◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

第一種電気主任技術者試験 part6 YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1518130864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん2018/02/09(金) 08:01:04.84ID:cgsZYQsZ
この板は「国家試験」の板です。
認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
如何にも何かを知っている風にして話を引っ張るのは止めて下さい。
他人の誹謗中傷はやめましょう。

前スレ
第一種電気主任技術者試験 part5
http://2chb.net/r/lic/1504444324/

2名無し検定1級さん2018/02/09(金) 21:33:49.69ID:eGHlvshw
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

3名無し検定1級さん2018/02/09(金) 23:24:57.45ID:rpIJ0XnI
落ちたん?

4名無し検定1級さん2018/02/10(土) 12:57:22.92ID:N50L6GXi
申し込みすら出来ないって、憐れだな

5名無し検定1級さん2018/02/11(日) 08:39:11.33ID:g6Vg2QLQ
10年程前に電験2種に合格し、特高で選任されてる者です。
1種は必要ないので受験してませんし、得ようと思えば認定で得る事は可能ですが、個人的趣味の感覚で次回受験してみようかと考えています。

6名無し検定1級さん2018/02/12(月) 14:35:16.73ID:rOYAjyVc
若さ

7名無し検定1級さん2018/02/12(月) 23:14:44.28ID:HL6oyXYE
久しく流動帯電現象について出題されていないな。

8名無し検定1級さん2018/02/13(火) 18:59:55.56ID:wWPGBxST
雪のせいかまだ結果通知届かない

9名無し検定1級さん2018/02/14(水) 10:21:19.25ID:OILLJEDg
郵便配達員が雪の中で遭難したんじゃないのか?

そうなんですか?

10名無し検定1級さん2018/02/14(水) 21:27:17.73ID:nnPQ8HQ4
やっと届いた
ネットで受かってるの見ても封筒見るまで安心できん

11名無し検定1級さん2018/02/15(木) 08:03:29.31ID:MwISoTUg
受験番号が合格者一覧にあります、ってなんかミスったときの言い訳出来る表現に感じるもんな。

12名無し検定1級さん2018/02/15(木) 10:25:40.12ID:zaX/mZtx
機能の名称が、「合格者一覧の検索」であり、

「電気技術者試験センターで閲覧できる「合格者一覧」に掲載されている受験番号を検索」
「合格者一覧:二次試験に合格した方の一覧」だから、
「入力した受験番号は合格者一覧にあります」ってのは全く正しいんだが、

もう少し判り易い言い方は無いんだろうか?と言う気はするね。

13名無し検定1級さん2018/02/15(木) 12:34:51.79ID:bi80GqQw
合格者一覧を発行する組織とHPに掲載する組織は別で完全に縦割りなんだろう。多分。

14名無し検定1級さん2018/02/15(木) 16:22:36.35ID:zaX/mZtx
言いたいことが判らん

15名無し検定1級さん2018/02/15(木) 16:42:00.59ID:+d7CIcjY
>>13
これだと思う。

16名無し検定1級さん2018/02/17(土) 12:57:12.50ID:j7HFodWj
>>10
同意

17名無し検定1級さん2018/02/18(日) 19:10:14.16ID:y6O31XLH
なんでこんなに免状時間かかるんだ
2ヶ月も何やってるんだろ

18名無し検定1級さん2018/02/19(月) 23:06:24.82ID:R+0awebr
経済産業相は我々下々の相手などしている暇なんて無いくらい忙しいってことだよ。

19名無し検定1級さん2018/02/21(水) 11:29:08.90ID:vIpaVRs4
ゆっくり待つよ

20名無し検定1級さん2018/02/23(金) 09:12:41.86ID:GSXbtgpf
あみん 待つわ 1982



俺はこの免状を何年待ったことだろうか?(遠い目)

21名無し検定1級さん2018/02/23(金) 12:15:07.53ID:mfwQW5nQ
>>20
でも受かったんやろ?
Congrats!

22名無し検定1級さん2018/02/23(金) 12:35:05.33ID:JYjwkG51
百年、河澄むを待つ

23名無し検定1級さん2018/02/23(金) 15:46:42.26ID:GSXbtgpf
>>21
Yes, I do. Thanks.
百年はかからなかった。

24名無し検定1級さん2018/02/24(土) 11:37:40.90ID:MLlMeG2A
先日なんとか3種に受かったのですが皆さんは2種の勉強をされていた時はどの本を使っていましたか?
1種のスレの方が2種の合格者が多いかと思いまして

25名無し検定1級さん2018/02/24(土) 11:51:33.79ID:SactTNwe
どれ使っても同じよ
どれもほとんど同じ内容だから

26名無し検定1級さん2018/02/24(土) 14:19:03.73ID:Ktd7q0fJ
選ぶほど本ないけど…?
全部これだけシリーズ以外買ってもいいと思うよ

27名無し検定1級さん2018/02/24(土) 16:18:49.69ID:7ijGOW34
「キーワードで覚える!電験2種二次論説問題」というのと、
「戦術で覚える!電験2種二次計算問題」と言うのを使ったな。
2種は上記参考書で手いっぱいで、過去問はあまりやらず、

1種は、2種の勉強で実力がついたと言う事と、参考書が無いので、
過去問ばっかりやってたな。答えを覚えちゃうと効果がなくなるので、
新問題を探して、解くことも大事。

2種テキストに結構間違いがあるから、それをキッチリと指摘できるようになれば
ぼちぼちだな。戦術!の方は手垢で相当汚れてる。それくらい使いこなした。
ノートも45冊以上消費した(1,2種で)。

1種過去問は重いので、必要な分だけコピーしてそれを持ち運んで、図書館等
で勉強した。

28名無し検定1級さん2018/02/24(土) 23:23:48.92ID:KRxryxL0
電験三種完全マスターが全て理解できていれば、1種2種一次は概ね合格点取れると思う。1種理論だけ少し厳しいかもしれないが。

29名無し検定1級さん2018/02/24(土) 23:26:02.66ID:KRxryxL0
2種二次は過去問だけで良い。敢えて問題集挙げるなら、オームから出ている電験2種精選問題かな。テーマ別になっていて勉強しやすい。

30名無し検定1級さん2018/02/24(土) 23:34:20.40ID:KRxryxL0
電験は数学出来ないとキツイから、高校数学に自信無い人は復習することをオススメするよ。大学受験で偏差値60以上の数学力はいるかな。70以上あるならば、高校の範囲を逸脱する内容は過去問で潰していけばいい。

31名無し検定1級さん2018/02/25(日) 00:01:36.40ID:GE5y8o03
>>28
一種一次はマクスウェルと不平衡負荷が出るし、
二次に理論が無い反動か?問題が難しいから、三種レベルでは歯が立たない。
相当力を入れないと、落とす。

32名無し検定1級さん2018/02/25(日) 09:09:42.76ID:AcS3FS1+
完全マスターでは不平衡出てなかったな。マクスウェルはベクトル解析で計算が出来れば良いだけだが、大して勉強してない人にとってはdivとかrotはアレルギーかもな。

33名無し検定1級さん2018/02/26(月) 16:03:12.59ID:RbtFya9x
本の質問をしたものです
皆様ご回答ありがとうございます!
>>25
どの本でも理解できる方は大変羨ましいです
>>26
やはりこれだけは内容が浅いですか
>>27
二次に進めたら戦術で覚える!キーワードで覚える!買ってみます
三種の本の誤植にも非常に苦労しました
>>28
三種のときはほとんど完マスを使わなかったのでやり直してみます
>>29
精選のテーマ別は問題になれるのに良さそうですね
>>30 31 32
高卒の為、大学受験の偏差値とマクスウェルは全くわかりませんが一種のハードルは凄まじく高そうです

34名無し検定1級さん2018/02/26(月) 23:00:46.64ID:UY3N9H4D
高卒で二種目指すのか。偉いな。でも二種もそれなりの数学力が必要。ある程度パターン化されてるから、とにかく量をこなして頑張れ。そしていつしか一種の世界においで。

35名無し検定1級さん2018/02/26(月) 23:53:05.03ID:asqBl5XX
君がこの世界に来るころは、俺はもうこの世にはいないだろうな。悲しいな。

36名無し検定1級さん2018/02/28(水) 20:21:31.17ID:6X5QYfDp
頭いてぇよぉ〜

37名無し検定1級さん2018/03/04(日) 17:16:25.16ID:XOUe9Rm8
合格者一覧を発行する組織とHPに掲載する組織は別で完全に縦割りなんだろう。多分。

38名無し検定1級さん2018/03/05(月) 14:46:38.78ID:C9mGxISX
電験3取得できました。
どこを目指すか悩んでます。
身入りと仕事量のバランスで良いのは、どの分野ですか?
ご教授いただけないですか

39名無し検定1級さん2018/03/05(月) 19:38:14.41ID:G0jBbcTl
>>38
電工一種のスレでそれを聞くか!?

40名無し検定1級さん2018/03/05(月) 19:51:05.82ID:06YFg0fA
一種取ってバランスのいい職場選べばいいだけでは

41名無し検定1級さん2018/03/08(木) 19:54:47.72ID:cma7zWTR
平成29年の機械制御問4はあかんな
ネットにも載ってる問題まるまる同じのでてるし
そういう意味では一種の試験価値が下がってる
センターのチェック体勢もあまい
数年前には(…なさい。)調と(…せよ。)調が混在してて、いかにもセンターがちゃんと確認してないのがみえたけど、最近は(…せよ。)調に統一されてる。これはいいこと。
電験問題の作り込み度も理系トップ資格らしくあってほしいわ
しかし最近の一種はレベル落ちたなぁ…
そう思ってんの俺だけかな

42名無し検定1級さん2018/03/08(木) 21:30:32.84ID:xhfDdZYq
一種受ける人からしたら二種の年度ごとの難易度なんて大差ないのと同じで
計算問題もパターン見えてきたら昔の問題も今の問題も計算の手間ぐらいしか難しさ変わんない

43名無し検定1級さん2018/03/08(木) 22:03:29.39ID:6a2u+qex
>>41
>しかし最近の一種はレベル落ちたなぁ…
>そう思ってんの俺だけかな

うん、君だけだと思う。

客観的なデータだと考えられる統計データで合格者数が二種並の300人になったのなら
「レベル落ちたなぁ」と言えるかもしれないが、合格者数が86人なら、前年の75人と
大差はない。「レベル落ちたなぁ」とは言えない。

実際にハイプレッシャー下で試験を受ける者の感じ方と、プレッシャーが無く、リラッ
クスモードで問題をさらっと眺める者では感じ方は相当違うだろうな。

どのような問題が出るのか判らず、相当広い範囲を深く勉強しないといけない受験者と
出た問題だけを考えればいい傍観者ではまるで違う。そこを理解すべきだな。

44名無し検定1級さん2018/03/08(木) 23:03:20.71ID:jRD2r82H
レベルが落ちたというより元々大したことない
2種や3種は馬鹿でも取れる資格だし

45名無し検定1級さん2018/03/08(木) 23:11:22.04ID:6a2u+qex
>>44 レベルが落ちたというより元々大したことない
君はそう言うが、

>>41 電験問題の作り込み度も理系トップ資格らしくあってほしいわ
理系トップ資格らしいぞ。

君は相当な大物なのかな?

46名無し検定1級さん2018/03/11(日) 16:50:49.33ID:KpmldaoL
三種なら暗記だけでも取れるからバカでも努力でなんとかなるという意味では正しいっちゃあ正しい

47名無し検定1級さん2018/03/11(日) 19:15:27.52ID:A0YVGx7G
90%以上の人が複数年受け続けても合格できないという数式(*)がある。
三種と言えど、暗記だけでは取れないだろうな。

(*)n=0.08/(1-0.08)で計算すると0.087になる。←信ぴょう性は保証しない。
バカでも努力でなんとかなるというのなら、この数字が1に近い必要がある。

48名無し検定1級さん2018/03/11(日) 19:25:48.45ID:T82jAQIZ
別スレで、電験2種持ちを怒らせてしまったらしく、雑魚呼ばわりされちゃったわ。
本当はこっちは電験1種持ってるけど、ここ以外で言うもんじゃないからな。

49名無し検定1級さん2018/03/11(日) 20:44:35.89ID:VAW4x4bY
>>5 ですが。
>>48
雑魚資格にしか縁がなかったんだろう、みたいな書きかたされたので工事担任者のスレなんかに電験2種持ちの旨書いてしまいました。
今年電験1種受けるか未定ですが、受けるのであれば期限には気をつけますね。

50名無し検定1級さん2018/03/12(月) 00:43:38.53ID:XoNQrvPX
期限を忘れないのも良いが、

一次理論は難物だから、よく勉強したほうが良い。
二次電力管理は業務経験があれば論述問題だけでも6割取れそう。しかし、
二次機械制御は計算が主だし、二次の勉強も疎かにはできない。

51名無し検定1級さん2018/03/12(月) 01:22:32.82ID:xEOr6wCV
>>47
バカかつ努力もしないってのがたくさんいるんじゃね?

52名無し検定1級さん2018/03/12(月) 07:03:05.29ID:XoNQrvPX
>>51
バカかつ努力もしないのがたくさんいるから、三種にさえ合格しないのが沢山いるってことだ。
したがって、
>>46の「三種なら暗記だけでも取れる」は、ガセだと言う事だ。

一種二種の合格率も似たようなものだから、一種二種の受験生にも、
「バカかつ努力もしないのがたくさんいる」ってことかな?
おれはそうは思わない。
「頭が良くて努力をしても」歯が立たないってことなんだろうと思う。

53名無し検定1級さん2018/03/12(月) 07:58:34.32ID:pdm9Pim2
努力をしないのがいるから馬鹿でも取れるはガセって意味わからん
頑張りゃ馬鹿でも取れるけど努力してないから取れてないってことだろ
上の人しょっちゅうこのスレに出てくるけど日本語苦手すぎじゃね

54名無し検定1級さん2018/03/12(月) 09:16:42.21ID:XoNQrvPX
書いた本人のおれも意味わからん。
日本語は得意なんじゃが。。。
英語も得意じゃぞ。

I am fluent in English.

55名無し検定1級さん2018/03/12(月) 09:29:14.11ID:XoNQrvPX
頑張っても馬鹿じゃあ取れないってことを言いたかったのかも?
もうボケボケで、忘れてしもうた。

勉強しなくなって、止まっていた地方症がまた進み始めた。
何かいい勉強は無いかいノオ。
受験料が安くて、業務経歴不要なのが良いノオ。

TOEIC10000点を目指すかノオ

56名無し検定1級さん2018/03/14(水) 12:50:32.81ID:RxKbAeqt
日本が下手な上に面白くもないという。

57名無し検定1級さん2018/03/14(水) 17:10:02.25ID:VzxXUdlI
ホッキョクグマ、顔も白けりゃ尾も白い、面白い、ははは。
子パンダパンダ、目ん玉白いが、尾は黒い。面白くない。つまんね。

ちな、「日本が下手」の意味教えて?

58名無し検定1級さん2018/03/17(土) 01:45:34.71ID:IBGT4yT1
この人なんのために書き込んでるんだろ
ここまでくるとホラーだな

59名無し検定1級さん2018/03/17(土) 08:50:59.78ID:CKOUfwdx
無視が一番効果的だよ

60名無し検定1級さん2018/03/17(土) 10:00:40.83ID:y9+xoogg
Please, do not ignore me.

61名無し検定1級さん2018/03/18(日) 11:48:16.88ID:HIS2OzAj
毎回書き込んでおかしいところ指摘されると,すぐに「わざと頭おかしいふりしてたんですよ〜」っていうアピールに切り替えてる

62名無し検定1級さん2018/03/18(日) 14:40:16.27ID:RSrr2yRh
>毎回書き込んでおかしいところ指摘されると

どこがおかしいんでしょうか?可笑しい?じゃ笑ってください。

63名無し検定1級さん2018/03/18(日) 19:56:08.18ID:z/jQS61d
>>41
偏差値30台の底辺工業高校電気科出て特高に数年間勤めてれば認定で3種⇒2種⇒1種
とノー勉で取れる資格のどこが理系トップなのだ?

64名無し検定1級さん2018/03/18(日) 20:01:12.51ID:RSrr2yRh
>ノー勉で取れる資格のどこが理系トップなのだ?

ノー勉では取れないぞ。口頭試問があり、その内容は試験と同等以上の難度であり、
かつ即答することが求められる。言い淀んだり、言い間違えたり、答えられなかったら

「次はいつにしますか?」
と言われてお終い。

65名無し検定1級さん2018/03/19(月) 02:45:21.51ID:arIJsGxV
残念ながら技術士や一級建築士より格下の資格だと思う。

ただ、試験取得は工業系資格で一番難しいのは間違いないから
そういう価値はあるよ。
円周率何万桁覚えたぞ的な。

66名無し検定1級さん2018/03/19(月) 02:53:02.80ID:XDvLWd4z
一級建築士挙げてる時点で釣り。

67名無し検定1級さん2018/03/19(月) 08:12:22.36ID:V+R8YHSm
電験三種に何度挑戦しても不合格。悔しくて
憂さを晴らしてるんだろうな。

お馬鹿。

68名無し検定1級さん2018/03/19(月) 14:44:23.85ID:z0v5vLnv
認定のこと言い出したら、
それこそ税理士や司法書士、弁理士でも役所に数十年勤めれば無試験でもらえるんだからな、だからといって低レベルな資格とはならないだろ

69名無し検定1級さん2018/03/19(月) 21:41:33.47ID:BB09K1LC
技術士の方が試験の難易度としては簡単だと思う
取るまでいろいろ面倒だけど

70名無し検定1級さん2018/03/19(月) 22:09:23.50ID:ycBtgTR0
多分、上のやつは建築関係の人間でしょう。技術士を至高として
主任技術者は施工管理よりも下に見てる感じ。

71名無し検定1級さん2018/03/20(火) 07:43:47.36ID:5FVrhVyf
最近の1種の理論難しいね、平成29年度の問題で誘電体1と誘電体2の境界の電界
が最大であるって何のこと?

72名無し検定1級さん2018/03/20(火) 08:58:10.14ID:/nzJeCZO
問題の意味は
内側導体と外側導体の間には誘電体1と誘電体2があるが、
誘電体1、2の任意の位置で、電界が最大になるのはどこ?

で、答えが「誘電体1と誘電体2の境界」と言う事。

73名無し検定1級さん2018/03/20(火) 09:08:32.02ID:/nzJeCZO
上記の答えは与条件のε、0.2ε、半径がaと2aという場合の答え。
条件に応じて答えは変わる。

一般解ではない事に注意。

74名無し検定1級さん2018/03/25(日) 20:33:18.32ID:Dlx6TyA9
去年が初受験だったとはいえ、2次試験で落ちて以降やる気がなくなって放置してたけど、久々に勉強を始めた
去年の答え合わせしたけど、実は機械制御の大問1でいきなり計算間違えてたことがわかった
逆に、電力管理は意外と合ってた(多分ギリギリ6割ある)だけに残念

もう一度一次の勉強はしたくないし、今年は何としても受からなければ…

75名無し検定1級さん2018/03/25(日) 21:25:51.54ID:DvgOxbVD
ま、そんなものだよ。
試験本番ではプレッシャーと焦りで本来の実力は出し切れないからな。
信じられないくらいのポカミスもやるよ(体験談です)。

過去問その他を繰り返して体で覚える位にならないとね。

76名無し検定1級さん2018/03/26(月) 00:59:51.55ID:4V2kaXWI
ありがとう

この手の試験は本当にその通りだと思う
もっと余力がある試験だと、ちょっとミスった程度じゃ落ちないのを目標に勉強するけど、今回はそこまでできなかったからなぁ

77名無し検定1級さん2018/03/26(月) 23:44:47.20ID:TEeGwVov
普段はしないようなあり得ないくらいの計算ミスとかもしちゃうしね。
ほんと二次試験会場には魔物が棲んでる。

78名無し検定1級さん2018/03/27(火) 06:46:39.38ID:1YajrNw8
去年はBDRの系統図見せられたとき黒チョボの結合点を見逃しててすげーパニクった

79名無し検定1級さん2018/03/30(金) 19:02:35.07ID:RpmIrRIC
免状きとるぞ

80名無し検定1級さん2018/03/30(金) 20:13:35.67ID:77rpTJUl
不在連絡票がきたーーー!!

81名無し検定1級さん2018/03/30(金) 21:30:37.78ID:Uw03dNYo
去年に比べてかなり早いな
俺は雪で合格通知の到着がそもそも遅れたからまだかかるかな

82名無し検定1級さん2018/03/31(土) 14:58:04.08ID:E7xCoEr9
免状きた

83名無し検定1級さん2018/03/31(土) 21:16:42.43ID:rd9ezOFQ
免状来たわ
相変わらずペラペラ

84名無し検定1級さん2018/04/01(日) 19:25:11.40ID:3Tkx8mSn
合格発表の当日に住民票を入手し、
家の玄関先で配達を待ち、通知を受け取ったその足で郵便局へ直行し、
郵便局内で書類を書き、
簡易書留の速達で発送した。

それもこれも免状番号1番を取るため。

しかし、今日受け取った免状は1番ではなかった。
ああ、天は我を見放したか!!

もう一度受けようかな?1番を取るために。
今度は直接持参しよう!
しかし片道分のハンデは如何ともしがたい。

85名無し検定1級さん2018/04/01(日) 22:30:47.66ID:b/xtU2ep
先入れ先出しとは限らんからなぁ。

86名無し検定1級さん2018/04/02(月) 10:47:10.11ID:YGqq7OC0
ちなみに何番だったんだ。先着順なのか。

87名無し検定1級さん2018/04/02(月) 12:06:49.03ID:hit3KDJ1
基本は先着順。成績順や年寄り順や名前の順では無い。

先着順とは言っても微妙なところは運による。
郵便局で仕分けしてひとまとめにするだろうから、
その時にひとまとめの何番目になるか、

試験センターに到着した時に、そのひとまとめの上から処理するのか、
下から処理するのか?はたまたランダムか?

ちなみに俺の番号は1桁ではある。個人が特定されるのを避けるため公表しない。
2種の時はもう少しで1番が取れたと言う非常に惜しい状況だった。
1種で1番(成績では無い)!が俺の目標だったのに残念だ。

※他人には成績が1番だったから1号だよと言う予定だった。

88名無し検定1級さん2018/04/02(月) 12:42:05.62ID:3swHANi1
>>84
それだけでは、1番は狙えない。努力不足
まず、住所を東京の中央区に移し、晴海の郵便局にださなければならなかった

89名無し検定1級さん2018/04/02(月) 13:22:52.32ID:hit3KDJ1
いや、今回は通知書の到着が2/9(金)の午後だったのが災いしたな。

速達で出しても到着は2/10(土)。出遅れて申請した連中の申請書も次々届き、
月曜に処理されるときには金、土、日、月の4日間の到着分がスタック
している。これらがどういう順で処理されたかが俺の運命ってことだな。

一方、発表が2/9(金)て結果通知が月曜日に届いていたら、火曜日には申請書がセンター
に届き、当日に処理されれば、出遅れ申請分はまだ届かず、俺が1番になる可能性は高かっ
たんだよ。結果発表が2/7(水)だと言う時点で、あ、こりゃ一番は取れないかもな?
と厭な予想はしていたが現実になった。

やはり申請書持参、直接手渡しすべきだったな。後のfestivalだったな。

90名無し検定1級さん2018/04/02(月) 22:38:32.12ID:wnyx3IUN
>>84
> 家の玄関先で配達を待ち、通知を受け取ったその足で郵便局へ直行し、
> 郵便局内で書類を書き、

玄関先で書類を書いて、郵便局に行くのが普通では?
郵便局で書いた理由は?

91名無し検定1級さん2018/04/02(月) 22:40:35.48ID:sRL3gUUW
ポストから玄関に戻るより郵便局の方が近いから。

92名無し検定1級さん2018/04/02(月) 22:46:41.83ID:wnyx3IUN
郵便局で全ての机が埋まっているリスクを考えると
やはり玄関で書くべきだったのでは

93名無し検定1級さん2018/04/02(月) 22:51:50.46ID:YGqq7OC0
自分の免状みたら70番代だった。その点ではかなり意識低かったな笑

94名無し検定1級さん2018/04/03(火) 00:27:27.32ID:ioKDFK4w
>>90
>玄関先で書類を書いて、郵便局に行くのが普通では?
>郵便局で書いた理由は?

変態と間違われるのが嫌で玄関先と書いたが、実際は集合住宅の上層階居住なので、
1階にある集合郵便受けが見えるところで待っていて、それらしきA4封筒が投かん
されるのを待っていた。住民票や筆記用具、財布などは持参して待っていた。

自宅へ戻るより郵便局へ直行したほうが面倒が無いので、郵便局へ行った。
と言う事で、>>91氏が正解に近いです。

郵便局にはテーブルがあったが椅子は無い。ソファーはあるが机は無い状態で、
テーブルで書いた。テーブルが空かないと言う事はない。テーブルで書いている時に
テーブル上の朱肉に申請書が触れて申請書が少し赤く汚れてしまった。
試験センターの担当者様、ごめんなさい。

と言う事です。

もうすでに70番台ですか、今回は皆さん申請するのが速かったようですね。

95名無し検定1級さん2018/04/03(火) 21:23:04.01ID:jYNh+7y4
>>94
実は前年に合格していて、年末に免状申請書を送付した人がいたんじゃないか?
そういう人が70人ほどいたんだと思う。

96名無し検定1級さん2018/04/03(火) 22:59:36.41ID:M8zbb9QL
いや、今年合格だったけど70番代だった。まぁこだわり無いのでいいのだが。

97名無し検定1級さん2018/04/05(木) 16:59:32.87ID:Wn4a69j5
しょうもない事にこだわるんだな
86番とかのほうが値打ちあるで

合格者全員が免状申請してるとも限らんけど
じじい率高いから、既にお亡くなりになられてる確率高いし

98名無し検定1級さん2018/04/05(木) 20:45:53.92ID:ggV9mVVO
1番の価値は説明する必要がない。トップ、首席、圧巻、総代、etc.
86番なんて、説明しても価値を認めてもらえないだろうな。ビリに価値は無い。

>じじい率高いから、既にお亡くなりになられてる確率高いし
受験者のじじい率は高いが、
合格者のじじい率は低いぞ。
この発言は86番に価値が無いことを補強する発言かな?

99名無し検定1級さん2018/04/05(木) 21:16:25.32ID:p0aMjol8
1番が試験1位でとれる称号なら価値があるけど
ただの運げーでしょ。
それを価値があるとか言ってる時点でちょっと頭おかしい

100名無し検定1級さん2018/04/05(木) 21:35:45.48ID:ggV9mVVO
車のナンバーで、「・・・1」番を取ろうとして躍起になる人もいるぞ。
そういうことだよ。「7777」番とかね。市民マラソンでも1番は意味がある。
成績の順でなくても1番は意味がある。

合格するのは当然だから、さらに付加価値を求めるのだよ。
合格だけではつまらない。ギリレベルの人には分からない。

101名無し検定1級さん2018/04/05(木) 21:37:52.21ID:ggV9mVVO
ただの運げーでも、1番は1番。2番じゃだめなんです、キリッ!

102名無し検定1級さん2018/04/05(木) 21:56:11.94ID:SwNNhFzj
キモ

103名無し検定1級さん2018/04/05(木) 22:37:42.39ID:ggV9mVVO
合格してから、、、言ってくださいね。
ふぉっふぉっふぉ。

104名無し検定1級さん2018/04/08(日) 10:44:01.89ID:Nbdpb66r
すまんがだいぶ昔に合格してる。
有益な情報が得られるかと思ってきてみたら・・・ま、ある意味有益な情報が得られました。

105名無し検定1級さん2018/04/14(土) 22:58:54.15ID:EvzuHCCt
皆さんは過去問をどうやって入手しましたか?
平成20年以前の過去問を手に入れたいのですがどうやって見つけたらいいものか

106名無し検定1級さん2018/04/15(日) 07:00:09.51ID:txqabXA5
俺は本屋で電気書院の過去問第2版を定価で買ったぞ。
あれは何年前だったかなあ〜(遠い目)。

オクで売ると高値が付くかな?

107名無し検定1級さん2018/04/15(日) 07:28:55.92ID:RaE8YR3z
正直過去問がすごい必要かと言われるとどうかと思うわ

108名無し検定1級さん2018/04/15(日) 08:16:31.47ID:txqabXA5
過去問は絶対必須だろうな。
過去問をやらないで合格はあり得ない。
過去問をやったからと言って合格するとは限らない。

つまり過去問をやることは必要条件だが、十分条件ではない
と言うことだな。

109名無し検定1級さん2018/04/15(日) 09:58:10.95ID:GTE9+YR6
>>105
答えだけなら検索したらヒットするが問題は正規のでは見つからんな
http://www.shiken.or.jp/answer/__f/pdf/42/file_nm01/h17_0820_01.pdf

110名無し検定1級さん2018/04/15(日) 20:41:16.15ID:6wa9tV8Z
>>105
俺は電気書院の模範解答集第2版をオクで買ったわ
過去問ぐらい公式に公開して欲しい

111名無し検定1級さん2018/04/15(日) 21:36:54.72ID:txqabXA5
いくらで買った?
俺も売ろうかな。重量税の足しにしよう。

112名無し検定1級さん2018/04/16(月) 00:34:45.83ID:vF14BM6k
絶版の電験一種・二種計算の攻略てすげえ高値になってるよね

113名無し検定1級さん2018/04/16(月) 00:38:22.87ID:pVPwj/4G
>>111
一次試験後だったから、高騰してて25kぐらいだったわ

114名無し検定1級さん2018/04/16(月) 07:27:35.70ID:iVPvCwxO
そうか、タイミングが重要だな。一次試験後じゃ税金の納付に間に合わんな。
取らぬ狸の皮算用でもしてるか。
しかし払った受験料のトータルから考えると大幅赤字だな。

115名無し検定1級さん2018/04/16(月) 10:05:47.71ID:H/afXMwf
OHMなり電気計算なり、雑誌バックナンバーを図書館から借りてコピれば十分やがな。

116名無し検定1級さん2018/04/16(月) 17:33:42.11ID:QR+HKmJY
>>115
電気計算なんて置いてる図書館めったにないだろ
OHMはたまに大学の図書館にあるけど

117名無し検定1級さん2018/04/16(月) 18:37:33.17ID:iVPvCwxO
電気計算、近くの本屋さんには置いてなかったな。

昔は定期購読の方がいたので取り寄せていたんですけどね〜〜。
と言われてしまった。

118名無し検定1級さん2018/04/16(月) 23:33:18.72ID:wvB7otci
>>116
> 電気計算なんて置いてる図書館めったにないだろ
> OHMはたまに大学の図書館にあるけど
神奈川県立図書館にはある。
公立図書館横断検索システムあるから
調べてみ。

119名無し検定1級さん2018/04/17(火) 01:10:51.16ID:j4/ax9D5
2種取ってから10年ぶりに1種を勉強しているけど、過去問平均50点だ・・・・・
こんなに難しいとは思わなかったよ。40代半ばだと頭も悪くなってるのを
自覚してきた。

120名無し検定1級さん2018/04/17(火) 01:16:30.05ID:j4/ax9D5
>>65
社会的にはそうだね。認定でとれることがダメにしている。
電験2種で技術士持ちだけど、去年から1種をとるために
勉強しているよ。難しくて泣きそうだけどwww
うちはコンサル系だから、認定で取れないだよね。

121名無し検定1級さん2018/04/17(火) 01:40:21.50ID:nOii2uLe

122名無し検定1級さん2018/04/25(水) 22:23:55.91ID:cmVoIj0N
「電験一種 二次試験の完全研究」が売り切れて手に入らないわ。

早く新版出ないかな(´・ω・`)

123名無し検定1級さん2018/05/02(水) 06:27:54.87ID:teuCymOM
新井信夫先生の本二種も含め完売なのな
どうしてだろうか

124名無し検定1級さん2018/05/02(水) 17:08:55.73ID:8hq+4cK2
俺が使い古した本、ヤフオクへ出せば誰か買うかな?
手あかで真っ黒に汚れているが、
合格者の箔が付いているってことでプレミアがつかないかな?
なんなら免状のコピーも付けようか?

