事例1の設問3について、オープンイノベーションとの解答がありますが、顧客とはなじまないと思います。
如何でしょうか?
オープンイノベーションは関係ないと思うけどな〜。TBCが答練で出した論点だから解答にしたい気持ちはわかりますが…
アンケート調査でも
消費者巻込んで開発の参考にしていくことを
オープンイノベーションと言うことは多々ある。
今回の試験でオープンイノベーションと言う単語を使わないとアウト!とは思わないが、
経営学の学会では、結構、トレンド。
よく、使う。
まぁ、チョベリバ〜!とか、と一緒で、
学会にも流行語はあり、無理して使いたがるんだ、奴ら。
>>3
TBCの答案だったら違和感激あり
まず設問への解答に文章がなってないよね
やっぱ何に焦点をあてて何が要因といった方がいい
事業化を目的にオープンイノベーションに焦点をあてた
背景となった要因は顧客のアイデアと営業が有機的に結びついた
んーやっぱ違和感ある 社外組織と共同で開発するのがオープンイノベーションで、顧客をも巻き込んで開発するのは共創って言うのが一般的じゃない?
仮に共創だとして、事例1の設問3は、成功の背景の要因を聞いている。
だとしたら、成功の背景には共創が当てはまるとして、共創の要因は、なに?
この設問は難しいね。
>>10
共創と言おうがオープンイノベーションと言おうがデザイン思考と言おうが設問に対する解答になってないのは同意です。 成功の背景の要因は、ネットの発達?
仮にこれが正解だとすると、組織人事の事例で試験委員は、受験生の何を試したかったのだろうか?
設問は戦略レイヤー
なぜ新規市場開拓ができたのか。
1つはコアテクノロジーを活用した独自製品で製品力が高い(差別化)
もう1つは外部機会(ネット)があった。
で、事例1ぽくなる。
やっぱり顧客用途を問うだからプロダクトアウト的な製品だったんだよなぁ。
製品自体は良いけどそこからの事業化が難しい。そこに正義の味方 インターネッツ!
藁をつかむ思いでインターネッツ!
来週は新たに三社から採点結果が返ってくるから楽しみ
合否との相関性は不明とはいえ、他者答案と相対比較した客観的な評価は貴重
>>18
EBA, SLA, LEC有料です
AASも頼んでますがこれは今月末くらいになりそうです オープンイノベーションについて勘違いしてました。お恥ずかしい。
潜在顧客から見るとA社と組んで乾物を開発するのはオープンイノベーションなんだね。A社視点でしか考えてなかったから客とのコラボにしか考えてなかったです。
そうすると、オープンイノベーションは背景の要因なんだね。
オープンイノベーションとインターネットで相手企業を探すようになったことが背景の要因ってことなのかな。
直接的か間接的かはあるにしろ、顧客のニーズを調査してそのニーズを満たす事業を行うことは、当たり前である訳で、それがオープンイノベーションなのか?
>>19
出た
スーパーオナニー野郎
他にやることないのかよ >>26
あちこちに採点出してオナニー
マジでキモい 答案に自信がなくて採点サービスに申し込んでいないのか、そんなサービスがあることを知らずに逃したのか、申し込んだけどC判定だったのか、どれかだろう
採点サービスって何の意味あるの?採点は各々の予備校基準であって本試験との相関関係はないだろ。
合否発表までの楽しみを増やすための娯楽
合否に相関はなくても採点サービスの結果見て、敢えて一喜一憂するのが面白い
採点サービスが帰ってくる日はちょっと楽しみが増える、
自分はそういう楽しみ方をしてるだけ
>>29
お前診断士?
受験生?
カスレベルの類推しか出来んのか
自信満々の奴は採点サービスなどそもそも全く必要がない
お前程度の頭じゃ分からんか
発表になるまでは、勉強に充てていた時間を有意義に過ごすだけだろ 評価の正当性も担保されていない採点サービスなんぞ、オナニー以外の何物でもない
鉄格子のついた病院から書き込みしているオバサン発見。
お猿が喚くと花火があがる。
あぼんあぼんと打ち上がる。
お目目の真っ赤なお猿が鳴き出す。
あぼんあぼんと花火は散りゆく。
予備校のカモネギ探しにまんまとハマるオナニー愛好者
予備校にしたら、終わった試験のサービスなんか身が入らんだろ
単なる獲物探し
スケジュール的に
そろそろ、素点での採点は
終わった頃だろうね。
6300枚の記述の採点って
凄いよね。
1枚が1分としても、150時間
1日8時間で約16日
試験委員も大学での仕事があることを考えると
やはり、一人での採点ではなく
複数の試験委員での採点が濃厚だろうね。
とりあえず与件に忠実に制約条件遵守してたら5割は取れる。あとは各事例の設問でひとつでもホームラン級の回答あれば合格がグッと近づくんだと。予備校講師が言ってました。
ウソだよ。ホームランは有り得ない。いかに大外ししないかの試験だぞ。その講師、妖精だろ。
>>37
1枚1分で採点出来るわけねーだろ
瞬殺かよ 予備校の採点と違って
各問、ざっと読んで12点とか
そんな感じで、採点していくと聞いた。
1枚の試験用紙に2〜3分以上向き合うことはまず無い、と。
じゃないと捌ききれないらしい。
あと、他の国家試験でも
論文採点の分業制はある。
情報処理技術者試験の論文なんかも、そう。
>>43
誰から聞いたのか言ってみろ
虚言流言野郎 まぁ、とにかくオナニー愛好者は診断士としては不向きだな
終わったことをグジグジ捏ねくり回してキモいたらありゃしない
評価の信憑性が全く担保されない予備校の採点サービスなんぞ微塵の意味もない
その結果を見てニヤけてる奴って寒気がするわ
SLAの評価フィードバック行ってみたけど丁度ライン上くらいだねぇと。
もう箱を開けてみないとわからない。
>>49
なんか明確には教えてもらえなかった。
またメールでフィードバックされるのかな〜 >>50
15日以降帰ってくるってなってたけど、まだきませんねー >>51
面談行く行かないに関わらず一斉に返信ですかね。もうちょい待ちましょう。 >>48
差し支えなければ、他の受験校の添削は?
他がA3つとかなのにそう言われたら不信感だし、B4つでそう言われたらモヤモヤするね。 >>54
LEC 全部B(事例1はAかもコメント、事例4は計算は3-3以外は合ってますが。)
200% BCA
SLAは事例2が一番よくて当確線上と。
わたしの答案がそうなのかわからないけど
予備校で基準がブレブレだ。 去年うけたときにT、U、Vは開示で55以上だったんだけど、今回それ以上にできた感覚があります。
採点サービスでC判定、もうこじらせてるみたいです。
>>55
可能性は全然ありそうですよね
ドキドキしますね >>55
事例3がAって羨ましい。
200%だから、こじらせなしという事ですよね。
事例4が肝になりそうですが、
3-3以外がどう評価されるか。
おナニー野郎が言う事に一理あるとすれば、
結局合否を当てられるのは協会のみという
小学生でも分かることだけ。
今はうつ伏して時が過ぎるのを待つか、
各受験校ブログの実力を相対評価しながら
楽しむかですね。 >>62
オナニー野郎はお前のことだろが
あちこちでシゴいてもらって射精かよ
テキトーな採点と講評にエクスタシー感じてハゲの間抜け面で絶叫かよ
キモ過ぎる >>63
別に。
皆さんはEBAに出したんでしょうか。
あれだけ決めつけが強いと、偏った採点が来そうと言うか、結果が見えると言うか。
結局あの日あの時間に全く同じ時間であの問題に全力を捧げた奴らの考えを、受験校は同じ熱量で添削できねえだろ?という思いもある。
後付しまくりで。
オナニー中毒者の言う事に一理あると理解を示すのはその点であり、200%のコミュニティも納得がいく。
逆にEBAはよく臆面もなく 沢尻エリカのユーチューブで
オナニーしましたか?
TBCより快感ですね。
200%はふぞ先輩にも相当な怨恨あるみたいだな。なお、AASは今日のブログで合格の条件に国語力は必須と名言。200%の挑発スルーし独自路線貫く方針。場外乱闘もおもしろくなってきた!
200とAASでは国語読みの意味を少し違って解釈してるようには思える
>>69
自分としてはAASは基礎に立ち返って国語力を大事にしましょう
200%は外段取りでテンプレ文書用意しておいて切り貼りしろ(といいたいのかな?)と受け取った
何にせよ200%は何が言いたいのかサッパリわからん
国語力が大事なのも当たり前だし、こう聞かれたらこう答えるって準備するのも当たり前だからなあ
ふぞろいみたいにキーワード埋め込んどけってのも戦略の一つではあるし >基礎に立ち返って国語力を大事にしましょう
それは作問者に対して言ってやってほしいな。
>>69
そもそも200%の文章は意味不明。国語力に疑問符な自分が受かってるから国語力を軽視しているのかも。 そもそも、再現答案なんて予備校の肥やしになってるだけだろ
受験生が利用されているに過ぎない
>>73
採点サービス出したことないけど、受験番号も知られちゃう仕組みなの? まぁ予備校にシゴいてもらっていい気になって、肥やしになってるんじゃ世話ない
この人らは予備校の採点がよほど悪くて絶望してるんだろうか
>>79
お前らみたいにケツの穴が小さくねーんだよ
予備校のカモネギくん www もう、あれだな。
ネタ切れで、
チンコ、チンコの世界だな。
誰が
って言ってないのに食いついてくるとは
自覚症状はあるらしい
>>89
お前だろ?としか言ってないが?
よぉオナニー愛好家w 今年の2次は、なんか盛り上がらないな。
なんでだろ。
1ヶ月も経てば
こんなもんじゃね?
今更、ニュー論点が発見される訳でも
無かろうに。
まあ、
去年を知らんが。
ただ、
採点サービス出している人の
4割くらいが合格してるんだっけ?
惨敗してる奴らは、
今頃、山田、山田言ってるよ。
今日も猿山に花火があがる
あぼんあぼんと打ち上がる
猿が鳴くと花火は散りゆく
あぼんあぼんと散ってゆく
>>94
あぼんするってことは、自らオナニー愛好家と認めてるってことだろw
採点サービスあちこち出してる奴は、試験会場にいたハゲたキモいオッさんなんだろw
他にやることないのかよ お間抜けお猿はまだまだ鳴き暮れ
あぼんあぼんとやまびこ返る
お猿なレスにやまびこ響く
あぼんあぼんと谷まで届く
EBAは明日の何時頃帰ってくるんだろうな
自分の順位付きらしいから、一番楽しみだ
順位は、番外!。評価はZ.
マジンガーZだな、うひょうひょ。
なんだお猿、お前、診断助言理論野郎じゃねぇか。
受験直後の討論モード終わりかけだから帰ってきたのか。お前みたいな一次多年度は受験前後は黙するしかないもんな。
ほれ、自慢の診断珍言理論で作った、ぼくのさいきょう二次回答あげてみろよ。
みんなで爆笑してやるから。
既に落ちることを前提に次を考えてるんだけど、やっぱ過去問研究が良いのかね。
生産管理や経営学とかMBAの本を何冊かかってきたんだけど、ちょっと二次試験向きじゃ無いなと感じた。
実務本、アカデミック本と
試験攻略は別モン。
割り切らないとダメ。
やっぱそうかな。
TACとかの過去問解説見ながら自分で考える。
これがベターか。
今のところLECは何日に出した人ぐらいまで帰ってきてる?
事例3はよく分からない世界に行ったよね。
一次知識の応用の域を超えた気が。
>>105
無料採点に10/22申し込み
有料採点に10/29に切り替え
したけどまだ返ってきてないね LECのページよく見たら有料は11/21に結果表示されるって書いてあったわ
採点サービス申込者の合格率が4割なんだとしたら
EBAの採点順位が二桁くらいまでなら少しは希望を持っていい
という感じでいいかな
何時頃にメールくるんだろ
楽しみ
EBAは今日結果でるの?
あと添削サービス申込者の4割が合格ってホント?
>>109
試験終了後、ふぞろいに再現答案を早めに出した人の合格率が高い
って話と混同してない?
どこかにソースあったりする? 万年受験生は、脳検査の日みたい。
生保受給者のため、医療費タダ。
>>113
ソースありがとう
やっぱり採点サービス利用する人は結果に自信がある人が多いのかな >>115
SLAも過去採点サービス申込者の合格率40〜50%、マンガも合格率高いって書いてた。全般にそういった傾向あるんだろうね。 充分な準備ができなかった人や
試験前から情報不足だった人、
本番で壊滅的だった人は
採点してもらおうなんていう発想にならないだろうからなー
>>118
提出したエクセルの情報シートのスケジュールに書いてある でも分析解説資料の郵送ってのが
まだ届いてないんだよなー
某ブログの第3問
熱処理施設を新工場に移設、だと?
いくらかかるんだ?
東京なんだけどまだ分析資料届いてない...
受付完了メールは届いてたんだけどなぁ
なんだ診断助言理論サルまた隠れたか。
都合悪くなると潜伏するのよな。
ほれ逃げずに踊れや。
来年の一次対策の合間でええで?
ebaこねー
えらそうな講義してても納期守らなきゃだめだわね。
郵送かな?
