合否報告用テンプレ
【合否】
【午前T得点】
【午前U得点】
【午後T得点/自己採点】
【午後U得点/自己採点】
【午後選択問題】午後T問123、午後U12
【受験回数】 回
【学習期間】
【年齢】 歳
【保有資格】
【参考書】
【一言】
前回SC受けた時もそうだったけど
なんかみんな経験とか実務の知識を使って難しく考えすぎな気がする
左門本でも何度も書かれてるけど
「普通はこうだから」って問題文以外のことまで推測して書いちゃってるひと多いんじゃ?
マルウェアがFPサーバーを経由しないで対象のFQDNに通信しようとすると名前解決要求はどこに出すんだ?
マルウェアがDNSサーバを勝手に指定したらインターネットと通信不可なので無理
内部DNSサーバに問い合わせたら内部DNSが外に聞きに行って解決しそうだけど
問題文を一字一句読んで把握なんてできないし
ある程度常識的な予測をしながらじゃないと時間足りなくなる
なるほど
アプリやってるからネットワークの知識は参考書そのままレベルだけどそれが逆に問題文からのみ拾って拾って考えれてるのかもしれない
今回、DNSの通信の流れに関するところは、おかしいなーと思いつつ、全部間違った。普段ならわかっているところなのに。
設問6の5は、HTTPをFWで遮断ではなく、まず名前解決ができないところを答えさせたいのだと思う。なぜなら、名前解決できなければ、FWにもtcp/ipの通信が飛ばないから。
確かこんなことを答えさせるSCの問題あったの思い出した。
前スレでvrrpの質問してるやつはもう一度ぐぐって勉強した方がいい
アドバタイズメントパケットがマルチキャストであることも知らなさそう
>>12
午後1とか時間的余裕がなくて
妄想全開で書き並べ立てました
でも、問題文から外れてない範疇で書きましたけどね
何を書いたかすらあやふやな問いもあります
全部埋めるのに必死でしたのでw
回答書き写しとか余裕がない!
そんな感じでしたよ
回答書き写せる人はすごいって思います 午後2は片方の答案が白紙だったら○付け忘れも救済してやってもいいと思うけどな
確かに言われてみると名前解決が出来ないってのが答えさせたいことに見える
インターネットとの通信がFWで遮断って答えは
調整されそう
合格者が目標に満たなそうなら○にしそうだし落とさなきゃならんなら×にしそう
>>11
いやFWで内部LANからインターネットへの通信が許可されてたらできるじゃん
別にW社のDNSサーバ2使う必要無いんだし >>19
問題文からすると「名前解決できないから」だけど、「FPがリゾルバとなって名前解決する」系の答えが多すぎる気が。
d,eの穴埋めも、名前解決要求の順番もそうだし。 PCからインターネットへの直通信はFWで落としてるでしょ
>>16
あとl3の渡りは別セグメントって書いてあるのになぁ FPがリゾルバになるってのがわかってなくて、順番の問題は内部DNS経由にしてしまった
実務経験ないとむずいなぁ
普通はPACやら何やらでPCからは強制的にFPにパケット送らせて、FPがPCの代わりにインターネットに繋ぎに行くのがプロキシかと
プロキシ使わないようにマルウェアが通信したら内部DNSに直接問い合わせそうだけど違うかな
>>26
なるほど、勉強になりました
14ページの「内部DNSサーバは、内部LANのゾーン情報を管理し(ry」という文章を見て、内部DNS→外部DNSだからa→cだと思い込んでました >>21
許可されてないからFP経由しないと名前解決できないんでしょ
つまりそれが答え
許可されてたら名前解決できちゃうんだから PCが内部DNS知ってたら聞きに行くだろうけどね
手動で設定されてるとか。
内部DNS設定してない条件なのかな
社内メールサーバとか営業サーバはip直打ちかhostsでやってるとか
まあipaの変な構成に突っ込み入れたらキリないけど
あーでもプロキシ自体のホスト名解決するために内部DNSに聞きにいく可能性はあるか。
内部DNSサーバに問い合わせしたところで構成変更後は再帰問い合わせはDMZ内のコンテンツサーバまで
>>33
ブラウザの設定でプロキシをホスト名で指定してる場合、DNSかhostsでIP引かなきゃいけないんじゃない? >>10
高度午後あるあるだな
こういう場合普通はこうするとか言って勝手に仕様を付け足して落ちる >>36
そうそう
100点取ろうと思ったらそういう経験とかも大事なんだろうけど60取るだけなら基本に忠実に参考書読み込んで、
あとは「時間測って」過去問といて「問題文から」読み解く事に注意すれば取れると思う
中学生でもNW受かってる人いるってのが何よりの証拠
まぁおれもNWは初受験なのでまだ受かってると断言はできないけど 問いはインターネット上のホスト名前解決をするのは誰か?だろ
プロキシサーバの名前引くのは全く関係ないだろ
プロキシサーバがインターネット上にあるのか?
順序立てて解いていく構成になってて途中で躓くとその後壊滅するのはIPAあるあるだと思う
>>34
そうかγ1はコンテンツサーバに割り当てたからか 外のnpcからフルリゾルバアクセスすると勘違いした時点で終わった
阪大外国語学部で受験した人、どうでしたか?
私は午後2はなんとかなりそうですが、午後1が超あやしいです(汗
普段アプリ側やってる人間の解答:
午後1
問2:
設問1:
IP-w1が変更になってもA社では対処不要
設問2:
(1)
ア ランダム イ 80 ウ 知らんから100って書いた エ、オ Hiddenフィールドしか知らへん
(2)
同時アクセス不能
今にして思うとただ単に振り分けが出来ないが正解だと思う
(3)
HTTPヘッダの編集
設問3:
(1)
FW
インターネットからのWebサーバへのアクセスを許可
(Webサーバへのアクセスという単語は入れたけどHTTPSとは一言も書いてない…)
(2)
レコードの知識はないので適当にCNAME書いた
(3)
LBでもXFFヘッダに送信元IPアドレスを書き込む
問3:
設問1:
DHCPリレーエージェント
L3SW0、L3SW1、L3SW2
設問2:
(1)
固定IPアドレスを設定すれば通信が可能となる
(2)
全く分からんのでDHCPという単語を使って適当に作文した
(3)
エウエウ
(どれかは当たるだろう…)
設問3:
(1)
1
ぶっちゃけ何を聞かれてるのかも考え方も分からんかった
(2)
L3SW0、L3SW1、L3SW2、空き
設問4:
(1)メンテナンスサーバ、DHCPサーバ
(PC管理サーバと迷ったけど、検疫時に「管理」は必要かが疑問)
(2)
PC管理サーバ
対処用セグメントは管理対象としない
通信制限装置
対処用セグメントに向けてARPを出さない
>>39
午後2の問2設問6のこと?