125名無し検定1級さん2018/05/02(水) 17:10:41.29ID:YX7ZV5xD
>>124
どんなテキスト使ったか教えてください

126名無し検定1級さん2018/05/02(水) 17:40:30.75ID:8hq+4cK2
おいおい面倒だな。
一種
◎第2版電験1種10年間模範解答集
◎試験センターの標準解答
◎ネットの情報
△電験一種二次試験の徹底研究

二種
△合格への近道 電験二種一次試験
△合格への近道 電験二種二次試験
△電験二種完全攻略一次試験
◎戦術で覚える電験2種二次計算問題
◎キーワードで覚える電験2種二次論説問題
◎ネットの情報
△電験第2種模範解答集H22版
×電験2種数学入門帖
×電験第2種直前予想問題集

◎非常によく使った
△あまり使わなかったが少しは使った
×使わなかった。こんな本あったんだ!

127名無し検定1級さん2018/05/02(水) 17:44:16.72ID:8hq+4cK2
ちなみに、
ネットからダウンロードして印刷した資料:重さ10kg位?。
使用したA4ノート:45冊

128名無し検定1級さん2018/05/02(水) 17:46:33.09ID:YX7ZV5xD
>>126
>>127
お手数おかけしましたm(_ _)m
参考になります。
本当にありがとうございます!

129名無し検定1級さん2018/05/02(水) 17:50:58.43ID:8hq+4cK2
ヤフオクで購入した技術書籍:20冊くらい。
電磁気学、パワエレ、制御、電子回路、応用数学、線形代数、等多数
これらはほぼ買っただけ、積読状態。読んでいない。
パワエレは一応読んだ。

一種では高度な情報は不要。判らないところだけ読んで調べた。

130名無し検定1級さん2018/05/02(水) 18:23:02.01ID:YX7ZV5xD
>>129
そうなんですね。。
一種、余りにレベル高く感じ、色々買ってしまいました。
これと決めてしっかりやりこむ方が賢いということですね。
情報ありがとうございますm(_ _)m

131名無し検定1級さん2018/05/02(水) 18:37:13.24ID:YX7ZV5xD
>>一種では高度な情報は不要。判らないところだけ読んで調べた。

至言ですね。だいぶ色々買い揃えましたが、これ以上買わないようにしたいと思いました。

132名無し検定1級さん2018/05/03(木) 20:11:56.74ID:Hy1gMi4n
俺は逆に上限を設けずに学習するほうがいいと思った

133名無し検定1級さん2018/05/03(木) 20:17:22.36ID:RuLOVwB8
>>132
取敢えず「電力技術の実用理論」を読んでいるがこれはむずい本だよ

134名無し検定1級さん2018/05/08(火) 15:08:51.66ID:hGrqVqCZ
>>105ですが、都立図書館で電気計算のバックナンバーを漁ることで平成9年以降の過去問は入手出来ました(7,8は諦め)

135名無し検定1級さん2018/05/12(土) 17:39:31.41ID:MsV6ngn5
復習の意味で紙田先生の電験2種電気数学を読んでいますが、
数学力アップするのに何かいい本ありますか?

136名無し検定1級さん2018/05/12(土) 18:08:15.29ID:UogEV7HH
>>135
本格的に勉強したいなら古典的名著の「解析概論」高木貞治がお勧め。
取敢えず実用的な書物なら「微分方程式」原岡喜重なんてどうだ。

137名無し検定1級さん2018/05/12(土) 18:32:42.26ID:MsV6ngn5
ありがとうございます。
検討してみます。

138名無し検定1級さん2018/05/12(土) 23:40:56.35ID:DPjYXutU
>>137
年齢にもよるが、高木貞治なんて数学屋、それも解析屋が読むもんだ。
数学(解析)と工学では求められているものが違う。
特に電験では、不等式が飛び交う数学は必要ありません。

139名無し検定1級さん2018/05/13(日) 03:49:27.22ID:2qlkyqJg
実教から出てる電気数学ってのが割と良かった

140名無し検定1級さん2018/05/13(日) 07:35:31.01ID:6OBn0ybd
おれは亀さんの数学入門帖を買ったが、ほとんど読まなかった。
それでも一種は取れた(論述主体で点を取ったが)。

一種の数学ってその程度で十分。

141名無し検定1級さん2018/05/13(日) 14:05:54.50ID:4DQen7/4
一種の数学と言っても、中身は高校数学+簡単な微分方程式と複素数平面くらいだからなぁ
尤も中身を理解してても、ある程度速く正確に計算できないといけないから、その訓練は必要

142名無し検定1級さん2018/05/21(月) 07:44:31.82ID:Q/3RMSg4
今日から受付

143名無し検定1級さん2018/05/29(火) 02:07:46.18ID:YmixFIfE
一種は数学の試験ではない。
電気理論に関する深い知識が試される試験。

144名無し検定1級さん2018/05/31(木) 07:43:45.95ID:h17RbTgn
>>143
なるほど。数学はあくまでツールということですね。

145名無し検定1級さん2018/05/31(木) 18:35:11.58ID:uTXulprb
ツールだとしても、ツールが使いこなせないのでは、合格はおぼつかない

146名無し検定1級さん2018/05/31(木) 18:54:10.01ID:+BA9HJ8y
2種は過去問オンリーで合格できましたので復習の意味で電気書院、オーム社、実教出版
の電気数学関係書を徹底的にやってみます。
この辺をやってみなければ電験を語れないとおもいますので。

147名無し検定1級さん2018/06/03(日) 18:28:26.71ID:5e0kuqtq
申し込みは6月6日(水)まで

148名無し検定1級さん2018/06/06(水) 20:28:36.78ID:PrKEgk8p
今日仕事から帰ってから申し込もうと思ったら、17時までだった orz

149名無し検定1級さん2018/06/06(水) 22:18:04.14ID:Z6t8sIwN
>>148
受ける気ないだろ

150名無し検定1級さん2018/06/07(木) 00:07:53.98ID:dAcsg231
17日間あったんだぜ。

151名無し検定1級さん2018/06/07(木) 10:38:06.52ID:xd06GBC0
そんなこと言ったって、俺なんか1年365日、日曜なんだから、ぐすん。

152名無し検定1級さん2018/06/11(月) 23:14:18.54ID:ImL2nGHI
>>151
いいなあ

153名無し検定1級さん2018/06/18(月) 21:55:37.51ID:5BECgpuK
よくあるコピペのおかしいところを修正しておく

【ブランド資格ポジション 2018】

医師
弁護士

---------------------------↑圧倒的極上ブランド資格↑の壁

公認会計士
弁理士
第1種電気主任技術者
技術士(総合技術監理部門)
一級建築士

---------------------------↑最上位ブランド資格↑の壁

税理士
技術士(その他の部門)
不動産鑑定士
歯科医師
司法書士

---------------------------↑上位ブランド資格↑の壁

薬剤師
証券アナリスト
米国公認会計士
土地家屋調査士
第2種電気主任技術者
社会保険労務士
中小企業診断士

---------------------------↑プチブランド資格↑の境界

日商簿記1級
1級FP技能士
第3種電気主任技術者
行政書士
二級建築士
測量士
技術士補
マンション管理士
通関士

---------------------------↑中堅資格↑の境界(この境界未満は入門資格)

宅地建物取引士
日商簿記2級
2級FP技能士
測量士補

154負け犬?2018/07/01(日) 19:50:27.73ID:T7cST3Tk
第1種電気主任技術者と他の資格の資格者数の差を知ってて言ってるの?
難易度だけなら弁理士弁護士引っこ抜いてダントツよ

155名無し検定1級さん2018/07/01(日) 21:14:58.06ID:iKON5R/Q
そうですね

156名無し検定1級さん2018/07/02(月) 00:47:24.62ID:hwNUkhNJ
「ブランド」なんだよなあ

157名無し検定1級さん2018/07/04(水) 01:13:28.72ID:2QtjbeTz
>>153は2種が少々過小評価されてる以外は妥当だろう

158名無し検定1級さん2018/07/04(水) 01:22:04.79ID:2QtjbeTz
>>154
それは言い過ぎ。試験問題の難易度なら弁護士弁理士は電験1種を
超えてるよ。資格取得のプロセスも、電験1種は1次と2次の
2ステップなのに対し、弁理士は短答・論文・口頭試問の3ステップ、
弁護士はそのうえに修習までついてくるからややこしい。

159負け犬?2018/07/04(水) 06:50:59.98ID:zW1SQSeB
>>158
それがそのまま難易度の答えでしょ。
誰もが受けれる上で、歴史上2〜3000人しかいない電験に対して弁護士は10倍いる上、資格の歴史としてはどちらも1890年代に始まってる資格だし。
医師も弁護士も誰でも受けれる訳では無いが、電験はそれこそ医師も弁護士も受けられて、その上でダントツで人数が少ないんだから。

160名無し検定1級さん2018/07/04(水) 07:40:22.25ID:AIkxEd29
流石に弁護士以上はない

161負け犬?2018/07/04(水) 08:04:40.32ID:2vUXMvkP
だったら今すぐ弁護士の数を1/10にダイエットして合格者数も1/10にしてその代わり受験資格を撤廃してみせろォ!
たった2回の試験、しかもひとつはマークシートでそれを実現する程の問題作成能力が弁護士の頂点にあるとも思えないけど

162名無し検定1級さん2018/07/04(水) 08:36:51.72ID:AIkxEd29
数が多いのは給料高いから目指す人多いんだろ

163名無し検定1級さん2018/07/04(水) 08:38:21.83ID:5nM2RqVf
弁護士の試験に合格した奴に、電験一種を受けさせて、難易度差の感触を聞く。
電験一種の試験に合格した奴に、弁護士を受けさせて、難易度差の感触を聞く。
電験一種の試験と弁護士の試験の両方に合格した奴に難易度差の感触を聞く。

これで判るんじゃないの?
どちらの試験も受けてない/合格していない部外者がああだこうだ言っても
「群盲象をなでる」(*)の域を出ないぞ。

(*)『物事や人物の一部、ないしは一面だけを理解して、すべて理解したと
錯覚してしまう』 ことの、例えとして用いられる。

164名無し検定1級さん2018/07/04(水) 11:01:04.34ID:DsUS0ltD
ゼニを稼げる所(司法)には優秀な人間が集まるもの
方やそれほど稼げない資格。

プロ野球の日本代表(個人事業主)とラグビーの日本代表(企業社員)位の差はあるんじゃない?


イチロー、松坂、橋下他多くの政治家
vs
平尾、五郎丸、大畑、清宮父、不動先生他電験テキスト著書

165名無し検定1級さん2018/07/04(水) 11:04:36.14ID:DsUS0ltD
文系の東大生が在学中から目指すのが司法試験

理系の東大生が在学中に電験を目指すとかありえないwww

166名無し検定1級さん2018/07/04(水) 11:08:10.25ID:DsUS0ltD
東大在学中に取れなかったら司法浪人してまでも勉強漬けで取り組むのが司法試験


駅弁大学理系から電力会社に入社して仕事の片手間に勉強して取れるのが電験

167名無し検定1級さん2018/07/04(水) 11:59:37.80ID:5nM2RqVf
ゼニを稼ぐんだったら、タレントだろう。
頭が悪くても、ヤンキーでも、才能(タレント)さえあれば大金が稼げる。
普通にン億円。

この人なんか映画1本のギャラが190億円だそうだ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1082201475

頭脳や商才があればもっとかな?
ゲイツ、損、、、どうでもいいや、あっしには係わりの無い事で。

168負け犬?2018/07/04(水) 19:44:10.47ID:zW1SQSeB
司法試験はブランド資格。東大生も受けるがネームバリューで実力が不足してる奴も受ける
電験は知名度の低い資格。受験者数は3種から含めると司法試験より多く、歴代の1種の合格者は検事より裁判官の人数より少ない。これが事実でありブランド戦略を抜けにすれば電験は司法試験よりヤバい

169負け犬?2018/07/04(水) 19:47:40.42ID:zW1SQSeB
電験舐められてるけど公式に出てる15年か20年くらいの合計の1種合格者は今年の東大生の数より少ないのよ。
ネームバリューとして言い訳しながら医者で弁護士の人とかいるけど、そんな奴でも太刀打ちできんでしょ、電験には。

170名無し検定1級さん2018/07/04(水) 20:34:21.51ID:15UTRYpR
まあ一種は業界内限定の名誉資格みたいなものだからな
業界外では通用せんよ

171名無し検定1級さん2018/07/04(水) 21:13:09.19ID:x7GlNt+B
ほんとに司法試験のほうが簡単やったらみんな電力業界辞めて弁護士なるやろ

172負け犬?2018/07/04(水) 21:48:54.49ID:zW1SQSeB
因みに電験1種の「最年少」合格者は23歳(大学院1年)
司法予備試験の最年少合格者は18歳

このヤバさ

173名無し検定1級さん2018/07/04(水) 21:55:24.91ID:wpBBufWX
法学部だと司法試験が最終目標だろうけど
電気電子は電験1種が最終目標ってわけじゃないからなあ
普通の大学生は電験の勉強なんてやってる暇ないからね

174名無し検定1級さん2018/07/04(水) 23:06:35.79ID:5nM2RqVf
俺思うに一種と言えど問題自体はそんなに難しくないね。なぜ合格者が少ないのかな?
皆頭が悪いんだよ。

大学の授業内容や高専の授業内容よりもはるかに易しい。
制御理論は九州高専の資料で十分だったし、
大学のマクスウェルは手も足も出なかったが、

一種のマクスウェルは一次だし、少しかじった程度の問題。

175名無し検定1級さん2018/07/05(木) 00:02:42.48ID:uDMRlx13
大学でやる内容を、あの4年という短期間でちゃんと理解できる頭脳あるなら
電験1種やと司法試験どころか東大理三も現役合格できるんじゃねえの

176名無し検定1級さん2018/07/05(木) 00:18:31.07ID:LjwHA4TP
輝くべき20代でヤングゴールドを所有できなかった男は、中年以降に社会人として成功して黒茄子や黒雨を手にしたとしても、精神は一生負け組なんだと思う
周囲は「成功したよかったな」と見ていても、本人はそうは思っていない
20代での青春の輝きを超えるような成功なんて、そうそう得られるもんじゃないからだ


輝くべき18歳で東京大学に合格できなかった男は、大学院経由で東大に入ったとしても、精神は一生負け組なんだと思う
周囲は「成功したよかったな」と見ていても、本人はそうは思っていない
東大現役合格の青春の輝きを超えるような成功なんて、そうそう得られるもんじゃないからだ


輝くべき10代で彼女ができなかった男は、20代以降に彼女や妻を手にしたとしても、精神は一生負け組なんだと思う
周囲は「結婚してよかったな」と見ていても、本人はそうは思っていない
10代での青春の輝きを超えるような成功なんて、そうそう得られるもんじゃないからだ

177名無し検定1級さん2018/07/05(木) 00:19:12.96ID:LjwHA4TP
輝くべき大学時代に箱根駅伝で活躍できなかった選手は、その後に実業団やマラソンで成功したとしても、精神は一生負け組なんだと思う
周囲は「逆転してよかったな」と見てるんだけど、本人はそうは思っていない
正月の箱根での輝きを超えるような成功なんて、そうそう得られるもんじゃないからだ。


輝くべき高校時代に愛し合った同級生下級生とSEXできなかった男は、その後に社会人として成功し、良き恋人、良き妻に出会い
結婚できたとしても、精神は一生負け組なんだと思う
周囲は 「成功していい家庭を持ててよかったな」 と見ていても、本人はそうは思っていない
10代でのSEXの快感を超えるような歓びなんて、そうそう得られるもんじゃないからだ。


輝くべき高校時代に甲子園で活躍できなかった選手は、その後にプロで成功したとしても、精神は一生負け組なんだと思う
周囲は「逆転してよかったな」と見てるんだけど、本人はそうは思っていない
甲子園での輝きを超えるような成功なんて、そうそう得られるもんじゃないからだ

輝くべき高校時代に甲子園で背番号1を背負えなかった選手は、その後にプロで成功したとしても、精神は一生負け組なんだと思う
周囲は「逆転してよかったな」と見てるんだけど、本人はそうは思っていない
甲子園のマウンドでの輝きを超えるような脚光なんて、そうそう浴びられるもんじゃないからだ

輝くべきドラフト会議で巨人に1位指名されなかった選手は、その後にプロで成功して三顧の礼でFA入団したとしても、精神は一生負け組なんだと思う
周囲は「逆転してよかったな」と見てるんだけど、本人はそうは思っていない
巨人1位指名の輝きを超えるような成功なんて、そうそう得られるもんじゃないからだ


輝くべき若駒時代に三冠レースで勝てなかった競走馬は、古馬になってから天皇賞や有馬記念などで勝ちまくったとしても、格付けでは一生負け組なんだと思う
周囲は「成長して種馬になれてよかった」と見てるんだけど、馬主はそうは思っていない
3歳クラシックレースでの輝きを超えるような名声なんて、そうそう得られるもんじゃないからだ。

178名無し検定1級さん2018/07/05(木) 00:22:50.53ID:LjwHA4TP
輝くべき18歳で東京大学に合格できなかった男は、地方で辛酸をなめて勉強し見事関西電力に入社して電験1種に合格したとしても、精神は一生負け組なんだと思う
周囲は「成功したよかったな」と見ていても、本人はそうは思っていない
東大現役合格の青春の輝きを超えるような成功なんて、そうそう得られるもんじゃないからだ

179名無し検定1級さん2018/07/05(木) 14:11:38.98ID:e02V77K5
よく分からんが、その通り

180名無し検定1級さん2018/07/05(木) 21:50:28.54ID:Y9qQ7CPa
よく分からんが、そうではない。

181名無し検定1級さん2018/07/06(金) 17:57:17.48ID:hB23RTAi
でも関電は京大閥じゃん

182名無し検定1級さん2018/07/06(金) 18:28:33.26ID:fvGSVsdL
関電には兄弟が多いんだ。

183名無し検定1級さん2018/07/07(土) 02:21:05.09ID:8Q5HETkC
関電には1種合格者は何人くらいいるんだ?

184名無し検定1級さん2018/07/07(土) 04:58:37.93ID:eZO4kA9g
>>181
東大に行けず地方(おそらく京大)で辛酸をなめたと書いてあるの読解できないの?

185名無し検定1級さん2018/07/07(土) 06:09:27.61ID:6EdgyLa5
学閥を作るような役職は、電験資格が役に立つ業務には就いていないと思うんだが。

186名無し検定1級さん2018/07/07(土) 09:53:05.62ID:9XJHKlbx
関電は一つの発電所に3人ほどいるよ

187名無し検定1級さん2018/07/07(土) 10:47:47.44ID:yVH5/Cw7
>>186
発電所の規模に寄るんでないか?
中之島の中給が直接見てる発電所ならそのくらいいても不思議じゃないけど

188名無し検定1級さん2018/07/09(月) 08:46:41.25ID:3AZEOq88
本店の電気系大卒役職ならほとんど持ってる

189名無し検定1級さん2018/07/09(月) 09:06:43.02ID:4jrC11UG
>>188
いねーよw

190名無し検定1級さん2018/07/09(月) 10:10:59.27ID:gGZWCZPe
試験取得か認定かの違いもあるが、関電でも
1種ともなると認定が主で試験取得は少ないと聞くが。

191名無し検定1級さん2018/07/09(月) 10:21:28.52ID:wwe4mchH
電力会社の採用実績見ると低学歴も結構いるようだし、取れない奴がいても不思議じゃないけど
まともな大学の電気科卒のなら1種くらい持ってるだろ

192名無し検定1級さん2018/07/09(月) 10:37:27.86ID:gGZWCZPe
>>191
> 電力会社の採用実績見ると低学歴も結構いるようだし、取れない奴がいても不思議じゃないけど
> まともな大学の電気科卒のなら1種くらい持ってるだろ

認定でね

193名無し検定1級さん2018/07/09(月) 12:58:36.91ID:9SuFhQ0z
「まともな大学の電気科卒」もいろいろいるからなあ。
ドベもいるし、首席もいる。その差はちょ〜〜大きい。

俺って、大学4年間、何をしてたんだろ?ってのがほとんど。
そんな奴には一種は無理。

194負け犬?2018/07/09(月) 19:34:30.36ID:Zk9b7QD8
いや1種の価値をマジで勘違いしてるけど歴代の裁判官どころか今年度の裁判官と同じ人数しか歴代の1種は居ないし、歴代の最高裁裁判官とどっこいの人数しか1種電気主任技術者は居ないよ。電力会社に普通にいるってレベルですらない

195名無し検定1級さん2018/07/09(月) 19:49:26.84ID:GfVR8Qf8
高卒なら本気でそう思ってそうw
1種で初めてぶつかる高い壁って感じでw
大卒なら大学でそれを経験してるから何とかなるかもって感想を抱く

196負け犬?2018/07/09(月) 20:46:28.55ID:Zk9b7QD8
大卒や院卒どころか、日本の博士号持ちの人数の0.007パーセント位やぞ
本気でレベルが違うのマジで分かってないやろ

197負け犬?2018/07/09(月) 20:46:55.38ID:Zk9b7QD8
あ、0.7パーセントや

198名無し検定1級さん2018/07/09(月) 21:07:33.64ID:fQJ3O9Je
その数字持ってきてなんの証拠になると思ってるのか
資格自体の需要も取った後のメリットも全然違うもの比べてどうすんだ

199名無し検定1級さん2018/07/09(月) 21:44:55.83ID:9SuFhQ0z
1種持ちが何人いるか知らないが、I am one of them.

200名無し検定1級さん2018/07/10(火) 01:26:22.45ID:RlEU8Pj4
>>189
電力殿の主任技術者に選任されてる中なら70%ぐらいが認定
単なる免状持ちならほとんど100%試験合格
これは主任技術者に選任されるような役職(支店の部長級以上)になった時でないと、認定を取らせてくれない為

工務や系統の大卒技術職だとだいたい10%程度が一種持ち

201名無し検定1級さん2018/07/10(火) 01:32:41.10ID:RlEU8Pj4
つまり電験合格しても出世する訳ではないということ

202名無し検定1級さん2018/07/10(火) 10:52:36.01ID:oQ2zq/Fr
ワールドカップで優勝した女子サッカーと
16強が精いっぱいの男子
どっちが稼いでる?

203名無し検定1級さん2018/07/10(火) 17:38:11.89ID:w1fCVS8t
>>202
男子の高校生よりも弱い女子サッカーじゃ稼ぐのは厳しいでしょうね。

204名無し検定1級さん2018/07/10(火) 19:19:22.08ID:JOpwgiy3
試験で取らせる、自主的に取るレベルの電力エリート社員(多くは旧帝院卒)は選任業務なんか任せないでしょ
本店で技術資料の整理したり設計の技術審査したりとか
海外研修にいって知見を増やしたりとか
系列会社の重要会議にオブザーバーで参加したりとか
いわゆる背広組

205負け犬?2018/07/10(火) 19:24:50.85ID:kH3OteNp
え、実務経験も無しに工学の華である電気の設計をさせるとか正気じゃなくない?
理論で上手くいくはずで、結果失敗したけど僕は悪くないとか42V迄だよね

206名無し検定1級さん2018/07/10(火) 19:29:43.84ID:ZEF07/cF
>>204
選任されるのはうちではかなりの重役だよ

207名無し検定1級さん2018/07/10(火) 20:37:13.27ID:buUW5nYu
>え、実務経験も無しに工学の華である電気の設計をさせるとか正気じゃなくない?

工学系の新入社員にOJTとか言って電気の設計をガンガンやらせるぞ。
もちろんベテランが厳しくチェックしてダメ出しをするけどな。
そうしないと人が育たない。

208名無し検定1級さん2018/07/10(火) 20:57:24.23ID:kAuP8Wni
実務経験って何の実務経験だ?
新卒でプラントエンジニアになったやつは現場作業員の実務経験なんぞないだろ

209負け犬?2018/07/10(火) 21:02:34.63ID:kH3OteNp
>>208
現場作業員の動きも段取りもどこが故障しやすいかもどんなイレギュラーが考えられるかもどんな材料があるかも分からない人間に設計させるの?正気じゃないよ

210名無し検定1級さん2018/07/10(火) 21:09:01.58ID:ZEF07/cF
何にしても新人だけでやるわけねえだろ
働いたことねえのかよ

211名無し検定1級さん2018/07/10(火) 21:51:38.02ID:DAFbwehO
たとえあったとしても1年目くらいだろ

長距離送電線網のインピーダンスマップの作成に現場も糞もない

212名無し検定1級さん2018/07/10(火) 22:24:16.51ID:Zwc+MGef
>>204
電力会社では、各支店の部長クラス(支店の技術系トップ)が選任されるところが多い

213名無し検定1級さん2018/07/10(火) 22:40:03.09ID:Zwc+MGef
>>209
段取り等は過去実績を参考にするか、メーカーに聴取するし、故障しやすいところはそもそも設計者ではなく形式の検討等で見られているし、標準的な材料は社内ルールで決められてるか、JIS・JECに準拠するだろ?
その程度なら入社数年の奴でもやるぞ?

214名無し検定1級さん2018/07/10(火) 22:52:02.87ID:buUW5nYu
負け犬?氏は業務経験どころか会社で仕事をした事が無いような雰囲気だな。
そんな気がする。

215名無し検定1級さん2018/07/10(火) 23:30:15.40ID:HHee85Te
>>204
電力社員の名刺はいろいろ見てるけど電験○種と刷った名刺は見たことない。
つうか、これまでに電験二種と刷ったのは某工事会社の関連会社社員で一度見ただけ。
博士の名刺は何枚かもらったが電験はあまり名刺に書かないものなのか?

216名無し検定1級さん2018/07/11(水) 01:10:49.21ID:mlLcZlqy
>>215
電力会社ではあまり名刺に資格を書かないから、選任されてる人ですら書いてないことが多い
せいぜい海外のコンサルとかに関わる担当で技術士を書いてる人がいるぐらい

217名無し検定1級さん2018/07/11(水) 08:47:55.48ID:p8SXbmVf
>>215
>博士の名刺は何枚かもらったが電験はあまり名刺に書かないものなのか?

博士は専門分野も多岐にわたるし、絶対数が全然違う。
電験二種三種は恥ずかしい。一種は数が少ない。

218名無し検定1級さん2018/07/11(水) 09:27:40.68ID:L8YRr1iY
技術士は書いてるひと多いな

219名無し検定1級さん2018/07/11(水) 15:52:18.89ID:MSDD4LLo
名称表示義務あるからな

220名無し検定1級さん2018/07/11(水) 21:28:55.10ID:Jcl6hVOu
>>217
言われてみれば、ご近所で麦わら帽子かぶって畑仕事やってるおじさん。
農学博士の名刺くれたわ。

221名無し検定1級さん2018/07/12(木) 04:34:15.73ID:O7ZW8aiI
>>219
名称表示の義務ではなくて、名称表示の場合の義務だよ。
別に名刺に入れなくてもいいけど、入れる場合は登録している部門まで書かなくてはいけないって決まり。

222名無し検定1級さん2018/07/12(木) 10:28:23.89ID:q9LpChSO
技術士(ビルメン部門)

223名無し検定1級さん2018/07/13(金) 01:36:39.28ID:/Mkb5QQT
技術士(自宅警備部門)

224名無し検定1級さん2018/07/15(日) 18:25:52.21ID:kDG9rdQ9
合格した人、電験一種受かってなんか変わった?

225名無し検定1級さん2018/07/15(日) 19:42:42.41ID:hdD4fKxW
電験1種一発合格というプライドだけ

226名無し検定1級さん2018/07/15(日) 21:07:39.98ID:bfYc2uJB
やる事が無くなった。

227名無し検定1級さん2018/07/15(日) 21:09:50.46ID:bfYc2uJB
免状のコレクションが増えた

228名無し検定1級さん2018/07/15(日) 22:23:00.25ID:RROTABo4
同僚からの呼称が一種になった

分からない事があると、「一種、教えて♡」と聞かれる

三種持ちの同僚の方が上司の評価は上だったが、その人はリストラされ、私は残ってしまった

229名無し検定1級さん2018/07/16(月) 00:14:57.80ID:q3ayof29
会社から報償金を貰った

230名無し検定1級さん2018/07/16(月) 00:40:39.66ID:MxManUrx
そら毎年50〜100人しか受からん国家資格だからな

231名無し検定1級さん2018/07/16(月) 02:11:17.88ID:MxManUrx
次なんか目指してる資格ある?

232名無し検定1級さん2018/07/16(月) 17:10:10.68ID:BrHlGej9
>>231
技術士

233名無し検定1級さん2018/07/16(月) 17:22:33.69ID:E2K3kNBh
危険物乙4

234名無し検定1級さん2018/07/16(月) 20:54:01.33ID:bYSHiIrO
>>225
キチガイかよ

235名無し検定1級さん2018/07/16(月) 23:10:28.74ID:e3JIF29a
電験って何度でも受けていいんだろ?
ボクサーだってチャンピオンになったら終わりじゃない。
防衛を重ねて歴に名を残す偉大なチャンピオンを目指す。

電験だって何度も受けて連続合格記録を目指せばいい。

236名無し検定1級さん2018/07/17(火) 00:50:28.85ID:GR06wmUv
>>235
合格したらダメだろ?
良いの?

237名無し検定1級さん2018/07/17(火) 01:32:24.44ID:dlKjfYdv
合格後も受験は可能らしい
しかし受験料高いからやる人はいないだろう

238名無し検定1級さん2018/07/17(火) 01:46:07.29ID:20GTAnPW
もう一回受かる気しないわ
多分二種も無理

239名無し検定1級さん2018/07/17(火) 09:41:46.79ID:c8cT8K2a
いや、俺は三種も無理

240名無し検定1級さん2018/07/17(火) 12:57:12.32ID:vVs7Zya/
え!!?
もっかい受けれんの?

