二次試験不合格者です。
BDBBでした。
総合評価Cでした。なにをしたら
いいのかわからなくなっています。
うぉぉ
口述の想定質問みて目をつぶって回答してストップウォッチ確認するとほぼ1分52秒になるww
自分でも知らない意外な才能をみつけてなんか楽しくなってきたww
>>6
多分だけど聞かれたことにだけ答えているんだと思う。
一般的なこと聞かれても事例企業のことを交えて話したり
事例企業事だけ聞かれていても一般論話すとちょう倍話せるから約2分になる。
というかセミナーで聞いたけど仮に1分でも別の質問してくれるみたいだから大丈夫だと思う。 >>8
別の質問が分からなかったらこわいからわかる質問で時間使いたいところだ 前スレでTBCのDVDで受かった人
口述終わってからでいいので、
TBC講座のどういうところが良かったか教えて下さい
参考にしたい
TBCってテキストの巻末にある抽象化ブロックシートで一次知識を頭に入れるのはいいんだけど、具体→抽象→具体がめちゃくちゃ難しかった。あと、戦略レイヤの概念がないのも大事故を引き起こす可能性がある。
>>10
口述対策で疲れたから回答しますw
先ず、選んだきっかけは価格が安かったこと
それとtbc出版の過去問集もユーチューブ動画で無料の解説が聞けるからDVD講座と相性がいいのでは?と思った
良い点
・山口先生の講義は記憶に残りやすい
・講義の中身は、問題が解けるようになる考え方を徹底して伝授
・試験問題の研究が凄い
H30年事例3のマンマシンチャート、今年の事例1の衰退企業は見事的中、白書を研究した問題も随所にあった
恐らく答練の問題の質は予備校の中で一番高い
・事例4は別枠で教材を作成
今年の事例4はその教材のレベルより遥かに易しい出題で拍子抜けした 200%が絶賛するも地味な存在LECが気になる。受講された方のリアルな感想聞いてみたい。
3月から始めてストレートで独学一次二次合格。
1月から講師とかコンサルとか依頼あるから年間で100万ぐらいか。メインのサラリーマンは1200万ぐらい。落ちた人は機会損失がたくさんだねー。
>>11
ちなみに、市販しているtbcの2次テキストで使える部分は抽象化ブロックシートだけ
DVD講座や通学講座が真髄でしょう
DVD講座では戦略レイヤーに触れて解説してるよ >>15
えっ、戦略レイヤの概念あったんですか!?
それならTBCもアリですね。ありがとうございます。 >>17
予備校によって若干違うけど、
環境分析
全体戦略
機能別戦略(組織マーケ生産財務)
のどこの話をしてるの?っていう概念。
設問ごとに切り分けて考えると事故が減るよ。 TBCで今年合格しました。TBCは山口代表が表立って講義してるけど、実はその背後にいる講師達のレベルも相当高いと思う。恐らく彼らが精度の高い事例問題を作ってるんだろう。山口代表1人で月一ペースで4事例を作るなんて到底できないよ。
tbcで補足すると、DVD講座受講者には市販の抽象化ブロックシートには載ってない試験委員対策用の特別のブロックシートが提供される
そのブロックシートに、衰退市場についての記載があった
過去問は意味がないとか
的中率ハンパないとか、
TBCは煽り過ぎ
普通に過去問だけでも受かるし
衰退市場当てたとか、
オープンイノベーションとか、
1次試験のテキスト読み込んでりゃ
書けるだろ。
>>13
過去スレにあった、この書き込みが気になる。
LEC良いのかな?
292 名無し検定1級さん[] 2019/08/03(土) 12:11:10.05 ID:ubjxE3ZX
ふうじん、HAKSはLECの講師に採用されたらしい。
293 名無し検定1級さん[] 2019/08/03(土) 13:03:42.08 ID:rjbrAcaa
ふうじんさん?あの物腰が柔らかくて、低姿勢で、謙虚な投稿で人気のふうじんさん?これは期待! 結局、徹夜。
一夜漬け。
そろそろ出る準備しないとな。
まぁ、肩ひじはらずお互い頑張りましょう。
沈黙と喧嘩さえしなければ、
大丈夫だと信じたい。
新幹線は動いている。
よっしゃ勝ったも同然。
11時組
水道橋で人身だってよ。
今日の理科大は飯田橋でなくてよかったなああ
結局、この1週間ろくに勉強が出来なかった
一回、勉強グセが抜けると1週間ではなかなか戻らない
口述問答やらずに与件文の読み込みだけで今日はトライする
今から出発します
与件文読み込むだけじゃなく、頭の中で思い描くトレーニングが必要だったと今朝思った。あと2時間やってみるわ。
中央線総武線に遅れとな。
気をつけて。
今日の飲み会は回避。
子供とツリーの飾り付けをする約束をしてしまった。
行かれる皆さんは魂を解放して楽しんで下さい!
口述試験、皆さん2分と言っていますが、これって面接官から指示されるのでしょうか?
それとも、10分で4問だから、だいたい2分でまとめるということでしょうか?
証明写真は必要ですか?通知だけしかもってきてない。
てか10分程度とは書いてるけど2分なんてどこにも書いてないやんw
30秒で限界でもう対策間に合わん
アドリブと低速言葉と間と助け船チャンスと追加の質問で勝負やな
本人確認どうすんだ?
替玉してもわからないんじゃね笑
そういえば以前、口述試験で落ちた人が予備校で登壇してたな
何も話せなくてアウアウだったらしい
とりあえず何でもいいから話さないと
もう始まってるんかな
午後の遅い時間やから今から緊張で脇汗止まらん
今頃になって口述試験の勉強をしなかったことに激しく後悔している
口述受験者、一次や2次筆記受験者に比べて、圧倒的に平均年齢若い感じがする。
デファクトスタンダードが不安を掻き立てる
あれほんといっこわからんだけで落ちたんか
>>12
やべえすごく購入したくなったww
説明上手だね
事例4の教材もいいのか
詳しくありがとう
今頃は口述試験中かな 終了。さて帰るか。質問と全然違う回答をしてしまったわ。
緊張して嫌になってきた
口述試験受けに行くのやめよっかなあ
口述終わった。
部屋出た瞬間に、
こう言えば良かった
とか、すんげー出てくるけど
試験中は、想定以上に緊張して
どもりながら、脈絡の無い話を
何とか続けたわ。
試験委員も苦笑い。
もう、後は、神頼みしかない。
お願いしますm(_ _)m
今終わったわ。
落ちようがないくらいスラスラ答えれたわ。
よかった!
禁煙してたけど
タバコ吸いてぇぇぇ。
25日まで地獄だな。
伝説の口述落ちしたら、
本当の地獄が始まるが。
みんな乙
話す時間てどうした?
話せる分だけ話して適当?
それとも時計見ながら二分測計った?
たぶん時間はだいたいだと思います。
それなりに答えれたら次の質問に行きました。
短すぎる場合は違うんだろうけど、たぶん時間押さないかどうかの方が試験管は気にしていると思います
終わった。いっぱいしゃべったから大丈夫と思いたい。
>>58
質問です!
口述対策はかなりやりましたか? 春日のようにゆっくり入室し、
戦場カメラマンのようにゆっくり話せば
質問は2問で終わるはず。
責任は取らない。
終わった。
4事例からきっちり4問出た。
頭の切り替えが大変だったよ。
試験管がワザと怖い顔と態度してるのご見え見えだったけど、やっぱり怖い。
みんなお疲れ様やなぁ。
合格祝いの会とか、なるべく出といた方がええで。
試験終わったばかりでゆっくりしたいかも知れんけど、
色々誘われるの1年目だけやねん。
その後の仕事の入りが違うからの。
>>59
5時間ほどやりました。与件読んで、予備校のまとめ読んで、イメトレ少々。 >>63
元々話すのがお得意なんでしょうね
羨ましい 落ちた、絶対落ちた。
黙ると言うことはなかったけど、言ってることめちゃくちゃで何一つ質問に答えてない
四つの質問全てでだ
名古屋の試験官、優しい女性の方で良かった。自分がプロコンになったかのように、笑顔で流暢にしゃべれたわ。
俺は2分も話せない
その代わり、10コの質問を受けてやる
仲間か?
黙らなければ大丈夫という先駆者の言葉を信じ、あとは神に祈ろう
アンカーをメルアド欄にいれるとは相当テンパってんな、おれ、、、
そろそろ出発するか
みんなお疲れ
やっぱ難しいんだな
ただ意外と安心した
ありがと
マジ簡単な質問でヒントを目一杯してくれ頼む
「同族経営」について聞かれたんだけど、法人税法の「同族法人」について話してしまって、
「本当にそれでいいの?」と助け舟を出された。
あっはは
試験官からかなり助けてもらったけど、あれで大丈夫なのか?口述対策の本と全然違った質問だったから答えに窮したけど!落ちる人いないの信じたい
そんな回答したの君だけだから簡単に個人特定されるよ、
試験問題も漏洩してるし。
まだ試験内容は、
言ったらアカンやろ!
