金がなくて家具揃えられなくて困ってる20代の社会人は拉麺大公前にこい
1人15万まで援助したる
先着14名や
>>1
Q
行政書士試験は独学で合格できますか?
A
できます!むしろ独学の方が多数派。予備校通いはコロナ感染の危険大
初学者が行政書士に独学で一発合格する勉強法
【最強教材】僕はこの参考書を使って、行政書士試験に独学一発合格しました。
高卒で行政書士、司法書士にダブル合格した人の行政書士試験の勉強法!
【高卒独学】現役行政書士の試験勉強法を公開!法律初学でも受かります。
【行政書士】合格通知書・勉強ノート公開します。
>>1
予備校の宣伝に注意
予備校の講座行くだけではたいした効果は期待できない。
例えば、LECの数字のトリックに騙されてはいけない。
LECの57.8パーセント合格の根拠は、
「2018行政書士コースに含まれる模試3回全てを受験した方のうち、
いずれか1回でも模試の得点が180点以上を超えた方を指します。」
と小さく記載されてますので、
LECの実際の合格率は全受講生の15パーセントぐらいだろう。
LECの講座行くだけではたいした効果は期待できない。
LECの実際の合格率は15パーセントぐらいだろう。
他の予備校もそんなに変わらない。
予備校はコロナ蔓延して危険
【コロナ速報】資格の学校「TAC」の受講者からコロナの陽性反応(大阪ライブハウスで感染)
3/9〜新宿校・池袋校を一時的に休校★2
http://2chb.net/r/newsplus/1583706710/ オマケ先生と行政書士は叩かれても死ぬ気配がないなw
>>8
叩かれて食えない資格として世間に認知され
登録者が減れば現職の俺にとっては都合が良い
死ぬ気配どころか却って助かるね 法律初学の独学で一発合格出来る人(激レア)
予備校利用して合格出来る人(まあまあレア)
いろいろな人がいる
中卒ギャルが宅建〜行書〜社労士まで独学で合格 とか 超絶激レアだよな
他に類を見ない とは この事だわさw
昔のドラマで、キムタクが演じてた「中卒の検察官」 みたいなもんだ
その人、司法書士までは余裕で行くだろうと思う。
ひょっとすると、40くらいで法曹になるかもしれない
さすがに司法書士からは別格の難易度だから分からんね
早ければ3年くらいで受かるかも
みんなの勉強机うpしとくれ
どんな参考書使っとるか気になる
とりあえず過去問10年分程やってみた感想なんだが、去年の問題の正解率がダントツで悪かった。令和の問題って平成のに比べて難易度が高くなってるのかはたまた俺との相性が悪かったのか。俄然試験自信なくなってきたわ。
平成28年度 偏差値 65
平成29年度 偏差値 55
何で1年で偏差値10も違うのか
ちなみに
平成30年度 偏差値 60
令和元年 偏差値62.5
まあなんとか回復してきた
平成22年度は偏差値 70あった
平成29年度 偏差値 55
平成22年度 偏差値 70
なんでこんなに差があるの?
>>16
だから記述で大甘採点して合格率を確保したのさ 今年は逆に一般知識&記述の採点厳しめで
択一は簡単になりそうだな
中卒ギャル 様だろう?
大卒でプライドだけは高い俺らなんて中卒ギャルからしたらクズだぞ
行政書士は、合格してからの勉強の方が大切だし勉強量も圧倒的に多い
行政書士試験の点数が180点だろうが300点だろうが全く関係ない
だって、行政書士に一番大切な知識は合格後に身に付けるんだから、
行政書士試験の合格点数なんて180点以上あればそれでいいんだよ
>>22
合格後というより開業後だね ホントそのとおりだと思うよ 実務経験がモノを言う世界だ >>7
中卒ギャルの人
参考書とかは画像載せてるけど
合格証書とか成績表どっかに
載せてる証拠ある? 中卒ギャルの人、今は法律事務所で働いてるみたいだな
パラリーガルってやつか
けいちゃんのアベマ画像にイイネ少ないの見ると行政書士浪人にネトウヨが多いのがわかるな
この母集団なら上位10%は楽勝だわ
>>25
もう認めようぜ...
たまにいるだろう、小学生で英検1級とか取るやつ
>>26
すげーな
資格を腐らせない所マニアと違う
チヤホヤされていそうだね >>28
地元の新聞記事に合格証書という証拠持って
写った写真が載るでしょう普通 でも女ってだけでこんだけ話題になるんだから、如何に普段女を下に見てるかってことの証左だよね
俺だって行書程度は独学で一発合格でしたけどなんの自慢にもならないよ
>>32
若い女+中卒ってのがポイントなんじゃね?
若い女というだけでジジイの多い業界内ではプレミアだし >>31
ツイッターで行書合格した人はほとんど
通知書見せてるけど。中卒ギャルの人も
画像上げることはできるわけだし。 >>32
行政書士試験ですよ
自慢になるわけがない 行政書士試験の合格は自慢にはならないかもしれないけど、行政書士のスキルは自慢になる
会社法ってコスパいいよな?
捨てるのもったいないよ。
>>38
そうなんや
司法試験合格見据えないとパラリーガルやる意味ないな 行政書士講師募集
条件、下の三つを全て満たしていること
1.行政書士試験合格者
(新試験制度合格率一桁合格者が望ましい)
2.四年制大学卒以上
(有名大学卒以上が望ましい)
3.プレゼン能力の高い方
(イケメンなら尚良し)
行政書士講師募集
条件、下の三つを全て満たしていること
1.行政書士試験合格者
(新試験制度合格率一桁合格者が望ましい)
2.四年制大学卒以上
(有名大学卒以上が望ましい)
3.プレゼン能力の高い方
(イケメンなら尚良し)
>>44
俺らとか・・・一緒にすんなよ
俺の給料は0だから何倍とか計算できねーよ 会社法ってコスパいいよな?
捨てるのもったいないよ。
記述抜きだと180/240取らないといけないのに
20点分を実質捨てるなんて頭おかしいよ
五択だから鉛筆転がしても低確率だし
>>47
頭おかしいのは君だよ
民法・行政法に力を入れれば記述式の得点率も上がるだろ
会社法にいくら力を入れても択一4問・20点にしかならない >>47
もう他の科目で合格圏内の点数取れるほど勉強終わってるならそうかもな
会社法会社法言ってる奴は他の科目の勉強が嫌で逃げてるようにしか見えん >>47
記述抜きってw 会社法捨てるかどうか以前に記述捨てんなよ >>50
記述は運ゲー
記述抜きでどこまで合格点に迫れるかが勝負だよ >>48
勉強量が多くなるから記述の期待値は低くなるよ
例えば地方自治法と会社法は大体勉強量は同じだから
地方自治法から確実に記述が出るなら地方自治法の方がコスパいいよね・会社法はコスパ悪いよねってなるけど
実際は行政法のどこから記述が出るのかは分からないから
その場合地方自治法の勉強量に対する記述配点の期待値は数点程度になる
>>49
捨てろ捨てろ言ってるやつがいるから反論しているだけで
その理屈は喧嘩売っといて被害者ヅラするやつの考えと同じだぞ 会社法なんか2日もあれば8割確保できるんだからやらないのはアホ
【コロナノミクス】非正規労働約100万人減少
4月に発令された緊急事態宣言の影響で、雇用や企業の生産活動など29日発表の経済指標が軒並み悪化した。
総務省の4月の労働力調査では、パートやアルバイトなど非正規労働者は2019万人で前年同月比97万人減。比較可能な平成26年1月以降で最大の下落幅を記録した。
企業の生産活動を示す経済産業省の4月の鉱工業生産指数も比較可能な現行基準で最低となり、景気の落ち込みが鮮明だ。
4月の就業者数は前年同月比80万人減の6628万人と、7年4カ月ぶりに減少した。4月の完全失業率(季節調整値)も前月比0・1ポイント上昇の2・6%で、2カ月連続で悪化となる。
厚生労働省が発表した求職者1人当たりの求人数を示す4月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0・07ポイント低下の1・32倍で、4カ月連続の減少だった。28年3月以来、4年1カ月ぶりの低水準。
最も低い沖縄県が0・91倍となり、3年7カ月ぶりに全都道府県が1倍以上の状態が途切れた。4月の新規求人は前年同月比31・9%減少しリーマン・ショック後の21年5月以来、10年11カ月ぶりの落ち込みだ。
鉱工業生産指数速報(27年=100、季節調整済み)は前月比9・1%下落の87・1で、下落幅も現行基準で最大だった。
観光庁の4月の宿泊旅行統計(速報値)は国内の旅館、ホテルに泊まった人が前年同月比76・8%減の延べ1079万人と2カ月連続で過去最低を更新。低下幅も過去最大を更新した。
一方、内閣府が発表した5月の消費動向調査によると、向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整値)は前月比2・4ポイント上昇の24・0だった。
過去最低だった4月に次ぐ低水準ながら、緊急事態宣言の解除を受け改善した。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18336088/ ねもちんの合格ゾーン会社法第二版レポまだー(ノ∀`)?
新宿ブックファーストならきっともう店頭にあるぞ(´・∀・)ノ
>>45
すまねぇ
軽率な発言しちまったぜ( ・∇・) >>57
それって自慢出来るスキルなん
本人でも出来るのに >>51
記述は論点ズレだけ避けて6割目標で4割確保ぐらいに設定してたけどなあ
運に任せるようなことはしなかったな
そもそも運に任せるような方法しか取り得ないなら記述の学習時間の意義がないような >>59
例えば、開店準備しながら許認可申請するん?
定款は調べれば、スラスラ書けるわけ?
外国人を雇いたい場合は?
なかには、1回限りじゃないものもあるぞ
許認可申請のために店を閉めて役所に行くんか?
補正をくらったら、また、別の日に行かなくちゃいけなくなるぞ
許認可申請に数ヶ月もかかったら商売できないだろ >>61
一般人にとって雑務の時間を節約したいから使うだけじゃん
それが自慢出来るスキルなんですか >>62
許認可申請のどこが雑務なの?
しっかりとした知識がなかったらできないだろ
一般人が、役所に聞きながら、ネットを調べながらできないことを、さらッとできることはスキルだろ
役所に提出する書類を集めるだけでも一苦労だろ 申請業務の時間節約したいから利用する感じじゃないの
その時間他に使うほうが有意義だから
法律相談も出来ないし
排他的独占業務じゃないのは厳しいね
>>64
知識がなかったら、定款に商号すらまともに書けないだろ
それは、法律相談なんじゃないのか?
本人申請云々言うなら、司法書士の登記だって本人申請が原則だろ
>>排他的独占業務じゃないのは厳しいね
入管業務は、弁護士か行政書士しかできないだろ 定款、商号程度ってスキルって言えますか
その程度なのでCPAにも付与されるのだと思います
また土地等の登記と行政書士の申請業務の重要性の相違については一般人でも理解してますので
>>67
スキルと自慢出来るものは見当たらないなあ お前ら受かったら登録するの?
年会費すら払えない本職が多いらしいが
まぁスキルはスキルだろうけど、一般人でも時間かければできることだから自慢できるかっていったら微妙だと思うわ
>>71
自慢出来るスキルがあればなあ
報酬統計見てどう思うかだろうね >>72
周りからの評価ってそんなところだと思う
やっぱり職業的専門家って言えないもん >>71
俺はすぐにでも稼げる顧客がいるから
一年目閑古鳥タイプではないので当然登録します >>53
4問出題で8割確保って全問正解しかねえだろアホ >>62
許認可業務をナメ過ぎだろソレw
実際に自分でやったことねえからそんな事言えるんだよ >>76
商法会社法な
正解率8割なら試験で3〜5問とれるってことだよ
無駄なレスしてる暇あるなら勉強しとけ >>78
仮にも法律が出題される試験スレ
頼むから正確に記述してくれよ
正解率8割以上で5問出題なら4〜5問の正解だろ?
算数の勉強やり直さないとダメなレベル
そんなんで2日で商法会社法8割以上の得点力なんて無理じゃねえかな 初学者です。
民法がどうも勉強してて、しっくりこない。一応通しで勉強はしてみたんだけど、過去問とか参考書の問題が解けない…。
むしろ会社法の方がよく分かるんだけど、異端なのかな。
2日で会社法商法で8割取れるようになるなら
その方法は金取れるよ
>>80
自分は、会社法の方が暗記的で苦手感がある
民法は、知らない知識でも感覚や理屈で解けるときがある >>80
自分は、会社法の方が暗記的で苦手感がある
民法は、知らない知識でも感覚や理屈で解けるときがある Toaru詐欺師は予備試験の勉強を始めたのかw
ネタ切れなんだろうが来年の予備試験までのネタができてよかったね〜。
桃山学院大学卒業と同様に短答落ちでも成績開示晒さずに「弁護士の仕事はつまらない」でフェードアウトする未来が見えるw
>>79
ガイジか
ブレがあるんだから8割とれたところで本番で5問中4問確実にとれるわけないだろ
小卒じゃあるまいしこれくらいは理解してくれ >>81
受かったらお前ら乞食向けにnoteでも販売するかなあ 雑魚浪人生諸君の嫉妬が心地いいな
出来の悪いオツムなら会社法は捨て安定なのかな?w
>>86
言わなくても察してくれってかww
どんだけ甘えん坊さんなんだよ
君が>>53で言った
「会社法なんか2日もあれば8割確保できるんだからやらないのはアホ」
の発言責任が全く取れてねえんだけどな >>87
受かったらってまさか行政書士試験さえ合格してないの 言い争うなら受験生(何年目かも)か合格者(合格年も)くらい示してからにすれば?