免状一番取れるまで受け続けるしかない。
なんかやる気出てきた!

241名無し検定1級さん2018/07/17(火) 17:18:36.94ID:GR06wmUv
合格後にまた試験受けて合格点未満だったら取消とか
逆にもう1回受かったら2枚目の免許貰えたりして(笑)

242名無し検定1級さん2018/07/17(火) 18:48:08.03ID:Or9KP2t8
再び試験受けて合格は出来たとしても
免状申請の段階で、氏名・本籍およびそれを証明する書類で
一発でわかるからありえんだろ。

243名無し検定1級さん2018/07/21(土) 13:27:27.42ID:2HKwgDeB
私はドトールで勉強中。お前らも頑張れ

244名無し検定1級さん2018/07/21(土) 13:41:55.86ID:IWbO7tIa
おらは大学のカフェで勉強中。テスト期間で学生多いかなと思ったけど、全然すいてて快適

245名無し検定1級さん2018/07/22(日) 13:18:48.18ID:I3isX/gv
技能試験の帰りに、一種の講座のビラ配っていたな。

246名無し検定1級さん2018/07/22(日) 17:56:32.09ID:qcO7NW/t
電工二種→電験一種ってちょっと斬新な受け方やんね

247名無し検定1級さん2018/07/22(日) 18:00:58.93ID:jvh7AB2r
どうせ電工1種の間違いで来たんじゃねえの

248名無し検定1級さん2018/07/24(火) 06:21:55.57ID:saMFaeLG
大崎図書館の雑誌OHM 11月号早く返してね

249名無し検定1級さん2018/07/24(火) 21:36:13.95ID:UbrG48FV
俺も、「免状一番取れるまで受け続けるしかない。」と思っていたが、勉強する気もないし、
受けても受かりそうもないから、やめた。

免状持っててもまた受けてもなんら問題ない(落ちても合格しても)。
落ちたら従前の免状が取り消されるわけでもないし、
免状が複数枚になってもOK

大体、免許状番号が全く同じものがこの世には3枚づつあるんだよ。

250名無し検定1級さん2018/08/01(水) 07:27:12.05ID:FtNJ5eKE
Amazonでこんなん見つけた。
第1種電気主任技術者試験○×式一問一答問題集 Kindle版
但し、レビューが無いので中身はようわからん。

251名無し検定1級さん2018/08/01(水) 13:04:45.66ID:p2B6zWI7
プライム会員ならただなのでちょっと落としてみた
が買う価値は特に無いな。
全部見たわけじゃないからもしかしたら違うかも知れないが
1、まず公式で見れる問題をバラバラに分解して○?にしただけなので
最新5年問題集を持ってるなら目新しい問題があるわけじゃない
2、図表がネットへのリンクだけで図が載ってないからすごく見づらい
3、解説が簡素すぎる、〜ではなく〜です。だけで一切の周辺解説を放棄している。問題集を持っているなら見る価値はゼロ
4、回答が?なのに回答が記述通りなど誤植がある
5、電力の問題などでは「〜7行くらい問題」について○か?だけで解説があるとはいえ
もしこの本だけで勉強した場合著しく何を問うている問題なのか分かりづらく、学習は難しいだろう。

まぁ1種の分厚い5年分のやら新井の動物表紙の本を宗教上の理由で読むことができないという人は
買ってもいいかも、安いし
ただこれで受かるのは万が一もないな

252名無し検定1級さん2018/08/01(水) 13:05:57.12ID:p2B6zWI7
スマン、バツが化けていたな、脳内補完してくれ

253名無し検定1級さん2018/08/01(水) 13:24:14.75ID:GgE6fv50
著者見ればわかるでしょ
簿記3級以外は〇×式の問題集しか出してないじゃん
間違いなく電気の知識ゼロだよ

254名無し検定1級さん2018/08/01(水) 18:20:55.88ID:iEpXZAuG
電験王ってサイトの解説わかりやすい
今のとこ3年分しかないけど

255名無し検定1級さん2018/08/01(水) 21:26:45.25ID:2kagsO/j
>>254
ありがとうございます!近々10年分放出します🙋

256名無し検定1級さん2018/08/02(木) 06:35:40.45ID:XJalVrlZ
お、お主が電験王か

257名無し検定1級さん2018/08/03(金) 07:59:15.00ID:D7EN09VN
>>255
本人ですか?
あれだけのクオリティのものを無料で公開してくれるなんて感謝してます
欲を言えば年度ごとにカテゴライズしてもらえると見やすくなって嬉しいです

258名無し検定1級さん2018/08/03(金) 11:27:36.24ID:eulDlgkq
>>255
狙いは広告収入?
そのうちまとめて出版&公開終了?

259名無し検定1級さん2018/08/07(火) 19:33:27.79ID:Dr8GD1qv
一種とって丸三年
暇潰しにエネルギー管理士受けてみた
余裕こいて無勉でうけたら1科目落とした
もう生きていたくない

260名無し検定1級さん2018/08/07(火) 20:45:26.67ID:dabhNvID
ふーんよかつたね

261名無し検定1級さん2018/08/08(水) 04:44:23.39ID:RbSNOOGT
TOEIC受けるといいよ。あれは不合格は無いから。

262名無し検定1級さん2018/08/08(水) 10:19:10.51ID:AGjbk5J8
1年過ぎれば2種〜1種レベル
2年過ぎれば3種〜2種レベル
3年過ぎたら断片的な電気の知識あるただの凡人

263名無し検定1級さん2018/08/09(木) 07:38:20.35ID:oY015/iX
この資格を試験合格してて存命してる人て全国に1000人もいないのかね

264名無し検定1級さん2018/08/13(月) 01:29:26.75ID:+Bgu9aie
>>263
んなこたあない。桁一つ違う。

265負け犬?15.02018/08/13(月) 05:55:43.63ID:XVEEN3A3
勘違いしてるけど電験1種100年の歴史で総合格者3000人やぞ

266名無し検定1級さん2018/08/13(月) 12:11:15.68ID:pZiTYH03
ここ10年80人ペースで合格者が出ている

267名無し検定1級さん2018/08/14(火) 10:51:39.73ID:RJdg7Pdx
昭和の時代には合格者1人という年もあったようだね。もはや試験というより事故

268名無し検定1級さん2018/08/14(火) 13:13:54.85ID:uqqI5EmX
一人亡くなると一人合格させる。

269名無し検定1級さん2018/08/14(火) 21:21:15.50ID:GF/vlKzP
みんな、がんばろーぜ。
あと少しだな。
受験票まだ来ないよ。

270名無し検定1級さん2018/08/15(水) 06:37:05.97ID:0ssaLw7Q
ニューハーフだろ、これ(´・ω・`)

271名無し検定1級さん2018/08/18(土) 13:18:34.13ID:S8uadpg6
>>269
とうとう受験票が届いたよ
これから気合い入れて勉強しても間に合わないよな
今年は機械と法規だけに絞るか
逆に理論と電力を片付けたほうが来年が楽になるかしらん

272名無し検定1級さん2018/08/18(土) 14:40:24.56ID:cfLXII9f
受験票がきませーん

273名無し検定1級さん2018/08/19(日) 08:17:07.85ID:li5l+/Bc
今年は受験票が来ない。申し込まなかったから。
何もやる事が無いのは空虚だ、むなしい。
悲しい。
青学のカレー!食べたい。
しば漬でもいいかな?

>これから気合い入れて勉強しても間に合わないよな
十分間に合う(ただし理論と二次を除く)。

274名無し検定1級さん2018/08/20(月) 12:30:14.54ID:DKl7DIM5
今年は青学じゃなーい!
國學院です。

275名無し検定1級さん2018/08/20(月) 14:56:05.90ID:Z8VaWIPX
とーほぐはどこですか?サンヘスタ?出張で受験票見れないよー

276名無し検定1級さん2018/08/20(月) 19:03:00.37ID:JLG2eU/3
法規残しだから、今年は法規だけ受けに行くけど、
開始時間が昨年と比べて全科目15分ずつ遅くなってるな。

法規が苦手すぎて、2次試験の勉強しか進んでないわ(´・ω・`)

277名無し検定1級さん2018/08/20(月) 20:53:45.80ID:/10mHXkC
>>276
やっぱ遅くなってるんだ。
昨年は青学で受けたから地下鉄ですいすい行けたけど
國學院までの所要時間が読めないから何時に家を出るか悩み中

278名無し検定1級さん2018/08/20(月) 22:07:52.46ID:7HNI3Q0l
>>274
今年ではないが、
一次国学院で白い神主さんの服装した人が会場にいっぱいいて驚き、
二次立正大学で、学内最上階に大仏殿があるのに驚き、
でも、結果合格した。神と仏の力添えがあったに違いない。

279名無し検定1級さん2018/08/25(土) 06:11:50.53ID:6mqinOXH
一次試験受験上の注意の5の、試験に使用できる用具にルーペってあるんだが、
ハズキルーペはOKなのかな?

280名無し検定1級さん2018/08/25(土) 09:00:51.76ID:70yrVHaz
だめ。
試験案内に書いてある
去年からハズキルーペは禁止された

281名無し検定1級さん2018/08/25(土) 09:32:43.27ID:W26UULI3
文字が小さすぎて読めなーい!って問題用紙を投げ捨てればいい。
菊川怜似の試験官が大好きってウインクしてくれるよ。

282名無し検定1級さん2018/08/28(火) 02:09:33.72ID:Qo2lTft/
> 菊川怜似の

うれしくもなんともないんだが

283名無し検定1級さん2018/08/28(火) 09:31:09.28ID:LuPU6AXr
あいつは一度もよいと思ったことない

284名無し検定1級さん2018/08/30(木) 19:46:45.39ID:tHTC6Ehs
BBAにきょぅみぜろす。

285名無し検定1級さん2018/08/31(金) 05:53:07.36ID:95MzM0zH
今日はプレミアムフライデーだから、チョットだけ勉強時間が稼げる(´・ω・`)

286名無し検定1級さん2018/08/31(金) 09:04:33.94ID:zus51QaP
今日がプレミアムフライデーだということに気付いている人少ないだろうな

287名無し検定1級さん2018/08/31(金) 18:13:47.71ID:Op79tB7d
時計ないけどまぁいいか、今回理論は勉強してないし

288名無し検定1級さん2018/08/31(金) 23:43:41.46ID:VIxztmAS
みんな、明日は頑張ろうぜぇ。
さっき抜いたから、これから寝る。

289名無し検定1級さん2018/09/01(土) 05:06:49.79ID:U2IyGXIt
今日はdoomsday
みんな、頑張ってこいよ。
俺は高みの見物だ。

290名無し検定1級さん2018/09/01(土) 06:49:56.87ID:nc0d0PHd
今日は年に一度の同窓会。見慣れた顔ばっかりだ(´・ω・`)

291名無し検定1級さん2018/09/01(土) 07:15:05.78ID:roxbOIkb
早くつきすぎたby仙台
去年も見た顔いるわ
30代最後の電験
受かって解放されたい

292名無し検定1級さん2018/09/01(土) 07:47:53.31ID:+5XejU43
最近は、二種や三種と併願の人も増えたらしい。
平均点がかなり低くなるから、合格のチャンス。

293名無し検定1級さん2018/09/01(土) 10:51:37.08ID:Eq4968yb
理論は素直な問題ばかりで取っつきやすかったね

294名無し検定1級さん2018/09/01(土) 10:56:27.23ID:+1Z4GASO
理論拍子抜け。
馬鹿みたいに電磁気学の本読んで来たのになんの役にも立たなかった。
コンデンサの問題なんて3種に出して丁度良いくらいじゃね?
今年は二次受験者多いな。

295名無し検定1級さん2018/09/01(土) 11:06:26.54ID:Mxdj35uM
コンデンサ、あれで1種のB問題は無いなー。

296名無し検定1級さん2018/09/01(土) 11:09:20.49ID:U2IyGXIt
1種の権威も地に落ちた。

297名無し検定1級さん2018/09/01(土) 11:12:33.89ID:U2IyGXIt
一昨年、昨年と、理論は難しくて、合格基準点は42点だったけど、
今年の合格基準点は48点かな?

298名無し検定1級さん2018/09/01(土) 11:25:34.35ID:iqahYkap
一昨年の合格点48点だったよね。
今年も調整なしかもね。

299名無し検定1級さん2018/09/01(土) 11:30:10.26ID:UA1a+5q5
一昨年の一次理論のみ受験からの合格者やが、そんな簡単やったんか

300名無し検定1級さん2018/09/01(土) 12:02:51.38ID:U2IyGXIt
42点だったのは去年とその2年前だったか。

301名無し検定1級さん2018/09/01(土) 12:11:25.00ID:vqsvT1ym
理論48だとまあギリOKかな
しかし簡単だったね
すごく苦手な理論だったのにスイスイ解けて騙されてるか?と確認してしまった

302名無し検定1級さん2018/09/01(土) 12:16:47.72ID:iqahYkap
こういう時って他の科目か二次で調整するんだろうね。

303名無し検定1級さん2018/09/01(土) 12:31:15.80ID:Mxdj35uM
二次は二次だろ。

304名無し検定1級さん2018/09/01(土) 12:42:30.01ID:Slb6Wq+M
理論電卓いらないじゃん

305名無し検定1級さん2018/09/01(土) 12:48:41.74ID:3xgchmBl
あくまで2次試験の進出権だから、理論が簡単だとして合格者増えるようなら
他の科目が仮に高難度でも合格点高めにされて調整されるだけだな。
科目だけのボーダーで考えると危険。あくまで2次進出者を25%弱に調整するだけ。

306名無し検定1級さん2018/09/01(土) 12:50:40.32ID:Sn/Yd8r6
電力無勉強で臨んだけど、やば、受かっちゃうかも。次年度に二次対策含め基礎の基礎からやり直す予定だったのに、、、。ここで受かってしまうとまた中途半端な対策で二次を受けることになってしまう。機械はもうマークするのやめとこ。

307名無し検定1級さん2018/09/01(土) 12:52:16.00ID:iqahYkap
ふーん

308名無し検定1級さん2018/09/01(土) 12:54:29.88ID:Slb6Wq+M
>>305
そうなんだよな
理論得意で他が苦手だからキツい…

309名無し検定1級さん2018/09/01(土) 12:55:13.81ID:qp6/Np1v
電力は3種レベルの知識で十分足りるレベルだった

310名無し検定1級さん2018/09/01(土) 13:07:10.41ID:9mrux2JF
無勉強で挑んだらムズすぎ泣いた。
電工2種と比べて難しくなりすぎやろ。

311名無し検定1級さん2018/09/01(土) 13:58:10.33ID:U2IyGXIt
電験1種と電工2種はそんなに差がないんじゃない?

312名無し検定1級さん2018/09/01(土) 15:22:27.77ID:rT0TG7bJ
画像の圧縮技術、、
これ機会科目でいいのか??

313名無し検定1級さん2018/09/01(土) 15:25:02.08ID:3xgchmBl
機械の選択科目(情報)? 情報処理技術者的な分野で言えばそういうのも出る可能性あるだろうな。

314名無し検定1級さん2018/09/01(土) 15:29:20.75ID:glIIWSlz
機械鬼ムズ
理論激やさの反動半端ねぇよ。

315名無し検定1級さん2018/09/01(土) 15:49:47.33ID:92apBrut
あまりにもマイナーな分野出してきてるけど
知ってて答えれてる奴いるのか?

316名無し検定1級さん2018/09/01(土) 16:18:14.76ID:WLOBgiZ0
マイナーも度を越せば受験者に対しては平等だ。

317名無し検定1級さん2018/09/01(土) 16:19:59.83ID:92apBrut
>>316
まぁそうだけど毎回今年の運試し大会って感じだよな1種1次って

318名無し検定1級さん2018/09/01(土) 16:32:22.84ID:qWuiPqKJ
>>312
他のどの科目で出されたらいいの?

319名無し検定1級さん2018/09/01(土) 16:36:16.56ID:LAVGiiIM
>>318
電験じゃないと思う。
電気主任技術者の仕事やるうえで必要な知識ちゃうと思う。

320名無し検定1級さん2018/09/01(土) 16:48:46.33ID:WLOBgiZ0
>>319
それを言っちゃあ理論の電子回路も該当するのでは?

321名無し検定1級さん2018/09/01(土) 17:17:37.48ID:3xgchmBl
電気電子・情報・通信 すべて極めましょう。

322名無し検定1級さん2018/09/01(土) 17:20:05.32ID:LAVGiiIM
>>320
本当だね(笑)

323名無し検定1級さん2018/09/01(土) 17:35:34.03ID:1UTaWKK5
機械の変圧器よく分かんなかった(;_;)

324名無し検定1級さん2018/09/01(土) 18:04:51.84ID:DwlW1z5B
あっているかわからない、テキトーに回答した機械の公式回答が待ち遠しい。

325名無し検定1級さん2018/09/01(土) 18:48:50.10ID:J9Cvouqp
>>321
情処、工担、電通、無線、技術士(関係部門)を取るから勘弁してくれという感じ

電気主任技術者全種が余りまくってるという経産報告が出たから荒ぶってるのかね

326名無し検定1級さん2018/09/01(土) 18:59:46.33ID:WLOBgiZ0
一種については以前から不足無しと言われていたような。基本的に電力会社の人が認定で取得するからかな?
突然荒ぶれる?

327名無し検定1級さん2018/09/01(土) 19:02:24.41ID:cg+vXXno
有資格者余ってはいるけど結局資格活かす人がいないから、むしろ今後保安分野では一時的に足らなくなるって報告だったよね…3種二種に関しては
一種は最初から余ってる

328名無し検定1級さん2018/09/01(土) 19:19:13.75ID:J9Cvouqp
>>327
いや、外部委託のみ不足(現時点でもかなり人手が不足してる)してマクロ的には二種・三種は当分の間(少なくとも2045年まで)不足しない見通しで
二種は想定より再エネ設備の需要が上振れすれば地域によっては不足するかも(電気事業者側の体感)という報告

329名無し検定1級さん2018/09/01(土) 19:21:17.05ID:nc0d0PHd
今年は法規だけ受験だったけど、昨年ボーダー下がって
今年は易化するかなと思ったけど、アカンかった。

平成30年度供給計画の取りまとめを読んで答え合わせしたけど、
事前に教えられても多分、数字が覚えられないわw

330名無し検定1級さん2018/09/01(土) 19:22:16.77ID:J9Cvouqp
事業者側は安い労働力と実務経歴を求めてるから有資格者が資格を活かさず人手が不足してるということも読み取れる報告でもあったな

331名無し検定1級さん2018/09/01(土) 19:24:23.87ID:cg+vXXno
結局今年はどうだったのかな?
今年は理論しか受けてないから理論が簡単だったのは分かる

332名無し検定1級さん2018/09/01(土) 19:51:59.30ID:+tLlZV8T
>>312
一種一次は資格本で勉強もだけど
専門雑誌とかアンテナ広げて知識を持っておくもんでしょ

333名無し検定1級さん2018/09/01(土) 20:04:14.27ID:Mxdj35uM
理論解答

問1
(1)ロ
(2)ワ
(3)へ
(4)ト
(5)ハ

問2
(1)ヌ
(2)ト
(3)へ
(4)カ
(5)ヲ

問5
(1)へ
(2)ワ
(3)ト
(4)ル
(5)ヌ

どうですか?

334名無し検定1級さん2018/09/01(土) 20:14:09.15ID:HB5jLKKx
自信のある方、法規の模範解答をお願いします。

335名無し検定1級さん2018/09/01(土) 20:23:40.10ID:Mxdj35uM
自信が無くてもお願いします。盛り上げていきましょう!

336名無し検定1級さん2018/09/01(土) 20:32:52.89ID:DwlW1z5B
機械よろしく

337名無し検定1級さん2018/09/01(土) 20:50:06.92ID:W2fgO1Cd
>>333
問5 (5) リ 1V I1+I2=1 で計算

338名無し検定1級さん2018/09/01(土) 20:57:08.29ID:W2fgO1Cd
>>333
問1 (5) ホ 0〜Piまで積分しました

339名無し検定1級さん2018/09/01(土) 21:01:19.58ID:nc0d0PHd
法規

問1 (1)? (2)ハ (3)ヘ (4)リ (5)カ
問2 (1)ホ (2)ル (3)ロ (4)ヲ (5)リ
問3 (1)ロ (2)イ (3)ト (4)ヘ (5)ヨ
問4 (1)ニ (2)? (3)? (4)? (5)?
問5 (1)ネ (2)ワ (3)ニ (4)ヲ (5)ロ (6)チ (7)ハ (8)ソ
問6 (1)ホ (2)チ (3)? (4)ヨ (5)ル

?は調べたけど分からなかった
問4と問6は法規要素ないよね(´・ω・`)

340名無し検定1級さん2018/09/01(土) 21:10:08.66ID:W2fgO1Cd
機械

問2 ヲホルイト
問7 トカヨヘチ

他はたたき台にするほど自信なし

341名無し検定1級さん2018/09/01(土) 21:15:04.54ID:FSgqeCqN
機械
問1 ロトヨハチ
問5 カヌトヲイレ

342名無し検定1級さん2018/09/01(土) 21:17:13.91ID:FSgqeCqN
機械
問6 ハヲカニワ

どうですか?

343名無し検定1級さん2018/09/01(土) 21:19:19.89ID:UA1a+5q5
理論電力 易化
機械 難化
法規 並

こんな感じ?

344名無し検定1級さん2018/09/01(土) 21:22:04.51ID:Mxdj35uM
機械の問題はどんなんだったんですか?

345名無し検定1級さん2018/09/01(土) 21:22:58.20ID:YQoLdZv1
機械

問1 ロトヨホカ
問2 ヲホルトイ
問3 ニヘカロヌ
問4 イワハヌロ
問5 カワソヲヘレ
問6 ホロカニワ

としました。
あまり合ってないかも。

問7なんて一つも全く分からんかった。

346名無し検定1級さん2018/09/01(土) 21:25:57.05ID:FSgqeCqN
理論

問6 ヌチホトレタ

自信ありません

347名無し検定1級さん2018/09/01(土) 21:26:26.97ID:LnmnhoOQ
自信ないけど、機械だけ記念に晒してみる。

機械
問1 ロニヨヲル
問2 ヲカルトイ
問3 ニヘカリル
問4 イホハヌロ
問5 カチトヲイレ
問6 未選択
問7 トカヨヘヌ

348名無し検定1級さん2018/09/01(土) 21:49:56.98ID:HB5jLKKx
法規ですが、分かる範囲で追記しました。

問1 (1)? (2)ハ (3)ヘ (4)リ (5)カ
問2 (1)ホ (2)ル (3)ロ (4)ヲ (5)リ
問3 (1)ロ (2)イ (3)ト (4)ヘ (5)ヨ
問4 (1)ニ (2)ハ (3)チ (4)ヌ (5)ト
問5 (1)ネ (2)ワ (3)ニ (4)ヲ (5)ロ (6)チ (7)ハ (8)ソ
問6 (1)ホ (2)チ (3)? (4)ヨ (5)ル

349名無し検定1級さん2018/09/01(土) 21:55:51.26ID:PhPAn1Er
>>348
ありがとうございます。
お疲れ様です。
電力もお願いします。

350名無し検定1級さん2018/09/01(土) 22:00:18.29ID:0TFJfS0d

351名無し検定1級さん2018/09/01(土) 22:19:48.66ID:vUaNCMgv
法規
問1 (1)ヌ? 一般送配電事業者及び特定送配電事業者
電気事業法26条、27条の26は26条を準用する

352名無し検定1級さん2018/09/01(土) 22:48:22.15ID:ZTVTZ8EK
法規、毎年あと1〜2問というギリギリの所で
不合格。
今年の法規は調整ありますかね?
問5の配点次第で48点に届かない可能性が出てきました。。

353名無し検定1級さん2018/09/01(土) 22:52:41.01ID:MuASqGBa
>>343の難易予想が本当だとするなら、理論48電力48機械42〜45法規48
みたいなパターンじゃないの。

354名無し検定1級さん2018/09/02(日) 00:02:57.79ID:YzRA8Jgh
理論機械易
電力並
法規やや難
に感じた

355名無し検定1級さん2018/09/02(日) 00:35:52.61ID:gGP4ibp3
電力
問1 (1)チ (2)カ (3)ワ (4)ヌ (5)イ
問2 (1)ハ (2)イ (3)リ (4)ヘ (5)ヨ
問3 (1)ワ (2)ロ (3)ホ (4)? (5)? これから検算
問4 (1)イ (2)ヲ (3)ロ (4)チ (5)ト
問5 (1)ホ (2)ヘ (3)ネ (4)ヲ (5)ト (6)ソ (7)ハ
問6 (1)リ (2)ホ (3)ニ (4)ツ (5)ハ (6)タ (7)ヨ (8)? (9)?
ゆっくり見直し中ですがクレームお願いします

356名無し検定1級さん2018/09/02(日) 07:42:05.58ID:e/IZXHYW
機械、むずかった

357名無し検定1級さん2018/09/02(日) 09:13:01.42ID:Vtzh8ZFE
機械解きにくかった

358名無し検定1級さん2018/09/02(日) 10:15:35.30ID:XfKGpaie
>>348
僭越ながら加筆させていただきました。

問1 (1)ヌ (2)ハ (3)ヘ (4)リ (5)カ
問2 (1)ホ (2)ル (3)ロ (4)ヲ (5)リ
問3 (1)ロ (2)イ (3)ト (4)ヘ (5)ヨ
問4 (1)ニ (2)ハ (3)チ (4)ヌ (5)ト
問5 (1)ネ (2)ワ (3)ニ (4)ヲ (5)ロ (6)チ (7)ハ (8)ソ
問6 (1)ホ (2)チ (3)ヘ (4)ヨ (5)ル

問1(1) 電気事業法26条1項で、一般送配電事業者の努力義務として定められており、
この規定が27条の26第1項で特定送配電事業者に準用されています。
問6(3) 「平成30年度今日杞憂計画の取りまとめ」別紙1の49ページの参考1の表では、
北海道エリアと東北エリアで冬季/夏季比率が100%を越えています。

359名無し検定1級さん2018/09/02(日) 10:16:16.10ID:XfKGpaie
>>358
書き落としました。科目は法規です。

360名無し検定1級さん2018/09/02(日) 12:49:06.04ID:09LiKKxB
>>355
問5(1)ですが40%ではなく20%ではないですか?
一般的には40%が正解だと思うけどググったら家庭用で使われているものは現状20%強が最高みたいです

問6(8)ネ(9)カかな?ググりました

361名無し検定1級さん2018/09/02(日) 12:56:38.77ID:HEJ4X1hL
>>360
センターの正解が出たらセンターへメールを送ると見解を教えてくれるよ
両方正解にするか当該の問題を全員正解にするか無視されるかはわからん

362名無し検定1級さん2018/09/02(日) 13:00:55.01ID:bYFhErhb
太陽光は数年前工業新聞で4割越えた記事みたことあるが、家庭用で普及されているのは2割程度だと思います。

363名無し検定1級さん2018/09/02(日) 13:04:15.39ID:09LiKKxB
>>361
わざわざ家庭用と書いてるので試験センターも普通に20%を答えにすると思ってます
間違ってたらごめんなさい

364名無し検定1級さん2018/09/02(日) 13:29:33.50ID:h6GeTsIb
20%だと合格圏に入るのだけど。気になる。
問3の後半、分かる方いませんか?

365名無し検定1級さん2018/09/02(日) 14:55:56.24ID:XVZV3iIK
コンデンサ、あれで1種のB問題は無いなー。

366名無し検定1級さん2018/09/02(日) 15:02:36.54ID:EXL0Mtqy
解答貼って下さい

367名無し検定1級さん2018/09/02(日) 22:14:02.86ID:c5Ch04t1
しかしこんなに盛り上がらなかったっけ
去年は二種のスレも見ていたから寂しく感じるな…

368名無し検定1級さん2018/09/02(日) 22:32:03.78ID:l17RKjdA
得点調整とかありますかね??

369名無し検定1級さん2018/09/02(日) 22:34:55.99ID:XqAw8PVa
機械はあるんじゃね?
簡単だったって言ってた人もいたけど。

370名無し検定1級さん2018/09/02(日) 22:39:07.16ID:HEJ4X1hL
>>367
盛り上がらないのは、参考書を見ても出てこないような難問はあるけど全体的には比較的易しい問題が多かったから
ニンマリ組とアキラメ組に分かれて当落ギリギリのキワドイ組とかマグレで受かってがほとんどいないからじゃない?

371名無し検定1級さん2018/09/02(日) 22:42:29.83ID:l17RKjdA
法規の得点調整はないですよね?
個人的に解きにくかったです!

372名無し検定1級さん2018/09/02(日) 23:07:04.69ID:DbkbP518
法規は最後の大問が答えにくかったし、少しは調整入るんじゃないの

373名無し検定1級さん2018/09/02(日) 23:07:57.65ID:Ozy+DVi6
となりのおじーさんが機械までは手ごたえありそうだったけど
法規やってるときは最後でこれかよって感じでため息連発だった

374名無し検定1級さん2018/09/02(日) 23:12:14.90ID:dIi9XTxk
明日、模範回答何時に発表かな?

375名無し検定1級さん2018/09/02(日) 23:16:44.33ID:XqAw8PVa
10痔じゃなかったっけ?

376名無し検定1級さん2018/09/02(日) 23:36:53.27ID:09LiKKxB
機械ボーダー何点ですかね

377名無し検定1級さん2018/09/03(月) 00:18:10.37ID:rYB1xkk3
施工管理メインの仕事してるけど、みんなとは逆に機械が簡単に感じた組どす

378名無し検定1級さん2018/09/03(月) 05:53:30.94ID:3YsAwfBV
10時かー、もしも自己採点で受かりそうだったら、
また2次に向けて勉強だなー

379名無し検定1級さん2018/09/03(月) 07:59:45.78ID:w7dcMZRc
>>378
頑張れ〜
二次までの二ヶ月半すごく大事

380名無し検定1級さん2018/09/03(月) 10:30:21.10ID:z6SDQpFG
解答きたよ

381名無し検定1級さん2018/09/03(月) 10:30:32.68ID:8MjC25GZ
回答来たね
よしよし今年は良かったな

382名無し検定1級さん2018/09/03(月) 10:57:07.13ID:6Ctf5fWo
理論47点…
どう思う?

383名無し検定1級さん2018/09/03(月) 11:11:46.92ID:8MjC25GZ
正直今回は本当に簡単だったし理論調整なしかも…
と思っておいたほうがいいかもしれないな
わからんけど

384名無し検定1級さん2018/09/03(月) 11:14:56.68ID:/2AyAPd7
機械調整こーい!頼む!