資料郵送も来てねーし
期待を裏切るとはこういうことだ。
納期は守ってくれると信じてる
来年度の受講生の数に関わるから
そこはしっかりやってくるはず
EBAは、ブログを確認したところ、11月18日返却「予定」になっている。
受験校として選んでもらうために必要なのは
言葉の綾ではなく潜在顧客の心象だってことくらい
ご本人は理解してると思う
遅れるなら早めにアナウンスすることもできるし
ということは、24時までには返却するはずだと思うよ
<再現答案採点サービスについて>
2019年10月21日(月)〜2019年11月3日(日)午前9時
再現答案の提出受付
※提出後より3日以内に受付完了メールを送信します。
2019年11月3日(日)より採点開始
2019年11月18日(月)までに添削結果・評価返却
※再現答案の提出が完了した方全員に特典@分析解説資料の郵送を行います。
郵送期間(予定):2019年11月4日(月)〜2019年11月11日(月)
※協会評価(ABCD)の提出お願い
受付予定期間:2019年12月6日(金)〜2019年12月末まで
※協会評価(ABCD)の提出をいただいた方のみ特典A分析レポートの郵送
郵送期間:2020年1月中旬頃の予定
※得点開示(点数)の提出お願い
受付期間:2020年2月頃(※得点開示結果の返却日により変動します)
※特典開示(点数)の提出をいただいた方のみ特典B内容未定
2020年2月頃(※得点開示結果の返却日により変動します)
※上記スケジュールは目安となります。
11月18日までに
って書いてあるよ
最後に予定って逃げ口あるけど
まあ、最低限、遅れることと、いつになるかは告知しないとね
これってさ、ひょっとして手作業でメール送信なのかな?
一人一人で送信内容は異なるし、どうなんだろうなあ
あるいは、事務局なる美人秘書に送信させるのかな?
さっき思い出した。
事例4で全部単位書くの忘れた。
吐いた。
【診断助言理論採点サービス】
・送付先 当スレッドへのアップ
・FB 3日後
・採点 1点単位
>>151
採点するセンセイは、現役の中小企業診断士。但し二次試験回避の養成課程出身者。(笑) 解答用紙に書いてあった
予備校の作った復元解答用紙が違っていたのでよく覚えている
>>156
じゃあ問1の財務指標の単位以外は書かなくてもセーフなのかな?よかった。 問題1の財務指標以外、単位は書いてあった
問題1はもちろん指標により単位が異なるので書いてあるわけはない
しかし、EVAは完全に納期遅延ぼいな
遅れるとの告知もなし
ここでもQCDとか教えてんだよな。お前に言われたくねーってみんな思うわな。
10月20日夜に再現答案作成
10月21日にMMC復元解答用紙up
復元解答用紙に記入時に事例4の単位が復元用紙にはないことに気づいた
>>162
ありがとうございました。
不安が払拭されました。 EBA こねーな
来年度の受講宣伝のブログ記事は書く時間あるのに添削の納期は守れねーのかw
EBAは、本日郵送で発送されたのではないでしょうか。
去年はメールだったみたいだけど、
今年は郵送なのかな?
>>169
らしくね。
プライドだよ。邪魔してんのは。 まさに
平成23年事例1の成功に安住する湯でガエル
無料だから納期はどうでもよいってことか
納期遅延の連絡もなし
新卒の社会人でも遅れそうになったら連絡くらいはする
最大の理由は、受験生軽視の納期対応のためである。受験校のA社にとって再現答案添削は無料の恩恵的なサービスとの意識が強く、コアテクノロジーの理論は実際の再現答案の納期対応に活用できなかったためである。
色々な事情があるから遅れることは仕方なくて悪い事ではないのよ。「お客様は神様」という言葉の意味をはき違えている馬鹿共が、遅れることすらNGとするから日本の労働環境が良くならないわけだ。
まぁそんな馬鹿な客と接しない大企業ならば労働環境も良いけどね。
問題は遅れることではなくて、遅れることを事前通達しないことだ。社会人の基礎中の基礎。
マンガは厄介な人ではあったが
納期に関しては期待以上だったな
>>174
その通りやな
申し込みの多さや難易度から考えて想定したよりも遅くなってしまう事をブログで書くべきやったね
もしくはSLAのように〜以降にすれば良かった SLAもEBAもまだだねー
今週中くらいかな。もう発表されてからでもよいよ
>>174
いや、違う
問題は遅れることだ
そっちが根本的な問題だろ
事例3でも、納期はともかく事前通達すれば良いってもんじゃねーだろ >>178
遅れるって事前連絡があれば
それなら仕方ない、と俺は思うけどな
無料サービスだし、目安だし、
文句言えないのはわかるが
でも、期待を下回った上に連絡なしだと
正式サービスを利用しようとは思えないよな 善意のボランティア活動の再現答案添削ならまだ理解できるが、
差別化集中戦略が必要な後発の受験機関が行う無料サービスとしてはどうなんだろうな
18日予定なら、期待を上回る16日(土)納品か、
どうしても遅れそうなら、期待を上回る丁寧な経過説明があればいいんだけどなあ
無料サービスといっても有料サービスにつなげるためのリーチ資源でしょ
ビジネスとして成り立たないのでは?
再現答案添削は有料サービスにつなげるのが目的ではないでしょ。
開示結果や再現答案を集めて本試験の採点基準の予想をつけて講義の品質向上が目的かと。
流れからすれば、今日は来年の1次の中小の宣伝
明日かな
無料だし遅れるなとまでは言わないけど
遅れそうってのはある程度事前に分かる話だし、何かしら連絡はして欲しいところ
※日程は目安です
と書いているから何も連絡しなくていいわけではない
>>185
「※日程は目安です」ってどこに記載ありますか?
送られてきたファイルには、「11月18日」とだけしか記載がありません 義理マンのくたびれた悪妻が
Hの後でお清めフェラしてくれないだろ。
ヤフーメールに新着1って出る度に
鼻息荒くしながら開くけど
mixiのお知らせメール
まだあるんだmixi
採点申し込み者の
メアドを予備校に売ればいい商売。
自己解決
再現答案提出用ファイルに、スケジュールは目安ですって書いてあるな
EBA採点基準で200点だと、本試験は240点になるとブログにあります。
これは、信じて良い情報なんだろうか。
EBA採点で200だったのに、昨年オチた人います?
分析会動画を見た限りですけど、200点はギリギリ確保してる感じなんですよ。
EBAからかえってきた
CAAAで総合ABだった
そして順位的には約200人中50番前後だった
なんか行けそうな気がしてきた
ABだった。
Dでも10%受かってるみたいだしあんま関係ないのかなと思ってしまった
BAACの総合Bだった
事例3の3-1が満点
事例1の3が0点で笑った
Dって本試験160以下でしょ。
よくわからないね。
EBA、私の分はまだ返ってきていないなあ・・・どんな風に返信しているんだろう。
再現答案添削サービス窓口からメールで返ってきたよ
190人もいたから、一件一件手作業で送ってるならかなり時間かかってるのかも
事例3が、E校ではD判定、S校ではA判定。平均してBでエエんか?採点サービスは気休めにならないことがよく分かった。
>>205
D判定するってことはそれなりの根拠があるんだろうか
理由なしにDであれば予備校としては失格だよな
何故か書いてあった? EBAのスコアでAAAってのもあんのな
とったやつはまじでスゲーな
俺がAAAだ!って自慢できるぜ?
去年は二次合格発表が終わったあとも、少しの間、解釈の違いなどを議論していたけど、今年はホントに少ない。
あまり良い問題では無かったのかな?
EBA
Bだったわ
バッサリゼロ点の設問多すぎて笑えた。
マンガ、レック、200%とはちょっと違うな。ちゃんとやってるってことだな。
事例2
まんがB
LEC A
200 A
EBA C
来年は評価が実際と近かったところと心中するわ
EBAの設問毎評価、BがひとつもなくてAとCの割合がかなり多い
それでもバランスとって総合Aの事例もあるし
理論に合えば高得点、逆に合ってないととことん低得点
で結構極端なのかも
>>205
現場と管理がコンタミしてんでしょ?Eはその点厳しいからDかと facebookのタキプロコミュにすげーEBA信者がいるんだけど、毎年クソみたいな回答あげてるんだよなー。
EBAってそんなもんなのかと思ってたけど、採点は一番まともそうだった。
EBA極端
あわなきゃゼロ
本番はもうすこしゆるいとありがたいなー笑
ゼロなんてあり得るか?外したっぽい設問でも4点とか入ってたぞ。
いくつも採点サービス受けたけど事例1〜3は全部B以上でAの割合の方が多い
なのに事例4は自分でも分かってるけどCばかりなんだよなあ…
4で足切り逃れて、どれかの事例で大当たりしてくれないかなあ、頼むよー
>>223
与件に則してない三指標を選択
4,343
CVPの最後の問題間違い
NPVの第1期の値間違い、以降の計算全て没
辛うじて計算過程の部分点と第4問の記述問題で足切りを免れるかどうかといったところ EBA江口先生は、道場メンバーIさんの再現答案事例1を「10点。D。足切りの可能性があります」と評価して、得点開示の結果56点と普通だった逸話が強烈すぎる。TAC流派の決め打ち採点は信用してないんだが、皆さんどうなんだろう。
EBAは本試験委員に基づいた理論が書けてれば加点、書けてなければ点数が低い。
実際は採点基準はその理論だけではないってことですね。
D判定くだしたのにも関わらず10%が合格してるみたいですから。
荒らし診断助言理論も
394も消えたな
あとはワイが去るだけや
ほな
>>227
ebaは肩肘張りすぎ
やはり自然体が一番
そうなるとtacだろ 受験生の立場になって考えてみ?
2次試験対策をどこかの予備校に委ねるとして、ebaと心中出来るか?
EBAの評価結果をもらった皆さんは、意気消沈しているようですね。
EVAといえば、本当に収束するだろうか。
しないだろうな。
最終回待っていた友人が亡くなっちゃったよ。
>>227
そうか、EBAは人生を賭けて
本試験委員の揚げ足を取ろうとしてるのか。
俺の採点基準がお前らのやりたい本音だろと。
俺が体現したった!見ろ!で巻き込まれ事故で
本来BがDにされた人はたまらんな。
まるでエルヴィン団長だ。
合否に関係ないから夢オチだが。 >>234
EBAの模範解答は信頼性が高いと思う。 昨年度以前に受けた方でEBAの採点結果と実際の採点結果の比較情報が分かる方いますか?
今気づいたんだけど、EBAの採点結果って、事例2が90点満点になっているね。
はて?
EVAの簡単な問題への採点は概ね妥当に感じた
ただ、EVAの事例2の第2問や第4問や事例1や3でも中難度以上の問題はEVA理論からの決めつけが多いイメージ
信頼性は6割くらいじゃね?
プラス1も結構多いな。
多分同じ評価はA→Aは多かっただけだろうな
第3問は学習理論を解答としてるけどそれが正しいかは疑問。
事例2は去年も精度低かったイメージ。
まぁ俺はC評価だったんで
大人しく来年の準備を始めます...
事例4の平均点って、どれくらいなんかな?
60点近くあるという噂もあるけど。
EBAの10点の差は初回二次受験生や女子受験生に加算されるのだ
間違ってる人多いけど、EVAじゃなくてEBAな
EVAって書かれると経済的付加価値のことかと思ってしまう。
>>239
個別事例で見るとそうだけど、各事例でばらつきあるからそれが総合評価の予測外れに繋がってるんだろうね >>239
プラス1結構多いな。
BBBAだったから一つくらいAになってくれんかね。 EBAでBBBAだったけどLECは事例1がA
200%では事例3がA
SLAでは事例2がAと言われた。
ワンチャンスくらいあるのだろうか。
本試験の採点方法を知りたい。模範解答はあるのかな?
俺も採点基準は知りたいけど知ったら絶対に文句を言う。
これは95%の受験者がそうだと思う。
だから採点基準はオープンにしなくて正解だと思う。
回答の方向性を揃えて実力を比較しやすくするために模範解答例ぐらいは出してくれてもいいんじゃないかと思うけどね。
まあそういう意味では市場に出回ってる合格答案が模範解答ってことか。
>>244
年度によって異なる。
が、平均点が60点(受験生の約半数がA評価)になるような
配点・採点になる年は稀だと思われる。
一次試験と違って相対評価だと言われているし、
他の事例と比べてデジタルに正誤がつきやすい事例IVでも
論述設問や部分点の調整で、得点調整は可能。
>>248
BBAだけどC評価か
>>252
採点方法はブラックボックスだが、ふぞろいによる素点・採点は、
開示請求を受けた得点と比較しても、結構精度が高いと言われている。
模範解答は、公式には無いので、各予備校から出されている模範解答や
ふぞろいを参照することになる。 EBAでの平均が58点だったから全体平均が60付近ということはまずないんじゃないかな
多分50前後じゃない?
>>255
なぜそんなに低いと思うのですか?
事例4は皆さん簡単だったと、この板では仰っているようですよ。 全体では55くらいだろうね。
再現答案提出してたり、ここにいる層は平均よりはできてるはず。
みんなが出来てるなら記述の採点基準を厳しくするんじゃないかな
第4問とかがほとんど点取れないみないな感じで
>>258
これは面白い考え方ですね。
計算問題に比重をおくと言うことですか。
助言能力の試験という観点で考えたとき、その考え方はマッチしますかね。 >>256
240点取れるのは全体の1/5もいないんだぞ?