今から伊藤塾の入門ゼミ読み始めたわ
今年合格できるかな?(´・ω・`)
>>94
5か月あるので1日2時間ぐらい学習時間確保出来れば普通の人でも十分可能と思います
働きながらである場合は大変でしょうね 予備試験の問題解くのオーバーな気がしてきた。でも別にいいや、そんなに急いでないし。すでに国家資格確保してるから焦りがないww
>>93
TACのみん欲し判例集の前身の一発合格判例集。
判例集は多少古くても最新版とさほど変わらないから、
アマゾンで中古品を本体1円プラス送料で購入。 予備試験の過去問解くのと基本書オススメ。
どう考えても時間掛かるのとオーバー知識になるから、気持ちに余裕ある人にオススメする。
>>96
働きながら1日2時間勉強するのは楽勝だろ
トンチンカンなこと言うな >>96
そんなんで合格出来るのは、もはや「普通の人」ではないだろ >>96
オマエは偽善者
今の時期に始めて受かりっこないのに何太鼓判押してんだw >>96
お盆明けからでも間に合うと言ってやれカス 試験まで5か月残されている時点なら十分合格可能ですよ
このレベルがこなせないようでは、最終的に合格したとしても事務処理能力で差がつくのでは
>>98
2016年のやつか。俺のH28パーフェク重要判例集と変わらない古さだw
西村氏はデル判例集なるものをその後出していたが、2018年で終わってるようだ。まあ大した追加もないだろうから、どうしてもみんほしが気に入らないならこっちでもいいかも
ちなみに行政法だけなら小さくて読み易いのがある 普通の人どころか高卒底辺だけど、
去年6月まで簿記2級の勉強してて、行書の勉強本格的に始めたの簿記のテスト終わってからで受かったから
受かりっこないっていうのは言い過ぎと思う。
ちなみに簿記2級は落ちた
すでに他の国家資格確保してるから気持ちに余裕あるわ
別にカツカツしないでいけるから良いわ
>>106
間接的に行書をディスりたいだけだろソレw >>104
もし初学者が数ヶ月・1日2時間の学習で合格し
それが「普通の人」にも可能だと断言するなら
その学習ノウハウは相当に貴重な資産だよ
書籍でも出版したら儲かるんじゃね >>106
煽りじゃないなら使用教材と月毎の進捗を書いてあげてくれ
今年受けようとしている人には役立つだろう 過去5年の47問目以降やってみたが平均で10問正解、最低でも8問取れた
けど確信持てた問題は各年3問程度だった、これはクイズ王案件ってのもなるほどですわ
>>110
出来ている人は行政書士合格者に多数いますし
他の上位資格試験合格者はほぼ出来ていると思います
何も特別なことではないと思いますよ >>113
法律初学者「普通の人」が5カ月×1日2時間
約300時間の学習で合格なんてレアケースだろ
それに君は「普通の人」がこれで合格可能と断言したんだよ
今更上位資格合格者とか持ち出すのはどういう事? センターで政経と現代文8割切ったことない俺にはパンチキは余裕すぎた
調査士だけどって試験合格しただけの未経験カスニートやん
>>114
上位資格合格者はほぼ出来ていることなので何も特別なノウハウでもないと言うことです
その上位資格も普通の人が合格しているのですから
行政書士試験は学習期間半年目安で合格出来なければ学習方法を見直したほうがいいと思いますよ >>118
なんか話が噛み合わないね
法律初学者が数ヶ月・約300時間の学習で合格出来るかどうかの話だよ
これって相当に特別なんだよ 君にはわからないんだろうけどさ >>118
君の言ってる通り「普通の人」が5カ月・約300時間の学習で
合格出来るとしたら合格率50%超えるだろうね 国家資格確保してるから焦りもなく余裕を持って学習出来るって良いよね。予備試験過去問と基本書オススメ。ただし、何かと余裕ある人に限る
>>122
9月頃の模試で点数足りなくてもそこからのスパートで受かるやつは山のようにいるんだから、まだ焦らなくて大丈夫だよ >>113
お前、カスかよ
法律初学者って話が急に上位試験合格者が対象の話になるのかよ?
消えろゴミ >>118
上位資格合格の普通の人の定義を言ってみろや 4か月前から行政法勉強してるけど
やっと理解できるようになった。
宅建、マン管勉強してなかったら
多分初学者の9割は挫折するな。
会社法捨てるのもったいなくてリーガルクエストで勉強始めてみたけどイイネこれ!‼試験に出るポイントだけ指摘してくれてて覚えやすい
複雑なところは丁寧に説明してくれてるし
>>118
上位資格合格の普通の人の定義を言ってみろや >>111
8月終わりくらいまでに合格革命2回流し読み+じっくり読んでまとめノート作成
あとはひたすら過去問集と複数社の予想問題集周回
向き不向きだろうけど
簿記みたいに応用が必要な問題とか炎上レベルの奇問が出るわけでもなく、
テキスト記憶したものがそのまま出るし、マークシートは記憶あやふやでも消去法みたいなテクニックで正解できるから
簿記よりかなり簡単な印象だった >>132
なんかそれって昭和の行政書士試験の学習法だよね >>133
平成の学習法とか令和の学習法とかもあんの?
時代ごとの学習法にとらわれるより、記憶テストだから自分が一番知識の記憶しやすい勉強法を選ぶのが一番だと思うけどね >>127
行政書士資格以上の難易度といわれる資格でも、事前の知識なくても学習開始してごく普通の人合格しています
はっきりと言って、文系資格では司法試験以外は普通の人で十分合格出来る資格ですよ
行政書士試験レベルで何言ってるんです
残り5か月あって地頭要求する方が違和感ありますね マジレスすると簿記2に受からないアホは行書受験とか論外
比べるなら簿記1
資格難易度ランキング!勉強時間&合格率から考察する!
弁護士(予備試験) 6,000時間 3%
弁護士(法科大学院) 6,000時間 40%
公認会計士 3,000時間 10%
司法書士 3,000時間 3%
弁理士 3,000時間 7%
税理士 2,500時間 10%
不動産鑑定士 2,000時間 10%
国家公務員T種 2,000時間 6%
米国公認会計士 1,500時間 35%
社会保険労務士 1,000時間 7%
TOEIC800点 1,000時間
日商簿記1級 800時間 10%
行政書士 600時間 7%
宅地建物取引主任者 400時間 15%
日商簿記2級 250時間 30%
https://cpa-net.jp/cpa-15-03-161-3.html
合格まで何年かかるんだよ… >>126
>>104に対して、何も特別なノウハウではなくて、行政書士試験合格者にも多数いるし、行政書士試験より上位資格合格者ならほぼ出来ているって言っただけですよ >>135
昭和〜平成中期の行政書士試験は難易度か現在より低かったので
君のやった学習法でも合格可能だった という話
なので、ひょっとして君が合格した行政書士試験て
その頃の試験だったのかな? という話だ >>138
英語の勉強始めてから1000時間でTOEIC800点取れたら天才だw 合格率2%台だった頃と比べるとかなり受かりやすくなってるよな
>>141
令和元年試験の合格ですよ^^
昭和の試験しってるってことはそのころからの受験生? 簿記2級のほうが難しいと捉えられる書き込みや普通の人が300時間で合格多数なんて苦しすぎるだろw
ほんと行書スレは無理に盛る馬鹿が多いよなw
今の簿記2級はかなり難しいと思う
1級は会計士受験生じゃないと厳しい
簿記って向き不向きもあるじゃないの 俺は司法書士は取れたけど簿記2級は諦めた
簿記2級持ってるけど110点前後で落ちましたよ(´・ω・`)
比べる意味が全くないです
福澤信者だと他資格の話にならないからなー
フォーサイト組は行書しか見えていない
春先から始めてようやっと憲法民法行政法テキスト、肢別一回ながめた。こんなんキツイとは思わんかった。投げないで試験会場まで行く事を目標にするよ。
簿記1級はキツかったなー
科目ごとの足切り+会計士受験組との競争がこの試験を難しくさせてる要因よ
もう一度受けろと言われても光の速さで断るわ
民法改正きつい。債権譲渡とか連帯債務とか連帯保証ややこしすぎる
>>136
定義を言えよ
日本語分からんのか?
頭悪いのか?
それとも答えられなくて論点ずらしか?w >>158
テキストのインプットの精度次第では余裕だろ >>134
だなw
簡単すぎる会社法5問で20点稼げるのに捨てるのは不合格まっしぐら >>153
それが一般的な法律初学者の現実だよ
一般的な法律初学者のうち本試験受験まで辿り着けるのは少数派だ
このスレとかで会社法なんて2日で楽勝とか〇ヶ月独学合格とかの書き込みが散見されるけど
とても現実的とは思えない 一般的な法律初学者の場合、何とか挫折せずに主要三法の学習を一通り終え
本試験受験に辿り着くことが1年目の最大目標だ 運が良ければ合格出来るかもだけど
その確率は限りなくゼロに近い
勝負は2年目からで、ここから主要三法同時並行高速回転が出来るようになる
これを挫折せずに行い公開模試などで場慣れしたり弱点克服したりして
本試験にピークを持っていければ合格可能となる
簡単・楽勝だとかの書き込みは、普通の一般的な法律初学者とって
「存在しない社会通念」だと思った方がいい
超絶簡単回と話題の令和元年合格者だけどあの程度なら半年あれば独学余裕だとおもうけどなぁ
一発合格だから難しい回のことは知らないけど、試験の印象に差があるのは簡単回に受けたか難しい回に受けたかの差もあるんじゃないかな
>>166
その「余裕」なんて文言は、一般的な法律初学者にとって
存在しない概念なんだよ
自力でテキストを読んで理解し、最後まで学習を継続出来る人は少数派
これが一般的な法律初学者の平均的なレベルということは理解して欲しい >>167
難しい回の合格者様ですか?
確かに独学合格余裕の超絶簡単回令和元年試験の合格程度で行政書士試験語るのも烏滸がましいとは思ってます・・・ ここ最近ではちょっと低めの合格率でも超絶簡単回なのか・・・
これもうわかんねぇな
今の仕事と関係ない試験なので社長に合格したら試験代くらいは払ってやると言われていましたが、
実際合格したら仕事と関係ないのに祝い金20万円もらいました・・・
試験代とテキスト代合わせても2万も使ってないのになんかラッキーでした・・
>>168
自分は平成24年試験で2回受験での合格だけど
自力でテキスト読みすら出来ない一般的な法律初学者だったよ
平成元年試験は、超絶簡単とは言えないと思う
択一が難しく、通年難易度とのバランスを保つために
記述採点やパンチキ易化で補正されていただけ >>168
あっ 平成元年じゃなく令和元年だった こりゃまた失敬 >>173
ネット上くらい許してやって
俺も行書取得したら資格手当ついた設定にしようかな >>166
難しい回のことは知らない?
過去問すらやらずに合格したってこと?
合格者なら自分が受験した試験が例年にくらてどうだったかわかるもんでしょ?
自分で言ってておかしいって思わないの? >>175
自分がやったのは基本問題集と予想問題集だけなんで、過去年度の試験通しでやったことはないですねぇ
それらに比べたら令和元年の試験は簡単にかんじましたね
超絶簡単って5chで言われてたような、今は認識違うのかな? >>166
法令科目はここ10年で2番目に難しいと言われてたけどな
バランス取って超易化したパンチキと記述採点の調節で例年並みの合格率だっただけだよ
つーか本当は受けてもいないだろ? >>153
コロナの影響で、試験開催されたら奇跡… 北九州市の小学校で、きょうまでに児童5人の感染が確認され、市はクラスターの発生としている。
新型コロナの感染が拡大する北九州市では、新たに小学生4人、中学生2人を含む12人の12人の感染が確認されている。
感染したのは小学生は小倉南区の守恒小学校に通う10歳代の男女で、感染が確認されていた女子児童のクラスメイト。守恒小学校ではきょうまでに児童5人の感染が確認されており、市は“クラスターの発生”としている。
また、これまでに陽性が判明している2人の中学生の濃厚接触者で、10歳代の男子生徒2人の感染が確認されている。
12人のうち症状があるのは1人で、小学生と中学生は無症状だという。北九州での感染確認は9日連続で、合わせて97人になった。(ANNニュース)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200531-00010013-abema-soci LQ会社法買いました。
2回位は回せそう。その後、会社法の問題やって効果を試してみます。
それを言ったら激甘だった平成29年度の合格者はどうなる
リークエ会社法人気だな
始めて手に取った時は文字量多過ぎてやめようかと思ったけど
>>181
太字周辺に絞って読むといいみたいです。コラムとかは飛ばして
>>183
リーガルクエスト会社法人気だよね
最初敬遠してたけど使ってみて良さがわかったよ
司法書士や司法試験受験生には評判良くて有名だけどね
中身いいから行政書士試験にも使ったほうがいいよ どうせ会社法の本来の範囲の3分の1くらいからしか出ないんだから我慢して読めばいいよ
昨年まではリークエ伝道師の話なんて誰もまともに聞いてなかったのに。。。
宅建のようなカス資格と比べられる行政書士
公務員が無試験でなれる行政書士
この二点が解消されるのが先か、AIで消滅するのが先か
>>181
会社法捨てる選択肢はない
ただ、リークエ回す選択肢もない マイナンバーカードすらまともに機能しないのにAIとか(笑)
AIに怯えてるのは司法書士だろ
主要3法だけでも、時間が足りないのに
文字ぎっしりのリークエ読んでる暇おまへん
またリークエのステマが始まったかw
そんなのやってるヒマがあるなら主要三法や一般知識に時間を割いた方が賢明だ
少なくとも行政書士試験においては会社法の重要度は相当に低い
あまり深入りしないほうが身のためだよ
会社法に尽力するのは、行政書士開業後とか司法書士試験の学習の際にとか
本当に必要になってからやればいいだけ
行政書士試験講師募集
応募条件
以下の三つを全て満たしている者
1.行政書士試験合格者
(新制度試験合格率一桁合格書士が望ましい)
2.四年制大学卒以上
((有名大学法学部卒以上が望ましい
但し一流大学卒であれば、学部は問わない)
3.プレゼン能力の高い方
(癒し系イケメンなら尚可)
行政書士試験講師募集
一次試験 書類選考
二次試験 面接及び実技試験
実技試験はプレゼン形式とする。
与えられたテーマについて30分で説明
パワーポイントを事前に準備
書類選考合格者にテーマを通知する
テーマは行政法及び民法の範囲とする
会社法のごく一部の範囲からしか出題されないんだから深入りしようもないわw
行政法でいったら総則と手続法からしか出題されないようなもん
めっちゃ簡単やがな
>>146
それでまだ理解出来ないのですか
行政書士試験5か月合格に地頭の良さは必要ないのですよ >>149
1級は会計士試験合格者でもどうかなあ
1級と会計士試験の簿記では範囲がズレているからな
それに1級もってない人沢山いるし >>159
上位資格合格者でも特別な人ではなく普通の人が多数合格してますが
あなたの基準が著しく低いだけですよ https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/01/news093.html
現在、必要でないモノは? トップは「学歴」
現在、必要でないモノは? 15歳の男女に聞いたところ「学歴」を挙げる人が最も多かった。2位以下みると……。
「これって、本当に必要かな?」
て、本当に必要かな?」「買わなければよかった」――。このように後悔したことがある人も多いと思うが、実際どんなモノを不要に感じているのだろうか。
15歳の男女に「現在、必要でないモノは?」と聞いたところ、
「学歴」(28.6%)を挙げる人が最も多く、次いで「資格」(22.2%)、「車」(20.7%)であることが、日本リサーチセンターの調査で分かった。
4位は「生命保険」(14.0%)。以下「本(紙媒体)」(13.4%)、「マイホーム」(11.9%)、「テレビ放送」(9.1%)、「テレビ本体」(7.5%)という結果に。
一方、最下位は「現金」(2.6%)。「メール」(3.1%)や「パソコン」(4.9%)も挙げる人が少なく、まだまだ「必要」と感じる人が多いことがうかがえた。
>>205
矛盾も瑕疵もないと考えます
公認会計士試験を例に挙げると大学ではマーチレベルが多数派ですし高卒の方もいます
上位資格でも特別な人が合格してる訳ではないんです
そのような人が当たり前にやっていることをやればいいだけ >>207
行書初学者300時間なら宅建は100時間くらいか? >>207
行書初学者300時間なら宅建は100時間くらいか? >>206
逆にこいつら必要なものないのかって問いたい。あれもいらないこれもいらないとかつまらない人生送ってそうwwww もちろん増える、自粛で暇だったからみんな勉強時間は取れてるはず
おそらく試験申し込んだ後受験しない層が今年は少なくなるはず
>>207
お前、仕事出来ないだろ
流れを汲めてない
このスレではマーチレベルを普通の人として会話してないんだよ
消えろ、目障りだ >>211
景気が悪くなると国家資格信仰が高まる。自粛の影響で合格点も史上初の40点代になるかもね。 二次補正予算の雇用と家賃関係の内容が大分良かったから、ひとまず既存の雇用に関しては大騒ぎする程落ち込まないんじゃないかな。
ただ景気に関しては不安だらけなので、どっちにしろ今年の行政書士志望者は急増しそう。
みんな頑張ってね
今年はパンチ気リスクも高いから大変だ
一般知識の過去問やったけど文章理解大分簡単だな。これ1問でも落とすと一気に足切り厳しくなるんだろうな。
文章理解もその他一般知識もやってみたら意外と足切りは簡単にクリアできることが分かるんだよな
無知識でも常識の範囲で肢を切ってけば6問は取れるから
それに気付いてから一気に安心した
>>223
いや、情報通信と個人情報は入念に対策しないと死ぬぞ。 文章理解と個人情報だけは全問正解しないと落ちると思って試験勉強してたな
民法の過去問解いてるが、どう見ても市販の一冊本の知識で立ち向かえる問題に見えない
特に今年の問題は良くて4問ぐらいが妥当。民法で稼ぎたいなら予備校使うしかないな
簡単と噂のTAC予想模試で記述抜き112点だったわ
死にたい
(´・ω・`)おうちの庭に野良にゃんこ生まれたの
勉強の合間に見に行ってほっこりしてるよ
野良にゃんこで行政書士でやれることってなんだろう?