385名無し検定1級さん2018/09/03(月) 11:27:40.34ID:Qu0Vtc7K
今回、理論、電力、機械受験
法規は取得済み
自己採点:48/55/48 (B問題配点は低目に出た場合採用)
理論、機械はマークシート記入ミス等の可能性により、微妙。
一次合格発表まで、不安を抱えながら二次試験勉強か・・・。

386名無し検定1級さん2018/09/03(月) 12:03:41.99ID:IsHlRndO
理論45
電力66
機械48
法規59

理論は得点調整ないだろうから/(^o^)\

387名無し検定1級さん2018/09/03(月) 12:09:44.82ID:swn+5v9+
法規46  あと1問正解していたらな 

388名無し検定1級さん2018/09/03(月) 12:22:10.69ID:FmWPH9oC
>>385
自分と逆パターンだわw

昨年、理論、電力、機械、科目合格
今年、法規56

もう1次を受ける気力が無いから(特に理論)、来年までに合格できなかったら1種は諦めるw

389名無し検定1級さん2018/09/03(月) 12:23:28.35ID:a8gHuBXf
理論41
機械53

苦手な理論、今回チャンスだったのに(>_<")
来年は難しくしてくるだろうな…。

390名無し検定1級さん2018/09/03(月) 12:31:00.59ID:Eak/8cDS
得点調整はどんな感じになるか、かなり気になります。

391名無し検定1級さん2018/09/03(月) 12:31:10.41ID:iW7oO8Zt
理論77
電力63
機械50
法規66
マークミス怖いので機械の基準点42くらいでお願い

392名無し検定1級さん2018/09/03(月) 16:31:51.57ID:3Y2kttfp
法規46 調整あるかな?
1問不足で落とすのはメンタル的に
きついです。

393名無し検定1級さん2018/09/03(月) 17:35:46.24ID:ogyElslf
理論48
電力57
機械54
法規48

マークミスがちと怖いですが、俄然やる気になりました。
3種、2種、1種と毎年合格して3年間で一気に駆け上がるぞ&#12316;!

394名無し検定1級さん2018/09/03(月) 18:13:16.63ID:Z/8frjS5
猪突猛進、頑張れ!

395名無し検定1級さん2018/09/03(月) 18:46:33.77ID:iybUIWKe
合格基準点 (実得点)

  理論  電力  機械  法規
平成25   40   48   48   48
平成26   43   45   40   45
平成27   42   45   42   45
平成28   48   48   45   48
平成29   42   47   47   42

396名無し検定1級さん2018/09/03(月) 19:44:02.35ID:oIVoaIax
理論66点
電力65点
機械47点
法規45点
ダメでしたー

397名無し検定1級さん2018/09/03(月) 20:08:25.45ID:MJFVPrzB
試験中に監督者が机の直ぐ前に威圧するように直立するなどするような、不公正のまかり通る試験だもんな。
“Japs are unfair !” と滅ぶまで言われ続けろ!

398名無し検定1級さん2018/09/03(月) 20:17:03.34ID:MJFVPrzB
This system is a nontariff barrier.

399名無し検定1級さん2018/09/03(月) 20:33:20.63ID:5hjyoJ9O
ボーダーにいると身が入らんし、受かってたら受かってたで困るな

400名無し検定1級さん2018/09/03(月) 20:36:15.33ID:jmqBiTgd
落ちるつもりが、、、。
機械だけ6割切りの45点なんだけど、無事落ちるよね?お願い、得点調整無しで頼みます。二ヶ月じゃ二次対策なんて出来ないよ。

401名無し検定1級さん2018/09/03(月) 20:39:55.85ID:MPydYUgu
なんで調整しなかったんだよ
と言いたいが俺も二種で同じことやって二次で受かったから
チャンスだと思え

402名無し検定1級さん2018/09/03(月) 21:11:01.35ID:RjLyJemr
晒してるやつの機械の点数低いから調整ありそう

403名無し検定1級さん2018/09/03(月) 21:29:25.31ID:Z/8frjS5
>>397
>試験中に監督者が机の直ぐ前に威圧するように直立するなどするような

前回はかわいい女の子が写真照合に回ってたな。見つめ返したら
赤くなった。俺に気があるのかな?

404名無し検定1級さん2018/09/03(月) 22:01:45.26ID:ti86OhFg
このスレで3人目の法規46
調整きてくれ

405名無し検定1級さん2018/09/03(月) 22:15:50.48ID:hHKyBXC9
私も法規47点。調整を激しく希望。

406名無し検定1級さん2018/09/03(月) 22:44:17.23ID:BqwoGpEh
ようやく帰宅し自己採点。
【結果】
理論 51
電力 65
機械 54
法規 45
得点調整「法規45点」を期待。
しかし、二次対策何もしていない。
取り敢えず取りかかります。

407名無し検定1級さん2018/09/03(月) 23:06:29.22ID:t2vUn3zw
法規47点

408名無し検定1級さん2018/09/03(月) 23:12:08.53ID:+09m6ASv
法規自体の難度が調整相当だったとしても
1次はあくまで2次への一定数絞りだから
他の科目のせいで48/80で打ち切りますは十分ある。

409名無し検定1級さん2018/09/04(火) 00:05:15.68ID:Ekr3JS1a
法規47
悲しいなあ

410名無し検定1級さん2018/09/04(火) 06:05:30.43ID:8/u8DZVO
機械は例年に比べて難易度はどうだったんだろう。調整ないかなー

411名無し検定1級さん2018/09/04(火) 12:15:32.89ID:2XDh1Nzq
ここまで4科目晒してる人の平均考えると
機械は確実に調整ありそうだが
他はどうかな

412名無し検定1級さん2018/09/04(火) 14:41:41.59ID:J8ltQ94A
調整を期待して、勉強始めるかなー

413名無し検定1級さん2018/09/04(火) 15:28:10.14ID:VJ7AMpkD
  
  
この試験は、試験中に監督者が受験者の机に接しながら直ぐ前に威圧するように直立するなどするような、不公正のまかり通る試験だもんな。 
“Japs are unfair !” と滅ぶまで言われ続けろ!  
現在の電気主任技術者制度は、非関税障壁であるから、直ちに廃止られるべきである。 
  

414名無し検定1級さん2018/09/04(火) 16:55:09.44ID:VJ7AMpkD
  
一次試験はあらかじめ認定を得ている四年制大学の電気工学科で所定の科目の単位を
得れば免除となる試験なのであるから、世界の常識から言って、一次試験の出題内容は
そのような四年制大学の電気工学科における対応する科目において期末試験で出題さ
れるようなものに類似していて当然である。
しかし実態は、およそ学術的とは言い難く、世界的に認められた何らかの学説からは単
純に否定されてしまう用語法も多い。(大学では誰が教えるかによって用語の正誤も変わ
ってしまうことは珍しくない。)
用語法はJISなどに則って、出題内容は四年制大学の電気工学科での対応する科目の
期末試験といったところにすべきだ。
仕方のない面もあるが、世界で流通する世界的権威の欧文著書が全く役に立たない。
(英語で勉強することが殆ど許されないといった状況にある。)
(一級無線技術士の勉強は、アメリカの学者によって書かれた、アメリカで高級無線技術
者になることを目指す者向けの四年制大学のコースの講義ノート (当然英語で書かれて
いる) だけで技術系科目は楽にこなせた。 尤も、英語での技術専門用語を的確な日本語
に翻訳・変換することも求められたが。)
  
「英語で勉強することが殆ど適当ではない」ということは、アメリカなど他国のその分野の
高級技術者が実質排除されているということを意味している。
  

415名無し検定1級さん2018/09/04(火) 16:58:09.96ID:bP3V5onI
>>414
受かってから遺影

416名無し検定1級さん2018/09/04(火) 17:02:40.27ID:aIt8U8iX
だな

417名無し検定1級さん2018/09/04(火) 17:14:58.59ID:VJ7AMpkD
  
一次試験はあらかじめ認定を得ている四年制大学の電気工学科で所定の科目の単位を
得れば免除となる試験なのであるから、世界の常識から言って、一次試験の出題内容は
そのような四年制大学の電気工学科における対応する科目において期末試験で出題さ
れるようなものに類似していて当然である。
しかし実態は、およそ学術的とは言い難く、世界的に認められた何らかの学説からは単
純に否定されてしまう用語法も多い。(大学では誰が教えるかによって用語の正誤も変わ
ってしまうことは珍しくない。)
用語法はJISなどに則るとして、出題内容は四年制大学の電気工学科での対応する科目
の期末試験といったところにすべきだ。
仕方のない面もあるが、世界で流通する世界的権威の欧文著書が全く役に立たない。
(英語で勉強することが殆ど許されないといった状況にある。)
(一級無線技術士の勉強は、アメリカの学者によって書かれた、アメリカで高級無線技術
者になることを目指す者向けのアメリカの四年制大学のコースの講義ノート (当然英語で
書かれている) だけで技術系科目は楽にこなせた。 尤も、英語での技術専門用語を的確
な日本語に翻訳・変換することも求められたが。)
  
「英語で勉強することが殆ど適当ではない」ということは、アメリカなど他国のその分野の
高級技術者が実質排除されているということを意味している。
  

418名無し検定1級さん2018/09/04(火) 17:17:29.53ID:VJ7AMpkD
>>415
you're stupid !

419名無し検定1級さん2018/09/04(火) 17:24:45.38ID:VJ7AMpkD
>>415
“such ・・・ as 〜 ” も知らないくせに「センターの英語で9割とれる」などとホラを吹く誰かにUはよく似ている。

420名無し検定1級さん2018/09/04(火) 17:46:50.04ID:VJ7AMpkD
電験T種は世界的には何の権威もない。(1級無線技術士は欧米先進国で四年制大学無
線工学科卒業程度の技術・知識があるとみてくれ得る。 試験内容 (とくに技術系科目) が
国際的な枠組みに合致し (そのような免許制を無線技術者で多くの国がとっているわけ
ではないが) 、 無線通信士の制度が国際条約に適合するからなんだが。)
「日本の電力技術は世界的にはもはや大したことはない。」という心証を世界中から持た
れているため、電験T種は世界的には全く評価されない。

421名無し検定1級さん2018/09/04(火) 18:47:46.35ID:VJ7AMpkD
  
一次試験は、そこでの用語法はJISなどに則るとして、出題内容は四年制大学の電気工学科での対応する科目の期末試験といったところにすべきだ。
二次試験は、上記の一次試験の電力・法規と機械 (制御も含む) の内容を英語で出題するようにすべきである。
  

422名無し検定1級さん2018/09/04(火) 19:30:03.40ID:VJ7AMpkD
  
英語で書かれた (専門分野の) 技術文書が読めないようでは、およそ最先端ないし最高峰の技術者とは言えないからな。
  

423名無し検定1級さん2018/09/04(火) 19:43:35.21ID:VJ7AMpkD
  
試験を年2回にして、法規のみを日本語での出題とし、理論,電力,機械は英語で出題するのがよい。
  
認定のためには、英検1級 (ないしは, 独検1級+英検準1級または仏検1級+英検準1級, ... etc. ) を義務付けるのがよい。
  

424名無し検定1級さん2018/09/04(火) 19:51:53.11ID:NipE9QdG
>>420
>電験T種は世界的には何の権威もない。

お前、大馬鹿。誰も電験を世界で使おうとは思っていない。国内で使えればそれでよい。
電験T種も持っていないお前が何をほざく。 おれは持ってるぞ。

1級無線技術士という資格はないぞ。問題の難易度的には、電験T種>>>>一陸技
ちなみに俺は両方持っている。

425名無し検定1級さん2018/09/04(火) 20:29:14.12ID:NipE9QdG
なお、おれが一陸技をとった20年前は、本試験は完全記述式だったから、
現在よりは、はるかにはるかに難易度が高かった。予備試験もあったな。
あれは多分マークシート式だったが、もちろん難しかったぞ。

426名無し検定1級さん2018/09/04(火) 21:23:39.83ID:31/JHxrO
とりあえず仕様書と図面が読み書きできて、問題点と改善策を指摘できるレベルなら良いと思うが。

427名無し検定1級さん2018/09/05(水) 00:13:06.53ID:zz6tK2fO
今の一陸技は簡単すぎるよね。

428名無し検定1級さん2018/09/05(水) 06:36:30.68ID:k/S7IfxY
来年に向けて理論勉強中
理論問6(5)(6)分かる人説明してください
どうしても違う答えになる…

429名無し検定1級さん2018/09/05(水) 20:05:00.26ID:1n7KF0Uj
40歳以上の男性には毛根検査を実施しろやカス

430名無し検定1級さん2018/09/05(水) 21:42:13.64ID:bptwVpxA
台風で電柱が倒れまくり。
法令基準がぬるいか、計算違いか、経年劣化か手抜き工事か。
電力会社の電気主任が出てきて、説明して欲しいな。
二次は電柱の風圧荷重の計算問題来るかな?

431名無し検定1級さん2018/09/05(水) 23:29:10.64ID:0SKlkK9S
>>やっぱり理論の調整は無しか&#10549;

432名無し検定1級さん2018/09/06(木) 09:20:15.31ID:INwMQqE6
北海道電力は全然危機意識がなかったことがわかったな。

433名無し検定1級さん2018/09/06(木) 09:30:40.52ID:Sx9abmCm
今度の二次試験に「全停事故から数時間で復旧するための手順を述べよ」
ってのが出るぞ。

434名無し検定1級さん2018/09/06(木) 10:31:07.69ID:v3sXEf4n
>>433
とりあえず他社との連系線へ自社の50万の発電所を併入してぼちぼち負荷に供給していけばそれほど面倒なことじゃないだろ
前回のクレーン船で27万をぶっ壊したときは特高までは1時間程度で復旧したけど高圧の末端まで送電するのは昼過ぎまでかかったんだよね

他社の連系があてにできないとなると、やっぱ揚水起動から超高圧充電して火力を順次立ち上げてだから数時間は必要だろうな
復旧の途中でどっかの電気所が抜け駆けしてでかい負荷をつないだら周波数が下がりすぎて再度全停とか今どきはやらんだろうからな

435名無し検定1級さん2018/09/06(木) 18:38:18.55ID:BMeeGfpw
ほくでん復電遅いな。
通常なら事故機以外は所内単独運転を継続し、
予備力をつぎつぎに発動し、緊急時調整契約も発動し、
北本連系線もすぐにフル稼働し、数時間で復電しそうなのだが、
何が誤算だったのか?

436名無し検定1級さん2018/09/06(木) 19:17:10.31ID:Sx9abmCm
トマト発電所は北海道の全電力の半分を担っているそうだから、その半分がダウンしたら
手の施しようがないだろうな。北本連系線も焼け石に水。全然足らない。停電は必至。
この辺は三種スレが詳しいかな?

所内単独運転もせいせい15分でシャットダウンするから運転継続できる訳もなく。

437名無し検定1級さん2018/09/06(木) 19:35:52.57ID:kjgYpT2g
大規模火力の脱落から送電再開までの手順および注意点はすでに出題されているから、もう出ないかな?

438名無し検定1級さん2018/09/06(木) 19:53:17.67ID:Sx9abmCm
いやあ、これだけの全停電事故、これをテーマに問題を出さなかったら、
お前ら何やってるんだ!と叱られるのは必至。論述問題の作成は簡単
だから絶対に問題にする。もちろんひねりは絶対あるよ。

受験生は対策しておくべきだな。

439名無し検定1級さん2018/09/06(木) 19:57:33.41ID:8YMAQu2s
来年な

440名無し検定1級さん2018/09/06(木) 20:04:13.24ID:xXPK6zaR
大規模災害で、H23、24の1〜3種全て高難化ありうるな。
今年はもう問題変更難しいだろうから、まだ受かってない奴は
今年のうちに決着つけないと危ないかもよ。

441名無し検定1級さん2018/09/06(木) 20:12:51.87ID:Sx9abmCm
計算問題ならいざ知らず、論説問題なら変更は簡単。
ちょちょいのちょいの3分で問題が作れる。

準備しておいたほうがいいよ

442名無し検定1級さん2018/09/06(木) 20:39:26.77ID:D3fVyqC8
北電だけでなく、ほかの会社も発電所ごとに電源車2〜3台置いとけよ。原発みたいに高圧母線に専用遮断器つけろ。

443名無し検定1級さん2018/09/06(木) 20:48:59.45ID:wvLFQvLN
>>442
電源車を設置するコストは電力料金に跳ね返るだけ
どこまでのリスクを見込んで設備を形成するかは悩ましいよね

444名無し検定1級さん2018/09/06(木) 21:18:43.04ID:BMeeGfpw
今回の事故に関係しそうな、電力・管理の過去問。
H28問6 電源脱落時の周波数低下量などの計算
H22問1 同期発電機の自己励磁現象の説明
H20問1 汽力発電所の周波数変化などの影響説明
H19問6 全停事故時の復旧手順と留意事項の説明
H18問6 大規模地震時の一次変電所巡視点検内容
H13問1 火力発電所停電時の負荷機械機器の説明

445名無し検定1級さん2018/09/06(木) 21:29:32.85ID:Sx9abmCm
>>442
>電源車2〜3台置いとけよ

何故に電源車を置いておく? 電子力発電所ならいざ知らず、火力で必要なのか?
電源車の出力で発電所の出力を代替できるのか? あるいは発電機を始動できる
のか?

>原発みたいに高圧母線に専用遮断器つけろ。
これはどういういみがあるの?

446名無し検定1級さん2018/09/07(金) 12:35:45.48ID:+zW/ViU/
北海道電力の件

他の火力発電は、負荷遮断、系統遮断を行い負荷を軽くして運転継続を行うのは
できないものでしょうか? 

447名無し検定1級さん2018/09/07(金) 20:55:42.52ID:SuSpRvps
>>446
一気に50%も電源が脱落したら原因が特定できないうちに全部の発電所が解列しちゃった
でもって地震の影響がどの程度なのか見極めるまでは再送電できなかった
ってことじゃない?
311のときは東北電力の変電所の設備が短絡したり碍子が割れてたりで復旧までだいび時間かかったみたいだし

448名無し検定1級さん2018/09/08(土) 00:15:35.21ID:PQxwtXOy
>>447
風力が多いのも原因の一つだと思う。
慣性力ないし、上げ余力ないし。

449名無し検定1級さん2018/09/08(土) 07:44:30.40ID:+JSrPiB7
>>448
風力が多いというのが数値的にどの程度なのか書いてないからなんとも評価しようがないので調べてみた
現在の設備容量がおおよそ35万KW、設備稼働率が20%とで計算すると当時の風力発電量はざっくり7万KW
北電の発表によると地震発生時の総需要は350万KW程度でこのうちの160万KWをトマト発電所で負担している
総需要が風力まで合算しているかあるいは電力会社が把握している山元総需要なのかわからないが
350万の中の7万が原因となるかどうか試算したらほとんど影響はなかったという結果になりそうな気がする

むしろここは泊の再稼働を積極推進といきたいところだ
せっかくトマトとトマリで太平洋側と日本海側でリスクを分散して相互補完する体制を作ったのになぜかトマトにだけ負担がかかるような運用だ

450名無し検定1級さん2018/09/08(土) 12:12:10.37ID:rWm+vmPF
原子力発電所の
・安全設計について
・国の安全審査について
は捨ててもOKな気がしてきた。

参考書で原子力について
・他の発電方式と比較した事故時の損害
・AFCを付加した時の利害
などに触れているものもあったが、
時間があれば火水の勉強をした方が効率が良さそう。

451名無し検定1級さん2018/09/08(土) 14:48:23.13ID:RqUv2HCy
進行波のオススメのテキストとかある?

452名無し検定1級さん2018/09/08(土) 15:19:14.96ID:is1FdkOm
電験レベルなら特に進行波のためにテキスト買わなくてもネットと過去問で十分だと思います

453名無し検定1級さん2018/09/08(土) 16:57:08.44ID:5kqtivKf
電気回路の教科書の分布定数回路をやるしかなくね?

454名無し検定1級さん2018/09/09(日) 13:48:24.05ID:xebvg8sZ
分布定数回路を根本から理解しなくても電験一種の進行波問題は解ける。
特性インピーダンスの意味と導出式、透過(或いは反射)の公式、後は問題パターン
を押えれば非常に簡単。伝搬速度式も覚えておいた方がいいかな。
二次でも出題したケースは何題かあるから、絶対やっておいた方がいい。

455名無し検定1級さん2018/09/09(日) 14:40:51.36ID:Rih8Arwg
あれはボーナス問題だね。何も分からなくても(本当は分かってるんだが)、
公式に当てはめれば答えはすぐ出る。

456名無し検定1級さん2018/09/09(日) 14:56:56.80ID:WBU2MpHT
だな

457名無し検定1級さん2018/09/10(月) 11:50:57.69ID:ULdf62DZ
北海道で10%ほど電力が不足するらしいが
周波数を0.5Hzほど下げてやれば電力不足が少しは緩和されるんじゃないのかな
24時間の周波数は深夜に調整すれば電気時計の時刻調整は無問題

458名無し検定1級さん2018/09/10(月) 15:04:02.84ID:dbW18KR7
>>457
素人?

459名無し検定1級さん2018/09/10(月) 15:20:43.82ID:ULdf62DZ
>>458
素人呼ばわりとは恐れ入るな
戦後しばらくの期間、60Hz地域では電力不足で周波数が維持できず周波数系の目盛りが足りなくて50hz用の周波数系を慌てて調達したという故事来歴をご存じないのか?

460名無し検定1級さん2018/09/10(月) 15:45:24.25ID:9ABwSdnj
周波数変えてその度に全リレーの整定変えるのかよ

461名無し検定1級さん2018/09/10(月) 19:03:49.90ID:L18UfWG2
周波数系の目盛りが足りなくなるってどういう事なんでしょうか?

462名無し検定1級さん2018/09/10(月) 20:06:56.92ID:ULdf62DZ
>>461
お答えします
当時の周波数系は下記のような共振片を使ったもので周波数測定範囲が狭く、例えば60Hz用の場合の計測範囲が55Hz〜63Hzまでだとそれ以下の周波数は測定できない
そこで55Hzより低いときは50Hz用の周波数計を使う必要があった
というようなことを私の師匠から教えてもらった。
因みに師匠は御母衣の事故の時、中之島の中給で当直中で系統復旧途中で連系線の潮流が増えると中電の西部変のCBが飛んで往生したそうだ

周波数計:
商用周波数に対して,以前は機械的な共振片を使った振動片型周波数計が普及していたが,前述の周波数カウンタに変ってきている。

463名無し検定1級さん2018/09/10(月) 20:18:42.90ID:L18UfWG2
ありがとうございます

464名無し検定1級さん2018/09/10(月) 20:58:13.38ID:tmDlJyIY
周波数下げたら電力下がるの?

465名無し検定1級さん2018/09/10(月) 21:29:22.73ID:yUvQSYb0
需要家の電動機の回転数が落ちるから?

466名無し検定1級さん2018/09/10(月) 23:11:36.96ID:QDYb+Uo3
>>465
ファンポンプ等は、3乗低減負荷も少なくない。
仮に系統定数が10%MW/Hzなら、
0.5Hzの周波数低下で、5%電力が減少するだろう。

467名無し検定1級さん2018/09/10(月) 23:36:56.91ID:TwSMMkY/
>>465
でも、やるべき仕事が同じなら、
結局消費電力量は変わらないような。

468名無し検定1級さん2018/09/10(月) 23:56:53.27ID:0UBGzSr7
やるべき仕事が同じなら、ではなくて、
できる仕事量が周波数に依存 ってこと。

469名無し検定1級さん2018/09/11(火) 18:04:51.09ID:Xp2Gc14r
周波数が下がっても同じ仕事をしようとして電流が増えるとかいうことはないの?
ポンプとかって電圧下がったら電流増えるよね?そんな感じで。

470名無し検定1級さん2018/09/11(火) 18:41:38.09ID:oT3OCjNQ
>>469
それはあるよ。
負荷の特性としていろいろな特性がある。
◎定電力特性:電圧が低下したら電流が増加し、一定電力になるような負荷。
 電動機やインバータをかました負荷。
◎定インピーダンス負荷:電流が電圧に比例するような負荷。純抵抗や電灯。
◎定電流負荷:電圧が変化しても電流は変わらないような負荷。
その他

このような負荷が混在しているから、どのような特性になるかは比率にもよる。

471名無し検定1級さん2018/09/11(火) 18:46:01.87ID:oT3OCjNQ
電圧による特性のほかに、周波数による特性もある。
普通は周波数が上がると消費電力は増える。
逆に周波数が下がると消費電力は減る。

蛇足として、温度による特性もあるな。
イベント特性も。

472名無し検定1級さん2018/09/11(火) 22:50:41.65ID:UPv5n0ao
>>471
負荷の割合としては誘導機で何かを動かしてるのが一番多いから周波数依存性が高いんじゃないか?
それにしてもトマト発電所は運開は11月以降らしいから早くトマリを動かさないと寒波襲来で死者多数なんてことになりかねない
北海道の新聞社はもっと電力確保に向けて積極的に原発再稼働を早急に実現しようとキャンペーンを張るべきだ
電気が来ないと新聞の印刷すらできないのだ

北電の主力「苫東厚真発電所」の被害状況が明らかに 完全復旧は11月以降
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/11/news119.html

ところで、これから寒くなると海水温が下がって復水器の効率が上がるよね
発電機や変圧器の冷却も夏場に比べれば楽になる
ついでにガスタービンだって空気温度が下がれば出力向上の方向だ
冬場には発電機の出力を認可出力より少しくらいあげて運転しても平気だったりしないか?
そうすれば例えば30万の発電所でも33万位は発電できるかもしれない
周波数のチョイ下げと発電機出力のチョイ上げで計画停電回避を目指そう!とかいうと経産省からダメ出し食らうのかな

473名無し検定1級さん2018/09/11(火) 23:03:07.51ID:oT3OCjNQ
電圧の公差は規定されていてプラマイ何ボルトかまでOKだが、
周波数は公差0だと思う。つまり周波数を下げて供給するのは
法律的に不可だと思う。

474名無し検定1級さん2018/09/11(火) 23:52:57.25ID:UPv5n0ao
>>473
こうやって、したり顔でできない理由ばっか考えてると世の中前に進まない
今は緊急事態なんだから多少のことは目をつぶって計画停電回避の方策を考えるべきだ
法律の壁に対しては政治家が動けば済む

現実的に周波数は24時間でほぼぴったりになる運用してるから昼間の数時間だけちょい低め運用、夜はほぼぴったりで時々高めにするぐらい問題なさそうだけど
24時間でぴったりというけど途中で停電が挟まると停電地域ではぴったりにはならんのだな

475名無し検定1級さん2018/09/12(水) 00:11:27.69ID:/JD1PW/h
緊急事態だからってほいほい法令破れるわけないじゃん
それに周波数落として過去に例を見ない悪影響あるよりは無駄な電気落とした方が悪影響がコントロール出来る分マシじゃね

476名無し検定1級さん2018/09/12(水) 01:40:19.68ID:OIuiSzCa
>>475
ほんこれ

477名無し検定1級さん2018/09/12(水) 08:28:32.47ID:yuUrx/jm
>>476
周波数落としたら機器の故障や制御異常のリスクもあるし、法令違反だからほくでんが賠償する必要もあるし
それなら電圧高め運用をやめて下限ギリギリにする方がまだマシ

478名無し検定1級さん2018/09/12(水) 08:28:51.35ID:FW65SDqf
周波数のプラマイは特に定められてなくない?
電気時計があるから先のレスにあるように積分はゼロにしないと駄目だけど

479名無し検定1級さん2018/09/12(水) 10:04:33.93ID:pd0+FgAC
>周波数のプラマイは特に定められてなくない?

それはプラマイがあってはいけないということ。
周波数のプラマイが10%程度あるとタービン羽
が損傷する恐れがあるのを知らないのかな?

480名無し検定1級さん2018/09/12(水) 10:05:53.13ID:pd0+FgAC
電気時計の進み遅れなどという低レベルな話ではない。
君って、一種受けるつもりじゃないよね?

481名無し検定1級さん2018/09/12(水) 10:09:10.02ID:pd0+FgAC
>>472
トマリ原発は再稼動できないよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180911-00057462-gendaibiz-bus_all&p=3
>関係者の中には、北海道電力が保持する泊原発が稼働していれば、こうした問題を
>避けられたという主張もあるかもしれない。が、泊原発は何年も運転を停止したま
>まで、運転再開のめどはたっていないのだから、

482名無し検定1級さん2018/09/12(水) 10:17:46.76ID:b2/nVjox
泊は活断層があるかもしれないから下手すりゃこのまま廃炉だよ

483名無し検定1級さん2018/09/12(水) 11:28:03.07ID:YQ3Taej1
>>477
周波数は努力義務だし、賠償責任まではないんじゃないかな。
去年電力会社のトラブルで周波数外れて、うちの工場の設備がトラブったけどそんな話なかったよ。

484名無し検定1級さん2018/09/12(水) 12:41:51.47ID:lwZiFyKF
故意にやったらアウトだろ

485名無し検定1級さん2018/09/12(水) 12:43:05.55ID:x1n//wyo
努力義務で努力を放棄したらアウトだろ
無数のクレーマーがチャンスとばかりに押し寄せるに違いない

486名無し検定1級さん2018/09/12(水) 16:00:24.00ID:86twzDZu
>>480
それはすまんかった勉強が足りなんだね
まあ今の一種なんてこんなレベルだよ

487名無し検定1級さん2018/09/12(水) 20:52:15.57ID:GuTWpOMy
>>486
え…
もちろん二種は試験合格したんだよな?

488名無し検定1級さん2018/09/12(水) 21:25:41.76ID:TKGe2z43
1次の参考書に出てきたから常識だと思ったが、知らない人もいるんだね

489名無し検定1級さん2018/09/13(木) 00:09:34.15ID:2tQaMlGf
電力品質が安定しない可能性があるから常時インバーターでの給電方式なんてことがあるわけでな

490名無し検定1級さん2018/09/13(木) 00:47:48.44ID:W3pwWgNN
>>479
一種に試験合格したんだよなあ
周波数変動がタービン破損につながるのは知ってるよ
単純にその前のレスが同一人物だと気づかなかっただけ

491名無し検定1級さん2018/09/13(木) 12:33:13.37ID:xcBatwYI
3.11のときも原子力火力が次々止まって周波数が48.5Hzまで落ちて、ブラックアウト寸前だったらしいね。

492名無し検定1級さん2018/09/13(木) 22:06:13.86ID:ihOSkHBX
ブラックアウトとカスケードは別物なの?英語に弱くて...orz

493名無し検定1級さん2018/09/13(木) 22:42:21.54ID:Xp/DcwrP
>>492
電源脱落が原因
カスケードは途中経過
ブラックアウトは結果

494名無し検定1級さん2018/09/13(木) 22:58:30.44ID:ihOSkHBX
>>493
解説ありがとう。
参考書でカスケードは見たことがあるんだけど、
ブラックアウトを見たことが無かったもので。

495名無し検定1級さん2018/09/14(金) 00:19:40.18ID:gSIAC/6S
>>468
確かに消費電力[W]は下がるよ。

でも、結局タンクが満水まで運転、とか、
温度が○○度になるまで運転、とかだと
やるべき仕事[JやkWh]は同じ。
消費電力が減った分動作時間が増えて
消費電力量は変わらない、ってこと。

496名無し検定1級さん2018/09/14(金) 00:22:19.15ID:gSIAC/6S
>>472
> ついでにガスタービンだって空気温度が下がれば出力向上の方向だ
> 冬場には発電機の出力を認可出力より少しくらいあげて運転しても平気だったりしないか?
ガスタービンの出力は上がるけど、
発電機電気子電流の制約は変わらない。

そもそも、北海道にガスタービンってありましたっけ。

497名無し検定1級さん2018/09/14(金) 00:26:06.89ID:gSIAC/6S
>>475
そうだね。

東日本大震災の時も、
韓国製PETボトル入りの飲料水を緊急輸入しようとしたら
「成分表示のラベルが日本語じゃないからダメ」

福島原子力の燃料プールの様子をアメリカ製ラジコンドローンで撮影しようとしたら、
「電波法に違反するからダメ」

そういう国だし、そういう政府を選んだのは我々。

498名無し検定1級さん2018/09/14(金) 06:10:02.59ID:yOj84mAx
>>495
>消費電力量は変わらない、ってこと。

ID:gSIAC/6Sは正真正銘のバカ。君って1種スレでものを言うとバカ丸出しになるよ。
発電機/発電所の能力は電力量(kWh)ではない、電力(kW)だよ。
キロワットアワーじゃなくて、キロワット。

そこが理解できない人がなぜ1種スレに居る?3種スレがお似合いだよ。

※1000万キロワットアワーを24時間で使うのと1時間で使うのが、発電機にとって
同じだと思うこの頭の悪さ。ポイントは電力量じゃないことを理解しな。

499名無し検定1級さん2018/09/14(金) 07:22:45.38ID:ageSCGuT
ここっていつからこんなに殺伐としてるの?