240点付近者は多いが、そもそも受験生の半分ぐらいは初めから論外と言われてる
平均は240よりかなり下だろ >>259
面白いもなにも相対評価の試験だから。
マークシート試験しかご経験がない? >>261
事例4の計算ミスが痛いわ。50点代前半だわ。 >>262
俺もなんだかんだでミスが多かった
4時限目だから来年受けても同じようにミスが頻発するんだろうなと思う 得点調整の分析については、去年合格した人が
再現解答を使い、論理的に行っていたが、納得できるものだった。
それによると、皆が出来ている設問は配点を高くし、出来ていない設問は低いという結果になってた。
もしかすると、設問1配点20点、2が20点とある場合、1に25点、2に15点みたいに、設問間の配点調整までしてる可能性がある、というものだった。
だから、蓋を開けるまで結果は分からない。掴みどころがない、と言うことになるんだろう。
>>266
事例4の難問だったやつ配点低くしたら、差つかないだろーなー 試験前の1ヶ月は、あっと言う間に過ぎたが
試験後の1ヶ月は、長いな。
あと、約2週間か。
>>256
再現答案を作ってわざわざ採点サービスに出す人は最初っから大事故起こして諦めモードな人は少ない
それはSLAがブログでそれっぽい話をしている
なのでさすがに平均60超えはないんじゃないかな
あとEBAでは60点以下でAだった人いる? >>266
それは穿ち過ぎだろ
問題用紙に記載されていた配点を変更することは、不正に近いぞ
受験生は配点を考慮して時間配分を考えることもある
事後の恣意的な配点変更は試験制度の根幹を揺るがす でも、配点や採点基準がブラックボックスだから、分からないやね。
一次は採点基準明確だから、堂々と一律加点やってるでしょ。昨年の法務とか。
二次は何でも出来るんやねか
まぁ、去年分析した合格者の記事見てみたら納得するはず。
分析した人は、すぐに本出した人。名前は、言わないでおこう。宣伝になるしね。
>>278
傾斜配点ですよね。
税理士試験や簿記1級試験で実施されているようですね。
事例4にも当然、適用可能でしょうね。 みなさんの採点サービス結果教えてほしい!
自分の晒します
200% A/B/B
マンガ A/BorA/A/A
LEC A/B/BorA/A
EBA B/C/B/A
SLA 総合的に合格レベルにある
モヤモヤします
EBAの採点基準じゃないことただ祈る
>>280
もやもやするのってEBAだけ?
とんでもない成績やね 予備校採点の自慢大会とは
恐れ入った。
合否が決まってから、
もっと言うなれば、得点開示してから
予備校の採点制度を比べないと意味ない。
>>281
EBAがくるまで自信あったのに、EBAに打ち砕かれモヤモヤし始めました。
EBA基準だと全然得点できてないらしい。 確かにマンガや200なんて素人だしEBA悪いと怖いですね。
>>286
たしかに、マンガ、200%は素人に近いかもね笑 >>284
逆にEBA基準の得点が高い方がモヤモヤすると思うが
ちょっと突っ込みすぎた方向で分析しすぎでしょ >>283
だから言ってるだろ
ここの奴等はオナニー愛好家ばかり
何の信憑性もない予備校の採点で一時的な自己満快楽を求めてる
はっきり言ってキモち悪過ぎ 不安なんだろ。発表まで長いしな。そんだけ必死で勉強してきたって事だよ。
絶対落ちたと思ってるヤツほど何故か受かる試験だから、諦めんなよ。
オナニーマン、診断士講師にぶっかけDVDで今日もシコシコ。
>>280
こいつが一番キモい
自分満快楽だけでは飽き足らず、ホモ同士のオナニー大会開催を呼びかけてる
男同士でお互いのナニをシゴき合うのか?
寒気がするわ マンガ
BorC/B/BorC/A
200
C/A/B
LEC
C/A/D/A
EBA
D/C/B/B
みんなすごいな
SLAでは合格に少し届かない位置付けという評価だった。
だいぶ前に出したのにSLA返却ないなー
聞いてみようかな
>>296
採点者次第とかじゃなくて少し届かないって明確に言われたん? 自分は
マンガ
B AorB A A
200
ABB
SLA
採点者の考え方次第
EBA
CAAA
LEC
BBCB
>>294
キモいといいつつその大会を観戦しにきてる自分のキモさにも気づいてね >>304
多分俺はどちらかといえば一致している方で
SLAも詳しくいえば事例Tのマイナスがどれだけカバー出来るかがポイントみたいに言われた 予備校ごときがAとかBとか分からないでしょ
真ん中より上か下かくらいでいいんだけどね
ちな俺は当日の再現答案→ふぞろい方式の自己配点予想・自己採点と、後日の得点開示請求を比較したら;
2017年(不合格)
自己 36D 56B 62A 71A / 225B
開示 42C 54B 64A 72A / 232B
2018年(合格)
自己 46C 58B 82A 82A / 268A
開示 42C 64A 80A 84A / 270A
だった。
予備校やふぞろいの配点予想・素点って言うのは、それまでもそこそこ信頼できたし、得点開示しだしてから更に精度が上がっていると思う。
>>310
面白い!しかも凄く精度が高いね。
ふぞろい方式の自己配点予想、ってどうやって作った?
それの精度次第だよね? >>310
皆この人に採点してもらった方がいいんじゃね 2019年の問題や予備校の模範解答の分析はしていないんだけど
大問の配点(第1問 30点、第2問 30点…)は、まず確かな数字が問題用紙に乗ってるよね。
これは揺るぎない。
んで、できるかぎりの予備校の模範解答や、2次試験直後に
5chとかネットとかに上げられた玉石混淆な再現答案とかも全部、
エクセルにコピペして、設問ごとに横に並べてみて、
それらの共通項を「正解要素」として、ふぞろいみたいに抽出していくのさ。
たとえば今年の事例Tの第1問(配点20点)だったら、今ざっと斜めに読んだ感じだと
(外部環境1個で5点、2個で10点)
・健康志向によるたばこ市場の縮小
・顧客層の高齢化等による減少
(内部要因1個で5点、2個で10点)
・高コスト体質・部品の余剰在庫
・計数管理能力の不足
・社員高齢化による人件費の肥大
(上記から導かれた最大の理由・結論、5点)
・採算性の考慮不足
・事業領域の選択失敗
みたいな感じで、外部環境+内部要因→最大理由が正しく繋がって・バランスよく4要素書ければ20点になるんじゃないかな。
内部 外部 からの事業領域設定でEBAでは4点でした。
>>308
ってことはEBAでは実際の点数は素点よりもひくくすると予想しているわけか
下駄はかせはないと思ってたけど、素点そのままでいくわけじゃなかったんやね >>315
それに照らすと俺の第1問は20点だw
しかし凄いね。
切り口がポンポン出るのもさることながら、自分が受験した年は特に、自分の再現答案に寄せたくなりそうなものだけど。
その精度だと「あ、全然違うわ」の全然具合をよく冷静に直視できるね。 >>315
すごいね
自分で採点基準作ることで得点力あがりそう
ちなみに合格したときも事例1が点数低いけど試験当日の出来はどういう感触だった? >>315
一個腑に落ちないのは、去年と一昨年の事例4は素点に加わる調整が多かったらしいじゃん。
どうやったらそんなベタピンになるの? このくだりを200%が見たら顔真っ赤で明日のブログを書くんだろうな。
LECの有料採点結果見れるね
総合+各事例について得点と全体における順位が見れるし流石有料サービス
総合順位が上位5位以内なんだが受かってくれよ頼むよ
>>325
LEC採点サービス、
口述試験来年受験へ向けた今後の学習の方向性についてアドバイスいたします。
って書いてあるけど、どの程度のアドバイス?
みっちり?軽く?
来年の参考にさせてください >>327
アドバイスは長くて3行くらい。
事例毎に採点者が違うんだろうけど、テンプレっぽい身にならないコメントばっかりのもあれば、どういう視点が足りてないみたいな具体的なコメントもある
アドバイス目的であればオススメはできないかも
個人的には各事例の点数と利用者の中での順位が知れたからそこは価値があるし、利用して良かったと思う >>329
ありがとう。点数出るのはいいね。
それにしても5位以内はすごい。
ほかの採点サービスも良い結果? >>330
母数少ないからなんとも言い難いけどね
事例1〜3はほぼA評価
だけど事例4で大コケしてるからそこの大失点をどれかのホームランで帳消しにしてくれれば…と祈ってる >>323
俺も相対評価での得点調整は確かに存在すると思うんだけど、
それでもベタピンになった理由は2つある。ちょっと長くてごめん。
一つは、例えば事例IVの計算問題みたいに唯一無二の正答が明らかな設問で
「配点20点」と明示されていれば、完答した場合は20点で調整しようがないと思うんだ。
白紙で出した場合、0点で調整しようがない、というのも同様。
そうなると素点調整できる場所は、計算過程の部分点とか、論述問題に限定される。
平均点周辺の人が最も一番調整幅が大きくなる、と言い換えることができる。
俺は比較的高得点だったのと「明らかに20点満点が取れた」と確信できる
設問が多かったから、得点調整の影響が少なかったんだと思う。
もう一つは、玉石混淆の再現答案を集める中で、
ふぞろい方式で小問ごとに「★☆☆みんなできた」「★★★答えがバラついた。正答不明、難問」という
評価も同時にしていた。そうすると、平均点が60点になるような配点調整を
無意識にやっていた、というか自然とそうなる(みんなできた事例は、全体的に自己採点が辛くなる)
という要素もある。 50点満点とかで採点して順位出してから
上位2割の人が240点になるように全員の点数に加点するだけで良くない?
実際そう。
素点→偏差値換算→得点割当
試験要綱みても得点と誤魔化しているのはそういう訳。
>>332
なるほどね、ありがとう。
計算過程なしの計算問題は素点通りで動かせないはずだけど、論述問題の調整具合が読めないなと。
論述でも「20点取れた」と思えたわけでしょ。
まあ事例1から3こそ論述なわけで、同じ要領でいけるのか。
あと、無意識の得点調整というところがポイントかもね。
今年の事例1から3は問い方がいやらしく、特に3は難問だったと言われるから、その中で「みんなができた」をどこで線引きするか。 どちらにしても、2019の分析をしてここで開示したら、同友館も真っ青なんじゃない?
得点開示時代に対応できなかった、イノベーションのジレンマ。
ぜひ期待!自分は出来そうにない!
>>331
事例4大コケしてそれはすごいなぁ。
うらやましい。 >>334
あと地方ごとでの調整もありそう
仙台や福岡なら東京よりレベル低いから通りやすいと思う mmc
64
60
64
78
合計266
もしや受かった??
>>339
MMCオールA、憂いなし!ですね。
もし申し込んでいたら、LEC、EBAも教えて。
アルファベット3兄弟。 >>339
ありがとう、既に公開されてたのね。俺も今見た。出来れば、提出者の得点分布が見えないのは残念だー 採点結果です。皆さんも教えてください。
200% A/A/B
マンガ A/A/B/A
LEC B/B/C/ B
EBA A/B/B/B
SLA まだ
事例4で税金ミスして設問3ボロボロだけどこんな感じ。
>>341
ほんそれ
俺もオールAだけどみんなほとんどAなんじゃないか疑惑 >>343
LECは今回厳しめに採点しましたって講評でした。
MMCって受講生のみですかね? マンガ AAAA
LEC BBBA
他は出してない
事例Tは事故った認識あるからBなら御の字
事例UVがBだったら実力不足だから逆に諦めつくわ
事例Wは専門家だから固いのかも知れないが感触的に相対評価だとBなんだよな…
そんな報告1人も上がってないから恥ずかしいんだが、4(1)空欄レベルでわけわからんこと書いてしまった
LEC 全体的に厳しめ
EBA 理論固めで合致しないと得点力低い
マンガ 全体的に優しめ
みたいな感じだろうか。
>>347
事例Wの問4の(1)、同じです。
意思決定の迅速さとか利益責任の明確化とか書くと
事例Tの組織論っぽくなってしまう、これはあくまでも事例W、と悩み、
結局わけわからんこと書いてしまいました… >>349
全く同じ
EBAでもほぼ加点無しぽかった。
計算はできてるので、挽回不可能なミスではないけど。 マンガ AorB/AorB/A/A 総合AorB
MMC A/A/A/A 合計250点台
SLA 待ち
MMC生だが、合否はともかくとして、認めてもらえる評価でとりあえずはよかった。各事例毎のMMC点数と、マンガ評価コメントとの感覚がドンピシャで興味深い。
>>352
ちなみにさ、MMCの解答解説会は行った?
もし行ったなら、解説を聞いたときに自分はMMCからAAAAが付くと思った? みんな成績いいな
AAAA 260点越えの俺は高みの見物だけど
>>353
352だが、解答解説会は行ってないが、模範回答と解説動画は見た。正直しっくりとはこなかった。むしろAAS模範回答の方が自分の解答に近い気がした。ただMMC模範回答も何度か読み直すと、なるほどね、とも思う。 MMCの解答みてなるほどねってマジでヤバイと思うぞ。
AASの採点結果来てる人いる?
29日までだからまだかな
>>358
まだきてないです!
ギリギリにきそうですよね MMC採点は受講生オンリーだよね。
不合格判定=自社講義の否定になるから、悪い点数はつけづらいよな。
>>359
ちなみにさ、MMCの解答解説会は行った?
もし行ったなら、解説を聞いたときに自分はMMCから260点が付くと思った?
事例4が90点とか? >>362
事例4が例年に比べて簡単過ぎたので
点数高めかなとは思いました。
MMCは事例1.2.3は高い点数はつけませんが
少し外しても低い点数もつかないので、
なんとなくMMCだと250以上はいくかなという感じでした。
ちなみにMMC受講生の大多数が事例4できたらしいので、本番事例4の扱いがどうなるかが不安です。 落ちたと思っても受かっていることがある試験、などと書かれているブログがあるが、
今年に限ってはそれはないと思われる
>>364
ということは受かってるかもしれないわけですね メーカー勤務であろう人なんかが、今年の事例4はメーカーの現場を知らないとキツイだろう、と得意げに言ってるけど、そんな試験だっけ?調子に乗って「熱処理炉を新工場へ移設すべき」とか書いちゃうと、一発退場なんじゃないの?