ふと思ったの
>>228
なぜそのレベルで模試やろうと思ったのか >>227
それが普通の感想
何故か肢別を回せば大丈夫と主張する輩が絶えないけどそんな訳無い >>227
予備校行っても変わらねーよ。民法は出来ない奴は出来ない。 >>233
スー過去やっても無理
ソースは俺
もしかして司法書士の民法やらない限り駄目なのか? >>235
スー過去やっても予備校使っても駄目だったならそうかもな
どうしても個人差はあるから諦めずに頑張れ >>235
スー過去の何が無理?
民法なんかこれから試験に出る論点をガンガン先取りできるやん
司法書士は流石にオーバーワークじゃないか?? >>235
それはお前の頭が悪いだけ
予備校行こうが、どんな教材使おうが、頭悪い奴は出来るようにならない
必勝法があるなら、誰でも東大に受かることになる
市販の一冊本で受かる奴は受かる
地頭いい奴は吸収力と応用力があるのと、僅か6割の得点で合格可能な試験だから、過去問の論点押さえれば受かる
但書
頭が悪いとこれが出来ない >>230
試験の概要は掴んだから早いところ一回解いてみて試験の感覚を掴んでみたかったからかな
そんなにおかしいか? 民法はスピード解説がベスト
けっこうボリュームあるけどな
あとお前ら地方自治軽視してないか?4問も出るぞ
会社法はここでも言われてるけどリーガルクエスト会社法がわかりやすい
>>228
俺はこの時期2桁点だったけど去年合格
TACじゃなくて5年分の過去問だけどね
今くらいから過去問と予想問題たくさん買って問題に慣れてった
5ヶ月もあるしこれからが本番だよ リークエ会社法はわしにはレベルが高すぎた
ちょこちょこ問題入ってるよくわかる会社法が自分には合った
リークエの作者だか、出版社の回し者だか知らんがしつこいな
>>240
俺行政法の中で地方自治が一番好きなんだよね
量は多いけど覚えやすい分野ではあると思う >>237
スー過去の論点といっても、同じ問題20回以上繰り返してるだけの、けいちゃんスタイルは、頭の悪い俺とかは、少し問題捻られると論点がぶれる。
なので最近の高難易度な民法の問題対策は、基本書の徹底的な読み込みとイメージ徹底したら、大分対応出来るようになったわ。
あし別過去問とか、2、3回だけやって論点をノートに書き出して自分なりにまとめた方が、時間も覚えも早い気がする。 >>238
その通り。
そして、頭が悪い人用の民法の勉強方法も議論したい。去年からの民法の高難易度が継続する可能性あるので。 >>138
初学者でも行政書士は600時間、宅建が400時間
専業ならダブルで取れるかもな 社労士って1000時間で取れるの?
FP2級で躓いた俺は受かる気しないけど
頭が悪い人はどうせ10%の枠に入れないので議論する価値はないです
この程度の資格のスレでマウント取ろうとするなよ、みっともない
30代の合格率は50代の倍近くあるらしい
20〜30代のお前らなら余裕で受かるだろ頑張れ
>>252
何年勉強してもマーチに入れない人種は存在するんよ 運もあるよね。
俺も行書3年勉強して受かったけど、その年はたまたまパンチキ8問取れて突破した年だった。
思った以上にできたと思ったら合格率15%とか。
しょぼいビルと宅建持ちの俺は勝ち組。行虫には年収でまず負けない
会社法テキストはリークエ以外だと合格ゾーンを挙げる人もたまにいるな
合格ゾーンテキストは司法書士の完全初学者向けに書かれてるから本当に分かりやすい
ビジ法スレでも使ってる人いたよ
行政書士600時間とか言うけど一発合格者の目安だろうから、ほとんどを占める何回も受けている人であれば、結局1000、2000時間にはなってるでしょう
>>256
1日1時間、休日朝5時から夜まで14時間、夏休み19時間×6年で単純計算しても10000時間ゆうに超えてる。 600時間は180にギリ引っかかるかどうかのライン
>>213
行政書士受験者層の大学とそう変わらないと思うけどなあ >>235
どうして難易度上げるん
基礎をしっかり理解する方が重要なんちゃう >>265
こんなん、180点そこそこで受かればいい 満点取るとすると膨大な時間掛かるけどな
試験合格に必要な勉強時間は本当にそんなもん
独学半年で210↑で受かった俺って異端なんだろうか・・・
しかも開業予定する予定なしのお遊び受験だし・・・
この資格人助けとかに活用できる人いたら譲りたいくらいだよ
>>247
行書に600時間で受かる奴が宅建に400時間も何を勉強すんだよ
200時間もかからんだろ
>>271
それが本当ならこの資格受験したこと自体が人生の失敗だろ
もっと上にいけ
俺もたまに宅建とったことを後悔する時がある 上の資格で躓いたからこのスレで俺スゲー自慢しに来ているんじゃないかな?
半年で受かるかどうか不安だから受かった妄想を書き込むことによってリアリティを自身に錯覚させることができ精神の安定に繋がる
更にスレの反応を見ることによっても安心感を得ることができる
否定的な意見があっても曲解すればいいだけだからな
受かった体で書き込むことによってそもそも否定的な意見を牽制できるという期待があるから躊躇いはなくなる
試験日まで残り5ヶ月というところからも半年で試験に挑もうとしている受験生だという可能性が強まる
実際には数週間か一ヶ月前くらいから勉強自体は始めているのだろう。さすがに勉強始めたての人間が、このスレを見つけて余裕かます暇はないだろうから
そう考えると半年という数字にまさに該当するということになる
>>273
人間は本当に格下だと思ってる人間には固執しないよ
大学受験でも下位の大学に執着するやつはいない
軽口を叩くことはあってもこんなスレにまできて書き込むような輩はレアだろう
上の資格で躓いたなら上の資格を貶すことに全力を注ぐはず フォーサイトの民法過去問が少なかったので民法スー買ったがすらすら解け自信に繋がった。
テキスト作りに関してはフォーサイトの勝ち。
見開きB4サイズが勉強しやすい
>>273
行書210点=受かって当たり前の人間が受かっただけ
↑こんなもん1ミリも凄くない
俺も宅建40点オーバーで受かったときこう思った
だから行書を受けたんだが翌年1年みっちり勉強しても200点未満でギリ合格
初学300時間とか独学半年とか馬鹿じゃねーの?って思うわ
だったら上の試験受けろと 教材買おうかと思っても試験中止されたらショックだから手が出せない・・・・
上の資格って言っても行書は何とな〜くで受けただけだからとくに資格取得とかその先にに興味あるわけではないんですよね
行書より簿記2級受かりたかったorz
本当に賢い人の言うことって何言ってるかよくわからないからいくら行書○カ月で○○○点で合格自慢されてもその人がたいして賢いとは思わない
>>281
それポテンシャルがあっても行書止まりってことだろ
与えられた能力に対して「できない奴」ってだけ >>281
大丈夫ですよ
資格試験には向いていると思います
簿記の学習に前向きな姿勢を持ち続けられるならば、計算と理論が融合した資格試験、会計士試験あたり考えたらどうでしょう 一般常識が困ったもんだ。
戦後あたりの日本の政治と欧米の政治体制
行政書士も問題難易度が高いから180点は結構な高い壁
安易に薄い問題集やっても足りずに落ちちゃうから、最初から腹をくくってスー過去なりリークエなり合格ゾーンなり定評のある良本使って基礎から幅広く網羅的に勉強したほうが結局は合格に近道
いかにググるか
いかにダウンロードするか
いかにツールを駆使するか
実務っていっても実務の質はピンキリだから、経理総務オバタンの実務の質がメッチャ低いです、って明日言おう♪
質が低過ぎて死にそうだよぉ
>>286
俺もその考え。急がば回れだ。去年は薄い本ばっかりやって足りずに失敗し、定評のある網羅本をやり込むことの大切さが身にしみてわかった。
行政法は過去問20年分みっちりやり込み、会社法はリーガルクエストを本番まで可能な限り回す。理解が進んで勉強が乗りに乗ってきた。憲法はなにやればいいかわからん。
余計な薄い問題集等は放棄。 >>283
半年独学で行書受かってんならもっと上の資格目指してもいいな
社労士とか診断士とか調査士とかな 中卒高卒は社労士の受験資格目当てで受けてる奴が多いからね
残念ながら行書止まりになる事が多いが
>>290
その辺の難関資格は行書の3倍くらい難しいだろ
勉強時間も確保できないよ 法律初学者で半年独学合格って専業じゃなきゃ無理じゃないか
仕事しながら半年独学で受かった人いる?
>>293
俺も肢別やってるけど不安になるな
記述と一般知識は特に >>293
肢別最強論を唱えてる人たちもなんだかんだ記述やらウォーク問は必須と言ってるからはき違えないように
少なくとも肢別にのってる問題は95%くらい解けるようになっとかないと安定して受からないよ 分かってると思うが、合格ゾーンはテキストの方だからな
漫才師から弁護士になった角田龍平
彼は 漫才の一芸入試で立命館大学法学部に入学 ←なにこれw
当時、運が良くて入れたとかみたいなことをラジオで言ってた
>>293
肢別はテキスト読みの際の知識確認とかスキマ時間用のもの
ガッツリと知識定着させる問題集とは別モノだよ この試験、問1は捨て問という不思議なスタイル
文章題で並び替えはやめて下さい
小説感覚で最後の一服として解きたい
>>262
会社法今日発売だよねワクワクo(´・∀・)o
なんせ昨年版から50ページも増量されてるから期待しちゃう
って会社法なんて本当はむしろ50ページ少ない方で勉強すべきなんだろうが(ノ∀`) フォーサイト民法講義DVD→スー過去民法
→フォーサイト過去問
の流れでいくわ
今のところ、書籍に講義DVDが負けてる
>>310
ならば来年受験も見据えて改訂版買うべきだね(´・∀・)ノ >>301
5ちゃんでステマという特異な営業スタイルを持つ書籍
4万人が受ける試験だからバカにできないのかもしれない 行政法の勉強って、
あし別過去問と、よく分かる行政法だけじゃきついかな?
>>315
アウトプットはもう少し追加したほうがよさげ。 >>315
市販模試をやってみて太刀打ち出来たら大丈夫
歯が立たなかったらその勉強法は間違っている 行政書士試験講師募集
応募条件
以下の三つの条件を全て満たす者。
1.行政書士試験合格者
(新試験制度合格率一桁合格者が望ましい)
2.四年制大学卒以上
(有名大学法学部卒以上が望ましい
但し一流大学卒であれば、学部は問わない)
3.プレゼン能力の高い方
(癒し系イケメンなら尚可)
前回の採用実績
男性 42歳 早稲田大学教育学部卒
平成24年度合格
男性36歳 慶応義塾大学SFC卒
平成26年度合格
>>315
それだけだと判例問題の耐性が低すぎて死にそう
手続法不服審査法は判例問題少ないけど訴訟法と国家賠償法は判例多いからね 行政書士試験講師募集
採用試験
一次試験 書類選考
二次試験 面接及び実技試験
実技試験はプレゼン形式とする
与えられたテーマについて30分間で説明
事前にパワーポイントの準備が必要
書類選考通過者にテーマを通知
テーマは行政法及び民法の範囲とする
前回実技試験テーマ
1.法定地上権の法的意義について判例を用いながら初学者向けに説明しなさい
2.Aさん40歳は行政書士試験に3回不合格となった。中でも記述が苦手である。そんなAさん向けに行政法の記述対策をしなさい。
自分は令和元年試験合格ですけど、いろいろ手を広げるより
基本テキスト、基本問題集、予想問題集に絞って、その内容を8割以上覚えることを目標にしましたね。
それだけで210点は取れますよ。
そうそう
不合格者は未知の問題にぶち当たったんじゃなくて、勉強不足で理解不足だったから解けなかったんだと気づくべき
巨人坂本勇人がコロナ感染したぞ!
一大ビッグニュースだ!!
兄さんうれしそうだな。
大方夜の歓楽街をうろついてたんだろう。
>>321
過去問追加って、肢別はそもそも過去問だろ
間引いてはいるが >>326
民法以外だったら古い過去問でも大丈夫だよね。 法律初学者だけど、このスレでは評判の悪いスー過去行政法をやってる
市販テキストでは掴めないことが鮮明になった
悪くないと思う
フォーサイトのペースメーカー講座とっておいてヨカタ
フォーサイトDVDで、憲法の海外輸入物やらのエッチな判例の時、福澤先生がめっちゃニヤニヤしてるんだけど。
これで興奮して、福ニーしてる奴いる?
リークエ高えな
買うか迷ったが結局買ってみることにした
リークエって法学部用の参考書でしょ?