500名無し検定1級さん2018/09/14(金) 07:59:25.97ID:yOj84mAx
殺伐じゃないよ、愛の無知だ!

501名無し検定1級さん2018/09/14(金) 12:00:28.43ID:W/if0qa9
>>496
いま北ガスと北電が作ってる
北ガスの方はもう動いてる

502名無し検定1級さん2018/09/14(金) 12:16:31.82ID:qWx0Iu2D
他者への攻撃性は自分に対する不安の裏返し

503名無し検定1級さん2018/09/14(金) 13:11:14.95ID:yOj84mAx
おれはすでに一種もちだから、なんら不安は無い。
強いて言えば、次は何を目標にするか決まっていないことだな。

TOEIC990点を次の目標にしようと思ってはいるんだが。

504名無し検定1級さん2018/09/14(金) 14:49:04.31ID:ISf+tW4o
>>503
なぜみんな一種取ったらTOEICに行くのかわからん。
実務で英語が必要なら分かるけど、そうでないなら単なる資格マニアのハイスペック貧乏性としか思えない。

505名無し検定1級さん2018/09/14(金) 14:53:02.84ID:gozBIU9C
ジジイは無視しろよ

506名無し検定1級さん2018/09/14(金) 15:21:01.67ID:ageSCGuT
1種試験板だから1種受験生のスレだよね。合格済みの人はもう卒業生いいかえると部外者なんだからじゃましない方が格好いいと思うけどなあ。
卒業後の世界で失敗してる人ほどOBずらしてうざいんだよなあ。

507名無し検定1級さん2018/09/14(金) 15:38:25.82ID:yOj84mAx
一種もちの実力者が経験の浅い後進を指導しているとは考えられんかのお?

508名無し検定1級さん2018/09/14(金) 15:40:36.52ID:yOj84mAx
不合格スパイラーの受験生ばかりのスレでは何の糧も得られんぞ。
そうは思わんかね。

509名無し検定1級さん2018/09/14(金) 17:35:49.77ID:N+g9J49+
じっちゃまは1&#12316;3種のスレ全部でまぁずいぶんと楽しんでおられますわね。

去年2種受かったんでそのまま1種突入したら1次試験もなんやかんで通過して、勢いで合格目指して二次試験の勉強してるけど…くっそムズぃ。
計算ダルすぎるし。

510名無し検定1級さん2018/09/14(金) 18:04:06.09ID:yOj84mAx
ボケボケの後期高齢者のじっちゃまでも一種に合格したのでのお、
若いぴちぴちボーイの君たちなら、楽勝じゃろうて。

がんばんなさいよ、チェリーボーイたち。
ふおっふおっふお。

511名無し検定1級さん2018/09/14(金) 18:30:39.97ID:R/Yu71e5
毎回書き込むときは普通に書き込むけど、苦しくなってくるとじじい口調でふざけてるアピールしてほとぼりが冷めた頃にまた普通に書き込むのを延々と一、ニ、三種スレで繰り返してる

512名無し検定1級さん2018/09/14(金) 18:53:11.41ID:ageSCGuT
なるほど。
1種に合格した私が指導してあげてるんからありがたいと思うはずだという思考なのね。
私はそういう人はじゃまだなあ。

513名無し検定1級さん2018/09/14(金) 19:00:00.45ID:yOj84mAx
じゃあ君はあっち行っていいよ。
ばいばい、スパイラー

514名無し検定1級さん2018/09/14(金) 19:02:36.73ID:yOj84mAx
俺は苦しくはないぞ。苦しいのは君じゃないのか?
何度試験を受けても落ちる君が苦しいんじゃないの?
いったいいつになったら合格するのかね、スパイラー君。

かわいそうだね、さっちゃん。

515名無し検定1級さん2018/09/14(金) 19:05:28.91ID:N+g9J49+
おいおい、子幼児退行かよww

516名無し検定1級さん2018/09/14(金) 19:05:45.26ID:yOj84mAx
一応忠告しておくが、
一種に合格するような学力も努力もしない君たちは早々にあきらめたほうが良い。
底なし沼につかまるぞ。抜け出られなくなるぞ。

517名無し検定1級さん2018/09/14(金) 19:06:29.55ID:lJBce0j1
そうムキにならないで

518名無し検定1級さん2018/09/14(金) 19:07:38.74ID:yOj84mAx
ムキムキマンだぞ。

519名無し検定1級さん2018/09/14(金) 19:14:38.04ID:G3v29YTT
>>507
指導希望者がいれば爺も居ていいけど、希望者皆無じゃん。
邪魔だから死んでくれ

520名無し検定1級さん2018/09/14(金) 19:33:03.78ID:yOj84mAx
いやあ、俺のファンは結構居るぞ。君だって本当は俺の追っかけじゃないの?
ま、おれの解説はシンプル、スマートだから、理解するのは苦労するかも名?

521名無し検定1級さん2018/09/14(金) 19:39:00.51ID:ageSCGuT
慕われるOB
嫌われるOB

522名無し検定1級さん2018/09/14(金) 20:07:57.71ID:yOj84mAx
ま、一種ごときに何年挑戦しても合格しない奴は
簡単に合格する奴が心底憎いんだろうな。
だが、俺を憎むのは筋違い。
憎むんだったら、そんな地頭、そんなお前に生んだ親を憎め。

523名無し検定1級さん2018/09/14(金) 20:16:10.37ID:R/Yu71e5
リアルに歳とって一種受かったけど、全く実生活で褒める人もいなくてここで暴れることで発散してるんだとしたら泣けてくる

524名無し検定1級さん2018/09/14(金) 20:31:34.65ID:yOj84mAx
一種を何度も何度も受験して、全然合格しないアホがなんとほざいても、
毛ほどにも感じない。
はははは。

かわいそうだよの。万年不合格は。

525名無し検定1級さん2018/09/14(金) 20:36:06.51ID:yOj84mAx
しかし君は他人のために泣くんじゃなくて、自分のために勉強し、やっと合格し、
そして自分のために泣いたほうが良いと思うよ。
他人のことを気にせず、勉強したらどうかな?

一種持ちじっちゃんからのadviseいやadviceでした。

526名無し検定1級さん2018/09/14(金) 21:08:55.33ID:R/Yu71e5
もう受かってるよ
どうせ嘘だとか言うんだろうけど

527名無し検定1級さん2018/09/14(金) 21:31:42.50ID:yOj84mAx
そうか、君も儂と同じ電験一種持ちであったか。
では後進の指導をぜひよろしく頼む。

儂はもう寝る。じっちゃんだから。

528名無し検定1級さん2018/09/15(土) 01:39:50.41ID:qpe3aoCc
なかなか面白いキャラの持ち主がいるようだな。
察するに、この人物にとっては人生唯一の誇りが電験一種合格なのだろう。

まぁ、リアルで暴れられても迷惑だから、
せめてこのスレでは好きなようにさせてやろうよ。

529名無し検定1級さん2018/09/15(土) 01:47:16.71ID:sv94FKNJ
>>498
需要家1件で考える 498
需要家200万件で考える 495

530名無し検定1級さん2018/09/15(土) 06:46:32.93ID:WbH+KOvY
>>529
バカが懲りずにまた出てきたよ。
バカは死ななきゃ直らない、ってか?
お前、バカを何度さらせば気が済むんだ?

20%削減、10%削減、って電力だぞ。
Σの時間を変えればトータルは同じって、あほチャイ万年、パーでんねん。

531名無し検定1級さん2018/09/15(土) 07:53:13.13ID:zaFFqAxn
今回のほくでんの全域ブラックアウトは、自動負荷遮断装置に問題があったかも。
うちで昔使ってたのは、重故障停止信号に対応していくつかの指定CBを遮断するというもの。
しかし、重故障が重なったり、深夜等で指定CBの潮流が少ないと、
十分な負荷遮断が行われなかった可能性がある。
事前に予備CBを指定する機能があれば、負荷遮断が不十分な場合に、
予備CBの遮断が実施され、今回の全域ブラックアウトは防げたと思う。

532名無し検定1級さん2018/09/15(土) 10:12:51.16ID:0RmpXgzO
>>531
いろいろありがとう。
ところで自動負荷遮断装置は、0.1秒以内ぐらいで作動するものでしょうか?

533名無し検定1級さん2018/09/15(土) 10:49:09.53ID:WNOjJv+o
>>532
系統の状況を確認して遮断範囲を決定するまでの時間的余裕はそれほどないと思われる。
詳しいことは知らないが、内幸町の場合では近くのMRI(三菱なんたら)であれこれ条件を変えながら系統シミュレーションを行っていると聞いたことがある。
何をそんなにシミュレーションするのだろうと当時は世の中うまい儲け話があるものだとうらやましかったが
今にして思うと、事故時の系統をあらかじめ何パターンも想定して電源脱落の程度に応じた負荷遮断範囲を事前に決定し
万が一の事故発生には事前のパターンを当てはめるだけで自動負荷遮断が成功するような仕組みを備えていることが考えられる
詳しいことは中の人に聞いてくれ

534名無し検定1級さん2018/09/15(土) 11:38:47.98ID:skEU83z+
>>533
その通りです
あらかじめ遮断する電気所を決定してあります

535名無し検定1級さん2018/09/15(土) 12:41:50.38ID:0RmpXgzO
>>533 >>534
どうして系統遮断が早期にできなかったのかと疑問に思っていました。
ありがとうございました。

536名無し検定1級さん2018/09/15(土) 12:52:42.04ID:WNOjJv+o
>>535
電源脱落事故の研究は御母衣の事故でえらい目にあった大阪電力が熱心にやってた
最近の様子は知らないが毎年一回、報道各社を集めて公開の系統訓練を実施していた
見学したことはないけどそれなりに好評だったと聞いてる
系統遮断の様子なども公開していたのだろうか

537名無し検定1級さん2018/09/15(土) 13:08:32.27ID:5K7PpCb/
3.11で停電しなかったから周波数を甘く見ていたら、
平成28年の周波数低下の計算問題でやられた。
苦い思い出さ。

538名無し検定1級さん2018/09/16(日) 15:09:53.27ID:oeCs4aUr
>>531
まったくの推測なんだけど、

UFR負荷遮断は瞬時に動作させないといけないから、
事故が起きてから計算するのではなく
あらかじめパターンを決めておいて
事故時にはその中から選ぶぐらいしかできない。

パターンは無限に想定することはできない。

最初の、
「健全状態から2・4号機トリップ」
の事象は類似パターンがあったので
それに従い負荷遮断し、いったんバランスがとれた状態になった。

その後、1号機がトリップしたが、
「2・4号機トリップで一部負荷遮断した状態から1号機トリップ」
の事象はパターン登録されていなかったのでうまく追加の負荷遮断はできなかった。

ではないかなと。

539名無し検定1級さん2018/09/17(月) 09:27:53.47ID:gYBO5HNK
ウメスレ公認試験難易度ランキング貼っときます

司法試験予備試験 100
公認会計士試験 95
新司法試験 90
電気主任 85
国家総合職I類 80
東京大学現役合格(非理3) 75
英検1級 70
TOEIC900 65
日商簿記検定1級 60
MARCH現役合格 35
日商簿記検定2級 15

ほんまかいな

540名無し検定1級さん2018/09/17(月) 11:42:53.99ID:Eitrn8X/
英語一科目と東大合格が大差ないって無理ありすぎるw

541名無し検定1級さん2018/09/17(月) 12:30:27.65ID:X/98U0WS
国家総合職I類よりも上なのに、リターンの少なさ半端ねえな。
しかも誰からも尊敬されないという(笑)

542名無し検定1級さん2018/09/17(月) 17:06:40.57ID:W7+vvoNv
産業保安監督部電力安全課の方々は国家二種かな?

543名無し検定1級さん2018/09/18(火) 03:28:58.50ID:PNc/UIJT
電験三種は官僚でも普通に落ちてるって聞くけどな
というか低学歴ほど国Iを神聖視しすぎなんだよ
東大ではない旧帝卒だけど学科の上位5%レベルは3ヶ月も勉強してなかった印象

544名無し検定1級さん2018/09/18(火) 03:45:33.05ID:frOb1TSl
官僚はそもそもこんな資格目指さないし
忙しすぎて勉強する暇もないだろ

545名無し検定1級さん2018/09/18(火) 08:06:13.86ID:P0m7SysO
対策がしづらいという点も難易度に繋がってるんかね〜
毎年80人ぐらいしか受からんある意味マイナー資格だから
認定入れれば200〜300人ぐらいか

546名無し検定1級さん2018/09/18(火) 08:22:55.64ID:UgtC9Sfe
電験一種に通る奴も凄いが、問題作ってる人はもっと凄くね?
一体どんな天才が問題を作っているんだ・・・

547名無し検定1級さん2018/09/18(火) 09:27:34.70ID:pE/Rn7UD
問題を作っているのはその道の学者、研究者とか、実際に主任業務に携わっている人
たちだろうから、問題のネタは山ほどあって、選択には困らないし、ひねるのは簡単
というか、やさしくするのに頭を使っている。

ただ、計算問題は問題にミスがあってはならないから、いろいろな辻褄を合わせるの
が面倒だな。

548名無し検定1級さん2018/09/18(火) 12:06:02.91ID:P0m7SysO
試験作成者は公表されてるけど大学教授か電力会社、メーカーの人が多いみたいね

549名無し検定1級さん2018/09/18(火) 23:02:17.87ID:qj9S6Fzu
>>548
試験作成者一覧を見ると知ってる名前もあるよ
皆さんも大学の先生の一人や二人はご存じでしょう。
ただし、お話しをしたことがあるとなるとあまりいないかも
中には一緒に仕事したり打ち上げの酒宴で同席した人なんかもいたりして

550名無し検定1級さん2018/09/19(水) 00:00:06.35ID:Jzb2AciF
公平に採点するために回答用紙に受験番号だけ書くんだとか

551名無し検定1級さん2018/09/19(水) 09:42:29.96ID:myare2OK
でも、生年月日を書くからなあ。
示し合わせれば、、、

552名無し検定1級さん2018/09/19(水) 10:32:46.05ID:7V3R2t0A
試験問題作成者は公表するけど採点者は公表してないよね
誰が採点するかわからないのに示し合わせるって無理じゃね?
あるいは問題ごとに採点者を振り分けるとかもあるかも

553名無し検定1級さん2018/09/19(水) 14:09:25.81ID:myare2OK
もちろん採点者が分かっている場合の話だよ、示し合わせるのは。
当然公表しているとは想定していない。友達関係、会社関係等で
あいつも採点してるんだぜ。てな事が分かる場合がある。
それを言ってる。

まあ現実問題としてはそんなことするよりも、勉強して実力をつけ
合格点以上の点を取って合格すれば良いだけのはなし。

俺の友人の隣の席に座ってる人が一種の問題の作成者だという
話を聞いた。そして受験するなら一種でしょと彼に発破を掛けられ
たそうだ。だから俺は一種を受けた。

554名無し検定1級さん2018/09/22(土) 19:48:56.54ID:mdwr7T3A
何かを得たければ何かを失わなければならない=等価交換の原則

髪の毛全部を引換にすればいいですかね?

555名無し検定1級さん2018/09/22(土) 22:44:23.67ID:lvXaVOg/
>>554
> 髪の毛全部を引換にすればいいですかね?

もうあんまり残っていないんだがどうすればよい?

556名無し検定1級さん2018/09/23(日) 09:23:51.73ID:l2jC4qxO
>>555
この命と引き換えに〜 w

by Going Steady

557名無し検定1級さん2018/09/23(日) 15:02:13.12ID:ZTK2puGO
>>555
吹き飛んでゆく毛髪〜
転げ落ちるように後退〜
苦しまーぎれでもー 新育毛剤は見逃さなーいー

558名無し検定1級さん2018/09/23(日) 16:32:42.88ID:5xmpCPxK
電験一種いらないから
髪の毛戻ってきてほしい

559名無し検定1級さん2018/09/24(月) 06:39:06.33ID:9ksVli41
>>542
国家一般職(現・国家2種)ですね。
学生時代冷やかしにいきました。
http://www.safety-kanto.meti.go.jp/2017shinkisaiyou.html

電力・ガス・鉱山とかグルグル回されるから深くって感じではなさそうでした。
自分1:先方3で説明聞きましたが、結構頭悪い感じで、彼ら電験3種すら取れなそうでしたよ。

こんな奴らが認定出してんのかと思って、3種すら取れなそうだけど君ら大丈夫なんって聞いたら、
我々は安全に関する知識などは一種の方より上ですみたいな事言われた。

560名無し検定1級さん2018/09/24(月) 06:40:06.70ID:9ksVli41
訂正します。
国家一般職(現×・国家2種)
国家一般職(旧〇・国家2種)

561名無し検定1級さん2018/09/24(月) 13:00:08.97ID:jMp+7anG
役所も変なのに絡まれてかわいそうね

562名無し検定1級さん2018/09/24(月) 17:46:14.37ID:9ksVli41
学生時代に電験2種と国家1種受かって調子に乗ってたのはある。
当時はノンキャリのゴミとしか思ってなかった。今思うと担当者の方に申し訳ない

563名無し検定1級さん2018/09/24(月) 23:48:19.15ID:uaztaZ9u
電験1種の二次試験、そろそろやろうかなと思ったら参考書全部品切れじゃねーか
電子書籍化してくださいよオームさん

564名無し検定1級さん2018/09/29(土) 03:52:21.20ID:E+e7qROh
一種受かった人が次に取る資格てなんなんやろ

565名無し検定1級さん2018/09/29(土) 04:04:42.22ID:BsIC3Cqq
>>564
労働安全コンサルタント

566名無し検定1級さん2018/09/29(土) 04:11:28.25ID:MlWnLLcl
情報処理技術者試験のフルコンプリートでも目指せばいいんじゃない?
意味も無いし難度も高いしで途方もないから、勉強マニアにはもってこい。

純粋に電気の勉強や資格としては、技術士2次電気電子もコンプしてるなら
通信系資格やビルメン関係でも適当に揃えてもうやる事もないでしょう。
英語でも磨いた方がいい。

567名無し検定1級さん2018/09/29(土) 12:13:31.54ID:+bHx+EpV
北海道と本州の送電線 増強を検討 経産省

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180929/k10011649231000.html

568名無し検定1級さん2018/09/29(土) 14:32:38.17ID:Rxz3Va7u
そりゃあんな大停電が起きたんだから、国としても何らかの対策は採りますよ!
と言うポーズだけはとらないとね。

569名無し検定1級さん2018/09/29(土) 17:25:06.44ID:2TGc8x5P
>>567
直流500kVの系統を増やすのかな?
さすがに昇圧は無いと思うが。

570名無し検定1級さん2018/09/29(土) 21:27:39.50ID:L7BcWDhT
東京都西部広域で数分間停電したみたいだけど、一次変電所の主任技術者は一種必須だったっけ?
変電所で警報が鳴ったとかニュースに書いてあるけど。

571名無し検定1級さん2018/09/29(土) 22:57:10.40ID:Ap9YneG/
>>570
多摩変電所でトラブルらしいね
>東京電力は29日、東京都小平市などで同日午前、最大約8万5千戸が停電したことに関連し、小平市の多摩変電所で設備の異常を知らせるアラームが作動したと明らかにした。
つうか、多摩変電所は無い
新多摩は50万だし北多摩変電所は府中だし
多摩変電所ってどこだろう

572名無し検定1級さん2018/09/29(土) 23:00:07.95ID:Ap9YneG/
ごめん。6万の変電所に多摩変電所があったからこれのことだね

573名無し検定1級さん2018/10/07(日) 09:14:41.18ID:yztMNW3t
ところで今年の一次機械は調整無しでokだよね?

574名無し検定1級さん2018/10/07(日) 10:16:36.30ID:BtnOX6Sm
OK牧場

575名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:13:33.27ID:IYoczznn
No牧場

576名無し検定1級さん2018/10/08(月) 09:17:22.03ID:bE9Qa3Ri
棚卸しのケンタが、カミングアウトして筆おろししたらしい。

577名無し検定1級さん2018/10/08(月) 16:47:30.67ID:pD250Udp
>>576
いきなりどうした?ww
あんなやつほっておけよ

578名無し検定1級さん2018/10/13(土) 16:05:26.52ID:mtJynPPd
筆下ろしってなんだよ

579名無し検定1級さん2018/10/13(土) 17:13:20.20ID:C/Om+B1M
電験一種の筆下ろし

三種受験者の女にさせればいい。
一種ならそれくらいの権力があってもいいおね。

58010/19それぞれの旅立ち!谷タイガー!2018/10/13(土) 18:19:01.93ID:DVNaP967
>>578
使ったことない筆をベテランの墨壺に突っ込むんだよ

581名無し検定1級さん2018/10/13(土) 22:34:51.55ID:n6Oos2Aw
今年も過疎ってるなぁ

582名無し検定1級さん2018/10/14(日) 00:02:38.41ID:5QFEVowL
来週の金曜日は一次試験の合格発表だから、また盛り上がるよ。
理論の合格点は40点でいいよね?

583名無し検定1級さん2018/10/14(日) 07:22:33.76ID:WAptHfu8
↓に合格基準点が載っている。
https://ameblo.jp/shikaku-challengeman/entry-12275001007.html

これによると
H16以降、理論が40点で合格できたのは2度しかない。
今回3度目になるかどうかは神様へのお布施しだい。
さあ、大枚を奮発しな!

584名無し検定1級さん2018/10/14(日) 13:03:17.26ID:VCiXDxaG
理論40点の奴が2次には進まない方が良いよ。

585名無し検定1級さん2018/10/14(日) 18:43:52.19ID:8s2Mz6DZ
うむ。
危険だよ。
気が狂うか、意識が飛ぶか

問題を見て失明した未熟者もいたらしい。

586名無し検定1級さん2018/10/15(月) 02:50:33.73ID:6uRrNgrp
>>585
> 問題を見て失明した未熟者もいたらしい。

失神した、じゃないのか?

587名無し検定1級さん2018/10/15(月) 16:30:17.27ID:mpsBhqV6
こういっちゃあ何だが、
一次なんぞ法規以外は無勉でサクッと受かるくらいでないと、
到底二次では勝負にならないね。

ましてや一次スパイラーなんて論外。

588名無し検定1級さん2018/10/15(月) 18:42:27.40ID:04IRfHEQ
言いたい、事言ってら〜ヘィヘィ

589名無し検定1級さん2018/10/15(月) 22:53:50.16ID:vF1j7C4U
一次は一次で別の難しさがある。気がする。確かに二次に比べたら対策し易いのは確かだが。

590名無し検定1級さん2018/10/18(木) 16:47:33.06ID:UBrupmF9
一種一次試験受験者の皆様に悲しいお知らせです。
今年度の各科目のボーダーは48点となり、下駄はありません。

残念です。

591名無し検定1級さん2018/10/18(木) 17:25:15.90ID:CCyUC9e3
やったぜ

592名無し検定1級さん2018/10/18(木) 18:23:37.13ID:s8AW1mpE
ソースは?

593名無し検定1級さん2018/10/18(木) 18:40:55.14ID:UBrupmF9
ソースは試験センターです。
センターがサービスで情報漏えいをしてくれました。その結果ボーダーが本日判明しました。
なお。サービスはすでに終了しています。
明日までお待ちください。

594名無し検定1級さん2018/10/18(木) 18:59:28.83ID:7gQgeHcr
全部ボーダーなしはないだろ。
実際はいくらよ。

595名無し検定1級さん2018/10/18(木) 19:06:01.89ID:UBrupmF9
ボーダーなしとは言ってないだろ。
各科目のボーダーは48点となり、下駄はありません。
と言ってるぞ。

596名無し検定1級さん2018/10/18(木) 19:06:45.59ID:7gQgeHcr
ごめん、ごめん、間違えた。
下駄がなしなんだ。辛いね。

597名無し検定1級さん2018/10/18(木) 22:41:16.68ID:d3TwMr4E
いずれにせよ明日になれば真実は明らかになる
果たしてどちらか

598名無し検定1級さん2018/10/19(金) 06:08:36.54ID:25UpLUqI
調整ありますように、、、、、、ナムナムナム

599名無し検定1級さん2018/10/19(金) 07:38:47.73ID:36c2LODV
ついにその日となりました。

600名無し検定1級さん2018/10/19(金) 09:24:12.00ID:cZCMTypE
機械45点で落ちてたー^_^
有難う、調整無しで。

601名無し検定1級さん2018/10/19(金) 12:33:20.84ID:M3jrcVui
あのリークは本物だったな。
下駄なし。。。可哀想。

602名無し検定1級さん2018/10/19(金) 14:17:01.21ID:Hs1txmk5
機械とか法規の人はちょっと残念だったかな
理論は本当に簡単だったので完全に予定通りだったけど

603名無し検定1級さん2018/10/19(金) 14:21:13.97ID:Hs1txmk5
>>601
二種のスレ見たらどうも期日前にセンターがurlだけ変えて今年分あげてたみたいね、それがバレてリークになったらしい

604名無し検定1級さん2018/10/19(金) 18:27:34.29ID:M3jrcVui
ここに https://www.shiken.or.jp/press/content176.html 情報リークのお詫びが書いてある。

なお、URLが類推し易かったこともあり、それを直接入力することにより作業中のプレス発表資料
(PDFファイル)が平成30年10月17日13時10分頃から10月18日17時頃の間、閲覧できる状態にあり
ました。正式には下記ページの資料をご覧ください。
混乱を招きましたことをお詫び申し上げます。

605名無し検定1級さん2018/10/19(金) 18:46:33.06ID:9/qpj+qq
H28の上期の電工2種の実技試験のとき、資材箱に書かれたナンバーが規則分かりやすくて
(2日目試験の)当日開始前に出題問題バレた事あったのに、反省しないなw

606名無し検定1級さん2018/10/19(金) 19:25:51.43ID:M3jrcVui
サービスなんだよ、サービス。おもてなしだな。

607名無し検定1級さん2018/10/19(金) 23:28:41.27ID:AwOUbZqo
小学生でも誰でも受験できるのに、科目合格率50%超えとかやさしすぎ。
マックス20%ぐらいにして伝統と権威を保って欲しいな。

608名無し検定1級さん2018/10/20(土) 08:20:25.02ID:/HbV9DkZ
一次試験の話をしても、失笑を買うだけだよ。
二次に合格してから言いなよ。

609名無し検定1級さん2018/10/20(土) 09:55:54.82ID:qo/UWu/3
科目合格率を語ってもねえ...

610名無し検定1級さん2018/10/21(日) 14:13:58.44ID:QQzyAYaQ
1次試験10回受けて合格出来ないうちの上司はもう止めた方が良いですよね。

611名無し検定1級さん2018/10/21(日) 20:30:25.55ID:Cja5hdoz
ガイアの夜明け 【どうする?ニッポンの電力】

テレ東 2018年10月23日(火) 22時00分〜22時54分



北海道の大規模停電で改めて認識された電気の重要性。

再生可能エネルギーによる電力の拡充が動き出しているが
そこには思わぬ“光と影”が…新時代の電力のあり方を追う!

612名無し検定1級さん2018/10/22(月) 17:57:46.03ID:eZoFlhNN
二次の試験会場、渋谷のフォーラム8っていう貸し会議室なんだけど狭いんかな。

613名無し検定1級さん2018/10/22(月) 18:15:28.74ID:JbOht4QF
毎度毎度試験会場が変わるのな。節操が無いと言うか、センターは何を考えてるんだろ?
一次だと毎年青山が会場のひとつになるが、
二次は毎回会場が変わるね。
受験生にとっては迷惑だと思うけどね。センターは何を考えてんだろ?

ボーっと生きてんじゃねえよ!>試験センター
チコ 5才

614名無し検定1級さん2018/10/22(月) 19:43:20.89ID:4/+WHQ3o
ハガキ来た、落ちてるはず

615名無し検定1級さん2018/10/23(火) 07:37:50.29ID:313b+5qV
>>613
一発で合格すればいいだけや

616名無し検定1級さん2018/10/23(火) 09:14:37.31ID:x9Y8ETRN
お前なあ、電験って三種二種一種ってあるの知らんか?ふつうは順当に3→2→1と
進むもんや。だよって都合3回は受けるんや。受験が趣味な奴はもっと多く受けるぞ。

俺なんか自慢じゃないが、両手に余るくらい受けたぞ(嘘ぴょん)。
受験は楽しいぞ。

617名無し検定1級さん2018/10/23(火) 09:18:56.15ID:ay1gAlRp
>>616
お布施お疲れ様です。

618名無し検定1級さん2018/10/23(火) 10:05:32.44ID:czNpjzwr
「だよって」って何弁なの?