工程移設はEBAが加点にしてたはず。
おれは書けなかったなぁ。
EBA えぐち先生「字のきれいさや文章の読みやすさが採点に影響しないと考えるのは無理があると思います。」って書いてるね。word再現答案の落とし穴あるかもな。
マンガや200%だとA中心だけど、LECとEBAはB中心でCもあり。どっちが精度高いのかね?後者だったら死亡。
マンガ禊げや
事例1 第1問でD判定 闇答案認定されたが
LEC A EBA B SLAでは面談時に第1問は良くできてると言われたわ。
適当に闇判定するなよな。
>>375
各予備校
各事例それぞれ評価どんなでしたか? マンガ闇判定
LEC ABBB 事例3はAかもコメ
EBA BBBA
SLAは事例2が稼いでいて合格ライン上と言われた。
>>377
受取拒否にするレベルじゃないですね
SLAからは合格ライン上ってことはギリギリ合格しそうみたいな言い方でしたか? みんな予備校で言ってること違うんですね
マンガ、SLA、EBAの言ってる事大まかに一致してるんですけどそんな人っていますか?
EBA BAAC
SLA AAAC
LEC AAAC
200%,マンガ
ABB, ABA
後はAASのみ
受からせてください!!
>>381
直接ランクは教えてもらえていません
面談で事例1〜3はそれぞれ合格レベルと聞かせてもらいました マンガ AかB絶妙なライン
MMC A/A/A/A
SLA 合格前後レベル
口述対策する気になれんわ
>>385
俺も同じ感じ
ただ違うのはMMCを受けていないのとEBAからも合格前後レベルと言われた所 やっぱ試験ってきついわ
受ける前は落ちた時の言い訳してるのに終わって時間経つほど通りたくてしょうがなくなる
別に俺はこの資格生かせる見込みもないのに
せやな。受かるか受からんか、0-100やからな。
そしてまた相対評価やから皆合格するといいな
とも言えへんのがきついところや。
せめてこのスレの住人が1人でも多く合格しますように
現場うんぬんで言えば
研磨や旋盤加工はマシニングで代用できんわ
口述は都市伝説に惑わされるけど、去年落ちたの欠席した1名だけやで。体調管理しっかりな。
口述試験昨年の不合格者は、口臭がきつく不合格になりました。
マンガがメルマガで口述試験ヤバいって何回も言ってたから不安やったけど大丈夫なんか?
LEC有料採点サービスの精度ってどんなもんなんだろう
どなたか昨年度以前に成績開示とLECの結果を比較したかたいたら教えてくれませんか?
昨年度、LEC 有料
上位3位か5位、偏差値60台半ばで普通に落ちました
落ちた協会の成績結果はBBBA
LEC 有料の評価は忘れたけど、BBB3つのうちどれかがA
昨年は気になって、いろんな人のブログ見ました
LEC 順位が真ん中くらいでも合格した人のブログを見つけて安心していただけに、不合格で衝撃を受けました
全く参考にならないわけじゃないけど、所詮は気休め
>>347
マンガのメルマガで事例毎のAの割合とか書かれていたけど、オールAはただ1人らしいから貴方のことみたいですね。 >>398
やはりLECやEBAみたいな予備校の場合、予備校毎の理論に基づく模範解答通りじゃないと添削の点数が低くなる傾向かなぁ。
だからそこの生徒の場合は自ずと点数高くなるし、たまたま模範解答と合致した非生徒も点数が高くなる。
一方ふぞろい流のキーワード解答を書いた人は点数が低くなってるんだと思う。でもキーワード解答は実際点数が高いですよね。 >>396
他の方と同じく昨年、LEC判定で喜んでいたら、落ちました。事例2と3の判定は特に酷いものでしたよ。
一次試験ではたいへんお世話になった受験校なんで余りこんな事は言いたくないんですけどね。 EBA採点結果はよく見ると、事前判定通りの人と、その後上振れ判定になる人がほぼ同比率(約30%)。B判定でも本番はAになる可能性がありますよね。
>>398
詳しくありがとうございます
当たり前ですけど本試験とは基準が異なりますもんね
どちらに転んでもいいように覚悟しときます >>402
ありがとうございます
当たるも八卦当たらぬも八卦ということですね 二次試験対策について、何から手をつけて良いか検討してます。TACかTBCの通信講座のどちらかにしようと思うんですが、両方を受講したことの有る勉強家がいたら、どちらが良かったか感想を聞かせてください。
>>400
シゴかれ方が異なれば、オナニーしても飽きないってことか?
キモ過ぎる >>407
オマエ、今年の試験うまくいかなかったんだな。
気持ちは分かるよ。
また来年頑張ればいいじゃないか。 >>411
おぉ、イイ線いってるな
冗談はさておき、この手のスレは受験生の分際で、人を多年度扱いやエア合格者扱いしか出来ないクズどもしかいないよな
お前らのやってることよーく考えてみ?
あちこちの予備校に採点出して一喜一憂
しかも信憑性が全くない
微塵も生産性がなく、時間の無駄とは思わないのか? >>409
んじゃ証拠をアップしろよ
ただ合格者がわざわざ受験生のスレに来て罵倒したり、悦に浸ったりして自己満足するってそれこそ正しくオナニーじゃない?
合格者のフリした出来の悪い受験生が嫉妬で罵倒する方がまだ理解できる 合格者だけど営業力が弱く、診断士講座の万年講師という線も考えられる。(笑)
>>412
なんだよ診断助言理論士かよ。おかえり。 >>409
レスポンスおせーなー
はやくあげろよ
仕事できないだろ?
とりあえずここで合格証書でもアップできたら間違いなくマウントとれるし、言っていることの信ぴょう性も増すからお前にとってもいいだろ?
アップできなきゃ嘘つきになるのが5chだからな
多分本当のことなのはそろばん検定3級ってところだけだろ >>412
お前のやってることよーく考えてみ?
合格したのにわざわざこのスレを覗き、立場の下の未合格者を捕まえてキモいキモいと騒いでる
しかも合格者という信憑性が全くない
微塵も生産性がなく、時間の無駄とは思わないのか? 一次合格止まりでナマポ受給者のため
養成課程進学不可オジサンは、お気の毒。(笑)
今年三回目落ちたらどうするか。
あおさんのところにでも通ってみるか。
TBC2次コースうけてるひといますか?底辺の喧嘩中に質問してすみませんな。
底辺掲示板の底辺スレで底辺相手に底辺な質問する底辺か。晩秋。
>>390
同じ意見です。設備についてはCAD/CAM対応設備を導入して、設計工数と作業工数を削減する旨を書いた。が、誰も書いていない? 200% A/A/B
マンガ A/A/B/A
LEC B/B/C/ B
EBA A/B/B/B
SLA 合格を争う層
どうかな?
SLA通り合格を争う層だと思います。
そのあたりの人は多いので蓋をあけるまでわからない。
>>429
lecよりEBAの方がいいんだね
俺は逆
EBAがいい方がうらやましいなー 結論は蓋を開けるまで、結果は分からない。
必ず、予想と結果が大きく違うことが起きる。
毎年そう。
240点前後1〜2点に数百人がひしめき合うんだろうから、当たり前だけど合格発表見るまでは何もわからないよな。今年の某セミナーで去年240点で合格したメンバーが、同じく239点で落ちた再受験者に教えを説いていたのが印象的だったな。
>>433
そのへんになると解答に大差ないんだろうけど
合格は合格だもんなぁ
もう早く結果を知って楽になりたい 200%ってなんであんなにふぞろいをdisってるんだろ。しかも全然相手にされてないしww
今週は、最後の得点調整をして金曜日に
最終合格者決定会議があるニダ。
くだらん喧嘩はよそでやって。さえない人たちよ。頭悪いよ。
以前は合格者に貴賎はなかったからね。
いまは得点開示時代。
270、280点台の人が特定できるから、その人達の理論、経験談を聞きたいのは当たり前。
受験者はまだ自分が240点に至らない存在としても、240点台の元合格者が本試験日の何週間も後に「令和元年を解きました、学べ〜」と言うのは全く参考にならない。ていうか赤面。
字の上手さで点を得たかもしれない範囲でしょ?
>>439
そんな時代からのベテさん?
もはや神話だな 他人の評価みてどうすんだよ。
ましてやどんな解答かもわからないのに。
新制度になってから合格者数1000人超えたのは2回だけ。直近は900くらいで推移している。どうかな。
後2週間で発表か!
色々考えると不安になるから試験後からドラクエウォークを
ずっとやり続けて診断士試験のことはたまに思い出すぐらいで
過ごしてきたが、ゲームにハマり過ぎて課金額がやばいことに
なった。
こんなに課金するなら再現答案作ったり色々やっとけばよかったと
激しく後悔、受かってれば、課金した金も報われるのだが。
都市圏の実務補習いつも売り切れてるからな。
その枠考えると1000人アッパーじゃねぇかな。
東京の実務補習は最終日の打ち上げの
二次会は吉原に突撃だよ。お楽しみにね
>>451
興味ないが、受講料に入ってるなら行かなきゃ損だな。 ふと思ったが
70点
70点
39点
70点
249点でも不合格だよね?
過去に合計点数は上回っての不合格っていなさそうだよね?
てことは、ひとつでも悪い点数のある人は、総得点で減点調整されるってことなのかな
>>456
だから採点は事例4から採点して足切りクリアした受験生の事例1から3を採点する。 まだ来てない。
来週発表だし意味ないな。
再現答案集めたかっただけでした。
実は、昨年の事例1から3のA予備校の模範解答をB予備校に今年の再現答案として送ったらAAAのトリプルAでした。
これってどういうことよ?
意味がわからない
昨年の答案を今年の答案として提出?
全部0点でしょ。
AAS来ました。これで全部かな?
200% A/A/B
マンガ A/A/B/A
LEC B/B/C/ B
EBA A/B/B/B
SLA 合格を争う層
AAS B/A/C/A
>>457
言いたいことはわかるけど
・事例Wの点数を先に決めてしまうと合格者数を調整する配点調整がしにくくなる
・得点開示に対応するためにどのみちT〜Vの採点も必要
という観点でそれはないように思える。 >>461
自分の答案の分析・改善に生かす気があるなら発表後でも意味はある
ないなら試験翌日でも意味はない >>466
得点調整は、受験生の二次試験の受験回数
性別、年齢で調整すればええやん。 AAS返ってきた
点数は未記載だけど
事例毎に良いところ悪いところのコメントがあってありがたい
AASの評価来た。
LECやSLAで高評価の問題が軒並みダメ出しされてる…
もう何も信じられない。
LEC AABA
SLA AABA
AAS BCBA
事例3と事例4は信じられるのかな、という感じ。
SLA面談で聞いたら、はっきりとではないけど大体の評価教えてくれました。
AAS届いてないなと思ったら迷惑メールフォルダに入ってたわ
AASきた
BCAA
マンガ A/AorB/A/A
200% ABB
LEC ABBA
EBA BCBA
SLA合格レベル
AAS BCAA
ダメっぽい
>>477
事例2の再現はってもらえませんか?
振り幅が大きい答案が何か見てみたい。 >>478
お恥ずかしい回答で
ここで晒すにはハードルが高いです
ただ、
SWOTで大外し
問2 写真
問3 協業が有名ブランド衣料品店、宝飾店
です >>479
AASだと問題3
協業に有名ブランド、宝飾店使うと点数低いですよね。 >>480
やっぱそうですか?