気持ちは、分かるが!
喋れたけど、内容がマジでトンチンカン
一つもあってないんじゃないかの勢いの人いる?
心細い
受験上の注意事項に漏洩に関しては何も書いてないよー。
平気さー。
(震え声)
内容は多かれ少なかれみんなトンチンカンだって。
大事なのは、喋ることと、情報漏洩しないコンプライアンス意識。
>>73
試験問題の漏洩云々は大丈夫だろ
漏洩を心配するくらいなら、人によって面接時間をずらしたりしない
そんな脅しのようなことは言わなくていい >>76
大丈夫だよ
あなたの言う通り、漏洩に関しては記載は一切ない >>76
うう、やさしい、、
四問ともトンチンカン野郎だったよ…
一番恐れていたダンマリは無かった! このスレ見てたら自信ついてきた
口述試験受けに行ってきます
採点基準にないから、試験問題漏らしても問題ない
それに協会側も班ごとに問題変えるくらいはやってるだろう
そもそも特定実質無理だから大丈夫
この人かも程度で禁止事項でもないことを理由にどうにか出来ない
はー絶対わからんの来たら沈黙しちゃうよ
ツイッターで思いっきり具体的に全質問載せてる人がいた。
同族法人君は全然マシだ。
>>85
今頃、フォローすんなよ
いやらしい奴だな うう、みんなありがとう。
これで落ちたら伝説だし、20年は語り継がれるレベル。
そして私はTACの教壇に立つことになるでしょう。
試験会場出て緊張から解き放たれて考えるといくらでも答えようあるなーとしみじみ感じる。
なんでテンパって滅茶苦茶なこといったんだろうって。
みんな良く質問の意図に的確にビシバシ答えらるれるなー、緊張しない人なのか、そういう経験に慣れているのか。凄いな。
ブログに書いてあった優しい役と厳しい役演じてる感じだね。あらかた試験官が頷いてくれてたから大丈夫だと信じたい。
ほっとした
帰りに柴又帝釈天に寄りました
焼き草団子の海苔かけた奴がおいしかった
帰りに柴又帝釈天によりました。
俺の口述もしょうもないレベルだったが、
柴又帝釈天も想像以上のしょうもないレベルで
頭くらくらした。
クソ不味い団子で観光地価格
元乃木坂46の斉藤ちはるが来るらしい。
ムサイおっさんだらけ。
東京理科大会場で終わったら飲みに行ける方いませんか?
予想通り事例1と事例3で、試験でポカしたところが出されたのは良かった。しかし、事例1の2問目が答えにくかった。予想もしてない質問過ぎて
クソ緊張したわ!
50点くらいの解答が出来た事と
やりとり自体は非常にスムーズだったから大丈夫だろう!
皆お疲れ様!!!
無茶苦茶止まったけどまぁなんとか答えたからいいや笑
やっちまった、
2つはグジャグジャな答えしか出来なかった
口述受けてきました
楽勝でした
案ずるよりも産むがやすし
早口と言葉足らずで、5問質問され、グダクダだった…
それでも1%に入ってるとは思えない
受かったと思おう
おわたーーーー
1問2分は控え室で渡される紙に書いてたね
質問は部屋出た瞬間忘れたけど、アドバイス4問だった
今考えても適切な解答が思いつかない質問1個されたんだけど
同じく難しかったと思う質問受けた人は、夜に議論しよう!
口述問答集が全く意味なかった
ただ社会人として普通に会話ができれば大丈夫な感じだった
口述試験、意味無いなら無くせば良いのにね。
本当に喋れない数人を落とすために、その他大多数の人に負担を掛けるというのは、どうかと思う。
>>109
でもこれから診断士になる身として
異常者みたいのは弾いといて欲しいわ
1回診断士に相談してダメダメなら、もう頼まないってなるかもだし 依頼してダメダメな診断士は依頼者目線だと普通に結構いると思うけどね
そこも真面目にスクリーニングするなら口述試験も99%合格にはしないと思う
チノパンジャケットで行ったが緊張のあまり開始直前に勃起してしまって股間が盛り上がったまま試験室行くことになった・・・死にたい
直立したら物凄く目立って恥ずかしい
そのせいで何話したか覚えてない
4問目で的外れな返答をして「ん?◯◯の観点でもう一度お答えいただけますか?」と助け舟を出されたけど、それに対しても的外れだったっぽく「えっと……質問は以上となります。」で面接終了になった。
>>113
確信がないなら大丈夫やろ
と自分にも言い聞かせてる まだ未受験者がいるかもしれんから
具体的な内容は言わないが
LEC、TAC、大原
3社の口述問題集読んだが
ほとんど関係ない質問ばっかりだった。
テンパりながら
ダラダラと脈絡もなく思い付きで喋りながら、
ヤバいヤバいと焦り、
最後にまとめると、とどのつまりこうです!
的な感じで誤魔化したが、
試験委員は終始、苦笑い。
1問、本当にそれでいいの?終わり?
なんて噛まされたが、
あれはフェイントなのか、
本当に的外れなのか、
少しビビっている。
今となっては、もうどうする事もできないが。
最後に、
緊張してたねぇ!なんて
笑いながら軽口叩かれたが、
合格していい思い出にしたい。
頼んますm(_ _)m
>>117
それでも間違いなく合格でしょ
俺も口述問題集とは見事に被ってなかった
あえてテンパらせるような変な問題を出された
あれは何でいいから答えればいい感じだった >>115
それわかる
同じような状況になりました。
無言はなかったから良しとしたい... 今日は、日当2万円のいいバイトさせてもらったよ。お前らとなら余裕で俺の診断助言理論が優れている。ガハハ。
比較的に自信のあった、事例1と事例2から各2問質問された。
できの悪い事例から質問されると聞いていたけど、自分が思ってたほど点数は悪かったのかな?
>>116
事例2から2問
詰まりながらも、何とか答えた
事例3から2問
予想もしないことを訊かれ、おうむ返しをして時間を稼ぐも、全く分からず、試験官から助け船
それでも良く分からず、2つほどテキトーなこと言ってうーんと唸っていたら、はいそこまでで結構です。
これが2問続いた
面接が終わった瞬間、放心状態となった こんなん言うのもなんだが、
意外とテンパっている人が多くて
ちょっと安心した。
今年から、100人不合格決定!と決まったのであるならば、ともかく
基本は、例年99%前後合格している訳だから
テンパっていても、
口が動いていれば受かるはず!(だと思いたい)
認知的不協和ではないが
色々調べたけど
欠席、遅刻、無言、喧嘩、デファクトスタンダード以外は受かっているようだから、
もう、安心しようや。
不合格するにも、不合格にするための稟議書書くのが面接官も面倒くさい!(恨みを買う)とか、
そもそも、質問内容が受験者毎に違うのは公平性に欠けるため、
あくまでコミュニケーションが取れれば、合格!と某講師は言っていたような。
そら口述まで来て理不尽に落とされたら
必死で食らいつくやろ。
納得行く説明なければ訴訟沙汰になりかねん。
もともと二次の点数開示の経緯もあるし、
口述の合格基準を他者と比較して出すなんて
難儀な事できんわな。
諸々考えて落とす目的の試験やない、言う事や。
>>126
心強いご意見ありがとうございます
ただ、口述は相対評価ではなく絶対評価と言われたら、私には返す言葉がない 試験官が偉そうに日頃のうっぷんを晴らしているかのように、
少し虐めてくるのには少し腹立ったわ。
こちらが強硬な姿勢を取れないことを利用したやり口はムカつく。
あいつの顔を二度と忘れねー
>>129
過去にデファクトスタンダードの例を聞かれて答えられずに落ちた例がある
試験監督二人とも優しそうでいい感じの問答やった、当たりハズレあるかもな 受験者ごとに質問が違うという、公平性を欠く状況に一縷の望みを託す
>>117
安心して。
四問とも的外れの答えで、無駄に長く喋ってどんどん論理的ではなくなって。最終的に中学生でも答えられるような内容でバシッと以上です!でしめて、ありがとうございました、質問は以上ですとなった俺が一番底辺だと思う。
最後のお礼だけはビシッと決めた。
>>125
喧嘩?試験官と?嘘でしょ? スタンフォード監獄実験。
転職面接でもそうだが、試験官ー受験生と言う立場に勘違いして、高圧的な態度を取ってしまう面接官もらいる。
そんな面接官は人間的に未熟なだけだ。
マンション買って隣人が基地外のケースもあるだろう。たまたま不運なだけ。
マンションと違い、もう一生会う事もないだろう。
ビール飲んで忘れな。すぐ合格通知届くよ。
これで本当の本当に全ての試験が終わったな。年明けから交流会とか懇親会に顔を出そうと思うけど、やっぱりみんなも参加する予定?