名前解決とか関係ないよ
FPサーバ経由しないとFWではじかれるってだけ FPのアドレスからでないと80と443のインターネットアクセスはブチ殺すってだけなんだよね。シンプルに考えた方がいい。
>>44
問3の設問2(3)
エウエウ
同じw
正直ここは2つ当てて次に行くという選択肢を選びましたね
ここで時間を使ってられませんでした >>45
>>46
そんな気もするけど、「FQDN宛てにアクセスを試みた場合」と問題文にあるのがなぁ 続き
午後2
問1:
設問1:
(1) ア PC イ FW カ IP-PBX
(2) ウ 知らん エ IP-PBX オ 知らん
(3) 字が下手でメモが読めん…
確かスマホと本社IP-PBX間を行きと帰りについて書いたはず
設問2
(1) キ 知らん ク ハブアンドスポークしか思いつかん ケ Y-BBR
(2) 支店-Y-VPN-本社
(3) Y-GWがない支店もあるため
設問3:
(1) 支店のスマホ
(2) 本社のIP電話の保留
(3) 4、5
(理解できんので適当に埋めた)
(4) (23)のSDPの情報で本社のIP電話が保留音を出す
設問4
(1) 現行環境からは現行環境へ新環境は新環境へとL3SWで通信を分離する
(2) c 支店のIP電話の導入 本社と支店の通話
(3) DMZ
プロキシサーバを使って設定ファイルを配布する
(4) サ b2 シ b3
(5) a5まで終わったら
機器は全部書いちゃったw
全てのインターネット通信はFQDN宛のアクセスじゃない?
>>47
パズルだから考えれば解りそうだったけど、普段アプリ側やってるからARPの基礎知識自体が足りず断念… >>49
設問4(4)は意味がよく分からなかったわ
やっぱり言葉じゃなくて作業の記号でいいんだよな 技術系じゃない奴らほど午後1問2を選んだり午後2問2を選んでる気がする
そしてそれで受かってしまうのが高度のクソなところだと思う
なんの技術の保証にもならん
>>48
目の付け所が鋭すぎかも。
まぁ確かにプロキシサーバをリゾルバ用とコンテンツ用の2つに分けたときに
内部DNSからリゾルバDNSに許可が必要だね。
だけどpcにプロキシサーバを参照する設定が入っていたら、そもそもpcはDNSを引く動きにならないから まあFWでインターネットと直接通信できないって答え方なら不足はないけど出題者の気持ちに合うかどうか
URLフィルタリングやってますってところから、プロキシサーバにはFQDN指定してリクエスト投げてることを把握しなければいけない問題だったってことかな
ちなみに後学のために教えてもらいたいんだが、
・今回の場合だと社内ドメインの機器へのアクセスだったら内部DNSサーバ、インターネット向けの通信だったらFP経由って設定のpacファイルがNPCに入ってたってこと?
・プロキシサーバへのGETやCONNECTリクエストの対象がIPアドレスでも仕様上はOK?
>>53
技術の保証ではなくしっかり勉強を継続できますって保証だと思ってる
技術があっても試験勉強しなければなかなか受からないし
技術がなくてもしっかり試験勉強すれば受かると思ってるから
社会人になると勉強する習慣のない奴ばっかりだわ
おれのいる環境が悪い=おれが低レベルって事なのかもしれんがwww >>57
1.一般論だけどhttpとhttps通信だけがプロキシ経由になる
社内のサーバ宛てでもね
2.OK >>17
アタシも全く、同じです。やはり時間が無い。
昨年度は午後Uが後半に長考で、結果58点。
それを反省して望んだハズなんですが試験中はもう、それがすっかり頭から飛んじゃって焦りで問題文を目で追うだけで精一杯・・・
あくまでアタシの感想なんですが、恐らく午後試験まで通る受験生はそんなに知識とか差は無くて時間配分や問題文の理解度とか、テクニック的な部分もあるのかなぁ?と・・・
ま、受かる人は、ちゃんと受かっているからね。 なるほど けど営業サーバって80番ポートと443番ポート使ってアクセスしてない?
ところでdnsのeとdってFPサーバとメール中継サーバで合ってる?
午後1-問1-設問1-(1)aを、
「BGP-4」って書いたんだけど許されるのかな?
>>61
プロキシ経由で社内のWEBへアクセスしても構わない
通常はプロキシ経由しないようにするけど
プロキシ経由させない方法としてはブラウザで特定の宛先はプロキシを外すという設定をするのが一般的
pacでもいいけど >>64
ふむふむ
今回だとFP経由で営業サーバアクセスするとFWで弾かれるから、設定かpacファイル入ってたってことかな
ありがとう! >>62
内部LANとDMZにした…
内部DNSとFPだけでよかったんじゃないかと思ったけど、LBとかメール中継サーバもあるしゾーンで聞かれてると思ってしまった。 会社のパソコンのIEのインターネットオプション見ると、イントラドメインはプロキシ除外とかしてない?(*.abc.co.jp)とか
>>67
内部DNSって結局フルリゾルバに要求転送できないように構成変更するし内部DNSがインターネットのホスト解決するパターンってなんかあるかな?
メールはメール中継がやるし
webはFPがやる 午後2問2の設問5(3)は、回答としてはFWでの遮断だけで良いのでしょうか。60字も求められているのでなんだかんだ不安になってきました。
>>73
外部DNSをフルリゾルバとコンテンツサーバに構成変更したことにより〜って感じで前置きして調整したわ もう情報処理はNWで最後にするわ
試験前後で気分悪いし、合格してもまた申し込むと鬱になるw
内部DNSのフルリゾルバへの問い合わせは最初の仕様としてはあったけど結局いらないから構成変更したと考えて
あとはLBやRPは要求してきたIPに返すだけだから名前解決不要?
ということはeとdはFPとメール中継かな?
>>77
代理店サーバが能動的にどこかにアクセスしなければいらないんじゃないかなと思った
どんな動きしてるかわからんけど >>78
なるほどね、ありがとう
そう考えるとFPとメール中継が妥当な気がしてきた。 >>74
ありがとう。キャッシュポイズニングの攻撃者からの応答パケットって、FWで弾けるのかな?そこが確証なくて。もし、正規の応答パケットより先に正規とみなせる攻撃者からのパケットきちゃったら攻撃受けちゃうんじゃないかと。 キャッシュポイズニングの攻撃のきっかけとなる外部からの再帰問い合わせがFWによってフルリゾルバに届かないことがポイントだからな
それ書けてたらええんやないかと思ってる
>>60
すみませんあまり時間が早いことでどうこうと言うわけではないのですが一助になればと思いレスします。今年初めてネスペを受けましたが、午後2-1は1時間ぐらい時間が余りました。
過去問やってるときも午後1は10〜30分/問、午後2も1時間前後ぐらいで解けたので、テクニックや時間配分というよりそもそも問題を解くスピードが違うのかもしれません。 >> 60
続き
ネットワーク自体の経験はないですが、ある程度インフラの設計や構築をしてきたので、テストの問題を読みながら、「あーこのケースならこういう問題起こりそうだよなあ。じゃああれしないとダメだよね」と思いながらやっています。
そしてそれがそのまま質問で聞かれることがおおいのでスムーズに回答できてるんだと思います
午後一は時間なさすぎて、ある程度一般論や経験則で時短しないといけなくなる
知識浅くても解けるよう構成も簡略化された記載だし、
それが余計混乱させる元になってたりもする
午後二は逆に詳細部分が重要だったりするから問題文や図にヒントが多い
でもやりがちなのは主語や対象が漏れてて、出来たつもりが出題者の意図を汲み取りきれてないことがある
>>69
あぶねえ
4の前に−入れるかどうか分からなくなって結果的にBGPだけにしてよかった >>83
>>84
>>85
丁寧にご回答頂き、ありがとうございます。参考になります。
なるほど、問題を解くスピードが違うのは、ありますね。それにしても、早いですね。
平成28年度の午後U問2の設問5(6)など、問題文の一文を見落とすと誤答してしまう様なパターンもあるので、どうしてもゆっくり問題文を読んでしまいます。
今度は、もう少し問題文の状況設定や時間を意識して解いてみます。 >>89
もう受かった時点でスーパーハカーよ
他人に言っちゃだめだぞ >>89
ホワイトハッカー目指すなら、SANSっていう団体がやってる資格受けるといい。sec504から初めてsec660や760取れればある程度の実力がつくよ!(研修1つ60万ぐらいだけど >>90
ゆっくり一度読んだだけだと、記憶に残りづらいのでさっとでいいから何度も読み返すほうがいいかも? 最初にあーなんかそんなこと書いてあったなぐらいを把握して、問題きたときに再度見直して精読って感じ。
初めの時点じゃ重要度わからないし、全部に時間かけてるともったいない。例えば午後の問題は、冒頭の5行ぐらいとかなんも読まなくても全問答えられるしね。 >>87
合格してるかもしれんけど、結構勉強して悔しいからさ。
この待ってる間も嫌だわ。
知能テストだから手応えがまったくないw エンベデッドモチでNW受かったら、
PMに行こうと思います
エンベ持ちすごいな
NWよりだいぶ難しくない?