本番でもそれじゃ点低いのかなー >>481
点数ほしいですよね。
他の採点サービスでは点が入ってたので
そっちを信じて気楽に過ごしましょう 試験中、貸衣装チェーンと協業なんてみじんも思い浮かばなかったわ
>>483
貸衣装だけ離れた箇所に書いてあるんだよな
後で気づいて全部書き直したが
書き直したせいで何書いたかあんまり覚えてない・・・ >>479
SWOTは知らんけど選択する協業先で得点が変わるなんて考え方おかしいわ
やっぱ協業の中身じゃないの? 事例U AASはCだった。
協業は有名ブランドにしてるけどSWOTの整合性がイマイチとか書かれた。
SLAでは面談では一番よくできててAだと思うといわれたが・・・
>>486
他の事例や、他社の評価はどうでしたか? >>487
LEC ABBA
SLA AABB(面談でだいたい)
AAS BCCA
AASは総じてイマイチでした。事例Tは第一問コア等内部環境を記載したのですが
コメントで市場の縮小を指摘してないのでイマイチと。
事例VはまあまあできてるけどCみたなよくわからないコメントでした。 >>485
試験的にはおかしくないだろ
試験委員が意図した解答があり、それに誘導すべく与件文が出来ている
ただ、試験委員の意図した解答でなくても点は入るが相対的に低位なるだけ
文句言うなら受けるなって話し >>488
なんでこんなに差が出るのでしょう、、
sla
lecを信じたいですね! >>490
予備校は所詮、学説では素人
試験委員は学者
差があり過ぎる LECは割と幅広く加点してるけどAAS・EBAは自社解答にそぐわないとA判定もらえないね。
事例2、協業を美容室にしたら、AASで「根拠と因果がない。説明不足」とC判定。
LECとSLAでは、「近さ、定期的に行う頻度がマッチする、シナジー等。無難に説明がなされている。」とA判定。
多分、貸衣装決め打ちで採点すると、AASの採点になると思う。
結果を見て、どのような採点がされているのかわかると思います。
>>493
合格者と答案みると方向性は色々なので、カッチリ採点ではないと思いますね〜
AASは今回が採点初めてなのでノウハウがないと信じたい。。 小中学生の学習塾の講師は教員免許がなくても務まる
それと同様に、予備校講師も極端に言えば診断士2次に合格しなくても再現答案等を暦年研究すれば指導のコツは把握出来る
模範解答が公表されないのであれば、予備校による差異は商売っ気も含めて生じるのは当然
あと10日余り、静かに結果を待つしかない
高級ブランドも貸衣装よりは優先順位はおとるけど、選択肢として有り得ないとは言い切れないから加点はされる…と思う、思いたい
しかし我々は採点基準も答えもわからないまな板の上の鯉だから、審判の日を待つしかないね
>>497
大手低価格に対抗すべきは中小高品質だから、高級ブランドが解答でもおかしくはないね
ただ、人的経営資源に着目すると貸衣装となるんだろうな 標的が高級住宅街のマダム層だったらブランド衣料でもなんら違和感ないと思うけどな〜。
Yさんの衣装コーディネート能力は貸衣装でも衣料品でも使えるし。
>>499
コーディネイト能力がキモじゃなくて、惜しまれて退職したという良好な関係性でしょ >>500
商店街の他店とは良好な関係だから、貸衣装含めブランドも良好なのでは? 作問者的に「高給マダムはネイルアートなんかやらない!」と思っていたりして。
>>501
単なる良好な関係性と貸衣装での勤務実績は差が大きいのでは? >>503
なるほど〜、でもそんな関係性を比較させるような問題出しますかね笑 >>504
それは永遠に謎だね
私は、惜しまれて退職、という表現を重んじた >>506
それはそうだと思う
ただ、試験委員の意図した解答が高得点になると思う
それが何かは分からないが ね、多年度生はこじらせて難しく考えすぎ。童貞をこじらせたキモオタみたい。
>>508
難しく考えてるのではない
与件文に散りばめられた要素からは色んな解答が想定される
その中で自分が信じた解答を書いただけ
この感覚は、あの日あの時間に試験を受けた人しか分からないだろう デザインよりも立地を優先する顧客に逃げられたんだから
立地よりもデザインを優先して訪問する
他地域からブランド店に来る客を
ターゲットとすべきじゃないかと最近思ってる
なるほど。
SWOT分析で、コーディネイト能力は強みにはなるが持続的競争優位として弱いと判断した
貸衣装での勤務は模倣困難なので、強みとして解答し協業にも選んだ
これは理屈ではなく自分の感覚で書いた
>>509
>その中で自分が信じた解答を書いただけ
>この感覚は、あの日あの時間に試験を受けた人しか分からないだろう
これには全面的に同意 しかしまあ。
サルとオナニー野郎を筆頭にアフォばかりの書き込みはM1より面白いな。
もっとやってくれい。
>>512
ありがとう。
時間に追われ無我夢中で解いた中で、理論的に確信を持って解答出来た人は少数だと思う
知識や解答パターンはそれなりに身につけたつもりだが、いざ本番では感覚で書いた問題が多かった、、、 わざわざ協業するってことはB社の弱みを補うためで
B社の弱みは自発的な広告力だと思うから
それを理由として掛けてるかが大切だと思う
>>515
そっかー。
活かせてない強みを協業すれば活かせるという観点で書いてしまった、、、 標的と協業先を聞いてるのだから、標的のニーズに応えるために弱みを補完するでしょう。
なので単純に広告するというより標的ニーズと協業先の強みの組み合わせをしっかり検討したほうが良いと思ったよ
>>517
うーん
自分は、標的はオバちゃん、協業先は貸衣装、強みを活かせるから、って方向性で書いた、、、 標的は子持ちマダム、ニーズは高級志向で子供と一緒にイベント参加したい
このニーズに訴求できる協業先を書いて、理由にはB社と協業先で標的のニーズが満たせると書くのが
当日は綺麗かなと思ったな。
>>509
熱い想いと共に同意。
よくやるよ、こんな時間とか色々犠牲にして。 AAS評価低かったけどAASの合格率も低いから逆に安心したわ
>>522
AASは平成28年の合格率は30%台後半だよ。 H28は知らんけど去年はだいぶ低かったと聞きます。
去年 一昨年くらいから傾向も変わりつつあるし
直近が低いとあてにならないのでは?
>>519
それは理由ではなく目的では?
と採点者が受け取ったら加点が得られないかも、とか採点サービスにコメントされてたりして。 貸衣装借りるような奴がオプションどっぷりのネイルに金出すと思うか?
金持ち相手にするならブランドか宝飾店選んだほうが大手と差別化はできる。
>>528
協業先は?顧客層は?その理由は?と問われているから、B社と協業先で標的のニーズを満たそうとしてるのは、そりゃそうだよね。
ならそれは何故なのか?が、本問の「理由」じゃない?
具体的にどうやってニーズを満たすか?が書けてたら理由になりそう。 >>530
そう、ニーズを満たせるとか差別化できるってのが解答に近いと思う。
で、それって具体的にどう提案するのっていうのが(2) wikiももうちょい盛り上げてくれー
今年の答案だれかまとめてけろ
無意識化でも合格レベルの解答を書けるくらいまでの訓練が必要なのだと思う。
自然と必要な知識が出てきて、事例企業に当てはめられるくらいの。
その境地に達してはじめて、プロと言えるんだと。
今年の二次試験は在日コリアンは不合格にするニダ。通名使っていても市区町村に問い合わせて事実確認をするニダ。
>>530
「理由と併せて述べよ」を「根拠を示しながら述べよ」と解釈したから、皆さんみたいに「〜。理由は〜」って回答フレームになってなくて不安。 >>538
第3問だと
「Y さんと良好な関係にある貸衣装チェーンと提携する。強みである季節感の表現力と衣装に合 わせる提案力を活かして、季節行事に合わせた衣装とネイルをコーディネートして、デザイン重 視の参加者を新規顧客化する。」
大喜利じゃなくて与件内の根拠を以って書けよってメッセージと捉えたのよね。 >>539
標的がデザイン重視(サイコ基準)はあるもののアバウトな気がするな〜
強みの活用とかは部分点は入るだろうけど高得点は厳しいのかもしれない。 >>540
当然デモグラ意識はしてたんだけど、多様性が叫ばれてる社会情勢もあって、ネイル=女性っていう決めつけが罠に思えて、、与件中に顧客は女性って明確に書かれてたっけ?未だに見落としてるかな。 同年代のおっさんが顧客やとビビルわ。与件の写真みたらそれは女性でいいでしょう。
後は人口推移のグラフやジオ(X市住宅地)を無視するのもどうかな〜と。
第3問の設問1は提案内容を問われているわけではないから、提案内容を書いたらダメなのでは?
>>542
グラフは人口であってイベント参加者の内訳じゃなかったから、自分の回答方針だと根拠に使いにくかった。
設問間の一貫性なるものがある前提だけど、行事への感度が高いジオ特性は第1問の機会で触れてて、性年齢問わず季節行事参加者のうちデザイン重視層を取れたらいいんじゃねと。
あえてターゲット層狭めるメリットもなさそうだし、文字数的にも書くならサイコの方が重要性高いと判断した。
現実はどうかわからないけど、男性でもハロウィーン仮装なら需要はあるのかもしれないし。 >>543
提案メインで書く気はなかったんだけど、なんせ理由と併せての解釈が論拠示せだったもんで、この人たちにこういうことができるから貸衣装と組むんですって構成になっちゃった。
字数の割き方ミスってる感も自覚してる。 >>544
男性でもハロウィンはするかもしれないけど、ネイルはしないでしょ?
あくまでネイル屋さんだから継続してネイル提案ができる顧客というのは大前提かと。
だれでもかれでも標的にするのは大手であって、歴史的(過去問)にB社は
デモジオサイコで標的を絞って少ない資源で対応していくのが基本だと思うけど。
まあこのあたりは試験委員しかわからないだろうけど。 >>546
なんかそれが若い女性はみんな甘いものが好き的な決めつけに思えてさ。男性はネイルしないって与件に書いてないから、不用意に絞るのはやめた。まあ男性をターゲットにとも書かなかったし、暗黙の了解なら書かなくても女性ってことになるんだろうし。
中小企業が標的絞るのってマーケ効率の問題だと思うんだけどさ、サイコ軸で近さ重視顧客はエンゲージメント薄くて狙うだけ無駄なことは読み取れるけど、ここでデモグラ絞るとどんな得があるの? どんな得があるか。
B社従業員2人で店舗も狭い。この状況下では顧客をたくさん増やすのではなく
標的を絞って高単価で施術を行うことが重要だからに尽きると思いますが・・・
売上=単価?客数ということを鑑みれば、これ以上客数を伸ばしようが無いB社は、
@客数を減らさない
A単価を上げる
しか基本的な戦略がないものね。
ドローンを使って、出張ネイルサービスってのも面白いかとは思うが。
稼働率うんぬんはやっぱ弱みで入れといたほうが安心かなーって思えてきた
>>548
その得はデモグラ関係なくないですか?
別に100歳女性でもロイヤルカスタマーになり得ると思いますけど... 繁忙期に余力がないだけで、繁忙期以外はまだ客数伸ばす余地があるのでは?
>>551
40代子持ちはイベントへの感度も高くオプションも含め高単価が期待できそうだけど
金持ってない10代も標的にする?
高齢者はイベントに参加したり継続的に来客が見込めるかな? >>553
現実を考えたらそうなんだけど、試験って考えたらどうなのかな。
金持ってる10代やアクティブシニアが少ないなんて与件に書いてないし、ターゲット層ってデモグラだけでは切れないと思うのよ。 もう合格者は決まっている
高得点再現答案が疑問を解決してくれる
座して結果を出す待て
200%はなんでここまでAASを目の敵にしてるの?
EBAで事例4の平均点上がってるね。
素点63以上がAみたいでした。
>>554
ちょっと類推して、高級マダムは娘とお揃いのネイルアートに興味あるとか
一時期、友達みたいな親子とか流行ったし 250点も260点も要らない、240点でいいから取れていて欲しい
現実逃避中
予備校の解答を寄せ集め、
都合よく、
この問はLECに近い、
あの問はTACに近い、
その問はTBCに近い、
などと解釈をして、かすかな希望を抱かずにはいられない。
でも、本当は分かっているんだ。
もうちょっとだけ、夢を見させて
という、歌を診断士になってから
受験者に買わせたい。
>>566
もうすぐ院内の消灯時間です。あまり騒ぐと電気イスに座らせるぞ!(笑) >>564
長いなぁと思ってたけど
いざ近づいてくるとドキドキするな EBA 採点サービス受けなかったけど、えぐち先生ブログで事例4 設問3-3以外の計算全問正解9.5%しかいなかったってね。少しばかり自信が出てきたわ。
再現答案を出した自信のある層の正解率だから、
実際はまだ低いのかな。
事例4の計算は余裕で全問正解だったけど、間違えた人とかいるのかなぁ?
>>572
そういうのダサいよw
全問正解は190人中1人だけだって 551不合格
554不合格
561不合格
566合格
569合格
574不合格
来年に向けて走り出そうぜ。
>>572-573
「事例4の計算は」だろ。事例4を100点だったら190人に1人ぐらいかもしれないが
計算問題のみに限定したら、全答のヤツは、もっと多いと思われ。 スタプラのフレンドの人らは診断士試験後も簿記や情報処理支援の
勉強やってるけど本当に勉強が好きなんだな。
大人になって勉強するぐらいなら高校の時に頑張って
一流大学に入ってれば良かったんじゃないかと思ってしまう。
>>581
大人になったから勉強に金かけられるようになったんだよ 学生時代はバイトしてなんとか生きてたからな
俺もぬくぬく学生時代を生きたかったよ
>>584
ほんとこれ
参考書とか技術書をポンと買えるようになった
積みも多いけど... >>580
ああ、今年は捨て問(3−3)があったんだな。御意。 スタプラ見てて思うのは、逆に診断士受験する人は学歴自慢の人の多さ
東大京大
早慶
恥ずかしくないのかな?
旧帝大卒業の診断士が商業高校卒の
オバサン税理士にペコペコする姿は滑稽です。(笑)
与件文を深読みしたらダメかな。
狭い店舗では客数増やせないから、単価を上げる。あと、40代と10代増えてるなら、親子に施術する、家族でのイベントで。
W3-3って言うほど難しいかな?
まあ全要素漏れなく挙げて計算ミスなく完答できた人は事実少ないんだろうけど、別に奇問ではないんだから〇〇さえ間違えなければれば,漏らさなけらればって人が殆どのはず。
こんな時期に不安を与えることは本意じゃないけど、Wが易化したと言われる今年、少なくとも問3の中では3-3に配点が厚めに来ることは容易に想像がつく。
「捨て問だから〜」「3-3以外は解けてるから〜」と言う論調がこのスレでは目立つけど、本当に捨ててたりかすりもしないこと書いてる答案は普通に部分点に泣くんじゃないかという懸念がある。
別に奇問でも何でもないよ。
80分であの問題に力を入れるかどうかだけ。
ここに力を入れて他のみんなできてる問題落とすと致命的だから。
3-3が配点たかかろうが実際できてるのは数%だから合否に影響しない。
事例4を得意としてたから、あれだけ差がつかない問題は困るよ
事例2.3を事例4で取り返したいから、配点変なふうにされるとさらに困るや
いや、「実際に解けたのは数%」ってのは完答の話でしょ?