東京大阪ではない政令市住みなんだがそもそとそういうイベントは開催されるのだろうか…
俺の回、たぶんひとり来てなかった。
5分ぐらい前に、スタッフが対応を確認してた。
>>136
あらら、
出席ならほぼ合格の試験だけに
欠席、遅刻で不合格は辛いだろうな。
今年は合格率100%ではなくなったんだ。 欠席者は、東京で1名。理由は、裁判関係と言っていた。受験生の名前は確か
熊沢とか言っていたよ。残念なことをしたな。
裁判員かな?
それで合格逃すのは厳し過ぎるな、、、
東京会場。
あれだけの人数をどうやって捌くのかと思ってたら、
想像以上にシステマチックと人海戦術だった。
「さすが中小企業診断士協会…」て感想しかないわ。
後工程引取の仕掛品みたいに運ばれた。
>>140
俺も色々な国家資格受けてきた口だが確かにシステマチックだったな
ただ受験者一人な案内人一人つけるのはやり過ぎかと思った >>125
>そもそも、質問内容が受験者毎に違うのは公平性に欠ける
お主頭いいなw
アウアウの意味不明の受け答えしかできず落ち込んだが
合格発表まであと10日あるけど安心して生きれそうだわ 受付の女の人と案内の男の人は若かったな
バッジ付けてたから診断士の仕事であるのかな
面接官は年寄りだったな
>>144
二次試験前に常駐してた暴言ニートの事だよ。
今でもたまに現れて暴言吐くが、すぐに正体バレて潜伏する。
サイクルて言うとそろそろ現れる頃合いだが、
このコメント見てもう2週間潜伏するはずだ。
威勢だけの小心者だからなヤツは。 もう試験終わったから聞きたいんだけど
事例1において従業員の主体性を引き出すためにどのような方法がありますか?と聞かれた
A社は既に一部成果報酬を導入してるし、あの企業において他にどんな方法が考えられるだろう?
>>149
ありだなー
A社のトップダウンが今はいいよねって結論から
全く思いつかんかった >>148
プロジェクトチーム
社内ベンチャー
落ち着けはいくらでも出てくる
一瞬で判断しなきゃならない面接はキツい 落とすための試験じゃないって言ってんのに
なんでみんなそんなテンパるのよw
2分に囚われすぎだったんじゃない?
口述試験を受験された方、大変お疲れ様でした!
私も来年こそ筆記に合格して口述に望めるよう、このスレで皆さんからご指南頂いた教えを元に奮闘したいと思います
何はともあれ、本当にお疲れ様でした!
今夜はぐっすり休んで鋭意を養ってください
>>150
その質問ではどのくらい喋れたのですか? >>154
えー...って30秒くらい黙って考えてトンチンカンな回答しましたよっと(泣) 私も同じ質問w
自分でも意味わからんこと言って、チーン。
何でも良いんだよ。コミュニケーションとれればOK。
>>156
30秒は長いですね!
でも何か話したなら、大丈夫と信じましょう >>158
4問受けて2問は70点くらいの回答したんで
全体で50%くらいは取れてるだろうし流石に大丈夫だと思います
しかし改めて考えても「主体性を引き出すには?」って聞かれると答えが浮かばなかったもので
権限移譲とかプロジェクトチームってモチベアップとか組織活性化って覚えてて
確かにそれって主体性を引き出すって事なんだけど、そういう聞かれ方した事なかったもんで
全然ピンと来なくて困ってしまった... >>159
合格基準は60%だけどね
かといって落ちることは無いと思うが 確かに、あの東京会場の人数で、皆んなが皆んなスラスラ話せたとは思えない
能力の問題ではなく、緊張で頭真っ白ってやつ
俺みたいな人が数人居てもおかしくないw
>>160
多分、名前と生年月日を言えたら50%は点がもらえるんだよ 自分の名前と生年月日で50点.
質問者に対し、「先生のご質問ですが〜」と解答すれば1問につき10点。
分かったかこの自閉症。
>>162
まぁ実際それくらいだよな
あの基準は謎すぎる 部下から尊敬される上司が行っている、たった一つの方法
減点方式とかかな。
内容ではなくて対応を見られている気がする。
テンパってAllトンチンカン回答でも受かってる人はこれまでもいるのかなあ…
いやでも、ほんと普通のテンパりとかじゃなくて、アスペみたいな人を落とすためだけの試験だったりするのかな
司法試験や司法書士試験にも口述があるんだね、知らなかった
司法試験口述は95%
司法書士口述はほぼ100%
の合格率のよう
士業で口述の合格率下げたら、二次試験以上に不透明になるぞ。診断士に限らないが供給過多なんだから。
あまりに出来そうな新人きたら、競争相手早めにツブシにかかる面接官出てきそう。
あと10日生殺しだな。
とりあえず明日からはお世話になった教材の整理だ。
一次の教材は年明けぐらいから売ろうと思うけど、二次の教材って今売るか来年の一次後に売るかどっちが売りやすいかな
今更ながらこの資格って取得できてたとしても維持更新する条件結構大変なのな
社会人受験者は受かったらもうコンサルに転職するイメージ?
>>173
本職が外資コンサルでクライアントがほぼ大企業だから、副業として土日中心に中小企業相手にコンサルやろうかなーと思ってる。 今年は、受験生から昼休みに商品券1万円もらった。お歳暮だな。ガハハ
面白そうだからという理由で今年のゴールデンウィークくらいから勉強を始めた
独学で何とか昨日の口述試験も合格できたっぽいけど実務補習とか登録とか面倒くさい
しかも登録しないと名乗れないのか
試験勉強自体は面白かったけど受けなきゃよかった
>>180
未登録で名乗ってる人もいるけどね
「中小企業診断士試験合格」とだけ名刺なりなんなりに書くという方法もあるし >>173
役所とかでとっても却って出世の邪魔になったりで腐らせる人も多い ワイは農水省の事務次官やったが退職後
診断士を受験して合格したで。
昨日の反応みてたら何だかんだ口述みんな悪くない出来みたいで、テンパった自分としては不安なんだけど
2.30秒黙ってしまったとか、質問の返答内容が的外れで全体で2、3割しか合ってなさそうとかではなく。
そういうレベルじゃなくて本気で落ちたわ…って状況の人居るかな
それとも欠席、遅刻、終始無言の三本柱以外は全員合格と見るべき?
>>187
あなたの状況は、どんなレベル?
よければお聞かせください 意外と口述試験の話題
盛り上がらなかったね。
もっと伸びるかと思ったが。
99%合格の世界だから余裕なのか?
口述終わった後はどうもやる気がしない
職場は結構ゆるいとこだから朝からネット仕事はそこそこ、あとはネットサーフィンしてる
今後、どうしようかな
1年以内に15日実務補習を終わらせたい
思い切って独立したいけど、まあ無理だろう
事例1で、従業員の主体性上げる施策を問われ、長々答えた後、
具体的に「○○制度」という言い回しで思いつくものはありますか?
と問われ、
???となり、「申し訳ありません。今思いつかずお答えできません」と回答してしまった・・・
成果報酬制度とかジョブローテーション制度とか何故か出てこなかった・・・
>>192
俺は成果報酬って答えて面接官の方に眉をひそめられたw
一部だけど成果報酬は既に実施済みだし
内発的な動機付けを行う施策を答えたかったが浮かばなかった そうなんですね。
2秒考えて、「○○制度」が思いつかなかったので、
潔くごめんなさいしたんですが、流石にまずかったか?と今更ながら思ったり(汗)
>>194
いやいや
自分もほぼそんな感じでした
他の質問にそれなりに答えたり、やり取りがスムーズなら問題ないでしょう
1000人中2-3人あたるとして
流石にビリから3番以内に入る事はないと楽観的に考えましょう もう今更嘆いても、しょうがない。
俺もテンパったよ。
多かれ少なかれ、皆、緊張はしている。
悲壮感は、25日、
不合格が決定してからにしよう。
>>197
俺もテンパった
やたら早口で自分の名前も噛んだw
2問は普通に答えたが、事例3から2つ訊かれて、助け船&途中切り上げ
泣きたくなった 今思い出したけど、口述で事例4から
「今期の在庫住宅が翌期に売れたらどうなりますか?」と聞かれた。
内心 知るか!と思いながら「コストは今期で負担済みなので丸々キャシュフローになります。」となんとか答えた。
今考えたら在庫コストの話がをするべきだったろうなあ。
なんで「在庫のメリット」を必死に考えたんだろか?
