8
>>974
初学ならTAC総合本科PLUSオススメしとくよ。高いけど直前オプション全部入ってるし、ヤフオクで高く売れるから元は取れる。

YouTube見る限り能代先生悪くはないけど。ちなみにTAC総合本科の岡根は法学部以外なら初学には厳しいと思う。
977 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 11:13:44.37 ID:06AgjVnK
>>969
お疲れさん会って講師とその取り巻きが任意でやってるだけだと思う。
学校自体の制度ではないはず。
978 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 11:14:33.43 ID:EkcmdIj8
>>977
関西はみんなやるで
979 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 11:17:13.99 ID:06AgjVnK
>>978
だから全国ではないでしょう、って話をしてるんですけどね。
980 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 11:19:56.62 ID:EkcmdIj8
>>979
制度としてやるもんやと思ってた
終わったから言うけど、年金補講とか関西独自のサービスかなり多い
981 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 11:29:35.23 ID:06AgjVnK
>>980
今はどうか知りませんが、別オプションのパワーアップ演習講座。
九州2校(今は3校)は、B5版がおまけで演習問題自体はオリジナルでしたね。
かつては3000円でやってたらしいけど、東京が5000円にしたのでそれに値段をあわせたと当時の講師が言ってました。
982 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 11:39:37.62 ID:P9H62WeT
>>976
PLUSって消化しきれるの?
983 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 11:40:34.94 ID:EkcmdIj8
>>982
しきれないなら社労士受けない方がいいやろなあ
984 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 12:00:40.61 ID:P9H62WeT
選択式トレモンの労一は白書対策ってことよね。白書の問題はその年限りってイメージあるんだけど、みんなは問題解いてるのか?
985 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 12:51:54.31 ID:ICWKp4hx
誰かが写真アップしてた数字まとめの冊子欲しかったな。関西限定なのか。
986 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 13:05:39.37 ID:EkcmdIj8
>>985
関西では他にも厚労省のホームページのコピーレジュメ最後にどっさり渡された
987 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 14:26:36.40 ID:06AgjVnK
>>984
選択式トレモンは目的条文が中心で白書は出ない。
統計関係は直前期の白書対策講座や問題演習でカバーする。
988 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 14:40:00.19 ID:P9H62WeT
>>987
法令だけなんですか。
989 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 15:09:54.81 ID:06AgjVnK
>>988
法令中心です。(変わってなければ)
過去問は改正で没になってなければそのまんま掲載。
10月開講で労一からスタートなので、今年度の白書は間に合わないですね。
990 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 15:30:18.83 ID:z8iD5KLj
>>975
デジタルパンフしか分からなかったので、とても助かりました。
ありがとうございます。
991 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 16:09:49.18 ID:z8iD5KLj
>>968
2017年版の労一、トレ問でてますって。↓
http://book.o-hara.ac.jp/ooharabook/7.1/01-2017-A780-01/
2017年受験対策 一発合格!選択式トレーニング問題集@ 販売中
2017年受験対策 一発合格!選択式トレーニング問題集A 2016年10月下旬
2017年受験対策 一発合格!選択式トレーニング問題集B 2016年12月下旬
2017年受験対策 一発合格!選択式トレーニング問題集C 2017年2月下旬
2017年受験対策 一発合格!選択式トレーニング問題集D
992 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 16:48:30.32 ID:ICWKp4hx
金澤さん大人気だな
993 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 17:22:20.66 ID:VxjqwGd7
●過去問・オリジナル予想問題を元に出題傾向や解法テクニックをご紹介します。
   担当講師:東京水道橋校 専任講師 戸田 将允

うーん…
994 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 17:38:26.18 ID:hB3YiC9J
>>993

うーん…という気持ち、よ〜〜く分かる。質問対応して貰ったことあるけど、うーん…だった…。
995 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 17:54:42.54 ID:ICWKp4hx
戸田先生は金沢式だからいいと思うけど。
996 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 17:58:41.36 ID:NcXaCpc9
戸田
997 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 17:59:03.00 ID:NcXaCpc9
金澤
998 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 17:59:55.91 ID:NcXaCpc9
戸田
999 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 18:00:16.38 ID:NcXaCpc9
999
1000 :
名無し検定1級さん
2016/09/02(金) 18:00:35.21 ID:NcXaCpc9
金沢
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 13日 0時間 11分 49秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
279KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160911044157ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1471682926/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「資格の大原 社労士 Part32 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 」を見た人も見ています:
資格の大原 社労士 Part35 【社会保険労務士】
資格の大原 社労士 Part34 【社会保険労務士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part54【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part56【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part56【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part55【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part49【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part52【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part53【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part44【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part40【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part57【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part42【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part50【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part48【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part58【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part47【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part45【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part43【社労士】
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part46【社労士】
資格の大原 社会保険労務士Part29【社労士】 [無断転載禁止]©2ch.net
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part41【社労士】 [無断転載禁止]
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part37【社労士】 [無断転載禁止]
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part39【社労士】 [無断転載禁止]
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part38【社労士】 [無断転載禁止]
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座【社労士】 Part36 [無断転載禁止]©2ch.net
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part51【社労士】 (15)
資格の大原 社労士 Part33 【社会保険労務士】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (207)
資格の大原 社会保険労務士 Part31
資格の大原 社会保険労務士 Part32
資格の大原 社会保険労務士 Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
LEC 社労士 12講義目
LEC 社労士 11講義目
【講義力】資格の大原 行政書士Part1【教材】
【司法書士】資格の大原【どんどんいこうや】9
社労士の会社の証明
開業社労士統一スレ111
開業社労士統一スレ113
社労士試験合格者スレ
開業社労士統一スレ1089
開業社労士統一スレ114
シュレディンガーの社労士
【社労士】クレアール4
200日後に社労士合格するワニ
ニートが5ヶ月で社労士に受かる
【スタディイング】社労士
【受験生限定】独学社労士受験スレ94
【受験生限定】独学社労士受験スレ85
【受験生限定】独学社労士受験スレ93
【受験生限定】独学社労士受験スレ96
【受験生限定】独学社労士受験スレ97
【受験生限定】独学社労士受験スレ99
【受験生限定】独学社労士受験スレ89
【受験生限定】独学社労士受験スレ98
【受験生限定】独学社労士受験スレ93
【受験生限定】独学社労士受験スレ79
【社労士】 クレアール その3
社労士・社会保険労務士試験 1
雇止めで人生終わった人の社労士受験簿
【受験生限定】独学社労士受験スレ100
【受験生限定】独学社労士受験スレ105
【受験生限定】独学社労士受験スレ107
【受験生限定】独学社労士受験スレ110
18:20:45 up 26 days, 19:24, 0 users, load average: 12.25, 11.35, 10.66

in 0.039973020553589 sec @0.039973020553589@0b7 on 020908