619名無し検定1級さん2018/10/23(火) 10:12:02.70ID:x9Y8ETRN
駅弁

620名無し検定1級さん2018/10/23(火) 10:45:36.31ID:d548YCs0
>>612
技術士の面接試験で行ったことあるけど結構広いよ

621名無し検定1級さん2018/10/23(火) 11:22:47.89ID:czNpjzwr
思いの外クソつまらねぇレスしやがんのな
寒い猛虎弁使って気持ち悪い

622名無し検定1級さん2018/10/23(火) 11:27:42.09ID:x9Y8ETRN
そういう時はもっと良いギャグを言って、お手本を見せてくれなくっちゃ。
なるほどと言わせてよ。

623名無し検定1級さん2018/10/23(火) 15:19:37.29ID:wj5ai91+
1種電気主任技術者の今年の受験番号のパターンはなんですか

624名無し検定1級さん2018/10/24(水) 22:53:15.11ID:lp/6gZyQ
ランレングス符号化だよ

625名無し検定1級さん2018/10/25(木) 01:26:45.12ID:lovco1mb
ビタビ符号だな

626名無し検定1級さん2018/10/28(日) 22:27:15.11ID:dkG2mHoi
分かる方いたら教えてください。

平成20年度 2次試験 電力・管理 問3
「基準電圧を6600Vとする」と問題文に書いてあり、逆電力リレーのPT比が6600/110
なので、二次側換算だと1p.u.は110Vになるかと思うのですが、模範解答集の解答では
63.5V(=110/√3)を1p.u.としています。
そのため、線間電圧Vbcを-j√3として計算しているのですが、なぜそうなるのかわかりません。
ちなみに1次側の基準電流Inは、基準容量は500kV/Aで、普通に500k/(√3*6600)で算出しているようですし、
あくまで電圧の1p.u.は1次側6600V、2次側110Vだという思考から抜け出せません。

627名無し検定1級さん2018/10/29(月) 07:57:03.72ID:HiM84TX3
「基準ベクトルVaに対し90°の位相」って書いてある、俺の持ってるやつには

628名無し検定1級さん2018/10/29(月) 09:45:26.53ID:JW63+Whi
>なぜそうなるのかわかりません。

P.U.ってのは単位法ということ。何を単位基準にしても良いし、相電圧を基準にしても、
線間電圧を基準にしても、定格電力を基準にしても良い。計算に都合の良い値を基準
にした、それだけの話。

だと思うぞ。

629名無し検定1級さん2018/10/29(月) 18:17:22.08ID:oBkAEaMJ
>>627
多分同じ本だと思います。
90°の位相はオッケーなんですが、線間電圧である6600V
を基準電圧とすると書いてある一方、相電圧であるVaを1p.u.として
計算していて、結局この問題では1p.u.は線間電圧と相電圧どっちを
使えばいいだと疑問に思いました。
(解答例では相電圧を1p.u.としているので
そっちが正解なんでしょうが…)

630名無し検定1級さん2018/10/29(月) 18:22:23.81ID:oBkAEaMJ
>>628
線間電圧である6600V を基準電圧とすると書いてある一方、解答例では相電圧であるVaを1p.u.として
計算していたので、1p.u.の定義に一貫性がないなーと思いました。
設問の流れで、短絡電流のp.u.値を求めてから普通の値(アンペア)を求めるのですが、1p.u.を線間電圧にするのか
相電圧にするのかで短絡電流のp.u.値は変わりますし、計算するとアンペアの方も√3倍答えが変わってしまいます。

631名無し検定1級さん2018/10/29(月) 19:56:24.68ID:97d1VmeL
>>630
×どっちかを1PUにする
◯どっちも1PU

632名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:02:46.75ID:oBkAEaMJ
>>631
確かに円線図でよく使うP+jQ=VIも単位法であれば
3倍とか√3倍とか気にせずVIでやってますもんね。
単位法ならVが線間電圧か相電圧かも気にしなくてよく
なるっていう考えですかね。
ありがとうございました。

633名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:28:20.37ID:CMXu1O/C
>>632
正解!
それが単位法の便利なところ

634名無し検定1級さん2018/10/31(水) 13:21:56.58ID:5nWSdjN5
(単位法p.u.)×(基準値)

であることを理解できれば分かるようになる。単位法の計算とは要するにこの(基準値)をひとまず置いといて
(単位法p.u.)だけで計算して楽な思いしようというモノ。逆に多くの奴を混乱させることになってるがな。

具体的に値(kwやらVやらAやら)を求めろって言われたら、計算した(単位法p.u.)に基準値をかければ良いだけ。

635名無し検定1級さん2018/11/07(水) 15:27:05.81ID:1szF3P7s
問題文 「このとき,次の問に答えよ。ただし,(5)の解答の精度を保つため,
      (1)から(3)の解答は有効数字4桁で示せ.」

複素数が絡むと、地味に辛いわ(´・ω・`)

636名無し検定1級さん2018/11/07(水) 15:51:07.91ID:gC72gxKP
(1)から(3)の解答は有効数字8桁くらいで計算しておいて、答えに書くときは4桁に丸める。
(5)は(1)から(3)の解答を使っちゃダメなんだよね。丸める前の有効数字8桁の値を使って
計算し、最後に丸める。これが引っ掛かりやすいんだよね。要注意。

複素数計算は答えは絶対値でも良かったりするが途中までは複素数で計算すること。
次問の計算は前問の絶対値ではなく途中の複素数で計算する。これも間違いやすい。

637名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:42:10.69ID:QazmFU2N
電卓テクをいかに磨くかが鍵だ

638名無し検定1級さん2018/11/09(金) 07:46:31.84ID:rJa67XQq
最近故障計算出てないなぁ

639名無し検定1級さん2018/11/09(金) 08:35:45.81ID:yPETXf9i
おう、1線断線がノーヒントで出るかもよ?
解きたいな。わくわくだな。

640名無し検定1級さん2018/11/09(金) 10:56:49.32ID:28yaGiCX
電験王って死んだん?

641名無し検定1級さん2018/11/09(金) 11:11:14.90ID:1xQGM+g1
さて、今年はどちらが出るだろうか?

火力: H21(論) H23(論) H24(計) H26(計) H28(論)
水力: H22(論) H23(計) H25(計) H27(計) H29(計)

現代制御: H21   H23 H24    H26       H29
古典制御:   H22       H25    H27 H28

642名無し検定1級さん2018/11/09(金) 11:34:04.57ID:ZCEVQSVH
今年度の合格人数規模は60〜80人くらいだろうな。

643名無し検定1級さん2018/11/09(金) 13:13:07.50ID:rJa67XQq
一線断線ノーヒントはやべえ
てか、試験会場で故障計算あるの見たらいくら簡単でもおしっこちびりそう

644名無し検定1級さん2018/11/09(金) 13:23:41.60ID:yPETXf9i
一線断線ノーヒントが分かるとは、お主、只者ではないな?!
あれは全く手が出ない。ヒントがあっても難しい。

過去問の超難問を勉強するのが吉だと思う。問題を相当易しくして
出し直すことが多いので、超難問で解き方が理解できていれば、
易化した問題なんて、屁のツッパリよ。

645名無し検定1級さん2018/11/09(金) 19:07:02.79ID:1xQGM+g1
   受験有資格者 受験者 合格者 合格率
H20       635   593    118   19.9
H21       658   608    068   11.2
H22       731   680    132   19.4
H23       772   707    060   08.5
H24       772   699    068   09.7
H25       704   641    096   15.0
H26       640   576    075   13.0
H27       663   608    105   17.3
H28       659   581    075   12.9
H29       635   569    086   15.1

646名無し検定1級さん2018/11/09(金) 19:52:23.80ID:fDDKxrFo
>>645
今年は12〜13かな

647名無し検定1級さん2018/11/09(金) 21:58:23.64ID:w7qdF6UT
>>644
おぅよ。
かれこれ二次10年スパイラル。
一次は楽勝なんだがな。
落ちるたびに新しい本買って勉強するから、散財しまくり。
ただ言えるのは、一種一発よりも、知識量は多いとおもう
金と時間は費やしたが

648名無し検定1級さん2018/11/09(金) 22:24:22.05ID:yPETXf9i
そうか、頑張ってるんだな。今年も(は?)頑張ってくれ。
最近勉強していないので、無性に勉強がしたい気がする。

来年はTOEICにしようかな? いつも言ってるが未だ未着手。
鬼に笑われるかな?

649名無し検定1級さん2018/11/09(金) 23:45:52.82ID:L2mMcBGj
>>647
私も昔解答集眺めるだけでスパイラルしてたな。
一次はそれでもなんとかなったけど、二次は全くダメ。
紙に書くようになってすんなり合格した。

650名無し検定1級さん2018/11/10(土) 04:39:53.79ID:rmdSCjXW
紙に書いても受からない
これが出来ない人、要領わるいひとの現実。
10年ですっかり老けてしまったよ。髪と失った時間は戻らない

651名無し検定1級さん2018/11/10(土) 07:00:44.85ID:0El1Noqb
ノートにきっちり書くのは良いよ。スムースに解く練習になるし、あとで見直せる。
おれは二種のころから始めて一種までで、ノート45冊を消費した。
過去問は当然何周もするが、過去のノートを見直して、解き方の間違いを見つけたり、
もっと良い解法を見つけたり、相当に役に立ったぞ。

652名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:50:36.80ID:fdf+1fxH
>>651
先輩ありがとう
今年は11年目の二次だしこれでダメなら諦めようと思ってる
正直、電験にも人生にも疲れた。
これほど一種に苦しめられ、振り回されるとは思ってなかったよ。
はじめはそんな試験だとは思ってもいなかったが
青山でまた会いましょう

653名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:57:04.19ID:huRypqYo
機械制御を制すものが1・2種を制す。
機械制御で50点取って、電力管理で必死に60点かき集める勝負です。

654名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:27:15.29ID:0El1Noqb
>>652
今年こそ頑張れ!たとえ12周目に入ろうとそこは頑張れ。
おれは約70歳でボケボケ頭で、試験であがり症で大ポカばかりじゃったが、頑張った。
君も落ち着いてやれば経験値が大きいから大丈夫。
キバリなや。

655名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:37:28.48ID:eBiu9Xq7
ww

656名無し検定1級さん2018/11/10(土) 19:19:52.28ID:fdf+1fxH
ありがとう
もう少し生き永らえてみるよ

657名無し検定1級さん2018/11/11(日) 20:17:13.72ID:LTgYYh87
二次試験前:180点狙い
二次試験日:108点狙い
模範解答発表日:105点希望
合否発表日:合格祈願

658名無し検定1級さん2018/11/11(日) 20:58:41.45ID:PXCq4ipm
二次試験前:108点狙い
二次試験日:180点狙い
試験10分前:神頼み

659名無し検定1級さん2018/11/11(日) 22:34:14.90ID:tSBO8qPb
今から神様に頼んでおいてもいいかな?

660名無し検定1級さん2018/11/12(月) 05:32:17.36ID:Fn44bCbF
二次試験前:108点狙い
二次試験日:180点狙い
試験10分前:神頼み

661名無し検定1級さん2018/11/12(月) 07:12:03.61ID:rulCcOr9
>>660
試験終了後も、お願い。

662名無し検定1級さん2018/11/12(月) 07:47:26.06ID:J1pleCz3
一種二次試験の機械・制御の一時間ほど密な一時間もそうそうないわな

663名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:25:28.28ID:Gi9PUXpt
泣きたくなるような 辛い時もあるけど
いつもオレ達 頑張ってきた

664名無し検定1級さん2018/11/12(月) 18:51:05.50ID:b9ag6Z3+
電力管理で60点かき集め
機械制御で39点かき集め

665名無し検定1級さん2018/11/13(火) 18:30:58.95ID:5tLiezDR
99点じゃあ、ボーダーの下じゃないのか?

666名無し検定1級さん2018/11/13(火) 18:36:16.72ID:uq6GXrj2
28年なら99で丁度合格だが30なら

667名無し検定1級さん2018/11/13(火) 18:40:04.20ID:hp3cldtv
H28 99点
H29 102点
H30・・・ 105点!

668名無し検定1級さん2018/11/13(火) 20:23:38.47ID:5tLiezDR
南無阿弥陀仏ってことだな。
アーメン、ラーメン、冷やしソーメンかな?

669名無し検定1級さん2018/11/13(火) 22:06:46.19ID:JQy3sgWC
電力苦手
ほんと苦手
不足確率?意味わからん。論説、やめてくれ、計算だしてや

機械得意
ほんと得意
パワエレ以外過去問すべて理解した

670名無し検定1級さん2018/11/15(木) 00:48:32.96ID:duF2Mxyj
>>669
全てとはどれくらいの範囲?

671名無し検定1級さん2018/11/15(木) 01:20:53.94ID:xPYe663w
エンジニアのコードプライヤーPA-01を買うつもりでググってたら
過去スレ(パート84 2003年のスレ)でPA-02、03、04の名前が出てました
PA-01だと試験や実務に対応できないなんてことありませんよね?
http://www.engineer.jp/products/nipper/np05/item_03/pa-01
エンジニアのを選んだ理由はM2ネジを切れるものだからです

672名無し検定1級さん2018/11/15(木) 01:22:05.22ID:xPYe663w
>>671
すいません
電気工事士スレと間違えました

673名無し検定1級さん2018/11/15(木) 06:48:47.82ID:4hjBXEgq
現行試験制度になってからの範囲

674名無し検定1級さん2018/11/15(木) 23:46:11.56ID:duF2Mxyj
今の時期ってみんな勉強漬け?ちなみに俺は酒飲んでます。

675名無し検定1級さん2018/11/16(金) 09:39:59.24ID:yu7RLjUz
諦めの境地だ
論説全部だめ〜

676名無し検定1級さん2018/11/16(金) 09:46:10.02ID:ebuwc8/O
俺って、
計算問題はガンガン勉強し、全部習得した(つもり)。論述はさらっと読んだだけ。
試験本番では
計算問題は難しそう、時間かかりそう、ですべてパス。論述問題に逃げた。
論述さらっと読んだのが功を奏した。

と言う夢を見た。冷や汗をかいた。

677名無し検定1級さん2018/11/16(金) 15:18:06.00ID:ZrCv3BLh
今年は1次通過に全力を注いでいたから、2次は計算しか対策していない。
計算も故障計算と現代制御以外はほとんどやっていない。

今週1週間有給とったけど、思ったより捗らないな。
残りの時間は参考書を眺めて、来年のために模試を受ける感覚で受験するわ。

今年のオレにできることは、平均点を下げておまいらに貢献することくらいだな(´・ω・`)
あとは当たり年でないことを祈る。

678名無し検定1級さん2018/11/16(金) 20:33:46.64ID:8c+Fs98W
故障計算なんて試験受かってからゆっくり学べばいい
故障計算に時間かけるくらいなら誘導機変圧器自動制御をみっちりやった方がいい
故障計算を選択しないと受からないような年度はこれまでなかったしこれからもない

679名無し検定1級さん2018/11/16(金) 20:51:05.36ID:8c+Fs98W
お前らに告ぐ

試験終わったら直ぐ問題アップしろ

直ぐ模範解答つくる

680名無し検定1級さん2018/11/16(金) 22:52:22.50ID:77BdhqOC
故障計算やってません。それやる位なら他を強化した方がいいと思って。

681名無し検定1級さん2018/11/17(土) 06:27:20.80ID:EhLMuyVV
えっ!? 故障計算面白いぞ。あんなに面白いの無いぞ。
俺、1線断線問題、いまだに解いている(進行形)。
対称座標法大好き!、頑張れ頑張れ、対称座標法!

682名無し検定1級さん2018/11/17(土) 08:36:58.06ID:CL7MInbc
機械制御は高得点取って当たり前で電力管理で少しでも点数取る可能性上げるために故障計算もやってる
つか電力管理と機械制御で科目違うんだから両方勉強するに決まってんだろ

683名無し検定1級さん2018/11/17(土) 13:19:29.20ID:o8BAzO5Y
最近故障計算が出題されないから勉強してなかったんだけど、復習することにしたわ。1線地絡、2線地絡、2線短絡くらいは押さえておきます。2年前に必死に勉強してそれ以来だけど、結構覚えてるもんだね。

684名無し検定1級さん2018/11/17(土) 13:55:51.59ID:0H0H4OR7
問1 火力論説  タービン冷却と可能出力曲線  
問2 変電論説  変電所設計における、耐震/耐火/耐雷その他安全対策
問3 送電計算  鉄塔落雷からの雷サージ計算と絶縁設計
問4 送電論説  長文読解。電力連携/周波数連携/供給予備力
問5 電管論説  設備・機器における非破壊検査法の目的・手法・使用機器・その説明
問6 電管計算  高調波電流の説明と、系統に流出する電流計算とその法的規制

685名無し検定1級さん2018/11/17(土) 14:00:18.05ID:Ws/40n5n
予想問題か?
後でそこらへん中心に復習してみようかな

686名無し検定1級さん2018/11/17(土) 14:16:29.05ID:3YkEf6cc
>>684
H21−3:落雷計算の式が標準回答だとあっさりしすぎて詳しい計算手順を探すのに苦労した

687名無し検定1級さん2018/11/17(土) 14:33:22.38ID:Ws/40n5n
個人的には確率の問題が出て欲しい

688名無し検定1級さん2018/11/17(土) 15:07:23.07ID:o8BAzO5Y
電力管理、計算4問くらい出て欲しいなぁ。

689名無し検定1級さん2018/11/17(土) 15:11:16.22ID:EhLMuyVV
H21−3:落雷計算の式って、公式一発じゃなかったっけ?
初めて解いた一種の問題がそれで、あまり簡単に解けたんで、
一種ってたいしたことね〜〜や、

ってそのときは思ったんだが。。。

690名無し検定1級さん2018/11/17(土) 15:14:25.09ID:3YkEf6cc
>>689
公式の導出過程を確認しようと探したら中々見つけなかった

691名無し検定1級さん2018/11/17(土) 16:46:42.43ID:YSLJtZxr
>>679
2種の分もお願いします、誰かがupするらしいので
鼻クソほじくるようなもんですよね

692名無し検定1級さん2018/11/17(土) 18:28:21.14ID:EhLMuyVV
>>679
儂も頼まれてしまったが、速攻で解答する能力も、正解する自信もないので(超弱気)、
儂からもお願いするわ。ボケボケなもので、すまんのお。

693名無し検定1級さん2018/11/17(土) 20:08:39.74ID:+iyIVe7p
どなたか
平成15年(2003年)の避雷器
制限電圧と最大放電電流の計算問題解説お願いします!!
ネットに答えがないですっ

694名無し検定1級さん2018/11/17(土) 20:19:30.68ID:3YkEf6cc
>>693
「電験一種 二次試験の徹底研究」に載ってるから明晩なら転記可能だが今夜は勘弁してくれ
計算は鉄塔への雷撃とおなじ考え方だよ

695名無し検定1級さん2018/11/17(土) 20:20:40.17ID:CL7MInbc
>>693
普通のサージ計算と同じだよ

696名無し検定1級さん2018/11/17(土) 20:43:39.21ID:CL7MInbc
他の問題見てみると平成15年の電験1種ってかなり簡単だな

697名無し検定1級さん2018/11/17(土) 23:10:54.72ID:RC/rxk5N
みんな、明日頑張ろうな。

698名無し検定1級さん2018/11/18(日) 00:00:05.92ID:4KKeLto1
頑張ろう
渋谷の人はよろしく

699名無し検定1級さん2018/11/18(日) 05:25:32.60ID:A//FSP9N
皆様、本日の試験、ガンバってくださいませ。
ご健闘をお祈りしております。

700名無し検定1級さん2018/11/18(日) 06:46:25.04ID:198ha0Vw
み2

701名無し検定1級さん2018/11/18(日) 07:05:49.80ID:jSLvDpfX
さあ、始まるざます。
あきれめて早退しても、試験時間中の問題UPは禁止ね。
終了後の問題アップよろ。

702名無し検定1級さん2018/11/18(日) 07:10:12.27ID:198ha0Vw
>試験時間中の問題UPは禁止ね。
そんな話は聞いたことがないぞ。

703名無し検定1級さん2018/11/18(日) 09:15:25.32ID:1KEBUN/A
初受験で緊張する

704名無し検定1級さん2018/11/18(日) 09:19:27.19ID:198ha0Vw
何回も受験するようになるから、そのうち慣れるよ。
Don't worry.

705名無し検定1級さん2018/11/18(日) 09:19:53.08ID:198ha0Vw
Take it easy!

706名無し検定1級さん2018/11/18(日) 09:26:41.16ID:hxpysRky
問題アップまだか?

はやくしろ

707名無し検定1級さん2018/11/18(日) 09:36:53.42ID:198ha0Vw
おいおい、試験はまだ始まっていないぞ(多分)。

708名無し検定1級さん2018/11/18(日) 09:44:14.15ID:rxfkS5GQ
計算3問こい…!

709名無し検定1級さん2018/11/18(日) 10:04:17.61ID:198ha0Vw
3問来た〜!、、、けど3問とも難問だあ〜〜。
詰んだ。

710名無し検定1級さん2018/11/18(日) 10:10:04.45ID:hxpysRky
いいから早くアップしろ

711名無し検定1級さん2018/11/18(日) 12:11:51.22ID:cYH9AuNf
計算多すぎワロタ
潮流の問題すごい簡単そうなのに最初の問題でつまずいたわ

712名無し検定1級さん2018/11/18(日) 12:14:42.12ID:cYH9AuNf
日和って1235選択してしまった
4簡単な計算だけだし絶対選択しとくべきだった

オワタ

713名無し検定1級さん2018/11/18(日) 12:32:52.64ID:cYH9AuNf
午後に向けてみんな頑張ろう

714名無し検定1級さん2018/11/18(日) 14:29:00.07ID:rlaPqyes
簡単なはずなのに解けないとか終わってるわあ

715名無し検定1級さん2018/11/18(日) 14:36:58.80ID:70EjcGHw
誘導機の問題が大したことない割には、途中で計算間違えてパニクって全然解けなかったから悔しい
来年も受けることになりそうだけど、短時間で落ち着いて解く訓練をしないとなぁ

716名無し検定1級さん2018/11/18(日) 14:39:17.03ID:6yEm86GG
問題だけ見たら簡単なはずなんだけど処理遅すぎるわ間違いまくるわで全然ダメだった
今年の問題なら大チャンスだったのに

717名無し検定1級さん2018/11/18(日) 14:39:35.29ID:70EjcGHw
特に機械制御は、試験時間が倍になれば難易度は10分の1くらいになりそうなのに…

718名無し検定1級さん2018/11/18(日) 14:42:47.29ID:Z1WjkeTK
うpよろ

719名無し検定1級さん2018/11/18(日) 14:56:33.12ID:XefL7oc5
機械の武器が、誘導機、同期機と若干の静止機しかない。今回は条件良かったけど解けなかったー。応用力がない。。。
やっぱ制御も覚えなきゃだな。制御、まったくの無知だけど、過去問見てれば理解できる?

720名無し検定1級さん2018/11/18(日) 14:57:09.21ID:mAKWZr9W
同期機の問題、無負荷誘導起電力をV算出で計算してもた。途中でp.u算出と気付いて最後にVからp.uに換算するというマヌケな事してもた。
シャレのわかる採点者だったらいいのにな。答えは合ってそう。

721名無し検定1級さん2018/11/18(日) 14:59:18.89ID:198ha0Vw
制御は毎回新しい傾向の問題が出るから、過去問追従では置いていかれる。
出題に先行して勉強しないといけない。

722名無し検定1級さん2018/11/18(日) 15:08:12.61ID:XefL7oc5
>>721
今回もそうだったの?
先行して勉強て、制御に最新の動向なんてあるの?電気系月刊誌読むくらいならできるけど

723名無し検定1級さん2018/11/18(日) 15:20:26.30ID:198ha0Vw
正確に言うなら、
制御理論(だけに限らないが)の範囲は広い。今まで出た問題はそのごくごく一部。
今まで出ていない範囲は無数にある。それらの範囲を勉強する必要があるということ。
高専レベルの制御理論の勉強でも一種には十分だと思う。

724名無し検定1級さん2018/11/18(日) 15:24:06.44ID:WpJgmf5C
制御で、文字の頭の横棒、初めて見た。あれ、なに?インバース?

725名無し検定1級さん2018/11/18(日) 15:26:38.59ID:198ha0Vw
ショップ・インバース 中古パソコンのお店。

726名無し検定1級さん2018/11/18(日) 15:28:47.70ID:rG18V6UK
東京で受験

試験官の滑舌は悪すぎるし、午後から冷房入れて風邪ひくし・・・

今年は当たり年だと思うけど、対応できなかった。
来年はしっかり対策して挑むよ。

現代制御は問4が独立した問題で癒された。誘導機の問題も癒しだったな・・・

727名無し検定1級さん2018/11/18(日) 15:35:40.21ID:XefL7oc5
>>723
なんか思ってたより難しそうだな。
じゃあパワエレはどうかな。普段は全く目を向けないけど。なんかとても細かいイメージ。

728名無し検定1級さん2018/11/18(日) 15:38:19.55ID:IiEmvBIz
電力がやられてしまった
計算ほぼわかんなかった
問2も文字制限あるの忘れてかなり書いてしまうし(最後消しゴムで消したけど、時間ロス……)

誘導機は(2)であえて一次銅損出させてたし(sPでなく、そこから問題文から引く)、制御は3行3列の行列に持ち込ませて逆行列求めさせるし、癖がつよい

729名無し検定1級さん2018/11/18(日) 15:41:47.08ID:Z1WjkeTK
どんな問題が出たかざっと教えて

730名無し検定1級さん2018/11/18(日) 15:53:21.16ID:198ha0Vw
>>727
パワエレは若いころアマチュア無線が好きで、電子工作をバリバリやっていたとか、
会社の業務で回路設計(電源回り)をやっていたとか、相当の経験がないと、
多分手も足も、ぐうの音も出ないと思う。

素人がこれから勉強、は、止めておいたほうが無難。

731名無し検定1級さん2018/11/18(日) 15:55:57.23ID:IiEmvBIz
電力
1 蒸気温度圧力以外で効率に関係するの上げろ
じんあいでもいいし、水素冷却でもいいし復水器の真空度でもいいし、蒸気の乾き湿りでもいいし

2 波及事故とその影響と対策あげよ
お題1 過負荷
→変圧器とかにダメージ
→負荷遮断するなり電力供給するなり

お題2 周波数低下
→ 機器パフォーマンスさがるなり
→安定度わるくなるなり

お題3 発電機脱調
→ 負荷が困るなり
→ 自家発電の単独運転防ぐなり

あとはofr ufr ocr なりリレー書けばいいのかな?

732名無し検定1級さん2018/11/18(日) 16:22:57.60ID:ehjRECho
>>730
ふむ。ありがとう。やめとくよ。
そうなると、誘導、同機、静止を固めてくしかないかなー。みんなこんなもん?

733名無し検定1級さん2018/11/18(日) 16:49:38.16ID:Gn4bd9VA
あかん、2回目落ちた
また、三種から受け直しだな(TT)

734名無し検定1級さん2018/11/18(日) 18:22:53.00ID:2JnKmrpn
みんな、今日はどうだったの?自信ある人いる?
解答用紙回収してる時、周りを見回したら結構みんな書けてない感じだった。俺もだけど。

735名無し検定1級さん2018/11/18(日) 18:23:24.44ID:2JnKmrpn
同期機の問題、無負荷誘導起電力をV算出で計算してもた。途中でp.u算出と気付いて最後にVからp.uに換算するというマヌケな事してもた。
シャレのわかる採点者だったらいいのにな。答えは合ってそう。

736名無し検定1級さん2018/11/18(日) 19:36:55.32ID:0ZBH64Ap
皆さんお疲れ様でした
今年の難易度はどうだったのかな

737名無し検定1級さん2018/11/18(日) 21:18:20.24ID:6YLby+Ta
一種って本当に参考書ないんだなぁ
二種二次試験終わって受かったにしろ落ちたにしろ来年一種一次受けようと思って調べてたけど古い過去問しか出てこんわ

738名無し検定1級さん2018/11/18(日) 21:46:36.05ID:13KNYu7R
むしろ一種なら大学の教科書使った方がいいんじゃないか

739名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:05:49.23ID:/+VFoezZ
電験二種二次試験を受験した人が水力発電の簡易な問題で秒を求めるのに24時間で割り忘れたり、有効落差の定義を間違えて計算してしまったようです。
こういうのはゼロ点なのでしょうか?それとも少しまたはだいぶ点数がもらえるものなのでしょうか?
二種に合格された方で同じ様な経験をされなんとか合格していた人がおりましたら経験から想定を教えてもらえないでしょうか?

740名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:47:33.59ID:nHL+Qmve
0点ではない、何かしら部分点はあるが不明。ぶっちゃけその年度の周りの出来に左右されるんじゃね
って感じ。今年度の2種の問題見させてもらったが、論説が温すぎるから
高得点者が続出するようなら、採点は厳しくなるかもね。

・理論的に正しく言葉での説明で式や数値を使ったり導いてる(いきなり式書いたり数値使ったりはNG)
・題意に対して適切な答えを書けて、単位もしっかり書いてるか(桁数守らない、単位無しはNG)
・途中までの文字式の計算・扱いが正しいものか(肝心なところを省いたり、間違ったりはNG)

ここらが守られてるなら数値自体が違ってもそこまで大幅減点にはならんとは思ってる(経験談)

有効落差が〜の話で言えば、例えば途中の過程で有効落差の指定を間違えて数値も間違えたが
その後の計算で理論がしっかりあってて、文字式の導出・計算も正しいものなら、ある程度は
点くれるんじゃないかね。しかし、先にも言ったように、その年度のまわりの出来次第。

741名無し検定1級さん2018/11/19(月) 07:07:38.48ID:Oq82hOzX
いや、まず数値を見て、3桁がピタリあっていなければその時点で0点。
数値があっていても導出がでたらめだったら、0点。
あとはお情けで多少の点数がもらえるくらいだよ。

仮にも一種、甘い期待はしないほうが良い。
ビビったかな?

742名無し検定1級さん2018/11/19(月) 07:10:49.97ID:Oq82hOzX
>その年度のまわりの出来次第。
すべて採点し終わらないとまわりの出来はわからないのに、
それを使って採点を左右するというのか?
鶏が先か、卵が先か、の議論だな。

743名無し検定1級さん2018/11/19(月) 07:17:26.56ID:Oq82hOzX
>水力発電の簡易な問題で秒を求めるのに24時間で割り忘れたり、有効落差の定義を
>間違えて計算してしまったようです。 こういうのはゼロ点なのでしょうか?それとも

当然0点。出題者はそういう間違いをするように罠をかけておき、
それにかかった受験者をここぞとばかりふるい落とす。慈善事業じゃないんだから、
馬鹿なやつ不注意なやつを主任にしたら、北電のようなことが起きる。

744名無し検定1級さん2018/11/19(月) 07:18:01.39ID:7KdeMwwV
3年前に2種合格して去年1種受かったけど間違いなく部分点はあるよ
導出過程大事、問題文の注意書にも明確に書けみたいなことあるし

745名無し検定1級さん2018/11/19(月) 08:37:05.93ID:Oq82hOzX
ダメだよ、そういって期待を持たせちゃあ。
ここはガツンと言って、引導をわたす。
それが世のため人のため。ははは。

746名無し検定1級さん2018/11/19(月) 08:41:13.04ID:Oq82hOzX
導出過程は完全にあっていて、計算で例えば有効数字が足らなくて数字が合わない。
その程度だったら多少の部分点はもらえるかもしれないが、
24時間で割り忘れたり、
有効落差の定義を間違えたり
これは数字も当然違うから、完璧に0点だよ。あきらめな。

747名無し検定1級さん2018/11/19(月) 09:28:17.87ID:Oq82hOzX
>高得点者が続出するようなら、採点は厳しくなるかもね。

当初採点された人は甘く、最後のころに採点された人には辛くか?
それはまずいんじゃないの?基準がフローティングなの?
そういう簡単なことが分からないの?