予件で実施済みのこと答えるとか、20秒答えられないとか、合格不合格は別にして診断士やれるのかみたいな話はちょっと気になってしまう
>>199
…?
発生主義で普通に翌期のコストでしょ
俺の勘違いかもしれないけど、論点がズレてるとかじゃなくて普通に真逆のこと言ってない? >>202
それは損益の話であってキャッシュ・フローの立場(ファイナンス)では合ってる
在庫はなるべく処分しようの発想 >>205
まさにその違いだね
中小企業の経営者の場合、資金繰りの方が大事 >>201
現実では相手に質問出来るしメモ見ることも出来る
A社の社長にB社のこと聞かれることもない
全然条件違うからコンサルとしての資質とかの参考にはならん >>199
多分同じ質問来た。売れたら次期の財政状態と経営成績はどうなりますか?って問題だった。売上上がって経費も上がって現預金は増えてみたいな今思えばすごい幼稚な答えした アカウンティングもファイナンスも専門だけどキャッシュアウトフローとコストはそれこそ明確に区別する必要があるものじゃない?
宣材のことを話そうとして商材と言ってしまった俺がいうことじゃないしそれでも落ちはしないと思うけど
>>208
「在庫を売っても利益は変わんないよなあ。何が変わるんだろ」と思ってキャシュフローを捻り出したんだけど、
「変わらない」ことを答えるのが正解だったのかも。言われてみれば。
テンパってたなあ。 >>207
別に口述試験で言ってることに対して質問したらダメなわけでもないし、A社の社長にB社のこと聞かれもしないし
現実でも咄嗟の質問に対してメモがあるわけではなくないか?
職業コンサルだけど、いきなり話振られてとりあえず何らか回答できるのは瞬発力と称されてむしろ重宝される印象 >>211
いや、口述試験の場合どの事例から何聞かれるかわからんわけじゃない
瞬発力良いに越した事はないけど
A社のコンサル中はA社の事考えてるから回答し易いでしょ?
質問も与件内容に関することを聞くのはタブーなんじゃない?多分答えてくれないよ 棚卸資産の費用化は当期だよ
前期決算整理(借)棚卸資産 (貸)期末商品棚卸高
当期末決算整理(借)期首商品棚卸高(貸)棚卸資産
コンサル系以外の会社員は診断士取ったら休眠させるのがセオリーだね
っていうか、それしか選択肢がないw
コンサル以外の会社員でもグループ会社への経営指導とか仕入先の経営分析ぐらいするのでは。
そういう部署なので、実務補習も行かなくて済んでしまうことに今日気づいた。
>>183
登録するまでの名刺記載は気を付けた方がいいぞ
毎年スプリングフォーラムで意気揚々と中小企業診断士とだけ書かれた名刺を配ってる人が後の懇親会で偉い人に呼ばれて説教食らう >>217
むしろ資格を取ったからこそそういう部署への異動希望を出せばいいのに。受身の人生は損ばかりだぞ。 グループ会社指導できるって
診断士合格された方は
企業グループの親会社勤務が多いの?
俺は事例2からデジタルコミュニケーション以外での利益向上?集客?とか。
色々わけわからないこと答えて、支離滅裂。
最終的に経営資本が乏しいので商店街との協力が必要ですね!とか子供でも答えられる内容。
コンサルだけどクライアントだいたい大企業だから要件満たせない罠
中小企業じゃなくても助言業務に当たる?そんなことなかったよな
>>222
集客というかマーケティング系なんて最初にターゲットだけ答えれば
後の4Pは喋りながらでも付いてくるでそ
10代-20代女性がターゲットなら専門学校・大学にチラシ置かせてもらう〜とか
むしろロジックが通っていれば子供でも答えられる内容の方が却って良いような気がする >>224
そう思うよな?俺も事例2はサービス問題だと思っていたよ。まずタゲ答えて時間稼いでから答えで余裕じゃんと。
緊張がそれを許さなかったわ。
あと事例2からだと、チラシ置こうとしてるけど、どこと協力すれば良い?とか。
服飾店、アクセサリー店、雑貨店に置いて、30、50代客よ相互紹介促すよ、割引クーポンとかもつけるよ、でも価格競争になっちゃうからダメだね、それは無しにしますみたいな意味不明な死にたい回答。
事例4だけは勘弁だーと思ったら初っ端二発事例4から来て、一つ目は端的だったが何とか答えて。それ以外は?と言われて弾けた。その後の事例2のサービス問題も意味不回答。
こんなんで受かんの? 独学で合格された方、1次のおすすめの勉強方法ってありますか?
テキスト読んで解いてみたが問題普通に難しくてうなだれてるわ
TACのテキストと過去問だけ持ってるんだが勉強の順序とか方法とかどうしてました?
TACのトレーニング、スピード問題集、過去問を3回くらい解けば十分かと。
テキストはざっと読んで、問題を解きながらわからなかったり、間違えたところはテキストに戻ってマークするなり、間違いノートを作ってまとめるなりしてました。
>>227
やっぱテキスト読み込んで問題やっていくより
問題を中心にやっていくほうがいいのかなぁ >>230
いやぁ今から7月だととてもじゃないが間に合わないわ
次の再来年合格目指して地道にやるか…… >>231
よっぽど忙しいんでなければ、間に合うぞ
少なくともいくつかは科目合格できるだろうし長期計画は時間と労力無駄になりがち >>232,233
そんなものなのか?
まだどんな難易度なのかの確認でテキストざっと読んで過去問ちょっと解いてみただけなんだが意外とむずくてやばいなと思ってるんだが
勉強方法とかでアドバイスあったらマジで教えてほしい >>234
結論としては、TACのトレーニングが全部解けるようになれば一発合格レベルになる。
俺の場合、そこに至るアプローチとして「テキストをじっくり読んで理解→トレーニング→間違ったところをテキストで復習→間違った箇所のトレーニング解き直し」って感じで進めた。
もともと勉強はできるから回す回数はかなり少なくて済んだけど、要は冒頭で書いたとおりトレーニングの問題が全部解けるようになればいい。
で、この科目仕上がったなーと思ったら過去問で腕試し >>234
科目合格制度あるけど、あれは受験長引くだけだから鼻からこれ狙って勉強するのは絶対やめとけ。
とにかく7科目の総合で6割とるのが一番リスクないから。
あくまで一例だけど、
一年目情報と財務72点で他は不合格、
次の年運営68点、中小企業72点、企業経営70点とるも法務で足切り、経済科目不合格
すると3年目は最後まで残った苦手な法務と経済60点以上取らないといけない。
当然2教科だからリスク分散できずらかなりな時間をかけて7割近く取れる勉強しなきゃいけなくなる。
さらに言うとこの年合格できなかったら一年目の情報と財務の科目合格消えるからな。
少し調べりゃわかるけど、毎年難易度にバラツキありすぎるから言ってること理解してもらえると思う。 >>234
どうしても時間ないので科目合格目指すなら二次と関連が少ない法務と経済と情報と中小企業を、、、と思ったけど、この4科目科目合格できるなら7科目総合6割り切るの考えにくいんだよな。。。
やっぱ俺は科目合格やめたほうがいいと思うわ。
今年7科目受けて、受かってそのまま2次も通ったって経験からも。
勉強は過去問だけ繰り返しやってればまったく問題なかった。
俺は独学だけどテキスト買わず過去問だけ買った。
PDF落とせるから印刷して書き込みまくったな。
10年分はどの教科も答え覚えるくらいやったな。
量多すぎるから覚えるくらいやれば自ずと理解できるようになる。
経営と財務に関してはH17年くらいまでさかのぼってやった。
中小だけは過去問買わずに白書読み込んだ。まぁこの教科は点取れなかったからこれは参考にならんかも。 >>236
>>237
極論言うとそうだよな。10年分の過去問きちんもやり込めば全体で6割いかないことなんてそうそうない。
でも問題の解説がない状態でゴリ覚えしたのはすごいな笑
あと7科目って多いけど、逆に言うと分散が効く(数科目が6割いかなくても通れる)ってこと。そういう意味で最初から一発合格を目指すべきってのも同意。
ちなみに俺も今年のストレート合格者です >>234
一次はテキスト読んで過去問見れば大体いける
正直テキスト書いてないやんって問題もあるけど、6割取るには影響ないから気にしないことが大事、大体いける程度でいい
やり方としては同じテキスト繰り返し読むだけでいいと思う
俺はTACのやつを一科目10時間、5時間、2時間で各3回読んだ
あと科目合格とは言ったけど、他の人も言うようにこれ狙いはやめた方がいい
二次スレでこんな話してすまんな >>234
毎日365日絶対に平日は2時間、休日は最低でも倍以上机に向かえると言う覚悟と自信があるならやればいいと思うけど無理そうなら諦めるべき
家庭あるなら通勤時間と昼の休憩時間を潰すしかないがな
ここのスレ見てたら余裕とかいうコメントで難しくなさそうに見えるけど腹括った連中ばかりだというのを忘れずに
たった8ヶ月と人は言う
けど今の年齢から考えて8ヶ月がどれだけ貴重かしっかり考えるべき >>225
「それ以外は?」って質問はみんなされてるんじゃないかな?俺もされたし。
外資コンサルの面接でも定番の質問で、型通りの回答じゃなく臨機応変に対応できるか、考える持久力はあるか、というところを見ているとか。
特にコンサル面接では後者を重視していて、いつまででもどんな方向からでも考えられるかを試すために「それ以外は?」という質問が3〜5回続くこともあった。 さすが、中小企業診断士に合格するくらいだから人格者多いな。
俺も今年からTACのストレートもしくは1.5年本科生で迷ってたから参考になるわ。
この試験を何年も受け続けてる人は地頭・センスが無いよなぁと思うわ。
資格取ることが目的になっててイタイ。
学歴の高い人は、勉強方法を知ってるから独学で大丈夫っぽいよね。
俺のように底辺高卒で学がない奴は、素直にTACとかに行って一から教えてもらった方がいい。言われた通りにやってれば合格できる。できた。バカは自分で考えず一旦頭いい人の言う事を聞いた方がいい。
>>238
テキスト買ってないだけで、過去問の解説ついてるのは買ったよ。流石に何もなしだと効率悪い。ただテキストも効率悪いんだよなぁ。
過去問にないことでも体系的に書くためにごちゃごちゃ書かなきゃいけなくなるから。
あと覚悟なければ辞めといたほうがいいってコメントあったけど、俺もそう思う。
やり出したら取らないと気が済まなくなるし、それだけの時間投資をしてなお価値のある資格なのかは疑問。
合格後補習で15万とか。。。俺は全く払う気ないけど。
勉強する前に取ったらどうするかプラン立てといた方がいい。
ストレート合格って何やかんや3%くらいらしいから。 底辺高卒で中小企業診断士合格って素直に凄いな
相当頑張ったんだろう
年収やキャリアアップに繋がったかい?