部分点は多くの受験者が取れてて、その部分点がひょっとすると簡単な3-1や3-2の完答よりも価値が高かったんじゃないかって話。
そうすると純粋に3-3捨てた受験者と部分点確実に押さえた受験者では同じ「3-3以外完答」でも小問1個以上の差があるんじゃないかと思ってる。わかんないけどね。
>>592
あと一週間でわかるけど、それしかないでしょ >>597
3-3は、◯ECから「計算がもう少しで正解でした。部分点が入るかも」と言われた。
そういう答案がバッサリ行かれたか、みんなが解けてない分だけ部分点が厚く入ったか?は、事例2と3でやらかした自分の命運を握るかも。 >>600
社長!稼働率の最高が9割でしょ?
まだまだ!100%イケルデショ!
客増やそ!それが妥当っしょ!
って助言したら「このツーブロックがっ」ってぐーパンチされそう。 >>601
ツーブロック?よく分からんが、繁忙期が9割ってだけだからまだまだ客数増加は行けると思うけど。 もう内部では、
採点も終わり、
後は、
発表準備というところまで来たことてしょう。
試験委員の皆様、
本当に多くの採点お疲れましたm(_ _)m
感謝の意を表明しましたので
最後に僕だけ、ちょちょっと合格者として
調整して下さい。
調整対象する受験生は、女性と二次初受験者のみだよ。
写真票の写真は修正済のを貼ったので期待してます
写真に関しては女性の中で上位に入る自信あるかもです
>>607
それは
口述試験で、写真に偽りあり、で落とされる 大丈夫です
口述まで持ち込めれば自信あるかもです
プレゼンと服装には自信あります
口述試験は、ペテン師診断士としての
演技力が試されます。うひょうひょ。
そろそろ議論に終止符が必要だよね。
診断助言理論におまかせさ。
>>600
君、思考回路は大丈夫か!???
候補の方策から優先順位があるだろ。 オナニー組も精子を出し切ったか?
お前らは可哀想だな、受けとめてくれる口も穴もない
周りを汚さないようにちゃんとティッシュで始末しとけよ
馬子&鹿子という源氏名のソープ嬢と
二輪車してきたよ。
このスレにおわします1次突破の方々教えてください
1次の過去問はどれ使って演習しましたか?
過去問マスターが評判らしいですがやはりこれがおすすめ?
TACの過去問はよくない?電子版あるからTACでいいかなと思ってたんですが
>>618
過去問マスター10年を5回回すより、
tacの5年を10回まわすほうが良い。 経済 財務 運営あたりは10年やって損はない
あとは5年で良い
>>619
論点別の方がいいときくけどそこら辺はどうですか?
過去問マスターの電子版があればよかったんだがなぁ TACも巻末に論点まとまってるから、それを見ながら論点別にやると良い
>>623
そうなのか!ありがとう!
本当助かります 診断助言理論はやはり最強だった
合格の自信は120%ある
診断助言理論は本当に最強
診断助言理論を学んでからは腰痛も治り
生まれて初めて彼女が出来
サマージャンボも当選したぜ!
ふむ。
いよいよあと一週間か。
ここを閲覧している二次受験生が約1千人。
その8割は悲しみに泣き濡れるのね。
でもさ。
諦めずに来年に向けて頑張ろうよ。
きっと未来は明るいさ。
>>633
お前もさ、今までの最悪の人生に絶望することなく余生に向けて頑張れや
きっとあの世は明るいさ >>634
貴様、ここに何年張り付いてるのだ。
ほぼ地縛霊のような受験生だな。
貴様の頭は間違いなく明るそうだ。ww
また一週間後に来るわ。 TACの講師が上位2割を合格、すなわち1200人合格だすって予想してたけどホンマかいな
950人くらいで落ち着きそうな気がする。
口実は立教かね。早く行ってベローチェで待機。
不合格だったら
しばらく遊ぶ予定
しばらくゆっくり遊ぶのも楽しみではある
口とか立つとかベロチューとか何だろと思ったが酔ってんのかな。
事例1は大外し2つ、
事例2は大外し無し
事例3は大外し無し
事例4は3の3白紙、それ以外は大外し無し。
多分、事例1が足引っ張って駄目かな。
事例2も3も小外しがどれくらいあるかも結局わからんしな
>>646
診断士受けようと思ってる外コン社員です。確かにアル中気味。 >>603
あくまでサービス業の現実から言えばだが、100%華道を毎日していたら店員は過労で倒れる。
機械の生産設備だって、90%ぐらいが現実の目標じゃ無いか? 別に100%を目指すわけじゃない。「繁忙期」で稼働率90%なんだから、それ以外の時期は余裕があるわけだし、繁忙期でも少しは客数増やせる。
弱みは単価が低い 稼働率が低いあたりを書けば良いかな
弱みは、フットネイルは行わずハンドネイルしかやってない。
男の受験生でこれを書いたオレは凄いだろ。まるで診断助言理論みたいな言動だろ。(笑)
>>652
施策が「単価上げる」「稼働率上げる」だから弱みは「単価低い」「稼働率低い」ってのはわかるんだけど、
実際には対競合(新規含む)で単価は高いわけだから個人的には全くしっくりこないし、答案出し直すチャンスが今あるとしてもそうは書きたくない。
こういう考え方ってやっぱり試験通るためには邪魔になるのかな… 単価上げるは課題で弱みには稼働率が高いを書くべきと思うんだよなぁ
稼働率低いの?
B社の顧客って、
立地の利便性重視が半分、
クオリティ重視が半分、
競合の出現で前者が奪われるのを懸念。
2問で既存客の単価上げる。情報提供の付加サービス。
3問で協業にて新客を獲得+固定化。
強みを活かせるクオリティー重視層へ徐々に入れ替えていく。
与件斜め読み設問しか見てないけどシンプルな問題だと思われ。
>>654
B社社長が単価上げたいと相談してきてそれに答える試験だから。
書きたくないイコール点が欲しくないというだけ。 >>653
盲点だな、それはw
ただそれを答えとするには、あまりに与作文に根拠が無さ過ぎる。面白いんだけどね 与件にちゃんと足ネイルのことも記載しれていますが…
>>659
与件にはハンドネイルの写真しかなかったぞ 足あったっけ?
マジなら完全に見落としてるわ。
写真は釣りだったのかもね。
ハンドネイルだけではなくフットネイルまで行うことでアンゾフの市場浸透戦略に沿うものとなる。
ネイルサロンとはネイル化粧品を用いて手及び足の爪にネイルケア〜〜と与件にあるね。
>>653
ほう!
これはすごい!
フットネイルを始めることで戦闘力42000まであがりましたよ nail salonのイメージが無いんだが、客は手足をピンと伸ばしてネイルガ乾くの待ってるのかな。
表B社の価格体系には10本当たり7000円とある。これは現状ハンドネイルしかやっていない。と解釈するのが妥当と思われる。
TBCかEBAかあお先生かで迷ってる
どこがええやろか
合格体験記で「絶対落ちたと思ってたのに受かってた」って人見かけるけど実際どの程度のレベルなんだろう?予備校の模範解答と方向性違ってても因果を明確に論理的に説明できてれば合格の可能性あるってことかなぁ…
>>672
そういう人は予備校の解答みてないんでしょ。
予備校の解答とかけ離れて合格してるなんて聞いたことない >>672
オレ去年事例Wで絶対あかん思ったけど、合計260点で合格やった。
合格番号のページが信じられなくて5枚スクショしたわ。ちな予備校いってない。通勤講座とふぞろい。 >>675
俺もそんな体験してみたいけど
EBAの採点サービスで
190人中160位台だったからないだろうなぁ
でも心のどこかで少しだけ期待してしまう >>676
採点サービスはあてにならないってブログがいっぱいあるし期待してもいいんじゃない?
特にEBAは解説はなるほどなあと思うところもあるけど尖りすぎでしょ
そういう試験じゃないと思う >>673
LEC、なんとなくだけど古いイメージがあるんだよね
申し訳ないんだけど
>>677
200%の会はよく分からない
中抜きするの?どういうこと?
>>678
ありがとう
そう言ってもらえて今夜はいつもより少しだけ穏やかに眠れそうです EBAで一つDみたいのあるとかなら可能性あるけど全般ダメなら不合格だろうな
合否が当ればアテになる、外れればアテにならないと言っているだけで個人の感想
各社が集めた解答全数の合否的中率を見てみないと語れない
200% A/A/B
マンガ A/A/B/A
LEC B/B/C/ B
EBA A/B/B/B
AAS B/A/C/A
SLA 合格を争う層
受かる可能性は?
予備校の採点結果と実際の得点開示結果を比較したデータとかないのかな?
>>684
似たようなモンだわ
マンガはやっぱゆるい >>684
LECとEBAが悪いね。
来年の予備校選び早めにやらないとね。 >>689
マンガや今年はじめたAAS.200%は信頼度低いけど、LECやEBAはそこまでブレないでしょ。 >>691
ぶれないっていうデータあるの?予備校採点と実際得点を比較したデータとかあればなー。 >>692
感覚的なもの。そんなこと言い出したら採点サービスの意味ないし。 LECやEBAで基準に満たないと不合格可能性高いと思うがどうだろうね
基準が分からない予備校が採点しても意味ないんじゃないかな
予備校採点サービスは意味ないし、ましてやその結果をここに披露して合格可能性を問うなんてまったく意味ないと思う。
再現答案も何もやっていないけど、TAC模試が100位以内のAだったから
勝手に受かってると思い込んでたんだが。。。
大原の事例Wの答えみたら結構計算間違っててやばいかもしれない。
大原の口述対策の昨日から見れるはずなのに今時点でも見れないんだけど。
インフルエンザかかってしまった。
年末の忙しいときに。
テレワークで在宅勤務できるけど、インフルエンザ掛かったら5日間出社停止というのも極端だと思う。
TAC模試が良かったから、合格と信じている奴がいるとは。。。
正気ですか?
ネタだよな?
釣りだよな?
大原の口述ページが見れないのも
ネタだよな?
タック模試は三回ともA判定だったけど、二回連続落ちた。
今年で三回連続になりそうだ。
TACに限らず、模試は事例4は別として、タイムマネジメントの練習と割り切った方がいいと思う。
>>701
6日は、自宅で落選結果を見ることになりそうだ。
畜生め。 予備校採点、上位の上位と下位の下位はあたるが、それ以外、おみくじと同じ程度
今年の財務は差があまりつかなくて、上位の上位が並扱いにならないかが心配。
まじで受かった気がしません。
LEC、EBAで足りてない人は〜ってLEC今年相当厳しくないか?
このスレにA2つ以上取れてる人1割もいなかったろ
そうか?
時間かけた割には、
名古屋は、題意を外した解答のような気がするけど。
>>705
今年は人数多く合格率低いしそんなもんかと。 実際にはみんなものすごくレベルが低い。
そして大半の人はレベルの低さに気付いていない。
>>705
LECやEBAで採点結果が良かっただけの連中が心の拠り所にして自分を励ましてるだけでしょ。 >>711
そうですか。私は昨年初学合格で一次500点台、二次が300点台でした。二次300点超えたらもう一度暴言吐きに来てください。 試験前の自称合格妄想患者が湧いてきた。
もうすぐ、現実を知ることになるから
今のうちに吠えとけ!
>>713
そうですか。私は昨年初学合格で一次550点台、二次が320点台でした。
あなたは二度と来ないでください。 妄想点数自慢のドアふぉが沸いてるな。w
何の勝負をしているのだ?
こんな本が出てたんだね。
あー、薬が切れて熱が出てきた。
EBAメソッドで「読み・解く」合格答案作成講座 単行本 ? 2019/8/22
江口 明宏 (著)
内容紹介
EBAメソッドを実践するとどのような解答ができるのか。出題の趣旨と優秀答案の共通点から見えてくる本試験での「正答」と、実現可能な合格答案作成の手順を解説。過去問や再現答案は「点」でなく「線」で捉えることで変化が見えてくる。
内容(「BOOK」データベースより)
平成30年度2次試験再現答案をもとに合格点(70点以上)を獲得する。EBA流解答メソッドを伝授。
EBA 170位/190人
LEC BACA
バカか
口述試験不合格者が大量発生したら
補欠合格者から口述試験受験させて
合格者を出すのはいかがかな?
25%だったらいけそうだけど
20%切ったら無理かな
今上陛下ご即位の恩赦があるんだから、合格者枠倍にするぐらいあってもいいよね。
1200人が限界やろな。
実務補習の受入れ先を見つけるのが
ホンマ大変らしい。
財務諸表や会社の恥部を晒さなきゃならんし、
本気で企業診断受けたい会社なんて
そんなにないだろうよ。
俺も零細企業の経営者だから
色々、覗かれるの嫌だもん。
口述合格率75%とかでバランスとることで
筆記合格率25%を実現させてほしい
>>727
それいいな。
筆記合格率30%、口述合格率70%でもいいぞ。 一次の点数って二次に影響したりするのかな?
高得点な人とは知識の差があるのは当然として、試験制度上優遇されたりはしないよね?
>>732
ない。
単に1次高得点者で地頭良くて
2次一発合格するような奴がいるだけ。
ちなみにその人は東大卒だった。 >>732
一次科目合格で2年かかったヤツが、二次めちゃくちゃ高得点だったらしいから関係ないんじゃないかな。 去年、
法務救済1次420点
2次240点
という、合理的、省エネの合格者に出会った。
得点開示も見せてもらったが、
嫉妬を超えて、瞬間、殺意を抱いた。
>>717
じゃあてめーは何点だよ?