こんなん必要か?
r:,---:ュ r:,---:ュ
(::・:.・::) (::・:.・::) | Y | | Y |
{ }{ } { }{ } >--< >--< !、, l !、, l
r . .ヽ r . .ヽ /:.:.:.:.:.:.:.ヘ /:.:.:.:.:.:.:.ヘ , V 、 , V 、
ゝイ ゝイ ヽイ:.:.:.:.:.:ト' ヽイ:.:.:.:.:.:ト' /ィ ト> /ィ ト>
/vvヽ /vvヽ l:.:.ハ:.:.l l:.:.ハ:.:.l l∧l l∧l
 ̄  ̄
, -‐-、 , -‐-、
/ ,、 ,、ヽ / ,、 ,、ヽ
」 ・ ・ L 」 ・ ・ L ,、,、,、,、
ゝ ヽ __ノ ノ ゝ ヽ __ノ ノ
>ー < >ー< ,、,、,、,、
/ \ / \
< ィ ト > < ィ ト >
{ } { }
| ,, ハ ,, | | ,, ハ ,, |
リークエ買うぐらいならケータイ司法書士の方が
使いやすいだろ。常識的に考えて
リークエか。なんとなく気になってたけどまだ持ってないんだよな。
給付金20万円振り込まれたから新品で買ってみるわ。
>>335
行書試験でリークエなんてやる奴はアホだぞ
ステマに惑わされるな
そもそも行政書士試験で会社法の重要度は極めて低い
そんで会社法に首を突っ込むリスクは極めて高い >>337
自分は会社法捨てて余裕で合格したけど
その後、開業して会社法もマスターする必要があり
合格ゾーンとケータイ司法書士等を学習して
司法書士の会社法の過去問等で9割以上正解だったな
行書試験の会社法ならそれだけで十分だろうね リーガルクエスト会社法って判例とは違う見解で書かれてるところもあるから注意ぽ
司法試験でわりと使われるテキストだでオーバーワークな気もするぽ
私見を通説とか有力説とか記述しちゃうってやつ?
学者本にはありがち
学者は判例通説の解説のために本を書いてるわけじゃないので仕方ないぽ
ただその旨を注意的に書いてくれる本は親切ぽ
>>343
この人行書スレにもいるのか
確か書士ベテだよな? てか会社法なんて範囲狭いから負担になることなんてねえよ
行政書士の会社法すら覚えられないならこの試験受ける脳みそ持ってない
図書館や喫茶店で勉強して、マスクが暑くて蒸れて集中力が落ちてる奴、ガーゼみたいな素材の厚木マスクおすすめ。マジで蒸れないし暑くないし、吹き出物も出ない。
>>349
違う、かなり薄い素材の布マスク。
アツギマスクで検索しろ。
外でマスクしながら勉強してる奴は、
分厚いマスクだとこれからの季節きついぞ。無印の鹿の子マスクや、ユニクロのエアリズムマスクがどんなもんかまだ分からないから、アツギマスク必須だわ。 俺は図書館とマックで勉強してたから今年受験だったらアウトだったよ
近所の図書館は3か月も休館だし今後も滞在不可らしい
自粛期間中はたくさん勉強できるなんて書き込みあったけどそんな奴もいるんだな
俺には無理だ
確かにコロナで、各自の住まいの環境の差がもろに合否に関係しそうだな。
外食は客減ってるけどマクドはBGMの音量でアウトだと思うョ
夏場はクーラー効いた自宅で、冬場はコタツで勉強するのが一番じゃないか?
なんでわざわざ外行くんだろう
>>355
クーラー→からだに悪い
コタツ→眠くなる 自宅で集中できる人が最強だな
俺は一人暮らしで部屋もきれいだがエロ動画観てオナニーしてしまったりして集中できないよ
俺も盛りが取れるまでは女の事ばかり考えていて、勉強なんてできなかった。
今じゃ盛りの取れたオッサン。
シコって集中できないは言い訳
むしろシコってからのほうが集中力あがるから
おっさんになるとあの行為自体がもう呼吸困難になるくらい息切れして苦痛でしかないからな
しこるかフェラしてもらう方がよっぽど楽
去年、図書館とネカフェで散々勉強したおかげで受かりやした
今年ならモチベ維持できなかったことでしょう
去年の環境に感謝
家で勉強してるとエロ動画見たくなるから集中できない
今お気に入りは美園和花と河北はるな
みなさん週にどれくらい勉強してんの?
俺は週15時間くらいなんだが
>>363
金掛けてるからこの6時間は絶対に集中して勉強しよう、とかやってたのさ
勿論めっちゃ金は使ったよ、でもその分人並み以上の集中力や能率が得られるから金掛ける価値は十分あると思ってやってた >>366
平日3時間土日5〜8時間で週25〜30時間くらい >>369
会社法が1番コスパ高い科目かもな
ここでも言われてる通りリークエわかりやすいと思った
ざっとリークエに目を通して芦別テキトーに回すのが王道 模試ってどこのがいいの?
まだ時間あるけど今の実力を知りたくて
>>347
行書レベルの会社法って物凄く簡単だし 捨てるのは勿体無いよね 大型のスパ銭ならお休み処に勉強スペースがあったりする
朝5時から深夜2時やってるからコスパいい
去年の試験って行書の勉強したからって受かる内容では無いような気がするんだが
司法とか書士の勉強してて初めて合格てぎるような問題じゃないか
そうですよね、去年は難しかったです
パンチキが5問しか正解してないのに
採点されていて、92点だったかな?
自分で自分が嫌になりました。
>>378
法令択一はそうだったみたいだね
それで記述での採点調整と一般知識易化で
例年の難易度とのバランスを取ったんだろうけど >>361
わかるわーソレww
自分は仰向けになって騎乗位メインになったわ 過去問やっててふと思ったんだが、ここ数年の問題って個数問題が全く出なくなり組み合わせ問題がやたら増えたような気がするんだが気のせいか?まぁ個数問題あるだけで難易度跳ね上がるんで無くてええんやが。
>>372
市販模試は全部やりなよ
予備校の模試はレックタックがもう申込可能だドン >>378
去年って難しいの?
合格発表直後はさんざんボーナス回って言われてたから、
簡単回合格っていう十字架を一生背負って生きていかなくてはいけないのかと思ってた・・・ しつこいボーナス連呼はまともに点数もらえなかった負け犬不合格者の悔し紛れの遠吠えだからそんな気にすんなよw
>>388
それってどう算出してるのかね?
過大広告にあたるんじゃないか? ボーナス回ボーナス回といっても合格率11.5%でここ3回だと一番絞られてるし、結果的に行書試験としてそこそこの難易度は保てたんじゃないかな
アガルート受講してるけど、やる事めちゃくちゃあるよ。動画の講座は長くて、細かい事もやるしね。
>>386
自分が獲った試験の価値下げたくないだろ
簡単だって吹聴してる連中は受けてもいないか落ちた連中
俺も去年受かったけど上位11.5%に入って光栄だよ 宅建は、資格が必要じゃない人は自粛要請だってよ 行書もそうなりそう
宅建は、資格が必要じゃない人は自粛要請だってよ 行書もそうなりそう
アガルートはあの料金取るんだからそりゃ量は充実してないとな
>>395
自粛ってどういうこと?
普通に働いてるサラリーマンとかは試験受けれないってこと? ノートパソコンを持っていない僕
福澤先生の講義の為にポータブルDVDプレーヤーを買おうか検討中
>>397
仕事で早急に使う必要のある人って事らしい 宅建協会のサイトみたけどそんな情報出てなかったよ
デマなら悪質だな
マスク着用必須かよ...
喘息持ちだし集中力落ちるんだよマスクすると。
>>386
受けた自分で判断できないならどちらでも良かろう
他人に簡単回と言われて鵜呑みにするならその程度の関心だった訳で >>403
疑ってサーセン
年一の試験を自粛してくれなんてクソだな でも宅建は『お前は必要だろ!』って奴に限って落ちるよねw
受けたい奴に受けさせてやれよどうせ頑張った奴しか受からないんだからと思う
>>378参考書や過去問に出てこなかった問題ばかりなのに簡単と言われる意味がわからない >>409
だから簡単と連呼していた奴らは受けてもいないだろと言われていた訳で >>409
法令択一はそうだったみたいだね
それで記述での採点調整と一般知識易化で
例年の難易度とのバランスを取ったんだろうけど >>410
元年試験の法令択一が激難だったことを知ってても
部分的に簡単(記述採点大甘・パンチキ簡単)だったから
そこだけ抽出し簡単連呼して溜飲をさげてたんだろうね 行書は宅建より規模が1/5になるし、開業希望かどうかなんてわかりもしないから普通にやってほしい。
>>413
ダメだな。規模が小さくても会場が少ないから混雑度は同じ。行書受けたけど帰りとかアメ横並み。
ゴホゴホ言ったら数人にうつる。 他資格試験の運営サイドの動向はとても参考になるね
今年受ける予定の人は予備試験や司法書士試験などの動きにも少し着目してみるといいかもよ〜
宅建はバカが大量に受けに来るからあの合格率になる。半分は論外だから来るなってことだろう
>>248
行書と変わらんよ勉強時間はね。枠が狭いから受からないけど >>414
煽るなよベテw
他の国家資格試験の開催状況から、11月実施の行政書士試験が中止になるのは考えにくい
それより以前の日程で公務員試験やら何やら実施するだろか >>418
いや、第2派が秋って言われてるから、十分中止の可能性はあるぞ。 この試験って民法と40字以外は演習するより分かりやすい専門書読み込んだ方が
合格に近づく感じがする。少なくとも肢別は3回回せば十分だわ
あとは模擬試験や予想問題集した方がよさそう。
>>417
早稲田政経の林アナが1科目だけ1点足りず3年連続足切りで計6年とかよく続けたと思うわ。行書はそこまでは要求されないから努力さえすればなんとかなるっていうモチベーションは保てる。 >>423
時事に強いはずのアナウンサーでも難しいのか >>424
>>256みたらわかるけど絶対平均1000時間なわけねーって思う。林アナが怒ると思う。にしても早稲田政経と対極にある中卒ギャルが1発で合格してしまうあたり学歴って何だ?と思ってしまう。 上見てたらキリねーからな
俺が会った現役司法書士の人は仕事しながらでも社労士取れるって言いきってたし
少なくともここら辺の資格は与えられた脳味噌に対して試験に対抗出来るかどうかってだけだろ
あとは時間の問題だけ
>>425
中卒ギャルじゃないTwitter女性で勉強初めて3ヶ月で合格したけど
まだ何も判ってないから困ってた。たしかギャルと同じ年の試験 >>420
同意です。
わかりやすい専門書読み込んだ方が結果的に近道。リークエみたいな薄い専門書が他の科目にもあると助かるんだけどね 早稲田政経は黒岩知事やそのまんま東でも入れた馬鹿田大学、慶應もロンブー敦でも入れる
私立なんてその程度
ロクに学校で勉強してこなかったお前らには無理
11%の試験舐めんじゃねーぞ高卒共
努力できないやつの集まり=行政書士受験者w
どう?腹立った?ではその気持ちで勉強しましょう
行政資格関連のユーチューバーの動画観てる時間計ってみたら、結構な時間費やしてたわ。
資格関連だから有益だろというツッコミ入りそうだけど、ある程度の量勉強してる奴等なら気づいただろうけど、ほぼ実際の合否とは関係無いだろう内容。
すげえ後悔というか、気付くの遅すぎたわ。
5chやる方がまだ短時間で終わるからマシだわ。
>>431
お前いいやつだな
あんま理解されないタイプだろうけど 行政書士関連のyoutuberはみんな短くまとめてあるからマシだよ
まあその分条文の動画でも見てたほうが合格率上がるとは思うけど
仲卒は何もかも嘘のかまってちゃん
シャロウも大学も嘘
本当なのはぎょう虫
>>429
ここでいってないでツイッターで頼んでみて、五月蠅いから >>430
でもお前低学歴じゃん。
学歴コンプ爆発させててくそわろたww 学歴の担保なんか無視して中卒高卒が資格予備校の講師勤めた方がいいと思うのよ。生徒もなんで中卒高卒の奴がとれて俺はとれないんだって奮起するだろうし。人間は本当に好きなものか悔しい時しか頑張れないんだって。
合格通知を上げないから嘘って言ってる人には、合格したらかならずアップする謎のルールがあるみたい。
>>440
わかる
しかもアップしたら逃げるか負け惜しみ吐くだけ
宅建のように取得者の多い資格ですらアップ要求するとか頭が湧いてる
このレベルまでくると落ちるほうがおかしいとさえ分からないらしい もしかして宅建スレに遠征しに行ってたガイジ?
お前もう戻って来なくていいぞ
ID:pz3lL7ps
どういう事?
【宅建士】宅地建物取引士694【あと約140日、ここからが踏ん張りどころ】
http://2chb.net/r/lic/1590564174/
591 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2020/06/06(土) 01:18:27.20 ID:pz3lL7ps
>>588
実際レベルの低い資格だからしょうがない
100万人越えの資格は伊達じゃないね >>445
どういうこともなにも文脈から分からないの…?
そのまんまの意味だよ ID:pz3lL7ps
他所で「ぎょう虫」呼ばわりされてるのは、こういうクズが原因
>>448
中卒か高卒のアホなんだろうな
精子からやり直して欲しいわ 泣けるとか書いてた人
本当は社会も行書も嘘
本当なのは宅建だけ
>>447
誓って言うけど行虫なんて言ったことないよ
このセリフいう人は宅建しか受からないアホでしょ >>450
社労士まで受かってるのにw
負け犬の僻みかな? 中卒なのにどうやって社労士の受験資格得たんだろうねw
思った以上にバカが多いスレだな
こいつら受験生じゃなくて合格者ってマジ?
>>455
そりゃお勉強出来る人が受験するような資格じゃないことはテキスト見ればわかるでしょうに
宅建までくるともうお察しレベル
それが嫌なら上位資格にいくしかないよ 行政書士試験に短期間で合格する人は上位資格の合格者とそう変わらないような
そうだろうね
因みに書士の先生は30時間で行書受かってる
行政書士→司法書士3000〜10000時間
司法書士→行政書士30〜100時間
司法書士試験は20000時間勉強しても受からない人が居るって毒舌で有名な講師が言うとったで
膨大な範囲と非常に細かい知識、試験ではスピードも求められるから記憶力が低下した40代以降の人はかなり厳しいかもね
合格した証拠を出せと言われ完全敗北をした中年親父君
0605 名無し検定1級さん 2020/06/06 01:56:37
>>603
アップしたら君なにしてくれんの?
それ如何ではアップしてもいいけど
もう寝るから納得のいく返信次第ね
↑質問に対し、質問で答えると言う猿以下の中年親父君😂お前試験の時も問題文に質問して回答してたの? 仮に合格者だったとして受験生スレに何しに来てんだか
もしかしてマウント?「行書止まり」の奴が? 笑える
的確なアドバイスをくれる合格者なら歓迎だけど
コンプ拗らせて他のスレ荒らしてるカスは消えろ
オマケ先生なら20年行政書士スレにいらっしゃいますよ
証拠出さなかったら何の説得力もないし
参考にもならない。
>>460
民法と会社法はサラッと見るだけだろうな
主に行政法で30時間かあ 憲法の概念的な問題に歯が立たないよ(;ω;)
あと多肢選択が苦手(;´д`)トホホ…
行政書士 民法大改正スピード攻略 成美堂出版、字が大きくて予想問題とか載っていて、分かり易かったですよ。
コレと介護福祉士で、雇われソーシャルワーカーやれないかと考えているんだが、可能だろうか。
行政書士600時間説ってほんまなんかな。無理やと思うんやが。ワイの頭がアレなだけかなぁ。悲しい
ブルーカラーおじさんスレ荒らさないで
598 名無し検定1級さん 2020/06/06(土) 01:30:29.61 ID:pz3lL7ps
>>595
行政書士登録してないけど?