一次は独学で行けるやろ
短答式ならどんな試験でも市販の問題集3周すれば受かるかん過去問とか意識しなても問題集に過去問が反映されてるわ
これで落ちたのは何故かマンション管理士だけ
落ちてもダメージのない(し受かってもメリットのあまりない)試験なんだから、割いていいと思う時間の範囲でやったらいいと思う
科目免除だったり知識がある科目があったりもしたけど、
TACテキストと白書と必要に応じて問題集、で2ヶ月勉強したくらいでも一時通過は出来るので
一次、2時筆記、口述まで本スレに何度かお邪魔してるが、俺もど底辺高校出身専門中退者だぞ。正直中学生の頭しかない。一部上場の小売から脱出したくて資格取得目指した。
でも地頭悪いのが口述で思い切り露見したから、伝説にいちばん近いのは俺だと思っている。99%の合格率でマジで落ちただろうなあと。
そんな頭悪い&知識ゼロの俺でも去年TAC一次ストレート通信に10月から開始して、1日3時間くらい、休日12時間くらい勉強して口述までストレートできた。
直前期はその1.5倍は勉強した。ペースは絶対に崩さない。頭悪い奴は絶対に時間かかる。
でもやりきればたどり着けると思う。
一次は政策だけ56点?だったが、他は全て合格点、70点以上もあった。ただ、2次は全く予備校は要らない。あれは無駄だ。
俺は運が良いが、、口述マジ頼むわ…
長文失礼。天才秀才はスルーしてくれ。
>>245
あぁ過去問はPDFだけじゃなくて買ってたのか、すまん。
確かに受かるためだけならテキストは不要なことも書いてあるな。
今思い返すと、俺は資格取得自体が目的ではないと思ったので、生きた知識として活かせるように全部吸収してやるって意気込みだったな。
これから同期として頑張ろうな! >>246
ありがとう。債務超過してて潰れかけてた家業を立てなおそうと勉強をはじめたんだ。診断士の知識と肩書きをぶんまわして数年したらそこそこ高収益になって借金返済できるようになったよ。
診断士の力はすごいから、俺なんかより優秀な人だったらもっと大きなことができると思う。中小企業のためにがんばってやってほしい。 外資コンサルにいるが正直クライアントのほとんどが大企業やグローバル企業だから、潤沢な経営資源を駆使する提案をすることが多い。
平日は本業が忙しいのもあるし、中小企業相手だと全く視点が変わるだろうし、資格の持ち腐れにならないか不安がある。
土日を中心に何かいい活用方法はないかな?もちろん勉強で得た知識は役に立つと思うが。
高卒で二次合格までの4年かかったけど、一次はTACストレートですんなり行けた。
「講義のスケジュール」とか「提出期限」に引っ張られたおかげだと思う。
独学じゃどこかでダレてた。
2回目の一次は過去問だけ3ヶ月で行けた。
法務32点だったけどな。
>>251
すまん、225のIDから遡ってくれ。俺だ。
口述は本当に今回の受験者で1000人中最低点だと思っている。
TACの直前口述対策で十分合格圏内だったが、そりゃ質問される箇所わかってるしな。流暢に喋れるさ。
あくまで個人的感想だが、やはり2次以降はTAC含めて予備校は不要と感じた。 >>255
2次筆記まで通過してる時点で、口述は知識レベルでふるいにかける試験ではないだろうと俺は考えてる。
ある程度緊張する人間がいることは試験官も織り込み済みだろうし、勉強してきた内容を使って考えるための切り口を最低限示せることが確認できれば通過と見ていいんじゃないか?俺が協会側ならそう考える。そもそも質問が違う時点で公平性が保てないんだし。 >>253
スペックが高すぎてこわいw
中小企業の社長は平日バタバタしてるので、逆に土日だと時間とってもらいやすいよ。話を聞いてあげて現状分析してあげるだけでも、社長にとってはいい気づきになるし、253にとっても中小企業のリソースのなさの勉強になると思うよ。 アドバイスくれた人たち本当にありがとうございました
平日は2〜3時間程度しか時間とれないが毎日頑張ります
過去問で問われ方みてから該当部分のテキスト読んで実際に解くって流れで進めてみようと思います
ありがとうございました
>>258
みんな働きながら勉強するだろうし、小さい子供がいてたらなおさら勉強なんてできないから、毎日2〜3時間で十分だと思うよ。
俺は土日も子供の相手で忙しくて平日くらいしか時間なかったけど、勉強時間が足りない感じはしなかった。
結局は勉強方法を間違えないことと、どう効率よく勉強するかだと思う。 >>253
やっぱ大企業コンサルと中小企業コンサルは異なるよな
リーダーフォロワーチャレンジャーニッチャーみたいに
中小企業はとにかく差別化差別化して競合を避ける、価格戦略なんて絶対しないけど
大企業なら価格戦略取って相手潰すこともありえるだろうし >>252
その家業はコンサル系?
それも関係なくコンサル知識を応用して立て直したってことなのかな
どちらにしろ凄い >>261
父ちゃん母ちゃんと自分だけの町工場。普段はボロボロの貸し工場で旋盤回したり溶接したりしてるよ! 12/25が発表かぁ、クリスマスプレゼントになるね。
デファクトスタンダードで落ちた人は今何してるのか気になる。
>>263
そのデファクトスタンダード事件があってから、口述の合格は極めて高くなったようだね ビジネスマンでこの資格受かった人は独立する感じ?
俺は正直今の職場の給料悪くないから悩んでるんだけど
年維持費結構かかるよね
>>264
その事件本当なら質問者じゃないもう一人はなんで何も言わなかったんだろ
これ知らないなんてあり得ない!不合格!ってペアがいいだしたら
おいおいってならんかったのかね >>266
それ以外に落ちた理由があるんだよ
本人が落ちた理由をデファクトスタンダードが答えられなかったからと勝手に言ってるだけでしょ
協会が不合格の理由なんか発表してないし >>263
翌年に合格して、TACの口述講座に何度も呼んだ。
とTACの講義動画で話してたぞ。
講師の知り合いらしいね。 デファクトスタンダード事件って、それを答えられなかった複数名が落ちたんじゃないの?
そう思ってたけど、一人だけ?