得意分野が違うだけかな
午後1問2の3-(3)だけど、「XFFヘッダがなければ追加する」か「XFFヘッダに送信元IPがなければ追加する」だとどっち?
本文の8ページを読む限りだと後者に感じたけど、ネットで調べたら前者が正しい気がする。。
>>53
自分の得意分野だけが技術だと思ってる人かな? >>98
仕事が組込みソフトSEなので、
NWのほうが難しく感じました。
おそらく、専門によって
何が難しいと感じるか変わるかと 自分のデキが悪かった人が出題内容のせいにして愚痴ってるだけのような気が
>>98
分野違いだと思うよ。
同じくエンベ持ってるけどネットワークのが難しく感じた。 趣味で高度コンプしたいなら分かるが
ネスペからエンベは何がしたいのか分からん
実用性ならPMPとか
技術極めたいならベンダー系の最上位目指せばええと思う
>>99
うろ覚えだけど、WAFを経由しないとそもそもXFFヘッダが付与されないので、正解はLBでXFFヘッダを付与するになるはず。 XFFヘッダーは多段対応しているから、XFFヘッダーがあってもなくても(WAFをつうかしていてもしてなくても)LBでXFFヘッダー付与すればよくね?と思ってそう書いた。
ログを分析する際の前処理が面倒になるけど。。
xffって複数つくんだよなあ、客側のproxy通ってたら付いてるかも。元がローカルipだったなら、付いてた場合も送信元もコピーしとく必要あるかもしれない?…と思って調べたらプライベートからインターネットに出るときに削除されるのが普通って書いてあった…
>>111
自分もそこ考えたんですが、よくよく考えたらインターネット上にイントラのIP体系晒すのはありえないなって思いました 午後2問2 設問6の(3)
URLのホスト"部"に毎回異なる値を指定する
↑氏にたい
ホスト名が毎回異なるなら、それに従ってホスト部も毎回異なるってことで、○もらえませんかね。。。
>>114
回答割れるような奇問なら調整入るだろうから、点数足りない人はラッキーでしょ 今のエンべ試験はほとんど国語の試験なので、
論文系の高度試験がイケるなら受かると思う。
エンべ未経験の俺でもこないだ2回目で受かった。
ネスペの方が永遠に受かる気がしない。
エンべは多種多様すぎて知ってなきゃいけない専門用語みたいなのが無いから
答えは全部問題文に書いてある
ネスペでBGPだのなんだのを皆当然のように答えてるの見て勉強不足を痛感したわ
>>117
BGPは対策本やら過去問に載ってたからね 送信元MACアドレスと宛先MACアドレスがコアルータとL3SWだけだから負荷分散に偏りが発生するって理解できないなんだがどういうこと?
PM1完全敗北や
一通り復習して春のDBに切り替えるわ
1-1の部分点次第だな〜 そんなに外れたことは書いてないと思うけど…
あれL2の通信終端するIFのリンクが単一だと負荷分散されないって理解だったが、今回のコアルータとL3SW間に当てはまる?
LAG組んだポートってMACアドレスって全ポートで単一になるんだっけ
今調べたけど、一番最初に有効になった物理ポートのMACアドレスが論理ポートとして使われるのか。。それならあってそう
>>93
レス遅れました。重ね重ね、ありがとうございます。
確かに、いつもの私は問題文を頭から順に追いながら、アンダーラインを引き
つつ読み込んでいく戦法です。図に落としたりもするのですが、問題の設定
がなかなか整理できないですね。それで今年の午後Tは問1と3を選んだん
ですから、まぁ自滅ですね。
ちょっと視点を変えて、問題の取り組み方をじっくり試してみます。 答え合わせできるとかメンタルつえーな
色々合格したけど、情報処理の答え合わせとか気分悪すぎてできねー
>>131
それあるよなw
それに何を書いたのかあまり覚えてない 採点結果返してくれるわけでもねーし。
早く合格発表こねーかな。
今回初試験でわかったことは
左門本の「試験には出ないので省略します」「以降試験には出ないので読み飛ばしてかまいません」
これらは絶対信じるな
6割以上7割未満って感じ…いつもの調子なら午後1は通ってそうだが…
LAGのハッシュ計算は入力側でやってる装置を使ったことがあって
途中で送っちゃった
その実装だとコアルータ-L3SW間の上りは分散しそうな気がする
下りはどの道ダメっぽいが
うーん、なんか変に考えちゃってるのかなぁ・・・
午後T問2の設問3(1)(2)ってさ、WAF使えない時は問の最初に言われた脆弱性は気にしないで元々と同じように通信するってことなの?
>>134
あの本知りたいとこの解説絶妙に省いてくるよな。
情報処理教科書のが詳しいっていう… >>134
特にネスペの基礎力だよね?
俺はH26〜H30の過去問二週してから、試験一週間前にネスペの基礎力買って最終確認で読んだけど
「これはテストに出ません」って言葉に5回以上は「いや、出てたな」って思ったわ
あとやっぱ、午後1-1の設問2の(3)はコアルータからL3SWまでで合ってたな
本番中は問題文から確信持って書いたけどここ来たら少数派で焦ったわ
たぶんみんな経験則を元に考えて深読みしすぎたんやろな 通信制限装置の四ポート部分正解ありならもうちょい余裕でるんだがなぁ
あくまで予想だから合ってたかはわからないか
ごめん
俺だって水曜までゆっくり考えりゃこれくらいできるわボケ
>>142
同じく
itecではまとめて4点と予想しているが
記載欄的に2点x4にしてくれないかなw itecの自動採点サービスってやつ、どれくらいの精度なの?
やばいなぁ
たぶん50点ぐらいかな・・・・
採点甘ければって思ったけど、間違えたところかすりもしてなさそうw
問1はほぼ満点だったわ。問3ボロボロだが60は行っただろう。
正解か不正解か判別しにくいところを半分で換算したらちょうど60点だ
さあどっちに転ぶかな
来秋に受けるつもりの者です。
参考書は、何がお勧めですか?