今日も3トン車運転してくる >>474
独学者で無駄な学習始めると600じゃ済まないかもね 逆に予備校通いだと400〜500と時間を大幅に短縮できる
大学行ってない人だと勉強のやり方が分かってなかったりするから
スピード解説見てみたけど、あれ問題文の下に選択肢1✕とか書かれててダメだめじゃん(ノ∀`)
質問に質問で返すなって言う奴ってコミュ力低いよな
疑問形を取ってても返答になっている事もあるし皮肉や反語の場合もある
返答する前に質問の意図や意味自体への質問をしているケースもあり
「質問に質問で返すな」というのは響きが良いことと礼儀の点から決め文句のように使われがちなんだと思うけど
マジでこれ使ってるやつは頭悪いと個人的には思ってる
「先生はトイレじゃありません」に近いものがあるよね
>>468
官報に名前出るでしょ、Twitterネームは本名の一部だと思うから探してみれば 去年の合格者だけど、LECの模試は公務員試験の焼き直し。当てる模試や合格革命の方が本試験にちかかった。事務管理や第三者のためにする契約はここに載ってた。一般知識もよくにていたので、試験中思わずにやけてしまった。スーかこ?予想もしやるべき。
>>484
さ〜て、馬鹿がID変えて来たから反論してやるか
>>質問の意図や意味自体への質問をしているケースもあり
↑質問の意図を俺はもう前に説明してるぞ
>> 疑問形を取ってても返答になっている事もあるし皮肉や反語の場合も
↑疑問形で返答になるケースもあるが、コイツの場合は返答になってねえぞ、後、皮肉(笑) 皮肉はお前さんの中では返答なのか
お前さん、結局的外れな事しか言ってねーな
よくそれで偏差値62国立法卒(自称)になれたな
あ、自称なら誰でも言えるか
俺、因みにハーバード卒(自称)
↑こんな風にな >>431
ろくに勉強もしてこなかった高卒底辺だけど半年独学で行書受かっちゃったんですが。。。 >>487
>質問の意図はもう説明している
一般論に対して一般論として例示しているだけであって
具体的個別例としてお前の意見のロジックを指摘しだけではないぞ。
「食べられるキノコもあれば食べられないキノコもある」って話をしたら「今僕の食べてる椎茸は食べられる!食べられないキノコ話なんか関係ない!」って、言ってるようなもの。
質問に質問で返すなというロジック一般に関して、例えばこういう話があるよねってことを展開しているのに
「いや僕の場合はこうだから」っていう返しはまさにコミュ力の低さを露呈していると断ずるに些かの躊躇も覚えない。
まともな会話ができないんだよおまえ。
>皮肉は返答なのか
質問に対する直接的な回答だけが必ずしもレスポンスとして正しいとは限らないからな
>自称なら誰でも言える
でも現実は変えられないからね。
誰が信じようと信じまいと事実は変わらないわけだし
別におまえが俺が自演してると思っても詐称してると思ってくれても構わないけど
現実は変わらないわけだから、君の洞察力が試されるだけだな
ファイナルアンサーってことでいいかね?俺は質問に質問云々というレスの稚拙さを指摘しただけであって603?がどういう意見をしてたかなんて全くもって見てないんだぜ まともな会話ができない→できてない
に訂正
全くもって見てない→全くもって見知ってない
こっちの方が文章として滑らかだな
まぁ俺のレスをよく咀嚼して飲み込むことが肝要
プライドが許さないなら何日でも何レスでも付き合ってやるけどオススメはしない
負けを覚悟に戦うことは潔さではないからな
次からはワッチョイありでスレ立てた方がいいね。
あまりにも酷すぎる。
>>489
資格試験て学歴関係ないもんね
そこがいいよな >>491
ゲーセンから家に帰ってきたら合格証拠すら出せないファ○キン蛆虫が湧いてんな
>> 質問に対する直接的な回答だけが必ずしもレスポンスとして正しいとは限らないからな
↑それ、お前さんの持論だよね、もしそれが客観的に正しいと言うなら証拠を出せば?
>> 一般論に対して一般論として例示しているだけ
↑突然気○いが「こう言うケースがある」とか話してきたから、ご丁寧に「今回の場合とそれって関係ないよね」と返答してあげたら「例示しただけ!」とかバカやね
>>別におまえが俺が自演してると思っても詐称してると思ってくれても構わないけど
↑不思議なんだが何故かお前さん以外の奴にも
「合格証拠を出せ」と言うと
質問で返すか、捨て台詞を吐くばかりで、合格書をupした奴って一人も居ないんだよね
なんでだろうね、不思議だね
>>プライドが許さないなら何日でも何レスでも付き合ってやるけどオススメはしない
↑ん?こっちは何日どころか、いつまでも遊んでやるよ >>496
>お前さんの持論だよね
質問に対して「答えたくないです」も十分なレスになっている
質問に対して直接的に答えてるわけではないがな
>今回の場合とそれって関係ないよね
一般論にお前のような意見も包含されてるし
個別の例としては当てはまる部分もあれば当てはまらない部分もあるという話
つまり質問の意図云々についてはお前のレスには当てはまらかったのかもしれないがそれは要件の一例に過ぎない
そしてそもそも603に
具体的に反論しているならまだしも「質問に質問で云々」と返してる時点で
俺の説明した一般論に当てはまることは否定できないだろう
「意図を説明したのに質問するな!」という反論なら問題はなかったが
「質問に質問で云々」という言い回しを用いてる時点で陳腐
>いつまでも遊んでやるよ
じゃあお願いします
何かやたら暴言吐いてるけどビビってないよね?
弱い犬よく吠えるぞ >合格証をupした奴
メリットもないのに
合格証を写真で撮ってexif抜いてロダにあげてコピペして時間おいて削除
という作業をしてくれるやつは少数派だろう
試しにお前が何か合格証挙げてみろよ
メリットないし嫌だろ
なんか自分と勘違いして必死にレスしてる人がいるね
長文だからいちいち見ないけど
流れ的にアップしても意味なさそうなんでやめとく
それにしても宅建受験生が運送を上から目線で馬鹿にしてるのには驚いたよ
こんな4択おままごと試験に何期待してるの?
東京法経学院の調査士開業してる人の
行政書士試験の合格体験記壮絶だな
3回目で166点補正の年に受かったみたいだけど。行政書士受かる気せんわ
>>498
メリットならあるだろ、自分の言ってる事が本当だと証明できる、俺がお前さんの立場だったら合格書upしてるよ >>501
それはお前の個人的な感想だろ?
証明したかどうかで真実がかわるわけじゃないし
自演したかどうかでも真実は変わらないよ
反論があるなら俺の意見に対して論理的に反論すればいいだけ >>497
ユピピw いきなり人に対して
稚拙 コミュ力低い とか喚く奴が
>>何かやたら暴言吐いてるけど
だってよ、こう言うと
「俺は事実を言っただけ!!」とか言いそうだけど
暴言の内容が事実であろうがなかろうが、暴言は暴言だからな >>503
俺は論理的に必要なワードをチョイスしてるだけ
やたらめったらアホだのキチガイだのと罵ることはしていない。 >>502
ああ、俺の意見が個人的な感想であると同じに
>>メリットもないのに
と言うお前さんの主張も個人的な感想である訳だからな >>505
メリットもないのにという仮定の文法だが >>504
なーにが必要なワードをチョイスだ
このタコ助、必要な言葉なら暴言じゃないと主張したいのか?バカだろバーカ
どんな理由でチョイスしても暴言は暴言だよ >>508
お前さん五十歩笑百歩って言葉知ってるか?
人に暴言を言ったお前さんが、やたら暴言を吐く
なんてよく言ったもんだぜ >>509
だから504で解説してやったんだが。
あと釘刺しとくけど、半日レスがなかっただけで逃げただの何だの終わらせようとするのはやめてね
ちゃんとレス返してあげるからさ
俺と口喧嘩したやつは大抵何かしらの理屈つけて俺が逃げたことにしようとするんだよ
それって自分が逃げたいだけだからな
では引き続きよろしく >>510
>>お前と違ってやたらめったら罵ることはしてない
↑それを、五十歩笑百歩って言うんだよ、このスカタン
>>半日レスがなかっただけで逃げただの何だの終わらせようとするのはやめてね
↑その言葉、そっくりそのまま返すわ >>511
それはお前の解釈だろ
504の解説を認めないという恣意的なね もうどうでもいい〜
それより模試はどれを受けたらいいんだろ
そういつ話をしたいんや
>>513
伊藤塾オススメ
自分が受けた頃は中間と最終一緒に申し込んだら安くなってた
たぶん今もそうだと思うんだけど
あと、解説も結構細かかったしレベルも高かった もう模試の話かよ早いなあ
まだ行政不服審査法だ
今月中にはなんとか主要3法が終わる予定
恥ずかしながらリークエ買ってみたw
今日で4日間使ったよ。
リークエの良い点悪い点を書いとく。
良い点
・過去問に出てくるようなキーフレーズを必ず示しながら説明してあるから得点力に直結する。
・機関や株式など重要分野はボリューミーに厚く説明がなされている。
・あまり出題されない分野はページ数が少ない。
・やわらかくわかりやすいため小説読んでるみたいに軽く読める。
・専門書だが薄くコンパクト
・著名な作者なので信頼できる
・重要箇所の明示
・コラムが楽しい
・表紙がカッコいいので、カフェで視線を集める。気持ちよく勉強できることにもつながる。
・悪い点
・かなり理解しやすいので司法書士や司法試験など身分不相応な上位資格にまで挑戦してしまおうかと勘違いしてしまう。
ここであまりにオススメされてるからどんな本かと思って調べてみたら550ページもあるやん
>>516
参考になる、ありがとう
自分もリークエ使ってるけど、個人的に良いと思った点は一文一文がバシっと短いところ。
だらだら長いのではなく、要点だけを端的に書かれてる点が1番良いと思った。リークエで合格していった人たちは要点に絞ってグルグル回してたんだろうと予想する。 リークエ会社法まで手が回るってことはベテか専業受験生だな
>>513
もうって。誰だよお前は。
そういう話をしたいなら勝手にしてればいいだろ
他人なんて関係ねえよな?
本当は「こういう話がしたい」じゃなくて「そういう話をしないでくれ」だろ? >>514
ありがとう
伊藤塾受ける
肢別と過去問しているといつの間にかマル覚えしていた自分がいて
初見の問題も必要なんだと思ったです YouTube拝見すると、人間革命の芦別をやたらと進めている人しかいませんよ
それしかやらないし、ほかのは見ない主義だから!
今年開業したばかりなのに補助金申請代行で忙しい
去年合格できなかった奴はこの波に乗れなくて可哀想だと思う
行政書士試験講師急募
応募資格
以下の三つを全て満たしている者
1.行政書士試験合格者
(新制度試験合格率一桁合格者が望ましい)
2.四年制大学卒以上
(有名大学法学部、一流大学卒が望ましい)
3.プレゼン能力高い方
(実技試験あり。コミュ障不可。ビジュアルも重視。)
肢別3巡目だが、ユーチューバー講師が言っている肢別高速回転で
見えてくるものがあるという領域にはまだまだ達していないぞ。
>>473
学校に行く金と時間がありませんし
社会福祉士は、名称独占に留まるので
受験へのハードルが高いですね・・・
実際、行政書士の方がやれることは多そうですが。 雇われるなら資格とってから・・というより若いうちに就職活動たくさんしたほうが効果あるのではないかぽ?
社会福祉士だと成年後見人になりやすいので(後見人は事実上、弁護士・司法書士・社会福祉士という三者の寡占状態)、社会福祉士兼行政書士で、後見業務で固定的収入を稼ぎつつ、福祉系の許認可仕事をやっている人は、結構いる。
令和元年度問13のアについて教えて下さい。
行政指導指針は行政機関がこれを定めたとき云々 とあり肢では○です。
ただ行政手続法36条では行政指導指針の定めは義務規程だと思うのですがなにか勘違いしていますでしょうか
>>529
あれもう宗教みたいなもんだろ。
時間の無駄になるぞ。 過去問を重点的に勉強するのは
オーソドックスな勉強法だぞ
テキストから逃げるな
分野別過去問から逃げるな
六法から逃げるな
他資格過去問から逃げろ
リークエから逃げろ
陰謀論から逃げろ
>>529
あの講師はどこかおかしいからな
早く洗脳が解けることを祈ってるよ スー過去民法やるのは、やたら時間かからない?
一周目は1ヶ月かかった
>>247
行政書士は600じゃ無理だよ、宅建は不動産業以外は受ける価値無し >>539
一週目っていうことは二週目もやるの。
一週目でできた問題は飛ばして間違ったやつだけやれば少なくてすむと思うけど。俺はね。
但しまぐれ当たりのやつはできなかった問題にカウントするのは当然だけど。
但しじいさんクラスになると勉強した直後にできた問題の場合後から忘れるから侮れない。 もし、今年中止になって、来年度以降に
会社法改正されたら、勉強し直しだし
テキストと行政書士六法も買い直しだ
fuck
もし、今年中止になって、来年度以降に
会社法改正されたら、勉強し直しだし
テキストと行政書士六法も買い直しだ
fuck
Toaru塾講師は予備試験の勉強してんの?
これが集客につながればいいが、無能がバレて逆効果だと思うんだよなー。
>>534
貴殿の理解でいいと思うぽ
36条は「・・・しようとするときは」とあるので、しようとしないときは行政指導指針を定める必要がないということではないかぽ
つまり、定めたときは=策定義務があるとき、という意味で問題文がつくられてるのかもしれないぽ
こういうときは別の肢から消去法で解くことになるぽ >>544
普通に自分が前言ったことをなかったことにする人だからノーダメだぞ >>542
そこで合格ゾーン会社法ですよ(´・∀・)ノ >>544
前からやってたと思うが
去年だったか、予備試験の短答で惨敗したとか言ってた記憶がある 肢別の監修者も行政書士から10年くらいかけて予備試験合格だからそんなくらいの難易度なんだろう
>>418残念でした
まだ受けたことありません
お仕事暇やから受けようか考えてるとこですよ
でも中止のような感じですけど
>>550
神大ローは進級できなくて中退したのか。
短答で惨敗なら、司法試験合格まで5年以上かかるか一生受からないな…。 別にマウント取りに来たわけじゃないけど、六法は大事だ。
判例付きの六法を熟読することをお勧めする。
関連条文までしっかりと呼んでおくことだな。
>>558
そこで公務員試験六法ですよ(´・∀・)ノ
去年版でも安く手に入ってコスパ最強 明日から大学図書館開放される
普通に利用できるといいけどなw
けいちゃんは肢別25周で、模試でほぼ合格点に乗せてる
オッサンはウインク右目も左目もできるけど、行政書士試験には無意味。
おはよう!今週も早朝勉強がんばる社畜です。
>>516
これ読んでたらリークエ買ってみたくなった
会社法の勉強遅れてるんだよね…
とりあえず本日会社帰りに本屋寄ってきます! >>554
お前みたいに周りが底辺で詐称するのが当たり前の人間にはメンサだなんて信じられないだろうな 今の時期にリークエとか会社法とか言ってる奴らはベテかニート専業受験生や他士業受験生だろ
フルタイム勤務の法律初学者ならまだそこまで手が回らないからね
>>525
コロナ関連の補助金は一時的なものなので
今後は認定支援機関になって補助金のスペシャリストになれば? 会社法はやったほうがいいのかな?