おらっ!
言ってみいや
うら!
うら!
うらっ! >>736
突然失礼します。
貴方ものすごく気持ち悪いですね。
失礼しました。 >>741
なんだ診断助言理論じゃねえか。
もうお前飽きたから
キャラ変するか消えていいぞ。
また踊らされて泣かされたくねえだろ。 >>741
お前さ。
会社や友人の中とか、嫁子供からも相手されない40代のおっさんだな。
屁理屈ばっかりこねてネット荒らしが生きがいなのね。
お前のレスポンスは異常に早いものな。ww 筆記合格率50パーセント、口述50パーセント、合計25パーセントにしてくれないかな。
それなら折れ、口述の時に目でピーナッツ食ってみせるよ。
落ちたと確信しているから、合否よりも設問の趣旨が楽しみ
設問の主旨ってだいたい当たり障りない感じで書かれていて釈然としなくない?
合格者数調整のために口述合格率を下げることは充分ありえるよな
今年は油断できないぞ
おい診断助言理論きこえるか
どうしちゃったんだよ診断助言理論
昔のお前は特定されても気にせず暴言振りまいたじゃないか
なぁ診断助言理論
お前が一次も通らない多年度ニートということはみんな分かってる。分かってるから、もうきにするな
ところで診断助言理論
来年も受けるのか。バイトでいい。働いてみる気はないか。お前の母さんが相談に来たよ。気丈に息子を信じてる、と言ったが目尻が赤かった。朝から泣いてきたんだろう。
だからな診断助言理論
この試験だけが人生じゃない。母さんを安心させてあげる幸せもあるはずだ。いつもデイリー課金するスマホゲームを今日はお休みして、その金で履歴書と、そうだな。母さんにプリンでも買ってやれ。
分かったな診断助言理論。もう母さんも歳だ。泣かすんじゃないぞ。
診断助言理論って何なんですか?
コテハンさんなの?
どんな人?
興味ある
薬が切れると熱が上がる。
やっぱりインフルエンザ罹患中は会社行くべきじゃないな。
>>753
テロだろそれ
休むより迷惑かけてるぞ
仕事中ケータイ触れるくらい暇なんだから休んどけよ >>754
いや、今週は在宅勤務。
症状軽いと思っていたら、結構熱が出てきて寝ていたところ。 一次も二次も20%くらい。
ストレートは4%前後ってところ。
今年は一次が30%だったので二次は15%程度になりそうです。
>>759
モノを考えることが出来るアタマがあるなら、そんなアホな計算はしないわな
まさか、20%×20%=4%だからって理由じゃないよな? 今更だけどAASの再現答案評価の事例3で第1問が技術的な目線だけだから伸びないってかかれたけど、これって伝わらない?
1.創業当初からの熱処理加工に加え設計や機械加工工程を有した事で部品を一貫製造できる。
2.熱処理や加工工程の技術力が高い作業員を有し品質の安定に寄与している。
1.の一貫製造は論点外なのかな?
>>762
「受注生産」のワードを入れて経営的(営業)視点をアピールすると更に良いのでは? 一貫生産体制って言い切っていいの?
一貫生産体制が強みのときってはっきり書いてあるよね。
>>762
ちゃんとかけてると思う
他社と差別化されてるところが上手く表現出来たらもっと良かったってことじゃないかな? あぁ、まだまだ先だと思っていたが
だんだん、緊張してきたな。
体中がチクチクする。
>>715
おい診断助言理論
お前今年受験なのになんで二次の点数出せんだよ
あいかわらずの脊髄反射虚言野郎か
何でもかんでも沸点零下で食らいついて野良犬以下メンタルだな
お前の母さん、今日も目腫らして相談きたよ
あの子の自由に、好きにさせてあげたいんですって
声詰まらせてたぞ
今年で一次9回目だったか?
気持ちはわかるが、どこかでけじめは必要なんだぞ
母さん早く安心させてやれよ 一次9回って計15万近い受験料。試験監督に顔覚えてもらった?(笑)
>>747
そういう楽しみもあるのかw
そういえばそれが出るとだいぶはっきりするな 随分先だと思っていたのにいよいよか。
6日以降の予定を入れようとする度に「これやるときはどんな心境にいるんだろうか」と一瞬考えてしまう。
落ちたと思っているからなんだよな。正直なところ。
養成課程出身の二次試験合格講座担当講師っているの?
ctrl +Fで「1/1」又は「検索結果がありません」のどちらでも対応可能なメンタルトレーニングを開始しました。
ctrl + Fにするか
目で探すか
まだ決めかねる
検索する度胸はない!
目視で番号がないことを確認するぜ!
合格番号、縦並びに見えて実は横並びなんだよ。
去年縦に目視して番号無くて絶望してな。
一旦画面閉じた後に、あれ?一気に20番とか飛びすぎじゃね?と気付いて再度開いて無事番号発見。みんなも注意してな。横並びだぞ。
合格人数確認してから番号見るか、
番号見てから合格人数確認するかも悩む。
EBAが事例1-3までまとめてくれたよ。
これ読んだらだいたい合否わかるでしょう
すでに二回落ちてるし、三回目でも大丈夫。
なわけないのだぜ。
というか
確か、落ちてた場合、ABCD評価が届くのは来週末だよな?
落ちてたら、来週は、今よりもモヤモヤして苦しみそうな気がする
試験案内に、不合格者へのABCD評価は12日木曜日発送と記載があった
1ヶ月半悶々としてたわけだが
明日結果が出てしまえば全く無駄な時間やな
まったく無駄。
ここの85%が明日落ちていなくなる。
受かればめちゃ痺れるで。京王線で小さくガッツポーズしたったわ。オレも落ちると思ってたからな〜
>>791
その通り
だから勉強期間中に出来なかったことをこの1ヶ月半の間に色々とやった
合格すれば次の資格、ダメなら再チャレンジする
リフレッシュは出来た >>793
それな。
おれも「ぅおぁっ」って変な声が思わず声が出て、そのあと涙目になったわ。 まーでも確かにふぞろいも一発道場もタキプロも、この1年はクソみたいな記事が多かったよ。
ふうじんが叩きまくるのもわかる。
だが、ふうじんも極端すぎる。
道場とかタキプロとかくだらん記事多過ぎ
意味ないだろ。更新しないでほしいわ
今年は、東京理科大の神楽坂キャンパスが
口述試験会場だね。
口述案内は12/7に簡易書留で発送となっている
惑わされるな
どの資格試験でもこの手の釣り沸くよな
5chは受かってから見ましょう
正直、二次試験当日の出来
更に今年の1次試験合格者の多さも相まって厳しい感触
しかしながら絶対落ちたと思ってたら受かってたという声がよく聞かれるし期待はしてしまう
絶対落ちたと思ってたのに受かってたパターンの人らの回答ってどんななんだろうね
他者から見れば「いや!書けとるやないか!」っていう自己評価厳しい人のパターンなのか
それとも本当に240点ギリギリで合格するような、「ああ、このラインでも合格出来るんだ」って感じなのか
間違いでもいいから受かっててほしいな。
明日も自宅待機だから、落選確認したら泣いて寝よう。
自己レスですまん。
落ちた場合、得点や評価は自動で12日か。
去年の今頃、
絶対落ちたな、
でも、
少しは望みがあるかな?
と淡い期待を抱いていたが
普通にCとDだらけで
落ちた。
現実は甘くない。
最後まで投げんな!って妖怪ウォッチの映画でも言ってました
毎年発表日の何時くらいに合否がアップされるんだっけ?
一次試験の時は10時~11時くらいだった気がするけど
去年
自己予想(祈り)AABB
LEC AABB
評価 BBBA
>>814
去年は事例4難しかったらしいし、下駄の分もあったのかもね
相対的に自信のあった事例1〜3がB評価っていうのを見ると
やっぱ相対試験で、自分の出来た出来ないだけじゃなくて全体がどうかって重要なんだろうなと
難しいけど、何となく頭が冴えて上手く行ったみたいなパターンが一番高得点取れそう >>808
字がきれいで、誤字脱字がなく、日本語として読みやすい、とか。
時間余ったのに答案の見直しをしなかったことをひどく悔やんでいる。
やはり当日はフワついてた。 >>816
俺も3回目だったんだけど
1・2回目は殆ど勉強しなくて(やり方が分からなかった)
今年ようやくまともに参考書揃えてやったけど、過去2回より緊張した
結構頑張ってやっただけに、同じく当日ああしておけば・・・みたいな悔しさが未だにある >>815
本試験までは事例4に留意していた人が多いと思う
反面、事例3は様々なブログで楽勝事例と言われ、回答パターンを覚えただけの人もいるかも
現実は、事例4が易化し、事例1、3が難化した為に本番でかなり焦った 去年は事例1は並、2が難、3はマンマシンが難しかったけど深く考えず手待ちが長いから削減するみたいにざっくり書けてたら勝ちだった。
4は解釈不明で差がつかない。
今年は事例1の解釈が難、2は普通だけど制約が異様に多い、3は与件整理含め難で実力が如実にでる、4は易でしっかり計算拾えてればアドになるみたいな感じ
勝手な妄想だけど、事例1は相対的にみんなあまりできず60前後が多いでしょうね。
実力ある人は3でそこそこの対応し4で逃げ切るみたいな感じかな〜
同じく3回目。
今年ダメだと家族をもう1年待たせるのかと暗い気持ちになる。
育ち盛りの子供がお父さんと遊びたいと言ってくれる期間なんて、本当に短いのに。
ま、落ちたらしばらくこの試験から離れるけど。
今年は1次受け直しがしんどかったし、子供に泣かれた。
>>822
遊び盛りの子持ちか〜、誘惑が多そうだなw
俺も子供がいないウチになんとか合格したいよ 事例4で逃げ切れるほど点差はつかんよ。
今年の事例4はできたから受かるわけじゃない、できなかったやつは落ちるだろうけど。
>>825
とすると、事例2と3が勝敗の分かれ目かな? 1次と違って一瞬で合否が分かる
だってスッゲー数字飛んでるんだもん
今年は事例4わりと簡単だったからね、皆出来てるっぽいし
詳しい配点は分からないけど素点で70くらい取れてなかったら
どこかしらで挽回が必要かもね
でもこれ1個で落ちるって事はないでしょう
>>826
4はそこそこできてるの前提で1も大外れしてなく、2.3が良くできてれば合格
結局全部ある程度できてないと今年は厳しみたい。 >>828
EBA調べでは素点63でAだよ。
70以上は少ないみたいです。 >>830
そうなんですね!
変にハードル上げて申し訳ない
皆さん気楽にいきましょう・・・ 計算全問正解したのは0.5%程度、3-3以外全問正解したのも10%程度だっけ?
明日は、何時に掲載?
受かっても、受からなくっても
行く居酒屋は決めてる。
今日合格通知と面接案内が届いた
明日発表ではなかったの?
郵便局か協会のミス?それとも合格者だけ前日に届くシステム?
とりま合格してて良かった
発表直前。
平和やのう〜。
あさましいあげ足の取り合いから、
今年もまた清々しいひと時がやってくるね。
>>839
EBAは全部の標本を把握してないでしょ?
類推? >>840
何人か忘れたけど150人くらいの再現答案を
採点しての結果だよ。
全体からしてもそこまで大外れしてないのでは。 >>841
実際にはその40倍以上の受験生がいるわけでしょ?
当てにならないと思う 完全無作為なら5000分の150サンプルがあれば十分すぎる信頼度を得られるけど。
わざわざ再現答案を送る人たちがサンプルだから、どうなんだろうね。
二次1回目D判定で、2回目合格の経験から言えば、何で受かったのかよく分からない(笑)事例4だけ出来た確信があったけど、その他事例はよくわからない。
母数は約200だったわ。
事例4に関しては、こんだけいたら、そんな大きくは異ならないでしょう。
1000人も合格するんだろ?
1000人に入りゃ、いいんだろ。
なら、合格だ。
と、思いたい。
>>845
だから、無作為じゃない上に、再現答案は現実に提出した答案でもない
当てならない あてにならないけど、現実にはもっと低いんじゃないの
tacにいる頃から、毎年似たような事やってるんだから大きく外れないでしょ。
>>848
何言ってるの?
指標として200人いて、そうだったってこと。
目安にはなるでしょ。
現実はそりゃ違うに決まってるでしょ笑 >>848は事例4が不得意そう
参考にならないにしても、どっちにズレるかっていうことを大局的に考えられないのかと アテになる
の基準が違うから話が噛み合わない
848は100%正しい場合でないと納得しないのだろう
>>848
あくまでEBAの採点データをもとにしたよので
本試験と100%は一致しません。
言い方が悪く申しわけありませんでした。 >>854
あなたの仰る通りです
ちなみに、事例4の計算は3-3だけ不正確 傾斜配点されているから、蓋を開けるまで何も分からない。
気分はシュレディンガーの猫。
蓋を開ける前は落ちている可能性が高く、蓋を開けたら落ちることが確定する。
傾斜配点って本当にそうなの?設問毎の配点が絶対値で記載されてる以上、傾斜配点なんてやったら問題にならない?
正式解答が明らかにならない以上、傾斜配点されていても、受験生は気付きようがないよ。
合格率15〜19%なら五分五分、20〜25%なら行けるかも
って思ってる人多そう
>>862
そう思っている人がここを閲覧している人の大多数。
無残ですが9割落ちまする。 俺は落ちてる方に自信があるぞ。
採点者が何か関知がして点数つけるとか、協会が忖度するとかしてくれるなら別だが。
皆さんの落選要因は?