>>155
マスタリングTCPIP基礎編→ネスペイージス→過去問→答え見ても理解できなかった年の左門本 午後1、ほぼ満点やわ嬉しい
問1設問1(2)って、何でキケクだけ?
ブロードキャストだから、コサシスの線も通るよね?
>>156
多すぎるね。なにか一冊に纏まらないの?? >>157
VRRPのアドバタイスパケット(マルチ)をやり取りする回線だから、キクケじゃない? itec解答の午後1 問1の1(4)は1000BASE-LX区間にしか触れてないけど
1000BASE-T区間でのリンクダウンでもスタティックだと片端しか故障検出できないよね
間違いではないけど1000BASE-LX区間に限ってるのはモヤっとする
>>159
マルチキャストでした、すみません
やり取りする回線だけに絞って解答するのか、、、
パケットが伝播する回線全てかと思ってしまった
ありがとうございます >>161
でも、マスター側がキレたりして状態変わったらGARPがブロードキャストで飛ぶと思うから、そん時はブロードキャスト全部ですよねw そもそもVRRP広告は カ だけ通るんじゃだめなの?
諦めたほうてDB専念した方がいいよ
いい加減しつこ過ぎ
自己採点の結果
午後1
問1 14点
問2 42点
合計 56点です
来年リベンジ
午後採点あるある
部分点たしながら正答の点数を足し算する
→お、いけてんじゃね!?
誤答を引き算していく
→え、やば無理じゃね?
やばいなぁ
痴呆症かな
回答と合ってるところは覚えてるけど、
間違ってると思われるところに何かいたか覚えてないww
LACPの利点って普通にmin-links使える(IFダウンを検知したときに動的に他IFをシャットダウンできる)じゃだめなの?
>>168
俺もそれだと思ってたな
試験中は書けなかったけど
自動でネゴシエーション出来るとしか書けなかった >>168
また途中で送ってしまった・・・
それってメーカ拡張とかじゃなくてIEEE Must動作なの? 午後1問1のcって聞かれてるのはパケットだよな
プロトコルならGARPだけど、GARPが使ってるのはARPパケットじゃないの?
>>155
情報処理教科書(付録の基本編もやる)
↓
ネスペの基礎力
応用持ちの実務経験無しだけど午後1も午後2も7,8割は硬そう
回答書き写す時間も余裕で取れた
情報処理教科書を読みながら分からないところをイージス、ネットワークエンジニアとして、3分間ネットワーキング等Webサイトでしっかり理解していく
(記憶は後回し、まずは仕組みを理解して自分なりのメモも残していく)
読み終わったら今度は覚えるのを意識しながらもう1周する
理解は済んでるはずなのですぐ読み終わる
そのあとネスペの基礎力を読む
基礎力は小さな問題が散りばめられてるのでしっかり解きながら読んでいく(これは1周でいい)
それが終わったら過去問の午後1から解き始める
全部解くんだけど問題の選択も一応練習しておく、んで選択した問題と選択しなかった問題の点数を見て選択が正しかったかも考察しておく
最初は分からない問題だらけだけど終わってから情報処理教科書の付録の解説を読んで理解できたら次の問題に行く
(解説を読むのを分からなかった問題だけでいい)
午後1がある程度終わったら午後1と同じ進め方で午後2を解いていく
試験直前には午後1→午後2を本番と同じ流れで解くから最新2,3年分は取っておく ARPもGARPもプロトコルでありパケットでもあるんだよなあ
きちんとみればただのL3ヘッダなんだし
まあそもそもパケットという言葉を広義の意味で使い回す慣習自体アレだが、回答を一意に導かせる為には適切な表現ではないな
しかし文脈読めば周りの機器のMAC更新が目的だからGARPで納得出来る
同じく文脈という理由でバックボーンエリアと回答させることに納得がいかない
エリアが一つだけということを表現したいならシングルエリアで良いし、他のエリアが接続しないといけないという特性を表現するのであればバックボーンエリア
>>172
IEEEの仕様書みたけど、特に記載なかったからベンダ独自での実装っぽい
くそー >>173
過去問で同様にARPとGARPどっち書けばいいか判断つかない問題があって、そのときのIPA模範解答がGARPだったからGARPにした しまったARPは何階層のプロトコルか論争に決着ついてないのに迂闊なこと言ってしもた
午後2の問2の○○スキャンも大概だと思うわ
IPアドレス、脆弱性、バージョン 何でも入るだろw
過去問2年分ぶっぱして挑んだ
午後1がなー。
リンクアグリゲーションは言葉と定義はわかるけど、
子細はしらんのよな。動的とか言われても。
片肺だとスループット下がるから動的に変えれるみたいな曖昧なこと書いたわ
点数つけかたわかんねーから合否出るまで答え見る気にかんね
>>175
そう、エリアを一つだけ持たせるからバックボーンなんじゃなくて、必ず全てのエリアが接続してなきゃいけないからバックボーンエリアって問題にして欲しかった >>168
わたしはそれ書きました。
点数もらえるのかな >>179
俺pingスキャンか迷って結局ホストスキャンにした 厳しめに採点したら50点くらい やっぱり突破できねえかな〜
ホストスキャンであってんじゃない?
ping当てまくって返してきたらポートさぐるんでしょ?
午後1の配点予想でやったら56点だった。部分もらえて59点てオチな予感…
午後1余裕だった
vrrpのアドバタイズメントパケット問題に対してまだカだとかいってるやついるのか…
1回もネットワーク構築したことないだろ
元々その程度の人が受けたり受かったりする試験だろうイキってどうする
午後1-3 設問2(2)
itec模範解答「DHCPサーバを接続するための設定」って。。。
それは具体的に何か、て問題じゃないんか
うろ覚えだけど「DHCPサーバからの応答通信を遮断しない設定」にしたと思う。
微妙だな。。
sc持ってるしネスぺの次はスペシャリスト系じゃないものでも受けようかと思うけど
論文試験のあなたが解決した何か答えろみたいなものって実務やってない人間は妄想力鍛えればええのか?
trustポートに設定する的なこと書いたけど、これでも正解かな?
端末からのDHCPの要求パケットを通過させる設定 って書いた気がする
設定してないと遮断されるのはDHCPサーバも含めた全サーバからの通信だよね
冷静になって考え直せば機能名知らなくても書けたのになー
1 discoverをそのポートに流すのを許可する
2 そのポートからのofferを許可する
3 両方
どれ?
え、ていうかボーダーそんな多いの?午後I
絶対下駄なんかないじゃん
それはそうか…
で、午後2が、厳しめでも受かってる人だけが合格するのね。
>>201
実際は両方なんだけど、文字数きついしおそらく2.を主眼においた回答が求められてそう
Itecの回答はさすがにぼかしすぎ感あるがまあそろレベルを求めてるんだろな >>197
昔と違って、事前経歴書の提出がないんだから
市販の例文集をベースに題意に合わせその場で編集 パケットがlag縮退経路を通ってしまうで大丈夫かな
輻輳とかそういった文言は入れてないけどlag縮退で帯域減ったのはわかるやろ?って感じで入れなかった
>>211
安全を期すなら想定通信量が2Gbpsであることも絡めたいが、それで十分○もらえるでしょう min-linksの問題は帯域絡みの問題だったのか
パケットという単語を使わせるからてっきり障害時の不具合に絡んだ問題だと思ってた
ふう。やっと気分が落ち着いてきたわ
試験前イライラして試験後にクソ問題でイライラ
また発表前にイライラしそうだなぁ
IPAのテストは合否がいつもわからん
@パケットが帯域不足のリンクを流れる
Aパケットがドロップする
どっちでもいいんじゃない?