商法はやるけど、会社法は捨ててもいい?
>>569
残り半月を切ってたら捨ててもいい
現段階で捨てるべきではない >>569
会社法は絶対やらないとダメだぞ。
だまされたと思ってとにかく1冊読んでみろよ。
できないにしても5択のうち2択まで絞れればしめたもんだぞ。 個人情報保護法の試験終わったらスー過去民法やるぬや
40字と多肢選択の問題集一冊やっといたほうがいいぞ
問題的中しなくてもやってれば不思議と正答率あがるから
>>577
直前にやっても間に合わないよ
でも初学者だったら今やっても無駄になる
難しい所だね >>512です
この度は、皆様に大変ご迷惑をお掛けして本当に申し訳ございませんでした。
もう、半年間ROMります
しかし、もし皆様が許してくれるなら、いつか私もスレでレスバトルがしたいです 社畜です
さっそくリークエ買ったが思った以上にわかりやすい
しばらく会社法はこれで勉強することにした
この試験、公務員試験の対策の一環で中堅私大文系大学生が自学で勉強して行政書士受けて合格してるみたいね
公務員試験受けるのにわざわざ会社法があるこちらを受けるかと言えば受けないけど受けるの?
>>578
実は、初学者であっても過去問や公務員問を元に自分で記述問を作成し
それを全制覇すると合格出来るんだよ
コレ、予備試験〜司法試験合格者の常套手段なんだけどね
まあ、記述問と論述問のレベルの差は異次元なんだけど >>582
学歴や大学の偏差値とか関係なく、出来る奴は合格する >>579
誰だよお前は^ ^
>>511くんはあれから2日間反論がないけど
きっとレスしてきてくれると信じてるぜ
免罪符を手に入れたから逃げるのが得策だと思うが
彼は逃げないだろう。そんな弱虫ではないからな
まさか何食わぬ顔で書き込んでいるはずがあるまい
あれだけ大口叩いたんだからなぁこの国立卒メンサ会員の俺によぉ
コンプレックスとはむごいものさ
まぁ国立卒メンサ会員は希少種だから信じられという気持ちもわかる
だが同時に国立卒メンサ会員がこの世に存在するのも事実だ
学年で成績1位だったやつを思い出してみろ
そいつは確実に存在する
俺はそいつのような人間だと思ってもらえたら現実味が出てくると思う
弁護士合格者も司法書士合格者も確実に存在するんだよ。君たちの日常からは想像できないだけでね まともに反論できなくなって重箱の隅つついたりバカだのスカタンだの連呼し始めて
だから俺は「負けを覚悟に戦うことは潔さじゃないぞ」って忠告したんだよ。
飛んで火に入る夏の虫さ
人間だから「自分は絶対正しい」「自分は優秀なんだ」って思いたくなるのは分かるけどね
現実を知れ。己を知れ。
行政書士にも国立大にも受からないようなゴミどもが俺に勝てると思うな
結局自分を傷つけることになるだけだからな
やめとけよって言ってるのに「いつまででも遊んでやるよ」って
余計に自分の首をしめるんだわな
俺が「レスなくても逃げたとか言うなよ」って言ったから
それを逆手に取ることでレスから解放されるand/or俺が逃げたと言ってきたら論破できると踏んだんだろうが
詰んでるんだよな手前の方が。
俺がいなくなった頃を見計らって勝利宣言ってのは精神衛生上の最善策ではあったかもね
でも正解を教えてやろうか?
能力の差を受け入れることだよ。現実を受け入れてこそ人は前に進める
別にお前らが会社法から逃げたり現実から逃げることは自由だ
周りの人は別に止めたりはしないよ
現実から逃げて負け組になっても周りはお前らのことなんか何とも思ってないしどうでもいいからな
お前らが勝手に1人で敗者になるだけ
それが嫌なら、辛くても悔しくても
現実を受け入れて努力するべき
論破されたら「論破されたわ。俺間違ってたな。お前みたいに頭良くなりたいわ。努力していつか追い越してみせる」って思えるようになれ
成績も学歴も職歴も年収も資格もゴミなのにそのコンプレックスを払拭するために「僕はスゴイんだ!」って自分を洗脳しても
虚しいだけだぜ?
今の何も持ってないお前がお前の現実だよ
それを受け入れろ
そして努力しろ。暴言吐いたり自演したら姑息なことしてる暇があったらな
このまま死んでいくのは嫌だろ
>>584
そこまで出来る奴を初学者とは呼ばんだろw 20代の受験生は1割未満
逆に50代以上が3割もいる不思議な試験
メンサ会員を知っている者です
今ここに湧いているメンサ会員は偽物です
確かにメンサ会員は独り言をブツブツ言う変わったとこはありましたが、人を罵るような事は、一度も言いませんでした
皆様、どうか偽メンサ会員に騙されないで下さい
>>578
俺は昨年の法律初学者独学一発合格の三冠統一王者だ
2ヶ月前からみんなが欲しかったの40字+多肢選択を始めた
もちろん他の勉強に上乗せしてだよ
俺が言いたいのは今やっても無駄になるとかいう書き込みはクソだってことだ
試験まで半年もあるのに無駄のはずがない
こんな書き込みを無視して自分が信じる勉強をしてほしい
それが正解だ >>594
つか、記述問題集をわざわざやるクソみたいな勉強法だったのかお前は?
あんなのは記述のうちに入らない
語句記入に過ぎない
今年受験予定の法律初学者より >>595
クソみたいな勉強法で合格した俺の勝ちだ
有効だと実感したし俺は俺の勉強法で合格したぜ
応援してるよ受験がんばってね
あなたはあなたが有効だと思うやり方でやれば合格するよ 40文字の感覚に慣れるとテキスト読んだり択一やったりしててもこの語句記述で問題作りやすそうってのを意識してくる
まあ時間の無駄かどうかは人それぞれじゃないっすかね
>>599
酸っぱいブドウ
偏差値62でセンター78%くらい必要だったからお前ら到底受からないよ >>597
そんなん、条文読んでれば日頃から感じることだろ >>596
行政書士試験ごときで勝ちだなんて笑わせんな
今年受験予定の法律初学者より ところでじいさんがなぜ受けるか知ってるか?
御仁は最年長合格を目指してる。もちろん司法書士も受ける。
御仁は10年以上前から最年長合格に絞って計画を立ててきている。
だから80で取ってからも何するわけでもない。
ボケ防止にもなって一石二鳥。そういう気持ちで受けてる。俺とよく似てるよ。
だから合格したらとたんにボケはじめる。そして5年で全て忘れて、10年でお亡くなりになる。
俺もそうなろうとしてる。そう考えるとちょっと感慨深いものがある。
>>602
行政書士試験ごときあっさり受かってしまってくれ
あなたなら受かるよ >>607
マネするな( ` ω ´ ) プンプン >>607
ところで勉強は今どのあたり?
俺は肢別過去問全科目の高速回転が終わり民法の記述やり始めた。ペースメーカー惨敗だったがw >>592
ゆとり以下は受験勉強してないから基礎力がらない はいっ!それでは、四角二番、衆議院の優越に入っていきたいと思います
フォーサイトが来年度受付始まった、早いな〜
今年度版は在庫一掃セールだとよ
他スレ荒らすのやめような高卒ブルーカラーおじさん
お前のレスこっちにコピペするぞ
ユーキャンの広告
行政書士6か月で取れる、今からが適期だとよ
2月から通信でやってるが、まだ1周もしてないのに
北海道ではきのう新たに7人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、札幌市では「昼のカラオケ」によるクラスターが発生していたことがわかった。
札幌市によると、5月以降に新型コロナウイルスへの感染が確認された人のうち、27人がカラオケボックスではなく、喫茶店などで食事の提供にあわせて日中に行われる「昼のカラオケ」に行っていたという。
このうち24人は60歳以上で、確認された店舗は市内の15店舗ほどにのぼり、そのうちの1店舗では客と従業員のあわせて10人が感染するクラスターも確認されている。
市では、「カラオケが悪いとか自粛してほしいというのではなくて、感染の予防や拡大に気を付けていただき、楽しんでいただきたい」と注意を呼びかけている。(ANNニュース)
https://times.abema.tv/posts/7057441 問題集やってて、むず過ぎて進まないことが多い場合は思い切って問題集のレベルを下げたほうが結果的に近道だよ
勉強方法に自信がない人も大丈夫
本試験を終えた時に自分のやり方の間違いに気付くから
勉強やってて疑問になる事
実社会で取得時効ってあるのかい?善意10年悪意20年とか
登記してあってもとられることあるんかい?
>>624
もともと自分の土地を取り返すために
取得時効することある。田舎ではまれにある >>624
境界がらみのトラブルなんていくらでもあるぞ 多いのは境界紛争だね
ここまで自分の土地だと思ってずっと使用していたら
境界線はこっちだ越境部分を明け渡せと訴えられた
その時に、境界線自体を争いながら、仮に土地の境界線が相手の主張通りだとしても
時効取得でその部分の土地所有権を取得していると主張するなんて日常茶飯事
カバチタレで出てきたな
こういった法のトラブルを学ぶには良いマンガだ
公有地の時効取得の払下げもあるよ
行政書士さんはそこまで知らなくてもいいだろうけどね
>>619
2020目標先行学習(クレアール)を去年8月に始めて元年度試験に模試気分で行ったら150点だった。
6ヶ月あったら合格する人も結構いるんじゃない 確かに学歴も大事だな。
高卒 司法書士
対
慶応義塾大学法学部卒 行政書士
どっちが仕事できるか
これ実際にあるぜ
この試験って日商簿記1級やマンション管理士と比べてどうよ?
格上??
簿記1よりは格下でしょどう考えても
マンション管理士はわからん
日商簿記1級と行政書士は合格率の上では一緒くらいやね
仕事してるから忙しいとか言い訳してるのばっかだからなあ
そら受からんわ
>>588とレスバをしていた者です、今から勝利宣言をしますが、もし6月11日の午前7時0分までに本人の反論が無かった場合私の勝利になります >>635
男の不倫は全然ありでしょと思うw
佐々木希は貧乳Aカップだから渡部も飽きちゃったんだろうね。 >>645
匿名掲示板なのに「レスバしていた者」だけで自己紹介になると思ってるのか?
>>511はあれから4日間反論がないし578も反論がないし606も反論になってないぞ
やめられない止まらないよな?人間はどうでもいいやつには執着せんねん
相手が凄いのが分かってるからこそ気になってしまう
勝てないのに勝とうとしてしまう
まぁ好きにしろや 俺は売られた喧嘩は泣いても返品しねえからな 勝てないからせめておちょくってマウント取った気になろうとする
騒音ババアの行動原理と同じなんだわなw
やめとけよ ってのは俺のために言ってると思ったか?
勝てない勝負をしたところでお前らの損になるぞって教えてやってるんだよ
それで喧嘩売って返り討ちにされたらお前らの精神的ダメージが倍増するからなw
つまり俺のために言ってるんすわ やめとけよ ってw
やめとけって言ってもお前らがやめるだなんてこっちは少しも期待してねえんだよw
ムキになってかかってくるお前らをしばいたときの爽快感を増すために言ってるんさw
メンサ会員国立卒の俺に勝てると思ってんのか?あん?
やめといたほうがいいんじゃねえのか?w
「ちょっと小突くぐらいなら大丈夫だろう」
いいえ、開戦の火蓋です
そこから応酬が積み重なっていって上の人たちみたいになります。
ほんの軽い気持ちで始めたことが大惨事を招くことは往々にしてある
後に引けず勝つこともできずのきりきり舞がお望みならジャブ放ってこいや
100円も1万円も喧嘩には変わらねえんだよ。死ぬまでやろうぜ
>>650
おいおい文句は相手の目を見て言えよ?
誰に言ったんだ?ん?
具体的に言うのが怖かったか?
「国立大なんてきっと地方のしょうもない大学なんだろう」という二番煎じの酸っぱいブドウか?
偏差値62だから地方もクソもないぜ? >>653
火のないところに煙は立たない
売られてない喧嘩は買えねえんだよ。分かる? >>655
応援してくれてありがとうな!
あとメンサ会員、お前偽モンだろ
本物メンサはお前ほどバカっぽい文章じゃねえぞ
本物は草をはやさなかったし、必要以上に暴言を言わなかった
お前さては、レスバしたいだけの煽りカスだな いいよ後でメンサのスレに報告に行くから
しかしメンサでメンサをカタカナで書くって珍しいね
>>656
バカだのアホだのは誰でも言えるから
俺にダメージ与えたいなら論理で対抗しないと。
あとFランがいくら群れたところで東大等には敵わないぞ。有象無象
仲間の数や敵の数を気にするのは臆病者の証
しょうもない匿名掲示板の賛同で喜ぶとかまともに友達もできたことないんだろう
イメージ操作は意味ねえから論理で勝負してこい。勝てなくて悔しいなら素直に負けを認めな
認めなくても現実は変わらねえんだから、認めたほうがまだ最大限の理解力はあるんだなってことになるぞ
負けを認めなかったら「こいつ負けたことも理解できないのか?」ってなるだけ
何度もいうけど虚勢張ってもイメージ操作しても暴言吐いても俺には通用しないから。素直に現実を受け入れるべきお前らは。
>>658
金岡千尋レベルとだけ
酸っぱいブドウは惨めだぞ >>660
だから広島大だろ?
なんで無視するんだ? 最強はカイロ大学だな
これに行政書士があれば鬼に金棒よ
母ちゃんが公認会計士だわ母子家庭だったけど姉二人とワイお金で進路迷うとか無かった
行書は年一回
日商簿記一級は年二回
よって行書>>日商簿記
俺はLECの横溝クラスをwebコースで受講してるんだけど、
通学コースの人ってもう校舎へ通学は再開したの?
>>660
なんだよ金岡レベルかよ
そんなんで国立とか威張るなよ
国立として威張れるのは
旧帝大、医学部医学科、一橋、東工だけだろ >>668
体感する難易度は簿記1級が遥かに上
あっちは相対評価だしな
行政書士は絶対点数で合格出来る
記述もクソ >>670
僕はプレミアム受講してるけど先週の週末から通学再開したみたい
正直コロナがまだ怖いのでしばらくはWEBフォロー動画で受講進める予定 日商か?
日商以外ならそのままでいい
日商ならその汚名は返上して差し上げろ
肢別を回していると勉強が単調になりがちになってくる。
そこで、合間にスー過去を挟み込んで変化を持たせるようにしている。
皆、勉強進んでますか?