だとしたら他に問題あった可能性はあるね
>>269
ネットでは、デファクトスタンダードを答えられなかった11人だったかな、その方々が全員不合格になったと出てた >>271
わからなかったから落とされたのか、わからず一言も発せなかったから落とされたのか、そこが気になるな >>273
デファクトスタンダードの質問に沈黙したら他の質問に答えても不合格にされたのかな?
全ての質問に黙る人が14人もいるとは思えないけど
ってか1問くらい黙っちゃっても本来落とす試験なのか?
14人も落とした試験官のは1組なのかね?だとしたら14人不合格でしたって時点で協会がおかしいと気づくべきだと思うけど >>274
面接一発で知識を問うて合否決めるのはナンセンスだよな
かと言って現場にいたのはその試験官だけであって、協会が調整かけるのも無理がありそう
協会内でもその時の対応は黒歴史扱いされてそう笑 デファクトスタンダードが答えられなかったという理由だけで不合格になったなら、あまりにも理不尽
1次試験や2次試験は一体なんだったんだ、ということになる
ただ、デファクトスタンダードの1問だけだとしても、わからないからと言って一言も発せないのであれば問題ありだとは思う
連投すまん
>>275
さんなわけネーだろ。
診断協会バカにし過ぎ。
スプリングフォーラムでいじめてやるから早くお出で。 >>276
実際に答えられなかった人で合格者もいるみたい
それだけが原因ではないと思う
他にやらかして恥ずかしいからデファクトスタンダードのせいにしてるのでは? こちらで勧めれたスピードテキストとスピード問題集を購入
して今週より勉強を開始しました。
企業経営理論の組織行動論の章がまったく頭に入ってきません
モチベーション理論?組織学習?
みなさんはこの単元はどうやって勉強されましたか?
>>281
初めて読んだとき同じく全く頭に入らなかった。1次試験でも苦手で、去年の2次でもD…。今年ふぞろい読んで苦手意識克服しましたよ。 >>281
スピ問は無駄でしょ
テキストよんで理解したら、いきなり過去問でいい
今年は1次日程が1カ月早まるから、過去問に早く取り組むべき >>281
単元によってはテキストで理解しようとしてもなかなか入ってこないものもあるから、問題やってみて(間違えてもいいから)解説しっかり読み込んで、それを繰り返して無理矢理インプットするってやり方もアリだぞ
どうしても入ってこないならスルーでもいいと思う、6割取れればいいんだから >>281
特徴だけふわっと覚えとけばいいさ
試験は選択式だし完璧な必要ない
とりあえず一度ふーんて言いながら全体読むくらいでいいと思う 実務補修の日程が掲載されたけど、日程的に受けるのが無理そうなんだが。
知り合いの中小の社長に頼んで証明をもらう人とかいるのか?
>>286
知り合いの去年の合格者はそのやり方で登録したぞ
実務補習も実務従事も実質やってないそうだ >>288
それな笑
まぁしっかり資格活かすなら実務補習とかの経験積んどいた方がいいと思うし、頼めるコネがあるような人ならこれまでの経験と積み重ねがあるから問題ないんだろう(無理矢理) まぁ、サラリーマンの方はともかく
もう他士業で10年以上、独立してやってるから、社長の印鑑に困ることは正直ない。
ただ、独立というのは、
仕事の進め方が効率的なのか、合っているのか、
正直、全部、自己流でやってきたから
たまには、OJTとして教えを請いたくなるもんだ。
診断士流の仕事の基本型とやらを
是非とも学んだみたい。
そこで、同じ金を払うなら
いわゆる協会実施の実務補習がいいのか、
民間の実務従事研修のポイントが良いのか?
迷うところだ。
口述試験では貧乏ゆすりをした受験生は
不合格だよ。理由は品位に欠けるから。
>>286
俺は補習5日と実務従事10日にならんかなと思ってる(希望)
資格者のコミュとかに突撃して帯同するとか出来んか考えてるが、どうかなー >>250
本来そうあるべきだと思う。
俺は取って必要があればまた勉強するかなって感じ。
頑張ろう!
せっかく取ったから資格活かして色々やろうと思う。 >>258
それが良い。頑張って!
あー、おせっかいかもしれないけど俺は最初の一周1秒も考えないで答え見てたよ。
そんな概念があるのねーくらいで。あとどこでひっかけてきてんのかなーとか。
だいたいパターンがあるのよ。今スマホだから詳しくは書けないけど。
それわかるようになると、全く知らない問題も大体二択くらいになる。
これは合格するためだけであまり実用性ないのかもなぁ。 まずは受かってナンボだからな!
いかに楽して点数取るかって観点は大事だと思う
>>265
これ俺も気になる。
取ってその後どうする??
俺も給料そこそこもらってるけど、いかんせんなんの広がりもないからとりあえずコンサルへ転職考えてるけど。
コンサル資格のはずなのにコンサル転職に役立たないのよね笑 >>265
今はしない。給料十分良いし、副業で活かしたい程度。
少し様子見て、もし何か出来そうだったらやりつつ、
本業にするかも。多分しないと思うけど。。。 デファクトスタンダードで落ちたってのは勘違いやろ。
毎年、いくつかの質問リストがあってその中から選んで質問をする。んでたまたまその年はそのリストの中に「デファクトスタンダードは何か?」があって、何人かはそのリストに従って質問をされただけ。
それにたまたま答えられなかったかもしれないが、そもそも質問に答えられない人を落とす資源じゃないから、落ちた奴はただ単にコミュ障だったと推測。
毎年口述の後、合格発表までスレの雰囲気はこんな感じなんかね?
>>300
14人もコミュ障いるかなぁ
たまに私生活でも現れる、変なやつが試験監督してたとも思える 働き方改革の影響で今年の4月から独学で勉強し始めて今年2次試験の記述まで一発合格できた
口述も特に問題なかったので合格でしょ
ただ俺も仕事を辞めるつもりはないんだよなー
じゃあ何故受けた?って話だけど、
1次試験は一般教養みたいなもんだから勉強が面白くて気がつけば口述試験まで来れた
ただ…。実務補習ダルそうだし、維持費も高いし。
とりあえず3年かけて補習受けて、登録してすぐ休止しよ
このスレは不思議だよな
ちょっと前まではオナニー野郎が犇いていたかと思うと、最近は自称短期間独学一発合格野郎ばかりになる
俺も3〜4月から始めて通勤電車での勉強メインだったけど一次二次ストレート合格だったよ。
>>290
実務補習と民間の実務従事を混ぜるのが割と良いようで。 一次を初受験した頃は「合格さえすれば人生変わる」と思ってたけど、
いざ二次に合格したら「何にも変わってないし、これから変わる気もしない」もんだな。
ジャンプの主人公みたいに「…特訓の成果がでてるのか?オレは強くなっている!」てのが理想なんだがww
仕事でじわじわ成果は出てる気はするけどね。
短期間独学て一発で受かったと言いたくて言いたくて、自慢したくて自慢したくて仕方がないんだろうな
会社で言ったとしても、そもそも診断士の難易度が知られてないから、ふ〜ん、とか、お愛想で凄ーい!と言われるだけだし
ちっさい奴らだよな
口述試験、
99%合格らしいから、
多少、テンパったが、
まぁ、大丈夫だろう!と思っているが
ふとした瞬間に
万が一、落ちていたらどうしよう!という
極度の不安が込み上げてくる時がある。
今日もそうだ。
オリンピックのチケット抽選発表日
パソコンには落選と表示されている。
落選と。
チケットよりも
診断士落選と言われているみたいで
胸が痛い。
重症だ。
>>309
自慢したいというか、褒められたいんでは?
俺は「転職でもするつもりか?」と勘ぐられるのが嫌なので、職場では言えもしない。
4年もかかったので、家族は「よかったね」ぐらいはお愛想で言ってくれた。 >>242
それ思います!
このスレの方達って全体的に人格者多いですよね
※ただし荒らし除く >>311
ゼロから勉強始めて4年で合格はむしろかなり早い方ですよ
10年選手の方とかも結構いらっしゃいます
それどころか97%の方々が合格できずに途中で挫折してますし
なので、5chに限らず、ネット上で「短期間で〇〇の資格合格した」「〇〇の資格楽勝で取れた」みたいな書き込みは気にしないで良いと思います
事実かどうかすら分かりませんし 受験者だけじゃなく、欠席者や未受験者も含めると99.99%取得断念してますね
俺は今年のゴールデンウィーク辺りから中小企業診断士試験を勉強し始めたけどこのスレとかで散々叩かれたわ
1次試験のスレでも考えが甘い、舐めてるとか
2次試験時も過去問を解いた期間は3年分って書いたら絶対受からんみたいこと書かれたw
結果は両方とも独学で一発合格したけど
つか、某学校の口述試験のWEB動画を観たけど、煽りすぎでしょ
学校使ってる人は毎回あんな風に焦らされて勉強させられてるのかな
>>315
一般的にはその時期から勉強始めたら一発では受からないね 受かる受からない、勉強期間はこれまでの人生経験とか現時点での環境に大きく左右されるだろうし、あまり当てにならないよね。
>>310
すげーわかる、不安だよね。
このスレの住人殆どが余裕で答えたみたいだし、尊敬するし羨ましい。 今から独学で勉強して来年受けようとか思ってたけど大分考えが甘かったようだな?