結局@の結果、Aになるんだから
パケット指定はウザかった
最大2G bpsと回線一か所切断で輻輳させないの条件を入れられない
内部DNSサーバとDMZのサーバは苦しすぎるだろw
>>220
ここを見ていれば誤りだと分かるはずで独自に考えているとある意味感心する アドレススキャンの方がメジャーな言い方なのか
pingスキャン、アドレススキャン、ホストスキャン
やっぱり午後Uなら点数取れてる…
午後Tでしくじったのが痛い
午後2は8割取れてそうだ
午後1は6割ちょいくらいだから心配だけどまあ大丈夫だろう
IPA「今年は午後2の出来がいいので午後1で逆下駄して絞りましょう」
どう考えても午後2簡単すぎる
午後1でどうせダメだから関係ないけど
午後2は6割ちょいなんだけど、逆下駄がありそうで不安
10年越し5回目くらいの挑戦でようやく受かったかも!?長かったなあ…
今年午後2簡単すぎじゃ、、、
みんな8割超えるだろこれ
午後1逆下駄はマジでありそう
みんな午後2は設問2なの?
設問1でぎりぎりくらいなんだけど。
>>236
自分も設問1でギリギリくらい。設問2に比べたら設問1の難易度は普通だと思うから、逆下駄はないと思う(願望) おまえら余裕だな、うらやましい
午後Uの問2ってそんなに簡単だったのか
おいらは問1選んで失敗したわ
問1がVOIP関係だったので消去的に問2選んだだけなのは俺だけじゃないはず
問1はsipの知識なくても問題文とシーケンス見るだけで解けるのではという疑惑が…
実務でやってて解ける自信あるやつだけがあえて問1選んだり、チンカス受験者がぱっと見で簡単そうな問2に飛びついたりするからなあ
意外と平均点変わらないのかも
アドレススキャンてIPアドレススキャンじゃだめなのかとか思ったけど
これ落としてても午後2は余裕だからどうでもいい
午後1おわった
ゾーン転送要求じゃなくてええんか
俺はゾーン転送だけど
>>243
チンカス受験者だと流石に午後Tまでで足切りされてるから、設問2の平均点は高いような気がする。 1問に1個くらい怪しそうなのあるけど両社で大きく違うところはなさげ
午後1突破するやつなら午後2は大体6割取れそうな気がするけど、どうなのかね
とれそうだけどさぁ、この試験こんなんでいいのかね
最低限の知識と問題文からの想像で解答できる
ここのスレを見てると9割がた受かりそうなやつばかりじゃないか
おまえらレベル高すぎ
午後1 問1 設問2 (3)は解答割れたけど、どっちも正解なのか!?
午後2は大丈夫そうだけど
午後1がヤバい
頼む通ってくれ!
春のSCも午後2が簡単だったけど午後1が予想より良くて午後2が若干下だった
午後1ボーダーでも受かったからなんとか
午後1、trapって記載するところSNMPトラップって記載したけど間違いですかね?
同じ人いますかね
午後2簡単簡単言うけど、
毎回午前2通過した人の午後1の通過率は約50%
午後1通過した人の午後2の通過率も約50%だよ
tacの採点基準で午後T完全にボーダーやや下くらいの点数だわ
ハラハラする日がまだまだ続くのか・・・
tacの回答速報パッとみる感じいけてそうだがさてどうなるか
午後U問2のα.β.γ.15って最後に/28つけてたら駄目かな?
>>246
これ気になるわ
ITECと同じにしたけど何でL3SW0になるか分からん・・・誤植であってくれ・・・ >>269
つけててもつけてなくても全く問題ないよ >>271
フロア跨がない前提があるから、L3SW0はないでしょ
完全に誤植 tacで答え合わせ、午後1と2、甘めにつけて50点台後半・・・
>>246 で午後1いけるかもしれんけど、午後2はノーチャンスw ipアドレススキャンて書いて
アドレスの方を消した俺www
午後1は余裕で70点以上あるけど、午後2の最後の問題ボロボロで自己採点60ボーダー…
午後U60点超えてそうだけど午後Tもぎりぎりっぽい自分が午後T通った人の中で上位50%に入れそうかと考えるとダメそう
アドレススキャンって書いてたのに、ipアドレススキャンに書き直してしまった死にたい
tacの予想配点をもとに点数だしてみた
午後1 きつめ 46 甘め 56
午後2 きつめ 60 甘め 66
って感じかな
むりかもしんないわ・・・・
あーもう駄目だ
午後1通ったとしても午後2が精々50点ってとこだわ
次頑張るわ
午後2は多分1問しか間違ってないけど午後1が55点ぐらい
全部甘めで
ITEC 午後1 77/午後2 76
TAC 午後1 71/午後2 77
応用もSCも甘め自己採点より上がってたし今回は大丈夫そうだぜ
はじめて部分点なしで午後2が合格点なんだが午後1部分点なしで50点台だわ…
午後1-1(6)てtacの回答は間違ってないか
送信元MACはL3機器中継した時点で変わるはずだし、VRRPの仮想MACがらみかとおもてた
午後UでSIP選んで7割取れてたけど、
午後TがB〜C判定食らうんじゃないか
ってくらい取れてなくて泣きたい
座学でそれなりに勉強してたんだけど、
やっぱ実際にNW構築してみないとダメだと思ったわ
>>285
itecはコアルーターL3SW間LAG
TACはL3SW-L2SW間またはL2SW-L2SW間LAG
合算すれば完璧になるな >>277
TAC誤りじゃないかな
itecはコアルータからl3sw >>287
問題見直して理解した
CR-L2間は一本だから同一顧客内だとリンクの負荷分散出来ないってか
特定の顧客がパワーユーザーだったら困りますって奴だな
そうするとアイテックの回答は何を言ってるんだろう… IPA自身もよく分からずに出題して出題の後に回答決めてるからな
LAG組んだ仮想リンクのMACアドレスって最初に起動したIFのMACアドレスで固定されるんよ
4. 採点方式・配点・合格基準
(1)採点方式については,IT パスポート試験においては IRT(Item Response Theory:項目応答理 論)に基づいて解答結果から評価点を算出する。
それ以外の試験区分・時間区分においては素点 方式を採用する。
(2)試験区分ごとの合格基準は,次のとおりとする。
@ IT パスポート試験では,総合評価点及び各分野別評価点(ストラテジ系,マネジメント系, テクノロジ系の三つの分野別評価点)がそれぞれ基準点以上の場合に合格とする。
A 情報セキュリティマネジメント試験,基本情報技術者試験,応用情報技術者試験,高度試験 及び情報処理安全確保支援士試験(以下,支援士試験という)では,
各時間区分(次表の午前, 午後,午前T,午前U,午後T,午後Uの試験)の得点がすべて基準点以上の場合に合格とす る。 (3)試験区分ごとの配点(満点)及び基準点は次のとおりとする。
(4)試験結果に問題の難易差が認められた場合には,IT パスポート試験以外の試験区分では基準点 の変更を行うことがある。
一番下の基準点変更に期待するしか・・・
午後1
午後2
試験後に全部解いてみた人に聞きますが、
難易度はどうだったか感想願います
午後1はどれがぬるくてどれが難しかったとか・・・
午後1
問1 正答率は低かった
問2 正答率は高かった
問3 正答率は低かった
午後2
問1 ノーコメ
問2 正答率は高かった
こうだと予想
自分の結果と感想
午後1
問1 選んでません すごく難しく感じました
問2 itec20点付近 難しかったのですけどww
問3 itec30点付近 この問題で心が落ち着きました
午後2
問1 してません
問2 itec 60点付近 問1より難しい問題であってほしい アーメン
itec じゃないや・・・・ tac予想配点だった
itecで58点、tacで62点
ボーダーギリギリってところか…
午後U問1は「SIP? 余裕だぜっ!」って人が沢山受けている可能性あるから
問1の方が素点高くなる可能性はある
俺は「SIP? 全然覚えてないけどそんなのあったなあ」思いつつ問1選んだ
TAC配点 部分点なし厳しめ
午後1 合計65点
問2 25点 →問題の意図汲み取れなさすぎ、Cookieは守備範囲外だった。。。
問3 40点 →イマイチ何を書いてほしいかわからなかったが案外イケてた
午後2 90点
問2 90点 →設問6(4) 一定間隔でアクセスログが記録されるって書いたけど点くれないかな。。。
予想配点ってどこまで信用できるんだ??