僕は去年全く準備不足のまま体験受験したものの
当然お話にならない結果に、反省するどころかやる気まで失い
3,4,5月はコロナのため職務が待機状態に入ったものの
給与は満額保証されたため
生きていくうえでの危機感が全く生まれず
図書館が休館だったため何とはなしに自宅では勉強する気が起きず
100日間も弛緩した精神のまま
去年勉強したテキストを開くことも無かったため
内容をすっかり忘れ現在に至り
漫画とかエロスとか‥、そういうものばかり読みふけり
6月に入りかろうじて勉強する気を起こして
去年0点だった記述対策のため
LECのあの本を購入して例題を数題丸暗記し始めてる者です
ところで、もう今年も7月8月、9月10月と
2回繰り返しの残り時間しかないため
合格の目も無いので
受験する気は起きないのですが
勉強する気持ちは復活してきたので
なるだけ勉強を継続し、来年に繋げたいと思っているのですが
あの
2020年版出る順行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集
【改正民法対応練習用解答用紙付】
(出る順行政書士シリーズ) 嶋崎 英昭, 白井 崇史
って、
毎年どのくらい中身が置き換わっていくものなのでしょうか?
今年の分を今年いっぱいかけて丸暗記して
2021年に活かしていきたいのですが
20%ぐらいは改変されちゃうものなのかしら?
>>677
せやな
スー過去はほどよい難易度でアクセントつけるのにちょうどいい 司法書士>>社労士>行書≧日商簿記一級>>マン管>>>宅建>>日商簿記二級
朝の伊藤塾からのメールで6月末までに全教科一通りやれって。皆さん出来てますか?
>>675
簿記1級持ってるとか言って、実は全商簿記だったりするんだよな >>684
大原でとってたから日商だよ
あそこ全商簿記もやってんの? >>681
行政書士と簿記1級が反対だろ
簿記1級なめるな
簿記2級とは異次元の世界
行政書士なんてマークシートだけで合格の絶対点数が取れる
簿記1級はオール記述の100%相対評価 この時期に行政法しか勉強してないんですがやばいですか?
>>688
行政法も時間かかるけど民法は行政法の2倍以上かけないと仕上がらないと思うんで覚悟しといたほうがい 民法は頭に定着するのにすごく時間かかるからな。
半年はかかると思った方がいい
伊藤塾の平林は去年、ほとんど合格者を出せてなかったハズでは?
相変わらず今年も何か分かってるような態度をとってて
世間で食っていくことの厳しさを教えてくれるよ
公認会計士は民法と商法と簿記+αで受かるらしいからオススメ
弁護士とタメ張れるし将来性あるし税理士と行政書士登録もできる
科目別合格制だから着実に合格へと進むことができる
行政書士落ちたら翌年は公認会計士狙うのもアリ
司法書士に向かうより会計士の方が現実的かもしれん
20代の人は
会計士も大変な難関だけど
司法書士は合格者平均学習期間7年、合格者平均年齢40歳という過酷さだし
公認会計士は25歳くらいが平均みたいだしな
司法書士は1科目でもミスったらアウトだけど公認会計士はクリアした科目は免除される
独占業務があるし監査役外部監査人という地位につけるし年収も余裕で1000万超える
司法書士と弁理士うかったすごい人の話では、弁理士より司法書士の方がはるかに大変だそうだ。
司法書士試験は本当にきつかったと。
>>696
弁理士は行政書士で科目免除があるしね
短答の合格免除もある
一つ数十億円数百億円にもなる特許を専門に取り扱う弁理士のポテンシャルも計り知れない
司法書士はチマチマ稼ぐしかないからな まだ行政書士試験が絶対評価だと思ってる人いるんだな
絶対評価なら補正措置なんかしないから。実質相対評価だよ
弁理士って理系の大学出てないと仕事がないみたいな話聞いたけど。
学歴は学位も大事
やはり修士号以上は必要だな
俺は行政書士とMBA持ち
これで十分稼げる
行政書士試験落ちるような人は会計士なんて一生受からないよ
>>686
簿記1級取得するのって大変だろうけどそれに見合うリターンはあるのかな >>693
行政書士試験合格程度の知識だと、民法と会社法の論文試験に必要な最低限の知識が備わっているレベルだと思う
科目合格でも3年で消えるから、その間に全科目合格が必要 >>679
『出る順記述』は改訂で10%くらいは変わる感じ。
新版のほうが的中率高いし、前年に出題済みの問題は削除されてるから、一応新版買ったほうがいいよ。
俺もキミと同じく使い古した前年版で勉強したいと思い、マーク箇所とかは前年のを参考にした。
記述本は出る順記述がベストだと思う。問題量も多いし的中率が高いから。以下、評判いい本。
記述対策 出る順記述(LEC)
行政法対策 合格革命
民法対策 合格革命、芦別
憲法対策 合格革命
会社法対策 リーガルクエスト会社法
一般知識対策 速攻の事実
これで100%受かる。がんばれ。 今年こそ合格できるといいね😊
1日10時間やれば楽勝だ
>>709
ワイも似たような教材やわ
合格革命とリークエは使ってる たっけんなら今から1日1時間で受かるけど
行政書士は今からだと厳しいかな
>>707
会計士はスピード、司法書士は知識量
若くないとスピード系は無理だ 商法会社法は捨てて合格したけど
その後、仕事上必要に迫られて会社法の勉強をしてる
司法書士のオートマや合格ゾーンも良かったけど
実務で役に立つのは、リークエ会社法だね
詳しいし、痒い所に手が届くって感じだわ
中年には字が小さくて裸眼では読めないのが玉にキズだけど
これが法学部の初学者や未修ロー生向けというのは何か感慨深いものがあるね
過去問ベースで勉強してるけど行政法会社法が圧倒的についていけてない
民法の方が自信あるんだが苦手な行政法会社法関係を重点的にやるかスー過去民法に入り始めた方がいいのか迷う
>>716
今の時期にそれでは苦しいね
自分は思い切って商法会社法と基礎法学を捨てて
クイマスや過去問などを主要三法同時並行高速回転してたよ >>716
会社法は過去問だけじゃきついぞ
過去問もやらなきゃいけないけど
適当な司法書士向け参考書の行書出題部分だけ読めばすぐ要領つかめるよ
民法できるなら行政法はひたすら数こなすだけだ >>709
ありがとうございます
その通りにやって行こうと思います
ここに書き込んでる人達10人のうち9人は
その人たちが、現在、どんなに充実感を持って勉強している気になっていても
試験はつまるところ水物、去年のスレの様子からして
結局は来年僕に付き合ってくれるはず
そんな立派な人たちに来年の4月ごろには肩を並べたい
そのために709サンのアドバイスにしたがって
これより、コツコツ小石を積み上げて行こうと思いマス
ネット上のエロス探求オカズ発掘も、もっと時間効率を上げて
短時間にします >>715
大人気の合格ゾーンから乗り換えたほうがいいでしょうか。
そんなに分かりやすいのですか。 >>713
法律初学者で180時間で受かった中卒も居るし 自分は、パート労働者、令元落ち168点なんだけど、英語の本とか読んでから、民法の問題見たりすると、日本の法が絶対的ではないような不思議な気分になる。
さすがに刑法はそんな気にならないけど。
言葉足らずでうまく表現できない。
2月から始めて民法、行政法、憲法と一通り回してきた。
肢別5周して、条文もチェックしてきたけど憲法がいまいち分からない。
地方自治法も苦手だわ。
会社法、一般知識、文章理解、記述対策も出来てないから今年は諦めて来年試験受けようかな…
>>728
釣りだろうが敢えてレスする
肢別だけで憲法を理解出来るはずがない
かと言って、地頭よくなきゃ判例読むだけでもダメ
他の問題集やれ >>721
あいつは大学を言い当てられると逃亡するんだよ
ほっとけば性懲りもなくまた暴れ始めるだろ >>729
憲法はどのように勉強すればいいですか? >>728
憲法はスピード解説で十分だし地方自治法は丸暗記するだけ
昨年の試験ではどちらも満点取れたよ >>733
ありがとうございます。
やってみます! >>733
スピード解説Amazonで注文しました!
訂正箇所が多いって評価が多いのが気になりますが ねもっちゃん超絶わかりやすくていいよね(´・∀・)ノ
>>740
ズバ抜けた天才ってこういう人のこと言うんだろうな。 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「作ったのは有限会社です」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>720
合格ゾーンは初学者向け 行政書士試験合格には必要十分
リークエ会社法は、実務的で詳細なので
知識欲に駆られてもっと突っ込みたければやればいい >>714
スピードというより、回答できる問題、解くべき問題の判断力だと思う 書店行ってリークエどんなもんか
見てきたけど500頁もあるじゃねーか
ぱっと見た感じすぐに行書試験じゃないって分かった
最初の方に司法試験初心者〜中級者向けってw
back numberのハッピーバースデーっていい曲だな
リーサル、最高やな。
俺も買ったわ。教えてくれた人、ありがとう!
>>746
アホちゃんやな
行書のために全部読む必要なんてない >>746
>>715でも言ったけどリークエ会社法は法学部初学者や未修ロー生向け
行政書士試験で会社法は捨ててもいいくらいだ
自分はスッパリ捨てられたのは合格するには良かったと思ってる
不安からどうしても会社法は捨てられない という人だけやればいい
開業後や司法書士試験等の学習では必要に迫られるけど、その時にやりゃあいいだけ 一通り公務員問の憲法終わって行書の憲法解いてみたけど、行書の問題なんだあれ
意味不な肢多すぎ
>>711
合格革命とリークエ私も愛用してます
なかなかいいよね >>715
リークエは実務で本格的に仕事する場合にも役立つ
ほぼ初学者でも理解しやすい
受験生にも実務家にも使い勝手が良い >>716
行書試験の会社法は基礎レベルばっかりだから捨てるのはもったいないですよ
「合格ゾーン」か「リーガルクエスト会社法」を試しにやってみることをおすすめします
自分はリーガルクエストがわかりやすかった >>719
ネット上のエロス探究はpornohubがいいと思うww他におすすめサイトある?? >>720
リークエわかりやすいのは事実だね
文字数多そうに見えるんだけど実際読むべきところは限定されてるし、説明が端的でスッキリしてるよ
>>728
地方自治法は4ダイ出るから捨てられないね
俺はTACの行政法の過去問を買って、そのなかの地方自治法の分野だけやって試験にのぞんで4問取れたよ 地方自治法の条文をチェックしながら過去問やった
会社法はみんなが言うようにリークエやるのが効果的だよ 司法試験のイメージあるけど司法書士や法学部初心者も読める易しい本
しかも点数取りやすい構成になってた
合格ゾーンも司法書士受験生がよく使ってるね このリークエのステマ、あからさま過ぎて逆効果だろ。
リークエステマやめーや
行書レベルじゃ難しすぎて頭こんがらがるで大人しくテキスト回せ
>>755
Pornhubのコッテリしたものも確かに速攻では役立つが
暗記作業に疲れた頭脳の癒しには
ニコニコ動画に心ある人があげている着エロのほうが
使い勝手が良くていいと思います 試験に受かるには講義を受ける、問題を解く以外の工夫
がいるらしい。ほかに何があるのか。
【新型コロナ】「無症状でも強い感染力、恐ろしい」 31人感染の病院の戦い 埼玉
彩の国東大宮メディカルセンター=さいたま市北区土呂町で2020年6月8日、中川友希撮影
職員や患者計31人の感染が確認された彩の国東大宮メディカルセンター(さいたま市北区)が、毎日新聞の取材に対して感染確認が相次いだ4〜5月の対応状況を明らかにした。
同病院は350件以上のPCR検査を実施し、5月25日に感染の「終息」を宣言。「無症状でも強い感染力を持つウイルスの恐ろしさを実感している」との見解を示している。【中川友希】
同病院は5月下旬、毎日新聞の質問に対して新型コロナへの対応状況を書面で回答した。
初めて感染が判明したのは整形外科の病棟だった。4月14日、脚を骨折して入院中だった80代女性が発熱。
薬を投与したが改善がないため、22日に検査したところ両肺に肺炎をうかがわせる影が見つかり、個室に隔離。24日に感染が確認された。
同病院では新型コロナの院内感染を防ぐため、外来の受付にカーテンを設置し、手指の消毒を徹底するなど対応してきたが、女性は無症状で入院してきた。
病院はすぐに全病棟間で患者の移動を停止し、女性が入院していた5階の一部の病棟で入院や手術も停止。1週間以内に退院した患者や家族に新型コロナ発生を説明した。
その後、相次いで感染が確認された。女性の濃厚接触者計19人にPCR検査を実施した結果…
この記事は有料記事です。
残り621文字(全文1136文字)
https://mainichi.jp/articles/20200613/k00/00m/040/060000c またかよ
https://www.sankei.com/affairs/news/200610/afr2006100036-n1.html
2020.6.10 22:43
北海道警函館西署は10日、財産を管理する女性の口座から引き出した70万円を着服したとして業務上横領の疑いで、函館市元町の行政書士、山本直人容疑者(51)を逮捕した。女性の口座では他に約5千万〜6千万円の使途不明金があり、同署は関連を調べている。
逮捕容疑は、平成30年7月までの約3カ月間に、財産の管理を受託した女性(70)の貯金口座から150万円を引き出し、うち70万円を自分の口座に入れたとしている。同署は認否を明らかにしていない。
同署によると、女性と山本容疑者が結んだ財産管理契約などの内容を不審に思った親族が女性の口座を確認したところ、使途不明金があり、同署に届け出ていた。 そいつが所属している書士会が被害者の損害金を担保するのかな?
やべーねもっちゃんのプレミアム特典、何問出題されるとか法とは何かとかあまりに根本過ぎて全く参考にならねー…_| ̄|〇
そんな使えねーところに時間と金掛けて動画作って馬鹿なのかと
(´・ω・`)行政書士試験研究センターのHPによると今年の試験は11月8日の予定なのね
正式な試験の公示は7月6日(月)だよ
行書も簿記1級もその資格を足がかりに次の資格とりたいね
>>776
例年は宅建の3倍ほど難しいが、令和元年度に限っては宅建の半分程度の難易度だった 2017年に宅建受かったけど昨年の法令は宅建の10倍難しいと感じたぞ。
去年落ちた負け犬不合格者が悔しさのあまりに執拗に去年の合格者をsageようと粘着工作してるだけだからそんな気にすんなよw
一般知識と記述の難易度だけを見て合格率は絶対に見ない!