748名無し検定1級さん2018/11/19(月) 09:29:58.95ID:g3tprtXQ
今年の一問目
Ns= って書き出したんだけど、
こういうのって
同期速度Ns=
とかって書かなきゃダメなの?
あと、
V=1×3+j2×2=3+j4=5
もダメ?
V=1×3+j2×2=3+j4
|v|=5
もダメ?
V=1×3+j2×2=3+j4
|v|=(3^2+4^2)^0.5=5
じゃなきゃダメかな?
既合格者のお話を聞きたい。

749名無し検定1級さん2018/11/19(月) 09:57:36.91ID:1mW0+PhS
3を√3と書き間違えた程度じゃ誤答にはならないって事だな

750名無し検定1級さん2018/11/19(月) 10:34:07.98ID:nHL+Qmve
ID:Oq82hOzX コイツは毎年のように「部分点なんて存在しない」
って言いまわってるキチガイだな。

751名無し検定1級さん2018/11/19(月) 10:56:39.10ID:Oq82hOzX
悔しいんだね、わかるよ。
部分点貰いたいもんね。
そうじゃないと落ちる。

752名無し検定1級さん2018/11/19(月) 10:58:52.58ID:oVJWuVCm
>>748
大丈夫じゃね。
Nsのサフィックスsは、synchronous以外思い浮かばないし、採点者ともあろう者がそれぐらい分からないとも思えない。
教科書や論文書いてるんじゃないんだし。

753名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:00:45.99ID:Oq82hOzX
>既合格者のお話を聞きたい。
合格者は採点者じゃないから、確かなことはわからない。
だから適当な、自分に都合の良いことを言ってる。
君も自分に都合の良いことを信じていいんだよ。

754名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:06:59.94ID:oVJWuVCm
>>748
V=1×3+j2×2=3+j4=5
これはあかんは。
分かってれば良いけど、数学的におかしな表現以前に、計算ミスを誘発する可能性がある。
ベクトルは上部に●、または太字にするルールがあるのはわかるよね?
(正)V=|1×3+j2×2|=|3+j4|=5

755名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:15:15.53ID:oVJWuVCm
>>748
まあ、そういう細かいところを気にするってことは、最終的な解答はばっちりってことだよね。
(部分点狙いの人は、こんな話しない。)

756名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:19:39.51ID:t8pRa2oG
過去の合格者としての体感から言えば、部分点はかなりあると思う。最終の答えが間違ってても計算過程で見てくれるように思う。

757名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:28:19.84ID:oVJWuVCm
>>756
道筋だけ書いて、最終的な答え書いてないパターンとかどうなるんだろう。
今年の電力・管理1問目、微分方程式を解かせる問題あったんだけど、微分方程式導出して、それを解く段までいったんだけど、時間足りなくて、ラプラス変換するところまでしか書けんかった。
「。。。よって、このラプラス変換を逆変換することにより、~は解は求まる!!!」(終わり)

758名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:36:44.82ID:oVJWuVCm
>>757
すいません問題3でした。
あと、後日試験センターのサイトで確認してもらったらいいけど、この問題ヒントが書かれてた。
設問にヒントが書かれるのって、前代未聞じゃね。レアな問題でした。

759名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:44:44.92ID:t8pRa2oG
>>757
計算過程を丁寧に書いてれば部分点もらえると思う。問題はどの程度もらえるかだが、こればかりは分からん。

760名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:50:55.06ID:oVJWuVCm
>>759
ありがと!
まあ、部分点は期待してないけど。

761名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:12:00.03ID:Oq82hOzX
>設問にヒントが書かれるのって、前代未聞じゃね。

そんなことはない、ヒント付きは頻繁にある。

半導体の物性の問題とか、対称座標法の問題とか、概して難しい問題には
ヒントは必ずある。ヒントと言うよりは問題に書いてある通りに立式し、
計算すれば正答が得られる。という感じかな。中身が分からなくても
満点が取れる問題は多い。難しそうな長文問題はこの傾向がある。

逆に易しい問題(水力発電等)はぶっきらぼうな出題でヒントもない。
おまけに罠まで仕掛けてくる。簡単な割に点は取りにくい。

762名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:16:23.17ID:oVJWuVCm
>>761
いや、何が珍しいって【ヒント】って明記しちゃう点がさ。

763名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:27:29.32ID:/ywwaLEN
>>762
ワロタwオレは受験生じゃないが今年の試験問題が公式でアップされてたんで見てみたら、確かに「ヒント」って書かれてるなw
出題者の優しさを感じるな

764名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:41:53.93ID:Oq82hOzX
そうか、それは確かに前代未聞だな。
俺も受けて、大笑いしてみたかった。

765名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:52:31.22ID:g3tprtXQ
>>752
なるほど。参考にします
>>753
まあそうなんだけどね。気休めでも知りたいんだよ。
>>754
ベクトルに点打つのも普段やらないから本番でもやらなかった。あんまり気にしてなかったな。絶対値の出し方は記述されたものを今後真似させてもらいます。
>>755
いいえ。来年を見越しています。
来年はまた1次からだ。既に受かる実力はあるんだから簡単にすめばいいけど。ラプラス変換とかよくわかんないから問題によっては落ちるな

766名無し検定1級さん2018/11/19(月) 19:10:30.44ID:ylJVO9UQ
教材に関して調べてみたけど計算問題は電力系統技術計算の基礎みたいな本で
論説はこれだけは知っておきたい電気技術者の基本知識みたいな本で勉強
苦手な分野がピンポイントであれば大学の教科書を持ってきたり二種の教材で勉強
あとは過去問買うしかないって感じか?

767名無し検定1級さん2018/11/19(月) 20:15:04.68ID:xV2SMZW4
機械制御 問2
(1)
a xsa=2.0 xsb=1.67
b Ea=2.60 Eb=2.29

(2)
sinδ=0.599
Pa=7780 Pb=8220
Ia=0.947
cosφ=0.822


順次あげてく。
精度は下5桁位とって計算した。細かい数値の誤りは勘弁。

768名無し検定1級さん2018/11/19(月) 20:29:11.79ID:oVJWuVCm
機械制御 問1
(1)s=0.0500, T=126[N・m]
(2)P2=15800[W], Pc1=441[W]
(3)s'=0.0370, T'=93.0[N・m]
(4)P2'=11700[W], pc2'=432[W]
(5)η=89.6[%]←多分間違え

769名無し検定1級さん2018/11/19(月) 20:35:50.59ID:6FUDdHVN
機械制御 問4
(1)A 1行目1列 -3 2行目1列 1
     2行目1列 0 2行目2列 -2

   b 1行目1列 -0 1行目2列 1

   c  1行目1列 1 2行目1列 0
(4)分子 1 分母 s×(s+3)^2+s+1
 (2)と(3)わからない

770名無し検定1級さん2018/11/19(月) 20:36:39.21ID:oVJWuVCm
電力・管理 問4
(1)P1=2.62[p.u.](近似)、P1=2.59[p.u.](not近似)
(2)PA=(1/x1+1/x2)θA-θC/x2, Pc=(1/x2+1/x3)θc-θA/x2
(3)θA=0.34, θc=0.276, P1=6.80 , P2=3.20, P3=9.20
(4)*解けませんでした。

771名無し検定1級さん2018/11/19(月) 20:38:04.23ID:oVJWuVCm
電力管理 問6
(1)0.225[Ω]

772名無し検定1級さん2018/11/19(月) 20:40:49.39ID:oVJWuVCm
>>769
まったく関係ないことなのだが、数式を全角で書く奴を俺は信用しない。

773名無し検定1級さん2018/11/19(月) 21:08:11.58ID:WHOIdg43
まあ、技術屋は英数は半角だよな。

774名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:50:10.88ID:oVJWuVCm
>>768
あれ?(5)やっぱ正解かも。
P2'/P2=(I2'^2/I2^2)*(s/s')
I2'^2/I2^2=(3I2'^2r1/3I2^2r1)=Pc1'/Pc1=(P2'/P2)(s'/s)≒1
つまり、1次銅損は出力を変えても変わらない?

775名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:13:17.59ID:oVJWuVCm
>>774
御免、やっぱ間違い
91.1%かな?

776名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:50:24.94ID:QRrtHMkk
機械制御 問4
(1)
A=(-3 1)
(0 -2)
b=(0)
(1)
c=(1 0)

(2)
A_=A-bf-bc
b_=kb
c_=c

(3)
(s+3)^2+2

(4)
s^3+6s^2+10s+1

777名無し検定1級さん2018/11/20(火) 07:51:24.95ID:IgrdT9F0
パワエレの解答が晒されないところを見ると選択者は少ないのか。

778名無し検定1級さん2018/11/20(火) 07:51:49.45ID:IgrdT9F0
すまん、二種と間違えた。

779名無し検定1級さん2018/11/20(火) 11:32:31.09ID:6oy9Mwt7
電力管理の問5はー?

780名無し検定1級さん2018/11/20(火) 18:33:59.17ID:Oix/XKL2
>>767
Perfect!!

781名無し検定1級さん2018/11/20(火) 18:41:22.22ID:Oix/XKL2
皆さん、解答読んだら、フィードバック返そうよ。

782名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:29:08.69ID:q9gMjR5A
>>768
>>774
鉄損と一次銅損は滑りに依存しないのでOKでは

783名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:34:58.00ID:Oix/XKL2
>>782
768の解答者です。
一次銅損は滑りに依存...します。
滑りというか、滑りに依存した一次電流の2乗に比例します。
つまり、すべりは一次銅損に依存します。

784名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:38:25.03ID:q9gMjR5A
>>783
仰せの通り

785名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:40:05.70ID:Oix/XKL2
>>782
すいません。もう少し調べてから改めて回答します。

786名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:43:13.57ID:q9gMjR5A
誘導機の銅損はトルクの2乗に比例する
ことをエネルギー管理士の問題解説に
ありました。

787名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:47:06.49ID:Oix/XKL2
>>768
トルクの2乗←本当に?

788名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:48:55.03ID:AxBAVklE
機械制御 問4
すまん、なんか勘違いしてるから解き直す。

789名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:49:38.40ID:0C4qaZz4
銅損二個とも0.75^2定格じゃないの

790名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:58:06.21ID:Oix/XKL2
>>789
そうかなあ。
Pc2'/Pc2=(s'(1-s))/(s(1-s'))×0.75
...!?

791名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:04:56.17ID:0C4qaZz4
>>790
3rI^2じゃだめなのかな

792名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:15:34.81ID:Oix/XKL2
>>791
3rI^2を直接計算するより、
Pc2'=(s'/s)^2Pc2が簡単。
根拠は、
T'/T={3I'^2r2/s'}/{3I^2r2/s}=s'/s(問題文より、トルクは滑りに比例)
∴I'^2/I^2=s'^2/s^2
I^2∝Pc2だから、
Pc2'/Pc2=I'^2/I^2=s'^2/s^2
一次銅損も同じこと。

793名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:33:44.95ID:0C4qaZz4
>>792
>>792
定格電圧で75%出力って電流が75%になるってことじゃないの?

794名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:40:51.01ID:Oix/XKL2
>>793
誘導電動機の等価回路を、L字等価回路で書ける?
出力=3I^2(1-s)/sになることは分かるよね?

795名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:42:12.62ID:Oix/XKL2
>>794
御免間違えた。
出力=3I^2(1-s)/s →×
出力=3I^2(1-s)r2/s →〇

796名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:50:25.49ID:Oix/XKL2
>>793
問題文読んでみると、そうともとれなくもないね。
ただこの場合、単に「出力」じゃなくて、「出力電流」って書いてあったらそうかもしれない。

797名無し検定1級さん2018/11/20(火) 22:25:41.14ID:dWJrje7B
間違いがあるかもしれないですが、電力管理の問5の回答してみます。
(2) 60+j45
(3)諸量を100MVA基準のpu値に変換して、負荷インピーダンス分の分圧を計算して63.13kV
(4)事故点からみたインピーダンス(変圧器漏れインピーダンス+(j2.3%とj2.3%+j4.6%の並列)を計算して、短絡電流を求めると-j10.77pu

需要家の電圧は(j4.6%+j2.3%) への分流×j2.3%で4.09kV

自信ないので、コメントください。

798名無し検定1級さん2018/11/21(水) 14:57:17.43ID:LVhnhmLr
おそらくだけど、短絡電流計算して受電点の電圧求めるんじゃなくて、再閉路前の1回線受電時の電圧を求めるんじゃないかな?

799名無し検定1級さん2018/11/21(水) 15:05:27.10ID:LVhnhmLr
後、故障前の電圧違うかな。トランスの基準電圧63kVだからpu値変換する時に基準電圧も63から66に合わせなきゃダメじゃない?

800名無し検定1級さん2018/11/21(水) 16:30:31.37ID:7OIUz1YW
>>798
事故除去するまでの電圧だから合ってるんじゃない?

801名無し検定1級さん2018/11/21(水) 17:41:22.00ID:GWdR+Xzf
機械制御 問4
(1)
A=
(-3 1)
( 0 -2)

b=
(0)
(1)

c=
( 1 0)

(2)
A_=
( A-bf kb)
(-c 0)

b_=
(0)
(1)

c_=
c=
( 1 0)

(3)
|s+3 -1 0|
| 1 s+3 -1|
| 1 0 s|
=s^3+6s^2+10s+1

(4)
1/s^3+6s^2+10s+1

遅くなってすまん

802名無し検定1級さん2018/11/21(水) 18:42:57.26ID:GWdR+Xzf
機械制御 問1
(1)
s=5.00[%]
T=126[Nm]

(2)
P2=15800[W]
Pc1=441[W]

(3)
s´=3.80[%]
T´=95.4[Nm]

(4)
P´2=11700[W]
P´c2=444[W]

(5)
η=90.9[%]

803名無し検定1級さん2018/11/21(水) 18:46:43.58ID:LVhnhmLr
それだと事故中の電圧って聞かれるだろうし、2回線受電の場合、2回線に戻るまでが事故中なんじゃない?再閉路の問題なんだし

804名無し検定1級さん2018/11/21(水) 18:53:23.39ID:NVyqw+Wr
今年の機械制御は、1と2選択だな。

自動制御はサーボ系だな。イレギュラーだが、小問1、4で部分点狙いも可能か。昔大学の講義でやったの思い出した。知らない人は素直に別問題に逃げた方が無難かも。

同期機は平成18年と平成25年に類題あるが、少し雰囲気変えての出題か。電機子抵抗無視しなかったら計算大変だな。

誘導機は2種程度か。素直な出題だが、難しい問題に慣れてると(訓練しすぎてると)逆に勘ぐってしまって間違えそう。試験会場で解くとやっぱり30分はかかりそう。

電力管理も解いたら上げる。
細かい数値間違いは突っ込みなしで。

805名無し検定1級さん2018/11/21(水) 19:03:23.99ID:md54SDYn
電力5

(2) R=93.8 X=125

(3) 64.4kV

(4) 64.0kV

806名無し検定1級さん2018/11/21(水) 20:22:15.48ID:IjaWIdKo
>>802
やっちまった。
俺、s'=0.0369935にしちゃった。どうしよう。

807名無し検定1級さん2018/11/21(水) 20:23:49.39ID:IjaWIdKo
>>805
これもやっちまった
R=60, x=j45にしちゃった。

808名無し検定1級さん2018/11/21(水) 20:39:34.60ID:IjaWIdKo
>>805
待てよ!?
R=93.8 X=125とすると、
cosθ=93.8/√(93.8^2+125^2)=0.6...
確か問題文には力率0.8とかなんとか、、、
あれれれれ......!?
どういうことだ?

809名無し検定1級さん2018/11/21(水) 20:42:29.73ID:IjaWIdKo
>>804
確かに今年の制御は地雷だったよな〜
ここ数年温い問題が続いてたから、舐めてた。

810名無し検定1級さん2018/11/21(水) 21:00:51.54ID:md54SDYn
>>80
それは直列回路の力率で、並列回路なら
分子が125ですね、これなら力率0.8になります。
正答かはわからないですが

811名無し検定1級さん2018/11/21(水) 21:22:08.17ID:IjaWIdKo
>>810
なるほど(笑)

812名無し検定1級さん2018/11/21(水) 21:37:28.52ID:md54SDYn
5番って解答者に何を求めてるんだろうね?故障計算で母線電圧求めるなら故障点は1puじゃないから計算に手間がかかるし、どのタイミングでの電圧聞いてるのかわかんない。

813名無し検定1級さん2018/11/21(水) 21:38:16.38ID:md54SDYn
ただ、4番解答する時に3番からのつながりだから急に計算方法が大きく変わるような条件で聞いてくるだろうか?同じ計算方法で回路条件のみ変わるならわかるけど

814名無し検定1級さん2018/11/21(水) 21:58:31.72ID:7OIUz1YW
ワイは問1からの繋がりで瞬低の計算をさせたいんだと解釈した
三相短絡起こした後CB解放して事故点除去するまでの受電側の電圧低下ね

815名無し検定1級さん2018/11/21(水) 22:03:50.30ID:md54SDYn
>>814
CB開放して事故点除去した後の電圧なら1回線受電電圧って事ですか?

816名無し検定1級さん2018/11/21(水) 22:22:46.95ID:7OIUz1YW
>>815
ごめん言い方悪かった
CB開放する前の電圧

817名無し検定1級さん2018/11/21(水) 22:38:11.08ID:abk0bKze
事故発生からCB解放するまでの電圧だと思う
わざわざ中間の地点で発生なんて書いてるくらいだから、1回線受電での電圧を聞いてるってことはないだろう

818名無し検定1級さん2018/11/22(木) 16:31:02.17ID:8lY67ubP
電力管理 問4
(1)
近似
P1=2.62
非近似
P1=2.59

(2)
PA=θA(1/x1+1/x2)-θC(1/x2)
PC=θC(1/x2+1/x3)-θA(1/x2)

(3)
θA=0.340
θC=0.276
P1=6.80
P2=3.20
P3=9.20

(4)
GA=18.4
GB=31.6


(1)で躓かなければ後は四則計算ゲーム。
おいしい問題だな

819名無し検定1級さん2018/11/22(木) 19:38:20.23ID:8lY67ubP
電力管理 問5
(1)
電力系統で短絡故障や落雷が発生した場合、故障点を保護リレーで検出し遮断器で事故除去するまでの短時間に、故障点を中心に電圧低下する現象をいう。

(2)
抵抗分93.8[Ω]
リアクタンス分125[Ω]

(3)
64.4×10^3[ボルト]

(4)
4.39×10^3[ボルト]

820名無し検定1級さん2018/11/22(木) 19:47:46.44ID:C9jZ+U0k
>>818
3と4綺麗な数字になったけど間違たのかな

821名無し検定1級さん2018/11/22(木) 20:16:45.76ID:LVkKIMVq
>>
(2)抵抗分60, リアクタンス分45
にならないのはどうして?

822名無し検定1級さん2018/11/22(木) 21:12:50.59ID:LVkKIMVq
>>819
(2)逆算しても48000kVAにならないのだが?

823名無し検定1級さん2018/11/23(金) 00:56:01.89ID:P8ZA5wrL
絶対に抵抗分60, リアクタンス分45だと思う。

824名無し検定1級さん2018/11/23(金) 10:46:26.56ID:lXHIhLtQ
抵抗する気だな。

825名無し検定1級さん2018/11/23(金) 12:07:41.77ID:ScrEbb7H
近年の進歩見てると、一次機械はサポートベクトルマシンとか機械学習の基礎出るようになるんかな。

826名無し検定1級さん2018/11/23(金) 21:20:49.10ID:emK1WG8h
電力管理 問6
(1)
0.225[Ω]

(2)
a
電技解釈第38条第1項より
・出入口に立入りを禁止する旨を表示すること。
・出入口に施錠装置を施設して施錠する等、取扱者以外の者の出入りを制限する措置を講じること。

b
@4.50[倍]

A40.9[kV]
※最大使用電圧170,000V以上、中性点直接接地は、最大使用電圧の0.64倍

c
・現地据付状態において、常規対地電圧試験前に外観点検を行い、有害な欠陥や損傷等の外観上問題がないかを確認するとともに、施工要領通に据付けがなされていることを確認する。
・系統に接続して常規対地電圧試験を行う場合、異常が発生した際に他系統への波及を防止するための保護リレーや遮断器の機能に問題がないことを事前に確認する。

827名無し検定1級さん2018/12/14(金) 09:13:25.37ID:SBn+/ZFJ
皆さん、電気計算購入してますか?

828名無し検定1級さん2018/12/14(金) 15:49:45.95ID:d4M8HZgJ
3週間ぶりの投稿だが、、、つまらん投稿だ。

829名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:26:09.62ID:bF6PYhhP
ハードル下げには良いでしょ

830名無し検定1級さん2018/12/14(金) 22:16:16.21ID:d4M8HZgJ
良きに計らえ

831名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:09:55.85ID:vjH28pRS
たいへん間が抜けた質問失礼しました。電気系の雑誌は皆さん定期購読されてますか?職場で見る方がほとんどですかね

832名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:13:13.83ID:h6kJ47sy
三種持ちずっと前(大学時代)にとってた
二種持ち(二年間で取得)
一種二次結果待ち(今年一年目)
20代

自分は過去問だけしかやってませんよー。過去問を22年分やって試験に臨みました。過去問を全て理解したら電気計算とかの本も購読もありかなと思ってます。個人的な考えですが、過去問を完全に理解することが先かと。

833名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:31:38.83ID:vjH28pRS
>>832
831です
ありがとうございました

834名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:46:47.37ID:h6kJ47sy
>>833
>>833

いえいえ。とはいっても二種とった時も一種受験時も、3冊くらい過去問やりました。二周しました。(二次は時間なくて論述は読む&口に出して言うだけでしたが、、)

@(牛さん表紙?確か新井信男さん著の、過去問を単元ごとにまとめて買いてあるやつ。)
A純粋な過去問集(H30-H8) (二冊分)

あと、図書館で勉強するんですけど、これわからん!て時は火力の仕組み(中学生・一般向)や配電送電の初歩(同じく)は読んでましたよ〜 でもそれをメインでやってたわけでなく仕事後とか、土日の勉強の合間にふーん程度には読んでました。

一種一次の前も、照明まったくわからん!三種読むかって、パラパラ読書みたいに三種の機械読んでました!これがまた難しくてわからない笑

お互いがんばりましょうね

835名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:58:13.27ID:vjH28pRS
重ね重ねありがとうございます!
参考にさせていただきます。
今年合格されていたら良いですね。
ありがとうございました。

836名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:59:37.14ID:vjH28pRS
新井信夫先生の牛のカバー絵の過去問集、絶版らしくプレミア価格になっていますね。。

837名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:24:53.98ID:h6kJ47sy
牛でも鹿でも、新しいのが都度出てると思いますよ。私も今年2月に谷島屋で買いましたし。

838名無し検定1級さん2018/12/16(日) 14:55:59.64ID:C84n/bUr
>>837
静岡県民発見

839名無し検定1級さん2018/12/16(日) 19:26:32.95ID:q+EOgXrj
合格者の人に聞きたいんだけど受かってなんか変わったことある?
俺は少しばかり自信ついたのとたまーにすごいねって言われるぐらいなんだが

840名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:19:49.70ID:8IMXLc0O
今年の機械問4の解答例をアップしてみた
良かったら参考にしてください
http://electrical-engineering.blog.jp/archives/14045621.html

841名無し検定1級さん2018/12/16(日) 21:32:27.18ID:PDDQZEdQ
ここでうpすればいいのに・・・
アフィカス乙

842名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:59:36.18ID:1FtzllcU
>>841
少し前に「皆さんに貢献したくて」とか言ってたけど、ホントに貢献だけしたいならサイト作らないよな。

843名無し検定1級さん2018/12/16(日) 23:01:28.84ID:Cs9EycDJ
電験1種チャレンジor合格でブログ始める奴いるけど、大体失速して続かないパターンが多いな。
そうそうネタもあるわけじゃないし、実務に携わって知識投下出来る奴じゃないと、電験だけでは
限度きちゃうだろうね。

844名無し検定1級さん2018/12/16(日) 23:55:54.27ID:lsY0pe1a
せっかく無償で答え上げてくれてるというのにおまいらときたら・・・

845名無し検定1級さん2018/12/17(月) 00:45:37.26ID:fgNag8EN
>>844
いや、だって待てば公式解答でるじゃん。

846名無し検定1級さん2018/12/17(月) 06:26:41.27ID:vg5mhZqU
>>840 ですが、一種は電気書院もオームも解答速報をやらないので需要があるかなと思いました
解答をアップする人が増えたら、比較対象が増え全体にとってプラスになると考えています(公式発表前では間違いがある可能性がありますが)
他の問題も順次アップしていきたいと思います

847名無し検定1級さん2018/12/17(月) 07:27:10.65ID:vg5mhZqU
ところで今年の機械制御問4(2)の7行目って表記がおかしくないだろうか
xは縦ベクトルなんだから、[x^T z]^T って書くべきだと思う
同じ疑問持った人、いますか?

848名無し検定1級さん2018/12/27(木) 06:02:52.66ID:ZY9dqO8u
教えてください
書院の模範解答集30年版誤植が酷いですが毎年こんなもんでしょうか?

849名無し検定1級さん2018/12/27(木) 06:36:00.72ID:yNGloh40
そんなもんです。

850名無し検定1級さん2018/12/27(木) 07:04:23.45ID:ZY9dqO8u
そうなんですね今年版のが酷いので来年版待てば修正されているかと
ありがとうございました

851名無し検定1級さん2018/12/27(木) 09:49:18.75ID:UxD6b2bm
来年版もひどいのは同じでしょ?

それよりも、
間違いは自分の能力を試すクイズだと思えば、楽しいよ。
間違い探しは宝物探しだよ。
テキストの間違いくらい自分で指摘修正できないようじゃ、
合格は夢のまた夢。

852名無し検定1級さん2018/12/27(木) 10:06:10.91ID:PkLYrpgM
誤植ラッシュの洗礼は2種で受けてるはずだからな〜

853名無し検定1級さん2018/12/27(木) 12:29:22.17ID:MzK6aE6H
公式解答こそが真実

854名無し検定1級さん2018/12/27(木) 16:58:14.78ID:YAQu7bfl
>>853
たまには公式解答の発展的修正も見かけるようだから上手の手から水がこぼれる
あるは猿も木も落ちる?

855名無し検定1級さん2018/12/28(金) 13:08:01.22ID:oO9hDbyo
>>847
疑問の通りです。
あの問題文は明らかに不適切です。
試験センターも不適切だったと認めています。
近々お詫びと訂正の発表があるはずです。

856名無し検定1級さん2018/12/28(金) 13:12:55.26ID:oO9hDbyo
電気の最高峰の試験でこのような凡ミスが起きるとは、問題作成者のレベルも落ちたものですね。

857名無し検定1級さん2018/12/28(金) 15:32:20.58ID:XfhrNL14
>試験センターも不適切だったと認めています。
>近々お詫びと訂正の発表があるはずです。

眉唾臭いが、本当なのかな?
不適切だったと、いつどこで認めているのかな?
君の発言のほうが相当程度うさん臭いのだが?

858名無し検定1級さん2018/12/28(金) 15:50:00.98ID:gKa+BrOc
試験センターはすでに認めている為、試験センターに問い合わせればすぐに分かる事ですよ。

859名無し検定1級さん2018/12/28(金) 17:51:30.29ID:XfhrNL14
君はすでに確かめたようだから、試験センターの回答をここに公表してくれないかな?
それとも何か、でたらめだから公表できないのかな?
公表できないのはそう言うことなのかな?

860名無し検定1級さん2018/12/28(金) 17:56:07.79ID:twq2EOq6
まあまあそういう言い方はやめなよ

861名無し検定1級さん2018/12/28(金) 18:13:30.81ID:KUsp7YLK
>>854
公式解答で満点がもらえるとするなら、下手にそれ以上詳しく答える必要はないと思うんだがな
オームと書院の解答は詳しすぎる

862名無し検定1級さん2018/12/28(金) 18:25:06.59ID:RMpJ93jg
電話番してる事務のおばちゃんが詳細に答えてくれるわけねーだろ

863名無し検定1級さん2018/12/28(金) 18:26:15.10ID:RMpJ93jg
1種持ちなら問題見て判断しようぜ
俺は現代制御さっぱりだから分からんが

864名無し検定1級さん2018/12/28(金) 18:34:58.69ID:XfhrNL14
もうすでに1種は取得したから、いまさら問題なんぞ、見たくも無いわ。
見ても解く気にならんし、
もう解けないだろうし。

865名無し検定1級さん2018/12/28(金) 19:20:35.53ID:QTN6mdH8
例の70過ぎ1種餅爺さんに判断してもらおうや。

866名無し検定1級さん2018/12/28(金) 19:24:01.91ID:twq2EOq6
864が餅つき爺さんでわ?

867名無し検定1級さん2018/12/28(金) 19:35:03.72ID:XfhrNL14
そうだよ。864が餅つき爺さんだよ。
もう問題なぞ見たくはないよ(解けないだろうから)
2種の問題ならまだ解けるかな?ははは。

70過ぎではないぞ。almost 70だな。

868 ◆HornmjG/Uk 2018/12/28(金) 21:04:01.40ID:AMwNKsHb
tesu

869名無し検定1級さん2018/12/28(金) 21:04:42.56ID:nlw8OeGW
爺さんは元電力会社の人ですか?

870名無し検定1級さん2018/12/28(金) 21:12:58.26ID:XfhrNL14
うんにゃ、儂の同期で電力会社に入ったのは(もう退職してはいるが)
たったの一人だけだったと思う。彼にいろいろ話を聞きたかったんじゃが、
同窓会に来なかったな。残念じゃ。
つまり電力とはほぼ、縁がない。

871名無し検定1級さん2018/12/29(土) 00:17:19.48ID:lioxOuFR
>>859さん

847さんみたいに問題をみて、疑問に思いませんでしたか?
疑問に思わないなら試験センターとのやり取りを説明しても意味がないと思います。

872名無し検定1級さん2018/12/29(土) 06:28:50.72ID:G5VzvgoI
意味があるかないかは試験センターとのやり取りを説明してくれないと
判断できない。
それもわからない?