>>296
ボーダーギリギリの予想だと
結構気になりますよね
半分あきらめてネスペ基礎力読んでます
読んでたらこれ載ってたんだ・・・
って色々見えてきました
>>297
たしかにSIP得意な人が受けてそうですよね
仕事で携わってるとか、SIP対策してきた人とか
そうなると・・・
問1素点高くなったとしたら、
問2採点甘くなるかもしれませんね >>298
攻撃者側の端末からプロキシ認証に失敗した大量の通信
とか書いた気がします・・・・
一応きつめで自己採点2点にしてます 途中で書き込んでもた
設問6(4)ですが、
一定間隔でアクセスログが記録される通信
ログが記録 で 部分点は欲しいですね
予想配点は正直あまりあてにならない気もしますよね
基本情報とか予想70で落ちたとかいろいろ言われてますし
ネスペも午後はなぜか予想より高いとか言われてますので、
正直もっと点数が取れるように頑張っておけばよかったと後悔してますw
点が取れてたら現在悩んでないはずなのでw
午後2-1の設問4-1、TACもITECもなんかおかしくないか
L3SWより下流で環境の混在はないのに、TACの解答ではAPやL2SWにまでVLAN云々書かれてる
ITECのほうは内部LANの分離について聞かれてるのに、外部との接続の話しちゃってるのと、
経路情報の分離がなんなのか謎
L3SWとコアルータ間で送信元MACアドレスと宛先アドレスが毎回同一になる
ですよね
午後1 問1 1-(6)
コアルータ〜L3SW間とL3SW間のリンクがMACアドレスの組み合わせが一定、と答えたけど、L3SW間は蛇足?
コアルータ向けのリンクのダウンがVRRPのマスタ切替のトリガになる記載は無いから、L3SW3とコアルータ1間のリンクがダウンしたら、L3SW3からL3SW4を通ると思ったんだが。
なるほどLAG組んでるとこならどこのリンク経由しても単一MACの組み合わせになるのね
証書、宮沢のペン字は萎えたなぁ
次の証書は練馬区が誇る令和の疑惑のデパート菅原異臭タンだと思ってウンザリしてたんやが、後任も梶山清六の愚息か…www
午後2 問2の設問6の(4)
「〜な通信」じゃなくて、「〜なログが出力される」って書いてる解答多いな(itec含め)
減点対象だよね
>>314
うまく表現できなくてマルウェアが通信しようとしてプロキシ認証エラーが発生するって書いたわ >>316
確かに表現しづらい 聞き方がおかしいっちゃおかしい
けどそれで大丈夫じゃない?
自分は短時間で大量に発生する同一ホストからの認証失敗の通信 って書いた(プロキシ認証じゃなくて、ただの認証でも問題ないよね?) >>317
たぶん大丈夫だと思う
午後1のlagの問題のパケットのワード指定とかなんか微妙な聞き方 >>318
IPAの教育資料でも認証とだけかかれてるのあったから大丈夫っぽい よかった
lagの設問も微妙だね
パケットがドロップするとか書きたいけど、それはあくまでリンクが切り替わらないって問題点の結果だから 今思えば試験勉強してるときは楽しかったなw
毎日緊張感あったわ
早く結果でねーかなぁ
わかる
試験勉強から解放された今が一番解放感あるけど
日々精進してる感覚はあったな
まあ解放された今こそ実機触り倒したり、ベンダー資格目指したりと身のある勉強ができるチャンスだ
合格発表までの2か月間を遊んですごく気かよ!
NWの勉強を継続するとかDBの勉強をするとかなんでやろうとしないんだよ!
甘ったれるのもいい加減にしろ!バチン!
「LAG縮退」ってことばみんな使ってるけど実務経験ないから初耳
現場では当たり前の言い回し?現場の会話ではなんて読むの?
ラグ縮退?エルエージー縮退?リンクアグリゲーション 縮退?
>>323
結構でてくる
読み方はラグ
機種によってポーチャンとかバンドルと呼ぶ人も 午後2問2の選択者が多くて正答率が高いとなると問2の配点調整がきつくなるのかな
それとも問1を選択したやつらをバッサリと切り捨てるのかなw
おいらは問1選択だから気が重い
午後2が簡単だった春のSCの自己採点と実際の成績引っ張り出して考察するか
問1と問2で明らかに問1の方が難しかったとなると
得点調整が入って問1選んだ人は素点より点数高くなる可能性あるよ
問1がSIPと言うだけで敬遠されて問2に有象無象が流れ、問2の平均点も下がるパターン
発表までは好きな小説読んだりするわ
勉強してる時は心が休まらん
今更ですが、午後UがH26と似てますね。
どちらもVoIPとネットワークセキュリティですし、ネットワークセキュリティの方は例年より解きやすかった印象があります。
でも合格率は横ばいなんですよね。
もしかしたら、ここに書き込んでる連中は相当なやりてばかりで
無駄に悩んでるだけかもしれない
午後1も午後2も平均点めちゃくちゃ低いかもしれないぞ!
試験中に溜息とか独り言とかストレスからの鼻息とか
そんなので回りうるさかったし
なので意外と平均点低めで、採点激甘になるかもしれないと思ってる
というか、思いたいw
>>332
大丈夫よ。私が平均点下げるのに貢献してきたから。 >>333
ありがとうと言っていいのかわかりませんが、
ありがとうございます!
って午前1と2は通過されてますよね?
通過されてないと採点すらされないので
平均点下げの効力がなくなりますw Twitter見てると自己採50点だーとかそんなんばっかだな
twitterは知らんが俺は本当に50点くらいだよ
落ちるの分かってるときはスレ見るのが辛いからあんまり書き込まない
受かってそうな時はウキウキでレスするんだけど
受かると思って受かったことがないから俺は適当につぶやいてる
応用もセキュリティもダメだと思ってたら合格だったし
意味ワカンネ
ああいうの何で試験受けに来るんかな
一次免除狙いでも、とりあえず解いてはみるだろ
途中退室するやつも理解できない
そんなに余裕があるのかよと思ってしまう
1年に1度の試験なんだし最後まで全力尽くせよと思うわ
午後2問2簡単という感想多いけど午後2問2全然駄目だった。
>>340
会社でグループで受けに行かされているのでは?