>>318
実際足りるかはそれぞれとしても
さすがにこの時期からなら一般論としても間に合ってると思うが >>318
一昨年の今頃から勉強始めて去年1次は受かった。途中、経営法務でダレて過去問やり始めたのが1ヶ月前になっちゃったけど。 >>318
余裕としか言いようがない
1次試験まで7ヶ月もある
2次試験は1次試験の結果が出てからで充分
独学は授業を受ける無駄な時間がないから効率的 四年で早い十年選手もザラにいると言う人もいる一方、
まだ七ヶ月あるから余裕という人もいる
結局個人の努力と資質次第ということでよろしいか
ひとつ言えるのは1次試験に時間掛かってるようでは到底2次受からんよ...
まぁ、この試験のキモは2次
自分が手応えあっても相対評価だから他人がそれ以上に出来れば落ちる
ナメない方がいい
>>323
研究者のサラリーマンだが、
1次は大学時代も含め全く知らないことばかりだったので、
時間かかった。しかし、2次は楽。事例Wは、覚えることはあったが。。。
各々バックグラウンドが違うので、当てにならない。
そんなこと考えているより、1問でも解くことかな。 短答式は得手不得手があるよな
誰しもが論述よりマークシートが良いとは言うが自分の中での比較ではなく、短答式における相対的な自分の位置を把握して言ってるのかどうかが問題だ
>>324
2次試験も大したことない
1次試験の知識をもとに質問に対して素直に回答するだけじゃん
相対試験って言っても大半は勉強せずに受験してるんでしょ
2次試験対策はほとんどやらずに一発合格できた
1次の知識をしっかり入っていれば簡単 >>322
俺は2次試験に躓いて時間かかったけど
かなり回り道したなと今では思ってる
最短で勉強すれば1年ストレートでいけたろうけど
やはり、その勉強法や考え方を身につける(気付く)のに時間がかかると思う
二次試験の作法と考え方にどれだけ早く気付けるかによって合格に必要な時間は大きく異なると思う。
だからこそ、何年も同じ受験校で失敗してる人がいるとしたら、考え方を変えてみるのもよいのでは?と思う。
勿論、考え方以外の部分で受験当日に手痛いミスをした自覚があるなら別だけど。 >>327
あんたも大したことないな
木を見て森を見ずだ
あんた固有の事象なんてこのスレの人は求めていない
少しでも客観性のあることだ
単なる自分自慢にしか聞こえないぞ、あんた >>327
一次合格した人が二次に進むんだからみんな知識は入ってるでしょ。
その中から上位20%なんだから知識さえ入ってたら簡単とはいえない。 勉強方法は、人それぞれ。
得意科目、不得意科目も人それぞれ。
生まれもった地頭の良さも人それぞれ
置かれている立場、環境も人それぞれ。
したがって、
自分に合った勉強方法を
自分で考えよう。
ハイ、論破。
>>331
誰を論破したの?w
あなたの言うことは正しいと思う
口述が終わってから、訊いてもいないのに短期間独学一発合格自慢者の書き込みが増えてきた
アホかと思っただけ 合格者と交流したけど
2年〜5年かかった人が多く
一発合格はごく僅かだった。
一発で受かってる人は、実質1.5年かけて初受験したと言っていた。
ここで短期一発合格されたと言われている方は
超優秀な方ですよ。
もちろん多年度で診断士合格した人も
世の中的には優秀な方ばかり。
皆口述の問答どんな感じだった?
あまり具体的に書かれてないから俺も書くし皆の話も聞きたいな
Q1
A社従業員の主体性高める人事的な施策は?
A1
成果主義です(思いつかず)
Q2
A社が海外展開する場合、中長期的に考えて必要な施策は?
A2
最終的には現地人だけで現地法人を運営したいので
現地人へ教育を行える体制整えます
Q3
C社は金属加工に手を出しました、どんな狙いがあった?
A3
熱処理業界は専門性高く、内製している所は少ない
金属加工から一貫生産体制整えて競争優位性構築
売り上げ拡大してX社への依存度下げる狙い
Q4
特定顧客に依存度高いメリットは?
A4
積極営業しなくても売り上げ上がるので生産に集中出来る
リピート品は累積生産量に比例して原価低減される
Q5
じゃあデメリットは?
A5
価格交渉などの交渉力弱まる
安定売り上げで営業が軽視され、営業力弱まる恐れあり
実際はこれをアワアワしながら受け答えしたわけだけど
偏差値50くらいはあるだろうと信じてる!
何より後半の問題が簡単だったのが救われた
口述で落とすと、問い合わせが殺到するよ。
面接の中で明らかに本人が「これは駄目ってことだな」と納得できるようなサインを受け取ったならともかくだが、そんな人いないでしょ。
答えたのに落とすなら、口述も「出題の趣旨」を公表しなければ納得が得られないが、質問内容の数だけそんなことできない。
な?だから何か言葉を発せられたなら合格。
次のことを始めよう!
>>335
いや!不安とかじゃなく
俺自身も体験したあの緊張状態で
皆は質問に対してどう答えたのか知りたいのよ
出来た人も出来なかった人も、診断士試験合格ホヤホヤの人たちの実力がどんな感じか知りたいのです 口述はほんとに何の為の試験なんだろうね...
終始無言になる人がこの資格受けると思えないけど...
口述は公共事業
診断士バイトの既得権益を
ぶっこわ〜す!
>>334
Q1. X社がC社に後工程引取方式での生産移管対応を求めた狙いは何か
A1. @社内で行うよりもC社に移管した方がコストが低いと判断し、コスト削減を狙った。A今後より強固な関係性を築くことを狙った。
Q2. C社が今後製品企画力や設計力を強化するために必要なことは何か。
A2. @現在設計部員が2名であり、今後の展開にあたっては要員不足の懸念がある。そのため人材育成や採用により設計部門自体を強化することが必要。A商談会等で取引先や市場のニーズ収集を行い、製品開発に反映する。
Q3. D社で新製品開発プロジェクトを行う場合、将来キャッシュフローはどのように算定すべきか。
A3. プロジェクトの将来キャッシュフローはできるだけ精緻に計算する必要があるため、時間価値を反映できる正味現在価値法を用いて計算する。
Q4. D社はマーケット事業部で新たに音響事業を開始しようと考えている。音響事業を開始した場合D社の財務にどのような影響を与えるか。
A4. 新事業への参入となるため、市場調査や製品開発のために一時的に費用がかさむことが考えられる。よって、他の事業部等において十分なキャッシュを確保する必要がある。
財務嫌いだからD社はやめてほしかったなー 地方から始発組としては、口述は遅刻が一番怖かったぞ。
そりゃ前日から泊まればいいんだろうけど。
強風、地震、事故、どれが来てもアウト。
1週間ハラハラしながら過ごしたし、口述試験終わってからも夢に見たし。
意味がないならやめてくれ。
診断士の中に変人の1人や2人居たっていいだろもう。
>>339
ありがとー!
>>340
俺は間違って特急に乗って目的の駅バキバキ通り過ぎて
マジで特急から飛び降りようか思案した
>>341
質問のテンプレが全国共通であるのかな?
それか同じ試験官に当たったのか さて合格体験記が書き終わった。
実名晒した上で文章下手だと能力疑われるから気を使うぜ。
>>342
特急で通過は冷や汗もの
間に合ってよかったな >>334
全く同じ質問受けた。Q4はなくてQ5のデメリットだけが聞かれたのを除いて。 >>345
ほんとにね
流石に早すぎwwwってくらいに出たけど現地には割とギリギリだったからねw
受付してる人の机に時計置いてあったから
マジで30分前すぎてたら断られてたんだろうなと思う
1200人いれば10人くらいは遅刻してそう >>347
遅刻が一番の恐怖だったから
俺は4時間前に行った。
会場付近で明らかに遅刻しそうと
走ってる人見かけたよ。
金町は施設はいいけど、場所が悪い。 このスレに出て来る短期独学合格者はほとんどウソだから信用しなくていいぞ
ただの愉快犯
ウソじゃないけど。2月から始めて独学ストレート。目を背けたくなる気持ちは分かるけど。
こういうの試験勉強のやり方分かってるかどうかだけだから
短期で取れることがそんなに稀有なこととも、何年もかかってしまうことが不思議なこととも思えない
ストレートじゃないけど言わせてもらうけど、
独学ストレートは不思議じゃないよね
多年度は変なこだわりでこじらせてる人多い印象...