873名無し検定1級さん2018/12/29(土) 06:43:41.96ID:G5VzvgoI
技術者だったら、自分の主張には必ず確証を付ける。
それをしない、できないということは、
君は技術者でもなく、言ってることも真実ではないと判断せざるを得ない。

874名無し検定1級さん2018/12/29(土) 07:01:28.85ID:r/90EpuV
議論の相手とは別人だが、
あんた、さては件の問題を解くどころか見てすらいないでしょ
後で赤っ恥かくとおもうで

875名無し検定1級さん2018/12/29(土) 07:10:05.32ID:G5VzvgoI
うん、見てないよ。
いまさら問題なんぞ、見たくも無いわ。と書いてる。

876名無し検定1級さん2018/12/29(土) 07:29:27.47ID:G5VzvgoI
おれが問題にしているのは、問題の内容ではなく、
>>855の発言に関してだ。
>試験センターも不適切だったと認めています。
>近々お詫びと訂正の発表があるはずです。

これが嘘偽りじゃないの?本当だというなら確証を見せなよ。
と言っている。これで赤っ恥をかくというのかい?
誰が赤っ恥をかいたのかな?よく考えた方が良い。

877名無し検定1級さん2018/12/29(土) 07:45:29.21ID:D5v2L7R2
普段オトボケで邪魔なだけの餅つきジジイだが、流石にこれは同意するわ
>>855の胡散臭さの方が際立ち過ぎる
根拠も無いのに勝手な事言うなって感じ

878名無し検定1級さん2018/12/29(土) 09:53:38.68ID:++t1l+Cb
荒れてますなぁ

879名無し検定1級さん2018/12/29(土) 10:57:41.89ID:S5QuSOVr
試験センターが発表するまで、ここでは証明しようがありません。
面倒だと思いますが、自ら試験センターに問い合わせて下さいとしか言えません。
問い合わせたら、必ず確証を得る事が出来ます。

880名無し検定1級さん2018/12/29(土) 11:19:28.18ID:G5VzvgoI
だから、あんたが問い合わせたんじゃないの?
あんたが問い合わせたときの、センターの説明をここに書けばよいんだよ。
日本語が分からないの?

>>879 そういうアホなことを言うから、馬鹿だと思われるんだよ。
馬鹿でないことの証明をしなよ。

881名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:29:38.98ID:/XjyKMtn
さすが電気主任技術者の最高峰のスレですな。
香ばしさが違いますねw

882名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:39:44.65ID:G5VzvgoI
そだよ〜〜、
馬鹿なこと、間違ったこと、嘘、を言うと糾弾される。
真実を求めるスレなのだよ。

883名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:45:29.44ID:yQF2bwyo
トラップ仕掛ける嫌な輩もいるからな

884名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:49:44.14ID:/XjyKMtn
まともな人が解けるようなレベルの問題じゃないですね。
これでは確かに性格がひん曲がっちゃいますよw

885名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:53:34.32ID:++t1l+Cb
879さん
せめてどう問い合わせしてどのように返答があったのか、それと公にお詫びと訂正が発表されると確信に至られたかを、シンプルに説明されたら皆さん納得されるのではないでしょうか。
に一票。

886名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:54:37.49ID:S5QuSOVr
完全にループしてますね。

>859さん

>847さんみたいに問題をみて、疑問に思いませんでしたか?
>疑問に思わないなら試験センターとのやり取りを説明しても意味がないと思います。

問題文のどこが不適切な部分か理解出来ない人に、試験センターに指摘した不適切な部分についてのやり取を説明しても理解出来ないですよね?というお話しをしてるのですが、この理屈も理解出ませんか?

887名無し検定1級さん2018/12/29(土) 13:00:51.59ID:G5VzvgoI
>>886 話を逸らすなよ。
問題なのはうそを言うことなんだよ。
君は内容を、技術的な話を一切説明していないぞ。君の技術力も疑問符だな。
どう問題なのか君の口から事細かに説明してもらいたいものだ。
ちなみに俺は一種餅だから、少しはわかるよ。
でたらめを言ってもわかるぞ。

888名無し検定1級さん2018/12/29(土) 13:14:58.95ID:S5QuSOVr
試験センターに機械・制御の問4について、(2)の7行目の3行1列のベクトルの表示が不適切ではありませんか?と指摘しました。試験センターは不適切な記述だと認めて頂きました。

私が指摘した内容の意味を理解出来ましたか?
1種を勉強されてる方でしたらこの記述に疑問を持ちますよね?

889名無し検定1級さん2018/12/29(土) 13:44:30.78ID:rCbP0o6x
しばらく書き込みがなかったと思えば急に賑やかになる
変なスレだな

890名無し検定1級さん2018/12/29(土) 13:59:01.64ID:G5VzvgoI
>(2)の7行目の3行1列のベクトルの表示が不適切ではありませんか?と指摘しました。
>試験センターは不適切な記述だと認めて頂きました。

中身がないだろ。空っぽだよ。君に頭の中と同じ。どう不適切なんだよ。

891名無し検定1級さん2018/12/29(土) 14:25:50.47ID:S5QuSOVr
あなたは勉強不足です。1種はまだ早いのじゃないですか?
きっとマクスウェルの方程式の意味すら全く理解出来ないのでしょう。

892名無し検定1級さん2018/12/29(土) 15:12:50.94ID:++t1l+Cb
勉強不足の者です。
マクスウェルの方程式、興味深いですよね。
電磁気学の基本、修練します。

893名無し検定1級さん2018/12/29(土) 16:07:19.28ID:G5VzvgoI
>>891
俺はすでに一種免状を取得している。>>887でそう言ってるぞ、読めないのかな?
ちなみに、>>888のような書き方では1種の論述問題の解答としては
0点だよ!
中身がない。空っぽだからね。ははは。
マクスウェルは難しいね。

894名無し検定1級さん2018/12/29(土) 16:16:10.85ID:G5VzvgoI
ナブラ、カダブラ、ローテーション
ってか?

895名無し検定1級さん2018/12/29(土) 17:41:46.90ID:eXuu0oQv
それなら、まずアンタが模範となるような解答を書いてみてくれや。
オレ達のためにも、頼むぜ。

896名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:56:38.84ID:G5VzvgoI
>>895 君ってなにもわかっていないね。俺たちのためにもって、君は部外者だろ。

もともとの疑問は以下だよ。単なる表記の問題。解答が問題なのではないぞ。
>>857
>ところで今年の機械制御問4(2)の7行目って表記がおかしくないだろうか
>xは縦ベクトルなんだから、[x^T z]^T って書くべきだと思う
>同じ疑問持った人、いますか?

897名無し検定1級さん2018/12/29(土) 20:46:11.93ID:eXuu0oQv
>>896
部外者というより、ギャラリーだが、それが何か?

898名無し検定1級さん2018/12/29(土) 20:54:03.40ID:eXuu0oQv
>>896
で、表記が問題なのだとしたら、
なぜアンタは>>893で「1種の論述問題の解答」なる概念を持ち出したのかな?

899名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:11:45.42ID:G5VzvgoI
>>898
ほんと、お前おバカ馬鹿。よく読んでコメントしなさい。
まるで頓珍漢だぞ。
恥を知れ!
儂はもう寝る。馬鹿の相手はできん。

900名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:13:30.00ID:G5VzvgoI
>>898
ここは高尚な場所だよ、君がいるべき場所じゃない。
家へ帰れ。

901名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:34:57.72ID:VsH02oeY
真面目に回答すると、
A^Tってのは、行列Aに転置操作Tをした後の行列を指すんだよ。
行列Aが縦行列だ!という意味ではないよ。そこを勘違いしてないかい、瀬戸内海?
だから、
>xは縦ベクトルなんだから、[x^T z]^T って書くべきだと思う
と言うのは間違っている。
これだけの説明で分かるかな?問題の解答はしない(する気がない)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/転置行列

902名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:01:34.23ID:Jn8LTPT6
さすが爺さん

903名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:11:08.57ID:Xy6mUgl/
>>901
ベクトルに対しても転置記号は使うよ
問題文読んでみ
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/317/file_nm02/F2-K.PDF

904名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:34:02.97ID:VsH02oeY
>>903
>ベクトルに対しても転置記号は使うよ

ちょっと頓珍漢な発言だと思う。ベクトルに対しては使わないとは言っていない。
日本語理解できない?
^Tは状態を表すものではなく、演算子(オペレータ)みたいなものってことなんだが?

905名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:37:23.94ID:VsH02oeY
>>903
>問題文読んでみ
それでは何が指摘事項なのか分からない。もっと明確に指摘してくださいな。

906名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:50:40.01ID:0DlfeXD4
m行n列の転置はn行m列
xは2行1列

907名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:51:34.46ID:J5opBeOh
修行するぞ修行するぞ

908名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:09:05.50ID:VsH02oeY
>>906
何を言いたいんだか、分からない。

909名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:13:00.12ID:ScJFRJEG
x = [ x1 x2]^T
x= [ x1 ]
  .[ x2 ]
で2行1列なのだから、問題文の

x' = [ x z ]^T

は表記としておかしい。

3行1列のベクトル
[ x1 ]
[ x2 ]
[ z  ]
を表すなら

x' = [ x^T z ]^T
または
x' = [ x ]
  . [ z ]

とするべき。

910名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:21:24.44ID:VsH02oeY
>>901
>A^Tってのは、行列Aに転置操作Tをした後の行列を指すんだよ。
>行列Aが縦行列だ!という意味ではないよ。そこを勘違いしてないかい、瀬戸内海?
>だから、
>>xは縦ベクトルなんだから、[x^T z]^T って書くべきだと思う
>と言うのは間違っている。

という説明では理解できなかったのかな?
行列をわかっていないのかな?

911名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:22:03.73ID:VsH02oeY
行列をわかっていないみたいだな。

912名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:31:25.59ID:0DlfeXD4
アホか

913名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:34:34.42ID:VsH02oeY
x' = [ x z ]^T  において、
xが2行1列でも3行1列でも1行2列でも1行3列でも、
n行m列でもm行n列でも、何にも問題はないよ。
何故「表記としておかしい」と考えるんだい?

914名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:37:49.84ID:VsH02oeY
zにはxに応じての制約はあるけどね。

915名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:44:43.76ID:0DlfeXD4
zはただの関数だぞ

916名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:58:19.14ID:VsH02oeY
全然分かっていない人がいるな。残念な人だね。

917名無し検定1級さん2018/12/30(日) 22:02:09.29ID:J5opBeOh
てんちって分(わ)かるかな?
君(きみ)にはまだ早(はや)いかも??
お母(かあ)さんに聞(き)こうね!!

918名無し検定1級さん2018/12/30(日) 22:34:51.27ID:VsH02oeY
嘆かわしいね。こんな低レベルの人が一種スレに居るんだね。
数学スレ?とかの君のレベルにふさわしい場所で勉強したら?
今のままじゃ一種は夢のまた夢だよ。

919名無し検定1級さん2018/12/31(月) 08:55:11.22ID:zD7dm2/j
問4選択した人は加点ある?

920名無し検定1級さん2018/12/31(月) 08:58:26.21ID:jnG4u4bX
もし
>>855が言ってる事が本当なら1/9のセンター解答発表時に何かあるんじゃない?

921名無し検定1級さん2018/12/31(月) 09:14:13.93ID:rRfUgR+2
>>855 はガセですよ。そのくらい一瞬で見分けられなくちゃ。
ま、溺れる者藁をもつかむ(A drowning man will catch at a straw)と言いますから、
ガセにすがりたい気持ちわからんでもないですが。

922名無し検定1級さん2018/12/31(月) 09:52:06.63ID:l+5begER
https://www.ohmsha.co.jp/ohm/next.htm
来月号のOHMには解答載らないんだね

923名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:12:58.67ID:rRfUgR+2
1月号が2種、
2月号が1種
って感じ。1種は標準解答の発表後なので、あまり売れない
(標準解答は只で見られる)。

924名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:14:50.09ID:l+5begER
そうなんだ
ていうか来月号も標準解答発表後だけどね

925名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:27:40.56ID:rRfUgR+2
いや、そこなんだがね。
普通の月刊誌は1月号は1か月前の12月に発売になるのが通例。
極端な場合は2か月も前に発売する。
電気計算の場合は標準解答の発表よりも前に模範解答が手に入った記憶がある。
電気計算の1月号はいつ手に入るのかな?
オームの1月号は場合はなぜ遅いのだろう?

926名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:33:46.21ID:rRfUgR+2
電気計算の1月号は発行日:2018/12/12(発売済み)で2種の解答速報が載ってる。
オームの2019年1月号は2019年1月10日発売予定だね。2種の解答速報が載ってる。
オームの出遅れ感がひどいね。
1種は電気計算の1月号は発行日:2019/1/12頃だろうから、間に合わないのかな?

927名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:41:46.67ID:l+5begER
>>925
昔は一種の解答速報も電気計算に載ってたんですか?
公式発表前に

928名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:52:03.50ID:rRfUgR+2
1種は電気計算の2月号他に掲載される。発行日:2019/1/12頃だろうから、
公式の標準解答の発表とどちらが早いのかなと言うところだな。
公式がいつかは覚えてない。緑のチラシに書いてあるかも?

929名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:11:04.40ID:l+5begER
>>928
なるほど。今年の発表は1/9だから間に合わないですね

930名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:25:49.18ID:P8l+7vkW
一種理論レベルの電磁気学を勉強したいのですが、おススメのテキスト教えていただけないでしょうか?

931名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:00:52.90ID:uJQMZU5j
電験としてのテキストは無いから、大学教養向けの電磁気学本探してください。
入門レベルからやりたいなら、単位が取れる〜みたいな名前でアピールしてる本あたりを。

932名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:06:56.20ID:rRfUgR+2
>>930
この辺の話は高校物理ではやらない。大学レベルだから相当難しいと思ったほうが良い。
学生時代は相当苦労した?(教え方が悪かった)し、身につかなかった。

私は特に電磁気学のテキストを買って勉強はしなかった。
最初は過去問を勉強して、分からなかったところはネットで「マクスウェル」で検索
して引っ掛かったものを片っ端から勉強した。それでどうにかなった。

933名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:12:44.15ID:rRfUgR+2
Wikiのページを勉強すると、とりあえず良い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マクスウェルの方程式

934名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:24:27.49ID:P8l+7vkW
930です。
皆さんありがとうございます。
助かります、早速のアドバイスありがとうございました!
感謝です!!

935名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:32:13.86ID:cTW44GFB
マセマの電磁気学シリーズ買ったら良いよ
演習のやつが良い

936名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:54:38.73ID:HT/LX+Rk
>>930
今年一種の一次受けて理論の電磁気は解答のマークシートを一切塗りつぶさなかったけど、とりあえず一次の合格通知が来たよ
一次合格が目的なら不得手にこだわらず得意の分野を伸ばすのもありだと思う

937名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:20:36.76ID:cTW44GFB
二次でも電磁気知らなくて困ることそんなないから捨てても大丈夫なんじゃなあ

938名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:28:45.27ID:mabs7U1h
爺さんの文体が変わったな
何かあったか?

939名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:41:18.16ID:S9kt+5hh
餅を喉に……

940名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:41:28.45ID:rRfUgR+2
>>937 は爺さんじゃないぞ。
爺さんは俺。
皆さん今年はお世話になりました。
来年もよろしくね。 爺さんより

941名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:52:30.86ID:rRfUgR+2
うんにゃ、儂は苦手分野を作るべきじゃないと思うぞ。
すべての分野、まんべんなく点数を取れるようにしておく(苦手をなくす)。
そして試験本番では一番簡単で点数を取れる問題を選択する。
そうすれば得意な分野で難問が出て、苦手分野は易しかったが答えを書けない、
と言った悲惨なことがなくなるよ。
特に過去の難問は何回も反復勉強して、解けるようになっておくこと。
易しく改変されて出てくるかもしれない。そこがねらい目。

942名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:01:15.23ID:P8l+7vkW
爺さん、細やかなアドバイスありがとうございます
お世話になりました、
また来年もお世話になります。
よろしくお願いいたします。

943名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:26:58.19ID:mabs7U1h
>>940
それは分かり切っている
わざわざアンカをつけるまでもない

944名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:39:06.26ID:mabs7U1h
電磁気学は切り捨てOKだね。
せいぜい一次にしか出ないし、一次は実質三択問題だから、
推測でも何とかなる。
注力すべきは、やはり二次対策だね。

ダラダラやっていても時間ばかり食うだけ。
重要なのは、選択と集中だよ。

945名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:42:34.99ID:rRfUgR+2
おお、そうじゃったか、それは失礼した。
学生時代、電磁気学演習はさっぱりわからんかったからのお、
マクスウェルになると、ついマジになってしまう。
しかし学生時代はあまり勉強せんかった。あの時勉強しておけばよかった。と反省。

946名無し検定1級さん2018/12/31(月) 22:05:08.17ID:ivcIEBso
マクスウェル方程式も一種レベルなら知らなくても受かると思う
電信方程式は知らないとマズイが

947名無し検定1級さん2019/01/01(火) 05:46:24.85ID:y+nJ5jai
電信方程式も波動方程式も、一種の問題には出てこない。勉強する必要はない。
マクスウェル方程式は一種一次で頻出だよ。

948名無し検定1級さん2019/01/01(火) 07:55:03.88ID:wJmq3WZT
電信方程式が必要とのこと、焦りました
初耳だったので
知らない事が多すぎですね

949 【ゾヌ】 【329円】 2019/01/01(火) 08:43:39.61ID:RumVYwTt
今年こそ合格!

950名無し検定1級さん2019/01/01(火) 09:08:00.76ID:9FYphxYI
>>947
分布定数回路の問題で出てきたことあったと思う

951名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:23:00.24ID:y+nJ5jai
>>950
うん、そうだけど、難しい方程式を解かなくても、公式一発だから、
分布定数回路はサービス問題だよ。

952名無し検定1級さん2019/01/01(火) 15:14:43.62ID:roJXs7MR
1種持ちだけど、電信方程式って、初めて聞いた。
マクスウェル方程式は(苦手なら)無理して理解に時間かけなくてもよいと思う。
点電荷・磁極と、電束・磁束、電界強度・磁束密度あたりの関係は理解しておいた方がよい。

一次理論は、
二次試験では出ないことと、
問題の難しさより解く速度が大切なのことから、
深追い不要と考えます。

953名無し検定1級さん2019/01/01(火) 18:06:48.18ID:w2lXh2+B

954名無し検定1級さん2019/01/02(水) 19:29:22.28ID:buzQ9AOv
俺も機械4を解いていると違和感を覚えた。
指摘の通り、表記ミス。
ちゃんと理解している人にとっては、回答に支障が出ると思う
勉強してる人ほどバカを見るような対応にならないことを祈る

955名無し検定1級さん2019/01/03(木) 11:35:32.83ID:zb8TFEcj
>>953
久しぶりに一種のスレに来てみたら、こんな出題があったのね。
こういった場合、おそらく解答用紙に問題文の間違いを指摘してから、解答を続けるべきなんだろうけど、これは出題者が酷すぎるね。
多分出題者の単純ミスなんだろうけど、試験の前の検閲でも引っかからなかったのかな?
一種の試験で、線形代数がわかってない人が出題側に並んでいたとは、悪い冗談やね。

956名無し検定1級さん2019/01/03(木) 11:56:14.01ID:HMfiFPf5
一種合格者だが、この表記だとおそらく手が止まっていたかもしれん
題意が正しくないと問題としての体をなさん
一種も地に落ちたな
試験センターの善処を祈る

957名無し検定1級さん2019/01/03(木) 14:51:28.61ID:FiPc9yXW
爺さんの意見はどうだい

958名無し検定1級さん2019/01/03(木) 18:11:10.88ID:+k0HHm8o
>>957
爺さんは問題を解いたわけではなく、指摘の部分だけしか見ていません。
その点では、表記上の問題はないと思っています。

>>953のリンク先ページでの主張も試験センターの返信そのものではなく、
ブログ主の主張のみなので、一方的だと思っています。私は内容を全然
精査していないのでこれ以上のことは言えません。今後精査する予定も
ありません。試験センターが解答を発表するまでは静観するつもりです。
もうすぐ発表です。それまでのお楽しみということで。

959名無し検定1級さん2019/01/04(金) 14:55:08.89ID:8Sy9Ttzo
ずいぶんと大袈裟だな。
問題があるのか、それとも無いのか、
そんなもん少しでも数学の知識があれば一目瞭然だろう?
確かに精査するまでもないわな。

960名無し検定1級さん2019/01/04(金) 17:11:20.33ID:Zw4qoRCO
これで来年度は現代制御は出題しづらくなった。

後は言わなくても分かるよな?

961名無し検定1級さん2019/01/04(金) 19:01:35.32ID:oPBxIYpq
機械4を選択していない受験者にも加点あるかな?訳がわからないから他の苦手問題を選択した受験者もいるだろうから。

962名無し検定1級さん2019/01/04(金) 19:32:53.67ID:lu+6xHEt
分からないよ

963名無し検定1級さん2019/01/04(金) 20:42:16.11ID:8Sy9Ttzo
っていうか、選択していない受験者にも加点するなら
結局は受験者全員に加点することになる。

そしたら加点の意味がねーだろうがw

964名無し検定1級さん2019/01/04(金) 20:57:08.18ID:U71SvAuy

第一種電気主任技術者試験 part7
http://2chb.net/r/lic/1546602932/

965名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:30:31.66ID:BZQ2TMNL
>>963
機械が最低点に達してなくて電力だけ高得点のやつが合格できる可能性が出てくるから
意味はある。

966名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:48:40.73ID:8Sy9Ttzo
>>965
それは何とも言えないね。
足きりも、実質的に相対評価で判定しているかもしれない。
他資格の例を見ても、その可能性は高いよ。

いずれにせよ、大半の受験者に無関係なのは間違いないだろうね。

967名無し検定1級さん2019/01/04(金) 23:42:23.03ID:BZQ2TMNL
>>966
そうだな、結局機械最低点を割るようなやつは合格点には行かないだろうな
そこまで甘い試験じゃないし、合計点だって結局受験者にはわからん
もし仮にそれで合格ラインぴったりだとしても落とすしてもこっちには全くわからないんだし
受験者としてもそっちのほうがスッキリするはず

まぁそれがひっかかってミスした受験者は不幸だっただろうけど…

968名無し検定1級さん2019/01/05(土) 10:52:57.24ID:I1PR4ouw
>>965
計算問題で合格を狙ってたやつは涙目だな笑

969名無し検定1級さん2019/01/05(土) 18:17:43.97ID:W7LGEk9m
3→2→1
が王道ですよね
3→1
は無し?

970名無し検定1級さん2019/01/05(土) 19:07:39.27ID:HKxnOENP
3&2 → 1 やで

9719692019/01/06(日) 08:22:24.56ID:1W2KJin/
ありがとうございます

972名無し検定1級さん2019/01/07(月) 02:19:59.77ID:I7ovRWCv
読めぬ

973名無し検定1級さん2019/01/09(水) 01:42:53.20ID:hm0Jf37/
記載が不正確でないに越したことはないが、正しく書き出したら長々しすぎてやりにくいだろ。意味がわかる程度に書いてあれば良い。
しっかりわかるしな。全く問題ない。
どう間違うのかしりたいぐらいだわ。
もっとくそな問題山ほど過去にあるだろ。

974名無し検定1級さん2019/01/09(水) 01:44:55.52ID:hm0Jf37/
まさに、数学じゃないからな。

975名無し検定1級さん2019/01/09(水) 01:56:03.00ID:hm0Jf37/
1種の一次は3種より簡単。
だから、まくすえるも、ポアソンも不要。
と言う割には知っている俺。
知っているやつが要らんと言っても説得力ゼロ。

976名無し検定1級さん2019/01/09(水) 07:25:54.85ID:afAlBWJ1
>1種の一次は3種より簡単。

いやあ、さすがに1種(一次)は3種よりは格段に難しい。
マクスウェルが出るからな。
非対称負荷も出るし、
とりつく島もない数字だけの答えの選択肢もあるし、
やたら計算量も多いし、
半導体の物性も出たかな?
とにかく、3種に毛が生えた程度には難しい。

977名無し検定1級さん2019/01/09(水) 11:56:36.12ID:+RfENa/F
何だよ、問題文訂正だけで恩赦無しってか

978名無し検定1級さん2019/01/09(水) 12:25:32.14ID:afAlBWJ1
おっしゃ〜〜(恩赦あ〜)。

979名無し検定1級さん2019/01/09(水) 12:33:36.46ID:M7xLXHHc
>>901
爺さん赤っ恥

980名無し検定1級さん2019/01/09(水) 12:47:36.62ID:afAlBWJ1
うんにゃ、そうではないぞ。

>xは縦ベクトルなんだから、[x^T z]^T って書くべきだと思う
これが舌足らずなんだよ。xは縦ベクトルだから x^T だと言ってるのだと思ったのじゃよ。

正しくは
xは縦ベクトルなんだから、まず横ベクトルにする。そしてzも横ベクトルの追加要素にする。
最後に全体を縦ベクトルにする。だから[x^T z]^T って書くべきだと思う。
と書かないといけなかったんだよ。そこを大幅にはしょったのが原因じゃよ。

意図が伝わらなかったということじゃな。ははは。とごまかす。

981名無し検定1級さん2019/01/09(水) 12:53:01.40ID:FhBtY+UO
>>958

> >>957
> 爺さんは問題を解いたわけではなく、指摘の部分だけしか見ていません。
> その点では、表記上の問題はないと思っています。

982名無し検定1級さん2019/01/09(水) 12:55:53.88ID:FhBtY+UO
爺さんもそろそろ引退だね。

983名無し検定1級さん2019/01/09(水) 13:32:19.04ID:+hIMcsLu
資格に関する情報全般に言える事

「簡単」

という言葉を根拠なく使う奴は信用に値しない。
真偽は別としてな。

984名無し検定1級さん2019/01/09(水) 13:34:22.98ID:afAlBWJ1
うん、もうすでに引退しとるぞ。暇で困っとる。
電験はまだばりばりじゃ??ボケボケじゃったかいのお?
人間、いつかは間違えるからのお。
man is mortal. じゃよ。

985名無し検定1級さん2019/01/09(水) 17:51:51.89ID:afAlBWJ1
しかし皆さん、反応が鈍いね。
標準解答が出たというのに、誰も反応しない。結果は試験直後に分かっている。
標準解答を見なくても運命はすでに決まっている。
と言うことなのかな?

誰か反応してよ〜〜。今年は何人かな?

986名無し検定1級さん2019/01/09(水) 21:14:59.00ID:mokktlD2
>>980
爺さんがどういった対応を取るか興味津々だったが、
まさかこう来るとはな。

失望したわ。

987名無し検定1級さん2019/01/09(水) 21:25:22.90ID:peEWCxTN
いや、この餅つきジ自慰はいつもこんな感じだぞ
肝心なところで何の役にも勃たない
そのくせ口だけは立派w

988名無し検定1級さん2019/01/09(水) 21:47:01.96ID:HoT40PI/
霍光のような男。
彼の処世術だろう?
見習いたまえ。

989名無し検定1級さん2019/01/09(水) 22:17:42.10ID:afAlBWJ1
>まさかこう来るとはな。
最初からそう言っているぞ。主義主張は一貫しているぞ。

>そのくせ口だけは立派w
アレも立派だぞ?←疑問おおいにあり。

>霍光のような男
それは褒めているのかな?
ありがとね。皆も見習いなよ。

しかし今年は68人くらいかな?

990名無し検定1級さん2019/01/09(水) 22:20:54.73ID:hm0Jf37/
>>983
俺にとっちゃ簡単は、お前には難解であり複雑。
根拠はお前があほだから。

どうですか?

991名無し検定1級さん2019/01/09(水) 22:51:10.60ID:+hIMcsLu
何か煽り目的の変なのが住み着くようになったよなぁ

992名無し検定1級さん2019/01/09(水) 22:54:03.61ID:9f68wj5+
簡単連呼や勉強してないアピで優秀な奴見たことないわ。

993名無し検定1級さん2019/01/09(水) 23:25:24.66ID:ShgSzpqk

第一種電気主任技術者試験 part7
http://2chb.net/r/lic/1546602932/

994名無し検定1級さん2019/01/09(水) 23:27:05.04ID:mTTSbJIu
こんな爺さんでも一種持ってるんだから
俺らも一種取ろう。

995名無し検定1級さん2019/01/09(水) 23:28:00.66ID:peEWCxTN
うめ

996名無し検定1級さん2019/01/09(水) 23:30:16.25ID:afAlBWJ1
まつ

997名無し検定1級さん2019/01/09(水) 23:56:00.45ID:+hIMcsLu
うめ

998名無し検定1級さん2019/01/09(水) 23:56:38.51ID:+hIMcsLu
ちな1種持ち

999名無し検定1級さん2019/01/09(水) 23:56:59.77ID:+hIMcsLu
じゃあ

1000名無し検定1級さん2019/01/09(水) 23:57:15.57ID:+hIMcsLu


lud20200522101344ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1518130864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「第一種電気主任技術者試験 part6 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
第一種電気主任技術者試験 part2
第一種電気主任技術者試験 part3
第一種電気主任技術者試験 part9
第一種電気主任技術者試験 part14
第一種電気主任技術者試験 part5
第一種電気主任技術者試験 part13
第一種電気主任技術者試験 part6
第一種電気主任技術者試験 part7
第一種電気主任技術者試験 part10
第一種電気主任技術者試験 part8
第一種電気主任技術者試験 part12
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part17
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
【ワカヤマン】第一種電気主任技術者試験 part4 [無断転載禁止]
第一種電気主任技術者試験 vs 旧司法試験 vs 宇宙飛行士選抜試験 vs 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程の院試
第一級総合無線通信士試験とか第一種電気主任技術者試験とか原子炉主任技術者試験って医師国家試験より明らかに難しいと思う。
第二種電気主任技術者試験 part56
第二種電気主任技術者試験 part96
第二種電気主任技術者試験 part68
第二種電気主任技術者試験 part59
第二種電気主任技術者試験 part94
第二種電気主任技術者試験 part63
第二種電気主任技術者試験 part99
第二種電気主任技術者試験 part98
第二種電気主任技術者試験 part69
第二種電気主任技術者試験 part64
第二種電気主任技術者試験 part57
第二種電気主任技術者試験 part95
第二種電気主任技術者試験 part97
第二種電気主任技術者試験 part91
第二種電気主任技術者試験 part86
第二種電気主任技術者試験 part93
第二種電気主任技術者試験 part81
第二種電気主任技術者試験 part92
第二種電気主任技術者試験 part102
第二種電気主任技術者試験 part82
第二種電気主任技術者試験 part66
第二種電気主任技術者試験 part70
第二種電気主任技術者試験 part105
第二種電気主任技術者試験 part78
第二種電気主任技術者試験 part76
第二種電気主任技術者試験 part88
第二種電気主任技術者試験 part109
第二種電気主任技術者試験 part103
第二種電気主任技術者試験 part80
第二種電気主任技術者試験 part73
第二種電気主任技術者試験 part91
第二種電気主任技術者試験 part74
【電験三種】第三種電気主任技術者試験
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 539
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 537
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 470
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 533
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 538
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 364
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 323V
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 363
電験三種】第三種電気主任技術者試験 421[dB]
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part129
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 465[L]
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part114
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part115
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 469[K]
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part113
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 347日目
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 426[mT]
01:37:52 up 14 days, 12:01, 1 user, load average: 5.93, 6.64, 7.05

in 2.0720520019531 sec @2.0720520019531@0b7 on 122615