勉強もしてないので、当然わからないという 問2はかなり引っかけが多いから
思ったよりは簡単な問題ではなかったと感じる
自信のある人しかこういうスレに結果を書かないから
さも皆できてるように見える認知バイアスですね
統計を取ると平年通りになるとかと
斜め前の身体中掻き毟ってた半袖野郎が途中で退出したのは助かったわ
SC受かった時は午後2は流石に途中退室したな
NWはそんな余裕は無かったわ
SCは情報処理技術者試験ではないし
年1回の高度区分と比べると随分と安っぽい
名前も認定制度も頭悪そうだし試験内容も薄っぺらいからもう廃止でいいよ
NWだけで十分
348名無し検定1級さん2019/10/27(日) 10:46:33.53
試験まで一年切った。もう間に合わない!!!
>>332
ここで答え合わせや議論してることを知ってる人が多くないと思うな。
適当に受けてる奴はこんなところ来ないでしょ。
ここの意見の流れは全受験者のうちのごくわずか >>347
ネットワークスペシャリストと情報セキュリティスペシャリストを取得した者のみ
情報処理安全確保支援士になれる資格が得れるようにすればいいのにね
ISMS適合性評価制度を取得するうえで情報処理安全確保支援士を必置資格にすれば
価値が上がると思うわ
まだ1週間しか経ってないんだよな
2か月間は長いよね〜 >>353
やる気だと思いますよ
午前1通過できるならば、4〜6か月ぐらいで
合格ライン付近までには達するかと・・・・
※土日暇な時間つぶすぐらいは覚悟いりますが
もしくは毎日2時間の学習
ネットで2か月で合格とかあまりあてにならないので気にしないほうがいいかと 試験のノリが好きなだけでここいるわw
DBとプロマネはどっちが盛り上がるんかね
少なくともDBは試験後の盛り上がりは少ないね
他の区分と比較して正解が明確なことが多いから
DBは傾向の変化でテンプレ攻略法(つーかみよちゃん本)が一切通用しなくなったのが一番の変化だとは思うけど
そこはあんま話題にならんね
年一の試験で出題の範囲も広いから、3回ぐらい受けて受かりゃラッキーぐらいで考えてる
今年は個人的には当たり年だったが
調整があると考えると簡単なのが果たしてよいことか微妙やな
支援士持ってるけど数ヶ月でボーダーラインとれたわ。落ちてて1年間しっかり勉強した方が後のためになるんだよなぁ
DBスレみてきたけど、NWほど盛り上がってないのな
職場で見てるとニワカDBできるマンが設計してる
資格はもってないけど、無駄な暗記したくないとか言い訳してるなぁ。
DBスレはパン屋問題で打ちのめされた連中が面白いよなw
>>364
合格したからパン屋開業するとか意味わかんねぇw >>334
午前1と2は通過しています。この4年ほど。
試験中のあきらめ感、試験後の脱力感を繰り返し味わっています。
当方、SCとDBは持っているのですが、NWは取れそうにありません。 >>355
ありがとうございます
来年の春秋に応用とこれを考えてるので自信が付きました! >>366
SCとDBですがすごいですね!
DBとか取れる気がしませんがw
来年合格しましょ!
あと、1年ありますよ・・・
共にがんばりましょ
(自分はギリギリ落ちたと思い勉強してます)
午後試験は頭真っ白になりましたよね?
自分はそうなりましたよw
来年受けるとなればですが、
試してみたいことはありますね
@勉強時間をたっぷり取って自信をつける
A午後1は一番ぬるい問題を吟味して1時間割り振る
午後2は何があっても最後までねばる
>>367
春の応用取れば、2年間午前1が免除されますからね
※ネットワークスペシャリストは秋なので、実質1年になりますが・・・
裏技もあります・・・・
ちょうど2年の免除が切れる春に適当な高度の午前1を取る
もちろん午前1だけ勉強します
※万が一の時に思い出してください あと、一応調べてください
ってこんな事書いてたら、マジレスするなとか言われそうだww >>367
あっ勘違い
春に応用とれば、
秋試験2回午前1免除ですね 今の時期ですでに合格した場合の選択肢が出てくるあたりが今年の試験難易度を物語ってるな
そういう自分もそんな感じなんだが
基本、応用、NWと持ってた場合どう取って行くのが良いのだろうか
春 PM or DB 秋 支援士が妥当だろうか
ストラテジストは取れる気しないし支援士は早めに取っておきたいが試験機会的には
この流れかな
>>354
セキュリティがネットワークだけだと思ってるような人間の発想 >>370
毎回こんな感じじゃね
と二回落ちた漏れが言ってみるテスト ◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
@和歌山県和歌山市出身の40代半ばで都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜30年度NW試験9年連続不合格である。
HH25〜29,31年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
KH26年度秋期合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================
ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。
このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫 →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^* →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・ →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。 →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね? →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36 →12年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ
かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
================================================================= 68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28、29、30年度 ネットワークスペシャリスト 9年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30、31年度 システム監査技術者 7年連続 不 合 格 (笑)
┏┓
┏━━━━━━━━┓ ┏━━━━┛┗━━━━┓ ┏┓
┃┏━━┓┏━━━┛ ┃┏━━━━━━━━━┛ ┃┃
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓ ┃┃
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓ ┃┃
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃ ┃┃
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃ ┏┓ ┃┃ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┃┏━━━━━━━━━┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗━━┛┗━━━━┓ ┃┃┏┓ ┏┓ ┏┓ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┗━━━━━━━━┓┃ ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃ ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃ ┃┏┛┃┃ ┏┓┃┃ ┏┓ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃ ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃ ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛ ┗━┛ ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━┛
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28、29、30年度 ネットワークスペシャリスト 9年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30、31年度 システム監査技術者 7年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////
午後2、自己採点で24問正解してた!
あとは配点次第かなー
今度こそ受かりたい
>>379
ちょっと調べたらわかるじゃん
馬鹿なの? >>379
おいらはアラフィフでチャレンジしてるンゴ
しかも畑は機械屋ンゴ 俺アプリ屋だけどネスペ目指してる
アプリ屋向けの資格ってないのよね
>>379
40過ぎたらネスペ受けないの?じゃあいつになったら受けるの? ネスペという割にL3まで詳しくても受からない試験だよな。
アプリ層もちゃんとやっとけカスどもってことなんかな?
サーバ系エンジニアの方が有利に思える。
午前1免除で合格した場合、
免除回数リセットされる?
>>388
そうならないために選択式になってるのでは?
今回の午前1なら1と3選べばL3までで合格点取れるし
アプリ層もやってれば選択肢が増えるってだけで まあ要件定義や設計やる奴向けなのに、
連携するサーバーの性質分かりません、
セキュリティ対策分かりません、
サイジングに何をどう計算したら良いのか分かりません、
では話にならないからな
日本のIT、とくにインフラに特定技術一辺倒でやってけるとこなんざそうないだろう
>>390
つーことは免除でネスペに合格しても
そこからまた免除期間が2年延長されんのね 免除切れて午前IからES合格した時になんか効率悪いなと思った
ネットワークスペシャリストを20年前に取ったけど、
こんな資格糞の役にもたたねえぞ。
名刺に書けるだけの意味のない、超無駄資格です。
何なら役に立つんだよ
知識を証明するためだけの資格試験なんて全部同じ
生かせないのはお前の問題
やっぱり国のお墨付きはある基準を満たしてる判断基準にはなるよね
採用基準とか入札基準とかな
ある種の信用なんだと思う
自分はすごいんだぞこんなこともできるとか言ってプログラムを会社に持ち込むとか
そんな人はいるのかなw
この業界はったりと肩書きがすべてやろ
真っ向から技術でのしあがりたいなら、ソフトウェア販売するなり、クラッカーになって暴利を貪ればええと思う
つーか、高度持ってても給料あがらんの?