ああいや記述の難易度もかなり高かったな
採点は緩かったらしいけど
とっても意味ないよ行政書士なんか、社会的地位が物凄く低い。動画の行政書士は
合格したと得意になってるけどみんな嗤ってる。
>>785
お前は世の中のこと何も知らないんだな 働けよ >>780
記述の異次元激甘採点があって宅建の3倍程度の難易度だったがな 世の中のこと知ってるよ。行政書士が士業最底辺で3年で7割が廃業。業務は弁護士
の真似事、司法書士なりすましの違法登記、高齢者の預金横領だろ。
そして自称街の法律家と言ってみんなに笑われてる。
オマケ先生はいじけた人やなぁ
頭にキノコ生えてるんじゃないかw
たしかにリークエ崇拝は違和感がある
芦部憲法第7版のほうが全然有益
時間あるやつは両方読め
しかし、おいらはリークエ会社法は勧めないな
そこまで突っ込んだ問いは出題されてないからね
リークエにしても芦部憲法にしてもおよそ40時間もあれば読める
あとはスケジューリングの問題
1日1時間なら40日
しかし、リークエ読むなら条文読んで過去問、過去問解いて条文読み込みのほうが
全然、効率はいいはず
なぜって行書の会社法で、社債とか出題されたことがないからだ
条文は大事だが、すべてを読む必要はない、1000条以上あるしね
それなら募集設立や株主総会にまつわる条文を読み込め
じゃあね
>>795
いいじゃん
キチガイがあぶり出されてちょうどいい とはいえリークエが1番わかりやすいのも現実
俺は梅雨入り前に書店で購入済みだが、わかりやすさはピカイチ
行書試験なら商法会社法なんて捨ててOK牧場
主要三法同時並行高速回転で合格だ
時効って裁判上の請求をして却下された場合って時効が更新されないのはわかるんだけど
この場合って却下された時点から6ヶ月時効な完成は猶予されるの?
却下されたら猶予もなくて時効は完成しないと思ってたんだが
イライラストレス半端ない
出る順、合格革命一般常識以外3巡以上やって、スー過去民法2巡目
リスカとケーブル首絞め
メンタルやられてるから、このままままじゃと思い
去年は半年くらいで158点
公開模試も申し込んだけど
せめて合格しないと生きてる意味ないし
住処3階
4階から落ちて腰椎骨折したことあるけど
ストレスどうやって対処してますか
>>802
自分で決めた目標に達するため自己成長するためのストレスなら
何が何でもヤリきる そして成長を実感し達成感に浸る
それ以外のストレスには、それに慣れるようにもっと酷いストレスを自分に課する
上記は、あくまでも自分にとって必要だと認識した場合に限るけどね >>802
半年で158はなかなかすごい
2月から勉強してるけど、まだまだ先が見えん >>804
ありがとうございます
なにか達成出来れば、自己肯定感にも繋がると思ってるんですけどね。
他のストレス対しては…今吐いてました
逆流性食道炎でもあって、手術もしたし
年一で胃カメラです
休憩しようにも焦っちゃうし
ほんと、豆腐メンタルです >>805
ありがとうございます
4月中旬から始めたものの、途中でペットが亡くなり1ヶ月以上鬱で寝込んだり
当日具合悪くするというバカはしないと思ってたんですが、試験開始から脳みそがビリビリして問題もよく読めなくて、問題用紙もうけとらずに退出可能時間が来たら即退場という情けない話です >>808
そこまでして行政書士試験を受ける必要ないだろ ようやく行政法の学習にめどが立つ。
もう少しで民法に行ける。
>>796
去年それでリーガルなんたらがー言うてたのがたった1匹の自演だって炙り出されたんやで 行政事件訴訟法がいまいち全体像がつかみづらい
類型にいったい何の意味があるのか
>>802
汗かくぐらい運動することを勧める
今すぐに走ってこい でも外で走るのってちょっと恥ずかしいよね
ジムは金かかるし
>>818
細かいところまで記述で出るから抜かりなく 近所に川があって、マラソンコースにもなってるから
去年は夏によく走ったよ
そして走りながら、あるいは歩きながら、覚えたい事を声に出す
意外な事に脳に定着するんだよ、これがw
お勧め
自分もペットロスで、白髪、白髭が増えました。
もうペットは飼わないと決めています。
時間が癒してくれます。とりあえずはしっかりタンパク質を食べてください。
俺なんか2年前にピーちゃん亡くして未だ引きずってる、駄目だわ
799六か月更新される但し棄却(本案判決)の場合はだめ。
まさかオマケ先生が自らID強制表示のスレを建てるなんて!
道路に落ちてるたこ焼きでも食ったのか?w
>>812
つか、民法・行政法・憲法は並行して勉強すべきだろ リーガルクエスト今年もいつも話題になってるな
去年もかなり買われてた
苦行が嫌だから
ある程度回したら「民法終わった」「行政法マスターした」とか言って区切りをつけようとするやついるけど
受かるまで「終わって」ねえからな?
苦行なんて2週目までくらいであとはひたすらまわすだけだから楽勝楽勝
憲法も過去問10周したのでスー憲法買ってみた
手応え感じて調子良い
>>832
本当に苦しいのはマスターしたと思ってたのに模試とかで全く通用しなかった時なんだよな 地方自治法が苦行だわ。
どうやって攻略するのこれ…
>>838
丸暗記
つまらないとは思うけど丸暗記するしかない
一度覚えてしまえば得点源にできるから >>838
覚えろ
受かりたいなら丸暗記しろ
それだけのこと ドラクエやってみんな遊び人
に転職すれば⁉️
ありがとう。
丸暗記する前に地方自治法が理解できないんだよね。
>>843
理解とかいいよ
合格革命の地方自治法のページを何回も繰り返してそこに載ってるワードや数字をひたすら覚えるだけ 阿具根市長の遺産で首長が議会を招集しないときは議長が議会を招集できる・正規の議場じゃなくてもいいってことになって久しい。
俺は国会もそうすればいいと思うけど、憲法改正が必要なのかなやっぱ
失礼阿久根市(あくねし)だ。
ブッタじゃなくてブッダ(仏陀)だ
行政書士って独学で行けるのかな?去年宅建は独学でとったけどその後社労士の独学に挑んだものの一週間で挫折。
社労士スレでは予備校使った方がいいとの子と。行書は独学行けますかね?
802です。皆さんありがとうございます
今日はスー過去民法Tの問題だけ終わらせました
他に持ってる資格は使えないものばかりで。
学歴不問とあったのでトライし始めました
行政書士なんて仕事も知りませんでした
本格的な受験みたいのも初めてで
何度も投げ出したくなりますが、それだといつまでも同じだと思って
とはいえ、豆腐メンタルなんでじっさいにげだすかもですが、みなさんも頑張ってるし(レベルが全然違いますが)せめて人並みの人間目指し、あしたも病院いってきます。
ありがとうございます
>>833
スー過去憲法はページが進むと段々と難しくなる
基本、行政書士の過去問だけでは通用しない問題がたくさん載ってる
通説や学説等の問題が出て来るからややこしい >>849
宅建からやられたらどうですか。らくらく宅建塾っていうテキストをお勧めしますよ >>849
自分も法律系の勉強は初学者で、2月から勉強始めた。このスレのみんなの進捗具合見ると絶望するけど、牛歩でも良いから頑張ろうと思う。
お互い自分なりのベストを尽くしましょ。 >>829
今年も買われてるな
会社法はリークエ
憲法はスー過去
これ鉄板 終わらせた 終わらせた って日記は自分への暗示なんだろうな
数回読んだだけで習得できるほどお前らの脳みそは優秀なのかな?
>>854
優秀な自覚ないのにこの資格目指すのは骨が折れると思うがw 正直なところ大学でいったらどの位のレベルなんでしょうかね?
>>848
宅建の3倍は難しいよ
独学で受かる者もいるけどかなり困難 >>852
自分も震災直前の2月に学習を開始し
本気で合格する気で頑張ったけどパンチキ足切りの96点で玉砕
2年目は、このスレでよく書き込みがあった
クイマスとかで主要三法同時並行高速回転して200点オーバーで合格
この試験、フルタイム勤務の初学凡人だと2年目以降の合格が多いと思うね
初学者が1発短期で合格するのはレアケースだわコレ >>858
ありがとうございます
そんなに高いですか?やっぱり俺には無理かな >>852
ありがとうございます
がんばりましょうね。嬉しいです >>861
今から始めて今年合格は正直現実的ではないけど来年合格を目指すなら不可能ではないと思う 問題文を早く読まなきゃって焦って
目が滑って、読み落とす、、
速さと正確性の兼ね合いの訓練が、
難しいと思った次第でありまんぼう
勉強系の掲示板でやたら他人に気を使うやつってのは
そうすることで自分の勉強が報われるような気がするっていう一種の願掛けのような心理が働いてるんだよな
and/or 自分もガチ勢の一員であるという優越感に浸ることができるようになっている
僕は真面目に勉強に励んでいるんだ!すごいぞ僕!って感じでね
こういうやつ大体落ちるからな
フォーサイトって、先生1人増えたみたいね、その人が今後メインになるのかな
>>867
そんな事をわざわざ書き込みに来る君の精神状態が心配だよ >>862
民法をゆっくりやってる
>>868
それ期待して申し込んだのに福澤先生のままだった
講義DVDだし当たり前だよね >>857
3倍つっても簡単回のときだから確実に受かるなら5倍のつもりで対策しとかないとまた1年
というより4択の宅建と比較するのが間違い
予備校の洗脳みたいなもん
科目も民法しか被ってない上にその範囲も狭い
宅建合格はさしてアドバンテージにならないと考えとかないと痛い目をみる
行書から司法書士もそう 宅建受かってるのはデカいよ
総則、物権、親族は勉強済みって事だから
>>872
はっきり言って全然でかくない
宅建の民法だけなら1、2か月分くらいのアドバンテージしかない
行政書士になって宅建業極めるつもりがないなら宅建経由する必要がそもそもない
ハナから行書試験一本に絞ったほうが効率的ではある 行政書士から司法書士って
民法と憲法でちょっとアドバンテージありますくらいだからな
宅建が受からなくて行政書士に受かるわけないし、
行政書士に受からなくて司法書士に受かるわけはないんで
>>870
君、福澤先生大好きなのに矛盾してないかいw
福澤先生は、ずーっとやめないで欲しいな >>864
そうですか、興味深いので考えてみます。ありがとうございました。 >>872行政書士の民法の難易度は宅建よりも司法書士寄りだよ。範囲は司法書士の方が広いけど問題の難易度でいえば名前のイメージほどの差はない。 司法書士の民法やっとけば過去問の出題少ないところも大体こんな感じだろうなと予想できるからな
アンジャッシュの渡部が遊んでた女に売られた
まるで数年前の自分みたいだわ
みんなも女にはくれぐれも気を付けてね
宅建の民法って範囲も狭く浅いからアドバンテージがない
渡部建はまだまだ出そうでオモロいな、制服盗んだ奴とコンビ組めばいいのに…
いい女がコロナで風俗に落ちてくるのを待つとか言ってボコられた芸人もいたなぁ(遠い目
>>888
深夜ラジオの発言だけでここまで叩かれるとはねえ
オールナイトなんて何言っても平気みたいなところが良かったのに てか、オールナイトニッポンのリスナーとかDJのファンだから聞くんだよな
俺も福山の日は聞いてたし、多少の失言は流すのもマナーだと思ってたが・・・
明らかに破滅させてやろうって意気のリスナー多かったのは恐怖さえ感じたなw
>>892
先生の写真、カラーコピーして机の前に
貼っておくとやる気が出そう フォーサイトのテキストと過去問だけで受かったらぜひ報告してほしいもんだ
>>861
大学の偏差値で代替出来るものではないけど
そんなに高くない
偏差値50有れば十分合格狙える >>896
フォーサイトの教材がどんなもんか知らないけど、受かる人は受かるよな
つか、市販のものでもどれであれ、受かる
試験は要は地頭の差
バカは何を使っても受からない
脳力がある人は市販テキスト1冊と過去問だけで受かる
少なくとも行政書士試験レベルなら 今時そんな奴はいない。少なくとも検索はするだろうし
>>900
お前だろ?
どんな教材使っても何年も受からないバカは
試験は地頭の差
連投なんかしてかなり悔しいんだろ? この程度の資格に受かったくらいでどうしてここまで偉そうにできるのかw
>>888
しかし岡村と渡部なら明らかに岡村のがみじめだよなw
渡部は妻帯者(しかも希)ありで円光だか不倫だかわからんがとりあえずやってる
一方岡村は何もできてないしただせめてもの虚しい願望を口にしただけ。あまりに敗北者すぎる…_| ̄|〇 今年もまた過去問からは未出の問題出るんだろうな。標準審理期間とか即時抗告とかそろそろ出てもええと思うんだけどな。
行政法に関して出題予想しとく。
去年、頻出重要分野をことごとく出題から外してきたので今年は頻出重要分野からの出題がたくさんされる。
行政法は普通に過去問、民法は芦別、会社法はリークエ、憲法はスピード解説で普通にOK
>>897
一般的な凡人初学者(俺w)からすると
偏差値40台の普通科高校でクラスで底辺の成績の奴(俺w)が
Marchクラスの大学を目指すくらいの感覚だったわ >>887
風俗って虚しくね?
まあ、素人相手でも金目当ての女は多いけどね
でも風俗嬢ほど事務的じゃないからチョットはいいかも バカで勉強も出来ないブスな女をわざわざ選んでおいて可愛くて専門家で情報強者の私を妬むなよ(笑)バカで勉強も出来ないブスをわざわざチョイスしたのはおまえ等だろ(笑)(笑)クズ(笑)
>>893
部屋中にポスターとして貼ると運気が上がるよ
>>896
俺が報告してやるかと思ったが、既にスー過去民法を使ってたわ( ・∇・) >>1>>848
予備校の宣伝に注意
予備校の講座行くだけではたいした効果は期待できない。
例えば、LECの数字のトリックに騙されてはいけない。
LECの57.8パーセント合格の根拠は、
「2018行政書士コースに含まれる模試3回全てを受験した方のうち、
いずれか1回でも模試の得点が180点以上を超えた方を指します。」
と小さく記載されてますので、
LECの実際の合格率は全受講生の15パーセントぐらいだろう。
LECの講座行くだけではたいした効果は期待できない。
LECの実際の合格率は15パーセントぐらいだろう。
他の予備校もそんなに変わらない。
予備校はコロナ蔓延して危険
【コロナ速報】資格の学校「TAC」の受講者からコロナの陽性反応(大阪ライブハウスで感染)
3/9〜新宿校・池袋校を一時的に休校★2
http://2chb.net/r/newsplus/1583706710/ >>898
>>912
このデータ本当だろうか。
フォーサイト信者多いな
Twitterでよく見かける、くそ教材で受かったら
司法書士狙えるレベルだと思う。 >>912
>「2018行政書士コースに含まれる模試3回全てを受験した方のうち、
いずれか1回でも模試の得点が180点以上を超えた方を指します。」
ガバガバだな
教材に則した模試設けたら合格率上がるよ お腹痛いぽ
冷たいもののとりすぎは気をつけたほうがいいぽ
予備校の教材は充実してて、それをうまく使いこなせば十分合格狙えると思う
予備校いってても、全然受講できてない奴、受講しても十分復習できずにだらだらと本番迎える奴も多いから、
予備校生全体で見たら合格率はそりゃ下がるよ
だから模試を真面目に受けてる奴らを、しっかり勉強してる受講生として合格率に入れたい予備校サイドの気持ちもわかる
>>912
実際の受講者のうち模試で180取れるようになった比率を知りたいな