私は事例2の第2問の解答がめっちゃ薄味になった。個別の提案とか具体的なオプションが書けてない。
事例1は第1問を内部環境中心に記載してしまい
AASから失点がデカイとされたこと。
俺も落ちてる自信があって家族とかにどうやって報告するか考えてる
合格発表見るために仕事抜け出して
結果見て、
いつもと変わらぬ姿で仕事に戻る
できるかな?
>>865
もうそんなこと考えても意味がない
公表される出題の主旨と高得点再現答案をもとに反省する方がいい
予備校の意見は正しいとは言えない >>872
来年の受験料で協会がボロ儲け。
今年の2次受験者数記録を破る年になるよ来年。 合格者数は間違いなく約1000人でしょ。
約10年前にも似たような事例があったはず。
俺は確認用にキャパ30人の会議室とったわ。そこしか空いてなかったもん。
>>859
俺も実力を純粋に見て欲しいと思うけど
受給バランスとか、実務補習の事とかあるし
設問ごとに傾斜配点されたら、仕方ないかなと思う。
採点方法は試験委員任せだし 明日は歓喜の報告も悔しい書き込みも入り乱れるだろうけど
俺は自分が落ちてても、受かった奴にはおめでとうと言うよ
素点で採点してから
偏差値換算かたものを得点としていると
よく聞くが。
はいはい落ちてる落ちてる
二次試験受けてるのなんてみんな東大京大余裕で受かるレベルだもんな
俺の人生ゴミだったな
>>881
それだともうそういう採点方法ですってだけだもんな
ただ完全に人数をコントロールするのは難しいかもね
でも医学部の入試でめちゃくちゃやってたりする事例もあるからなー >>882
はい腐らない!
資格なくても診断士の知識は血肉となるのだ! 宅建は令和記念で合格率15→17%の大盤振る舞い
期待は無理か
こんなに緊張感のない合格発表前夜は初めてだ。ケタ違いの採点ミスを望む(笑)。
もうなんか楽しみになってきた
ドキドキも今夜が最後だもんな
さてどうなるか
ぼくは受かる望みがない
受かるみんなは資格を活かして日本を世界を良くしてじゃんじゃん稼いでくれ……先に言っとくおめでとう
みんなで来年合格を目指そうよ。
二次受験4回以内に合格できれば優秀なガラポン試験だからさ。
税理士試験も年間登録者数を税務署上がりと印面合わせて1000人になるように調整してるからな
調整が難しいから8月試験で12月発表という
>>895
そんなに長い間待つなんて神経がおかしくなりそう
1ヶ月半でも長かったのに 1200人合格の可能性に望みを賭ける。
まあそれでも落ちてるんだろうけど。
あぁ、
ショックを受けないよう
あんな答案じゃ合格はダメだろ!
と言い聞かせながらも
期待している自分がいる。
明日、マドンナに告白する事を決めた
10代の夜
こんな気持ちだったな。
なんでみんなそんなに後ろ向きな考え方なん?
こんな匿名掲示板なら言いたい放題、強気でいけばいいのに
遠慮や謙遜は美徳じゃないよ
ここの人はレベルの高い人も多くてどこでミスったか把握してるんだろう。
>>903
ミスが全く無い人なんて殆どいないでしょ >>904
ミスの内容にもよるけど2ミスはほぼ無理だろうね。 ネットも10時に上げてくれれば良いのに。去年は昼頃だったっけ?
>>908
試験案内にはweb発表は午前中となってるね 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けはなし。そういうことでしょう。
>>914
そうか?200%ご本人?
あの攻撃的なのやめればいいのに >>422
>7回目の俺がいる
>もはや二次試験は毎年の恒例行事
なかまー
2次5回目です。 4回目。
EBAの結果は、BAAB。
お願いします。
10時まではこないだろうし
なんなら10時にも来ない
やきもきさせて11時頃発表とみた!
緊張している人は試験の手ごたえがある人
大丈夫、きっと受かってるよ
>>931
GJ。10時の時報で一気にスレが伸びるからな。 宝くじの発表もいつも緊張してるけどろくに当たったことない
>>934
宝くじは、ダンプカーに積んだパチンコ玉を広場にぶちまけて
目をつぶって一個だけ混じっている金玉を拾うような確率だけど、
二次試験は、たった4〜5個の中から1個を拾うだけで良いから楽勝。 10時半とか11時くらいだったこともある
いつのまにかって感じで
まあ、それまで仕事しましょうよ
ほぼ落ちているのは、
分かっているし、
覚悟はできているはずなのに
緊張する、
あれ、ある?
ちょっっと待って。
受験票持ってきて、再度確認する。
あ、くそ。
前回の番号だった。
今年の受験票はどれだ。
なかった!
下一桁違いだった!
俺の前の人、おめでとう!
受かったど
色々な資格落ちすぎて怖くて自己採点をしなかったチキンだが
受かった!マジか!!絶対死んだと思ってた!!
受かった人はおめでとう!!ダメだった人は来年は頑張って!!
受かったみんな、おめでとうございます
私は来年頑張ります!
再現答案作りならがらこりゃだめだと思っていたから落ちた衝撃は少ないが、やっぱり落ち込むな。
はがきを見れば確定するけど、事例2,3で落とした気がする。
うーんやっぱり落ちてた
もう再チャレンジする気起きない
縦に見てて、ない!と思って諦めて後でトイレ行ってもう一回見たら、横に並んでたのか。
合格してたわ、よかった。
俺の点数で考えられるとするならば、
事例T 90
事例U 50
事例V 50
事例W 50
こんな感じだろうか?
どの予備校でも総合C評価だったから。
しかも、事例U〜WもBかC
奇跡だ。
>>959
何それ怖い。
事例1で90点て。
70,55,55、60ぐらいじゃね? >>954
俺は過去に妖精も落ちてるから
ちゃんと対策してかないと、妖精も甘くないぞw 口述の対策も何もしてないなー。
どんな試験だったかも忘れた。
今からしないと。
>>963
所属は?個人だと落とされやすいとかないのかな? >>965
個人だったよ、22-3歳の頃の話で
試験ではなんか、こういうデータを表す時最も適切と思われるグラフを手書きしろみたいなのと、面接
30人定員で35人受験、俺はキャンセル待ち5番め、つまり最下位w >>964
口述は前日の一夜漬けで大丈夫だよ。
スーツ着て、普通のマナーで、トンチンカンなことでも喋りさえすれば通る。
一番大事なことは、インフルエンザなど重病にかからないことと
遠方の身内が死なないことなので、もし余命幾ばくかの親兄弟がいれば今のうちにポア(ry
>>967
養成の話は養成スレで。 受かってたよ。みんな今までありがとう。
落ちてると思うようにして番号探したから、まだ受かった実感がないけど。
ちなみに採点サービスは以下な感じでした。
マンガ 総合AorB
SLA 合格判定前後
MMC AAAA
受かってたので、参考で採点サービス結果を。
200% A/A/B
マンガ A/A/B/A
LEC B/B/C/ B
EBA A/B/B/B
AAS B/A/C/A
SLA 合格を争う層
前も後ろも連番で受かってたのに自分の番号だけなかったwwwww
完全に実力不足ですわ
合格したのでご参考までに
漫画 AB/A/AB
LEC A/B/B
SLA ギリギリ合格に届かないライン
でした。
去年仕事終わりや、休日削って400時間くらい勉強したのに落ちて、
今年は過去問も解かず50時間も勉強しないで受かった。
合格率は例年変わらないけど、なんか運>実力の試験だなと改めて思った。
少なくとも自分の中では圧倒的に去年の方が実力があったはず。
独学で採点とかしてもらていないから主観だけど、
9月に受けた模試は下から10%とかだったので、問題に依存するような気がする。
もし今年一生懸命やってダメだったとしても、とりあえず受けるだけ受けたほうがいいと思う。
予備校の評価と比較するなら、成績開示と比較しないと。
あと、合格したヤツは、たまに受験生や不合格者に
急に上から目線で合格の秘訣みたいなのを語り出す奴いるから
そうならないように注意な。
インフルエンザもらうわ試験に落ちるわ、今週もろくなことがなかった。
某受験機関二次公開模試でトップ5%以内だったが、今年の二次試験不合格。
養成も倍率が高いと思われ、養成で落ちたら、この業界に縁がないとして諦める。
意味ないけど
明日ハガキ来るんだったらそれ待つわ
その前に見ちゃいそうだけど
1次の財務会計知識がほとんど無くて(足切りを寸前で回避)、事例Wはほとんど手が付かなかった。
こんな自分が来年度合格するためには何から始めればいい?
自分がどんな答案を書いたかは殆ど覚えていない
それでも合格できた
>>980
事例4なら40日間完成事例4対策みたいなタイトルの本おすすめだよ
俺はそれで事例4を苦手科目から貯金科目に出来た >>983
あとはオプション口座の事例4対策なんかもいい
事例4は反復継続で確実に点が伸びる 落ちて、次回挑戦できるのが一年後ってのはきついな。
せめて年二回にしてくれないだろうか。
気力が持たないよ。
落ちてました…
7年目突入!
合格した皆さんおめでとうございます
>>985
そうだよなぁ
2次再受験組なんて、どうせ3-4ヶ月しか勉強時間いらないし
モチベーション下がっちゃうよね 来年は1次終わるのが早いからストレート組有利だよなあ
今年受かっておきたかったよ
合格だった。
落ちたと思ってたから、それこそ当たった!という感じ。
そんなんだからこそ、先輩づらとか調子に乗らず謙虚にいなきゃと思う。
遊びたい盛りに我慢してくれた息子と妻に感謝。
口述試験で落ちる1人とか2人って何で落ちてるのかな?理由とか分かる人いますか?
>>987
むしろ落ちた反省で頑張れる、今やり直したいよね。
何なら一ヶ月後だってかまわないわ。 合格者数で考えたら今年は多い方だよね?
口述で2割落としすつもりとかないよなぁ...
個人的には筆記で1200人くらい通して、口述で2割落とすとかの方が診断士の質は良くなりそうに思う
コミュニケーション苦手な人には不利だろうけど、診断業務って対人スキル必須だと思うし
>>990
養成MBAに行く場合、口述を欠席して2次不合格の事実を無理やり作る必要があるため。
ケンカしたとか、無言だったみたいな都市伝説もあるけど、上記のケースに口述不合格者が出るよ。 受かったけど
養成に行くのもかなりアリだと思う
説明会行って思った
コスト高いけど独立するなら
悪くない初期投資
>>995
妖精ってバカにしたりする奴もいるけど
半年も缶詰でケーススタディとかやり続けたら
正直試験組よりも実力つくと思う -curl
lud20191221030126ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1573730744/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中小企業診断士 2次試験 事例99 」を見た人も見ています:
・中小企業診断士 2次試験 事例98
・中小企業診断士 2次試験 事例86
・中小企業診断士 2次試験 事例84
・中小企業診断士 2次試験 事例87
・中小企業診断士 2次試験 事例94
・中小企業診断士 2次試験 事例93
・中小企業診断士 2次試験 事例88
・中小企業診断士 2次試験 事例93
・中小企業診断士 2次試験 事例90
・中小企業診断士 2次試験 事例94
・中小企業診断士 2次試験 事例95
・中小企業診断士 2次試験 事例82
・中小企業診断士 2次試験 事例90
・中小企業診断士 2次試験 事例94
・中小企業診断士 2次試験 事例85
・中小企業診断士 2次試験 事例100
・中小企業診断士 2次試験 事例101
・中小企業診断士 2次試験 事例123
・中小企業診断士 2次試験 事例123
・中小企業診断士 2次試験 事例107
・中小企業診断士 2次試験 事例115
・中小企業診断士 2次試験 事例102
・中小企業診断士 2次試験 事例110
・中小企業診断士 2次試験 事例112
・中小企業診断士 2次試験 事例108
・中小企業診断士 2次試験 事例106
・中小企業診断士 2次試験 事例125
・中小企業診断士 2次試験 事例104
・中小企業診断士 2次試験 事例124
・中小企業診断士 2次試験 事例134
・中小企業診断士 2次試験 事例115
・中小企業診断士 2次試験 事例126
・中小企業診断士 2次試験 事例105
・中小企業診断士 2次試験 事例108
・中小企業診断士 2次試験 事例120
・中小企業診断士 2次試験 事例132
・中小企業診断士 2次試験 事例121
・中小企業診断士 2次試験 事例122
・中小企業診断士2次試験 事例79
・中小企業診断士2次試験 事例75
・中小企業診断士2次試験 事例77
・中小企業診断士2次試験 事例78
・中小企業診断士2次試験 事例72
・中小企業診断士2次試験 事例80
・中小企業診断士 2次試験 事例135
・【くじ引き?】中小企業診断士 2次試験 事例111
・中小企業診断士 二次試験 事例65
・中小企業診断士 二次試験 事例60
・中小企業診断士 二次試験 事例64
・中小企業診断士 二次試験 事例62 [無断転載禁止]©2ch.net
・中小企業診断士 二次試験 事例61 [無断転載禁止]©2ch.net
・中小企業診断士二次試験 事例95
・中小企業診断士2次試験事例71
・中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド その73 ©2ch.net
・中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part94
・中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part95
・中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド その76
・中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド その81
・中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド その85
・中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part89
・中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part92
・中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド その83
04:32:24 up 15 days, 5:35, 1 user, load average: 12.07, 10.26, 11.80
in 0.033313035964966 sec
@0.033313035964966@0b7 on 012818
|