俺は完全にそれ目当てだったけど
IPAの資格は、持ってると役に立つと言うより持ってない奴を足切りしやすいって感じじゃね。
30過ぎて基本も取れんようなゴミが一杯いるからな。
俺のまわりだとNW持ちは一目置かれる感じがするけどな
明らかに上から目線だったインフラ部門の同期が、悔しがってるのも伝わるw
つか基本や応用すらこいつらの思考力じゃ取れんだろってのIT土方業界でよく見かけるな
そういう奴らでも厚顔無恥にごねたら仕事になる日本社会はやっぱり衰退しかないよなあと日々感じる
この資格持ってても未経験の20代後半だと相手にされないよね?
20代後半なら全然いけるんじゃね?
その年代なら経験者でも持ってないやついくらでもいるし
少なくとも業務経験させればイケるだろうくらいの印象は与えると思う
勿論会社を選ばなければだけど
入札でも資格保持者数が条件になってたりすることあるしな
この板は去年のSC受けた時と今回のNWの前後1ヶ月くらいしか見てないからよく分からないんだけど
>>373のワカヤマンってすごい気になるんだがww
和歌山男って書いてワカヤマンとかなかなかセンスあるなww
ここじゃ有名なの? ワカヤマンの文字と午後問題の冒頭の説明は余裕でスルーできるくらい落ちてきた落ちこぼれが通りますよと
俺は業務システム開発がメインの仕事だけどこの資格勉強しててためになると思うこと多かった
IT技術者にはもちろん全員に勧めたいしIT技術者でなくとも勧めたいくらい
別にこの資格がっていうかネットワーク関連の勉強がってことだけど
ネットワークスペシャリストは資格じゃなくてただの検定試験だから。
資格が欲しいならSC行きな。
>>392
意外といるんだよなぁ
L2L3だけでやってるエンジニア >>412
そらL2L3しか出来ません、て奴は腐るほどいるだろうけど
どのレベルでやってるか次第かな
ガチなネットワークエンジニアはすごい細かい仕様やら製品知識やら知っててすげーてなるけど
要件定義のときにそれだけってのは無理じゃないか? やっぱ高度持ちならある程度任せて大丈夫感はある。
実際にはスペシャリストと言いながらもその道の入門みたいなもんなんだけど、勉強足らなければ絶対通らないからな。
待ってる間もったいないし
落ちたとして1年間NWだけ勉強というのもきついし
おいらもなにか勉強しようかな
俺はしばらく小説とかビジネス書でも読むかな
ネットワークやってる時は読む気にならんかったし
SCや応用と違って、ネスペはさすがにわかってないと合格できないと思う
SC持っててもスゲー奴とはならなくても、ネスペはなるんじゃないの。
NWは役立つね
SCも悪くはない
DBはそこまで考えて、さらに新規で作ることもあんまりないなあ
論文系はどうだろ
今更解答速報見たけど午後1ダメっぽいわ
あーあ、また来年か
速報とか見ない。
採点よくわからんし。完全に不合格と思ってたら
合格したことが2回ある。
2012年のDBを受けたときは、
午後1も午後2も時間が足りなくて空欄だらけで提出したのになぜか合格だった
午後2問2のtcp53番だけ見てゾーン転送だと書いてしまった
方向的にスレーブからマスターだからゾーン要求っぽいけどtacもitecもゾーン転送
これなんで?
スレーブからマスターへのゾーン転送てないんだっけ?
ゾーン転送要求もRFCではTCPの対応も記載あるが「ふつう」使わないだろうから、やっぱゾーン転送が正解?
さんざん不自然な構成を持ち出してきて、中途半端に「ふつう」を求めてくる感性やいかに
ゾーン要求はUDPが普通か
Transport of a query may be by either UDP or TCP. If an IXFR query
is via UDP, the IXFR server may attempt to reply using UDP if the
entire response can be contained in a single DNS packet. If the UDP
reply does not fit, the query is responded to with a single SOA
record of the server's current version to inform the client that a
TCP query should be initiated.
要求はUDPを使うかもTCPを使うかもしれません。もしIXFR要求が
UDPで行われるなら、IXFRサーバは全部の回答がひとつのDNSパケッ
トに載るならばUDPで返事を試みてもよいです。もしUDPに答えが載ら
ないならクライアントにTCPを使うべきことを知らせるた現在の版のSO
Aレコードだけが返されます。
Thus, a client should first make an IXFR query using UDP. If the
query type is not recognized by the server, an AXFR (preceded by a
UDP SOA query) should be tried, ensuring backward compatibility. If
the query response is a single packet with the entire new zone, or if
the server does not have a newer version than the client, everything
is done. Otherwise, a TCP IXFR query should be tried.
このためクライアントは最初IXFRの問合せにUDPを使うようにするべ
きです。もし問合せタイプがサーバーで認識されないなら、AXFR(UD
PのSOA問合せより優先)が逆方向互換性を保証するため試みられるべき
です。もし問合せ回答が全部の新しいゾーンを持つひとつのパケットか、も
しサーバーがクライアントより新しい版を持っていないなら、すべてが終わ
ります。そうでなければTCPでIXFR問合せがされるべきです。
DHCPスヌーピングの問題、IPA正答がTACの「Trustedに設定する」だけでだったらさすがにキレる
Trustedって単語がベンダ固有か標準規格かお勉強しなさいってかw
DHCPスヌーピングって単語も内容も知ってたけど
DHCP関係でパズルに挑む気にならなかったのは正解かね
この2か月間は長く感じるよなw
そんな時こそ勉強に打ち込み時間を有意義に使おうじゃないか
/∧ /∧
/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | 笑| | 笑| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ | ぷっ 目が笑ってるってこういうことだよね
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979 Ciscoの用語は実質的に標準語みたいなとこはあるね
TOEICでもやるかな
ここ2年目ぐらい資格乱獲しててネットワークで終わりにしようと思ってたけど、
勉強しないと何か不安になるからだになったw
たしかになw
午後T免除だから春試験は何を受けようかと考えてしまうw
もうNWやめようと思ってるのにやめれない
敬遠してたDBでもやるか
それとも二回受かってるけどまた支援士受けるか
結局実務で使わないと忘れるから何回受けてもいい
DBもPMもモチベーションがあがらないんだよな
ネスペがやっぱり最高におもしろいわ
444名無し検定1級さん2019/11/01(金) 22:10:15.46
IPA最高峰だからな
春にはESがあるじゃないか
無味乾燥でつまらないDBや
劣化NWの支援士と違って
結構面白い内容
時々エスパー能力が要求されるけど
446名無し検定1級さん2019/11/01(金) 23:16:02.76
DB使いこなせると趣味の情報収集と分析に於いても実益に繋がるのでやはりDB