見た目も.....
多年度は変な自信持ってるイメージ。だけど独学ストレートにボロ負けした事実を受け入れて頑張って欲しいね。
まぁ勝った負けたって話ではないと思うけどな
てか独学合格者の書き込み多くなったのはアドバイス求めたやつがいたからじゃん
独学の定義がけっこう人それぞれだよね。
予備校の通信講座は独学に入るの?
通勤講座は独学?
メルカリでゲットした古い予備校テキスト使うのは独学?
市販テキストのみが独学?
予備校が作った市販テキスト使うのは独学にはいるの?
予備校のyoutube動画見るのは独学に入るの?
手段が多様化してるいまの時代独学かどうかなんてどうでもいいファクターだわ
俺は独学
みたいなのって正直時代遅れでセンスないと思います
>>350
独学一発合格なのですが
今年の4月から勉強始めました 二次を1発で合格したのは珍しいし羨ましいけどさ、
一次を「無勉で通った」「3ヶ月で十分」てのはさすがに 試験の概要すら知らねえだろお前 てなるわな。
>>360
キミ、すごいね。
合格体験記を書いて本にしたらいい。
絶対に売れるよ。 俺は独学で〜何ヶ月、みたいなやつって説明不足すぎてつまらん。5年以上かかって苦しみぬいた凡人の体験が聞きたいわ
双方向て意思疎通できる教材(教師)がなければ独学だと思ってる
どうでもいいけどねw
しかし口述の合格発表ってなんで10日もかかるんだろ?
精緻に採点してるわけでもないし、暦的な理由なのかな?
>>363
いや、6ヶ月で最小限の時間とお金で効率良く受かった人、5年も時間とお金を無駄にかけて非効率な人生を送っている人、どっちになりたいのよ(笑)
後者になりたい人なんかいるのかな(笑)
8ヶ月で独学ストレートで合格した体験談ならいくらでも話してあげるよ(笑) >>365
いいね、じゃあいくらでも語ってもらおうかw みんな超短期合格ですごいな
俺なんか1次2回、2次2回の累計2年半も勉強してた。
1回目の2次試験は1次後にやっても合格できるとかいう書き込みを
自分に都合よく当てはめて撃沈。
今年は2次だけに絞って2回のTAC模試を目標(診断士的言い方忘れた)で
何とか独学で合格できた。
>>368
2年半はすごいね
まさに継続は力なり
俺は1年でストレート合格したけど、1次2次どちらか1つでも落としてたら心が折れて間違いなく撤退してた
2年半も勉強を続けられる精神力、まじで尊敬する >>365
おもしれー
じゃあ語ってみ?
最初から最後まで話してみーや 得意科目、不得意科目も人それぞれ。
生まれもった地頭の良さも人それぞれ
置かれている立場、環境も人それぞれ。
短期合格も長期合格も同じ合格
独学も予備校利用も同じ合格
したがって、
自分に合った勉強方法を
自分で考えよう。
ハイ、論破。
>>371
要は、嘘なんだろwww
独学ストレートなんてのはwww ピカソの「30秒の絵」じゃないけど、我々は「25年」と「5ヶ月」で独学合格してる。
短期独学は浅いとか言ってる人は「25年」の部分が浅いからそういった意味で相容れない。
まあ別分野で生きてきた(理系→開発一本槍)ような人間が2年で通ったなら我々の短期独学より価値はあると思う。
>>371
同期だけどこういうやつとは仲良くなれねーわ >>374
この25年って何のこと?
我々って共通項として何かあったっけ >>369
368だけど嫁からも苦情が来て、今年落ちても二度と受けない約束させられた。
子供の面倒をもっとちゃんと見ろだと。
そんなこんなで10月の試験終了後にふろぞいとかはメルカリで全部
販売されてしまった。
スタプラの人ら見てると5年も勉強している人もいるが家族や仕事は
大丈夫なのか気になる。 >>376
25歳って事では?
診断士は5ヶ月勉強したけど
そもそも25年間の積み重ねあってのこと
25年間に濃密に診断士として必要な洞察力やらコミュ力などを体得していれば
診断士の勉強が5ヶ月でも有能な診断士と言える、逆もまた然りってことかと 俺は24くらいで勉強スタートして、途中休みつつ30で合格した
昔2次試験に落ちた時から合格した今で、知識のレベルも確かに上がったけど
社会人としての経験はもっと俺を成長させたと思う。
試験に合格する為には関係ない事だけど、社会にはこんな困ったやつがいるのか!とかって経験も
診断士としてはまた必要な事と思う。
勿論、だから若い奴はダメだなんて全く思わない
けど、合格したから皆同じレベルとも言えないし
自分に足りないものを考えて、真摯に学び続ける事が
診断士に限らず大人としての良い考え方ではないかなと思うよ俺は
言わんとすることはわからんでもないけど。
でも俺みたいに独身で好きな時に勉強できる環境と、結婚して子どももいる環境で勉強続けるのとではやっぱ違うと思うんだよな。だから勉強期間で比べる意味はないだろ。
2〜3年かけて合格くらいの人は多いだろうが、それ以上の多年度で合格する人はむしろ尊敬するわ。俺なら向いてないと思って撤退すると思う。
>>377
似たような感じ。子育て時間犠牲にしてるんだからと言われた。そんな嫁は、夜の洗濯の途中で子供寝かしつけで布団に潜り込むので、暗闇の中で洗濯物を干し終えてから勉強をしていた。 弁護士試験や税理士試験ならともかく中小企業診断士試験はそんな大層なものではないだろう
1年も真面目に勉強すれば誰だって受かる
効率よくやれば500時間も勉強すれば合格可能
毎日1.5時間勉強すれば合格できる計算だから受験か家庭かは大袈裟すぎる
>>384
1次と2次合わせて500時間で合格する人は、かなり優秀な方
勿論、バックボーンにもよるが誰にでも可能なことではない
試験後というのは、この手の書き込みが増えるが一体何をしたいのか >>385
認めないだろうけど
たった500時間で受かるなんて凄い!天才だね!
って言われたいんだと思う。
承認欲求強い人って自己肯定感の低さに周りを巻き込むから面倒くさい。
簡単だと思うなら、これはあくまで始まりだから今後一層努力しよう!って自己完結すればいいのに 短期合格自慢のやつは合格体験記でも書いてどこぞへ送れよ。
凄いですね、って言って貰えるから。ちゃんと。
ここの奴らも最初は「短期か、凄いじゃない」と言ってくれたろ?
言わなくなったのは、真新しさが消えたのと、繰り返し言われるから嫌悪を感じてるだけ。
飽きたんだよ。
得意科目、不得意科目も人それぞれ。
生まれもった地頭の良さも人それぞれ
置かれている立場、環境も人それぞれ。
短期合格も長期合格も同じ合格
独学も予備校利用も同じ合格
したがって、
自分に合った勉強方法を
自分で考えよう。
承認欲求の強い褒め褒めクレクレ君は無視しよう。
ハイ、論破。
>>385 毎年同じ人かもね 世の中には色々な状況や立場の人がいるという想像力や思いやりが乏しくて、本当に二次試験の勉強したのかと疑いたくなる クレクレ君=診断助言理論=万年受験生のナマポオジサン(笑)
>>377
合格してからも色々あるから、何とかがんばれ… 一次五回うけた、科目合格の沼に溺れ続けたけど、だからこそ二次一回で受かった気がする。振り返ると5年てものすごい長かった、受かってよかった
2次試験の記述受かったけど、達成感がないと言うかむしろ罪悪感がある
来年に向けて今年は事例4だけ勉強して受験したのよ
事例1〜3は全く分からず、国語の試験と割り切って解いたわ
過去問すら解いてないので時間配分が全く分からず支離滅裂でめちゃくちゃな回答だった
でも合格
これ、絶対採点ミスだわ
記述試験って怖いよねー
口述試験もボロボロだったけど喋ったから合格もらえると期待
どーでもいいけど、販売士1級の科目免除がまだ2科目残ってるため勿体無い気がして迷う。
80点が2科目だからおいしい気がすんだよな。
でも2年前に2次落ちた悔し紛れに手を出したらクソつまんなくて、あそこに戻るのもなぁ。
折角2次筆記受かったのに、販売士で落選通知貰うの嫌だしなあ。ふう。
>>396
あなたより他ができてないだけ。
過去問解かずに合格できるのはすごい。
国語力が高い人羨ましいわ。